超合金 魂 Vol2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
次ぎに出る、
大空魔竜の画像ありませんか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 06:47
電撃ホビーマガジンを立ち読みしろ。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 17:12
ボルテスVが欲しい!!!
次ぎはこれしかない!
魔竜は売れるのかな?
4名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 17:33
ホビマガ見て、ちょっといいかなと思ったけど
定価じゃ買わないなー。値引きされて7000円ぐらいなら買うかも。
5とっとこ:2001/01/17(水) 17:35
やっぱりゲッターは出ないよね
6菜梨:2001/01/17(水) 17:45
大きさ9センチのガイキングどこまで動くんだろう?
7とっとこ:2001/01/17(水) 19:08
超合金魂じゃなくていいから、アクション魂とかでマジンガーの
隣に置けるダイアナンとか、ビューナスが欲しいなぁ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 19:53
おまけでボスボロットも付けて・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 20:44
>>7
香港でこーゆーの出てるの知ってる?
超合金魂にぴったりのサイズらしいよ。

http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/21586360
10とっとこ:2001/01/17(水) 20:56
>9 もうひとつ形が。もっと煮詰めてもらわないと迫力がないかなぁ
マジンガーが浮いてしまいそうだから、やっぱり本家に出してもらわないと。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:10
完全変形でギンガイザー出ないかニャ
12名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:12
>>9のやつ
秋葉のメッセで売ってるよ 欲しい人はGo
13名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/17(水) 21:13
無茶言うな。
1413:2001/01/17(水) 21:15
13は11へのレス。
15おふく:2001/01/18(木) 15:20
>9の物、何でこんな物がこんな価格するの。元値いくらナンダイ。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 15:24
ブラックグレンダイザーとかブラックガイキングって出ると思う?
ヤマトはさすがにブラックは出さないだろうけど(藁
17とっとこ:2001/01/18(木) 15:35
ブラックグレンダイザ−出すんだったらUFOスペイザーはいいから、
その代わりにマリンとドリルを付けてもらって、でもダブルは黒のほうがいいか。
それとデューク・フリード。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 22:22
前スレに出てた「ダンクーガ」は?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/18(木) 22:50
>>18
いまさら蒸し返すか〜と言いたいところだけど
面白いのでどんどん蒸し返しまくれ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:15
黒いコンV、どっかで売ってる?そろそろかわないと
21名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:20
マジンカイザーとZマジンガーどつちをえらぶ?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:23
どっちもいらねぇや
23名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:28
ゴライオン希望。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 00:30
おれならグレートカイザーだな(藁
25名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:14
ゼータ・ファイナル・マジンガーX。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:15
おいらはダンガードエース
27名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 01:19
>>25
お、なつかしいねぇ。コクピットに金魂Z搭乗可能がいいな。
28おふく:2001/01/19(金) 15:45
武器や、ハンドオプションなんかでないかね。
もっと今あるもので安く楽しみたいものなんだけどな。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/19(金) 20:14
昔もってたダイモスのおもちゃ変形したら、
ボディが入っているコンテナが邪魔だった。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 08:11
トライダーG7きぼ〜ん。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/23(火) 22:22
なんだかんだ言って、ゲッターロボかよー。
ゲッター1とゲッター2買うと、同梱(余剰)パーツで
ゲッター3が出来るのはいいけどさぁ。
だったら、最初っから3体セットで¥16000くらいにして欲しかったなぁ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:24
>31
どっからの情報?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:28
>>32 2ちゃんねる
34名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 00:46
>>32

早売りの電ホにあった

ゲッター2のはおまけのジャガー(ゲッター3用)のほうが
ボリューム有るのがまぬけ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:23
>34
お!了解!明日立ち読みしてみるよ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 01:27
16000かー、Zの時は5800円だったのにねー。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/24(水) 05:23
前スレが消えたと思ってVoi2立てたんだけど
まだ残ってたのね、ご免なさい、

次はゲッターロボか!楽しみだー
ゲッターは絶対魂化は無理だと
思ってたのでうれしいニュースです。
3831:2001/01/24(水) 07:37
>36さん
¥16000ってのは、私の希望です。
ゲッター1(2)は、Zくらいの価格を予定しているそうで。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 05:12
ゲッターってやっぱ形状は東映(テレビアニメ)版? それとも原作版?
まさかOVA版ってことはないよな? いや、俺としてはOVA版希望
なんだが、そりゃ多分マイノリティだろうから(藁
40名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 08:29
ゲッター1にマントは付きますか?
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/01/25(木) 12:19
>>40

 個人的には、マントより鉄板状のゲッターウイングを切望したいですな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 14:04
ボタン一つで「ジャキーン!」と延びるゲッターウイングきぼんぬ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 15:43
電撃ホビー読んできたけど、まだ野中のイラスト案だけだね。
ゲッター1と2を買うことで3が完成するのは面白いと思うけど、
同時に半ば強制的に買えと云ってるも同じやね。
まあ、買うだろうけどさ(藁
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 15:52
え、2は単独で出るの。
「スーパーロボット大作戦」と同じラインナップだな。大丈夫か?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 15:58
3は売れ残りそうだからねえ…
46:2001/02/01(木) 18:13
超魂大空魔竜の画像アップお願いします
雑誌を探したけど売り切れか、入荷してなくて
ありませんでした、そろそろ予約をしようと
思うのですけどその前に実物を見ておきたくて
画像宜しく御願いします。
(ゲッターも来年三月頃かな?)

画像
471さんへ:2001/02/02(金) 12:01
これだと思います。
http://www.marutaka.gr.jp/data/BGX-05.jpg

481:2001/02/02(金) 12:51
わっ!有り難う御座いますっ!
ガイキングも良いですね〜小さいけど・・・
早速予約します。
49あらためて見ると…:2001/02/02(金) 14:06
 なんか、ガイキングの腕は横に広がったり、ひねったり出来ないみたいね。
 それでも俺は買うのだろうが…ちょっと残念、かな?
50名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:34
これ使え!ぼけえええええええええええ!!!
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:43
うん 正論
発掘サンクス 
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 01:49
スレが出来た時間はこれが最古だ。
俺はこっちで異存無いよ。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 03:42
では、ここを本家スレッドにしましょう。

過去スレッド「超合金魂」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=967326895
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 05:53
大空魔竜はちょっと欠陥商品っぽいみたいですねぇ
とりあえずヤマトは買ったんだけど、対策されるかもしれないので
魔竜はちょっと様子見・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 06:38
2次出荷するほど売れてるかどうかが心配。
改定版なんて出るかな?

魔竜好きなんだけどなー・・・見た目も良いし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 11:33
魔竜は今までで一番売れてないんじゃない?
ここまで残ってる金魂はじめてみたよ。
2次出荷の前にブラックがでるのが先だったりしてね。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 12:51
出荷当日に焦って仕事早退までして購入したワシってオロカ・・・(泣藁
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/01(火) 13:07
>>57
思い入れがあるってことで許可。

ここで買ってる人達ってみんなそうじゃない?
出来自体はそう悪くないけど、値段が高過ぎる不満がそっちへ行っちゃうね。
税込み1万を超えると完璧さを求められても仕方ないと思う。
せめて値段がガオキング並だったらなぁ…
59名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 13:23
>改定版なんて出るかな?
それは購入者みなさんのがんばり次第ですっ
さぁ思いのたけをお客様センターにぶつけよう!!
そして俺の為に改修版を出させよう!!
60名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 18:14
少なくとも、ガイキングのパート1とパート2は磁石で固定する様にして欲しい。
欲を言えば、肩に1軸仕込んで腕を左右に広げられるといいな(笑)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:17
あげてみよう
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:23
アキバのLAOXじゃ、大空魔竜完売…(泣
63名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 22:30
売れてるね大空魔竜。
売り切れの店ばかりだよ・・・・(ヤマトも)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 23:44
アキバはヲタボッタクリの街だからなぁ。
1駅先の御徒町まで行ってみてはどうよ?

そのうちグッドマンで安売りを開始するかもしれんが(ワラ)
65名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:26
>>60
まぁ、現実的に考えればトゲリングの材質変更と
脚のクリックのテンション強化ぐらいでしょう。

>>59
モノが無くなってから慌てても遅いぞ。(w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:27
ワシけっこー気に入ってるんだけどな、魔竜。
不満は上げたらきりがないけど、トータルでは悪くないと思うぞ。
こんなマイナーなもの(ワシはスパロボやんないから)よくぞ作ってくれたと感謝してまする。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 00:35
>>66
おれも気に入ってるよ〜。オプションてんこ盛りなのが嬉しい。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:08
格好いい大空魔竜。という点には異論は無いな。

ただ主翼は合金より軟質樹脂の方がよかった。
塗装がガリガリ削れて落ちるんだよね〜

あと確かにガイキングはすぐバラバラになるね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:16
大空魔竜よりもヤマトのが評判良いね。

人気投票で作った物と、
思い入れで作った物の
ちがいかねぇ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 01:28
魔竜には欠陥部分があるからね。
でも、ヤマトよりもシャープだよー
つーか、刺さるか切れるかするぐらいに。(藁

ヤマトはアンテナとか尖った部分がヘタレ。
なんで硬い材質にしなかったのかねー。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 08:26
>>70
ヤマトのアンテナとかは細いからね。すぐ折れちゃうから柔軟性のある
素材にしたのでは。プラモなんかちょっと遊ぶとパルスレーザーが
坊主になっちゃったもんだよ。
7257:2001/05/02(水) 12:37
>>68
あれれ、ちょっと待って。
大空魔竜の合金製の主翼って、どこの事だろう?
ドラゴンカッターを接続する部分の事ならば、私の手持ちのは硬質プラ製なんだけど…
ごめん、ちょっと気になっただけなの。ツッコミのつもりではナシ。
しかしガイキングは、ホントもっとしっかり固定させて欲しいものだねー。
でも結局、総合的には気にいっているので良し〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 12:48
>>70
魔竜の欠陥部分って具体的に何処?
おれ買ったけど欠陥と思える程の不満は無かったんで気になる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:17
>>73
気に入らない部分と欠陥は違うよ。
70は思い込みで欠陥といっているだけ。
お前が不満に思わなければそれでいい。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 13:38
確実に剥げていく塗装は、欠陥とはいわないのか?
また確実な合体が困難なガイキングにしても、欠陥
と言えなくもない気がするがね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 15:05
>>75
じゃ、ここで騒いでないでバンダイに文句言えよ。
ここで騒いでも意味ないだろ。
7775:2001/05/02(水) 15:08
>>76
自分の気に入らない事を書かれたらすぐそれかい?
まぁ、だったらいつまでも盲目的に磐梯マンセーしてな、坊や♪
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 15:19
>75
いちいち人の揚げ足取るお前が悪いよ。
ゴールデンウィークなんだから外出して筆おろししてもらってこい。
79あらあら、まあまあ・・・:2001/05/02(水) 15:21
なんか過激だなー。
ちなみに誰? 俺の名前語ってるの。
>>75って俺なんだけど(藁

>>76
バンダイには苦情の一つやふたつ行ってるんじゃないかな?
俺は、ただそういう欠陥がある事は事実だと述べただけだよ。
ここで欠陥個所指摘するのと、メーカーへ苦情GOは全然別だと
思われ。
どう?
80どっちだっていいや、んなもん:2001/05/02(水) 15:24
大空魔竜は別に欲しくないし刈ってもいないので、欠陥があろうがなかろうが知らん。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 15:37
じゃあなぜ、あんな事を書くかなー?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 15:38
もういいよ。かまうなよ。
8381:2001/05/02(水) 15:52
失礼・・・
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 21:16
>>80
いいんじゃない、それで。
俺は欲しいから買った。残念ながら満足は出来なかったけどね。
魂マジンガーZを買ったときの衝撃をもう一度…とは思っているんだけど。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 22:15
大空魔竜がイマイチなのは、やっぱコストのせいだと思う。
あの内容であの値段ではキツイ。

コンバトラーと同じ位にすれば、もっとしっかりした
満足出来る物ができただろう。
8670:2001/05/03(木) 06:15
>>73
個人的に魔竜は欠陥品だと思うよ。
ガイキングの合体のし難さ、椀部の可動部の弱さと、
それにともなう刺のようなパーツの強度問題。
塗装については・・超合金の運命だ、あきらめろって感じが。(笑
子供の頃に持ってた魔竜も塗装は剥げてたよ。
(他のロボットに比べると剥げ難かったが・・)
2次出荷のさいに修正がなされるんじゃないかなーとか思う。
修正がなされた場合は明らかに「欠陥品」だね。

でもまぁ、やまとのバルキリーでさえ欠陥品ではない!と言い張る人もいるし、
その辺は個人的な価値観にもよるといえば、まぁ、そんなもんかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 10:31
塗装や成形の荒さは改善を求めるが、
トゲやガイキングの機構に関しては、さほど不満は感じなかった。
欠陥とか不良というのは言いすぎのような気がする。
対象年齢15才以上の繊細な作りの商品なんだから、
ユーザー側もそれ相応の取り扱いをすべきだと思うが、甘いかな?

やまとのバルキリー騒動の時にも感じたことだが、
ろくに取説も読まずに自分の不器用さや取扱の乱暴さ、
玩具に対するスキルの低さを棚に上げて
メーカーに責任転嫁しているだけって奴も結構多いんじゃないか?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 11:11
という関係者からの一言でした。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:10
>>87
しかし、どんなに気をつけても箱から出して可動させるだけで
はげていく塗装とかはクリアランス不足か塗料の選択ミスか
いずれにせよ設計時のミスと思う。
あと、合金部の湯口?ゲート跡?なんて言うか分からんけど
その処理が甘いのも気になるところ。
これまでは問題なかったところが気になるってのはどうもね。
物自体にはおおむね満足してるんで、気になるところが目立ってるってとこか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 12:10
>>87

特に、変形物マニアに多いけど、「説明書を読まずして遊んでこそ通」
みたいな風潮が一部にあるよな。やまとのYF-19なんか、それで壊した
人間がかなり多いと思われるが・・・。
ひざの裏のジャバラを収納しないで変形させると、本気で壊れるからな。
9190:2001/05/03(木) 12:11
微妙にスレ違い(汗

言いたい事はわかってくれ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:09
推奨年齢15才以上とは


「遊ぶな、飾っとけ」の意。
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 13:15
やまとのはメーカー側も改修したんだから「欠陥品」だろう?
ああなるとユーザーのタイプがどうのというレベルではない。

欠陥品かどうかの結論は再版の状態であきらかになると思われ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:36
>>87
不良品タイプをもってみ。そんなレベルのもんじゃないから。(藁
困った事に不良品タイプがけっこう出回ってるんだよなぁー・・。
さらに、通常品をもってる人間が「扱いが悪い」と勘違いして
フォローしてるケースの多いこと・・・
亜鉛合金の大きなバリや、ずれたネジを強制的にねじ込んでるのを見ると萎える。
まぁ、スキル(藁)の低い人間が多いのも確かみたいだが
スキルを要求する玩具って・・・

すれ違いスマソ、下げ。
9594:2001/05/03(木) 13:38
>>94
やまとのバルキリーの事ね。
魔竜は、アレと比べると遥かにマシだけど。つーか比べられん。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 13:50
大空魔竜、なんだかんだ言って盛り上がってんのか・・・。
発売前はダンクーガネタの方が盛り上がっている位だったから、
今回はダメだろーと思っていたが。
色々と不満も出ているみたいだけど、改訂版が出たら、
この初回版はプレミアつくんだからいーんじゃないの?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 15:11
>>96
不良品のおもちゃにプレミアなんてつくか?
皆欲しくないと思うぞ。
っていうか、ちゃんと普通に遊べる改修版を出して欲しい。
98ロバくん:2001/05/03(木) 15:45
>96
借りてきた犬マジンガー(初回版、耳(角)が垂れてて、そう見えた)は、
なぜか15000円くらいになったネ!
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 16:07
まん○らけがいけないのでしょーか
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 17:01
>>92
言い得て妙。毎度スタンド付けてるしね(藁
101ロバくん:2001/05/03(木) 18:13
>92
ゴールドバロンの時みたいに、子供が怪我して
回収騒ぎだけは、ヤだな!
10296:2001/05/03(木) 19:09
>>98
ロバくんさー、それに15,000円払う気ある?
そんなの逝かれたショップが、勘違いして値ヅケしてるだけだよ。
好き好きだけどね。
馬鹿げてるよ。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 20:35
>>101
その金と赤のバロンはワゴンで500円のを買ったが、
何故、皆ダイキャストと重さに拘るのだろう?と思った。
遊びにくいんだけどナ〜。剥げとかもヤだしね。
次のDXマジンガー?も「超合金」の名にかけて重いんだろうなぁ
転倒防止に今度はプール型の台座が付くかもね?。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 22:37
残念ながらこれから不良品・塗装の荒い物は増えてくる。と、いうのもデフレだからだ。
玩具はこういうあおりってモロに受けてしまう。しばらくはダメかも。
105ロバくん:2001/05/03(木) 23:24
>102
そうそう、値段を付けるは勝手だけど、物には値段ってのがあるよネ!

だけど、それ勘違いして、買っちゃう奴が何人も居ると『相場』になる
から、困るんだよネ!

ロバくんは『名古屋人』だから、普段は定価じゃ買わないんだけど、
好きなものは、とりあえずGETだヨ!

ちなみに、借りてきた犬マジンガーは遊び倒したっ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:26
今回の大空魔竜って成功だと思うか?
逝くとこ逝くとこ大量に山積みで、みんな箱を手にとって見ることはしても
レジまで持っていかないんだが・・・
俺も欲しいと思わんし
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/03(木) 23:45
出まわってる製品全てに不具合があるなら『欠陥品』だが
一部のみなら『不良品』だろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/03(木) 23:52
クレームがさっとうしたり、
改修版がでれば「欠陥品」

やまとバルキリーやマジンガーなどは欠陥品だね。
ガイキングはどうだろう?改修版が出そうな気がするから
欠陥品だと思う。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:07
大空魔竜そんなにハズレ出回ってるの?
俺のは当たりだったみたい。ラッキー
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:20
俺は107に同意かな
111110:2001/05/04(金) 00:24
途中で送信しちまった・・・
>>108は極端すぎないかい?
その論理でいけば、世の中欠陥品だらけになってしまうぞ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 00:54
>クレームがさっとうしたり、
>改修版がでれば「欠陥品」
これは欠陥品じゃないの?
それに世の中欠陥品だらけだよ、それを改良・改修しながら次に繋いでる。
どっちにしても、今の段階では主観に左右されてるみたいだから
結論は出ないと思われ。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:04
>>106
マニアが逝きそうな店では売り切れ、
一般の店頭では売れ残り、大型ショップでは山積み。
コンバトラーV以降の他の魂シリーズと、たいして変らん展開だよ。

「ガイキングは売れない」って事に固執してる人がいるけど、
そんなにアイテム選択が気に入らなかったの?
自分が気にいらないものは駄目にならなきゃ嫌だって感じに見えるぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:14
>>112
とりあえず欠陥品と不良品は全然別だから区別して使ってくれ。
メーカーが欠陥品なんか作ったら改良・改修なんかじゃ済まないよ。
(仕事柄この辺りの言葉に敏感に反応してしまう・・・)
もはや超合金とは全然関係無いのでsage
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:16
欠陥品かどうかなんて、どっちでもいいやん。
欠陥品じゃないと思ってる人間は、クレームも出さないし改修版もいらんのだろ。
それでええんじゃないの?

自分のお気に入りが貶められるからって、ムキになるこたぁなかろー。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:20
>>114
不良品と欠陥品の区別がついてないのはそちらでは?
不良品は単体の問題だろ?
改修・改良は全体の問題だから「欠陥品」だぞ?

仕事柄その辺りの事を考えるのは、そちらだけではないよ。
117完全変形DX名無しさん:2001/05/04(金) 01:22
なんか大人げないなこのスレ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:29
メーカーの人間でも紛れ込んでいるんだろ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:50
立ち上がりの時点で揉めたじゃないか。
第2スレ既に立っていたっていうのに前スレで「次の立てて」なんて他人任せのバカ(ヴァカじゃなくてバカな)がいたおかげで余計なスレ乱立しちまったし。
荒れるのは時間の問題だったわけだ
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 01:58
なんか国語の試験問題みたいだな
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:01
そうか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:02
ぜんぜん関係ないと思うぞ。(藁
それにこだわるのは、さっさとスレをたてた
「これほしい」の1だけだろう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:04
>>119
ごめん、よくわからないや。君の文章。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:11
欠陥品論争は不毛なんでヤメ!
欠陥品と思う人は思うし、そうじゃないと思う人は現品で満足。
それだけの事。

で、塗装についてなんだが・・・昔の商品より剥げやすいよな?
塗装の行程でも変わったのだろうか。
それとも亜鉛合金の質が変って、塗料のノリが悪くなったんだろうか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:17
>>124
魔竜はタイで生産しているみたいだから、
単に現地工場の技術力がこれまでより低いってことでは?
126ロバくん:2001/05/04(金) 02:27
>124
表面がツルツルだと、塗装が乗り難いのは確かだヨ!

昔、マネキン屋でバイトしてた時、1000番クラスの
水ペーパーで磨いたら、メイクが乗らないって怒られたヨ!(藁
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:35
みんな、保存派ばっかりなのか〜?
ちゃんと遊べよ〜。
俺のは遊び倒したから、今までのは全てボロボロ(<ちと、大げさ)だぞ。
グレンなんか、どうしようもない。(笑)
遊べ遊べ。ガンガン遊べ。勿体無いぞ〜。
てな訳で、どーせ剥げるんだし、塗料が剥げやすくてもOK!
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 02:36
グレートマジンガーの頃から塗装が剥離しやすい物があった。

手垢などの油に弱い塗料という気がする。
塗装が剥げやすい物は検品や箱詰めの段階で手垢がついたものなのかも。
扱った後は軽く水拭きしたほうがいいかしれん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 05:27
超合金の楽しみ方は人それぞれ、私は3種類のワックスを使い分けて
日々磨いて楽しむのだ、剥げた部分は車用のタッチアップ塗料を
使っています。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:05
もうゲッターで打ち止めかなぁ
せめてボルテスVは出して欲しいけど
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 03:22
ボルテス欲しいけど売れないと思う。
もう商売になりそうなキャラはないなぁ
132名無さん:2001/05/05(土) 03:36
ボルテスとかダイモスって話的には名作なんだけど。
このさいスパロボでも本格的にアニメ化して一気に盛り上げてほしいと
思うよ。シリーズ続投のために!
133 :2001/05/05(土) 03:56
やっぱダンクーガだろ。完全変形でベストプロポーション、今ならできるだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 04:04
ゴッドシグマなんてどうよ?
135名無さん:2001/05/05(土) 04:25
グロイザーXとビッグダイXでダイナミックスーパーロボを、
完結させてほしいのだが。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 04:30
>>127
うちでは大きなガラスの飾り棚に入れて飾ってあるんだけど、ちょっと
動かす度に端がポロポロ落ちるのはどうも気色悪くてネェ。
ガイキングの手足の塩ビ部分の塗装も剥がれるし…

いつもはたまにショーケースから取り出して遊んだりするけど、
流石に今回は重いし痛いし剥がれるしでイマイチ遊ぶ気になれないよ。
まぁ物自体は格好イイので買ったことに満足はしてるけどね。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 04:48
魂ゲッター、確かに真打ちって感じはするな。
写真みたら格好いーわ、アレ。
変な言い方すると説得力があるっつーか。
>>133
究極はな・・・俺も欲しいよ。
138名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/05(土) 04:55
ボルテスV、ダンクーガもいいけど、個人的には
無敵超人ザンボット3が欲しいです〜
以前出たプライズ版がもーちょっとで完全合体変形
って感じだったので、可動も含めた完全変形合体が
出来るものが欲しいのです。
139名無さん:2001/05/05(土) 04:58
魂ゲッターTVファンにはたまらないと思うけど、
少年サンデー世代としては、寸胴・原作顔希望なのです。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 05:03
そーいやゲッター出すんならGも欲しいよね。
141名無さん:2001/05/05(土) 05:05
完全変形ザブングル希望!クビは電動でゆっくりと、そのあとに
ジロンがせりあがれば最高!電池切れの場合にはクビは出ません。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 08:09
>>134
無理でしょうね。ネタがマイナー過ぎるし。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 08:34
シグマ♪シ〜グマ♪ゴッドシグマ♪
そんなマイナーなアニメの主題歌を覚えているオレは一体・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 10:23
私はゲッターはいらない。
変形・合体・武器ギミックのない超合金に「魂」の名前は似合わんよ。
確実に買わないと決めている「魂」は初めてデス。
みなさんがゲッターに求めるのは、デザイン?、可動?
超合金ではどっちも中途半端なことは間違いなし。
これで魂も終わるかもね。
145完全変形DX名無しさん:2001/05/05(土) 12:31
>>143
そのサビだけは超有名だと思うよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 13:30
>>144
>変形・合体・武器ギミックのない超合金
もとより変形合体には多くを望んでないからあんなもんでもまぁ許容範囲だし、
武器ギミックがあれだけ再現されたゲッター玩具は今まで無かったと思うが?
現時点でのこれ以上は望めないような仕様だとは思うけど…。
魔竜の様に最終製品に少々問題が有る様だと困り物だけど現時点では買いだね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 16:21
こないだ押し入れあさったら、鋼鉄ジーグ2体とガイキングが出てきた。すんげー嬉しかった。ジーグ好き復活。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 18:00
スタジオハーフアイのようなモノが魂で出たりしたら、
「え?なんで?」となるかと思われ<ゲッター
それより出すんなら、もっと早く出した方が良かったよ。
このタイミングじゃ食傷気味と言われても・・・。
>>147
俺の馬と合体ごっこでもしようか?
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 19:22
流石にマジンガーとゲッターはもう飽きたよ…
売れ行き不振だから知名度MAXな商品に望みを託すのは分からなくも
無いけど、一般的には飽きられてるんじゃない?

マニアしか買わないんだったらボルテスやダンクーガなんかと対して
変わらないんじゃない…?

商売の基本に戻って安くていいものを作って欲しい。高くても良い物
なら売れる時代じゃないと思うけど。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 20:49
完成度によるけど、バンダイだし、1、2、3のセットだし、
ゲッター関連の打ち止め商品としてはいいんじゃない?
ギミックよりプロポーションと遊べることに拘ってる様に
見うけられるのは好感が持てるよ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:35
>>144
東映まんがまつり
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:43
遊べる奴になるなら変形合体せずともOKだが、それなら
ゲッター2のゼンマイドリルが不採用になった事実に萎える
既出の話だがやはり雑誌での情報露出が過大なのも考え物だな、
本来なら知る筈ない事なのに今後2のドリル見る度にガッカリ
してしまうはめに。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:43
変形しないゲッターに魅力はナイっす。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:04
アンタら、ムチャ言い過ぎ。
ゲッターの変形なんて、無理っす。
ゲッターは特別。仕方無いっす。
完全変形のアレなんて、個人的にはゲッターとは思えないし。スゴイとは思うけど(値段もね)。
ゲッター変形トイを突き詰めていくと、色粘土セットになるのでは?と思う僕でし。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 00:12
>>153
じゃあ、ゲッターGOと
スタジオハーフ・アイのゲッターしか興味ないんだね。
変形しなくとももう少し工夫が欲しいなぁ。ゲッター!
オレとしてポセイドンのキャタピラーオンに期待してるから、今回は見送り。
でも3の完成度によっては買うけどね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 05:24
タカラは、なぜ「魂」の真似をしないんだぁぁぁ
新しいジーグとか、マシンザウラーとか・・・色々欲しかった。

ミクロマンのマグネモ・ロボットマンを利用して、
新しいシリーズが出ると思ってたのに。
出してりゃミカヅキよりは売れたかもしれんのに・・・。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 05:26
タカラさんはボトムズとガリアンの痛手からいまだに復帰できないのです。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 08:54
スレ違いかもしれんが、「魂Z」の草案を見るに
ビーストウォーズへの「対抗意識」を見てとれる。
ギミックからデザインを割り振るTFと違い既成の、
しかも「無茶」なアイデアを再現しようとするのは
「野中」の盲執の様にも見える。
「スクランブル=ダッシュ」は未だに目ざわりである。
160153:2001/05/06(日) 10:40
>>157
少なくとも魂ゲッターよりよほど遊べると思うが。
超合金に、「飾り物」はいらないんよ。
どんなにデザインがよかろうが、ポーズがきまろうが、
遊べないんじゃいらないね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 01:09
変形合体ができても、その後「棒立ち」なロボットとかはいらんなー
魂ゲッターの仕様は、あれでいいよ。
差し替え・途中形態なんかもできて、ギミック盛りだくさんじゃん。

ゲッターは食傷気味との意見もあるが、
「決定版」な商品をいまだ見たことないから、俺的には超期待。
特に、ゲッター1だけじゃないのが嬉しい。

遊べない・つまらないと思う人は、買わなければよいだけでは?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 03:27
あまりこういう人は少ないと思うが、魂はクオリティを求める為に、玩具としての楽しさを犠牲にしている気がする。
かっこ悪くてもいいから車輪やミサイル発射ギミックが欲しい…。

手からトマホークを飛ばすゲッターなんて、面白かったのになぁ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 07:37
ガイキング買うならガオキングか・・・(藁
このスレ読んでそう思た。
魂Z、実は腕の磁石の部分が苦手で、イマイチ不満が残った。
(それに、超合金は重くないといけないと思われ)
だもんで、グレートもグレンも見送り
ガイキングはどうかな、と思ったが、不良品との話で、
やはり見送りだな。
5000円まで落ちたら買おうかな。
164ロバくん:2001/05/07(月) 08:12
大クマ【改訂版】決定 age
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 09:45
どう改訂するの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 12:56
>>163
あー・・レスを読んだなら解るだろうが、
ガイキングの「不良ヶ所」改め「不具合」について語らないように。(藁

お気に入りをけなされて噛み付く人間がでるから。
167163じゃないけど:2001/05/07(月) 13:29
>>166
確かにね。
事実を認めたくないという人達は多いから。
別に不具合を指摘するイコールその商品をけなしているという訳ではないのに。
>>74>>76>>78みたいに、とかくむやみにかみつく坊やは困りものだ(藁
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 13:46
煽るでない!マターリしよ。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:16
ゲッターちょっと萎え々、ジョイント部分に一工夫が欲しいところです。
完全変形は無茶ですけど、半変形途中ぐらいは再現できたのでは…
ジャガー号にベア号の機首が突っ込むようなギミックが無いと遊べないのでは。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/07(月) 23:46
>>169
激しく同意!!
あれで決定的とは言いがたし。
ゲッターは遊べる玩具として完結することはないのかもしれんな。
あれなら、プライズのゲッター(彩色版)でもいいやって程度だぞ俺には。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:14
>>162
もともと、現行のオモチャより対象年齢が高いからしょうがないかも?
>>169
半変形形態は再現できるんじゃなかったっけ?
ただ、機首を突っ込むのは、どう考えても無茶だろう、無理だ。
>>170
だから、買わなきゃいいじゃん。
俺は、あの仕様で満足してるから買うよ。十分遊べそう。
できればスーパーロボット・イン・アクションにもあった、
ゲッターレイも再現してほしい所。

あとはゲッター3の仕様に期待だな。
腕は蛇腹で動くみたいだから良い感じ、
キャタピラがコロ走行ではなく「キャタピラ」として回る事をキボン。
・・・ゴムだと劣化しやすいかな?
ゲッターミサイルの発射ギミックもよろしく!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:26
酷評が多いみたいだけど、
ゲットマシン3機も付くし、プレイバリューは結構あるんじゃ?
魂ゲッターの最大の価値はZやグレートと並べられる事。
まんがまつり世代としては、それだけでも買う理由として充分。

後はゲッターGの3形態が出れば、オレ的には補完は完了。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 00:36
>魂ゲッターの最大の価値はZやグレートと並べられる事。

同じコンセプトのマーミットのゲッター1どうなったんだろ?
アクションフィギュアとして割り切ってる分、魂より安いから期待してたんだけどな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 01:36
3800円で、ただの可動フィギュア・・・安いかなぁ?
それに、1・2・3が揃わないのが欠点。

ゲッターGには期待してんだけどね。当面は魂でも出ないだろうし。
175ロバくん:2001/05/08(火) 01:43
>>165
まだ、大クマ空けてないからよく判らないけど、磁石の部分がポリキャップ
になって、顔のスライドする処に磁石を付けるって言ってたヨ!
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:24
ゲッターは飾る目的の人には好感触だけど、遊ぶ人には不人気みたいだね。
オレも遊びたいから、バタシタときの処理に不満があるな。
ジョイントパーツと穴じゃ気分が盛上がらない、せめてジェットノズルとか
ベアー号の頭ぐらいは再現できたと思うのだけど。お腹2種類つけるとかして。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 07:57
ワシは遊ぶ人だけど、あの仕様でいいと思うよ。
下手にパーツを増やして、高額になられてもかなわん。

現時点でコンVと同じくらいの値段を予定だっけ?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:07
>>176
おれもベアー号の機首は付けて欲しいな。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 12:53
付属の予定のゲットマシンの方が凄げぇ期待度高いよ、俺。
180来週からは「ベターマン」を放送します:2001/05/08(火) 19:57
「トリニティ・パワー・・」
「え?」
「それが地球軍の切り札だ。いかなるバリヤーも無効。すべての物質を高次元の空間へふきとばす!」
「・・ではテラル、あなたの任務というのは・・・?」
「そのトリニティ・パワーの発現を未然に防ぐことさ」
「いったいどうやって!」
「きみだけには話しておこう。実はエルダー星でもおなじエネルギーを研究していた・・。
 残念ながら新エネルギーの開発はできなかったが、研究の途中に成功した装置がある」
「装置・・・それはなに」
「タイムマシンさ!」

宇宙大帝ゴッドシグマを超合金魂にしてもあまり面白みがないなぁ。
いじるとしたらビッグウィングと陸震王の足!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:20
ゴッドシグマ、関節可動と合体機構の両立は不可能では?
特に下半身。

もしその困難を克服したなら、絶対買う。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:30
>>179
同意。つまりは超合金3体とポピニカ3体セットつーわけだから
十分豪華だよ。多少値段高いが不満ではない値段だとおもふ
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 21:40
>>182
でも3とゲットマシンは分売案から変わらずほぼプラ製と予想されるが、
合金でなきゃやだって厨房がまた騒ぐんだろうな。
変に期待しすぎるのも問題かと。
184(・∀・)チェキ!:2001/05/08(火) 21:46
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ゚Д゚) < ソウナノカ〜 じゃ期待しないで松
 (⊃ \⊃ \____
  \  )ρ
   く く
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 22:01
>>183
電ホにはゲットマシンはダイキャスト製と書いてあったぜよ
186183:2001/05/08(火) 22:27
>>185
スマソ。チェックもれてた。ってか、そこ読むと、
なんかゲットマシンにもそこそこギミックありそうでいいね。
187ドラゴン:2001/05/08(火) 23:02
ゲットマシンもバラしてロボにくっかないかな。
ゲッター1下半身だけベアー号とか…無理か
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/08(火) 23:56
「とりあえず合体」でもいいんだけどな。
一応、合体はするが変形はしない(当たり前だが)。
ゲッター1やゲッター2だと、単なる直列つなぎなんだけど。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 01:28
はぁ、やっと大空魔竜買ってきたよ。何か色々言われてるみたいだけど
俺はマイナス面では別に言う事無いわ。「ロボ+母艦」路線を戦隊が
やらなくなったんでそういう遊びに飢えてたせいか面白くて仕方ない。
 しかし魔竜のお腹ちと重すぎて遊びにくいな、あれだけかっちり
してる脚がくだけるんじゃあなぁー。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 04:33
でも大空魔竜、ガイキングの頭の収納方法は昔の奴の方が
上手くやってるな。今のは隠れてないし。
ところでカウンタークロスの塗り分けは意味あるの?
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 12:01
腕付きジャガー号&足付きベアー号再現きぼんぬ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 19:43
>>190
カウンタークロスの塗り分け・・・はて?
ごめん、ちょっと俺のにはそういうの見当たらないのだけど、具体的にどうなってるの?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 19:52
>>192
カウンタークロスの右側と左側で赤の濃さが違う事じゃない?
>>190いちおう設定通りなんだけど…内側が薄い赤だっけ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 23:38
カウンタークロスのあれは作画上での事(陰影)だと思ってたが
ああいう色という設定だったのか・・。そういやユニ5のマッハ号でも
似たような事になってたな。ボディ下側が影か塗り分けか?って。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:01
流れから言って、ダンガードAをお願いしたい。
あと、Gライタンとゴライオン、ゴッドマーズを。
魂の、カッコイイ奴を。お願い。
196>195:2001/05/10(木) 00:44
ゴールドライタン、ゴライオン、ゴッドマーズはわざわざ魂にしなくても、
復刻版でいいと思うが…
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 00:54
うん、ゴッドマーズやゴライオンって、結構出来はよかったと思う(美化しているかもしれんけど)。
ゴールドライタンは、「ライタン軍団」としてまとめて復刻してくれると嬉しいな。
あ、でもメートルライタンとかカッターライタンとか訳分からん奴らはいらん(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 01:56
ゴライオンは海外のボルトロンで結構良いの色々出てるからもう結構って
感じだな。ダンガードも色を設定通りにしてくれれば殊更作り直さなくて
良いレベルだと思う。そもそも魂って思うように作れなかった過去物を
現在の技術でやるリベンジなんだろうからね。ゴッドマーズもまぁ
あれ以上はいじれない程良く出来てるし。
ライタン復刻は俺もちょっと望みだけど、あれって作るの手間かかんでしょ?
ホンモノのライター工場に加工頼んだんだっけ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 03:45
カウンタークロスの塗り分けは、自分も悩んでます。設定なのか、陰影なのか・・・。
しかしそれを再現して、なぜジェットスクランダーの塗り分けをやらなかったのか。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 07:25
ゴールドライタンは去年復刻が・・・
じゃなくて香港メーカーがコピー品を出してたが
あれはどーかね?
201名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/05/10(木) 12:43
クリスタルカットの精度はどうだったんだろ?それ次第だな、ライタン。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 17:57
カウンタークロスの塗り分け、自分のにもないっス。
塗りのある奴とない奴が混在してるのかな?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/10(木) 18:53
>>196
オレも欲しい。ただし、復刻ライディーンの2の舞だけはご勘弁を。
204突撃マンナッカー:2001/05/10(木) 22:27
ゴールドライタン(もし)復刻するなら、腕もちゃんと金色にして欲しいぞ。

>>197
Gライタン単体だとあまり欲しいとは思わないけど、
ライタン軍団全員出してくれるなら全買いするぜ!

カッターライタンとかは、やっぱいらんけど(笑)
205名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:22
教えて君でスマソ

アニメ版、超合金オリジナル含めて
全ライタン軍団の名前と機能を教えてほしいな。
紹介されてるHPのリンクでもいいけど。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 00:25
黒V 今日アキバで買った

やっぱいいね

でも人形は5体ほしかった・・
207195:2001/05/11(金) 00:38
うん。確かに元々出来は良いのは認めるけど、
思い入れが強いからどうしても今の技術でのトイを見てみたい。
でもGライタンの復刻はX。
やだ。ゲーセンのプライズの方がまだカッコイイ。
自分はアレの変形重視のプロポーションは嫌なんす。
ものすごく長いライターになってもいいから(足のせいで長くなると思われ)、
ロボ形態時にカッコイイのを出してほしい。
以上。オタの我侭でした〜。
208ブルースター:2001/05/11(金) 01:23
ライタンのクリスタルカットは本物のライター職人さんがやっているので、メッキ・加工ともに質は良いよ。
ただ外注で発注している訳だから、割高になる・・・当時も高いと思ったもの。復刻したら結構なお値段なんでは?
209ドラゴン:2001/05/11(金) 01:36
アニメとしてはバルディオスの方が燃えたんだけど、
変形がカッコワルかったなぁデザインも。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:04
>>209
デザインは佐藤元でしたね。Qロボゴーグと
コルドバ180度回頭で有名?な。
最終回が出来ていながら放映されずに打ち切られたという・・・

ダイターン、ザンボットが欲しい・・・。
変形とプロポーション両立できそうだし。
211完全変形DX名無しさん:2001/05/11(金) 02:14
>>205
眠いからあしたな
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:16
魂で、もうかろうじて商売になりそうなのはボルテス、ザンボット、
ゲッターG位かなぁ(ダンクーガは知らない人多いよ、以外と)
ダイモス辺りがボーダーライン?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 02:28
ダイモスよりはダンクーガのほうがまだ高いだろう。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 05:41
>205
おもちゃ板ができる前の趣味一般板にスレがあったがもう残ってないでしょうな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 15:34
ダイモスもダンクーガも要らねーよ。 何遍やってんだよ。不毛だっつーの。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 17:47
>>212
ザンボはかなりマイナーだよ・・・大好きだが。逆にダンクーガは当時のアニメファンの注目度は高かった。
声優ブームもあったし、レコードの売り上げは恐るべき物だったよ。
玩具も三段変型+合体で、玩具に興味ないファンもスゴイ!と騙せる力を持っていた(笑)

ダイモスは不満点も多いし、やる価値はありそうだなぁ。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:25
オレらおもちゃマニアの意見なんかより、
スパロボ大戦で活躍するかしないかの方が影響大きいと思われ。
オレはやったこと無いけど、
ダイモスやダンクーガ、活躍してるんじゃないの?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:37
>>217
ダイモスは最近参戦してないからなあ。
ダンクーガは見事にレギュラーだけど、「優遇されすぎて」アンチファンも増えてる。
でも、番組知らない層には唯一アピールできる媒体だからね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 18:57
ザンボがマイナーとは・・・
寒い時代になったものだ。

ダイターンとダンクーガ、ゴーショーグンあたりが、スパロボ出撃率
からして良いと思う。

個人的には、ブライガー、トライダー辺りに手をつけて欲しいが。
あえて可動戦士ダンバインとか、ザブングルとかな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 19:00
ダンクーガあたりは、作っておけば海外で再利用できるんじゃないの。
ボルトロンにしちゃえばさ。(藁
221明日への驀進:2001/05/11(金) 20:07
↑てゆーかダンクーガ以外も全部ボルトロンだろ。
ショーグンウォーリャー!
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:37
>>216
あれは超合金史上に残る失敗作だわ。トランザーとしての完成度は高い
けどね。頭がデカイ、両腕が細い、車輪が剥き出し・・・と3拍子揃っ
てる。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:41
DXダンガードA&DXレオパルドン&DXダイモスの復刻を希望!
224名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 20:50
>221
てことは、超合金魂ごと、ショーグンウオリアー復活ってのはどう?

>223
ダイモスの復刻は欲しくないなぁ。
ガイシュツの戦隊物復刻の、バトルフィーバーロボ&バトルシャークなら欲しいが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 21:42
ダイモスいいと思う。

亜流じゃあなくて本家の魂で欲しい
誌上とかでもいい

欲しい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 22:18
ダイモスは空手のポーズが決まらないとカッコ悪いぞ。
変形が完璧でも。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 22:59
ボルトロンってダイラガーとアルベガスとゴライオンだけだろ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:17
イデオン(ぼそ・・・っ)。
ごめん・・・。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:55
>>225
>誌上とかでもいい
誌上限定で新製品一個作れるもんか(藁
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:04
バンダイ本社は金をかけてパブリシティにも力を入れて
値段も張る商品を作るから結局メジャーキャラしか作れず
マイナーキャラや小規模復刻はユニ5で〜っていう
すみわけを期待したんだけどかんじんのユニ5が・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:09
ボルトロンのはオールCGで続編が作られたくらいだから、アメリカでは
人気高そうだから、新シリーズつーことで、ダンクーガとかも入れて
いいのでは?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:11
やっぱり魂ボルテスの天空剣両手持ち可能に一票
ダイモスも復刻する位なら魂で造り直す以外は有り得ない
ダンクーガは単体の変形はともかく、あの単純な合体システムではキツイと思う
233名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:11
>>230
着眼点は悪くないんだけど、開発能力が最悪だったからね。
234232:2001/05/12(土) 01:12
あっ、もちろん出来ればみんな出して欲しいけどね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 01:19
ダイモスの魂って、マシンロボの格闘技ロボみたいに着脱可能に
なりそうだな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 02:46
>>228
ワシもイデオン欲しいよ..
237名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 03:32
み〜んなが♪お前を〜呼〜んでる〜♪
238名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 04:27
20000円で誌上とイベントでしか売らないとかでも
ムリムリ?
239名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 04:40
無理かも・・・プラモなら出来そうだが。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:02
実はアルべガスも造りなおして欲しいんだよなぁ
(まぁ100パーセント無理だけど)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 05:21
>231
ここ数年やってたボルトロンはゴライオンだけだからね〜
242名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 08:24
>>238
結局。モノの値段って、生産個数で大きく変わるからね。
何個作るかってのが問題。
通常の超合金って、確か最低20000個がロットっていうのを
どこかで聞いた事があるけど,違ったっけな?
イベント限定だと、せいぜい2000個だから,新規金型起こしでは
どうやっても採算合わないだろうね。金型修正すら無理かな?
 せいぜい現行品の色替え限定くらいだな。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 08:25
本当に火をつけられるGライタンなら欲しいぞ、
オレ、タバコ吸わないけど(w

ザンボットは意外に魂化の可能性は高いと思う。
変形合体のプレイバリュー、かなりあるしさ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 08:35
>243
ザンボットはつくりがいありそうな玩具だよね。
しかし、個人的にはザンボよりダイケンゴーを今の技術で作り直してほしいと思う。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 08:44
>>238
計算したけど2000コしか作らないんだったら、25万円位しそうよ。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 11:34
ところで、ザンボットやダイケンゴーやイデオンって
バンダイが出せるのか?
クローバーやタカトクはもう無いけど、トミー(だったっけ)はまだあるだろう。
そこら辺の玩具化の版権ってどうなってるんだろう?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 11:53
その時代はともかく,通常玩具の版権って、何年かの契約じゃないの?
よく知らない・・・
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 12:28
イデオンなんかはかなりメジャーだし、変形システムとかも
売りになると思うのだけど。DVD発売時期とかにあわせれば
と書きつつ、俺が破産する。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:05
>>244
多分売れないでしょう。同時期のダイターンやダイモスよりも知名度が
低いしね。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:10
いかんせん宇宙魔神っちゅうのが・・・
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:12
ダイターンと比べるとダイモスの知名度も相当低いと思うけどな。
ザンボットって、スパロボの何と何に出てたんだ?

ザンボットは、富野作品の原点だから,知名度は意外に高いぞ。
長浜作品なんてカテゴリーは現代ではもう忘れられてることだし。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:16
ミッチの初声優作品<宇宙魔人

ミッチタン・・・ハアハア
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:25
アンドロウ梅田に切られちまえズバッ!252覚悟
254名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:30
>>253
だから「アンドロウ梅田」じゃなくて「アンドロー梅田」だってば。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 13:35
趣向性
何が出るにしても、みんなは後で組み立てパーツが多くて安い魂と、それが無くて高いのとどっちがいいの?
具体的には、マジンガーZとグレートの違い。前者はパンチユニットやジェットスクランダー組立。後者はほぼ完成品。

あと、仕上げが良くて高いのと、仕上げが雑で安いのでは?
これは、グレンダイザーと大空魔竜の事なんすけど。

自分的には、安いのに越した事ないので組み立て歓迎なんだけど、雑なのはイヤなので魂Zの時の様な感じに戻って欲しい。大空魔竜は好きだけど、仕上げがキツかった。
今度のゲッターはどうでしょ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:02
スクランブルダッシュ、なんとかならんもんかな、
せめて4段階程度でいいし、ポリでも使えばもう少し
縮むような気もするのですが。
ジェットスクランダーが良かっただけに、いまだになっとくいかない。

ゲッター磨いて楽しめる程度に塗装厚めが希望!
257名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:14
>>256
段階増やすと厚みまで増すよ…。
むしろギミック無しで、縮んだ状態も差し換えで良かったな。
本体がいいだけに、俺も気になる所ではある。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:14
>>255
細かいパーツならまだしも、スクランダー&パンチユニットやスピン
ソーサーの組み立てはちょっとね・・・。特に後者はかなりキツイ。
あれは完成品でも十分!
259名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 14:18
>>256
グレートブースターに、ジェットスクランダーの様な可動(可変)ギミックが欲しかった。
これは、スクランブルダッシュの翼にも言える事なんだけど。
スクランブルダッシュが4段階縮むのは、ちょっと無理だと・・・
それよりも、スクランブルオフ状態きぼ〜ん。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 15:49
放映当時は、巨大化する羽とか絶対太ももに入らないような剣が
子供ごころに気に入らなかった「バカにするな」といった思いで
見るのをやめたものだが、魂でこのあたりをクリアにして欲しかったな。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 19:11
>>260
物理的に無理というものが(笑)
でないと、ジャンボマシンダーのマジンガーブレードの様になります。

ブライシンクロン理論が確立されてから・・・ネ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 19:31
伸縮自在の新素材でもあればねぇ。

そういや、昔形状記憶樹脂ってのがあったな
初期のハイコンで使われてたが・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 19:41
>形状記憶樹脂
あれ、実はアサフレックス。今でもMGの付属フィギュアとかに使ってるやつ。
264262:2001/05/12(土) 19:48
>>263
あ、やっぱりそうなんだ。
触感が似ていると思ってたんだよね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 00:04
ゲッターでダイナミックプロも吹っ切たんだろうね、リアル思考。
剣で闘うのってダサいと思っていたけど、合理的だよね。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 12:03
スレ違いかもしれんが、ユウビ造形の完全変形ゲッターって買った人いる?
あれ、番台で量産すれば、安くできんかな?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/13(日) 23:59
バンダイの工場クラスになると仕上げ程度ではそんなに原価に跳ね返らないよ。
(大量生産のラインがケタ違いだ)
大空魔竜の塗装に関しては、単に工場国が変わっての第一段階だから。
オバちゃんたちも不慣れだったんじゃない?

バンプレのプライズも生産国も変わってから彩色のグレード落ちたしね。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:36
通常色のマジンガーZ。

手がぺとぺっとしてる!
指紋のカタチにヘコム!!

対処法は?

もう1個かうのー
269名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 01:48
>>260
宮武一貴の図解ではふとももに伸縮式の剣が入ってるよ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/14(月) 08:21
>>267
タイランドの話?
確か第一弾はビクトリーマーズだと思うんだけど。
あっちはちゃんとしてたよ。

やっぱりコストをケチッてるんじゃないの?でないと、あの品質はないよ。
バッチリ国内で再検査した跡あるし。
材質(粘度)が違うセロファンテープが上から張り直してあったでしょ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:30
もしかして発売がひと月遅れたのは再検査の為か?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 01:54
↑ありうる
273名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 03:58
不況→デフレ→給料けちる→給料増えずに仕事ばかり増える→やってらんねぇ

んな図式ですな。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 06:43
>>270
この前ざらすに1個だけ大空魔竜が置いてあったが、箱に何重もテープ
が貼られていたので、前の客が返品した物だと思って買わなかった。

それって、最初からだったのね・・・・
275名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:21
箱に何重もテープが貼られているのは検品の為か・・・
新品買ってるのに何度かテープが張られていたのはもしや誰かが既に開けた物では
などと思ってたヨ・・・ハズカシ
276(・∀・)チェキ!:2001/05/19(土) 01:28
というより完全に梱包が済み出荷間近になったところで説明書に不備発見!とか部品追加!っていうんじゃないかな?
「それを検品っていうんだよ」とは言われるとなにも返せんが・・・

でもそういうのっておもちゃに限らずよくあるよな。
俺印刷関係の仕事してたとき、刷り上がって発送しちゃったのにミスが見つかって、
急いで修正のシール刷ってもらって発送して納品先に貼って下さいって頼んだよ。
俺も近くには貼りに行ったなぁ・・・
277名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:30
ところであのセロテープってどの過程で貼られるのだ?店で?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 08:32
>>274&275
まず粘度(粘着度)の違うテープが2枚以上貼ってある時は、再検査した跡と見るとヨロシ。
海外で貼付けられるセロファンテープは、輸送中の熱等によるハガレを防止する為に、むちゃくちゃ強粘着のテープを使ってマス。

で、>>277
店で貼り直すことはナイヨ。メーカー側で検品するんだから。
店(小売店)で貼る場合は、客の返品を「新品だ!!」ってゴマカス場合に限ると思われ。

最近の海外トイは再開封がかなり多いので、こういう所もチェックしておくと面白いカモヨ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 12:18
>>278
でも、テープって一回はがしてからだと粘度が落ちるから結局
分からんと思うのだが。強粘度のテープでも一回はがすとかなり弱くなるものも。
テープによるけどね。
それと、細かいようだが
>最近の海外トイは再開封がかなり多いので
再梱包じゃなくて?
280278:2001/05/19(土) 14:20
>>279
違う!!
解釈を取り間違っているし、現物見てないでレス書いているのバレバレヨ。
強粘着テープをカッターで一度カットして、中身確認してから弱いセロファンテープで上から貼り直しているのよ。

それに、再梱包なんかしたら箱代2倍かかるじゃん。
開封ってのは、セロファンテープをカットすると開封になるのよ。

魂大空魔竜の箱を見直して、も一回読んでみ。

ちなみに強粘着テープは、無理矢理剥がそうとすると、箱が破れるよ。
ドライヤーで熱しながら丁寧に剥がすのが吉ヨ。
281おもちゃが売れなくて打ち切り:2001/05/19(土) 15:06
出来が悪くて売れなかったんじゃねーの?と当時を知らない者は思うのだが。
闘将ダイモス中盤から変形方法が変わったんでそれで再現スレ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 16:27
崖からジャンプして変形じゃなかった。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 16:32
>>281
ホント?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 17:20
>>281
くわしく教えてくれ、ダイモス関係の情報は記憶しかたよれない
状態なのだ。
285279:2001/05/19(土) 17:45
>>280
そういう意味ね。確かにそうなってるわ。
テープの件は了解。
でも、やっぱり意味合い的には再「開封」って納得できないんだけど。
同じ箱に入れてもやっぱり再「梱包」じゃないかなぁ?

あ、そうそう、うちのは糊が基材からはがれて箱に残ってしまった。
微妙な強度だ…
286278:2001/05/19(土) 18:14
>>279

再検査>生産国(中国等)で検査して、日本で検査し直す。
再梱包>箱を新品に入れ替える事。ウチの業界(家電業界)ではこの言い方しかない。
    交換理由:梱包の破損による交換。
開 封>封を開ける。お客が開けようが、検査員が開けようが開封。
再開封>2回検査して封を開ける。
    生産国で完成した時点で封→生産国で抜き打ち検査→再度封かん→日本で検査→封かん。セロファンテープは3枚貼られている(50台に1台程度の抜き打ちなので少ない。)

細かい事はどうでもイイので、ニュアンスだけ分かってくれたら・・・という事で。

とにかく、海外で検品して日本で検品し直しているという意味だ。
分かった??? もう返信要らない。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:02
スレ違いだが、輸入品は税関の検査で売り物にならなくなるときがあるよ。

ダイモスが魂なら、俺の中で魂は終わりだな。
いや、ゲッターの時点で終わってるんだが。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 12:38
グレート作り直してくれんかな、キャンプ用の折りたたみコップみたいな
発想なら5段階ぐらいに縮めることのできるスクランブルダッシュが出来そうな
気がする材質も軟質プラにすれば強度も薄さもクリアできると思うし。
剣のほうも、脚の可動部分をなくして脚そのものを鞘にすれば収納可能かと。
あんまりポーズとらせるもんでもないし。どう
289名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:13
アフロダイAとダイアナンAそしてビューナスAが出てないぞ。
パートナーを大事にしろよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 16:50
売れないから出せません
どうしてもほしい場合はメッセで買ってください
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 19:43
いくらですか?<メッセ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 22:05
しらね 聞いてみ>03-3255-3452 メッセカオス館
293名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 22:24
すでにカオスの在庫は陳列用しかなくて
『非売品』ってコトになってると思ったが・・・
294六神合体名無しさん:2001/05/20(日) 22:39
懐ロボばかりリクエストでてますが
完全変形ガンバスター希望
295名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 23:05
ゲッター1の足とか、お腹ってメッキになるの?
俺は、白がいーんだけど・・・。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 03:43
おれは完全変形合体キングジョー希望。
297ロバくん:2001/05/21(月) 07:50
>293
そうそう、非売品になってた。 でも、カオスの高かったヨ!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 09:11
>>293
秋葉のガード下の、ホラ何てたってっけ?
あそこの3階でアフロダイAのみ7000円くらいで置いてるよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 09:13
思い出した。グッドマンだ。
300名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/21(月) 17:26
アフロダイならそんなの買うよりMaxファクトリーのソフビ買ったほうがいいよ。
市販のボールジョイントしこめば可動にもできる。
ボークスのキャストキットもいいけどちと小さいし、
組立てに技術が必要(そんなに難しくはないけどね)。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/23(水) 23:00
おもちゃのアフロダイが欲しいの・・・
302テキサスマック:2001/05/24(木) 14:54
寂しいけど、当時売れたものを基準にしているのであれば
ドラゴン・ライガー・ポセイドンで終了かぁ。

女性型パートナーロボットには否定的な人が多いね、Zやグレートの隣に
飾りたいのだけど、アフロダイ・ダイアナン・ミネルバXに囲まれたハーレム状態の
Zなどいい感じかと。
303名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/24(木) 18:34
ゲッターGもいけるかどうか・・・。
次はZのVer.2だろ。もう2周目かよ。でも魔竜よりは欲しいけど、つか買う。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/24(木) 20:27
バトルダメージのZか…
305名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 06:30
良かったら買う。良くなかったら自分で作る。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 13:17
バトルダメージって、どこの時点での状態を再現するのかにもよると思うのだが。
そういえば、アレってパーツ差し替えなんだっけ?
最初からブッ壊れた状態にでもしてない限り、あまり商品価値が見出せないんじゃないかと思う。
まして玩具でダメージ再現ったって、綺麗な部分と壊れた部分が混在する事になるでしょ?
汚れている部分とかはなくて、荒れている部分とそうでない所が並ぶなんてちょっとキモチワルイし。
そんなマダラなのには、個人的に興味持てないし、受けるとも思えないが・・・
以上、あくまで個人的な意見ですが、皆さんはいかがなもの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/25(金) 20:29
ラストシューティングじゃあるまいし。でもグレートと絡める分には丁度いいかも。
308テキサスマック:2001/05/26(土) 10:05
電ホで見たけど、ゲッターロボの評価を見直した。
ジョイント部分の詰めは甘いが、かなり遊べそうな予感がする。
この内容ならバラで売っても3だけ売れ残ることは無いというか、一番売れるはず。
購買意欲上昇!!!
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 10:18
>308
激同意
一番売れるのかは別にして、3萌え〜!
ジャガー号のデベソなジョイントはチョット萎え・・・
310名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 11:30
>>306
「壊れたおもちゃ」じゃなくて
「壊れた状態を再現したおもちゃ」なわけだろうから
それもありだと思うけど。
まあ、受け入れられるかどうかは現物のでき次第だけど。

どちらにしろ、そういう理由で企画ごと否定するのは
自分で書いてる通り、個人的な許容範囲の問題でしかないと思うよ。

……ほんとこういうマジレスって馬鹿みたいだな。
みなさんすみません。でも書き込む。
311名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/26(土) 15:59
バトルダメージのトイなんて前代未聞だから調理方法がとても気になるね。
気合を入れた内部メカの作りこみが売りなら良いけど。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 17:21
ポリストーンの可動するゲッターであったじゃん。バトルダメージ
313名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 19:32
特典で戦闘獣グラトニオス&ピラニアス(最終回でZをボコボコにした奴らね)のソフビとか付けてくれたりするとスゲー嬉しい(無理)
314名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 05:05
また、マジンガーZからゲッターまで繰り返すのか…つらいな。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 08:01
>>313
俺はダンテきぼーん。
316バンダイのプランナー:2001/05/27(日) 15:39
>>314
はい。全部、ダメージバージョンでいきます。
そして、それが終わった後は、ブラックダメージバージョンで、
再び繰り返します。
317バンダイのプランナーB:2001/05/27(日) 16:59
ブラックの次はスケルトン、花柄を企画中です。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 17:15
最後はマジンガZダメバージョンです。
かなりダメダメです。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:03
Kくんのまじんががでます。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 18:54
先月?の電ホの図面だと、左足にダメージバーツと
差し替えるための分割線が入ってるんだけど・・・。>Z

せめて、パーツの接合部で差し替えて欲しいのだが。
321名無しさん@横浜:2001/05/27(日) 20:41
WCCでブラックグレンダイザーが展示されてた。
またブラックだよ。 リカラはタカラのお家芸だと思ってたが万代にも定着か
322すぱろぼマスターU:2001/05/27(日) 20:59
>>321いや信じてもらえないかもしれないけど
リカラはモトはバンダイだよ。ライディーンのブラックだとか。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:25
ミクロマンなんて最初からリカラー(?)だけで構成してるやん。
毎回4色。
324名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/27(日) 21:28
>>323 それはリカラーとはいわないよ。
ブラックバージョンの元祖はライディーン。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/27(日) 21:44
で、ゴーディアン、ゴッドシグマと続く。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 02:00
テレビマガジンの「マジンガーZはこうして作られた」特集ぐらいの
骨状態から出してくれるのであればOK、ダメージだろがなんだろうが作れると
思うのだが。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 03:03
ダグラムの48/1

かっこえ〜
328名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 03:05
48倍!?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 03:08
DMのやつならタカラの傑作だな。ダグラムみたいな内部を造形できてば
バトルダメージも応援するのだが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 15:25
ダメージバージョンなんか要らないよ。
そんなので開発費用を無駄に浪費する位だったら、新商品を考えてくれ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:34
>>330
禿しくDoIt!
332名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/28(月) 17:42
いっそのことマジンガーより過去に戻って鉄人28号やってほしいな。
特撮にいってジャイアントロボとか。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:47
>>325
ダルタニアスもお忘れなく。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:49
完全合体ビルガモ!
335名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:50
>>334
げ、げふっ・・・
や、やられた・・・
336名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 17:52
超金属のマジンガーZも見て見たい・・・。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 18:01
>>334
俺はユートムの超合金が欲しい〜
アイアンロックスもいいな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:17
バンダイの営業の頭では、採算に乗るものは
ガンダムとゲッターとマジンガーしかないと思われ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 19:55
>>338
おめー、ウルトラマンとか仮面ライダーって知っているか?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/28(月) 21:21
↑スレ違いじゃない?
ウルトラマンと仮面ライダーの超合金魂が出るというのなら話は別だが?(ワラ)
あっちは出てもポピニカ魂だろう。ライダーは第一弾でコケたがな(涙)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 02:28
合体きんぐじょー希望
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 02:52
それよりもグレートの頭改修して欲しいよ、いい加減
(形←兜をもっと拡げる、顔がちゃんと上を向くダイザー式二段階関節などなど)
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 03:55
男玩Xって早いうちから、ゲッターの情報載せていて、
確かに発売決定したわけなんだけど、
そーなるとやっぱり次はダイモス、ダンクーガといくのだろーか。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 04:57
完全変形なーす希望
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 05:20
二足歩行くれーじーごん希望
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 06:13
等身大まじんがー希望
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 13:05
超装可動ぼーぐせいじん希望
348名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 13:19
格納庫付で
光る!にせうるとらせぶん基地セット
349名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 13:36
シルバークリスタルカットういんだむ希望
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 14:21
でも合体キングジョーはゲーセン景品のビッグソフビ改造
で作れそうな気がしないか?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 14:50
合体ビルガモは絶対作りやすいはず。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 15:05
>>シルバークリスタルカットういんだむ

結構ほしいなー
きれいだろーな
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 14:44
ダンクーガなら、買ってもいいけどな。
それ以外に魂を揺さぶるラインナップは来ないのか・・・

ダイターン、ザンボット、ゴーショーグン、ブライガー

あたりのリファインを希望。

バルキリーでもいいが、絶対やらんだろうな。
可動戦士バルキリー・・・・
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 14:48
ロボット大戦の影響をもろに受けたラインナップだなー
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 14:52
>>353
ダンクーガ妄想はもうやめい。いい加減にしつこい。
それに、ダンクーガ以外全部磐梯じゃないのな・・・
夢見るのもいいが、現実は・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 15:00
バルキリーはバンダイでしょ、今は。
タカトクもクローバーももうないメーカーだし。
せっかくスパロボで育てた客層に訴えないと、
商売ならんよー。
ダイモスじゃ、こけるって、絶対。
357すごいオタクで困ります!:2001/05/30(水) 15:26
355は、ゲッター&マジンガー路線で満足なのかな。
バンダイの現実が厳しいのはいつものことだし
夢や希望くらいここで言わせて(藁

でも、ネタを間に受ける人は勘弁な
358355:2001/05/30(水) 15:32
>>357
>355は、ゲッター&マジンガー路線で満足なのかな。
いんにゃ、とんでもない。
正直、かなり飽き飽きしてるよー。
新しい方面の開拓大賛成だし、他社のラインも歓迎したい所存。
ただ、他でいい加減ダンクーガネタしつこかったから反応しちゃったの。
気を悪くしたらごめんね(スレまで立てたヴァカいたから、ついね・・・)。

>夢や希望くらいここで言わせて(藁
ネタだと思わなかったものだから・・・失敬。
それに、バルキリーは確かに間違いでしたな。謝ってばっかし。
ときに、よくわからんがいつのまにダイモスネタが・・・?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 17:16
>>350
ぜひ作ってくれ。
キングジョーの合体って、ロボット形態の完成品から
出来る気がしないぞ。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/30(水) 23:11
コンバトラーはゲーセン景品合体>魂という順序だったから
ザンボットやダイターンにも期待したかったんだがな〜
361名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/31(木) 00:32
プライズは関係ないのでわ?
魂の基本コンセプトは「子供の心を忘れない大人」(恥
へ向けてのリメイクなんだから。

もともと後ろ向きの企画なんだから細く長く続けてほしい。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 00:36
バンプレは親会社の鏡写しのようなプライズ作るから嫌い。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 01:33
今のところ、コンバトラー以外は全て「円筒形」造形(?)のロボばかりだよね。
アニメロボットの古典型とでも言うべきか。
70年代後半生まれの僕にとっては、コンバトラー以後の「直方体」ロボの方が馴染み深いわけで、
「円筒形」はそろそろ飽きてきた感がある。
ザンボットやダイモス等の、現代的な解釈をぜひこの目で見てみたい。
コンバトラーであれだけの完成度をみせつけられたのだから、期待せずには居れないというのが正直な感想。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 01:35
マジなとこゲッタのあとはなによ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 01:39
>>363
俺は鉄人28号が出るのを今か今かと心待ちにしている。
先行2社が思いっきりこけたからまず出ないけど。

端末肥大体型のを「ブラックオックス企画中」の文字に釣られて買ったけど、
カロリアをこっちにして3丁髷鉄人を買えばよかったと後悔。
366名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/31(木) 01:53
漏れもザンボットは欲しいけどさ、
・磐梯から出せるのか?
・合体させるとザンバードの塗装が剥げまくりそう。
・腕が前に上がらないよ〜。
てな理由であきらめてる。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 01:56
ボルテスだ!ボルテスVでマジ頼むよ〜
368363:2001/05/31(木) 02:57
>>365
鉄人28号(新)はプレックスの村上先生思い出の作品ということもあり
可能性は高い方かも知れませんね。
僕も欲しいです(って思いっきり自己矛盾ですな。前言撤回。)

>>366
バンプレのプライズという前歴がありますが…、
トイの版権とは別物の可能性も考えられますね。
実際、やろうと思えば(払う物払えば)できそうな気はしますけど。
この辺明るくないんで詳しいコメントは控えます。

ザンボエース時の、腕の部分をプラ製(色は成型色)にして
ザンブル側がそれをガッチリ受け止める(アニメのワンダバと同じ)機構、
すなわち腕以外の胴体・脚部分が僅かな隙間を残して
内壁に触れないようにすれば大丈夫かな?ちょっと浅はかですかね?

肩の可動をどうするか、が最大の問題点でしょうね。
もっとも、見てくれ(肩アーマーが綺麗な面イチにならない)の問題だと思いますが。
実際には、肩ブロックごと可動させるか、前後を「のれん」の様にするかのどちらかでしょうか?
僕は断然前者を支持します。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:01
ゲッタが売れたら、Gでるのかな?
個人的には、鉄人28号とポセイドン(&ロプロス)きぼん
370名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 03:45
ザンボットは、頭がどう考えてもザンバードの中に収納できない大きさなのが…
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 04:04
鉄人28号・・・
もし出るとしたらどんなギミックになるのだろう。
光と音で責めるのかな?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 06:04
あと重さ
大迷惑
373360:2001/05/31(木) 07:29
クローバーは今は亡いしサンライズはバンダイの子会社だし
版権は問題ないのではないか?
ザンブルの内側を塩ビかなんかの軟質樹脂で受けるようにすれば
色剥げ防げる・・・つーか魂ザンボットが出るなら少々の色剥げ
はオレはガマンするがガイキングの時の不満大合唱を見ると
そうもいかないかな?

>ザンボットは、頭がどう考えてもザンバードの中に収納できない大きさなのが…
クローバーのザンボットも頭は後ハメだったよな。
映像で見ててもあの頭がどこから置き上がってくるのかよく
わからなかったような気が
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 10:26
>>364
魂はゲッタで終わり。

・・・という説が今だ根強く、しかも否定要素がないらしい。
不確実ですまないが、今のところそんなもん。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 17:36
>>374
ダイザーが出た後もそんなこと言われてなかったっけ?

ゲッターも流石に1・2・3は食傷気味… Gや真もやります!と公言してくれるのなら
応援したいところだけど。
ドラゴンの下半身に1の上半身とか(笑)
376名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/31(木) 19:42
とりあえず、Zの次がやれるくらいの予算は計上されたと思いたいな。
ゲッターGの企画に入るのは来年度からだろうけど。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 20:57
ゲッターの売上しだいだと思うけど。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 21:48
ゴッドフェニックスがポピニカ魂だったらなあ・・・
ユニ5じゃすげー不安だ。
379名無しさん@おなかいっぱい。:2001/05/31(木) 21:48
378は誤爆。スマソ。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:19
ザンボマグナムがプラでなく合金だったら燃えるなあ。
黒染めチタンなら最高!!
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 03:59
もう、しばらく永井ロボはいいってかんじ。
違うロボほしいなあ。
コンバトラーVはよかったなあ・・
変形合体、させてえよ。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 04:49
完全変形合体ガッタイダー希望。(ゲッター以上に無理)
383名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 08:15
ガッタイダーってハカイダーのやつ?
それともガッタイガーの事か?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 09:44
まさか超スーパーカーの方ではないだろうな。
ってかそれじゃポピニカじゃん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 09:57
「宇宙円盤大戦争」のだろ
386382:2001/06/01(金) 11:56
ハカイダー四人衆合体の方。
宇宙円盤大戦争の方のガッタイガーも、それはそれで欲しいような気もするが。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 12:09
いさお「ギャザー!!!!!ガッタイガー!!!!!」
388名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 18:14
宇宙円盤大戦争のガッタイガーは欲しいな。
しかし、立体化されたことあるのか?

版権を持っているのがユージンなら、ガシャになってそうだけどな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 18:25
多分東映アニメーションにしかないだろう<ガッタイガー版権

グレンのパイロットとして作られた映画だから、おもちゃメーカーはまったく絡んでない。
390完全変形DX名無しさん:2001/06/01(金) 19:27
>>382
ガッタイ「ダー」だとワタルの魔神だぞ

ハカイダーの合体する奴は「ガー」か「ダー」
どっちなんだ?  検索で調べたが両方あって
どっちが本当かわからん
391名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 19:31
ニードルシャワー!!!シュビ、シュピ、シュピって
なつかしいこと、書いてるじゃん
392名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 19:49
>>389
ガッタイダーだけ版権とってもきついだろうな。
グレンダイザーとか、ダンガードとかと一緒ならあるいは。

ユージンなら、スタージンガー、ダンガード、ガッタイガーで
1シリーズ組めそうだがな。
393ロシア人:2001/06/01(金) 20:24
>>390
ダー
394名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 22:31
ダイラガー]Xは、無理か?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:15
なんにせよ、やはりゲッターGとボルテスも出して欲しい。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/01(金) 23:15
>>394
魂としてリメイクしなくても、
当時のDXダイラガー(超合金じゃない方)が最高だと思う。
再販は…ムリかなぁ〜(泣
397名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 00:17
再版はないけどパチモンが安く売ってるジャン。
値段を考えればよくできてるよ
398382:2001/06/02(土) 01:19
>>390
ハカイ「ダー」四人衆が合体するんだから当然ガッタイ「ダー」なんだよ。

魔神の方は忘れてました(笑)そっちの方に商標取られちゃってるかもね。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 05:19
完全変形グロイザーX希望(無理)
400:名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/02(土) 05:36
グロイザーはガメラ飛行形態変形みたいな
ギミックなら再現できそう
401名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 05:50
ダイモスを希望する声もあるが…かっこよくするためには頭を小さくしなければならない。
すると、トランザー形態の時に支障が出てくる。(頭がそのままトランザーの先端部だからね)
これをどうしたらいいか?
402名無しさん@おなかいっぱい。:2001/06/02(土) 11:29
頭はでかいが顔は小さい、MHみたくじゃダメ?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 12:40
常識的な流れを考察すると
1973マジンガーZ
1974グレートマジンガー
1975ゲッターロボ・グレンダイザー・ライディーン・(鋼鉄ジーグ別)
1976ガイキング
1977ダンガードA(たぶんヒットしなかった)
次回があるとすればライディーンではないかと読めるのだが。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 16:37
>>403
ライディーンはフィギュアで完成度の高い(?)のが結構出回ってるからねぇ。
目を引くような特色・ギミックがないと無理と思われ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 17:12
営業部が確実にとめると思われ <ライディーン
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 18:44
>>397
ダイラガーのパチモンは、動力がオミットされているのと、
色があんまりなので、却下。

ちなみに超合金のほうは、タ○ラのデュ○ルモデルをパクッた
パッケージがとてもイカス。
リックラガー、クウラガー、カイラガーにしかならないけどな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 21:07
ライディーンは、例の復刻版で十分満足だな〜、俺。
手に取ったときの重量感とか、まだまだ稚拙だったディテールとかが
時代を忍ばせていて、なかなか感慨深いものがあった。
脚が違うとか乃那課氏ねとか色々言われてるけど
良心的な価格で復刻してくれた萬代にゃ感謝してるよ。
派手に売れ残ってしまってるのにはご愁傷様。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:37
魂の基準が過去ヒットした超合金のリメイクなのであればこの辺で終わりか
ロボコンぐらいしか残っていないのでは。他社でヒットしたものも取り上げてくれるなら
完全変形バルキリー、モールドはハセガワ並のを出して欲しいな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 00:45
ロボコンも復刻版でいいじゃん。「燃えろ!」版だってあるし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 04:49
>>409
そういう意味でもライディーンの魂化は難しいんですよね・・・まぁゴッドライディーンが傑作だったからいいけど。
411赤報隊:2001/06/03(日) 05:36
魂ライディーン決定時に、バンダイ本社をゲリラ襲撃の予定。
412名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/03(日) 07:02
ゴッドライディーン、

1分遊んだだけで足がユルユル、プラプラに。
どこが傑作だよ?
413名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 08:40
>>412
俺のはしっかりしてるよ。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/03(日) 17:42
放映当時ヒットしなかった商品をどうやってペイさせることが出来るのかそこさえ
クリアできれば、企画を立て易いと思うのだが…
超合金魂株でも始めて企画費ぐらいこっちで負担しないとなかなか次へは進めないね。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 07:52
>>414
なんか、コナミでそういう企画あったね。
ヤバげな企画だったので手を出さなかったが。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 15:12
>>389 パイロット版とは、試作品のことです。『宇宙円盤大戦争』は元々、マジンガーシリーズとは別の企画であります。
続編の『ゴッドマジンガー』(後にアニメになった同名作品とは別の話し。兜甲児が主役)の企画がポシャッタために(理由は知らん!)
『じゃ、これを、マジンガーでやりましょか〜』となって出来たのがグレンダイザー
ゆえに、パイロットではない
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/04(月) 15:25
東映ではパイロット扱いだよ。
418宇宙円盤大戦争:2001/06/05(火) 14:13
ガッタイガーのロボイザーはダザイ
テロンナのメイクはケバイ
クロヒョウロボは、ロ○ムにクリソツ
419ロリコソ:2001/06/05(火) 22:06
ロリのぬーどがあるから許す。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/05(火) 22:33
ロボイザー、ゴー!
ブラックグレンは通常版よりカコイイね。買おうかな。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 11:32
>>419
デューク&テロンナの戯れスィ〜ンすな(はあと)

切り裂け怒りのニードルシャワーァァ〜♪
422名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 13:56
ガッタイガー状態はとてもカッコイイと思うがな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/06(水) 14:14
>>421
撃ち出せ怒りの・・・じゃなかった?
424421:2001/06/06(水) 15:50
>>423
いや、切り裂け怒りのニードルシャワーァァ〜♪で合ってた筈

そういう間違ったツッコミには「スパイカースピン!!!!!!」
425名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 11:22
>>424
歌い出しは>>423が正しいよ。いやマジメに。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:41
>>421はグレンのEDと混合していると思われ
でもしつこいからもうやめよう

ときにブラックグレンダイザーの正式発売日って、どなたかご存知?
427421:2001/06/07(木) 12:49
ウソだ〜(笑)
サンダーフォーカス!!!!!!!!!!!!!

ちゃんと調べてみるよ。
どうやって調べるかがかなり問題なのだが・・・ありがとさん
428名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 12:58
ガッタイガーってロケット推進で飛んでいるんだったよね?
それも噴射口がロボイザーのヤツ
429423:2001/06/07(木) 14:16
430421:2001/06/07(木) 14:41
>>423殿
ウオ〜〜〜〜!!疑ってすんません。本当にゴメン。
&ありがと〜〜嬉しいよ。

ブレイクアッ〜プ!!!!!!!ロボイザー!!!!!!!!
431423:2001/06/07(木) 15:13
>>421
 いえいえ、しつこくしてしまったみたいでこちらも申し訳ないです。

 で話題変えてもいいですか?
 昔の話ですが、当初魂グレンダイザーで発表されたドリルとマリンスペイザーが
製作中止に至った顛末をご存知の方っていらっしゃいます?
 単純にコストの問題でしょうけど、当時の電ホビみるとなんかそれだけという気がしなくて。
 すでにガイシュツでしたらお許しを。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 15:24
結局、試作品作るまでには至ってないんでしょ?
だったらあまり深く考えないほうがいい。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 16:31
>>432
失礼ながら、良く読むと意味不明・・・
434名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 18:30
>>431
試算を間違えたからじゃないかな?(って、結局コストになる)
何せ当初、「コンバトラーV並の価格を目指す」とあったからね。

で、魂グレートマジンガーの隣にふさわしいサイズで出すと初めから決まっていたので、小さくも出来ない。
結局は、スペイザーの数を減らして対応するしかなかったと。

ポピニカ魂ヤマトを出す位の覚悟がバンダイの中であったのなら、コズモスペシャルすら付けられた筈なんだけれど。
ウルトラサブマリンは・・・無理(いや、殆ど誰も覚えてない)

高価なグレンダイサー出しても売れないと見切り付けたんでしょうね。
まあそれでも¥14,800もする訳ですが。

開発の遅れという単純な理由だったら辛過ぎる。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/07(木) 20:34
>>434
ダブルスペイザー抜きでも十分売れたと思う。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 02:55
でも あると嬉しい
437名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 04:06
>>434
ウルトラサブマリンが付くなら、JFOも付くかな(w
438名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 07:12
ゲッター・・・今は試作品だから股関節の可動範囲が広いけど、
商品になると、またストッパーが付いて、可動範囲が狭くなるのかな?
ワシはグレートマジンガーの股関節のストッパーを削ったよ。
やっぱ、足は大きく開かないとカッコよくないんで・・・・
可動する事で塗装が剥げるぐらい、俺はかまわないと思うのだが?

(塗装が脆くて剥げるのは論外だけど。
今、使われているメタリックカラーの耐久性の無さは・・・・)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 08:32
某とらの○なで、大張の同人誌買ったんですよ。
その中にマーミットから、夏発売予定の「大張版不知火舞」の事が
書いてありまして、その横に「おっとこれは...?」みたいなコメント付きで
ダンクーガの図面が。
以前、ダンクーガの件は「ネタ」って事で、片ついたと思ってたんですが。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 08:35
>>431
ダブルスペイザーを、開発途中から合金含みで作る事に変えたからとか。
当初は合金箇所一切ナッシング。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 08:47
話題逸れるんだけど(ゴメン)、魂ゲッターもやっぱりブラックなのでしょうか?
ブラックはもういいから、テストカラーで出さないかなー?
メタルフィギュアは3体付けて¥3,000アップ・・・いや、1体で¥1,000アップ?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 11:42
>>439
だからネタなんだってば。いい加減に諦めようよ
443お前名無しだろ:2001/06/08(金) 13:51
>>439
その本のタイトル教えてよ。
探してみるからさ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 18:38
>>439
例え大張氏の所へ話が行ったのは事実としても
その次の段階へ進めずに没になった可能性は十分あるし
(この段階で消えた企画なんていくらでもある)
その図面が超合金魂のものだという保証もないですしね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/10(日) 19:18
もう魂も追い詰められるところまで来てしまった.
ハイパーホビーを見る限り、やはり中途半端で高額で
ゲッターが売れ残るのは必須と思う。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 01:32
ゲッターは売れるんじゃないの?人気あるし。
粘着ゲッター否定者?かわりに断空我出せとか?(藁
447名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:19
いや、ゲッターの人気と魂が売れるのは別問題だろ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 02:22
よしんば売れたとしても、結局それに続くものがなくては…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 03:12
でかいマジンガーZの合金が予定にあったじゃんか。
1/100スケールぐらいだっけ?
マジンガーでないと「売れない」という悲しい現実があるとはいえ、
どんな形でもシリーズ継続するわけだから問題無し。

ゲッターは売れるだろ。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 08:59
売れる売れないなど興味無い、俺は買う。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 09:07
マジンガーにせよゲッターにせよ、ネームバリュー的には
「普段フィギュア等に興味を示さない一般人でもフラッと買ってしまう」
ぐらいの威力がある(と俺は思う)。

しかし、当の磐梯が購買層を「マニア限定」に絞っているためか
宣伝がホビー誌・模型誌・グッズ系情報誌ばかりに集中してしまい、
それらを購読しない(グッズ系は違うけども)層には存在すら知られていない。

去年秋頃、東京八重洲地下街で小規模な「懐かしの超合金展示コーナー」が設けられていて、
昼食をとりに来ていた俺と会社の同僚数人(バリバリ一般人)の目がそこに留まった。
今はとっくに卒業しているとはいえ、幼少の頃の想い出が過ぎったのか
皆口々に、むかし超合金で遊んだ想い出を語り始めた。やはり男の子なのだ。

と、展示品をよく見てみると、なぜかマジンガーを始めとする超合金魂も置いてあった。
「これってすごく精巧だけど、最近の物?」「明らかに昔の奴じゃないよね?」
という疑問が俺に浴びせられた。皆、超合金魂の存在を知らなかったようだ。
俺がひととおりの説明をすると、
「フーン、凄いけど俺は要らねえ」「いや、俺は欲しい」「パチンコの景品にあったら獲る」
という反応が返ってきた。大体、「欲しい」と「欲しくない」が半々だった。

以上、あくまで俺の周り数人のデータでしかないわけだけど、
あまり自分から積極的に情報を得ようとはしない「一般層」を
磐梯は取り込めていないのだと思う。
もっと積極的に、情報番組などで強力にプッシュしてみる価値はあるのではないか?

長文失礼。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 09:43
バンダイって、守備範囲外の無料パブつかうのがすごい下手だよな。
プラモなんでちょっと違うかもしれんが
ちょっとまえだが、MGガンダムのクリヤーが出たとき、
ガロってマンガ雑誌の編集部に読者プレゼント用にと、なんの
前振りも無く送られてきたことがあったそうだ。が、
そのあて先がずいぶん前の住所だったんだ。
ずいぶん前って1年や2年じゃないぜ。
編集の人はたいそう怒っていたよ。
「ここのヤツラうちの本なんて絶対読んでねーヨ。」ってね。
バンダイからはいつもそうらしい。おそらくずいぶん前の営業が作った
資料を更新せずにそのまま使っていたんだろう。
ソレでも小さいながらも記事にしていたのは、人格者だなあ、と
思ったね。

ま、ずいぶん前の話なんで今はどうだか知らんがね。
出版社、分離しちゃったし(藁)
453名無しTHUNK@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 13:37
>>451氏の内容は、非常に的を射ているかもしれないね。
魂ゲッターにしても、あのギミックやパーツ数、また価格なんぞは
事前情報収集した人でなければ全貌は把握できない規模だし、一般の
人がふらっと買おうと思えるようにも感じられない・・・
ここに来て商品の完成度を云々言えるレベルの人達には売れるかも
しれないけど、総合的に考えるとやっぱり厳しいだろうね。
懐かしいという気持ちだけでは扱いきれない規模になってしまった
事が、ある意味魂の弱点なのかもしれないね。
もっとも私をはじめとするマニアな人達には、それがたまらないと
いうのも事実なんだけど。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:37
>>441
大穴でリョウ&ミチルだったりして。ブラックコンV(豹馬&ちづる)のような例
もあるし。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:41
今、ダンクーガ出せば
隠れを含めて100体は売れると確信。
それじゃあダメかね?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 18:45
絶対売れない。無理
457もるでん・らけーて:2001/06/11(月) 18:54
100じゃ、ダメと言う以前、箸にも棒にも引っ掛からないレベルでしょ。
せめてあと一桁か二桁くらいはないとネ(藁
458名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/11(月) 19:08
同人エロゲーソフトじゃないんだから100や200の単位じゃ駄目だっての。
ダンオタは経済に弱いな。
459名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/11(月) 20:53
つまり、ダンクーガファンは、隠れを含めても日本に100人しかいないという自覚があるのか。
460<<423さん:2001/06/11(月) 23:02
ニードルシャワーのあとにアハーとかいってるのはいったいなんなんですか?
武器の名前ですか。
461423:2001/06/12(火) 00:04
>>460
そう来るか・・・(w
感受性豊かなお方だ。
462もしかして:2001/06/12(火) 00:15
ニードルシャワーァァアアア!ですか。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 10:55
ダンクーガは、再販ならば3000−4000
新作ならば7000−8000なら見込めるでしょう。

しかし、新作玩具となると、15000個は見込めないと
厳しいでしょうな.
464名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 11:01
見込めるかアホ>>463
465名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 11:22
まだいるのか、魂ダンクーガ妄想。
いい加減に目を覚ませってば。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 12:24
バンダイの最低個数ラインが、1万5000程度なのは事実に基づいていると思うよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/12(火) 19:58
>>465
とはいえ次の次の魂が発売されるとしたらさすがに
もっと先と思われ、年度に1点発売のペースがこれからも
守られるなら分からんよ?
とはいえ俺はゲッターGやダンガードの方がよっぽど欲しいのだけれど。
468      :2001/06/13(水) 01:08
ダンクガ世代って今23-4?おもちゃ好きはもっと上世代がおおいよね
469名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 01:43
>>468
いや、30代のファンもいるだろ?
ガンダム以降のオタブームの中でのスパロボだから、
わりと思い入れがあるやつは多いと思う。

俺も断空我は欲しいけど、
なんか執拗に希望カキコしてる奴はくどくてウザイな。
ゲッターとか魔竜とか、その辺りに噛み付いて来るしな。
断空我の魂化の可能性は、
それなりにあると思うから、静かに待っとけ。
470465:2001/06/13(水) 01:54
>>467
マジレスさせてもらうとね、ファンが考えているほどダンクーガってメジャーなロボットじゃないし、
人気があるスーパーロボットでもないのですよ。
スーパーロボット大戦当たりに登場したため人気浮上といった傾向もあった
にはあったが、当時はほとんどキャラ人気のみで保っていたアニメで、
ロボットなんか本当に一部の(キャラ萌え層と比較しての話)コアな人達しか
注目してなかったのですわ。ましてや注目していたポイントは大張のデザインワーク
とかばっかりだったしね・・・
当時この番組の人気に煽られていた人達のほとんどは、ダンクーガのデザインや
可変ギミックすら思い出せないんじゃないかな?
ここに来ている人達からすれば常識なレベルでも、アレを懐かしむ層の現実は
そんなもの。ましてやその中から魂を買う・買わないという人間がどれだけ
出てくる事か?
>>451が語っていた通り、一般購入層はさらに絞られていくのですよ。
そうなると、どう考えても見込めるものがないでしょ。
メーカーも、それはよく解っていると思うよ。
もちろん私も出たら出たで感嘆するし、徹底否定する気はない。
しかし、あまりに現実的じゃない上に、浮かされてる人が多いので
>>465みたいな事書いちゃったの。

長文大変失礼。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 02:19
うーむ。しかし、どのロボット出してもダンクーガと対して
売り上げ変わらないかむしろ下回るんじゃないかなー。
それより上をみこめるロボットってなにが残ってる?
ライディーンか鉄人かガソダムかバルキリぐらいだろ。
472469:2001/06/13(水) 02:23
「魂」自体が一般購入層を、それほど視野に入れてないからねぇ・・・
つーか、マニア限定!

>「メジャーなロボットじゃないし、 人気があるスーパーロボットでもないのですよ。」
当然!(藁 オモチャは大量に売れ残ったし、番組も途中で打ち切り。
誰もダンクーガがメジャーなんて思ってないと思うよ。
ただ、マニア人気ってのが注目点かな?
なんだかんだでこれだけ話題になる物を持ってるし、
世代が少し違うスパロボアニメってのも見るべき所かもなー。
マクロス以降の可変ギミックというのも売りか・・・
可変オタにも受けはいいしね。(合体は最悪だとおもうが・・下駄・帽子)
>「ましてや注目していたポイントは大張のデザインワーク とかばっかりだったしね・・・ 」
つまり、これは「売り」があるって事なんだよ。
>「ここに来ている人達からすれば常識なレベルでも、アレを懐かしむ層の現実は
そんなもの。ましてやその中から魂を買う・買わないという人間がどれだけ出てくる事か? 」
>「一般購入層はさらに絞られていくのですよ。
そうなると、どう考えても見込めるものがないでしょ。」
これは大空魔竜にもいえる事。
現役の実力をもってるのはマジンガーとゲッターだけだよ。
コンVさえ危うい・・・

俺は出ると思うよダンクーガ。
魂シリーズが、あと2年ぐらい続くならの話だけど。(藁
あと、>>465みたいな事を言いたくなるのもよくわかる。
何気にシツコイからなぁ・・・って、
レスしてる俺も同じようなものか?とりあえず終わりにしとくか。

同じく長文失礼。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 02:24
超電磁マシーンボルテスV!!!!!!!!!!!
474469:2001/06/13(水) 02:34
ちなみに俺はガイキングが欲しい。
すっげー小さい頃に大空魔竜もってたから思い入れが・・・
だからガイキングではなく大空魔竜が出た事に感謝感激!
しかし・・・ガイキングが、なんか寂しい。
やっぱ大きいガイキングも出してくれ!無理だろーけど。
魂が10年続いたら出るかな?(藁
475名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 02:48
> >「ましてや注目していたポイントは大張のデザインワーク とかばっかりだったしね・・・ 」
> つまり、これは「売り」があるって事なんだよ。

大張デザインを玩具で再現できるわけなかろうが。
しかも変形・合体をこなした上で。
無可動フィギュアならともかく。

おれは、ダンクーガはあの変形・合体システムを維持するなら、どう考えてもカッコイイものになるとは思えない。
ダンクーガBURNバージョンを作ってくれると言うならともかく。
476469:2001/06/13(水) 02:55
わりぃ、>>472でも言ってるように、
反論レスしたいけど控えとくわ。
また、ダンネタで変に盛り上がりたくない。

・・・別スレがあったっけか?
477465:2001/06/13(水) 03:42
>>469
おお、貴方いい人ですね!
言葉足らずの駄文に真面目なレスありがとうでした。
またちょっと書きたかったけど自粛します。妄想中毒者煽りに
なりかねないしね(笑)

で、>>476へレス。
あるにはあったけど、厨房の立てた駄スレだったから。
内容は相当ひどい事になってた記憶が。
確認してないけど、もう埋もれちゃったかな?
残ってても上げたくないけど。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 10:15
このスレでやたらダンクーガばかり叩かれるのは見ていてしのびなかったが、
なんとなく判りました。
しかし、ゲッター路線とマジンガー、ガンダムを除くと、ダンクーガ以外には
これといって魂の候補になりそうなロボットが無いのも事実でしょう。
ボルテスの人気は、私の認識ではコンVの半分以下なんですよね。
子供時代自分も含めて、コンVは見ていたけど、ボルテスはだんだん
みんな見なくなって。話題にもあんまり上らなかったし。
ちょっと前に最終輪付近を見る機械が合ったんだけど話が子供に
面白い話じゃなかったな、と思ったんですよ。
スパロボでもコンVに比べると反響少ないらしいし。
まぁ、あれは担当者の思い入れも大きく左右しているようですが。
魂でボルテスってのは、ダンクーガとどっちが厳しいかというと
ボルテスじゃないでしょうか。

せっかくスパロボを使ってグループでメジャー化したダイターン
あたりに着手してくれればと真剣に思いますよ。
プライズも結構人気高かったしね。

あとは海外人気を考慮すれば、ライディーンかダンガード
なんだけど、この2つの可能性はもっと薄そうですよね。

まぁ、だからこそ、でっかいマジンガーなんて企画に
戻るんでしょうがね。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:01
>しかし、ゲッター路線とマジンガー、ガンダムを除くと、ダンクーガ以外には
これといって魂の候補になりそうなロボットが無いのも事実でしょう。

煽る訳じゃないけど、こう書くから叩かれるのではないだろうか。
これはいくらなんでも極端すぎる意見だよ。
ダンクーガ魂化するくらいなら、ゴッドマーズやゴッドシグマ、ダルタニアス
辺りを魂化した方がよほど確実だと思うよ。
ボルテスがダングーガに劣るという根拠もちょっと・・・
480名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 11:52
なにげに続いてますな・・・
変に荒れる前にやめときましょうよ。

この話題、しばらく放置。
481465:2001/06/13(水) 12:47
>>480
了解
482名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 14:30
冷静に考えろよ
格好いいダンクーガを魂サイズで作るとなったら
頭の大きさどれくらいよ?
コンVサイズとしても、あの大きさでイーグルファイターが変形できると思うか?
技術が上がっているとはいえ、旧DXダンクーガのサイズと(かっこわるい原因になっている)頭の大きさを考えてみなよ?
ガイキングとイーグルファイターは変形の複雑さが違うんだぜ
483あ〜もう、:2001/06/13(水) 18:31
期待派も否定派も止めなさいって。
スレが荒れるだけ。
484467:2001/06/13(水) 19:48
荒れるって指摘があるけどこれだけはちょっといわせて。
俺が>>467でいいたかったのはもう3・4年たてば
魂購入層がダンクーガ世代と重なるだろうからってだけ。
あんまり他意はないのよ。スマソ。

しかし、俺以外ダンガードを挙げる人がいないってのは
やっぱ人気無いのか…。
485キャプテン・ダン:2001/06/13(水) 22:48
>>484
あのヅラは完全変形できないだろ・・・。
自分はレオパルドンかワンセブンを出して欲しい。復刻でもいいけど。
珍妙な電動変形なぞ、いらんわぁっ!!
486名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/13(水) 22:56
電動変形がコケた以上、17が出る確率は限りなく低いな。
コケたという実績/前例を作ってしまったら、もう企画出しても通らんだろ、普通。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:05
>>482
昔のダンクーガの合体するDX超合金、ビックモスの大きさが二回り程
大きいと丁度良かったのでは?
…そんな事を書いてあるホームページがあった。

今の技術ならイーグル&ライガー&クーガの大きさも一回り小さく出来る
と思うし、大張プロポーションは難しいけど佐野プロポーションくらいは
出来るんじゃないかなぁ。
リアルタイムのダンクーガってガンダムで言うところのZ世代くらいでしょ?
メイン層は20台の後半辺りなんじゃないかな?
488晩台社員:2001/06/13(水) 23:30
DVD-BOXが売れなかったので、ありえないです。
489某量販店店員:2001/06/13(水) 23:45
>>488
uso言ってんじゃねぇ。DVD-BOX再プレスしてんじゃねぇか!(藁)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:50
 今更ながら。俺リアルタイムでライディーン買った年代なんだが、
魂で出して欲しかった。完全変形は無理だとしても。独特の
プロポーション、変形、ゴッドボイス他ギミック満載だし。
あんな(失礼)復刻版よりよっぽどそそると思う。
スパロボ世代にも悪いアイテムじゃないと思うのだが?
いや、復刻版がこけたので出ないだろうとあきらめつつ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:54
>大張プロポーションは難しいけど佐野プロポーションくらいは
出来るんじゃないかなぁ。

佐野プロポーションって、「GOD BLESS 〜」のやつか?
あれはムリだろう。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/13(水) 23:57
え?DVD売れたの?
すげーな 世の中金持ち多いな
くそ うらやましい
493名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 02:58
魂ダンクーガは白熱の終章版で開発中です。お楽しみに。
494名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 04:18
プロポーションはともかく、イーグルファイターの変形システムなら、顔はのっぺりしたままになるのは必至ではないかと思うが、どうか。
佐野氏画の男前顔を再現するのは無理だろ。差し替えとかしない限り。
495469:2001/06/14(木) 04:22
さらに続いとる・・・まぁ、いいか。
>>490
俺もライディーン欲しいな、ゴッドと並べられるサイズで。
最近は、やたらと大型化・高額化しすぎてるから、できれば7千円以内ぐらいで。
(グレートマジンガーの値段を考えると無理か?
でも、大空魔竜の例もあるしな・・・)
ともかく、単体でシンプルな奴を出してほしい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 07:41
497>>489:2001/06/14(木) 10:29
だから、ダンクーガの映像作品が売れるのとロボットに人気があるかは別なんだってば!
498名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 13:11
だ、だ、ダンクーガが許されるのなら…、
こ、こうそくでんじんアル… ゲホッ ゴホッ
いや、何でもない、聞かなかった事にしてくれ…
499偽498:2001/06/14(木) 13:53
だ、だ、ダンクーガが許されるのなら…、
び、ぴでをせんしレザ… ゲホッ ゴホッ
いや、何でもない、聞かなかった事にしてくれ…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:15
みんな、ゴッドシグマは欲しくないのか?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:22
ゴッドマーズのほうが欲しいDEATH。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 14:29
ゴッドシグマ・ダルタニアス・ゴッドマーズ・ゴライオンは再販でいい。
別に魂にして欲しいとも思わん。

魂ガンバスターは…無理かのう…
503名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:45
>>502
ついでにゴーディアンも加えてくれぃ。(w
金魂のコンセプトは旧超合金のリメイクだから
ガンバスターは出たとしても別シリーズになるんでないかい?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 16:56
>>502
そうだねー・・・
それが叶えばどんなに嬉しい事か・・・
505名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:03
やっぱ、ダンクーガがダメだといっても、それ以外にこれはっていうのはないね。
ダルタニアスなんて、玩具の出来は凄くいいが、作品のマイナーさ加減は
ダンクーガの比じゃないし。
ゴッドマーズも、主たるファンが女性だったし、魂化して面白みのある
デザインでもあるまいし。作品の元人気はイチバンありそうだがねぇ。

ゴライオンって、ひょっとしたら、もうバンダイの手を離れているのかな?
海外のCGでの続編とかあったから、実はこれが一番潰しがきくと思っていたり。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:13
ハァ…。(日本経済全体の)景気が良くなれば
大箱物の再販も望めるんでしょうかね?
バブル期('80後半〜'90初頭)にはかなりの種類が復刻されましたよね。
「なんてったって、俺がヒーロー!!」とか(藁
スーパー戦隊10執念記念とか。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:24
>>506
ヤボなツッコミだが、スーパー戦隊はともかくそれ以外の復刻は
80年代初頭のみだよ。
80年代後半では、とてもとても・・・
でも、いい時代だったよね〜(遠い目)

>>505
ゴッドマーズの人気は同意だが、実はダンクーガも同じ穴のムジナ
だって知ってた? 当時のキャラ人気にはめちゃくちゃ閉口させられたぞ。
508507訂正:2001/06/14(木) 17:25
>80年代初頭のみだよ。
ボケてたスマソ。中期だったな。
509507訂正:2001/06/14(木) 17:27
>80年代初頭のみだよ。
ボケてたスマソ。中期だったな。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 17:27
しかも二重投稿?! マジ鬱だ・・・
511名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:07
>>505
ダンクーガがカッコよく見えるのはアレンジしまくりの作画と
スパロボでの優遇のおかげだからなぁ。
現実的には>>475>>482の意見に同意。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 18:20
そんなにダンクーガって本編面白かったかな?
煽るつもりはないが、「やってやるぜヤリパンサー」くらいしか
覚えちょらんゾ(w 勢いだけだったような・・・
あのOPでバーニングになれる者はどれだけいるのだろうか疑問だし。
こんなにファンが増えるほど、ゲームの扱いは素晴らしかったというのか。
だとしたら、似たような経過さえたどればバルディオスにもチャンスが
あった可能性も・・・ゲホゲホ
513506:2001/06/14(木) 18:53
>>507
そうでしたか、ご指摘サンクス
記憶があやふやになってます(w

>>508
可能性の有る・無しにかかわらず、バルディオスは魂化の価値がありますね。
野村トーイの「アレ」は、いじり甲斐がありそうで(ワラ
玩具化権は蓮風呂ージャパンが握ってんのかな?プラモはもとよりバンダイですが。
514506:2001/06/14(木) 18:55
>>508

>>512
の間違い。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 20:39
>>512
なんせ50万本以上売れるゲームソフトなんて今時数えるくらいだからねぇ。

http://www.zdnet.co.jp/gamespot/gsnews/0106/11/news07.html
によると今年のプレイステーションアワードでは50万本以上のタイトルは
16本。スパロボはα、α外伝でW受賞だ。

あとは遊戯王とかポケモン(ゲームボーイ)、N64ゼルダといった
任天系メジャータイトルしかないよ。

逆にゲームでしか知らない層も多いと思われ。
最近のマクロスとかもそうらしいね。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:20
>>502
ついでにダンガードA、ダイモス、レオパルドンも加えてくれ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 21:44
>>505
ゴライオンはアメリカでCG続編が作られた際に
トライマスター社から結構出来の良い玩具が出ています、

ダイキャストは使ってないけど
旧スタンダードサイズで合体が出来る物とか
518名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/14(木) 22:01
>>517
トライマスターじゃなくて、トレンドマスター社。
519ロバくん:2001/06/14(木) 22:18
昔、ガレキで出てた「可変ガーランド」もガレキであれだけ
出来たんだから、出ないかなあ!
520名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 23:28
某G社が水面下で制作進行中だってば
521名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 02:12
>517
スタンダードサイズの合体ボルトロンはよかったが、DXサイズのは
色々変になってたような気が・・・特に肘の可動が省略されたのが
痛い。
合体可能で全身の間接が可動するゴライオンとかが欲しい
522名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/15(金) 04:43
佐野版はフニャフニャしててイヤ。
大張版はDVDBOXのジャケットの感じなら良いかも。
523名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/15(金) 08:54
まあ確かに、佐野版は「ロボット」と言うよりは「生物兵器」に近いかも(笑)
524名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 03:06
お前ら、何熱く語ってんだよ。
もうどーでもいーじゃねーか。
とにかく遊ぶしかねーんだよ。
俺のマジンガーと、お前の大空魔竜で勝負なんだよ。
俺ん家に今夜9時集合だ。わかったな?
キーン!ドバーン!!
あ、俺、因みに37歳な。
525ミイツ:2001/06/16(土) 03:21
今だに売ってるブラックマジンガーZ持参で駆けつけましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 03:36
昔と違ってミサイルなどの飛び道具が減ったのは寂しいぞ!
キーン!ドバーン!! と遊べんじゃないか!

とか言ってる俺の「遊び用」グレートマジンガーはボロボロ。
でも、この傷がイイ!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 04:12
知っている人もいると思うけどさ。↓
ttp://zenith-mc.virtualave.net/
魂で出なくても、いつかはコレが出るよ。
だから魂には他のに期待してもいーんでない?
つーかB社がこれ見たら「あーこんな事やっている人いるのか・・・」
ってな感じで、魂化を考えていたとしたら(ないと思うけどさ)
商品化はやめるかもしれんが。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 05:22
ハーフアイに頼め。
529ロバくん:2001/06/16(土) 05:23
ロバくんの友人は、お風呂で遊ぶのが好きで、実家に帰った時、
魂のマジンガーを膝の上に置いて「カッチョイイっ!」とか
やってたら、膝から落ちて股間の機械獣と闘う羽目になったヨ!
530ミイツ:2001/06/16(土) 11:13
コンVとかってクリアーパーツ廃止したのが今一つ。綺麗だと思う
んスケドそれだとオモチャ的でダメなのか?
531名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 11:26
あの大きさでクリアーパーツ使われてもなあ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 23:35
超合金魂から少し外れるが、特撮系ロボを「超合金魂EX」なんて感じで
出してくれないかなぁ。
ビデオ版キングジョーとバルジオンが欲しいのじゃよー。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 00:07
特撮モノなら、BFロボとダイレオンもほすぃ〜
534名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 05:18
バイオロボとバルジオンもぜひ・・・・。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 07:44
戦隊系超合金なんてそれこそ昔の物でもかなり出来がいいと思うのだが…(w
可動範囲は別として。

復刻ライディーンが成功していればレオパルドンやバトルフィーバーロボも再販
されていたかもしれない…と思うと残念ですな。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 15:11
でも、スパイダーマンはマーブルとの版権が切れてるので写真やらイラストをもう出せないと聞いた事がある。
レオパルドンが再販されたら、”謎のロボレオパルドン”になってしまいそうだ・・・。
そういえば電ホビのアンケートで上位はどうだったの?特撮系も結構あったはずなのに魂も再販もアニメロボばっかり・・・。

にしてもワンセブンはなぜ電動変形なんだ?僕らは自分の手で「♪立〜て〜要塞ワンセブン!」とかやりたいのに。
変形玩具の醍醐味は自分で変形できる事だと思うのだが。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:49
>>536
でも電ホビの復刻希望アンケートにレオパルドンあったよね?
1位がDX大空魔竜だったそうだから、一応アンケートは反映されたということかな。
元々出来レースだった可能性も否定出来ないけど。

バンダイの提灯記事雑誌だからな〜(ワラ)
538名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:51
>>535
現代的アレンジが仇になったもんなぁ〜。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 18:52
>>532
その辺は、バンプレストが出す、特撮版のロボット大戦ゲームが
売れてから発売されると思われる。

ま、あくまでゲームが売れたらだから、コケる可能性のほうが高い。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 10:09
復刻は規模を上げれば失敗するのが道理。
バンダイの営業さんって、堅実なはずなのに
よく読み違えるからね(藁
541名無し三等兵 :2001/06/18(月) 10:10
ふむふむ
542名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 20:38
完全合体重視ダンクーガ < 姿形重視ダンクーガ
ダンクーガファンなんて所詮こんなもんよ。
自分としては、完全合体とプロポーション重視の両方を合わせて欲しいけど無理だ。
543すぱろぼマスターU:2001/06/18(月) 22:18
合体変形をする方がプロポーションもリアル(実存)っぽく
なって好きなのはわたしだけ?
いや、当然ある程度はプロポーションに力を入れるのは当然だけど。
ってーかまだ続いてんだ、ダンクーガの話。

「スーパーロボット大戦アクションロボpart2」
(バンプレのプライズ)のダンクーガはK−booksでの
売りきれ率高し。ボルテスは山ほど有るが。
ってわけで売れないって人が言うほど売れないって事は無いと思う。
売れるって言ってる人ほど売れるとも思わないけど。
でもたぶん出ない物の話をしてていいのか?このスレ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/18(月) 23:31
スパロボの話題になると沸いて来るバカ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 03:47
ダンクーガって本当のところ、スパロボ認知若年層派と
キャラ萌えリアルタイム派のどっちが多いの?

#つーか、スパロボ繋がりという意味で言やあ俺ぁむしろブライガー欲しいね。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 03:54
お次があるならライディーンかガイキングじゃないの?
魔竜をあえて選択したからガイキングはないのかもしれんが。
ゲッターGもありそうだけど、これもライガーとポセイドン
をどうするかが問題だな。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 04:28
>>545
キャラ萌えは女だろ! 女はメカに興味なし。よって超合金とは関係なし。
ちなみに俺はリアルタイム派。
デスガイヤー萌え、もとい燃え!
ブライガーは元がタカトクなので却下。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:22
ゴーグ、ゴーショーグン、ゴッドマーズ、ゴライオン、ゴールドライタン、
ゴッドシグマ、あたりはマジほしい
549名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 07:42
ゴーグはタカラだろ。
ゴーショーグンは…どこだっけ?
その他のは(出してくれるなら)復刻版で十分。
550名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 07:59
ゴーショーグンはタカトク
551名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 07:59
>>548
おめぇが言ってんのはゴーグとゴーショーグン以外はみんなバンダイのデザインじゃねえか!
ってこたあ以前のTOYで充分ってことだぜ!
特にゴールドライタン ホントにほしいか?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 08:53
ゴールドライタンはマジで欲しいぞ。あ、復刻版ね。
でも、あのクリスタルカットの再現はムズイだろうな。

>>548 はウケ狙いでで頭に『ゴ』が付くのを出したんじゃない?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 09:58
じゃ、超合金魂ゴ・ガドル・バ閣下きぼーん
554二匹目:2001/06/19(火) 09:58
ゴダイキン、ゴルディーマーグ、ゴッドライジンオー、轟龍
ゴーカイザー、ゴーボッツあたりはマジほしい
555名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 11:03
>>547
>キャラ萌えは女だろ!

残念ながらそうとも限らなかった。
沙羅とか、あの(名前忘れた)金髪の女の子の人気は
そりゃ凄まじかったものだ。同人誌なんかはほとんど
彼女らのものだったし。むしろ男ファン比率が多かった
筈だ。

リアルタイムだったら、そういった流れを感じなかったか?
おっと気に障ったらゴメソ。
556名無しで文無し:2001/06/19(火) 11:22
>>549
でも、最近ガチャポンでバンダイがボトムズやダグラム
出してるけど、そこらへんの版権っていったいどーなってんの?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 12:20
キャラ萌えなんぞしてる奴が超合金買うかよ!
558555:2001/06/19(火) 12:24
だから出ても売れないって話やん。
需要がほとんどないんだからさ。
559完全変形DX名無しさん:2001/06/19(火) 12:56
>>554
ゴダイキンとかゴーボッツとかシリーズ名
いわれてもなぁ
知っている言葉並べたって感じ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 15:51
>>552
>>554
おめぇらゴッドマジンガーを忘れてる。
ゴーバリアンもな。

>>555
沙羅もローラ・サリバンもエロネタになっただけ。
特にローラは藤原理恵萌えがおおかた。
ビクターは第2の飯島真理をねらった節があるが、作品自体がソニー+東宝に流れたので計画もぽしゃ。
数年後にCCガールズで復活した時には萌えたやつみんなひっくりかえった。
でもそうゆうやつも超合金は買わん。557は正解。
超合金買うのは「やってやるぜ!」で燃えた奴。
おれはガレキの完全変形イーグルも持っている。
561555:2001/06/19(火) 16:24
>>560
貴方の気合いはよくわかったよ。
だが、エロネタになったイコールキャラ萌え派が圧倒的に
多かったという事実はゆるがないよ。
貴方がロボット好きなのは大変良く伝わるが、それはあくまで
当時のファン全体からすれば割合は少なかったのさ。
たとえその人達が全員超合金を購入したとしてもたかが知れてる
という事。現実にDX超合金はほとんど売れてなかったんだ(だか
ら後のファンによってあんなプレミアが付いたのだが)。
わたしゃナニも557が言ってる事を間違いとは言ってない。
ただごく一部のウケ方が、まるで全体的にそうだったみたいに
書くのは間違ってると言いたかっただけさね。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 17:44
>>561
だから、版の趣旨をよく読めよ!
超合金スレだぞこりゃ。キャラ萌えスレぢゃねえ。
しかも、当時売れなかったのは出来がわるいからぢゃ。
それをアニメに近いプロポーションで今の技術で作ったらどうなるかっちゅのが超合金魂だろうが。
ムサシヤのイーグル引き合いに出したのは出来が超合金と比べると一目瞭然だろ。
当時はガレキもうれなかったさ。だから俺が少数派なのはわかってる。
だが、スパロボから入った奴はキャラ萌え関係ねえだろ。
そんで、いまはそいつらが多数派だ。
当時の人気でものだすんなら「大鉄人17」なんかでねえだろ。ま、うれちゃいねえがな。
ついでに言えばキャラ萌えは圧倒的に女のほうが多かったんだよ当時は!
だから、ゴッドブレス以降は女向きにつくってあんだろ!
よく考えろや、この知ったかオタが!
563名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:05
まあまあ、あんまりヒートすんな。

>だが、スパロボから入った奴はキャラ萌え関係ねえだろ。
>そんで、いまはそいつらが多数派だ。

俺からはここだけ訂正な。
検索かけてダンクーガのファンサイト回ってきてごらん。
「ダンクーガはスパロボで知りました」っつーキャラ萌えの女の子ばっかしだよ。
564555:2001/06/19(火) 18:05
>>562
あくまで自分の主観を押しとおすか・・・事実を認めないのはいいが、
神経反射で煽るなってば(藁
私は人気の方向性がどうだったか書いただけだが?
それを提示して、魂化の将来性の見込みのなさを解いただけだよ。
第一そのカキコ内容で、すでに君はリアルタイム派じゃない事決定
なのだよ。自作自演で自説しつこく唱えるのもいいが、たまには外に
出てみたらどうだい?

ま、ムサシヤのガレキと魂を比較して論ずる時点で程度が知れてるか。
最後に一言言ってやるよ。
「どっちが知ったかオタだ! スパロボ人気で後から得た知識を偉そう
に振り撒いてんじゃねぇよこのヴァカ! とっとと逝ってこい!!」

>ALL
 大変失礼しました。
565555:2001/06/19(火) 18:06
>>563
あら、せっかく入ってもらったのに申し訳なかったです。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:07
>>562
17は当時バカ売れ(?)したヒット商品だよ。
自動変形は大コケしたけど。(w
金魂も当時売上が良かった物がリメイクされてるし。
そういう意味ではダンクーガ魂化の企画が通るのは難しいと思われ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:14
ちゅうかさぁ
>>547-551-557-560-562は全部同じやつだろ?
こいつ、大空魔竜の時にも文句いった奴らに片っ端から噛みついてた奴と見たけどどーよ?
いいかげん放置しようぜ。かまうと無意味に興奮して場を荒らすだけだから
568名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 18:37
>>557はおれぢゃねえ。
大空魔竜はしらん。
>>555
おれはスパロボやったことすらねえ!
SDも好かんし、ああゆう世界観がきらいだ!
どっちがっててめえがオタぢゃ。
ダンクーガの本編は熱い男が熱くおっ死ぬところが魅力なんだ。
人気じゃキャラ萌えにかなわんが、勝手にキャラ萌えアニメにすんじゃねえ。このヴォケは。
>>563
そりゃ知らなかったす。ありがとう。
>>566
DX17はよく売れた。できよかったし。
でもシグコンシリーズやノーマルはさっぱりだったはず。
全体的にはセールス不調で番組打ちきりになった。
同様にダンクーガも中途半端で終わってるがOVAや、スパロボの派生商品もある。
そういった所に期待をかけたい。
569555:2001/06/19(火) 18:41
>>568
 はいありがとさん。

 
570567:2001/06/19(火) 18:49
だから構うなってのに
571すごいオタクで困ります:2001/06/19(火) 19:01
350あたりでダンクーガの話題でみんなに叩かれたのは漏れですが、
今回は関係して無いよん。

でも、ダンクーガが叩かれる理由がやっぱりわからん。
ダンクーガがダメなら、何も候補が無いといってもいいくらい
決めてな物が無いよね。

売れなさそうなマイナーものばっかり。
ぎりぎりのラインがダンクーガってとこだと思うが。
なんでこんなにダンクーガ出したく無い人間が集っているんだろう…
572555これで最後にするわ:2001/06/19(火) 19:14
出したくないというんじゃなくて、「出たらとんでもない事になりそう」
ってわかってるんだと思うよ。
実際私も、まともな商品として出たなら是非欲しいとおもうけど。
ただ絶望的にそれが難しいのと、それをまったく考えないで出せ出せ
言ってる連中の態度が癇に障っただけじゃないかと。
ただ、ダンクーガくらいしか候補がないというのはどうかな。
いや、確かにおっしゃる通り候補は他にないけれど、ダンクーガも
その中の一つに含まれちゃうと思う。

そもそもこんな話、妙に信憑性高そな文章で「現在原型製作中」なんて
デマ流した奴が悪いんだけどさ。
573>>572:2001/06/19(火) 19:16
誤>「出たらとんでもない事になりそう」

正>「出たらとんでもない出来の物になりそう」

 失礼しました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:19
確かにダンクーガがでたらヤバそうってのは同感。

しかし、何も出さないんだったら、ダンクーガくらい出して
やれという気持ちもわかるんだよなぁ。

このままじゃ、魂は終わり?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:32
ゲッターとグルンガストとダンクーガはマジで企画が検討されてたんだよ。
グルンガストとダンクーガは企画用の初期図面はあったらしい。
でも、例のプラモが売れなかったことと、グルンガストは超合金魂の趣旨にあっているか疑問視された。
結果、図面もなく一番商品化が疑問視されたゲッター3体が商品化。
他社のゲッターが追い風になったようだ。
だが、ゲッターが売れないと今度はホントに超合金魂自体があぶないらしい。
つまり、ダンクーガは微妙な線。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:44
このシリーズもゲッターで一区切りだろ。
ダンクーガ、個人的には欲しいけどまず出ないに一票
577名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:45
グルンガストって・・・
あまりに突拍子もないだけに、逆に真実味があるね(驚)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 19:53
魂自体、スパロボの派生企画だからね。
サイバスターなんか番組できたがおもちゃにならんかったし。
しまいにゃキャッチャーの景品で終了。
企画にはガンバスターもあったはずだが、こりゃ全く話が見えん。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 20:05
俺も魂グルンガストの開発の話、バンダイ系の開発やってた奴から聞いた事があったが
余りにも『!?』な話なので絶対ウソだと思い込んでたよ…

「残念だけどポシャったんだよねー」とかどうとでも取れる話だったけど。
俺がスパロボ好きなの知ってる奴だから、からかってるんだと思ってた。
信じてやらなくて悪い事したかな。
580すぱろぼマスターU:2001/06/19(火) 21:20
>>576かなしく同意。
後はせめてゲッターGぐらいは欲しいけど(ノーマルより武器多いし)。
ノーマルゲッターが売れなきゃまず無理だよな。
ホントのトコロ、ダンクーガ出て欲しいけどここで議論しても出るときゃ出るし
出ないときゃ出ないだろうから議論の意味自体は無いように思えてきた。

グルンガストとガンバスターは欲しくないとゆーか魂とは呼べんじゃろ。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:38
>>580
だから>>575に>グルンガストは超合金魂の趣旨にあっているか疑問視された。
って書いてあるだろ。
よく読め!
582名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 21:41
終わってる話に口挟むな。ヘタレFCにひきこもってろや!
583名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:20
賛否両極端みたいだけどやっぱりダンクーガは欲しいな。
俺マジンガー世代だけどね。
それにグレンと並べるためにもゲッターGは必須でしょ。
コンVと飾るにはボルテスも魅力だしそうなるとダイモスも欲しくなる。
それからマジンガーサイズのガイキングやライディーン、ザンボット3等々ネタには尽きないと思うのだが・・・。
コレクションはシリーズが充実すればするほど魅力を増すはず。
シリーズ終息には早過ぎるよ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:28
うおおおー
ダングウグァー
585名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:36
あんなクソプラモで売れると踏む自体が間違ってるが
もったいない話だ。
ダンクーガ、出しても売れないだろうが、俺は欲しかった。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 22:42
ダングウグァーッ
587名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/19(火) 23:24
>>583
> ネタには尽きないと思うのだが・・・。

(利益が出る)売上見込みが立てられないものはネタのうちには入らないよ。

現実問題として、ゲッターGはゲッターの売上次第、
マジンガーサイズのガイキングは大空魔竜の売上次第だろう。
そうすると、ボルテスはコンバトラーの売上次第という事になるが、
魂コンバトラーって売れたのかな?
黒Ver.はまだ余ってるけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/19(火) 23:39
コンVはノーマル版は結構売れたんじゃないの?
何度か再生産してるし。
金魂シリーズのメイン購入層はマジンガー世代だから
ゲッターもそこそこ売れるだろう、
つーかゲッターG好きとしては売れてくれんと困る。

ゲッターG、
当時の人気は凄かったのに近年の境遇は恵まれてないね、悲しい。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:09
ゲッターの発売と当時にゲッターGの発売を発表すれば、売上も伸びるんじゃないの?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:11
いや、だからそんな悠長な話じゃなくシリーズ存続の危機なんだって。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:20
>>588
当時消防の俺は、ゲッターより圧倒的な強さを誇っていたGに
惚れていた。東映まんがまつりでも主役級の仕事してたし。

しかし、今の扱いは(鬱
592名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:33
人気ある奴から順番に出していきゃ、先細りすんのは当然だろ。
ウルトラでもライダーでも、ちゃんと全員出てるシリーズなんていくつあるよ。
ウルトラは、セブンまで。
ライダーはV3までしか出さないのがバンダイ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:43
魂ブランドで戦隊ロボをリメイクするってのどう?
戦隊ロボコレクション魂(笑)

大獣神以降の全プラ製ロボをガオキングサイズでリメイク。
これだとある程度売上げも見込めるんじゃないかな。

本当はバトルフィーバーからやって欲しいけど無理だろうなぁ(笑)
594名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:48
戦隊ロボのリメイク、やってほしい。
でも、現行の魂ファンからスカされそう。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 00:49
>>591
最悪、ミラクルハウスのネオゲッターを
赤く塗ってお茶を濁すしかないかもね・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:07
25戦隊全メカセット
いくらだそれ?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:08
オレも戦隊ロボほしいが
正直、売れんだろ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:15
ミラクルハウスの開発のおっさんに聞いたんだが、ゲッターとゲッターGの版権はダイナミック企画でもコントロールできんらしい。
東映がらみなのでバンダイ以外じゃ出せないそうだ。
バンダイがやめたと宣言しない限りよそじゃだせんのよ。
原作版やゲッター號も同様。
真ゲッターとネオゲッターは東映がかんでないので以外とフリー。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:18
戦隊全部合体するギミックきぼーん
1こでもかけると完成しません(藁
600593:2001/06/20(水) 01:21
>>597
売れないかなぁ。
こないだ親戚のお子にオレの無敵将軍見つかっちゃって
せがまれて大変だったのよ。
今のお子たちはあの辺のロボ欲しいみたいよ。ビデオあるしね。

>>596
いや、セットにしなくてもいいじゃん。戦隊ロボコレクションも
バラ売りあったし。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 01:23
オレのコカンも無敵将軍
602名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 09:48
>>598
マーミット、ゲッター出せてるやん。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 11:23
OVA「真ゲッターVSネオゲッター」の次回作が
「マジンカイザー」(9月発売予定・巻数不明)なので
カイザー出て欲しいなぁ。
無理かな?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 12:00
そんなもんいらん
605すぱろぼマスターU:2001/06/20(水) 12:29
>>603真ゲッター共々魂とは呼べんじゃろ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 12:31
>>603
ぬる〜いっ!
607名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 14:26
>>602
バンダイが出さないと明言してるものはいいんだよ。
列伝とか小合金とか。
いずれにせよ版権申請した時点で東映がバンダイにお伺いたてるから、他社の企画はバンダイにバレバレ。
サンライズものも同様。
608お前名無しだろ:2001/06/20(水) 15:03
>>603
ヲレも欲しいぞ、カイザー。
少数派だと思うがな。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 15:45
カイザーごときに魂など無いわ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 15:52
だから、魂は超合金のリメイク企画なんだよ
超合金のでてないのは駄目
カイザー出したらただの超合金だろ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 16:40
うにファイブに期待しなさい
612名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 16:46
>>661
そんなとこよりミラクルハウスのほうが可能性あるだろ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 19:36
話題がダンクーガから変わったらとたんに盛り下がったぞ
みんなそんなにダンクーガ好きかい?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 19:55
ダンクーガでもなんでもそうだが、否定的になることには
あんまり意義は無いと思うぞ。

俺たちが可能性を論ずる事態ムダだし、せめて盛り上げて
バンダイに、出す気をもたせないと、本当に終わるぞ。

どうすれば、バンダイが続ける気になるかっつーと、
いちゃもんばっかりつけずに、盛り上げていけってことだ。
もちろん、買わないとどうしようもないがな・・・

決まったものの出来に文句を言うのは仕方が無いが、
出る前から出すなとかろくなものができないとか売れないとか
言って争うのは不毛だぞ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 20:22
バンダイの好きな「熱意」ってやつね
616名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 22:18
確かに無いものをとやかく言うのは、不毛か・・・・。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/20(水) 23:04
スパロボ人気を当て込むんなら、
ダイターンはどうだろう?
最近は出番遅いし、強さも制限かかっているけど、
第4次の頃はめちゃくちゃ強くて重宝したものだ。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 00:00
だから超合金がでてないものは魂にはならん!
でてもそれは超合金だ!
でもダイターンはほしいのぉ
クローバーはもうないし
619名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 01:48
>>618
売れるんなら、そこら辺の定義はねじまげるか、新カテゴリー作るでしょ。商売だし。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 02:30
新カテゴリー「超合金スピリッツ」
超合金の魂を引き継ぐ新シリーズ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 10:38
今のは「魂(SAUL)」だから魂こもってないしな。SPIRITS込めてくれや。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 10:48
SAULってなんだYO?
623名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 11:26
っつーか、番台もなんでSOUL→SPIRIT訂正せずにここまでやってんだか。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 17:13
魂がないから
625名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 18:55
変形しなくてイイからスッゲー可動して空手ポーズ取りまくりなダイモス欲しいYO〜
でも海洋堂のモノシャフトな奴の方が可能性高いな…
626名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:00
ちょうごうキンタマしい
627名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:49
>>625
ボ・・・ボクは変型して欲しいデス。トレーラー形態もダイモスの魅力だし。
自分の場合だけかも知れないけど、ダイモスで一番印象的だったのは、崖からのバトルターンっス。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 21:58
でも、あんまりトレーラー形態で活躍してないしぃー。
見せ場は最終回の小バーム突入ぐらい?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 22:08
ダイモスのワンダバは現在の目で見てもカッコイイぞ。
特にトランザーの巨大感は圧巻だ。
是非、変形と可動を両立させて欲しい。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 22:20
完全変形・完全可動の闘将ダイモス
武器全種類付き
武器は付属の完全可動 高千穂遙に持たせられます。
監修はスタジオぬえ
いまならお得な 高千穂遙武術指導ビデオ付き
これでなんと9800円
そして高枝切りバサミにもなる特製三節紺と拍子木にもなるトンファ付
いまならなんと9800円でご提供
いますぐお電話ください
631すぱろぼマスターU:2001/06/21(木) 22:37
>>630それ欲しいっすよっ!(藁)
632名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 22:55
ダイモスなんか売れるわけねーだろヴォケ。
ダンクーガの方がはるかに見こめる。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:09
>>632
あっ、そう。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:10
調合金玉Cアゲ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:16
リアルタイム派としてはダイモスはめちゃくちゃメジャーなんだが・・・。
そもそも超合金魂の需要って誰に頼ってるの?
マニア層だけで充分ならまだまだいけるんじゃ無い?
ダイモスに限らず。
それとも郷愁で購入する一般層を見込めないとペイ出来ないのかな?
636gg:2001/06/21(木) 23:17
637名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/21(木) 23:29
ダンクーガなんか売れるわけねーだろヴォケ。
ダイモスの方がはるかに見こめる。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 04:58
>>635
結局一般層メインみたいですね・・・マニアと数が違い過ぎますし。恐ろしいのは一般人って、マジンガーZ知っててもグレート知らないんですよ(鬱)
639ダッシュ!ダッシュ!ダンダンダダン!:2001/06/22(金) 09:28
それは僕らの甲児くんが最終回、コテンパンにのされたあげく、わけのわからん馬の骨に助けられると言う当時のお子様にはかなりショッキングな出来事があったせい。
幻滅してグレートは観てないという人は結構いると思う。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 09:58
ダイモスなんて、それこそ当時アニオタでさわいでいたのおねえちゃんばっかだよ?
スパロボの中でも人気ねーじゃん。
641すぱろぼマスターU:2001/06/22(金) 11:45
>>639でも視聴率はグレートの方が高いんだよね(事実)。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 12:07
甲児ショックはグレンの方がでかかった
TFOああ・・・
643ところで・・:2001/06/22(金) 13:50
大空魔竜売れてるのかな。ガイキングと比べてボルテスやダイモスはどうよ?
644名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:26
ボルテスだせば死ぬほど売れるだろうな
フィリピンでは
645名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 14:44
>>644
魂で?あっちの平均収入いくらだヨ
とはいえやっぱボルテスとゲッターGは欲しいな
646名無しさん@おケツいっぱい。:2001/06/22(金) 14:53
平均サラリーマンの年収に当たると思います。マジで。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 15:09
アロヨとエストラダがばらまきあうんじゃない
新聞見出し
「エストラダ ボルテスで大統領復帰」
648639:2001/06/22(金) 15:47
君はまったくわかってないな。
スパロボからマジンガーの存在知ったクチだろ(痣藁
649648:2001/06/22(金) 15:48
間違った。
>>639だった。
逝ってきます
650名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/22(金) 18:28
>>642
でも途中からダブルスペイザーに変わって、ホッと一安心。
651639:2001/06/22(金) 21:16
スマン、当時の自分はショックのあまり、グレートを暫く観てなかったんだ。
クラスの男子どもがあまりに熱く語るので結局自分も見てしまったが。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 02:14
おれなんかテレマガ読んでたからすぐ飛びついたぜ
グレート登場編は漫画の方がかっこいー
マジンガーZ対暗黒大将軍にTVと3度おいしい
これに飛びつかなかった639って?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 02:15
♪俺は万年係〜長ぅ
654639:2001/06/23(土) 13:42
映画には連れて行ってもらったことないし、テレマガなんて買ってもらったことないよ。
ジャンボマシンダーに超合金、散々ねだったけど買ってもらえなかったさ。

・・・・そして今に至る。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 13:53
テレマガだけは買ってもらえた、超合金の特集ページはまさに、生殺し
欲しかったなぁ、思えばアニメも見せてもらえなかったのに何故オレが
オタクさんになってしまったのだ??
超合金も持っていてアニメもキッチリ見せてもらってた奴らはまっとうな
社会人になっているのに(野球がそんなにおもしろか)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 14:09
電ホにゲッター付属のゲッターマシンの試作が載っていたけど
キャノピーは透明部品になりそうな予感、ひねりもなにもなかったけど。
トレーダーもコミックスの隼人編を期待していたのだけど違った。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 19:06
>>598
タカラからゲッター出るけどバンダイはCB版はやらんからOKなんかな。
金魂の話題とはとは関係ないんですまん。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 20:08
>>644
そーいや金魂のグレンダイザーってフランスで売ってるのかしらん?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 09:55
すいません、コンバトラーみたいな大型超合金ロボって
どれくらい売れれば採算が合うんでしょうか?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 11:38
コンバトラーって凄い出来なんでいくら売れても採算が取れない
と思います、あれだけのパーツ揃えて塗装して組み立てて梱包するなんて。
制作技術とかその他もろもろのことを他の製品へフイードバックするのが
目的かとオモワレ
661名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 13:29
>>660
お前はアホか
662名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 13:38
>>657
CBは版権が東映でなくダイナミック企画にあるからとおもわれ
>>658
ダイナミック企画の海外担当はフランス人
グレンを見てダイナミックに就職
里帰りの時に山ほど持ってかえったようよ
売ってるかどうかは知らん
663名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 13:42
真ゲッター対ネオゲッター最終巻にマジンカイザーの特報が!
げげっこの内容は!!!!
このスタッフは!!!!
そしてこのZとグレートは!!!!
よし、宗旨替え
バンダイはマジンカイザーを最優先せよ!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/24(日) 21:48
>>661
ならばキッチリ数字だして説明してみろ。
665みんな投票してくれ!:2001/06/25(月) 00:48
666名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:52
たのみこむの工作員ウザイ!
667名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 00:53
>>664
そういうセリフは、まず>>660のほうに言ってやれ。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 01:42
やったぜ、サジタリウスDVD化決定!!
(http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=975447480&ls=50)より

4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/29(水) 07:11
で、DVD化にあたってtanomi.comが何か貢献したことはあったのか?

6 名前:>4投稿日:2000/11/29(水) 12:00
まったく貢献してません。
LD化の企画が(東芝EMI)が流れ数年。ムービックからDVDの打診が有ったが、販売数量の採算が難しく
DVD化企画がペインディング中だった。署名活動が企画決定に大いに貢献したが、tanomi.comが何かする
前に決定してました。販売成績しだいでは、続巻出ないかもしれないし、最初で最後のDVDになる可能
性も有るのでファンのみなさん頑張りましょう。

8 名前:名無しさん@お腹いっぱい。投稿日:2000/11/29(水) 16:43
>>4
なんせたのみこむ、署名欄のサジタリウスDVD化決定の書き込み見て「サジタリウスDVD化の噂を聞いたんですが」などと日本アニメーションに問い合わせいれたみたいだからね。
で、それを結果報告として自分とこのサイトに載せてた。全く問題外だなこりゃ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 01:57
>>668
うーん、それと超合金魂となんの関係が?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 11:46
魂というより組替え可動戦死ゲッターロボ。
しかも企画はキャラコレのパクリ
671名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 14:08
>>670
可動戦死?
ってことはクラッシュバージョンか
672名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:06
黒グレンダイザー15000円か。
ところで、何で黒くすると値段が上がるんだ?
673名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/25(月) 20:11
メタルフィギュアが付くからだ。そのくらいわかれ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:17
よく言えば採算勘定がしっかりしているから。
生産数が少なく、限定品をつけるから値段が上がる.

悪く言えば、単なる儲け主義。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 01:06
黒そのものには正直あんまり価値は見出せない
俺はメタルフィギアの為だけに買っている(術中にはまってる)
676名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 01:09
ガンプラ(MG)のヒギア同様、黒魂のヒギアもいらん!!
そのぶん安くすれ!!
677名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/26(火) 03:41
確かにガンプラを見ると、フィギュアは底上げって気がしますね。
そもそも貨幣価値自体が変化しちゃってるから、しょうがないけど。ウツ。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/27(水) 17:50
スマソ、黒グレン買ってしまった。
メーカーに踊らされているのは充分承知している、
黒マジンガーもトリオで並べたかったんだよ・・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 02:39
>>678
あやまる事は無いんじゃないかと・・・。金と場所があれば自分も買うし。
黒コンバトラーは欲しい・・・劇中黒いコンバトラーみたいなのも、出てくるし。
680名無しさん@おなかいっぱい。:2001/06/28(木) 17:15
黒コンVいらねー。ちずるだけ欲しい。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 17:26
>>680
合金フェチなのか、キャラ萌えなのか・・・。
682名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/28(木) 17:56
もしブラック大空魔竜が出るとしたら、付属メタルフィギュアはツワブキサンシローか?
いらね〜(笑)
683名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:37
盛りさがっとるの〜。
やはりダンクーガネタがもっとも活性化するようだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 22:44
ダンクーガ人気あるからね。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 23:55
だーかーらー、バルディオス(違
686名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:05
トライダーG7
公園別売で
687Z直撃世代:2001/06/29(金) 00:27
なんだかなあ。黒ダイザー出てるのに盛り下がるか。
ダイザー、コレクターズアイテムとは言え、基が良いし、色使いも
予想以上にマッチしてるように思うが。
金型の元取るために出しかねんな>黒竜
しかし、マジンガーを「更に」リメイクするくらいなら多少マイナーでも
他のロボット出して欲しい。
あくまで個人的に、妥当性としては
1.ライディーン、ボルテス
2.ダンクーガ、ダイモス
3.カイザー、真ゲッター(希望的観測)
4.ゴッドシグマ、ダルタニアス
こうして考えると、スーパーロボットって意外と
タマがない気が。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 00:34
>>687
バンダイ(ポピー)だけだとね・・・スーパーロボット時代は各社乱立だったから。
689678:2001/06/29(金) 00:44
>>687
同じ世代としては、ゲッターGも上位に入れて欲しい。
真ゲッターはミラクルハウスのが良く出来てるよ。

黒ダイザー、つや消し塗装がシブくて良いと思うんだけど、
やはり価格がネックなのかなぁ、買った人他にいない?
690=687:2001/06/29(金) 00:54
>>688 確かにそうですね。(バンダイが一人勝ちする前には
              各社必死でしたから。)
>>689 Gについては書き忘れてました。(大事なアイテムですよね)
拙い意見にマジレスどうもです。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:00
俺も1はボルテスとゲッターGだね
この二台はどうしても出して欲しい
次はダイモスかな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:10
完全変形で可動部分も多いザブングルってのは無理かなあ・・・
693名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:40
>>692
無理・・・でしょうね。どうしても腕が機首になる部分が、再現不可です。
別パーツなら可。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 10:23
>>693
軸ずらして回転させれば不可能ではないと思うけどな。
タカラの玩具が散々やっていることだし。

しかし、魂として、出して欲しいもの、出る可能性のあるものって
どれくらいあるんだろう。
過去に超合金で出たもの全てに資格があるわけじゃないにしても、
資産的にはまだまだあるはずだし、倒産したクローバー、タカトク
辺りのものも、出せないことはないはず。
可能性のあるものを一通りあげて、それぞれベスト5を上げてみるのも
おもしろいと思うのだが。(他人のランキングにいちゃもんつけるのはなしでね)
695名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 10:41
1.コンバトラーのマイチェン30cm版(小さくて悲しかった)
2.ボルテスの30cm版
3.ダルタニアス
4.ゴーショーグン
5.バイファム(ビクトラーで出てた)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:06
>>694
腕で構成するボンネット部分じゃなくて本当の先端部分でしょ。
クローバーのオモチャも差し替えだったし。
形状が完全に変わるからね。

ジオブリーダーズの伊藤氏が大昔にサイバーコミック系で描いた
ザブングルの漫画では、クローに近い指がバンパーを構成していたね。
697完全変形DX名無しさん:2001/06/29(金) 13:14
>>696
まるでサスライガーだな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:45
個人的に可能性とかでなくて、希望ね

1) 完全合体Gアーマーガンダム
可動戦死ではなく、玩具としてのガンダムが見たい&欲しい
もちろん、V計画完全セット(キャノン、タンクとのセットね)
でも可。ガンペリー付でも可。

2)ゴーショーグン
 タカトク版には色々と不満があるので、トライスリーのギミックともども
完全再現したものが欲しい

3)ダイターン3
 これもクローバー版とは違うアプローチで作れるはず。

4)ゴーディアン
 ほぼ完成されているシステムではあるが、今できる新しい
アレンジがあるはず。

5)ダンクーガ
 今のレベルでどれだけのものが作れるか見てみたい。
退化しているかもしれないけどね…

次点)
マジンカイザー、ダルタニアス、ゴライオン、ゴッドシグマ
あたりなら、購入してしまいそう。

魂も、HGからHGUCじゃないけど、もう少しいろいろ出していって
欲しい気がする。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 19:13
>>698
うお、1番はかなり盲点だったよ!! あんたサイコーだよ!!
しかもガンダムだからバンダイもまんざらでも無さそうだし、可能性あるよ。
700699:2001/06/29(金) 20:00
ちょっと煽り臭かったけど、違うからね。
Gファイターやタンク、キャノンらのボデーが
にぶく光る合金だと妄想すると、落ち着かなくなって… ジュル
701名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:18
希望というより絶対発売されると硬く信じているんだが・・・。

1 ゲッターロボG
ミラクルハウスの製品共々ウジャウジャとゲッターを並べたい。
決戦!大海獣を再現する為にも発売は必須。(しかも当時の不満を晴らしZとも共演)

2 ダンクーガ
つい最近ビデオを見直したが少なくともテレビシリーズはキャラ萌えなんかじゃなく
漢の戦いのドラマだったぞ!!
メカ描写もカッコよくあらためて欲しくなった。是非!

3 ボルテスV
今現在一人だけ寸法の浮いてしまっているコンVの横に並べたい。
VとVの夢の共闘を!!

4 ガイキング
マジンガーサイズのガイキングが欲しい。魔竜付属のアレじゃ並べられないよ。

5 ライディーン
復刻で失敗したがロボットアニメの金字塔をクオリティーの高い立体で!
デザイン的にも魂シリーズに幅が出ると思う。

他にもメカンダーロボやギンガイザー等のマイナーロボも良いが、さすがに・・・無理だろうな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 22:37
ゴーディアン出すなら脚も可動にしてほしい
・・・って無理かやっぱ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:45
使命感にかられて買ったよ、黒グレン。
しっとりとした黒塗装は調度品としては美麗だが、
さすがにこう増えすぎると飽きるよな。
ちょろりといじって押入れにしまいました。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 23:53
マジメにダンクーガ作ったら、ビッグモスがイーグルファイターの4倍くらいの大きさになるような気がするんだけど。
705えっ:2001/06/30(土) 00:05
すいませんが、さくらやでブラックグレンダイザーおいくらで出ていますでしょうか?
一番値引いているところって大体どの位引くものなの?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 00:09
どこでも一割引きがせいぜいじゃないだろうか
707そうそう:2001/06/30(土) 00:10
サイズ的にも闘将ダイモス!
708えっ:2001/06/30(土) 00:14
706さん ありがとう。
やっぱりそのぐらいが限度か・・・・・
709ムリめなラインナップ(イヤオレはスキなんだが):2001/06/30(土) 01:35
1.レザリオン
2.ビスマルク
3.バイカンフー
4.アルベガス
5.えーとえーと…あ、コンポボーイ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 04:16
>>694
すまん。その手を忘れていました。逝って気まーす。
711名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 07:05
もし真面目にダンクーガを作るとしたら、
仮に大きさがコンバトラーと同じくらいと仮定すると、
バトルジェットとバトルクラフト(くらいの大きさのパーツ)が
ロボット/ビークルに変形する、という事になるわけだな。

…無理だろ。


ライディーンも、復刻版が失敗したという実績が出ちゃってる以上は、
まあ無理でしょ。
その前例を引き合いに出されて売り上げ見込みが立たないって事で
企画通らないよ、普通。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 07:14
魂には、葦プロ作品を出してもらいたいものだ。
俺はバルディオスが欲しい。
713701:2001/06/30(土) 11:27
ダンクーガは立体化にあたってデフォルメが必要だな。
頭部自体は大きくてもマスクを小さくする事で見栄えは良くなるのでは?
オプションで作画バージョンのヘッドを付属させても良いし。(大空魔竜みたく)
いずれにしても高度なバランスの変更が必要になってくると思うけど、
ガンプラではMG等で実現している事だし頑張って欲しいな。

ライディーンが失敗したのはキャラクターの魅力不足のせいではなく
中途半端な復刻がマズかったのでは?
一から作り起こせばヒット狙えると思うけどな。

あと、ハイパーホビーに載ってる魂の新しい展開方法って何かな?
非常に気になる・・・。(クオリティー下げないでね)
714名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 11:48
だからさ、ライディーンは理由はどうあれ「失敗した」という前例が出来ちゃった以上、
もう余程の事でもない限り、企画自体が通りゃしねえって。
会社ってそういうもんだろ。
自分が金出して責任取る立場だったらどうするか、って考えてみろよ。
715701:2001/06/30(土) 12:30
714の言いたい事は分かってるよ。
614も言ってるように俺はファンの立場として応援してるだけ。
否定的になってばかりいたらホントに魂終わっちゃうよ。
内部事情をあれこれ言ってみた所で俺たちにはどうしようもない事でしょ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 15:44
ザ・ムーン ジョージ秋山魂!
意表をついて永野護魂!ナイトオブゴールド希望
ガシガシ遊んでも壊れないMHもしくは倒れら崩壊するリアルタイプ

嗚呼、おれはバカさ!
717名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 16:04
魂に限らず俺もファイブスターは合金向きだと思う。
チタン合金に焼付け塗装でギラリと輝くMH。
カッコイイな〜。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 17:54
N野護は、万代と仕事をすることは絶対にナイト前に聞いたことが
あるのだが、事実?
バンダイという名前を名乗っただけで電話を切られるとか。
719名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/30(土) 18:23
オレは、ライディーンは、復刻版と(合金製じゃないけど)メディコムトイのやつで充分なんだけど。
変形システムはあれ以上いじりようがないと思うし。
完全リニューアルって事でゴッドライディーンもあるし(笑)
正直言って、今更魂を出すほどの価値を見いだせない。
それよりは、やっぱ(コンバトラーと並べられる)ボルテスを出して欲しいわ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 18:56
>>718
ハイメタルエルガイムのことまだ根にもってんのか?
買いよう堂の電話も切っちゃうんだろ?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 19:03
しょうがないよ、ナガノは立体絡みではケツの穴小さい事で有名だし。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/30(土) 20:04
>>718
噂だろ?
ブレンパワードはナガノ通さずに商品化したのか?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:30
>>722
そりゃブレンでの永野jはただの雇われデザイナーだから
通す必要も無いだろ
FSSなら版権自体永野のものだから
出すも出さぬも本人の気分次第
724名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:47
>>723
ならケツの穴小さいとかそういう事じゃなくて
3Dだと(自分の手が入らないから)クオリティコントロールが出来ない
ので×ってことじゃないの?そういうのって別に永野に限ったわけじゃないと
思うけどナ。ロボ物でそれをやるから奇異に見えるだけで。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:31
>>713
俺もハイパーホビーのコメント気になる。
もう少し手の届き易いものにするとかなんとか・・・。
なんかスゲー不安になるんだけど・・・。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:10
721>
うそつけ
ナガノはなんか、「業界の良心」とよばれるくらい良い人だと聞いてるぞ。

かいよーどー>
ナイトオブゴールドを銀にぬって売られたら、そらおこるべ。
(ブレンパワードはカラバリいっぱいなんだけどね。)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 09:38
ダイモス=ビッグモス
728名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 11:16
魂の新しい展開方法>
超合金魂nanoとかやめてくれよ〜。

新しいシリーズを乱立させるのではなく、
既存シリーズに幅を持たせるような展開希望。
(アフロダイとかドリル・マリンスペイザーとか)
729名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 15:42
マジンガーZ・バトルダメージバージョンだけは却下!
730名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 15:44
そのタイトルは、やっぱ超合金魂EXになるんだろうか・・・(汗)。
731バンダイ:2001/07/01(日) 16:29
魂のライディーンはゴットのリペイントでよろしいですか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 21:37
>>728
俺は欲しいな、超合金魂nano・・・。テッカマンとかタイムボカンのミニ合金で、遊んだ世代だし。
確かに新シリーズ乱立も困るけど。

>>731
それ「も」欲しい。
733名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/02(月) 01:34
> 超合金nano

小合金と区別つきません(笑)
734名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 03:18
>>733
小合金は色が付いてる。
nanoは、地の色そのままだ。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 03:18
>>733
可動部分が違うやん。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 03:20
>>726
>ナガノはなんか、「業界の良心」とよばれるくらい良い人だと聞いてるぞ。

そりゃ言いすぎだよ、アンタ(w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:54
ハイパーホビー読む限り魂ゲッター良いペースで進行してるようだな。
この分だと年内発売も可能か?

それはそうと魂の発売ペースって遅くないか?
単に開発に時間が掛かるのか、
それとも市場リサーチの結果あのペースなのか。

雑誌での露出期間が長過ぎると購入意欲が衰えて行くんだが・・・。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 21:59
>>737
良い商品を出してくれるなら、待ちますけどね。当時からずっと待ってるから、待たされ慣れてますし(w
自分は雑誌とか読まないようにしてます。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:11
ガンプラ並の間隔で発売されたら金が続かん
740名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 23:20
それはいえる。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:02
個人的にザブングルの完全変形が欲しくて
それなりに「らしく」見える変形案も考えてみたけどね。
玩具で再現可能かどうか…ちと疑問有りかも。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:29
>>737
単にラインが空く時期が毎年あの時期だけだから…
と、思ったけど再版やブラックを考えるとそうでもないか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 02:10
再販やブラックを作ってるから新作が遅れるんだろ?(藁)
744:2001/07/03(火) 12:27
スペイザーやアフロダイ、出して欲しいですよね。
ゲッター早く出ないかなぁ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 15:24
>>744
禿げしく同意 つうか竜とかVとかもいらなかったよね
マジンガ−系ばっかバンバン出してくれたら嬉しかったよな ワルもんとかさ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 15:40
出るわけないでショー
747名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 16:12
そかい、やっぱ出ないか
748ハイパーホビーのあの発言:2001/07/03(火) 19:33
これからはSTしか出ないのでしょうか・・。ああボルテス、ダイモス・・。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:12
>741
オレも考えたよ。とりあえずフロント装甲カバーを外さなくてもいい様に
前腕部を大きめに作り手首は収納式に(シャッターはさすがに難しいか)
ザブングルコクピットをローバーに収納するのも難しそう。
で接続した後に変形する時の上半身の回転軸の処理をどうするか。
やっぱ無理かなあ。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 23:22
>>749
無理をやってのけてこそ、賞賛されると思うけど・・・・。
可動戦士ガンダムみたいな、奇抜なアイデアを見ると、可能性はあるかも。
夢を現実にしてね。バンダイさん。タカラでもいいけどさ(笑)
751741:2001/07/04(水) 03:34
実を言うとアイデアスケッチも出来ているのだが。
誰かに見てもらって評価を聞きたいんだけどアプできる所ないかなあ。
あとローバーのコクピットは魂コンVみたく股間から少々はみ出させれば
なんとか収納できるかな。
二段階スライドになるのでオモチャ的には辛そうだけど。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 07:58
age
753名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 09:13
ageるのなら何かネタを書け
754アックスメガス:2001/07/07(土) 12:26
 今こそ、シャイニングガンダム!ゴッドはどうでもいいが・・・
これだって私的にはれっきとしたスーパーロボット!
755名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:44
わざわざ超合金にしなくていいよ。
当時のDXシャイニングGでも買えばいい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 12:46
今のメーカー側の商品作ってる世代がスパロボ全盛〜ヤマト世代で、
客層のメインがその辺の作品も当時のおもちゃも見たことないって
トコに問題ありなんだよ
スパロボ系ロボットアニメってダンクーガをかろうじて覚えてる程度の
世代にあのコンVや竜の良さは味わえないよ。
だって玩具といえばあのレベルであって当然って思ってるし、作品に対する思い入れとか無いんだから
(年寄りのグチでゴメン)
757名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 15:50
>729
?僕はダメージバージョン出たら即買いですが?
若いファンの方ですね?
古い男のファンはあの最終回がトラウマになってる。
あれから目をそむけている古いファン、特に女性は〜逝ってよし
758741:2001/07/07(土) 17:24
ストッパーになってしまった様でスマン。
一応アプロダーに乗っけてみた。ザブ好きの人見てくれ。
http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/010.gif
http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/011.gif
邪魔になるといやなので下げ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 17:41
>>741
イイ!!
激しくイイ!!
感動したよ。
760759:2001/07/07(土) 17:46
ただ、腕の先の強度をどう保つかが課題ですかねー。
プラモならまだしも玩具だしね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 21:56
バンダイお得意のチタン製パーツでクリアだっ!(笑
762名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:39
お得意なのか?ニューマテリアル∀だけじゃないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/07(土) 23:53
腕部分よりも腰周りの方が問題なんでは?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 01:10
>>741 見せてもらったよっ、頭いいよ感動した。
出たら2台そろえなくては!ザンングル!
765名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 01:40
ザンングル
766名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 04:46
>>763
そうですね。イデオンみたいになりそう(笑)
767名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 09:08
トミーのイデオン再販希望
768名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 12:46
トミーイデオンは箱みたいでイヤ、作り直してキボウ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 13:35
でも一発変形ギミックは残して〜
770741:2001/07/08(日) 19:48
ザブングル・ブングルローバー変形案
http://r1.ugfree.to/~angriff/up1/014.gif
↑の方で腰回りの問題点も出されたので再度提案。
あくまでも差し替え無しのオモチャで再現したい!と言う観点からなので
設定通りの合体・変形ではないけど。
ちなみに前にも書いたけどWM形態では
股間にコクピットブロックがややはみ出します。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:12
>>768
そこがイデオンなのだ。肩出っ張ってるロボットは後にも先にもコイツぐらい。
772 :2001/07/08(日) 22:38
ガンバスターは?
773 :2001/07/08(日) 23:02
ランボルジャイアント・・・は反則か・・・。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:54
770 シャッター部分が無いのは寂しいけど
万代さん見てないかなここ。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:00
今作ったらサウンドフラッシャー・イデオンとかって、
16和音で鳴ったり七色に発光したりすんのかな。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 00:14
そういや魂に発光ギミック欲しいなぁ・・・コンVでやろうとはしてたけど。
777227:2001/07/09(月) 10:24
>>768
劇中でも本体はだだの箱っていってるぞ
>>769
でもロボット型になっているのに足が勝手に変形
シャキーン
778名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 10:45
>>770>>774
シャッター部分は黄金合体ゴルドランのゴルゴン前面みたいに
折り畳み処理でパンツ後ろに回り込ませてはどうかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 12:46
>>777さん(やったフィーバー!)
>劇中でも本体はだだの箱っていってるぞ
それは、すかすかでスペースがいっぱいあると言う事の意と思われ…
>>768さんは、四角いの意だと思われ…
780741:2001/07/09(月) 14:56
>>774
ある意味機首以上に難問であるシャッターは敢えて省きました(^_^;

>>778の言う様にシャッター部分を上下2分割して
折り畳みにするべきかな。裏側を青く塗っておけば
元々シンプルなザブの腰としては違和感少ないだろうし。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:14
>>773
ネタがマイナー過ぎるので、却下!
782名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 17:20
>>741
ザブングルカー(トレーラーみたいな奴)には組めますか?
783741:2001/07/09(月) 22:31
>>782
もちろん3形態出来なきゃ魂化希望する意味無いしね。
クローバー版は合体ギミック流用してて悲しかったし。

スキッパーの後部(ザブのへその辺り)に収納式のジョイントを付ける。
ジョイントは板状(合金製?)で、棒状の突起を付け、ローバーの
機首下部(パンツ後部)に穴を開けて乗せる形ならOKかなと。
(尚この部分はシャッターを折り畳んだ状態では見えなくなります)
784名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:28
これぐらいのギミックがないと魂とは呼べないね。
ザブングル応援、出すのならフル装備付属なら感動するかも。
ギャリーの方が好きだけど変形にひねりが無いから
さびしいね。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:42
黒いコン部位、も売ってない?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:47

ヤフオクならよく出てるよ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:27
>>785
近くのザラスに売ってるけど、売れ残りだから箱がボロボロ・・・もう少し安くなったら買うんだけど。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:34
やっぱザラスか
789名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/10(火) 02:44
ていうかブラック飽きた
790名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 02:47
うーん マジンガでやめてほしかった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 03:44
そだねーブラック高いし・・・。「黒い超電磁・・・」というキャッチコピーはカッコイイと思うけど。
792741:2001/07/10(火) 22:03
>>784
最大の問題点は魂クラスのザブングルを出して需要が見込めるかどうか、
と言う点でしょうかねー。
フル装備は是非欲しいです。ギャリアだとフル装備ったって
バズーカかイディオムか。
オーバーヘッドランチャーは劇中に登場してないし。寂しい。
とりあえず近場でWMinACTION売れ残ってたら
買い占めましょう、皆さん。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/10(火) 22:29
>>792
クローバーのDXにもミサイルランチャー付いてたぞ。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:05
ザラスの黒ダイザー ノーマルと同じ値段じゃん
相変わらずどういう基準で値引きしてんのかよく判らんトコや
795名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:38
サーカス1は・・・・・・出るわきゃねえか(w
金魂でも真合金でも何でも良いから、マトモなトイが出てくれないかな・・・
796名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 00:41
>>795
ガルビオンとゼクターはぜひ欲しいですね。でもJ9よりマイナーか・・・鬱。
797デュークフリード:2001/07/12(木) 03:15
それよりもマリンとドリルスペイザー本気でだして
(ネタ古くてすみません)
798マリア:2001/07/12(木) 05:28
>>797
私からもお願いするわ!出来れば私のセクシーなフィギュアも付けてね!
799ひかる:2001/07/12(木) 08:23
>>798
先輩の私を差し置いて
…そりゃ、あなたの方が人気者だけど…
あ!私のマリンもよろしくね♪
マリーン!カッター!
800名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 09:47
うーん、でも、超合金魂で出すにはロボットが主役でないと…
アフロダイAとかダイアナンAとかビューナスAとかとセットで出す、とか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 11:49
電ほだっけか
あのぱちもんアフロAの写真でてた 良いの?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 12:12
テントリーナ改造品のでしょ>>801
良いんじゃないの?
おぱいみさいる出た後の
803超合金撫子:2001/07/12(木) 16:26
>>800
とかってブランドで出たりして。
各パイロットのフィギュア付きでね。欲しい。
804其の名はパートナーロボシリーズ!:2001/07/12(木) 19:53
マジンガーやグレートはいいとして、
グレンはドリルとマリン(ロボットじゃないな)。
コンVはガルガンチュアとケロット(祝ロボット大戦参戦)?
ガイキングは・・なんだろう???
805萌え:2001/07/12(木) 20:04
>>804
とりあえずネッサーが欲しい。ネッサー萌え〜
806名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:34
いや
合金のアフロダイとビューナスってでてんだよね
イベントなんかで売っている
807名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 20:49
>>806
外国で(どこの国だか知らんが)売ってますよね。ヤフオクでも見たし。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:35
多分香港製。
超合金マジンガーZやゲッター1のコピー品を作ってた所の作品と思われ。
当然無版権だろうな。

魂アフロダイAとか出すとしたら、オッパイミサイルをどうするかが焦点だな。
他にギミック入れようがないし。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 22:43
マックスのソフビのガレキをコピった合金だよね ゴミ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/13(金) 11:31
関節も顔も…
811名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 06:36
>>808
オッパイミサイルは欲しいとこです(笑)
コクピット開閉ギミックは、やるんじゃないですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 08:19
コクピット開閉は、魂のサイズじゃちとつらいかな。
頭が大きい原作版アフロダイとかなら、何とか…
ダイアナンAやビューナスAなら、スカーレットモビルやクイーンスターの合体ギミックを入れられるんだが。
ビューナススクランダーってのもあったか。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/14(土) 16:30
アフロダイAのコクピットハッチって、後頭部にあったよね、確か…。
今やるとしたらキャノピー開閉にアレンジする?

ところであの独特な頭部形状は、当然軟質素材で再現されると
思われるが、ならば首の上下スイングとか出来ないかね?
折角首まで一体成形にするんだし。
814ロバくん:2001/07/15(日) 03:03
>>808
箱の横を見ると、あと2種類出るみたいだね!

マジンガーシリーズとは違うが、トラGの敵メカ
『クィーンアテナス』が超欲しいヨ!
同じ系統(おねえちゃんロボ)として出して欲しいなあ。(藁
815名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 16:11
今日さくホビに行ったら、コンV(ノーマル)がワゴンセールの生贄にされてた。
ちなみに値段は6980円!ついでにブラックグレンも8980円で前者と同じ
運命に・・・。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 17:54
げぼ一昨日は8980円だったのに
3個買ってたやつがいたがかわいそうに
817名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/19(木) 15:36
東京いいなあ…
ウチの田舎じゃいまだ堂々定価販売。
818マジンカイザーJ9:2001/07/21(土) 14:29
 こういってはなんだが、パートナーロボットに関しては無理に
ギミックに拘るよりも、並べた時のバランスと美しさに拘るべき
だ。コクピットマシンとスクランダー着脱、つながり用手首で十
分だと思います。ビューナスとダイアナン、ボスボロットを付け
て6800円でどないや!?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 21:15
>>818
無理に合金にしなくていいから、欲しいですねー。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 23:31
もうブラックグレンまででお腹いっぱいだよ
821ビリン:2001/07/26(木) 17:06
ビリンボ〜ン
822名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:21
電撃ホビーマガジン読んだけど魂ゲッター、テストショットまで進んでるんだな。
順調で一安心。
この分だと年内発売は確実かな。
早く欲しいぞ。

ところで皆、ゲッター1の胴や脚って白と銀ペイントどっちが好みなの?
俺はどちらかと言えば銀塗装だけど電ホ見てると白色も捨てがたいな。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:24
白がいいな、銀のイメージはオレにはないよ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 00:46
白。アニメっぽいから好き。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 01:51
当然白
銀のジャガー号は想像できん
そうなりゃゲッター2の上半身も銀になっちゃう
826名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 02:11
旧超合金のゲッター3、ジャガー号の部分は銀だったよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:26
そんな事言ったらポピニカのジャガーはどうする(w
828名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:34
白だろーっ
白だと言ってくれー
829名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 03:55
そういやスパロボインアクションのジャガーって銀だったな・・・1の足も銀。
白い足が萌え〜
830名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 06:12
ゲッター1の足が銀色。
それは例えば、
自分が好きな可愛い子ちゃんのマームコがドス黒かったという
ショックに似ているのではないだろうか。
俺は認めない。
ゲッターの足は白だ。

ゲッターの足が白=可愛い子ちゃんのマームコはピンク!
こういう事だ。
わかったか、こんちくしょうめ。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 07:07
ゲッターの足が白=カワイコチャンはうんちしない
832名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 09:05
超合金魂 GX−06ゲッターロボ 11月下旬発売 ¥14800
ポピニカゲットマシン・ゲットマシン発射台・ディスプレイ台付属。
〜バンダイ内見会より〜
833ナナシサン:2001/07/27(金) 14:36
高過ぎダヨ
834くろう:2001/07/27(金) 14:52
ホント、高すぎだぁ〜よ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 14:56
三体セットならそんなモンじゃないの?
836九朗:2001/07/27(金) 14:59
いやだ、いやだ、高すぎだぁーよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 15:10
じゃ、あきらめれば?>>836
838名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 15:23
ザらスで買おうや、ザらスで。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 18:06
俺も高いとは思わないな。
良い物にはそれに見合った金額を支払おうや。
コスト削って大空魔竜みたいに品質落とされたりしたら困るしな。

と、言いつつもポピニカ別売にして価格下げるべきだったかもな。
セット内容充実させすぎ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 18:09
グレンの二の舞になりそうな・・・
841名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 18:15
グレン以下確定。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 18:49
おれはいらないや
843名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 20:34
当初はバラ売りで発売される予定だったらしい・・・。
844名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/27(金) 20:51
ばら売りだとゲッター2とゲッター3が売れ残るからな…
しかしいくらなんでもゲッターで15000円は高過ぎだろうな。

大空魔竜が9800円だっただけに。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:01
因みにこの価格に不満な人達は幾らだったら納得感あるの?
846ん〜:2001/07/27(金) 23:11
せめて、12800円くらいでおさめて欲しかったなぁ〜
847名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:12
電ホの記事じゃ予価13800円だったが…
あと、同記事内で白の部分はシルバーメッキになる可能性が高いとあるが
やっぱ白のほうがいい。余所から出てる奴との差別化の意味合いもあると思うけど。
848822:2001/07/27(金) 23:24
何だか白の方が人気あるみたいだな。
シルバー彩色考え直した方が良いかもね。

それじゃあ、白派の人はマジンガーの胴や太ももが銀塗装だったのは不満?
俺としてはどちらかに統一して欲しいんだけど。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 23:45
>>848
不満だった。
シルバーが入っているかな?くらいの白にして欲しかった。
統一といえばZとグレートの手と足のブルーも統一して欲しかった。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 01:33
高くてもいい。その分良いものを作ってくれ。
とか言って2万超えたら考えちゃうけどね^^;
851名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:13
9800円(税別)かな。本音は7800円くらい。
これを超えるとやっぱり買うにも躊躇する。
そういう人も多いと思う。

大ヒットして売れるには適正価格ってあると思うよ。
少なくとも最近の超合金魂は適正価格じゃなくてマニア価格だよね。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:17
>>少なくとも最近の超合金魂は適正価格じゃなくてマニア価格だよね。

確かにマジンガーZがでた時「これだけのものがこの値段で!」と
感動した(笑)
853名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 02:27
>>852
>>確かにマジンガーZがでた時「これだけのものがこの値段で!」と
>>感動した(笑)

ああ、確かにあったあった。
そして最近そんな気持ちが薄いのも事実だ…

あっ、コンバトラーVは結構感動したよスマソ
854名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 10:34
ゲッターって3体セットなんだよ?
ポピニカまで付属してて、どう考えたってマジンガーより割安じゃん。
合金豊富に使っててアレで一万以下なんてありえるわけ無いよ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:14
ゲッター3はほとんど合金使ってないけどなぁ。
まぁ、1万切るってことは考えないけど、やっぱ1万、2、3千円ってとこで手をうってほしかったなぁ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 11:57
ゲッター3は胴体・肩・車輪が合金だろ?
他の2体に比べれば使用率は低いかもしれんが、ほとんど使ってないって事はないだろ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 12:52
ゲッター1なんてついに腿と脛、両方とも合金になっちゃったからね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:24
確かに一万円超えたら一般層はひくなぁ・・・。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/28(土) 21:25
そうだ!箱を豪華にしてごまかせばいいんだ!
860名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 18:53
コンVやグレンのように大量に売れ残るのは避けられそうに無いね。

塗装白にすれば値段が下がるんであれば、白がいいね。
メッキで上がるくらいならば。

まぁ、魂で適正価格は、Zと魔龍くらいだからな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:36
ttp://temus-jp.com/toys/show/bandai-show-7gatu.htm

直リンってルール違反だっけ?わかんないので一応。
とりあえずここにゲッターの画像と情報あるよ。ちょっと高い気もするが、
いい感じ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 19:43
良いリンクサンクス
863:2001/07/29(日) 21:21
11月予定で予価17800だって。
じゃふこんで見ました。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:37
なにが? ゲッタ?
865名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 21:46
ガオキング見たあとだと
異常に高く感じるのは気のせいか、ゲッター?
866865:2001/07/29(日) 21:47
ゴメン、ガイキングの間違い。
ネタじゃないよ・・・
867名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:22
ガイキングは安かろう悪かろうだろう。
安ければあの品質でいいの?
表面処理省いた焼付け塗装じゃマジンガーと並べた時違和感あるよ、絶対。
1万2千円前後なら概ね納得みたいだけど仮に定価1万5千円だったとして、
3千円の違いだろう、そんなに不満なのか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:22
悪いけど、あんたみたいな金持ちばかりじゃないんだよ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:27
>>668
3千円で金持ちか?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:14
3000円の差はでかいぞ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 01:33
でかいが質が落ちるよりマシ。玩具に金は惜しまない。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:26
バン○イの場合金額と質は関係無いような気が。
駄目なときは高くてもダメ、良い物は安くても良い。
今回ゲッターロボ3機揃い踏みなのは嬉しいけど、普通の人ってゲッターロボ=ゲッター1な訳で、
果たして3つあるからって高い金を出してくれるもんなのかな?

個人的には超合金魂のシリーズが存続して欲しいので、安く良い物を続けて
出していって欲しいんだけど。
そういうのって少数派なのかな?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:52
堂々巡りになりそうだな〜^^;
そりゃ安くて良い物の方がいいでしょ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 02:58
>>861
ふーむ。ええな・・・。
875名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/07/30(月) 05:03
マーミットのゲッター1(¥3800)買ってみたよ。
ゲッター1だけ欲しいって人はこれだけでいいんじゃないのかな。
ゲッタードラゴンも出るみたいだし。
合金が使われていないのがちょっと寂しいけど。(ほとんどABS)
876名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 06:26
マーミットのやつ、実物見たらかなり安っぽくてかなり萎え。
なんか全体的に平面的だし……。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 09:55
どっちにしろ、組替え飾り玩具に14800円は高すぎ。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:20
>863の菫 さん 17800円って本当なの!! ショック つとむ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:47
ゲッターロボ、ブラックバージョンの価格はどうなるんだ?
まさかメタルフィギュア3人とも付けない訳にいかないだろうに…
更に¥3000アップか?
880名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 12:59
2、3年前と確実に景気の状況がちがうのに、
ますます、一部の人の為だけの物になるような気が・・・・
ガイキングもヤマトも去年なら買ってたかもしれないけれど。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:34
てゆか皆、マジで変形もしないゲッターなんか買うの?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 15:38
てゆか君、マジで変形するゲッターなんか期待してるの?
883名無しさん:2001/07/30(月) 16:07
変形しなくても、マジンガーと並べられるプロポーションの良い超合金ゲッターは
欲しかったところ。大作戦のソフビでもいいんだけどね。

問題はスケールが合わないことくらいかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:09
じゃぁ金魂はダメじゃん・・・
885名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:29
>>884
マジンガーZ 全長18m
ゲッター1  全長38m

ま、堅い事言うな。イメージサイズってことで・・・
886名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 16:31
ダメダメ〜 きんたましい。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 17:17
>>885
884=886は「東映まんがまつり」を見たことがない可哀相なぼうづなんだよ・・・
888名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 17:40
888!!!
889名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 20:30
気合いで大きくなるんだよ、マジンガー。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:53
俺のは元気ないなぁ・・・・・
891名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 21:57
まんがまつり世代にはマストアイテムだな、魂ゲッター。
マーミットのは今イチだったし、俺は買う。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:15
俺は二万でも買う。この日の為に嫌な思いして働いてるからなぁ・・・。
マーミットのは未定。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:55
ゲッターに限ってはブラックバージョンではなく練習機バージョンを出して欲しいぞ。
ジャガー号の部分はノーマル版とほとんど変わらんような気がするが…

>>879
意表を突いて、早乙女ミチルフィギュアを付けるというのは…(笑)
894名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 22:57
金魂初の無変形玩具なんか興味ねえから
はやく次のダンクーガの情報よこせ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:08
884=886=894
スパロボでしか作品知らないくせに偉そうに語ろうとする哀れな子供が来てます。
みんなでやさしく見守りましょう(痣藁
896名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:28
>>894
マジンガーもグレートも変形なんかしねえだろうがよ。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:29
>>894
次ってダンクーガでるんですか?それアツイ・・・
あと、ライディ―ンって、超合金ででないんですか?あのソフビみたいな
ライディ―ンでガマンするべき?(ドローメついてるやつ)
898名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:31
マジンガーよりゲッターのが燃えるぜっ。
オープニング、エンディングともにくちずさんだもんだ。
イマモナー。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:32
ああ、また厨房が…
ダンクーガが出る予定なんか未来永劫ありません。
ライディーンの超合金は、復刻版が出たけど全然売れなかったので魂化もありません。
以上。
900897:2001/07/30(月) 23:41
だまされたよ!ライディ―ンもやめよ。
とりあえず早くボルテスの情報よこせ。w
901名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 23:58
ドラゴン激LOVEな俺としては、
ゲッターが売れてくれんと、とっても困る。

『鉄也君、ゲッターロボは生まれ変わったよ!』
てのを再現したいのは俺だけではないはずだ。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:06
>901
賛同者はここに居るゾ!!
Gが出なくてなんのシリーズか!
マジンガー勢揃いに相応しいのはやっぱりGだ!!
・・・ってことで俺は買います。
ゲッター。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:16
>>901
わしも賛同。
東映まんがまつり in 自宅 をするには、やはりGが必要。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:16
前に雑誌でゲッター1、ゲッター2と2つにわけて、ゲッター3の
パーツを半分づついれるパターンで、各5800円って見たこと
あったんだけど、いつのまにセット14800円にかわった?
ま、買うけどね。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:18
>>903
あとピグトロンとドラゴノサウルスも必要。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 00:58
>>905
 そうなるとボスボロットとレディロボット(笑)も必要になるよな。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:04
いやぁー本日も大漁大漁
908名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:06
次の超合金魂は
「コンボイ指令官」です。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:12
>>904
ポピニカが1機1000円?
いや、最初のパッケージ案にはなかったような。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:17
ゲッター、ファミコンより高けぇ・・・
911名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:24
ゲッター3は大格納庫には入らんのだろうなあ…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 01:28
>>911
あれはマジンガー用だし。
そもそも、ゲッターは、

「ゲットマシン発進! → 合体!!」

ってのが燃えるのであって、「いきなり合体形態で発進!!」は、ちと違うのでは?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 03:51
>>912
ペーパークラフトでトンネル欲しくなるな(笑)
914名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 04:12
ユニファイブの真合金バリドリーン
915名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:00
そろそろ新スレでも立てない?
916名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 08:58
3体セットでグレンと同じ値段だよ。>ゲッター
そう考えるとお買い得感あると思うけどな。
しかもゲッターの方が遊べそうだし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 10:43
それは、グレンが割高なだけだろ。
あの値段ならスペイザー3機つけられてあたりまえだろうになぁ。
マジンガーZと比べてあまりにもバンダイは客をなめてる。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 11:09
ALLプラ製&組み立て式にしてでもスペイザー3機付けるべきだったと思うよ。
もしくはグレン本体はノーマルスペイザーのみ付属にして
スペイザー3機をセットで別売りしたほうが良かったのでは?
マリンとドリルだけじゃポピニカ魂で出る可能性もほとんど無いからね。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:27
↑レディロボ達のオマケで付けてちょ〜だい。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:31
そもそもの値段の高騰化の原因は、Zの時のスクランダーを組み立てるのが面倒臭がった馬鹿の所為だ。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 12:59
>>919
その手があったか。

>>920
Zの時に組み立てるのが面倒臭がった人間が
今回ゲッター高いって言ってたりしてな。(w
922:2001/07/31(火) 21:05
>>878
ごめん、14800だったかもしれないっス。
周囲のヲタ臭で頭がモーローとしてた為間違えました。
923つとむ:2001/07/31(火) 21:42
↑菫さん。
 了解しました。間違えでよかった。ほっと。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 22:43
>>920
あれはコストダウンの為・・・と見るべきでは?
メーカーも売れるか不安なので、最初は組み立て式にしてコストダウン。
その後市場調査をして、組み立て式より「完成品」が欲しい消費者が多かったので、コストダウンより「完成品」を選んだ。

その後「完成品」が売りのグレンは今ひとつ売れず、結果、大空魔竜は「完成品」としての価値を尊重しつつ、価格を下げたが今度は品質の定価に至って不評。
・・・というのが私の見解です。ただの妄想ですが(笑)

さて、ゲッターはどうなる事やら?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 23:05
組み立て部分は転売対策かと思っていたよ。
ヤマトやZ 一度組み立てると価値ガタ落ち!転売不可
超マニアなら2箱買いしなくてはならない。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:50
ゲッター、電ホだと13800予価になってたね。
当初は5800円×2だったのに。
やはりバンダイも売れないと踏んでるんだろうなぁ。

しかしこの調子でどんどん値上がりしていくのだろうか…
927名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 01:57
ゲッター売れなさそう・・・か。買おうよ、みんな。で、ドラゴンまで
つなげようよ。今の時代のクオリティー?ならかなりいいドラゴンができそう。

ところでガイキングいつ再販予定?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 03:08
本当にゲッターGとボルテスは絶対出してほしいね
929名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 05:21
そろそろ新スレだな。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:03
ゲッターGは作ってくれたら嬉しいなぁ。
ボルテスは、イマノクオリティで作っても昔のと
代わり映えしないか、むしろ貧弱な感じがしそうな
予感がするのであまり可能性を感じない。
 マイナーでもいいから、ダルタニアスとかゴライオン、
アルベガスといった路線希望したい。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 10:39
歴代ゲッターで唯一玩具で合体可能なものとしてゲッターロボ號も出ないかな、
磁鋼合体の再販でもいいけど。
ところでゲッターGのドラゴンとライガーって名前とデザインの
イメージが逆じゃない?
932名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/08/01(水) 13:21
ダイモスでしょ。
933萌え:2001/08/01(水) 13:51
>>931
磁鋼合体は合金だとウェイトバランスがムズイかも。
名前は当時そう思ったけど、そのままでも違和感は無いような・・・。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 14:48
でも発売はユタカだけどね
935名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 15:14
そろそろ新スレ案

超合金 魂 Vol3 〜金魂は不滅だ!!〜
11月発売予定のゲッターロボで終了という噂もありますが
ゲッターG・ボルテス・ダンクーガ(藁)が発売されるまで盛り上げよう!

前スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=979592446&ls=50

Vol1は消えた?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 16:10
超合金 魂 Vol3にスイッチオン!

だとゲッターらしいかも(笑)
937名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 17:04
>>936
「金魂は不滅だ!!」は漫画版ゲッターのセリフのパロだったんだけど
そっちの方がわかり易くていいね。

超合金 魂 Vol3にスイッチオン!
11月発売予定のゲッターロボで終了という噂もありますが
ゲッターG・ボルテス・ダンクーガ(藁)が発売されるまで盛り上げよう!

前スレ
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi?bbs=toy&key=979592446&ls=50
938名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 21:18
ダンクーガの名前を入れると厨房が湧いて出るからそれはやめてくれ。マジで。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:30
次の魂って何だと思う?マジで
940名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:44
本日発売のハイパーホビーに
「GX−07以降の計画も発表目前」
との野中氏のコメントが・・・。
「GX−07の」ではなく「以降」という表現が微妙。
以前のシリーズ見直し発言といい次のラインナップは想像つかないな〜。
なんだろ?
941名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 22:46
ないよ 終わりだよ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:50
やっぱりボルテスじゃない?基本はコンVと同じだし。(合体のノウハウが)
コンV、俺的にかなり遊べていいデキなのに売れ残ってるな〜。ワゴンセールには
まじ泣いた・・・。ちなみにグランダッシャ―時の手は握りこぶしじゃなく
アトミックバーナーにすると(・∀・)イイ!
943名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:47
>>942
こっちでは全然値段が下がらなくて困ってるよ・・・。
ボルテスは昔の超合金のボルトボンバーが、ちょい変な感じだったので、そこを直して欲しいとこです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:50
次の魂がダソクーガだったら笑えるな(w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:53
普通に考えればゲッターGだろうが、それを出したらホントに終わっちまうからな…。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 01:56
ハイホにゲッターの白塗装と銀が載っていたけど、白キボウ!
Zも白(明るい灰色ならさらに良い)で出しなおしてほしいょ。
947942:2001/08/02(木) 01:59
>>943
まだ持ってないってこと?コンVけっこうおすすめですよ。
合体・分離・グランダッシャ―してるだけで日がくれます。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:02
地方都市って年中定価売りだし...(-_-)。
949943:2001/08/02(木) 02:10
>>947
いや一応買ったんですが、黒い方はザラス価格で止まってるので躊躇してます。
ブラックバージョンは同じの2個目になるので、出来るだけ安く欲しい・・・。
確かにコンVはいいですよね。合体・変型とオイシイ。

>>948
でも地方の方が買い逃した時便利です^^戦隊のバズーカとかは、まだ売ってますし(笑)
950名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 02:23
Zはあのままでいいと思うよ超合金らしいし、
もともと黒い部分が多いから銀が映える。

ゲッターは銀じゃ駄目だねぇ・・・白の方が断然カッコええ。
銀はプロトゲッターの時にどうぞって感じが。(もしくはブラックの時)
951名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 04:24
白だったら買ってやる。白に一票だ。
9521:2001/08/02(木) 04:43
次ぎに出る、
ゲッターロボの画像ありませんか?
953終了:2001/08/02(木) 04:53
954名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 07:18
どーするよ、使うのか?この新スレッド。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 08:38
ちょっと前にあった出だし候補で
マシなのがあったはずなのに何コレ??
956名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 19:09
駄目だ新スレ!荒れ放題じゃないか!
夏休み中は皆こうなのか。
957レイズナー:2001/08/04(土) 01:02
コンVほしいがブラックバージョンしかうってない
(ちなみに大空魔竜は売ってるのもみたことない、ブラックグレン
  は売ってるのになぜ?)
958名無しさん@お腹いっぱい。
大空魔竜は再販するんでしょ。もうしてるかな。
コンバトラーだって再販したばかりだし。
後は住んでるところの問題か?