###   タコ、凧、ゲイラカイト! ###

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ハンズでブーメラン探してたら懐かしのゲイラカイトがあった。
子供のころ田舎で挙げてあまりの上昇力で糸ブッチぎれて飛んでいった
事を思い出し、糸の取り付け部を補強し、凧糸も2巻き延長して遊んだ。
120メートル挙がった。気持ちイーぞ!60メートルぐらいで糸がビンビン
ゆう風の反動を味合うのもいい!釣りの当たりや銃の反動好きな人は分るね?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 16:07
あはは、確かにこの板の話題だな。
俺も小さい頃やったけど、今はやんねぇなぁ。
ヒューストンで発明されたって噂は本当だったのかいな?
3名無しさん@お腸夫人:2001/03/26(月) 16:25
とべーとべー!ゲイラとべー!
「アメリカからやってきた垂直に上がるスゴイ凧」ってCMだったよなー!
なんだよその「垂直って?」というツッコミは置いといて、
最初に買ってもらったのは「ベビーバット」だったな。

4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 16:27
♪飛べ〜、飛べ〜、ゲイラ飛べ〜
5:2001/03/26(月) 16:32
カブった、スマン。
スカイスパイ!スカイレーダー!ゴルドーー!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:24
37になった今でも車に乗せてある。
海や高原に遊びにいった時に、なにげに上げる。
「あ〜あがってんなぁ〜」とただ空を眺めながらボーっとしてる。
リラックスするには最高だよ。
スタントカイトもやってみたけど、やっぱ普通のゲイラが一番だ。
7名無しさん@お腸夫人:2001/03/26(月) 17:32
ゲイラは面白いけど、流行したおかげで和凧がすっかり影を潜めましたな。
セイダカアワダチソウのおかげでススキが消えたとか、
ブラックバスのおかげでタナゴやフナが消えたとか、
そんな感じ?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 18:56
わしが25年位前に買ったときは600円だったな、今もそんなもんかな?
やはりスカイスパイがカッチョええの〜
9名無番長:2001/03/26(月) 19:47
>6
激しく同意!ちなみにワシはチャリじゃけん、メインはずして
畳んでチャリのフレームにぶら下げている。組み立て1秒!
海は風強くて最高。ぷあかぷかマターリする。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 10:46
うわあ、懐かしい話題だなぁ…
私も、生まれて初めてあげた凧がゲイラだったというクチ。
凧というと、ゲイラの三角形をすぐに連想しちゃう。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 10:57
やっぱ白地に目が無いとな!!!
12マジ☆ゲーマー:2001/03/27(火) 12:23
横に貼る骨のところにつける、弓みたいなオプション知ってる?
飛ばすとブワ〜ンてうなるやつ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 15:13
おいおい、お前ら、飛行機落とすなよ?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 17:21
ゲイラに付いてくる糸は切れやすかったので、黄色いナイロンの水糸で上げてた。
500mくらいまで糸を出した事があるが、日が落ちてきて帰らなきゃと焦りながら
糸を巻いたのは良い思い出だなあ。
ガキのころの自分はマジで軽飛行機に届くんじゃないかって思ってたよ。

水糸は普通に上げる分には軽くて丈夫で良いのだが、友達と絡んだときに摩擦熱に
弱くてすぐ切れた。
無くしたゲイラを回収する為に自転車で走り回って、やっと見つけて家の人に頼んで、
屋根に登って回収した事もあったけなぁ・・・
15名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 18:06
皆、同じなんだなぁ。
ぶっちぎれたゲイラ探しの旅。おれもやった。
みんなスカイスパイばっかり買うもんだから、
自分はスカイレーダー(確かオレンジ色)を
買ったよ。
高く飛ばしたくて、よしゃーいいのに風の強い日
飛ばして、速攻ぶっとんで、泣きながら探しに
いったっけ・・・・
16名無しさん@お腹おっぱい。:2001/03/28(水) 01:14
俺、買ってもらえなくて…。オヤジが黒いゴミ袋を利用して作った
やつで我慢してた(目玉付き、藁)。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 01:27
ゲイラの目玉、シールになってたよね。
それを自分でココだ!ってゆう位置に貼ってた。確か。
もしかしたら、おれが買ったヤツ、類似品だったかも…。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 01:48
>>17
黒いベビーバットだったら目玉はシールだったよ。
ヘタに貼るとマヌケな顔になって笑えた。
初期の4つのうち、一番人気無かったのが「スティンガルー」とかいうやつ。
菱形っぽいヘンな形で、安定が悪かった。
あと、CMソングって
「飛べ〜、飛べ〜、天まで飛べ〜」じゃなかったっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 04:31
さんざん糸だして、かなり上空に上がったときに糸が切れると、
まるで鳥のようにdでっちゃうよね・・・
俺のゼビウスの絵が描いてあるゲイラカイトはそうやってどっかにdでちゃったよ。
懐かしい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/28(水) 04:49
恐かったなぁ、あの充血してる目。

CMは「とべ〜とべ〜ゲイラよとべ〜」と記憶してるが・・・・・謎。
歌は子門真人?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 07:40
CMソング、英語じゃなかった??
まあ子門氏(歌)では、日本語に聞こえなかったのかも(藁
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 00:56
子門真人よりもっとテンション高くてファンキーな歌声だったような気が?
串田アキラとか松崎しげる(藁)とか…
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 03:56
「とべーとべー」の部分もいいけど、そのあとに続く「あ〜」も藁えた。
24芸羅海斗:2001/03/30(金) 23:08
「飛べ〜飛べ〜天ま〜で飛べ〜」だと思う。
22が言ってるように、串田アキラ・松崎しげるチックの
ハスキーで太い声。

10年程前におもちゃ屋でゲイラカイトを見つけたので、
スカイスパイとベビーバットをGET。
未開封で保存中。

今は売ってないの?
ニセモンやキャラクター物しか見ないよ。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/30(金) 23:26
あるよ。トイざらすにはあった。今やゲイラのシリーズにも2本糸のスタントカイトがあるのね・・・
26ゲイラファン:2001/03/31(土) 00:10
2本糸のスタントカイトは当時からあった。
アクロ“バット”という名で、ベビーバットを青くしてデザイン
ちょっと変えたというノリ。
最初の4つ(スカイスパイ・ベビーバット・スカイレーダー・スティン
ガルー)の後しばらくして出たもので、確か1500円くらいした
ような記憶がある。スイスイと方向を変えられるんで、
友達のフツウのゲイラにぶつけてそうとういやがられた。
でもその報いで、相手のピンと張った凧糸にぶつかって
ビニールが破られてしまって落下。
悪いことはできないと思い知らされたよ。

27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 10:34
ココ観てて久しぶりにゲイラ上げたくなったよ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:25
小学生の頃、やたら凧揚げ大会ってのがあったなぁ
かわらとか海辺でやるんだけど、いまだに入賞者の
基準がよくわからん。
けんか凧やってたわけでもないのに
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 20:49
凧あげ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 11:14
ここの同好の方々同士で、ゲイラあげイベントでもやったらいかがでしょ?
31名無しさん@お腹いっぱい。
>>30
いいですねえ〜
大のオトナ(じゃない人もいるか・・・)が、一人で凧上げしてると、
ちょっとあやしいですからねえ〜