上信越道・長野道を語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
9485:02/06/13 23:49
レスいただいた方、ありがとうございます。
確かに夜景については姨捨SAのあたりや
関越道上り渋川伊香保手前がきれいですね。
私が「日本一」と聞いたのは夜景ではなくて昼間の景色なんです。
で、どんなものなのかなあ、と。
この夏走りに行こうと思ってます!!
95国道774号線:02/06/13 23:58
>87,>93
「サーチライト式」=投光式
「蛍光灯式」=外照式
と呼びます。
インターチェンジの場合、
2km手前、1km手前、500m手前、テーパー端(減速車線の始まるところ)、
ノーズ端(完全な分流部)の5箇所に出口案内標識が立つんだけれど、
原則的には1km手前、500m手前には外照式を、
テーパー端、ノーズ端には内照式を用いることになっていて、
3年ほど前から新規に設置する箇所、改修する箇所については
外照式はやめて投光式を用いることになったのです。
ランニングコストがかからない、メンテが容易、
見やすさも遜色ないということで投光式が優れているとされています。
96国道774号線:02/06/14 00:17
藤岡JCTの手前のPAの予告看板、緑色のゲロ吐いている様に見えてしょうがない。
97国道774号線:02/06/15 22:40
新井周辺によく行きますが、あのへんは無駄だったと思いませんか?国道と合計
8車線も整備しちゃって...妙高から先は、国道の4車線化&立体交差化で70km/h
制限&無料の方が良かった。
98国道774号線:02/06/15 22:44
まぁ所詮オリンピック道路ですから。
9987:02/06/15 23:18
>95
詳細THX。なるほどねぇ・・・。
もひとつ質問だけど、
長野道下り岡谷JCTから最初のトンネル。内部の照明がオレンジ色の
もの(ナトリウム灯?)から首都高みたいに蛍光灯の照明に全て変わったけど
あれもやっぱり何かメリットがあってのことなのかなぁ。
あれはあれで自分的には好きだけどね。色が正しく見えるし。
10087:02/06/15 23:20
99
「首都高みたい」→「首都高のトンネル照明みたい」
スマソ
101国道774号線:02/06/16 03:12
>>97
国道は雪国仕様のためほとんど2車線の計画で、高速も4車線化の施工命令が出てないから合計は4車線です。
また、70km/hにするには自専道にしなければならないので新たに国道を建設することになります。
あと、あの区間の道路は地元のための道路ではありません。主に富山、金沢から首都圏へ最短で
行くためのものです。練馬から富山までの料金は妙高-上越間を国道で走行した場合は500円高くなって
しまいます。
102国道774号線:02/06/16 03:24
>99
オレンジのものと同等(以上?)のコストの白色ライトが開発された、とか。
邪婦でみたんだっけかな。
103国道774号線:02/06/17 00:32
>>101
ハテ、中郷付近は上信越道4車線ですが...断続的に2車線ですけど。それに、現
状の国道は新たに建設されているし、計画4車線で暫定2車線の構造物が散見さ
れます。いずれにせよ、計画合計8車線で設計されている。
あと、自専道でなくても70km/hの区間ってありませんでしたっけ。まあ60km/h
でも暫定高速と大差ないから構いませんgふぁ。

料金の問題はターミナルチャージですから、乗り継ぎ券を発行すれば良いことで
しょう。その程度の理由で巨大なインフラを整備されてはたまりません。実際に
上信越道ガラガラなんだし。
104国道774号線:02/06/17 02:14
>>103
>>97で8車線も整備しちゃってとおっしゃったので突込みをいれました。
高速は4車線で計画されててもまだ「整備」されてはいません。
確かに妙高高原から中郷のあいだはSAがある関係で4車線ですが、信濃町
からJCTまでは暫定2車線で4車線化の施工命令が出ていない区間でして。

国道の方ですが、妙高から中郷村市屋までの区間は設計2車線です。除雪の
ために広い路肩が必要なためです。まあ上新バイパス部は一応4車線設計ですが、
今後4車線になることはないでしょうね。上越ICと寺ICの間は地域高規格道路に
指定されたことによって4車線になりましたが、こういうことがない限りは・・・

私も乗り継ぎ割引と国道の4車線化ができればその区間は必要ないと思います
けどね。JHでは無理でしょう。

あと、自専道でない限りは必ず法定速度の60km/hが適応されます。
高規格で有名な新潟バイパスも然りです。
105国道774号線:02/06/18 00:21
>>104
妙高あたりは立体交差も4車線対応になっていませんね。
JHの硬直的な道路整備では、国道改良と高速道路を一体化するのは困難でしょう
ね。これこそが道路整備の癌だと思います。

法定速度を70km/h以上に上げるには、その区間を自専道にしなければならないんで
すね。国道の場合、連続立体で側道を設ければ良いということか...上新バイパス
部は全くの自専道にしても良かったですね。
106国道774号線:02/06/20 18:12
>>105
うんうん
107国道774号線:02/06/20 19:05
良くも悪くも土建王国新潟出身なので、高速道路が一車線てのは衝撃ですた‥‥。
ま、上越あたりにも一車線部分があるけど。(長野へ出て気付いた)

そうか、一車線部分を110km/h以上出すのはDQNな部類に入るんですね。
今度通るときはスピード控えます。
108国道774号線:02/06/22 02:24
関越道から上信越道に入るとSA,PAの間隔が開いているように思うのは私だけでしょうか?
109国道774号線:02/06/22 07:40
>108
関越道の方がSA・PAの間隔が「狭い」と思うけど。もっとも上信越道は
物理的にPA設置が厳しいと思うけど
110国道774号線:02/06/22 23:25
>>104
>自専道でない限りは必ず法定速度の60km/hが適応されます。

そんな事は無いと思いますよ?
例えば、R1の横浜新道は70km/h規制。
原付でも通行可(一部区間だけですが。)。
111国道774号線:02/06/23 02:54
>>110
その疑問は来ると思ってました。ちょっと説明が足りなかったですね。
横浜新道はちょっと特殊なんです。
横浜新道は設計上、自動車専用道(いわゆる第2種、高速と同じ規格)です。
しかしながらこの道路の完成当時は現在存在する道路関連の法令がないため、
原付も全線で走行可能でした。
その後、横浜新道の改築がありました。6車線に改良した区間は改良後の法令が
適用できるため、現在、6車線区間の原付での走行は不可能となっています。

つまり、横浜新道は現在とは違う法令もとで供用を開始した道路のため、70km/h
規制道路なのに原付で走行可能(しかし2人乗りは禁止)という奇妙な道路ですが
今後完成する道路、または改築される道路は自動車専用道でない限り60km/hが適用されます。
112110:02/06/23 13:19
>>111
ナルホド。そーゆーコトだったんですか。
thxです。
113国道774号線:02/06/26 04:08
全線4車線化された暁には、北陸へのメインルートになるだろうか。
っていうか、東京-北陸は長岡経由と長野経由どっちがメリットあるんだろうか。
114国道774号線:02/06/26 06:15
>>113
雪や霧に対する安全性なら長岡経由
時間を短縮したいなら長野経由
115国道774号線:02/06/26 07:25
>>113
上信越道の最大の問題はしょっちゅう崩れることだな
116国道774号線:02/06/26 17:21
>>115
ワラタ。何回崩れたっけ?記憶にあるのは2回だけど。
117国道774号線:02/06/27 00:13
これだからオリンピック道路は嫌なんだ。
118国道774号線:02/06/27 01:38
一年に一回ぐらいのペースで通行止になってるよなぁ
119国道774号線:02/06/27 03:20
>>114
長岡廻りの方が豪雪地帯よけいに通るんじゃねえの?
120国道774号線:02/06/27 05:03
>>119
俺もそう思う
121国道H号線:02/06/27 07:06
>>119
雪降ってて、中央分離帯があるのとないのとではちょっと違うのでは?
特に大雪の時、対面通行は怖い。
122国道774号線:02/06/27 07:22
>>119-121
上信越道は80km/h、勾配が急、カーブが多い、県境あたりから上越JCTまでが
豪雪地帯、2車線区間というように降雪に対する条件が長岡経由より悪いのです。
特に除雪車が路上にいるときは2車線区間で追い越しが出来ないので地獄。
123国道774号線:02/06/27 07:43
全般から見て 上信越道に1票。

詰まる話、50Kmの差をどう見積もるかの話。

>122
>113のレスを読んだ方がいい。「全4車線化されたときは」 の話
124国道774号線:02/06/27 08:12
関越はメインルートだからかなり意地になって除雪してるが
上信越の長野〜上越間もそこまでやってくれるかが鍵。
125国道774号線:02/06/28 00:40
長野廻りと長岡廻りの距離差は32.7キロ。

上信越道の対面区間、遅いクルマに引っかからないことはないから、100キロキープは不可能。
長岡廻りだと、100キロキープなんて悠々だから、時間的に考えると、断然長岡ルートのほうが早い。
126>125:02/06/28 01:23
話がそれてしまうけれど、一番ベストは
関越道六日町IC→R253→北陸道上越ICだね。
R253は六日町を降りてすぐの山越えだけは若干の難所だが、
それ以外の区間はほぼバイパスが整備されていて快適に走れる。
時間的にも長岡周りとさほど変わらない。
ただし冬はダメ。メチャクチャ豪雪地帯だから。
127国道774号線:02/06/28 02:00
>>126
バイパスってほとんど無いような気が・・・・
あと数年で自専道区間が出来るけど。
128国道774号線:02/06/28 02:24
長野道豊科ICを降りて国道148号線を北上し、糸魚川ICで北陸道に乗るのはど〜よ?
129国道774号線:02/06/28 02:33
東名ー米原ー北陸道を
おわすれなく
130国道774号線:02/06/28 06:03
>>129
冬は関ヶ原付近、敦賀付近と難所だらけ。
冬でもノーマルタイヤで走る馬鹿が多いので時間が読めない。
131126:02/06/29 04:16
>127
ちょっと表現がまずかったみたい。
私が言いたかったのは、記憶が確かならば15年くらい前までは
十日町−浦川原間はあちらこちらでいわゆる1.5車線で大型車が来ると
すれ違いが厳しかった。それが今ではほぼ完全に2車線になっている。
という意味でした。失礼。
六日町IC−上越IC間で計画されている地域高規格道路
「上越魚沼地域振興快速道路」が全通すればこの区間は所要時間45分で
結ばれるということなのでこれができれば間違いなく最短ルートになるね。
とりあえずは六日町−十日町間の峠越え部の部分開通か。
待ち遠しいな。
132国道774号線:02/06/29 07:45
>>131
夏ならば長岡経由と大した時間の差がなくて安かったから結構使えたね。
R253自専道は三和安塚間の方が完成早いかも。
133国道774号線:02/06/29 08:11
>>125
引っかかる対面区間は実質群馬-長野県境と上田-更埴間くらいです。
他の区間は自動車が少ない分関越より快走できる。
特に新潟県内は2車線区間なのに180km/hのメーターを簡単に振り切れるほど。
実際の走行ではでは上信越経由の方が30は速い。
134国道774号線:02/06/29 08:13
×30は速い
○30分は速い
135国道774号線:02/06/29 11:31
なんか無理矢理西山通ってない?>北陸道
長岡周りはここで遠回りしているようで嫌
136国道774号線:02/06/29 11:59
>>133
距離差32.7キロは、120キロで走っても15分の差にしかならんで〜?
長岡廻りで180キロメーターを振り切ってるほうが断然早いはずだが(爆)

俺も上信越を走るときは長野以北じゃ160くらい出してるけど、
皆がせいぜい70〜110くらいでしか走ってないから、すぐに詰まる。
しかも、新潟県内の追い越し車線は短すぎて、なかなか多数のクルマを抜けん。
137国道774号線:02/06/29 12:17
>>135
そうでもしなけりゃ北陸道も関越道も今ごろ全線開通してたかどうか
あやしいもんだ、とうがった見方をしてみるテスト
138国道774号線:02/06/29 12:37
>>137
ワラタ
139国道774号線:02/06/29 15:05
実際のところ関越道はできたにしてもいまとはだいぶルート
変わってたんぢゃない?

それこそ上信越道のほうが先に完成して関東・北陸連絡の
メインルートになってたかモナー
140国道774号線:02/06/29 21:18
>>136
>>133は長岡周りのほうが速度制限されている区間が長いことを考慮してるんじゃないの?
まあそれを考慮しても25分くらいの差なのだが。

>長岡廻りで180キロメーターを振り切ってるほうが断然早いはずだが(爆)
上り路線では上信越分岐直後の最初の区間が"新潟県内区間"なので早いとも言えるが?
第一、下りも関越、上信越とも分岐後はスピードの出せる区間だから、長岡廻りのほうが振り切る
のが早いというのは不可思議。

あと、私は月に二回は上信越道を利用するけど、新潟県内で多数の車に遭遇したことはないな。
もっともあの区間は走行台数の割にはネズミ捕りの多い区間だからスピードはあまり出せないが。
141国道774号線:02/07/02 01:44
>>140
新潟県内上信越道のネズミ捕り詳細情報キボンヌ

俺は、覆面も有人ネズミ捕りも見たことないんだが・・・
142国道774号線:02/07/08 13:27

143国道774号線
>>141
覆面は走ってるよ。R34とクラウン。セドは見たこと無いなあ
ネズミ捕りは俺も見たこと無いな。どの辺でやるんだろか?