RICを熱く語ろう

このエントリーをはてなブックマークに追加
108名無しさん@お腹いっぱい。
>多少マズくても調理済み(塗装済み)オーストラリア牛喰うひとが世間には
圧倒的に多いってことよ!
やっぱ、まずいんでしょ?
でも売れている。
一般的にはこの程度のできでも売れているから、ガタガタいうなということだね。
商業的にはガレキに勝っていると。

だから、おもちゃレベルなら文句なしだろうよ。
でもその位置付けは逆にRICに失礼ではないのか?
RIC以前の作品の是非は置いておくとしてもレギュラー原型師さんはガレージ
キットの原型師として自他ともに認める存在。
その原型師さんが担当し、それに加え商品発表とともにその氏名も付記して
いる。他の製品もそれぞれ原型製作者の名がある。
それはキット、完成品の違いはあれど、原型の質は既存のカレージキッ
トのそれと同等であるという自信の表れと、その切り口で自分たちの商
品を世に問うているではないのか?
現在はどうかわからないが、少なくともこのシリーズが始まった当初はそうで
あったと確信している。 これはおもちゃ(おもちゃレベル)で語ってはいけ
ないのである。そうだよねRIC。

そういったものに対してガレージキットを嗜好する側から言わせてもらえば、
今迄のような批判が出てしかるべきなのではないだろうか?