大型特殊免許持ってる人いる

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
いますか?
2国道774号線:02/03/11 10:38
俺全種類持っています。
3国道774号線:02/03/11 11:08
>>2
すげー!
4_:02/03/11 18:31
免許取り消し後。

大特>大型 
おまけで普通もついてくる。
5国道774号線:02/03/12 08:44
ほかにいないの?
6国道774号線:02/03/12 12:30
持ってるけど何か?
7国道774号線:02/03/12 12:38
漏れも持ってるよ?
高校で取得したんだけど、取ってから15年近く乗ったこと無いけどな(W
8国道774号線:02/03/12 13:17
危険物なら全部持ってるよ。

乙種一、二、三、四、五、六類

今考えれば甲種にすればよかったとおもふ・・・
9HB:02/03/12 22:12
一種なら全部もってる。
10国道774号線:02/03/13 11:30
>>8
乙全種と甲と効力に違いは?
11コマツ教習所:02/03/13 18:36
車両系建機の講習時間が短くなるので、わざわざ大特取った。
12あぼーん:あぼーん
あぼーん
13国道774号線:02/03/14 10:38
>>12
ププダサッ/w
14国道774号線:02/03/14 10:40
>>12
クセー野郎だ
15国道774号線:02/03/15 07:59
ほかにいないの?
16国道774号線:02/03/15 10:29
カタピラ車に限る

逝ってきます。
17国道774号線:02/03/16 03:30
大特二種、30万で売ったるぞ
18国道774号線:02/03/16 06:57
>>16
元自衛官発見!!
19国道774号線:02/03/16 15:36
ほかにいないの?
20国道774号線:02/03/16 19:25
持ってるよ。
21☆フリクラ雲助:02/03/16 20:32
大特の「カタピラ限定」
牽引の「農耕車限定」
って、どこの試験場へいけば受験できるの? 府中にはそんな限定ないよねぇ
22国道774号線:02/03/16 22:48
>>21
然るべき「組織」を経由して受験申請するらしい。
23国道774号線:02/03/16 22:50
>>22
ほう、次鋭帯、ですか?
24国道774号線:02/03/16 22:57
>>23
あるいは「膿凶」とか。
25国道774号線:02/03/17 09:59
ttp://www.ash.ne.jp/~yoshi/bike/bike.html

運動の苦手なおチビさんが大型特殊免許を取ったそうです。
26国道774号線:02/03/17 10:10
ハローワークの職業訓練で、
大型一種のついでに大特を取った。
応募した役員運転手の条件に大型一種があったので。
27国道774号線:02/03/17 12:11
>>26
おめでとう
しかしセンチュリー位DQNでも乗ってるんだから大型にする必要あるのかね?
それとも10mくらいあるリムジンなのか?
28国道774号線:02/03/17 16:49
>>27
マイクロバスの運転も有るんだよ。
29国道774号線:02/03/17 16:52
>>27
それに、募集の際に足切り条件
としての意味もね。
30国道774号線:02/03/18 09:13
ほかにいないの?
31国道774号線:02/03/18 12:43
大特なんて教習所で取るのは金の無駄ですよ。
フォークリフトの経験があれば1、2回で受かります。

32国道774号線:02/03/18 13:44
車両系建設機械無しで大特持ってる人いる?
大特だけだと、「回送」位しか使えないような気が・・・

ちなみに俺は、大特一種・二種+車両系 持ってるけど、事務系だから使ってないよ
33国道774号線:02/03/18 14:17
>>32
特車以外乗車経験ナシ。もちろんカタピラ限定。
やっぱりこれは反則か…。
34国道774号線:02/03/18 21:54
>>12
ダサダサ
35国道774号線:02/03/19 09:02
>>31の言ってることはほんとなの?
36国道774号線:02/03/19 11:48
>>35
試験車の車種によると思う。
後ろのタイヤで舵を取るタイプの車両なら
挙動がリフトに近いとおもわれ(旋回の方法がぜんぜん違う)

37国道774号線:02/03/19 11:51
↑ちょっと変な文だった。
一般的な大特の試験車とフォークリフトでは、
旋回する仕組みが違う、と言いたかった・・・スマソ
3831:02/03/19 12:54
スマソ 二俣川の試験車両が後輪操舵だったので全国共通なのかと・・・。

39あぼーん:あぼーん
あぼーん
40あぼーん:あぼーん
あぼーん
41あぼーん:あぼーん
あぼーん
42国道774号線:02/03/22 08:11
ほかにいないの?
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44国道774号線:02/03/23 22:50
45国道774号線:02/03/25 08:04
ほかにいないの?
46あぼーん:あぼーん
あぼーん
47国道774号線:02/03/26 08:41
ほかにいないの?
48あぼーん:あぼーん
あぼーん
49あぼーん:あぼーん
あぼーん
50 :02/03/26 21:31
>>49
ワラタ。
51国道774号線:02/03/28 19:18
52国道774号線:02/03/28 19:41
漏れ持ってるYO!
1種9回 ヘタレ萎
2種1回 ハァ???
53国道774号線:02/03/29 09:23
ほかにいないの?
54国道774号線:02/03/30 01:53
で、取得者を募ってどうされるおつもり?
55国道774号線:02/04/01 02:56
免許取ったら乗ろうよ。
http://www.komatsu.co.jp/techno/machine/lw250.jpg
56国道774号線:02/04/01 07:19
>>55
正直、大型でもええんちゃうか?と思う と云ってみるてすと
57国道774号線:02/04/01 07:57
使わないけど、持ってるよ
58 :02/04/01 08:38
ほかにいないの?
59あぼーん:あぼーん
あぼーん
60 :02/04/04 10:26
ほかにいないの?
61あぼーん:あぼーん
あぼーん
62 :02/04/07 08:20
ほかにいないの?
63あぼーん:あぼーん
あぼーん
64あぼーん:あぼーん
あぼーん
65あぼーん:あぼーん
あぼーん
66あぼーん:あぼーん
あぼーん
67あぼーん:あぼーん
あぼーん
68あぼーん:あぼーん
あぼーん
69あぼーん:あぼーん
あぼーん
70ラフター乗り:02/04/10 18:37
>56
ラフターは4ステ切れるから特殊車輌です。
スーパーテレイン、オールテレインも大特。
トラッククレーンだけが大型。
71国道774号線:02/04/10 19:44
以前なんかの図書でアルトワークスのメカ使ってゴムクローラ履かせた(タイヤなしの完全装軌)やつを見たこと有るぞ。
黄色の9ナンバーってのが異様に不気味やった…(藁

>>70
オールテレーンは大型だぞ
8ナンバー→大型
9ナンバー→大特
72ラフター乗り:02/04/10 19:58
>71
すまん、俺が間違ってた。

http://www.crane-club.com/guidance/answer.htm
7370:02/04/10 21:56
謝られても…恐縮です(藁
でもあれだけ特殊装備満載やと大特でも良さそうな気もする…(藁 >オールテレーンキャリア

本職ラフター海苔ですか。いくら小回り効くとはいえ、狭いとこでもあのデッカいドンガラ振り回せるってのは漏れ的にはある種敬意の対象でする。
74ラフター乗り:02/04/10 22:38
>73
いや、4tワイドロングに乗るぐらいだったら25ラフの方がはるかに楽。
…取り回しだけは。
まあ、ホイールベースやキャブ位置が極端に違うんで一概には言えないけどね。
25tTCに乗ってるオペさんは素直に凄いと思う。
10tの大型トラックや50tTCよりも恐ろしく切れない…
25tTCよりはまだスーパーテレインの方がマシ。
(オールテレインはもっと切れる)
75ラフター乗り:02/04/10 22:42
追記

タダノのラフターなんかは、ブームの先端にモニターカメラが付いてるのよ。
アレがあると物凄く楽。
あと、基本的に狭い現場に入る時は監督や職人が前後を見てくれるし。(藁
トラック乗りだとほとんどの場合見てくれないでしょ?
76国道774号線:02/04/10 22:56
除雪車は、大型特殊で乗れる?。
77 :02/04/11 09:36
ブルドーザーの免許も必要です
78国道774号線:02/04/11 09:45
ブルドーザーの免許は無いぞ。
79国道774号線:02/04/11 10:00
>>77
車両系建設機械講習終了証の事でしょ?
除雪車にも色々有るけど取っていた方がいい。でもトラックに除雪
ブレードを架装したやつなら大特だけでいいと思う。
8070:02/04/11 22:36
>>75
連れがオペから話聞いたことがあるとか云ってたな、25tTC。市街地の現場での幅寄せが大仕事とか…
そりゃ足まわり的にはただの4軸トラック、しかもタイヤでかくてハンドル切れん、しかも基本設計概して古め…とくりゃ素人でも想像に…

まるっきり潜望鏡ですな(藁 >ラフターのモニターカメラ
自分の位置よりあれだけ前が長いと必須なのでわ?無い車は相当怖い?
つうか、んな狭いヤワいとこに入るのにあの高接地圧タイヤでめり込んだりすることは無いのかな?と大きなお世話的心配をしてみたり…

>>76-79
除雪トラック(兼用車・専用車とも)→大型
除雪ローダー・除雪グレーダー・ロータリー 等建機系→大特
81:02/04/11 22:39
レスナンバー間違ってた…
70→71
鬱出汁…回線切ってカリ首吊って…
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
83ラフター乗り:02/04/12 18:56
>80
>ラフターのモニターカメラ
んー、前が長いから必須と言うよりは、右左折時の側方確認に貴重ですね。
ブームが邪魔でホントに見えないのよ。
あと、ブームのトップ部分を引っ掛ける人は意外といます。(藁
路上のミラーを破壊したり、現場で建物とか引っ掛けたり。(藁
現場で亀になってしまうのは、むしろミニラフターとかの方が多いです。
25tクラス以上が入る場合、まず現場は鉄板敷きになっていますから。
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85国道774号線:02/04/14 12:25
今更言うまでも無いよ。
86あぼーん:あぼーん
あぼーん
87国道774号線:02/04/15 13:00
特殊車両通行許可の申請について知りたいんですけど。
分かる人います?
88 :02/04/15 13:31
>>87
オマワリのアジトに行って聞けばいいだろ。
89国道774号線:02/04/15 13:40
試験場の試験を甘く見るな。

長い直線をふらつかないでまっすぐに走行しなければならない。(大特はハンドルに遊びがない。)
キープレフトと右折前の右寄せ。(どちらも線とタイヤの幅が線1本半分)
安全確認は完璧に。(左折前の巻き込み、車線変更前の3点確認、その他)
方向変換と侠路。(結構狭い。バッケトが対向車線にはみ出さないように)

最低でもこれぐらい出来ていないと完走すらできなく試験中止になる。
教習所で練習してしっかり出来ている人はほとんど1発合格だが、
落ちる人も結構いる。多い人では8回目で受かったとか。
皆、教習料の安さに惹かれて非公認の教習所にやってくるが後で泣きをみてる。

自信が無い人は絶対に認定校で取得するべし。
6時間で試験を受けさせてもらえる。
これで落ちる人は見たこと無い。

90あぼーん:あぼーん
あぼーん
91国道774号線:02/04/16 12:59
>>88
おまわりが教えてくれるの?
92国道774号線:02/04/17 16:09
>>90
http://page.freett.com/taxi_w/

見てはいけないってトコ見てみ(w
93国道774号線:02/04/17 16:14
94国道774号線:02/04/20 01:26
大特って、空港で働いてる人はみんなもってるし、
1種免許は全部GETできてるはず。
95国道774号線:02/04/20 03:05
>>89
そんなにリキんでどうする。
三輪車で練習してこい。ヘタ。
96国道774号線:02/04/20 07:35
雪上車はカタピラ限定で乗れるよ…78式雪上車マンセー…って22年前の車両を未だに配備し続ける自衛隊っていったい?
97国道774号線:02/04/20 07:37
>>89
原付
自二輪(限定解除)
普一
普二
大二
牽一
牽二
大特一(限定解除)
(他は「なんちゃって日本国軍」で)
を試験場でとったけど、
無駄な理屈いらないぐらい簡単だったよん。

これだから勉強バカはダメなんだ。逝ってこい。
98叩いてみる:02/04/20 07:44
>>89

> 長い直線をふらつかないでまっすぐに走行しなければならない。(大特はハンドルに遊びがない。)
遊びはあります。普通車よりは少ないけど。

> キープレフトと右折前の右寄せ。(どちらも線とタイヤの幅が線1本半分)
こんなもん、試験場の常識。

> 安全確認は完璧に。(左折前の巻き込み、車線変更前の3点確認、その他)
公道走行の基本。

> 方向変換と侠路。(結構狭い。バッケトが対向車線にはみ出さないように)
…狭いか?アレ。私が受けたのは二俣川。

> 最低でもこれぐらい出来ていないと完走すらできなく試験中止になる。
それすらできない奴が免許持ってるほうがおかしいの。

> 教習所で練習してしっかり出来ている人はほとんど1発合格だが、
> 落ちる人も結構いる。多い人では8回目で受かったとか。
運を勘案してやっても2回が限度だね。3回以上受けてる奴は無資格同然。

> 自信が無い人は絶対に認定校で取得するべし。
> 6時間で試験を受けさせてもらえる。
> これで落ちる人は見たこと無い。

結局公認のおかげで、マトモに運転できない奴が免許をゲット(死語)すんのな。

くだらねぇことを偉そうに語ってんじゃねぇぞ。この厨房が。
99あぼーん:あぼーん
あぼーん
100国道774号線:02/04/20 14:46
100
101あぼーん:あぼーん
あぼーん
102国道774号線:02/04/22 16:12
これを運転するには大特?それとも大型一種?
http://www.hino.co.jp/j/world/behicle/img/1_007.jpg
103国道774号線:02/04/22 22:32
8ナンバー大型番号標だろ?大型一種じゃん。
104102:02/04/23 16:11
レスサンクス
105国道774号線:02/04/24 00:02
              | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              | 先生!! 新規教習科目ができました!!
              |_ ___________
                ∨
                            .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ┌┬┬┬┬‐┐  .|  大特だぞゴルァ!!(しかも雪国バージョン)
              ┌─┴┴┴┴┴・┴─ |  ____________
              ./   ⊂⊃__/__ .|/       //
           ┌-/ ̄ ̄ ̄ ̄┌−//    || ||      .| |      
          . 目 / ∧∧ .  目 // ∧∧ ..||  \___| |___  
           /  (゚ー゚*)  O// ゚Д゚,,) . ||         ̄    ||
         ____| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| | ̄ ̄∪ ̄|| 擬古自動車学校 .||
        /// |        / ̄ |      ||           ... ||
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ |// ̄ ヽ.| | ̄ ̄/.|__  / ⌒\   ...||
_/_________/  |//    ヽ_|__/_____| /     ヽ. ....||
\\\\\\\\\\\\|/  (※)  l\∋\|_ /||  (※)  l_||
 \__________/     .ノ  \__/ノヽヽ    ノ
          ゝゝ_____ノ   ゝゝ_____ノ    ゝゝ_____ノ  ゝゝ_____ノ
106あぼーん:あぼーん
あぼーん
107国道774号線:02/04/24 19:22
バカな事を書き込んでる野郎ども、私は運転免許全部持ってるぞ。
原付から始まり、大特二種まで。
108あぼーん:あぼーん
あぼーん
109国道774号線:02/04/24 22:33
>107
折れも全部持っている。すべて1発合格だったがなにか?
まさか小型特殊も持ってんの?
110あぼーん:あぼーん
あぼーん
111あぼーん:あぼーん
あぼーん
112国道774号線:02/04/25 19:00
>>109
もちろん。
113あぼーん:あぼーん
あぼーん
114国道774号線:02/04/26 20:10
>>113
ざまあ、みろ!
115あぼーん:あぼーん
あぼーん
116あぼーん:あぼーん
あぼーん
117あぼーん:あぼーん
あぼーん
118あぼーん:あぼーん
あぼーん
119国道774号線:02/04/30 15:17
大特か、漏れはヘタレだから教習所で取ったよ。
教習が適当なのなんの。
教えてくれたのは「内輪差が無い」というくらい。

ちなみにその教習所はちょっと前に火事で全焼しました。
120国道774号線:02/04/30 15:36
|  大型特殊だけで何乗れる?
\_____ _______________
         ∨ |  さ、さぁ・・・
           \_ ___________
              ∨
               ∧_∧  ∧ ∧    ./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              (´∀`;) (゚Д゚ )   < 本職のくせにしらんのか
  __ | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___ |   イッテヨシ
../   .|___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  ////|.\_____
/    |___|(    )____| ̄ ̄ ̄|/|
| ̄ ̄ ̄     ( ○  )      ̄ ̄ ̄|  |
|       上江橋 | | |  自動車学校  |  |
|           (_(_)           |/
121国道774号線:02/04/30 15:54
                           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           |ちょいと質問。トラクターの
                           |運転にも免許いる?
                    ∧_∧  <_____________
                    (´∀` ;)
           ||      ⊂⊃⊂    )/ _/二二二 l
     ____| |__/__// / ̄__)/ / ___l_
     |0≡0| ===  |/(__)====/ / /\/   \
      |IIIIIIII|       └─┘     ̄ /,// /. ̄ヽ. l
      |IIIIIIII| // ̄ヽ_________|\ |  l     l  |
      l l ̄ ̄l l   l.            l ノ l  ヽ,_,ノ ,l        (◎)(( ))
      ヽヽ   ヽヽ__ノ             ヽ,, \,__ ノ        ヾlヘヽ|ノ
'''"""''`"`"'''''""'"'''"""''""'''""'""""''"'''""''""'''"'''''""'''"'''"""''"""'''''"""''""''''""''"''''""
122国道774号線:02/04/30 15:56
>>119 ここしか無いだろう(w

http://mytown.asahi.com/aomori/news02.asp?kiji=2603
22日午前7時半ごろ、弘前市和泉1丁目、自動車学校「弘前モータースクール」(鳴海公校長)の1階付近から出火し、
木造一部鉄骨2階建ての校舎1290平方メートルが全焼した。
弘前署で出火原因を調べている。この日は休校日。職員らが朝、青森市内での研修に行くために校舎内に集まったが、
午前7時ごろ出発しており、出火当時はだれもいなかったという。

それと教習所のHP
http://www.jomon.ne.jp/~marues01/

123国道774号線:02/04/30 16:35
>122
激しくそうです。
指導員はいい人ばかりだったので惜しい。
もう建て直し始めてるけど。


124あぼーん:あぼーん
あぼーん
125国道774号線:02/05/02 02:17
おととい、大特2種受かりました(H県)

今回は3回で合格しました。
ちなみに1種は1年以上前に取得し、それから運転経験ゼロでしたよ。

私の職業はうんちゃんではありません。

残るは、けん引2種と大型2種で四輪制覇ですので頑張ります。

免許センターに逝く時間がもっとあればなぁという今日このごろ・・・

126国道774号線:02/05/02 14:30
>>125
それはおめでとう!
127あぼーん:あぼーん
あぼーん
128国道774号線:02/05/02 14:39
>>127
激しく同意!!
129あぼーん:あぼーん
あぼーん
130国道774号線:02/05/02 20:19
「大型、大特の免許が取れる!」という理由で自衛隊へ入った石川俊文君は
どうしているだろうかと思う25年目の春。。。
131あぼーん:あぼーん
あぼーん
132あぼーん:あぼーん
あぼーん
133あぼーん:あぼーん
あぼーん
134あぼーん:あぼーん
あぼーん
135国道774号線:02/05/07 14:34
136国道774号線:02/05/07 19:55
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139国道774号線:02/05/08 18:58
>>134
当然。
140あぼーん:あぼーん
あぼーん
141国道774号線:02/05/09 19:25
どうでもいいが、このスレが出てくると必ず、小型特殊もでてくるな。
142あぼーん:あぼーん
あぼーん
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144あぼーん:あぼーん
あぼーん
145あぼーん:あぼーん
あぼーん
146あぼーん:あぼーん
あぼーん
147国道774号線:02/05/11 13:32
人間、叩かれてナンボでしょう(爆)。
148国道774号線:02/05/12 12:06
叩かれて強くなるのだ。
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150あぼーん:あぼーん
あぼーん
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152あぼーん:あぼーん
あぼーん
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154国道774号線:02/05/14 20:17
偽善に満ちたタクヲタをみんなで虐めて楽しんでるスレッドはここですか?(w
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157あぼーん:あぼーん
あぼーん
158あぼーん:あぼーん
あぼーん
159あぼーん:あぼーん
あぼーん
160国道774号線:02/05/19 11:45
>>157
駄目。
161あぼーん:あぼーん
あぼーん
162あぼーん:あぼーん
あぼーん
163あぼーん:あぼーん
あぼーん
164国道774号線:02/05/19 23:51
都の西北、バカ田大学法学部卒。
タクシーを傍観するのが趣味だとか。
165あぼーん:あぼーん
あぼーん
166国道774号線:02/05/20 08:02
>>165
大特一度落ちただけで鬱になったから
167あぼーん:あぼーん
あぼーん
168あぼーん:あぼーん
あぼーん
169あぼーん:あぼーん
あぼーん
170あぼーん:あぼーん
あぼーん
171あぼーん:あぼーん
あぼーん
172国道774号線:02/05/24 00:16
大特取ったらフォークリフト乗れるんですか?
マジレスキボーンです。

173国道774号線:02/05/24 15:43
>>172
路上では、な。
実際、仕事でフォーク運転するとなると、
産業労働省関連の資格が必要だとオモタが。
174あぼーん:あぼーん
あぼーん
175国道774号線:02/05/24 17:22
大型免許持ってますが何か?
176国道774号線:02/05/24 17:33
使い道は?
177国道774号線:02/05/24 22:17
>>173
産業労働省→厚生労働省
間違えてまっせ
路上などを走る大型フォークリフトの場合免許は両方いります。
178国道774号線:02/05/24 23:52
>>177
えろうスマソ。
179国道774号線:02/05/25 00:14
 
180あぼーん:あぼーん
あぼーん
181国道774号線:02/05/25 06:49
 
182国道774号線:02/05/25 23:11
183あぼーん:あぼーん
あぼーん
184国道774号線:02/05/27 11:15
185国道774号線:02/05/27 11:50
186あぼーん:あぼーん
あぼーん
187国道774号線:02/05/27 22:01
サティ大宮
188あぼーん:あぼーん
あぼーん
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192あぼーん:あぼーん
あぼーん
193国道774号線:02/05/30 22:34
oNO
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195あぼーん:あぼーん
あぼーん
196あぼーん:あぼーん
あぼーん
197国道774号線:02/06/01 14:09
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格

198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199あぼーん:あぼーん
あぼーん
200国道774号線:02/06/01 18:50
決勝戦の日は300系統で遊ぼうぜ
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202あぼーん:あぼーん
あぼーん
203あぼーん:あぼーん
あぼーん
204 ◆RWOtrWiA :02/06/02 13:21
205あぼーん:あぼーん
あぼーん
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207あぼーん:あぼーん
あぼーん
208あぼーん:あぼーん
あぼーん
209国道774号線:02/06/03 14:59
>>209
当ファソ倶楽部の活動にご協力いただき誠に有り難う御座います。
さて早速ですが貴方に会員番号5番の席をご用意させていただきました。
今後とも当無名ファソ倶楽部をよろしくお願い申し上げます。
211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212国道774号線:02/06/04 23:14
>>211
大特?大学院?
213無名ファソ倶楽部:02/06/04 23:31
>>212
両方で御座います(w
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216あぼーん:あぼーん
あぼーん
217国道774号線:02/06/09 00:14
24 名前: 国道774号線 投稿日: 01/12/15 07:24

>1
カルタスを降りて、タク上げに乗りな。



25 名前: 無名 投稿日: 01/12/15 08:02

>>24
俺は小○じゃねーYO!
218あぼーん:あぼーん
あぼーん
219国道774号線:02/06/10 05:07
220あぼーん:あぼーん
あぼーん
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222あぼーん:あぼーん
あぼーん
223あぼーん:あぼーん
あぼーん
224あぼーん:あぼーん
あぼーん
225国道774号線:02/06/14 19:14
>>224
激しくワラタ!!
226あぼーん:あぼーん
あぼーん
227あぼーん:あぼーん
あぼーん
228あぼーん:あぼーん
あぼーん
229あぼーん:あぼーん
あぼーん
230あぼーん:あぼーん
あぼーん
231あぼーん:あぼーん
あぼーん
232あぼーん:あぼーん
あぼーん
233あぼーん:あぼーん
あぼーん
234国道774号線:02/06/19 11:48
サティあげ
235あぼーん:あぼーん
あぼーん
236国道774号線:02/06/21 22:25
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´∀`)/< 先生!この画像キモイです!(半分マジ)
 _ / /   /   \
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ||\        \ http://page.freett.com/taxi_w/Ikenai/Pic/Ikenai_2.gif
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

237国道774号線:02/06/23 04:16
238国道774号線:02/06/23 22:57
汚おおO大オオ大オオ大オオ大オオ
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240あぼーん:あぼーん
あぼーん
241国道774号線:02/06/26 21:36
>>240
似てない、出直せ。
242国道774号線:02/06/26 21:57
>>236
nandayo oreto tamedoshi janaikaヽ(`Д´#)ノ
243国道774号線:02/06/26 22:23
79年生まれってロクな奴いないな・・・
244国道774号線:02/06/26 23:34
漏れも79年生まれ…鬱死
245243:02/06/27 21:15
実は漏れも79年生まれ、自分のことを棚に上げてスマソ。
246あぼーん:あぼーん
あぼーん
247国道774号線:02/06/27 22:26
DQNであると苦言を呈しておく、と246は書きたかった

と書いてみるテスト
248国道774号線:02/06/27 22:30
>>247
ワラタ
249あぼーん:あぼーん
あぼーん
250国道774号線:02/07/01 22:22
取得済み資格
(運輸操縦部門)
大型・普通・大特・牽引・自動車第1種運転免許、4級小型船舶操縦士
整備管理者、運行管理者(運輸省国家試験合格:貨物自動車運送事業法)
(安全衛生部門)
第1種衛生管理者、2級ボイラー技士、移動式クレーン運転士
玉掛技能者、小型移動式クレーン運転技能者、高所作業車運転技能者
フォークリフト運転技能者、ショベルローダー等運転技能者
車輌系建設機械(整地・運搬・積込み用及び掘削用)運転技能者
車輌系建設機械(基礎工事用)運転技能者、不整地運搬車運転技能者
車輌系建設機械(解体用)運転技能者、締固め用機械特別教育修了者
ガス溶接技能者、アーク溶接特別教育修了者
甲種防火管理者、乙種第1・2・3・4・5・6類危険物取扱者
(無線通信部門)
第1級陸上特殊無線技士、第4級海上無線通信士、航空特殊無線技士
第2級アマチュア無線技士、文部省認定通信教育ラジオ工学講座修学
(法務事務部門)
行 政 書 士 資 格
251国道774号線:02/08/13 18:23 ID:ESl59rv4
大特2種ってかなりむずかしいの?
普通や大型の1種と2種での違いとどのくらい違うっすか?
北海道の西武自動車学校のHP(http://www.seibu-ds.co.jp/daitoku.htm)には
"Q: 大型特殊二種免許は、何を運転するものなのですか。"
に対して
"この免許は取得が非常に難しいので、特殊自動車の高度な運転技術の証明として取得する方がおられます。"
なんて書いてあるし...
252特種部隊:02/11/25 06:51 ID:4f7X1oOC
「○○大佐 このスレに入らして戴きます」 ・・・おう入れ・・・

おいらも大特持ってるよーん でもね61式戦車(旧い旧過ぎるぞ)しか
乗った事無いから娑婆では全然役に立っておりません
最初はキャタピラ限定だったけど限定解除試験は ハーフトラック
(第二次世界大戦物)と言う
前輪はTIRE 後輪はCATERPILLAR(だからハーフね)の
今ではハリウッドにでも行かないとお目に掛かれない車両で受けました
その昔若い頃は北海道の千歳や恵庭で大いに楽しんだものです
現在は京都市伏見区に生息中 55歳  \(^o^)/
253低額納税者:02/11/25 15:00 ID:of3WkSOS
レンタルビデオでNHKでやっている[プロジェクトX]の「黒四ダム編」
を借りてきて観たんだけれどブルで荷物を運ぶシーンは凄かったよー

おいらもブル乗りだけど最近はまーったく仕事が無いので困ったちゃんです
所得税は殆どゼロ状態なのでもっぱら酒税で国に貢献しておりますです。
254 :02/12/15 22:00 ID:H24I3iKH
自分は府中試験場で大特を取りました
フォークリフト以外に乗った事は無かったのですが2回で受かりました
次の日調子に乗って大特2種を受けました
そしたら一発で受かりました(w

免許自体は非常に簡単に取れましたが路上で乗るのは車種が多いのと
メーカーごとにクセがあって結構大変だったりします
試験は難しいけど路上では結構乗れるトレーラーとは性格が逆かも知れません

しかし今では両方とも財布の肥やしになっております
255 :02/12/16 10:30 ID:gYxk2Yii
>>575
>>576 の言うとおりです
大特を受ける前に大型ニ種とけん引二種も取ったので・・・

普通二種は受けられませんでしたが
思うに受ける人種や用途から何気に一番厳しいのでは無いかと思われます
受ける人も殆どタクシー会社の制服かスーツで
試験監に物凄く丁寧な挨拶やおじぎをしてましたが
他の二種免許は皆普段着で試験監とは
普段ど通りの会話しかしなくても問題無く受かりました

もし普通二種を受けていたら技能以前の態度で落ちまくっていたかも知れません
激しくスレ違いですのでsage
256国道774号線:02/12/17 00:20 ID:5bFfezm6
>>576
惜しい。牽引二種は、先に牽引一種か他の二種が必要。
257国道774号線:02/12/17 13:57 ID:uh9VLi5u
大型2種とったら、必然的に普通2種もとれるだろう?原付免許が普通免許取ったらとれるのと
同様に?
258国道774号線:02/12/19 11:11 ID:3bQCkRDB
>>581
まあそうなんだが、>>577が言いたいのは免許証に「普二」の表示が
ほしかったってことでしょ?
俺(普1しか持ってない)だって「原付」と「小特」の表示ほしいもん。
それにしても小特スレは完全に荒れてるな…
259586:02/12/19 11:14 ID:3bQCkRDB
追記。大型二種免許で普通車の旅客車を運転可、と明文化されたのは
今年6月の道交法改正。まあ、いままでも運用はそうだったんだろうけど。
260国道774号線:03/01/06 08:52 ID:2lX2dPY6
大量に透明削除が発生してるね。
これで通常進行に戻れるか?
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262あぼーん:あぼーん
あぼーん
263あぼーん:あぼーん
あぼーん
264あぼーん:あぼーん
あぼーん
265国道774号線:03/01/07 20:40 ID:jn6W2hSD
age
266あぼーん:あぼーん
あぼーん
267あぼーん:あぼーん
あぼーん
268国道774号線:03/01/09 05:09 ID:ibpKZ5mk
>>267
大特免許取得に挫折した奴がたまにオフ会に
乗ってくる車のナンバーですが何か?
269国道774号線:03/01/09 06:16 ID:YswD9K1H
IP取られてるのに馬鹿な書き込みしてるなぁ・・・
270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271あぼーん:あぼーん
あぼーん
272国道774号線:03/01/10 07:45 ID:+jcHtIRJ
>>269
この板はまだ始まってねーよw
でも粘着ウザイのには同意
273あぼーん:あぼーん
あぼーん
274あぼーん:あぼーん
あぼーん
275あぼーん:あぼーん
あぼーん
276あぼーん:あぼーん
あぼーん
277あぼーん:あぼーん
あぼーん
278あぼーん:あぼーん
あぼーん
279あぼーん:あぼーん
あぼーん
280あぼーん:あぼーん
あぼーん
281あぼーん:あぼーん
あぼーん
282あぼーん:あぼーん
あぼーん
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284あぼーん:あぼーん
あぼーん
285あぼーん:あぼーん
あぼーん
286あぼーん:あぼーん
あぼーん
287あぼーん:あぼーん
あぼーん
288国道774号線:03/01/24 12:51 ID:b5P+Sujr
雪上車は大特?
289国道774号線:03/01/24 13:09 ID:eg7ettvx
>>288
大特
290あぼーん:あぼーん
あぼーん
291国道774号線:03/01/25 04:55 ID:XrEZo9Kr
大特不合格者の皆様、追試験を行ないます。
292国道774号線:03/02/10 01:08 ID:ej677ONT
IP取られてるのに馬鹿な書き込みしてるなぁ・・・
293あぼーん:あぼーん
あぼーん
294あぼーん:あぼーん
あぼーん
295国道774号線:03/02/10 16:26 ID:Xj/A8OHY
まだこのスレ削除されないのですか?
296地域社員 :03/02/11 07:06 ID:qoOprq7v
重機運搬の仕事をしようと思うですが
大型 けん引き 大特 所有
このほかなにか必要ですか?
297国道774号線:03/02/11 07:26 ID:8rswLchM
298 根気。
298300:03/02/11 17:52 ID:7mMMwHVP
>>298
やる気 元気 本気?
ちなみにお給料(那須)と勤務時間は?
299国道774号線:03/02/16 12:13 ID:zDNttLnW
>>298
運転免許以外に「クレーン免許」「玉掛け免許」「移動クレーン免許」も必要かと。
まずは「クレーン免許」でgoogleってみそ。

漏れは「フォークリフト免許」干し。
300国道774号線:03/02/20 00:12 ID:HzTJxc/E
ビフォアアフターに
豆腐屋登場
301国道774号線:03/02/20 00:43 ID:3jcRlhb7
>>308
クレーン免許は必要ないだろ。移動式があれば充分。
あとは車両系建設機械の整地・運搬、高所作業車の資格があれば
ゼネコンの現場で、セルフで降ろす場合も指摘は受けないと思う。
302国道774号線:03/02/21 14:55 ID:OYVYA7rK
確かに初心者は直進するのが難しいな。
俺は2回目で合格した。
バケットで公道走るの怖いけど。。。
303国道774号線:03/02/21 16:23 ID:w2Hb6hUP
免許持ってると空港で働ける?
304国道774号線:03/02/24 08:02 ID:5d1m+tcP
使い道の無い免許だな
305国道774号線:03/02/24 08:13 ID:/4HNViGo
>>327
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1044968742/
ここなら拾ってくれると思われ。
306国道774号線:03/03/31 11:40 ID:9FiR+rt4
何度あぼーんされてもしつこく粘着
とうとう年度内の解決は見なかったな。 
毎朝やたら早い時間にほぼ毎日書き込むことのできる職業ってかなり限られてるんだが。
307国道774号線:03/03/31 11:54 ID:pXONvZCI
どんな職業?ちなみに俺無職。
308あぼーん:あぼーん
あぼーん
309国道774号線:03/04/03 22:11 ID:yXpymQ8A
鴻巣で試験に落ちて挫折した人ならよく知ってますが
310国道774号線:03/04/03 22:16 ID:6nVw++AG
持っています!
311国道774号線:03/04/04 05:29 ID:RDn8irGg
削除人唆して揉み消しに必死だな
312国道774号線:03/04/06 05:25 ID:nrzDlUpO
削除依頼してる人間の本質を見極める必要大アリだよ
313国道774号線:03/04/06 17:56 ID:wb04Hinc
保守
314国道774号線:03/04/07 05:21 ID:jtj6rKzv
権威なき者からの提言など聞き入れる気配すらない大特挫折者
315国道774号線:03/04/08 05:26 ID:5Y2GUxLI
鴻巣で不合格、挫折。
316国道774号線:03/04/08 10:17 ID:fVT/TLTF
オハツデス
大特持っています。
関係ないですが、
第一種衛生管理者取得しようと思ってます。
317国道774号線:03/04/09 18:09 ID:3lF16Ld4
また削除人が脳内告訴の狼青年に誑かされてますね(w
318国道774号線:03/04/10 05:34 ID:tcAVcU9F
不合格
319国道774号線:03/04/12 05:21 ID:8MgwPQeW
しかも無謀にも一発に挑戦した上での挫折
320国道774号線:03/04/13 05:02 ID:3zoNapYU
挫折とは奴の人生そのもの
321国道774号線:03/04/16 01:44 ID:v3Rt2oPB
これもってるとフォークリフトの講習時間が短縮されるんだっけ?取ろうかな。
でも一度も乗ったことないからやっぱ2時間ほど練習所で練習した方がいいのかな。
322国道774号線:03/04/19 05:21 ID:ODFS2Jo7
しらばっくれ
323国道774号線:03/04/22 05:22 ID:+YP7G+Bg
試験をナメてかかった奴なら知ってるよ
324国道774号線:03/04/26 05:47 ID:hnsixqZ2
不合格で挫折
325国道774号線:03/04/27 05:28 ID:BnUFocsq
しかも話題にすら出来ず
326国道774号線:03/04/28 05:01 ID:OBbPg9ZZ
その後努力したと噂も聞かず
327国道774号線:03/04/29 05:22 ID:hs6ZwHCA
ま、一生使うことの無い免許ですけどね。
328国道774号線:03/04/30 05:18 ID:3Q40qA84
その一言でどれだけの人を傷つけ悩ませたか
329国道774号線:03/05/01 05:45 ID:GCSzqXYu
黙ってりゃ済むとでも?
330国道774号線:03/05/03 05:12 ID:fti1+z3U
不合格で挫折を味わった奴なら知ってるよ
331国道774号線:03/05/04 01:40 ID:lwaVxCX6
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
332大型1種だけ所有:03/05/04 02:47 ID:1alja8U+
大特(できれば2種)取るのに、試験場一発よりも教習所でしっかり練習したほうがいいでしょうかね?
一発で受けたらバケットの操作だいじょうぶだろうか...
333国道774号線:03/05/04 02:59 ID:GEW6uAYW
>>332
大特は未経験でも3回くらい受ければ何とかなるよ、という話も聞くけど、
ほかの免許(332さんの場合は牽引か二輪)とセットでなら公認教習所の
ほうが安上がりだと思う。教習所は複数の車種を習っても入学金は1回分
だけで済むシステムのところが大半だし、大特一種の規定時限数は6時間。
どうしても大特の二種がほしければ試験場行くしかないけど。
334332:03/05/04 03:59 ID:1alja8U+
>>333 tnx!
2種強くきぼん&金無し(所持金3マソ、もうすぐ10マソ入る)なんです。
将来的に自己啓発として
大型2->牽引2->自動2輪取得の予定なのです(実はタダの免許ヲタなのかも、スンマソ)

上江橋で6H練習(6マソ)+府中1〜2回もしくは府中で数回を考えてマス。
やっぱ未経験だと3回以上乗らないとダメか〜
本当は教習所で指導を受けてしっかり練習したいけど、教習料金って高杉だよ...
自動2輪教習所で取得+大特2教習所練習&府中試験
で考えてみようかな...
335国道774号線:03/05/04 05:21 ID:/AR4oKx0
汚乃に爪の垢を煎じて飲ませてやりたい
336333:03/05/04 12:11 ID:GEW6uAYW
>>334
3回、というのは「高々3回くらい」のことでつ。
一発試験というのは試験官によっては何度も落とされるので、
そのくらい普通です。知り合いで普免を非公認教習所で取った(試験は
二俣川で受けた)香具師がいますが、本免試験は5回受けました。

でも6回で6万は結構高いね。
でも、二種希望なら教習所で練習したほうがいいだろうね。
ド素人が受けに来ても試験官の心証悪くするし。
一種でよければ牽引か二輪で教習所に通ってついでに、という手も
あるんだけどね。俺は普免しか持ってないけど、大型・牽引を教習所で
取るついでに大特と小型二輪取るつもりでつ。
#運痴だし、済んでるところから府中は遠いので。

それから、大特は大丈夫でも牽引の練習なし一発試験は無謀です。
素直に教習所に通いましょう。卒検受けて一種取るか、
卒検の前に二種にするかは自由だけど。
337国道774号線:03/05/05 06:00 ID:MSFlaOyB
不合格
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ