貸切観光バス会社です。助けて下さい。

このエントリーをはてなブックマークに追加
932国道774号線:04/03/31 10:48 ID:6ajmAV58
>>931
妥当な金額だろ。普通だと思う。
933国道774号線:04/03/31 12:45 ID:U1fJvfA+
8万って、妥当なの?
神奈川配車の車は、9万円ぐらいだから、回送料入れて8万円は安すぎると思って。
向こうは仕事がないのかな?
934国道774号線:04/03/31 12:58 ID:IuLirJ6o
ちなみに激安メディアバスツアーのオフ期の1日の相場は5マソ位なんじゃ?
935国道774号線:04/03/31 17:47 ID:6ajmAV58
>>933
ネタか?釣りか?
大型でもそんな金額だよ。
回送料なんて貰えない場合が多いし。
大型のHDでガイドレスなら6〜8万程度と思われ。
936国道774号線:04/03/31 18:21 ID:cLnddwYC
5人囃子は、キロ時間関係なく、日車6マソて聞くよね。
937にゃ:04/04/01 06:53 ID:C4hPFRMq
ワンマンで8万出れば、御の字かにゃ。
邪破は6万にゃ・・・

これじゃ、新車は夢のまた夢・・・(泣)
(稼働率を80%まで上げれば、何とか・・・かにゃ?)
938田舎もん:04/04/01 12:21 ID:3KFbqa7M
>>931-937
想像以上にキビシイ運賃ですね。
でも、バスが遊んでるオフ期だけの話ですよね?

みなさんの会社、乗務員の給料って、どーやって決まります?
うちは走行距離です。近くに、完全固定給制って会社1社あります。
939にゃ:04/04/01 20:09 ID:nGOCC32O
>>938
いや、レギュラーでこんな感じだにゃ。
首都圏よりも、私鉄系大手が牛耳っていつ地方が運賃取れてるって(罠)
940国道774号線:04/04/02 05:50 ID:mj+lsOKt
うひゃ、一日8マソだとか6マソだとか、馬鹿な連中ばっか。(w
糞業者の言いなりでモノを言えないアホバス屋ばっか。(w
コイツラはバス運賃は業者が決めるものだと思い込んでる重症だな。
バス運賃はバス屋が決めるものなのにな。テメーで首絞めてれば世話ないや。
結局糞業者の言いなりの仕事しかできないポリシーの無い無能な営業や経営者の
バス屋は、ただ稼働率上げて日銭稼ぐことしか頭に無く、対経費とか全く考える
余地がない低能力者だから、高速道路の発達した今日、一日に走る粁程がどんどん
伸びて、燃料や乗務員の粁歩合が伸びて経費が出るばかりなのに、収入は下がる一方。
お宅らの会社、いつまで持つことやらね。楽しみだね。(藁)

>>938
酷なこと聞くなよな。たぶん通年だぞコイツラ(ゲラ



941国道774号線:04/04/02 09:13 ID:rPHboLKZ
>940
そうかなあ
その考え方の会社のほうが先倒れすると思うけどね。
貸切バス、っていうのは、事実上(公式にではないが)
国が認めた斜陽産業なんだよ。
942田舎もん:04/04/02 18:45 ID:VjMTIx4b
首都圏ってキビシイんですね。
自社受けはモチロンですが、やっぱり、主催打つべきでは?
うちの主催は、キロに関係なく@約4000円のバス代金で設定しています。
この設定だと、平日で15名×4000円=6万円になるので、小型の稼動率
も上がります。うまく行って40名も集まれば12万円になるので、たとえ
土日でも、傭車可能な金額です。で、ウチは手配旅行を走ります^^
大手エージェントの強い地域だと、この設定では勝てないのかな?

>>940
煽っても仕方ないよ。みんなで考えるスレなんだから。
>>941
タクシーも斜陽化産業に認定されてるよ・・・(┬ _ ┬)
943国道774号線:04/04/03 12:46 ID:5o7e/c28
うちはだいたい、1泊以上長距離で粁320〜370円だな。
日帰りで粁350〜440円だな。
(首都圏・貸切専業)
944国道774号線:04/04/07 23:31 ID:Sxo2ICzi
>>866
4月1日より社名を神○中ハ○ヤー観光ハズ→神○中観光株式会社に変更
ただいま、親会社のサイトトップページ掲載中!

会社概要は下記のようで
ttp://www.kanachu.co.jp/topics/kanachu_group_news/kanachu_kankou.html

まあ、貸切子会社と分かりやすい社名にようやくしたようで。
945国道774号線:04/04/11 02:19 ID:YRHBwDxV
4月1日より社名を神奈中ハイヤー観光ハズ→神奈中もっこり観光株式会社に変更
ただいま、親会社のサイトトップページ掲載中!

会社概要は下記のようで
ttp://www.kanachu.co.jp/topics/kanachu_group_news/kanachu_kankou.html

まあ、貸切子会社と分かりやすい社名にようやくしたようで。
946ワン:04/04/13 21:27 ID:ioN4qPab
神○中観光はもっこりみたいにファイヤーなの?
まーあープロの潰しやの営業員もいるし、三菱車両でタイヤも外れるし
今や最低最悪の会社だなー。
神奈川で三菱車両多いのは、やっぱり神○中。あとは、相○・京○かな。
みんなタイヤ外れないよにせいぜい整備のまねごとでもしてみなよ。
947国道774号線:04/04/13 22:40 ID:PIa+d0if
もっこり2ちゃん観光(株)
948国道774号線:04/04/15 20:23 ID:J+ZVu5J8
>>942の田舎モソ氏

糞業者に言いなり請けの仕事なら、そんな程度の仕事でもしょーがないでしょーけど、
自分ところの主催で、距離に関係なく設定運賃が@4,000円だなんて、アンタやっぱアホでしょ。
40人集まったって、たったの16マソぢゃないですか。そんな子供の遊びみたいな仕事して、どうするんですか?
せいぜい300キロ程度の仕事ならそのくらいでもいいでしょうけど、これが一日に500キロも600キロも走る仕事でも、
そんなもんしか残らない設定運賃でヤルんですか?高速道路が発達した今日、一日にそれくらい平気で走ることも多いでしょ。
自分ところの主催なら、もっと上手くやりましょうや。

そんな仕事しかできないんなら、会社閉めちゃったほうがいいですよ。あんた経営能力ゼロだね。(w
949国道774号線:04/04/15 21:57 ID:7MqUMHy6
>>948 じゃあおたくはいくらで設定するの? それにツアーの価格として設定するときは入場料や昼食、道路代も計算にいれるんだよ。 それ考えたら適当だと思うな。
950田舎もん:04/04/15 23:40 ID:nDNo0rNM
レスが1000近くなってきたんで、ここに参加してる人に少しくらいは役に立つかと
思って、具体的な数字を書いたんですけどね・・・。

たとえば参加15名で小型運賃6万円としますね。
日帰り小型では、どんなに走ったって燃料代は2万になりません。主催はワンマンなので
人件費だって2万ですよ。油脂費ひいても2万円近くは償却にまわせるんですよね。
車庫に眠ってたら0なんですよ。
5年で考えると、1日あたり小型で1万円、大型SHDだと2.5万円償却できなきゃ
経営は成り立たないんですよ。新車使ってますから。

たとえ乗務員レベルでも「糞業者」って思いは以心伝心すると思いますよ。
うちは自社受け比率95%以上ですが、残りの5%のエージェントを糞呼ばわり
する乗務員はいません。そう思ってる乗務員がいたら即刻解雇しますね。
給料は会社から貰うんじゃないんですよ。お客様から貰うんです。
951国道774号線:04/04/16 02:21 ID:5QIgvazD
>>950の田舎モソ氏

薄利多売しかできない能無し事業者の経営手法が少し見えて笑わせてもらいました。
サンクスです。(藁)

>車庫に眠ってたら0なんですよ

まず普通の事業者なら、車庫に眠らせていることなんか考えもしないね。
普段から寝ていることが多い事業者こそ、そんなアホなコト考えてるんだよね。
稼動しているのが当たり前だっつーの。どんな営業してんの?マジで。
薄利多売でチョコマカ動かしているように見えるおたくら、意外に動いてなさそうだね。

>たとえ乗務員レベルでも「糞業者」って思いは以心伝心すると思いますよ

妥当な運賃水準の業者様としかお付き合いしません。なのでいわゆる一日6マソだとか8マソで
150キロ以上も走らせるようなイワユル糞業者さんとはお付き合いしません。
なので乗務員もそういう業者さんとお仕事することは無いので、そんな心配ありません。
そのくらいの金額なら、葬式の火葬場への送迎(実働半日程度)の仕事でいただく運賃だね。

>>949

チャンとキロ測って運賃をコースごとに設定して算出します。
まあキロに関係なく一日いくらなんて、無謀な運賃設定は、まずありえませんな。
まともな会社なら、そうするでしょう。

はっきり言って、一部の旅行業者様やお客様、一部の同業者の運賃水準に踊らされ過ぎだってば。
まあ頑張ってくださいな。
952にゃ:04/04/16 04:14 ID:KFAjHh8r
そろそろ1000にゃ

>>950
かなりいい線いってると思うにゃ。

>>951
バブル期の亡霊?
そんなに運賃出れば、誰も『助けてくれ』なんてスレ立てないにゃ。
新車買って、昔の私鉄の給料払っても十分利益が出るにゃ。
いったいどこの地域の話しなのかにゃ?
(にゃが、そこに乗り込んでいって儲けまくってやるにゃ)
953国道774号線:04/04/16 12:26 ID:CXqhZJOn
>>951って何年前の話してるんですか? 景気のいい頃の話って感じなんですけど・・・
954田舎もん:04/04/16 12:27 ID:SZKzOT2N
>>951
うちの会社、キロ単価も稼働率も高いと思ってたけど、おたくの会社(地域)には
とても勝てませんね。地域を教えてくれたら、新免で参入しますよ。
そのわりには火葬場への送迎?これって1〜2日前に入ってくる仕事なのでは?
車が遊んでるから受けられる仕事じゃないのかなあ?

>>952
主催は、あくまで償却のための最低限の手段です。
やっぱり自社受け手配旅行でないと儲かりませんよね^^
955国道774号線:04/04/16 13:00 ID:plK66i5Z
今日も低能事業者連中が、釣られて踊らされてますな。お元気なことでなによりです。(ゲラ

>>953
何年前って、今に決まってんじゃん。あんたらが勝手にバブル時代の運賃水準だと思い込んで、
今は言われるままの低運賃時代だと思い込んで安請け合いしているだけのこと。
なので大半の他所さんは、同じキロ走って、うんと利益残しているっつーだけの話さ。
そろそろ目を覚ませば(ワラ

>>952にゃ氏
首都圏だって言ってるぢゃん。つい最近の過去ログ嫁よな。
それにしても、お宅らその程度の仕事が「良い水準」ですか。まったくもって子供のママゴトですな。

>>954田舎モソ氏
葬式の話、運賃水準の例え話なんですけどね。
なんだかマトモニ受けちゃってるよーですな。お気の毒様。
お宅の会社、稼動高くてもキロ運賃は大したこと無いと思われ。話聞いてるだけで判断できるよ。
ちゃんとバス協から送られてくる各社の各月の稼動やキロ単価見直してみなよ。
(バス協すら入ってない白バス上がりの、規制緩和がなければ青になれなかった糞新免だったりして)
たぶん同じ穴の狢の他社しか見てないんだろーからさ。

主催はあくまでも最終手段ね…勿体無い考えだよね。所詮低能事業者の浅知恵だね。
営業手法の優先順位としては、1直請貸切、2主催、3業者だと思うけどね。
業者さんは来年その仕事をくれるとは限らない。自社で開拓の手配旅行と主催旅行で
うんと儲けとかないとね。業者さん頼りの営業は、他人のフンドシで相撲とってる
ようなもんだと思えよな。インキンにご注意(藁)
だいたい主催でワンマンってナニ?単なる激安ツアーしかやってねーってことぢゃん。
もっと良い値段でお客に売れる利益率の高いツアー作ってみれば?
まぁそんな知恵があれば“助けてください”なんてさらし者スレに居ないだろうがね。

低能事業者の諸君、今日も安い仕事でうんと走ってご苦労さまでつ〜。
956国道774号線:04/04/16 13:50 ID:wscHgVnk
>>955
心配いらないよ。栗があんたとこも含めて全国の業者を滅茶苦茶に
してくれるよ。乙。
957国道774号線:04/04/16 20:16 ID:RCX1MJtU
 高飛車な頭が悪い首都圏の事業者の事はスルーしましょう。
こんなアホは相手にしてもスレが勿体無いよ。sage進行しませう。
958国道774号線:04/04/16 21:26 ID:TswO4NkH
>>956-957

負け惜しみ必死だね。(ゲラ
959国道774号線:04/04/17 01:08 ID:33ZyM0qb
高飛車首都圏事業者=茨城石塚観光か?
960国道774号線:04/04/17 10:50 ID:od8TrS9H
>>959
茨城は首都圏ぢゃねーよ、トウホグだよ。
お国板でそんなこと言ったら、笑われるぞ。(ゲラ

まー右塚観光ね、自社主催に力入れてる姿勢は悪くないよね。
ただコンサルティング会社とツルんで、オマエラみないな
死にそうなバカ会社集めてくだらねー公演ばかりやってるって
イメージがある罠。あんなのと一緒にすんなYo!
961国道774号線:04/04/17 15:46 ID:i/J/I/We
960は、脳内じゃないの?
違うと言うなら、県名だけでも出してみな。
962国道774号線:04/04/17 16:26 ID:5O0T5ty/
県だって?そんなの付かねーよ。
963国道774号線:04/04/17 18:12 ID:5lp7jHrR
ぽっぽか?
964大手?バス会社2年生:04/04/17 19:38 ID:yBb/AU7p
>>936
5人囃子はうちも日車6マソですね・・・。
ただし、家の会社は受け観専門なので、10時頃スタートで
17時には帰っていくので、朝5時から夜10時まで走らさせる
地元の仕事よりは安いけども、値段相応の安さかなぁ。
ただ、うちはメディア系うじゃうじゃ受けてるけども、5人囃子は
値段が最も高いよ。某Jにくらべたら・・・。
965国道774号線:04/04/17 21:30 ID:OlH7ze7m
>>963
おそらくな
966田舎もん:04/04/18 08:58 ID:LGMZhg2m
JR、うちの地区じゃ「道も知らない。料金高い」で毎日車庫に眠ってるよ。
他地区の事は知らないけど、国鉄ひきずってたら少なくとも貸切では通用しない。

住宅建設でいえば、注文住宅=手配旅行、建売住宅=主催旅行なわけで、
まず「見た目の値段の安さ」の建売では大儲けなんて出来ないんだよね。
抱えてる大工さんの仕事がないから冬場に建売を建てるだよね。
バスも一緒だよね。

こないだ、「エール」ってバスのシャンデリア会社からDMあった。
HP見たら、シンプルだけど高級感ある照明が多かった。
うち、これまでG社専門だったけど、今度使ってみようかな?
967国道774号線:04/04/18 10:34 ID:Nhj3oM+V
>>966田舎モソ氏

>住宅建設でいえば、〜

その例えは無理があり過ぎだな。まあ負け惜しみ根性で必死なんだろうけどな(ゲラゲラ

だいたいしRハズは貸切はハッキリ言って眼中にないような状態。
関束にいたっては、福田君事件の行政処分がまだだから、トップシーズンは仕事半分程度の
受注でいいや〜って感じの模様。
関束は自社のガイドも他社のお古ばかりで、自社教育の色も無く、目ぢゃ無いね。

話は変わるけど、メディアとか一日6マソで言いなり仕事なんてアホな仕事受けてどーすんだよ。
そんなんやってるから、業者のイヌにしかなれないんだよ。
968国道774号線:04/04/18 18:01 ID:aLZXjPma
>>967
そこまで、言うなら何処の会社かいってみろ。
匿名の2chだから、明かせないとか言うなよ。
どうせ、知ったかの厨房かなんかだろ。
969国道774号線:04/04/19 11:42 ID:3/Bml6P1
>>968
うひゃ、相変わらず負け惜しみ根性必死のご様子、お気の毒さま(ゲラ

>匿名の2chだから、明かせないとか言うなよ。

その通りですが、ナニか?塚、名乗る必要も何も無いと思われ。
2ちゃんでみんながみんな、名前を名乗っていたら、面白くも可笑しくもないぢゃないですか。
そんな当たり前のことが理解できていない時点で、逝ってよし級ですね。
人に名を聞く前に、ご自分から名乗られたらいかがですか?
弊社は一日6マソで全国何処へでも走ります。全国の旅行業者の皆様、ウチどうぞ潰してください。だから
好き勝手な運賃でどうぞお申し付けくださいませ〜。ってね。死にそうなどうしようも無い会社にとって、
これ以上ない宣伝の場になるんぢゃ無いでつか?(藁)
ウチはこんなところで宣伝しなくても、マトモな運賃でたっぷり稼がせていただいていますので、
お宅さまにご心配いただく必要はありませんでございますのよ。(ウヒャヒャヒャ
970国道774号線:04/04/19 16:40 ID:YoNWfLdg
話がかみ合わないのでスルーしましょうよ。
971国道774号線:04/04/20 10:22 ID:PmiGngxz
>>弊社は一日6マソで全国何処へでも走ります。全国の旅行業者の皆様、ウチどうぞ潰してください。
勘違いするなよ。全ての仕事が1日6万ではないからな。休車になるより良いからやっているだけだよ。
972にゃ:04/04/20 10:43 ID:8+oxl/j/
そろそろ1000にゃ。
ここの>>1さんはどこにゃ?
973国道774号線:04/04/20 15:19 ID:0HONCfKz
>>972
950ふんだ、田舎もんさんがするべきでは?
974国道774号線:04/04/20 15:43 ID:l1IqS68c
>>971
うひゃ、カラ安仕事やらないと休車にしないといけないほど、仕事無いんですか。
つーか、元々営業してないだけでしょ。だから業者さんオンリーな仕事しか無いんでしょ。
休車なんて面倒なことしないで、廃業しちゃいなよ。悪いこと言わないからさ。
975国道774号線:04/04/20 19:26 ID:0HONCfKz
976田舎もん:04/04/20 22:08 ID:FTEcKJEj
>>972
私ですかぁ?って、もう新スレ立ってますね^^

4/1から消費税の表示が変わったようですが、ウチではいまだに
「いくら+消費税、通行・駐車・乗泊別」って答えてます。
消費税込みの金額を答えなきゃダメなんだろうけど、みなさんの会社は
どう回答してます?
977国道774号線:04/04/21 14:00 ID:FGZHyFlD
>>976田舎モソ氏

見積においては、総額表示ではなくて、運賃、それにかかる消費税、有料道路通行料、
乗務員宿泊料等は、別々に表記して問題ないはずです。
主催旅行のチラシ・パンフレット等の金額表示は、総額表示にしないといけないですけど。
(まぁ元々それが当たり前ですが)
詳しくはココをよく読んでください。
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/sougakuhyoji/a_001.htm#1

そんな事、ウチぢゃとっくの昔に、社内で十分な講習と総額表示についての
文書が回覧されて読まされて、社員みんな習得してますよ。
やっぱマトモな運賃収受ができない事業者さんたちは、そんな基本的なコトも
知らないんですね。企業の器の程度が低いってことが、よ〜く伝わってくる
書き込み内容でしたよ。やっぱり廃業されたほうがいいんぢゃないでつか?(ゲラ
978国道774号線:04/04/21 15:42 ID:1VZPM0oi
これ会社から書いてるのかな?
979国道774号線:04/04/21 21:58 ID:aNRXfm1b
age
980国道774号線:04/04/21 22:06 ID:bW5RGY4N
関係者じゃないけど、最近のレスを読んでて素朴な疑問。
今まで格安運賃でやってた会社が、急に「マトモな運賃」を取るように
なったらお客さんはどう思うんだろう? 仕事を取れるのかな?

営業次第って言えばそれまでだけど、今まで59円だったハンバーガーを
180円にしますといって買ってくれるとは思えないんだけど。
981国道774号線
なのでどの道進んでも、アホなバス屋は潰れる運命。