「法人タクシーを始めませんか」のスレッドなくなりましたので再立ち上げ
http://www.mailcome.com/taxi においてタクシー運賃と労働環境についての国際比較を掲示しております。
さて高いのか安いのか・・・
そして目前の台数規制の撤廃=自由化は是か非か?
ご意見拝聴したくスレッドたてました。
2 :
国道774号線:02/01/27 13:20
高いというか
ポイントサービスでもやってほしいな
常連客に、規定`or金額使ったら
タダ券贈呈とかさ
3 :
毒印n度あることはn+1度ある0120418690携帯可能。使用後返品可:02/01/27 13:57
高すぎる。
初乗り300円2キロ
250メートルごとに30円が妥当。これでも赤字にはならないはず。
日本よりもガソリン代高くても、タクシー代安い国けっこうあるんですよ。
おまけに、タクシー安いなら、飲酒運転の罰則もまあ納得のレベルです。
>>4
利用してないDQNはえらそうなもの言うな
7 :
国道774号線:02/02/01 00:19
またまた倉庫行き目前。メンテAGE。
>3の方へお答えします。
400キロ走って実車率50%なら200キロの営業になりますね。(達成者は少ない走行距離です)
キロあたり約120円なので1日24,000円の売上です。
1ヶ月12回乗務で288,000円60%が乗務員の収入として172,800円ですね。
年収(手取りではなく社会保険等引く前、ボーナス含む)207万円です。
おそらく外国人労働者の方でもなり手がいませんね。工場労働者などのほうがまだましでしょう。
燃料費の占める割合は少ないので料金の大きな要因にはなりえません。
http://www.mailcome.com/taxi/kokusaihikaku.htmlを見てください。
9の補則
実際には28万程度の売上では会社は30〜40%程度しか支給しません。
脚切り制度って奴です。
だから年収は103〜138万円がやっとですね。
11 :
国道774号線:02/02/01 23:30
車代(5年使用)保険料駐車場代税金などひっくるめてキロ単価にすると
マイカー持つより安くなるそうな。
12 :
ジプシー野田:02/02/03 08:16
この件については、色々な角度からの考え方が必修で、一言では片付かないとは思いますが、
私的には、
【乗務員の生活から考える】...現状が妥当
生活を成り立たせられなければ、運送業研究会会長さんのおっしゃるとおり、なり手が激減し、他では働けない様な人ばかりが、残るでしょう(今でもその傾向は見受けられますが)。
私も月収手取りで20万超える事ができなくなれば、続けられなくなります。
理想も何もあったもんじゃありません。
【諸外国と比較する】...判断不能
運送業研究会会長さんのトコのデータを見る限りでは、「日本のタクシーは高い」と言う人は“無知”に見えてきますが、単純にレートだけの比較ではなく、
その国の平均年収や物価等とも比較しなくては、正しく判断できないでしょう。
パン一個買う場合、平均的な外食一回当たりの料金、自家用車を購入する場合や維持費、家を一軒たてる場合や維持費、等々、
また、他の公共交通機関の値段等は、多かれ少なかれ影響があるでしょう。
かの「東京湾横断道路」も、電車で東京湾ぐるっとまわるより“便利・快速”だからという理由で、
それより高い料金設定に、最初はしていたと聞きました。
私なりには、調査不足ではありますが、微妙に高いか、妥当かなといった印象です。
(運送業研究会会長さんのトコのデータには、この様なものも一部ありましたよね)
【他の交通機関と比較する】...少し高め
他の交通機関と比較するのはナンセンスだという意見も見受けられますが、
利用するお客様の立場で考えれば、比較するなと言う方が無理があります。
中には、“料金”以外の「タクシーは嫌い」な理由があり、余程の事がなければタクシーに乗らない方もいらっしゃいます。気に入らなくて、更に高いものは、利用しないで済む様に考えるのが当たり前でしょう。
長距離はともかく、電車のひと駅区間の近距離は3〜4人でご乗車した場合、電車より安い方が妥当だと思います。
【タクシー会社の立場で考える】...怠慢
値引き競争などしたくないのは分かりますが、
他の業種では、「如何にしてコストを削減できるか」という観点から、
値引きするラインを研究し、利益がなくならないようにしつつも値引き競争をしております。
現に、値引きを実施しているタクシーはあるのですから。
それに対抗できないのは、「如何にしてコストを削減できるか」という研究が足りないと思われます。
もちろん、難しい研究ではありますが。
【個人タクシーの立場で考える】...冗談じゃない
値引きにしろ何にしろ、
何か変動があって対応する度に、手間とコストが大幅にかかります。
メーターを対応させるだけで、かなりの費用がかかるそうです。
基本料金が数十円安くするかどうかは、どうでもいいくらいの様です。
総合的に、
単純に値引きすれば、乗務員がロクデナシ揃いになる上、タクシー不足になるでしょう。
かの、バブル時代のタクシーに逆戻りです。
しかし、値引きする余地はある筈ですから、
乗務員の生活を維持しつつも値引きを実施するという、非常に難しい事をやってのける必要があると思います。
実際にタクシーに乗られるお客様の持つイメージが「高い」のですから。
私には、「妥当」か「高い」かの印象しかなく、どう考えても「安い」とは思えません。
あえて無理矢理考えれば、
「電車がなくなって、何処かに泊まるより、タクシーで帰った方が安く済む」事があるくらいでしょうか。
まずは、このスレッドのように、「なぜ、“高い”イメージがあるのか」を突き詰め、解きほぐしていかなくては、いくら値引きしてもキリがなくなるでしょう。
つまり、運送業研究会会長さんの“問い掛け”には大賛成です。
結論は簡単にでないでしょうけれど、頑張って下さい。
13 :
国道774号線:02/02/03 09:46
【客の立場から考える】 安い方が良いにきまってる。
でも事故なく安全で快適に送って欲しい。それってわがまま?
再度、キロ当たり運賃を120円(今の30%程度)にしたら、乗務員の給与がどうなるかを、
補足します。1日の走行は、普通は300キロですので
300×実車率50%×120円×歩合35%×12日×12ヶ月=907,200円
これが諸経費込みの年収です。
なんだか高いよりも安いほうが「善」みたいな論調を少々感じるのですが、
タクシー料金これで善しとするかたは敢えて投稿をなさらないからでしょうか?
タクシーを安いと感じられる状態は、次のような状況が来ない限り永遠に実現しないでしょう。
国土から無尽蔵に石油が出るので、税金を払うのでなく国家からタップリ支給されるか、
植民地から富を収奪してくるか、奴隷でも使わない限り、
ゆったりと好きなだけタクシーを使うわけには参らぬでしょう。
もちろんあなたがお金持ちだったら違いますよ。どーんとチップもお願いします。
高失業率の長い英仏が今でも豊かなのは植民地時代に激しい収奪の結果で作った国内の富、インフラのお蔭です。
脱線↓
日本人は今でも彼らの国、文化にあこがれています。
事実素敵な文明を作ってもきましたが、その裏にはイスラム諸国が非難するそれら残忍狡猾非道な過去の歴史もまた存在するのです。
そもそも同じ経済圏である1国の中で、1人の労働者を運転席に据えて後部座席に座って目的地の前まで行くことは素敵な贅沢でしょう。
ちなみに私は徒歩30分までは自転車を使います。でもありえないでしょうが、もし私がリッチになればタクシーを頻繁に利用するでしょう。
人類の歴史はインフレの歴史でした。インフレがあるからこそ多少の赤字でも企業や個人の生活が成り立ってきたのです。
現在の不況はまさにデフレ不況です。失業者、自殺者は増え、雪印食品のような事件も起きます。
「安けりゃよし」の論法は、ご自分の給料も下がってよしとの前提でしか成り立たないのでは?
同じ経済圏の中では、ある特定の業種のみ賃金を下げることは無理ですからね。
運転手の態度やサービスの話は別儀で願います。
高いと思う。
単純に新宿から国立までの御客さんに乗ってもらうと一万円=万収となり
ありがたいがJR中央線なら500円ぐらいで行ける。
20倍、このような事は良くないと思う。
運転手もPCでこのような所に書き込んだりやたら知識化が進み違う意味で
ドキュン化が進んでいるのでそういう人々の生活のため第一では良くないと思う。
旧東独では情報機関の人がタクシーに転職し高官など道を言わなくても自宅まで
行ってくれるというジョークがあったそうです。
このスレ主の方の良くしようという姿勢は良いと思いますが大部分の運転手の本音は
違う部分にあると思われ。
自分は独身なので今度の自由化で手取り25万くらいになっても仕方ないと思う。
それよりワークシェアリング的な方向に行き、外国人や高齢者、主婦の人々が
ドライバーに参入してきても仕方ないと思う。
保険の勧誘員もドライバーやった方がいいから話しかけないでくれ。
>今度の自由化で手取り25万くらいになっても仕方ないと思う
手取り25万なんて夢だよ夢・・・・手取り12〜18が殆どだってのに(現状)
東京はそうなんですよ、今は。将来は絶対下がるが…
しかも順位は半分から下の3分の1だから。
地方でも毎日出勤して25万以上貰えた時も有ったけど本当に新人には嫌な事が多かった。
ただ退職金や年金,ボーナス・昇給・事故補償のことを考えると決して高い給料ではない。
そんな運転手に保険やローンの勧誘員が群がるのは取りあえず現金を持ってるから。
ただ東京の事情、終電がある・郊外にマイホームを考えれば初乗りは650円、深夜割増
は2割ぐらいの値下げがあっても良いと思う。
本当に最近タクシーがらみの事故を深夜に4・5件見る。
>17の方の様子を見ると東京は恵まれてるなと思うが良かった時のイメージが残ってるのかな。
深夜は工事で車線が減っている事も多いが地方ほど困難な道は少ない。
>16
>単純に新宿から国立までの御客さんに乗ってもらうと一万円=万収となり
>ありがたいがJR中央線なら500円ぐらいで行ける。
>20倍、このような事は良くないと思う。
電車は普通は座れません、悲惨な満員もあります。タクシーは座ってタバコも吸えます。
その代償が20倍は当然でしょう。もともとリッチな乗り物です。
1万円でも利用する人は少なくありません。1万円くらいの長距離客は東京都内ではおそらく毎日数千人います。
つまり負担できる価格なのです。
よくマスコミ界や知識人の人がテレビなどに登場し「庶民の足」とタクシーを称します。
彼らは年収2千万が普通の世界に浸っていながらの発言です。
レベルが違う、認識です。私はタクシーは「庶民の足」と言うならば、
福祉券をもっと活用して障害者と老齢者と妊婦などに援助してこそ言えることと思います。
結局、タクシー運賃はその殆どが人件費ですから、
タクシー業界の賃金を現状でも高いと見るか(もっと安い給料に甘んじるべき)
と主張されるのかどうか、と思いますが如何でしょう?
最近東京では不動産も安くなり自分でもこの仕事の御蔭もあって
マンションを買いました、バブル期に比べ3分の1の価格でした。
尤も駐車場付で休日車に乗れるくらいでないと道も完璧に覚えられませんが。
牛丼やハンバーガーの価格破壊も進んでいます。
またいつかラジオで自民党は毎年2%消費税を上げるかタクシーに
贅沢税をかけることを検討したそうです。
自分は自己管理や人間関係的な部分が駄目なので流れてきました。
これからの企業は知識よりコミニュケーション能力が求められるそうです。
どうしても運転手はその辺りが甘くても何とかなる部分があります。
そういう意味でもう少し安い賃金に甘んじる事になっても仕方が無いですが
地域振興券も年金も貰えなくて良いから少しでも長くやらせて欲しい。
残念ながら公共の機関を利用しながら公共性を違反して付け待ちなど
する方が儲かります。
あと御年寄りや障害者の方のために初乗りを普通の半額にした部分が
在った様ですが運転手も大変だしその車が来るまで待てないので今
稀にしかその車は見かけません。
あと今の情報化社会では若者やベンチャーの新しい仕事として
マスコミや知識人ぐらいしかない部分がありますが一部のそれまで
の人以外は大抵かなり収入が悪いと思います。
もう一つ問題なのは特に最近マスコミにタクシーがリストラされた
転職先としてなどで取り上げられることが多すぎるという事です。
取り上げられる事自体は良いのですが余り多いと他の話題が消えるからです。
21 :
ジプシー野田:02/02/03 18:38
>>13 それが正しい消費者心理です。
消費者心理は我がままなものです。
サービスを提供する側は、その我がままに、
如何にして、できる限り応えていくかが“営業努力”というものです。
>>15 > なんだか高いよりも安いほうが「善」みたいな論調を少々感じるのですが、
> タクシー料金これで善しとするかたは敢えて投稿をなさらないからでしょうか?
安いほうが「善」ではないですね。
現状の多くのタクシー会社の意識では、現状が妥当でしょう。
と、いうよりも、誰しも「現状維持」を望むもので、その心理を逆手にとられていると思います。
だからこそ、運送業研究会会長さんの様な方が世の中には必要なのでは?
>>16 20倍という数字は当然かどうかは別として、
私も、そんな長距離のご利用はリッチな方の利用の仕方だと思います。
私ならカプセルホテルに泊まりますね。リッチじゃないですから。
リッチで、つまり負担できる価格を引き合いに出しても、あまり意味はないと思います。
それより、
「庶民の足」という“側面”を持っているタクシーの
“庶民的”な利用の仕方の部分の「割高感」が問題だと思います。
でも、私も
「外国人や高齢者、主婦の人々がドライバーに参入してきても仕方ない」と思いますよ。
ただし!!
その教育は徹底してもらわにゃ困りますがね。
>>19 > 福祉券をもっと活用して障害者と老齢者と妊婦などに援助してこそ言えることと思います。
そうそう、福祉券で支払ってもらえると、
体の不自由な方を食い物にしてるかの様な“後ろめたさ”がなくなります。
体の不自由な方は収入が全くないか、少ないかの筈なのに、その月間利用額は相当なものになります。
でも、リッチな方は別ですよ。
私は、
基本料金を\300〜\400程度に値下げ、区間は2kmのまま。
乗務員の生活を維持する為に、“基本料金部分”を乗務員総取りにする。
というのが良いかと思いますが。
これなら、値下げしても
乗務員の生活は悪化しませんよね。
問題は、会社がその減少分を何処で補うかです。
白タクが陰で横行する位だから高いんじゃない?
ちなみに自分の主張は
初乗りは距離を調整して全国一律¥500
爾後回数も距離を調整して全国一律一回\100化
なんですけどね
24 :
ジプシー野田:02/02/03 22:30
>>23 私的には2km\300〜\400ですが、
実際にはかなり難しく、非現実的な“理想”になってしまいます。
> 初乗りは距離を調整して全国一律¥500
妥当なラインかもしれませんね。
> 爾後回数も距離を調整して全国一律一回\100化
「長距離の値下げより、近距離(初乗り)の値下げ」という意味では、
私と一致しますね。
私も、「全国一律」の方が望ましいとは思うのですが...
実際には難しい話になるかもしれません。
私は東京東部なので、東京西部も地方もウワサ程度しか知りませんけれど...
>>24 ども、某所ではお世話になってます・・・・・・・
私の場合、現在の料金水準を維持しつつ、ワンコイン化なので
単純な値下げにはなりませんけどね
現在初乗りが2キロ¥660地域では、初乗り距離を短くして¥500として
爾後距離を伸ばして¥100にするというものですから、2キロ乗るとたぶん
¥600から¥700になりますね
逆に初乗りが安い(例沖縄)のような地域では初乗り距離が伸びて¥500になるので
逆に値上げになるわけです・・・
ただ、乗務員側では¥50・¥10のつり銭を用意する必要がなくなります
乗客側からは距離は違いますが、全国的に初乗りは¥500で¥100ごと上がるので
わかりやすいと思われます
26 :
国道774号線:02/02/03 23:07
現状の料金は物価から見ると大体妥当な線だと思うが利用者から見たら割高感があるのも
事実である。しかし単に値下げしても実車率が変らなければ丸々水揚げが減る訳であるか
ら値下げにも一工夫いるだろう。例えば距離にして5−6キロぐらいより下の部分の値下げ
をしたらバスだと面倒くさいけどタクシーは高いなって客の需要を掘り起こせる気がする。
>22
あのーーー
白タクさんは相乗りを強制できるこわ持ての方ですから、
比較の対象とはならんと思うのですが・・・
それをやらない白タクの方はもうかっとらんでしょう・・・
あと、運転代行はたいして儲かりませんよ、
あくまでも昼間別の仕事をもっている方の副業でしょう・・・
>20
マンション買われたそうでおめでとうございます。しっかりとした人生設計お有りです。
自己管理しっかりされとるじゃないですか。
で、ちょっと余計な質問いいですか。
ご年齢とご家族構成を教えていただけませんか?
他の仲間の励みにもなると思いますので、
できればマンションの購入の概略、自己資金とかローンとか購入価額とか・・・
プライバシーに触れない範囲で匿名で結構です。
ごめんなさいね。
29 :
国道774号線:02/02/04 12:47
昔、軽タクシーを走らせようという運動があった。
軽自動車を使えばコストが安いんじゃないかという勘違い。
客が支払うタクシー運賃のうち車両のコストなんて1割にすぎない。
ましてや、たとえば地方の小型車両なんてLPG仕様で70〜80万円で
納入されている。ちょっと豪華な仕様でも100万ちょい。
燃料のLPG単価もガソリンより安い。
タクシー用車両として長年培ってきたノウハウが生きる車体と軽自動車では
耐久性も雲泥の差。もし実際使ったら整備費は軽のほうが遙かに上回るだろう。
タクシー運賃の8割は人件費が占める。運転手の人件費が7割。
(運転手の給料は4〜6割だが、その雇用にかかるコストも入れれば7割)
タクシー運賃っていうのは、車代ではない。1人の運転手を雇う金なのである。
30 :
国道774号線:02/02/04 12:47
その人件費が世界一高いこの国である以上、
タクシー運賃も世界一高くなって当然のことである。
31 :
国道774号線:02/02/04 12:56
雲助に 金を払うな 付け上がる
>>31 だめです。そんなことしたら犯罪が増えます。
34 :
国道774号線:02/02/04 18:22
数百円で市内バス1日中が乗り放題になるのに
タクシーは使わない人が多いと思う
35 :
国道774号線:02/02/04 18:36
>>34 そんなシミッタレはタクシーに乗らないで下さい。
36 :
国道774号線:02/02/05 00:08
タクシーの料金は公共料金なのだから規制緩和の流れからすると逆行するかも知れないが
敢えて地区ごとに全車統一(例えば東京なら全車初乗り660円みたいな)の方が利用者に
も解り易くていいと思う。その代わりに小型・中型・大型の車種区分を廃止して使用する
車両のグレードや各種サービスで競い合うのが良いと思うが。だから極端な事言えば体力
のある会社はセルシオ使うも良し、セコイ会社はデミオ使うも良し、すべてが同じ料金で
選択するのは利用者ってのも悪くないな。
37 :
ジプシー野田:02/02/05 08:45
>>25 ぉ?
某所でお会いした某Aさんですか?
私は真面目なタクシーの話の時は、ハンドルネーム固定する事にしてます。
息抜き(?)で
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/owarai/1010596619/l50 とかに投稿する時は、別ハンドル使ってますが。
「地方にもなし崩し的に広まる事」に対する影響も考えた方法も思い付きましたよ。
ただし、現行乗務員の
約1/3は、「手取りが減らなきゃどうでもいい」と言い、
約1/3は、「本当に手取りが減らないのか?」と疑り、
約1/3は、「俺達は手取りが減るじゃないか」と卒倒する事でしょう。
で、会社は、「対応する為のコストや手間が、丸損じゃないか」と保守的になるでしょう。
でも、基本料金が値下げされて、実車数が減る訳はないですよね?
統計出さなきゃ分からない程度しか増えないかもしれませんけれど。
-----------------------------------------
>>26 まさにその通り!!
-----------------------------------------
>>22 どんなにタクシーが安くなったとしても、白タクは無くならないと思います。
-----------------------------------------
>>27 運転代行は、距離だけで比較するとタクシーより料金高い筈ですよね? 確か?
人員が2名必要な分。 ...違いましたっけ? 良く知りませんけど。
-----------------------------------------
>>29 その通りなんですよね。
だから、乗務員の生活を維持しつつ、値下げをするには、
「基本料金分は乗務員総取り」が現実的で効果的。
しかし、その分の減収を会社がどう埋めるかが課題。
-----------------------------------------
>>30 もっともです。
これを否定できる方がいたらお目にかかりたいものです。
世界一だったかどうかは知りませんが。
-----------------------------------------
>>31 これからの時代、タクシードライバーを差して「雲助」等と呼ばれない様に、
“まず”努力していく必要があると思います。私も含めて。
-----------------------------------------
>>36 私も、本来そうあるべきだと思います。
お客様が混乱したり、困惑したりせずに済む様に。
何しろ、有店鋪商店の商品棚の競合製品の値札を全部確認して、
「一番安いのにしよう」的な利用方法は、
タクシーの場合、無理が有るときがあります。
赤坂、六本木、新宿、渋谷あたりなら、よりどりみどりですが。
>>30 あのー・・お言葉ですが・・
名目の価格では高いですが、物価はその国の通貨レートと賃金格差を反映させるのが当然でして、その検討資料を
http://www.mailcome.com/taxi にUPしておりますのでご覧下さい・・
日本のタクシーサービスそのものをそのままの価格で海外に輸出しますと目の玉の飛び出る高さですが、
あたりまえですが物ではなくサービスである以上輸出はできない訳で・・・
医療費しかり、床屋代、バス、航空運賃、新幹線、ホテル、建築工事費・・・ぜーんぶ世界一高いのですからぜーんぶに対して価格下げろ運動をしなければタクシーだけ高いと言うことはできません。
タクシー運賃の4カ国の比較では高い順にのはイギリス次にフランスそして日本それからアメリカです。
指数比較すると142(英)、139(仏)、100(日本)、86(米)です。
>>38の訂正
済みません30さんの意見に反対しているように誤解される書き方をしてしまいました。
同意の意見なんです。
ただ、世界一高いとの表現が誤解されないように補足したかったのです。
40 :
ahoo!@元乗務員:02/02/05 12:45
おまえらよー、高い高いって言ってるがてぇめんとこの業界が売上半減して
手取りが半減したらどうするんだよ!
ただでさえ、規制緩和で苦しい思いしてるってのによー。
逆に初乗り3キロ1000円に上げて欲しいくらいだ。
割あわねんだぜ、この仕事はよー。
文句言う奴は一年でも自分でやってから乗務員の立場になって言ってみ!
>>40 このスレッドは、日本のタクシーは安いと訴えたいため作りました。
42 :
国道774号線:02/02/05 13:00
タクシー料金で思うこと:
車が違っても料金同じってなんねん?
セル塩のタクシーと車両価格80万円のタクシーがなんで同じ
料金なの?
ファーストクラスとエコノミーだったら飛行機は料金違うけど。
でも日本のタクシーは高いと思うよ。
その国々の賃金レベル・物価レベルなんか考慮する必要なし、
単純にUSドルに換算して比較すべし。
賃金じゃ物価じゃ言うのはトリックであって、例えば金の価値
はどの国にあるかで価値がかわらんだろ。貧しい国にある金も
日本にある金も価値は同じじゃ。賃金・物価なぞ考慮せんぞ。
43 :
ahoo!@元乗務員:02/02/05 13:01
>>42 規制は官僚の飯の種・・・て本を元官僚が出版されてました。
料金が一律なのは官僚様が決めたからです。
ちなみに日本にファンが多いロンドンキャブはクーリエサービス、信書の配達なども自由です。つまり赤帽と郵便配達もOKです。
だから稼ぎがいいですね。運転手になる為の試験が難しくその結果なのかどうかは知りませんが数が少なく大ロンドンに2万台です。
さすがに不便なので無認可のミニキャブがあり、これは免許制度がありません。日本で言う白タクみたいですが違反ではありません。
これこそ自由主義国家です。バイク便まで許認可にしてしまった某国とは違います。
ああ、それとあの国では個人タクシーだけです。
それからロンドンキャブに乗って返事もろくにされず、威厳のある態度!なんて喜んでる日本人旅行者がいますけど黄色人種を馬鹿にしてるだけですから。
>賃金じゃ物価じゃ言うのはトリック・・・・
給料を1000円貰ってるAさんが100円の昼飯代を払うのと、
給料を1万円貰ってるBさんが200円の昼飯代を払う違いです。
Aさんはイギリスフランス人、Bさんは日本人です。
45 :
国道774号線:02/02/05 14:16
「タクシー代のみが高いのでなく、日本の物価はすべてが高いのです」
って最初に紹介あったページにかいてあったが、そういう面はある。
あくまでその国の中での相対的な高さをいいたい訳ですな。
コーラ350ml税込み120円。国によっては円換算で60円だったりする。
じゃあ日本はコーラが高いのか!!って話でしょ。
はなし変わって、例のページで、中距離とかいって5kmとかが例になってましたが、
5kmって極短距離でしょう。だって乗車拒否される距離じゃないですか。
せめて20kmぐらいで考えてほしい。そうするとどうですか?
さら
46 :
Ura ◆DEQwu9i2 :02/02/05 14:42
高いとは思わんが、いろいろあっても良さそうだ。
2kまで初乗り込みで300円とか、
お一人様200円、但し相席ございます、とか、
遠くまでご利用ならばお電話を、とか。
まだまだタクシーはビンボウ人の乗り物じゃないです。
小金持ちの乗り物です。
そこらへんに隠れた需要があるのではないかと思います。
47 :
Ura ◆DEQwu9i2 :02/02/05 14:46
5`で乗車拒否すんのか?
いつも(といってもタクシー乗るのはたまーにだが。)
駅までとかなので千円前後だなぁ。
普通免許取る時バスに乗っぱぐれて仕方なくタクシーに乗った事があったけど、
そんときは5,000円近く払ってます。
こりゃさすがにきつかったですなぁ。
48 :
国道774号線:02/02/05 14:57
そりゃあ朝・昼間は5kmでも乗せるが、夜は乗せないぞ。
ってゆうか乗せてくんない。
使う側にしたら朝だろうが夜だろうが5キロ移動したいのは
いっしょなのにね。
いっそのこと初乗り2キロ2千円、80M100円とかにしてみたら
面白いかもね。実験的に、どうなるか。
49 :
ジプシー野田:02/02/05 16:48
>> 40
申し訳ない。
もう一年以上、自分でやってから現役の乗務員で、
『『『お客様』』』の立場で文句言ってます。
ただし、東京東部ですので、地方の方の苦しみは、お話を聞く以外知りませんが。
仕事である以上、利益がなくてはなりませんし、
従業員は生活が成り立たなくては、継続不能になります。
割が合わない仕事だと思っていますが、
ahoo!@元乗務員さんと違って、続けていくつもりです。
言わせて頂きますが、
運送業研究会会長さんは、
ahoo!@元乗務員さんのように自分の事ばかり考えている訳ではないので、
このスレ立ち上げたり、色々活動されています。
もちろん、自分の事を最優先に考えて当たり前だと思いますよ。
それが誰しも持っている心理で欲求ですから。
ただし、「サービス業」を営む以上、
その自身の欲求をコントロールしなくては、
結果的に自身が損をしてしまうし、気付かないんです。本人は。
...と、打ち込んでから、
>>43を見ました。
せっかくだから、このまま送信して、他の方の目にも触れてもらいましょう。
私も、ahoo!@元乗務員さんにお詫び申し上げます。
言葉が過ぎた部分があります。
自らの失言に、即、お詫び申し上げられるのですから、
ahoo!@元乗務員さんは素晴らしい方です。
私が、>> 40だけを読んで誤解してしまった様です。
申し訳ございません。大変、失礼致しました。
-----------------------------------------
>>41 運送業研究会会長さんのトコのデータ見ると、
確かに説得力ありますよね。言ってる事に。
ちなみに、先日、
あんまり、「高い、高い」と文句言うお客様がいらっしゃったもので
「モノを知ってから文句言って下さい。」
思わず喧嘩しそうでした(アブナイ、アブナイ)。
私が思うに、
「高いというのは、思い込みからくる部分もあるのではないか」
という事です。もちろん、私を含めて。
ただし、私が言っているのは、
実際に「高い」か「安い」か、ではなく、
「割高感」の事です。
お客様が、「料金の割に合わないサービスを、“仕方なく”利用している」
といった感覚です。
だからこそ、運送業研究会会長さんは「日本のタクシーは安いと訴えたい」のでしょう。
頑張って下さい。
もし、値下げせずに、
世の中の価値観、「タクシーは高い」というイメージを払拭する事ができたら、
尊敬します。本気で。
50 :
ジプシー野田:02/02/05 17:07
私は近距離でも歓迎致しますよ。
5kmと言わず、2kmでも1kmでもどうぞ。
結局どうしろと?
52 :
国道774号線:02/02/05 17:27
どこかで初乗りを1000円位に上げて
長距離を安くしろみたいなのを見たけど
それはどうなの?
>>39 おおう、スマソ
日本のタクシー代が世界一高いというつもりで書いたんではなかった。
補足感謝。
タクシードライバーの年収でいえば、東京でも400万から良くて600万、
地方都市で200〜400万、田舎だと200万いかないところもある。
全国平均したら300万前後ってとこか。全産業平均から見たら半分くらい。
今現在、タクシードライバーって職業は立場的にも収入的にも下のほう。
現実は、これだけ物価の高い国でも運転手は安い人件費でタクシー転がしてる。
人件費が8割を占める以上、タクシーの運賃をもっと下げレということは、
こいつらの給料を更に下げレということであるといって過言でない。
ちなみに、国内では評判の悪いタクシー運転手のガラだけれど、
これでも世界的にはトップクラスのガラの良さ(藁
東南アジアなんか行こうものなら料金体系なんてあってナシの如く言い値で、
用心して乗らないと思いっきりボッタクられるのは有名だろう。
ガラがよさそうなイメージのあるイギリスでさえ、
ロンドン市内のドライバーは社会的地位も給与も、そしてタクシー代も
日本より高いけれど、ガラに関しては実は日本より悪い。
日本のタクシーほど安心して乗れるタクシーは世界にそうない。
世界的にトータルで見たら、日本のタクシーはじゅうぶん安いといっていいだろう。
54 :
国道774号線:02/02/05 21:57
イギリスのタクシーといってもロンドン市内の黒いのと、
ロンドンの市外へ出る黄色いのは格が違う。
黄色いのはさらに格が落ちる。
55 :
阿波国国境警備隊:02/02/05 22:02
日本一安いタクシー>
徳島市にある「金比羅タクシー」
中型初乗り2kmまで260円
大型初乗り2kmまで280円
ちなみに中型(セドリック等の5ナンバー)は少なく、大型(セドリックの
3ナンバー)が大半
ちなみにジャンボタクシーも大型初乗り2kmまで280円で、中に三菱
ふそうローザが1台あるで
56 :
国道774号線:02/02/06 03:46
どこかの会社が申請した5000円以上50%値引き、、、
近距離を高くして、遠距離を安くすると
逆雲助増えるとおもわれ。
「なにー!ワレ−!そんな遠いとこいけるかー!めんどくさーい!歩いていけ−!」
(関西地区バレバレ)
ってなりませんかね?
>>56 漏れなら喜んでいくが最低でも¥5000はあるわけでそれ以上が
50%offになるだけだし?(いままで1万のところが7500)
市内でそんだけ走ろうと思ったら苦労するし、よしんば金額ペースが同じなら
一本でそんだけ走ったほうが気楽だ
58 :
ジプシー野田:02/02/06 06:40
>>56 その設定に関しては、私も、
>>57に同様。
私は基本料金でも「有り難や」ですから。
ただし、その金額使うお客様の殆どは、リッチな方か、会社が払ってくれる方です。
つまり、「大口契約」狙いだと思われます。
59 :
大阪某社乗務員:02/02/06 09:27
>>56 それを申請している某グループについては現状80%以上が5000円未満の利用者。
5000円未満は現状の料金のため、経営者にとって値下げ申請しても実害はほとんど無しでしょう。
それと58のおっしゃるように(チケット狙い)も確かにあるでしょう。
しかし、もともとそのグループは俗に雲助と呼ばれる運転手が多く見受けられ56の心配されるような
トラブルもなきにしもあらずだと思われます。
60 :
国道774号線:02/02/06 12:28
運転手のガラねー。日本は悪いって。乗客に対しての話じゃないよ。
同じ道路を走る者として、タクシーの自分勝手な運転は許しがたい
ものがあるけど。他の車に対してガラ悪いよ。
それに、歩行者に平気でクラクション鳴らすでしょ。
なにあれ?
歩行者って、お客さんになる可能性あるのに。
接客態度なんかいいよどうでも。
道路使って商売させてもらってるんだから、他の車を
危険にさらすような運転はやめろ。
61 :
国道774号線:02/02/06 12:41
スレちがいなり↑
雲助の給料なんて人並みに払う必要は無い。
63 :
国道774号線:02/02/06 13:45
年収が東京で400万だとしたら、十分だろ。
そっから税金とかひいて300万残れば、生きていけるぞ。
そのくらいの収入でもいいからやる、って人がやればいいのさ。
高校出たての若い独身者とかさ。そういう安い労働力が運転手になれない
(なるのがめんどくさい)状況がいかんのじゃないの。
少なくとも扶養家族のいる人はやっちゃだめだよ、高い運賃に結びつくから。
64 :
ジプシー野田:02/02/07 15:54
「真面目な会話が弾む様になって、イイ傾向だ」と思っているのですが、
どうも、話がそれがちですね。
それだけ、複雑な問題だという事なのでしょうが...
このスレのお題目は、「日本のタクシーは高いか? 」で
スレ主の運送業研究会会長さんは
「日本のタクシーは安いと訴えたいため」にたてたんですよね?
>>41 どうしても、タクシーの料金の値下げを考えると、
乗務員の給与の話が関係してきます。
お客様が、100人でも0人でも、運転士の労働と給与に影響の少ない、バスや電車と違い、
より多くのご利用があれば、歩合率が低くなったとしても、高収入は望める筈です。
こんな話があります。
-----------------------------------------
ある、足の不自由な方がおりました。
と、言っても、杖をつきながら、何とか一人で歩けます。
ただ、バスや電車は、乗り場まで歩かなくてはなりません。
階段の昇り降りも大変です。
普段の移動は、どうしてもタクシーに頼りがちになります。
なぜなら、「ドアツードア」だからです。
しかし、その利用料の累計はかなりの額になります。
日頃は、「“高く”つくけど、仕方がない」と思っていたそうです。
ところが、ある日、大きな荷物を持って移動しなくてはならなかったそうです。
当然、バスや電車では無理だと、タクシーをご利用になりました。
この時も、「“高く”つくけど、仕方がない」と思っていたそうです。
ところが、その時の乗務員さん、
乗る時には、「私が荷物をトランクにお載せします。」と
降りる時には、「お客様のお荷物は、私がお運びしましょう。」と部屋の前まで持ってついてきてくれたのだそうです。
このお客様、普段はなるべく身軽にを心掛けていたので、こんな経験は初めてだったそうです。
この時ばかりは、「あんな“安い”料金しか払っていないのに、とても親切にして頂いて、幸せでした。」と
更にチップを手渡しました。もちろん、笑顔でお礼を言いながら。遠慮する乗務員に強引に。
そして、こう言ったそうです。
「今までずっと誤解していました。タクシーは実に“安い”乗り物だったんですね。普段、荷物がなくても、もう“高い”なんて思わないでしょう。」
-----------------------------------------
負担できるかどうかは別として、
お客様の“価値観”で、“高く”も“安く”もなるのですから。
私はこれからも、“安い”タクシーで有り続けるつもりです。
こんな私は、「雲助」ではない筈ですから、給料は人並みに頂かせてもらいます。
>>62
65 :
ahoo!@元乗務員:02/02/07 19:18
>>63 年収がどうのこうのって全く持って大きなお世話だよ。
この業界のことについてあんたが無知なのは文章読めば分かるけどさ。
67 :
国道774号線:02/02/08 23:51
>>64 人並みの給料ほしけりゃ、雲助辞めれ。
日本国憲法22条知ってる?
あ、知ってりゃ雲助なんかやるわけないもんね(プ
68 :
ahoo!@元乗務員:02/02/09 01:42
>>67 あんた、相当ココロがすさんでるよ。いや、マジで。。。
精神病院に行けなんて言わないので、どっかでストレス発散しな!
69 :
ジプシー野田:02/02/09 12:40
>>67 人並みの給料もらってますから、雲助ではありませんが?
どなたか、他のレスの間違いですか?
71 :
運輸、交通@2ch掲示板:02/02/09 13:12
運輸・交通板投稿上の注意
1.個別の板を持つ話題はそれぞれの板でお願いします。
鉄道 車 バイク 航空、船舶 工学 自転車
交通機関や運輸業界への度を越したクレームはちくり裏事情板でお願いします。
地域を特定した話題はまちBBSでお願いします。
2.書き込む前に「2ちゃんねるガイド」を必ず読んで下さい。
運輸・交通板では以下の内容は厳禁です。
◎個人(愛好家・業界関係者を含む)をターゲットにした個人攻撃(挑発・罵倒・差別)、誹謗中傷や個人情報の掲載及び依頼
◎愛好家をターゲットに「危険な…」「撲滅」を目的とした題材
◎序列・ランキング・名簿ネタ
◎連続コピペや煽り目的の巨大アスキーアートの貼り付け
◎他人に不快感を与えたり、迷惑をかける内容や余りにも目に余る投稿
削除ガイドラインに抵触する場合には削除させて頂きます。
上記に反する内容がある場合は削除依頼板へ
削除に対する異議がある場合は削除議論板へ
3.スレッドは過去ログをチェックしてから立てる事をお勧めします。
同じ話題で複数以上のスレッドを一方的に立てるのはご遠慮下さい。
スレッドが全部消えたように見えても時が経てば直りますので、
無闇にスレッドを立てず、削除依頼板へ復旧を依頼して下さい。
4.煽りや荒らしは完全無視が一番効果的だと思われます。
レスをつけず削除依頼板へ削除依頼をを出しましょう。
雲助などの言葉はやめましょう。
使う人の心の貧しさを証明するだけです。
人間、所詮は「ゲレンデハンサム」です。この世は工員とセールスマンと運転手、それと
公務員しかいません。一部に資本家と高級技術者がいるだけです。職種で人を判断できません。
73 :
ジプシー野田:02/02/09 16:25
ぉ?
> 人間、所詮は「ゲレンデハンサム」・・・一部に資本家と高級技術者がいるだけです。
タマに凄い事言いますね。もちろん、イイ意味で。
でも、職種が人を変えてしまう事もあるんですよねぇ... 良くも悪くも。
それから、“ろくでもない”方が入ってくる危険性や可能性は、どんな職種にもあると思います。
だからこそ、我々自身でタクシー業界を良い方向へ持って行きたいものです。
ちなみに、
このスレッドへのリンクと
「▼運転手が集まって法人タクシーを作れない?▼ 」(過去ログ倉庫入りしてる様ですが...) へのリンクを
私のホームページ、
『タクシープール for 東京特別区・武三 えでぃしょん』
http://www.hoops.ne.jp/~taxi-pool/ の、
[リンク集]>[タクシー関連の掲示板の紹介]>「『2ちゃんねる』の気になるスレッド(タクシー関連)」
に掲載しました。
『2ちゃんねる』はリンクフリーとの事ですが、
このリンクについて、スレ主の運送業研究会会長 さんに、
ご要望等ございましたらご連絡下さい。
>>72 「農・林・水産」が抜けてます
揚げ足とりでごめんね。
75 :
国道774号線:02/02/10 01:08
>>74 「農・林」は「工員」
「水」は「セールスマン」「運転手」になるのでは?
私はそういう解釈したのですが...
「調理師」「理髪師」なんかは「工員」
「医師」「弁護士」なんかが「セールスマン」
「エレガ」「サーバ管理者」「ホームページ管理人」とかは「運転手」
...違うのかな?
前スレで言わなかったけど
都内タクシードライバは個人指向が異常だと思います
法人で我慢して働けば一定期間過ぎれば
好き勝手な営業しても注意されない「個人タクシー」の出来あがりです
そして個人タクシーの組合の分裂ぶりをみれば分かるように
わがままドライバが多くてまとまりがないのです
ドライバが結束して会社化するアイデアは都内ではドライ時の意識の違いから
実現が難しいと思われます
ですからこれは個人を認めて居ない地域に限定されると思いますね
個人が営業しているのは全国から見れば狭い地域しかないんですよ
関東でも群馬県/栃木県/茨城県では居ても非無線で少数です
埼玉でさえ南部地域だけですし…
こういうところこそ個人で独立化するより
ドライバが経営のプロを雇って会社化するユニオンタクシーが
労働の搾取から開放される唯一の手段だと思います
>>75 ま、そんなとこでしょうか。
エレガって何??
>>76 そのとーりです。
この国は「個人」がないがしろにされている「こどもの国」です。
法人とは、組織にも個人の権利を与えて擬似個人にしてやらないと、不都合もあるので与えてあげただけです。
ところが自然人たる個人を衆愚とみなしているようです。
皆さんもご経験あるでしょう。「どちらの○○様ですか?」と、個人を相手にしません。
さらに「御社はどちらの系列ですか?」。
大手に属さぬ個人は人にあらずの国です。佐高信氏いわく「社畜」ですね。
(大手に属する労働者は1割程度、日本人の8割は人間以下?!)
だから法人タクシーつくりませんか?
78 :
☆東京無線(出番中):02/02/10 09:48
>>77 多分「エレベータガール」のことと思われ
法人に圧倒的なメリットがあれば別だけど、東京の個人は
「個人」(でんでん・提灯)というブランドがあり、そのブランド
で商売することを希望しているので、法人タクシーを立ち上げる
メリットは薄いと考えております。
でなきゃ、四社系列なんかに入社せず、イエローキャブあたりで
マタ〜リと仕事してますってば
一人で乗ると高いですが4人で乗れば安い--だから人数割増を認めさせるべきでしょう
タクシー運賃については、地方と23区を同列に扱うことがそもそも間違っており、
比較の対象として不適格だと個人的は思っております
また勝手な暴論として言うならば----
現在の各会社の経営方針が見えないので、タクシー自由化によって
実車率を高くしたいのか、客単価を多くして空車が残っても会社として収入が安定したいのかという立場で
会社の評価も運賃の価値もも変わります
実車率が高い--空車が来ない--は利用者にとってはマイナスです
しかもドライバにとってもひっきりなしの実車は逆に堪えます
ですから需要と供給のアンバランスさえ解消する気の無い現行法人と
深夜中心の非公共サービス業に成り下がった個人を適正化させ
タクシーをドアツードアのコンビニエンスメディアとして再構築--リストラ--する必要もあるわけです
日本流のリストラなら法人の半分近くがいったん廃業していただくべき。
また高齢の個人も適性検査の年2回受診化で廃業促進させ
タクシーの絶対数を65パーセント程度減らし
ワークシェアリングによる24時間稼動台数の平均化を計り
早朝需要や昼間の福祉需要などと共用して稼動するなどの並行化が必要です
そうした改善事業の中から客がこれなら納得できるという価格を模索して行くべきで
メータ廃止もひとつの方向なのです
つまり1回一人3000円で23区一律とかも堂々と標榜して営業し、
33ナンバの高級車で24時間いつでも予約や流しで乗れるようにするとかです
日本人の好きな一律化は逆に不公平なのです
業界団体の言う"同一運賃だから安心して乗れる"は客側に立てば
"同じ金額で乗り心地が違うのを我慢しろって言うのか!"ということです
もう同一地域同一グレードでも車種によって大きく価格が違ったりしてもいいはず。
支離滅裂になりましたが、乗る側が業界団体で発言する場合、その人選が業界寄りというのは定説です
80 :
国道774号線:02/02/12 01:50
初乗り1万円タクシー登場。
1km乗っても1万円。
みんな〜、乗ってね〜〜〜。
深夜タクシーに乗ると自分の日給より高いなんてことないか?
日本のこの高コスト構造を断固として直すべし!
>>81 手前の日当より高い運賃の距離に乗るような旅客は、自腹でお金払ってるとは
思えませんが。 最終的に会社の経費として計上されるわけで、言いかえれれ
ば深夜帰宅のタクシー料金は、サービスの現物支給という認識でしかないでし
ょう。 てことは、タクシー料金も日当のうちだと考えるわけですけら、そう
いう方にしてみれば、運賃が高ければ高いほど、名目的な日当が高くなるとい
う、ちょっとした優越感に浸っておられるのではないでしょうか?
事実「某官庁」では、タクシー帰宅したいがために、25:00まで残業していた
なんて堂々と車内で公言している人もいますけど。
ふと思ったが、
日本で、タクシー料金は高くない、と思ってる人って、利用者側でどれほど
いるの?
ほとんどの人が、タクシーは高い、と思ってるのが実態じゃないの?
そう感じる人はなにも、国土交通省のつくった為替レートや賃金格差を考慮
しない表を見てそう思ってるわけじゃないよね。国土交通省の表なんか関係
なしに、ほとんどの人がタクシーは高いって思っちゃうわけ。
そのへんをどう考えてるんでしょうか。
思うに、タクシー料金?べつに高くはないんじゃない? なんて国自体、
世界中さがしても無いのでは。
一人で一人を運ぶ、しかもいつも客がいるとは限らない・・・
こんな効率の悪い商売では料金が高くならざるを得ないでしょう。
世界各国市場原理のはたらく所これは共通のはず。
どこの国にいっても、そこの国の人にとってタクシーとは高い乗り物
なんです。
>>83 同意すべきか、反対すべきか答えようのないお言葉です・・・・
高いのではなく「贅沢」、語感が悪いなら「リッチ」、なんじゃありませんか。タクシーそのものが
ロンドンにはキャブとミニキャブのようにクラスが違い料金も違う2つのサービス形態があります。
規制があるもの(キャブ)は高く、ないもの(ミニキャブ)は安いのです。
日本は規制だらけですから「高い」状態なんでしょう。個人タクシーは1人で高級車を使っても成り立ちます。法人タクシーは2.5人で半値以下の車です。
お答えになってるでしょうか?
高くなくするためには、
1:他国から人を強制的に拉致してきて奴隷制度を作り無償同然で運転手をやらせる。
2:外国人運転手を増やし、日本人とは別のレベルの低い報酬制度を制度化しておく。
など噴飯ものの方法しかないと思われます。
同一の国内で同胞を運転手にして、1人で1車を独占すれば「安くないサービス」になるのは当然です。
個室のホテルと相部屋のビジネスホテルでは値段が違って当然。前者がリッチ、後者をプアと呼んでもいいですか?
タクシーとバスの違いです。
85 :
国道774号線:02/02/13 12:27
実車率ってもう少し上げられないものなの?
空港で日がな一日順番待ちしている運転手見てると腹が立ってくるんだけど。
寝るのが商売か?!って。
半日寝て、長距離の客を一人捕まえて、その1人だけでメシが食える。
その1人の立場に立ってみろっての。その運転手の1日を俺が丸抱えするようなものだろ?
どうせ人を1人1日丸抱えするなら他にやってほしいことは一杯あるよ。
でも俺を目的地に運ぶほかは鼻糞ほじって臭い靴下全開にして寝てやがる。
>>85 東京23区武蔵野三鷹の法人タクシー乗務員です。
自分でも「理想的かな」と思えるある一日、
●実車回数40回以上
●走行距離300km以下
●\5,000以上の仕事一本もなし
●規定拘束時間内
●規定休憩時間ギリギリセーフ
で、
営収\70,000台でした。
ちなみに私は四社ではありません。
●規定休憩時間ギリギリセーフ(?)
の間違いです。
>>85 実車率が55%を超えますと、深夜、街角では流しのタクシーを捕まえるのが殆どできなくなります。
バブル時の深夜2時間も空車を探した時代ですら52〜3%だったと記憶しております。(間違いありましたらご指摘ください)
これは悪魔でも走行距離における実車率だからでしょう。
時間での実車率はデータがあまり公開されていませんね。
ドライバーとしては空車時の時間はなんとかならんかと思っております。
イギリスのようにタクシーの絶対数を減らせば解決します。
日本人旅行者が礼賛するロンドンキャブを日本に実現すれば、流しのタクシーを拾うことが簡単にはいかなくなるのでは?
それもいや、でものんびり寝ているように見えるタクシードライバーに腹が立つ・・・
ぜひ一度運転手を経験して欲しいものです。現在53歳の私も4年前からの運転手稼業ですが、外から見るのと中に入ってからではまったく違う印象です。大半の運転手は善良でいい人です。
空港で確かに2時間くらい客待ちすることもあるらしいですが、1000円程度の場合もありますのでドライバーは悲喜こもごもといったところですね。
1人のお客さんだけで1日の営業終了!
なんて状況は最低でもそのお客さんに5万円以上乗っていただくかねばなりません。約150キロ走行です。すると羽田で乗ったら東京を通り過ぎてどこまで行くことやら・・
と言うわけです。
現実には殆どのドライバーは
>>86の「Gの字」の方の言われるように、こまねずみのごとく走り回っているのが現実です。
高速道路を一つの目的地に向かって300キロ走るのと、都内の渋滞と信号だらけの道をゴーストップを繰り返して300キロ走る違いを、一般の方にご理解していただきたいものです。
平均的に都内のドライバーは朝8時から翌朝4時くらいまで走っているでしょう。
48時間を1回のサイクルとして生活する為、人間の生理に反しています。
運動不足ですが明け番(乗務の翌日、と言っても帰宅した日)は疲れて運動もしない例が多いようです。
50代から60代前半での死亡例が多いのです。心筋梗塞や脳卒中など上記の生活と過労が主原因ですね。
>82
タクシー代が高くても、確かに会社が払うからいいかもしれん。
しかしその分人件費がかかって
新入社員があまりやとえない、もしくはバイトでしか雇わない
という風になって雇用の需要が増えにくいという現実がある。
タクシーは豪華な乗り物だから高いといえば確かにそうかもしれん
しかし終電が早いからなあー 東京でも、大体12時前半だろ。
外国じゃ24時間とか、深夜2時まで走ってる電車もあるし
終電がもっと遅くなれば別にタクシーが少しくらい高くてもいいわ
>>85 >>88 乗務員の努力とは無関係に、業界全体的に
実車率が高くなったとします。
「割のイイ夜だけやればいい」で昼間寝てる人は多くなるでしょう。
「いくらでも利用者はいる」と客選びをする乗務員が増えるでしょう。
タクシーの台数を単純に半分に減らせば、タクシー乗務員だけバブルに逆戻り。
実車率高くなっても現行の倍の収益は望めないでしょうから、
会社は利益を維持する為と、需要過多なら平気で値上げするでしょう。
「中が一番イイ」なんてのは真っ赤な嘘ですね。
単に需要の絶対数が多いと言うだけで、それ以上に空車が多い。
「楽して儲けよう」とする空車が多すぎるので、じっさいには大した事ない。
それでも、終電後は、お客様のいる場所は非常に狭くなるので、
やむを得ず繁華街に向かいますがね。
この時穴場なのが、対向の下り車線、結構お客様いますからね。
UターンかましてGet! お客様にも喜んで頂いて、二重丸。
>>89 誰が?と聞かれればおそらく官僚だろう・・としか答えられない。
タクシーを失業者の受け皿にしようと腹の底で考えている人物は・・(責任者ではない)
もとよりお神輿カツギで、誰が責任者かわからん国だから・・・
そうすると終電を遅くしたり(現状終電12半時位まで始電4時半位)すると終夜運転とほぼ同じになります。
タクシーは大不況になりますね。
おそらくやらないでしょう。
もしやるとすれば、株式取引所も24時間営業すればよい。世界中でいつでも開けてる市場に投資資金は集まるだろう。
景気回復のため是非願いたいものですな。
東京湾にカジノ開くよりよろしいかも、少なくとも反対運動は起きない。
24時間働いていただければ、交通機関や店員さん新聞配達など底辺を支えている深夜・早朝・長時間労働者の気持ちも少しはおわかりいただけるかも知れません。
92 :
ボルボちゃん :02/02/14 23:01
>>89 それは会社の経営者の考え方の問題。 タクシー代で経費が圧迫されて
いると思うのなら、カプセルホテルのような仮眠施設を作って、そこで
一夜を過ごし、始発で帰ればよろし。 仮に横浜・大宮・千葉あたりま
で1万数千円の経費かけてタク送すること思えば、シティホテルにでも
泊まった方が、遥かに安上がり。 漏れが昔、社長が覚せい剤所持して
捕まった出版社に出入りしていた頃は、編集部の床でごろ寝してたけど
ね。 なんせ覚醒剤は買っても、スタッフのタクシー代をケチる会社な
んだからしょうがなかったけどね(笑) 尤もケチなのは当の社長ではな
く、予算管理している編集長がセコいってのが本当のところだけど。
で、話を本題に戻すと、それだけのコストをかけてタク送するってこと
は、ホテルに宿泊する以上の合理性があるからやってるってことでしょ?
タクシー代が異常に高騰していて、みんなが深夜にタクシー乗るのやめ
たら、規制緩和の折でもあるし、タクシー代だって下がると思いますが
(例:青丹3割増→2割増)。
それから東京の終電は早いとは思いませんが。
大井川鉄道なんて21時には電車走ってません(もちろんSLも)し、小湊
鉄道だって21時台が終発のはず。
終電が早いんじゃなくて、みんな働きすぎだし、遊びすぎだと思われ。
>>83 つまり、日本の我々が韓国やタイに行ってタクシーに乗ると
安いなと感じますわな。 実際お客さんの中にも、車中の話
で「韓国のタクシーは安い。`あたり100円程度だ」と言っ
てます。 これは韓国のタクシー運賃が安いのではなく、
韓国のGDPが日本の3分の1であるという仮設なわけです
ね。 ってことは、韓国人が日本へ遊びに来てタクシーに
乗ると、べらぼーに高い ボッタクリだという印象しか
持たないわけですよね。 我々日本人が、とあ〜る外国へ
行って2キロ2000円で`当たり1000円の爾後が発生する
という感覚と同じだってことだから。
そりゃそういう値段感覚だから、大久保や西新宿の幅員2m
の道路を「ぶっ飛ばせ」というわけですな。 高い運賃ボッ
タクってるんだから、それくらいして当然というわけですな。
94 :
タクシー運ちゃん:02/02/14 23:36
>大久保や西新宿の幅員2mの道路を「ぶっ飛ばせ」というわけですな。
あそこを抜けていこうとする客は確かにそういうのが多い。
自分が事故るわけじゃないから客は無理言い放題。
>>95 だから職安通りは空車で走らない。
申し訳ないけど「偽装回送」でパスします。
もしくは鬼王神社CrsでUターン(笑)
96 :
ジプシー野田:02/02/15 06:38
>>94 >>95 あ、私はけっこう好きですよ。
わざわざ遠くから目指しては来ないですけど。
夜は渋滞してるんで、避ける事はありますが...
ちなみに、あの辺のお客様に初乗り料金にチップ\40頂く事何度かありました。
私は、奇特なくらい変わり種です。ハイ。
日本人が海外旅行するより日本にくる外国の観光客が少ないのは、
深夜まで遊べる施設があまりない、
終電が早い、タクシー代が高い などが原因らしい。
とりあえず今のままではだめだろう
外国にどんどんお金が流れるし、なんらかの手を打たないと
まずカジノ建設や空港の拡張が進めば、交通事情もまた違った展開をみせるだろう
地方に比べれば東京は終電遅くないという意見もあるが、
地方は土地が安いので車をもちやすいし、駐車場もたくさんあるから、
終電早くてもさほど生活に支障はない
東京に職場あると車をもつのは金かかるし電車のダイヤに生活が左右されやすい
タクシーは高くて長距離などとてものれない
カプセルホテルや漫画喫茶にとまるのもいいが、
やはりタイムイズマネーだ プライベートな時間が少なくなる
そうすると多少家賃高くても都心に住むしかないんだよな
なんとかならんもんかねえ
>>97 日本が観光客輸出超過国?
なのは日本の個人的経済力が世界一なのが最大の理由と考えられます。
日本人ですら海外の方が安く楽しめるので海外へ出るわけですよね。
家賃も地価も下がり続けていますが、資産の減価でもありこれ以上下がると残る銀行はなくなりますね。
そうはいかぬとますます公的資金注入でしょうか。
タクシー代も安けりゃ安いほど良いと言う理屈の方も居られるようです。
タクシーには公的資金注入はなく、ひたすら乗務員の収入減で凌ぐのでしょう。
99 :
国道774号線:02/02/16 22:48
>>84 アメリカ行って思ったんですが、白人の運転手っているんですかね?
自分は5回ほど乗車したが、全部黒人or東洋系でした。
アメリカのタクシー代自体は、彼の地の他の物価に比べると「安いなあ」という印象を受けましたが、
そういうこと(
>>84さんのおっしゃる2.)なんだろうと思います。
日本では外国人のドライバーなんて見ませんね。
1.高い個人、運転手は日本人、車はセルシオ
2.安い法人、運転手は三●人
ということは、「噴飯もの」なんですかね。そうなったとしても私は1.に乗りますけど。
2.に乗るぜ!という人も増えるんじゃないですかね。
いわゆる先進国の例としてはワシもアメリカしか知らないが、たしかに
タクシードライバーは移民できた人たちが多い。もともとアメリカ人の白人男性
ドライバーは、実に少ない。同じ運転業でもトレーラーとかは白人みたいだが。
安い労働力がタクシーを支えている。
日本にもそういうの出てきてもいいと思うけど。
つうか、グレードを選べればいいのにな。
日本人運転手のセル塩か、東南アジア人運転のカローラ(コンフォートのほうが
安いのかな?)か、料金が違うの。
安い方使うなそしたら。
101 :
国道774号線:02/02/17 11:20
私が住んでる地域では、「○○駅方面」「○○団地方面」って勝手に客同士で集まって相乗りしてる。
駅のタクシー乗り場で、クルマに乗るときに「○○へ行きまーす!」って大声で言うと、
同じ方面の人が何人か集まってくる。
最寄りの繁華街(というか最終電車の終着)から2000円ぐらいの距離だからひとりあたり500円ほど。
てことで、あまり高いとも感じないし、自分の家の布団で寝れると思えば、まぁ…。
ひとりで乗ったらやっぱり高いなぁ。運転手さんの生活とかわからないでもないけど。
102 :
国道774号線:02/02/17 12:55
>101
いいなあ、そういうの。
でも皆が一箇所で降りるなら割りカンしやすいけど、そうじゃないとき
はどうすんのかね?
103 :
国道774号線:02/02/17 16:14
>102
たとえば4人で乗ったとしたら、自分が降りるところまでの4分の1を払います。
ただ、たいていはバス感覚で「○○商店街」とか「○○団地の○○スーパーまで」って感じで降りて、そこから歩いちゃうんで、あまり“途中下車”することはありません。
104 :
国道774号線:02/02/17 19:07
>99
>1.高い個人、運転手は日本人、車はセルシオ
>2.安い法人、運転手は三●人
いいねそれ。俺は2に乗る。
何か最近気付くと、コンビニの店員ってみんな「ヨウ」さんだの「リー」さんだのになってるじゃん。
タク業界も受け入れるべきだな。
つーか、経営者サイドはまんま三国人が多いって聞くけど?
なんで運転手は少ないんだよ。(詐称?)
>>104 法律が実質外国人が運転手をする事を認めていないからです
1、外国人労働者の単純労働を認めていない
2、旅客自動車の運転手をするには日本の第2種免許が必要で
それを受けるには、日本の免許を受けていた経歴が2年半以上必要
現状でそれらの条件を満たすとすれば特別な在留資格を持ってる人のほかはいない
結果として、他国から来て簡単にタクシー乗務はできないような仕組みとなっている
これはタクシー業界サイドの問題ではなくて、行政・立法の上の制約です
逆に言えばタクシーに乗れる外国人が面接に来て、業務に問題ないレベルで日本語
の読解・会話ができるなら、採用するタクシー会社はいくらでもあるでしょう
法人はついでにインドのように仕事の無い人間を雇用対策として助手席に乗せる。
もちろん運収は6:4くらいでドライバー負担。
個人は直してない車も見かけるので税金を多く納めてもらう。
地方では運転手に介護などやらせているらしいが同じ運転手として実態がわかってるから嫌。
ここの所急に運収が悪くなってきたので価格破壊ももうすぐだろう。
個々人は大変かもしれないが業界として自業自得。
外国人ドライバーの出現は目前です。
10年前工場労働者には殆どいませんでしたが、現在は東京周辺部にはさまざまな国籍の労働者が働いています。
いいとか悪いとか言ってる間もなく現実が進んでいきます。
私の職場に元中国人で今は帰化しているタクシードライバーがいます。嫁さんが日本人です。
ちょっといい奴で、お互い気を許す仲です。年は20数歳も彼のほうが若いですが昔の日本人のような気骨のある男です。
彼と話すと外国人に対する偏見などは誰しもなくなってしまうでしょう。
彼は今は日本人です。もし日本国籍がなくても給料が安い制度を作るのは反対します。
そんなことで安いサービスの恩恵を受けたくはありません。
欧米に較べて人種差別の少ない日本でいきたいものです。
かって日本はアジアに武力侵犯を犯しましたが、それまでの英仏米独に比較して現地人を差別はしなかった。
との有力な説があります。
鉄道建設なども行いインフラの整備に貢献した良い面もありました。決してそれで侵略の罪が癒されるわけでもありませんが、事実は事実として確認しておきたいものです。
「戦場に架ける橋」などの映画の元にもなっています。
やはり同じ肌色をした近同胞として、奴隷のごとく酷使した欧米人とは違った面があったと思われます。
シンガポールのマハティール首相の有名演説「もし日本がなかりせば」など、この未曾有の不況下の日本人が元気の出ることを思い起こしたいものです。
(92.10.14、香港での欧州・東アジアフォーラムでの発言)
http://www2s.biglobe.ne.jp/~nippon/jogbd_h13/jog198.htmlなど参考にどうぞ
109 :
国道774号線:02/02/18 06:50
先週金曜日夕方、京都で見かけたタクシーにはびっくりしたよ。
タクシーが四条通に向かう信号待ちで止まってて運転手が座ったまま道路に身
を乗り出していきなり車の中のごみをタイヤが行き交う道路の上にそのまんま
山盛りに置いたかと思うとしばらくして来た客乗せて何もなかったように走り
去った。
道路の上には丸まった白やら青やらのたくさんのティッシュとかいろんなゴミ
が山盛りになって残されていた。
京都のタクシーってこんな人間雇うしかないんだろうかとほんとびっくりした。
確か都というマークと京都500のナンバープレートとタクシー番号139だ
けは確認した。同じ会社と思われる他の車見てると京都で一番安いとシールも
貼ってあったがこんなことしてて一番安いと自慢されてもと思った。
110 :
☆東京無線:02/02/18 09:59
>>99 >1.高い個人、運転手は日本人、車はセルシオ
>2.安い法人、運転手は三●人
ソープにだって「大衆ソープ」「高級ソープ」があって、ユーザーの
目的によって棲み分け・選び分け・使い分けが行われているのだから、
タクシーにもそーいうのがあってよいでしょうに。 規制緩和でそれ
を求めますね。
いいクルマで乗務員の接遇もよい会社は、運賃も高級に
デミオ・ファンカーゴ使用で、取り敢えずA地点からB地点までの
移動需要でOKなら、運賃も格安に。 そうなると旅客がタクシーを
自由に選択できるという前提が必要となってきますが。 となると
銀座の乗禁地区が問題になりますが
そーだそーだ、選べるよーにしろー。
112 :
国道774号線:02/02/18 19:24
>彼は今は日本人です。もし日本国籍がなくても給料が安い制度を作るのは反対します。
>そんなことで安いサービスの恩恵を受けたくはありません。
>欧米に較べて人種差別の少ない日本でいきたいものです。
綺麗事に聞こえます。
要は「自分の職場に安い給料でも喜んで働く外国人が増えたらたまらん」ということでしょう?
コンビニの店員は、なんで外国人が増えてるんですか?人種差別だからなんですか?
>>105の「雲助仮面」氏によると、現状は貴方のおっしゃるのとは逆で、差別をしてるからこそ
外国人運転手が少ないのだ、というように理解できますが如何?
114 :
国道774号線:02/02/18 19:29
>100
映画でしか知らないが(行ったこと無いから)アメリカって確かに
黒人・アジア人⇒タクシー運転手
白人⇒トレーラー運転手
ってイメージ強いよね。
>>107 >外国人ドライバーの出現は目前です
自分が指摘した、下記2点が解消されない限り、難しいかと
1はともかく2は極めて困難
1、外国人労働者の単純労働を認めていない
2、旅客自動車の運転手をするには日本の第2種免許が必要で
それを受けるには、日本の免許を受けていた経歴が2年半以上必要
116 :
国道774号線:02/02/18 20:12
>115
現実問題として、二種は試験場で蹴られる。
二種取って団体逝けても、個人なんか地理試験で絶対飛ぶ。
117 :
国道774号線:02/02/18 23:46
だからその辺を規制緩和しろ!と言ってんの!
もはや世間ではカーナビ当たり前なんだから、地理試験なんてホントに必要あるの?
将来的には、客がピピっと目的地入力→さあ運転手行きやがれ
でOKでしょう?
どうしても日本人じゃなきゃ安心できん!高級個人に乗りたいって客もいるだろうから、
そういう選択肢も当然残すべきだと思うけど。
現行法人のサービス内容なら運転手は外人でも充分。
118 :
国道774号線:02/02/18 23:57
>117
運転免許試験場で地理試験のかわりに日本語の試験でもすんのか?
「ドッチラマデエスカァァ?」
「小金井まで」
「ヲォ、ザッツラァイトォー」
宇都宮の先までれっつらごー。
119 :
国道774号線:02/02/19 00:11
>>118 ↓良く読んでから物言えゴルァ。読解力ゼロか?流石は雲助。お前のタクシーに乗る方が不安だ。
>将来的には、客がピピっと目的地入力→さあ運転手行きやがれ
カーナビは中国語対応にでもしやがれ
120 :
国道774号線:02/02/19 00:13
「中国語」と限定して書くのは我ながらDQNだな。
スペイン語でもアラビア語でも構わん。
>>117 規制緩和っていうか、外国人関連しか目が行ってないようだけど
1、の外国人労働者の単純労働を認めると建築作業員や工員とでの就労
が一気に増える・・・・それを含めて規制緩和しろといってるならそれは
それでいいのだが
2、のほうはどう緩和しろというのだろう?緩和のしようが無いと思うのだが
んで、地理試験なんて、法人に限って言えば日本中のごく一部でしかやってないのだが
まあ、種々の条件をクリアして乗務員やってる
外国人が居ないわけじゃないのだけど
広島市内に一人いるし
(ローカルネタで申し訳ないが進物の大進のCMでタクシー運転してる人ね)
123 :
国道774号線:02/02/19 15:17
>>112 給料、日本人と変わらんからジャン。
外国人は「安くコキ使う」と宣伝してるトコあるなら教えてくれ。
124 :
☆東京無線:02/02/20 05:55
>>118 >「小金井まで」
>「ヲォ、ザッツラァイトォー」
>宇都宮の先までれっつらごー。
福島県の乗務員さんですか?
ま、ここは外国人労働者問題のスレとは違うのでこの辺で幕ということで・・・
火をつけた手前言いにくいのですがね・・
日本のGDPに比べたらタクシー代はそんな高くはないといっても
海外の旅行者は納得などしないだろう
ひらきなおりもいいとこ!
そもそも同じ日本人自体に高いと指摘されてるのにさー
このままでは明治時代の人力車のような運命をたどるであろう。。
127 :
国道774号線 :02/02/21 02:49
例えば通信業界を例にあげてみよう。
NTTにとっては 通信の自由化などいいわけがない
マイラインによって値下げを強いられ、リストラもすすんだ。
しかし、通信の自由化がすすんだために
電話料金はさがり、ADSLも世界一安くなった。
NTTの権益と消費者の権益守ることはどちらが大切なのだろうか?
同じことをタクシー業界にも問いたい
128 :
国道774号線:02/02/21 03:05
タクシーってさー
別に普通のドライバーがやるっていうのもあるんかな?
自宅帰るついでに1000円で近くまで送ってくよ みたいなさー
あとインターネットとか携帯電話で固定客つかんでみたいなさ。
必ずしもタクシー業者通す必要あるかい?
>127
ほーだねー、ADSLって、日本は安いんですよ。
単純比較で米国の半分ですよ。
ごく少しだろうけど、モノによっちゃ、日本は安いってのも
あるんだなぁ。
でも、NTTは体力があるし潰れたら困る大企業だから
なんとかなってるけど、通信なみの価格競争がタクシー
業界でおきたら潰れる会社続出で大混乱しそう。
それを乗り越えないといつまでも同じままだけどね。
130 :
国道774号線:02/02/22 00:41
>98
>日本が観光客輸出超過国?
>なのは日本の個人的経済力が世界一なのが最大の理由と考えられます。
>日本人ですら海外の方が安く楽しめるので海外へ出るわけですよね。
なら、なぜ今日本はデフレが進んでるのに消費がのびないのでしょう?
お金持ちは別に日本人だけじゃないわけだし、出る分が多ければ入れる努力をすればいい。
日本には外国のお金持ちが集まらないのは高コスト構造というのもあるが、
空港にしたって、都心に遠い、空港の距離が短い、発着料が高い、
ということで日本はアジアのハブ空港になるチャンスをのがしてしまっている。
外国は観光客を集客するために街の景観とか案内版などにも非常に気をつかっている
日本にはそういう視点の総合的な国家戦略を描いてない。
みなそれぞれの業界や団体が自分達の利益を主張しあって、
結局今のような高コスト状態になってしまっている。
131 :
ジプシー野田:02/02/22 07:05
>>130 おっしゃる通りです。
要は、トータルでの“効率”が悪すぎる、皆で足を引っ張りあっているという事ですね。
タクシー業界も同じだと思います。
確かに、現状の内部構造のままでは、“値下げ”は自滅を意味するでしょう。
その意味では、“ボッタクリ”の値段とは思えません。
ですが、かつてディスカウントショップ系の企業が、
その古い構造に対して、“効率化”を計る事によって、安売りをしているのに“儲かった”様に
タクシーも、“効率化”を計る事によって、値下げをしても“儲かる”と思われます。
ただ、古いタクシー会社は、「はい、そうですね」と簡単に改革をする訳にもいかない事情も多くあるでしょう。
ですから、新規タクシー会社が、古い構造をマネせずに、
最初から“効率化”を計った構造にすれば良いのです。
また、“高い”か“安い”かは、
>>64でも言った様に、人それぞれによって違います。
時として、乗務員次第で“安い”乗り物になったりもします。
-------------------------------------------------
タクシー乗務員のひとりである、私が
なぜ、“高い”派なのかというと、その“効率”の“悪さ”が腹立たしいからです。
未だに、タクシーは悪い意味で“職人”なんですよ。
良い意味の“職人魂”は足蹴にして。
なぜ、“職人”の作る工芸品は高くて、工場生産品は安いか考えれば分かります。
今の時代、「“職人”の作る工芸品」の様な、逸品を手に入れたがる様な裕福な方の様に
他にはなかなか見つからない、特上の“運転手”がいい方は、「お抱え運転手」が欲しいんです。
かつての大昔、「モノを作る」事をしていたのは“職人”しかいなかった時代から工業が発達して、
庶民には手に入れられなかったモノが多く手に入れられる時代です。
未だに、「タクシー」というサービス製品は、“職人”の作る工芸品の色合いが濃いんですよ。
>>128 規制をしているのはお上でして、タクシー業界ではありません。そりゃ経営者はその動きに反対して政治家でもムネオ君でも使うでしょうがね。
私は今運転手やっていますが、完全自由化大賛成です。仲間には申し訳ないが・・
>>129 モデル賃金とか平均賃金とかがあります。
NTTは年収1000万円の世界、タクシーは同400万円の世界なので高い低いの比較もできません。
安い給与に甘んじるべきとの主張の方は、良いサービスを期待しないで下さい。だって待遇の悪いところに良い人材は集まりにくいですからね。
ゼネストも打てないこの国では、深夜労働が午後11時から翌朝5時までという信じられない状況が当たり前になっています。
私は午後8時から朝8時までは深夜労働扱いが妥当だと思いますが如何でしょうか?
133 :
国道774号線:02/02/22 12:42
>>132 みかかも年収4Mに下げればいいだけの話
135 :
国道774号線:02/02/22 12:48
>>84 >1:他国から人を強制的に拉致してきて奴隷制度を作り無償同然で運転手をやらせる。
他国からわざわざ拉致しなくても、
「高校行かない→即、奴隷」でEE JUMP(サブッ
>>130 人類の歴史はインフレの歴史でした。
それを否定して、物価を安くすることはそれを作った人や流通に関わった人の収入が減少することを意味します。
そうつまり「あなたの収入が減る」ことを意味します。
するとあなたは消費を抑えるか、抑えざるを得ないことを意味します。
安くなることは善である。との立場を私は取りません。
インフレによって企業経営はその日々の損失を先送りにして乗り切った一面もあります。
インフレのお蔭で倒産企業が少なくなり、私らの親兄弟そして子供の仕事が確保される部分があります。
消費が伸びないのは、老後に不安がある政治のせいです。散々低所得者からも徴税し、あげくは課税所得の下限を下げようとしています。
それよりも問題なのはクロヨンです。
(注:サラリーマンは9割、自営業者5割、農家3割が所得の補足率、トーゴーサンピンとの説も有力)
源泉徴収制度によりサラリーマンだけがきちんと納税「させられています」。
年金制度が破綻するのではないかと言われています。するでしょう。
そもそも一生を通じて納税した国民が歳を取って働けなくなったら、自助努力の年金制度ではなく税金で養えばよいことです。
そうすりゃ老人は安心して金を使います。
効率化を妨げてきたものは、新規タクシー会社を35年間?も許可しなかった国土交通省です。
そして新規法人と台数規制を自由化する新制度が2月1日にスタートしました。
しかし、行政指導と言われる法律によらない恣意的な「指導」は残ります。
半端な金じゃタクシー会社は作れないのです。車は1台130万円なのに15台の会社でも1億円は必要でしょう。
20センチ位の高さの書類の山を作り、1年も前から営業所と駐車場を確保し、創業の当日に運転手を全員確保しておくなどを求められます。
それまでの企業経営で赤字があってはならないとか・・・良いサービスを提供する為の条件と称してありとあらゆる指導がなされます。
ちょっとした資本家でなければ無理です。
資本家は安い良いサービスではなく儲けるためにしかやりません。
これは4年前に新規法人タクシーを作る努力をしてその実態を調べました。
また、故障しない今の車なのに、運行管理者、整備設備と人員、入浴設備、仮眠所などを義務付けられています。
これがぜーんぶコストアップになっています。
さらに、近代化センター、安全運転指導センター?などの特殊法人のコストもタクシー業界が負担しています。
もちろん「天下り先」です。
運転手が100%素晴らしいマナーとサービスになったら彼らは失業しますので、ほどほどの指導しかしません。
不良運転手が業界から永久追放されないのは特殊法人を守る為です。
近代化センターの存在意味は、顧客サービスのためではありません。
タクシー代金が安くないな、とお感じになったら、
運転手の給料が安くても上記の原因があるからです。
138 :
ジプシー野田:02/02/22 16:40
>>132 > 私は今運転手やっていますが、完全自由化大賛成です。仲間には申し訳ないが・・
「完全自由化断固反対!!」とまでは言いませんが...
ツッこまない方がいい?
ここのスレ主様の“思惑”もあるでしょうし...
> 安い給与に甘んじるべきとの主張の方は、良いサービスを期待しないで下さい。
> だって待遇の悪いところに良い人材は集まりにくいですからね。
これに関しては、“高い”派の私も同意見です。
私としては、今より、
微妙にタクシー乗務員の年収平均増えて、
タクシー料金は下げて、お客様に喜んで頂いて、
タクシー会社は「さぁ大変!!」という方向が望ましいと思っております。
逆に、極端な話をすれば、
多くのお客様から喜んで頂ける、“業界の見本”となる様な乗務員には、
(当然、お客様だけでなく、同僚、会社、お役所関係からのポイントも別途計算)
「賞金制度」でも導入して、年収三倍付けとかやってもいいのではないかと思っているくらいです。
当然、自分の月の営収合計より、手取り月収の合計が多くなる訳です。
> 私は午後8時から朝8時までは深夜労働扱いが妥当だと思いますが如何でしょうか?
反対する気はまったくないですが、
タクシーの深夜割増料金も20:00〜08:00までになってしまいますねぇ...
--------------------------------------------------
>>136 もっともですが、
何の努力もしない中間企業は滅び、
日々切磋琢磨し努力して延びる企業は、生き残って行くのでは?
ディスカウントショップ系のおかげで、流通破壊が進み、
既存の流通業者は大打撃を被っていると聞いた事はありますが、
流通業界自体が消滅する事は考えられませんが。
ちなみに、「所得税」に関しては“全面撤廃”派です。私は。
--------------------------------------------------
>>137 もっともです。
それについては、改善要求の運動とか起こってもいいとすら思ってます。
私の言っている“効率化”の話とは全く違いますがね。
一日の営収3万の乗務員を2名置いておくのと、
一日の営収6万の乗務員を1名置いておくのとの違いです。
(他にも、色々有りますが)
こういうと、稼ぎの低い方から、
猛烈なブーイングが巻き起こりそうですが、
私は、「一日の営収3万の乗務員はクビにしろ」などと言っている訳では有りません。
「一日の営収3万“しかできない”乗務員」の多くは、
「怠慢なタクシー会社の“被害者”だ」的発言です。
手取り月収、トップの半分で良い方は、出番数減らすという事です。
マタ〜リと仕事する事が第一の方は、それができるお仕事へ。
タクシーが完全自由化されたら、利用者は必ずしっかりした個人タクシーや会社を電話で呼んで利用するでしょう。
どこの誰がやってるかわからない車には屈強な男以外は乗りませんね。凶器を持ってないと危なくて乗れない。
ロンドンのように高いがしっかりのブラックキャブとそこそこの値段だが質の悪いミニキャブのように二分化しますね。
完全自由化なんてこの国がやるには100年かかるでしょう。
もしやる時は他の業界も自由化されますから、低所得長時間労働のタクシー業界だけに人が集まる訳ないでしょう。
だから自由化こそが顧客にも運転手にも良い結果をもたらします。
困るのは楽なピンハネ経営をして大儲けをしてきた経営者達です。
賃金自動低下システムの業界は保険の外交員とかとタクシー運転手ですね。
悲惨な足切り制度を許してきた旧運輸省と国土交通省です。
まあ経営者にとってこれほど美味しい商売はそう多くはありません。
1km100円のタクシーキボソ
142 :
国道774号線:02/02/22 23:09
高めに設定する代わりに
信号で止まる毎に
−100円して欲しい。
これで効率化が進む。
誰も損しない!社会全体の発展である。
143 :
国道774号線:02/02/23 04:59
タクシー料金の89%が人件費とされています。しかし運転手は上限で60%しか貰っておりません。
社会保険関係の会社負担を含めても64%を超えないでしょう。
すると25%は誰の人件費なのか?
この四分の一の部分が効率化(リストラ)されるべき部分でしょう。
それには法改正が必要です。台数規制の自由化だけでは解決できるはずもありません。
今回の自由化は危険をはらんでおります。
不況下の増車のもたらすものは、危険な高速走行、マナーの低下、・・・・
また取り締まり強化・・・
つまり新しい規制の始まり・・・
業界は良くなりません。
>>144 >社会保険関係の会社負担を含めても64%を超えないでしょう。
>すると25%は誰の人件費なのか?
>この四分の一の部分が効率化(リストラ)されるべき部分でしょう。
それは、事故った時のプール金では? (MK除く)
個人だったら、事故れば間違いなく全額自己負担。
どうせ任意保険もバカ高くて入ってないだろうから、もし車輌全損で
死亡事故でも起こした暁には、人生変るよ(笑)
その点法人なら、25%の上納金で、すべての民事的債務から免責される
わけだから(一部負担アリ)、そんなべらぼうな上納金ではないでしょう。
わずかな金額を効率化と考えるのは、目先の利益のみを追いかけている
近視眼的な経営手法となんら変りはないと思えるのですがぁ
>>145 1ヶ月の売上の25%は東京なら12万円から17万円程度でしょうか。
事故の債務から免除されるには保険をかければ良いわけですが、
そんな高い保険とはどんなものですか?
ちなみに重大事故に限らず、会社は事故後、被害者に保証した分を運転手に請求しております。
それが現実です。法人タクシーでも運転手は民事的債務から免責されてはおりません。
運転手を経験してから、または現実をしっかり調査の上で、そのような重大なことを仰ってください。
148 :
法人タクシー:02/02/24 13:27
なんか適当な情報が飛び交ってるな・・・。
例えばうちの会社の場合、一月の営収が60万の場合。
そのうち18%が会社の純利益。
62%が運転手の収入。
10%は会社が負担する名目になってる社会保険や健康保険等の費用。
残りの10%がガス代や整備費用分。
60万の営収の場合、このような内訳になる。
個タクになった場合、この会社の取り分の18%が自分に入ってくるので
60万やった場合、48万が自分の手取り分になる。
でも、車のローン等が入るから実質的な収入はもうちょい低くなる。
149 :
法人タクシー :02/02/24 13:33
あと、大抵のタクシー会社は対人は保険に入ってるが、対物は
入っておらず、全部自社で負担と言うのが多い。
だから、事故には五月蝿い。
1000万のベンツを全損したら1000万は全額会社負担。
うちの会社の場合、事故やったら損害が大きくても小さくても
月5千円引かれるだけだから、甘いほうだな。
会社によっては事故の損害額によって、その何%とか引かれる
会社もある。
150 :
国道774号線:02/02/24 14:02
タクシー会社は90%潰れるべき。あんなに要らない!
雲助が多過ぎる!!バカ会社があふれ過ぎている!!!
規制緩和、自由化大歓迎!!!!
151 :
国道774号線:02/02/24 14:08
>>150 タクシー会社が潰れて何万人という失業者が出たら、国の社会保障費
はウナギ登りで上がるだろう。
10万人のタクシー乗務員が全国で失業したとして、その失業保険だ
けでも一ヶ月数百億円はくだらないだろう。
それが何ヶ月も続けばどうなるか・・・。
タクシーが受け皿になってくれるから、国が助かってると言う面もある。
下手なカキコする前にもうちょい考える脳みそを増やそうな。
>>149 62%の運転手取り分もいいが、自己負担5千円だけとは素晴らしい好条件の会社です。ぜひ社名を公開してください。
それだけで求職者が殺到?
訴訟は自由で運転手に全額負担を求める裁判を起こすことは違法ではありません。
運転手側は無知で無力が多く、泣かされている例多数。
弱きものその名は運転手!
人件費が89ないし90%とのデータは会社側および国土交通省の発表データです。
会社側利益18%と人括りする中に管理職人件費も含まれているはずです。
経費の捉え方が私とは違うようです。
60%の取り分は最高限度であって平均ではありません、平均はもっと低いでしょう。
悪名高き脚切り制度で取り分30〜40%もざらです。
>>150 うんざり
ついに切れそう
あんたの会社もあんたを雇っているからバカ会社だから、つぶれて欲しい。
反省
つまらぬ挑発に乗ってしまった。陳謝。
154 :
法人タクシー:02/02/24 15:25
会社名は東京23区内北の方の会社とだけしておこう。
うちの歩率は45万越せばそれ以上は62%だよ。
それ以下は50%で、営収が下がるにつれて段段歩率が下がって
最低は43%。
これはプール金も含めた額ね。
東京で12出番で45万を下回ることはまずないから、ほとんどの人は
62%貰ってるよ。
事故やったら小さくても大きくても5000円引かれるだけだけど、
このあたりの同系列の会社じゃみんな同じくらいの引去額だよ。
中には事故やっても全く引かれない会社もあるしね。
他の系列の会社は事故の大きさによって負担が変わるとこが多いらしい
から大変らしいね。
155 :
ジプシー野田:02/02/24 16:22
>>150 銀座・赤坂・六本木、新宿みたいなトコロが、生活拠点の方はそう思うでしょうね。
問題は、“多すぎる”ことではなくて、“効率的”でない事だと思います。
全体的には、“多すぎる”と思いますけれどね。
タクシーが今の1/10になっても、乗る方が1/10になる訳ではありませんから、
タクシー乗務員1名辺りの収入は激増し、
かのバブル時代のタクシーに逆戻り。
我が物顔で客選び始めて、
銀座・赤坂・六本木、新宿みたいなトコロに集中し、
しかも、ロングが乗らなきゃ動かない。
銀座・赤坂・六本木、新宿は、今よりもっと悲惨な事になるのでは?
結果、今現在タクシー少なめな場所は、タクシー乗る事は不可能になってきますね。
>>154 ウチの会社も似た様なものです。
本社は“ナカ”とだけいっときましょう(笑)。
最初の頃、足を滑らして自損事故やらかした事ありますが、
別室に呼ばれてお話されてしまいましたけれど、
修理代の請求書を見せられて「これだけ、かかったよ」と言われただけで、
あとは、その月の「無事故手当て」が消し飛んだだけです。
そんな会社ですから、ここで社名公開しなくても、
口コミで人材集まって来ます。
未経験者は歓迎していますが、
他社から来る方は、結構厳しく選考されてるみたいですよ。
「“ろくでもない”人は結構面接来るよ」と嘆いておりましたから。
156 :
法人タクシー :02/02/24 17:13
バブル時代の夜なんか、みんな都内の赤坂新宿六本木銀座までは回送でいくから
途中のチンケな場所じゃ空車が通らない。
俺がタクシーやり始めたのはバブル崩壊直後だったが、まだ夜は客が溢れてた。
客を降ろしたら自腹で高速に乗って都内まで突っ込み、そこでまた客を拾った。
途中の下町なんかじゃ、まずマンシュウなんてないからな。
ゴミ拾いなんかしてる暇があったら、高速代自腹でもいきなり都内まで
突っ込んだ方が営収が良かった。
台数が今の1/10になったらタクシーなんて拾えない時代に逆戻り。
こっちは実車率が上がってウハウハだけどね。
あの頃は毎日8〜9万で、手取りは60〜70万なんてザラだったなあ。
懐かしい記憶だ。
同じ都内でもえらく待遇が違うのでビックリ。
私のところは45万以下は手取り15万円位かな、45〜50万までが56%です。
匿名で結構です、個々の会社別待遇一覧表を是非作りたい。
私にメールで送ってくれませんか。会社名は実名で載せます。
158 :
国道774号線:02/02/25 00:48
>>132 ゼネストとかいってるがいつの時代の人間だ!?
業種・企業によって収益が違うのが当然。
ついでに言うと企業内でもポストが違えば利害が違う。
さらに言うとヨーロッパ諸国で国際競争力と高福祉を両立させるためには
外国人労働者を低賃金・低福祉で使うのが普通だ。
海外の自分に都合のいいところばかりつなぎ合わせて日本で実行しろと言ってる時点で
君は厨房決定。
159 :
ジプシー野田:02/02/25 07:01
>>158 おっしゃる通りですが...
運送業研究会会長さんは、
「こう有るべきだ」と唱えて、
自ら「日本で実行“しよう”」としているのでは?
試験的に実行してほしいんだけど、
台数は今の1/10。
初乗り2キロ1000円、以降100mにつき100円。
深夜早朝5割増。
こんな感じでどうなるかな。
┏━━━━━━━┓
┃ 運賃の半分は ┃
┃ ┃
┃ 人 件 費 ┃
┗━━━━━━━┛
,.-'" ̄ ̄ヽ、
/ヽ____ゝヽ
| } ニ ニ | |
ヽ_| /」 |_ノ
ヽ、-==‐ /
_}ー‐‐‐'〉、_
_,.-'< ヽ、 / ゝ ``‐、
/  ̄ ̄ Y'  ̄ (ニ)=ヽ
____|______|______|_ll_
__________
l + / ‐ +- | l /‐
L o、 つ |ー レ l つ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
タクシー自体別に否定するわけではない
ただ 夜間料金は高すぎ
昼間には電車もバスもあるしそんなタクシーなんていらない
むしろ夜間専用で営業するっていう手もあるのでは?
タクシー料金が安くなれば失業者が増えて失業保険代にふりかかる
という意見があるが、
まさしくそれは 旧来型の保守的な考えでしょう。
タクシー代が安くなることによって
夜間の活動が活発になって
あらたな需要が増えるということを忘れてはいけない
164 :
国道774号線:02/02/26 03:22
タクシーはブランド志向もしくは 庶民派と2分化するべきだと思う
例えば安いタクシーは広告入りのタクシーとか
あとは月決めタクシーとかさー
月に○円払えば 毎日決まった時間に自宅にお迎え伺いますとか、
○円払えば ピザ屋みたいにいつでも30分以内にお迎えあがりますとかさー
そういう気のきいたサービスがないでしょ?
もしくは高級志向としてさー
高級リムジンタクシーとか、キティーちゃん号とかディズニー号とかさー
もしくは美人タクシーとかさー
そもそもあのタクシーの自動ドアってなんかむかつくんだよ
むしろ美人運転手が手でドアを開けてくれたら、社長さん喜ぶぜ
こういう手法がなぜとりいられないのだろうか?
どこの会社もみんな同じ料金に同じ接客態度じゃん
>そもそもあのタクシーの自動ドアってなんかむかつくんだよ
>むしろ美人運転手が手でドアを開けてくれたら、社長さん喜ぶぜ
それはある 別にドアくらい自分で開けられるって。
いつもの自家用車のくせで タクシーのドア自分で開けようとして
何度も注意されたわ
美人タクシーっていいねえ
タクシーアイドルみたいな人いたらさー
予約いれてでも乗ってみたいとかあるよね
そんときは助手席すわってデート気分でさー
>>158 海外との比較がいいのか悪いのか?
いずれにせよ海外と比較して日本が高いと「誤ったデータにて」批判されているのでして、だからこのスレッドを作ったのです。
私の作成した国際比較表
http://www.mailcome.com/taxi/ にて、事実は日本がアメリカ合衆国とほぼ同じ水準であり、安い事実をぜひご覧下さい。
いいとこ取りをしようなんて滅相もない。
>業種・企業によって収益が違うのが当然。
公的資金を受けて救済されても金融界の経営者は責任を取らず、高収入が許されると言われるのですか?
思わず勘ぐってしまいました。
>外国人労働者を低賃金・低福祉で使うのが普通だ。
だから欧米ではそれから引き起こされる問題が増えておりますね。酷使されているのはアジア・アフリカ系が多いですね。
あなたの業界で待遇改善は不要ですか?
タクシー業界の労働者だけ、主張してはいけないのですか?
海外のいいとこ取りをしているのはあなたです。
>>162 フランスのデータしか持ってませんが、19時〜7時まで63%割増です。
あなたが徹夜残業して、夜11時から朝5時までの30%だけの割増手当てしか貰えなかったら納得しますか?
>>163 電車の終夜運転のほうが効果が高いと思いますが・・・
168 :
国道774号線:02/02/26 11:52
>>160 >台数は今の1/10。
>初乗り2キロ1000円、以降100mにつき100円。
>深夜早朝5割増。
初乗り1000円だと近距離の客が駅から歩くようになったり、ちょっと
した距離なら歩いて行こうかとか思って、逆に客が減る。
>>162 >昼間には電車もバスもあるしそんなタクシーなんていらない
足が悪くて電車やバスが使えない人もいる。
電車やバスの路線がない地域で時間に追われて移動する人もいる。
>むしろ夜間専用で営業するっていう手もあるのでは?
最近は夜間でも客がいない。夜の繁華街にタクシーが溢れている現状を
見ればわかると思う。昼間からコツコツやらないと稼ぎにならない。
169 :
国道774号線:02/02/26 12:08
>>164 >あとは月決めタクシーとかさー
>月に○円払えば 毎日決まった時間に自宅にお迎え伺いますとか、
いつどこからどこまで行かされるかわからないタクシーでそれは無理。
でも、朝8時出庫で10時指定で迎えに行くとして、その2時間分の
待ち料金を負担してくれるなら話は別。
だいたい2時間だと6000円くらい運ちゃんに運賃と別に渡せばOK。
>○円払えば ピザ屋みたいにいつでも30分以内にお迎えあがりますとかさー
無線で呼べば10分〜15分以内でくるよ。
付近にタクシーがいればの話しだけど。
>もしくは高級志向としてさー
>高級リムジンタクシーとか、キティーちゃん号とかディズニー号とかさー
一般の安いタクシー車両は約200万で5年間使用する。
リムジンの価格を2000万と考えると、10年使用したとして、車両にかかる
コストは5倍。 燃料もガソリンを使ってリッター2〜3kmしか走らないから
余計にコストが跳ね上がる。
料金形態が初乗り2000円になっても利益率はあわないだろう。
駅から1km乗るのに2000円のタクシーと660円のタクシーのどちらを選ぶか???
タクシーが安い車両で営業してるのは、お客さんに安い運賃で乗ってもらう
という目的も含まれていると言うことを忘れずに・・・。
170 :
ジプシー野田:02/02/26 16:01
>>164 > タクシーはブランド志向もしくは 庶民派と2分化するべきだと思う
その傾向は出て来ています。まだ、差が“僅か”なだけです。
> 例えば安いタクシーは広告入りのタクシーとか
コンドルさんがやろうとして、許可が降りなかったそうです。
鉾先が違います。
> あとは月決めタクシーとかさー
単なるハイヤーやお抱え運転手では?
> 月に○円払えば 毎日決まった時間に自宅にお迎え伺いますとか、
余分な料金頂かなくても、お得意さまにはスケジュール対応している会社はあります。
> ○円払えば ピザ屋みたいにいつでも30分以内にお迎えあがりますとかさー
東京23区武蔵野三鷹の基本は、5分以内です。迎車料金頂かない会社も有ります。
> そういう気のきいたサービスがないでしょ?
そうですか。
> もしくは高級志向としてさー
> 高級リムジンタクシーとか、キティーちゃん号とかディズニー号とかさー
高級リムジンタクシーはいくつもあるでしょう。殆どハイヤーと化してるでしょうが。
キティーちゃん号は、個人タクシーであるそうです。
ディズニー号は、版権の関係で商談が成立しなかったそうです。鉾先が違います。
> もしくは美人タクシーとかさー
口コミですが、居るそうですよ。
人気あり過ぎて、予約さばききれないので、
連絡先知っている常連の方は、世程の仲で無ければ、絶対教えてくれないそうですが。
> そもそもあのタクシーの自動ドアってなんかむかつくんだよ
> むしろ美人運転手が手でドアを開けてくれたら、社長さん喜ぶぜ
美人運転手かどうかは別として、MKさん他で実践しています。
東京無線もご要望が有れば実践致します。お客様に喜んで頂いてます。
> こういう手法がなぜとりいられないのだろうか?
こういう努力がなぜ認められないのだろうか?
> どこの会社もみんな同じ料金に同じ接客態度じゃん
料金格差は始まっています。まだ、差が“僅か”なだけです。
「接客態度かとても良いから」と
MKや東京無線では、他社の取引先を横取りしています。
あなたが知らないだけの様です。
それは、タクシー会社の怠慢でしょう。
まだまだ、努力が必要です。
171 :
ジプシー野田:02/02/26 16:02
>>166 おお、見事ですな。(良い意味で)
理由を理論的に述べる事無く、気分だけで“高い”と言い張る方より
はるかにマトモです。
でも、私は“高い”派ですけどね。
>>168 全て同意見です。
172 :
国道774号線:02/02/26 16:10
>>169 >タクシーが安い車両で営業してるのは、お客さんに安い運賃で乗ってもらう
>という目的も含まれていると言うことを忘れずに・・・。
セルシオやマジェスタの個タクの方がコンフォートの法人よりも初乗り10円安いですよね。
(いや、最近法人には乗って無いので間違ってたらすんまそん)
あれは運転手の趣味オンリーですか?収益は度外視してやってるの?
グローバルゼーションとは、一口に国際化と説明されます。
その具体的意味のひとつは、銀行保険業界などは護送船団方式で、不公平かつ特別に優遇され競争原理にさらされてこなかった。
それら格別いい思いをしていた業界が本当の意味で競争社会ー自由主義になってきたのですね。いまだに行員の多くが世界一の給与を食む日本はおかしいのです。しかも公的資金を受けながらね。
笑い話に「日本の銀行員は中学生でよい」との説がありました。
そのこころは、企業の融資審査は実質は担保だけで業績の将来性は見る必要もなく、担保の提供を受けすぐ不動産鑑定士に鑑定を依頼しその額の60%を融資しますと返事するだけ!
つまり漢字が読めれば良い。これほんとにそれで仕事になります。
学歴で入社してしまえば、あとは大半がルーチンワークだからなんとかなる。無能な人間ほど社内の人間関係で自分のポジションを作りたがる。
だから役職経験者もリストラされたら、他社から採用されない人物ばかり。(大手企業人事部長の友人がいてよく聞かされる)
無能は別として、労働市場が確立されていない日本では人材は使われず腐っています。
たとえば筑紫哲也クラスは別として、朝日新聞の有能な若手記者が読売の記者に採用されるか?一つ二つの特殊例ではなく日常的に転職が可能か?
中途採用者が差別されないか?
なにが言いたいか、企業業種の賃金格差は、本当にどれだけ働いているかで決まるなら文句はない。
日本は資本や売上の大きさで賃金が決まっているこれまでがおかしかった。
商取引において、下請けや小企業に過酷な条件を飲ませてきたから不況業種でさえ大手はそこそこの賃金を取ってきた。
90%を占めようかという中小零細企業の労働者の犠牲の下にね(二重構造)。これからはそうは旨くはいかないだろう。
不況万歳!大企業倒産万歳!二重構造破壊万歳!
叱られるかな。でも日本の構造改革はこの不況が引き金になっている。
174 :
国道774号線:02/02/26 16:37
行員経験者のタク運転手はいるが、
逆はいません。
朝日の有能な若手記者がわざわざ待遇の落ちる(経営者の思想も強過ぎる)読売に逝く必要は無い。
逆はいる。
ちなみに、某板によると、朝日は「中途採用者の方が待遇がいい」との内部告発?(w もあり。
175 :
国道774号線:02/02/26 16:44
>朝日の有能な若手記者がわざわざ待遇の落ちる(経営者の思想も強過ぎる)読売に逝く必要は無い。
>逆はいる。
スマソ。よく考えたら、読売⇒朝日 という実例は知らなかった。いないとは言わないけど。
毎日⇒朝日 産経⇒朝日 なら実例あり。業界紙⇒地方紙⇒毎日⇒朝日という出世魚のような人だっている。
そう少ない数ではない。逆方向はほとんど聞かない。
いたとしても話題に上らないだけかもしれない。
176 :
国道774号線:02/02/26 16:44
>>172 >セルシオやマジェスタの個タクの方がコンフォートの法人よりも初乗り10円安いですよね。
>(いや、最近法人には乗って無いので間違ってたらすんまそん)
>あれは運転手の趣味オンリーですか?収益は度外視してやってるの?
あれは金銭面で比較的余裕のある人がやっている。
遠距離の顧客をもってるとか、特定の店と個別に契約していい客を
廻してもらうとか、子供がすでに独立して夫婦の食いぶちを稼けば
いいだけの人とか。
(夜の高速で遠距離客を獲得して走ってるのはほとんどが個人タクシー)
あと個人タクシーは会社のタクシーと違って5年で買い替えると言う
必要もないので、ひとつの車を大事に乗ろうとする傾向が強い。
そういう面でも車両にある程度の金をかけることができる。
だからあまり流さないで駅や企業につけて待ち、車が痛まないよう
酷使しないように気をつけている。
流さなければガソリンもタイヤもブレーキパッドも節約できる。
何が何でも走り回って「流し」が基本の会社のタクシーとはまったく
車の扱いが違う。
あと、いい車に乗ってれば、一度乗った遠距離の客を獲得して自分の
顧客に出来る可能性も高くなる。
どうせ遠くにいくなら、ゴージャスな車両でと思うだろ。
177 :
国道774号線:02/02/26 16:59
大部分の企業は、本来払うべき以上の報酬を社員に与えている。
そういう社員が多いから今のような時代になるとあっけなく潰れてしまう
企業が多くなる。
リストラにしても、がんばって働いている社員をろくに働きもしない
管理職が肩叩きをして追い出しているのが現状。
そういうリストラをしていて最終的に残るのは無能な高給取り社員だけ。
人件費ばかりがかかり、仕事の能率や生産性、企画力の低下した考える
頭の無い企業は病弱化していく。
待遇がいいから自分は有能と思ってる無能君が増えたのが、今の日本の
弱体化、不景気、経済復興の見通し立たずの元凶。
178 :
国道774号線:02/02/26 17:06
>>172 >>176 ロングの方むけでしょう。
庶民の為では無いはずです。
つまり、昔から“差別化”されている訳です。
なお、料金は組合の決定に従っているだけで、
高級車維持できる程仕事が取れない乗務員は、
代替え時にグレードダウンしていくしかなくなっているという話です。
>174
だから流動性がなさ過ぎるんですよ。
タクシー乗務員⇒行員採用がなぜないか。能力がない為ではない。
現に親しい元都市銀行員はよせばいいのに独立して失敗、⇒タクシー乗務員。
優秀だから銀行にしがみつかなかった、残っている奴よりよほど優秀。
180 :
国道774号線:02/02/26 17:08
>>176 >夜の高速で遠距離客を獲得して走ってるのはほとんどが個人タクシー
個人タクシーはビール券などを配っているからだ、と聞いたことがありますが・・・
チケット客に配れば次は御指名!
携帯電話の普及と共に個人タクシーが長距離客獲得が増えた?
実話です。
第1話
都内有名デパートに出入りの催事売りの業者の男がいました。
デパート社員が威張り散らしていじめられていた。そこで一生懸命ヨイショに明け暮れおだてあげました。
ころあいを見て素晴らしい儲け話を持ちかけて退職を勧めました。そして社員は退職。
さあやろうと来たら、男曰く「何のこと?」
残酷な仕返しでした。その男は私ではなく友人です。念のため。
あまり立場を利用して人をいじめない事です。
第2話
一流大学を出て航空会社に勤務、もっぱら広報関係なのでほとんど外部には頭を下げることなし。
おだてられる毎日でした。給与も高くプライドも高い。
仕事は順調(当たり前、発注しかやらないので下請けが何とかする)
業者からやはり手堅い仕事を紹介されました。もとより俺の能力は高いと自負しております。儲けようと会社を辞め独立しました。
見事に失敗。大手企業の立場での仕事を自分の能力と勘違いしてましたね。
この人は離婚してしまいました。元スッチーはホステスと一緒?金の切れ目が縁の切れ目?
この人も私ではなく友人です。
現在大企業にお勤めの方いらしたら、参考にしてください。
実社会での能力とは勉強のできることではなく、がむしゃらに販売できる営業力や素晴らしい技術力です。
現在の仕事が順調でも、会社の立場がそうさせてくれるのです。
ゆめゆめ自分の能力と思わない方が安全です。
儲け話には恐ろしい罠が待ってますよ。
184 :
国道774号線:02/02/26 18:16
そして、おだてられ儲け話に乗せられた挙げ句、末路がタク運転手、と。
そりゃ悲惨な話だね。
いい身の上話を聞かせていただきました。
185 :
国道774号線:02/02/26 18:18
人生の敗北者>雲助
さすがに周囲にはいろんな友人ができるよなあ。
昨日乗ってやった雲助曰く
「私若い頃は実業団で野球やってたんですよ。もうちょっとでプロだと言われてたんですけどね」
186 :
国道774号線:02/02/26 19:28
>>183 うちの会社に銀行員が来たことあるよ。
でも、客に頭下げたりありがとうございましたって言うのがイヤで
すぐに辞めてった。
変なプライドがあるんだろうね。
家族5人抱えてこれからどうすんだろ???
187 :
国道774号線:02/02/26 20:05
個人の益税問題はどうなった?
>>184 あ、タク運転手ではありません。前者は殆ど無職、後者はマルチまがいビジネスでやっとこさ食べてるだけです。
そのビジネスを長くやっているので友人は殆ど離れてしまいました。
タクシー運転手を勧めてみましたが、嫌だそうです。人をだましてもビジネスマン風に見られたいらしい。
タクシー運転手はまじめで地道な職業ですよ、落ちこぼれと思うのは間違いです。
私は色々な人を見てきて心からそう思いますよ。
>185
あなたこそ敗北者です。社会が見えてない。
190 :
国道774号線:02/02/26 21:28
>>189 タクシーに乗って運ちゃんの身の上話聞いただけですが、
それでいきなり「敗北者」すか。あーこりゃこりゃ。
191 :
国道774号線:02/02/26 21:31
タク運転手でも、10年我慢して優良運転続けて、
個人一発で取得して、
セル塩転がしてる人なんかは「敗北者」とは思わないよ。
コロコロ会社変わっていつまで経っても個人も取れない、
会社からは借金、そんな不良運転手。
挙げ句には2ちゃんに来て憂さ晴らし。
こういう奴を「敗北者」と呼びます。
>170
そういう努力があるのは 知っている
むしろそういう客をつかむために努力してる人を評価すべきだと思う
しかし 実際街にでてみれば そんなドライバーに会ったことはない
どの会社も同じ接客同じ料金体型
いっそのことタクシー会社なんて別に1社でいいじゃないかと思う
なんか規制があるのかもしれんが そういうことはこうやって世論に訴えかけたりすれば
実現することだと思う
>169
リムジンタクシーとかスポーツカータクシーとかは非効率なのはわかる
でも別にそんなフル活動などしなくてよい
お客の注文あったときに使うとかでもいい
よく客よせのためにあるだろう
美術館でも この絵が何億するとかいうのがあると宣伝文句になるわけだし
実際そんなもの買う人あんまいないのにさ
実際使うのはブランド志向のお金持ちだと思うわ
まずこういう話題性が必要なのだよ
195 :
国道774号線:02/02/27 13:00
>>194 リムジンとスポーツカーを維持するのにも金がかかる。
要請されて会社まで車を取りに行って、それから客にとこに行くのにも
時間と人件費がかかる。
客を降ろして帰る時にも時間分の給料を運転手に補償しなければならない。
総合的にかかる経費から運賃を換算すると果たしていくらになるだろうか???
>196
金かかるってもそこをうまく商売に結びつけるのが
ビジネスってもんだろ
ただ否定するだけじゃなくて アイディアはないのかい?
197 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE :02/02/28 13:36
>>196 では結論から言うと
スポーツカーは運輸局から認可が下りないので不可
リムジン、需要から言うとタクシーではなく車庫営業のハイヤーで十分
リムジンを安く乗ろうなんてけち臭い事言うな
やぱまず 景気がよくならんとな。
景気がよければ多少高くてもタクシー乗るし、
景気が悪ければ タクシーなどあまりのらない。
カジノ作って ゲーセンや風俗なども12時以降も営業できるようするなどして
観光客を増やして需要を活発させることが重要だ
そうすればタクシー業界だって活性化するだろうよ
新問題提起
タクシー運転手を全部公務員にする。バスの運転手が地方公務員の例は多数ある。
これまでの常識に捉われる必要はない。
建前だけ歩合給禁止、事実上見てみぬふりの行政指導が問題。歩合を各種手当てに振り分ける便利かつ噴飯なソフトが多くある。反社会的製品として摘発せよ。
公務員は規制緩和のため出来るだけ少ない方が良い。
今週のプレイボーイの新聞広告では今の不況は
全公務員を民営化すれば解決できるという話だが全くの嘘ではないと思う。
202 :
国道774号線:02/03/02 22:22
運転手なんて頭使わない超単純労働なんだから、賃金など極限まで安くていい。
嫌なら辞めろ。誰も困らない。
「お前がいなきゃ駄目なんだ」という仕事か?違うだろ? 誰でも出来る。
つまり、代わりはいくらでもいる。だから待遇が良くなるわけがない。
逆に言うと、職を失った人を救済する場でもあるはずだ。
だから、銀行員⇒運転手 という需要があるわけだ。
公務員にしろだと?アホか。京都のバス運転手のようになりたいっつーことか。逝ってよし。
203 :
国道774号線:02/03/03 16:11
>>202 あんたがいるからこのレスの存在意義があるよ。刺激的で盛り上がる。マゾじゃないがね。
あんたの知能指数がどれほどか知れてるが、下のほうだってことは確かだ。
人種差別をするのはプアホワイトで無学が大半だ、それと同じ。
所詮雲助。
205 :
国道774号線:02/03/03 21:24
>>202 > 運転手なんて頭使わない超単純労働なんだから、賃金など極限まで安くていい。
東京23区の地図全て、丁目番地号・屋号まで暗記して下さい。テレビ出れますよ。
> 嫌なら辞めろ。誰も困らない。
誰かが困るから辞めないのではなく、
喜んで頂けるお客様がいるから、辞めたく無いのですが。
> 「お前がいなきゃ駄目なんだ」という仕事か?違うだろ?
「あなたみたいな運転手さんばかりだったらいいのに」と言われた事ありますが。
> 誰でも出来る。
ええ、おっしゃる通りですね。
出来ないのは世の中で、あなた只ひとりです。
悔しかったらやってみなさい。できる訳が無い。
入社面接すら落ちる。
間違って入社できたとしても、すぐ干されますね。
> つまり、代わりはいくらでもいる。だから待遇が良くなるわけがない。
本当に必要な人材が足りない。
本当に必要とされている乗務員は、あなたの様な考えをする乗務員の“倍”稼いでます。
> 逆に言うと、職を失った人を救済する場でもあるはずだ。
そんな事言ってる人がいるから、使えねぇヤツが集まってくる。
他所いってくれ。
> だから、銀行員⇒運転手 という需要があるわけだ。
運転手⇒実業家⇒大企業のトップという道もある。
> 公務員にしろだと?アホか。
これだけは賛同できるが、あんたという人間が嫌いだ。
よって、賛同意見はする気が失せた。
勝手に「公務員化」で盛り上がってくれ。
運転手を公務員にーーとの問題提起は少々言葉足らずで誤解を招いてしまい申し訳ない。
公務員にすればいいと思っているわけではなく、世の中のタクシーに対するサービス要求が理不尽な部分があると思います。
それを実現するには公務員にでもしなければできませんよ。と言いたかったのです。言わば逆説的にね。
私の立場を申し上げますと、これにも嫌われる部分はありますが・・・。
政府は小さい方が良い。そして許認可も最低必要なだけに限定する。
現在のような事前の予防的な制度ではなく、事後取締りで罰則を重くして個人の責任をしっかり問う社会です。
源泉徴収制度を廃止し、国民全部申告制度にして所得補足率と経費控除を公平にする。支払い者に所得税等納税の代行もさせず報告義務もない社会です。
不眠不休で必死に働いている仲間を見て立派だなと思う人多数です。
女房子供を幸せにしようと頑張っている諸君、事故起こすなと願うばかりです。歩合給だからそうなってしまうのですね。
でも小企業、零細企業、小店舗などで働く多くの労働者からすればまだ収入や福祉がややいいでしょうか。
但し長時間労働、事故の危険などは悪条件ですが。
一部不良の為に評価が落ちているのは残念でなりません。それにしても一部に不良がいるのはタクシー業界に限りませんが。
しかし街角にいつもいるので目立つのですね。だから余計でもキチッとしなければならないのですが・・・
207 :
205の者だが:02/03/04 02:47
>>206 > 私の立場を申し上げますと、これにも嫌われる部分はありますが・・・。
私が言った「これだけは賛同できるが、あんたという人間が嫌いだ。」というのは、
>>202の者に対してです。
「公務員にするという話が、アホらしい」と私も思ったが、
>>202の者の側に立ちたく無いという事です。
私に対しての発言で無かったらごめんなさい。
>>206
208 :
運転手の子:02/03/04 10:02
>>160 これならば短距離の乗車拒否は増加します。待っていた分を初乗りで
頂戴するのだから、長距離がさらにおいしくなるこの制度はまずいと思
います。
まだ、初乗り1000円で100Mで20円なら理解の域です。
大阪と京都は相当ひどいです。だから東京では安い会社がろくにない
でしょ。パチンコ系経営者が多いからでしょう。労働者がどうなっても
いいと思ってるのだから。
それと、某ベッドタウンの場合、A社の定年迎えた運転手をB社が引
き抜いてA社の普通の運転手の水揚げが減ったという話を聞きます。定
年を厳密に定めて、超えれば即やめさせる制度でも作らないとやばいで
す。ついでに、運転手の労働時間を減らさないと。
倒産の危機の会社は概して組合貴族が原因と思われる。
タクシーってのはさー やぱ 庶民からしたら 高価な乗り物なのよ
まず 一番気になるのわさー
1度もお客さんと目あわせることないってことがほとんどだというだよね
タクシー乗り場で待ち合わせて 自動でドアをがあいて
バックミラーごしに上目つかいでみて お客さんどこいきますか?みたいなさー
なんか ああいう態度って好感もてないんだよね
せめて やっぱ最初乗ってくれたお客さんのほう直接見ようよ。
それでどこいきますか?くらいいえるでしょ〜
こういう細かい気配りあるだけでも全然違うぜ?
無料タクシーって色々話題になったけど、結局たいした成果あげてないみたいね
結局自分が乗りたいときに無料タクシーがいなければ意味がないってか
>197
ではなにかそのためにあなたは規制緩和のための運動してるの?
国にたいしてここを変えろとかいってみてよ
212 :
国道774号線:02/03/05 02:06
>>209 厨房を客だと思ってる奴いるのか?
たいてい3桁料金の相乗りだろ?
それなら駅に居て4桁社会人に拾ってもらったほうがいい。
いちお客は客だから「お客さんどちらまで?」とは言うけど、
厨房なんか客だと思ってないし。
あー、俺はバスだからタクシー屋の本音がどうかは自信ないけど、
そんなとこじゃねぇの?
213 :
ジプシー野田:02/03/05 08:50
>>212 どう見ても、お客様は小学生。
女の子二人組です。
途中、本屋に寄りたいと言うので、本屋さんの脇で待機しておりました。
本屋さんの目の前に停車するのも失礼ですし。
予定の時間が過ぎてもお戻りになりませんし、
お客様を疑うばかりでは無くして万一の恐れもありますので、
斜に店内の様子が伺える場所にて、立正してお待ちしておりました。
店内よりお出になりましたので、
私はそのままドアサービスにて、お客様を再度お乗せ致しました。
当然、私が運転席側に先に行けば、脇を通過する車両等がありますと、
僅かばかりでも、お客様を車外でお待たせする事になるからです。
けっして、“過剰サービス”や“ウケ狙い”ではありません。必然です。
すると、狙っていた訳でもないのに、とてもお客様に喜んで頂けました。
きっと思い出に残る事でしょう。
将来、立派な女性にご成長されてからでも、それまでの間でも、
不幸にも、“ろくでもない”タクシーにしか出会えなかったとしても、
きっと私のタクシーの事は覚えて頂けていると思います。
司司で皆がそれぞれの分野で働いているので世の中が成り立って暮らしが立ちます。
お互いありがたいことです。私信心ありません、念のため。
佐川急便が独自のタクシー法人を作るのやめて、日本交通の株の大半を手中にして実質的なオーナーになるとの未確認情報があります。
真相ご存知のかたありますか?
215 :
国道774号線:02/03/09 07:12
倉庫行き寸前です。age
216 :
国道774号線:02/03/09 09:27
仕事が終わるのがだいたい深夜2時頃。
タクシーでいつも1140円。
でも、北新地から1140円で乗ると、イヤな顔されるんだよね。
で、最近太り始めたので、歩いて帰ることにした。30分。
これが、意外と慣れれば楽しい。
で、最近はめっきりタクシーに乗らなくなった。
ま、これは私の一例です。タクシーに乗るのが、楽しい、って思わせないと、
客は離れていくでしょ。
値段はいま程度で適正だと思うよ。日本の物価と人件費を考えれば。
>>216 1140円はまずまずのお客さんですね。660円もざらですが私の会社には嫌な顔するドライバーはほとんどいないと確信しています。
後で仲間に愚痴ってはいますがね。
天気が良い深夜3時に1時間駅待ちしてわずか500メーターの距離を若い健康な男などに乗られたら、もしあなたがドライバーだったらどのように感じられますか?
しかも途中でコンビニで買い物をして待たされたとします。料金は初乗り660円です。もちろん当たり前のことですよ、乗車拒否や嫌な顔は許されません。心からお客様へ感謝できますか?もしできるなら脱帽します。
私の場合は顔で笑って心で泣いております。
218 :
国道774号線:02/03/09 16:19
ここで見る限り「タクシーは高い」論はやはり安直だと思われます。
確かに500円で食事が出来る昨今、初乗り660円は高いと感じるかもしれません。
安売り出来るか出来ないかは営業形態に依存します。デフレ食と言われるハンバーガー・牛丼では薄利多売が可能です。
どんどん出店し、人件費も安いアルバイトで充分。大量仕入れで材料費も安くできるでしょう。
ところがタクシーはどうでしょう?
まず二種免許がなければ営業できません。この人材を確保し、その家族の生活を維持させなければなりません。
私は人件費が運賃の70%だと考えます。さらに事故にも備えなければなりません。
運賃を安くすると必ずどこかにしわ寄せが来ます。MKのスレを読めば一目瞭然!ここの車と事故は出来ません。
安くしたり個性化をしてもお客様が目に見えて増える事はあり得ません。都内で安いタクシーも何社かありますが、
わざわざその車が来るまで待っている人がいますか?いても極々少数でしょう。
219 :
国道774号線:02/03/09 18:35
>>205 あんなクソみたいな煽り100%にマジレスが返って来るとは思わなかった。
何でクソみたいな煽りを書いたかと言うと「公務員云々」があまりに腹立ったから(ワラ
>> 運転手なんて頭使わない超単純労働なんだから、賃金など極限まで安くていい。
>東京23区の地図全て、丁目番地号・屋号まで暗記して下さい。テレビ出れますよ。
これ、悪いけど何を言いたいのかワカラン。タク運転手ならそれが出来ると言うのか?
不幸にして一度も出会ったことが無い。
ただ、俺が唯一信頼してる後述する運転手は、23区と言わず、
厚木だろうが筑波だろうが木更津だろうが道を知ってる。カーナビは付いてない。
もちろん地号や屋号などは知らんと思うが。
>> 嫌なら辞めろ。誰も困らない。
>誰かが困るから辞めないのではなく、
>喜んで頂けるお客様がいるから、辞めたく無いのですが。
その「お客様」にとっては、あんたの車じゃなければならない理由はない、と俺は言っているのだが?
>> つまり、代わりはいくらでもいる。だから待遇が良くなるわけがない。
>本当に必要な人材が足りない。
まったくだ。この板見てるとよく分かる。
内部者から見ての「必要な人材」がどういう人物を差すのか具体的には不明だが、
待遇が良くなる⇒応募者増える⇒倍率高くなる⇒人材の質がアップする
と仮定すると、今この板あたりでグダグダ文句言ってる連中は立場が危うくなる可能性が高いと思うがどうよ?
別のスレで、「面接でとんでもないこと言わなきゃ受かりますよ」という脱力する書き込みを俺は見た。
>本当に必要とされている乗務員は、あなたの様な考えをする乗務員の“倍”稼いでます。
この議論についてはもう堂々巡りだ。前にも不毛な展開があった。
実際俺の”1.5倍近く”稼いでる運転手を知ってるが、個タクで毎晩出てるとんでもない人だ。
冗談じゃなく、大みそかも元旦もGWもいた。いつ休んでるのか聞いたことがあるが、「俺は休みません」と来た。
熊谷や横須賀や成田などの固定客を持ってる。
また別スレで、「源泉徴収書の内容を書け」という不思議な要求をする運転手がいたから書いたけど、
レスは帰ってこなかった。まあ少なくとも俺は1000万とか2000万は稼いでません(ワラ
よって、月ベースでなら運転手で俺の”倍”稼いでる人間も探せばどこかにいるでしょう。
いつか事故を起こさないよう祈るばかりです。深夜の首都高でタクシーの事故を最近やたら見るが、エライ迷惑なんでね。
まあ、どんなに稼ぐ、腕の良い個タクの人でもボーナスだけは無いと思ってますが。
>> 逆に言うと、職を失った人を救済する場でもあるはずだ。
>そんな事言ってる人がいるから、使えねぇヤツが集まってくる。
お前もな(ワラ
>運転手⇒実業家⇒大企業のトップという道もある。
いい夢見ろよ。
>> 公務員にしろだと?アホか。
>これだけは賛同できるが、あんたという人間が嫌いだ。
俺はあんたという人間を知らないが、書き込み内容についてはなかなか愉快なので気に入った。
>勝手に「公務員化」で盛り上がってくれ。
これは、俺にお願いされても困る。こんなアホな方向へと盛り上がらないように祈る。
どうでもいいことだけど、
運転手の皆さんって、「公務員」とか「銀行員」とか「大企業のトップ」とかに弱いの?
いや、やたらそういう単語を羅列する人が多いからさ。
まあ「隣りの芝は青い」んだろうけど、今のご時勢、ああいう人々もそんなにいいものとは思えないけどね。
まず「銀行員」ね。都銀が合併しまくってるのはご承知の通り。合併して何年も経っても、「元○○銀」という派閥が厳然と残って大変らしいよ。
優位社出身はいいだろうけど、下に見られてる社の出身だと、自分の能力とはそれこそ全くの無関係に、いろいろ響くわけだ。
歩合給が心底羨ましかったりして。数字ではっきり出る仕事なら逆にいいかも。
「公務員」ね。青森のなんとか言う事件では、退職して何年も経つような「元幹部」にも何億っちゅう請求書が行ったらしい。
確かに責任の一端はあるんだろうけど、悲惨な話よね。
「大企業のトップ」。ふぅ。想像力がここまで貧困だとため息しか出ん。
あの人たちは所詮サラリーマン。で、責任だけは重い。近頃、毎日のようにTVの画面で頭下げてるね。
「大企業で窓際」の方がいいかもよ。お気楽極楽。まあこのご時勢、もうこういう人もいないね。
最近とある職場のヒラのまんまで定年退職した人の送別会に出たけど、
「最後の幸せな人」なんて言われてたよ。
たしかに、もう少し安くしたほうが気楽に乗れるよね。あと台数を減らせ!!
それと雲助まがいの奴、首にしろ!!
>>219 マジレス感謝。
>俺はあんたという人間を知らないが、書き込み内容についてはなかなか愉快なので気に入った。
光栄です。
223 :
国道774号線:02/03/09 20:54
>>221 高いと思うならバスに乗れば?
犯罪者いなくなったら警察失業、雲助いなくなったら近代化センターも失業、だから本気で取り締まる気はなし。
やる気になればすぐできるがやらない。
>>220 公務員、銀行、保険はまさにステレオタイプな(注stereotype型に嵌ったー今辞書引いた)ので表現しがちなのではないかと・・・
本当にテレビ画面ではげ頭をカメラにさらす場面が多いこの頃です(失礼)。
仕事と給与のバランスがかけ離れているので世の中一般の怨嗟の対象になっているのであって、別に運転手だけが言っているのではないでしょう。
建設業界も徳政令で生き残ろうとしてますが、こんなふざけたことがまかり通れば世の中はまさにモラルハザードです。
225 :
バンだし作業員:02/03/09 21:53
東南アジアみたいにゾーン制か交渉制にするのはどう?
226 :
国道774号線:02/03/09 23:14
>>224 “モラルハザード”は辞書引かなかったの?
>>226 なら素直に
moral hazard 直訳で道徳の運任せ。意訳で倫理観の崩壊?
これは保険業界でよく使われとります。事故の補償が保険で賄われるから被害者への誠意がないとか、事故を起こさない心掛けが少ないなど。
229 :
国道774号線:02/03/11 10:33
age
230 :
国道774号線:02/03/11 20:51
age
231 :
倉庫逝き防止禿:02/03/13 17:57
タクシー会社は、途中下車に関する 料金表を新しく作ったらどう?
電車だって 途中下車したら 新しく切符買ったりしなきゃいけないんだし
結局小学生にしてみたらタクシーなんて、お父さんに駅に迎えにきてもらう感覚でしょ
3分以内なら無料で それ以降はメーター回します とかすればいいじゃん
簡単なことじゃんかよ
233 :
タクシー免許:02/03/15 05:19
普通免許と二種免許って 具体的にどうちがうの?
一見たいしてかわらんようにおもえるけど
ただ人送っていくなら 免許もってる人なら誰でもできるしょ
説明してよ だれか
234 :
国道774号線:02/03/18 20:38
>>232 アフォ!そんな料金体系で乗務員が生活できるわけないだろ!
世の中を知らないお馬鹿さん。
235 :
国道774号線:02/03/18 20:42
>>233 一種も二種も変わらない
法律がそうなっているからしょうがないのサ
だから高校を出たてじゃタクシーは乗れないの
未成年は法律上乗務員になれましぇん
236 :
国道774号線:02/03/18 20:43
パート並の賃金でええやん。
1ヶ月10万円でじゅうぶん
237 :
国道774号線:02/03/20 13:57
>>236 つまり、働く人間の意識もパート並でいいと。
「もう、アガリですから、あと他の人に頼みますね」と言って、
途中で叩き起こされ他のタクシーに乗り換えさせると。
「担当者呼びますから」と言って、事故処理は他人に押し付けると。
そもそも、今でさえ
「少ない」とぼやいている人間が多いのに、1ヶ月10万円で仕事する輩が何人いる事やら。
これ以上、タクシーの質落としてどうするのかね。
給料上げて、それに見合わない輩をどんどんクビきった方が遥かにマシ。
でも、会社はそうしないだろうけどね。
ま、もっとも、1ヶ月10万円しか貰って無い仕事しかしない人もいますが。
バスと同料金にしろ!
239 :
国道774号線:02/03/20 14:09
>>235 試験問題は違いますよ。
それから、実技においては、判定基準が違うし試験官の見方も違う。
そもそも、明朗快潔な返事が出来なきゃ、運転技術が100%完璧でもなけりゃ、
まず落とされる。
試験に合格した時と、その後の意識の異なる輩は山程いますが。
大学入試に苦労して受かったのに、遊び呆けている大学生の様な輩のごとく。
ま、もっとも、どこの三流大学よりそういう輩は多いと思うが。タクシーは。
240 :
国道774号線:02/03/20 14:11
>>238 ほんならタクシー使わんでバスに乗ればええやん。
241 :
国道774号線:02/03/20 14:13
>>238 ふう...
バスに「ドアツードアやれ」と言ってるのと同じ。
バスに「電話したら迎えにこい」と言っているのと同じ。
バカに「天才と同じ実績をつくれ」と言っているのと同じ。
>>240 そやから、バスと同じ料金ならタクシーに乗ってやると言うとんのや。
243 :
国道774号線:02/03/20 14:34
>>242 だから、それじゃ誰がバスに乗るんだ?
タクシーがバスと同じ料金にできるんなら、
バスがタクシーと同じ事ができるって事だろ?
そもそも、車体の大きさや乗車定員の違いが見えんのか?
バスもタクシーも見た事無いような発展途上国の方ですか?
244 :
国道774号線:02/03/20 14:40
>>243 > バスもタクシーも見た事無いような発展途上国の方ですか?
総理大臣と同じ給料くれるんなら働いてやるよと言ってるんでしょ。
何の仕事してるんだか知らないが。
245 :
国道774号線:02/03/20 16:03
>>242は、タダでも頼まれても、タクシー乗る気なんてサラサラないのに
アヤつけてるだけ。
だってタクシーがバスと同じ料金になったら、バスが1台残らず倒産。
それでも、バス停まで歩いて、来るのをイライラしながら待って、
ステップ上って、激しい揺れと振動を我慢して、たばこも吸えず、無言のまま、
渋滞も避けられず、他の車に追いこされながら、着くのをイライラしながら待って、
ステップ降りて、また歩く、
もちろん荷物が沢山あっても、身体が不自由でも誰も助けてくれない、
そんなバスにわざわざ、同じ料金でも乗る人がいるのかね?
それまでバスを利用していた人々は、同じ料金ならと言って軒並みタクシーを利用。
結果、タクシーは爆発的に増加。
バス1台当り、数十台のタクシー増加。
朝夕の道路は、まさにタクシーが占拠。
今のバス乗るより渋滞に悩まされるな。確実に。
つまり、な〜んも考えとらん訳よ。
脳みそ勿体無いから捨てちゃえば。
使って無くても栄養は消費するんだから。
そうすりゃ、食費も減らせるぜ。
タクシーは使われて無くても、運転手以外の人件費をはじめとする経費がかかってるんだから、
タクシーがバスと同じ料金にするって事は、その分なにかを捨てるという事だ。
ネタニマジレスカコワルイ
247 :
国道774号線:02/03/21 08:27
この間nhkラジオで聞いたけど、
相手が身体障害者の場合には乗車拒否するらしいね。
249 :
国道774号線:02/03/21 20:00
>>248 そんなタクシーは通報してやれ。
このスレは、「日本のタクシーは高いか?」だが?
単にタクシーにアヤつけに来ただけか?
真面目に討論して欲しいものだな。
250 :
九州男児@国際人:02/03/25 12:17
初乗りが吉牛2杯以上というのは高すぎる。
0.5ヨシギューぐらいが適正。
>>232 >アフォ!そんな料金体系で乗務員が生活できるわけないだろ!
>世の中を知らないお馬鹿さん。
あなたこそ もう少し国語勉強したらどう?
私は途中下車に関する料金のこといってるのですよ。
初乗り3分タダにしろなんていってないでしょ。
もう少しレベルの高い議論求む。
253 :
国道774号線:02/03/26 01:47
タクシー広告って なんでだめなんだろね
車全体広告にするのって バスなんかよくあるでしょ?
あゆのCDが新発売 とかいうタクシーあってもよさそうなもんだけど
254 :
☆フリクラ雲助:02/03/28 05:25
>>253 ラッピングタクシーが認可されたとして
そのタクシーが一日羽田で営業してたらどう思う?(藁)
半分以上は空港内待機所にいることになるが……
それでも、羽田にきた乗務員相手に広告になるからいいかな?
※羽田専門の乗務員用に「タクシー金融」がクライアントに入ったりして名(藁)
八重洲あたりでティッシュ配ってるより効率よかったりして
255 :
雲助仮面 ◆/9gwA.RE :02/03/28 19:04
>>253 ないわけじゃない
広島他のゲートウエイの牛塗装タクシーとか
>>254 貸し付け条件に盛り込み、金利代わりに自らかって出る者必至と思われ。
257 :
国道774号線:
>>253 ラッピングタクシーについては同意だけど、糞ハマだけはやめれ(藁