東北地方のバス

このエントリーをはてなブックマークに追加
1国道774号線
東北地方のバスについて語り合いましょう!
2国道4号線:01/09/30 00:41
福島交通
3国道774号線:01/09/30 00:51
青森市営・下北交通・南部バス・十和田観光・八戸市営・秋田市営・秋北バス・秋田中央・羽後交通・山交・庄内交通・合津バス・東磐交通
あとはスレがあったか、消えたか。
4:01/09/30 00:52
しまった!「会津」バスだ。
5国道774号線:01/09/30 00:57
南部バスは急速に古いバスが減ってきた。
そのかわりにエルガミオをよくみるようになった。
6国道774号線:01/09/30 01:00
>>5
最近は神奈川方面から中古は流れて来ないのかな?
7国道774号線:01/09/30 01:05
>>5 確かに南部バスはモノコックが急ピッチで淘汰されている。
更に十和田観光はKKKから大量にLT・LVそしてエルガミオ7mを大量に投入して
モノコックはほぼ淘汰された。

東北地方で経年車が多いのは岩手県交通だろう
8国道774号線:01/09/30 01:09
>>7
下北交通を忘れてはいけない。
9国道774号線:01/09/30 01:16
早速だが、秋北バスと羽後交通の運賃表は何で三角表なんだ?
見ずらくてしょうがない。運転手に整理券番号を告げて運賃を
教えてもらうという光景をよく見かけるが、下車客が多いと降
りるのに時間がかかってしまう。デジタル式運賃表希望。
10国道774号線:01/09/30 01:20
9 羽後交通も車内運賃表無いね
運転手の後ろの仕切にカレンダーみたく三角運賃表があり
これを参照に運賃を支払う
11国道774号線:01/09/30 01:26
岩手県交通は面白いよん
盛岡駅から盛岡バスセンターまで乗ってみな
盛岡バスセンター行きって奴に乗る かなりの頻度でやってくる
やってくるバスはBU・CJM・LT・LV・元貸切転用ボロボロ車など
これらは140円で乗れる だから自分の好きなバスを選んで乗ろう
100円都心循環でも行けるが エルガミオ・LR限定だから詰まらない
なお岩手県北バスも各地から盛岡駅を経由してバスセンター行きがある
が 何故か100円である。
12国道774号線:01/09/30 01:52
>1ちょっと広すぎない?

>2あと会津乗合バスと常磐交通も
13国道774号線:01/09/30 01:52
>>9-10
山交モナ。(最近の新車は違ったかもしれない。記憶曖昧)
まあ、経費削減の一環だと思うから、仕方ないのでは・・。

三角運賃表は目的地までの運賃が一目解るという利点はあるのだが。
14国道774号線:01/09/30 12:35
 >10,13
なるほどね。
いずれも日本海側(大げさ?)の会社なのが面白いですな。
確か、秋北と羽後の運賃箱の運転席側ににはメモ用紙サイズの
運賃早見表(?)があって、停留所通過ごとに運転手が1ページ
ずつめくっていた。
15国道774号線:01/09/30 13:11
>>4>>12
正式には「会津乗合自動車株式会社」
通称「会津バス」
16:01/09/30 13:12
17国道774号線:01/09/30 15:22
15 尼野が言えば 会津ハズ  藁
18国道774号線:01/09/30 22:18
山交バスは何気に車両に独自性(?)があるな。
メトロ窓&ブラックサッシってなかなか東北にはないよな。
19国道774号線:01/09/30 23:04
>>18
確かに山交バスの路線車って、車両寸法や仕様など独特ですね。
20国道774号線:01/10/01 16:41
>>18-19
エアサスも普及してるみたいだし。
補助ブレーキランプに萌える。
21国道774号線:01/10/01 18:13
ハズマニア的に見て
山形県・宮城県は趣味的には詰まらない
どうしてか、
中古バスや古参ハズ等都会では見られない個性的なバスが存在しないからである。
だから俺は両県を素通りして個性的なK代古参車が多い
岩手県 岩手県交通 岩手県北バス
秋田県 秋北ハズ
青森県 弘南ハズ 南部ハズ 十和田観光ハズ 下北交通
へ行く
22国道774号線:01/10/01 18:26
大阪〜福島のギャラクシー号に新車が入るって聞いたけど、
どっちの会社に入るの?
23国道774号線:01/10/01 21:04
22 福島交通  O川さんの所ですくうぷしてるYO
24国道774号線:01/10/01 21:11
岩手は東磐交通にも、個性的なのあるぞ。
(ほかにもいろいろあるけどな)
25国道774号線:01/10/01 22:27
山交バスの路線車って中古車ないよな。けっこう赤字っぽそうなのに。(w
26国道774号線:01/10/02 01:09
岩手県北にも中古車は無いはず。
27国道774号線:01/10/02 05:34
>>26
中古を入れてる事業者でも
羽後交通・・元都営、小田急ばかり フィンガーシフト
岩手県交通・元KKKばかり     棒シフト

偉い違いやのう
28国道774号線:01/10/02 07:07
福島交通・常磐交通に中古車は入ってる?
29国道774号線:01/10/02 07:43
東磐交通=元都営多し
30国道774号線:01/10/02 21:45
28 福島交通には都営MPが入ってる
常磐交通は中古自体存在しない
31国道774号線:01/10/02 21:47
山交バスと同じ山形の庄内交通はデジタル運賃表なの?情報キボソ
32国道774号線:01/10/02 21:55
>>28 >>30
高速車に、しR関束の奴もあったとおもう。
33国道774号線:01/10/02 21:59
岩手県交通100円循環エルガミオ マンセー
3432:01/10/02 22:02
>>32
福島交通に、って言うのを忘れてた。スマソ。
35国道774号線:01/10/03 01:07
>27
岩手県交通には淡路交通からのLVが2台あるでよ(何故か国際興業カラー)。
高速車・貸切車にははとバスやイースタン観光からのが数台あるよ(KKK
貸切カラー)。
岩手県交通と秋北、十鉄は国際興業グループだけど、仲はいいのかな?
それほど友好関係にあるようには見えないけど。秋北、十鉄エリアから盛岡
行きの高速線の計画があがった時、運行担当に岩交が入る入らないで揉めた
みたいだけど。(八戸盛岡線には、結局十鉄は入らず岩交が入るも、岩交は
90年代半ばにJRとともに撤退してしまった。)
36国道774号線:01/10/03 19:05
住田交運
37国道774号線     :01/10/03 19:45
遠く(例えば東京)から、時間とお金をかけてでも、
わざわざ乗りに行く価値があるバス路線があれば教えてくださ〜い。
38国道774号線:01/10/03 19:47
37 羽後交通  湯沢〜横手〜大曲 乗り継ぎでGO〜
積雪時がオススメよん
39国道774号線:01/10/03 20:49
>>35
2台?そんなもんじゃない。10台はいる。松園のLVは全部淡路交通からだ。
他の営業所にいるLVはKKKからのやつ。
あと、千葉中央からのLRとか、カナ中CJMなんかが有名。

秋北は岩交よりも県北との結びつきが強そうだ。
盛岡市内で県北バスとスライドする時、運ちゃん同志で手挙げるし。
「みちのく」で来盛したときも、県北の南車庫へ入る。
(「みちのく」開設時は秋北・県北の2社運行だった)
40国道774号線:01/10/04 00:58
>>36
よく分からんが、久慈の辺り走ってる奴でしたっけ?
41国道774号線:01/10/04 01:05
>>35
何故かも何も、今後はみんなKKKカラーにするんじゃないの?
「都会っぽいんで評判がいい」って・・・それは山梨交通での理由だったかな?
IKKってなってるのがなんとも。
42国道774号線:01/10/04 01:09
>>34
阿武隈号
43国道774号線:01/10/04 01:11
>>41
中古を貰ってもその色のまま使えるので!
44国道774号線:01/10/04 01:21
>39
情報サンクス。淡路交通のLVがそんなにあったのか。

確か、秋北は、岩交とともに「ヨーデル」に参入しようとしたが、当局の指導で
将来の参入を条件に申請を取り下げ、同じ頃岩交は「とわだこ」に参入しようと
していたがこれを取り下げたことで「ヨーデル」が開業した、と何かで読んだ。
「あすなろ」に秋北が入っているのは、その代替措置のためだったはずだ。
(間違っていたらスマソ)
45国道774号線:01/10/04 01:22
>>21
宮城・山形もカナリ個性的なバス多いぞ。
宮城交通の自家用車格上げ+サンプルカー軍団や
山交の9m大型車(特にKK-/KL-規制でキュービックボディーのLTという珍車)など。
庄内交通グループも結構アヤシイ車輛が多い。
46国道774号線:01/10/04 01:25
>>35
たしか十鉄の筆頭株主は秋北じゃなかったっけ
(5年近く前に読んだハナシなんで記憶曖昧だけど)
47国道774号線:01/10/04 05:36
>>41 43 全塗装に80万の費用が掛かりますよん
80万浮くのは大きいと思う
48国道774号線:01/10/04 06:51
>>40
岩手八日町〜上有住駅のJRバス代替が主。

>>46
秋北「あすなろ」関連運用はどうなってるの?

>>47
IKKカラーも再塗装している。
「グループで塗装を統一すべきだ」というのは小佐野氏の昔からの持論。
49国道774号線:01/10/04 11:19
>48
花輪(営)が担当して、盛岡か青森に回送しているのかな?
それとも花輪「みちのく」→盛岡→「あすなろ」で青森泊り、翌日の
「あすなろ」→盛岡→「みちのく」で花輪、なのか? 情報希望。
どっちにしても、無駄が多いような気がするが。
5037 :01/10/04 11:42
>>38
わかった!
冬を待つ!!
51国道774号線:01/10/04 22:32
>>40
久慈はJRバス東北ですよ。
盛岡よりいいバスばかり(泣)

このまえ青森に行ったら、青森市営バスが
LEDの方向幕のバスばかりで驚いた。もっと税金節約しろよ。
52国道774号線:01/10/05 01:09
弘南バス「キャッスル」のラッピング車に乗ったことのある人いない?
車内からちゃんと外の景色見えるの?後ろから見ると日の丸が描かれて
いるようで政治結社の街宣車みたい。
5340:01/10/05 01:11
>>48 >>51
ゴッツァンです。
>>51
確かに初期投資は高くつくが、長い目で見れば幕よりコストが安くなるらしい。
青森市バスエアサス車ばかりだけど。
54国道774号線:01/10/05 21:27
最近福島交通に、バスの前部・後部にLEDの方向幕を付けたワンステップバス
(KC−MJ218FVF、福島200か・1−91)が登場。
これ以外にも何台か入った?
55国道774号線:01/10/05 23:14
>>51
あれは、松下が宣伝と実験を兼ねて実施したそうです。
松下の負担らしく、交通部のフトコロにはあまり影響ないとのこと。
56国道774号線:01/10/05 23:38
仙台市営って東北で一番ハイグレード仕様じゃない?
はやいうちから逆T字窓にエアサスなど…
でも低床化は遅かったな(w
57国道774号線:01/10/06 10:22
経営は火の車のハズなのに・・・
ヤパーリ組合が強いからハイグレードな新車が毎年入るのかな?(w
58国道774号線:01/10/06 11:42
>>49
サンクス。
そういえば、山交バスの山形〜仙台と酒田〜仙台も似たような運用の仕方らしい。
山形受け持ちで、山形〜仙台〜酒田(泊)〜仙台〜山形だとか。
仙台〜酒田の車両は専用車だけど、乗務員が↑のような仕業で、
山交の仙台営業所で乗務員交代を行うとか。
59国道774号線:01/10/06 18:33
>>56
低床車がはじめて入ったのは83年か84年だったよね
60国道774号線:01/10/06 19:53
>>59

それは早いなぁ
61国道774号線:01/10/06 20:22
他の大都市と比べれば遅いというだけでしょうね
62国道774号線:01/10/09 00:47
会津バスにAT車が多いのは何故でしょう・
63国道774号線:01/10/10 00:42
山形交通の先々代のカラーリングが好きだった。
前面に付いていた「中乗り・後払い」の行灯や側面に記されたペットネーム
(例えばトヨタ車はちとせ・日野RE系はちょうかい)も異彩を放っていたと思う。
87年から紫・灰・白の先代カラーに移行した時は
寒々しい色合いと直線基調で無機質なデザインのセンスに愕然とした。
やはり不評だったのか、CI(山交>ユトリア)の際に現行のユトリアカラーに変更。
赤・桃の先々代を彷彿とさせる色合いと大胆なデザイン。
さらに黒窓枠が全体を引き締めて見せていて良い感じ。
64国道774号線:01/10/10 01:03
>>63
旧山形交通清算と服部支配時代の払拭か(藁
65国道774号線:01/10/10 01:08
来年12月に東北新幹線の盛岡ー八戸間が開業する予定ですが、開業すると
盛岡を主体とした高速バス網が八戸主体に移行していくのではないでしょうか?
そうなると岩手県交通は大きな打撃を受けることになります。かなり不安です。
66国道774号線:01/10/10 01:11
山交バスのペットネームについて資料をお持ちの方はいませんか?
67国道774号線:01/10/10 11:29
66
そんなことは無いと思う。
新幹線接続の八戸―青森―弘前という列車が走るかもしれないが、弘前へは
「ヨーデル」のほうが運賃が安く、所要時間も大きな差がつかないと思う。
秋田新幹線開業後も盛岡大館線「みちのく」が安泰だったように(それどこ
ろか「スーパー便」や花輪行きを新設し、全体で増便した)。
二戸周辺では新幹線接続を意識した路線の再編、新設があるだろうが、盛岡
周辺では盛岡八戸線「Hassei E」と盛岡青森線「あすなろ」が廃止となる
かもしれない(現在も苦戦している模様)。盛岡⇔二戸(JR)、九戸(県
北)、久慈(JR「白樺号」)あたりはどうなるか。
よって、新幹線沿線の岩手県北バス・JRバス東北では大きな変動があるか
もしれないが、岩手県交通ではそれほど大きな影響は出ないと思う。十和田
湖への観光客がどれだけ八戸・十和田市経由のルートにシフトするかは判ら
ないが・・・(盛岡「とわだこ」がここ数年の間に1日4便にまで減便したから)。
八戸⇔仙台「うみねこ」、青森⇔仙台「ブルーシティ」はどうなるべな。
「アーバン」「仙秋」のように運賃の安さから意外と現状維持するかも。
68国道774号線:01/10/10 11:32

66じゃなく65でした。
69国道774号線:01/10/10 13:30
>>67
取りあえず八戸駅に乗り入れないとダメ。
70国道774号線:01/10/10 21:21
八戸に止まる新幹線は、とりあえず上下各15本。
運行の動きはそんなに無いと思う。
「白樺号」「すーぱー湯〜遊号」「ウインディ号」は変わらないと思う。
「ハッセイE」は一日各2本しかないから厳しいかもしれない。
盛岡行きの新幹線にうまくシフトすればいいかも。
71国道774号線:01/10/10 21:53
>>67
むしろ、軽米本線一般便に変化がありそうで楽しみ。
一日3往復(二戸〜久慈)から6往復に倍増!、高速・貸切格下げ車投入で新幹線連絡。
72国道774号線:01/10/10 22:00
>>70
八戸発着は多分16往復。
東京ー八戸15往復と発表されているが
その他に仙台ー八戸が1往復走るはず。
73国道774号線:01/10/11 01:23
49,58
秋北バス「あすなろ号」は花輪(営)の担当のようだ。
今日の盛岡14時発の「あすなろ」(秋北)は結構乗っていた。
盛岡発着の高速バスにしては珍しくバスストップ間の利用もできる
のだが、どれだけ利用されているのか気になる。
70
盛岡⇔久慈、二戸、九戸間は、新幹線接続以上に都市間輸送の役割
の方が大きいのではないか。そうだとすると、大通り三丁目、県庁・
市役所前を経由して盛岡バスセンターまで乗り入れた方がいいと思う。
74国道774号線:01/10/11 16:39
青森に行くんだったら、新幹線で八戸経由で行くより
「あすなろ」に乗った方がいいと思うね。
>>73
確かに、県北地区のバスはバスセンターに乗り入れた方がいいかもね。
ルート上だと二戸、九戸間は中央通一(二)丁目停車のBC行きか?
75国道774号線:01/10/11 23:27
盛岡ー青森のバスって乗ってるの?
弘前行きと違って新幹線乗り継ぎ客が少ないだろうから
苦戦してると思うのだが。
盛岡ー青森間の移動も普通ははつかりだろうし。
76国道774号線:01/10/12 01:23
>>75
確かに苦戦。何年か前から一日6便に減便された。
青森側の起点も、いつの間にか青森駅前になっていた。
早いうちから回数券を販売していたのだが・・・。
盛岡⇔青森の日常的な移動っていうのもそれほど多くないだろうし、
「はつかり」だと通しの切符(乗車券)が買えるからなぁ。
77国道774号線:01/10/12 01:35
盛岡ー八戸は間違いなく来年で廃止だな。
78国道774号線:01/10/12 08:34
>>63,
>>66
山交バスのペットネームが「異彩」とわかったのは、他県に引っ越してから・・・。
ちなみにペットネームには「がっさん」もあった。主に山の名前が付けられていた
(千歳山、鳥海山、月山、・・・)。
詳しい資料を私も希望。
79国道774号線:01/10/12 14:23
山交のバスロケシステムマンセー
80国道774号線:01/10/12 18:43
>>78
俺が記憶してるのは・・・
日野RL系>もがみ
日野ブルーリボン(RJ系)>もがみ
日野RD系>さくら
日野RE系>ちょうかい
日野RC系(路線)>おおとり

日デ路線>こまくさ
日デ貸切>ざおう?
日デ急行>やまなみ?

いすず中型>しらたか?
いすず大型>いいで?
いすずボンネット>ぎんれい

三菱>あづま?

トヨタ>ちとせ

貸切マイクロ(コースター・ジャーニー)>こまどり

あと数種類有るはずだけど・・・がっさんは分からんッス。
貸切車はペットネーム部分が塗装じゃなくて鋳物で出来てたんだよな、確か。
81qqq:01/10/12 19:30
福島交通バスが轢き逃げしてた
82国道774号線:01/10/12 22:43
>>78,
>>80
「がっさん」はエンジン音がうるさかった。
83国道774号線:01/10/12 22:45
ペットネームもさることながら、20年以上前の「○コース市内循環」
が懐かしい。
私はもっぱら6(東原経由)、10(沼の辺)を利用。
84国道774号線:01/10/12 23:32
>>83
高校生(87年)の頃、県庁−駅前循環だっけかな?
乗ったバスは、ナンバーが山形22あ・1**、71年導入の
あぼーん寸前のポンコツトヨタ車だった。
85国道774号線:01/10/13 21:43
>>84
かつての「7コース」だね。
86国道774号線:01/10/15 07:55
age
87国道774号線:01/10/15 14:52
10年くらい前の仙台山形線のパンフに
「仙台⇔山形 ささや特急」って書いてあったんだけど。
今でも「ささや特急」なの?
88国道774号線:01/10/15 15:30
 >35,46
 十鉄・秋北と、県交通では興業の影響が微妙に
異なるそうだ。県交通は地元資本が強いんだ。

 新幹線が延伸されても、新潟の様にバスの利便性が
見直されてるケースもあるから、悲観することはない
と思う。50〜100km級の路線が今後伸びると思われる。
89国道774号線:01/10/16 00:55
>>88
岩手県交通は1986年に本格的に国際興業グループ入りした。
(それ以前は関連企業に過ぎなかった。)
グループ入り後、貸切、高速車はあっという間にKKK貸切
カラーに変更になった。
90国道774号線:01/10/16 01:01
旧岩手県南バスの生き残りが国際興業化に反発してたという噂だが事実はどうよ?
盛岡駅前にあったポルノ映画館萎え
91国道774号線:01/10/16 13:37
>>90
詳しいことは判らないが、岩手中央バス、花巻電鉄(1971年中央に吸収
合併)、花巻温泉が合併以前からグループ企業だったのに対して、県南
バスエリアには国際興業関連の企業がなかった(全くかどうかは判らな
いが)ために、グループ入りに温度差があったのではないか。
(グループ傘下に入っても、他のエリアほどにはそれによる恩恵が少な
いため?) これについての情報希望。
中央、電鉄、花巻温泉、旧岩手観光バスは、共に1970年グループ入り。
92国道774号線:01/10/16 14:08
>>91
花巻バスって何処走っていたの?
93国道774号線:01/10/16 19:58
>>90
ポルノ映画館懐かし〜。「駅前地下」でしょ?
今は、もう道路になってしまったねぇ・・・(寂
94国道774号線:01/10/16 20:42
>>92
ズバリ花巻市内(w
漏れ、昔花巻に住んでたけど岩22か・・・1っていすゞ車の
花巻バスがあったの覚えてる。
95国道774号線:01/10/16 21:11
山形〜仙台の高速バスは
山交では 「ささや」の名前や笹谷周りなんて言い方をずっとしていた
昔あった作並温泉周り(関山峠まわり)の山形〜仙台との区別から
笹谷峠周りという意味合いで呼び続けていた
 しかし,関山経由の山形行きは無くなり,新庄行きに・・・
 笹谷経由が山形道の部分開業,山形道の山形〜仙台全通
同区間の暫定2車線解消(4車線化)と進化するととも,
1時間間隔→30分間隔→20分間隔と どんどん増発されるようになった
 現在は一日に往復80便か??大したものだ
 仙山線が休日ダイヤを設定するようになったのもバスがらみのようですが
10年ほど前のことを考えると,ウソのような世界ですね

 宮交側の感覚では,笹谷まわりなんて言い方(ささや なんて呼称も)
当の昔に無くなっていると思うんですがね
 大体にして宮交のホームページみると
山形線は,高速バスの範疇としても扱っていない
 他の長距離路線とは区別して,単なる特急バスとなっている
96国道774号線:01/10/16 23:53
八戸駅−八戸港フェリーターミナル間の直行バス運転希望age
97国道774号線:01/10/17 03:33
福島交通の”らくらくワンステップバス”にLED方向幕付いてたのを福島駅前で
目撃した時は感動した。
98ナナシサソ@96:01/10/17 07:11
 福島交通、三菱ふそう(株主に福島三菱ふそうが入っているからしゃあないの
だけど)のハズばっかりだし、また、どれも同じような塗装だし、今まではつま
らないハズ会社だと思っていた。しかし最近は、ワンステ車や全面広告車の登場
で、結構面白くなってきた。特に全面広告車は、バリエーション豊富で楽しいな
あ。車種にしても、最新型からボロまで多種多彩だし。
99国道774号線:01/10/17 18:44
福交の高速ハズ&貸切ハズ&エアポートリムジンのカラーリング、センスいいの
に変えろやゴルァ!!
100国道774号線:01/10/17 21:25
100
101国道774号線:01/10/17 22:26
福島交通はエアロキングを買うお金があったら
トイレ無し昼行便に新車をまわしてください。
102国道774号線:01/10/17 22:28
>>101
エアロキングは何に使ってるの?貸切車?
103国道774号線:01/10/18 00:49
>>95
トンネルはともかく川崎の街中を通ってましたね。
川崎案内所萌え。
104国道774号線:01/10/18 01:25
福交のMKワンステ、折戸ですが引戸より安いんですか?
お陰で車椅子スロープ狭いし。
105国道774号線:01/10/18 02:43
福交は評判が宜しくないな。
106国道774号線:01/10/18 02:50
>>102
福島〜大阪線のギャラクシー号に今月から運行開始した。
107国道774号線:01/10/18 04:26
>>85
他の路線はご存じありませんか?
よろしければご教授を。
108国道774号線:01/10/18 11:56
>>95
情報サンクス。
山交の方向幕には「(笹谷)仙台/山形」っていうのをたまに見かけるね。
「ささや特急」のパンフの件だが、どうやら山交のもののようだ。1日10
往復(山交・宮交共に5往復)、停車停留所が、山交バスターミナル、南
高校前(山交のみ)、山形県庁前、滑川住宅前(山交のみ)、笹谷(宮交
のみ)、野上(宮交のみ)、広瀬通一番町、仙台駅前、宮城県庁前。
今とはえらい違いだ。
109国道774号線:01/10/18 20:53
>>103
川崎は営業所>案内所となり、町はずれに移転して
白石営業所村田出張所川崎駐在となってしまいました。
宮交のバス停は川崎。
かわさき町民バスのバス停は川崎駅…。
110国道774号線:01/10/19 00:11
>>109
そんな川崎にやってくる川崎鶴見臨港バスの中古車(藁
111国道774号線:01/10/21 11:28
福交、山交、国際興業、なんか生臭いニオイのする会社だ(越後交通
を入れたら、もっと臭ってきそうだ・・・藁)

ところで、HW走行中、共同運行路線ではない路線のバスが対向車線を
走って来たときでも、運転手同士が挙手していることあるね。
「けんじライナー」(花巻⇔仙台)は岩交とJRの共同運行だが、宮交
の「仙秋」「キャッスル」「ブルーシティ」、あるいは東日本急行の
「アーバン」や一関行きなどとすれ違っても運転手同士が挙手をしている。
(もっとも、岩交は、「アーバン」で宮交、東日本と共同運行している
のだが・・・)
他でもやっぱりそうか?
112国道774号線:01/10/21 11:35
ヨーデル号が大好きよん。
弘前と盛岡をむすんでいるのよん。
東北道を走るのよん。
私大好きヨーデル号
113国道774号線:01/10/21 15:38
東日本急行に仙台ビブレ前〜一関駅入口という路線あるけど、
なんで仙台駅前西口・一関駅前に入らないの?
114国道774号線:01/10/21 19:12
>>113
JR束に増便分の駅構内乗り入れを拒否されたから
115国道774号線:01/10/22 07:01
>>114
東北本線の利用者が減るから?

詳細希望。
116国道774号線:01/10/23 12:11
>>115
よくあることだ。
盛岡⇔宮古「106急行」は、80年代初めまで盛岡駅から少し離れた場所に
発着していた(今は駅乗り入れ)。
盛岡⇔青森、八戸も盛岡駅のバスプールに入ることができなかった(結局、
駅近くの路上を発着所にし、昨年西口バスターミナルに移転)。
いずれも国鉄・JRから在来線(山田線、「はつかり」)と競合するという
理由で乗り入れを拒否された。
共同運行会社に、身内のJRバスが入っていても、レールと競合するとなる
と、JRは駅前乗り入れに難色を示すらしい。
仙台⇔一関が増発によって、仙台⇔古川のように、新幹線からシフトされる
のを恐れているのではないか?バスは片道1900円だが、往復割引を使うと
1500円まで安くなるし。
利用者にとっては全く迷惑な話である。
ちなみに、「ヨーデル」は運行開始当初から盛岡駅前に乗り入れていて、
駅構内に切符売り場まで設けている。
117 :01/10/23 15:58
今は東は身内(バス東北・関東)には認めるようだが。
連結決算子会社だからね。
仙台〜古川の増便の際には、全く問題にならなかった。
118国道774号線:01/10/23 22:24
 盛岡−弘前のヨーデル号
 土、日は混雑します。
 でも2台目が来る

 土、日は本数を増やしてもいいのでは
119国道774号線:01/10/23 23:06
>>95
山交は未だに方向幕やサボに「笹谷」の表示出してたりするね。
宮交が山形線を高速バス扱いしていないのは、開業当初一般道(笹谷トンネル含む)を走行し
少なくとも宮城県内ではクローズドアにもしてなかった頃の名残と思われ。
120119:01/10/23 23:11
108でガイシュツ…
逝ってきます
121119:01/10/23 23:17
sageワスレタスマソ、だけではなんだから

>>117
仙台や一ノ関はだめでも、くりこま高原にはあっさり乗り入れたね。
でもこっちも既存便は逝ってないが。
122 :01/10/23 23:52
くりこま高原は地元自治体が金をだして整備した請願駅だから、
地元自治体がバックアップすれば、
東には拒否する権利がなかっただけと思われる。
123国道774号線:01/10/24 00:56
仙台−山形線マンセー
片道\1,000、往復\1,800は安い。
作並行くより安い。
JRより安い。
124国道774号線:01/10/24 01:29
>>122
あとは、「駅前広場がどこの所有か」によっても
カナーリ違う。
郡山あたりだと、バスターミナルは市(か、福交)の所有か?
125国道774号線:01/10/24 01:49
>>123
http://www.jreast.co.jp/tohoku/tabit/area/minamitohoku/senzanss/minamiset17.html
こんなきっぷがある。
往復1,800円は,ジリジリと値上げしているような。
126国道774号線:01/10/24 02:07
福島交通は10月1日から、810円を越える路線バスの運賃を値下げしたね。
最初HP見たときは驚いた。
127国道774号線:01/10/24 13:18
>>112,118
「ヨーデル」は俺も好きだ。開業時には既に「みちのく」「とわだこ」
があったけど、なぜか「ヨーデル」の方がカッコよく見えたな。
さすがの岩交も、開業時には、標準床ながら新車を導入し、程な
く青と水色の新カラーのHDを導入したし。弘南と岩交のスイング
ドアは当時の路線車としては珍しいものだった。県北の「ヨーデル」
というプレート(ワンマン灯のようなもので文字の部分が点灯する)
もフロント・リアの表情を引き締めていた。
128国道774号線:01/10/25 13:02
>>125
5年くらい前から売ってませんでした?
宮交+山交と、JR(もと国鉄)+市営という、
民民に対して国公という対決構図?
129123:01/10/25 18:19
>>125
知らなかった、スマソ。
コリャ安い。

>>128
発行は市営のようだけど、
宮交バスも使えるようで(w
130国道774号線:01/10/28 11:24
sasayaage
131国道774号線:01/10/28 11:39
15年前の仙台−山形間バスの本数からすると、今じゃ夢みたいだね。
132国道774号線:01/10/28 12:03
おらほのとこの幹線バス(岩交のR4系統)でさえ、2本/時間だ。
133国道774号線:01/10/31 01:40
岩手、秋田に負けるな。age
134国道774号線:01/11/06 23:57
岩手県交通
135国道774号線:01/11/07 12:25
いいねぇ、岩交。
136国道774号線:01/11/08 01:57
横浜から弘前に行くのに、「ノクターン」を使うのも手なんだけど、早朝の新幹線
「やまびこ」を格安で乗れるきっぷと「ヨーデル」を組み合わせると、2万円
ちょいで往復できるよ。
おいらは、遠距離恋愛だから、良くその方法で行っているのさ。
137国道774号線:01/11/08 14:53
常磐交通古いバスある。
138国道774号線:01/11/08 22:57
「ささや特急」の名称の件だけど、
今でも宮交で仙台山形間の回数券を買うと
表紙に「ささや特急」って書かれてるよ。
山交の回数券には書かれてなかったと思う。
139国道774号線:01/11/09 01:55
>>138
古い人なら、
48号=関山街道、286号=笹谷街道と言うし、
「笹谷」=笹谷街道、笹谷峠、笹谷トンネルにはそういう意味があると思う。

おまけ
4号=奥州街道、6号=陸前浜街道、45号=仙塩街道、
県道仙台松島線=利府街道 ともいう。
140国道774号線:01/11/09 05:04
>>53
青森市営の、バーコード(?)整理券も実験の産物か?
つーか、あれを導入している会社、どれくらいあるものだろうか。
141国道774号線:01/11/09 06:13
>>140
長崎バスでも導入してます→バーコード整理券
でもICカード化で・・・?
142国道774号線:01/11/09 21:54
>>140
函館市営、函館バス、ジェイ・アール北海道バスもバーコード。
143国道774号線:01/11/09 22:41
俺は岩手県北の106急行が大好きだ。
本数も多いし、載っていて景色が抜群によい。
更に106特急は高速路線よりもグレードの高いスーパーハイデッカートイレ付き。
しばらく乗ってないから乗りたいなぁ…
ちなみに俺は東京の人間だけど。

あと宮古の県北UD大型4枚折り戸車萌え…自社発注なのが凄い。
144国道774号線:01/11/09 22:42
145国道774号線:01/11/11 01:01
>>140-142
道南バスモナー
146国道774号線:01/11/12 22:00
>>140
常磐交通のにバーコード整理券あった。
いちいち運賃箱の整理券挿入口に入れるの面倒だぞ。
147国道774号線:01/11/13 01:26
バーコード整理券ってなんか意味あんの?
岩手の場合、バスカード利用のときは整理券はとる必要ないのだが。
148国道774号線:01/11/13 02:17
>>147
運賃箱で運賃計算してくれるので、現金支払いのときにお釣りが出る
149国道774号線:01/11/13 11:24
>>148
情報サンクス。
なるほど。岩交や県北バスは釣銭出ないからなぁ。
代わりに「(両替機で)両替してください」と言われる。
これで戸惑っている人をたまに見かけるな。
俺なんかはバスでは釣銭は出ないものと思っていたのだが。
150国道774号線
>>149
昔、仙台市営が釣り銭出していたが、
萬札で釣り銭求める客が続出して釣り銭が足りなくなって
両替式に替えたと聞いたことがある。
釣り銭が出るところは、客のモラルが保たれているところなんですね。