今日、環八の未完成区間を歩き通してきたので報告する。
<井荻〜西武池袋線間>
住宅街の中を通るので、大部分がトンネルとなる予定。
笹目通との分岐点付近では、大規模な土木作業が行なわれていた。
用地買収はほとんど済んでおり、道路予定地は駐車場になっているか、
柵で囲まれた空き地となっている。
しかし西武池袋線との交差地点の近くには、無人のアパートが1棟残っていた。近いうちにも取り壊されるだろう。
<西武池袋線〜目白通間>
西武池袋線より北には、3件ほど未だに立ち退いていない家があった。交渉が難航しているのだろう。
しばらく北上すると、予定地のど真ん中に信号機付の交差点があった。
以前訪れた時、交差点にコンビニがあって、そこで買い物をしたことがあるのだが、既にあぼーんされていた。
坂を下りると、目白通に出る。この南側が丘になっており、そこがトンネルの出口になる予定。
>>27で外出のとおり、交差予定地には橋脚が完成していた。あとは橋を載せるだけ。
<目白通〜練馬春日町間>
この区間は高架線と地上線で造られる模様。
副道が石神井川を渡る橋が完成しつつあった。この部分の川沿いの道路は通行止めになっていた。
橋脚がしばらく続き、丘になっている部分からは地平を走る予定。
丘の部分は、以前はうっそうとした林であったが、現在土地が切り開かれて土木工事中。
しばらく行くと、神社の境内が予定地に食い込んでいた。
予定地のど真ん中に小さなほこらがあった。近いうちに、斜向かいの境内に移されることだろう。
神社の少し先から、道路の敷設工事が始まっていた。路側帯を造っている段階だった。
練馬春日町の少し南から、約1Kmほどアンダーパスが建設中。道路の舗装工事をしていたので、夏頃には通行可能になるかも。
ここから川越街道までの間は既完成区間である。この区間も歩き通した。
<川越街道〜首都高5号線間、その1>
川越街道との交差点ではオーバーパスが造られる予定だが、まだ未着工だった。
少し北には、環八を越える歩道橋が完成。既に「環八通り」と書かれていた。
ここからしばらくの間は、トンネルとなる予定。
東武東上線の南側は柵がしてあったので詳しい状況は分からなかった。
北側には先行完成区間があり、中央分離帯の部分は掘削工事中だった。
その先にあった金属メーカーの工場は取り壊し済みで、更地になっていた。
その向かいにある別の古い工場は、まだ残っていた。
47 :
未完成区間の現状:02/02/23 19:35
<川越街道〜首都高5号線間、その2>
古い工場の南側は崖になっている。トンネルの出口が造られる予定。
その先は、柵がしてある更地が続く。予定地の西側は崖になっていて、一部崖が切り崩されるものと思われる。
しばらく行くと更地がぷっつりと途絶える。
西側の坂道を登ると、更地がいくつかあった。
どうやらこの部分は、トンネルを掘るのだろうか。それとも土地を切り開いて道路を作るのだろうか。
数百mほどすると、谷底の土地に再び更地が復活する。いつ道路を造ってもおかしくない状況なのだが、
敷設工事はまだ行われていない。果樹園になってる部分を除き、土地買収は済んでいるようである。
そして首都高と交差し、既完成区間に接続する。
井荻〜志村三丁目間はおそらく10km近くあるだろう。約3時間かかった。
今、足が棒のようになってますぅ。。。