高速・有料道路の裏技

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
首都高の一部をただで走れる。
などなど、みなさんよろしく
22:02/05/07 21:31
2
3国道774号線:02/05/07 22:25
age
4国道774号線:02/05/08 09:35
上信越−北陸−関越−上信越 のループって無料なのか?
5国道774号線:02/05/08 09:54
八王子バイパスの裏技。

内回りの場合。
北野或いは打越でバイパスに乗る->中谷戸ICで降りる。
¥250浮く ->ウマ-

外回りの場合
バイパスに中谷戸で入る->打越で降りる。
結果的に無料 ->ウマ-
6国道774号線:02/05/08 10:00
上信越-長野-中央-名神-北陸-上信越は・・・
検札があった(w
7国道774号線 :02/05/08 11:56
都心に人を届けるのに帰り無料の方法なら知ってるが・・・
あとは箱崎とか。
あちこちで既出だな。

誰かSAトイレでお湯が出る洗面台の見分け方知ってる人いませんか?

8国道774号線:02/05/08 12:23
京葉道路の市川から篠崎は無料。
9国道774号線:02/05/08 18:05
>>4
上信越−北陸−関越−上信越 の料金が取られる。
入場時刻と退場時刻の差でバレル。
SAで休んでいたという言い訳は「その証拠を」としつこく
いわれるのでおそらく無駄。
10国道774号線:02/05/08 18:26
てゆーか、Nシステムでバレバレ
11国道774号線:02/05/08 18:40
>9
SAで休んでたの言い訳余裕で通用するぞ。
「証拠?そんなもんねぇよ。」
で十分。

>10
そんなことにNは使わん。
公団と警察をごっちゃにするな。
12国道774号線:02/05/08 18:48
料金所でフリーウエイクラブを名乗る。
13国道774号線:02/05/08 19:12
昔の話だが、
料金所の手前の車両検知の所で、
おもいっきり左に寄って通過すると
通行券の車種区分が軽自動車と判断して、(小型の普通車のみ有効)
軽自動車料金で行けた。
今は改良されて出来ない。
14国道774号線:02/05/08 19:18
>今は改良されて出来ない。

意味ねぇじゃん。
15国道774号線:02/05/08 19:33
またまた
ケチ臭いスレがとうじょうしたもんだ。

ハァ
16国道774号線:02/05/08 20:21
>>11
ハイ。知ったか君決定!!
17国道774号線:02/05/09 18:53
>>7
蛇口をひねって触って見るとわかるよ。
18国道774号線:02/05/20 18:06
ネタ切れか
19国道774号線:02/05/20 18:55
切れる以前の問題では無かろうか。
20国道774号線:02/05/21 19:03
むかしクロカンで前の番号札いわしてもうて、そのまま高速乗ったら車種判別不可になった。んで出口で軽ですと言ったら軽料金に.得した.昼飯.
21国道774号線:02/05/21 19:11
>>9
過去スレにも書いたけど、2年前にやった(所沢−練馬)。
何もいわれず最短距離の料金払って出た。今はダメなのか?

今考えるとヒマなことをしたもんだ。
22国道774号線:02/05/21 21:33
>>15
まったくいいこと言ったねぇ。
23国道774号線:02/05/21 21:43
浜名湖SAには東名ハイウェイバス利用者用の駐車場がある。
当然、外部からアプローチ可能だが、内部からは出られない。
SAからバス停へは、車道を歩いていかないと行けない。

微妙に「裏技」には使えない…。
24国道774号線:02/05/22 03:50
首都高「土橋」から「新京橋」手前まで無料で行けるのは常識か?
銀座の渋滞を迂回するにはもってこいだよね。

25国道774号線:02/05/22 06:15
近畿道「松原」-「長原」まで無料で行けるのは常識か?
中環の渋滞を迂回するにはもってこいだよね
26国道774号線:02/05/22 11:36
>21
ダメ。仮に何も言われなくてもマークされる。今の料金所は
防犯カメラがついているからフリクラ以外はナンバーはメモしない。
27国道774号線:02/05/22 11:42
>26
マークされて何の損が?
そんなあほなこと何回もやらんだろ。
28国道774号線:02/05/22 11:57
>>21総所要時間は?
29 :02/05/30 21:17
山陽道でもループ出来るよ。

山陽-岡山-中国-広島道-山陽

ここはループが割と短いからおすすめ。一周2時間くらいかな。
大阪方面からお越しの方、中国道の兵庫と岡山の県境に検札があるから、
来るときは山陽道経由で。

30 :02/06/01 01:04
スレ違いかもしれないけど、誰か教えてm(_ _)m
首都高八重洲線から八重洲駐車場に入るのは直結してるって聞いたんだけど、そのまま首都高に戻れるの?
戻れるとしたら、また700円取られるの?
2.3時間駐車する予定なんだけど。
31 :02/06/01 01:10
>>30
戻れるけど700円別途必要。直結している駐車場は内・外別。
つまり外回りから入ったら外回りにしか戻れない。内回りに行こうと
したら一般道経由になる。
尚、人の乗り降りだけの短時間なら駐車場にとめなくても車寄せでOK。
この場合、700円はかからない。
32 :02/06/01 01:40
>>31
ありがとうございます。
と言う事は、駐車場の出口に首都高の料金所があって、また700円払うの?
あと逆周りは一般道経由との事だけど、そんなに一般道距離走らないですぐ首都高に戻れるの?
33国道774号線:02/06/01 01:51
ちょいと遅レスだが。
箱崎は下まで人は降りれないよ。ガードマン付きのPAになりました。
関係者ですら庁舎の中に出入りできません。って俺は関係者。(藁)
昔は箱崎で下ろす奴捕まえちゃあ、警察呼んでたなぁ。
下ろした奴は、高速隊にお呼び出し食らってたらしい。
34国道774号線:02/06/01 02:07
>>25
意外と知られていない。
引越しのバイトをしている時初めて知った
35国道774号線:02/06/01 08:32
大阪ー九州

山陽道と中国道

どっちがいいのかな?
36国道774号線:02/06/01 09:04
>>32
駐車場の出口が「一般」と「高速」にわかれてて、高速の方で
700円or回数券を渡す(ハイカは不可だったはず)。
反対の駐車場にいくとまた駐車料金とられます。
移動はかなりめんどい。
外―>内ならまっすぐ宝町行った方が・・・
37国道774号線:02/06/01 14:05
>>35
所要時間が短いほうなら山陽自動車道。ほぼ全線が100キロ制限です。
中国自動車道は勾配や曲線が多く80キロ制限になっています。

ほとんどの大型車は山陽自動車道を利用するため、中国自動車道は岡山県以西では
よく空いています。空いているほうがいいのなら中国自動車道を利用されては如何でしょうか。
38ウラワザ:02/06/04 21:51
39国道774号線:02/06/05 07:22
>>37
距離的には道なんでしょうか?
40ウラワザ:02/06/05 18:51
<高速料金>右翼街宣車は正規の半額 全国的で常態化 被害届へ

 日本道路公団(JH)管理の高速道路で右翼関係者の街宣車が、正規の半額近い軽自動車料金で通行しているケースが全国的に常態化していることが4日、JHの調べで分かった。JH関西支社は、大阪府内の料金所で5月、
街宣車3台が軽自動車分の料金しか払わなかった場面をビデオ撮影するなど、近畿2府4県内の料金所で同様の被害について確認し、近く被害届を提出する。JHはこれまで街宣車を事実上優遇してきたことを認めている。

 同支社によると、5月20日午前1時15分ごろ、大阪府北部の料金所で、山口県から中国自動車道を走行してきた大型の街宣車3台が軽自動車の料金しか支払わなかった。徴収員が正規料金の支払いを求めたが、
右翼関係者は「ほかでもやっている」と抵抗したため、担当者が混乱を避けようと、要求に応じた。このやり取りをビデオ撮影した。これをもとに「正規料金との差額を脅し取られた」として、捜査当局に被害届を出すという。

 高速道路では、大型車の料金は軽自動車の2倍強。例えば、東名、名神高速を利用して東京―大阪・吹田(約540キロ)を走行すると、大型車は1万7500円だが、軽自動車なら8550円。

 大阪府内の右翼関係者は毎日新聞の取材に対し、「国のために右翼をやっているという理由で、街宣車は10年以上も前から軽自動車の料金で高速道を利用してきた。何ら抵抗されることはなかった。(公団側は)黙認してきたはずだ」と証言。
一方、料金徴収業務をJHから請け負った会社(大阪市)も「街宣車を軽自動車扱いすることは暗黙の了解のようだった。内部的に問題にされたこともなかった」と指摘。JHは「過去に右翼関係者から報復されたこともあり、
見て見ぬふりのような状態が続いてきた」と事実上黙認してきたことを認めている。(毎日新聞)
[6月4日15時31分更新]

41淡路島の鉄道愛好高校生 ◆SIhgZezM :02/06/15 11:40
>>40
國のために右翼やってるんなら、國(公団)のために正規の料金はらえよ、ヴォケが。
42前科者・・・:02/06/15 14:07
>>9 >>11
最近やったけど何もいわれなかったよ
本庄児玉から練馬だったけど最短料金だった
まあ料金所はいる時ドキドキしたけど(w
あと時間でばれるってトラックの運転手なんかは一晩寝てる事もあるから大丈夫か?
ちなみに当方もトラックです。

>>28
練馬-所沢の逆周りだと多分6〜7時間位でしょうか?

ちなみに道路公団に問い合わせたら周回料金ってあるらしい。
でも実際はドライバーの自己申告みたいな事言っていた。
43迷信高速:02/06/20 01:56
所沢−練馬じゃ、PAも何もないからちょっと怪しまれるのでは?
川越なら三芳PAがあるから、ナンとでも言えるでしょう。
44国道774号線:02/06/20 03:55
>>24って、東京高速道路区間だよね?
45国道774号線:02/06/22 18:09
あげ
46国道774号線:02/07/02 00:00
>>25 >>34
料金所が無人だから料金払わずに通ってもバレないだけだということをお忘れなく。
47国道774号線
>>46
無人だからばれないっていうより、
構造上、お金を払うべき車かどうかが料金所では区別つかないからだろ。