思い出のおもちゃ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
自分幼稚園児の頃、誕生日の朝、枕もとにデカイプレゼントが・・・・・
超合金ボルテスXと、その基地をもらった。
感動だったよ。今でも覚えてるぐらいだからね。

その後小学校高学年の時、全部捨てられた。
不良になるとその時誓ったよ(藁
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 16:40
ちょっと(・∀・)イイハナシ!
age
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 18:32
> イイハナシ

前半はな(笑)

いや、気持ちは分かるよ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:15
俺は小学校3年の時にコンVで似たような経験があるよ。
でも、親はセットで買わずにバラで買ってきてしかもバトルマリンが
なかったので、次の日に近くのおもちゃ屋に買いに行った。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 20:37
>>1
正しくは「ボルトインボックス」が正解。ちなみにオレは
スタンダード(戦車に変形するヤツ)しか持ってなかった。
ハァ〜、せめてボルトパンザーだけは欲しかったなぁ・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:18
ゼンマイ可動「ジャンボマックス」とおまけのSD長介
7名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 22:22
やっぱ首ちょんぱだろ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/16(月) 23:19
豚ミンd
91:2001/07/17(火) 09:59
>>5
ttp://www.people.or.jp/~shanda/J.etcpage/voltinbox.jpg
これやね。名前わからなかったよ。
捨てられたおもちゃ、まだあったら今幾らになっていたのだろう・・・・・ウテゥダ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 13:59
学研電子ブロック!持ってたヤツいるか?

モールス信号とか試したり
ラジオとか聞いたよな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:00
スライム
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:08
ばね型のおもちゃで、ビヨンビヨンて
階段をおりてくやつ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:11
>>9
そんなん全部捨てられなかったら俺は今頃大金持ちだよ
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:12
ブリキ製ゼンマイ歩行のダイデンジン。
親が勝手にチャリティバザーに、チャリティバザーにぃ!
思い出すたびに鬱なるよ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 14:13
もぐらたたきゲーム。
叩くともぐらが飛び出す、実にエキサイティングなおもちゃ。
16taku5:01/09/16 20:36 ID:IPpvcwqQ
「組み立てバッチリ」なるおもちゃが初めて買ってくれたおもちゃでした。
それまでは兄弟のおさがりでしたのでうれしかった!
が、まだ幼かった私には扱えず結局兄に取られてほとんど遊ばないまま
部品が無くなり壊れたりで捨てられて・・・。
今また買い直したいのですが、どなたか「組み立てバッチリ」
についてご存じの方はいらっしょいませんか?
車の荷台部分にギアやらシャフトやらを組み込んで動かす
パズルっぽい奴だったと記憶しているのですが・・・。
いまから20年以上前だと思われます。
17名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:14 ID:tM9r23y.
小学校の時に超合金コンバトラーVが欲しかったがさすがに全部はだめだろうと思って友人4人を集めて1つずつ分担決めて親に買わせる計画をやった事が。
皆1号機(名前忘れた)を買いたがったが俺は2号機を真っ先に選択。
1月後皆で買い集めたコンバトラーを合体させた時言い知れぬ達成感でいっぱいだったよ…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 23:21 ID:JnwdIo3E
いいなぁ。俺なんてザンボットすら挫折した(笑)
19合体くん:01/09/17 22:25 ID:WmgGhawc
超合金コンバトラーVは、確か合体時に倒壊(?)しないように「固定用ゴムバンド」が付属してたよな〜
当時の技術では、やっぱり・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:36 ID:iducORVA
>>19
つーか、あれだけの重量を磁石だけで支えようなんてのが間違い。
心意気は買うけどね。技術が追いついてなかった・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 22:47 ID:vx.CavPQ
小さい頃超合金グレンダイザーの小さい方を買って貰ったんだけど円盤と合体させても腕がアニメの様に両側に入ってなくて「きっと大きい方のは腕が両側に行くに違いない!」と駄々こねて買ってもらったは良いが同じで子供心に萎えまくったよ…。
22水没都市:01/09/17 22:55 ID:gKYPyEq6
超合金のゴールドライタン
23名無しさん@お腹いっぱい。
サンバルカンから戦隊見はじめて ゴーグルファイブから記憶があるんだけど
ゴーグルロボ いくらねだっても買ってもらえなかった
近所の「女の子」が買ってもらっていただけに メチャメチャ悔しかった
ある意味思い出の玩具