電童どうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんかデザイン的に制約が多いなあ…
これから出てくるのって手足共通になるのか?
2>1 :2000/09/01(金) 22:24
何が「どうよ」だ。氏ね厨房
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:37
いやです死にたくありませんってどうよ
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/01(金) 22:41
2が氏ぬってことでどうよ。
5名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 00:47
sage
6名無しさん@田舎おっぱい。 :2000/09/02(土) 22:41
どうせ半年後にゃDマートで500円よ。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 06:53
発売したら買ってみるつもりではいるが・・・
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 13:41
放送日age
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 14:00
ジャシュガン・・・
10母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 00:27
アニメ面白かったからage
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 03:03
ベガもえ(アニメ板ちょっこう)
12母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/05(木) 08:00
手足のモーター、子供が扱ったらケガしそう。
それでなくても髪の毛とかホコリがからみついて動かなくなるとか。
13あったです :2000/10/05(木) 16:27
おもちゃもう売ってましたです。
(放映3日前位から見かけた)
インストーラー(約3000円)別売り
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 16:28
おもちゃもう売ってましたです。
(放映3日前位から見かけた)
インストーラー(約3000円)は別売り
15魁!名無しさん :2000/10/06(金) 00:19
タカラはなぜこういうアニメが作れないのかな・・・
16母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/06(金) 00:35
カーロボの方が面白いと思うけどな。
こっちはクオリティが高いけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/07(土) 00:15
パンチ後、移動、回し蹴り×2等プログラムできるらしい。
値段はダテじゃないみたいッス。
18魁!名無しさん :2000/10/07(土) 01:22
>16
カーロボは違う意味で面白いから・・・
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 03:54
回し蹴りってのはひょっとして
180度開脚状態で床をクルクル回転するアクションの事だろうか?(^ ^;
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 23:25
正月に半額になったら買います
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 10:39
アニメの方はな・・1話見た限りでは、正直よくある話だと思っただけだな。
なんであんなにみんな持ち上げるかね。絵に騙されてるよな。
これもアニメ板ちょっこうってやつだな(ワラ

ところで、おもちゃの方のグレードアップパーツみたいなやつは
アニメの動物然とした恰好とは似ても似つかないんだが
あれで終わりなのか。胴体は自分で作れと?
池袋西武で遊んで来たんだけどさ、真面目なハナシこの玩具ヤバイよ。
インストーラが使えない使えない。試しにプログラムしてみても思う通
りには全く動かないし、なんか勝手にギアが回ってるという印象強し。
(『燃えロボ』のスロットロイドの遊びづらさを思い出しちまった)
あとサンプルのドリルは全機大破で使用不能。強度に難有り過ぎ。
こんなチャチなアタッチメントが何体出ても一緒でないのかい?

要はメインとなる子どもが遊びこなす事が出来ないというシロモノ。
ブイレックスみたく、ボタン押せば決まったギアアクション決める
っていう風にした方がまだ良かったんでないか?
(あるいはいちいちプログラムさせずに「一発入力」にするとか)

このままだと年末待たずにワゴンセール行きかも。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 22:13
デパートで遊んだんですか? キミ年いくつよ?
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 22:41
ヴァカ発見。


ニジュウサン!お前だお前!!
オモチャは手にとって遊んでなんぼやろが。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 22:49
匿名な場所でのみ元気になれるバカ発見
26名無しさん :2000/10/11(水) 22:50
>24
オマエモナー( ´∀`)
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:04
買ったやつは結局いねーんじゃん。
22>
子供がこわがるから、そーゆーのやめとけ。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 23:13
おもちゃのホームページのBBSで
匿名うんぬんに限らず
こういう書きこみを許してるところが
まず無いきがするんだけど
29魁!名無しさん :2000/10/11(水) 23:36
プラモも出すらしい
30母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/11(水) 23:49
そもそも対象年齢が7歳以上の玩具だしあの難度はまぁアリ。
22の言う通りだとそれすらヤバいけど。
けどアニメはどう見たって3〜7歳向け。
アニメ見る子供は玩具を扱えないし、
玩具を扱える子供はあんな内容じゃ楽しめないだろ。
このねじれは何?
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 12:17
エロ同人&ショタ設定なところは
大きなお兄さんお姉さん向け。

玩具に関してはモーターギミックなしの
デュアルモデルっぽいのを出してくれないかな。
32母を訪ねて名無しさん千里 :2000/10/12(木) 13:35
>22
レポート感謝
オレは半額になったら買うけど。
バンダイだから一年は放映すんのかな・・・
アニメレッドバロンて全何話?
33>32 :2000/10/14(土) 23:48
>アニメレッドバロンて全何話?
全49話だってさ。http://www.geocities.com/Tokyo/Bridge/2508/tva/Rbrn.htm

今月号のアニメ誌見たんだけどシリーズ構成の人、脚本一話も書いてないのな。
OVA版サイバーフォミュラー観て、結構楽しみにしてたんで残念。
来月以降に期待するよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 19:44
「第3のギア戦士」は出るのでしょうか?
(バンダイお得意の「ブラックバージョン」「ゴールドバージョン」ってのは却下)
35魁!名無しさん :2000/10/15(日) 20:03
>34
変形するヤツが出そうだね
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/15(日) 23:05
9時からのNHK番組でホンダロボット観てたら
なぜか電童の玩具が少し欲しくなってきたよ・・(´Д`;)
格闘を楽しむには苦しい気もするが
(そっちの魅力ではTVゲームに負ける気がする)
電動ギミックは割と面白そう・・か?
そういやZナイトも昔、買っちゃったんだよね俺。
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 02:35
レッドバロンみたいなのでも一年やったんだ・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 09:54
平成ミクロみたいな屑アニメだって1年やってたし
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 21:49
んじゃ、電童みたいな糞アニメはおもちゃが
余りまくるわけね。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 01:40
>39
正解!
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/17(火) 11:18
ギミック的にリデコばっかのような気がするな
42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 12:32
意外に小さい・・・・・
43シンアン :2000/10/19(木) 04:19
 電童を見てつい思い出したが、昔、Bクラブの懸賞で「ナックルファイター」を当ててしまった事がある。
 あれは一台では何も面白くなかったので、飼い猫と対決させてみたが、見事に負けた(笑)。
44魁!名無しさん :2000/10/19(木) 10:24
新製品を生み出せないTの付くオモチャメーカーよりは真剣かもよ。
価格設定は高いとは思うけど。
45京○丸 :2000/10/19(木) 11:39
30代あげ
46名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/27(金) 16:08
とりあえず、数話たったので上げてみるが、
売り場の商品、微動だにしないんですけど。
オタクの人気だけカラまわりしているど、
なんだかんだ言って買って少ないんじゃないの?
新武器は出たみたいなので、だれかギミックを
紹介してほしいな。(シンアンさんとか)
>1は買ったの?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/30(月) 20:46



  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ウレネーヨ・・っと・・・
  \__ ______
      ∨
      ∧ ∧    ___
    ( ´ー`)   ||\   \  ̄|  ̄|
     | |カタカタ|| | ̄ ̄||: |
    / つつ/ ̄||/  ̄ ̄/ |=|
    (  |二二二」二二二二二二二二」
  ┌─丶 \  | |        | |
  └┰┘∪∪ /  |      /  |
    ┸    [__」     [__」
48母を訪ねて名無しさん千里:2000/10/30(月) 23:14
ユニコーンドリルは腕のドリルがグルグル回転
バイパーウィップは腕のムチがグルグル回転
レオサークルは丸カッター脚に付けてグルグル回転
バイパーホーンは…腕に付けたツノがピストンするんだっけ…?
ドラグーンファングは脚に付けてツメが飛び出す
イノシシ(名前忘れた)は胸につけるとBB弾かなんかを発射
子供にゃ危な過ぎだって。
箱には「近づき過ぎると思わぬケガをします」(藁
49名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 16:42
電童3話まで見たけどよ オモロイかコレ
ハゲは主役として扱われてねーしよ 美少年が主役で
ありきたりご都合主義の展開 これで持ち上げてるバカ見てると
ロボットアニメはもう死んだなと分かるよな ああ
50シンアン:2000/10/31(火) 19:36
>48
下げレスで逝くね(藁
ごめん。マジに一回しか観ていないんだわ(^_^;(笑)
あまり食指が動かんっつーか、デザインが萎え萎えなもんで(藁)。
胸のあたりなんて、ド○グナーの連合軍マークかと思っちゃった。

あの手の設定で巨大ロボって言うのがそもそもなぁって感じ。
小学生同志でプラモデルとか玩具で戦う話のほうが良かったんじゃない?

往年のスパロボにはほど遠いな・・・。
5148:2000/10/31(火) 23:17
訂正。
ドラグーンファング→ドラゴンフレア(だっけ…また間違えてそう…)は
円盤が飛び出すギミック。
イノシシ→ガトリングボアは砲塔が回転しながらBB弾発射。

アニメについては49、50に賛成。対象年齢7歳以上なのに
7歳以下にしか通用しない内容にしてどーすんだって感じ。
コロコロ主体でプラレス三四郎かGガンみたいなのにした方が、ねぇ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:23
ごめん、オレもさげるけどオモチャは面白いと思うよ。
でもどんなに、いい出来で遊べるものでも武器は
余るんじゃないのかな?(当時のサイバービットシリーズも
そうだった)買う人てまず、本体持っているひとにかぎられてくるよね。
つまりは主役ロボの売上げ次第なんだよね。
正直、電童の問題点はアニメだけなんだよね。
とりあえず、もう少し様子見てみます。
5352:2000/11/01(水) 01:26
すいません、あと新武器はどのくらい発売しましたか?
ザラスでは、まだみてないのでわかりません。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 01:32
投球ハンズでバイパーウィップとレオサークルが売ってたよ。
55名無し:2000/11/01(水) 19:00
データウェポンって、写真見るとアニメと全然違ってカッコ悪いんだけどあのままなの?
200円の食玩はアニメに忠実でよさそうな感じ。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 21:57
なんかプラモやデータウェポン付きアクションフィギュアが出るみたいね。
なんだ〜、それならトイのほうは買わなくてもいいや(w
57名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 22:25
今日の電童 投稿者:BLACKY CHRO.  投稿日:11月 1日(水)18時34分24秒

やりたいほーだいだった気が(笑)

でもホント、作ってる側の「売ってやるぜ〜ッ!!!面白くしてやるぜ〜ッ!!」っていう
やる気が感じられてとってもご機嫌になってしまいますわ(^-^)

やっぱ銀ちゃんの方が気が小さいみたいっすね(^_^;)>巴(仮名)さん
58母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 23:32
>57
厨房のカキココピペですか?
59シンアン:2000/11/01(水) 23:34
ところで電童って2クール?
春以降の続投がなければ主役メカ交代もないだろうな(藁

電童やるくらいなら、ダイガードを4クール(1年)やって欲しかった。
バンダイでダイガードのトイを出して欲しかった。今更だけど(藁
60母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/01(水) 23:45
>59
3クールらしいです。はじめからこのスケジュールって事は
人気が無くても「はじめから3クールでしたから」と言い訳できる訳です。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 00:30
バンダイは力いれているんだけど、
アニオタだけ夢中になっている・・・
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:04
すいませんレオサークルとバイパーウィップ
探しています。購入された方、店名を教えてください。(茨城です)
63名無しさん:2000/11/08(水) 14:30
>62
グリぴかさんに迷惑のかからない程度にね。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 23:43
凰牙とギアコマンダー買った。バイザーの中身は勇者顔。
ロボット自体は手足のタービンとヘソが回るだけだった。
直立不動の姿勢から格闘アクションすると思ってた俺・・・鬱打氏膿
65名無しさん@おっぱい。:2000/11/09(木) 01:46
>>64
氏ぬのはダメ
6662:2000/11/10(金) 16:48
憶えがないのですが、本当にグリぴかさんに
対して迷惑をかけていたならあやまります。
どうもすいませんでした。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 17:09
>66
グリぴかさんに迷惑のかからない程度にね。


68グリッターぴか☆:2000/11/10(金) 17:50
>>62 >>66
謝る必要はまったく無いです。厭な思いをさせてすいません。
気にせずどんどん書き込んで下さい。

>>63 >>67 いいかげんにすれ。
この手の書き込みには、これ以降、無視して下さい。> ALL


ところで、レオサークルとバイパーウィップは無事、買えました?
どんな感じなのか詳細キボ〜ン。
ああいう武器はほかのおもちゃに組み合わせると楽しいンで、オ
レは値崩れ後に買う予定っす。(藁

6962:2000/11/10(金) 18:10
本体持っているので、本当にほしいのです。
情報お願いします
70母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/11(土) 01:19
>64
自動的に動かないんならコマンダーのアクション入力ってナンの為のものなんだー?
「モーターだけ入力順に回りますから上手いことポーズを切り替えて遊んでね」とでも?

自分も64氏と同じ事期待してたのに…購買意欲激減。
「ついに半自律型アクション玩具登場か!?」とか思ってた自分にアンパンチ。鬱死。
7164:2000/11/11(土) 03:58
>>70
格闘アクション玩具じゃなくてタービン接地のタイヤ走行玩具だヨネ。
脚タービンの回転方向が変更可で例えば大開脚だと
「時計回りに回転」「反時計回りに回転」「前進」「後退」
の四通りにタービン走行できマス。
ポーズをうまくとれば他にも色々なタービン走行遊びが可能。
ギアコマンダーなくてもいいかも。スペシャル技しか入力できない(П_П)

>>65
君も定価で買ってみよう!!ъ( ゚ー^)
俺の地元だと本体は結構売れてるヨ。ネタじゃないヨ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 04:28
>>62
定価で良ければの話だけど、
ヨウカドーの玩具売り場なんかだと結構あまってるよ。
駄目もとで探してみれ。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 02:46
http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=anime&key=972494218&st=585&to=585&nofirst=true
でがいしゅつだけど、三石さんもにうたいぷの今月号で
「電童のおもちゃは高い」
と言ってましたな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 03:13
電動のオモチャ…。三石たんハァハァ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:39
このままでは超者ライディーンと同じ運命かね。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 17:59
やっぱ\1000以下のクラスがないと…
77母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/17(金) 23:05
クリスマスで本体を売ってしまえば
後はオプションパーツがどんどん売れてくっていう戦略なんだろうけどねー。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 12:55
レオサークル   銀河
ガトリングボア  銀河
ドラゴンフレア  北斗
ブルホーン    アルテア
79名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/21(火) 23:38
>>77
DX電童、少しずつ売れてますね。
ところでハイパーホビーに載ってたアクションフィギアはどうでしょう?
データウェポンとセットで2500円くらいのようでしたが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 02:24
定価が高すぎなのでパス
81名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/23(木) 15:41
あげ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 17:01
そのうち安くなるだろう
83母を訪ねて名無しさん千里:2000/11/23(木) 23:48
>>79
アクションフィギュアはプロポーションが良いっスね。
可動はほとんどMIAと同じレベルだろうけど。

…にしても盛り上がらんスレだねここわ(藁
84名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 05:03
で、11月発売予定だった、アクションフィギュアは出まわり始めましたか?
こっちのTOYは欲しいす。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 17:25
>84
でてるよ〜
でも塗装がね〜
86名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 20:49
>84
でてるよ〜
でもバイザー開閉がね〜
87名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/01(金) 22:51
アニメの電童はすぐに電池切れを起こすけど
おもちゃの方はどうなのだろうか。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 00:09
84です
85、86さん情報どうもですー。
来週見にいくべー。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 19:35
しんかするよ〜
デタポンがね〜
90名無しさん@お腹いっぱい:2000/12/03(日) 23:36
で、これ買った人は値段分の価値ありました?
満足度はどうなのか、書き込んでくれるとありがたいです。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 13:53
>90さん

私は値段分の価値はあったと思う。概ね満足してます。
デタポン達がちゃんと獣形態にも武器形態にもなるし、ちょっと可愛いし。
電童はフェイスカバーが動かないのはまあ仕方が無いとして表情なんかは
TOYのに比べて劇中のイメージに割と近いと感じました。かなり好み。
んで、間接可動ですが、下半身は股があまり開かないのが辛いところですね。
腕はそれなりに動きます。あとバックパックが別パーツなのはオープン状態の
バックパックに交換できるようにしてあるのかな?
塗装は、ちょっとだけ汚なかったかな?個体差はあるかもしれないですけどね。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:55
個人的には2000円って感じ
塗装が汚いのと可動しにくいのがね。削って動くようにしたけどね。

>91
バックパックはホント交換できそうすね。
1、2月に電童と凰牙の単品売りするみたいだから
展開バックパック、開閉フェイスヘッド、平手とか
付けてほしいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:12
>>92
出すならイベント限定販売になりそう>展開バックパック、開閉フェイスヘッド、平手
94名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 23:19
ちいさい時の状態を再現したクリア仕様のデタポンとかね>イベント限定

オイラは市販で重機獣セットが欲しいよん。なんかデザインがやけに
格好良かったし。背中に輪っか背負った仏像なのが好きっす。
9590:2000/12/06(水) 00:38
>>91-92さん
フェイスカバー動かないのはちょっと残念すね。
でもまあ可動の方は良い感じみたいなんで
別売りパーツがでることを期待しつつ買ってみることにします。

感想どうもありがとう。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 11:44
クリスマス商戦あげ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/09(土) 13:40
なんとなくがんばれクリスマス商戦。
2号機が出るってウワサもあるけど…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 01:13
池袋ポストホビーで、電童とオウガ本体半額でうってます。
おれは買わなかったけど、、
99名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 23:16
クリスマス商戦、あんまし売れてません(泣
カーロボと仲良く閑古鳥の声を聞いてます。がんばれ〜(泣
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 13:16
>>98
まじ!もう無いだろな・・・・・。
ちなみに電童は機能のボットコンで3000円で新品ゲット。
昨晩中に遊び倒す→タービンがタタミくずだらけになる→分解修理。
と、あいなった。
10199:2000/12/19(火) 07:20
昨日同じ店に行ったら一気に売れてたみたいで良かった良かった。

>>100
やっぱほこりとかくずとか巻き込むのね…これ壊れたら子供にゃ修理不可能だよ〜
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/19(火) 17:01
新開発の掃除機ですか
103ナナッシ:2000/12/21(木) 02:13
ギアコマンダーだけど、SPってどうやったら出てくるのか教えてつかぁさい。
やっぱ勝率・・・?142戦やって勝率5割切ってる…。

コマンドインストール二段→四段ってのは50回ゲームやったら出てきたけど。
10464:2000/12/21(木) 14:31
詳しい法則は知らんがオレの時は勝率六割以上で百戦過ぎに出たよ
一応デタポンコンプリしてたけど関係あるのかなあ

つか俺の凰牙、なんで通常入力が入らないんだろう・・
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/20(土) 00:01
home10.highway.ne.jp/rodeo-s/vegafig.htm
ベガ姐さんフィギュアあげ。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 07:17
放映中なのにこの状態に泣きアゲ。
売れてないの?というかあんまし買っても語る事ないの?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 11:26
ザラスでは売り切れてたが(藁
ここの人達の活力の元の一つ、新作トイの発表が無いのが痛いのでは・・・。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 14:30
DX超獣王輝刃 4下  3500
メテオファイル34 3下 2500
109名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:46
DX超獣王輝刃 4下  3500 ってどんなの?
詳細きぼーん。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 19:19
>109
ユニドリとレオの融合した姿で馬獅子?
カラーは紅白でなかなか良いっす。
ギミックは飛行、武装、デタポン形態の3変形で、
武装形態は電童に装備可能な巨大な弓?
後部のノコと前部のドリルが電童のタービンと連動?
大きさは電童が乗れるぐらいか?<デタポンに
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 21:30
>ユニドリとレオの融合した姿で馬獅子?

フューザー戦士みたいでいや〜ん。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 00:36
ちゅーかスポンサー的にはジョグレス進化ではないかと。

順当にいけば来週見れるかも。
(ボンボンに準備稿がのってたから驚きはないけどさ)
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/09(金) 01:02
「年末商戦で大ブレイク!」ってバンダイカタログにあったけど
単に今までが売れて無さ過ぎただけの気が…

でもって今じゃまた売れてないし(泣)
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 18:53
データコマンドのほうどこにもないよ。
クリスマスに全部なくなってから再入荷がない・・・。
欲しいのに売ってない・・・。
115名無しさん@おもちゃ屋バイト:2001/02/11(日) 23:13
>>114
うちじゃ全く逆で本体が全然入荷しない。
コマンダーとウェポンとメテオファイルはまったく売れず。
年末年始で売りたい分は売りきったって事?

そもそも最新玩具でこんだけ2chで相手にされないって事がなんとも…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/11(日) 23:44
2ちゃんねらーのようなヴァカ共は相手にしていません>バンダイ様は
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:00
>>116
その割にアニヲタには好評なんだよな(藁
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/12(月) 00:02
DVDが売れれば関連会社のバンダイビジュアルとサンライズも儲かるし
問題無しでしょう。そこがタカラ提供作品との違いだね!
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 20:52
本体2体、コマンダー、交換の武器6つで8500円で買いました。
たいへんお買い得でした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/17(土) 09:10
まだ続くんでしょ?電童。
121DX名無しさ〜ん:2001/02/17(土) 17:02
聞いた話では「電童2」を6月からやるとか。
本当なのか?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/19(月) 02:21
電童ってもう再出荷ないのかな?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 18:33
今日の放送の、何処かで見たこと有るような武器セットは出ないのか?(藁
124名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 15:34
DX電童再販あげ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 15:37
ところでクリアのDX電童と凰牙買った人いる?
あれって生産数を増やすための苦肉の策っぽいんだが。
テレビもあと1クールだし今回の再販が最後かな・・・。
あんなのより機刃が早く欲しい。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 06:22
「電童2」って「ギアクライゼル」の事でしょ?
あんな馬鹿でかいオモチャ、どこで遊ぶんだ?(藁
邪魔になるだけじゃん。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 08:59
DX電童いじってて思ったよ、こう言うのほどクリアーで中身が見えるのが
欲しいって・・・・・・。
おもちゃや行ったら売ってた・・・・・。
128草薙北斗:2001/04/02(月) 10:29
吉良国さん!早く新製品!
129名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:54
オッケー!まっててー。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 21:28
そ う い え ば ベ ガ は ど う な っ た ん だ ろ う
吉 良 国 さ ん ・ ・ ・ 。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 22:00
>125
俺も早く機刃ほしーよ。いつ発売するんだ?
>126
ギアクライゼルってなに?
132125:2001/04/03(火) 04:36
>131
機刃じゃなくて輝刃だったスマソ。
発売時期は雑誌によるとたしか四月上旬だったと思う。
組み立て式らしいがなぜ完成品で売らないんだろ。
けっこう作るの面倒なんだよね。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 04:41
そういやあ、ヤフオクでクリアグリーンのタービンとクリアとクリアグリーンのパーツの電童が出てたなあ。
あれって何?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 06:47
出だしの頃、百貨店なんかで電童買うとクジが引けるって
キャンペーンをやってて、それの特賞。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 10:16
たしか5色あったね
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 16:02
>136
やっぱり赤、青、黄、緑、黒?
あ、でも青は市販されてるし。
詳細きぼん。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 16:02
スマソ。
>136でなくて>135ね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 20:01
ちょい前のボンボンのプレゼントだったかな?
覚えてないけど、赤、青、黄、緑、オレンジかな?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 05:09
そうなんだ・・・。
しかし、変な色だね・・・。
クリアー彩色で出せばいいのに。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 06:08
DX超獣王輝刃はまだかー
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 09:29
北斗ラヴなショタなオタ女友達が、展開に合わせてまんまと凰牙買ってた。
でも輝刃は要らないんだとさ。
142名無しさん:2001/04/06(金) 23:27
http://www.animate.co.jp/animate/event/event0622.html

さらばべガ。さらば吉良国。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 02:40
メテオフファイル34は中止か
ハァ
平手やらブーストオン時のバックパックとか
欲しかったな〜
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 05:06
まぢ?
おのれバンダイ・・・。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 19:56
>144
おおマヂよぉ!
1月カタログにはあったさ

で142がリサイクル。
DVD刈ってないけどこれの為に刈うか。
つか毎月特典として色々付けんかな。

とりあえず嫌がらせにラインナップ
 メテオファイル03  発売中止 2500
  電童、リニアブースター、平手、ブーストオンパーツ、
  クローズフェイス、
 メテオファイル04  発売中止 2500
  セルファイター、超獣皇輝刃、ベガバイク、ベガ、
  凰牙用オープンフェイス、平手、ブーストオンパーツ、
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/07(土) 23:36
しかしDVDのオマケねぇ〜、先着順って何人か知らんけど
そういう事が出来るって事は型までは出来てたって事かな?
そうだとしたらますます勿体ないぞ・・。こういう時こそ
ハイパー某誌が誌上販売するとかせい! と思ったがダイナの
ミニフィギュアセットの値段が恐ろしい事になった前例がある
からやっぱイイや、素直にDVD買うわ。でも競争率高そうね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 02:51
これ、ヤフオクに沢山出そうだね・・・。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 06:35
でも6800園とかつけられたらやだなー。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 07:40
もう児童層からの売上は期待できないって判断したのか?
150名無しさん@んなこたぁどーだっていーんだよ!:2001/04/10(火) 00:21
先週秋葉原で電童のプラモ8割引。
流石に空しいのでage。
でも買ってしまった。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 13:22
盤台の社長が「電童は失敗した」と発言したとの事。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:22
輝刃って一応4段変形するんだね。
聖獣形態 キバ
飛行形態 キバスピナー
電童武装 キバストライカー
凰牙武装?キバブレイカー 大剣型?

ボンボンに載ってたけど、アニメでも使われればよいけど。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 17:00
輝刃売ってたけど、あれで2800円とはどーゆーことだ。
せいぜい1500円が妥当だろ。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/13(金) 21:45
狩ったよ輝刃。なんか脆そうなのと値段が高いのが難
まぁ値段は電童シリーズなんでしょうがないか。
つかデタポン3体買うぐらいなら、こっちのが断然良い。

良いとこは、スタイリング、武装保持がちゃんとできる、
合体後カッコ良いとこ。
保持力強いのはアタッチメント2つも付けてるからだけどね。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 08:43
>>131
ギアクライゼルってのは、おもちゃショーで発表されてた物で
電童と同じように「ギア」を組み込んだ車(?)の事。
何でも、「ギア」が付いてるから「電童2」という事にしたの
だそうな。安直(藁
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 09:25
>>155
ギアクライゼルは
おもちゃショーでの資料によると
サンライズ・名古屋テレビでアニメ化内定だそうだ
時期的に電童のスタッフが移行するのかな?
おもちゃのコンセプトを考えると
ベイブレードモドキになりそうだけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:15
>>156
まさにその通り。しかし1体¥1980という価格は導入の敷居は高そう。
バトルする為には×2の金額が。
¥380から商品が揃ってるベイブレードにはかなわないと思う。
(もっとも、買えなきゃしょうがないが)
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 10:55
>>156
ヲレもおもちゃショーで見たが、「ベイブレードの方が
断然遊べるな、こりゃ」と思った。

それよりもみんな輝刃買った?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:03
またバンダイ信者vsタカラ信者の火種が…?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 11:54
ベーゴマはポピー時代から地道に展開してたからね。バンダイ。
くやしいのはちょっとわかる。露骨だけどね〜。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 14:09
輝刃買ったよ。
塗装が雑だ・・・。
後ろ足が変形時にばらける・・・。
説明書にはねじ一個予備で五個入ってるって書いてあったのに、二個あまった。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 20:43
後ろ足は瞬着で止めると、全然取れないよ。

塗装はゲートあるところを塗るなよって感じだな。
リタッチしてしまったぞ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:31
輝刃激レア警報発令。
生産数ダイノアームズ(藁)並!
再出荷なんか無し!

即ゲット、即ヤフ行き!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 02:28
キバ手に入らんあげ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/15(日) 03:02
電童&凰牙の塗装が剥げてリタッチした人っている?
俺の電童丁寧にいじってたのにバイザーの銀色が剥げたんでリタッチしてみた。
普通の銀色やアルミシルバー、クロームシルバーだと色が合わないし・・・。
結局、タミヤラッカースプレーのシルバーリーフを塗料皿に出して筆塗りしたら良くなった。
凰牙のバイザーの黒と金は何色を使えばいいかな・・・。
166名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/16(月) 01:21
>>163
余りまくってる5000個限定のクリア版電童&凰牙よりたくさん出てるから
心配いらんよ。
店頭で見かけないのは先の商品の売れ行きが悪かったから、店によっては
入荷を見送っただけ。
煽らなくてもそのうちワゴンで見掛けるようになるYO。

500円ワゴン行きのダイノアームズ同様にね(ワラ

167166:2001/04/16(月) 02:31
ついてに言えばウェブダイバーも同じ運命をたどるので購入は控えた方がいいよ。
早くも入荷を渋る店が続出らしいからne。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 03:00
電童に関してはうちの店では最初から入荷しませんでした、
値段が高すぎでギアコマンダーを別売りにするのも姑息だったしね

ウェブダイバーも入荷しない予定だったんだけど、
ベイブレードを(ハッキリとは言わないけどやんわりと)餌にされると
入荷せざるを得なかったんだよなぁ
今のところ小物だから良いけどグラディオンが売れ残るとキツイなぁ
だから購入は控えた方が良いなんて言わないで〜(泣)
169名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 05:05
>>168
小さい店ほど良く喋るな。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 18:06
>>169
小さい店ほど喋らずにはいられないんだよ。
この板に来るんだったらそのくらい察してやれ。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 20:30
結局、みんな輝刃買えたのか…?
ヤフオクにも出てないみたいだけど。
転売野郎が買い占めできないほど少なかったんやろうか…?

172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 21:42
輝刃、近所の玩具屋じゃ余りまくってる・・・
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 22:34
>>172

全部買っとけ。

アニオタに人気があって玩具は売れてないシリーズは、大抵
後から高騰するぞ。

174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/18(水) 23:08
ガガガと同じ末路?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 22:28
多分。
電童のおもちゃいい出来だと思うけどなぁ。
バンダイにしては。
176名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/22(日) 01:09
輝刃の実物まだ見てないけど、
ヤフオクよりも、トイザラスのWeb通販した方が安いし楽かな?
取り扱っていたし

ヲレも明日近くのトイザラス逝ってみようかな?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/23(月) 05:50
輝刃。玩具屋には売ってなかったが、デパートの玩具売り場に売ってた。なんて玩具屋だ・・・
178名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 02:03
データドライブ、980円で売ってた…
…二つ買ってもイタくないや

179名無しさん@お腹いっぱい:2001/04/24(火) 22:46
今日逝ったら@¥600−やっぱり2こ購入。
でも……やめときゃよかった(藁
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:12
ガチャポン発売。
割と良いね。
ダブった凰牙改造してアルテア版(仮面被ったタイプ)にしたよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/26(木) 00:19
PSも出るね、つーか買った。
なかなかおもしろい、
ストーリーもひそかに完結してたよ。
182名無しさん@お腹いっぱい:2001/05/04(金) 11:28
まだ終わりにしなくないage
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:52
クリア電童とクリア凰牙を組み合わせて、クリアカラーで彩色して彩色クリアの電童を作りたいなぁ。
クリア電童の耳(角?)って成型色かな?
塗装だったら色剥がせるんだけど・・・。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:53
なんか凰牙が急に売れ出したね。
北斗きゅんが好きな子が買って行くのかな?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:54
でも、ギアコマンダーの黒はいっぱい余ってる・・・。
何故なんだろう・・・。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 21:56
なんだかんだで結構沢山市場に出回ったよね、輝刃。
ヤフオク狙いは当てが外れたね。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/05(土) 23:51
やっぱ「悪者は要らない」って子供が思ってたんだろな、凰牙。
そういや電童商品ってBにしちゃ珍しく放送開始前から店頭に
並んでたけど、やっぱTV始まるまで見向きもされなかったしな
188名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:22
データウェポンって何が一番売れたのかな?
やっぱユニコーンかな?
うちの周りの店では最近、バイパーとボアも無くなりつつあるけど。
レオとブルとドラゴンは以外に沢山余ってた。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 03:26
やはり投売りされる前にユニコーンだけは保存用抑えといたほうがいいかな・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 15:43
腕のタービンの回転って、脚のタービンの回転よりも遅いのは仕様?
¥1,500−で凰牙売ってたから買ってきたんだけど、
これは不良?
腕と脚と一度にタービン回そうとすると、腕の方が少し遅れてから回りだす。
しかもたまにまわらない事あるし。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:15
>>190
俺、電童二個と凰牙一個もってるけど三個ともそうだよ。
あと、手足のタービンを同時に回転させると電池の減りが早い。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 16:18
個体差かもしれんがたまにブルホーンがうまく作動しないやつもあるんだよなあ・・・。
モーターを変えればいいのかもしれんが。
デタポンの中ではポーズによってだが、なぜかブルだけが作動しない事もある欠陥品。
193名無しさん:2001/05/17(木) 23:47
そろそろだね、アレ。
194190:2001/05/18(金) 07:50
>>191
レスさんきゅーです。
じゃあ、思い切って電童も買ってくるです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 02:21
ブレイカーage
196名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 19:43
全然話題にならないけど、DXデータコマンドって以外にバリエーションがあるよね。
初期ロット(九月から年末までに出回った物)の電童はタービンにつやがあるのとないのがある。
ちなみに凰牙はほとんどの物つやありタービンだった。

4月ごろに出た再販分は電童はあいかわらずつやありとつやなしタービンがある。
両目も初期ロットの蛍光グリーンから深緑になってる物がなぜかあったし。
凰牙はマスクが白っぽい銀色になってる。
あと、再販版のほうが見た目が良くない。
両腕のひじ間接から見えるギアが瞬間接着剤で白くなってる。

ちなみにつやなしタービンのほうが格好良いけど、遊んでると白っぽくなったりして鬱になる。
つやありのほうがゴミとかがくっついても、つやなしより簡単に綺麗に取れる気がする。
ただそれだけ。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 22:33
へー、そんなヴァリエーションがあるとは。
198196:2001/05/31(木) 23:00
おまけの豆知識。
凰牙のバイザーの色がもし剥げたら、グンゼラッカー塗料の焼鉄色をエアブラシで吹くと良いよ。
ちなみに後頭部やバックパックも焼鉄色。
初期ロットの凰牙は今出回ってる物よりバイザーが黒っぽい。

電童の銀色はタミヤラッカースプレーのシルバーリーフを塗料皿に吹いた後、筆でリタッチしよう。
尚、シルバーリーフはガオキングの銀色部分のリタッチにも最適。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/31(木) 23:05
ところでみんなは凰牙に輝刃ブレイカー装備してみた?
漏れは番組終了後早速やってみたよ。
なかなか格好よいが走行できない。
当然といえば当然だが。
しかし、説明書に載ってない変形パターンが出るとは・・・。
まあ、輝刃スピナー形態から輝刃の尻尾だけをテータウェポン形態に戻してから、腕用アタッチメントだけ使って凰牙に持たせるだけだけど。
200名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/16(土) 17:37
もうダメか。電童。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:02
もうすぐ最終回だろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/16(土) 18:06
さくホビ8割セールの生贄にされる日も近い。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 17:17
駆動が多いから、後々の為に纏め買いするチャンスは近いな。
ロボットマンまではいかないだろうが・・・
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/17(日) 21:52
俺の電童、飾ってただけなのにタービンが粉吹いてる・・・。
みんなのはどう?
205名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/18(月) 00:43
こないだのスーフェスでも安かったしなぁ電童。とくにクリア版が。
実際8割引きどこじゃ済まないかもしれないね、店頭じゃあ。
 キバが少ないとか言われてたけど、実際に無くなりそうなのは
使用頻度が高いユニコンとレオじゃないのか?近所じゃボアから
消えたが。

 そういえばDVDのオマケ貰えた人居る?どんな感じだった?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 18:02
昨日最終回だってのに、全然カキコないとは。すげースレ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/28(木) 18:57
玩具的にはパッとしなかったからな…
最終回登場のフェニックスドライブや巨大合体ゼロはちょっと立体物が欲しくはなったが(w
208名無しさん@お腹いっぱい。 :2001/06/28(木) 19:50
フォームアップゼロ、欲しいなあ。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 18:50
アニメとしては良かったし、玩具としてもバンダイとは思えないくらい
意欲的な商品では合ったんだが、売り方で失敗したねぇ。
データウエポンの仕様が売れない原因の大半だと思うのだが。

アニメの質はおもちゃの売れ行きに結びつかない時代なのかね。
210名無しさん@お腹いっぱい。
>>209
ガオレンジャーの商品展開が
モロに電童の反省を生かした物になってるね
単体でもそれなりに様になるパワーアニマルとか

電童自体のギミックは凄いと思うけど
それを子供に魅力のある物に昇華する前に
見切り発射してしまった感が強いです。