軽貨急配はどう?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1けいとら
よく加盟者募集しているこの会社についての情報きぼーん。
何か胡散臭い気が・・・。
2国道774号線:01/11/07 09:15
会社の業績は結構いいのでは。
加盟者への対応の部分がいまいち見えない。
色々話は聞いているが、本当に信用していいものか
どうか・・・。
3国道774号線 :01/11/07 10:33
加盟者から法的に訴えられること数え知れず。
ここに限らず軽貨物の独立は、
単に軽車両を購入させる目的が多いのが実態だ。
採算合わない仕事だけを紹介してやらせるから、
この会社の業績がいいのは当たり前。
4国道774号線:01/11/07 11:42
>>3
>加盟者から法的に訴えられること数え知れず。
どっかソースあれば教えて。
>単に軽車両を購入させる目的が多いのが実態だ。
確かに!しかも車両がめちゃ高い!軽可確か新車
で250万近くする。いくら運送用に幌等追加したか
らってそんなに高くなんの?
5国道774号線:01/11/07 21:42
私も以前から興味があり、話を何社か聞きに行きましたが
やはりどこも車両購入費140万ぐらいと登録費とか何とかで
40万で計180万ぐらい取るみたいですね。
今日聞いた三豊という会社は、車は中古でも良いので軽1BOX
を用意40〜50万ぐらいと登録費など45万でした。
私はまだ若いし50万以上揚がる所にいれてくれるとか言ってたが
こういうのをたまに聞くのでなかなか踏み切れない・・・・

ttp://www.kokusen.go.jp/soudan/jirei/data/199901.html
6国道774号線:01/11/07 21:52
独立した後って仕事を紹介してくれるんでしょ??
車両が高いのは加盟料も込みって意味じゃない?
後は売上からどれぐらい引かれるかだよね。
7国道774号線:01/11/07 21:55
>独立した後って仕事を紹介してくれるんでしょ??
こういう考えの人多いね。
8国道774号線:01/11/07 21:57
「社長」と「独立開業」に憧れるのか?
9 :01/11/07 22:08
独立って事は全て自己責任だよん
甘い考えでやらない方がいいんじゃない
10国道774号線:01/11/07 22:52
あんなもの騙されるのが莫迦!!
軽で40万も50万も貰えるならクロネコの社員になんか
ならないとおもう・・・ちがう?
11国道774号線:01/11/08 01:01
完全独立してうまく逝ってる人は30万位が上限みたい。
それ以上ほしい方は大手運輸会社にコネ作って勝負かけて台数増やせば
もっと、逝けるかもね。営業力って大事よ。
なんにせよ、軽貨とか入らんと、個人で中古買って陸事の輸送課逝け。
1ヶ月で認可降りるし、中古車両だと50万位ですむよ。
12国道774号線:01/11/08 01:07
13国道774号線:01/11/08 05:24
真剣に考えてるんだったらYahooの株の掲示板見るといいよ。
14 :01/11/08 22:23
軽で40〜50万コンスタントに売上あるんだったら
やりたいとおもう・・・ちがう?
15国道774号線:01/11/09 00:48
>>14
私が聞いた話だと・・・
初期は25〜35位の売上。(1固定客のルート配送のため)
その後、仕事に慣れてから空き時間を利用して売上UP。
(早朝、夜、深夜等)
最初のルート配送は週1休みで8:00〜17:00?18:00って
聞いたので、結構売上アップには働きバチにならないと
無理かなと感じました。
隙間の時間を時給2000で3時間働いて6000円
マージンを24%とられて4560円×25日=114000円
最低250000+114000=364000
最低の状況である程度ふんばって頑張って
年商364000*12=437万・・・
毎年マージンが2%づつ減ってくそうなので多少は期待が
もてますが即効性はないですね。フウ。
毎日8:00〜22:00位までの肉体労働、しかも週1日の休み
以外の休みは考慮外ですし・・・そんなに明るくないです
ね。
16 :01/11/09 17:50
>>13
2ちゃんねるの株板にも経過九敗スレあるよ。
2800円抜ければ面白そうだが・・・
17 :01/11/10 01:18
>>15
これだと若い人はいいかもしれないけど年とるときついんじゃない?
1815:01/11/10 09:43
>>17
当然、これが使えるお金じゃないですからね。
車のローン代(4、5万のローンで4、5年)
ガソリン代(約2万円/月)
荷物保険料(約4千円/月)
車の保険料(10数万/年)
等で
その他色々含めると月10万くらいは引かれるのではないかと・・・。
あ、後
+国民健康保険料、掛け捨て保健(労災のかわり)
+所得税・・・・。まだまだあるかな?
19国道774号線:01/11/10 20:44
いま、関西地区では交通量調査(道路の所要時間調査)を調査会社から
請け負ったりしてますぜ。
荷物だけじゃ食えないのね。
20 :01/11/10 20:51
>>19
それって本業の運送の仕事がないって事じゃん。
この会社間もなくマスコミにでも叩かれるんじゃないの?
今って失業率が高いしリストラも多いから話題性充分だしね。
21国道774号線:01/11/10 21:31
>>20
新聞の折込広告に小さい文字で「軽作業」ってなことが書かれて
いたので、そのことについて経過の営業にも聞きましたが、
「子会社で人材派遣会社もやっているのでそちらではそのような
仕事がある」
「車持込の人にはお願いする。車購入の人にはさせない」(!?)
と言ってました。
22国道774号線:01/11/10 21:32
荷台改造して幌つけたままで車検通るかな?
明らかに高さが軽の基準超えてるように見えるが。
23国道774号線:01/11/10 22:05
age
24 :01/11/10 23:14
>>21
あれ?現実にはFC契約した人は全員車を購入してるって
どっかに書いてたと思うんですけど?!?!
じゃぁ、軽作業ってここの社員がやってるって事かい??
2521:01/11/10 23:34
実際には車持込も可と広告に載っていたので、ちろっと
聞いただけなのですが、車持込の場合リスクをしょわな
いので全く別の話になりますと言っていました。
(元々軽トラを持っていなかったのでそれ以上深くは聞き
ませんでした。)
また、これとは話は別の話になりますが車のリースも可
と書いてあったのでレンタルも可能なのかと思っていまし
たがこれはまったく別物で、月のリース料8万で4年間継
続して借りることが前提となってました。
レンタルなら問題があって辞める場合もダメージが少な
いと思っていましたが、期待はずれでした。
これらのまるで賃貸格安物件で釣る不動産屋のようなや
り方でちょっと信用できなくなりました。
26国道774号線:01/11/11 01:11
>22
軽ワゴンの方が良いよ。引っ越しもしたいのなら話は別だが。
27sage:01/11/11 01:23
軽貨の社長って佐川出身じゃなかったっけ?
28 :01/11/11 11:10
そうだよ、元佐川らしいよ。
それがどうしたの??
>>25
信用しなくて正解だと思うよ。
信用して悲惨な生活を送ってる人もいるみたいだし・・・
29 :01/11/11 11:29
じゃあ、やっぱり荷物は蹴ったり投げたりするの?
30 :01/11/12 22:25
>>29
もちろん!あったり前じゃん!
荷物だけじゃなくてリストラされてFC契約したオヤジも
蹴ったりされてるんじゃない??精神的にだけどね。
31元 軽貨社員:01/11/13 04:42
リースは通常のローンが通らない人のためのものです。
契約台数が足りない月末には、ブラックの人でも通るローンが出ます。もちろん金利がメチャ高い。
このローンを使った人は所詮そういう人なので、自己破産、自殺、逃亡する人がメチャ多いです。
軽貨の仕事をしながら、他の仕事をするのは無理です。出来る人は軽貨には来ないで、自分で独立しちゃいます。
32元 軽貨社員:01/11/13 04:44
追伸、質問があったら、何でも答えます。
33 :01/11/13 23:20
>>32
金利が高いってどのくらいなの??
っで、ここって運送会社だからローンなんかやってないでしょ??
34国道774号線:01/11/14 19:28
>>32
結局のところ、独立開業して成功している人っているの?
また月収100万とか広告でうたっているけど、どのくらい
頑張ればそんな収入になるの?
知ってる例でいいから教えて。
35国道774号線:01/11/14 19:38
>>34
辞めた奴がタクシー会社に来たけど、タクシーのが良いって
言ってたよ。(5年くらい前)
まあ100万は無理だな。そんだけもらえんなら俺がやる。
36 :01/11/14 21:35
>>35
100万だったら俺もやる。(無理だけど・・・)
でも、ローン地獄になるのは嫌だから止めとくわ。
37国道774号線:01/11/15 02:03
age
38 :01/11/15 23:18
>>35
タクシーってどのくらいもらえるん??
39 :01/11/15 23:22
んなもん自分で調べろ!
40国道774号線:01/11/16 21:46
俺も軽運送業やってるけど、何か質問ある人いる?
41 :01/11/17 01:19
月の収入は??
労働時間も教えてねん
42元 軽貨社員:01/11/19 02:55
>>33
別会社が有り、そこのローンです。でも、支払いが遅れると各支店長が取りたてになります。
要は自分の会社で、金を出してローンを組ませるって事。
43元 軽貨社員:01/11/19 02:59
>>34
100万円は絶対無理!!物理的に無理!!寝ないで働いたとしても無理!!
まぁ〜仕事は会社から依頼される事な無いけどね。
44 :01/11/19 22:09
>>42
ん?グループ企業がグルになってる??
最近この手の広告が日曜に入ってくるけど
もしかしてここのグループ会社??
45元 軽貨社員:01/11/21 01:56
>>44
何ていう会社?
46 :01/11/21 22:45
>>45
なんとかコンビニって会社じゃなかったかな??
知ってる??
47元 軽貨社員:01/11/22 03:43
MCコンビニエンスですね。知ってます。
自分がいた時には無かったけどね。
報知新聞とかに、開業者募集の広告が軽貨急配とMCコンビニエンスで出て
いるときもありましたね。何を考えているんだか・・・
48 :01/11/22 23:00
>>47
そうそう!同じ広告にこことコンビニの募集が出てる!
グループ会社で潰しあってるじゃん。
だって、どう考えても同じ広告に出すのは怪しいもん。
49元 軽貨社員:01/11/25 01:08
>>48
結局、軽貨急配では稼げないのが分かってきてしまったので、
名前を変えて新聞を見た人の目先を変えようって事でしょう。
あの手この手でローン地獄に引き込もうとしている訳よ。
50 :01/11/25 11:38
ローン地獄っていうけど審査もあるでしょ?
それに、実際の利率も武富士とかアコムとかと同じだろうしね
51元 軽貨社員:01/11/26 01:22
ローンの利率は武富士の比じゃない。車両代が200万円として、
4年ローンだと、100万円以上利息がつきます。総支払い計が300万円以上。
52 :01/11/26 22:45
>>51
何それ?!暴利じゃんかよ
っていうか、違法なんじゃないの??
53元 軽貨社員:01/11/27 01:24
どうなんだろうね?自分は百人位の人を開業させちゃったけど、
よくこの利率でローンを組むな〜と思ってたよ。
54国道774号線:01/11/27 08:19
>>53
私が聞いた話だと、開業と同時に商工会議所に入会して
半年くらいたってからローンの借り換えをするように勧め
るって言ってましたが・・・。
(半年位実績ができれば借りれるらしい)
55国道774号線:01/11/27 14:11
俺は自分で軽トラ買って、自分で営業ナンバー取って、自分で人脈作って&営業してやってるぜ。
56 :01/11/27 21:09
>>55
あんたが一番賢い!!
57元 軽貨社員:01/11/29 04:40
>>54
それは、営業トークだと思う。(実際には出来るかもしれないけど・・・
ローンの金利が高いな〜と思う人にはそう言ったほうが、契約してくれるからね。
自分も農家の人には農協のローンを薦めていたからね。ただみたいな金利だから。
ちなみに、歩合はローンを組むと現金一括の契約よりも5,000〜20,000円
高かったです。
楽して高給を取れる会社でした。(今はどうか知らないけど・・)
58国道774号線:01/11/30 00:11
Yokohama Bayside runnersって知ってる?いったい彼らは何者?
軽運送業らしいけど・・・
59元 軽貨社員:01/11/30 03:38
>>58
軽貨急配を辞めた社員が、やっているのかもしれないけど・・・
60元 軽貨社員:01/12/04 01:48
第1京浜沿いの住友銀行芝支店の向いが東京支社です。
銀行名と支店名は今は変わっています。
61元 軽貨社員:01/12/06 04:18
最近、書きこみが無いな〜
62 :01/12/06 22:10
ここって怪しいのかどうか分からない会社だよね。
元社員って人もイマイチ信用できないし・・・
この会社の実態を教えて欲しいけど
ウソか本当かは誰もわかんないもんなぁ〜
63元 軽貨社員:01/12/07 03:58
私は本物の元社員だす。
辞めたのは2年前だけど・・・
64元 FC(藁:01/12/07 19:14
漏れのまわりでは国民金融公庫が一番人気だった。
65元 FC(藁 :01/12/07 19:23
連続カキコ。スマソ。
んで、元軽貨社員さんに質問なんだけど車メーカーとは、どのような
契約してんの?漏れの場合、わざわざ大阪から船便でやってきたんですよ。
と言っても四年前の話しですけど。ほとんどがダメハツでたまに三菱ですよね。
とりあえず、寝た振り。
66国道774号線:01/12/08 00:37
軽貨ってそんなにやばいの?
俺は赤帽やってるけど稼いでる人けっこういるよ。
67 :01/12/08 09:20
>66
かなりやばいよ
誰か軽貨の社員になって調査してくれば分かるんじゃない?
68?支店営業:01/12/09 01:56
現営業社員してます。
上のバカ連中が見てるとマズイので在籍してる場所はあかせません。
12月末で辞めます。
この会社は『夢と希望』をもって来た人を平気で食いつぶします。
例えば、1日¥15、000の契約を持って来たとします。
しかし、ドライバーに払うのは1日¥10、000です。
で、月の売上げの20%以上は軽貨急配に払わなくてはいけません。
燃料燃焼費は自分持ちです。
とうぜん、家族も養わないといけません。
クラウンクラスの『軽トラ』のローンも払わないと・・・
やって行けません。あたりまえ。
疑問があれば答えられる範囲で答えます。
69 :01/12/09 21:49
>>68
軽って100万もしないですよね?
どうして軽のトラックがクラウンの金額になるんですか?
何か特別お金のかかる装備でもしてるんでしょうか?
70元 軽貨社員:01/12/10 00:20
>>65
詳しい事は幹部連中しか分かりませんが、1人契約すると100万円の利益が出る
らしいです。話しでは、ダイハツや三菱とは年間契約で、1年何台、車を購入しても、
良いというものらしいです。
71元 軽貨社員:01/12/10 00:24
>>69
?支店営業に変わって答えます。
恐らく、?支店営業さんが言ったクラウンクラスという表現は
ローンの利息込みで、その位の金額になるという事だと思います。
車両代金は約230万円。ローンの利息が100万円以上で、
合計330万円位になります。
72?支店営業社員:01/12/10 00:54
>>71
そうです。もろもろの諸経費とローンを加えると、軽トラがクラウンの値段に化けます!!
元社員さんは開発管理の方ですね!!
お互い『クソ会社』の犠牲者を減らす為頑張りましょう!!
軽貨急配の会社利益の半分以上は車販売による利益です。
実際に『委託ドライバー』の仕事によるマージン収入は微々たるものです。
こう言うと、現在頑張っている方には失礼だと思います。
しかし、これが現実です。
さらに、上司命令で委託料金の値下げは日常当たり前のように行われてます。
言ってしまうと『ドライバーから取れるまで取ってしまえ』です。
なんせ、開発管理の社員が次から次ぎにドライバーを作るので替えが効きます。
そんな『クソ会社』です。
73元 軽貨社員:01/12/10 00:57
>>72
私は元開発部です。加藤部長、成重部長の部下でした。
マージンは各支店の維持費位でしょうか?
利益は車両を売った利益です。
72さんは、入社してそんなに経ってないのですか?
74国道774号線:01/12/10 03:03
お歳暮用に臨時ドライバーを頼んだときの事。

「この地域を知っている経験者を手配します」
と言いながら、連れてきたのはホワイト上がりの定年退職者。
もちろんシロート。

で、チェンジさせたら、
DQNっぽいオバサンが来た。
訊けば「食品会社のルート配送をする話だったのに..」と怒ってた。
結局、年明けにクルマ売って2ヶ月で辞めたらしい。
75元 FC(藁:01/12/10 15:52
>70
元軽貨社員さん、お答えどーもです。って事は車両代230万円のうち100万円は
軽貨の利益って事?まあ、赤帽だと車両代130万位だって聞いたからそうなのかな。
>74
赤帽だと最初に宅配やらせるらしいので使える人が多いみたい。
うちの地方の軽貨は日通の引っ越しが最初ってパターンが多かった。
何故か年輩者が多かったりして。軽貨>>>赤帽。まあ、本人のやる気次第か。

んで、漏れが軽貨抜けた時、営業の人がえらく喜んでくれ軽貨への不満を
ぶちまけられた。んな事、漏れにぶちまけられても困るのだが、軽貨側の
人間でも軽貨のやり方に不満があるのだなあと思った。
76 :01/12/10 21:56
どうもこの会社は社員にも評判が悪いみたいだね。
もちろんFCからは根こそぎ金を引っ張ってるみたいだけど・・・
77 :01/12/10 21:59
元社員さんにお聞きしたいのですけど
開発部って何かシステムでも作ってるって事??
開発管理の意味も良く分からないんですけど・・・
でも、FCの会社って情報部門が結構しっかりしてますよね。
フランチャイズって物を作らない代わりに情報が命ですもん。
78国道774号線:01/12/11 00:31
>77
独立開業者を『開発』するところです。
ちなみに営業は『運送コンダクター』だったけな?
これで社員を募集してます。
軽貨急配は常に慢性的な社員不足です。
こんな会社なら当たり前か!!
79国道774号線:01/12/11 21:35
それにしても何でこんな悪行三昧の会社が
のさばっていられるんだ?軽貨急配って
お上やマスコミ関係と裏でつながってると
しか思えないよ。微力ながらネットの力で
暴けないもんかねえ。
80元 軽貨社員:01/12/12 00:53
>>79
契約書には、こと細かく書いているんです。契約の時には、本人の前で全て
読んで、納得させたうえでサインさせてます。何かあったら”契約書に書いている”
です。でも、契約の時は客は、あまり読まないですよね。
81国道774号線:01/12/12 20:18
ああ、あういう契約書って読まれちゃ困るから
細かく小さな字で書いてるね。保険屋もそう。
82 :01/12/12 22:39
>>80
でも世間で話題になれば少しは改善されるんじゃない?
もしかすると話題になればFCになる人がいなくなって
会社が潰れるかもしんないけど・・・
83 :01/12/13 00:37
軽貨急配、新事業!!
なんと、独立開業はドライバーだけに留まらず『開発』まで委託しようとしてます。
募集広告のうたい文句は『月収200万』です。
たしかに、一人のドライバーを開発すれば200万の売上げが入ります。
けど、ロイヤリティーは軽貨急配に払います。
宣伝費なんかは自分持ちです。
とすると、その人は稼ぐ為に多くの人を開発すると思います。
ドライバーが大増加する可能性があるって事になります。
現にある県では、それが認められ来月から始まるみたいです。
由々しき事態だと思います。
84元 軽貨社員:01/12/13 21:37
俺だったらヤラナイ!地元には住めなくなる。前は軽貨急配の社員という逃げ道があったけど、
現に、社員の頃は自分が入れた運送店の人には会えなかったもんね。
85 :01/12/13 21:43
>>83
月収200万ですか?!
魅力ある数字ですけどそれって個人でも出来るんでしょうか?
でも、人に恨まれるのはちょっと嫌だな・・・
来月から始まるある県ってどこですか?

>>84
FCの人に会えないってのはどうしてですか?
高い車を売ったからなんでしょうか?
86元 軽貨社員:01/12/13 21:46
>>85
何て言われるか分からないから。
自分はオーバートークはしなかったのですが、契約した人がイメージしていたのとは、多分違っていると思っているから。
ある県の社員は契約した運送店に刺されたり、支店に来られ、かなり怒鳴られたという話しも聞いてました。
87国道774号線:01/12/13 21:54
スレ全部読んだよ。
生活かかってる人から搾取するなんて
アムウェイより悪質かも。
88 :01/12/14 23:39
>>85
それは時が経てば話します。
東日本とだけ言っておきます。
人から恨まれたり、刺されたりする覚悟のある人は『独立開発者』になって下さい。
オレは絶対にやらないけど!!
89元 軽貨社員:01/12/15 00:56
自分の県(東日本)にも開業者募集の新聞折込み広告の裏に載ってあったな〜
90国道774号線:01/12/15 14:38
お客さま買物センター
91国道774号線:01/12/15 18:41
軽貨最高。
92国道774号線:01/12/15 18:41
軽貨最高。
93 :01/12/15 23:28
マジで!?
94 :01/12/15 23:35
マジマジ!
FC以外には最高ってか?!
95国道774号線:01/12/15 23:44
赤帽>>>>>>>>>>>>>>>>軽貨

最近、シール剥がして&黄色ナンバーに戻した
軽貨パネルバンを良く見かける
ダマされたんだなあ
96 :01/12/16 01:39
今日は車輌回送を自分の所属する県で2台しました。
って言うことは最低でも犠牲者2名ってことです。
しかも、それを中古車として新規の運送店に売り付けます。
悪徳業者!!それは『軽貨急配』です。
97元 軽貨社員:01/12/16 02:02
中古車というのはローンが払えなくなった運送店の車を強制的に回収してきて、
それを違う運送店に販売するものです。滅茶苦茶な中古車でも100万円以上します。
>>96
車両回送するという事は関東の人じゃないな。
関東は鳩ケ谷にセンターがあるので、そこに車を取りに行きます。
98 :01/12/16 13:44
ベンツの中古が100万で売っている時代に軽トラ中古100万!?
公正取引委員会に言えば何とかなりそうな気がするけど・・・
99国道774号線:01/12/16 19:03
>97
ワゴンなら新車でも60ぐらいだろ?
それにしても赤帽の開業費が300万以上というのが納得できん。
100国道774号線:01/12/16 19:05
101 :01/12/16 22:02
>>98
軽トラにパネルなどの装備をしてるから中古でも
100万以上になると思いますよ。
というより中古でも100万ではないでしょうね。
恐らく最低でも150万以上はすると思います。
皆さんも軽貨物の炉ラックにどんな装備があってどれだけ費用がかかるかを
知って頂きたいです。
102元 軽貨社員:01/12/16 22:14
>>101
中古車査定協会が査定して、30万円の車を100万円以上で販売するんですよ。
しかも、高金利のローンを組ませて。
103 :01/12/16 22:19
>>102
だから〜、中古だからパネルとかの装備を新品にしたら
150万になるんじゃないの??
いくらなんでもそのまま何も手を加えないで150万では
売らないでしょ?
その辺は元社員だったら知ってるんでしょ?
もしかして会社に恨みがあるからそんな事書いてる訳?
きちんと理由とか証拠もないのに言ったらダメだよ
104国道774号線:01/12/16 23:31
>101
軽貨なんてワゴンで十分だよ。
150も出したら最高グレードをフル装備で買えるよ。
105元 軽貨社員:01/12/17 00:23
>>103
軽貨急配がパネルを新品にして販売すると思う?する訳ないでしょう。
売った本人が”これじゃ〜”と思った程なんだから。
支店で回収してず〜っと支店に置いておく訳。基本的に新車を売った方が利益が高い訳
だから、会社としても極力中古車は売りたくない訳よ。でも、例えば、今月説明を聞きに
きた人が、”中古車なら〜”という人が全国で多かったり、販売台数が少なかった場合に
社長が月末位になって”月末まで、中古車の販売を認めるから、販売台数を増やすように”
と言うわけ。ちなみに、会社には恨みな無いです。(かなり、稼がせてもらいましたから)
106 :01/12/17 00:33
>>97
今は関東でも車輌回送はします。
鳩ヶ谷センターに・・・
って、オレが関東にいる事がばれっちた!!
軽貨急配の中古車は綺麗に見せてるだけです。
っていうか、新車でアルミパネル付けて200万します?
80万の車に120万のパネル?
103の人は単純に考えてどう思います?
107国道774号線:01/12/17 00:39
連続カキコですみません。
ちなみに軽貨急配の軽トラのだいたいの平均です。
FMラジオが聞けなく、AMもすごい雑音まじりのラジオ。
たまにエアコンを入れない人もいます。
人力ウインド!!
事故っても安心!!エアバックは装備してません!?
いちおパワステです。中にはオモステも。
まあ、ドノーマルの軽トラにパネルを載せただけです。
108国道774号線:01/12/17 01:46
スズキ・キャリイの新車が65マンくらい
パネルつけても100マンでお釣りくるべさ
阿呆>>101
109国道774号線:01/12/17 01:52
軽貨の求人情報。

「DMの仕分け・時収800円」

引くのかねえ、マージン(W<時収
110国道774号線:01/12/17 12:29
赤帽のサンバーは、ABS、エアバック、集中ドアロック、おまけにエンジン10万キロ
補償付で車両価格100万以下からあるよ軽貨の車と比べると夢のよう?
111国道774号線:01/12/17 14:46
でも毎週毎週求人で募集してるからおかしいと疑わないとね
軽貨で独立しようとする人って30代後半から40代の人が多いいんだけど,
その歳まで社会経験があったのならおかしいと思わないのかな?
募集内容と実際の待遇が違う事なんかどの業界でもしょっちゅうだしね
でもやっぱ切羽詰るとちょっと怪しくても頑張れば何とかなるって思っちゃうのかな?
でも軽貨はそういう人達を対象にしてるからこれからも減らないだろうね
私は某運送会社のSDだけど,軽貨の人達に話を聞くと
今じゃ一個当り約100円っていうでしょ.
宅配で一個100円はどう考えてもきついよね
112  :01/12/17 23:32
軽貨急配の契約単価→1個 130円
運送店への受渡金額→1個 100円
軽貨急配の利益  →1個に付き30円
更に月の売上げから約25%、軽貨急配にロイヤリティーを払います。
113  :01/12/17 23:40
>>101
今の時代に軽トラの中古5万がある時代に150万は当たり前?
あんた、軽貨急配のお偉いサン?
あんたこそなんで150万するか根拠と理由を言え!!
手前勝手な金銭感覚はここにはイラナイ!!
114103:01/12/18 00:16
アルミパネルって高いんじゃないの?
その辺の町工場では加工できなくて
特殊加工してるのかな?
でも、工賃入れても120万は高いですね。
115 :01/12/18 00:48
>>114
アルミが高かったら缶ジュースはいまごろスチールでしょう!!
116国道774号線:01/12/18 22:32
アルミとアルミの間にベニヤ板。雨水入って腐ってたよ。
117 :01/12/18 22:44
>>116
それが狙いです。
「修理しましょう」って言われて修理すると
「はい、50万円〜」ってもれなく請求書がやってきます。
FCになった時点から一生抜けれない地獄の始まりです。

>>115
2年後に腐るように作るんで特殊技術がいるんです!!
だから値段が高くなるんですよ。おわかり??
118  :01/12/18 23:41
な〜る!!
だから高価で新技術なのか!!
って、ホロでいいんじない〜!?
実の所...
119元 軽貨社員:01/12/19 01:33
>>117
「修理しましょう」って社員が言うか?それとも、修理依頼を受けたら、会社から歩合が
出るようになったの?
120元 軽貨社員:01/12/19 01:36
ちなみに、車両の組み立て(幌の部分)は社員が行います。大阪で組み立てると、
車両の回送が出来ないから。
121国道774号線:01/12/19 01:39
けーいかもつー とっきゅーびーん♪
122国道774号線:01/12/19 11:41
>111
それって、歩合部分でしょ?
それで給料稼ごうと思うと不可能ですよね。
内情知らないもので・・・
123  :01/12/19 12:59
車検の時は上の青いホロははずします。
なんせ、つけたままだと車検が通らないから。
124名無し犬@ダメ犬 ◆I5JOdXy. :01/12/19 13:02
フットワークデリバリーサービス(株)を買収したのはココだっけ?
(フットワークエクスプレス(株)の子会社だった)
125 :01/12/19 21:05
>>124
確かそうだよ。
それがどうしたの??

>>123
FCの軽トラックは違法って事なんですか?
もし違法だとしたら大きな問題になるんじゃないの
126  :01/12/19 21:40
>>125
もし、違法でも警察はいちいち呼び止めません。
なぜかは知りません。
う〜ん、道交法に詳しい人っていません?
127 :01/12/19 22:13
>>126
いやいや、会社が知ってて違法車両を販売してたら問題でしょ?
この辺はどうなのよ
128国道774号線:01/12/19 22:46
>>123
漏れ車検、通ったぞ。2回。
129  :01/12/20 10:22
え!?
上司(地区統括)からはあのままだと通らないって聞いたけど、ウソ!?
130128:01/12/20 16:43
>>129
ユーザー車検した訳じゃないから詳しくはわからんが、1回目ディーラー、二回目GS。
シートの部分だけでもはずしたんかな?って言うか軽貨の車両、かなりの台数
出てるし十年位たってる車両もあるんで車検、通んなかったら、
それこそ問題になってるんでは?
131 :01/12/20 22:14
もしも車検が通らなかったらすでに問題になってるでしょ?
ここの社員ってあまり賢くないんじゃない?
132  :01/12/21 01:02
あたりまえでしょ!!
賢かったら、人がこんなにも悲しむ商売はしないでしょ!!
上から下まで、バカばっか!!
133元 軽貨社員:01/12/21 02:44
>>129
小川部長や長坂部長や蓮見部長は元気ですか?
134元 軽貨社員:01/12/21 23:51
開発は成重部長がトップです。
135 :01/12/22 00:15
やたら部長が多い会社だね。
どうなってるの?!
136国道774号線:01/12/22 01:38
課長もくさる程いるぞ!!
137 :01/12/22 08:18
FCは辞める程いるぞ!!
138元 軽貨社員:01/12/24 01:35
くだらない社員も一杯います
139国道774号線:01/12/24 19:13
日通は、ほとんどが傭車だよね。
140国道774号線:01/12/27 00:07
ペリカンの傭車って、飛脚よりマナー悪いよね。
141国道774号線:01/12/27 00:12
佐川=自社トラック
ヤマト=クイックデリバリー
ペリカン=無印軽

佐川=保冷車・冷凍車
ヤマト=冷凍冷蔵庫積載車
ペリカン=激安クーラーボックス+ドライアイス
142 :01/12/27 22:27
>>141
軽貨は全てに対応します!
だから仕事ちょーだい!
143国道774号線:01/12/27 23:53
軽貨急配の『縛れっ娘』なる冷凍装置はすごいです!!
なんせ、設置した荷台は温度が高くなるし、その装置の内部も温度が常温より高くなるらしいです。
西原オッサンの発明はすばらしい!!な訳ねー!!
144元 軽貨社員:01/12/29 01:44
「縛れっ娘」が使われているなんて知らなかった。
145 :01/12/29 22:44
縛れっ娘って何??
SM嬢の配達もやってるんか
146元 軽貨社員:01/12/31 05:21
>>145
冷凍装置の事
147 :02/01/01 16:01
常温よりも高くなる素晴らしい冷凍装置・・・
やはり一味違う会社だね!
148元 軽貨社員:02/01/02 00:52
今度は、何をしでかすのか楽しみ。また、笑ってたりましょう。
西原克敏社長、期待してます。
149 西原社長:02/01/02 23:42
皆様のご期待に答えるよう
弊社は今年もFC増やします!!
150元 軽貨社員:02/01/04 04:48
東北は、まだ順調バカ野郎が順調に増えているらしいですね。但し、町を走っている車は
多分、減っています。
151 :02/01/04 21:38
純情バカが増えてるのか・・・
152国道774号線:02/01/08 01:34
カラアゲ
153元 軽貨社員:02/01/09 02:51
すいましぇ〜ん
154元 軽貨社員:02/01/14 01:53
何か無いのかな〜
155発注元:02/01/14 07:51
ウチの会社は以前赤帽を使っていた。
けど使ってた赤帽のドライバーがウチを通さず直接荷主と取引をし出した為、
怒った支店長が赤帽から軽貨急配に乗り換えをしたのです。
しかも赤帽よりも支払金額を下げて。鬼ですね、私が言うのも何ですが。
156国道774号線:02/01/14 07:51
157 :02/01/14 18:43
>155
困るのはFCだけ・・・
軽貨急配は全然困らない。
それがこの会社のいいとこです。
158善良黒ナンバーブローカー:02/01/15 01:39
>>125〜128
車体とみなされるのはパネル部分までです。2Mまでなら軽自動車の基準内です。
幌は架設部分なので2年毎の車検には関係ありません。但し、新規検査の時には幌を付けずに
車検します。軽自動車検査協会で寸法、重量を測定します。元軽か社員よ、車の値段よりも
加盟料とか簡単な陸事への軽貨物運送事業届出費用をボッタくってたんやろがゴルァ〜!
159 :02/01/15 21:54
>158
陸事の届出というのはどのくらい費用がかかるんですか?
また、この会社では届出費用を何円でやってるのでしょうか?
160元 軽貨社員:02/01/15 22:23
>>159
そこまでは、分かりません。
私が在籍していたころの明細金額は、新車登録代行費用が48,300円(消費税込み)
予備改造検査申請費用が136,430円でした。この金額がぼったくっている金額なのかは分かりません。
161善良黒ナンバーブローカー:02/01/16 00:55
>>159
軽貨物運送事業届出費用は行政書士にまかせても7〜8萬位、自分でするなら売店で運送約款600円を2通買うぐらい(コピーも可)
>>160
ゴルァ〜いうてスマソ。私、元ディーラー社員ですが、新車登録代行費用はウチの会社で34000円。たぶん、軽貨急配からは1万位で受けてたでしょう。
予備改造検査申請費用はくれる人からは15000円位もうてました。
162善良黒ナンバーブローカー:02/01/17 22:24
sageまくり、ちくり板に吸収合併↓
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1010215793/l50
163国道774号線:02/01/20 20:26
軽貨物の営業ナンバーは軽自動車と駐車場さえあれば1,440円で取れます。
軽自動車であればどんなものでも構いません・・・。お住まいの地域の
陸運支局に自分で行けば簡単に取得できます。日本語がわかれば30分も
あれば取得できます。まぁ、それをこの業界ではナンバー取得費だとか
言って20〜30万円もふんだくっているんですから・・・。 しかも仕事な
んか食べていけるような仕事はほとんどありません。 私が配車した人は
車に乗らずにパチンコ屋でホール係をしています・・・。それでもロイヤ
リティーはきちっといただきます。仕事に車使わないからと勝手に売却し
たら当然ペナルティーです。
164:02/01/21 09:28
ちくり裏事情に同スレ有り
165元@通:02/01/21 09:44
開業費の件ですが、車両は都会で3桁は軽く軽トラを売ってくれる、軽貨に対して
ディーラーも特別条件を出しているので50万位でしょう、架装も板金屋を泣かせて20万位
陸事の申請も基本的に、本人申請と言う形で、申請書の作成は社員がやっているのでタダ!
諸費用は事業用任意保険含めて、15万位やから、50万+20万+15万=85万ってとこかな
・・・・で200万-85万=115万が利益ってとこやない?
166元@通:02/01/21 09:50
もっとも、稼げたら、200万だろうが300万だろうが、ええんやけどね!
嘘つきまくって、車売りつけて、後は死のが生きろうが関係ないっちゅうのが気に入らん!
西原さんよ、そろそろ逝ったら?
167善良黒ナンバーブローカー