現場警備員なんか勘違いしてない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1奈々氏
なんで現場とは関係ない交通誘導する?
いけるかどうか自分で判断できるっちゅーねん
信号赤なのみえるっチュー念
これは制服の魔力なのか
なんか勘違いしてない?
2国道774号線:01/12/19 21:09
すいません、何言ってるか分かりません。
3国道774号線:01/12/19 21:13
糞スレ立てんな ヽ(*`Д´)ノゴルァ
こっちでやれ、ヴォケ!! >>1
 ↓↓↓
道路工事や駐車場の警備員ってどうよ?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007827530/l50
4国道774号線:01/12/28 13:58
適当に旗振っていて正面衝突しそうになった。
それ以来現場の警備員の誘導は完全に無視。
「行け」 と旗を振っていてもわざとゆっくりと一時停止している。
5国道774号線:02/01/04 18:26
勘違いした1の居るスレ
6国道774号線:02/01/04 18:39
車幅2,99mのトレーラー乗ってたら
工事するのはいいが警備員が一番邪魔
お前らが一番邪魔なんだYo。
7国道774号線:02/01/04 18:42
現場警備員って何のこと?
よくわからんよ。
テレビのロケとかでいるやつらのことか?
8国道774号線:02/01/06 02:06
>>6
低床3.2mを幅員3mの道路に誘導するのもいるし…。
普通乗用車感覚で誘導されるのが一番困る。
9国道774号線:02/01/07 20:27
現場警備員なんか勘違いしてない?

1 :奈々氏 :01/12/19 21:04
なんで現場とは関係ない交通誘導する?
いけるかどうか自分で判断できるっちゅーねん
信号赤なのみえるっチュー念
これは制服の魔力なのか
なんか勘違いしてない?


2 :国道774号線 :01/12/19 21:09
すいません、何言ってるか分かりません。


3 :国道774号線 :01/12/19 21:13
糞スレ立てんな ヽ(*`Д´)ノゴルァ
こっちでやれ、ヴォケ!! >>1
 ↓↓↓
道路工事や駐車場の警備員ってどうよ?
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/traf/1007827530/l50


4 :国道774号線 :01/12/28 13:58
適当に旗振っていて正面衝突しそうになった。
それ以来現場の警備員の誘導は完全に無視。
「行け」 と旗を振っていてもわざとゆっくりと一時停止している。


5 :国道774号線 :02/01/04 18:26
勘違いした1の居るスレ


6 :国道774号線 :02/01/04 18:39
車幅2,99mのトレーラー乗ってたら
工事するのはいいが警備員が一番邪魔
お前らが一番邪魔なんだYo。


7 :国道774号線 :02/01/04 18:42
現場警備員って何のこと?
よくわからんよ。
テレビのロケとかでいるやつらのことか?


8 :国道774号線 :02/01/06 02:06
>>6
低床3.2mを幅員3mの道路に誘導するのもいるし…。
普通乗用車感覚で誘導されるのが一番困る。
10国道774号線:02/01/08 12:40
現場警備員の指示を無視しても、それ自体罪はありません。
彼らの指示より、交通信号、道路交通法が優先です。
もし彼らが信号や道交法を無視した指示をした場合でも、指示に従った時点で
あなたが違反者です。警備員に責任を問えませんのでお忘れなく。
かと言って、警備員を轢かないでください。あなたが犯罪者になってしまいます。

警備員はヤジウマの一部です。(藁
11国道774号線:02/01/13 05:44
歩道担当なんて楽。
誘導もせず、突っ立ってりゃいいんだから。
12雲助仮面 ◆/9gwA.RE :02/01/13 06:32
>>10
そうともいえぬ、誘導に従わなくて、安全運転義務違反
で反則キップ切られた同僚がいるぞ
13国道774号線:02/01/13 07:15
ガソリンスタンドの店員が誘導に失敗して事故になった場合や
道路のカーブミラーに頼って事故になった場合は
いずれも運転手に過失ありの判例だってよ。
14国道774号線:02/01/13 08:08
片側通行で向かって左右に振っているから行こうとしたら
慌てて仁王立ちされた
急ブレーキで停めたよ、フゥー

分かりにくいっちゅーの、マジで
15 :02/01/13 12:04
資格持った交通誘導警備員の誘導無視すると、マジで安全運転義務違反で切符切られる。
おまけに無視したせいで事故が発生した場合、かなりの過失割合になる。
気をつけましょう。

ちなみに誘導ミスにより事故が発生した場合、警備員(大抵は所属している警備会社)と
施工業者が賠償責任を負う。
警備員の方も気をつけるように。

あ、施工業者が勝手に旗持って誘導してることがあるけど、あれは警備行法違反。
誘導に従う義務もなければただの危険行為だから奴らが罰せられる。
ちゃんと認可受けた警備会社使いませう。安全確保のための金ケチるな。
1615:02/01/13 12:06
あ、警備行法 → 警備業法
突っこまれる前に訂正。
17国道774号線:02/01/17 17:30
>>15
「施工業者による無資格者の誘導は警備業法違反」とあるけど、この根拠
となる条文は何処?ネットで検索かけてみたけどよく判らないんで…
18国道774号線:02/01/17 18:17
>>17
こんなの、どうやって検索するんだ?
19国道774号線:02/01/17 20:01
>>18
「施工業者and無資格者and誘導and警備業and違反」か?(藁
2017@マジレス希望:02/01/18 01:17
>>18-19
「警備業法」で検索かけてみて、とりあえず条文を読んでみただけ。
それでも判らないんで発言した次第です。

現在この違反行為に近い事を時々させられているんで、違法という
事実が明らかになれば会社にその事実を突きつけてやろうかと思っ
てます。
21国道774号線:02/01/18 01:49
>10
安全運転義務違反…

その方は、誘導がなかったとしても、その行為自体が危険と判断されたのでは?
状況知らないんで憶測でしか言えませんが、かなり珍しい例かと・・・。(苦藁

だいたい、安全運転義務違反で切符切られる自体が、珍しくないっすか?
2221:02/01/18 01:50
レス先間違えました。
>>12
でした。スマソ
23雲助仮面 ◆/9gwA.RE :02/01/18 06:32
>>21
うん、だって珍しいだろうな現場で警察官が現認しないと切符きられないし
状況的には、交互片側通行で現場の整理用信号を夜無視して行ったのね
そうしたら後続が覆面で、捕まったのよ
いわく「整理用信号無視するのは信号無視にはならないけど、安全運転じゃないし、
対向車がいて事故がおきたらどうするの?」
っていわれて切符切られたんだとさ
整理用信号でそうだから、警備員の誘導でも同じようにされる可能性は十分に
ありえるわな、行為を現認した警察官の考え方一つで切符切られる可能性があるってこと
24国道774号線:02/01/18 07:09
>1
分かってるのですが,何もしないと現場監督さんが怠けてると思われるので,
仕方無しにやってるんですよ。
2521:02/01/18 08:45
>23
結局、誘導に従わないと言うより、正面衝突の危険があったっつーことですね。
でも可能性があるってことで納得。

安全の為、現場警備員を信用しないってことで。(w
26国道774号線:02/01/18 17:27
日給7000円なんだから、やさしくしてやりなよぅ。
27国道774号線:02/01/19 09:19
警備員が立っていると、そっちばかりに気を取られて、信号を見ない奴が居る。
28国道774号線:02/01/19 09:33
警備員のバイトをやっていて
2度ほど車を事故らせて
辞めちゃったって女の子が
前にテレビに出てた様な・・・
29国道774号線:02/01/19 09:43
以前R24でのこと(2車線区間)。夜中に渋滞にぶちあたりました。
何で夜中にこんなに混むんだって思いながら、
かなり長い車の列の横を延々すり抜けしていったら、道路工事中でした。
ところがそこからがまた長い。
対向車線の車はいくらでもくるのに、なかなか警備員が流れを止めないから
いつまでたっても動けず。5分以上は待ってかも。
おかげでそこから先は道路がら空き。
こっちはまだバイクやったから良かったけど、他の車の皆様。ご愁傷様です・・・
30国道774号線:02/01/21 13:56
警備員→何故か皆頭悪そーな顔
31国道774号線:02/01/21 14:36
>>30
ていうか、みんな悪いです。
頭良ければ、別の仕事やってるよ。
32国道774号線:02/01/21 14:40
>>10
>現場警備員の指示を無視しても、それ自体罪はありません。
>彼らの指示より、交通信号、道路交通法が優先です
逆だよ、逆!!
誘導員のほうが優先だよ。
もう一度教習所に行って勉強しろ!!
33仕事人:02/01/21 14:49
>32
法律的には10が正しいよ。
警備員には法的強制力はないからね。
あくまでも補助だよ。
優先も糞も警備員は信号と異なる合図を送っちゃ駄目なんだよ。
違う合図がきたら、警備員が駄目なんだよ。
3432:02/01/21 14:58
>>33
交通信号より誘導員の指示が優先だと本に書いてあるぞ
35仕事人:02/01/21 15:04
教習用の本だからね。
法律的には警備員に信号と違う合図を出す権限は無いんだよ。
だから、「警備員に従う=信号無視はありえない」
には成るんだけどね。DQN警備員はたまに出すよね。
その場合は警備員を訴えればいいんだけどね。
いいかげんな警備会社はまともに、講習受けさせないからね。
36国道774号線:02/01/21 17:15
誘導員ってのは、警察とかがやるやつを言ってるんじゃないのか?
警備員はあくまで私人、通りすがりの人と同じ。
あくまで運転手の良心に訴えて協力してもらっているだけ。
37国道774号線:02/01/21 20:46
>>32 自体は、確かに正しい。信号よりも、誘導員の指示が上に来る。
しかし、警備員は誘導員ではないのです。だから、信号が絶対。
3810:02/01/22 11:35
>32
教本で言う『誘導員』は、交通巡視員、警察官などの法的根拠に基いた指示命令権を持つ者を言う。

漏れが言った『現場警備員』は、ガードマンみたいなヤツらを言ったのだ。
彼らは道路交通法上、第三者にあたるので、指示命令する権限は全くない。
信号無視や事故の時、責任を負うのは運転者という判例も出てるよ。

君こそ、教習所で何習ったの?
てか、教習所で習ったことだけで安心しちゃダメだよ、ちゃんと勉強しなきゃ。
39国道774号線:02/01/22 12:40
>>38
教習所じゃ、警備員の扱いなんて教えて無かったよ、確か。
40国道774号線:02/01/22 13:19
>>39
だから、警備員ってのは、制服着てるだけで、ただの人。
警備員の誘導には何の根拠も無く、運転手はあくまで人間として協力してるだけ。
4139:02/01/22 13:25
>>40
それくらい知ってる。
>>38が、教習所で云々と書いてあったので、そのことに対するコメントを
付け加えただけ。
42国道774号線:02/01/22 14:03
工事現場での誘導員の指示も含むと記してあるな
どっちが正しいんだ?
43雲助仮面 ◆/9gwA.RE :02/01/22 18:54
>>38
だからといって
警備員が制止、信号青の状態で突っ込むと
「安全運転義務違反」でやられる可能性大(>>23参照してくれ)
44交通誘導員:02/01/22 19:09
法律云々言う前に誘導員の指示は従った方が吉。
せっかく止まるよう示したのに無視されて対向車とご対面。
200mもバックを誘導させたれて余計時間掛かった(w
現場では信号機より誘導員の指示が優先されるよ。
誘導員の指示を無視し事故った場合は運転手に過失あるので気をつけましょう。
45国道774号線:02/01/22 19:17
>42
誘導員の指示に従うとあっても、信号無視して良いとは書いてないですよね?
『警察官、交通巡視員が信号等と違う指示をした場合は、その指示に従う』
(このような表現だったと思いますが、文面は定かではありません)
これ以外に一般車が信号無視できる例外規定はなかったと記憶していますが、
如何でしょう?

>43
もちろんです。
あくまで安全第一、第三者が合理的な合図、指示をする時は従うべきですね。
指示より信号が優先、という話しは、信号赤でガードマンが『行け!』って
指示した場面を想定しました。

46国道774号線:02/01/22 22:24
警察官以外が、赤信号で進めの指示を出しそれに従ったら信号無視になるから
絶対に赤信号で車流すなと道路工事の現場のガードマンやる前の5日間講習
の時言われたよ。ガードマンには赤信号で車進ませる権限無いからと。
47国道774号線:02/01/23 09:53
>46
しかし、現実には流してる、てか、流そうとしたヤツが居たのよ。

信号指差して、赤だぞ〜って意思表示したら、怒声とともにニンジンで車
叩かれたことがある。その後大モメにモメて、警察まで呼ぶ事態に。
結局現場責任者と叩いた本人が警察に始末書提出、ちゅーことで手打ち。
車にキズついてなかったから、その程度で済ましたけどね。

そ〜か、ガードマンも一応習うんだな。
次からはもっと利口に対処しよっと。(藁
48国道774号線:02/01/23 11:05
警察官は制服を着ていれば解る。
私服警官が手信号するケースなんてまれだろうし。
問題は交通巡視員。どんな姿をしているのだろう?
そして一見して判別できるのだろうか。

あと踏切に設置されている信号機に限っては
警察官・交通巡視員の手信号でさえ優先されないよね。
49国道774号線:02/01/23 13:54
>48
警察官の制服が変わる前に見た巡視員は、警察官によく似た制服だった。
バッチとか、こまかいトコが違って、なんだろう?と思った記憶がある。

今の制服はわからない。最近巡視員自体、見た記憶がない。
昔のまま、という噂を聞いたが、定かではない。

でも、紛らわしい制服のガードマンっているよね。
なんか、遠目に見てもわかる目印みたいなのが欲しい気がする。

踏み切りの場合、電車との兼ね合いがあるからね。
警察官が電車止められるんならいいが、電車は道交法の
対象外(警察官の命令云々という観点で)手信号見てブレーキ
してたら、電車は止まり切れないし〜。(藁
50国道774号線:02/01/23 14:19
>49
>紛らわしい制服のガードマン

警官の制服がモデルチェンジしたときに、
特に夏服はガードマンと誤認したなぁ。
51国道774号線:02/01/23 18:02
・警備員を見て、慌ててシートベルトを装着する人
・警察官に悪態をついて、職務質問etc を受ける人
の話は、2chでよく見た。。。
52国道774号線:02/01/23 23:35
>50
>特に夏服はガードマンと誤認したなぁ。

格好だけじゃなくて、中身もガードマン並なのが多いから。(藁
53国道774号線:02/01/25 21:26
PSより土井PM
PSから土井PM
応答なし 以上瀬谷PS
54国道774号線:02/01/26 23:00
 
55現職警備員:02/01/30 20:40
今時間がないんで後日 
法律とかの詳しい内容
ここにカキコするよ
56国道774号線
昔、夜間道路工事現場のガードマンやってたけど、悪質なドライバー結構居たよ。
特に最悪なのが、車線減少でわざとその直前で進路変更する2トンクラスのアルミ
ボディーの車、後ろの車前の状況見えないから、そのまま突っ込まれそうなった
事あるよ。小さいトラックは注意しろと言われてたから、そのての車来たときは
直ぐ逃げられるようにしてたよ。