【まだまだ】海外で活躍、日本の中古車【がんばる】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線:02/04/13 12:45
日本語の会社名がそのままの営業車なんかが異国の地を走ってたらなんか萌えません?
海外で見かけた珍しい日本の中古車情報を書き込んでくださいな。
海外のニュースなどに映っていた日本の中古車も大歓迎です。
2国道774号線:02/04/13 12:47
海外へ渡った中古バスはこちらのスレでお願いします。

★★★★★外国に行った中古バス!★★★★★
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/traf/1017504786/l50
3禁断の名無しさん:02/04/13 17:14
中古タクシーはいないの?
4国道774号線:02/04/14 00:01
>>3
パーツ単位ならあるよ。
香港のタクシーがクラウンとセドリックにこだわってるのはそういう理由もある。
5禁断の名無しさん:02/04/14 00:31
>>4 産楠。

他のスレではガイシュツだが、黒猫の配送車が中国辺りではバスとして走っているそうだ。
6国道774号線:02/04/15 15:29
>>3
ネパールのタクシー
カトマンズは、中型車がヒュンダイ、小型車:鈴木アルト(マルチ)、中古車ではない。
ポカラは、トヨタカローラ。初代が多く中古車。
カンボジアのタクシー
タクシーそのものが少ないが、トヨタカムリが多い。最近はアメリカ産のカムリ。
道が悪いので、ハイラックスやダットラも多い。観光用はハイエース。
パキスタンのタクシー
昔はサニーだった。最近は知らない。
>>5
黒猫や佐川の車は多いが、北京や上海では荷物車として使われている。バスになっているのは田舎では?

タイは日本の中古の大型トラックは多い。トラックや建機は日本の所有者の名前を消していない。
ネパールでは日本から援助で贈られた救急車や消防車がある。

7国道774号線:02/04/15 15:57
ハバロフスクとかロシアの極東の方では東北−北海道の車多いよ。
JR青森駅って書いたのとかね。

とにかくあらゆる種類の日本車がある。

8禁断の名無しさん:02/04/15 19:33
>>6 産楠。
佐川の中古は殆ど中国に流れている。のかな?
9国道774号線:02/04/16 18:17
アフガニスタンとかのニュース見てたら、日本の中古車よく出てきますよね。
タウンエースとかカローラバンとか。
車庫証明のステッカーとか車検ステッカー貼ったままなのが映るとハアハアしちゃう。
アルカイダが使ってたハイラックスにも車検ステッカー貼ってありましたね。
機関銃と車検ステッカーの組み合わせにハアハア。
10国道774号線:02/04/18 22:59
>>7
九州からもロシア船に乗せられて車出て行ってる。
西鉄運輸とか書かれたままのトラックとか。
11国道774号線:02/04/18 23:02
>>2
「海外へ行った中古バス」というスレタイが、あたり前のようでなんか面白
いし、

>海外へ渡った中古バスはこちらのスレでお願いします。

この言いかたにもワラタ! 本人はマジメだろうからよけいに。
12国道774号線:02/04/20 00:17
マレーシアにクラウソのタクシーがいたYO!
乗ったんやけど、運転手曰くなかなか調子がよいとのこと。
13新御堂筋@相模:02/04/30 06:41
アメリカから中米を旅してて
コスタリカとパナマの国境に平成4年式くらいのレガシーが停まっていた。
その場に馴染んでる感じでいい印象だった。
14国道774号線:02/04/30 19:37
>>6
タイは中古車を輸入して居なかったと思うけれど・・・・・。
15:02/05/01 12:10
>>14
タイでも工事現場には日本の企業名そのままの建機やトラックが。最初は日本の建設業者がJVで入っているのかとおもったけれど、建機屋にもあったから、中古と思われ。
当方はクレーン屋に行った。なお、田舎でも日本の中古バスは見なかった。最近のバンコクのバスは輸入シャーシに国産ボディーを載せているので、日本製もドイツ、スェーデン製も見た目は同じ。
16国道774号線:02/05/01 12:45
ここは盗難車応援スレか?
17国道774号線:02/05/14 17:59
>>5
座席とかつけてるんですか?
18国道774号線:02/05/15 23:45
オーストラリアで、ケンメリのスカGや旧型のホンダレジェンドが5$で売られて
いたのにはビク−リした。逆輸入しようと思った(w
19国道774号線:02/05/16 02:37
>>18
ナンバー付けない分には輸入もしやすいのかな。
サーキット走行用とかにほしい。
20国道774号線:02/05/16 02:54
>>18
輸入するのに莫大な費用が掛かるよ。
21国道774号線:02/05/17 22:58
>>20
ガス検?
22国道774号線:02/05/25 12:52
age
23国道774号線:02/05/25 22:35
サハリンの車に
「トヨタカローラ札幌」とか「北海道日産」とかのステッカーがそのまんま。
24国道774号線
日本の中古レーシングカーが東南アジア・香港あたりで
ゴロゴロ走ってたりする。運輸板的には板違いなんでアレだけど。
バブルの頃の最高峰クラスのクルマとかはイギリスのバイヤーが
大量に買い取って持ってったらしい。

あと、昨日か一昨日ぐらいか。NHKの朝のニュースで、
日本の中古消防車がフィリピンで活躍中だと言ってた。

>>19
車体番号の明示された通関証明があれば書類関係は大丈夫でしょ。