JAL・JAS経営統合、その時ANAは…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ナショナルフラッグ
JALとJASが来年9月に経営統合するそうです。
JALの給与水準でJASのローカル路線を維持するのは困難と思われ、
ますますローカル路線の廃止が進みそうです。
さて、相手のいないANAはいかに?
2国道774号線:01/11/12 12:27
じつはJALの方が給料安かったりするから、話はややっこしいんだよねぇ。
3ANA:01/11/12 12:34
そりゃ確実にJALの方が安いだろー、JASの方がイヤだって言うんじゃ
ないかなー
4国道774号線:01/11/12 12:42
後輩の細君がJALデスだったんだけど、
この数年で給料半額くらいになっちゃってバカバカしいって辞めちゃった。
近年のJALの労務政策は巧妙だ。
給与水準が高止まりしているJAS経営陣はそれにあやかりたいのだろう。
JASは年明けからストライキが頻発するのかなー?
5国道774号線:01/11/12 17:17
KLMに買収されるよりはマシだと思うけどな。
だいたい、勤務先が存続するだけでも有り難い世の中なのに。
6国道774号線:01/11/12 20:21
age
7_:01/11/12 20:28
経営統合って合併と言うことなのですか?
新社名はJALSとかになるのかな。
8_:01/11/12 20:35
まだ正式に決定してないのか。。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011112-00000366-jij-biz
9国道774号線:01/11/12 20:37
>>8
JALサイトで公式発表後に消されたリリースだね。しばらく両方
載ってたけど。今ごろ出すとは何考えてんだか>時事
>>7
飛行機板にてガイシュツ。JALSだったら面白かった(?)のにとか
いう話も。
10国道774号線:01/11/12 20:39
>JALの給与水準でJASのローカル路線を維持するのは困難と思われ、
どんどん子会社(JEXとか)に回すだけでしょう。
11_:01/11/12 20:42
どこかの会社みたいに、”旧L””旧S”みたいな話
出そう。。
12国道774号線:01/11/12 20:42
なんかスレ名にANAの文字があるんですけど
完全にJALとJASだけで盛り上がってますな(笑

JALとJASを一緒にしてもANAの国内線シェアには
及ばないんだねえ・・・・

東急電鉄も口はさむって? 三社協議だそうで・・・
13国道774号線:01/11/12 20:56
ワンワールドの正式メンバーになったときの発言力を視野に入れてんだろーね。
14国道774号線:01/11/13 08:54
小生岡山県人です。
来年3月にANAの札幌便とJASの仙台便がどちらも廃止されます。
JALSとANAの2社による国内路線の独占により、国内路線は羽田(成田)と
伊丹(関空)を中心とした幹線ばかりになるものと思われ…。
SAABでいいから札幌便残してください。
15国道774号線:01/11/13 09:52
>>14
リージョナルジェットで朝夕2往復して
ちょうどいいくらいの需要はあるみたいなんだけどね。
16ANA:01/11/13 10:13
JASは組合強いよ、いまどきストで飛行機止める奴は他にいないヨ
17国道774号線:01/11/13 14:08
JAL・JAS2社のマイレージクラブが統合(合算)されたら、だいぶ
無料航空券をださないかんのとちがうか?
18:01/11/13 14:29
穴ですが邪留と蛇巣が何か?
19国道774号線:01/11/13 14:58
>>17
現在の漏れの持ちマイルは、
JLが約10000マイル、JDが約6000マイルだyo!
そういえば、去年JDで無料航空券もらったから、この調子だと
航空券出しまくりになりそうやな>JL,JD
20国道774号線:01/11/13 15:54
>>19
ANAのマイルは?
21国道774号線:01/11/13 16:43
ANAは滅多に乗らないからなーぁ、
事実上期限のないUNマイレージプラスのほうに何百マイルかためてあるよ(藁
それにしても、アメリカのエアライン乗るならNWに限るって
なもんだし、使い物になることはなそうだ、穴のマイルはよ。
22国道774号線:01/11/13 18:16
>>21
国連にマイル貯めてんのか?(藁
23>>17:01/11/13 20:28
オイラは、JLが約7500、JDが約38000だ。
JLのは来月末日で失効だよーん。搭乗の選択をとちっちまった!
マイレージ システムの統合だけでも今年中にやらんかい ゴルァ

>>21,>>22
ユナイテッド航空はUAだったような
24ムーミン:01/11/13 20:37
25国道774号線:01/11/17 08:53
JASは組合強い
26国道774号線:01/11/17 09:03
そのときSKYとADOは?
27国道774号線:01/11/17 10:00
JASの組合がストやっても兵糧攻めする計画くらいは
JALの社長はもっているだろう
2860:01/11/17 15:02
だども、どっちも組合複雑だからねー。
そのうち内ゲバ始まったりして。
スッチーがゲバ棒隠し持ってるの発見しても驚かないように(藁
2960年代安保オタク:01/11/17 15:04
28の名前が60で終ってしまった。
30国道774号線:01/11/18 19:16
JAL+JAS=JASL?
ANA+JAL=ANAL の方が(・∀・)イイ!
31国道774号線:01/11/18 20:48
>>30
)*(
32国道774号線:01/11/18 20:58
>>30
 禿しく藁田
33国道774号線:01/11/20 22:48
JASの機体のレインボーカラーのペイント
JALと統合後もそのまま残るの?それとも
尾翼に 鶴 のマーク入れるの?
34国道774号線:01/11/22 22:42
>14
岡山ー札幌線は運休撤回が決定したよ。
35国道774号線:01/11/23 00:58
どうせ、札幌からは使えないダイヤだろ
36国道774号線:01/11/26 16:44
>35
逆です。岡山→札幌便で千歳へ着いたらもう4時過ぎですから、
旅行会社のパンフで「札幌2泊3日39800円!」とか書いてあっても、
実質使えるのは中の1日だけ。
37国道774号線:01/11/27 01:54
>>36
ススキノタン、ハァハァ。
38国道774号線:01/11/28 16:07
国内線ドットコムの web ページは 利用者に危険な R-MS サイト
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20011128-00000005-vgb-sci
「国内線ドットコムには、個人の実名流出以外にも、 R-MS サイトであるという危険性が存在していた。
(略)
 しかも、表示されているページのコードを見る限りでは、国内線ドットコムの場合、利用者の利便性のために、スクリプトを使っているのではなく、マーケティング目的のために使っていることは明白である。

 過去に利用者に被害をもたらす事故を起こした企業が、このような利用者に危険な設定を強いるページを提供していることは、その企業のセキュリティ軽視の姿勢を如実に示すものといえる。」
39国道774号線:01/12/04 22:40
ANA撃沈!
40国道774号線:01/12/04 22:49
ANAL開陳!
41国道774号線:01/12/06 21:36
今日、記者会見でガペーイに関して文句逝ってたね。
公取委に訴えるとかなんとか。
42国道774号線:01/12/06 22:34
だから、やっぱりね、KLMがJASを買収するのがベストなんだよ。
43京都@都:01/12/11 00:36
知りませんか?
持ち株会社設立だから JAL JASの名前は残るんですよ
持ち株会社の名前を予想しているのなら申し訳ないですけど・・・
案外知られていない真実です
44>43
ばかですか?
JASの名は国内線部門として、JALの名は国際線部門として
残るとでも言うのですか?