ダイアクロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
スレが無いので立ててみました。復刻されないので話題が続かないかも知れませんが、とりあえずロボットベースから順に語りたいかも
2名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/13(金) 23:19
>>1
スレ立てるんならこのスレ専用でもいいからHN作れば?

ロボットベースは持ってないのでパス(ワラ。
先日メッセサンオーカオス館で売ってた韓国アニメ「テコンV」のおもちゃは
よく見たら、ダイアバトルスのバッドコピー品だった。
次行って残ってたら買って来よう。
3000円出す価値があるかどうかは疑問だが。
3名無しさん@ダイアークロンー:2001/04/14(土) 01:48
ロボットベースは今いくらくらいなの?っていうか売ってる?
最近見てないからさ。
41ことブルースター:2001/04/14(土) 05:14
>>2 名前…思いつかなかったんですよ。とりあえずブルースターにしときます。
ロボベーは俺もジャンクのみしか無いです。腰のミサイルに人が乗るのを知って、かなり欲しくなりましたよ(笑)

>>3 私も見ないです。というかダイアクロン物自体、全然見かけない…。一時期ヤフーで5万まで下がってたのは見たけど。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 07:16
>>3
イベントで13万だったつー大震災コピペがあったはず。
6 :2001/04/14(土) 11:58
店売り18万だよ・・・犀婆で。今は知らん。
7ダイアクロン隊員:2001/04/14(土) 12:12
ダイアッ   クロン〜
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 15:07
差異場亜とか差無雷とかってドーヨ。
情報きぼんぬ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 19:05
>>5 >>6
3万で買った奴だろ?
俺も1万で買ったものが4万とかなら許せるが
3万が13とか18とかじゃ
差額10万から15万じゃ無いか。やりすぎ。
10ブルースター:2001/04/15(日) 04:38
なんだかショップ叩きスレになりそうだなぁ(笑)
それはともかく愛を感じる書き込みは無いの^^;隊員が乗り込むスロープが楽しかったとか、どんなダイアクロンロボの基地にしたら面白そうだとか…。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 05:02
要塞Xのギミックはちょっと萎えた
個体差があるかもしれんが胸部のシューター部が
なんかいまいち上手に出来ない
文才なくて詳しくは書けないけど
持ってる人なら同意してくれる?

あそこさえ完璧なら10秒で出動できるのに
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 05:09
ダイアクロンここ5年くらい集めてるけど
初期〜要塞Xまでって結構商品ラインナップ少なくて、かつなかなか手に入らないから
長く収集出来て楽しい
あせらないでゆっくり集めてたらモノ自体が出まわらなくなっちゃったけどね
カーロボ以降はいいや TFと一緒だし SFっぽくないし
1311 12:2001/04/15(日) 05:11
とりあえず今はダイアアッタカー持ってる奴が羨ましい
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 05:13
ダイアトレインってなんで
「ジジジジジジ」なんだろね?
だから好き
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 05:56
ダイアクロンはカーロボに入る前までは好きだったね。

その後リアル系ロボットブームに対応する為に誕生した感のある
複雑な変形シリーズは、プレバリューは兎も角、ダイアクロンの
カラーを失った別のアイテムに今は見えるね。
( スケール感もいい加減になって来てたし )

スタジオぬえの独自のオリジナルデザインのメカが良かったな〜。
16名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/15(日) 15:30
数年前にNHKでやってた「アルフ」っていう外ドラで主人公宅の子供が
バトルバッファロー振り回して遊んでるのを見て、目が点になった。
海外でも売ってたのね、アレ。

17:2001/04/15(日) 17:12
見た見た、それ見ました(ワラ
てーかアルフていつの作品だったけ?
18名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/16(月) 02:01
>9=17さん
多分80年代半ばくらいです。

19ブルースター:2001/04/16(月) 05:48
うぅっ・・・愛のある書き込みが見れてブルちゃん嬉しい・・・って、ブルースター将軍はこんなキャラではないような(笑)

>>11 同意。要塞Xは足のエレベーターもよく詰まります(笑)よくロボベーと比較されちゃってアレなんですが、最近はXの方が力強くて好き。

>>12 長く集められていい・・・確かにそうかも。カーロボはパワードコンボイなんかは好きかも。

>>14 ジジジジジ・・・(藁 コズモローラーも好き。ボタン一発で展開・ミサイル・偵察車発射が時間差で行われる!すごいギミックだ。
20ビッグパワード(アレが):2001/04/16(月) 10:32
>>13
ダイアアタッカー、日東プラモのやつなら持ってる。
オモチャとプラモでは全長の設定がぜんぜん違うの。
日東いいかげんすぎ・・・。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 10:39
す、すげぇ!コズモローラーってそんなギミックだったのか!!
ロボット型してないと欲しくなかった当時のガキだった俺を呪おう…
22ブルースター:2001/04/18(水) 04:06
なんだか振り返って考えてみると、発進遊びが秀逸な玩具だったんだなぁ…。スカイベースもそうだし。

個人的にはここらで地味〜な印象の(笑)ダッシャーシリーズもプッシュしたいです。チープなんですが、簡単な操作で大胆にシルエットが変わるのが、スゴイ!と思います。
23あぼーん:あぼーん
あぼーん
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 10:01
きちがい・・・。
26ブルースター:2001/04/18(水) 16:28
まぁ大人らしく、まったり行こうや^^ ダイアクロンらぶ〜!
27名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/18(水) 22:43
とりあえず、>>23>>24はサイボーグスレのバカコピペなのでシカトする。

ところで、ワルダロスについて誰か触れてくれませんか?
行きがかり上俺、ワルダー軍団名乗ってるけど現品持ってないのよ。

28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:47
カーロボットのニューカウンタックって、単品が赤と黄色で
パワードコンボイとセットの奴が黒の計3種類ですよね?

数年前に、「確かに、もう一色あった筈だ。」と断言している
人が居て、あまりに自信たっぷりに語るもんで、ずっと疑問に
思っていたんですが。

ちなみに、パトカーやTF版は含めませんよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:10
「タカラSFランド」みれ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:16
>>29

本屋で売ってるの見た事無いぞ。今に至るまで。
31マスター念力:2001/04/18(水) 23:25
>「タカラSFランド」

ワシに相談するがよい。まだ売ってるところを知ってるらしいから。メルアドは自分で調べるのだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:28
って本物?
33ブルースター:2001/04/20(金) 17:27
>>27
ワルダロスは友達のウチで見せてもらったけど、意外に大きくてビッグパワードみたいな感じでしたよ。
プラ主体で軽いけど、隊員は乗ったまま合体出来るし、キャノピーはあるし、なかなかなんでは?

頭のツノの名前が「デスガマ」っつーのがかっこ良すぎる。
34スイカベース:2001/04/21(土) 14:07
>33
そんなにでっかくないでしょ。バトルスよりはボリュームあるけど。
そのワルダロスって、ニットーのプラモ版では?
最近引っ張り出してないですが、サソリ足に乗ったまま合体できたっけ?

個人的には
35>16:2001/04/22(日) 00:42
振り回すどころか、破壊してたよね。<バッファローの頭
よかった、妄想じゃなかったんだ。

ビッグパワードってボリュームはあるけど、
身長だけならワルダロスと同じぐらいですよ。
ちなみに、気になったので引っぱり出してきて確認しましたが、
サソリもワルダー兵を載せたままで一応合体できます。
ただし、後ろ側に回っちゃうので、前からは見えなくなりますけど。
36ブルースター:2001/04/22(日) 07:00
ボリュームとしてはワルダロスはパワードとガッツブロッカーの中間くらい…かな?ダイアクロンってサイズバラバラですから(笑)

ビッグパワードも良いですね〜。思ったよりも合金部分が多く、内蔵するパワードスーツも結構いい感じです。
37名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/22(日) 10:57
みなさんワルダロスのレス有難う!
これでワルダロス買う気になったよ。
子供の頃、ダイアクロンってミクロマンよりも年長者向けに作って
あったイメージが結構強くって、ある程度アニメをDEEPな目で
見るようになってから、デザインがスタジオぬえ関連だった事を
知って納得したっけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 19:09
かんこっく?ではアニメもあるよ>ダイアクロン
ロフトで見た
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/22(日) 20:44
ロボベー復刻話、マジらしい。。。
40323:2001/04/22(日) 21:28
それはめでたい。
でもソースは?
41ブルースター:2001/04/23(月) 00:56
ロボベー復刻・・・ホントだったら死ぬほど嬉しいなぁ・・・。でも高そうじゃないですか?上限2万でお願いしたいカモ。

もし出て売れたら他の復刻も・・・とか夢は広がるばかり。
42名無しさん:2001/04/23(月) 11:16
んな事言ったら本当に2万になるぞ(藁
ロボットマンの惨状を見ると、なるべく安くして欲しいよね。
まあロボットベースならお得感が強いのかもしれないけど。
43スイカベース:2001/04/23(月) 20:28
再販されたらみなさん、幾つかいます?(藁
2万なら1個
1万なら3つくらい買ってしまうカモ
持っていないものでは一番欲しいものですから、
でも18万は願い下げですが。
44名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/23(月) 20:35
復刻品とはいえ、出来れば愉吉さん一人でお釣が来る位にして欲しいものです。
TFみたいにアホみたいな値上げされちゃかなわん。
45さそろん&ありっく:2001/04/23(月) 20:53
わるだーすーつ日東の持ってる!(藁
100円キットのヤシだけど、日東(現在の日東科学教材)
では過去の倒産の時に金型を転売したのでどこが所有しているのか
知らないって。これ本当の話。
46名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/23(月) 22:38
再販の糸口がメーカー倒産で途切れちゃうってのは寂しいやね。
気がついたらトンデモない形でコピー品が出回る例だってあるけどさ。
俺が>>2で書いたテコンVみたいに。
あ、まだメッセサンオーに2つ3つ残ってたなぁ。
基本的に誰も手をつけてないみたいだ。
無理もねぇよなぁ・・・。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:48
コンボイ\5000だとロボベーは5万ぐらい行きそうだよなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 22:51
ロボットマンがあの値段になったのは、電動メカ部分に金がかかったため。
なんでも、当時動力部を作っていた職人さんの技術が、すでに失われて
いたからだそう。
その点、ロボベーは電動動力ないし、ロボットマンの復刻値段係数約4倍より、
もう少し低くなるんじゃないかな。
どうせ復刻されるなら、ヒーローマスクも全種類つけてほしいな。
キャンペーン品とかにせずに。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:01
>どうせ復刻されるなら、ヒーローマスクも全種類つけてほしいな。
キャンペーン品とかにせずに。

今のタカラだと、5種類のうち1個を黒色の袋にランダムに封入!とかやりそうだなぁ。
レアアイテムとか言って、ヒーロー仮面クリアーバージョンなんて付けたり・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:09
>49
知恵を与えない様に!(笑)
いや、マジでそれだけはヤメテネ>タカラ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:10
↑知恵を与えない様に!(笑)
いや、マジでそれだけはヤメテネ>タカラ
5250、51:2001/04/24(火) 00:12
ミスッタスマソ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:22
>>50-52
知恵を与えない様に!
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:39
(゚Д゚)ハァ? 
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:45
↑知恵を与えない様に!(笑)
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 00:46
↑知恵を与えない様に!(笑)
57ブルースター:2001/04/24(火) 05:05
>>43
私は部屋が満杯なので、一個にしときます^^;

ロボベーの値段・・・うーん、かつてない大物の復刻になるから、想像出来ませんね。常識で考えれば一万以内・・・という感じですか?
個人的にはオマケに隊員をいっぱい欲しいカモ。
58名無しさん@拳を極めし者:2001/04/24(火) 07:45
ロボットベースってタカラだけじゃなくロボット玩具としてはかなりのハンサム
顔だと思います。
それだけに復刻がマジなら、欲しいですね。
59スイカベース:2001/04/24(火) 09:23
カキコミがこんなに・・・
まだ復刻されていないタカラものではもっとも人気が高い(値段も)アイテムですもんね。
やっぱり、ブラックとか、クリアとかやるのかな・・・
オリジナルデザインのロボット要塞かロボットベースって、上に大きなミサイルポッドみたいな
ものがついていませんでしたっけ?
オリジナルデザイン版追加武装付きとかでたらどぉしよう・・・・
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 09:24
イベント向けにミッションインステルス隊員やサーバーアタック隊員が出ます。(1体\1500)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 10:51
>60
知恵を与えない様に!
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 11:34
隊員1体付きのダイアクロンケース(ただのアクリルケース)が出ます(\3500)
63ブルースター:2001/04/24(火) 22:34
>>58
そうそう、ダイアクロンってハンサム多いのよ。ウットリ・・・。エルドランシリーズも捨てがたいけど。

>>59
復刻も欲しいけど、リメイクや新作も欲しいとこですね。今やったら違う物になる可能性も高いけど。
64名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/26(木) 07:39
>>63
あの当時ほど緻密なイメージの玩具って、きょうび新規開拓はしにくいでしょうね。
大雑把過ぎる位の平成ミクロマンは壊滅的に売れなかったし。
それでも、実の息子の前社長を更迭して舞い戻ってきた親父社長なら、「夢よもう一度」
でやりかねないけどさ。>リメイクや新作
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 10:37
銀行が許しません>リメイク
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 19:03
初代カーロボットの再販は?
67名無しさん@ワルダー軍団:2001/04/26(木) 21:45
そんなものはTFに任してしまいなさいな。好きな人には悪いけどね。
あぁ、成井紀郎先生のテレマガでやってた漫画版が無性に読みたい今日この頃・・・。
68ブルースター:2001/04/26(木) 22:34
>>66
TF版は大抵、改悪バージョンだから、ダイアクロンで欲しいとこっス。マグナス買ったらブレストパーツの車輪が無くて、がっかり・・・。

>>67
マンガも復刻希望です。初めはネズミが敵なんでビックリしましたよ(笑)
コンピューター管理社会の恐ろしさを感じる出だしだったんですが、結構トラウマかも。
69スイカベース:2001/04/27(金) 17:48
マンガはいいですね。
ほんとにコミック欲しいです。成井先生のマンガは好きです。

ダイアクロンとして、あくどい商売でもいいイから、隊員を付けたものを売ってほしいですね。
きっかけがないと始まりませんもんね。
70名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/27(金) 23:04
それは言える。
何はともあれきっかけだよね。
サイボーグやミクロマンはここでは結構荒れるけど
話題があるのは羨ましいよね。
ダイアクロンだけ置いてけぼりさせる手はないよ。
71ブルースター:2001/04/28(土) 06:12
いやーホントホント。ダイアクロンだけ寂しいですよ・・・。

ストーリーも完結してないので、なんかフォローも欲しいトコです。ブルースター将軍好きなのになぁ。
72へいすけ:2001/04/28(土) 07:01
更迭されたインガム将軍は、やはり本国で処刑?
それとも地球に乗り込んできて、散華?
73ブルースター:2001/04/29(日) 01:12
>>72
ダンクーガのモヒカン(名前忘れた^^;)みたいに最後の最後で出てくるのもカッコイイかも。
74名無しさん@おかしいよ、アンタ!(爆):2001/04/30(月) 08:49
>>73
デスガイヤーの事ッスね。
そういえば、ダイアクロンのCM映像っていつぞやのトランスフォーマーのLD
の特典映像以外に現在見られるものってありましたっけ?
75ブルースター:2001/04/30(月) 11:14
>>73
名前教えてくれてありがとー^^ダイアクロンのCMなら「タカラSFランド大全集」という本の付属CDロムにたっぷり入ってましたよ。
ダイアクロン・ミクロマン・変身サイボーグ・マグネモが紹介されてます。ピコリーノがマグネモだったのは驚いたなぁ…欲しすぎ。
76ブルースター:2001/05/02(水) 06:07
ふと思ったんだが、ワルダーの玩具って少ないんですよね…。カーロボでカラバリするなら、ワルダー側もぜひ欲しかった。
77スイカベース:2001/05/02(水) 09:54
カラバリといえば、そもそもニットーがいっぱいやってましたね。
パワードスーツはクリア版もあったように思います。
時代に先駆けすぎたのですかね。<ニットー(たぶん違)

せめてプラモデルから復刻・・・
しませんかね。
タカラが型を探して買い取って再販・・・なんて無理か。

しかし、再販しても某TFのように個人が過半数買い占められる数とか
だったら、困りますね。
ロボットマンですら、作りすぎて半額セール行きですから、推して知るべしなのでしょうか。

だからといって、あきらめきれないのですがね。
78ブルースター:2001/05/03(木) 09:42
ニットーのバリエーション…リアルタイプとかもいっぱい出てましたね。箱絵とあまりに違うのでビックリ(笑)
大きいものは塗装不要だったのが嬉しかったです。ぜひこちらも復刻して欲しいですが…。

どこかで火が付かないと復刻は難しそうですね^^;せめてゲーム化とか…無理かぁ?
79スイカベース:2001/05/05(土) 10:33
ゲームでもライブラリーでもいいから、話題が欲しいですね、
SFランド以降なにもないというのは寂しい限りです。

ゲームになるとしたら、戦略シミュレーション希望。
ギレンの野望みたいなヤツ。
80名無しさん@ワルダー軍団:2001/05/05(土) 11:45
>>79
それはいいアイデアですな。
少なくともスパロ某みたいに「○○○って使えないからキライ」とか
ゲームでしかそのキャラを知らない連中は、おいてけぼりにしたって
OKだし。
>>78
私はカラーバリエーション以上に、ことダイアバトルスに関しては
オリジナルの倍はあるんじゃないかという豪快な大きさが忘れられ
ませんです。
81ブルースター:2001/05/06(日) 00:56
>>79
話題…ロボベー復刻のデマくらいですね(笑)ダイアクロンは戦記物といか、リアルなノリなので、シュミレーションは似合いそうですよね。基本的に量産型だし。

>>80
プラモのダイアバトルス、ワルダロスはやたらとデカイですよね(笑)付属の隊員は正規のとあまり変わらないから、余計にデカク見えてしまう。
82インガム将軍:2001/05/06(日) 01:55
ダッシャーシリーズも、やたらと巨大化してましたっけ。
オリジナルの顔はシールなのに、
プラモの方はちゃんとモールドされていて良い感じ。
でも、隊員のサイズは同じだったりして。
83スイカベース:2001/05/06(日) 10:32
ワルダロスはプラモデルのでかさで、おもちゃ版の方を余計に小さく感じてしまっているのかも。
その一方で、ビッグパワードは、微妙にプラモの方が小さい。変形も簡略されているしね。
しかし、300円パワードスーツは隊員ついていなかったけど、同スケールだとしたら、ダグラム並みの
大きさになりますね。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 10:50
アビコ氏は、結構ロボベー復刻に本気らしい。
おもちゃショーに展示してみたり、ハイパーホビーで
それらしい事をほのめかしてみたり。

出しても、間違いなく大コケするであろうから、二の足を
踏んでいるという所ですか。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 21:26
ニットーの展開を玩具でやるというのはどうか?
玩具で「アリック専用ワルダロス」とかきぼーん。
あと、ワルダースーツのサソロンも。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:53
うーん、ロボベもいいけど要塞Xきぼーん。あれのギミック
めちゃ面白そう。 しかしロボベの復刻が成ったとして
やっぱ元が元だけに1万越えるのは仕方ないかな・・。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 23:58
初代カーロボットのカウンタックスーパーチューニング(ですね?)を
希望!これ無くしてTFは語れません・・・。
88ブルースター:2001/05/07(月) 03:41
>>85
初期ダイアクロンはカラバリが少なかったので、欲しいカモ。

>>86
Xは面白いですよ。スカイベースとかコズモローラーとか、発進遊びが楽しい人にオススメです。

>>87
スーパーチューニングは欲しい…個人的にはモトコンポが付いたシティもスゲー欲しい。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:05
>>88
個人的にはフェアレディZレーシングもスゲー欲しい。昔持ってたから。
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:37
>>89
あれってさ、トヨタのハイラックスのトラックとセットだったよね。
三回ぐらい買ってもらった。。。。プレゼントとして。。。。
でも一戸はノーマルカラーで本田のシティとセットだったようナ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 14:34
平日の方がカキコミが多いって・・・
みんな仕事中?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 21:35
ヒーロー仮面を新造してインガム将軍風の顔にした「ワルダーペース」・・・欲しいいい!
93ブルースター:2001/05/08(火) 05:15
>>92
それ欲しい。とにかくワルダー軍団の商品が少ない…。こんな軍備ではゲリラ戦しか出来ないよ(笑)
94小堺:2001/05/08(火) 10:29
アクロンなら毛糸洗いに自身が持てます。
95へいすけ:2001/05/08(火) 14:22
種類は少ないけど、ダイアクロンの特徴は「量産型」ってことだから……
頭数を集めてみれば、ワルダロス?
96名無しさん@ワルダー軍団:2001/05/08(火) 19:39
ワルダロスはあくまでもフラッグシップみたいなもんですから、ゼンマイで歩く
ザコメカが地平を覆い尽くさんばかりに街を蹂躙する中央に仁王立ちするってな
イメージを勝手に持ってました、私。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:38
>ゼンマイで歩くザコメカ

地雷探知機・・・
98ブルースター:2001/05/09(水) 04:02
>ゼンマイで歩くザコメカ

かまきり・・・
99スイカベース:2001/05/09(水) 13:53
復刻のために、グラディオンの敵要塞がロボットベースだったら、
みなさんどうします?

いや、それくらい強引な展開じゃないと、復刻は無理っすよね。
でも、売れてないグラディオンじゃもっと無理か・・・
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 15:14
>>99
グラディオンは売れてるって。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 03:38
だからといってロボットベースの型改修はいやん(藁
というかあんなにでかくてしかも敵じゃ商売的に無理でしょ?

復刻するんだったら応援したいね、とりあえずTF(要するに
カーロボ仕様に戻すのね、隊員付けて)のついでから
でも良いんでやってくれんかなぁ。
102ブルースター:2001/05/10(木) 03:53
グラディオンの敵要塞がロボットベース・・・として出てもギミック省かれそうですね^^;
どっちにしろ買うけど。

>>101
それずーっと、やって欲しくて待ってるんですが、なかなか出ませんね。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:50
なんで e-hobbyでの限定って少ないのかな。
セガのDCみたいに、専門限定もっと出していいのにな。
個人にたくさん売るのは止めて欲しいけど。
104へいすけ:2001/05/11(金) 05:01
そりゃあここ数年ミクロマンの通販で得た
経験則からじゃないのかねえ。千でも余る。
105スイカベース:2001/05/11(金) 16:24
敵要塞に限らず,味方でもいいんですが,「ダイアクロン」として新作アニメなりを
期待するより,手っ取り早くなにかに乗せてしまえと思うのです。

もちろん、ゲームでもマンガでもいいから、盛り上がってくれると一番嬉しいのですが。

しかし、ギミック省かれると悲しいですね。
エスカレーターのないロボットベースはちょっと悲しい。
あまつさえ、手がフリーゾーン砲じゃなくてドリルやらクレーンとかになっていたとしたら・・・
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 16:34
>>105
>手がフリーゾーン砲じゃなくてドリルやらクレーンとかになっていたとしたら・・・
それはそれで見てみたい気がする…。
黄色と黒のツートンのロボットベースとかね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 17:00
やっぱクレーンもミサイルとして打ち出せるのかな…
108ブルースター:2001/05/11(金) 17:39
>>105
アニメになったら面白そうなんですけどね。例え昔のダイアクロンとは違う内容になっても、それがきっかけで再販するかも知れないですし。

手がドリルのロボベー・…すごく欲しいです(笑)あの大きさならジャンボマシンダー的展開もやれそうですね。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 19:21
>>105
ダイアクロンが安易に他の作品に登場するのは反対ですね。
例えばグラディオンだと、他の商品とのギャップが大きすぎ、
なじまないと思います。その結果売れず、ダイアクロンは売れ
ないとタカラに思われ、おまけにグラディオンも失敗、などと
共倒れに終わるのが最悪のパターンでは。
とにかく出ればいい、というものではないかと思います。
たしかにロボットベースは魅力的で、再販して欲しいものですが。
110モルダー捜査官:2001/05/11(金) 19:52
そういえば先日まんだらけでロボットベース見たぞ
プレゼント用ヘッド1個付きで20万・・・・
何故?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 21:20
>110
そのプレゼントヘッドの方が、本体よりも珍しいから仕方がナイ。
112ブルースター:2001/05/12(土) 04:47
>>109
いや、流用した場合、別商品として考えるので、その可能性は薄いと思いますよ。
TFのマキシマスやブルーティカスと同じでは?

「なんでもいいからだしてくれ」と飢えている自分に問題があるのも、事実ですが^^;
113スイカベース:2001/05/13(日) 09:09
タカラの復刻は、ロボットマンの状況を考えると,限りなく寒い可能性ですよね。
どうにかしてもりあげる方法はないものかな・・・

ホントきっかけが欲しいです。
カーロボット以外の何かが流用されてでも・・・
うん、隊員だけで言いから流用して欲しいな。
114名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/13(日) 11:56
なんか優良スレになってきたね。
個人的には初期のシリーズが好きなので
ダイアバトルスとか欲しいです。

といいつつ本当に欲しいのは新作。
平成ミクロマンのおもちゃ見て、合体しつつ関節の良く動く
ロボット群をまぢに出して欲しい思いました。
皆はどう?
115ブルースター:2001/05/14(月) 04:10
>>114
新作・・・は期待半分・不安半分かな。出しても違うものになってしまうのは確実だし。
TFカーロボがそれと言えば、それなんですよね。あれに「集めれば集めるだけ、遊びが広がる」という魅力を足してくれれば・・・。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 05:25
ダイアクロンといえば、建設車ロボのコピー品がスーパーや
コンビニで売られてるよ。
単価はたった200円だけど、コピーにしては精度は悪くないし、
大きさは本物と同じで、ちゃんと変型も合体もできるお買い得品。
胸の飾りの取り付け方が本物と違ってるけど。
117ブルースター:2001/05/14(月) 06:17
>>116
クロスロボですね。ダイエー系・ヤマザキデイリーストアとかで出回っているそうです。
俺も早く欲しい・・・。
118名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/14(月) 11:10
>>115
気持ちは解らないでもないけど、
ちょっと考えが後ろ向き過ぎる気もする。
「昔のだけ出せばいい」じゃミクロマンの二の舞だと思うけど?
119名無しさん@ワルダー軍団:2001/05/14(月) 11:40
怪獣や怪人のように、何がしかのメディアで動いてる様子が無いと、
玩具の本来の購買層である子供が喰い付かないんだよねぇ。
かといって、子供だって馬鹿じゃないから小手先だけのものは断固
拒絶するし。
タカラがもう少し頭切り替えてくれないと、商業ベースでの復刻は
難儀ですね。
本当に求めてるものと実際に生産可能なもののギャップが大きすぎるよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 23:58
>>116
マジ!?探しに行かねば!
色やメーカーなどの詳細希望。
121アリック:2001/05/15(火) 00:24
名称:クロスロボ
カラー:クレーン車/ブルー、ブルドーザー/パープル、
パワーショベル/イエロー、ダンプ/グリーン、ミキサー車/ブラック、
ショベルカー/レッド
単価:200円(税別)、中身の選択可
メーカー:潟hリームSD
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:34
120と121の正体が、なんとなくわかった気がする。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:35
サンキュ!
さっそく買いに行こう!
124パチもん@Made in 2ch:2001/05/15(火) 01:45
>>122
業界狭いからバレバレだ。
野暮は書くな。
125ブルースター:2001/05/15(火) 04:11
>>118
後ろ向きかぁ・・・でも新しい物は、それはそれで好きですよ。
126アリック:2001/05/15(火) 22:03
>>122
玩具板にしちゃ雰囲気の良いスレッドなんだから、このまま行こうよ。

>>123
がんばれ。道は険しいよ。
127ブルースター:2001/05/16(水) 03:41
今更気づいたんだが、ビルドキングとJRXって建設車ロボと新幹線ロボのリメイクなのか?

更に建設車と新幹線って、カーロボといえばカーロボなんだなぁ・・・・今更気づく俺って。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 04:08
アニメ作らずおもちゃを使った特撮作れ
129スイカベース:2001/05/16(水) 10:25
>127
ビルドキングは、そんな感じですが、JRXは・・・ 新幹線ロボというか、トレインロボ
というか、うむむ。
 思えばあのときに、乗れる隊員というか、人間がついていれば、今ごろロボットベース
再販で盛り上がっていたんだろうな・・・
もっとダイアクロン色が強かったら、面白かったですね<カーロボット

トランスフォーマー系ですら先行き不安な状況ですから、ダイアクロンの
可能性って、やっぱり復刻だけ?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 11:48
タカラには最初からトランスフォーマーとダイアクロンどちらにも
使えるように商品企画してほしいです。
TFなのにフィギュアの乗るスペースがあるとか、
ダイアクロンなのにエンブレムシールを貼るへこみがあるとか。
131名無しさん@ワルダー軍団:2001/05/16(水) 21:33
>>130
そんなアホな!
ロボはともかくメカにはそんなモン要らんでしょうに。
大体、TFってメカから異質なもの(人型中心だが)へトランスフォームするからTFなんだって。
確かにダイアトレインとかコズモローラーは異質なものへと変形するけどさ(苦笑)。
わざわざエンブレムなんかの為の凹みなんて、フクロウ男爵じゃないが
「I'mニセモノなどNo Thank You!」
って感じだわい。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 22:51
妄想だから静かにしておいて下さい。
つかデカゴリのコクピットは良かった
誰がなんと言おうとダイアクロン隊員サイズなんだもん
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 07:17
リメイクしたとしても、隊員が乗るようにして欲しいなぁ・・・。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 04:42
ギャルの隊員欲しい・・・
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 10:56
まずはじめに隊員ありき。これはダイアクロン的にはゆずれない所。
リアルチェンジだけがダイアクロンではないってこと。
隊員の乗れるぬえメカが欲しい・・・
136名無しさん:2001/05/18(金) 12:52
大昔はやった消しゴム人形のダイアクロン版持ってます。
隊員も消しゴムなんですが。
メカは合体するんです。
憶えてる方いらっしゃいますか?
137>136:2001/05/18(金) 13:21
阿呆か
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 19:17
>>136
セブンのだったっけ?ガッツブロッカーを見た覚えがあるよ。
消しゴム(笑)つーか塩ビつーか…。
隊員も同じ材質だったの?有る意味スゲー
139ブルースター:2001/05/19(土) 01:41
>>136
めんどくさくて、調べてないけどガッツブロッカー、シティ、カウンタックは出てたはず。

ゴム人形というと、自分はダグラムが印象深いなぁ・・・装甲取り外せて、内部メカが見えるようになってましたよ。
ダグラムより少し固い材質で、ソルティックも出てた・・・ってダイアクロンと関係なくてスミマセン。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 02:08
>>134
とりあえず逝け
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 09:42
レゴとかプレモみたいなジオラマ遊びが好きなんで
ダイアクロン隊員がいっぱい欲しいな。
正規アイテムに限らず、絡めて遊べる玩具は多いし。
隊員だけ10体ばかしまとめてだれか譲ってくんないかな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 10:05
>>141

隊員10体ですか。
とりあえず、ニットープラモのバトルスセット箱には、プラ隊員3人と
ポリキャップ隊員が付いてます。
プラ隊員は可動は無理なので接着するしかないですけどね。
100円パワードスーツの隊員はプラだけど、可動がしっかりしてる。

うちの隊員は、残念ながら人で不足なのでお譲りできないですが、
てっとりばやいのは、バラのガッツブロッカーあたりかと思われます。
パワーレンジャーのプレイセット隊員ってのはどうですか?
143141:2001/05/19(土) 10:43
丁寧なレスどうもありがとう。
ダイアクロン隊員のいいところは、脚の磁石だと思うんですわ。

同じ位の大きさの人形って結構あるけど、これだけのミニサイズ
だと比較対象としてのロボや乗り物が引き立って、レゴやプレモ
ミクロなんかとはまた違った魅力があると思う。

でも問題なのは設置した後の安定性。
すぐ転んだり、吹き飛んだりして困っちゃう。
そこへいくと、ダイアクロン隊員は磁石靴のおかげで
しっかり立つし、具合がいいんですな。
乗り物やロボの各所に小さな鉄片を貼りつけておけば
さらに楽しめたりして。
それで正規のダイアクロン隊員が欲しいんですわ。

たしかに、ガッツブロッカーは単体では比較的安価に
入手できるし、ブロック遊びが出来るから同じのが
ダブっても困らないし、数が足りなくて完全に合体
できなくても単純に乗り物として活用できるから
隊員の数を増やしてジオラマ遊びをするには最適かも。

ナイスアイデアですね。感謝します!
144ブルースター:2001/05/20(日) 04:51
俺も隊員いっぱい欲しいよ〜!中古で買うと隊員は欠品ってのが多くてへこみます。
隊員だけでも再販きぼー。
145スイカベース:2001/05/20(日) 11:42
昔、長崎屋のワゴンセールにダイアクロンが並んでいたときに、
開けて放置されていた箱の隊員を自分の買う商品(たしかパワードスーツ)
につめて買いました。
すいません、すいません、すいません・・・・・

隊員の再販からしか、展開は考えられないですね。
思い切って、隊員の乗れるチョロQでもつくってください>タカラさん
食玩の組み立て式でもいいですから。

あとは、隊員が乗れるメカほしいですね。
これからのタカラ商品はすべてコクピッと付きだといいなぁ。
グラディオンのSLモードに隊員が乗れたら、けっこういい感じじゃないですかね。
(サスライガー並にでかいことになっちゃうのかな?)
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/22(火) 06:19
そーいや、ダイアクロン隊員の乗せられる玩具って、どんなのがあるんだろ?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 10:04
ブロックマンのコクピット。
148もるでん・らけーて:2001/05/23(水) 12:11
ブロックマンのは微妙に小さくて、つっかえちゃうと昔聞いた覚
えがあるんだけど、どうなの?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 12:29
ダイアクロンと言えば、コマーシャルでの「ダイアックロンッ!!」の言い方が大好きだった。
ちなみに、ミクロマンは「ミィクゥロマンッ!!」といった言い方だった。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 14:44
>>149
あれってプレステのCMの「ボン」て音ぐらいキャッチーだったと思う。
あとミクロチェンジの頃の水木一郎の「ミークロッマンッ」(ちょっと早口)も好き。
151ブルースター:2001/05/23(水) 21:22
ダイアクロンCMにも歌がほしかったなぁ・・・。
歌うたいながら遊ぶってのが、出来なくて・・・。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 12:54
F王にまた終わってる企画が出てたよ。
お見限りだな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 06:31
何ソレ?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 07:12
SCFタカラSFランドか?
155スイカベース:2001/05/26(土) 00:45
SCFタカラSFランド
とりあえず、製品次第というか、まだ写真もなかったし。
でも、隊員運用が出来ないアイテムが、公式アイテムか、っていうと違うかもね。

ゾイドの食玩みたいに、まったく別個に隊員運用できるメカだったらなぁ(妄想モード)

とりあえず、ダイアクロン的には、とにかく復活の足がかりが欲しいからアリですね。私は。

CMでのダイアクロンの言い方は1種類だったけど、ミクロマンは、何種類かあったですな。
やっぱり、昔のがいいですね。個人的には、フードマンのは、ちょっと嫌。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 21:00
>>155
フードマンのってどんなだったっけ?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:34
>>156
知人に電話で聞いたら「こんな感じ♪」と歌ってくれた。
「だからそれをどうやって掲示板に書きこんだらいいんだよ」
とツッコミ入れたらFAXを送ってくれた。
それでもよく分からんので丸写しだ(笑)。
分かる人はもよりの楽器店で試して味噌。

歌詞            ミ   ク   ロ  マ ー ン

串田版コード         ミ  レ   シ  ミ 〜

レスキュー版コード      ファ ラ♯  レ♯ ド〜

 
フードマン
歌詞            フ  ウ  ド  マ ー ン
コード            ラ  ド  レ  ミ 〜

ダイアクロン
歌詞            ダィ  アッ  ク  ロォンッ
コード           ラ   ド   ラ   レ〜



キーの配列はこうらしい。
 
♯ ドレ ファソラ ドレ  ファソラ
 ■■ ■■■ ■■ ■■■
 □□□□□□□□□□□□□□□
 ドレミファソラシドレミファソラシド

ずれたらスマソ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 11:37
うわ・・・見事にズレタ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:49
やっぱ、昔の ミックッロッマーーーーーン がいいな。
ミークーローマーンって最後下がるのは嫌
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 12:51
昔、トランスフォーマー放映初期に、せっかくだから、
サイバトロンとデストロンでCMを分けたらいいのにって
言っていた人がいたな、
 ダイアクロンの曲で「サイバットローン」
 ミクロマン初期ので「デ・ス・ト・ローーン」
 んで、フードマンの曲で「ダイノボ〜ット」
161ブルースター:2001/05/27(日) 22:08
なんかコマンドボットのCMを思い出した(笑)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 00:51
ダイアクロンのCMは、初期のガええなぁ
163名無しさん@ワルダー軍団:2001/05/29(火) 00:51
なんか、クロスロボの件でTFスレ荒れてるね。
流用商品の場合、こんな現象も起こるのがおかしいというか面白いというか。
自社で当時880円で売ってたものを、お菓子付きで200円で売られちゃ
かなわんだろうなぁ、実際。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 07:57
>>163
まぁ、材質が劣悪になったぶん、安いって事で。ダイキャストも使用しているらしいけど、破損しやすいみたいです。
165スイカベース:2001/06/01(金) 10:32
クロスロボ、自分は現物見ていないけど、買うだろうな。
再販されてもデバスターなら、あるから買わないと思う。
建設者ロボだったら・・・・ ちょっと悩む。
色があれだけ違うと(本物の建設者っぽい)欲しくなるなぁ。

食玩で流用されたものでは、ガルビオンの4種が良かったな。
また再販しないかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:31
ダイアクロン時代の建設車ロボというのは、隊員が乗ったり
付属していたのでしょうか。
また、その当時、隊員付属しないものはどれくらいありましたか?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:50
>>166
建設車に隊員は付いてない。
他に付いていないのは、ダブルチェンジャー(車3種)とか
トリプルチェンジャー(2種)あたりだったと思う。
リアルチェンジ末期のアイテムだね。

トレインロボが、ぎりぎり隊員が乗るアイテム。
スケール感がスゴイけどね。
おさるの電車並(笑)
168スイカベース:2001/06/02(土) 18:12
おさるの電車は言い過ぎでしょう。
遊園地の電車くだいでは?

やっぱり、隊員あってのダイアクロンですよね。
意地でも買わなかった建設車ロボ。

でもクロスロボはちょっと欲しいです。
169ブルースター:2001/06/03(日) 04:47
自分も隊員は不可欠だと思いますです。
建設車ロボはロボとして嫌いではないけど・・・・。

しかし「おさるの電車」はウケましたよ(笑)
170名無しさん@ワルダー軍団:2001/06/03(日) 16:31
オリジナルの販売当時に、隊員が乗れないメカ&ロボットをダイアクロンメカとして
認識が出来ませんでした、私ゃ。
恐竜ロボだって、背中や腹に隊員の入るスペースが大体あったってのに・・・。

関係無い話ですが、6/2の深夜にロフトプラスワンでやってた『Royal Hangle』
という上映会で、ダイアクロンロボ(ビッグパワード・バトルバッファロー・ワルダロス)
が登場する強烈な海外アニメを観て来ました。
もう、怪作というしかなかったんですが、ワルダロスの変形合体シーンが作画されており、
私としちゃ、それだけでお腹一杯でしたわ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:27
テッコンとかもダイアバトルスが玩具のベースになってるけど
あれもアニメあるんか?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 18:29
テッコンはアニメから実写まで年代順に取り揃えてるよ
173名無しさん@ワルダー軍団:2001/06/05(火) 00:14
とりあえず、テコンVの古い方は思い切りバトルスのコピーだねぇ。
新しい方は何かザブングルっぽいけど。
アニメのほうは空手バカならぬテコンドーバカ一代みたいになるので笑える。
新テコンは敵が1年戦争のMSモドキばかりで愉快です。
ビデオは秋葉原のメッセサンオーカオス館でまだ購入可能だと思います。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 00:02
ジャンボーグのように、タイあたりでダイアクロンのアニメか特撮
放映されて大人気にならんかな。

日本じゃ希望なさすぎ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 13:15
タカラより、パチモンメーカーの方が期待できそうだね。
アジアでのアニメ化か。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 14:34
出来るなら日本制作でお願いしたいトコなんですが・・・・。

恐竜ロボとブルースター率いる恐竜軍団の対決!とか、特撮でやっても面白そう。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:27
ダイアクロン、メディア復活はなにからならできるか。

やっぱり、東京○ボット新聞でマンガ連載からか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:05
東京○ボット新聞はもうないってば
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:20
つぶれたな、、、。春号無期延期
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 20:35
ガッツブロッカーが発売された時、どうしても14機分の隊員が欲しくて、
タカラのお客様係に電話したらば、値段は忘れたけれど隊員のバラ売り
(5個単位だった気がする)は可能だと言われた。
あの時、買っておけば良かったと後悔している。
181 :2001/06/11(月) 05:07
アロローーン
ヘッダー!
トラングー!
レッガー!

うぉーーー、、っ!!
がーーっしーーん(合身)
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 15:11
《タカラSFランド 関係:タカラ ホビー事業部》

●S.C.F.タカラSFランド
予 価 :各\480
発売予定:10月
タイプ :彩色済み塩ビ製フィギュア(トレーディングフィギュア)
内 容 :※下記のいずれかが入っているぞ!
     1)サイボーグ1号(シルバー)        ※ロボットベース部品付
     2)サイボーグ1号(ブルー)         ※ロボットベース部品付
     3)サイボーグ1号(ゴールド)        ※ロボットベース部品付
     4)キングワルダー1世(パープル)      ※ロボットベース部品付
     5)キングワルダー1世(イエロー)      ※ロボットベース部品付
     6)キングワルダー1世(グリーン)      ※ロボットベース部品付
     7)キングワルダー1世(ドクロキング玉座付) ※ロボットベース部品付
     8)ミクロマン[M101](水晶体からの復活シーン)※ロボットベース部品付
     9)ミクロマン[M102](水晶体からの復活シーン)※ロボットベース部品付
     10)ミクロマン[M103](水晶体からの復活シーン)※ロボットベース部品付
     11)ミクロマン[M104](水晶体からの復活シーン)※ロボットベース部品付
     12)あきら君                ※ロボットベース部品付
     13)サイボーグ1号(グレー)         ※腕武器付(レア版)
     14)キングワルダー1世(ブルー)       ※腕武器付(レア版)
メ モ :好調S.C.F.シリーズに、輪をかけてマニアックなラインナップが登場。ノ
     ーマル版12種を揃えてオマケパーツを組み合わせるとダイアクロンのロボ
     ットベースが組み上がる。脚部を組み替えると基地形態にもなるぞ。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 15:12
実質4種(ワラ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 21:41
TFの様にクリアは無いのかね?
185名無しさん@ワルダー軍団:2001/06/12(火) 00:01
あきらくんのクリヤーはいらんなぁ(笑)。
ついでにオマケがクリアーになるのもカンベン。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 09:28
8,9,10,11のブレストの形は違うのだろうか…

というか、これ、マジ決定ですか????
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 10:19
原型発注した?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 10:19
ネタなのか?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:50
>>186-188
もう少し静観しておけ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 16:13
静観age
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 19:36
>>181
それはダイアポロンでしょ!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 05:21
>>191
き・・・気づかなかった^^;
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 09:46
ダイア○ロンって「ク」でも「ポ」でも知名度はいまいち。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:46
ダイアバトルスのニットー箱と、ダイアポロンプラモ3体セットの箱は
大きさがほとんど同じだった気がする。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:49
>>193
ついでに同時期の「ゴーダム」もある意味ではマイナー扱い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 19:04
漏れはテレマガの裏表紙にある玩具ってのはあこがれだった。
マイナーなんかじゃない。

マシンザウラーも、アオシマの合体マシンも、ダイアクロンも
俺の周りでは憧れの玩具だったけどな。
197ブルースター:2001/06/18(月) 08:53
テレマガの裏表紙とか、広告は燃えましたねー。ミクロマンも同じく。
テレビ展開が無いだけに、活躍想像図(笑)がかっこ良くて・・・。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 13:49
今は子供に広告効果のあるものって・・・
スパロボみたいなゲームくらいなのかな。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:06
タカラSCF、全部買わないとロボットベース組みあがらんって・・・
そりゃないよな。
ダイアクロンマニアはコンプするまで買えってか。
200名無しさん@ワルダー軍団:2001/06/23(土) 23:01
何にどのパーツがつくというのはちゃんと決まってるんでしょうかね?
それともランダム?
カラーバリエーションはカンベンして欲しいなぁ。
彩色済みだけにしてくれ、せめて。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 23:01
クリア込みです
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 07:33
クリアでロボットベースをそろえるには、最低三箱必要って事かな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:20
>>190
トランスフォーマーのSCF第3弾ではは決まってなかったので、悪夢のような
地獄買いをしている人が多数いる。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 10:14
うぉ。
3箱どころではすまないやんけ・・・
元のロボットベースの値段より高いお布施払えってか…
それだけ払った見返り(復刻)があればいいんだけどなぁ・・・
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:49
全くないです
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 10:48
そんなこといわないで、お願いしますよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 10:08
TFのアストロトレインがダイアクロンパッケージで売っていたなんて
事実は無いよね?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 10:32
無いよ 
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:36
>>208
やっぱオリジナル?
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:39
自家製
211ブルースター:2001/07/21(土) 06:28
ダイアクロンファンから見た、ダイアドロイド(ブロック玩具)ってどうですか?
玩具オリジナル・ストーリーだし隊員乗るし、ダイアクロンっぽいと思うけど。

それにしてもネタが無いですね。
212スイカベース:2001/07/27(金) 18:19
ダイアドロイド隊員があのサイズだとちょっと、って感じです。
どちらかというと、5mmつながりでミクロマンのお友達という
感覚の方が強いです。

フィギュア王にSCFロボベー試作品の写真ありましたが、
欲しい所ですね。あきらくんと、ロボベーだけでいいのに・・・
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 10:46
SCFか・・・・
買ったものかどうか悩むな・・・・
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:47
買うな!

といいたいが俺は買ってしまうだろう。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:35
質問なんですが、当時のダイアクロン製品で、鉄板が使用されていた
(つまり隊員が立てるようにされているもの)って、ロボットベースと
要塞X以外では何がありますか?
 基地として遊びたいので。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 14:57
コズモローラーとバトルコンボイ。

あとはしらん。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/05(日) 17:55
パワーベースには鉄板があったな。
スカイベースにも。

ダイアアタッカーはどうだったか今ひとつ思い出せないがあったような・・・
218ブルースター:2001/08/05(日) 23:53
>>212
うーむ「ダイアドロイドをダイアクロンにしてしまおう作戦」は失敗か・・・。

>>215
上記の物以外は、自分も思い出せないです。ダイアアタッカーもダイアトレインも持ってないし。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/07(火) 10:08
もっとありそうな気がするけどなぁ。
バトルコンボイのコンテナにはなかったっけ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/11(土) 11:32
>>219

216で思いっきりガイシュツだ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 19:01
アメリカでマイクロバースっていうインチサイズの玩具があるそうですが
ダイアクロンと互換はあるのでしょうか?
222名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/13(月) 22:14
マイクロバースはさらに一回り小さかったような気がするけど、
海外ではダイアクロンのメカにカメ忍者が乗ってるゾ。

ところで、ここの人間はなぜ既出をガイシュツと読むのだ?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:26
そういえば、ビーストウォーズにもマイクロバースもあったね。
オプオプに乗せるため探し回ったな。

ガイシュツに限らず、変換違いとかの2ch用語も多いし、
たぶんガイシュツは、誰かが間違って読んだのをあえて使っていったのが
定着したんじゃないでしょうか。

カメ忍者の乗ったダイアクロンって、パチもんじゃないですよね?
ミクロトレーラーみたいな流用かな。
224名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/14(火) 22:35
なるほど。感謝。<ガイシュツ

カメ忍者の乗っているのはコズモローラーです。
もちろんオフィシャルの流用品ですが、
ダイアクロン版と較べると多少改修されてます。
キャタピラがプラスチックの固まりになってたり。
ダイアクロンでは、スカイベースにも
カメ忍者が乗る予定だったらしいですが、
見たことがないので企画倒れだったかも知れません。
あと、ミクロマンのコズミックファイターにも、
操縦席を改修してカメが乗っています。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 22:58
みんな、なんでブロックマンは無視なんだ?
ブロックマンは、アメリカではROBOTECHブランドで発売されてるぞ。

満足か? >225
227ブルースター:2001/08/15(水) 11:43
>>224
カメ忍者のコズモローラーは、鉄板もないらしいので、かなり改悪廉価版みたいですね。
コズミックファイターのカメ版があったとは初耳です。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 15:57
カメの足に磁石は付いてないから、鉄板が無いのを根拠に改悪というのはかわいそうだと思うよ。
廉価版には違いないけど、偵察車の自動発進ギミックはちゃんと残っていたので。
コズミックファイターの方は、モーターが無くなるとただのブロック玩具と化すので、
ちょっと寂しかった。
229ワルベー:2001/08/16(木) 01:06
ワルダー軍団のフィギュアだけ抜き取った事があった。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 10:58
犯罪者がここにいます
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 11:32
俺はバーゲンセールのビッグパワードにパワードスーツ2個余分に詰めて買ったことがある。
だってワゴンの中に散らばってるんだもん。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 23:06
復刻版スタースクリーム、元々はジェット機ロボだっけ?
とりあえず買って隊員を乗せてみた・・・
が、キャノピーの内側が改修されてて、人形の頭〜腕にかかる部分で
モロ干渉して乗せられず(怒)

しかたないんでカッターで邪魔な出っぱりを削ったら、なんとか
乗れた。商品自体は組替えでジェット以外の物も作れてグッド
なんだけどな〜TF版じゃダメか?
233ブルースター:2001/08/16(木) 23:22
>>228
あれ?カメのコズモローラーってミサイル連動発射も、省かれてませんでしたっけ?
勘違いでしたらスマソ。

>>230
時効でしょ(笑)俺もプラモの箱に塗料詰めて買った事あります^^;
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/17(金) 13:42
>>232
隊員が乗れないものはダイアクロンじゃない、って当時は頑なに
貫いていたな…
もちろんTFに転生したものなんて、見向きもしなかった。
>>233
ミサイルは安全基準が絡んでくるから、仕方ないんじゃないかと。

そう考えると、最近は海外の玩具も結構ミサイルとか飛ばすようになったなあ。
逆に、日本の玩具の方が、ミサイルが飛ぶ物がめっきり減っちゃって。
ガオレンジャーなんか、たしかクマぐらいじゃない?
236ブルースター:2001/08/18(土) 00:55
確かに安全基準厳しすぎですね・・・特にバンダイは基準キツイらしいです。

タカラの玩具の方がミサイル発射も多いし、バネも強い。タカラマンセーでもないけど・・・。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 01:22
ミサイルって、飛ぶ事自体よりも、飛ばすことができるって事が大事なんじゃないかと思うよ。
昔の超合金とか、あちこちにミサイル発射装置を内蔵していて、むやみに豪華に見えたじゃん。
実際はそんなにミサイルで遊んだりしないんだけどさ。

ただ、タカラの場合は、変型させてる途中で飛ばしたくもないのに飛んじゃうってのが多くて萎え。
(キリンとか、特に。)
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 10:31
タカラのミサイルでいえば、ガとリング系連射が燃えますな。
アドベンジャーとか、ドレッドウイングとか。
あれをDメカにも搭載したいと思うのは私だけか?

キリンを飛ばすのは変形手順と油断の賜物です(藁
しかし慣れないと確実に飛ばしますがね。
あと、海外版BWパワードコンボイのミサイルが電飾と連動していて
目を光らせるとミサイルを食らうのには参った。
239ブルースター:2001/08/18(土) 23:30
勇者のアドベンジャー、キャプテンシャークなんかは豪快で良かったなぁ。
勇者はともかく、タカラって予備のミサイルが少ないように、感じます。

最近のウェブダイバーとか、予備のミサイルが付属しておらず、
無くすの怖くてミサイル飛ばせないよ!(w
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 19:33
予備ミサイルですか。昔からタカラ系って少なかった気がします。
バンダイはなんか豪快にいっぱい付いている気がするのはジャンボマシンダー
のせいでしょうか。(超合金もいっぱいついていたりしましたが)
 代えのきかないものを飛ばしてなくすと非常に悲しいですね。

スパイラルランチャーのついたダイアクロンメカ欲しいですね。
241ブルースター:2001/08/20(月) 00:09
ミサイル発射と言えば、ロボットベースは豪快だったなぁ。砲身丸ごとって・・・(笑)
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 00:32
243ブルースター:2001/08/20(月) 00:51
>>242
この値段なら買うけど。上限1・5が俺限界です。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:02
やはりカーロボよりオリジナルSFメカのほうが魅力的だなぁ。
245ブルースター:2001/08/21(火) 04:46
シティは好きなんだけど・・・。ダイアクロンが続いていたら、恐竜ロボからオリジナルメカに、戻ったかも知れないですね。
カーロボもネタ尽きると苦しいし。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 19:23
当時恐竜ロボって売れたんですかね。
あの後ってトレインロボ>建設者ロボくらいしか記憶がありません。
スカイベースの発売はその前?後?
247ブルースター:2001/08/22(水) 19:40
>>246
うーん・・・あんまり売れてなかったような・・・^^;

スカイベースはカーロボの前くらいですよ。
248謙吾の実力を侮るな!:2001/08/22(水) 21:29
UFO戦士ダイア・・・?
249名無しさん@お腹いっぱい:2001/08/22(水) 21:36
>248
そのネタは何度も出たよう。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/22(水) 21:36
クッ
ロ〜ン
251謙吾の実力を侮るな!:2001/08/22(水) 21:39
>>249
今オープニングテーマが頭をカスメタので・・・つい
252スイカベース:2001/08/23(木) 17:47
今月のフィギュア王にSCFロボットベースのカラー写真が出ましたね。
隊員との比較を見ると、これだけ欲しい…
けっこうな大きさだし、なんとか2000円くらいで買えませんかね。
253名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/16 13:06 ID:oSebbT3c
2000円は無理だろう。
海賊版だと、いくらぐらいになるかね。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 10:32 ID:xbBj/.bo
age
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/28 21:57 ID:Puw.gTeA
いいねぇ〜
256名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 10:58 ID:4fzbU7ME
>>253
トランスフォーマーのフォートレスの海賊版でも
1万はしたぞ。
シークレットは1500〜2000円だったけど。
全ては混入率がどれくらいか。
メトロフレックスレベルだったら多分本物でも5、6000円
で買えそう。
フォートレスレベルだったら、コピーを作ろうにも
その原型となる大本が手に入らない可能性大。
フォートレスなんてパーツが5、6000円したからなぁ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 11:28 ID:700nvpJU
ミクロマン系の有名サイトマイクロワールドさんのとこに混入率の情報がありますよ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/29 13:11 ID:Db/SAVLc
そんなもんアテになるかい!
TF・SCF第4弾なんてパッケージ記載の
混入率だって嘘書いてあんだぜ!?
259名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:05 ID:ZUgacE5k
記載の混入率は表記の仕方が馬鹿なだけで、嘘とまでは指摘できないよ。

通常、混入率は、ノーマル商品の混入率はかかれていない。
海外トレカとかでもそう。特別なものだけが書かれている。
そういう表記に慣れてない人や読解力が無い人の言葉を鵜呑みにして騒ぎすぎ。

だから、表記的に 彩色、ピューターそれぞれ1/2 って表記は確かに嘘だけど
彩色とピューター合わせてボーナスパーツの出現率1/2になるわけだから、
カッコでくくって1/2にしておけば問題なかったんだけどね。

でも今回の混入の仕方はある意味評価していいと思う。
少なくともいままでよりはずっといい。
文句を言うのはいいが、良かった所もちゃんと評価してやれよ。
それとも前の混入率のままがいいのかい?
260名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 11:11 ID:scn93vWk
新しいシリーズだから酷な混入率にしていないだけ
261名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 12:18 ID:7UC4cn1o
タカラ関連のエキスパートの守本さんやセンセーが
ここに来てくれさえすれば、このスレはもっと充実するのに・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 13:59 ID:K2MfdyBw
そういう誘導は勘弁。
どうせならDIACLONE-NETとでもリンクしてくれ。
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 17:44 ID:bWIRwZO6
さすがに現行品が無いと、盛り上がりに欠けますか・・・。DIACLONE-NETにおんぶするのも考えものだしなぁ・・・・どうするか。
264名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 10:58 ID:yRYOB08A
DIACLONE NET以外のダイアクロンサイトってどうなん?
265名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/05 11:35 ID:Jm6QUI1o
俺は見た事ないなぁ・・・ダイアクロンコーナーすら無かったような。
単品で紹介している所はポチポチあった。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/06 08:39 ID:LhzLzvxk
>>265
そりゃスレもあがらんわ・・・・
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 00:54 ID:3yYAieb.
ダイアクロンはかっこいいんだい!(だだっこ)

いや・・・マジで。
268名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 19:58 ID:xo7./5OE
ダイアクロンってなに?
TFのパクりってことでよいね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:16 ID:0L8XFzUQ
>268
ダイアクロンとTFの歴史を勉強しましょう。
扶桑社刊「新しい歴史教科書」の172ページから
ダイアクロンに関する詳しい歴史が掲載されています。
まずそれを買ってください。

ダイアバトルス、欲しいなあ・・・。
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/07 21:32 ID:8ZOH520Q
172Pは
 (42)アヘン戦争の衝撃 アヘン戦争と英国の中国分割
ですよ。「アヘンを吸う清国人」の写真がかなり鬱
こんなもん子供見せんなよ。半角で出回ってそうな画像だぞ。
271268:01/10/07 22:06 ID:8ZOH520Q
ちなみに漏れは公民も買った。
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 07:39 ID:y1NyoVYI
せめてバトルスだけでも復刻してくれればなぁ・・・プラモでもいいからさ。

TFには無いリアルな魅力がいいんだよな。テレビとかの展開が無いのもいいし。
こういう魅力の玩具ってダイアクロンと、チープトイくらいかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 09:22 ID:Eptv0zAA
初代カーロボットの復刻希望!
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:05 ID:hf.M75BM
ともかく、まずは隊員の復刻から!!!
隊員なくしてダイアクロンに非ず。
車は色違いがどんどん再販されているんだからさぁ・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 10:15 ID:g5yyu6bM
インチ人形使った玩具は何故少ないのだろうか.
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 07:50 ID:+SlI827g
コストの問題じゃないのかなぁ。「こんな小さい物ちまちま作ってらんねーや!」とかパートのおばちゃんが切れそう。
ダイアクロン隊員は8パーツもあるし。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 09:52 ID:veA/mMyO
子供が飲み込む恐れがあるからです。
278名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 10:29 ID:JeNg4mJU
>277
そういやその問題があったっけ。ミサイルすら付けれない訳だわなぁ(泣)

ゾイドみたいに組み立て式なら、付けれるんだろうか?いやでも、装着変身のパーツなんかは細かいし・・・。
鬼子って感じか。
279名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 10:59 ID:KJVN5y+V
>>277 >>278
でもタイムロボ(タイムレンジャーのタイムフライヤーに付属のヤツ)のチビフィギュアと同じスケールだよ。
ちなみにインチマンをタイムロボ搭載する事が可能(笑)

最近のおもちゃは、小さい部品には苦い味付けして子供に吐かせる工夫をしてるらしいです。
そうでないと、シルバニアファミリーとかリカちゃんの小物は全部アウトだよ。
280名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:17 ID:c/6fvlVw
食玩で「ダイアクロン隊員」復刻しネエかな〜
300円ぐらいで
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 12:28 ID:Iz+BuojW
ウチにはオールドインチマンが20体位保管してあります。

ニューインチマンよりオールドの方が格好イイと思うけどなぁ〜。
ニューの磁石は厚底靴みたいで格好悪いです。

ビッグパワードが出た辺りからニューなんですよね?
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 22:24 ID:JeNg4mJU
>>279
そうだよ、忘れてましたよ!タイムレンジャーもガオのPAソウルバードも、ちっこいフィギュア付いてましたよね。
タカラさん行けますよ!

>>280
苦い食玩にしちゃえば可能!?いや、出してくれカバヤさん。

>>281
そこら辺はDIACLONE NETが詳しかったですよ。ウチのバトルスは厚底隊員です。03に乗せると足の磁石がキツクて大変^^;
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/16 01:24 ID:omUTnXHZ
ダッシャーあたりから仕様が変わっていた気がするんだが。
だから、後期出荷のバトルスはアツゾコなのかな?

食玩始めるダイアクロン復活はイイかも。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 01:34 ID:FrCLRJ8A
じゃぁ、ロマン堂から食ガンを(嘘
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 20:24 ID:5jlLYOac
マシンロボみたいにガチャで復活とか・・・^^;
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 16:43 ID:uzYAPuYj
ゴム製ロボベー発売あげ
287名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 09:59 ID:uGoY3UUC
>286
売っているの自体見ない(笑)
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/29 23:17 ID:HpnB9NAG
ロボットベース 今日はじめて実物見た・・・
今売っている玩具よりずっとそそられる物があったんだけど
再販・・しないかなあ・・ はあ
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 18:19 ID:rwijB0/+
ロボットベースは、憧れの玩具です。

このまま一生憧れで終わるかもしれないな…

はあ
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:24 ID:4OrZJkgU
俺も欲しいよ・・・あのエレベーターをクルクル回したい。
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 19:34 ID:OPWq2StK
ダイアクロンのロボットベースって
足が「バカーッ」っと前後に開く奴ですかね?
そんでもって、胸部あたりが司令室みたいなかんじの。
292名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 20:22 ID:4OrZJkgU
>291
そうです。胸のデザインが好き。
293名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 09:57 ID:VpH3jpQa
基地として好き。砲塔が好き。耳のレーダーが好き。エスカレーターが好き。

ああああああぁぁぁぁぁぁ・・・・
294名無しさん:01/11/01 10:05 ID:YZfcPdkY
俺、3年前に金魚屋のオバチャンから3千円で譲ってもらった。<ロボベー
お孫さんので欠品だらけだったけどね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 19:59 ID:D+d9qcGT
あれってホントかっこよかったなー。
たしか手の甲にも人が乗れるようになってたやうな。
玩具として一流だったな。
296名無しさん@お腹いっぱい:01/11/01 22:54 ID:mRpbRl0N
あこがれは、あこがれのままにしておいた方が良いこともあるよ。少なからず。
手に入らないからこそ、頭の中で理想化してしまったりすることもあるしね。
確かに良い玩具だと思うし、かっこいいけど、手放しで絶賛するほどではないと思うし。

とはいえ、ずっと欲しいと思い続けて、手に入れる瞬間を夢想するのは、
とても楽しいよね、実際。
297名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/02 04:22 ID:B8OXxGKJ
ロボベーは出来はそんなに良くないんだけど、プレイバリューが高いんですよね。
完成度だけだったらXの方がいいかも。

再販するなら、もうちょっと頑丈に作って欲しい^^;
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/16 00:25 ID:jVG5GGYV
こんばんは。

TF復刻版トレイルブレーカー&ホイストって、以前のように隊員が乗れるのか
教えてください。

よろしくお願いします。
299名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 05:00 ID:nbYOaPP9
誰かわかる人いますかー?
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 11:10 ID:1NmSlYyP
一応乗れますが 蓋がしまりにくいです ちょっと余る
でもウチでは乗っけて遊んでますが
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/18 21:54 ID:nbYOaPP9
298さん答えがでたぞーーー。ども。

TFになってから乗れなくなったのってトレインロボだけ?他にもあるんだろうか・・・。
302298:01/11/18 22:16 ID:FKjtFZF0
どうも、ありがとうございます。
一応乗れるのだったら買ってみようかな。

復刻版のスタースクリームは、
隊員の頭があたって加工しなければ乗れなかったんで・・・
303300:01/11/19 14:16 ID:utDvYPip
>298
お役に立ってよかったっス
ちなみにインフェルノ&フラップルはカッチリ乗れて大満足
頭をわざと付けないで 「パワードス−ツ!」とか言ってみるのも一興
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 18:03 ID:N3q1xU5O
トレインロボって元はミクロマンのNゲージロボだったわけで
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 03:49 ID:SOF1XvqE
TFのトレインボットって隊員乗れなくなったんだっけ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 08:16 ID:7esuWskV
カエン(ディーゼルカー)だけは隊員が乗り込む部分を開けられないように改修されちゃってますが、
他のはたぶん乗れるはずです。
307puni:01/12/17 23:21 ID:UDtUlis/
test
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:21 ID:UDtUlis/
test2
309名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:00 ID:nhBVL09t
karaage
datオチ目前ホシュ・・・
くそ、落としてやろうと思ってこのスレより下のスレばかり狙ってあげてきたのに・・・
なんでコレ?>>311
ほっといてもオチるじゃん。
313名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 21:10
落ちちゃいかん。
ろくに話題もないのに・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 12:44
316完全変形DX名無しさん:02/01/13 14:29
ま、外人が絡むとそんなもんだ

あえて言おう外人は氏ねと!!
317名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:30
害陣ウゼー
318ロマン堂の営業マン:02/01/13 14:32
1個3万円で販売したら皆さん買ってくれますか?ロボットベース。
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:33
2万5千までなら出す。
320名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 14:55
3000円でも買わん。
>>318
パッケージがほとんどそのままならかうよ
322名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:40
1万五千なら2個・・いや 3個買う
323名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 16:43
>>322
じゃ、3万円なら一個は買う計算になるな(w
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:01
321に同じ。
でも、恒例のブラックバージョンとか出されても、そっちは買わないかもしれないが。
325ブルースター:02/01/13 21:22
買います。29800円だと嬉しい。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 21:37
よくわからんで書くのだが、金型って1千万くらいかかるんだよな。
なら有志1000人くらいで3万円くらいで作れるんじゃないの
ロボットベース。金型代1万円×1000人=1千万円。残り2万円×
1000人=2千万円で1000個製造代とか。
製造代とか開発代とかライセンス料とか良く知らんけど。
妄想だけど無理? 
1000人も有志がいるかどうか心配ですな。
3マンなら欲しいけど・・・。
ロボットベースぐらいでかいと、一千万じゃ無理じゃないのか?
ユニクロンのときで、50000円×2000人でトータル一億って話だった。
(流れちゃったけど。)
ロボベーの金型の状態にもよるが、下手に状態の悪い金型を調整するより
一から作るほうが安上がりってこともあるらしいし。
仮にコストがユニクロンと同じだとして、1000人だったら一人十万円だな。
プレミア付き買ったほうが安いかも。
なお、アビィは一時期ロボベー復刻に意欲を燃やしてたらしいが、
タカラSFランド復刻シリーズの切り札だったロボットマンが大コケしたので、
現状でトランスフォーマー以外の復刻は難しいかもしれないね。
330名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 22:19
おれは、エンビのロボベーで満足したよ…。
331事情通:02/01/15 11:33
ロボベーの金型は、中国で作っても3000萬位は逝くよ。
金型の素材や人件費よりも、国がいっぱいお金持っていっちゃうんだよね。
末端価格は・・・3000体でペイ出来る計算として、5萬位かと。

これでも新品だったら俺は欲しいんだけどね、まあタカラが
そこまでするとは誰も思わんでしょ。
332名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:23
5万なら出すよ。タカラがんばれ。
333とりあえず:02/01/16 12:30
333ゲチュ
カーロボットシリーズより、初期の方が熱い設定でしたな。
今月のフィギュア王にタカラのD計画というのが・・。
あのシルエットは!?
335名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:29
再販なのか?age
あのシルエットを見て、なぜダイアクロンを連想できる?
ちうか、百歩譲っても、再版じゃねえだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:36
335はまだフィギュア王を見てないけど334の思わせぶりなカキコで
妄想したんだよ・・。
そうか、悪かった。
俺があれ見て思った事はただ一つ。
「ウェブダイバーの悪夢再び?」
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:43
あれ見ると、まだウェブダイバーの方ががかっこよく見える(w
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 22:24
D計画 復刻ではなくダイアクロン新シリーズスタート!・・・だったら良いな。
話がループしてるぞ。
妄想を膨らませる前に、記事を読んでこいよ。頼むから。
342名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 22:08
カプセル超合金もでるし、対抗してカプセルミクロマンとかカプセルサイボーグ
とか出しませんか? カプセルマイクロトランスフォーマーとかどうでしょう?
カプセルダイアクロン、インチマンとか。ねえ、タカラさん。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 19:31
思い出した。あげよう。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:08
カプセルゾイドはダイアクロンっぽかったよね。もとは食玩だけど。
ダイアクロンの食玩欲しいな。フィギュアでも我慢するから、出して欲しい。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/19 21:11
コナミがだしてくれないかなあ。食玩。
346名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/20 03:21
そういやタカラってガチャ展開してないんじゃないか?
最近はな。
348名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/22 19:41
アクロンなら毛糸洗いに自信がもてます
349名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 00:53
今、アクロンを買うとダイアクロン隊員が一個付いて来ます。

・・・だったらいいな?(自分自身疑問)
350名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 19:20
ダイアのように堅い絆とサイクロンのように力強く。
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/04 22:23
落札されたいヒトはメールで連絡下さい。折り返します。
と表記して,
連絡きたら、早期終了。
これで10円しかとられないのでは
>>351
gobaku
>>352
誤爆じゃないよ
粘着上げ荒らしだ
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 02:53
ちょっとマジ質問なんだけど
ロボベーの足とかの金属プレート部分
のサビ取る良い方法ってないですか?
ごく普通のサビ落としは試したんだけど
拭き取り紙が茶色くなるだけで・・・。
良い方法あれば教えてください。ボロボロ
の欠品だらけのジャンク品なんだけど、大切
な宝物なんで。よろしくです。
355名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 05:42
ロボベーの足の部分ですか・・・修復は難しそうですね。
ヤスリがけしてコンパウンドで磨くってのは、どうかと。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:43
消えそうだね、ここ。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/16 21:47
おぉ、初めて知ったよ、このスレ。
とにかくインチマンだけでも復刻してもらって、復刻TFに乗せる。
これ最高。

でもこの遊びがもし成功したら、新規復刻そっちのけで
ダイア出身オートボットを軒並み「カーロボットバージョン」
とか言ってバリエーション出すんだろうな。

359名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 19:28
前も言ったがダイアクロン隊員 食玩にて復刻希望
聞こえているかタカラ!!
民は飢えているのだよ
ロボットベースはもちろんほしいんだけど
せめてパワーベースだけでも出さないかね〜
(すごい譲歩)
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:39
PL法とかでダメっぽいからなあ・・・・・
小さいし、子供が飲み込みそうじゃん?>隊員
362名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/20 00:42
対象年齢13歳以上で問題なし!と言ってみる
ほんじゃあガチャポンではどうだろうかねえ 一回200円はちと高い気もするが
いっそのこと300円で2体とか・・・・・・・
363通りすがりのアぽロン星人:02/03/21 10:28
あクろん〜、へっだぁー、とらんぐぅーーーー、れっがぁぁぁぁぁぁぁ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 23:21
多分にダイアクロンを意識してくれてるこの商品。あなたなら買いますか?
封入のアンケートはがきにダイアクロンカラーだから買いましたって書けば
なにかアイテム復刻してくれるかもよ。
インチマン10体セットとかくらいなら可能性あるかも。


この度、e-HOBBY SHOPでは3月27日よりe-HOBBY 限定トランスフォーマー
商品の予約販売を予定しております。詳しいご購入方法や商品画像は今し
ばらくお待ちください。
------------------------------------------------------------------
■マイスター ゴールドメッキバージョン
 オートボット復刻を記念してマイスターがゴールドボディに身を包む!
 TVアニメの「ゴールデンラグーンの秘密」を思い出させるアイテムです。
 ちなみに「ダイアクロン」時代は懸賞品としてゴールドメッキ版が作ら
 れました。

■ストリーク アニメカラーバージョン
 元々は「ダイアクロン」のカラーバリエーションの一つ「ガンメタカラ
 ー」です。しかし、なぜかTVアニメ「トランスフォーマー」の設定は当
 時発売された全身シルバーのストリークではなく、このガンメタ版に準
 じています。つまりこのカラーリングは「ダイアクロン」の復刻である
 と同時にアニメ版カラーのストリークでもあるという、おいしいダブル
 ミーニング・アイテムです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:38
合身、合身〜。 ユーホー戦士ダイア○ロン〜。
>365
このスレだけで、そのネタが何回出たことか。
367名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/07 19:44
かーろぼ、トランス復刻と中身まったく一緒で良いからパッケージだけダイアク
ロンバージョンにして販売してほしいなあ。
隊員も10個セットとかにして販売してほしい。

ダブルミーニングとかじゃなくパッケも変えて売ってよ。安いもんだろ。
>367
意趣返しって奴ですな。
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:51
1周年あげ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:50
ダイアクロンの当時のCMがダウンロードできます。
下の方を見てください。

http://tfarchive.com/japanese_commercials.shtml

このホームページはトランスフォーマーがメインなので
あれですが。

371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 12:33
落ちる直前ダッタヨ
age馬鹿がいるからな.
って、おあめがage馬鹿だろ。>>371
2日で落ちやしない。話題の無いときは保守sageで十分
ホシュ
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 11:52
ロボットベースを再販してくれよぅ・・・・・・・
タイムレンジャーやマイティマックスやタートルズと共同戦線させて遊びたいんだよう・・・

ロボベーの司令室にタイムレッドがなぜか居たりとか(笑
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:21
アビは何故ダイアを再販しないのか?
今作れば売れるっちゅーねん!ロボットマン先に出すから売れないんだよ!
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:24
ロボットベースがロボットマンより売れるという根拠は何?
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:32
プレイバリュー。カッコよさ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:37
ほぼ同時期に発売されたDXゴッドΣの5倍は気に入ってたよ。
両方持ってたけど、DXゴッドΣは人にあげちゃって、ロボベーは
未だに宝物。
ロボットマンはプレイバリュー低そう。
遊べなそうな感じがします。ハッタリが効いていないというか…
正直、建設者ロボ以降から入った漏れには得体の知れないブツです。
380名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:53
ロボットマンが銀メッキタモリに見えるのはオレだけ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 12:54
>>379
隊員のいないダイアクロンからとは・・・
パワーベースとかロボットベースの楽しさがわかってもらえるかなぁ。
ビッグパワードなんて、隊員がないと面白み半減ですよ。

ミクロマンではできない密度での遊びが出来るのがダイアクロンロボットベースの
楽しい所なんだけど。
小さな人形に自分を投影して巨大感を楽しむとでも言うのかな。
なかでもロボットベースというのは格別に思います。

ロボットマンも武器セットがあればプレイバリュー高いと思いますよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:02
今日はレス付くの早いね。

ロボットマンの武器セットは別売りなのがネックかと思う。
ロボベーは単体でかなり遊べるし、何たってロケットパンチ(有人)が飛ぶからね。
383名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:03
うう、あの手に載ってる隊員の命は?
384名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:04
マグネパワーで死ぬ事はないでしょ(w。
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:45
>>383
窓際社員を乗せるので心配ナッシング。
乗るのを拒否したら、即刻クビ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 13:59
死する事も厭わない勇気!それがダイアクロン隊員だ!

・・・違うか^^;
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:39
縛店アタックロボにのる勇気ある隊員が居ないのでコクピットは廃止になりました。
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 14:50
なんかさロボベーの方が頭脳持ってて
隊員たちをコントロールしてるイメージない(藁)

で隊員たちは使い捨て(´Д`;)ヾ
389名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 16:57
ロボベーは主砲を投げつけるという斬新な攻撃がイカス
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 18:56
>>387
爆転アタックロボにコクピットがないのは、死者多数のため、人員を節約するためでしょう。
バトルスやビッグパワードののむきだしのコクピットや逆間接のパワードスーツ、
その他で死傷者が絶えないダイアクロン隊ですから。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:17
ダイアアタッカーにも特攻機体が付属していたね。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:19
大アクロん隊員ってレミングスやピクミンみたいな存在だったのか(笑)
393名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:22
あれはワルダー隊員を乗せて敵に特攻させる人間爆弾兵器です。
394名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:29
ガッツブロカ一号と二号の隙間にはペシャンコになった隊員がいるていう噂だ。

合掌・・・・チーン!
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:33
ドリルダッシャーに乗って地面に置きざれ埋葬された隊員や、
スカイダッシャー、F1ダッシャーから振り落とされた隊員も
お忘れなく。

カーロボ第1弾のカウンタックロボはそれにくらべて安全設計だね。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:38
ロボベーの太ももにつけるミサイルって桜花みたいな人間ミサイルちゃうんか?
胸に発射機構あるし。
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 20:41
バトルバッファローは頭に乗ってる隊員が人質のようだ。

「撃つなら俺を撃て!」とか言ってそう。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:35
ダイアクロン隊入隊要項には家族のいないものに限るとか書いてあるのかも。(´Д`;)ヾ
399名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:37
・・・378以降自作自演って事はないよね?

まあ、俺はミクロマン派だったけどダイアクロンには惹かれるものがあったよ。
巨大マシーン、ロボットに乗ってるっていうのをすっごく実感させてくれるよね。
インチマン隊員は。ミクロが存在していなくて、なおかつもっと年齢低いうち出
会ってればダイアクロンにすげーはまったろうなあ。

もっと評価されていいシリーズだと思う。
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:41
と、言うわけで自分はタイムロボで遊びます。
・・・・いや、本当はロボベーで遊びたいんだけどさ。
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:45
たまにダイアポロンと間違える罠
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 21:53
どう考えても、ほとんど自作自演だよ・・・。悲しいかな・・・

403名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:04
安心しろ!大丈夫!とりあえず二人いるのは確かだ!
ま、復刻のない商品なんてそんなものさ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:05
評価されていいおもちゃは、ほかにタイマニックもあるぞ。
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:06
つーか、専門サイトがあるホビーは根強い人気があるホビーだから、
ダイアクロンも大丈夫!
407名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:07
>402
心配するな、そこそこ笑わせてもらったぞ。

だから俺は「ぞいど」に転んだんだけどナ・・・
408402:02/04/23 22:07
そうだね。 でも403さんと俺だけなのかな?

そういう俺自身もどっちかつうとミクロ派だし。
ダイアクロン良いと思うんだけどなあ。盛り上がらないなあ・・・
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 22:09
ところで、トランスフォーマのアイアンハイドってロボ頭無いけど
トランスフォーマファンは納得して遊んでるのか?

どう見ても何かが乗るオモチャと疑問に思わないのかな?
410403:02/04/23 22:10
なんか3人はいるっぽいね(笑)
411403:02/04/23 22:12
ちなみに、俺もミクロ派だけど。ダイアクロンも同じくらい好きだ。
412407:02/04/23 22:13
俺3人目、Dアクロン>だぐらむ>は何か中途半端だな>ぞいど>こりゃイイや
ってクチだな。
413400:02/04/23 22:15
自分はタイムレンジャーとダイアクロン隊、夢の競演をいまだ望んで復刻を待っていますが・・・
414402:02/04/23 22:16
ミクロマンもダイアクロンもなぜ今の子供に受けないんだろう。

乗り物遊びってのがダメなのだろうか?
415407:02/04/23 22:18
ミクロの方がブリザード、パンチのWショックで落ち込んでる時に
衝撃的に現れたロボベーのインパクトは凄かった。
背表紙に広告出てたTVくん(だったか?)を眺め回してた。
416400:02/04/23 22:19
平成ミクロマン、前半はバカ売れしてませんでした?
番組後半と、レッドパワーズはちょっとね・・・だったけど。
あ、出来はどれも満足ですけど、売れ行きの意味で<ちょっとね
417403:02/04/23 22:20
おお!4人いるよ(喜)!
>>414 全ては売り方じゃないのかな?
418402:02/04/23 22:21
え〜、パンチはカッコいいですよ。
ブリザードはアレですが・・・
419407:02/04/23 22:21
ライドシューター、結構出足悪いね。
(番組での扱いもっと悪いけど・・・)
420403:02/04/23 22:25
あ、俺パンチもブリザードも好きだった(笑)
そう言えば。
パンチロボって腹のところがロボベーに似てない?
421407:02/04/23 22:26
>418
いやその、あのSトロンガーもどきのマスクと中の顔が・・・

20年して「万だらけ」に持ち込んだら
「綺麗ですね」(だって遊んでないもん)とイイ値をつけてくれた。

『ありがとう!ぼくのパンチロボ!&ジェット!』
422407:02/04/23 22:28
ブリザードは我が家では「お掃除君」と呼ばれるオドケ者だった・・・
423402:02/04/23 22:30
パンチロボはタカラのダイアクロンサイドの営業が打ってたロボべーの
大広告に便乗するように似せてデザインしたって書かれてた。
ビクトリー伝説だかエスエフ大全集だかの開発者インタビューに(うろ覚え)
424403:02/04/23 22:32
ブリザードはデザイン的にはかなりカッコいいと思うんだけど。
可動範囲がもっと多ければ評価が違ったのかな?
あ、あと下駄とバックパックも邪魔か。
425403:02/04/23 22:33
>>423
おお!サンクス。そんな裏話が。
ビク伝もSF大全集も持ってるのに、読んでなかった(鬱)
426402:02/04/23 22:34
ブリザードって大きすぎるんだよねえ。

もしかして平成ロボットマンくらい大きくなかった?
427407:02/04/23 22:38
>423
その辺りは素人目にも露骨だったよね。
そりゃロボベーは「ぬえテイスト満点」でカッコイイもん。
僕がダイアクロン離れていく理由の一つはデザインを大幅に簡略化するトコロだった。
デュアルマガジンとかに載ってしまう(w 元デザイン見たら落ち込むのが多かった。

それらを尻目にバルキリーが出たのは複雑だったよな・・・
428402:02/04/23 22:39
423のはビクトリーの78頁にちょこっと書かれてます。
429403:02/04/23 22:42
平成ロボットマンABCほどは大きく無かったけど
・・・タイタンよりひとまわり大きいぐらいじゃなかった?

特に取り外し不可の下駄が大きく見せる敗因だったね。
430407:02/04/23 22:43
>402
タイタンコマンド5号よりさらに大きい、
Gダムの1/144位ではないか?(おそうじブーツ含めた全高ね)
431407:02/04/23 22:46
しかしパンチの誕生エピソード、TFでは馴染みの
「同一キャラのバージョンアップ」の先駆けではないか・・・!
432いみなし:02/04/23 22:50
だいあっ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・くろんんんん〜
433403:02/04/23 22:50
>>430
そっか1/144ぐらいって考えると大きいね。
どちらにしてもミクロマンの世界からは異質な存在だった。<ブリザード
434403:02/04/23 22:53
でもブリザードがここの方のガレキ並みのプロポーションだったら、
評価違ったんだろうな。

ttp://deadlydrive.com/microman4u/replica/blizzard.html
(無断リンクですいません)
>>409

TF版は、椅子の部分に顔のシールを貼るようになっているぞ!安心だ!
436407:02/04/23 23:07
>434
おお!イカスぞっ!
プロポよか間接いじれないのがイタかったし(バイブアクションがネックなんだろうけど)
>435
市川さんのコミックで観たんだけど、あれはTF版だけなのかいな?
>>403 ここのヤツな。でも再販はしないそうだ。
http://deadlydrive.com/microman4u/replica/b3besta.html
438407:02/04/23 23:23
どこかで「デザイン画重視」の大悪論してるトコロもあるのかねぇ・・・

ニットーのバトルバッファローは隊員が犠牲にならなくても良い大きさだったな。
頭部(名前忘れた、否、覚えてない)パイロットの危険度は同じだったが・・・
パ〜ンチ パ〜ンチ ばってんパンチ
440391=393=395:02/04/24 12:35
このスレが一日にこんなに伸びたのは始めてみた鴨。
早々に退勤して乗り遅れたのがちょっと悔しい。
441へいすけ:02/04/25 16:32
パワードスーツ、復刻しないかねえ。
色替えが出てもコレなら許せる。

ワルダースーツは、搭乗者の頭が剥き出しになるのが敗因。
442名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/26 18:40
モデルグラフィックスに河森チャンのインタビューが載ってるけど、
ダイアクロンのことは何も触れられてないヨ!!
ホシュ
みんなは隊員何体くらい持ってるの?
444へいすけ:02/05/04 05:44
初期:8
中期:20
ワルダー:5

パワードスーツは7輌なので守るも攻めるも大丈夫。
445443:02/05/04 12:01
初期3
中期15
後期2
ワルダーなし。

TF復刻のおかげで、
カーロボットやジェット機ロボだけ増えて行くのに、
慢性的に隊員不足。あと30人くらい欲しいなあ。
446ぶるーすたー:02/05/05 02:04
>>443
うーむ・・・数えた事ない(笑)
大体、ダイアクロン隊員30・ワルダー3くらいかな。
後期隊員はKURONOFOUM版のガッツブロッカー付属のしか無くて、正規の隊員を見た事が無い。
447名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 02:35
俺もD隊員の数だけは数えた事無いなァ。
で、ワルダーは買った商品の数で見当ついてしまうのね・・・(サソランがレア?)
ニットーのワルダースーツを複数買い込んで戦力増強しょうとしたよ。(安いし)

関係無いけど悪名高き「SFランド」でインガムやブルースターを立体化・・・
なんて思わない?



448ぶるーすたー:02/05/07 03:03
インガムやブルースターも欲しい・・・特にブルースター。好きだからコテハンにしたし。
ミクロマンも立体化してない幹部とかは、欲しかったなぁ。
449名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 03:17
デュアルマガジンのイラストがイカしてたよ。>ブルースター
「カタログ切り取った場面」よか、「ちょっとリアル志向の隊員」とか
アーマーアクロイヤーだっけ?(絵だけのヤツ)なんかも良いかもナァ・・・
でも、根本的に造りが甘いのもあるけど「SFランド」
次辺り(有るのか?)ボーナスP・ワルダロスで来そうな気もする。
450名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/07 18:36
せめてそれくらいのヒネリがないとSFランドはマジ終了くさいな・・・
451へいすけ:02/05/09 16:08
その意味では、タカラの新型可動素体にちと期待。
実物はどのくらいの大きさなのかなあ。
SD嫌いな人にはアレだろうけど。

スケール的には、MEGASCFのコンボイがダイアクロン隊員と
絡めて遊ぶのにちょうどいい。カーロボットは大きすぎ……
452名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/15 12:43
マイクロンでダイアクロンな展開は可能ですかね…
ちょっと無理なような。
あれがベースのロボットベースとかバトルスとかワルダロスとかやられてもちょっと・・・
453sage:02/05/28 02:11
保守sage
仮にも銀シティやコルベットが出るってのに
死んだ様なスレ・・・
455へいすけ:02/06/16 07:35
ここは、初期SFシリーズ党の人が多いから……
隊員が付くなら話は違うんだけどねえ。
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:47
トミカの人形とかカルピス付属のベアブリックが合わないか試したけど・・・
やっぱり大きかった罠。・゚・(ノД`)・゚・。

なんとか切り詰めてダイアクロンや復刻TFが乗れるよう出来ないかな・・・
457名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:48
TFよりもダイアクロンで復刻すれ。
したら買う。
隊員10体くらいつけてくれ。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 15:50
正直、隊員一体1000円でも買う。
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/16 19:06
1000個売れればミクロマンみたいに商売になるんならダイアクロンファンの
署名が1000筆集まれば隊員発売もあるかも。
ダイアクロンファンが1000人いればの話だが。
>458
お前は、もし隊員が一体1000円で復刻されたら、絶対に文句を言う!
が、まあ気持ちはわかるよ。俺は結構持ってるけど、あればあるだけ楽しい罠。
たくさんあるほど楽しい、ブロックマンも復刻を!<名前も挙がってません
文句を言うが、結局買ってしまうであろう罠。
462へいすけ:02/06/17 07:35
隊員1名付きのパワードスーツなら、
1000円×百個買う覚悟があるんだけど。

隊員だけなら、黒・青・黄・赤・緑の5名セットで1000円とか、
欲しいなあ、夢だなあ。
せめて五体1000円に・・・。カバヤのオマケとかにならないかなぁ。
>>463 食玩はまずいよ。
そもそも、そんな小さいサイズのフィギアは認められてないんじゃないか’?

苦しんでいる子供のおなかをレントゲンで撮ったらバンザイしている隊員の影が!
なんて事もありえるわけだし。

確かに隊員は欲しいけど。
食玩はともかく、隊員サイズのフィギュアならばタイムレンジャーでもガオレンジャーでも出たよ。
ハリケンジャーでも、ガシャでミニミニフィギュアとかいうのが出るらしいので、
多分同じぐらいのサイズではないかと。
466名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/01 18:26
偽カーロボ限定品再販とか話題はあるのに盛り上がりませんねぇ・・・
だから、隊員がついてないからだってば。
スパイクでもネビュロン人でもいいからTFに隊員つけろよ>タカラ
同意。隊員の再販なくしてダイアクロン者は引き込めないと痴れ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/13 09:32
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし! ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
ダイアクロン逝ってよし!
バカが迷惑をかけてすまん。
煽りは無視してくれたまえ。
>>469
保守&ageサンクス。
>>470
お気遣い感謝。
ダイアクロン2年目の頃、お勤め始めて大人買いしまくっていたのだが
当時からショボ〜ンな出来のダッシャーシリーズ。
ひょっとしたらチョロQからのフィードバックか?と思えなくもないが
最近、引きずり出して「オオッ!」となったのがF1ダッシャーの首!

回るのね・・・。
ダッシャーは、ニットーのプラモデルの方が、顔がモールドしてある分だけマシかも。
>473
そうだったのですか! やっぱりあの平面顔には萎え萎えでした。
バトルバッファローは隊員が降りなくて良いので買ったんですけどニット−。
あと、100円パワード、ワルダースーツもお気楽に集めましたよ。
本家の展開について行けなくなった頃だったし・・・
300円プラモデルの巨大なダッシャー・・・・
バトルスやバッファローもでか過ぎだろう。
100円ダッシャーハなにげにミクロロボットサイズではなかったですか?
476名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/15 15:51
ニットーage
んな事で上げてもらってもなぁ。
ニットーダイアクロンの後半・リアルタイプシリーズは、箱絵のウソっぷりが凄すぎる(笑)
479ネタじゃないです:02/07/16 02:19
当時、ダイアクロン(Xだったと思う)を見ても何とも
思わなかった。でも巣ポーンブームの時、あるアメトイムックに
ロボベーが・・・
カッコイイ!!胸とかのアイデアが素晴らしい!
でも、オークションとかでも高かった。
なんとか買えるのは、小さい乗り物と隊員のみ。
すごく欲しい!もっと欲しい!本当に切なくて涙出てくる。
ハイパーホビーとかで、平成ミクロマンカラーでいから
隊員5体セットとか、2000円くらいで出したらいいのに
とりあえず隊員を!!
それまでは妄想プレイ!
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 02:22
隊員は必要だよね
ガチャポンでいいのに
ダブってもいいしさ。
481名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 12:48
なんで唐突に平成ミクロカラーとかでてくるんだ?
482479:02/07/16 23:20
いや、なんでもよかったんですが
平成ミクやってる時、やんないかなぁと思ってたもので
ハイホならやりそうだと思いました。個人的に
色はなんでもいいです
隊員が出るなら。    クリアーはカンベン
483名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/16 23:42
>478
アリック専用ワルダロスとか
どうコメントして良いのか分からんものまで出たね。
484名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:07
漏れ隊員、三人しか居ない・・・
マシンは、ビックパワード腰+Pスーツ
ガッツの脚あたり、アタッカーの頭
誰かパトロールに行くと、本部が逝ってしまう・・・
補充員プリーズ!!>>タカラさま!
485名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 01:41
質問なんですが
ニットーのプラモって、スケールがバラバラなのは
わかるんですが、付属の隊員は統一スケールでしょうか?
あとオリジナルは合金使ってて、頑丈っぽいんだけど
プラモは、どうなんですかね?
486名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 05:18
どうだったかなぁ・・・さすがに当時の予算で、全部は買えないし。
小サイズのダイアバトルスとかは、人形付いて無かった気がするんだが・・・。
合金は無かったよ。バネとかはあったけど。
487名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 05:38
ダイアポロンの復刻決定!!スレ違い?
隊員のサイズは全て共通です。プラのものもポリのものも含めて全部。
100円の乗り物には隊員が付いていませんでした。
個人的には量産遠隔操作タイプとか思っていましたが。
知人はコクピットを増設しておりました。
300円パワードスーツだけが隊員も付属せずサイズ的に解釈が難しいですが。
コンバットアーマーくらいのサイズ(いやSPTかも)になってしまうんですよね。
489名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/17 10:59
ガッツブロッカーは何故に合体すると無人になるんじゃろか?
490ガッツブロッカー:02/07/17 11:05
合体することで超魂が宿り、自律行動が可能となりますた。
ダイアクロン仕様の復刻トランスフォーマーの出来は
毎度毎度最悪なのですが
大本のダイアクロンも最悪な玩具なのですか?
そもそもダイアクロンを改悪したのがトランソフォーマーじゃんかよ。
付属品が減って値段が上がったしね。
493485:02/07/18 00:26
>>486さん、488さん
教えてくれてありがとうございます。
思わずニヤリとしたのが、488さんのように
個人の設定があるところ
漏れも、ワルダロス一体でDのPスーツ並の強さ
ワルダーのパワードスーツで、ダイアバトルスの強さと設定。
そうするとワルダーの少ない兵器が、納得できるので。
でも、どれも持ってないので妄想プレイ用ですが・・・
再販して〜〜〜〜!!
494485:02/07/18 00:29
ごめん
ワルダロスじゃなくて、ワルダー隊員でPスーツです

DNN、更新ないですね
>>491
どこにも「ダイアクロン仕様」とは書いてないよ。君の脳内設定では?

そもそも、悪いのは設計ではなくて、塗装や仕上げだろうに。
20年近く前にこれだけの品物を作っていたって事に考えが至らないあたりが、
どうしようもないね。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:11
新ダイアクロンを、宝がやるなら
隊員が乗ったまま変形合体する、SFシリーズがいいなぁ
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:31
ない。<新ダイアクロン
復刻もありえないしなあ・・・。
つーか、このスレよくここまで持ったよな。
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:34
今の時代、ダイアクロン隊員みたいな小さいフィギュアはPL法に引っかかりそうだよね。
あるいはメーカーの自主規制か。

タイムレンジャーのタイムアクロン隊員に関しては、バンダイアメリカの意向が強そうだし。
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:35
ハイパーホビーとかフィギュア王に復刻要望一杯だしたら
勘違いして復刻もあるかも。
501名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:37
ふと思ったんだけどガシャで、ダイアクロンやるなら
カプセルが、簡単な基地になってるのはどう?
SWとかで、キャラの顔が開いてプレイセットになるやつみたいに・・
もちろん、コスト高になるので簡単なやつでいいから。
・・・・・・・隊員だけでいいから・・・・・
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:37
ガシャ展開もない。
ロボべーは復刻したかったらしいが、大物復刻第一弾のロボットマンがこけたのが痛かったみたい。
とにかく隊員さえなんとかしてくれれば復刻TFを
応用できるからな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:38
むしろ隊員一体、200円でも買うからガシャで出してくれ。
つっても、タカラってガシャポンはあまりやってないんだっけ?
506名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:40
メーカーに要望だすよりホビー誌に要望だした方が実現しそう。

タカラの担当は阿ビー氏だし・・・
正直、アビは当てにならない。
508名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:42
ダイアクロン対象年齢あげればいいのでは?
ネットや玩具に興味ない、元ダイアクロン隊員Wも
みたら買うと思うし・・・
!! そういえばポ毛モンの、チビ歩毛ハウスだっけ?
あれに付属のポ毛モン隊員も小さいけど?
509名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:42
アビはマジでミクロもダイアクロンも知らんしな。
何が魅力で客が買ってるか分からんやつには期待できん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:43
ボロットマンより先にロボベー出しておけば成功してたのに…
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:46
200円隊員でたら、大人買いだよね
最近は100均をマメに見てます
どっかパチ隊員、出してそうで・・・
ぜんぜん見ませんが・・・
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:47
そうだ!呂簿ベー出せば、ボロットの
赤字はチャラだぞ!」宝!!
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:48
ロボットマンを現代の子供が買うことは無いだろうが、
ダイアクロン、特にロボベーなら買ってくれると思う。
514名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:50
カキコ増えてきたな。
コマンド&コンカーみたいなゲームで
ダイアクロン発売汁!
それに5体隊員つけろ!
515名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:50
あきらめろ・・・
値段にもよるがな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 12:52
うん
今の子供見ても買うよね
無いもんね。こんな素敵な玩具。
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Yoyo/9038/textmax.html

この、MAX隊員ってのがエライ欲しいけど入手先不明……
ひょっとして、アフォの煽りのおかげでここが久しぶりに活性化したのなら、
感謝しないといけないかも(藁
>ダイアクロンっぽいTF
無人稼動の偽アクロンは要りません。
マジで、ネビュロン人とかスパークの具現化とか、
捏造設定でも何でもいいから隊員つけて下さい。

隊員ついてれば偽パワードコンボイも三個くらい買ったのに…
>>518
こちらに詳細が。
sendai.cool.ne.jp/tabe55/toy/s-max.htm
尾上萬か…。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:01
ボロットは当時価格で復刻?コンボイ復刻も
無くなってた胸の金型だけ作ったんだよね
コンボイ並に売れるとして1万5000円くらいなら
2個、1万なら三個。ハイホの限定カラーロボベ
限定カラー隊員付2万もでたら買います
ロボの頭部は新造詣で
>>521
激烈サンクス!
これ、今からでも入手できないかなあ・・・

そういえば、今月出るマイスター&プロールって隊員が乗ったままロボになれる?
タイムアクロン隊員は持ってるし、乗れるなら買おうかと思うんだけど。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:05
偽だったのかw パワード
しらないエンブレム付いてたしね 
新題アクロン始まるなら、ワルダに奪われた
パワコンとか、違うカラーで。


>>522
残念だが、10000円以上になっては、コンボイ並に売るのは難しいと思うぞ。
今の子供に売るなら、当時の定価7800円でも辛いだろ。景気悪いし。
9800円のボロット侠が惨敗したって事実を忘れちゃいけん。
残念だが、我々は少数派なのだよ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:09
523
ダイエー系で見てたけど
いま見ないなぁ。隊員、武器も無いのに
手に穴あったりするんだよね
乗り物はワルダー系ですが
527名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:11
年末でも負けるか・・・負けますね。
やはり大人の隊員がフンバらないと
>>525
復刻TFサイズの低価格帯を皮切りに、付属のカタログなんかで段々と購買欲を煽っていけば・・・
無理か。
529名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:14
立てよ国民!いや隊員!
ボロット9800円は高すぎだけど
ロボベーならいけないかな?
巨大感あるし。無理なら隊員発売で
様子みたら?>>タカラ
>>523
両方とも、ロボット形態では隊員乗れません。
プロールは変型過程でシート自体なくなっちゃうので、無理。
マイスターの方は何とかなるかなと思って試してみたけど、ダメでした。
ただし、後ろ向けに座らせれば、無理無理だけどなんとか(藁
531ダイアクロン初心者:02/07/18 13:19
>>530
やはり無理ですか・・・

ところで、隊員が乗ったまま変形できるダイアクロンメカって
どれくらいあるのでしょうか?
よろしければ教えて欲しいです>ALL

懐かしいなあ・・・自分の家には何故かトレインボット一体(半壊)とスクーター、
それに隊員一体があり、良く遊びました。
隊員を冷蔵庫に投げて、うまくくっ付いたら成功!とか(w
532名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:19
>>528
それだ!!正月、買えなかった玩具の変わりに
安い物を買った子供達
次第に広がるDワールド!
夏にロボベー!ブレイク!・・・だったらいいな
533名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:22
>>530
無理なんですか?
あぶね〜。買うところだったよ
こうゆうTF買うから、メーカーも
Dは出さなくてもいいかな?って感じになるのかな
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 13:26
>>531さん
笑いました。その隊員の安否が気になりますがw
いまから15年くらい前に、ガシャに入ってる隊員みました
ネタじゃないです。
ミクロマンと書いてありました>>台紙


今度出るスクーター付きの車もダメかな?<乗ったままチェンジ
>>531
カーロボ系に限れば、まともに乗れるのは
バトルコンボイ&パワードコンボイ
チェリーバネット
ハイラックス

なんとか乗れるけど操縦席が下向きになるのが
コルベットスティングレイ
ジェット機ロボ(車じゃないが)

といったあたりじゃなかったっけか。

絶対乗れないのが
ジープ
ポルシェ935
フェアレディZ
シティ系

よく覚えてないのが
スーパーカウンタック

あと、恐竜ロボは、元々乗れないプテラノドン以外は、載せたまま変形できたはず。
>>533
あくまで、「ロボ形態で乗れない」って事なのでお間違えなく。
スキッズ(シティ)も、変形すると座席がなくなるのでロボ形態では隊員乗れません。

カーモードは、上に挙げたのは全部だいじょぶです。
ちなみに、後期のカーロボ、建設車やダブルチェンジャー、トリプルチェンジャーあたりになると、
カーモードでもアウト。
爆転アタックロボは、設計段階では乗れる仕様だったらしいですが、
乗れなくなったのはやっぱり吹っ飛んじゃうからかな。
まあ、シティの場合ロボ形態で乗れなくても
スクーターで逃げられるから(w
トレインボットはなんか、『おサルの電車みたいだけど乗れる』
って過去ログにあったような。
トレインロボは、トレイン形態では全部一応乗れます。
でもロボに変形しても乗れるのは、ディーゼルカーと脚になる2体の計3体。

なお、トレインボットでは、ディーゼルカーのみ隊員が乗れないように改修されてます。
542名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:39
>>537
いや、個人的に乗ったままじゃないとイヤン!!
萎える
543名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:46
隊員200人はホスィ
544名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 14:49
スカイベース欲しいな
あとコズモローラー最低三台。
ああ!!遊びたいなダイア苦論で!!
545名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 17:23
TFスレによると、パトカー&ポルシェが出たみたいだね。
・・・どっちかと言うとハイラックスか消防車を一般販売して欲しいよ・・・
隊員乗ったまま変形できるし。
皆さんナカナカ的を得ていますね。
僕もロボットや乗り物に隊員がどうにか貼りついてるヤツより
しっかり乗り物、基地然としたのが良いです。
そのせいか隊員の装備(デザイン)が徐々にロボットちっくになって嫌だった。

ま、お陰でしっかりゾイドに浮気していったけど・・・
547名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:31
タカラが潰れれば買収したバンダイがやるかもよ
548名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 18:52
おめーらの中の器用な奴でガレキ作って通販しちくり
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 22:13
今日、リサイクルショップにてガッツブロッカーの部品数点とバトルス03の
ド中古品を総額200円で購入。
ウエーン、隊員がないとすんげぇつまんねぇ・・・。
550名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:36
基地関係もっと欲しいな
隊員20人付で、ロボベー整備基地とか
無理ならPスーツ整備で・・・
551名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/18 23:46
>>545さん
そうなの?ならそれ出たら買うよ!
あとは隊員だが・・・
スペースマックスの尾上萬に電話して、通販できないか聞いたけど・・・

ダメですた。・゚・(ノД`)・゚・。

なんか、代理店に卸してるだかで直接販売はできない契約とか何とか。
地道に探すしかないか・・・一応まだ販売自体は終了してないらしいから。
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 01:58
サンストリーカーことスーパーカウンタックは、車の状態とロボット状態では
コクピット移動までするスグレモノだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 02:06
>>553
マジッ!?んじゃ、
ガルビオンごっこやロボトライごっこがパイロット込みで可能じゃあないかっ!!
>>554
ついでにムゲンキャリバーごっこも出来るぞ(笑)
ロボトライ・・・玩具で出て欲しかったな。プルバックは魅力なのだが。
>>544
ガイシュツだけど、コズモローラーとスカイベースは金型が現存してるかもよ。
数年前に、コズモローラーのカメ忍者版(一部改修)が出たし、
スカイベースも出る予定があったみたいだから。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 12:49
ミクロは実現したのにダイアクロンが復刻しないのは
ファンの情熱が足りないから?
558名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 12:50
ボロットマンがこけたから。
復刻される必然性が感じられないよな、残念ながら。
560名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 17:26
ボロットマン言うな!
ボロットベースって言われたいか!!
>560
やだー
ボロット要塞とか
恐竜ボロとか
ボロ&ボロとかも激しくやだー
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:20
ダイアクロンは世間にほとんど認知されていない。しかし名作には違いない。
今の若人もその存在を知れば、興味を示すに違いない。
ホビー雑誌なんかに皆で特集してくれるよう要望だせば1ページくらいは載せて
くれるかも。そしてそれ見て魅力に気づいた若者達から新規シリーズの要望がだ
され遂に復活なんてことも。


・・・・無理かな。やっぱ。
無理っしょ。

実際、少しぐらいは雑誌で取り上げられたこともあるけど、
世間的な認知としてはせいぜいTFのプロトタイプだからなあ。

例えば、スタジオぬえが何かの拍子にドーンとクローズアップされれば、
そちらの切り口から過去の仕事としてスポットを浴びることもあり得るかも。
564情熱が足りぬ:02/07/19 18:33
なさぬなら、なさねばならぬ何事も〜
565名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 18:36
ミクロマンの仲間として遊んでたぞ。強いαH7の影響でもっと小さく
なって復活したミクロマンという設定で。
>552
スワンマックスとステルスマックスならまだうちの近くにあったぞ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:31
とりあえずみんな
隊員何人欲しい?
568名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:33
復刻バルキリーに乗せるか・・・
569名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:36
ミクロマンってファッションとして
集めてた人がいたから、コレクター+αで売れた(前半)からなぁ
570名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 00:40
>569
つまり

クールなレア物を即ゲット

ってやつっすか!?
571名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:22
そろそろ 
ダイアックロ〜〜〜〜ん
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:23
隊員は200あれば
漏れの基地や、パトロールはOK
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:31
ダイアクロン隊員もクールです
本当にポケットに入る友達です
574名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 01:34
>>570
それはあったかも
普段カワね〜だろおめえ!?ってヤツが
買ってたし
ダイアクロンも買え!
575名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:05
ポケットどころかカンペンケースに入るダイアクロン隊員。
子供にも流行らせたい(w
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 02:46
今日も復刻の話題は無しか・・・
また明日に期待
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:18
何を基準に普段買わねえだろとか決めてんの?お洒落な人にヘビーユーザーはいないの?眼鏡で豚で臭い人だったらいいの?閉鎖的だね!サランヘヨ!
サランヘヨってなに?
検索した なんだハングルか 
臭いから自分の国に帰ってね
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 03:39
チョナン・カンを知らないと思われ。
おもちゃ以外は興味が無いんだよ
チョナンカン あぁスマップのチョン公ね。
実際の話、TFの復刻版の付録をあれだけ充実させるなら、
ついでにダイアクロン隊員をつけるぐらいの茶目っ気も欲しいもんだ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:47
こんなときこそ、たのみCOM

http://www.tanomi.com/
無駄だって(藁
586名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 10:55
ミクロやTFのガレキはあるけどダイアクロンはないよね。

隊員だれか作ってよ。
隊員サイズだとレジンキャストは無理だろうなあ。
手足をホワイトメタル、胴体だけレジンならなんとか・・・ならんか。

自分、売れるならやってみたいけどそもそも隊員持ってないし。・゚・(ノД`)・゚・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/20 11:38
当時ロボットベースのマスクキャンペーンに応募したらマスクの到
着が遅れて、そのお詫びってことで封書にダイアクロン隊員2個入
って送付されてきたことが嬉しかったです。ロボットベースはぼろ
ぼろになってしまってますが隊員はまだ綺麗なまま持ってます。
貸そうか?
キットで出しても個人じゃ単価高くなる&ある程度の儲けも必要。
で、1体1500円でやったとしても誰も買わないだろ。

こんなときにユーザーの声を聞いてフレキシブルに動けるユージン@TOMY みたいな
TAKARA系子会社いないかなぁ

煤i゚Д゚ ) ぱあとわんが居るじゃん  横浜ロボ研究所があるじゃん
奴等にがんばってもらおう。
オイ コラ 見てやがったらさっさと企画書制作しろや。
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:12
隊員200円なら、50人くらいあれば
あとは復刻ロボベー等に付いてくる(予定)だから
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/21 00:24
ゾイド買ってないのでわからないんですが
今、売ってるブロックゾイド?って隊員のれますかね?
何もしなければ復刻はされない・・・
多からもさ、隊員つけてTF売れよ・・・
そうすればTF好きじゃなけどダイアクロン好きな人間も買うし
TF好き+ダイアクロンファンでホクホクだろ?ちょっとは。
とりあえずバトルコンボイの新カラーに隊員付けて売ろうか?>多から
今日フリマでBWゴリラコンボイゲット
俺設定で、ワルダーに奪われワルダー用に改造されたマシンと設定。
隊員のれればなぁ
復刻するなら、コンボイ余剰パーツなしでお願いします>バトコン
新しくやるなら、ほとんどプラ製になるだろうけど
隊員の磁石と、ビーグル等の鉄板とったら他からはアホだな
>>595
>復刻するなら、コンボイ余剰パーツなしでお願いします>バトコン

それは復刻ではなくて新作では? 復刻ってどういう意味か知ってる?
まあ、漏れも余剰パーツ無しで変形するバトコンが出たらうれしいがな。
復刻コンボイでは赤、青、黄色、黒、白が出てるから、
次があるとしたら緑ぐらいか(藁
そういえば・・・スターウォーズのマイクロマシーンシリーズの人形が
ダイアクロンにぴったりでないかい?
599名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:07
インチ人形は色々あるけど、マグネットがないと隊員には・…
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:13
>599
色々ってほど知らない・・・
できれば、現在入手可能なインチ人形があったら教えてくださいです。
601名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/22 17:26
入手可能なインチキ人形ならあります
ちとスレ違いだけど、マイスター買ったよ。
ダイアクロン関係買ったの初めてなんだけど・・・
いやー、スゴイね。

コクピットがロボになっても水平になってる事に感動しますた。
・・・いや、それでも隊員は乗れないんだけど。
もう少しギミックを煮詰めれば、隊員が乗ったまま変形できたのが残念。

あ、ちなみに今はエビ反りしたタイムレッドが乗ってます。
これなら一応、正面向いて乗れる・・・格好悪いけど
とりあえず宝はパワーベースを再販して
食玩あるところに並べようか。もちろん当時価格480円で
いや結構売れると思うよ。マックス隊員よりは。
漏れは隊員欲しくてマックス買いました
ほんとはダイアクロン隊員欲しいです
D隊員いっぱいあれば、マックスも、もう少しあってもいい
パワベ再販いいかも
安いし、隊員付くし。
パワベタイプの隊員付き廉価玩具出せば売れるよ、きっと。
磁石はとらないでね。隊員はダイキャストボディで。
ともかく当時のままでね
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/23 11:22
自分、『小型可動人形を乗せたままビークルがロボに変形』
ってコンセプトの玩具が大好きなんだよなぁ……
こう、自分がヒーローに変身して、マシンを操縦する様を妄想して遊べるというか。

けれどもちっとも出ないんだわ。・゚・(ノД`)・゚・。

ここ数年じゃタイムロボ程度だよね?こういう玩具。
しかし・・・ロボになるとシートが無くなって、
隊員が乗れないというのはどう解釈したらいいんだろ?

そういえば鉄人28号FXのブラックオックスも、
ジェットから変形するとコックピット追い出されるんだっけか。
パワーレンジャーのシリーズでは、毎年インチフィギュアのついた
プレイセットが発売されている。

ダイアクロンのメカは、ロボットになるとコクピット追い出されるのが
そもそも多い。
ダイアバトルスなんか、合体時に各メカのコクピットに人間がいられない。
03なんか押しつぶされるぞ。
>>607
ロボット戦闘時は危険なので隊員は外から
遠隔操作に切り替えます
初期のカーロボで隊員収納したまま、戦闘した際
死人がでたため、と勝手の俺設定
でも俺も収納したままが大好き
610609:02/07/23 23:36
勝手に俺設定でした
早く隊員再販しろ!
パワーベースなら可能性あるな
大人買いで(;´Д`)ハァハァ
613名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 14:44
パワーベースは遊べないからビッグパワードとパワードスーツ希望。
パワーベースだすなら、地形の種類を16種類くらいにしてくれ。
色だけじゃなくてね。
マニア一人、十個は買うんだから再販してよ(;´Д`)ハァハァ
う〜ん…ダイアクロンはおろか、マックス隊員すら見つからない…

仕方ないので隊員を自作しようかと思うのですが、
大きさは何センチくらいなのでしょうか?

当方、マイスターは所持しているので、横幅なんかは調整できるのですが
身長がちょっとわからないです。よろしければ教えてください。
1インチ
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:32
とりあえず毎月フィギュア王とハイパーの
タカラコーナー宛に隊員復刻要望の葉書を
だすことにしました。

まず、出来ることから始めます。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:36
漫画のダイバトルは丸いのに、おもちゃは顔とか細いのが違和感あった。
隊員ロボットモードだと乗れないし。キャノピーないし。
漫画は案の定ギャグになったみたいだし。いつも成井はシリアス漫画を最後
はギャグにしてた。
619あれもこれもは手がだせないが:02/07/24 21:43
もし、ミクロがなければ俺はダイアクロンに走っただろう。
もし、ミクロがあってもミクロが後発、ダイアクロンが先発で展開されて
いたならばダイアクロンの方にハマり続けていた可能性がある。

ミクロと甲乙つけがたいほど名作である。もっと評価されても良い。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:46
ミクロマンのレスキュー隊員のカプセルに付いてる
ちっちゃい人形改造してそれらしいの出来ないかなぁ?
あれの手足動かしたい(;´Д`)ハァハァ
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/24 21:47
レスキュー蛍光人形よりは大きかったぞ。隊員。
スターウォーズの隊員って
右手だけ前に出そうとすると左手もでるんだよなぁ。脚も同じ。
やはりダイアクロン隊員じゃないと。
623名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 01:02
今日、スター巣クリーム開けてD用にキャノピー削った。
付け替え多いけど、乗ったまま変形は(・∀・)イイ!!
隊員再販されたら、整備シーンとか作る(;´Д`)ハァハァ
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 10:02
マイスターにタイムアクロン隊員を乗せた。そのまま変形できた。





やったーーー!!

密閉型コクピットじゃないのが不満だけど、パトレイバーみたいでまあよし。
625そういう論法で:02/07/25 13:54
オレはゾイドに転んでしまった・・・ゴメンネ。
626名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:01
ものによってはメタルスパワードコンボイには乗せれるね。
627名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:25
隊員再販
 __________
〈 どうかおながいします。
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
628名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/25 14:27
俺は美少女フィギュアに転んですまた。
第二次性徴期って奴だ。 
ダイアックロ〜〜〜ン
>628
ウム、レディコマンドが居なかったら俺だって!・・・
今更ながらパンフ、カタログで目立ってる女性隊員を
救急車に付ける洒落っ気があればなあ、と思った!
カーロボットの時にもう一歩踏み込んでいてくれればと思った。
しかし、まだ間に合うぞタカラ!
タカラなら全部新規で作り直してくれるよ

と、言ってみる
俺もマイスター買ってこようかなー
でも1/35なんだよなぁ サイズ
やっぱりSFの1/72初期サイズが一番好き
でも買ってくる。他からは隊員、はよ出せや( ゜Д゜)ゴルァ!!
食玩トミカの「トミカタウン人形セット」ってのがあるが、
これがダイアクロン隊員にかなり近いサイズ。
ちょっとだけ大きめで、特に頭が大きすぎるせいか、
コクピットには座れるのに、蓋が閉まらないのが多くて残念。
オープンタイプならOKだね。
形もシンプルなので、改造用素体と割り切ればそこそこ遊べるかも。
ちなみに、土方部隊だけは何故か足が長いので、コクピットに入れない罠。
(マイスターで確認。)

ガイシュツだたらスマソ
漏れも買おうかと思ったんだけど>>トミカ隊員
見た感じデカっ!と思って。
関節は、よさげに見えますが
再販しているSWのアクションフリートでも買うか・・・
一応隊員付いてくるし・・・(鬱
早く再販してくれYO
ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
さみしい連中だぜ
あれっ、ダイアクロン隊員が1インチって事は・・・
タイムアクロン隊員はだいぶ小さいのか!?

そっか……だからゆったりコクピットで、
マイスターなんか乗ったままでもロボに変形できたのか…
逝ってきまつ。
実際は1インチ無いと思うんだけど、
ミクロマンに対してインチマンと呼ばれてるのよ。
641名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/28 11:52
ゾイドにしてもトミカにしても、T○MYものは互換的に不可なんだな。
パワレン基地のフィギュアでも乗せておくか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/29 18:34
ロボベーが無理なら、ビッグパワードはどうよ?
三機のメカにパワードスーツを装着した隊員が搭乗、
さらに合体して巨大ロボになる素ン晴らしいメカだと思うのだけど。

隊員→パワードスーツ→ビッグパワード
と、マトリョーシカ合体も楽しめるし、イカしてるよなあ。
パワードスーツは隊員の膝が折れるので廃棄されました。
……マジ?
ビッグパワードだけ、プラモデルが実物より微妙に小さい。
玩具に比べて遊べる度もずいぶん下がっていた。
プラモ>玩具の順で入手した俺は玩具版に感動したよ。

パワードスーツに乗ると,ゴーディアンのダイゴ大滝並に
膝が丈夫じゃないと逆関節で折れると思う。
ロボベーには人間爆弾やらされ、
合体ロボには追い出されるか、コクピット内で押しつぶされ、
パワードスーツでは膝関節破壊。

挙句の果てに建設者ロボでは全自動でお払い箱・・・
隊員はあくまで捨て駒ですか!?
きっとメインコンピューターが叛乱を起こしたんだろうな。
隊員なんかいないほうがうまく隊を運用できると。

よほどビッグパワードの運用がうまくいかなかったのか?
それともトレインロボは乗客が乗っていると思うように
出動できないとキレたのか?

ビッグパワードは、各メカにパワードスーツ乗せられるのに
やっぱり合体すると1体(いちおう背中に余りメカつければ2体
しか搭載できずやはり余る罠。

合体すると操縦者が余るのは隊の決まりですか?
ダイアクロン隊員って、色々大変だよな。
ゾイドのパイロットなんてキラキラ光って
のんきなもんだ。
なんかワルダーの方が、よっぽど人命重視だよな。
ワルダロスは誰一人降りずに合体できるし。
>>648
シッポや砲台に乗せられるゾイド隊員も中々…
今年こそ再販(;´Д`)ハァハァ
ダイアックローン
漏れ田舎に住んでるんで一応
ダイアクロン残ってないか色々、昔の玩具屋探したけど
なかったよ。4、5年前、業者らしき人がいろいろ古い玩具
買ってたって。ダイアクロンもあったかなぁ?。
7年前から全国各地をコレクターが巡業しています。
ロボベー以外で、みなさん
何を再販して欲しい?
俺はコスモローラー
隊員でればいいよ。
タカラそれぐらいならやるだろ・・・
パワードスーツ3種類。
Bだけ持ってないので。
ああ!パワードスーツいいねぇ
もっと増やせばいいのに
ワルダーにも
ワルダースーツはほしいけど、ウォークインセクターはもういらないッス。
安いからって全種類買って後悔したっス。
しかもワルダー隊員のボディの色がランダムだったぽい。
質問があるます。
当時キャンペーン品の金メッキポルシェロボには。
金色の隊員が付いてきたりしたのでしょうか?
あれ?誰もいない?
イホビで銀フェアレディが出るとか言うとるがの。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 12:06
メッキプレゼント商品のまがい物はもういいッス。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 12:10
所詮、当時発売されたダイアクロン限定品と同じカラーの
「TF」のオモチャです。
ダイアクロンではありません
隊員がついてれば、TFでも買うんだけどね。
665名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 12:42
「隊員」のような人形がつくことはあるかも。
でも「ダイアクロン」の名で発売されることはないかも。
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 13:42
それでも、隊員人形がつけば買うッス
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 13:46
隊員隊員うるせーぞきもヲタが。オリジナル買う金無い貧民乞食がかきこんでんじゃねえよあほ。氏ね。
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 13:49
オリジナルの隊員くらい持っているッスよ。
でもプレ値をボッタクリショップに払うのは馬鹿らしいッスよ。
年数経っているから、材質の劣化も激しいし。
ミクロマンやトランスフォーマーのように復刻を望むのはなんか悪いことッスか?
668
また当時品じゃないと認めんとか言う基地外が湧いてるようですが、
暑い時期には頭をやられたこの手の者がワラワラ大量にでてきて
いちいち相手にするのは大変です。
無視しときましょう。
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 14:21
お前ホモっスか?わきがっスね?じゃあお前が復刻作れや。ぼけ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 15:27
塩ビでの造型や、彫金のスキルは自分にはないッス。
それに、自分で作った物が欲しいんじゃなくて、マスプロ製品として
隊員の復刻(あるいは新作)を願っているだけなんですけどね。
670=いたち
673いたち:02/08/11 16:09
>>672
違うよバカ
そういうのをバカの一つ覚えつーんだろ(笑
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 17:45
スキル プププ マスプロ プププ お前帰っていいよ
土は土に灰は灰に
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 18:19
ここでウジウジ言ってないで嘆願書でも出したら?後、多かれ少なかれ旧玩屋のお世話にはみんななってるんだからボッタクリとか言うのも知能低すぎでは?
>676
みんな旧玩屋のお世話になってるって?

何決めつけてるの。お前こそ知能低すぎ。
玩具人生って本が無くなってなきゃ
誌上通販したかもなぁ・・・
旧玩屋ハ、プレ値の所は一切使ってませんが何か?
オクとリサイクルショップ、フリマで地道に探してます。
680いたち:02/08/12 13:01
またシルバーメッキのストリークかよ
ダイアクロン馬鹿相手に商売されちゃたまらんよ
いまさらとは思うが
イーホビ限定TFはなぜ
ダイアクロン期のカラー再現をいつもセールスポイントにするのだ?
そこまで「ダイアクロン」に価値があることを認めてるなら
素直に隊員つけてダイアクロン復刻としてリリースすればいいのに。
隊員の型費なんて新規で起こしても
なくしたコンボイの金属パーツ分より安く済むと思うが。
逆に言うと、色変えで作る以上にコストをかける価値を・・・
ダイアクロンに認めてないのかも。

無論、そんな隊員の付属しない「色だけダイアクロン」はファンは買わないんだけど。

ダイアクロンファンは買わない、TFファンも買わない。
で、誰に向けて売ってるんだろ?
ダイアックロン〜〜
Ω
I□I
II

隊員AA練習中
685いたち:02/08/12 23:36
>で、誰に向けて売ってるんだろ?

お前らが馬鹿だから
それでも買うと思われてるんだよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/12 23:44
>>679
今どき、リサイクルショップやフリマで
ダイアクロンがでるかよ。痴呆が。
見栄はってんじゃねえよ、おっさん。
まあ…色変え新戦士をデッチ上げる過程で、
『ついでだから』ダイアクロン風味にしてるんだろうなあ。

スタッフ的にはあくまで『Dファンもついでに買えばいいなあ』くらいのどうでもよさで。
688いたち:02/08/13 02:00
お前らの扱いなんてその程度のものだ(笑
今更すぎて別にどうとも思わん。
690名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 15:54
簡単には出ないが、絶対に無いかというとそういうわけではない。
欲しいものが見つかるかというと難しいといわざるを得ないが。

色替えが釣っているのは、いわゆる「限定」もの好きな層じゃないのかね。
過去にこういう価値のあったものの再販だと言ってかわせようとしているんじゃないか。
ことごとく失敗している気もするが。

とにかく始めに隊員ありきだと俺は思うよ。
TFファンは色はどうあれ…買うのかなあ。
あまりに売れないようだったら、隊員もつけるようになるのかもね。

シティも頭部とモトコンポを新造したわけだし。
なんの断りも脈絡も無く、隊員を説明書やシールの
袋にそっと入れておいてくれるだけでいいのに・・・。ただそれだけなのに。
うん、色変えTFが売れなくなったら隊員がつくよ。多分。
694名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/13 17:56
>>692
無理だと思うぞ。絶対隊員を売りにする。

んでもってTFだと隊員に「なんちゃらマスター」とか適当になんちゃって設定作るんだよ。
自分で書いてて鬱になってきた・・・はぁ・・・。
隊員なんて無理っぽい。

ファンの欲しいもののツボをはずすの得意だからな。
今のタカラホビーは。
何マスターでもネビュロン人でもかまわないから、隊員が欲しいのです。
697いたち:02/08/13 20:17
だから自分で作るとかしないの?
ホントに馬鹿だな、お前ら
自分で作ったものが欲しいのではありません。
マスプロ製品が欲しいんです。

同じスレで同じ質問をまた繰り返すんですか?
暑さで頭が働いてないんでしょうね。
隊員が付けば、どんなアホらしい設定がついても平気。
だからつけろよ、隊員。擬人化したスパークだろうと
新種のマスター戦士だろうと、なんでもこいだ。
なんだ?この「いたち」つうのは?
荒らしてばっかりじゃねえか。糞が。
701いたち:02/08/13 20:46
馬鹿が吼えてるな(笑
>>701
氏ねや
703いたち:02/08/13 22:46
お前が死ね>>702
704ずっと名無しさんキッズ:02/08/14 14:59
隊員に理屈付はまぁなんでもいいとして、もし仮に隊員が復刻された場合は
タカラに金型のあるD関連アイテム全てが、ダイアクロンパッケージ(&カラー)
でイベント限定なんかになったらたまったものじゃありませんね。
でもさあ、はっきりいってテンバイヤーズエディションですら
発売されたら奇跡に近いと思うぞ。
隊員1個ついただけでTFファン・Dファン双方の壮絶な奪い合いになりそうだ。<テンバイヤーズエディション
707いたち:02/08/14 22:57
なるか馬鹿
隊員をマジで再販するとしたらどれくらいかかるのか知りたいな。
採算ラインはどれくらいになるんだろうか。
>>708
いくらぐらいだろうね
この前、際婆小僧に電話したら隊員、一人1000円だったので(激鬱
再販するなら500円以下じゃないと辛い
200円なら、50体は買うなぁ
>>709
1000円? 

( ゚д゚)ポカーン
200円50体…一万円か。ちょっと考えちゃうな(笑)
隊員は商品に付属している物だけだと、どうしても数が足りない。中古で買えば欠品の定番。
ダイアクロンファンが多ければ、需要はあるんだが…。
先生!
ガッツブロッカーは14機合体なのに5人しか付いてないから、9人足りません!
>>712
バラで買えバラで。それでも足りないがな。
中古で隊員だけ残ってるってのはまずありえないからな。
ヘッドマスターとかブレインマスターも同じだけど。
ところでヘッドマスターに比べてブレインマスターのほうが
生存率が高いのは、収納方法の違いだろうか。

スレ違いスマヌ
>>715
ブレインマスターは、外さなくてもビークルモードに変形できるし、
完全に収納するので勝手に外れたりもしないからね。
717おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/08/18 19:12
>>712&713
うちはニットーのプラモデル(セット版)ダイアバトルスと
バトルバッファローの隊員で補完されてます。

復刻より、タカラに隊員の乗る新規格を考えてもらうしかないね。
変身サイボーグガイみたいな商品の開発を待つしか。
718おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/08/19 06:32
ウソでもいいから、新ダイアクロンみたいな展開が欲しいな。
マイクロマシーンやら、アクションフリートみたいな玩具は、大抵買ってるけど。
ビーダマンの爆外伝を嬉々として買ってたのは、根底にダイアクロン好きがあったからだし。
タカラは何やってんだろう・・・
タカラ好きだけど、今年のD計画がダイガンダーだったのは萎えたなぁ
隊員乗る新企画いいかもね

ビーだマンの爆外ってダイアクロン濃度、濃かった?
見たことないなぁ
720718:02/08/20 03:12
ビーダマンの爆外伝>
いや、そんなに濃くないと思う。しかし小さいフィギュアが乗り・玩具オリジナルストーリー・三機合体のメカ・テレビ化直前のシリーズは、未来の戦記物で俺的にダイアクロンのイメージが強かった・・・という感じです。
アルマダのミニコンが更に小型化されたらと妄想してみる。
722719:02/08/20 23:44
あー、買ったw漏れも
ダイアクロンを意識しなかったけど。
あれが爆外電だったかwそういえばそうだったかも

アルマダのコンボイは欲しいな
基地遊びがよさそう。日本版待つか・・・
タイミングよく隊員再販されれば、楽しさ倍増
保守してみる。ロボベー欲しい
漏れもロボベー欲しいw

ロボベー保守い。
ロボットベースが買えれば、玩具への執着も消えるかなぁ・・・
といってもプレ値を出すつもりは無いんだけどね.
727おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/24 14:06 ID:nhzbXUY2
プレ値を出せない
つまり欲しいけど価値を認めない

やなマニアだなぁ
ダイアクロンファンはカスばっかだ
だからトランスフォーマー復刻のダイアクロン仕様もカスになる
もしかしてお前らがいなけりゃ
ダイアクロンが単体で復活したかもしれねーのに
罪なマニアだ
TFヲタは勝手なことしか言わないなあ
クソなマニアだ
>>727
縦読みできるかと思った。
730726:02/08/24 16:11 ID:???
いや、タカラがちゃんとダイアクロンとして復刻してくれれば買うよ。
ただ、プレミアム転売屋やSHOPだけが儲かると思うと買う気が起きないだけ。
ダイアクロンレア仕様復刻も隊員が付いていたら買うよ。
SFランドも第1段は必死で探したし。近所のザラスは買い尽くした。
おかげで第2段は余りまくってるけど。

価値を認めていないっていわれるのは心外だなぁ。
著作者が正当に儲からない形で金を出すのがバカらしいだけだよ。

「正しくない」物に金を出さないのが本当の評価だろう?
なんでもかんでも買うからメガSCFなんかが現行の主力になるんじゃないの?
ご愁傷様。
ダイアクロンは良いものだ

乗り物遊びにロボットに大型基地。男の子の夢だ
オモチャも良いがハードSFチックなストーリー
も良かった。
ロボットベースはいまだに欲しいよなあ
731はいい事言った!!
タカラの全てだよ
とりあえずTFだけ出してる今のタカラはちょっとなぁ
ダイガンダーは応援できないよ
 
浪漫堂でもいいからロボベー出して欲しいなぁ
俺はプレ値でも欲しいと思ったら買う。それに見合う値段であれば。
価値なんて買う俺が決めるよ。
でも古玩具専門店や、ヤフオクは最後の手かな。探して買うのが楽しいし。
欲しい物のほとんどは、自分の足で見つかったよ。
>>734
念力ですか…と思ったけどちょっと違うな。
奴にそこまでの根性はない。
念力師はオークションはかなり張り込むと聞きましたが・・・
近辺の玩具屋のチェックも頻繁に行なっているように感じられますが
あれでまだ不足なんですね・・・

奥が深すぎて脱落しそうです。
新シリーズやるなら
隊員乗ったまま変形キボンヌ
念力なんて名を出すんじゃない
いたち(偽)?
740いたち:02/08/28 21:59 ID:???
呼んだかカスども?
やぱーり(藁
隊員は何色あってもいいな
隊員の磁石でフロッピーのデータが逝った住人がいるスレはここですか?
ここです。
ダイアックロ〜ン
隊員隊員言っているが、隊員が付いているだけで再販予定のものを
買うのかね?もうね、阿呆かと。馬鹿かと。
page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d20407270
747喧嘩売ってるのか?:02/09/01 10:24 ID:???
>隊員隊員言っているが、隊員が付いているだけで再販予定のものを
>買うのかね?もうね、阿呆かと。馬鹿かと。


ダイアクロンのSF世界に人形は欠かせんだろうが。

突然リーダーが縮小化して拳銃になり部下に発砲させたり、巨大なカメラや
ラジカセにロボが変形したり、下手な絵に幼稚なシナリオのアニメと低俗な
もので喜べるお前らには理解できんだろうがな
>>747
おちけつ。TFも良いトコはあるぞ。
そんな貴方に自慢する。
「ディスカウントショップで隊員・モトコンポ・武器付きの
 シティロボ(赤)を\600で購入できましたがなにか?」
749いたち:02/09/01 12:20 ID:QU/ZEV3n
ゴミみたいな隊員人形に必死になっているスレはここか?
隊員のいないダイアクロンのリデコが好きなゴミ野郎に煽られてるスレはここです
隊員がついていない、まがい物のイラストを必至になって描いている人とは
50歩百歩ですけどね(藁
981 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/09/01 09:39 ID:???
本格エスエフなダイアクロンをアメ公にも理解できるレベルまで
設定とか内容落として出来たものがTF。
ダイアクロンはマニアックすぎて日本でしか受けないって事だな

勇者で言えば
エクスカイザー=TF
ガオガイガー=ダイアクロン

最低じゃん
知ってると思うが、ダイアクロンはアメリカやヨーロッパでも売ってたぞ。
ダイアクロンとTFのどっちが良いだの悪いだのいう話は、不毛だから止めないか?
兄弟喧嘩で「お前のカーチャンでべそ」って言ってるようなもんだぞ。
ガオガイガーのほうが人気ありますけど?
少なくともエクスカイザーには派生商品は全然ないし

第一順番が逆だしエクスカイザーはガオガイガーの改悪リデコじゃないし
言ってることムチャクチャですけど?
>>755
異母兄弟は不仲でもおかしくないだろ
「おまえのカーチャンでべそ」でもな(藁
TFの話はよそでやってくれ
母親(タカラ)の躾がいけないのです。
同意
TF厨がここにチョッカイ出す意味がわからず
人形ないのがそんなに悔しいか?
だから、そういう煽り口調は止めれ。
TFオタは、最近のタカラの商売がろくでもないので、八つ当たりしてるだけだよ。
ノーベルガンダムが気に入らないつって、セラムンを攻撃するようなもんだ。
香ばしくなってまいりました!
763おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/01 14:28 ID:QU/ZEV3n
ダイアクロン=TFの試作品。
隊員人形など無駄だと分かってるから省かれたんジャン。
ダイアクロンが本格SF?頭大丈夫すか?(プ
タカラ倒産しないかなあ。
>>763
明らかに煽り目的だから、こんなのにムキになって反論するなよ。
思う壺だから。
ガオガイガー人気アル・・・厨房だなぁ・・・
昔、建機ロボと列車ロボのカラフルなカラーリングに違和感覚えたなあ。
当時黄色い新幹線なんて存在すら知らなかったから。
あれってセット売りの時だけ新幹線は黄色だったの?
>>767
ドクターイエローは単品売りもあるよ。
てゆーか、俺は特色版をバラで揃えたし。
少なくとも、メッキ仕様の新幹線なんてものはこの世に存在しないな。
ロールアウトカラーか(W
今考えれば、タカラの特色版が「リペイント」の走りだよなぁ。
しかし、メッキ仕様の新幹線はともかく、クリスタルなディーゼル車は
なにも説明の仕様がないよなぁ。
>>769
リペイントのはしりは、変身サイボーグ1号の方がずっと先だと思う
同じキャラなのに色違いって、子供心にちょっと悩んだよ
うむ、内部メカのカラバリあるのに全部1号だもんな、2号とか3号じゃ無しに
772いたち:02/09/02 01:17 ID:ekdQU9Oe
お前たちは隊員人形とサイボーグで一生遊んでろよ。
銀色頭が、
好きな色を選べる・・・のはいいんだけど、人気のある色は売り切れで買えないんだよな(笑)
>>772
サイボーグとダイアクロンとミクロマンの絞り滓を愛好してる奴がなんか言ってます
晩飯はオカラかなんかかい?
>>774
煽りの相手をするのは止めろってば。
それとも、相手してもらえないから772がジサクジエンしてるのか?
いたち(を名乗っている)はバンダイ好きもタカラ好きも煽ってるよ。煽り自体が目的なのでレスは無意味だ。

俺的にダイアクロンはカラバリが少ないから、好きなんだよね。カーロボも微妙に頭とか変えてるし。
悪いが、ダイアクロンでカラバリが少ないって説は初耳だ(藁
確かに、顔とか細部を変えてるのもあるけど、変えていない方が多いような。
まあ、カラバリがある事自体は、量産型メカとしては当然だから構わないんだけどね。
そういえば、TFビーストマシーンズのヴィーコンズって、
どことなく第2次〜第3次アタックシステムの雰囲気を感じて好きなのは、
漏れだけ?
初期はカラバリ少ないでしょ。いつものタカラだったら、バトルスは3色出すと思う(笑)
>>776
『いたち』名であちこち荒らしてるのはタロットだよ
奴はどうしてもバンダイファンとタカラファンを対決させたいらしい
なぜかはわからないが
>>780
まぁ単純にこっちもひっかからならないし、そもそもバンダイ派・タカラ派ってのも無意味な感じはするかな。

ダイアクロンはジョイント等で、集めれば集めるほど遊びが広がるミクロマンとは、少しノリが違って、合体・変形がという単品での品質にこだわった要素もあると思う。
微妙にタカラらしくないっちゅーか、無国籍というか(w不思議な魅力だな。
782おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/03 00:40 ID:qY2DEO4Y
>>778
おいらも好きです。
たくさん量産されているところが、そそりますね。
第2次、3次というよりも、次世代という感じで。
別時間軸かもしれないですけどね(ちょっとワルダー系っぽい要素も入っているから<敵だし)
ジェットストームとかスカベンジャーに隊員乗れればなおいいのに(無理)
トランスフォーマーから離れてくれまいか・・・
既存の物がダイアクロンぽいってのも駄目?
インチ人形ついている物しか話題にしたらいかんですかここは?
あくまでダイアクロンが好きだってことで、それっぽいモノを語るのは良いけど
単にトランスフォーマーを語りたいだけならトランススレでお願い出来ればと。

ちょっとTF関係に荒らされたんでナイーブ入っててゴメンね
ほんで、ダイアクロンはどこで買えばよかとじゃいろ?
孫が欲しがっとっとばってんか、おもちゃ屋さんちゃら行っても
置いとらっさんとばなん。
現行商品がないから、過去のものの話だけでは話題が続かないよね。
トランス関連は直系の子孫だからどうしても話題に絡むのは仕方ないよね。
むしろ煽りに乗って反応したり拒絶するのは思う壺かと存じます。

TF関係が荒らしたという思い込みは良くないよ。
むしろDにもTFにもバンダイ関連にも造詣あるヤツが意図的に荒らしてる
と考えた方が自然ではないかと思います。
それぞれの場所で顔を使い分けられるしね。
話題少ないけど、がんばって行きたいですな。

今日ロボウィールを買って来た。なかなか良かったので、ダイアクロンのサポートロボと脳内設定(w
ミクロロボットみたいなノリで。
じゃぁロボウィールは爆転アタックロボのバリエーションってことで。(違)
790いたち:02/09/04 23:02 ID:17YDe3FB
話題がねーならさっさと削除依頼だしてこいよ。
糞人形つきTFの試作品で遊んでいるあいだによ。
あ、それも買えないぐらい貧乏人だからこんなスレたててブヒブヒ
泣いてるのね(プ 
話題がねーならさっさと自分の荒らしレスの削除依頼だしてこいよ。
人形もない糞TFのワゴンセール特売品で遊んでいるあいだによ。
あ、それも買えないぐらい貧乏人だからこんなスレ荒らしてブヒブヒ
泣いてるのね(プ 
おちけつ。
TFにもダイアクロンにも良いところはイパイあるぞ。
ひとつも良いところが無いのは>>790だけだ。
同情するよ。
いたちもなー
「スレに書いてある事に関する煽り」しかできねーから
つまんねーんだよなこっちも
ダイアクロン=TFの試作品、なんて図式を信じきってるあたりでもう(w
ほんとはあんまよく知らないだろ、TF

あおるんならもっとうまくやれ
TFと直接からむ頃のダイアクロンなんて、もう末期なんだよな。
本当にオリジナリティがあって楽しかったのは、それ以前のSFメカ群だと思うのだが。
可変シリーズも好きだけどね。
>>794
そうだね。特に第一次〜第二次アタックシステムかな。
やっぱりパワードスーツにつきるね。
そう言えば宇宙の戦士のアクションフィギアが海洋堂から出てるけど。
あれ見るとダイアクロンパワードスーツが欲しくなる罠。
もしかして、これって隊員サイズ?

http://www.tomy.co.jp/candy/box/25_tomica.html
>>796
ガイシュツなのだが解説しよう。
ダイアクロン隊員より少しだけ大きくて、イスには何とか座れるけど、
天井につかえちゃう場合が多い。改造前提なら悪くないと思うよ。
なお、建設者人形だけなぜか脚が長くてイスにも座れないけど。
>>797 すんません。過去ログにあったんですね。

それなのに797さん親切に教えてくれてありがとう、感謝です。
799いたち:02/09/07 20:55 ID:0p5grzOT
よお、隊員人形って ビ ニ ー ル なんだってな(プ
>>799
念力におしりペンペンしてもらってきなさい。
801あぼーん:あぼーん
あぼーん
802いたち:02/09/08 21:21 ID:EvKJY/uT
今夜も遊んでやろうか?糞溜ども。
あ、へたれ隊員人形で遊んでいるから用事ないか(プ
>>802
遊んでくれ
804いたち:02/09/08 21:39 ID:???
どこもかしこもかまってクンばかりで大変だよ。
おまえらは糞隊員人形でお風呂遊びでもしてな(プ
>>804
なにしてあそぶー?
なんだ、やっぱり口だけか
807いたち :02/09/08 21:59 ID:EvKJY/uT
俺はこれから飲みに行くからよ、お前らは糞隊員人形でもケツに
いれて、試作TFみながらオナニーしてろって。
これでも遊んでるつもりらしい。
いたちは隊員人形を見たことも触ったことも無い
つーか貧乏でおもちゃどころじゃなかったんじゃないか?
に10000スカイベース
つーかいたち(と名乗るヤツ)はたいして玩具の知識なさそうじゃん。
玩具好きなのかもアヤシイよ。

そんな事はともかく、ダイアクロン隊員と言えばカンペンケースが流行った頃、シャレでカンペンの中に入れてる奴がいたよ。
今で言えばプレモ人形とかの、キーホルダーやら携帯ストラップって感じで。
だから何だと言われても困るが(笑)なんとなく思い出話。
811おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/09 08:46 ID:3YfIeyun
うーん、隊員の携帯ストラップいいなあ。
以前出たミクロマンのストラップみたいに、
タカラの関連会社で隊員ストラップ(取り外し可能)
出してくれないかなあ。
その場合、磁石なしの初期隊員になるか。
それが問題かな。ダイアクロン隊員の魅力は、磁石による部分も大きいし。
小さくてもピタッとくっつくのが、嬉しいのだ。

携帯で出すとしたら、小さいカプセルに入れて磁石で浮かせても面白そう。(無理かも知れないけど)
キャプテンハーロックで似たようなのがあったけど。
>>813
それ(・∀・)イイ!!
カプセル入り隊員
815いたち:02/09/09 14:54 ID:MEmicfLA
くだらねーな
そんなん売れるかよ
貴様らの貧相な妄想には飽きたよ
慣れてくると、これはこれで味のある芸風だな。
>>815
新しい話題くれよ。
このスレで出てきてないダイアクロンの話題。
このスレで出て来てないダイアクロンの話題・・・か。
そういえば昆虫ロボって、あんまり話題にならないな。これも一応隊員が乗ったまま変形出来るんだよね。
何気に出来も悪くないし。
タカラ製でないのにダイアクロンなリモコンカーロボットはどうよ?
出来は悪いぞ、はっきり言って。
隊員も乗れないぞ。
あとは、ロボット&ロボなんかは?河森デザインの。
ちょっとプロポーションは悪いけどコンセプトは燃える!
よーく、考えてみれば河森AIBOってダイアクロンの子孫なんだよね。
http://www.jp.aibo.com/products/ERS220.html
チェンジアタッカーは、隊員が乗ったままでプルバック走行&変形できたっけな。
ただ、なんだかタンサー5みたいなデザインだけど(笑)。
昆虫ロボってどれくらいの価値あるのかなぁ?
オクで箱入りのクワガトラーが7000円で売れてたけど。
>>823
未開封3体セットをイベントにいつも持ってきてるディーラーがあるが、
いつ見てもあるところを見ると売れてないのか。すごい値段だしな。
正直昆虫ロボって、ダイアクロンのときは欲しいと思わなかったんだよなぁ。
TF見たときにちょっといいかもって思ったくらいで。
せめてもう少し種類が欲しかった・・・
このまえダイヤブロックに気持ちが傾いたけど
ダイアクロンが、やっぱり一番だよ
インガム直属の部下なんて設定だったら、もっと良かったのにね>昆虫ロボ
インガム昆虫っぽいから。

ブルースターももうちょっと手下が欲しかったぞ。マシンドラゴンは流用だし・・・。
河森デザインの、Xなら欲しいな
タカラアレンジ無しの
玩具人生に、イラスト載ってたヤツ
あとパワードスーツ
タカラアレンジ云々は立体化の都合などもあるからある程度しょうがないと思うけど、
確かにXが飛行形態に変形してくれたら燃える。
Xが飛行すると、重量感が消えないか?玩具的には面白いのだが。
831いたち:02/09/14 12:12 ID:OSu/L0q9
ダイアクロン馬鹿早く死んでくれ

お前らのおかげでTF限定品が腐ってしかたねーよ
TFは最初から腐ってますが?
833おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/09/15 01:30 ID:c32ac2/v
まあ、TFネタが尽きたらダイアクロンも復刻すると思うYO!
>>833
そうだといいのだが・・・このままダイアクロンを腐らしてしまうのは、惜しい。
トランスフォーマーが駄目だからダイアクロンも出してもらえないだろうな・・・・
第三次アタックシステムも知らんお子様は静かにしてなさいネ
837おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/15 10:46 ID:ZY/BV2rd
シリーズとか、ブックレットとかそういう展開については記憶薄いな・
その編が良くわかるところってどこですか?
>>836=タロット
>>837
一番いいのは玩具付属のカタログを集める事だけど・・・「タカラSFランド大全集」って本にも、わかりやすく書いてあるよ。
あとはHPを観てまわるとか。
840いたち:02/09/16 00:57 ID:GqoP9anV
ダイアクロンなんて一生日の目を見ねーよ馬鹿
101 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 メェル:sage 投稿日:02/09/16 00:16 ID:???

いたち(偽物)さんにクイズです。
これに正解できなかったら2度とこのスレに現れないで下さい。


・マーベルコミック版で、G・B・ブラックロックによって組織された
 対トランスフォーマー部隊「ネオナイツ」のメンバーの名前は?
 3人全員の名前を書いてください。


TFファンなら初歩の問題です。
この程度の問題に答えられないような
程度の低い厨房ならもう2度とここに来ないで下さい。

106 名前:いたち 投稿日:02/09/16 00:27 ID:GqoP9anV
>TFファンなら初歩の問題です

答える気にもならん低俗な問題だな
つかそれって問題と言えるレベルか?
相手してほしけりゃもう少し真っ当な質問しろカスボケデブ
SFランドはもちろん買いましたが、ブックレット全部再録とか当時のテレビマガジンの記事再録とか
ってのは・・・・やはり望めないんでしょうかね。
ダイアクロンバイブル、とか出てくれると嬉しいのになぁ。
>>842
さすがに記事の全文は難しいかと。でもテレマガのマンガの復刻くらいはして欲しい。
マンガはどうして単行本にならないんでしょう。
実際の所どれくらいの量があるのかしらないのです。
当時さすがにテレマガは買っていなかった・・・
コミックス一冊分はあると思うけど・・・。
SFランド大全集によると、2年近く連載してたし(ページ数は不明)

やっぱ売れないから出ないんだろうな(泣)

成井さんのマンガは面白いのだが、販促としては弱い所もあるし、カーロボはフォローしてないのが残念。
連載は8ページくらいじゃなかったかと。
8x24で200ページくらいにはなるでしょう。
847おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/19 23:10 ID:XYcF8uhn
でも、成井さんの漫画って、真ん中の変形のページで
連載してなかったっけ?
隊員付き(20体)でコミック再販希望
5000円までなら漏れは出す!!
>>847
そうだっけ?巻末にちょこっと…って印象が強いな。
真ん中の変形ページ(2色刷り)はサンバカカンとか、芝しってる系かと。
少なくとも俺の持ってる最終回は巻末。
なんかヤフオクに隊員だけセットで出てたけど、結構いってたね。
隊員ねえ・・・。興味の無い奴には相当にゴミに見える物体なんだろうが
ダイアクロン好きとっては、今となってはまさにお宝だからなあ。
852タロット:02/09/29 10:21 ID:???
お宝のご先祖様、TFとだとスケールがあわないんですよね・・・
合うのはコンボイくらいですか?
スケールって意味では、あのサイズのトレーラーにあのサイズの人形だと、
トレーラーがものすごいオーバースケールになるんだけど。
スケールって意味では、ジェットロンの方がマシ。こっちは多少小さめだけど。
854タロット:02/10/03 11:01 ID:???
今のタカラだと、ダイアクロン隊員マイクロンとか出しかねませんね。
そういえばスキッズとトラックス(シティ&コルベット)が出たね。
トラックス、フタが開かないようになってる…一度分解して、引っかかる場所を削らないと。
J59ジープは何でカラバリが無いんでしょうね?
カーキ色のヤツとか見てみたい。
ハイパーホビーに書いてあった 
大きい企画って新しいTFなんだろうなぁ・・・
Dであって欲しいけど・・・
>>855
昔のはパカパカ開いたからねえ。
まあ、無理すれば開かなくもないですよ。怖かったけど。
スキッズ買ったよ・・・隊員はまだしもミニコンポが無いのは、悲しいな。
でもシティ一個も持ってないので、新鮮で良かった。
とりあえずTFもダイアクロン別働隊として、脳内補完しておくか。
死して屍拾うモノ無し
>857
ロボットベースにミニコンのジョイントつけて適当な名前つけても良いから発売して欲しい。
でもやっぱり隊員は付けて欲しいな。
>>861

無理。
寂しいこと言うなよ。
つーか希望と要望は違うだろ(w
悪臭ヲタ発見。
タカラ今、チョコQやってるなら、それに隊員入れてくれ
867 :02/10/16 06:17 ID:???
復刻TFのコルベットも買ったよ。ますます隊員不足だ(w
今日、フックトイの(チープトイ?)で 
最強ロボ スペースファイター買ったよ
少し大きい黄色の隊員と、パワードスーツの1.5倍位の大きさの
ロボ入り。ロボにパーツを付けると3タイプ変形?(あまり変わりません)
画像UPできなくて、すみません。価格は330円でした。
定価は不明。隊員は足のみ可動です。
869868:02/10/17 00:58 ID:???
ロボは手足可動。コクピットは顔。
ツインコンバットみたいな感じです。
変形パーツはザクのパイプみたいなヤツと
タイヤ、ヘリのプロペラ、可動付きのジョイント・・・!
ごめん!今、よく見たら3タイプは別売りでした・・・
裏の説明書だけ読んでた・・・
買ったのはヘリタイプ2個だった・・・
あとは売ってなかったから探さないと・・・(鬱
870ブルースター:02/10/19 14:53 ID:???
ども、コテハンでは久し振りのブルースター(>>1)です。
ただいまダイガンダーのスレで、タカラ系玩具総合スレを作ろうか検討しています。
書き込みも少ないし、残りもわずかなので合流してみてはどうかと思うんですが、皆様のご意見はどうでしょうか?

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1025918441/l50
↑ダイガンダーのスレです。
俺は全部巡回してる人間なので、統合してもらっても構わない。
実際、最近のダイアクロンスレは寒いし。
今さら盛り上がるネタもないけど
ここが無くなっちゃうのも少し寂しい気がする。
発展的解消と言うことではダメ?
保守ばかりになっても寂しいが、無くなってしまうのも寂しいな。
875ブルースター:02/10/20 12:35 ID:???
そうですか・・・むぅ。とりあえず1000までやった方がいいのかな。
ここはここで使い切ればいいんじゃない?
向こう向こうで立ててもらって、ここを使い切ったら
合流すればいい。
877ブルースター:02/10/21 01:24 ID:???
>>876
そうしますか。復刻とか動きがあれば、また単独スレを立てたいですな。
ダイアクロン好きなんで、スレ立てたんだけど・・・復刻とかないと話題続かないですね。
ちょっと甘かったかなぁ。
878ブルースター:02/10/21 01:25 ID:???
す・・・すみません、ウッカリあげてしまいました^^;
おまえらなあ、1000までやらんと後々アゲ荒らしに生殺しにされるだけだぞ
なんとか埋め立てがんがれ!
880おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 01:58 ID:vsfWfRNi
ダイガンダースレから流れてきましたー。

初期シリーズの復刻しろ、てっ言うかしてくださいm(_ _)m
ダイアバトラスとパワードスーツだけでもいいです(TT)
隊員がいれば、サイバトロン戦士を転職させますから。
881おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 02:03 ID:5vzzALM7
>>880
ロボットベースがなくてなんのダイアクロンか!
883おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 02:57 ID:vsfWfRNi
>>882
それはわかっている、わかっているがあんな大型商品を
復刻する気がタカラにあるとは、到底思えん。

それは昭和ミクロマンの復刻でもわかってることだ。
ならば、せめて可能性の高い小品だけでも欲しいだよ(TT)
>>882
いやでも、ミクロマンも基地とか乗り物は出てないし。ロボットマンは出たけど。
小物から徐々にやってもいいかと。ロボベーまでは長そうだが・・・。
隊員セットでもいいし(w
隊員だけでも再販してくれれば十年は戦えるんだけどなあ。
TFから各種メカを転職できることだし。
復刻の可能性が高いのは、TFが流用出来るカーロボだろうか・・・。
個人的にはダイアバトルスがいいのですが。
モリモトスレ系の過激住人と合流するのはいやだなぁ・・・
いや、いいひとも居るのはわかっているけど、一緒くたになると思うと欝。

話題が無くても、ダイアクロンはダイアクロンで頑張ってもらいたい。
SFシリーズと一くくりにされるのは不本意というか悲しい。
それだけの展開があったシリーズのはずなのにね。

個人的に復刻の希望はロボットベース以外では・・・

いや、ロボットベースがやっぱり一番欲しいな。
あとは大抵持っているか触ったことがあるし。
モリスレ系住人ってどの辺りと被るの?
タカラ、バンダイごっちゃ煮でよく判らない・・・
というか読解する程の根気も無いし。
イーホビーで通販してくれ。ロボットベース。
1個3万円でいいから
>889
同意。
古物商に20万とか払いたくない。
当時品にはこだわらないし。
(サイバーコップみたいなデタラメ復刻なら勘弁だけど)
>>889
はげどう。
イーホビーで、完全予約製での復刻なら可能性が見えるのでは。
出来れば隊員2倍に増量でお願いしたい。
可能性は低いけど、ここをタカラがみて復刻する気になるかも
しれないから、ダイアクロンスレは無くさないで下さい。
  
漏れも>>885さんと同じ考えです。
3万円なら許容範囲…かな
ロボットベース。
でも隊員はトランスフォーマー復刻版の分もあわせて20人くらい欲しい。(欲張)
>>893はヤクザ




では、ありません
895おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 23:40 ID:hlDZQN3V
>>892
でも、どんどん下がっていくスレでは、タカラの人間に注目してもらえないよ。
一番良いのは、活発なスレの中でダイアクロンが盛り上がることだと思うけど。
ではageでやるのがいいのかな?無駄と思ったら可能性すら消えるからなぁ・・・。
俺もロボベー復刻、3万なら出すよ。その値段分の楽しみと満足はあるだろうし。
俺、3万だったら2体買うよ。
家にロボベーあるんだけど、鉄板が腐食していてボロボロなんだよ。
e-hobbyで、3万で5000体受注したら再販、とかやってくれないかなぁ。
ユニクロンネオとどっちが現実味があるだろうか。
金型があるロボベーかな?
>>900はアストロロボ
>>901 気づいてくれてサンキュー
>>902
またまた気付いたけど、カコヨスギルのでスルーしとく(藁
学校を卒業したらダイアクロン隊員になりたいのですが、どんな資格が必要ですか。
                                      東京都 匿名希望(30歳) 無職 男 
ロボットベースの金型ってホントに使用可能なのかな。
すんげぇ欲しい。欲しい。
906ダイアクロン人事部部長:02/10/23 12:14 ID:???
>>904
足跡が付いていない、雪の様な心。
もしくは、名も無い花を踏みつけられない心を持つ人間だったら、
誰でも採用!
例えジジイでも採用。
>>904 ロボットベースの拳に乗れる命知らずなら大丈夫です。
>>904
膝が前後逆に曲がらないとダメ。
>>906 宇宙刑事の方が給金は良さそうだぞ
>>907
一番厳しい条件だな。
>>904
建設者ロボ以降、すべて無人化の予定ですので今年の採用枠はありません。
バトルバッファローの顔面で敵の的になれる豪胆な香具師なら大丈夫
ロボに合体・変形後も垂直のコクピットでふんばれる奴なら大丈夫。
914おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 00:13 ID:vS/TMSNM
とりあえず、足の裏に磁石を入れていただかないと・・・。
一生脱げないヘルメットをかぶらないと後期方隊員になれません。
>>914 足の裏の磁石のおかげで足場から落ちる事故は少ないのですが、全然歩けません。
改善を要求します。  匿名希望 34歳 某防衛隊隊員
917おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 20:41 ID:FEEt9MdG
>>916
移動するときはエレベーターに乗ったり、シューターで滑り降りたりしてください。
長距離の移動時には、プルバックモーター付の装備が便利です。
そうですか。どうしても爆転アタックロボに乗りたいと言うのですか。>>904
そこまで言うなら止めません。爆転して下さい。
爆転アタックロボを乗りこなしたら、次はガッツブロッカーにでもチャレンジしてもらおう。
合体時に失敗すると死者がでるんだよね、あれ。
>>919
成功しても、何人か死ぬ罠

個人的には、コズモローラーの偵察車もなにげにスリリングだと思うが。
921おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 00:01 ID:Ypmfr+PX
なんかダイアクロンって、痛いメカばっかだな。
まともなのはダイアトレインぐらいか?
922おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 00:10 ID:K2AnIa/L
>921
飛行形態がどういう状況なのかは定かではありませんが、

客室の隊員たちは命がけで乗っていると思われ。
列車形態ではコクピットが天地逆になってなかったっけ?
天地逆転しても頭に血が上らないことも隊員の条件だったりして。
>>921
ロボット要塞Xは痛くなかったんじゃない?
そのかわり、ずっと棺桶に入ってないといけない事が難点。な〜む〜
要塞Xは腰の辺りから、機体外へ棺桶に乗ったまま落ちる穴があった気がする(w
926おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 22:44 ID:jj2pVj8j
>>923
機首は下にたたまれてたと思う。
でも、飛行形態では機体後部の装甲が翼になるので
隊員はやはり命がけ(w
927426:02/10/29 23:05 ID:???
UFO戦士?
関係ないが、スカイベースはどの形態が飛行形態なんだろうか。
展開している時の方が飛びそうだが、隊員が振り落とされまくると思うし、
収納形態では「箱」だもんな・・・
たえず安全なトコロにいる「エリート隊員」と
鉄砲玉のような(否それ以下の)「使い捨て特攻隊員」に分かれてるのか?

ワルダー軍団の方が人道的だよな!
ワルダー軍団はフードでちゃんと守られてるしな。少数精鋭かと思われ・・・
931おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/30 19:39 ID:8kAw7Kh2
ホントは病弱だったりして(w
932おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/30 20:47 ID:VrQrk+ef
>>931
なんか昔の映画を思い出すなぁ・・・宇宙人が細菌で死んじゃうやつ。
でも、ワルダースーツは完全密閉されないんだよね?
現物見たこともないから、どういう按配で収まってるのか知らないんだけども
>>933
上からワルダー隊員差し込んで、頭が飛び出る感じ。
ワルダースーツ自体には、可動部分は無し。ニットーのプラモはあった気もするけど。
う〜ん、風邪引いてるくせに『息苦しいんだyo!』つってマスクをしない
クラスのやつみたいな感じか?
ワルダロスに搭乗する場合、サソリ部分だけは命が危ないと思う。
圧死?
>>936
慌てて胸の操縦席に乗り移ります。失敗すると死亡。
ガッツブロッカーはロボット形態時
何人乗りですか?
待避するとすればどこへ逃げますか?
>>938
両腕と胸部に三人乗れます。無理をすればあと数人乗れますが、隊員の努力と根性が必要です。
余剰隊員は徒歩でロボットベースに帰還するか、歩兵・工作兵として支援するか、スカイベースに拾ってもらいます。
最悪の場合放置されて、やさぐれます。
隊員に優しいメカは無いのか・・・?
ぶっちゃけ戦闘用なんで、優しいってのも変ではあるが・・・ツインコンバットは飛行形態でも、ロボ形態でも比較的まとも。レッドコンバット・ジェットの時は、コクピットカバーを後ろに開けるのがデフォだけど(w
カーロボの一部も、乗ったまま変形出来るが、コンボイなんかは危険か(w
カーロボは
ハイラックス・ワンボックス・消防車の系統は大丈夫か。
コンボイはオケーな方じゃないかな?
コンボイはロボの時に、背面から落ちる事があるのよん。内部で隊員を固定出来ないし。
恐竜ロボはどうなんだろ?一応乗ったまま変形は出来ると思うけど。
>>943
なるほど。実際やってみると危険が危ないですな。>コンボイの隊員
恐竜ロボは座席の天地がメチャメチャになる感じ?
それに戦闘中、隣の相棒と妙な空気になってますからね。>コンボイ隊員
カウンタックは、わざわざ座席の移動までしてくれるが・・・
かといってロボ形態で座席が水平になるわけでもない罠。
バトルバッファローは隊員にかなり優しいと思う。
胸のメカだけちょっと危険だけどね。
プラモデル版ならさらに安全。
948それは甘いよ:02/11/02 22:32 ID:???
>947>>397
ニットーのは俺も買ったよ(ていうかオリジナルは買ってない)
カバー付きで楽々で合体出来たもんな。
949おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 00:17 ID:R8nVi1zk
ビックパワードもスカイパワードだけ、優しいんでないかい?
なんせ、パワードスーツも着込んでるしネ(>_<)/
ビックパワードは余剰パーツもタンクになるし、ロボ&タンク&歩兵と戦略的な展開が出来そう。
そーいやコズモローラーやダイアトレインは、隊員の回収・補充に使えそうだし。
ニットーのパワード&ワルダースーツの金型ってどうなったんだろう?
アレだけでもどこかのメーカーで再販しないかな?200円くらいで(ムリ?)
ビッグパワードは一見隊員にやさしそうだけど、実はメカ形態ではパワードスーツは
運搬されているだけなので、合体時に隊員は命がけです。

>>951
ワルダースーツって、もともと300円のプラモデルじゃなかったですかい?
953おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 10:25 ID:/mrP4gIk
>952
いや、100円版もあるんですよ(講談社SFランド参照)
んで300円版で3つ目のタイプが追加されて3種類になりましたが、
大味な造りのせいか(乗員が両足切断!されていても)俺は100円のが好きでした。
結構ニットーのは買っていましたが、100円ワルダースーツは見たこと
なかったデス。SFランド持っていますが、プラモの項は少なかったし・・・

まぁニットーも末期はリアルタイプ連発でどこのお店にダイアクロンプラモ
あふれていたから発注してもらえなかったのかも。
>954
88pの下段に300円クリアハングライダーの下の4種が100円版です。
最初からリアルカラーでA・Bに武装追加して肩と足の付根の可動と
ハッチオープン(クリアPハメ)とパワードスーツを凌駕するような内容でした。
(乗組み員の膝下がカットされてましたが・・・)
確かに「無謀」とも思えるバリエーションでした日東パワードスーツ。
ダイアクロンの復活なんてあり得るのだろうか?
トランスフォーマー即座にやめて隊員乗せればOK
ダイアクロン復活のため俺達に出来ることはなにか?
でもなあ、タカラとぬえが和解しないままダイアクロンってのはないんじゃないかと
ぬえと喧嘩してんの?
でも商標もってるのはタカラなんでしょ。なら別に良いじゃん。
鷲は「カーロボット」のクオリティなら何処のどいつがデザインしてもOK。
要は隊員が乗っかれば良いんだ。(落とされずにナ)
馬鹿ぬかすなよ
ぬえの抜けたダイアクロンなんかTFより最悪だ
TF2010みたいなダイアクロンだったら、ちょっと欲しくない・・・
>>961
それならトランスフォーマーにガキ出して、「友情で搭乗」みたいなクサい展開でやればいい
ぬえのデザインは素晴らしいけど、
ダイアクロンの魅力は隊員乗せての乗り物遊び、基地遊び、ロボット遊び
だからぬえ以外のデザインでも良いと思う。
いや、だからさあ縮小再生産じゃ意味がないんだよ
それならただ復刻すりゃいいだけなんだから
ぬえのSFテイストあってのダイアクロンでしょ
だいいちカーロボでいいならTFと差別化なんかできゃしない=商品化は無理
>>962
それっぽいヤツ少ないじゃんか、デュアルマガジンとかに載った
ぬえデザインがメタメタに簡素化されてるモノが殆んどだもの。
ロボベー、洋裁X、1〜2年度のラインナップぐらいじゃないか?
バトルコンボイならサンダークラッシュ(スターコンボイの次)の方が
何故か妙に「ぬえ」っぽい。
ぬえ最高ちゅうのはどうかと・・・・

他にも才能あるクリエイター集団もあるかもしれないし。
これじゃなきゃ駄目ちゅうのは可能性の芽を摘む。
市川版ダイアクロンとか・・・?
どうせ復活なぞあり得ない。不毛な争いだな・・・・・
>>967
だから、ぬえが嫌気がさしたんじゃないの?
別に俺は基地遊び、乗り物遊びができれば誰のデザインでも良いのだが。
>>969
市川ミクロマンも最初は良かったんだが・・・・
結局今のタカラはわかってないなってのがまるわかりな展開になって幕
最後のトレーラーなんて眼を覆わん出来
トレーラーはTFの流用ですがな
>>972
ミクロマンで遊んでろ
ガッタイオーとデンチマンでもいいぞ
なんなら他社のヒカリアンもある
ヒカリアンのほうが往年のタカラっぽいね
お前達はそのまま・・・戦い続けろ!!
978ミクロマンは1分の1が魅力:02/11/03 16:13 ID:???
いや、ミクロマンじゃダイアクロンのように巨大メカに乗り込んでるって
感覚味わえないし。
タイムレンジャーもあるでよ
乗り物・基地・ロボ・隊員
お前ら、ここの人数程度がまとまらないで争ってるようじゃ
無理だって<ダイアクロン復活
うむ、タイムアクロン隊員は何気にポルシェロボに搭乗したままでの変形ができる優秀な隊員だ。
ぬえっぽいとなると逆デルタ翼とか思ってしまうのだけど
ダイアクロンにはそういう冒険したのって少ないような・・・
ターゲットマスター辺りのデザインで隊員乗り込んだら良いんだけど。

幡池裕行氏はどう?(近況は知らないが)
巨大な基地ものって流行らないんだよね
プロバイダーベースもダメ、リボマンもダメだろうね
アメトイみたいな巨大なプレイセットがほしいなあ
もう、無理ポ・・・
>>982
タカラが途中で路線を変更したからね
現用機からの変形が多くなっちゃった
結局TFになったので商売的にはOKなんだろうけど・・・・
トランンスフォーマー生まれた時点でお役ご免だし。
所詮、TFのプロトタイプだし。
いまは細かい隊員人形なんてださないよ
こどもが飲んだら困るじゃん
SD規格意識しすぎてるから大味でぼってりしたものになっちゃう
これがタカラの限界だと思うよ
つまり、ここはもう終了ってことだね。
ちょうど使い切るし。
>いまは細かい隊員人形なんてださないよ

ちょいまて、タイムレンジャーのミニ人形はSD企画とやらに
通ったんだろ?
参加者4人くらいかな?

それで次スレはたてるの?・・・・
どうする、立てる?
立てるならスレタイくらい決めてから終わりたいけど。
というか、このスレってたまに盛り上がるけど普段は閑古鳥だしなあ・・・

あと、タイムアクロン隊員はメリケンでプレイセットが受けてたから、あっちの意向で導入されたかと思われ。
ダイアクロン一個も持ってない自分にはあれでも貴重品でつ・・・
あまり話題が無いもんね〜(w
タカラ総合へ逝った方が良いという事か?
それも止む無しか・・・
ST規格ってのはおもちゃの安全規格のこと
ふつうのおもちゃなら尖ってなかったり、やたら細かいパーツだったり、材質に有毒物質が含まれてなければOK
ダイアクロン人形だって通るけど、タカラは過剰に意識しちゃってるからね
バンダイだって気にしてないって事じゃないけど
だから、大人向けのバリバリSFテイストでST関係ない対象年齢物ならなんでもアリなんだけど
ウォーハンマー2000見たいなテイストきぼんぬ
994991:02/11/03 16:36 ID:???
まあ、このペースだったらタカラ総合に間借りさせてもらったがいいかも。
現行で商品が売ってるわけでもないし・・・
あ、SCFが一応あったか(w
次スレは欲しいという結論は、過去ログですでに出ています。

なんか本来の住人じゃないひとが、どさくさに連続って感じになってる気がしますが。
ダイアクロンが過去の物だというのはもちろんですが、好きゆえに、なんとか
復活して欲しいという気持ちを語るスレなのです。
葬り去りたい否定的な意見の人のほうがこまめにあっちこっちで破壊活動(荒らしですっけ)
してるような気がしますけども。
いや、全部の人じゃないですけど、こうして連続して書き込んでいるスタイルに
自分は慣れていないんで。

ゆっくりと進行するスレでいいじゃないですか。
>>991
統合厨ウゼェ
997991:02/11/03 16:39 ID:???
立てたいなら止める気はないよ。
いや、もうおとなしくタカラ総合にいった方がいい
ミクロマン・サイボーグ・ダイアクロンは新製品もないしバラでやったらdat落ちになりかねん
それ防止にカラageや駄レスもイヤだし
9991000:02/11/03 16:41 ID:???
1000
10001000:02/11/03 16:42 ID:???
1000ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。