デジQvsビットチャージー

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 05:29
ウチの猫はG派ですな・・・
933 :02/01/18 05:56
お正月に帰省したときはGで大会開いてたヨ>甥たち14人で
ガキには安くて手軽なのがイイみたい。

30台が御堂を疾走する様は壮観だったよ>おもわず自分もハチロクセット買っちゃった
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 08:24
今オモチャ屋に行くとQのコントローラ&車セットて無いねぇ
これはQが人気あるから?それともタカラに生産力が無いから?
さてどうなんでしょうねぇ大きな"子供"にはボディ載せ変えができて
RCらしさのあるコントローラーが受けている様だけど(藁)
無いと言うとGの替えボディも無いねぇFDのボディが欲しいけど
どこも置いていない。ボディの為に本体をまた買うのも・・・だし(藁)
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:38
デジQもチャーGもみんなどこで買ってるの?
936名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:34
ビットチャーGのHPを運営しているTAKといいます。
製品ラインナップや改造情報、皆さんのチャーG紹介などをしています。
最近来てくださる方が少なくてさみしいです...
画像掲示板もありますので、ぜひ遊びに来てください。

ちょびっと、Bit。
http://delsol.banbi.net/charg.html

よろしく〜
937ラジコン初めて:02/01/20 18:45
小さいラジコン買おうと思うんだけど何がいいかな?
デジQ、ビットチャ−G、ラジカン、ミニッツレーサー
から選ぼうと思うんだけど。
たぶん、部屋で走らせて楽しむ感じです。
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 19:51
>>937
今なら、Gがイイと思う。操作し易いし、改造、修理も楽。
Qは3月にニュープロポが出る様なので、ラジカンとミ二ッツはよく知らないです。
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 21:14
QとGは>>938の意見で正解かと思う。ならその他は

ミニッツはこの中にあって圧倒的に高いが、その分性能は現行のRCの
ツーリングカー並(スケール的に)と言えそう。
ラジカンはQよりちょっと安いが大きい。ボディが本当に色々あるのが
魅力。公式サイトに行けばその安さを利用して無茶な改造を施してる
車が色々アプされてる。一見の価値ありかも。
 おまけ、パームランナー
京商がミニッツの安い版として出した車。ボディはミニッツ用がそのまま
使えるが、いかんせんステアもスピコンもON/OFFのみ。
ボディの再現性はラジカンより良い感じな気もするが、ラジカンは
ボディのバリエーションが圧倒的に多い。・・・どうだろう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 20:25
>>938
>>939
ありがとうございます。
とりあえずミニッツ以外からの選択ですね。
うーん、迷います。
結局2つくらい買っちゃったり・・・
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 01:39
人からビットチャ−Gでミッキーのバスが出てるって聞いたけど、
ホントですか? ちょっと探してみたけどないんだけど...
942 :02/01/24 03:53
ランド限定商品
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 22:47
世話の焼ける糞房だな>>941
自分で探せどアフォ!!
ttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/bv/goods3.html
944僻地在住者:02/01/24 23:25
>>943
口は悪いがイイ奴だな。
目覚まし時計付ブルブルまくら\3,000ってのが(・∀・)イイ!
945名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 00:07
おぉ!あった、あった。サンクスです。
いちおう、探したんだけどなぁ。
もっと精進します。>>943
946名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 19:59
Gは置いてある店が多いけど、どこの店も4種類くらいしか置いてない。
Qはプロポやセットが置いてなくて、車だけ売ってる店が多い。
いつになったら品薄感は改善されるんでしょう?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 00:46
>>946
そうだよね〜
Gはセットだがら気に入った車がが無くても、「これでいいか」が利くけど
Qは車とブースターだけ・・・これじゃどうしようもない。
どっちもそうだけど車の種類が増えないね〜
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 16:58
タカラはチョロQ、トミーはトミカを作ってるのになんで車種が増えないの
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 18:37
お互いに動向を観察してるからだよ!(藁
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:59
そんな動向の伺い方に萎え〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:23
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0201/28/news10.html

戦車と潜水艦でもかぶるんですね・・・
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:28
>>951
こりゃGは太刀打ちできんな。
戦車の2対2やりたいなあ。
Gは値段と基本性能で勝負か?
953名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:36
Gスレで誰かが言ってたけど、Gも更なるバージョンUPを計ってるらしい。(プロポとかその辺)
954名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 21:49
ビットは100マソ突破だそうだが、デジは何台売れたのだろう。
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 09:44
ttp://www.zdnet.co.jp/news/0201/28/microir.html

発売2カ月で43万個を販売だそうだ。
956名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:48
2カ月で43マンコ……ハァハァ(´Д`;)
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 21:46
すいません、ヨンサン買う事にしました。
でも、Gは手放さないYO!
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:19
何で沈んでんの?
959名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 23:47
デジQとビットチャーGって1回の充電(電池ワンセット)でどっちが走行時間長いの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 02:03
電池ワンセットでどーゆー意味だ?
送信機電池の持ちならGの方が長いと思われ。
消費電力はQの方が多いが電池が2コなので
Gが2.6や3.0ならQのノーマル勝ち
回答になってるか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 09:08
>>960
>>959は1回の充電で電池が終了すると思っているのでは?(ワラ
962名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 21:48
1回で電池が逝くとは・・・そりゃ大変だ
963名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:30
(~~) 粉見の戦車ほっすぃー。
http://www.konami.co.jp/cp/micro_ir/toy/digiq/combat.html
粉味は商売が汚いから、俺はここの商品は二度と買わねー。
買わねえってば・・・(ノ д`。)
965名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 17:27
立石=トミー?
青砥=タカラ?

なんで?
>>965
なんで?って・・・所在地じゃん。
どちらも葛飾区。
漏れは葛飾出身なんで、小学校の社会科見学で立石いったよ。
お土産に一人一台ミニカーもらった。
967965:02/02/11 21:14
>>966
なるほど、サンクスです。
968店長代理:02/02/22 04:14

すぐそこ、サンクスです。
969名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 00:46
age
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 10:56
素朴な疑問なんだが、Qに搭載してるモーターって
マイクロビーと比較すると、どの程度の性能なんだろう?
971名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/26 23:34
QvsG
どっちもスタレて比較するのも虚しいな・・・共倒れ
972名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 01:43
sage
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:36
sage
974名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:08
sage
審でろや
976G:02/03/24 01:08
 m、
977:02/03/25 03:06
 
沈んできたね・・・・・・
979名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 05:22
潜水艦でたら浮上するよ・・・
ってたぶん新スレだろーな
QvsGという次元がアフォ(藁
早く潜水艦出ないかな?Gvs潜水艦(吐血
981名無しさん@お腹いっぱい。
ビットチャーGもインプレッサとランエボをそろえたので
この勝負引き分けです。