RICを熱く語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名無しさん@お腹いっぱい。
死場多は以前、円谷の監修は厳しいって言ってたけど。
あんなゴメスが通るようじゃ大したことないな。
その大したことない監修でダメだしされた茨木セブンってどんなセブン
だったのだろうか? 製品になった原型はそののち改修して版権降りたっ
て聞いたぞ。

そうだよね。 前にも言ったけど、RICよどうせ出来損ないしか
出せないんだから。 ウルトラ怪獣に触るなよ!

でも既に触られちゃってるからなぁ
この先も触り続けるつもりだろうし、
今後に期待する意味からも、RICのBBSに書き込んでみようかな・・
「せっかくだから、きちんとしてください」とか

RICというのは RICという新しいジャンルなんですよ。
ガレキでもなく トイでもなく。
いくら KOC 浅井造形 セプトを否定しても
それはガレキのクオリティの中での話しで
叩かれれば また次とか 先に進歩した物を出せばいいし
出してくるのが ガレージキットスピリッツでしょう。

RICってのは そういう次元じゃないから
求めても しょうがない 意味ないよ。
RICのユーザーが 意識なければ メーカーも意識しないだろうし。
ソフビトイと比較して ある意味リアルでさえあれば
十分満足なんでしょう。
ガレキについて行けない原型師の行き着く先ですね あそこは。
ま 元木氏は こずかい稼ぎのくらいのつもりでやってると思うけど
でも最低のプライドくらいは見せてほしいね。

RICより バンダイのトイや食玩の方が
志向的にも造形的にも意識レベルは高いね。
RICは我々を 笑わせてくれれば それでいいよ。