怪獣ケシゴムスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「宇宙船」vol.14の怪ケシリストに載ってる改造バルタンの実物持ってる人いる?
17年探してるけど見たことないのです。
アンドロメロスのミニブックってあるのか?
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 05:42
磁石消しゴムの正式名称は「磁力戦ウルトラエレキ」というのだ。
タグに書いてあったからホント。
3なんでもなし:2000/08/09(水) 07:59
>1
っていうか、バンダイのアンドロメロスシリーズ自体殆ど見たことない。
放映当時から近所のガチャガチャチェックは怠らなかったが
(当時は世間の目は冷たかったなあ(笑))
売ってるの自体知らなかった。
当時存在を知ってたら絶対コンプしてたのにー!!
バンダイじゃないのだったら持ってるんだけどなあ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 10:43
ぼくはエレクとロトを探してます
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 12:34
友人が持っていたウルトラマンレオの
セブンガーが羨ましかった。
6>3:2000/08/09(水) 15:48
1です。
実は僕もアンドロメロスのガチャガチャ、記憶が確かじゃないんですよ。
持ってるのはケシゴム本体に表記の入っていないシリーズだけ。
恐らく正規品(版権もの)だと思うんですが、メーカー不明。
販売経路は駄菓子屋だったような。
メーカー知ってる人、教えて!
7>5:2000/08/09(水) 15:51
カプセル怪獣がカプセルに入ってるのってセンスいいですね。
もっともセブンガーは怪獣ボールだったけど。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/09(水) 18:35
>7
レスどうもありがとう。
タロウやレオの怪獣消しゴムはあまり見かけなかったので
今でも気になっています。
9:2000/08/09(水) 19:18
タロウは、8年くらい前に
バンダイから30体入りのがでてたので、
それを購入しました。1500くらいだったっす
いっしょにマンと、セブンのセットも再販されてましたー。
むかーしは、1000だったんですけどね
10なんでもなし:2000/08/09(水) 20:19
僕はバンダイじゃないメロスシリーズはガチャガチャで集めてました。

バンダイのアンドロメロスシリーズの一部は
西新宿の某中古おもちゃ屋で、とんでもない値段(単品で5ケタ!!)で
売られてるのを目撃したことがあるだけです。
バルタンは、あったかなあ。
店員はそれでも売れたって言ってました。誰が買うのだろう.......。
ザマンとか80も、店売りしか見たことなかったよなー。

バンダイの箱売りの形成色(真赤かベージュ)は
再販なので、オリジナルより
価格はかなり下がるようです。
11>6:2000/08/14(月) 01:31
それはコスモスだと思うんだけど・・・。違うかな?
他にも似たようなメーカーがあるのかも知れないけど、俺が住んでいた辺りの
ガチャガチャはバンダイ以外は皆、コスモス。
実に紛らわしかった。作りも甘いしね。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 01:35
俺も当時リアルタイムで集めてました。20数年前かなー? ウルトラマン80付近までほとんど持ってるはずだけど記憶が曖昧です。探せばどっかにあるはず。
東映物もあったなー。(懐)
で、当時議論になったのが、「帰ってきたウルトラマン」だけ見たこと無かったんだけど、実在したのかって
ことでした。誰か真相を知ってますか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/15(火) 18:59
ポピーはないけど丸越はあるよ。
結局ポピーだけじゃ全部埋まらないんだよね。

つまり当時の議論がポピーに関してのものなら
「新マンはない」ってのが正解みたい。
1412:2000/08/17(木) 03:56
>13
ポピー物です。やっぱり無かったんですねぇ。
有難うございました。
15固定パンドン:2000/08/22(火) 08:01
ヤフー見てると”ポピー”の消しゴムはコンプリ目指して
みんな集めているみたいだけど丸越のコンプリ目指しがいないのはナゼ?

やっぱりリストが雑誌などで発表されていないからか?
16名無しさん:2000/08/23(水) 20:11
>>15
丸越は現役当時から子供の間でも「2流」あつかいだったから、
当時から集めてる人はその名残であんまり重視しないというのはあります。
逆に、比較的集めやすいので初心者にはお薦めかも。
ポピーはコンプどころか、「全種各色コンプ」めざしてる方までいます。すごい。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 20:24
今日、都内某模型店で中古HGと一緒に怪獣消しゴム売ってました。
数個がランダムに袋入りになって¥300だったけど、
そこでまず見かけない
アイランダー(ザ・マン後期ものは檄レア!!カッチョイイ!!)
トドラ(バンダイ期のQもの、別の店では1万以上!!)
入手、うれしー!!!!

他にも、僕はもってるから買わなかったけど、後期ポピーやバンダイの
希少消しゴムもいくつか混ざってました。まだ「分かる人」が買いに来てない感じ。
(流石にエイティやメロスはなかったが)
欲しい人、がんばって探しましょう!!
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 21:09
>16
でもポピーのコンプって部分的に丸越ので補完してやらないと穴が埋まらないんだよね。
宇宙船に掲載されたリストの時点ですでに丸越混ざってなかったっけ?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/08/23(水) 21:11
ゴメン、sageちゃった。age、age。
2016:2000/08/23(水) 21:24
>>18
いや、宇宙船のリストはバンダイとポピーのみですよ。
どっちもある(しかもそっくり)のは沢山ありますが。

21固定パンドン:2000/08/24(木) 20:51
>>20
前半では丸越のヘクトールを混ぜないとあのリストはコンプにならないのでは
ないでしょうか。?
また、ウルトラマンも丸越の”バンザイ”ポーズのリストだったハズ。
後半は販売元がバンダイで製造は丸越製品の流れのリストになっていると
記憶しています。
どのみちポピー版もリストもれがある訳ですしあのリストのコンプは
ポピーコンプにはならないのですよね。合掌。
22名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 10:42
ヘクトール、ポピーのもってまーす。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 11:05
だれか、ザ・ウルトラマンのバダンがなんで2種あるのか知ってますか
24名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/25(金) 14:30
心当たりのトコロ回ったけど見つからないよ〜!>17
25こてんパンドン :2000/08/26(土) 02:06
>>17
心当たりをまわっても見つからずヘトヘト。
良く考えたらお店に電話確認すれば良かった。
でも今はおやすみしたい。疲れました〜(笑い)
うらやましいです。また旅立ちます。

>>22
おお、その情報だけでも嬉しい!
今までリストの唯一の矛盾箇所だったもので!!
サンクスです!また探しに旅立ちます。(笑)

>>23
バダンにかぎらずモールドの甘いポピー表記の
「ザ・マン」<別テイク>ものは同一シリーズの様子。
我が家には「サン・ジン・チョウ」の
正式名称「オプト」表記のポピーモノがあります。
なんとなく「ザ・ウルトラマンソーセージ」を怪しんでいるのですが
真実はまだ未確認です。<てか、確認までこぎつけられない>
だれか情報ください。m(__)m
何種類くらい”メルト”シリーズ<僕の中の勝手な呼び名(笑)>は
出てるんでしょう?
とりあえずあのリストの物とは別シリーズのラインのようです。


ともあれ”ポケットザウルス”の初期リリースのカネゴンSとか
リスト漏れがまだあるしバンダイ時代の新作もあのリストには
足さなければいけない訳だし。
誰かコンプリリスト作ってないのかな。
2622 :2000/08/26(土) 07:26
>>21
すみません!!今見たら確かにヘクトールにポピーも刻印なかったです。
でも、間違いなく、当時自分でポピーのガチャガチャで出したものです
(当時すごく嬉しかったのでよく覚えてる)

27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 06:49
関係ないけど、大昔のガメラの怪ケシあったんだよねぇ。
出来は良くなかったが。俺的には大魔人のケシが欲しくって探したね。
あるのかどうかも判らんのに(苦笑)あぁ、あとMADMAXのインターセ
プターのケシも存在の確認情報があったな。
っていうか、ケシって他のアイテムに比べて探し辛いよな。
専門店だしても、儲からんだろうし。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 07:01
そんじゃまageってことで。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/27(日) 10:52
“”
30固定パンドン :2000/08/28(月) 07:35
>27
ガメラのケシってなぜかガッパも混じっていたよね。
でも、そう言えば大魔人のケシってなかったナァ。

バルゴンもガメラも四つんばいと立ちポーズがある凝りようだったのに。
うち、バルゴン四つんばいでコンプリなんだよな。たしか。
ダブリもあるけどトレードの相手見つけるのも大変そう。
31固定パンドン :2000/08/28(月) 20:14
>26
それ(ヘクトール)には
(P)←丸の中にPの刻印はあるのでしょうか???
3226 :2000/08/28(月) 22:40
>>31
もちろんです。サイズ、モールドもバンダイの(P)物と似た奴。
でも入手したのはあのリスト通りの時期なんですよね。
そういえば(P)物といえば、小ジラースとか、あのシリーズも今となっては謎。
33固定パンドン :2000/08/29(火) 00:16
>32
メーカー標記がなくて怪獣の名前と(C)標記しかない
ザ・ウルのシリーズってありますよね?
一瞬そっちでヘクトールがあるのかとドキドキしてしまいました。
(あったりして。^^;)

<新疑問>
?もしかしてヘクトールにLサイズってあるんでしょうか?(笑)
でも、そもそもSは丸越、Lはバンダイ流通が基本みたいだけど。
(・・・お!この辺に二社の関係が見えてくるのか??)
34固定パンドン :2000/08/29(火) 00:22
連投スマン。追記。

(P)小ジラースってポピーデティールのダウンサイジングの
アレですかね。
あれは復刻シリーズが始まる頃の新作ですよね。たしか。
35名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/29(火) 22:12
>27、30
ゴメン、遅まきながらツッコまして。
× 大魔人
○ 大魔神
だァ〜っ!!
36名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 01:50
「ヘクトール」なんて文字が打ち込まれること
そうそうないだろうなあ。
ROMってて笑っちゃった
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 07:50
ヘクトールは特殊ケースで、
他の小(P)物(ダウンサイジング除く)は
大(P)物とほぼ同時発売で同じカプセルに入ってたんですよー
つまり、小(P)もバンダイ流通。
当時、そのガチャガチャ見つけたときは狂喜乱舞して
有り金はたいて出しまくったが当時は厨房だった俺・・・・
ああ、もっとつぎ込みたかったよー!!!
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/08/30(水) 08:11
バンダイ流通の大(P)と小(P)っって、丸越と無関係だと思ってましたがどうなんでしょうか
39固定パンドン :2000/09/02(土) 01:53
似たようなケースでウルトラの指人形の流通が
バンダイ<ガチャ>+バンダイ<食玩>→ユタカ<セット売り>→丸越<イベント>
と同じ型に新作を足す形でいまだに続く一大シリーズに。
結局、親<販売元>が変わっても製造元は一つと推し量られるケースですね。
・・・・さて、真実は・・・・。
40名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/02(土) 11:00
しかしかっこいいよなヘクトール。どっかでガレキでも出さないかな(出さない)
41固定パンドン :2000/09/05(火) 01:57
初期の頃”とんとんとん相撲”ってプラスチックの専用の
トントンすもうの台あったよね。
ウルトラマンにはめるプラスチックの台ってなんかひきょうだよね。
そういえばあれもポピー製品だけど
セットのウルトラマンは丸越の光線ポーズだったっけ。
42固定パンドン :2000/09/05(火) 16:34
35<
今さらだけど、訂正サンキュウ。
怒りの魔神になって僕をひねりつぶさないでください。(^^;

36<
おまけにアイランダーで喜ぶ人たち・・・。

40<
アイランダーのガレキは?・・・・いらねぇや。

37<
貴重な証言ありがとうございます。

・・・新疑問
20円のガチャと100円ガチャの流通の区別ってみんなしてるの?
43名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 09:10
昔、20円ガチャで100円ガチャの怪獣を
手に入れた時とても嬉しかったけど、
100円ガチャの同じ怪獣を比べると、形は同じでも
ひとまわり程、小さかったのを覚えています。
贋物だったのかも?
ちなみに確認したのはカプセル怪獣のウインダムです。

44必殺名無しさん :2000/09/08(金) 12:59
>>43 ウインダム他、初期ポピー怪獣消しゴムには大小サイズあるの多いんですよ。

45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 15:16
>44
レスありがとう。
小サイズというのは、大相撲消しゴムのようなポーズを
している2cm前後の物のことですよね。
自分が確認したウインダムは約3cmで、43さんの
言われる小サイズの方では無く、大サイズを全体的に
ひとまわり小さくした物だったのです。
後年、キン肉マンの消しゴムでも同様のことがあり、
近所で贋物という噂が近所に流れていたので、
同じケースと思ったのです。


46名無しさん :2000/09/09(土) 02:07
>45
確かにパチのは現物から型取りしているせいか、
ペッタンコのヤツとか多いね。
バリだらけ、とか。
47固定パンドン :2000/09/09(土) 04:21
正規品でもオリジナルの金型をなくしたらしき
”ポピー版ゴジラ”の再版ではやっぱりペラペラで
分割目が変わっていましたね。

僕の記憶では末期の82、3年頃は
100円はLサイズ一個にMサイズ三個ってのが基本組み合わせでした。
でも、その時は減ったと思ったので5個の時代があったような、ないような。
48固定パンドン :2000/09/14(木) 02:38
”怪獣魂”の新しいの「怪獣魂VSメカ怪獣魂」に
ケシゴムのページあるね。
僕は洗濯機は使わなかったなァ。
49名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 17:40
>>48
あれ、ここ見るような人だったら足でも書けるような(しかも間違いだらけの)
クソ記事だったね。あんなんだったら俺に書かせろっての。
とかいったら書いた奴ここに来てたりして。2ちゃんではありがち。
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/16(土) 20:29
モングラーのダブりを売って欲しい…
51固定パンドン :2000/09/18(月) 00:08
49<
普通の人にはちょうどいいんじゃない?
標記は微妙で間違いかどうかも微妙な方が多かったけど。
マチガイって?

50<
僕ダブってるけどトレードじゃなきゃイヤ。
52固定パンドン :2000/09/18(月) 00:16
連投メンゴ。
なかなか繋がらないから書きたかったこと
書かないで書き込んじゃった。

やっとこさ、300円でケシゴムパック売りしてる模型店
(模型店ていやあ、模型店だけどさあホビーショップて感じじゃん)
見つけました。
もう、おいしいケシゴムはほとんどなかったけど
ポピー標記の超合金オリジナル版ザンドリアスをゲットできた
のが唯一の収穫でした。
これって全何種類なの?
53固定パンドン :2000/09/20(水) 04:32
宇宙船のリストをバンダイ/ポピーのみと信じて
色替えまでコンプリしてるひとって
もちろん丸越も集めているんですよね?きっと。
なんか頭が下がります。

でも、ポピー/バンダイだけ、とか決めて集めてる人は
気の毒だなあ。どうしてもリスト埋めがネックの箇所あるもんね。
どうしているんでしょう?

ところで
誰かミニブックの交換とかで使えるサイトはしらないですか?
54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 05:50
HGのが良いと思わないか?

けっきょくおまえらリスト埋めたい人間なだけだろ。
ウルトラ怪獣そこまで好きならソフト見てるんだろうな。
ザ・ウルも。(爆
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:38
>54
比較するイミがないじゃん。
でも最近HGに飽きてきてるよ。ラインナップを聞いてこんなかな、と想像したのと同じモノが出てるだけ。
やっぱまとめ売りで買ってきてるのが愛着薄れさせてる最大の原因かな。
単にリリースが順調な分、中ダルミがきてるだけなんだろうけど。
だから、けしごむ>HGとかバカなことを言い出すつもりもない。

オレは実写ものは見てるよ。好きだし。
「ザ・ウル」はまだLD買ってないけどね。
その辺はそれぞれなんちゃうん?
一くくりに「おまえら」呼ばわりされてもねぇ。ハイアンじゃないんだし。
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 11:45
>54
話の腰を折るようだけど、
「ザ・ウル」よりもウルトラシリーズに
とどめをさした「80」のほうが罪深いのでは?

どちらかというと「ザ・ウル」のほうが楽しめたよ
57名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/21(木) 22:13
アンドロメロスは・・・・無視か。
5855 :2000/09/22(金) 01:39
いや、無視したワケじゃないけど(笑
オレも当時見てただけで、かろうじて最終回を録っただけだからなあ。
けしゴムの話なら、きっと誰かが乗っかってくれるんじゃないか?
59固定パンドン :2000/09/22(金) 04:07
54<
僕の連投止めてくれてサンクス。
HGもコンプリ中の僕はたぶんダメ人間。
ソフビがリアル系とレトロに2分されたように
それぞれの味を楽しんでいます。

55<
最近”ハイアン”の板見つけて読みました。
名物男なんですねえ。
54はニセ・ハイアンかメカ・ハイアンか
はたまた改造ハイアンか。(爆)

僕はなるべくソフトは見てるけど
これだけ本数あるウルトラシリーズ全て見てる人って
なかなかいないんじゃないかな。
ましてや怪獣ケシゴム好きって言う狭い世界を区切っては・・・(^^;
60カプセル怪獣 :2000/09/24(日) 05:32
流星人間ゾーンのケシゴムあったよね
なんであの時期に出てたんだろう〜?
あのシリーズにはなぜかゴジラがなかったから他の
シリーズのゴジラとあわせて遊んでたけどスケールあわないんだよな〜

あとウルトラマンキッズのケシもあったな〜。
あれも広義のウルトラ怪獣ケシゴム?笑
61固定パンドン :2000/09/27(水) 00:53
>>60
ウルトラマンキッズのケシゴムってパート2あったのかな?
ミニブックにないケシゴムがあって理解に苦しんでます。
あるんだろうな〜。
あれってyujinのケシゴムだったっけ?確か。

そういやポピーのアラレちゃんのケシゴムの中で
バルタンやウルトラマン出したね。
ちゃんと(C)円谷プロって入ってるからあれも怪獣ケシゴムだね〜。
しかもポピーもの。(爆)
(標記Pだから正確には丸越あつかいかな?)
62名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/11(土) 06:25
懐かしい、いまだに集めている大人が、いるんだ。
復刻とかされないのかね?
63固定パンドン:2000/12/27(水) 02:39
出る!!!
復刻ケシゴム&新作ケシゴムがッッ!!!
いや〜、長生きはするもんです。ゴーガが新作で出て
復刻でマイナー&オーソドックスなヤツが出るとは♪

楽しみでたまらンス!
64名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 04:02
>>63
その情報源をおしえてくれー。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 04:43
>>63
ラインナップも、ついでに書き込んで♪
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/27(水) 10:04
ココ読んで実家で探して見つけたんだけど
ほとんど融合してた…。
さすがに20年くらいほったらかしにしてたからね。
67固定パンドン:2000/12/30(土) 02:27
>>64
今月のハイパーホビーに写真載っていたよ
ラインナップは来月にさらに詳細が載るみたいだけど。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/31(日) 01:51
怪獣消しゴムとは、そんなに価値のあるものなのか?
69固定パンドン:2001/01/05(金) 02:44
>>68
僕には価値があるけど、できれば他の人には価値がない事きぼんぬ。
でも一部に熱狂的な人がいるみたいですなー。
ヤフォク等をチェックすれば一般的(でない)な浸透度、価値観が解るのでは?

世間で認められたいとは僕は思わない。(^^;
70コチャン:2001/01/08(月) 17:39
教えて欲しいんですけど、ハヌマーンやミステラー星人(アク)とかって背中に
マルPの刻印があるんですけどポピー製なんでしょうか?
バンダイ流通と前のレスにはあったんですけど…
既出でしたらすみません。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/09(火) 02:23
ナメゴン6000円で売ってたが、買う奴いるのか?
72コチャン:2001/01/16(火) 08:36
マジックの落書きって落ちないの?
73固定パンドン:2001/01/17(水) 02:49
>>71
どうせウルQ怪獣は今度の再版で出そうだよ。
初版にこだわるマニアがいれば買う人もいるんじゃないかな。
高く売るアホウに買うアホウ、同じアホなら同罪、同罪♪

>>72
落ちないッス〜〜〜〜!!!
74コチャン:2001/01/17(水) 15:21
>>73
固定バンドンさんありがと、通販の洗剤も買ったのに落ちなかったよ。
どうでもいいけどウルQの怪消し高すぎ!1ケ平均6千〜1万はするよ。
ところでみんな種類はともかくどのくらい怪消し持ってるの?
ウチは現在2500程、衣装ケースに保管してます。
75固定パンドン:2001/01/28(日) 01:11
>>74
どういたしまして。我が家は数えた事がないのですがきっと同じくらい
あるのではないかと・・・。
靴の空き箱、数箱にビニールチャックの小分け袋に入れて保存しています。

フィギア王の新刊に写真や続報がのっているのに誰も新しい書き込みを
していない・・・怪ケシの復刻のマーケットが心配だ・・・。
せっかくマイナーどころ(300番台メイン)で新作怪獣もウルQが多く入っているのに。
みんなゴルゴスやゴーガにリトラに胸踊らせないのかなあ。
僕は狂ったように買うよ。きっと。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 01:28
>>75
俺18歳だけどたぶん集めると思うよ。
フィギュア王見てその独特の造型に惹かれました。
2色コンプ目指します。
77へいすけ:2001/01/28(日) 01:34
当時のSDっぽい2頭身半の方なら欲しいんだけど……
ウィンダムやバット星人がいい出来だった。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 03:32
昔いっぱい持ってたな〜。厨房の頃、なつかし屋に二束三文で買い叩かれた。
ところで、マルエツってなんですか?
○Pマークのやつ?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 03:33
>>78
マルコシだよ!マルエツはスーパー!
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 03:37
フィギュア王見たら、80やタロウの怪獣だらけで、やったー!と思いつつ、
あのラインナップで大丈夫かとちょっと心配・・・。

>>75
靴の箱って、靴のニオイが消しゴムに付いちゃわない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 04:06
自分も靴の箱つかってます。丈夫でいいですよね。
臭いは移らないと思うけど、革靴の箱の場合はどうなんでしょ?
82固定パンドン:2001/01/28(日) 23:45
おお、靴箱利用者が僕以外にもいた。(笑)

そこに行き着くまではいろいろ試行錯誤しました。
最初はクッキーの缶に始まって(みんなそんな思いであるでしょ?)
そこに集めた数百個をなくしてから集め直して、その時はお茶か、
お菓子の空き箱を利用していました。

あまりに膨大な数になってから番組ごとにわけようとして
小学生の工作の時間によく使った緑色の方眼の入った厚紙でしきり箱を
作って分けはじめたけど番組ごとの立体化の量のバランスがまちまちで
うまくいかず、結局ビニールチャックで分類に辿り着きました。
イベントなど行くような年齢になってから皆ビニールチャック常用は
マニアではあたりまえなのを知って、あの苦労は何だったのかと笑いました。

靴箱利用なのは何年たってもサイズがだいたい揃っている点が便利なのと、
100円ショップなどにあるプラスチック(っぽい)整理ケースだと
癒着が心配だからです。臭いはうつるようなキツイ臭いの箱を使った事がないから
わかりませんねぇ(笑)。

ところでチャンドラーはなぜ新作ラインナップに?
最後期にバンダイで出していたけど、型なくしちゃったのかな。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/28(日) 23:48
>>82
以前のチャンドラーは、いわゆる「怪獣消しゴム」とは別展開の製品だったからでしょう。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/29(月) 01:07
復刻版は2弾、3弾と続けて出そうな雰囲気だね。
85コチャン:2001/01/29(月) 07:56
>>83
マルコシならチャンドラーあるよ。なかなかいい造形です。
86固定パンドン:2001/01/30(火) 03:00
>>83
>>84
P表示だからマルコシに思われそうですがリスト後半は丸越/バンダイの
製造&販売のタッグで、チャンドラーもその流れの時代の1984年の製品。
”ウルトラマンボー”が初版流通だけど、ガチャガチャ流通もあった。
”パノラマベース”も同じ流れの商品だからそのへん記憶ある人は
分かるでしょ。
金型の所有はかなり曖昧な世界なので実は2社の線引きはかなり難しい。
あえて言うなら皆がポピーと言ってるポケットザウルスのラインは後半
丸越/ポピー(バンダイ)タッグで、別けるならリストの公表されていない
丸越オンリーと2ラインと言えなくもない。
でも更につきつめると丸越もポピーも”ザ・ウル”や
”80”は別ラインと捉える方がスッキリするんだけどね。

チャンドラーってセアーズの磁石でもあったよね。
ま、それこそ”ケシゴム”じゃないか。(笑)
ところで磁石の数字の解析終わってる人いませんか?僕は挫折しそうです。
87コチャン:2001/01/30(火) 08:05
磁石はボクも集めてます。昔ビルガモもってたのに無くしましたトホホ…
造形の荒い小さい種類はセアーズじゃないんですかね?これ好きなんです。
88コチャン:2001/01/30(火) 15:50
ウルトラ以外のものも集めてます。流星人間ゾーンの袋売りしていた奴は中身メチャクチャ
でしたね、アイアンキングやキャプテンウルトラも入っていたような?
同じミツワ製だからでしょうか?マグマ大使もミツワ製でしたよね?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/04(日) 17:16
再版にむけてage
90固定パンドン:2001/02/07(水) 04:03
僕も磁石のビルガモあるけど、シェイプがキチッとしていてカッコイイよな〜これ。(笑)
いろんなヒーローの買っているけど熱心に集めているのは円谷、東宝、大映までかな。
あ、ゾーンも東宝かぁ(笑)。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 04:09
再販まだかー。箱で買えば48種類(だっけ?)そろうのか?
92コチャン:2001/02/07(水) 07:50
バンドンさんビルガモいいですよね!磁石のぬるめの造形が好きなんですけど、ビルガモは
シッカリしてるんですよね。
今はミラーマンの消しゴムにはまってます。初期の怪獣はデザインが割といいですよね。
93固定パンドン:2001/02/12(月) 00:03
はたして今回の復刻はどこまで続くんでしょうか?
意外と売れて磁石復刻まで進んだりして。(無理)
新作の刻印はユタカなんでしょうか?○にYかな。
ホント、いつ出るのか書いてないなぁ。楽しみ(^O^)
94固定パンドン:2001/02/12(月) 05:41
>>92
”ぬるい”って微妙な表現ッスね。伝わってますけど(笑)
僕はガラモンの造型が印象的です。何か形相がコワい顔してるヤツ・・・。
何で磁石って変な所に(C)入ってるんでしょうね。時々ど真ん中に刻印が。(^^;


ところでコチャンってHNはハヌマーンに変身するコチャン?
なぜその選択肢・・・。
95コチャン:2001/02/13(火) 07:58
ハヌマーンの映画みて衝撃を受けたので。みなさんも是非一度見て下さい。よく見るといろんな
制服を着た隊員たちがたくさんいます。
ゾフィーの映画はいんちきでした…
96コチャン:2001/02/13(火) 08:01
磁石は刻印の位置が背中だったり、お腹だったりしてコンプリートするのは
ほぼ不可能だと思います。ガラモンはイカツイ顔してるやつですよね?
種類としては、なぜか新マン以降のものがたくさんありました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 18:00
age
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 23:43
質問なんですけどポピーの怪獣消しゴムで銀色のやつ結構もってるんですけど
これってふつーにあったやつなんですかね?
昔親戚のお兄ちゃんがCM撮影に使った後のやつくれたんですけど。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 09:06
age
100コチャン:2001/02/14(水) 09:09
>>98
多分、うろおぼえで申し訳ないんですけど、昔「怪獣カセット」って言う
商品名でセット売りしてた奴だと思います。他にブルーメタリックなど
色々あるみたいです。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 14:22
age
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 01:25
>100さん
情報ありがとうございます。
ブルメタも持ってます。
そうか、セットもんだったのか・・・・。
何か特殊なものだと思って大事にしてたんですが・・・。
40個ぐらいあってもしレアなものだったらうっぱらちゃおうかな、と思っていたのですが
そうでもないようなので大切にとっておきます。
でもヤフオクみてると1個100円はするみたいですよね。
今から集めるのは大変そうですな。
103固定パンドン:2001/02/15(木) 01:41
>>102
>>98
CMってどんな媒体だったんでしょう?TVでの記憶はないのですがあったのでしょうか?
ケシゴムをTVでCMにしたら元とれなかったりして(^^;
銀の成形色は初期では存在なくて82、3年以降の復刻最終シリーズで
あったように記憶していますが記憶はさだかではありません。
一時、シュミレーションゲームのコマとしてケシゴムが同梱されたことがあって、
ブルーメタリックはそのころ<同じ82、3年頃>の新しいカラーだったような、
記憶です。

面白いのはシュミレーションゲームのコマで新作のケシゴムがあった所でしょうか。

復刻も始まりますから、お気楽に楽しんではいかがですか?
コンプリートはあってないようなものですし。(^^;
ではでは、失礼しました。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:04
103>
銀色って、83年頃の1000円のBOX30体入りのやつですよね多分。
マンとセブンがあったすね。
83年のやつには、オマケで怪獣カードが付いていたのですが、
90年代に1500円で再販されたBOXには付いていませんでした。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 02:20
>103さん
写真撮影の仕事をしている人なので雑誌ではないかとおもいます。
83年ごろですか・・・そうですね、僕が5・6歳の頃ですから。
マンとセブンがごっちゃになってあります。
多分適当に有名な怪獣を選んでもってきてくれたんでしょう。
矢張りとっておきます。
ついでに復刻にでも手を出してみるかな?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 03:09
グレートモンスター30だっけ?楽天ウルトラステーションで売ってるね、
90年版BOX。4200円は高い気がする。
あれって結構いまでも浅草の問屋なんかで余ってるらしいけど。

107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 05:57
90年版って、マンとセブン、タロウの3種類を当時見たのですが、
他には出てなかったのでしょうか?
108コチャン:2001/02/15(木) 10:43
>107
Aもなかったかな?よく覚えてなくて申し訳ないけど、バラバとかもそれで入手したような
覚えがある。
109コチャン:2001/02/15(木) 10:45
>103
シュミレーションのコマでジラースSとゴモラSを入手しました。(喜)
110名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 04:28
昔〜は、いくつ持ってるかと数を競った物で〜。
100をオーバーすると「スゴイ!」って感じで。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 23:17
age
112名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 06:38
今月下旬みたいだね。って、そろそろ下旬やんか・・・
113名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 21:05
age
114名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 21:19
今週のフィギュア王に復刻版のラインナップ出てました。
115コチャン:2001/02/24(土) 23:43
>>114
なんかシークレットで肌色を入れるって書いてあったけど止めて欲しい。
色別で集めるのは止めようかなと思います。
116コチャン:2001/02/25(日) 22:27
参考までに、みなさんの自慢の一品、珍品を教えて下さい。
117固定パンドン:2001/02/27(火) 06:41
成形色は僕はこだわらないな〜。
シークレットって・・・新作あるんだから充分やん。おまけに新作は
一箱一個らしいから最短でも10箱強買わないといけない。けっこう
道のりは険しそうだね。
メーカー表示モールドが気になる今日このごろ。

まだでないのか〜
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 06:46
>>116
モチロン
119コチャン:2001/02/28(水) 07:54
>>118
教えてくれてありがとうございました。
ちなみに私の持ってる珍品はNGミラーマンのペラペラの消しゴムです。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 23:59
今日買ったよ
アンティッQ
レオゴンかわいい
121固定パンドン:2001/03/01(木) 03:19
そか。出たか。買いにいかなきゃ。う、う、う、金ないな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 21:24
age
123名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/02(金) 00:20
既にヤフオクでコンプセットが出てるよ。
コンプといっても例の肌色は含まれてないみたいですけど。
俺も今日3箱買ったけど新造型は全部銀色でしたよん。
124コチャン:2001/03/02(金) 12:44
アンティッQ試しに箱買いしました。やっぱり肌色は入っていませんでした。
ポピーの刻印も…
125123:2001/03/03(土) 02:21
>>124
ポピーの刻印は入ってるやつと入ってないやつがあるんじゃない?
ちなみに今日も3個買ったけどやっぱり肌色は入ってなかったよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 02:29
>>125
あれでも消したつもりなんだよ。
127固定パンドン:2001/03/03(土) 06:23
1ダース買って来ました。<カード払い>
よもやカードでケシゴム買うとは・・・。子供の頃には夢にも思わない
ダメ人間ぶりですなぁ。

肌色はなかったし、新作も揃いませんでした。チビチビと買って
トレードして行きます。旧作の種類は揃ったけど成型色は2パターンは
揃わないや。あ、あ。

でも本にあった話のモングラーは20箱分か。(笑)

内容の感想はおいおい、書きます〜
128名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/03(土) 12:15
129コチャン:2001/03/03(土) 22:47
次回のラインナップはどんなのですかね?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/04(日) 01:47
まだアンティッQ見たことないんだけど、
おもちゃ屋?ホビー専門店?コンビニ?大型量販店?
どこに行けば良いんでしょ?
131固定パンドン:2001/03/04(日) 02:21
>>130
僕はホビーショップに出てると聞いて慌てて買いに行きました。

1個50円とは、物価としてはかなり高くなってるほうなのだろうか。
僕は一個20円時代が長かったのでビミョーな気分です。
刻印の消しもむしろ対応としては遅かったのかな。
3作目の”ゲゲゲの鬼太郎”の時<夢子の出てくるヤツ>には
初版からのモールド直しとかあって不服だったけど
前回<と言っても10年以上前か>の復刻の時にはバンダイ流通だったのに
”ポピー””(P)”も完全復刻でしたものね。金型のないのは例外もあったけど。
成型色だけで充分だからモールドはいじらないでほしかったけど
マニアのたわごとだからしょうがないか。(苦笑)
出ただけスゴイし。

しか〜し!新作には大感動。20余年を経てやっと”ゴメスとリトラ”が
揃ったよお、感動だなぁ。
それに全体的にセミディフォルメのケシゴム・テイストで新作が見れるとは。
ギラドラスが変にリアルかなとかも思うけどこのフォルムはいいなぁ。
ゴーガのチープな処理も”チープの王道”で気に入りました<笑>
132固定パンドン:2001/03/04(日) 02:31
ゴメン↑話題が替わってるのわかんねぇ文章書いちゃった。訂正。

>3作目の”ゲゲゲの鬼太郎”の時<夢子の出てくるヤツ>には
>初版から二版のモールド直しとかあって不服だった

>けど前回<と言っても10年以上前か>の怪獣ケシゴム復刻の時には


>>116
自慢するようなものはないけど
僕の過去のお気に入りは末期のベムラーとかベムスター好きだな。

珍品と言うかオモシロイのは丸越のリンドンとアボラスの標記ミスケシゴムかな。
133コチャン:2001/03/04(日) 09:20
おはようございます。後期の丸越は造形が細かくなりましたよね。
私も持っているけど、アボラスとリンドンの刻印ミスは気がつかなかったんでしょうか?
小さい頃不思議に思ってました。
134固定パンドン:2001/03/04(日) 12:37
>>133
ミスのままのロットのが多いけど後で修正されたよ。
と、言っても名前だけ潰して名前ない消しゴムになったんだけど(笑)
そんなアバウトな対応もチープトイって感じ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/05(月) 23:52
どうやらアンティッQは完全なランダムではないようですね。
バラで買ったら10体とも全く同じ組み合わせの物が4袋もありましたので。
おそらく10体の組み合わせはセットとして決まっているのだと思われます。
ですからこれから買う方にはぜひ一気に12個入りの箱買いをお薦めいたします。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/06(火) 03:12
ガシャポンショップなんかでコンプやバラ売りしている店2〜3軒行ったけど
肌色売っている店は未だ見たこと無いな〜。
137固定パンドン:2001/03/08(木) 06:43
うっ、バラ売りお店知りたい・・・。
箱では既にツライっす。
肌色なんていらないし。ディテール見やすいのは魅力だけど
稀少価値なんて迷惑な話だ。
138コチャン:2001/03/08(木) 14:46
>>137
都内のホビーショップ回ったけど、まだバラ売りはしてないみたい。
ヤフオクでバラ売りはしてるけど、高いです。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 00:52
今日買った。タロウや80の怪獣が多いのが嬉しい。
なおかつ立体物として新鮮で、マン怪獣は(見飽きてるので)俺的にはハズレ。

オコリンボールとジレンマがかわいい。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 02:20
20円サイズが欲しかったのに〜
141つちのこ:2001/03/09(金) 03:26
買って買って買って買って買って買って買って買って買って買って買って買って買って…(すうーーーーっ)買いまくれば、バリエーションで発売されるかもよ。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/09(金) 03:51
それはイヤ!絶対いやよ!
143固定パンドン:2001/03/10(土) 02:12
カードで買いまくって貧乏、引き落としが恐いので
オークションで稼ごうかと考えるハイパーダメ人間が推奨します。

買いまくってトレードしてくれ〜(泣)
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/11(日) 21:53
age
145名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 15:43
アンティッQの内容はマンシリーズ4、タロウシリーズ3、
80シリーズ2,新造形1の割合で入ってません?
買ったのが、たまたまそうだったのかな?
146コチャン:2001/03/14(水) 12:09
次のアンティッQで新造形で四つんばいのザンボラー出ないかな?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/14(水) 15:18
>>145
俺が買ったのは、マン・タロウ・80がそれぞれ3つずつだったよ。

ところで旧版の復刻が緑色の素材で、新造型が銀と肌色ってのは、
17年ぐらい前のゴジラガチャと同じ?!
ノスタルジー萌え〜。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/15(木) 01:46
145>いくつか買ったけど、比率はバラバラみたいすね。
149固定パンドン:2001/03/16(金) 00:33
>>147
懐かしい〜!僕も萌え〜<同調
あのゴジラは画期的で三分割金型だったんだよね。
あれがウケよかったらHGの歴史もパーツが増える進化でなく、
金型の造化での進化だったかもしれない、なんて無駄な夢想で微笑。

へ〜、銀は覚えているけど肌色の混入あったんだ。
それともガチャ以外?それともロットの差かな。
150147ガース:2001/03/16(金) 05:06
>>149
あの時のゴジラガチャは、新造型はむしろほとんどが肌色で、
自分のは「初代ゴジラ」だけが銀色だったよ。まだ持ってます。
初代とかに分けだしたのもあの頃だよね。
分割は全然気付いてなかった・・・。(^^;)
ヘドラやアンギラスが出来良かったなあ。
151コチャン:2001/03/16(金) 17:45
ポピーの消しゴムで「新マン」と「レオ」本人の消しゴムって無いですよね?
詳しい人教えて下さい。
152固定パンドン:2001/03/18(日) 15:28
>>150
あ、わかりました。あの新作はどちらかと言えば肌色と言うより黄土色でしたよね。
スケール設定されているのも画期的で1/1200だったと記憶してます。
再版はノンスケール扱いになっていたけど。
>>151
そんな詳しくないですが知っているかぎりで。
ポピー表示版と言う事でしょうか?
だとしたら、ないです。20円ガチャの1弾はウルトラマンたちも怪獣ラインで数えていたのに
すぐ丸越版ウルトラマンがポピーのラインに入ったから続投は消えちゃったんですよ。
雑誌版リストではウルトラヒーローは別ラインで数えていましたからねー。
153コチャン:2001/03/18(日) 17:05
固定パンドンさん情報サンクスです。初代とセブン、エース、タロウはポピーで
でていたので、もしかしたらと思ったのですが、やはり無いんですね。
ありがとうございました、謎がひとつ解けました。
154QBB:2001/03/20(火) 11:57
ヤフオクで怪消し集めをしていますが
いかんせん商品の代金より送料が上回る事が多いのが悩みのタネです。
宅急便着払い高すぎ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 15:03
age
156名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/20(火) 17:43
懐かしい思い出がいっぱいつまってるようなスレですねぇ。

自分が小学生の頃は、怪獣けしごむを持ち寄ってトントン相撲をするのが
友達の間で流行りました。ちゃんと番付作ったりしたんですが、
コンピュードンが不動の横綱として長く君臨してました(笑)

が、その後にコンピュードンを負かす新鋭が登場!
名前忘れちゃったけど、80の怪獣でした。
コンピュードンよりもバランスよく足元が広がってたんですよ。

復刻版が出てるそうですね、怪獣ケシゴム。
久しぶりにおもちゃ屋に行ってみようと思います。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/21(水) 05:28
復刻版の売れ行きってどうなんだろうね、近所は1箱しか減ってないでいるんだけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 20:06
age
159ベアラーってのもあったねえ・・・:2001/03/25(日) 12:29
磁石消しゴムのクレージーゴン&ブルトンについて教えて下さい!!
あと、初期の100円カプセルのクリヤーピンク&茶色の成型色についても。
情報が少なくて難儀しております。
160FUJIMURA:2001/03/25(日) 23:56
>名無しさん@お腹いっぱいさん
 コンピュードンより強い怪獣は私の小学生時代の経験では不明です。
80の怪獣ですか?ザ・ウルトラマンの怪獣ですか?
思い出してくださーい。教えてくださーい。単に昔のこと思い出して
眠れないだけなんですが。
気になるんです。それだけ懐かしい話しですがこういう似た体験を
されている方がいらっしゃるのは嬉しいです。
         
161名無し@若葉マーク:2001/03/26(月) 00:27
ハーティロビンの復刻版・怪消し「懐獣大結集」の第二弾の情報知ってる人いる?
いたら先取り情報お知らせキボンヌ!
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 09:18
東京おもちゃショーでサンプルの箱だけ観た!
セブンのイラストだったケド、ライイナップ覚えてない・・・
「ハイパーホビー」に載るんじゃない?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 12:15
>>162
HHは怪消しに興味なさそうだな(藁
164156:2001/03/27(火) 20:15
>>160
レスどうもありがとうございます。
80の怪獣でした。ウロ覚えですが、足元がどろどろにとけてたような
カンジでした。
コンピュードンを負かすといっても、勝率的には五分五分といったところ
でしたが、それでもあの時のみんなの驚いた顔はいまだに忘れられません。

こちらこそ、同じような体験をしてる人がいてうれしいです。
ぐっすりと眠ってくださいね(笑)
165つちのこ:2001/03/27(火) 23:47
横レスながらコン「ビューゴン」ではない?
消しゴムの表記だと違うのかな?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/27(火) 23:57
>>165
正しくは「コンビューゴン」。ただし、怪獣消しゴムでは「コンピュー
ドン」と刻印されている。理由はたたの勘違いだろうと思う。
ちなみに「オプト」も怪獣消しゴムでは「サンジンチョウ」と、一匹づ
つの名前が刻印されている。こちらの理由は、オプトが商標かなにかに
ひっかかったのではないかと思う。
167つちのこ:2001/03/28(水) 00:09
>>166
うひょ。マッハレス(マッハのレスポンスの意)に感謝。
「サンジンチョウ」って「三男・次男・長男」だよね…?
スレと直接関係ないので下げる。
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/29(木) 11:05
>>166
なんだ、そういうことだったんだ。
どうしてオプトがサンジンチョウなのかって子供の頃
ずっと不思議におもってたよ。
20数年来の謎がとけた。サンクス。
169コチャン:2001/03/30(金) 22:12
ウルトラQの消しゴムが手に入らない…
170コチャン:2001/03/31(土) 16:16
アンティッQ第2段のラインナップが発表されていました。
ザラガス、ゴモラ、ネロンガ、ゲスラ、ゴルドン、ドドンゴ、バニラ、サイゴ、ドラコ、ジェロニモン
ステゴン、デットン、マグネドン、サドラ、ザニカ、アーストロン、バルタック星人、
ムルチ(大)、キングザウルスV世、ベムスター、タッコング、ビーコン、キングマイマイ(成虫)
グロンケン、アクマニア星人、レッドギラス、ブラックギラス、マグマ星人、ケットル星人、サタンビートル
ガメロット、カネドラス、ブリザード、キララ、ブラックエンド、ブラックガロン。

新造形は
パゴス、ゴメス、バルタン2代目、レッドキング2代目、グビラ(潜行形態)、ザンボラー(4つ足)
ワイアール星人、シーモンス、アクエリウス、ウルトラマン。
そして、シークレットが2個。

ちなみにソースはハイパーホビーVOL.32です。
171エイプリールフール:2001/04/01(日) 01:12
アンティッQの第二弾のシークレットは、
スペル星人とハヌマーンです。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 01:21
新造形パゴスは、第一弾の箱絵にあったのでもしやとは思っていた。し
かし、怪獣消しゴムの造形とはちょっと違うような気もする。
173コチャン:2001/04/01(日) 13:47
>171
スペル星人は円谷としてOKなの?
スペル星人のブロマイドが某店で1万円で売られていた…
174名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/01(日) 15:42
173そそっかしいね。171の名前欄よく見なよ。
175コチャン:2001/04/01(日) 17:46
見事にだまされちゃいました。(恥)
176小ルパン:2001/04/01(日) 22:23
ワイアールとアクエリウス、期待大です!
けどやはり、ポピー製の怪獣消しゴムがいいです。
ヤフオクではたしかに送料の方がかかってしまい、辛いです(苦笑)。
パチも結構あるし・・・。誰か是非トレードしてください・・・。
177小ルパン:2001/04/01(日) 22:27
アクエリウスにワイアール・・・渋くていいですねーーー。
個人的にはブロッケン希望でしたが・・・。
178コチャン:2001/04/01(日) 23:00
>>177
ううっ…ブロッケンいいよね…Aの初期怪獣好きなんです。
トレードもいいですねぇ…でも最近都内のホビーショップでばら売りしていますよ。
値段は店によってまちまちですけど…
179小ルパン:2001/04/02(月) 00:02
ショップ、ほとんど行きましたが全然ダメでした(笑)。
レアなトコ、希望なんです・・・。
180馬耳東風:2001/04/02(月) 01:59
スフラン、マンダリン草、サンゴラントリチャワー、バサラ、ユニバーラゲス、プリズマ、ブルトン、デシモニア、恐竜戦車、ポリバケドン、ゲラン、デスモン、レザイト、テンカイ、ペテロ、グモンガ、クプクプ、ガヴァドンA、ハネジロー、ピッコロ、コロ星人、…
欲しいの一杯あるよ〜!!

書き過ぎて迷惑かけた。鬱打氏能
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:54
ダイジョウブ。
シナナクテイイヨ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/04(水) 16:13
age
183名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 19:47
その弐はいつでるの?
それとシャドー星人が出ないんだけど、
セットになってる復刻怪獣覚えてる人教えて下さい。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/11(水) 06:29
あげ
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 22:53
age
186名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/16(月) 07:11
やっぱりケシゴムは箱で買うよりガチャガチャしたいトコですね
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 06:26
アラレちゃんにバルタンいたな
188固定パンドン:2001/04/22(日) 07:49
さびれてきましたな、このスレッド。

>>187
外出な気がするっす。

やっぱりひと箱500円は高いね。あと2こなのでパカパカは買えないよ。
う〜〜ン、貧乏人に優しい商品開発&企画を頼みたいもんです。
189コチャン:2001/04/24(火) 23:53
フィギュア王bS3に新造形のウルトラマンとレッドキング2代目、ワイアール星人が
掲載されていたよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/25(水) 00:09
あのムルチとか、ブリザードも新造形?
ブリザードは何回も金型起こされて、結構鬼門ってかんじだけど。
ムルチとか、元々小ぶりの奴は、新しく作り起こしもするんでせうか。
それにしても第一弾、売れたの?(一応12箱買ってやっとこさコンプ)
191固定パンドン:2001/04/25(水) 07:34
うげ、15箱・・・まだ揃わない・・・

立ち読みに行かなきゃ・・・
新造型はなんで以前も立体化したものを選ぶのだろう?
せっかくの新規なにに新鮮味半減でちょっと怪獣選びには疑問だったりします

新マン怪獣は既にかなりの充実を見せているのであまり点数かせがないで
欲しいな〜

もっとマイナー行こうよぉ。
192コチャン:2001/04/26(木) 22:25
>>191
その意見に賛成です!せめて成形色をクリアとか蓄光にするとか工夫して欲しい。

つまらない質問ですが、一番最初に入手した消しゴムって覚えています?
私は第一期のバルタン星人(小)です。
ここからすべてが始まったんだなぁ…と思い出に浸りました。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:32
俺はあの初期に出てたデフォルメ体型、可愛い顔のイカルス星人。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 00:54
第1期のベロクロンとかチョーかわいいよね。
あのデフォルメで展開して欲しいよ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/27(金) 01:03
ウルトラマンとかゴメスは嬉しくねーや(藁
196馬耳東風:2001/04/27(金) 01:33
スフランを入れろ!! スフランを!!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 07:55
1期カメレキング萌え〜
198名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/30(月) 11:25
>>192
オレはディフォルメのセブンとキングジョー。
親戚の兄ちゃんがくれたんだよ。
うれしくって、ふで箱に忍ばせて学校に持って行ってたなぁ。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/01(火) 20:28
age
200名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/02(水) 02:02
良くトントン相撲したなぁ....
201固定パンドン:2001/05/04(金) 05:47
第一弾のカネゴンやガラモンて造型センスがマルサン、ブルマァクの
ソフビを参考につくってるのが分かるよね。
キングザウルスのダウンサイジングが基本コンセプトの
”ポケット・ザウルス”なのにね。(^^)

ガチャガチャのブルマァクのソフビ楽しみだねぇ〜
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/04(金) 06:22
トントン相撲だとリットルが超強い(ガロンは激弱)
203コチャン:2001/05/06(日) 11:53
この新造形のウルトラマンは…う〜む…
でも円盤はいい感じ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/06(日) 13:58
ゴモラが2種。
あと、タッコングがうれしい。
205コチャン:2001/05/06(日) 17:04
どらえもんの道具で「材質変換機」みたいなのがあればなぁ…ブラックエンドとか
ケットル星人とか…
ちなみに第二段はポピーの刻印残してるね。
206馬耳東風:2001/05/07(月) 00:23
地球侵略円盤て何のキャラ?
ウルトラ結構詳しいつもりだったけど、これは…

誰かおせーて
207固定パンドン:2001/05/07(月) 06:35
いいなぁ、まだ第二弾見かけないぞぉ。
金もないぞぉ。(泣)

もう、出てるんでしょ?
208コチャン:2001/05/07(月) 08:47
>>206
セミ人間&バルタン星人
ウルトラマンがこいつを破壊して何億人もの善良なバルタン星人が犠牲になりました…
209名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:08
第2弾4個げっとー。ワイアールなかなかキモくて良いです。(シーモンスって昔もなかったっけ?)
第3弾はどうなんでしょね。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 00:16
どうでもいいが、あの売り方はなんとかならんものか?
211コチャン:2001/05/09(水) 04:25
>>209
モンスは無かったッス。SDウルトラマンで出ていたけど…
SDは他にもブニョとかガルタン大王とかマイナーなヤツも消しゴム化されていた。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/09(水) 10:51
>>210
コンプリートを目指すのならばこの売り方が
一番いいと思うんだけど。
新造形以外は3個ずつダブるけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/11(金) 23:45
ロボロボでは第1弾のシークレットが1個300円で売ってた。
買うには何か微妙な値段(笑)。
けど、シャドー買っちまった・・・。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/12(土) 00:04
>>212
あの売り方は、誰をターゲットにしているのかはっきりしないんだな。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:44
>アンティッQ
つーか肌色なんて本当に混入されてるのかよ。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 00:54
>>215
ヤフオクに出ているらしいぞ
217名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 06:41
>>206
メフィラスもね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/15(火) 19:27
>>216
出てなかったよ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 00:18
売上も気になるね、その2は。
もし今回で終わりだったら、その1はかなりのレアものになるね。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 00:40
レアって言うの、ヤメれぁ・・・
221固定パンドン:2001/05/19(土) 20:05
やめレァって(^o^;

最近でたバンプレ景品の“プチリアルマスコット”いいねぇ
彩色されてるし可動箇所もあったりで怪獣ケシゴムの定義からは
はずれるけど、範疇はここに近いから語らせて!
お気にいりはピグモン。無可動でケシゴムみたいなのもあるけど
ヒダがすごいのと風船つきなのが嬉しい♪
HGでも不自然だったヒダがなぜこんなに抜けるの?
と思ったら、体中程で分割されてた。
SDだしサイズのせいもあるけど、まとまりとディテールには
感服す!
でも、バルタンはだめだな〜ハサミ小さいのバランス悪い。
とにかく、楽しめます
222名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 18:20
ピグモンはやっぱ風船つきでなきゃね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/26(土) 01:18
ガラモンだったら透明ゲロつきかな(ワラ
224たろー:2001/05/26(土) 23:24
遠くの歯医者に行った帰り、駅の商店街でブラコ星人とかダリーとかの
古い怪獣ケシゴムがばら売りしてあったが買うべきだったかな(値段不明)。
225固定パンドン:2001/05/28(月) 21:06
そうそう、以前から疑問に思っていた事なんだけど、
詳しい人いるかなぁ。教えてほしいんだけど。

唱和56年ごろ”最後の発売!”とうたわれた、バンダイ100円ガチャの
怪獣ケシゴム、とても期待していたのに10で完結予定が1〜5で
途中で立ち消えしちゃったんだよね。

で、本題。このシリーズではウルトラマンたちが新規造形だったんだけど
リリースごとに新作を作っていたので○Pから途中でバンダイ標記の○Bに
なったりで一気に製作されたのではなくて弾ごとのリリースだったんですよ。
でも肝心のシリーズはエースで打止め。
でもタロウはコレクション30のセット発売があったので無事発売。
・・・・で、レオなのです。
ないと思っていたらば数年後、バザーだったかフリマで同シリーズのレオを
発見してしまった。

さて、これが入っていたシリーズって何だったんでしょう?
誰か教えて下さい。(^^:
気になってしょうがないんです。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 23:06
>>225
「怪獣博士」っていう、箱の中の怪ケシを盲牌みたいに当てる
BOXものの中に入っていたやつだと思います。
マン、セブンの怪獣とマン〜レオがセットで56体入ってたと思います。
227固定パンドン:2001/05/30(水) 16:42
>>226
ありがとうございます。
今、YAHOOで写真見てきました。
同じく検索で他のゲームのセットにも入っていたようで
どっちが先なのかそのうち調べてみようと思っています。

あのころはゴジラにしてもシミュレーションゲームの駒とかで
新作作られてしまったりして混沌としてましたが
やっぱり、これもその手の流れだったんですね。
でも、まるっきりファミリーゲームっぽい商品だったとは
やられましたー。

どもども、回答ありがとうございました。
228たろー:2001/06/02(土) 11:53
え〜ん、サドラとデットンが出ないよう。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 23:38
age
230固定パンドン:2001/06/16(土) 18:27
二弾の話題は盛り上がってないね。
こりゃぁ、続投は難しいのかな。

・・・・ここで終わるとすっごいハンパなシリーズになるねぇ。
しゃぁないか。
231コチャン:2001/06/19(火) 20:21
次回の新造形はガヴァドンAが欲しいです。
ガヴァドンの話しは夢があって好きです。ああ40年代に戻りたい…
232固定バンドン:2001/06/20(水) 11:50
ガバドンAいいですねぇ

ちとスレ違いな話題になってしまいますがケシゴムファンは
怪獣指人形ファンとどれぐらいかぶっているのかひら。
バンダイ系の会社を点々とし、ガチャに食玩、ショップ販売とややこしい歴史に
一大ラインナップ。なんかイメージがかぶるんだよね。
僕はハマり人間なんすけど。
ガバドンAは指人形出た時うれしかったなぁ。
スレ趣旨とずれてスマソ
233ガレオン:2001/06/21(木) 22:50
ゲーセンの景品で1と2が一回100円でした。
おかげで新造形も安く揃えることが出来ました。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/21(木) 23:56
ドロボンのこん棒がバイブレータ−に見えちゃうのって俺だけですかね。
235コチャン:2001/06/22(金) 23:39
>>234
マグネットのドロボンは意外と立派な棍棒を持っています。
236コチャン:2001/06/27(水) 07:55
新造形でブースカ&チャメゴンでないかな?
237固定バンドン:2001/06/27(水) 23:52
ずっと欲しかった第二弾。でもバラで買わずに箱で12箱買うと
新作人形が12種類揃うとの情報を聞いていたので貧乏を理由に
買わずに我慢していたのですが、昨日、微妙な収入をきっかけに
我慢できないでついに1ケース(12箱)購入していまいました。
まだまだ貧乏なのに・・・

でも第一弾も実は一回に12箱かったのにダブリが2つ出て
そろえる事ができていないので半信半疑だったのです。
結果は見事、12種類全て入っていたし、他のケシゴム人形も
半端がでることなく3セット<つまり、色違い2セット、
ダブリ1セット>組み合わせで入っていて
とっても”大人”な買わせ方<組み合わせ>だなぁ、と思いました。

そして前回の時、恵比寿のMr.××は店頭でカートン購入を希望したら
レジ前のカートン開封されていたのを減っていないし
入れ代わっていないから、
と言ってたけどウソじゃないかぁぁぁ、と今頃、泣いてます。
箱買いで揃わなかった人いる?
いるんならウソでないかもしらんけど。

ヒドイや。貧乏人だからまとめて買ってるのに・・・
とボヤイたりして。
内容はいろいろ嬉しい商品化もあるのだけど
なんだかんだで安くはないです。この商品。

やっとこさ、の中身の感想はまた・・・
238コチャン:2001/06/30(土) 14:03
アンティッQ第3弾の新造形がハイパーホビーVOL.35に出てました。
わかる範囲で
セブン、改造パンドン、ゴース星人、バルタン星人、ラゴン、ウリンガー
ゴルドン、ゲラン(?)、ザイゴン(?)、ボスタング(?)

※(?)マークははっきりわかりませんでした。
239固定バンドン:2001/07/02(月) 09:53
ハイパーホビー見た、見た。
どこまで続くか不安だったけどまずは続投で一安心。
ボスタングに萌えました。

今回の新作は初立体化が多くて良かった〜
前回のバルタンに円盤がウケたので今回も期待していたのだけど
メカ系はないのね。
ベータカプセルやウルトラアイのケシゴムなんてのもアリかなぁ。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 10:05
怪獣消しゴムと輪ゴムが融合!
なんで?
悲しいいぃ・・・。
241もるでん・らけーて:2001/07/02(月) 11:53
消しゴム(塩ビ)はプラも溶かすからね。
なるべくなら密閉できるビニールの袋等に、材質ごとに分けておいた方が良
いよ。

あ、輪ゴムは水に付けとくと、ふやけて簡単に取れるよ。
242コチャン:2001/07/02(月) 18:58
>>241
うちも20円のカプセルにいれっぱなしにしてて溶かしちゃったよ…
243240:2001/07/02(月) 23:00
>>241
ありがとうございましたー。
やってみます。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 07:35
俺、マヨネーズのビンにまとめて保管してるけど
大丈夫かなあ・・・・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 08:01
筋肉マンケシゴムのスレッドはないのですかー?
246名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 13:38
新造型以外では何が出るのでしょう?HHには載ってなかったけど。
247固定バンドン:2001/07/10(火) 18:16
やっとトレードのめどがついて第壱弾がそろいそう・・・
道のりは長かったなぁ。
新作は楽しみだけど苦しみもいっぱいだね(^^;
248名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 02:21
新作造形の混入を1箱につき2個にしてほしいよー!(ってみなさん思ってますよね)

第3段発売決定ばんざい!
249固定パンドン:2001/07/26(木) 05:35
詳しい情報がフィギア王に載ってるらしいね。立ち読みにいかなきゃ・・・

新作はいいとして80がまたラインに入ってるらしいので
ちと期待。このままだと宇宙船リスト末は全部行くか?
アンドロメロスに突入すると嬉しいけど・・・・だめかな?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/01(水) 23:59
今日アンティッQ「其の参」2つ程買ってみた。
新造型はラゴンとボスタングだったよ。
ミステリーのひとつはキングジョーの上半身みたいだけど、
下半身は出ないのかな?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/02(木) 00:10
上半身というか、Aパーツね。
其の四以降に期待してみる?
252250:2001/08/02(木) 00:20
>>251
まず第4弾そのものが発表されてくれることを期待。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/08(水) 10:10
「其の参」出たの?
買いに行かなくては。
254253:2001/08/11(土) 13:33
買ってきました。
80シリーズがうれしいです。
あと、ボスタングがお気に入り。
255固定パンドン:2001/08/13(月) 03:44
近所のショップ、まだだった・・・
256固定パンドン:01/09/17 19:44 ID:m9LiJAEA
このスレと同じで、結局、誰も残らないのね。
つぎは期待できないかな・・・
257固定パンドン:01/09/21 04:58 ID:KIYBvVRo
参弾14箱購入・・・
5ダブリ。出費がつらいです。しかも商品みかけないし。
今回は相当数を絞っちゃったのかな。
258名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/21 07:49 ID:zYj3eVG6
ブルマァクの怪獣消しゴム誰かご存知ですか?
東宝シリーズでゴジラ、アンギラス、ラドン、ガイガンなど
数種が袋入りヘッダー付きで出ていたと思うのですが。
259固定パンドン:01/09/25 04:02 ID:XpD5dmOw

ブルマァクのミニフィギアはハイゼックス製で塩ビ=消しゴムでは
なかった記憶です。
誰か詳しいフォローよろしくです。
260名無しより愛をこめて:01/09/27 08:36 ID:BRi8tSEc
>>259
ポピーの怪獣消しゴム発売に前後して、ブルマァク商品の金型流用で
塩ビ製の人形が出てた、それのことと思われ。
自分が見たのは初代マン、セブン、ジャック(旧:新マン)、レオで、
東宝シリーズは知らないので、別商品かもしれない。だったらスマソ!
261固定パンドン:01/10/01 05:17 ID:Ni2MMfXY
三弾のシークレットのもう1つって何?
シュルエットはプロテ星人ぽいけど・・・
結局それ1個だけ出てない。鬱だ。

個人的には過去に立体化されてない怪獣を増やして欲しい
今の新作ラインナップは過去のとかぶりすぎ

250<
キングジョーの分体は不二家で全部立体化してるよ。
材質は怪獣消しゴムと同じだし、そっちをあたってみたら?
262固定パンドン:01/10/02 05:35 ID:CTicCAjo
結局、4弾あるの?
ないの?
263名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/03 00:53 ID:PEFpYrms
>261
第4弾は不明だけど
>三弾のシークレットのもう1つって何?
>シュルエットはプロテ星人ぽいけど・・・
答えはメール欄
264九老人:01/10/03 13:48 ID:0VnGOE86
>261
回答ありがとうございます

う、思ったよりつまらなかった・・・・
4弾はもっと目新しいセレクションだといいなぁ
265固定パンドン:01/10/03 13:56 ID:0VnGOE86
内容:
あはは、固定ハンドル間違えちゃった。
別スレの名前だわ。
ま、いいけど。なんか恥ずかちぃ〜

>>263
答え方のセンスもいいすね。
今度使えたらパクリます。(^^;
ありがとうございます〜
266固定パンドン:01/10/15 10:13 ID:xu82+tMI
で?四弾あるの?

最近、元祖怪獣消しゴムの情報整理してたらまた不可解に
ぶちあたってしまった。。。。
「チャンドラー」って、こないだのユタカ製と
バンダイ・丸越コラボレード「ウルトラマンボー」版の以外に
商品化さてるの?

ミニブックでの歴史の帳尻が合わないです。。。
267名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 00:32 ID:OcqTO/wC
つい最近2と3を買った。ところで地球侵略円盤ってどっちが上?
唯一持ってる写真資料ではでっぱってる方が下向いているんですが。
268固定パンドン:01/10/23 18:06 ID:CZZkXqqS
>>267
とがってるのが下じゃなかったっけ?

BANDAIプラモにも昔ついていたよね。
269名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:00 ID:omZx/ux/
やっぱり?箱のシルエットは逆さまって事か・・・
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 00:30 ID:omZx/ux/
ところで4弾は出るの?
エースキラーのスマートなヤツとかバラバが欲しいな。
271固定パンドン:01/10/28 14:06 ID:H9YRoB/u
>>269
本当だ。初めて気がついた。

一番近いザらスで3弾が4つだけ売れ残っていたので
揃ってない自分のを期待して手に取ったら、
こじ開けられていて中がのぞけてしまった・・・
目当てがないので戻してしまいました。
ボスタング、ゲラン、ゴース星人、あと何だったか。
探してるのはアギラっす・・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/31 21:42 ID:CIwaFEIH
age
273固定パンドン:01/11/04 04:56 ID:gf1AQzXB
3弾売ってないんですが・・・・
どこかに売れ残ってないすか?
東京在住なんですが・・・
274名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/04 05:32 ID:UNIrUMcS
新宿のさくらやホビー館は?
275固定パンドン:01/11/08 18:00 ID:CDuLmpzK
新宿さくらやでは見つけられなかったのですがあるとしたら
どの辺だったのかな。つうか、僕の目、節穴?

ウルトラマン倶楽部(浅草)で4つ売れ残ってる
箱に飛びつきましたが、結果は惨敗。
あぁ、またもトレード頼み。
3弾は現在17箱目。
まず見つけるのが難関なんですが・・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:18 ID:7ALnuWLx
二階か三階(プラモとかの階)のレジの向かって左側のフック棚だったと思うけど。
屈まないと取れない様な結構見づらい所。
最近行ってないから残っているかわかんないけど。
あとは・・・トイザらスなんかはありそうだけどね。
277固定パンドン:01/11/09 02:13 ID:xbVvI2mf
トイザらスは近所はダメだったっす〜
池袋は4つ売れ残っていたけど、既に先客がこじ開けていて
中身見えたので買いませんでした。
目当てなし、でした。
さくらや、再訪問してみます。
278コレクター:01/11/09 03:08 ID:fPqOaMwH
ひさしぶりに実家に帰ってごそごそしてたら
大量の怪獣や車のケシゴムが出てきました。
これがあったらスゴイ!!!というケシゴムはありますか?
279:01/11/09 03:17 ID:+0hevRwN
ナメゴン マグマ(トドラ?) M1号 あたり?
280コレクター:01/11/09 03:56 ID:fPqOaMwH
>279
レスありがとうございます。
うわっ!昔はフル暗記してた怪獣の名前も
今じゃ聞いても全くわからない事に気が付きました。
とりあえず次は怪獣大百科探します。
見つかり次第また来ます。

  ゴソゴソ
281名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 04:12 ID:kcqXWOEY
第3弾>10月にアキバボークスでみかけた。
とりあえず買ってなかったので6個買った。今はまだあるかなー?
(ショーケースのあるところです)

そろそろ、新規物は1箱2つ入れるとかしてテコ入れせんかなー
282名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 05:25 ID:MkHVNAKQ
>277
こ、こじあけっ・・・てあそこレジのすぐそばに無かった?ひどいな。
アギラは持ってるけど5、6個しか買ってないので全然ダブってないんだよね。
扱っていそうな店はあと、池袋は1や2しか無かったけど虎とかゲーマーズ・・・。
通販ってBOX単位だしねー。
283固定パンドン:01/11/09 15:30 ID:LjBmMHAU
>>282

以前はレジそばのゲームコーナーそばの壁にかかっていたけど
現在はレジ前。こじ開けられてるとはいえ、フックからハズして
のぞき込むのすらためらわれるような場所です。
でも覗いちゃった。だって・・・箱ひし形に口空けているんだもん。

最初から通販にすれば良かったよ。
BOXで買えば必ず揃う内容だし。とほほ。鬱。
284固定パンドン:01/11/09 15:37 ID:LjBmMHAU
コレクター さん<
トレードとかしてくれるなら詳しく話しますよ(爆)
昔、モングラーに1万払って買って、帰ったら持っていた
バカな自分仁鬱。
セミ人間とかM1号があったらそっちに換えて欲しい〜
ナメゴンは珍しいとされる発売時期とは実は微妙に
ずれていたりしますが世間評価は高いのかな?
個人的に苦労した記憶がないので思い入れそこそこです。

あと、同時期で人気ある怪獣はゴロー、ケムール人、
トドラ、ピーターあたりかな???
285コレクター:01/11/09 20:41 ID:fPqOaMwH
>固定パンドン さん
あっすいません、怪獣大百科まだ探してないんです。
なんか押入れの奥から次々と懐かしいものが出て来たんで
(ミニカーやらカードやら超合金やら)
思わず懐かしんで帰ってしまいました。
次に帰った時には必ず詳しく調べます。
286名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/12 21:52 ID:4Y9A27u5
大阪のビッグカメラ 第3弾 未開封売ってたよ
2カートンあり 
287固定パンドン:01/11/16 23:13 ID:TZ/YaYg2
大阪じゃぁ・・・買いに行けないし。
先日、ウルトラマン倶楽部に再来訪したら追加されてました。
お金ないから変えませんでしたが・・・
うぅ、こんな効率悪い買い方するならセットにすれば良かった。
とは言っても未開封で10箱売ってる状態は1度も出会ってないなぁ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 08:30 ID:rmGAeLGK
なんかHGのスレはウルトラで盛り上がってるのにな・・。
怪ケシの一覧みたいなの発表しているサイトで、いいのってある?
特にラメ入りがどんなのあったのか知りたいんだけど。
289固定パンドン:01/11/19 01:40 ID:3Y2bLKjV
>>228
検索するとそこそこリスト作ってる人いるけど、
ポピー版しかないね。
ポピー版も昔「宇宙船」に掲載されていたのが元に
しているから抜けできちゃうし・・・
成形色までフォローは難しいなぁ・・・
ラメ入り、ありましたね。うちにもいくつかあります。
今度、何があるか、チェックしてみますね。
290名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/19 21:22 ID:4C26Cru7
怪ケシコレクターではないが、
金ラメの赤大・ルナチクスとピンク大・グロンケン、緑大・キングマイマイ成虫。
あと中サイズの紫・エースキラー。
青ラメの黄大・ウーもあった。
あとなんか紫のラメだった様な・・黄大キーラ。
グロンケン・エースキラー以外サイズ違いあったか知らないけど
一応サイズも書いとく。

話逸れるけどクリアってあったよね。
タフギラコとか・・あれってザ・ウルトラマンだけ?
291名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 05:23 ID:LcLRJO6A
うちの近所で昨日、15年ぐらい前?の、バンダイ復刻版
「スペシャルコレクション」パート5の『ウルトラマンA』ガチャを
見つけてびっくり。
なつかし〜。とりあえず1回だけマワしてみた。
エース、アプラサール、ブラックピジョン、ダイダラホーシの4体。
当たり前だがキレイな状態のミニブックも付いてて嬉しい。
カプセルのプラスチックが少し溶けて侵食されていたので、
本物の当時の在庫だと思う。ちょこちょこやる楽しみができたよ。
292固定パンドン:01/11/20 12:27 ID:YYKE3u+p
>>291
すげぇ!!
時空が歪んだ町のようでうらやましいッス!
・・・揃ってるから、もし住んでいてもやらないだろうけど、
うらやましいなぁ〜その町。
293名無しより愛をこめて:01/11/22 07:32 ID:9R5xHSPn
>>290
クリア版はマルハの「ザ★ウルトラマンソーセージ」に
入ってたものと思われ。

>>291
まんだらけ新宿で、その「A」、カプセルの状態で何個か売ってるの見たけど、
そこで回した人のダブりとかが流出したのかな?
294固定パンドン:01/11/28 01:42 ID:WkJsuzq3
>>286
冗談のようだけど、今日、大阪で最後の一個、
アギラ出して帰って来ました。(爆笑)
いや、別の用事でいったんですが、大阪ではまだまだ3弾があって
嬉しかったっす。
今は東京の家へ帰ってきて揃ったケシゴム整理してます。(^^;
295固定パンドン:01/12/01 23:34 ID:dmfO64I3
やったね。やっと4弾発売決定!
らいなっぷもすごいね。僕は個人的には
バルンガと巨大タコに萌えてます〜
しかし1弾の新作だった10種の色替えリピートは
嬉しいような、違うような。
みなさんはどう感じる?
296名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:27 ID:ejfzLc+0
いつ出るのかな?
1弾のはどういう封入率なの?あんまし持っていないから嬉しいけど。
今度は箱で買おうね。
297固定パンドン:01/12/03 02:03 ID:mxMXfuQ5
>>296
情報ソースはハイパーホビーです。
成形色が今までの復刻ポジションの色なので
復刻扱いの封入と思われます。
銀色ってディテール見えにくいから通常成形色は嬉しいなぁ。
でもこのまま新作が毎回復刻にスライドしてっちゃったら、それって???
298名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 05:16 ID:389FJyJ7
情報ありがとう。
新造形が手に入りやすくなればライトユーザーな俺でも
これからも買い続けてもいいかな、って思うけどな。
だって正直高いよ、このシリーズ。
299改造TAROU:01/12/08 23:04 ID:VSs88yxR
ダイエーのおもちゃ売り場で3段GET!!
でも過半数が80だった・・・鬱!!
まあ、キングジョー出たからいいか。

俺はレアに縁があるのかシークレット3つも持ってます。
300名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:00 ID:ZZrzBqSj
>>299
シークレットと他の新造形の封入比率は同じ。
俺もシークレットばかり出るよ。
301改造TAROU:01/12/09 01:34 ID:NZlpBKJX

そーなんですか、(ちょっとガッカリ)
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 23:57 ID:Ed2i9JBr
ブルマアクのガイガン消しゴム最近ヤフオクに出てたね
303名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 07:31 ID:WSi4GJNp
当時のナメゴン ¥2000でゲット 相場からいってどうですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 01:26 ID:d8Ft+ls/
第一段 100円で購入 新造形12種コンプ
しかし高いね 300円くらいでないと・・・
305名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 06:49 ID:XygdTZqq
今時HGに慣れてるからね。
昔集めていた人間だってキツイんだから
若者は500円じゃ絶対買わないだろ。
306名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 20:06 ID:/2fHp2lI
307名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 00:53 ID:nNdgoVD8
ま、まあ、金が余っているなら・なぁ・・。
引くが。
308名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 01:20 ID:a08Tumfp
ひくね いくらなんでも
309固定パンドン:01/12/19 02:47 ID:uF+4+UDP
数年前に1マンでモングラー買った自分は何も言えない。
しかも持ってないと勘違いしてたから
自滅もいいとこ。
1万で本当に売れるなら売りたいよ・・・トホホ

出品は全部持っていたのでホッ・・・
(キチガイコレクターな自分に・・・ハッ!)
310名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 12:38 ID:KHy9Wc4v
都内ホビーショップにて其ノ四ゲット。
パッケージは新マンにふさわしい?夕焼け色だよ。
新造形は1箱に2つ入ってる。
人気シリーズでかためてるし、第4弾は今後を占う試金石になりそう。
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 02:17 ID:USTeCZgJ
ん?新造形って四のが2個ずつ?
それなら随分サービス良くなったんだね。
それとも一と四が1個ずつって事?
312310:01/12/21 12:08 ID:N1b6JsMx
四の新造形が2つ。
元々割高感が強かったから、これぐらいがちょうどかと。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 17:10 ID:8HwTx3Ll
情報サンクス!
箱買いはやめとこう・・扱っている店が近所に無ければ、仕方無いが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 03:01 ID:iiTrJbcK
まだ割高感強し。3個100円ぐらいで、
食玩扱いにしてくれれば、もっと売れるのでは?
315名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 03:50 ID:ceY0zkH5
>>310
つーことは四段の新造形が2コ入ってて一段の新造形だっもの
が1コ 復刻品が7コってこと?
316310:01/12/22 11:28 ID:YBrsM6TI
とりあえず4箱買ってみたけど、2つ入っているものと、3つ入っているもの
があった。>壱の新造形
317固定パンドン:01/12/28 04:11 ID:fN0EWV99
1カートン<12箱>買うと新作2セット、
其の一の色替えが各色1セットと半分ずつ1セットの
計3セットできます。
其の一の色替えは復刻扱いの封入率。
組み合わせが決まっていて人箱の中に入ってる個数は固定ではないです。
以前はカートンで復刻が揃ったけど今回は新作が増えたのと
其の一が余分に組めてしまうので復刻が揃わない・・・・
最初、ファンに優しい組み合わせになったと思ったけど
オールドファンには優しくてライトユーザーには
厳しくなってることに気がつきました。
だいじょうぶか?アンテッQ!?
318名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 07:11 ID:Li+4mGl9
俺もチロッと買ったがどーも復刻が数揃わないね。
でもまあ、ほとんど持ってるからいいや・・。
チョコチョコ買うのも前はきつかったが、新造形たくさん入ってると嬉しいし。
今回は結構買えそう。
シークレットはグランドキングと、ミクラス?
319名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/01 06:39
「い」
いまいち ぱっとしないアンテッQ
320名無しより愛をこめて:02/01/01 19:13
>>318
シークレットの影絵、似てないよね。
俺サドラとミラクロンだと思ってて、
いつまでも出てこないから
おかしいと思ったよ。
321固定パンドン:02/01/06 13:30
今回で復刻の色替えまでコンプ目指す人間が減ると思われ。

僕は離脱組〜
食玩のベムスター、ゴールドがカッコいい!!
323291:02/01/17 05:21
>>291です。だいぶ前ですが、レスくれた方々ありがとう。

この前ミニモニのガチャを探しに、>>291とは別の
近所のスーパーへ行ったんですが。

なんとそこにもウルトラマンAのパート5が・・・!

うぉー、他にもキン肉マンとか、キャプテン翼とか、SDガンダムRとか・・・。
なんだなんだ?この微妙なお宝の数々は・・・(^^;
うちの地域の業者が倉庫の整理でもしたのか?
80年代なラインナップが懐かしかったです。(肝心のミニモニはあらず。鬱)
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 01:34
とりあえず、復刻を考えなければ1カートン買いでOK?
OK。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 02:01
>>324
新造形が2組揃うぞ
327固定パンドン:02/01/25 00:19
うん、新規2セット揃った。

ところでコンビニの「キン肉マン」の雑誌単行本に
新規造詣キン消しが入ってるけど、ケシゴムってもしかして
そういう方が似合う?
なんか現在のフルカラー当たり前の時代に
無彩色塩ビをわざわざ500円で10個って一般人受けしないよね。

でも漏れは買う・・・。
328名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:32
小汚い駄菓子屋の前にひっそりと置いてあるガチャマシンに20円つっこんで
たたりじゃけむりのカスが付いた手でガチャガチャと音を立てて回す。
出した怪消しは何かひん曲がっている。
それを見知らぬ連中と交換したりトントン相撲をしたり。

そういうのが一番似合う。
329固定パンドン:02/01/25 16:33
>>328
懐かしいね。
お店の前でやると怒られるからそばの駐車場に怪ケシいっぱいつまった
お菓子のカンかかえて移動してやってたよ。
持ってない怪獣を自慢されたりしてね。
今、やつの持っていた怪獣はどうなってるだろう?

今の時代向けの売り方って、やっぱりコンビニなのかね?
330固定パンドン:02/02/05 23:38
先日のワンフェスで持ってないケシゴム数点見つけて
嬉しかった〜

手に入れたのはハヌマーン(これが嬉しかった!)と
ノースサタン(ポピー版)あとケシゴムじゃないけど、
初期のポピー版をメタルに置き換えたシリーズのタロウ。
台座のコロがなかったけど久々の出会いだったので嬉しいなぁ。
これってミニブック存在するのかな。記憶がない。
昔持っていたジラースも欲しいなぁ。

これでリスト上では数点残すのみ・・・
でもなんだかんだでリスト漏れやメタルみたいに関連もあるから
ゴールはそもそもないんだよね。
でも集めてる状態はやっぱり楽しいね。
数年、持ってないケシゴムと出会う事がない手詰まり状態だったので
かなり自分の中ではビックイベントとなりました。

最近アンQみんな話題にしないけど買ってない?
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 01:30
自分、子供の頃から持っているポピーから発売のコレクションケース、
”ウルトラマン 怪獣コレクション112”を中身コンプで持っています。
でも、価値が全然ワッかりませーん。80のコンピューゴンがお気に入りでっす。
>330
つか、売ってない。4弾。
そもそもきちんと入荷したのかどうか・・。
仕方ないので今日HGを3回回した。
バド星人、エースロボット、バラバ。
ウルトラマン達には余り興味ないので怪獣だけで嬉しかった。
333sage:02/02/06 12:53
hhhh
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:11
>>331
コンビューゴンは「ザ・ウルトラモン」だよ。
漏れも好き〜!
335334:02/02/10 20:12
「ザ・ウルトラマン」でした。スマソ
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:21
誰もが知ってる。ウルトラの戦士。光か、疾風か、音か。今燃える。
緑の地球を汚した奴らは決して許しておかないと。ウルトラマン。
337名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:24
またの名を「ジョーニアス」な。
懐かしいな、オイ
338ウルトラマンジョー:02/02/10 20:27
プラニューム光線! アニメだけど好きだったよ。
339ウルトラマンジョー:02/02/10 20:35
ビームフラッシャー!ウルトラチェインジ!!

バルタンやレッドキングも登場。バルタンの足はハサミ。レッドキングは
真赤赤という新解釈でした。消しゴム当時持ってたなあ。でも人気なかっ
たな。他の子には。
340名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:37
コンビューゴンて最後、ピグが単独で戦闘機操縦して
攻撃しに行くんだよね
子供心に感動した話だったよ
今思うとなんでアニメって思うけど漏れも好きだったよ
341名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 20:41
ウルトラ歴史の影だね
漏れもバルタンの足がハサミの持ってたよ

今、復刻されてるケシゴムってザ・ウル入ってるの?
342ウルトラマンジョー:02/02/10 20:42
ピグってピグモンのデザインしたのロボット隊員(?)ですな。
声優とかも科特隊の人がやってたりして結構感動した。
光超一郎がヤマトの主人公の声の人でしたね。再放送もDVD発売とかも
されないだろうなあ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:26
>>331
たしか「怪獣カセット」って言って20個程セットされた
「怪獣コレクション112」コンプ対応のモンも発売されてたね。
色はどれもメタパープルだったと記憶してる。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 23:33
>>342
LDボックスは出てるぞ
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/11 00:10
>>343
「怪獣カセット」におけるメタリックの成型色は
サータンやクール星人の弾だけじゃなかったかなあ。
パープル以外にグリーンやブルーもあったと思う。
その他はメタリックじゃないぞ。
「ザ」と第1弾の大サイズはイエローだし、
タッコングやキーラの弾はブルーだったと思う。

そうそう、「新怪獣カセット」ってのもあったね。
「怪獣カセット」が1〜5だったのに対して、
新はA〜Eの5種類だった。
F以降が発売されていたかどうかは知らないが、
少なくともA〜Eの中に「ザ」の第2弾が入っていなかった。
そのため収集するのが大変だったと記憶している。
346固定パンドン:02/02/12 00:47
>>331
僕もコンプで持ってるけど、売る気ないから価値あってもなくても
関係ないや。
売る気あるならヤフオク出してみれば?
それで、いくらになったかは知りたい気もする。オレって矛盾なやつ。

>>332
確かにアンティッQ4弾、普通の店舗で見かけない。
そうかと思うと先日のトイショーでは1カートン4000円の
安売り。張り紙で1箱買えば揃いますだって。
そこで買った訳ではないけど揃わなかったよ・・・
イベントだから売り逃げかも?

>>345
C以降があるの初めて知った。中に入ってるラインナップの
紙がBまでだったから以降は順次つけたしで出てたのか・・?

アンティッQ4弾売ってる場所どこ?情報希望。
とりあえず専門店の意地か、さすがにウルトラマン倶楽部にはあったよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 00:54
>>346
どこに住んどるんか書けやゴルァ!
348固定パンドン:02/02/12 06:27
>>347
棲んでる野は東京だけど、あんまり限定して考えてなかったので。
前回の3弾の時は見つからずに
大阪で買ったよ。ここの掲示板で教えてもらった後に
たまたま大阪行けたから。過去ログ山椒。
どこでも行く訳ではないが、運次第ッス。
どちらかと言うと何系のチェーンにあったみたいな話だと
自分以外にも活用して貰えそうなので嬉しいかと。
ゴルァくん、教えてくれようと棲んでる場所聞いてくれて
ありがとうゴルァ
349固定パンドン:02/02/12 06:33
>>348 の追加
>>347
漏れが知りたいと言うよりも
>>332
を助けたい方向性のお話の流れだから漏れの住所より
332の棲んでる場所のが重要かもね。
TOKYOだよ。
351固定パンドン:02/02/12 08:47
>>332
>>350
僕が知ってる都内は浅草のROXにあるウルトラマンショップの
「ウルトラマン倶楽部」。
店舗は東京駅(ここ狭い)と京王線、飛田給駅にあるらしい。
(←こっちは行ったことがない)

ちょっと前にザらスに行ったときは入荷されてなかった。
この時期ないと先の入荷はないのかも。
どんどん気軽に買えなくなってきました。
352名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 16:22
>>343です。

>>345
フォロー産休です。
俺は二箱程買ったと思うんだけど、いずれもメタパープルの
成型色だったんでそう思いこんでたYo。
ちなみにツインテールやビラ星人、ライブキングがあったはず。
新の存在までは知らなんだ。

それからシャンパンゴールド(!?)でマグマ星人とアクマニヤ星人
持ってた記憶あるんだけど、これもなんかのセットなの?
少なくとも、20円のガチャガチャに入ってたモンでない事は確かだ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 22:23
そんなに第4弾ってうってないの?
箱で買ったのに揃わなかったというのは、未開封でなくて
既にシャッフルされてたんじゃないの
ちなみにこっちは 大阪だけど普通に4売ってるよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:36
アキバのLAOXホビ缶逝けやゴルァ
355345:02/02/13 00:03
>>352
「怪獣カセット」では確認していないが、
第4弾にはゴールドの成型色もあった。
お面(透明ブリスター)つきセット等に
他の3色と一緒に入っていたと思う。

ところで、
ザ・ウルトラマンソーセージに入っていた
種類を知ってる方の情報を希望。
覚えている限りでは、ポピーの
No.1(Mサイズ),2(Mサイズ),
3のクリアーカラー成型があったような…
丸越版(ザ)は買わなかったので不明。
356名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 00:34
>>352です。

>>355
またまたフォロー産休です。
確かにあったよね、ウルトラマンの透明ブリスターお面セット(^^)
ちょうど眼の上辺りまで一杯に詰まったの(w
色も単色ではなく、サイズも複数ごちゃまぜでした。

ソーセージの件ですが、俺が当時買ったのは10円サイズの
ガボラが出た記憶あり。
たしかクリアー成型だったはずだYo。
(記憶ではクリアーピンクだったように思う)
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 19:13
お面の消しゴムパックって20個はいって980円ぐらいじゃなかった?
ちょうど3段ぐらいのときだよね
358固定パンドン:02/02/20 23:12
ザ・ウルトラマン ソーセージの3弾て社名入ってないヤツかな。
何個か持ってるけど今まで出所不明扱いしてた。
僕も何種類あるのか知りたいなぁ。
レッドスモーギとかあった記憶。
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/23 13:00
ガイシュツだったらごめんなさい

超合金なんかに入ってる奴で発砲スチロール溶けちゃってる奴とかありますよね
あれが消しゴム側についちゃってるんですけど、綺麗に取る方法ってありますか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:41
age
361名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/01 16:43
ちゃんとアンドロメロスとか出るんか?
362固定パンドン:02/03/08 01:39
>>359
ゆっくり、丁寧に剥がせば取れないかな?
周りよりも綺麗になった地肌が出現すると思う。
あまりにも融合してたらわかんないけど。

熱湯で柔らかくしたら剥がしやすくなると思うけど
加減はわからないので様子見て臨機応変にやってみて。
あんまり柔らかくしてケシゴムちぎらないといういけど。

健闘を祈る!
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/15 18:34
大事に育ててあげたいスレage
364固定パンドン:02/04/03 01:45
某模型店で1箱300円になってた。
1弾〜4弾全て・・・
定価で買ったオイラは激しく鬱
どこ?教えて下さい。
2・3弾欲しい。
366固定パンドン:02/04/03 19:42
文京区、ひばりヶ丘、十条にある模型店。
模型誌に広告あるのかな。
店名は対せ移動とわざと誤植してみたりして。
50音検索でひっかかるハズ。

教えたいけど、教えたくないみたいな気分。(^^;
電話で問い合わせてみてくらはい。
そんな訳でサゲ進行
ああ、石神井公園近くにもある。
最近行ってないなあ・・・暇があったら見てみます。
情報サンクス。
368固定パンドン:02/04/03 23:01
まてよ・・・一箱(12箱)1200円だったような・・・
一箱100円だったかも。
激しく、激しく鬱・・・
そうそう、300円は歩酢徒歩ビーとかだ。

アホみたいに安いのでガバチョと買ってくだせぇ
そ、そんなに安いのか・・。
花粉の所為で余りウロウロしていなかったからな・・・。
ところで次の弾は話出てないの?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 20:25
地味スレあげ
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 21:43
このスレは、昔のゴジラ消しゴムとかの話題もアリですか?
372固定パンドン:02/04/18 13:36
個人的にゴジラ大歓迎っす。どぞどぞ。
373固定パンドン:02/04/22 19:41
ポピーのゴジラケシゴムって数年後に
シュミレーションゲームのコマとして新作追加されていたね。
同時期に本型のコレクションケース<ブラインド>が
あって買いまくったなぁ。
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/23 09:45
>>373
ゲームのコマか食玩か定かでないんだが、キングシーサー・チタノザウルス
メガロ・ヘドラ・ガバラ・バラン・ミニラ・アンギラス・モスラ幼虫が
追加で出てたよね?これホスィんだけど、どっかで売ってないかなぁ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:34
>>374
80年代のバンダイの新作だよね。肌色のやつ。(俺の初代ゴジラは銀色だったが)

そのずいぶん後に再販されたガシャポン(いかにも消しゴム色でミニブックも適当)
なら、新宿のまんだらけで先日見かけた。
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 08:37
あ、374は初版もガシャです。
377名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:37
薄い茶(キャメル)色のヘドラなら手元にあるが・・。
結構デカい。
378375:02/04/24 20:44
ああそうそう、肌色というよりはちょっと茶色がかってた。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/25 09:10
うちは、アンギラスとガバラがいる。無茶苦茶イイでき!!
ゴジラ・キングギドラ・ガイガン・バラゴン・メカゴジラ・ラドンなどは
同じシリーズでも旧作なので出来が全然違うね。
もっと頑張って、エビラやカマキラスなんかもリリースして欲しかったなぁ…
っていうか、今からでも再販兼ねて新造形して売り出してホスィ。
380固定パンドン:02/05/01 18:46
ゴジラ 1/1200のシリーズね。再販はスケール表記なくて、
ごちゃまぜだったけど。
リアル嗜好のはしりの頃だよなぁ・・・懐かしい
381名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/01 19:15
逆に
マル勝のゴジ消しってばあの時代の産物とは思えないほど
アナログな出来でしたね。ブルマァクの一発抜き人形を
彷彿させるような。
382名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 08:43
>>381
種類は多かったんだけどねぇ。カマキラスもエビラ(ガニメやったっけ?)も
出てたし。でもあの出来は… 怪獣消しゴムの出来で言えば
ポピー>>>>>>丸越>>>>>>>>>>>>>>>>丸勝
って感じだったね。
第二段はリアルだったよ。メカニコングとかのやつ。
384固定パンドン:02/05/04 23:56
マル勝じゃなくて「山勝」ですね。
しかも、当時は山勝が版権を独占してたのでチョロ獣とかも
(c)に山勝の名前が入ってる。
で、肝心のケシゴムのメーカーは不明。
当時、山勝に問い合わせしたらば「うちの商品ではありません」と
回答されたよ。まぁ、通称「山勝」版って事で。
>>383
リアルのヤツには東宝が版権の持っていないキングコングも
ラインナップされてましたね。いい時代だった(^^;
ミニブックには載っていないミステリーバージョンのゴジラも
あってかなりマニアックでした。


バンダイ版の薄茶色は1/1200の初版の成形色で
ゴジラのみ銀色。なので>>375>>377さんのは初版ですね。

ポピー版は最後の方で、Mサイズのモスラ(まっすぐ)
モスラ(L字型)、アンギラス、モスラ成虫が追加ラインナップされたけど、
ガチャガチャ版ではなぜかモスラの成虫がラインナップされなかった
んだよ。不思議。
385固定パンドン:02/05/05 00:01
>>385 補足
山勝版のミステリーバージョンって、一応、キンゴジだったみたい。
ミニブックにはモスゴジらしい方が載ってる。
印象はどっちも大差ないんだけど、しっぽの方向がちがうし、
体表処理も違うのでまるっきりの新規造形。
あの当時としては画期的だったなぁ
386名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/20 01:29
おage
387名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/29 18:41
 SDの ダサさになえた VSキングギドラの冬
388名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/02 22:36
>387
黒い成形色のがあった奴だっけ。
なんか手持ちのが混ざっててもうよくわからん。
手が別パーツのとか・・。

近所にまた不二家P23が入荷・・もういいってのに。
389387:02/06/04 04:34
>>388
メカキングギドラのゴジラ捕獲ハンドだけ 別パーツのやつ
足の下にえんぴつ入れるような穴があるシリーズ

独特のディフォルメセンスで ラインナップも変だった
たしかパート2まであったような気がする
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:40
90年代の造形とは思えないやつな。
当時はあれしかなかったので、せっせと回してたよ・・・。(;´Д`)
セットでも買った。
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 07:41
造形っちゅーか元のデザインがかなりイタかったな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/04 09:54
>>389
俺2セット持ってるよ… 第二弾まで出てた。
マンダとかマグマとかカメーバとか…
結構マニアックなラインナップではあったんだがな。
いかんせん造型が… やはりバンダイには敵わないな。
393固定パンドン:02/06/11 23:32
ILMとか言う会社の商品だ。今、あの会社あるの?
394固定パンドン:02/06/12 01:48
ILMはルーカスやん。(マジボケ)
なんだっけ・・・あの会社・・・
395名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 20:21
むでんくんの景品のフィギアが単色で
ひさびさにケシゴムを思いだした

造形はリアルタッチだけどな
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/12 23:21
age
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/19 01:35
こすもすってけしごむでてる?
398コチャン:02/06/22 23:42
超久しぶりっす。
ゴジラのゲームのコマの件なんですけど色々あるみたいですねぇ・・・
家にあるのはバンダイから出ている「コミキャラVol.1」って言うのがあります。
中身はランダムですがアンギラス、モスラ幼虫2種、モスラ成虫などが入ってました。
激突マシーンっていうのがおまけで入ってます。
名前は忘れましたが何かのゲームにはキングコングのケシゴムも入っていたようです。
このコミキャラシリーズは他にもウルトラマンやキン肉マン、ドラエモンがあるようです。

新宿の一番☆っていう店に数ヶ月前1/1200ゴジラが少し売っていました。カタログ付きでしたが
モスラ成虫はないようです。ノーマルカラーのがあったのでちょっと嬉しかったです。
399固定パンドン:02/06/23 04:27
>>398
お久しぶりです。

ポピー版モスラ成虫欲しさにコミキャラ・ゴジラを買いまくった日々を
思いだします。パッケにラインナップ写真載ってますよね。
ポピーモスラ成虫はコミキャラ・ゴジラと、その直前に出た
大人向けの6角形のマスの中で怪獣と(たしか)自衛隊を
指揮して攻防をするゲームのコマとしての2回のみの
短期リリースでした。

たしかゲーム版はメタリックグリーンで、コミキャラは
肌色に近いカーキ色のみの成形色です。
下部に丸い突起があって立たないんですよ。
だからガチャガチャではラインナップから外されたのかなぁ。
400固定パンドン:02/06/23 10:03
400来るのに2年弱かかりましたねぇ。マターリしてるスレだ。

ところでガメラケシゴムを一緒に語ってくれる輩はいないかナ?
401コチャン:02/06/23 14:39
>>400
ガメラって山勝の昔の奴ですか?一応全部持ってますが、飛行ギャオスの羽根が破けてました。
ガッパとかも混ざってましたね。
一連の後期ゴジラシリーズでガメラが混ざっていたのは笑えました。しかも刻印に「東宝」の文字が。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 14:40
アンティッQは続き出ないね(w。売れなかったのか?
403名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/23 20:31
>>402
いまだに全シリーズ購入できてしまうからな
404固定パンドン:02/06/28 03:32
>>401
たぶんそれです。(ガッパと混在シリーズ)
なんだかデリカシーなく、前面の真ん中に怪獣名があったりして
今見るとご愛敬、って感じですね。
あれって刻印「東宝」でしたっけ?たyんとしてたような・・・
記憶はっきりしないです。
あと1,2種持ってないので探してます。(^^;
今更ですが。

その後出た(82年頃)の2種ソフビキーチェーン、2種塩ビの
「ガメラ対ゴジラ」のガチャガチャが(C)円谷なのは
良く覚えてるんですけど。
承認出しちゃ駄目だろ、円谷!(笑)って品。
少し戻るけどアンティッQの1一箱150円で投売りしてた。
コンプしてるけど買うべき?
突然ですが皆様 ヤフオクでゲットとか押入れで発掘した
消しゴム(もちろん怪獣消しゴム、ガン消し、キン消しなど)
で、他のゴムとの色移りやマジック以外で落ちる見込みがある汚れは
どのようにキレイにするのがベストですか?洗剤の種類など。
407コチャン:02/06/29 21:36
>>404
「東宝」の刻印が入ってるやつはアンギラスやモスラ成虫のラインだったと思います。
ゴジラシリーズの一部でしたね。当然回収されたらしいのですが・・・
山勝のガメラはガメラ2種、ギャオス2種、バルゴン2種、ギロン、バイラス、ジグラ
ガッパ2種のはずです。

>>406
僕が試したのは「ルックお風呂の洗剤」で10分ほど漬け置きして中性洗剤で洗えば単純な汚れで
あれば大体落ちます。軽いシミなどは種類によりますがキッチンハイターなどに漬けておくと
落ちるものがあります。
油性はさすがに落ちなくて、もったいないのですが以前クリアー消しゴムで汚れの度合いを試したのですが
結構染みこみます。分子間にまで入り込むので落ちないようです。
408406:02/06/30 07:30
>>407
ありがとうございます。台所洗剤で洗うと洗い終わった直後、若干ベタつく
のです。乾くと問題なかったのですが、何ヶ月後か何年後かに副作用?が
起きないかと思いまして。
409固定パンドン:02/07/04 20:45
400レスに2年かかった「カメの歩み」に引っかけて
「ガメラ」だったんだけど、書き忘れた(今更)

>>407
おやまぁ・・・知らないかも。
と、言うことはポピー版にもガメラがあるって事になるのかな?
100円ガチャやブック型ケース(コミキャラ)、ゲームにも
ラインナップされていないけど、どんな発売形態だったのですか?
ちなみにラインナップ追加は昭和57年くらいだったと記憶。

ガメラケシゴム(駄菓子屋売り)のは3個持ってないみたいだ。
ダブリもそこそこ出るくらい買ったのになぁ。
4つ足と直立で2パターンある怪獣は分かるけど、
ギャオスって直立と何ポーズ?
飛行ポーズだったら、結構先進的なシリーズだったのね。
トレードしたいけど、相手いなさそ〜!<がっくし
410コチャン:02/07/07 23:07
>>409
おそらくポピー製のガメラ。確か刻印ミス(東宝)で回収されたらしいです。
でもごく小数は出まわっていたらしいです。とあるおもちゃ屋で現物を見せてもらった
ことがありますよ。

ギャオスは飛行ポーズがあります。直立よりこっちの方がレアのようです。
411名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 07:45
キャプテンウルトラの怪獣について語るのもコチラでよろしいかしら?
メタリノームしか現存していませんが。

ところで袋売りの大映怪獣のヘッダーに大魔神が使われていて、てっきりラインナップに入ってると
騙されたヨ。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 08:14
>>411
うちはメタリノームだけありません
413コチャン:02/07/10 21:08
>>411
一応全部持ってますが、バンデル星人だけ数が少ないです。
414名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 07:39
キャプテンウルトラのラインナップの基準がよくわかりません…。何故にアメゴン?シャモラー?
キャプテンとかハックはなかったよね?
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 08:14
>>414
バンデル星人、バンデラー、ガルバン、ブルコング、アメゴン、メタリノーム、シャモラー
416コチャン:02/07/11 21:51
>>415
ウルゴン抜けてます。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:29
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/toy/1026202931/l50
のスレ立て人です。荒らされて困ってます。
応援しに来て下さい。
418名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 22:31
氏ね
>>417
あふぉか
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/19 08:35
消しゴムあげ
421名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 05:13
ガメラ、ゴジラ、キャプテンウルトラ、・・・
マイナーな消しゴムって他にどんなのある?

俺の覚えてるのはメガロマン、ゾーン、・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/31 06:52
怪獣がナナメ向いてるのは何のシリーズ?
メガロマンだったっけかな。
423コチャン:02/07/31 06:58
>>421
ミラーマン、アイアンキングなどもありますよ。

>>422
メガロマンだと思います。
ヘンな紫色
怪獣消しゴムは消せない・・・・それで
ガキのころは鬱に
426422:02/08/08 00:30
>>423
うおっ、こんな即レスされてたとは知らなんだ。
ありがとうございます。
427名無しさん@お腹い:02/08/11 16:47
シルバー仮面もあったよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/20 10:16
ポピー製で、アンギラスの小さい消しゴム、この前初めて見て買ったんだが、
これって、どういう時期に出た物?小って、ゴジラ・メカゴジラ・キングギドラ・
バラゴン・ガイガン・ラドンの6種類じゃなかった?
それと、モスラの幼虫って、L字型と、真っ直ぐの2種だけだったっけ?
少し大きいサイズとか出てた??
ミニラって小サイズ無かったか?
430固定パンドン:02/08/20 16:42
>>428-429
激しく既出。参考にして。
>>384>>398-399

>>410
レスサンクスです。
釈迦に説法だと思うのですが、消しゴムは1シリーズまとめて
(ランナーがついたプラモの部品状態)成形されるので一種がレアになる事はほぼありません。
1シリーズそのものが生産数が少ない場合、Qの怪獣のように
シリーズそのものの生産数に対して極端なピンポイント人気があると
品薄=レアと言う事は起こると思います。

ギャオスはシリーズそのものがマイナーではあれど、そこまで
偏った人気があるとは思わないので地道に探してみます。

「レア」って表現嫌いなんですよ。すみません。
昔チープトイはコレクター的な嫌味がなくて好きだったのに、
今はどこも安っぽく「レア」とか言い出すのでカンベンして欲しいです。

リピートの回数がなかった+回収でポピーガメラは是非見てみたい+欲しいです。
道のり長そうな捜索になりますね・・・。
431固定パンドン:02/08/20 16:51
追記
>>429-430
僕の書き込みで落としてますね。ミニラMはあります。
他と同じ、1/1200シリーズ時にリリースされてます。
ミニブックあるから、時期もラインナップも間違ってないですよ。
固定パンドンさん>
ミニラに2サイズあったんですか!?今手元にあるのは、
バンダイのガシャ(全17種)のやつのみなんですが、
当然コレは(小)なんですよね。(コレより小さいのは有り得ない(藁)
…で、過去レス見ましたが、モスラ(幼虫)は、L字と真っ直ぐの
2種だけなんですよね?固定パンドンさんの使う「M」とはサイズのことですか?
それだと、まるで「L」「M」「S」の3種あるような気がしたもので…
それと、私も「レア」という表現、並びにそれを悪用するような商売や
それをひけらかすコレクターに良い印象を持ちません。
ですから、購入する際も、ショーケースに祭り上げて箔を付け
法外な値段を付けているような店には行かず、専らゴミのように山と積まれて
売られている中から発掘して買っています。手間は掛かりますが楽しいです。
433固定パンドン:02/08/21 09:39
>>432
マッハレス<即レス>しちゃいます。
全17種は92年の再販版「ゴジラワールド」で、
それはかつての「ポケットザウルス(発売79年頃)」(初版)と
その後出た「1/1200シリーズゴジラ(82年頃)」の半端な混合再販版です。
<以上全てガチャ>
「ポケットザウルス」は428さんの言う通りのラインナップで、サイズが
MとLの2種類です。つまり怪獣6種×2=12種類が正解です。
「1/1200シリーズゴジラ」は上記12種の再販と、新作のMサイズ
モスラA,モスラB、アンギラス、ミニラ、がポケットザウルスラインで入っています。
しかしメインは完全新作のスケールモデルで、10種ラインナップされています。
よって、このシリーズは合計26種で揃いです。
「ゴジラワールド」はスケールモデルの10種にポケットザウルスを混ぜて
1シリーズとした変なラインナップです。このシリーズは全17種です。
434固定パンドン:02/08/21 09:51
>>432-433続き
ポピー=BANNDAI版に限って言えば
サイズはMとLの2種のライン、スケールモデル<1/1200>の3ラインありますが

僕の中ではリアルとディフォルメの概念が出てきたあたりで「怪獣消しゴム」と言う
ジャンルは終わったと考えているのでスケールモデルは近代の消しゴムと思っています。
(今見ると全然リアルじゃないんですけど)

モスラの幼虫にL字型と言ってるのはポージングの事で
実際の商品名はA、Bで分けられています。<ミニブック>
サイズは両方ともMサイズです。

ポケットザウルスラインで言えば上記にイレギュラーで
モスラ成虫があれば僕の知る限りの全種類です。

ミニラに関してはポケットザウルスラインの新作Mサイズと
スケールモデルで2回ラインナップされているのですが
Lサイズはありません。

僕もカゴに入ったゴミ扱いの中から宝探しをするような感覚で
集めて楽しんでいます。
(過頃ログでは大枚はたいた例も書いてますけど。)
お互い楽しくやりましょう〜
435固定パンドン:02/08/21 20:44
試験運転の150日ルールが適用されてスレが一時飛んでました。
復旧して良かった。
2年もチビチビ使ってるマターリスレで気に入ってるので。

1度なくしたと思った消しゴムが机の下から出てきた様な喜び・・・
436おもちゃ板@名無し名称論議中:02/08/22 02:23 ID:CNImObqO
あー、復旧してる。ヨカッタネ
ミニラやっぱりあったよな・・持ってるハズだもん。
437hhhhelp!!!:02/08/22 02:24 ID:???
>http://www.gassan.co.jp/s.es.tasiro/
>田舎の寂れた田代小学校のHPを、1000万アクセスの
>超人気サイトにしてあげる、夏休み特別企画です。
>
>(現在ここがターゲットです)
>
>どんどんコピペして他の板にまいてください
438名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/22 14:43 ID:9QFhL03h
固定パンドンさん>
即レス感謝です!メーカー表記が「ポピー」の物が「ポケットザウルス」で
(モスラ幼虫、アンギラス小、ミニラは、ポピー表記だが「1/1200」)
「BANDAI」の物が「1/1200」で、「○B」の物が「ゴジラワールド」
という区別でよろしんでしょうか?
ということは、発売時期に拘らなければ、全26種ってことでしょうか?
(ゴジラ大A・B・C、ゴジラ小、キングギドラ大小、メカゴジラ大小、
ラドン大小、ガイガン大小、バラゴン大小、アンギラス大小、モスラ幼虫2種、
モスラ成虫、メガロ、キングシーサー、ミニラ、ガバラ、バラン、ヘドラ、
チタノザウルス)
「1/1200」での新作10種とは、
ゴジラB・C、アンギラス大、メガロ、キングシーサー、ガバラ、バラン、ヘドラ
チタノザウルス と、あと1種なんでしょう?モスラ成虫ではないですよね?

最近、ゴジラのボードゲームを手に入れることができまして、
ようやくモスラ成虫を入手でき、全種制覇が現実味を帯びてきました。
上記の全26種であれば、あと、ゴジラが1種のみなんですが、
このゴジラもB・Cどちらが抜けているのか分かりません…(泣)
手元にあるのは初代ゴジラのようなのですが…(耳がある)
439固定パンドン:02/08/22 15:57 ID:???
>>438
超獣マッハレス<即レス>(W
怪獣名目の打ち込みが面倒だったので、(笑)コピペで整理。

●ポケットザウルス(L=大、M=小)第一期全12種
ゴジラL・M、キングギドラL・M、メカゴジラL・M、
ラドンL・M、ガイガンL・M、バラゴンL・M、
※ポケットザウルス追加版(Mのみ)※ガチャリリースなし
ミニラ、アンギラス、モスラ幼虫A,B,モスラ成虫※、
●1/1200シリーズ(10種)
ゴジラ初代,2代目、アンギラス、メガロ、キングシーサー、ガバラ、バラン、ヘドラ
チタノザウルス,ミニラ,

■ゴジラワールド(全17種)
※上記混合再販版、(C)表記が変わったため、プレート状の版権表示
以下、ミニブック順。

ゴジラA・B・(この行1/1200再販)
ゴジラC、キングギドラ、メカゴジラ、 ラドン、ガイガン、バラゴン、(この行ポケザL再販)
モスラ幼虫、(ポケザM再販)
ミニラ、※ポケザMか1/1200どっちか未確認
バラン、アンギラス、チタノザウルス、キングシーサー、ガバラ、メガロ、ヘドラ (この行1/1200再販)
440固定パンドン:02/08/22 16:00 ID:???
>>439続き
表記ミス。
※ポケットザウルス追加版(Mのみ)※ガチャリリースなし
ミニラ、アンギラス、モスラ幼虫A,B,モスラ成虫※、
   ↓
●ポケットザウルス追加版(Mのみ)※ガチャリリースなし
ミニラ、アンギラス、モスラ幼虫A,B,モスラ成虫※、

まるで全部ガチャリリースなかったみたいだ。
ガチャリリースなかったのはモスラ成虫のみ。
441固定パンドン:02/08/22 16:30 ID:???
>>438
>>439--440まとめ&追記

>メーカー表記が「ポピー」の物が「ポケットザウルス」で
>「BANDAI」の物が「1/1200」で、「○B」の物が「ゴジラワールド」
>という区別でよろしんでしょうか?
あってます。
ポケットザウルス追加版は
ガチャリリースが1/1200と同時リリースだったので混同しますが
「追加ラインナップ」というところで整理します。
ゲームのコマが初回リリースでガチャの方が本当は後になるはずです。

と、なると
「ポケットザウルス」全12種
「ポケットザウルス・追加版」5種
「1/1200」全10種
で、2つの合計は27種ですが、ポケザと1/1200は本来別シリーズで、
混合で再販した「ゴジラワールド」の方が変則的と言えます。
チープトイ特有の「いいかげんさ」で起こる矛盾ですが、
実物を列べれば理解出来ると思います。

ミスカウントで足りないのはミニラのどちらかのようですね。
442固定パンドン:02/08/22 16:52 ID:???
>>438
ゴジラABCの概念が438さんとずれてしまいましたが、
「ゴジラワールド」ミニブックで「3〜8」は彩色版があると表記されているので
この6種がポケザ版としました。
そうなるとAが初代、Bが2代目ですね。

>手元にあるのは初代ゴジラのようなのですが…(耳がある)

と言うことなので耳なしの1/1200<2代目>をさがせばゴジラは終わりです。
ミニラはどちらだろう・・・
たぶん、「ゴジラワールド」の再販は「1/1200」版だったと思いますが
自信ないです。

手元にあるのが「ゴジラワールド」であるなら、特徴のレポートお願いします。
2つはサイズはほぼ同じですが
・「ポケザ版ミニラ」は足の終わりがしっぽと同じ面に並ぶ「へんぺい」状です。
全体的に太っています。あと、四角っぽいフォルム。
・「1/1200」版は足としっぽがはなれた3点立です。
バンザイっぽいポーズしてます。

さぁ、この後は山勝版か、バンダイ「光るゴジラ」〜「モスラ誕生」とか
無限地獄が待ってます。こだわり出すと大変ですよ〜
443固定パンドン:02/08/22 17:16 ID:???
>>389-394
「ゴジラ怪獣軍団」メーカー名は「アイ エム エス」でした。
ミニブックのファイル出してきたよ・・・
444固定パンドン:02/08/22 17:26 ID:???
>>439-442
おそらく「ポケットザウルス追加版」の時期にポピー版ガメラが入ると予測してます。
↓その流れ過去ログ
>>407-410
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/23 13:47 ID:???
固定パンドンさん>いつもながらの即レス感謝です。
なんと、ミニラは2種あったんですね。
持ってるミニラは、バンザイ版です。ポケザ版ミニラ…見たこともない…(泣)
思わぬ伏兵ですね。見つけることができるんだろうか…
2代目ゴジラとミニラの2種、地道に探してみます。

山勝版、キングコングとかメカニコングとかモゲラとかエビラとか…
なかなか渋いラインナップが気になるところですね…
でも、大きさとか造型が、バンダイと違和感が…
できれば、バンダイに引き続き出して欲しかったところです。

SDの「ゴジラ怪獣軍団」、私も2セット持ってます。
マンダ、マグマ、カメーバなんかがいいですね!!
カメーバなんて唯一の消しゴム化では?

最近は、ウルトラマンの怪獣消しゴムをせっせと発掘しております。
ユタカのアンティッQに望みを託していたのに、4弾出た後音沙汰無し…
「A」「タロウ」「レオ」の殆どと「セブン」「帰り」「80」の残りなどを
探して回ってるのですが、なかなか見つけられなくて…
当然「Q」も持ってませんが、こればっかりは諦めムードです…

では、またお知恵を拝借しに来ます。ありがとうございました!
446固定パンドン:02/08/25 11:30 ID:???
>>445
どういたしましてです。
ギブ・アンド・テイクで情報交換出来るのは有り難いことです。
僕は長いこと怪獣消しゴムのコレクションとリスト作りを楽しんでますけど、
コレクションもリスト作りも個人作業では行き詰りなので、話せるのは楽しいです。
自分のHPでリスト公開や情報収集仕様かとも思っているのですが
なかなか踏み切れませんね。ライバル増やす結果になるし(笑)いや、冗談ですが。

自分の範囲はウルトラ、ゴジラ、ガメラ止まりです。
ウルトラは膨大過ぎて終わりがないし、(終わりがないから楽しい)
最近は年間で1,2個持ってないのが埋まるのが精一杯な状態です。
ネットで公開されてるリストってたいてい「宇宙船」に載っていたものの
転載でミスや漏れも修正されてないし、丸越版はないし、
やる気あるリストがなく寂しい状況です。
ミニブックがある100円ガチャ版は結構皆さん情報整理してるみたいですが。
マニアは殆どが並列的に8,9割の情報を持っているでしょうから
それぞれ欠け部分の情報交換出来ればいいのですが、そうそう
情報交換、消しゴムトレード出来る状態になく残念です。

子供の頃からの記録で手書きでびっちり書いてるリストあるんですけど
打ち直すの大変・・・


実家には小学生の頃からのダブリが眠ってます。
447固定パンドン:02/08/25 11:46 ID:???
>>446続き>>445レス
山勝版ゴジラは迷作の1弾に名作の2弾ですね
1弾のエビラって、ガニメの間違いだし(W
いや、ガニメがラインナップにある時点で(造形はアレでも)充分
マニアックな変なシリーズです。

僕もSD「ゴジラ怪獣軍団」1弾は2セットあります。
ガチャガチャで揃えてから箱売り見つけてしまったから
ミニブック欲しさに買って1セットダブりました。
アレも出来はともかく、ラインナップでは目を見張るものがあります(W

初代〜エースまでは再販、タロウはBOXで再販があったので
難関はレオですかね。刻印を気にしなければ80はアンQで出たし。
楽しんで集めてくださいー

僕も今までこのスレでいくつか初耳の話もありました。サンクスです。
僕の知恵で良ければどうぞ。
448固定パンドン:02/08/25 12:22 ID:c1h/MiTq
たまには上げないと、またいつ消えるか分からないのでage
>>397
消しゴムの定義が難しいけど、アンティッQみたいのはない。
ティガあたりだったら食玩のサウンドステージについていたのが
一体成形塩ビだったので消しゴムが出ていたと言えなくもない・・・
(あ、確かティガならSDもあるか。)

丸越のSDシリーズもラインナップ把握が難しいリリースしてたなぁ・・・
もう、続投ないんかな。
age
450おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/15 03:13 ID:LVkq33xn
昔の消しゴム以前の堅い感じのヤシはなんて呼べばいいの?
漏れの中では「怪獣けしごむの堅いやつ」
451おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/15 04:13 ID:QWCLH/c6
怪獣砂消し…

逆にフニャフニャのゴムみたいなのも有るよ。
何の物か判らないけどLサイズ位の緑アントラーが手元にあったはず。
452おもちゃ板@名無し名称論議中:02/09/18 21:10 ID:WDhhrlue
ロウでできた様な質感のやつかな?
453固定パンドン:02/10/01 13:57 ID:c9sKcFYe
ハイゼックス製かなぁ=ロウみたい

昔は多かったよね。
>かたいやつ
ヒーロー型販売機(確か50円)のヒザから出てくるやつ?
新マンとかミラーマンあたりのラインナップだったかな。

当時のカプセルは10円が普通だったから
ものすごい高級品のイメージがあったな。
455固定パンドン:02/10/06 13:42 ID:???
怪獣消しゴムが初期に掲げていたコンセプト、
ソフビの縮小化と同じコンセプトの商品が出ますね。
詳しくはハイパーホビー最新号。
ブルマァク・ソフビの縮小化だけど、怪獣消しゴム1弾も
ブルマァクカネゴンやレッドキングを縮めていた。
個人的に久々の怪獣消しゴム的商品。(色つきだけど)

>>454
あの商品が色ついたのいつ頃なのでしょう?
我が家のは成形色オンリーと塗られてる商品がまぜこぜ。
いつの間にかあったので買ったときの記憶は薄・・・
456おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/14 20:05 ID:TUzfKR2f
あげておく
>>1
改造バルタンと改造べムスターなら
持ってたぞ
458おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/14 20:12 ID:Y898vaWm
test
どこか画像が載っているサイトはないのか?
460おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/14 21:19 ID:2Lbb64xW
あーあ、どっかのメーカーが気紛れで
怪消しの復刻またやってくんねーかなー
>459
結構有ったハズ。以前検索した時見た。
462おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 00:37 ID:Rj4IR9IL
今時、無彩色ってだめかねぇ
463おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 06:36 ID:y1D84EfT
無彩色でも、珍しい立体で、安くて、コンビニに売ってたらちょこちょこ買うけど。
464おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 07:13 ID:BDiwXLzD
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
465おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 09:46 ID:Rj4IR9IL
>>463
確かにアンティッQは高いよね。
一時期コンビニ売りがあったけど売れてるようには見えなかった
466おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 18:46 ID:J5IR2Jaa
値段が100〜200円で2〜3体入ってれば買うかも
あと揃えやすい種類数でキボン
467おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 21:02 ID:mL2wF0DT
俺はむしろ揃えられないくらい膨大な数のラインナップきぼん。
その方が燃える。
468おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 02:30 ID:w++Jx9Cs
今回のワンダーカプセルで「集めて貰う為に種類数を抑えました」と言う
メーカー意図は正解じゃない?
キンダーサプライズみたいに一気に130種類とか言われると
コンプは諦めたくなるもんな。キンサプも今期は50種と
抑えてる所からして、いっぱい出すにはむしろ
長期戦でってのは理解できる。

怪獣消しゴムは復刻だけでも400以上あるだろ〜?
売れる様に続けて欲しいな

やるとしたら食玩ラインなのか・・・?
469おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 17:38 ID:+KtjVh2T
いらない
470おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 04:50 ID:MTT8KzrH
いる
471おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/02 07:41 ID:HSM5tkQQ
アンテQ色変えで再販(5体袋250円)
でも新作シークレット2種のみでショボーン。
472おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 07:52 ID:lPgbGCN6
それってホビー雑誌か何かの情報?
どこを見ると分かる情報か教えて!

平たく言えば「ソースは?」>>471
ハイパーホビーのP69に出てるよ
474おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 09:10 ID:lPgbGCN6
サンクス、今日買ってくる
475おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/05 16:42 ID:S4XR8Xb6
近所のツタヤ(本や)にはいつまでも先月号がおいてあるので
ムカついて、何時になったら今月号が入るんだと聞いたら
12冊入れて売り切れたと言われた。
毎日行っていたからそんなはずないんだけどな。

ハイパーホビーそんなに売れるか?
>>475
今月号には
HGニセライダーが付いてたので
転売ヤーが大量購入したとおもわれ

来月号で特集するみたいなので来月まで待て
477おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/06 22:22 ID:8q04Yhk6
怪獣消しゴムで一万円以上の価値があるのはなんですか?
自分が記録してるぶんで、
ヤフオクで一万円以上の値がついたのは下記のものです
他にあったら教えてください
色によっても値段が変わると思いますが
やっぱり黒は高いですね

ゴロー 
ケムール人 
トドラ 
モングラー
M1号
ピーター
セミ人間
ブラックガロン
ブリザード
バルキー星人
ブラックエンド
エレジア
オニバンバ
ツルク星人
トンダイル
クイントータス
ケットル星人
ムルロア
カーリー星人
フリップ星人 
アンドロメロスの怪獣
478 :02/11/06 22:54 ID:???
スペル星人
479おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/07 00:03 ID:fMaWHe/e
スペル星人の消しゴムはないです
480おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/08 11:16 ID:FVSsV7XE
この前、ヤフオクで ガイラ の消しゴムが出てて
高値で取り引きされてたけど あんなのあったの?
くわしいひと教えて
481\:02/11/09 01:31 ID:+ThseH5W
だれか「タマギラス」について詳しい人
教えてください。タマゴ型のカプセルに
はいって売られていた80年代?のオリジナル
シリーズらしいのですぅ。
482おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/12 23:03 ID:P/WNQyi6
画像とかたくさん載ってるサイトはないか?
ガイラなんて、十年前にディフォルメ消しゴムが出たくらいだけどな。
485おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/16 06:01 ID:muLYh+JE
あとナガサキヤのオマケも
486おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/19 01:29 ID:fs1NLaWl
新作の2種って何だろう?
487おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/19 10:21 ID:gENKm5Zq
新作のアンティッQ発売って、いつって書いてた?
今月のHH、おまけの偽ライダーのために厳重な梱包してて立ち読みできず…
>>481
遅レスですまんが、タマギラスじゃなくてタマゴラスだな。たぶん。
カプセルに入ってるのではなくて、卵形から変形するシリーズだ。
でも、君が聞きたいのはその後継シリーズのちゃ卵ぽ卵の事ではないかと思う。
ちゃ卵ぽ卵はタマゴラスと同じく卵形から変形するシリーズだが、
おまけで小さい塩ビ人形が付属していた。(収納はできない)
最初の頃に出ていたムービーモンスターなどでは、
たとえば吸血鬼にはコウモリとか、半漁人のおまけにピラニアって感じだったが、
後半の怪獣シリーズでは、ゴジラのおまけにミニゴジラ、
ガメラのおまけにミニガメラとか言う具合だった。
ちなみに、特撮系モンスター&ヒーローでラインナップされてたのは、
覚えている範囲では次の通り。(抜けてたらスマソ。)
ゴジラ、ラドン、キングギドラ、ガメラ、ギャオス、ウルトラマン、
バルタン星人、ゼットン、エレキング(まだなんかあった気がするよ)
追加
レッドキングもいたわ
490 :02/11/19 19:19 ID:???
>>490
ありがとう!!(感涙)
赤・青も結構良い感じ!!
492おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 18:52 ID:nuePLvFz
ワクワクあげ
493おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/01 12:42 ID:hb931bYz
シクレトは初代とセブンなん?しょぼいー……
あと箱はなん袋入りか解りますー??
494おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/05 03:51 ID:rsAr50PR
怪獣消しゴムを扱ってる関東と関西のショップを教えてください
495おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/05 08:27 ID:N00168by
mm
一昨日、ガイラの消しゴムを25円で購入したんですが、
何のシリーズかさっぱり不明…
背中に(C)東宝、東宝映画の文字。腰にガイラの名前。
SDではなさそうで、両手を挙げたポーズ。大きさは3.5〜4cm。
どなたかご存じの方いらっしゃいませんか?
497おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 21:06 ID:HqJl/xIa
496さん ガイラの消しゴムほしいです
どこで手に入れたんですか?
アンQ発売まだだろうか…
なんだかんだ言いながらも、この売れ行き如何で
今後のアンQ展開が決定されるだろうから、一生懸命買ってやろう。
なんとか8弾まで存続して、パッケージ「A」「タロウ」「レオ」「80」
揃えてホスイ…多分、そこまでリリースされれば、
既存の復刻は、ほぼ揃うだろうし。(Q含め)
なんとかならんかなぁ、ユタカさん。
はげどーはげどー
Qだけでもださな裏切りだぜ豊さん。
ついに500!
あんてキュいずこ?
502あぼーん:あぼーん
あぼーん
500いらいのびんねー。
もっとケシゴムかたろー!!
504おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/19 19:34 ID:OAbILYXh
まだアンQの新しいの見かけないね
入荷いつだろう?
<<504いやマジで俺もさがしてんねん。
いろんなスレでフッテるけど反応がゼロ。
1−4弾の売れ行き悪いんでショップの方が買い控えてるのかも…

506おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/23 08:22 ID:fmKRaTo2
アンティッQのベストセレクション買ってきた。
シークレットはバレバレだが、1カートンに1ヶずつしか入っていないワナ。
きちんと調べてないけど1カートン10袋でコンプしそうな感じ。
成型色コンプまではムリですが
あ、買いに行かないと…普通にザラスとかで買える?
508おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/23 19:57 ID:QsQF5DDr
俺もアンティッQ特別編ゲット!
8袋しか店になかったんで買い占めてみたが、結構ダブるなぁ・・・ シークレットが一個入ってたよ。
しかし本当に見かけない・・・ 売ってる店教えて。
509おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/27 16:29 ID:/8zGipvB
今日,売ってたんで買ってきた。
もし大阪の人で買ってないなら,toy'sピュアに在ったよ。
後,袋で11個ほど残ってた。(箱は自分が買いました…)
510おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/28 00:01 ID:A+PHJ5uc
アンQなかなか売ってないなぁ・・
シークレットはなにとなにでした?
511おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/28 00:06 ID:A+PHJ5uc
>509さん
toy’sピュアってどこにあるんですか?
電話番号おしえてー
512おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/01 22:23 ID:bhfcBqiP
笑っちゃいましたよ にせウルトラマンとにせウルトラセブン
ダサダサ・・
513おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/02 23:39 ID:6PmEL/bU
>>512 まあそういわんと。

ところで、あまりにも見かけないので帰省のついでに馴染みの店に行ってきた。
かなり怪獣モノには力を入れてる店なんで期待したのだが、
「最初の1〜2弾がぜんぜん売れなかったから、それ以降仕入れてねえよ!」だそうです。トホホ・・・
クアント見た?(アンQ)全種類の写真載ってるよ。
今後は其の伍〜七の展開が予定されているとのこと。
いよいよ本命の登場か?
>>513
やっぱり、メーカーの売り方がひどすぎるよな
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b13210235

素人ひっかけておいしい思いしようっての見え見えでなんか嫌じゃ
もっと高いって事?
518名無し IN THE DARK:03/01/05 05:21 ID:???
蓄光・夜光スレから来ました。
怪獣消しゴムは子供の頃、結構集めてたんですが、
みんな捨てられちゃいました(泣)。今は細々と
蓄光だけ集めています。蓄光だけまとめてオクに
出してくれる方の登場を心からお待ちしてます。
(邪道でゴメン)。
519おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/06 19:14 ID:rEXx519Z
保全あげ
520山崎渉:03/01/07 17:35 ID:???
(^^)
521おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/10 09:54 ID:Ou615RVd
age
522bloom:03/01/10 09:58 ID:TsnbKM+b
フィギュア王で当たったワンダーカプセルの単色ワックスバージョンは
怪獣消しゴム風でよいのう。
524山崎渉:03/01/21 22:48 ID:???
(^^)
525おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/30 17:11 ID:d0J+I5PV
特別編いまだ手に入らないんだけど、東京ではどこで売ってる?
526おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/30 18:41 ID:fDpHnY15
ポピーのキングコングなんてあったんだね
超プレミア付いてた!
くわしいひといる?
527おもちゃ板@名無し名称論議中:03/01/30 18:43 ID:fDpHnY15
特別編はほんとに見かけないね・・・
ということは価値あがるかな?
懐かしい
2月のプライズの怪ケシはどういうパッケージなんだろ。
526<<
詳細きぼん
531おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/01 00:06 ID:2RB/p/Eh
530<<
ここの新入荷に載ってます
http://www.recism.com/toy/
>>531
サンクス。
かなりめくらないと出ないページだったので
「やっとたどりついた」って感じ。
正直言って消しゴムに過剰な価値(値段)をつけるのは魅力半減。
専門店(HP)としてしょうがないと思いつつ、ため息でした。
>>532
過剰な値段に萎え、漏れも同意。
あんな値段で売れるなら、家の消しゴム全部さばけば
軽く5千万くらいになりそう(藁
534おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/06 22:19 ID:xZW7vuZv
ポピーキングコング売れてました
ここを見た人が買ったっぽいね^^;
535おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/11 10:25 ID:GjweIaY0
今ヤフオクにキングボックルが出てるけど、これってレア?
商品説明によるとレアらしいんだけど…
見てきたよ、レアなんて書いてないジャン

再々版まであったので余り珍しいとは思わないけどね
あのさ、レアかどうかなんて自己判断できないならコレクターやめれ
「これってレア?」「稀少ですか?」「価値ありますか?」の類の質問は
カンに障るんだけど
確かに全然珍しくないな。
かなりライトなコレクターの俺でも何個か持ってるし。
538おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/11 14:52 ID:FSg3pgXZ
>>535
コンプリート・コレクションを目指してて、
持ってないなら、それは全てレアと言えるんじゃないのか?
レアなものだけ集めたいと言われても、個々人の入手状況によって
違うから、一概には答えられない。
ガシャが出る度、コンプリートするまで回していた身からすると、
キングボックルだけがレアなんて有り得ない。
同時発売弾の「100プラス100シリーズ パート2」の60体全部が
レアってことになるんじゃないのか?
キングボックルはミディアムということで。
540おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/11 22:39 ID:zL/kbn99
レアなんて謳い文句はオークションで商品を売るときに、だれもが付けるものです
とあるホームページで見たんだけど、
ポピーのゴモラSって角の短いのと長いのがあって、
短い方のはバンダイの再販ものという解説になってるのね。
をれの持ってるゴモラSは角が短いんだけど、まるPの刻印があるのね。
これってポピーのゴモラSは2種類あるって事なの?
別にどうってわけじゃないんだが気になってしゃーない。
誰か知ってる人いたら教えてくらはい。
542おもちゃ板@名無し名称論議中:03/02/21 04:26 ID:DkaLhWdK
   ______________
 /:\.____\
 |: ̄\(∩´∀`) \  <先生!こんなのがありました!
 |:在  |: ̄ ̄ U ̄:|
http://saitama.gasuki.com/saitama/
543 ◆.DdoFpbO6U
hontoni