1 :
国道774号線:
東京、神奈川、埼玉、千葉で利用できる、バス共通カードについて語ろう。
2げっと
誰にも相手にされず下がり続けるクソスレ。
sageとく
3 :
国道774号線:01/12/28 01:50
アレを丸めてチンポこすると最高だよね!
あげ
共通カードをクレジットカードで買える窓口ありませんか?
以前JRのコンビニでビューカードで買ったことがありましたが、
今はダメになりました。
もともとプリペイドカードって利幅の低いものだから、
クレジットカードで決済してたらお店も赤字では?
6 :
国道774号線:01/12/28 02:08
富士急行(松田営業所管内)でも使えるのには驚いた!
あそこだけは<共通>カードだけじゃなく、富士急グループの共通カードも
使える。
7 :
国道774号線:01/12/28 02:14
アレ、意外と話題多そうなスレじゃん。
タイトルが悪かったね。ナニ語るんだよ、って感じで。
8 :
国道774号線:01/12/28 03:03
なんで千葉だけ導入が遅かったんだろう。
埼玉で使ってて実家の千葉になかったので、なんで使えないんですか?
と聞いたら
「あれは都内だけでしょう?」って形成バスの運転手に言われたよ。
>>8 最初期は、23区と横浜川崎地域だけだったね。
10 :
国道774号線:01/12/28 14:43
朝日バス太田営業所でも使えるようになったらしい。
11 :
国道774号線:01/12/28 15:29
バス・電車共通カードではないのか…
12 :
国道774号線:01/12/28 15:33
>>10 ついに群馬県にも進出か(^o^)
このまま群馬県の共通カードを吸収しないかな?
13 :
国道774号線:01/12/28 20:36
>>11 横浜市営限定ならあるよ。>バスと地下鉄。
ちなみに1日乗車券もある。
>>10 茨急バスでも使えるyo!
でも、本社は埼玉県(松伏)だし、カード買ってみりゃ「東武鉄道」だし、でsage(藁
15 :
◆YjtUz8MU :01/12/28 21:13
>>9 発祥の地(?)は、横浜・上大岡地区。1992年の話。
横浜市交の滝頭・野庭・港南車庫、神奈中の横浜車庫所属車
と川崎市バスが使用可能だった。神奈川県バス協会が企画に
口出ししたと思われるかもめの写真のカードが懐かしい。
16 :
国道774号線:01/12/28 21:16
>>15 地下鉄にもカードが導入されて、画期的だったなぁ。
その後、首都圏に広まるにつれて、
「バスカード取扱車」の緑のステッカーと青のステッカーが
並存していくようになった。
18 :
国道774号線:01/12/28 21:30
都営バスで使った後、横浜市営に入れると読めないことが結構ある
19 :
◆YjtUz8MU :01/12/28 21:32
>>17 ちなみに地下鉄にも使えるマリンカードをシャットアウト
した「バス共通カード取扱車」の緑ステッカの初導入は相
模鉄道バス。青ステッカにしてマリンカードを使用可能に
しなかった理由は、「自社の鉄道路線と共通利用できるカ
ードの設定がないのに、他事業者の鉄道と共通利用ができ
るシステムに参入するのは時期尚早」とのことで蹴った。
横浜市交のマリンカード規格はその後思ったように広まら
ず、担当者が干されたという話をここの書き込みでよく見る。
>>19 なるほど。
最初の頃、単に相鉄のイメージカラーだからだと思っていたもんだ。
マリンカードの件は残念だが、先駆者としての役割は果たしているわけだがら、
担当者を干すのは、いくらなんでもかわいそうだな。
21 :
◆YjtUz8MU :01/12/28 22:32
>>17 相鉄のイメージカラーである緑が、その他大勢の事業者で
貼られることになるステッカー色となったので、相鉄とし
ては密かにニヤケテいる?…かどうかは知りませんが。
ちなみに江ノ島電鉄は自分のところで鉄道部門を持ってい
るけど青ステッカーを採用しましたね。ここの場合、市営
地下鉄路線と関わりが深いことから、マリンカードは使え
ませんなんてことになったらそれこそ不便だし競合エリア
では客も取られるでしょうから青にしたのは当然の成り行
きか。
マリンカードの件は、担当者が「清掃局に飛ばされた」と
いうレスを良く目にした。清掃局、つまり環境事業局のこ
とと思われるが… ホントのところはどうなんだ?。
22 :
国道774号線:01/12/29 00:10
3年前に全事業者(15社局だったと思う)の発行分を集めたことあったが、
分社化でかなり事業者の数は増えたんだろうな。
23 :
国道774号線:01/12/29 00:14
>>22 京成の分離子会社は親会社に委託しとります。
24 :
国道774号線:01/12/29 00:23
25 :
国道774号線:01/12/29 00:31
26 :
国道774号線:01/12/29 00:39
ゴルァ!小湊!
千葉市内だけでも使えるようにせんか!
という意見がよくある。
27 :
国道774号線:01/12/29 01:24
>>26 小湊は嘱託で高齢の方が多いから、
機器操作の面で投入を躊躇ってるのか?
28 :
国道774号線:01/12/29 01:42
ちなみに山梨県でも<共通>カードは使えます。
ただし、ド田舎が対象でこれ最強!
西東京バス:丹波山&小菅村
津久井神奈交:上野原町&道志村(月夜野のみ)
29 :
国道774号線:01/12/29 02:05
>>26 千葉市内だけやろうとしても、結局五井あたりまではやるハメになるからね・・。
ところで千葉中央も使えるの?
30 :
国道774号線:01/12/29 02:13
31 :
国道774号線:01/12/29 02:15
32 :
国道774号線:01/12/29 03:24
>>31 ホームページに「未定」って書いてあるが、カード対応にするつもりは全くないでしょう
33 :
国道774号線:01/12/29 03:53
船橋バスは、運賃箱のカードリーダーにガムテープを
貼ったまま。
いつから使えるのかしら
34 :
国道774号線:01/12/29 10:02
私、富士急のカードで朝日バスの熊谷−太田を乗った広島人です。
35 :
国道774号線:01/12/29 11:52
東洋バスは何やってんだ?
平和交通は?
あ、団地交通も(藁
37 :
国道774号線:01/12/30 01:09
>>35 アボーソの噂があったけどどうなのか?
>>36 カード対応型運賃箱車がいたとかいう噂がある。
38 :
国道774号線:01/12/30 05:04
あげ
39 :
国道774号線:01/12/30 17:32
そう言えば、神奈川県の某バス事業者なんですが、
横浜市内だと共通バスカードが使えて、県央地区(厚木や平塚)
では、自社規格のバスカードを使ったっけ。
無論自社規格のカードは、同一事業者なら
どこでもつかえますけどね。
でも、不便だ!
>>39 今は県央地区でも共通カード使えたと思うが・・・。
>>40 正解。
関東で最初にバスカードを実用化した神奈中。
横浜市営が共通化を図ろうとしてできたのが今のバス<共通>カード。
カード販売額区分(1000,3000,5000の3種類)と
プレミアのつけ方(1000円カードには100円分など)は神奈中に合わせて設定された。
42 :
国道774号線:02/01/01 11:19
>>40-41 ちなみに試験導入は87年に仮名厨・伊勢原で
本格導入は翌88年。
43 :
国道774号線:02/01/04 20:44
一万円カードキボーン。
12000円分使えるカードにして欲しいな。
44 :
国道774号線:02/01/04 21:43
バス共通カードは便利だね。でも短距離空港リムジソで使えないのが大きな不満。
何も透明ハイウェイバスで使えるようにしろとはいわんけど、川崎−羽田とか、
大井町−羽田とか、エリア内相互発着なら使えるようにしてくれるとありがたい。
45 :
国道774号線:02/01/04 23:11
ネズミーランド交通、じゃなかったベイシティ交通はまだ?(最近あのへん行って
ないからわからん)。
もしまだなら、あそこが23区に一番近い非対応エリアだよねぇ。
>>12 朝日バス本庄〜鬼石間では以前から使用可能。
とはいっても東武の本庄(営)の引継ぎだが。
ぐんネットを吸収することはないと思われ。
これだけ路線が廃止されると首都圏の共通カードと
殆どエリアも重ならないし問題はないと思うが。
47 :
国道774号線:02/01/05 07:19
相鉄のHPではベイシティ交通使えることになってる。そのうち対応するのかな。
48 :
国道774号線:02/01/05 16:02
東京通勤エリアを走る川越観光バスは
何故か東武と共管の坂戸入西団地線しか使えないな。
毛呂山の目白台団地線にいたっては移管でカードが使えなくなったし。
49 :
国道774号線:02/01/05 18:18
阪東自動車は使えますか?age
50 :
国道774号線:02/01/05 22:01
箱根登山&伊豆箱根はまだ?
51 :
国道774号線:02/01/05 23:39
52 :
国道774号線:02/01/05 23:49
関鉄バス参入希望!
取手・土浦・つくば周辺だけでも!!
53 :
国道774号線:02/01/06 00:37
>>50 ガセネタかもしれんけど、箱根登山はオリジナルのカードシステム導入予定とか。
54 :
国道774号線:02/01/06 00:49
京王ハズになってたyo!
京王電鉄よ、永遠に...
55 :
国道774号線:02/01/06 01:19
>>53 箱根登山は運賃箱の変化がないぞ!もしや富士急方式か?
56 :
国道774号線:02/01/06 13:34
JRハズ関東は使えますか?age
57 :
国道774号線:02/01/06 14:44
あのカードって、どうやって清算しているのですか。
それと、販売の手数料はどれぐらいですか(某バス
会社はやむを得ず使っているが、なるべく利益を与え
たくないのです)。
58 :
国道774号線:02/01/06 14:54
加護や辻が経験者だったら有る意味ショックだな。
「ええ〜石川さん経験無いのオ?」
とか
59 :
ねぇ、名乗って:02/01/06 14:58
60 :
国道774号線:02/01/06 19:03
>>44 無理でしょうねえ、
区間がどうであれ空港直行バスは現金収入をアテに
した路線ですから。
共通カ−ドで乗れるようになったら運行している事業者
は泣きがはいりますよ。
カ−ドから引かれた金額がそのまま収入にはなりません
から。
61 :
国道774号線:02/01/06 19:43
>>60 えっ、共通カードってそうなの?
会社間の運賃精算をきぼんぬ。
62 :
国道774号線:02/01/06 21:07
>>61 っていうか、それ以前にプレミアム分があるから、確実に減収。
年に1度乗るか乗らないかのようなバス路線に
共通カードを導入しても、事業者にはなんのメリットもなし。
63 :
国道774号線:02/01/06 21:09
そりゃさ、5000円券で5850円分乗れるンだぜ。そのまんまで清算したら、おまけの850円は
誰が出すんだよ。使われたバス会社が泣き寝入り…なんて仕組みの訳ないだろ。
清算のときは、5000円券のときは引き落とし額×(5000÷5850)が清算上の運賃。
運賃が200円だったら、200×5000÷5850で、170円94銭が清算上の運賃額。即ち、運賃200円
と謳っていても、実際には170円ちょっとしか運賃が取れてないことになる。
これが実はバス共通カードの普及を妨げている最大要因といわれていて、前スレにもあるけど
神奈川地区(京浜地区と呼んでいるが)の賃率が今のバス共通カードのベースだから、千葉の
バス会社に言わせれば、運賃箱やら何やらで設備投資もさせられた上に、ムチャクチャ安い回
数券を導入させられるで踏んだり蹴ったりな話な訳。で、とりあえず京成系列はひととおり導
入が決まったものの、その先は未だ白紙状態。ま、当然でしょうな。
64 :
国道774号線:02/01/06 21:15
…なんて言いながら、一応フォローもしておくと、
アクアラインを走る高速バスだけは、なぜか回数券が区間指定式ではなく金券方式で、
しかも5000円分で5850円分乗れるという謎の賃率だったりする。
これがどうも、将来バス共通カードがすぐに導入できるように布石を打ったと囁かれて
いたりする。
真相はわからないけどね。
65 :
国道774号線:02/01/06 21:30
66 :
国道774号線:02/01/06 22:34
共通カ−ドで身障割引なんかやられたらもっと最悪
ほとんどボランティア。
しかも割引して当たり前っていう態度で身障手帳を
見せる客もいる。(中を開かずに)
何かひとこと言えないのかって思う。
67 :
国道774号線:02/01/06 22:46
このまま対応エリアが広がって、全国共通になったら面白いな(ワラ
68 :
国道774号線:02/01/12 11:33
age
69 :
国道774号線:02/01/12 12:09
70 :
国道774号線:02/01/14 14:15
群馬県バス共通カードは割引額高い。
1000円→1100円3000円→3550円5000円→6100円
システムは首都圏のバス共通カードと全く同じ
72 :
( ´A`):02/01/16 01:53
それくらいサービスしてやらんとクルマの使いすぎで足腰が退化しつつある上州人はバスに乗らんだろ。
73 :
国道774号線:02/01/16 17:48
でも吸収とかバス王国だからか割り引き率低いぜ。
74 :
国道774号線:02/01/16 18:14
>>73 西鉄で言うなら、3000円カードだけは3400円分で首都圏より割引率高いけどね
75 :
国道774号線:02/01/17 13:28
車内売りは1枚あたり50円が運転手の懐に(○○市営)
運転手が営業所から4950円で買い、5000円で客に売る。
76 :
国道774号線:02/01/17 13:59
>>715000円→6100円はすごいね。
加盟率は高い?
77 :
国道774号線:02/01/17 14:21
78 :
国道774号線:02/01/17 16:01
>>76群馬・群馬中央・日本中央など・・・群馬の事業者はほとんど加盟しているよ
79 :
国道774号線:02/01/17 16:10
>>73 熊本の痛幽カードは1,000円券で1,100円(10%プラス)、5,000円券で5,600円(12%プラス)と大して変わらんなぁ。高額券買ううまみなし。
80 :
国道774号線:02/01/17 20:21
スレ違いだったらスマソ。
YCAT-羽田空港線の回数券は、最近まで金額設定式だったが、
現在発売分は区間指定式になっている。
以前のものは、単に560円と設定された回数券だったので、
たまに他の空港路線で使ったものだが。
現在発売分のは、YCAT-羽田空港と指定されているので、
他路線では使えなくなってしまった。
これも、空港路線で共通カードが使用できないのと関係あるのですか?
81 :
国道774号線:02/01/17 23:33
>>78うそをついちゃいけないよ。
未加盟の事業者はなにげに多いんですが何か?
例えば:西武高原バス・草軽交通・吾妻観光自動車・上信小型バス・JRバス関東・
日本中央バス(藤岡営業所管内)・日本中央交通・桐生朝日バス(おりひめバス)・
十王自動車・ボルテックアークなどなど…。これでも異議ありますか?
83 :
国道774号線:02/01/18 16:54
パスネット、イオカード、バス共通カードをいっしょにして欲しい。
ICカード化して欲しい。
乗り継ぎの場合、引き落とし額を低額にして欲しい。
84 :
国道774号線:02/01/18 16:57
>>83首都圏のバス会社ではパスネット導入を
検討してるところが結構あるみたい。
85 :
国道774号線:02/01/18 17:03
乗り継ぎ時に初乗り料金分はカットして欲しいよね。
下車後30分以内の乗車時かどうかぐらい機械で判断できるんでないかい?
86 :
国道774号線:02/01/18 18:06
>>84鉄道との共通化は嬉しいけど、今さら磁気カード対応の新しいカードリーダー
導入するのはやめてほしいなぁ(現行機器の改修ではパスネットはおそらく無理)。
どうせならICカードシステムの規格(JRと共通ならSuicaになるのか)を
定めて、現行機器の取り替えが必要になった会社から順次ICカードシステムに
取り替えていってほしいよ。
ICカードシステムは使う側にとってもほんとに楽だし、バス会社にとっても
故障が減ってメリットが大きいはず(現行の磁気カードリーダーは駆動部がある
のでバスの振動で壊れる率が結構高いらしい)
87 :
国道774号線:02/01/19 00:33
>>84そして、高割引率のバス共通カードはあぼーん、か?
88 :
国道774号線:02/01/19 01:50
>>87バス会社にはかなりの負担になってるみたいね。
週休2日だと、定期券より安くなるケースも。
89 :
国道774号線:02/01/19 10:04
>>88だから通勤定期を買わずにバスカードを買う人は結構多い。
でも学生だと定期の方が安いけどね。
90 :
国道774号線:02/01/19 10:11
>>89漏れも学生の頃微妙だった。
でも均一区域内全線利用可の定期だとうれしくて一度は買う(藁
東京にはバスの一日乗車券が都バス(それも都電・地下鉄つきしかない頃)
くらいしかなかったから意味なくヲタ乗りすると豪遊気分だったよ。
91 :
国道774号線:02/01/19 10:16
土曜日の運行本数は昔に比べて減らされているんだから、
その分定期券の割引率もあげてもらいたいよなあ。
92 :
国道774号線:02/01/20 04:28
>>80250円の端数券はどうなってるの?
それより、共通カード使えるようになって欲しい。
93 :
国道774号線:02/01/20 12:42
>>92割引率一緒だから尚更そう思う。
アクアライソ高速モナー
94 :
国道774号線:02/01/20 13:22
>>55最近箱根登山の運賃箱が新しくなってきている。乗車用と降車用のカードリーダも
ついてるし。伊豆っパコの新しいやつは乗車用リーダはあるけど降車用はまだ未設置。
でもこれってもう3、4年経つんだよね。
95 :
国道774号線:02/01/20 17:53
登山は共通カード導入決定!伊箱は?
96 :
国道774号線:02/01/20 19:24
東京ベイシティ交通導入確定!!
97 :
国道774号線:02/01/20 21:28
98 :
国道774号線:02/01/20 21:30
>>89京都市交通局だと、通学定期代より紙の市域共通回数券の方が
安い。
99 :
国道774号線:02/01/20 21:34
>>92>>9380です。は数の280円券も区間が指定されています。
以前は、は数券を一般路線で使ったんですけどね。
100 :
国道774号線:02/01/20 21:37
>>94JR東海ハズ(瀬戸)や京福ハズも乗車用リーダのみの車あり。
101 :
国道774号線:02/01/20 22:22
/ ̄ ̄ ̄ ̄\ 言っておくけど俺は長谷川タマヲだよ。グフェ☆
( 人____) 多分、俺に実際に会ったら、君らは俺を
|ミ/ ー◎-◎-) ハズオタとは思わないだろうね。
(6 (_ _) ) 俺は路線バスの部品を盗むのが得意さ。
_| ∴ ノ 3 ノ 収入にもなるし最高だぜ。
(__/\_____ノ 警察の捜索が恐いんだけど、貴重な収入だから
/ ( || || ボーナス代わりとおもえば安いもんだよ
[]__| | タマヲ ヽ 俺が一番盗むことに関して詳しいんだ、グフェフェフェ☆
|[] |__|______) 周りに流されてるだけでショップで買う馬鹿とは
\_(__)三三三[□]三) 一味違うって訳なんだよ。
/(_)\:::::::::::::::::::::::| どう?こんな俺と部品盗むのって
| R$EC |::::::::/:::::::/ マブいだろ?やっぱサイコーじゃん。イェーイ!
(_____):::::/::::::/ 厨房とは違うんだぞ、グフォォ☆
(___[]_[] 東武司令は逝ってよしだ、グフォフォフォ☆
103 :
国道774号線:02/01/20 23:49
>>101なんで相鉄と川崎市営のソースが出てんだヨ!
そんなの用意すんじゃねぇ!ヴォケが!
104 :
国道774号線:02/01/20 23:52
>>103おまえ少し冷静になれ。
そのリンク先のバスカードが使える会社の中に、
東京ベイシティ交通が入っているじゃないか。
箱根登山はネタでいいと思うが。
105 :
国道774号線:02/01/21 00:23
箱根登山は鉄道バス共通カードを導入するはず。
ソースは会社四季報。
106 :
国道774号線:02/01/21 00:44
>>104東京ベイシティってもう共通カード使えるの?
107 :
国道774号線:02/01/21 01:05
>>106まだ。広報うらやすには今年度中に導入って書いてあった。
108 :
国道774号線:02/01/26 00:12
あげ
109 :
国道774号線:02/01/28 12:33
10000円券(12100円分使用)が出たら買う?
110 :
国道774号線:02/01/28 14:21
買う。絶対。
111 :
国道774号線:02/01/28 14:32
プレミアム分って
だれが負担してるの?
発行会社?カードで利用された会社?
112 :
国道774号線:02/02/02 23:52
へ000
113 :
国道774号線:02/02/03 23:42
>>111 最終的には、現金払いで乗ってくれるお客さんが負担していることになるのでしょう?
114 :
国道774号線:02/02/04 00:09
船橋バス。もう半年くらい前から運賃箱にカードリーダーがついてるのに、
いまだにガムテープで塞いである。。。
いつから使えるのかしら。。。
>>114 そのパターンだと、
恐らく対応予定は未定だと思う。
運賃箱の中のカード機器部分には何も入ってないと思う。
116 :
国道774号線:02/02/04 17:57
>>111 どっかのスレにバスカード乗車の場合、都バスでは23区内均一200円の所を実質的には170円しかこないらしい。
各バス会社でオリジナルのバスカードって少ないような。。。
あっても各社1枚ぐらいだし。パスネットとかみたいにもっといろんな種類あればいいのにな。。。
117 :
国道774号線:02/02/04 20:10
aiko
>>116 170円の根拠はこんな所だろ。
5000/5850*200=170.94…
1円未満切り捨てで、170円
単純な算数。
119 :
国道774号線:02/02/06 21:43
福島交通、いつの間にICカード導入してたんだ?
120 :
国道774号線:02/02/07 11:06
121 :
国道774号線:02/02/07 11:19
>>120 というか、
バス共通カードは、いちおう回数券扱い。
そういうことにしておかないと、販売できない。
122 :
国道774号線:02/02/07 15:01
123 :
国道774号線:02/02/07 15:33
額面10円で、585枚つづり
124 :
国道774号線:02/02/07 22:33
>>122 だから、いちおう括弧書きになってるでしょう?
誰も回数券だとは思っていないのにね。
>>123 昔、神奈中で10円券110枚つづりがあったのを思い出した。
126 :
国道774号線:02/02/09 23:21
127 :
国道774号線:02/02/17 12:10
128 :
国道774号線:02/02/18 02:32
129 :
国道774号線:02/02/20 12:46
500円件ってノンプレミアだと思ったら530円分使えるらしい。
1,000円券より割安なのは不思議だ。
130 :
国道774号線:02/02/20 23:35
>>129 ん? なんで1000円券より割安なの?
530円分使えるカードを2枚買っても1060円分しか使えないよ。
(1000円券は1100円分使用可能)。
131 :
国道774号線:02/02/25 05:25
132 :
国道774号線:02/02/25 21:21
>>129 京急の三崎口の案内所で、古いバスのデザインの500円のカードを発売中です。
デザインは1種類、色は2種類。まだたくさんあるそうです。
133 :
国道774号線:
>>104 都営バスのHPには箱根登山も使える会社に入ってる。