<3月30日発売予定>
・トランスフォーマープライム サイバトロンサテライト限定 ナイトメアユニクロン 6,300円
・トランスフォーマーアンコール23 フォートレスマキシマス 31,290円
・トランスフォーマーマスターピース MP10B ブラックコンボイ 13,440円
・トランスフォーマービークール
B12 清掃車 714円
BS01 トレーラーとトレーラー基地 1,554円
BS02 レスキューカーとレスキュー基地 1,554円
BS03 黄色のジェット機と空中基地 1,554円
BS04 ハイパータンクとハイパータンク基地 1,554円
<4月27日発売予定>
・トランスフォーマー Go!
G11 ハンターオプティマスプライム 4,200円
G12 ドラゴトロン 4,200円
G13 ハンターショックウェーブ 4,200円
G14 ハンターバンブルビー 2,625円
G15 ハンターバルクヘッド 2,625円
G16 ハンターホイルジャック 2,625円
G17 ハンタースタースクリーム 2,625円
G18 ハンターサウンドウェーブ 2,625円
EG01 オプティマスプライム 840円
EG02 バンブルビー 840円
EG03 プロール 840円
EG04 スモークスクリーン 840円
EG05 ハウンド 840円
EG06 タンクメガトロン 840円
EG07 スタースクリーム 840円
EG08 エアラクニッド 840円
・トランスフォーマージェネレーションズ
TG-15 オートボットデータディスクセット 3,129円
TG-16 ディセプティコンデータディスクセット 3,129円
テンプレはこんなもんでいいいか
変更もありそうな先まで載せて長くしてもアレだし
>>1 乙なんだぜ…
センチネルプライムの護衛をする権利をやろう
>>1 乙です。
しっかし3月4月だけで全種買ってたら破産しそうだなww
>>1 乙トレスマキシマス
>>971 (前スレ)
期限過ぎたから俺もお問い合わせ投げました
っても、こうなってしまうと何処でどんな扱い受けてるかわからない出荷済み品よりも倉庫の新品在庫がほしいよなw
>>1乙
ジェネ版サウンドウェーブ買ったんだけどディスク収納口せますぎだろ
設計ミスか金型不良だなこりゃ
>>1乙
>>8 前スレでも出てきたけど円の外周3つの爪を削ればスムーズに出てくる
おそらくビーダマンみたいにテンションかけて一気に打ち出す予定だったんだろうけど
機構上最後まで押し出されない上、ビー玉と違って細かいパーツの集合体だから必ずどこかが引っかかる
あまり目立たない場所だし削る一択でおk
WFC音波持っているから、ジェネ音波たちスルーして
データディスクセットだけ買おうかと思っているんだけど、
コンドル単体でも楽しめた?
>>10 コンドルは完全一発変形ですごく楽しいけど、他は手動箇所もあるからなぁ
まあフリップチェンジャー好きならすごく楽しいと思うよ!
ところでジェネ音波ってガチャAMのメガ銃持てるのかな?
武器がないのだけが不満だから、持てるようならどうにか手に入れようと思うんだけど…
>>1乙です
GTはレースクイーンのイラストだけ欲しいから雑誌買えば済むなー
そういえばレースクイーンのキャラって元ネタあるんかね?AIはわかるけど他が検討つかん
あとセーフティープライム中学生以下に配布って・・・文字通りのセーフティーですねわかります
>>12 電ホで見たら、実在のレースクイーンをモデルにフィギュア化してるみたいだな。
フリフリポテト、フリッフリッ!
ビスケット、サグッサグッ!
オリジナルチキン、シャオッシャオッ!
コーラ、ンガッンガググッ!
パムッ バブバブッ パプッ!
やっぱり嫁のメシは糞や〜
>>13 TFの女性キャラを美化してオマージュした方が嬉しいのに
アイちゃんモデルの婦警前に出てたけどあれフル可動かつもう少し顔を綺麗に作ってくれたら凄い欲しいのに
米尼お問い合わせ送ったら早速返事がきた。
大体下のようなことが書いてたけど、ここからまた2週間待つのかwww
ユー届かなくってごめんな、俺の経験からするとちょっと後につくと思うんだ
4/13まで待ってくれよな!とりあえず今は送料だけクレカへ払戻しにしておくYO!
>>13 そうなのか。もう少しTFシリーズのキャラをモデルにしたのも出てほしいなあ
チャムリー郷、Dr.アーカビル、アトランティスの王ナーギル、スリザード
好きなのを選b(ry
カーリー
ニムイー
アストリア
アラナ
もし、チャムリー卿とかバーガー市長が付属するなら
俺は間違いなく買うよ
もうマキシマス出回ってるのか、Amazon発送遅いよ〜
ちょっとお尋ねします
最近TF集めはじめたばかりなのでよく解らないのだけど
GTって付属のレースクイーンが乗れる大きさですか?
もしそうなら3.75インチフィギュア用に欲しいのですけど
残念ながらむりです^q^
ミクロが乗れるサイズのTFはないんじゃないかな
>>23 乗ってる写真が公式に無いので
そんな予感はしてたのですが、やはりそうでしたかー
ありがとうございました
>ミクロが乗れるサイズのTF
一応アクションマスターコンボイトレーラーはミクロが乗り込める車TF
パーセプターやメガトロンもミクロが乗り込めるTF
スコタコ見たときミクロ乗り込めるTF欲しいなと思った時期僕にもありました
ムービーのHABシリーズは
ヒューマン付属だと楽しいと再認識した
シーカーセット2ようやく入荷おしらせメールが来た
半年近く待たせやがってこのやろう♪
このやろう♪
>>29 うちもようやく先日届いたよ>シーカーエリートセット
エースセットよりもキャンディ塗装が落ちついてて良いな
ロボット時に主翼の正面側にエンブレムが付いてたりとか
ラムジェットの腕が白かったりとか、更にアニメカラーに
近くなってて気に入ったよ
エースセットとボックス合わせるとBotConセットみたいで
迫力あってカコイイネ!(゚∀゚)
しかし、一月末って話だったのが二月ものびたってのは円高とかの影響かねぇ?
よぉ判らんわ
カコイイネ!(゚∀゚)
>>22 GTにはMPコンボイ付属のスパイクのフィギュアなら乗れますよ。
小さすぎて目も塗られてないようなフィギュアですがw
つまりGTって、オルタニティGT-Rの仕様変更と考えて良いのか?
あれとミクロ素体じゃ…大きさの概念を捨てるなんてもんじゃないぞ。
コスプレ男女と考えればむしろベストサイズじゃないか?
>>35 >つまりGTって、オルタニティGT-Rの仕様変更と考えて良いのか?
知らんかったんかい!!?
ついでに言うと、メガトロン含めて4種類出るが、全部オルタニティGT-Rの仕様変更
だから。まあ、外装はモデルになった実車合わせでかなりのリデコが入って微妙に
変化してるようだが、変形玩具としての機構は全て同一だ。
例えば、リアウイングが付く付かないとか、外装の一部の形が違うとかで、外装部分
の金型を多数新規で作り起こしたりしてるのかもしれないが、結局は微妙な違いの
オルタニティGT-Rの仕様変更に過ぎない。
>>知らんかったんかい!!?
そう言うなよ…ミクロ素体が付くって聞いたから
値段も有っててっきりデカいもんだと思ったんだよ…。
でもよく考えてみたら、素体が乗れたとしてもこの値段で
済む訳が無いわな。
>>40 俺も最初はGTRのサイズアップ版だと思ってた。
値段も上がってたしミクロマン付くしさ
ぶっちゃけあのミクロマンのためにあの金額は出せんよね
GOも始まるしほっといたらワゴン入ってそうだし......
>>41 ナカーマ
オルタニティの時点で割高感たっぷりだったのに、いくらミクロ素体が
付いた所で箱サイズはヴォイジャー以下だろうな…それであの値段って。
まぁ店頭じゃ売れにくそうだよな。
フォートレスマキシマスの購入報告が無い・・・
多分イタッシャーロボになら乗せられる
マキシマス店頭で見たけど、あれ買ったらほぼ丸出して運ぶ事になるのか?
あのサイズの袋は無いだろうから包装紙をチョット付けてバンド&取っ手で渡されそうだ。
プレゼント用に包装してもらうとか
>あのサイズの袋
ビックは確かあった気がする
以前、紙コンテナ(大)をもらった時にめちゃくちゃでかい紙袋に入れられた記憶が
G2ブルーティカス全員当選ぐらいの確率のような気がしてきた
10点集めるのは難しくね10点分買うようなヲタが100人いるようにも思えないし
>>49 それは前から言われてたね
そもそも短期間に10点分集めるような熱心なオタはすでにG2ブルティカ持ってる人も多いだろうし
>>49 仮に100人以上いたとしても半分は第二弾を期待して温存してそう
・10点分集める人はそこまで多くない
・10点分集まった人は国内ブルティカを買った可能性高め?
・熱心なオタじゃなきゃ国内ブルティカ持っていれば色違いまでは欲しがらない?
・熱心なオタはG2ブルティカ既に持っている場合が多い?
・キャンペーンのページが公式サイトから飛べない
何人くらい応募してくるんだろうね、ホント
なんてもんじゃないぞ。
フォートレス買ったZE!!
箱がデカすぎて置き場所に困る
この値段で
済む訳が無いわな。
まぁ下世話な話小遣い稼ぎの転売目的で送るぐらいになっちゃうのかな
玩具屋回ってみたがフォートレスの入荷は0だった
まあ、日本有数の田舎だし当然か
>>57 よ、同郷だな群馬県民
仕事のシフトまちがえて覚えてて不在受付はいっとったわw
今月移動で荷物かたづけなあかんのにw
包装紙をチョット付けてバンド&取っ手で渡されそうだ。
気が付いたらTGポイント10溜まってたわ。
明日がブルーティカス締切だけど、オレG2版買ってないんだよね。
応募しても良いんだけど、やはり第二弾に何が来るかがネックだな…。
もしスパリンウイングセイバーみたいに、海外版メトロフレックスプレゼント
とかだったら激しく後悔するだろうし…。
まぁ店頭じゃ売れにくそうだよな。
第2弾など無い
というのも十分ありうるから困る
どうせメトロは国内でも販売するだろうし
通常色とスクランブルするために欲しいかなG2版は
激しく後悔するだろうし…。
よしハガキ書いた
投函してくるぜ
第二弾もG2ブルティカにすれば問題ない!
>>66 微妙に減って100名から60名になってたりするんですね
バルディガスカラーとかだったらウケたのかな?
やはり第二弾に何が来るかがネックだな…。
アジ限ウルマグだったら競争率がかなり上がるだろうな
第一弾と違って10ポイント溜める猶予も充分だし
ブルティカ繋がりでユナイテッドアジ限ブルティカかも
アジア限定ジェットウイングオプとか…旬を逃し過ぎてるか。
最近中古のリサイクルショップで一度だけ開封したと書かれてるマスターガルバトロンが3200円で売られてたんだけど買いかな?
品質良好って書いてあった。
GF見てたら急に欲しくなったんだが皆だったら買う?
>>73 中身見せてもらって特に問題ないようなら買う
>>73 誰かに聞かないと買えない程度の欲しさなら買わない
嫁になんと言われようとぜって〜買うぞ。
>>GF見てたら急に欲しくなったんだが皆だったら買う?
欲しい時が買い時って言葉が有ってな。
足首の貧弱さに目を瞑れば買っても良いもんだアレは。
ああ、イグニッションがちゃんと働くかどうか確認しろよ。
3200とかめっちゃ安いな
俺なら買っちゃうよ
言葉が有ってな。
>>73は背中押して欲しいだけなんだろ?
美品なら買っちゃいなよ
触ったことなければその値段分は十分に満足できるはず
マスメガじゃなくてマスガルか即買うわ
キャンペーンで思い出したけど、
以前金メッキムービーオプを見事当てた
前田は元気かな。
マスガル買ったらダークライガー欲しくなるよ
一時期マスメガの相方みたいな感じだったフレイムコンボイの玩具は可動が悪かったから、ドラゴトロンを代役として並べて見るのも悪くないかもしれんな
でもサイズ差の問題があるか…
マスターガルバトロンは限定版だけあってプレミアム感もあるぞ
ケータイ電話に使われる塗装方法でシルバー塗装してあったり
なんとなくGF玩具の中でも特別な存在
マスターメガトロンの色が気に入らないって人にもオヌヌメ
ガルバトロンなのにメガトロンっぽいカラーリングだけどw
スパリン、GFあたりのデストロンのリニューアル度合いが一番好きだわ
スパリンのガルバトロン・レザウェ・メガザラック、
GFのマスガル・スタスク・音波は今でも俺のTFデストロン棚の中じゃ一番いいところに居る
サイバトロン勢はいろいろ変動激しいけどな
>>85 そう言う所に費用を費やしたせいか、たった一枚のキャラカードが省かれたのが残念。
マスガルいいね
中古屋に並んでたら美品は10kは覚悟する代物だよ
GF系は魅力的なリカラーが多いから持ってる人は羨ましいよ
>>89 いや、なかったろ。
テックスペックカードだぞ。
通常ラインの製品にはあってもマスガルにはなかった。
ダークライガージャックもソニックコンボイセットも無かったよね
あれがっかりしたなぁ
ソニックコンボイのセットはザラス限定であった気が
カードの話だろ
おおすまん
前田は元気かな。
プライムのヴォイメガ様のフュージョンカノンが小さくて不満だったので、
アニメイテッドのリーダーメガ様のものを装備可能に出来ないかと画策中
大きさはピッタリなんだわアレ
残念。
>>90 少なくともカードは持ってるんだ。
商品についていなかったとしたら、これは何についてきたんだろうか?
99 :
90:2013/04/01(月) 12:23:52.61 ID:onZi3ML30
>>98 マジ?
マスターメガトロンじゃなくて、マスターガルバトロンで?
写メ撮ってウプしてくれ。
間違いなくカードが製作されていたというなら、俺がカードの入れ忘れ品を引いただけという事になるな。
今まで限定版ではカード作らなかったと思っていたが。
ヒント:4月1日
ポケモンコラボっていうから可愛いポケモンから可愛いロボに変形すんのかと思って画像見たらヤベェw
ゲテモノ好きの俺にはたまらんけどポケモンファンの子どもは絶対買わないだろw
いや、でも今日の日付考えるとこれもアレなんだろうか?
思っていたが。
確かオイラも電気ネズミなのになんであいつだけ〜とかさんざん愚痴ってたな
念願叶ってよかったじゃないか
>>7 超遅レスやけど今日オメガの状況見たらやっと進展してたよ、日付同じ位みたいやからそっちも動いてるんじゃないかな
ようやくフォートレス開封した
久しぶりに玩具で指挟んだぜ・・・
109 :
7:2013/04/02(火) 00:13:50.37 ID:wsVs06Xo0
>>106 おれも今日国内着いたっぽいログになってました
昨日は3/14どころか3/12のログが出たりして意味不明になってたけど無事っぽくてよかった。
通関前にまとめてどこかに忘れ去られてたのかなw
テレ朝お願いランキングでタカトミが出てるぞ
>>109 こっちも尼のページで見たら3/12のログに戻って出たりしてるけどDHLの追跡ページ見たら国内に到着したっぽいから取り敢えず一安心、後はお互い無事家まで配送されるかやね、今週末にはドスコンボイと並べれるかなぁ
せっかく届いても組間違いやパーツ欠損であばばばば
なんて可能性も大いにあるから困る
ウプしてくれ。
キックバックにクリアパープルのトンボAMプレゼントしてやりたいが、入手できる気がしない…
爆笑した。
>>114 今までコスト的に水増し要員だった動物型4種が単色になってアソートどうなったかだな
素直に全12種×4(48)+ランダム2で50になるか
コスト的に人型8種×4−ランダム2(30)に動物型4種×5(20)で50になるか
はたまたグチャグチャか
週末無事にSP一袋来たらアソート報告するよ
友人と共同買いだから分配で揉めなきゃいいが…
>>114 今までコスト的に水増し要員だった動物型4種が単色になってアソートどうなったかだな
素直に全12種×4(48)+ランダム2で50になるか
コスト的に人型8種×4−ランダム2(30)に動物型4種×5(20)で50になるか
はたまたグチャグチャか
週末無事にSP一袋来たらアソート報告するよ
友人と共同買いだから分配で揉めなきゃいいが…
あばばばってなってここに書いて即木霊さんが来るとゲショるな
>>ID:YtCPRth10
お前が貧乏で友達いないのはみんな知ってるから過剰反応しなくていいよw
癇に障ったの全文コピペわかりやすいな
少しでもボクちゃんの慰めになったかい?
図星かよw
マジで笑ったしwww
アニメイテッドからTF入りした俺はマスターガルバトロンとかまったくわからん。
パっと見冴えないちょっと格好良いメガトロン様みたいな感じでプライムのメガトロンよりも弱そうに見えるが…w
ギャラクシーフォースレンタルしてみようと思ったけどレンタルショップに無かったorz
ぶっちゃけプライムのよりずっと強いよ
むしろプライムのTFが他作品に比べて弱い
まったくわからん。
>>プライムのメガトロンよりも弱そうに見えるが…w
マスターガルバトロンは、たった一丁の銃で三人の敵を血祭りにあげたんだぞ。
その三人はマジで死ぬ一歩手前まで行った。
劇中の強さと玩具の見た目の強さですれ違いがおきてるような…
個人的にマスメガ、マスガルはビークルがレーシングカーなのがいまいち合ってると思えない
一応ジェット、車、ロボのトリプルチェンジャーだけど
ジェットモードは割と忘れられがち
ジェットモードは劇中でも結構出てたけどあれは無理があると今でも思うわ
アニメだとSFジェットがメインだけど玩具ではレーシングカーがメインなんだよね
プライムメガトロンのSFジェットのデザインは歴代SFジェット破壊大帝の中で一番カッコイイと思う
俺は一番ってわけじゃないけど最初はなんじゃこりゃなあのビークルモードも今となってはかっこよく見えるから困る
>>130 俺はアニメにかなり影響されたよw
キャラの性格はともかく、劇中での変形シーンがどれもカッコ良すぎた
後半のエピソードでジェットビーコンを従えて変形して飛び立ち、編隊飛行するシーンとか濡れた
___l___ /、`二//-‐''"´::l|::l l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
ノ l Jヽ レ/::/ /:イ:\/l:l l::l u !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
ノヌ レ /:l l:::::lヽ|l l:l し !/ ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
/ ヽ、_ /::l l:::::l l\l ヽ-' / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
ム ヒ /::::l/l::::lニ‐-、`` / /;;;;;;;;;;;;;ヽ! i::::l:::
月 ヒ /i::/ l::l;;;;;ヽ \ i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l l::l:::
ノ l ヽヽノ /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;', ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ l:l::
 ̄ ̄ /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l `‐--‐'´.....:::::::::!l
__|_ ヽヽ /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ.... し :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
| ー /::::l';!:::::::::::::::::::: u ', i ノ l
| ヽー /イ';::l ’ し u. i l l
| /';:';:!,.イ し 入 l l U
| /,、-'´/ し / ヽ、 u し ,' ,' l
| /l し _,.ノ `フ" ,' ,' ,ィ::/:
| /::::::ヽ ヽ / し ,' ,' / l::
| /::::::::::::`‐、 し ', / u ,、-'´ l,、-
| ``‐-、._::::::::::` ‐ 、 ',/ , -'´`'´ ,-'´
| _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´ u /
| | | | \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\ u /
| | | |
ト、 r===rミ、 / |
| | || 三| >‐ミ |
| |/i|L三| / Y |
. 「二! |/ lヽ / \ /}_| |
| | /L_Y´__ ∨ /t| |
| | 「「く二トrく二フコ | rケマ
| | ノLr─个ー─rく,/ l { }──────「 ̄ ̄ ̄
| l ___r──‐厂フ l | | | iL∨ |
| |/ |i く 丁∧_| | | | i|
L/ i| \ \ ムイ__/ i|
/ | \ >く \/ |
. / | / ̄ ̄ ̄ ̄\/fミ}  ̄ |
/ i|/  ̄ ̄ ̄ ̄\ \/ |
. / / \/| i|
.,/ / / ∧
丁二二二二二,/ / | / \
| / / i| / \
マスガル自体は気に入ってるけど
デビルギガトロンみたいにリデコでビーストモードと建機モードを追加してくれると完璧だった
デビルギガトロンは穴が2個開けられただけで実質ただのリペだからなぁ
>>121 弱いどころか破壊大帝中で最強は誰かって話題になると真っ先に話に出てくるレベル
破壊大帝で一番強いのはダイアトr・・・・なんでない!!
今更だけどオライオンパックス買ってきた金アルエもついて3kとは思えんできのよさw
ジェネオプと同じ値段・・・・・・
そういやあの異常に格好いいオライオンはいつ発売されるんだろ
あげたんだぞ。
「遊ぼう」って言うと 「遊ぼう」って言う
でも「イヤだ」って言っても 「遊ぼう」って言う
ホントしつこいヤツだ
可愛いですよね剛力さん
なんせ色が変わると別キャラだからな。
刃牙ワロタ
楽しみにしていたリーダーブロウルの発売日が6月に伸びて
しょんぼりでござる
ああそれか
映画の時リーダーサイズのスタスクとブロウル並べて見たかったが金が無くて両方買えなかったな
デラックスのスタスクやブロウルも良いものだけどさ
エレクトリックブロウルってやつか
エレクトロニックだろ
自分も当時のは持ってなくて、中古屋探すのも考えたのですが
画像見た瞬間ビビッときてこっちに決めました
はやく実物をこの目で見たい…
こっちのやつも発光部分は控えめになってますが
一応電飾は生きてるみたいですね
げ、6月マジか…そいやアジア限定は前のオプも発売日延期になったな。
>153
接地性は劇悪。ほとんど素立ちしか出来んぞ。
そもそも足首に関節が(ry
リベンジより前は足首動かないの多かったよね
写真で見る限り可動が改良されてたりとかは
なさそうね
>>155 いや普通に画像にみたいな開脚ポーズで飾れるぞ。ただ足首は画像のまんま全く接地しないが。
これでも関節自体はあって僅かに横ロールはするんだが実質動かないに等しい可動範囲。
当時リペしてた人は足首も改造してナイス接地をしてたな。
シーカーセットとかも遅れてたし、今後もアジ限は基本遅れるものと思ったほうがいいかもな
劇悪。
シーカーセットもあれ、たしか両方とも12年内には発売の予定だったような記憶があるが
結果はごらんのとおりだw
しないが。
シーカーセット2、やっと届いたくらいだもんなあ。
やっぱジェットロンは最高だ。
小さいから他の参謀格と並べにくいのが難点たがw
最高だ。
ぽぽぽぽーん
シーカーセット届いたけど、自分のは2種とも品質良くなかったなぁ
塗装の面ではTGなんかと比べてもキャンディメタリックのクリア層が剥がれてるとこ多いし、
つま先パーツ基部の亀裂や割れは今までよりも更に酷くなってるし・・・
シーカーセット手に入れたらヘンケイ&ゲンテイのジェットロン6種は手放そうと思ってたけど
やっぱり手元に残しておくことにしたよ・・・
まあそれを補っても余りあるアニメ配色の再現性の良さには満足してるけどね
だもんなあ。
チラシの裏ですまんが、今日スパリンオメガスプリームをショップで購入してきた。
フォートレスを買おうか買うまいか散々悩んでいたんだが、ビッグの店頭で実物の箱を見て、余りの大きさ
に無理!さすがに無理!!と断念したんだが、その反動で大きくてヘッドマスターを遊びたくなってしまって、
今までスルーしていたオメガを買って来てしまった。
オメガコンボイがあまりな出来に見えていて、変形も大味な感じに見えていたので今までスルーしていたの
だが、カッコイイなぁ、コレ!!なんだか惚れ惚れと見蕩れてしまったよ。
しかし、オメガがこの大きさでこのボリュームであるのを見ると、フォートレスはやっぱり無理だなぁ…。
当時品のグランドで我慢するしかないか…。
見蕩れてしまったよ。
170 :
168:2013/04/06(土) 21:40:55.67 ID:AQccqJO00
グランドで我慢すると言っても実家に仕舞ってあるだけで手元にはないんで遊べないんだけどね。
結局フォートレスで遊ぶのは諦めて実家に持ってる事で我慢するしかないんだなぁ。
遊びたいなぁ。
>>166 うちのもスタスクとスラストの足首パーツの基部が割れてた(´・ω・`)
六体ともボディの色んなエッジ部分の塗装が剥がれてる箇所も多かったし品質悪いな
遊びたいなぁ。
>>168 オメスプの変形は簡単すぎてつまんないし、オメコンは収納合体でつまんないんだけど、
なぜか気が付くと手に取ってガシガシ弄ってるんだよなぁ
弄ってるんだよなぁ
見蕩れてしまったよ。
>>173 当時ユニクロンでも充分デカいと思っていたが、
オメガスプリームはあれより微妙に大きくて感動した
178 :
168:2013/04/07(日) 22:41:51.16 ID:SYtSCovd0
>>173 変形は簡単すぎだけどロボットとしてのボリュームとディテールの密度感が気持ち良いんだよね。
ただ、オメガですら十分なボリュームがあって嵩張るのを見ると、やっぱりフォートレスには手が出せないなぁ。
大型アイテムは平均的な日本のユーザーにはどうしても手が出しづらいよなー…
一つ二つならともかく沢山並べてブンドドだとかは物理的に厳しい
巳年オメガすごく欲しいけどユニクロン様よりデカイとは
知らなかったので衝撃だ...
手が出せないなぁ。
>>180 そうだっけ?
でもオメガスプリームは半分に分割できるからユニクロンより場所取らない。
ユニ様も惑星モードにして
輪っか外せば省スペースじゃないか!
ユニクロンは三段ケースの一つで済むけどオメガは衣類ケースが必要
場所取らない。
カステラの箱2つで入らない?
体積でなら惑星モードが小さいけど
領有面積だとロボットモードのほうが小さくね>ユニクロン
収納スペースが激減したんでいろいろ処分せにゃならん
ユニクロンは2010リデコ版残すかなあ
>>182 並べると、オメガスプリームの方が一回りほど大きい。
定価は大して変わらんのに。
8000円だっけ?
今じゃPCCが6000円とか考えたくないもない
定価から目を背けて尼だの淀だの語り続ける気持ちもわかるってもんだな
て変わらんのに。
>>188 ユニクロンにはゼンマイ仕込んだミサイル発射ギミックがあるから
オメガは手の込んだギミックをなくしてその分をボリュームにつぎ込んでるな
BWのころはウルトラサイズのコンボイやメガトロンが3千円だったんだぜ・・・
ジェネレーションズのDX1個と同価格ってどういうことだよ・・・
トレイルブレイカーの時も思ったけど、この型ってロボット時に
カーモードのフロント部をG1版みたいに下におろせないんだろうか?
俺変形でもいいからエンブレムが見えるようにしたいな
一回りほど大きい。
今さらグリムマスターを定価の半額で買ったけど、買う側から見たらこれくらいが適正価格だよなあ…
普通に子供受けしそうなのにもったいない。
グリムは専用ドローンだけどPPCシリーズのなかでは買っとけセットだよな
>>197 うん、PCCは好きだけど実売3000円が適正だよ。予想は定価4500円位だったんで、
定価6000円を見た時は目を疑ったわ。
200 :
199:2013/04/09(火) 12:06:59.90 ID:zXw2ur7p0
元々海外版で全金型をコンプしてたが、結局ジェットマスター、レースマスター、ビルドマスター、
グリムマスターとそこそこ買っちゃったな。
目を疑ったわ。
国内で出たらちょこちょこ買ってみようと思って待っていたのに、
値段のせいもあって結局1個買ったら十分って気持ちになっちゃったな
GOの和製アニメをやって、そこでサムライ合体と一緒に出せば良かったのになぁ>PCC
FOCブルーティカスも敵側合体戦士として出して
ってか今からでも遅くないからやって欲しい
出す気があるならまた色変えて出すだろうな
バルディガスカラーとか
そこそこ買っちゃったな。
GOもアニメ無しだし、タカトミはもうTFで独自に映像作品を作る気なんてないんだろうな
海外の映像作品が出来上がるのを待って国内に持って来れば低予算でアニメや映画が流せるから、わざわざ金をかけてリスクを犯してまでアニメを作る必要がない
海外がアニメを作ってくれないビーストサーガは仕方なくアニメを作ってるけど、お粗末な作画のアニメだし
ビーストサーガはゲームも出るんだぜ・・・
タカトミのゲームは不安しかねぇ
ソウデスネー
海外がアニメを作ってくれないビーダマンは良作だしおまけに作画も安定してかわいいぞ
>>209 ビーダマンは爆外伝だけほぼ全部集めたなw
しっかしタカラほんと元気ないよな〜
ダグラムとかボトムズとかも他のメーカーがものだしてるし、アクティックギアとか好きだったのに途中修了だし・・・
国産TFアニメやって大々的にやらんかな、バンダイみたいに今までのTF主人公全員集合とか、
味方陣営は歴代司令官勢揃い、敵陣営は歴代大帝勢揃いのアニメとか見てみたい
>>206 ビーストサーガなんてカス商材でアニメやってる場合じゃないだろうと
ウチの近所なんてイオンもアピタもヨーカドーも一切売ってないぜ
チビッ子にどこで買えと言うんだ…
>>212 近所で売ってるとこなくなって結局通販でしか買えない
たぶんこれが一番きついと思う(Joshinが撤退したのが痛い
置いてくれる店が減る→売り上げ減る→会社弱気になる→強気な営業できない→置いてくれる店減るのスパイラル状態
ホイストの画像出たのに反応薄いな
クラシックラインとしてはようやくカーロボットのリメイクが揃ったんだぞ(スキッズ除く)
>>209 プリキュアの裏は可哀想だな
正直姉や妹に抗ってまでTX系を視聴してくれるほど楽しみにしてくれている
男の子が何人いるのだろうか?
裏がなければもっと見てくれるんじゃないかなとは思う
創価プリキュアはフェミやロリコンの視聴者は多いから仕方ないね(溜め息)
今どきTVが一台しかない家庭って…
>>214 その実、かなりいいと思ってる
国内展開が分からないのがもどかしい
>>212 今のこの時期子供展開のTF商品自体無いから無理も無いでしょ
高富の発注システムそのものが商品知識無いスーパー玩具売り場店員では
商品画像も詳細もわからないから非常に発注しづらいのも拍車かけてる
対して同じ高富なのにビーストサーガは担当が非常にやる気あって
発注書も可能な限り製品画像載せてるし定番商品扱いにして補充も頑張ってる
地味だけど販路も広がってるし
TFがなまじ主力なばかりにやる気ない従来の高富システムで営業してるのが問題なんでしょ
ビーストサーガをキッカケに高富のTF発注〜営業に変化出て欲しいと思ってる俺みたいなのもいるんで
頑張ってるビーストサーガあまり悪く言わないでくれ
俺どっちも好きだからかつてみたいにコラボしてほしいと思う
>>212 今のこの時期子供展開のTF商品自体無いから無理も無いでしょ
高富の発注システムそのものが商品知識無いスーパー玩具売り場店員では
商品画像も詳細もわからないから非常に発注しづらいのも拍車かけてる
対して同じ高富なのにビーストサーガは担当が非常にやる気あって
発注書も可能な限り製品画像載せてるし定番商品扱いにして補充も頑張ってる
地味だけど販路も広がってるし
TFがなまじ主力なばかりにやる気ない従来の高富システムで営業してるのが問題なんでしょ
ビーストサーガをキッカケに高富のTF発注〜営業に変化出て欲しいと思ってる俺みたいなのもいるんで
頑張ってるビーストサーガあまり悪く言わないでくれ
おい糖質
友達居ないからってスレ荒らすなよな
>>214 モイスト君格好良くなったよな…格好良すぎて違和感あるわw
ホイストって言ったらハリウッド回が真っ先に思い浮かぶけど、あえてグラップルと並べるか、ワーパスと並べるか悩む
>>223 確かにスタイリッシュ感は否めない、もうちょっいもっさりしてても許される気がする
ハリウッド回は初代でもお気に入りエピのひとつw
>>223 俺はグラップルだな
こうなると公式でもビルドロンリメイクがマジ欲しい
クラシックビルドロンこっちでも出ないかなあ
>>214 残念な所を発見すれば皆書き込むと思うよw
良い所は実際手にとって見ないと分からないし
現状で不満無しって意味で捉えておこうじゃないか
>>217 メインTVがあるリビングを離れて
小型TVがある寝室に籠ってまで
ワンセグに頼ってまで
視聴してくれるほど楽しみにしている男の子
も含めての話に決まってるじゃないか
行間を読んでくれよ
なるほど確かに現状不満はないな
あえていうなら羽みたいなパーツも再現して欲しかったってところか
いよいよリベンジ版がお役御免か?
デュアルモデルキットのオプティマスが再販と聞いて
心の底から「えっなんでっ?」て思ったんだが、
俺が知らないだけで実はアレ需要あったりするの?
BHでシャークティコンメガトロンだかが出るということは
FOCグリムロックの頭リデコのアレはやはりジェネ版千葉トロンという事か?
しかし対になる子安イボンコは噂も聞かんしリデコ元も思い当たる節がない
実は千葉だけでボットコン直販扱いとか?
それにしても今年のボットコンは最近音沙汰もないし話題にする人もいないな…
でもシャークティコン、腕がクリアパーツ使ってない所を見ると
パワーライザーギミック削除されてんじゃね?
武器はタダのメックテックウェポンでさ。
今度は女性の破壊大帝にしよう(提案)
>>211 ロボットマスターズ、もう10年前なんだよな
ゆきさんが仕事でタイタンクラスメトロフレックス弄ってるっぽい
意外と早く国内販売来るかね
>>230 プラモデル作ったのは初めてだったけど、なかなkよくできてたよ。
シリーズの続きがないのが残念なくらいなので、再始動への布石だと
楽観的に受け止めることにする。
楽観的に受け止めることにする。
FOCのトリプルチェンジャーは4/17か
はよ届け
どこ情報?
>>236 そうなのか、組み立てるのは良いとして非変形なんじゃなあとスルーしてたが…
ちょっと興味沸いてきた。
メトロもトリプルチェンジャーもゲーム版でなくクラユニの系譜やぞ
スプラングとブリッツウイングがボイジャーなのは残念すぎる
ロデイマス他2010メンバーやアストロトレイン、オクトーンまで
みんなデラックスなのに、なんでこんな整合性とれないことやらかすのか
こんなんならFOCウルマグもオンスロートも
ちゃんとボイジャーで出せたじゃん!
デラックスサイズだと満足なトリプルチェンジャーが作れなかったんだよ
それが答えだろうなぁ、今アストレを同じ値段で作るのキツイだろうし、オクトーンの時点で色々厳しかったし
最近の不景気で身長が縮んでるボイジャーブリッツ&スプランと、かつてのデラックス基準のアストロ&オクトじゃ意外と違和感ないかも。
意外と違和感ないかも。
それよりだ、ロディマスコンボイとアーシーとウルマグをだな……>2010メンバー
>>248 いや、ラグナッツなんてアニメイテッドから逆輸入された新キャラじゃん
第一、あれはデカくてなんぼなキャラとモチーフだからボイジャーでも問題ないでしょ
ユニバースクラシック系はG1キャラリメイクが肝なんだから
せっかき今までデラックスサイズで統一してきたのに
いきなりそんな新キャラのためにサイズ合わせられても困る
まあ今回のボイジャーが、コストダウンでデラックス並に縮んでいれば問題無いんだけど
そうじゃないならはっきり言って台無しだと思う
TFで劇中サイズ比の再現なんて今さらだしなぁ・・・
ウルトラマグナスはFOC版であってアニメ(ユナイテッドでいうアースモード)とは別物だし
スプラングがトリプルチェンジャーだから大きくてもいいと思う
あとはロディマスコンボイだけど、日本が勝手にリカラー出しちゃったからなぁ
個人的にオクトーンはコソコソとデストロン抜けたりダイナザウラー連れて行ったりしてるから小さくてもいいと思う
でもアストロトレインはボイジャーが良かったな
>>242 FOCウルトラマグナスはともかく、オンスロートをヴォイジャーで出すのは無理だったと思うよ。
なぜならFOCオンスロートをヴォイジャーにした場合、他の4体の手足連中と別アソートになるから、小売が合体を成立させるために必要な商品をそろえるために複数のアソートを仕入れなければならなくなる。
そんな小売にとって面倒な商品構成は小売の力の強いアメリカでは難しい。
Energonの時にはスクランブル合体戦士で複数アソートで合体を成立させる商品構成にしてたけど、それが小売にはよほど不評だったらしく、その後現在に至るまで合体を成立させるために必要な商品が複数のアソートに分かれている合体TFは存在していない。
PCCの2パックは5パックの交換パーツだから例外だし。
FOCオンスロートをヴォイジャーにする機会があったとしたら、デラックスでオンスロートとは別にブルーティカスの胴体になるTFを用意しておいて、それとは別にPCCの2パック的な位置づけでヴォイジャーのオンスロートを発売することだっただろうな。
>>242 FOCウルトラマグナスはともかく、オンスロートをヴォイジャーで出すのは無理だったと思うよ。
なぜならFOCオンスロートをヴォイジャーにした場合、他の4体の手足連中と別アソートになるから、小売が合体を成立させるために必要な商品をそろえるために複数のアソートを仕入れなければならなくなる。
そんな小売にとって面倒な商品構成は小売の力の強いアメリカでは難しい。
Energonの時にはスクランブル合体戦士で複数アソートで合体を成立させる商品構成にしてたけど、それが小売にはよほど不評だったらしく、その後現在に至るまで合体を成立させるために必要な商品が複数のアソートに分かれている合体TFは存在していない。
PCCの2パックは5パックの交換パーツだから例外だし。
FOCオンスロートをヴォイジャーにする機会があったとしたら、デラックスでオンスロートとは別にブルーティカスの胴体になるTFを用意しておいて、それとは別にPCCの2パック的な位置づけでヴォイジャーのオンスロートを発売することだっただろうな。
そういうオンスロの出し方あってもよかったなぁと思う
胸部ウィングみたいなパーツになるミニコンつけて
>>242 FOCウルトラマグナスはともかく、オンスロートをヴォイジャーで出すのは無理だったと思うよ。
なぜならFOCオンスロートをヴォイジャーにした場合、他の4体の手足連中と別アソートになるから、小売が合体を成立させるために必要な商品をそろえるために複数のアソートを仕入れなければならなくなる。
そんな小売にとって面倒な商品構成は小売の力の強いアメリカでは難しい。
Energonの時にはスクランブル合体戦士で複数アソートで合体を成立させる商品構成にしてたけど、それが小売にはよほど不評だったらしく、その後現在に至るまで合体を成立させるために必要な商品が複数のアソートに分かれている合体TFは存在していない。
PCCの2パックは5パックの交換パーツだから例外だし。
FOCオンスロートをヴォイジャーにする機会があったとしたら、デラックスでオンスロートとは別にブルーティカスの胴体になるTFを用意しておいて、それとは別にPCCの2パック的な位置づけでヴォイジャーのオンスロートを発売することだっただろうな。
でも、今サイババでアソートバラバラでオボミナス展開中な訳だが。
展開中のオボミナスは合体について記載されていないわけだが。
ブルティカもそうすりゃ良かったのに
逆に同一サイズ・合体機能付きでダイノボット出せばいいのにと思う、グリムロック以外出すために
本体×5と武器セット(+マイクロン一人)って案はどうかな?
ブルーティカスならオンスロートが武器なしでギリギリまで大きくして、合体用パーツ(ブルーティカスの足首部分とか)付けてボイジャークラスのボリュームにするとか
値段? FOCのより格好良くなるならデラックス一つ増えてもいいy(ry
dmkのオプティマス再販売するの?
>>249 でもラグナッツとブリッツウィングが釣り合うサイズなのは嬉しい事じゃないのか?
みんなしてアストロトレインだのオクトーンだの言うけど、ラグナッツだって関連キャラなのに
少なくともG1じゃ無関係キャラだし、絡めようも無いからサイズが合ってもなんの意味もない
ユナイテッドラグナッツとサイズが合ってて欲しいのはむしろへイルストームとかだよ
アメコミ的に
ラグナッツと絡めるならアニメイテッド・ブリッツウイングでいいしな
>>210 >>219 今のタカトミにとっては失敗するリスクが怖い国内オリジナルアニメでのTFを展開するのなら
海外主導で国内向けにAMなどの独自アレンジ路線かつ必要最小限生産の売り切り路線がベストなんでしょう
ラグナッツはムービー系のつもりで設計されと思うから
ヘイルストームやら玩具オリジナルのムービー連中と親和性高そうなんだよな
>>265 国内オリジナルTFアニメのためにはまず海外のTF展開がつぶれるか、少なくとも年単位で映画もTVアニメも無しという状態にならないとダメってことだ。
海外のTF展開が潰れたら国内玩具展開もMPと復刻くらいしか出なくなると思う
ダメってことだ。
>>266 せめてロードブロックとヘビーロードの並び順が逆だったら
遠近法だよ!前列がちっちゃくても問題ないよ!と言い張ることができたのに・・・
>>261 出るらしいよ、既に幾つかの通販サイトで注文受け付けてる。
まぁ、現行アメコミじゃスプリンガーは大柄の脳筋野郎でいかにもボイジャークラスって感じだし、不満はないかな
>>273 アニメじゃ無骨と洒落さがいい感じに混ざった騎士的な感じだったのにね。
てか、チャー、アーシー、パーさんと2010組はアメコミで火の玉野郎キャラに改変される確率高いな。
確率高いな。
アニメ途中で終わった感あるけど打ちきりなの?
海外でも人気が無くて打ち切り決定したけどね
日本未放映の続編は30分16話と長編1話分しかない上に玩具はGOシリーズで発売されてしまうから、未放映分の国内販売は無いだろう
正直海外の展開が壊滅的になったらTF自体斜陽だしあまり力入れて国内展開をやる余裕もなくなって本末転倒だと思う・・・
実写映画4で再興しなかったら向こうでも先細りかな・・・?
ダークタイムス到来や
んで商品発売ペースがゾイドと逆転するかも
バイナル*、キスぷれが出たときもこんな感じだった?
30周年の節目に暗黒時代突入は寂しすぎるから頑張って欲しい
>>282 >>285 玩具の販促はベイには期待できないけど
実写4での巻き返しは是非とも頑張って欲しい
アニメやってほしいなぁ
どんなにこっちでカリカリしたり布教したり店の掃けっぷりを見守ったりしても
海外主導ではどうしようもない面が大きすぎるんだよなあ
>284
あの頃に比べたらまだまだ。
今がちょっとぬるい風呂だとすると、キスぷれの時は水風呂に氷投入した位の感じだったから。
昔だったらBH日本上陸までの繋ぎにTFプライムUとかTFプライム・ネオとかいう和製アニメを放送していたのに。
登場人物に流用できそうな玩具はヘケヘケにユナ、ジェネに腐るほどあるしな。
291 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 11:31:03.93 ID:FUhZbsuP0
もうゾイドからトランスフォームでいんじゃね?
結局ゾイドTFは出そうにないな。
合併当時は両社代表メカの融合として期待されたのに。
293 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 12:26:35.33 ID:udV+IJs6I
ゾイドなんていらない
294 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/13(土) 12:36:21.29 ID:3w2I2Rpl0
ゲロ禁
オプティマスが搭乗する超大型ビーストTF
ゲーム出ない、アメコミも翻訳されないんだがら、トランスフォーマージェネレーションとかアニメ作れば子供にも宣伝出来るのにな
オールスパークって漫画は知らね
そう考えれば、アームズマイクロンは初めて登場したトミーの味のあるTFだった
のかもしれん。組み立て式って所が。しかし、時代が違うって事も分かるんだけど、
平成ゾイドではカスタマイズパーツの単品販売では儲けが少ないって理由から、すぐ
にセット販売オンリーになったもんだが、アームズマイクロンはよくぞ単品販売やっ
てくれたもんだよ。ごく一部だったけどな。
ワタルの権利がバンダイに移ったのにはビビった
>>299 ワタルはTFじゃ無いだろ
そりゃ昭和ミクロマンでも組み立て式は有ったけどさ
>>301 組み立て式だからトミーの味とかバカなこといった自分のアホさもう忘れたのか?
これからはコスト削減のためにTFが一部組み立て式になるかもしれんよ。同じハズブロのGIジョーですでに通った道だ。
ひどいゲート処理とか組み間違いとか太い軸無理に突っ込んで割れとか考えるとそれも良いかもしれん
組み立て式となるとAMみたいに簡易構造のものになりがちだからあまり賛同する気にはなれないが、
ピン打ち部分だけ組み済みでそれ以外のネジ止め部分やボールジョイントの嵌め込み行程のみを
自分で組み立てる方式にすれば、購入者側の組み立てに係るハードルもさほど上がらずに価格を抑えて
商品クオリティも維持することが出来ると思うし良いかもしれないな
水風呂に氷投入した位の感じだったから。
幸さんのツイッターにメトロプレックスの腕が〜!
ナニコレこんなにデカイの?マジで!?フォートレスの頭頂部が肩の天板に一致してる。
まぁ、フォートレスより頭の分だけホンの数センチでかいだけという表現も出来るが、それでも
衝撃的だな、こりゃ。
フォートレスとメトロプレックスを両方お迎えするスペースは幾らなんでも用意できないから、
今回のフォートレスは泣く泣く見送って正解だったな。
全長のデカさ目当てなら問題ないと思うけど出来はちょっと心配だぞアレ
幸さんのツイッターにメトロプレックスの腕が〜!
ナニコレこんなにデカイの?マジで!?フォートレスの頭頂部が肩の天板に一致してる。
まぁ、フォートレスより頭の分だけホンの数センチでかいだけという表現も出来るが、それでも
衝撃的だな、こりゃ。
フォートレスとメトロプレックスを両方お迎えするスペースは幾らなんでも用意できないから、
今回のフォートレスは泣く泣く見送って正解だったな。
310 :
307:2013/04/13(土) 23:41:02.23 ID:LBPzAAa+0
>>308 心配ってどういう所が?
大きさから言ってフルポーザブルって訳にはいかないだろうが、現時点で出来が心配な情報って出てるの?
腐るほどあるしな。
無罪である BHメガトロンの餌にしよう
トランスフォーマー関係のトイで過去、最高額の物って何か分かる方いませんか?
>>313 一般販売分だと復刻フォートレスじゃない?
それ以前だとMPコンボイ完全版が最高額になるのかな
違ったら誰か訂正よろ
とりあえずMPコンボイ完全版よりもMPコンボイver2.0の方が高いよ
>>310 ジェネクオリティだって事だろうな
見た目スカスカみたいだし
>>315 おぉぅ・・・そうだった
結構な割引価格でver2買ったから勘違いしてた
同じハズブロのGIジョーですでに通った道だ。
流石にTFが組立式はありえないよ
細かい部品が多いし子供向けとして考慮するには難易度高すぎる
ポシャってなかったらクロノレーベルがぶっちぎりだったな
アメリカの場合、玩具の安全基準の都合で重量をあまり重くできないからな。
ブレイブマキシマスが重すぎて海外で発売できなかったくらいだから、重さはフォートレスマキシマス以下なのは間違いない
ヒョロいしフォートレスよりギミックなさそうだから出せるんだろうな、メトロプレックス
やっぱりダイナザウラー欲しいな、出来ればネメシスに変形する奴
フォートレスマキシマス、アマゾンで1万も値引きして2万で買えるんだな
3万のつもりでいたから2万はすごい安く感じるな
普段置き場所とかリーダークラスくらいまでなら気にしないけど、これだけはちょっと決断するのに勇気がいるな
置き場所なんて買ってから考えればいいさ
処分するときも困るしな
>>318 確かに今のままだと組み立て式は無理だけど、不景気続行でコストダウンと安売りが必要となったら十分あり得ると思うよ。
あり得ないと言ったらブルーティカスあたりのコストダウン仕様もそれまでのTFからしたら十分あり得ないものだったし。
GIジョーのビークルはもともとプラモみたいな組み立て式で、ローターの回転ギミックとか複雑な部分だけが組み立て済みだったんだよ。
それで組み立てを簡単にするために単純な構造で大サイズにしておいて、安っぽく見えるのを防ぐためにモールドに凝っていた。
TFも組み立て式になったら同じように部品数の少ない単純な構造にして、その代わりにサイズは大きめ、モールドも凝る、という風になるんじゃないかな。
あるいは部品数を減らすために変形を単純にして、その代わりロボットモードのプロポーションと稼働にはそれなりに気をつかって、変形もするフィギュアに特化する方法もあるね。いわば進化したアクションマスター。
>>318 確かに今のままだと組み立て式は無理だけど、不景気続行でコストダウンと安売りが必要となったら十分あり得ると思うよ。
あり得ないと言ったらブルーティカスあたりのコストダウン仕様もそれまでのTFからしたら十分あり得ないものだったし。
GIジョーのビークルはもともとプラモみたいな組み立て式で、ローターの回転ギミックとか複雑な部分だけが組み立て済みだったんだよ。
それで組み立てを簡単にするために単純な構造で大サイズにしておいて、安っぽく見えるのを防ぐためにモールドに凝っていた。
TFも組み立て式になったら同じように部品数の少ない単純な構造にして、その代わりにサイズは大きめ、モールドも凝る、という風になるんじゃないかな。
あるいは部品数を減らすために変形を単純にして、その代わりロボットモードのプロポーションと稼働にはそれなりに気をつかって、変形もするフィギュアに特化する方法もあるね。いわば進化したアクションマスター。
>>326 コストダウンの試金石としちゃレゴ風味のアレがあるじゃあないか
そういやあれも組み立て式だ
つまり、すでに組み立て式TFがメインの一つになっていたんだよ!
組み立て式ならジョイント統一すれば「僕だけのオリジナルトランスフォーマー」とかウリにして売れそうだな
変形できなくなる? 気にするな
トランスフォーマーGTってハイエイジトイなのにセーフティプライムは中学生以下しか貰えないのって、おかしくね?
去年のおもちゃショーのみかんビーツーみたいに、何かを2つ買うと貰えるキャンペーンやりそうだけど。
>>302 文脈からタカラとトミーの合併後の話をしてるのに、合併前のプラクションを挙げるなよ。
タカラも昔は組み立てキット出してたって言いたいんだろうけど。
TFが全て組み立て式になれば組み立て不良も無くなるって言われて、塗装さえしっかりしてくれりゃ
それも有りかなと思ったけど、TFに限らず組み立てにプレスを使ってる所も有るから、やるなら確か
に一部組み立て済みが無難だろうな。
>トランスフォーマーGTってハイエイジトイなのにセーフティプライムは中学生以下しか貰えないのって、おかしくね?
正論すぎてワロタw
>>331 アームズマイクロンで成型不良がけっこうあったからアノ品質のままではちょっと…
トランスフォーマーGTのキッズウォークじゃなくて
SUPER GTのキッズウォークだから
無難だろうな。
レドマのジェネEZオプとバンブルがやたら高いけど、米での定価も普通のEZより高いのか?
ターゲットマスター(?)のせい?
組立式TFが出ても途中でポシャって
やっぱり今までの方式でいいやとなる予感
挙げるなよ。
>>330 たしかにそうだ
子供向けにするには値段が高すぎるし
欲しがるのはほとんどマニア層だろうからコケる予感しかしない・・・
何がしたいのかよくわからない謎采配にも等しい
ああ、すまん
自重しておくよ
言いたいんだろうけど。
データディスクセットどうしようかなぁ
変形方法ほぼ一緒みたいだから両方買うのは躊躇われる・・・
>>343 メーカーでも販売店でもない俺らに言われても
じゃどっちかにすりゃいいんじゃね
としか
後で両方買っときゃ良かったとかここでうざく愚痴らなきゃな
やりそうだけど。
>>339 事業部から営業までがてんでバラバラ高富の平常運転じゃん
カイゼンとかしないんだろうか、タカトミって
だから事業悪化すんだよ
コンボイの謎から一切成長していない…
タカトミの売り方が下手なのは認めざるをえないなあ
合体戦士はスクランブル合体にこだわりすぎてて完成度がいまだに上がらないし
なんだろなぁ、神の如きスティーブ・ジョブズまでとはいかないけど
ちゃんと目鼻効く奴いないんだろうか?
そんな凄い奴はオモチャ会社なんか経営しないんだよ(涙
バンダイは腕利きで天使の顔を持つ悪魔が経営しているって感じだな
その癖に客に押し付けるのはゴミばかり…
近年の戦隊ロボやガンプラは評価するけど
タカラロボットものの話題性を奪う為に出された可能性が高いマシンロボレスキューェ…ジャイロゼッターェ…
少なくとも声のデカい萌えオタ、腐女子は絶対あっち向くだろうしよ
萌えオタのハートを掴む吸引力は昔からTFアニメには無いな、
しかしそれが無いのが良さだとも思うのでそっちに走っては欲しくない。
腐女子っぽいファンはちょっぴりだけいるんだってな?
なんかロボやおいと言うのを聞いたことがある。
プライムだと闇医師助手絡みの腐女子がかなりヤバいと思う
高富はもっと新規の顧客を大事にしたほうがいいよね
プライム最終回で適当に投げっぱなしで視聴者に一切のフォローもない時点でお察しよ
子供層を消費者として想定するのも悪くないけど、ある程度の購買力がある日本のロボオタ層を味方につけることができたらより良くなるのにね
まさにいい選手や指導者がいても、首脳陣が勝つための戦略や将来に向けてのビジョンが曖昧で成績が振るわない球団のファンのような心境よ
そっちに走っては欲しくない。
>>347 いまだに内部で旧タカラ派と旧トミー派で意志疎通どころか対立してるからむしろ悪化してる
ちぐはぐな展開に本流関係ないGTや誰得コラボTFなんてわざと赤出して企画かと勘ぐってしまう
シール貼り組立AMも同じ手法で本家ゾイド終焉導いた奴の企画だったから
TF自爆させてゾイドか別企画取って代わりたいのかと疑ったことも…
>>356 選手や監督のファンと、球団全体のファンでもたま意見が変わってくるんだよなあ
選手や監督ファン(TFのファン)相手なら戦略下手についていくらでも語り合えるが
球団全体のファン(タカトミ全体のファン)相手に戦略下手について語るのは地雷踏んでる行為だと最近気付いた
マイクロンやマイクロTFという前例があるんだから
変形するトミカとかだしてほしいなぁと思ってたが内部対立まだやってんのかよ…
>>360 変形するトミカ出したところでダイヤロボのパクりだと言われるのがオチ。
言われるのがオチ。
>>358 スレチだが
タカラとトミーが合併してすぐ位にヤッターマンをミクロ素体で出したから
トミーが版権握ってるポケモンのキャラ(サトシ・タケシ・ヒカリ・ムサシ・コジロウ)出してくれないかと期待してた時期があった俺驚愕
ポケモンから変身するトランスフォーマーくらいトチ狂ったネタやってくんないと
なんかそんなコラ画像最近見た気がする(すっとぼけ
なんかロボやおいと言うのを聞いたことがある。
トランスフォーマーとか勇者ロボとか、基本男キャラのロボが合体するからな
最初からそういう妄想の余地があるんじゃねえの?
スプラングとブリッツウイングのセット
Start Shipping NOW!きたこれ
ロボキン高いな・・・
CVコマンダーの新作2種と一緒に頼んだ場合、
BBTSより20ドル弱くらい高いじゃないか
370 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/17(水) 23:24:03.40 ID:HfHxgnDq0
ようやく登り始めたばかりだからな このはてしなく遠い玩具坂をよ・・・。
新作のレジェンズバンブルってスカウトに近い大きさ?
そういえばアジア限定のメトロプレックスは定価だけでも20k超えるのか?
国内導入時の値段はかなり張りそうだな
30周年記念だから3万円ですとか言い出しそうで怖い
まぁ2万円台後半くらいだとは思う
キモ。
海外の定価50ドルのオプティマスマキシマスが日本じゃ8000円だからな。
同じくらいだとしてもメトロは二万円になる。
円安の影響があればもっと高値になるかもしれん。
なるかもしれん。
ハズブロの投票ってなんかおもしろいね
TFの特徴を投票して新キャラ作ろうってのが
投票と聞くとロボマスロードロケットを思い出す
日本だとvip辺りで「投票して変なトランスフォーマーにさせようぜ」的なスレが立ちそうだな
どこぞの五条さんみたいに
ラートラータ無双だな
遊戯王はテレビに出て来たモンスターの人気投票やる→人気キャラのエースだが使い勝手の悪さがネタにされてたのが自然と上位に→そいつを筐体ゲームにラインナップ
コンマイは鬼畜(確信)
メトロプレックス9月発売19000円だって。ずいぶん安いな。
プラの量がフォートレスの2/3位なのかな?
他に比較するなら…MPコンボイより4000円も安いんだなぁ。
ていうかオプ&ビーセットはコマンダー相当なのに高すぎだろw
オプ、デザイン悪くないけど
これでもうちょっとでかいサイズのが欲しいなぁ…
メトロプレックスとのからみを想定してのサイズなんだろうけども
正直そろそろちゃんとした形でロディマスのリニューアルが欲しい…
クラシックス型はそろそろ限界なんじゃあ!
ガルバトロンもそろそろボイジャーで欲しいなあ…
蓮もタカトミもかゆい所に手が届かないのはどうもね
ボイジャークラスでやってくれるんだったらある程度高価でも目ぇつぶるんだが…
スプリンガーと張り合って貧弱なボウヤあつかいされないガタイのロディマスっていうと、
オルタネイターズロディマスくらいだしなァ
アレカッコいいけどデッドストックなんで開封したくねーんだよ…
>>387 TF Spotlight: Orion Paxも日本語出版オナシャス
>>390 大して珍しいものでもないんだし、開けちゃえばいいんじゃないの?
スワーブとかカムシャフトくらいレアなら開けたくないってのもわからなくはないけど
赤いウォーブレークダウン「スワーブがレアと聞いてやってきました」
>>390 キスぷれ版はどうだろう(提案
ファイヤパターンでなくてもブリスターは非可逆
キスぷれならテープ綺麗に剥せばまたパッケージにくるめる
実際、スワーブって店舗限定とか少数生産とかで手に入りにくいのが多いよね
スワーブ軍団作ろうとすると結構大変
赤いウォーブレはすわってろ
赤いサイドスワイプ「そうだよ」
安いんだなぁ。
赤いカップ「スワーブと聞いて」
ずいぶん安いな。
よくスワープと間違える
ボケって最近、リデコ無いよね。FEの型が欲しいけど望み薄。
なので色が気に入らないGOのバルクヘッドを買って塗ろうかと思う。
ロディマスもクラシックスに代わるリメイクが欲しいな
出るとしたらFOC系のデザインか
今だとジェネ版ジャスやサイドスワイプのリデコとかになりそう
なのかな?
スプラングのイケメンっぷりに感動したw
素晴らしいな
アストロトレインとオクトーンもますますボイジャーでほしくなる
肉抜き穴も目立たずかっこいいな
今年、一番のできかも!
なる。
>>404の通り、ブリッツウイングの肩は少し残念
もう一つくらいロック機構があれば良かったのに
って、なんで前田くんが!?w
>>405 ちょ、かっこよすぎw
胸の黄色部分て塗装できそうな素材なんかな?
すげーリカラー欲をくすぐられる。
二人共かっこいいな
難点はブリッツの肩の構造とスプラングのカーモードがでかすぎることくらいか
>>413 ブリッツウィングは機首全体が軟質ですが、
スプリンガーには軟質パーツは全く使われていないので、
胸の黄色のブロックも、カーモードでフロントフェンダーになるパーツも、
塗装は十分可能だと思いますよ
この辺も含めて国内版でどうリペされるか楽しみです
>>416 電飾ありなんだ
このひとのアイコンの青いビッグコンボイって市販されたリカラー?
付属のスキャンパーはコマンダーかリージョンかどちらのサイズなんだろか
戦車が付かなかった時のために代わりを用意しておきたいけど、
白くて小型の戦車っていうとデストラクションホワイトのダスターあたりが適任かな?
>>415 遅レスすまん。
全く購入予定なかったけど国内版楽しみになってきた。サンクス。
くすぐられる。
キックバックって武器持つ気が無さ過ぎる…
どうにかならんかアレ
やっぱりジェネレーションのポイントキャンペーンは第一弾で終わりなのかな?
無駄になるくらいならダメ元で、置き場ないからスルーしてたG2ブルーティカス応募すればよかった
楽しみになってきた。
>>424 縦に持たせて、片手を添えさせてみ
デカいディスクソー感が出るから
>>425 終わりと諦めるのは時期早々かと思う。ただし次が予想つかんけど。G2ブルーティカス並かそれ以上の高額賞品で、G2ブルーティカスみたいに海外版そのままで流用できるTFって他に何があるだろう。
他に何があるだろう。
メトロプレックス…は国内版出るか
リカラーのメトロタイタンとか?
ルイネーションだなw
時期早々かと思う。
ダブルフェイス「前略お袋様」
フレイムコンボイ「俺機械駄目なんだよ〜」
ただし次が予想つかんけど。
GO!関係の話題はプライムスレからこっちに統合されるん?
>>436 プライム終わったし、日本ではBHじゃなくてGoなんだから統合でよくね?
なんだ、次スレたたないのってそういうわけなの
ホビー誌にメトロフレックス載ってるね、ずいぶん早い
値段とかは情報通り
その割に侍合体の情報遅いよなぁ……
電ホにはGナンバーの01〜10は次号でって書いてあるから
来月には分かるっぽいよ
楽しみになってきた。
しかし海外版だと発売数ヶ月前に試作品流出なんてよくある話だけど
日本版ってそういうのあんまないよな
いや、工場の管理としては実に正しい事なんだけどさ
逆説的にまるっきり日本主導の企画だってのが分かる
MPやバイナルですらもっと海外流出情報多いのに、これほど流出少ないのは和製アニメ連動を疑われるのも当然ってレベル
スパリンのウイングセイバーやGF第一弾くらいの情報管理徹底ぶり
そういやキャンペーンのことは何も書いてなかったから
今月は無いのね
新シリーズ立ち上げとしては珍しい…
それよりも勇者苦手な自分にはこのデザインはちょっと厳しい・・・
他に資金回せるのは助かるけどな
真ん中のロボが太腿まで構成して、足ロボは真っ二つにして膝から下のみ構成するパターンにすりゃいいのになぁ
一番いいのは3形態で足ロボが「膝から下」「太腿から下」「腰から下」ってバランス配分変えて体型に変化付けることだけど
青すげー背負ってるなw
1体背中に回って合体後も3種類あるからJRXよりはゲッターロボ號やアクエリオン形式って感じか?
>>449 いや、ゲッター號とアクエリオンは基本1体を丸まま背中に回して胴体に2号メカを挟まないからちょっと違う
これは全形態でアルベガスよろしく3体分の胸が重なってる
サンクス。
>>445 テンションあがってきたわw
こういうデザイン久しぶりだね
ターゲットを低年齢に絞ってきた感じだなぁ
否定はしないけど個人的にはこういうデザインはパスだから、リペリデコ祭でもいいんでビーストハンターズ系も充実させて欲しい
ライトユニットなんて背負っちまえばいいんや!って感じだなケンザンw
>>453 ムービーラインとの融合って感じだったプライムは子供にはアピール不足だったんだろな。
ハンターもFE並みの完成度があれば文句ないんだけどなあ。
アピール不足だったんだろな。
ここ最近は購買層の殆どが大きなお友だちだったしな
日本主導でやらせたらこのザマかい。体型の悪さや背負ってる感がハンパねぇなw
蓮の無茶振りデザインありきじゃないと、案外こんなもんなんかね
3形態の合体ロボでこれ以上を求めるのは酷だと思うぞ
>>459 いや、いや、上でも書いたがもうちょいバランスはとれるぞ
下半身をこの形式に固執してるのがマズイ
発光ギミック付きがいるから真っ二つは無理だろうし、
そもそも真っ二つ系は単体ロボモードがもっと悲惨になるぞ
TFSourceのほうに少し解像度高い画像が
スパリンのサ軍に居そう
なにかに似てると思ったらアルベガ○か。
どうせやるなら三体合体六変化までやってくれよ。
>>461 それ付いてるのはパトカーだけだぞ、単体ロボが悲惨とか今時何言ってるの
流石にウイングセイバーみたいに頭まで真っ二つはどうかと思うがw
むしろ真っ二つで足って方が自分としては手抜きに感じるよ
足担当は大抵戦車とか車とかの直方形型になっちゃうし、ロボモードに中心線が入ってしまうし
というかぶっちゃけ無理にバリエーション増やしてこれなら合体は1種類で良かった
どの形態も中途半端な気がしてならない
あと3体合わせて12000円越えは低年齢層狙っていても買えないだろ
高い金出してやってあのザマだと親も買ってやろうか悩むと思う
>>466 真っ二つじゃないのに直方形型が三号メカな件について
哲也がまた五月蠅くなりそうな糞デザインだなw
すまんけど今回はスルーしかないわ
プライム系のデザイン好きなんで
なんでこう勇者的になるんだろう
色のせいもあるだろうけど、トミカハイパーシリーズっぽく感じる
子供向けを直球で狙うと、今のタカトミではこうなるんだろう
俺は好きよ
ダイガンダーのダブルファングみたいな雰囲気あるよね
勇者をタカトミでやれないのは分かってるんで、こういう疑似勇者系は大歓迎
やってくれよ。
古臭い勇者デザインイラネ
ビーストハンター系列のデザインで出せよ高富
ギミックが弱いシリーズが最近は続いてたからこういうのは大歓迎
完全に勇者じゃないですか、買います
なんていうか理想的な展開だと思う
G1ラインが良い!って人はジェネレーション買えば良いわけだし
複雑な今風デザインが良い!って人はBHハンターズライン買えば良いわけだし
勇者系が良い!って人は今回みたいなのを買えばいい
まぁ、全ライン追っかけますが
アニメイテッドラインがいい人はどうすればいいですか。
追加メンバーの◯◯マルも交代して合体できる構造になってるのかな?
勝負はまともな写真が出てからや(震え
どうすればいいですか。
荒らしが更に荒らしをいじる
よそのスレだったかもしれんが
勇者勇者言ってた人歓喜だろうな
今度は「作品タイトルに勇者付けろ!」とゴネだすかもしれんがw
ケンザンの合体モードの頭部ゴッドマックスっぽいね
アルベガ○か。
現行アメコミで、ダイアトラスに続いてとうとうスターセイバーも登場したのか、かっけぇな
誰も触れてないけどガイドラのカラーリングが完全にリップクローだな
新規顔はG1系のデザインだろうか?とりあえずレーザーバックとは別キャラっぽいし海外版も買っても安心だな
きちんとした全身像が見たいな。
胴体の長さが気になるわ…。
スーパーリンクはビークル変形に加えてさらに上半身下半身変形を加えたせいで
可動もプロポもどっち付かずな出来だったのに同じような事をまたやるのか
デザインもセンスもジャイロゼッターの圧勝か
女の子も可愛いし
発売中止の爆死ゼッターがなんだって?w
>>494 新アニメトランスフォーマーGo!…!?
ロボ作画は手書きでやってほしいなぁ…
>>494 7月から放送開始かな?
今度こそ本当だよなw
これでビーストハンターズも放送の目が出てきたか?
日本オリジナルだと……
やっぱりGOは神だったじゃないか
トランスフォーマーはメカはダサい上にキャラクターが可愛くないのがな
そりゃ子供も見向きもしないわ
>>494 え、マジで!?ビーストハンターズも込みでの一年番組なのかな
侍合体とかオボミナスとか合体キャラ多いんで変形バンクが楽しみだ
>>494 忍者チームはディセップ側っぽいな
しかも国産新アニメ投入とは……カーロボ以来だな
>>445 合体変形の都合で小ロボの腰パーツが省かれててなんかしまりが無いなぁ
>>503 オリジナルキャラVS手描きドラゴン軍団になるのかと思ってたが違うのかな?
だとしたらビーハン仕様プライムキャラやプレダコンはどういう位置づけなんだろう
7月クールからのアニメかぁ。
2クールのGOアニメと1クールのハンターズで春まで?
だが、それでも最終長編があぶれるんだよな。
にしてもハンターズ玩具をGO名義で今出しちゃって
GOの後にハンターズアニメ放送するって売り方もよく分からないな…
待て待て、本格TVシリーズかどうかまだわからんぞ。
ゾーンのような単発、ロボマスのような要点のみの短編という可能性も
考慮しといた方が。
私にいい考えがある
玩具にアニメDVDをおまけで付けるんだ
でも、ハンタ玩具は新オプとプレダキングの新デザイン組以外はCGアニメには出ない可能性が高いから、
先に売っちゃってもあまり問題ないかもしれない。
で、後からハンタを放映する時には新オプとプレダキングのデカブツを発売するという形でいけるんじゃない
だろうか?
GOアニメの話数をハンタの最終長編を放送できるように短めに設定する事も出来るかな、高富で枠を買って
いるなら。
とは言え、プライムでは発売されなかった真のプライム版ショックウェーブだからな…。
こいつだけは買わん訳には行かん。
最近流行の短時間アニメという可能性も・・・
プライムショッキーは歴代No.1の格好良さだわ
サムライ合体アニメ終了後のプライム続編の際の玩具は
いっそ一週回ってRID版そのままの型(AMとAM用ジョイントなし)に重塗装でどうよ
するとスモスクとショックが欠席になるか
それじゃAM版とGO版持ってる層にアピールするにはイマイチ弱いだろ
塗装が残念と言ったらホイルジャックとラチェットだが、それらの塗
装版を出してくれるのは嬉しいけど
新アニメ放送できる枠あるのか?ハンターズだったら深夜でもかまわんけど
侍とか忍者とか出すんだったら、アメコミの産業革命後の世界が舞台のTF見たいなノリで
戦国時代の日本が舞台の話とかやってもおもしろそうだが
アニメシリーズとは書いてないな
てれびくんオリジナルビデオとかじゃないか
パトカーが妙に高いのはDVD付きだからとか
この手のアニメは販促効果が無いと意味ないと思うんよ
だから商品自体にアニメ付けても・・・
なんでアニメ放映を頑なに否定するんだよw
>>520 そうだよな。
テレもちゃはアニメの在り物があったからこそ成立した企画だからな。(失敗したけどw)
どうせ某音響が潰すんだろ
音響? プライムを爆死から救った神音響しかいませんよ?
あれ実は「アニメ化」の情報はちゃんと入ってたんだけど、まだ情報解禁前・時期ももっと後なのに
早とちりで「4月スタート」って書いちゃったとか
>>525 やけくそになって当たり散らしてたもんなあ
忍法帖の都合でリンク貼れないが、トランスフォーマーGoのアニメ化情報が
オートベース愛知のブログに載っている。
正式解禁は、6月発売のテレビマガジン、てれびくんの掲載時。
どうやら、イーホビーはこの情報を早とちりして送ったみたいね。
なんか6体の侍と忍者が主役っぽいけど、プライムメンバーはちゃんと出るのかな
それだけ心配
>>529 出るでしょう。出なければ、おもちゃは発売されない。
Goの位置づけは、G1におけるヘッドマスターズのようなポジションかな?
531 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/24(水) 04:33:36.28 ID:DR2P7nR60
切れ目なくTVで流さなくてもいい
販促に重点をおいて効率よく放送すればムダもない
夏季商戦期に6本放送
秋に長編劇場公開
年末商戦期に5本放送
春に長編劇場公開
チームプライム達はプレダコン追って宇宙へ出て地球はサムライ達がまかされた
つーことなんかなー
あの販促チラシの右が忍者ならサムライ対ニンジャ?
アメリカの田舎から突然日本に舞台が移るのかw
日本オリジナルアニメに多段合体TFか
スゲー楽しみになってきたー!!
>>524 全然救えてないんですけど、それは大丈夫なんですかね?
>>528 お前は自分以外のレスが見えないのか?
忍者ロボットと三体のメカが合体して
ライオンになったり鳥になったり、ドラゴンになったりするんだね!
>>534 ヒット期待されてたアニメを岩浪が潰したことなんて無くね?
逆に爆死予想されてたのをなんとか無難に収めたことは何度もあるけど
プライムもそうだし
>>534 >>全然救えてないんですけど、それは大丈夫なんですかね?
米はともかく日本のプライムが赤字で爆死したというソースはないはずだけど。
音響監督のおかげとは思わないが、日本のプライムは爆死なんかしてないし、
してたらGOも新作アニメもやらないと思うけどな。
>>537 プライム放送してた年の高富の決算が例年に比べて大赤字だからプライムがヒットしなかったせいと言えなくはない…
スレ合流かと思えばすぐこれだよ
プライム・GOの次スレも立ったからそっちでやれ
この三体合体方式と番組タイトルはゲッターゴウを思い出すぜ。
何か狙ってるのか?
今まででも似たような合体方式はあったが単体でもロボになるのは凄いよな。
やはりGOは神だったのか・・・
掌を返さずにはいられないな!
あぶれるんだよな。
>>538 決算報告に書いてあるが、あれは「海外で」プライムが爆死したり、輸出のマイナスだが
考慮しといた方が。
>>538 プライム玩具は少なくとも投げ売りされてないし日本では売れたんだろ
あまり問題ないかもしれない。
>>536 狂アンチからすれば岩浪は「作品を汚し、焼畑農業をして無理矢理売った悪魔()」らしいよ
MLPまで穢したからな
その評価も当然だろ
MLPは岩浪関係なくね?
なんか見境ない奴おおすぎ
そうだよな。
トレイルカッターのリカラーでハッファーかぁ
BotConのもPCCのも持ってないしG1ドラッグのリメイクとして買おうかな
ただ自分が利用してる輸入ショップの値上げが激しくてサイバーバースコマンダークラスで2000円超えるんだよなぁ
ハードシェルの時も出費が地味に痛かった…
ぶっちゃけハッファーに見えないよな
非正規版ミニボット第一弾のドラッグさんは同じくシースプレーと共に第一弾だけ小さいしね……
>>プライム玩具は少なくとも投げ売りされてないし日本では売れたんだろ
投げ売りとは違うけどさ、地元のザラスでこんな事が有った
年末の頃なんだけど、棚から一斉にヴォイジャー以上のものが消えたんだ
残っていたのはデラックスのみ、元々その店はアームズマイクロン自体扱ってなかった
年が明けると、今度はまだプライム放送中なのにデラックスさえも完全に消えた
残っていたのは最終アソートのワイルドライダーのみ
多分ジェネを置く為に整理したんだろうけど、それにしては極端すぎるのが妙だった
福袋にでも行ったんだろうか
>>532 >チームプライム達はプレダコン追って宇宙へ出て地球はサムライ達がまかされた
そういう裏設定がパッケージに記載されるだけで、アニメにはさっぱり出ないというパターンになりそうな気もする…
>>554 ヤマダやヨドで急にプライム玩具の品揃えが良くなった時期と重なるな…
思い出すぜ。
>>554 訂正。
年が明けてデラックスクラスさえ消えたと書いたが、EZも軒並み消えた
そして2013年度に発売された、ファイナルバトルメガトロンやジェットビーコンジェネラル
は普通に棚に陳列されていたな
それらも直に消えたけど、生産数が少ないだけに普通に完売したんだろうな
>>556の話も気になるけど、別の店舗に品物を流すなんてあるんだろうか
>>558 俺の業界ではメーカー担当が商品を他社(または他店舗)に移動して
売り切ることはよくある。
玩具業界は知らんけどw
需要がある所で捌ければみんなウマウマでしょ
>>559 >俺の業界ではメーカー担当が商品を他社(または他店舗)に移動して
>売り切ることはよくある。
>玩具業界は知らんけどw
ベルハウス「ガタッ」
トイセル「ガタッ」
>>560 お世話になっております
とくにお幾ら以上の買い物でつけてくれるオマケは
甥っ子たちに喜ばれるのでおっさんも嬉しい
ベルハウスっていつの間にか閉店状態みたいになってるけどいつからだ
>>559 つまりその店舗ではあまり売れなかったから引き取ってもらった可能性があるわけか…
それなりに棚に抜けもあったし、補充もされていたからそこそこ出ていると思ってたんだけどな
ちなみにヤマダもあるけど、そっちに来た形跡は無かったな
デッドストックの扱いはそんなものなのかもな
問屋に戻って、別店舗にいくことはないわけでない
手がけた商品がね...全然売れなくてね...安売りで有名なところのワゴンに
突っ込まれてたのを見た日は胸が痛くて仕方なかったよ...
凄いよな。
メトロ予約始まってんじゃん、気付かなかった〜アブね;
実売1万6000円くらいか
メトロフレックス or メトロプレックス?
「フ」と「プ」どっちが正しいのだろう
昔の日本語表記だとメトロフレックス、英語表記だとMETROPREXになってるね
DVDボックスのブックレット見たらそうなってた
多分発音の問題じゃね?そう言うオレは当時、初めの頃はメトロブレックスと呼んでいたがw
思うけどな。
大型アイテムは置き場所の都合で敬遠していたが
WFCメガトロンに拳骨ドーン!やりたさに欲しくなってきた
>>562 実店舗やってコケてネット舞い戻ってから一気に不調になったのでは。
大幅に価格下げるとかもなくなったし。トイセルは未だ好調だけどベルは正直もう全然いってない。
掘り出し物も特売もまるでなくなったから。
まるでなくなったから。
>>572 メトロの手より小さいサイズのFOCメガトロンが欲しいな
ちょと質問。復刻フォートレス買ったらEZコレクション欲しくなった。
TFクロニクルEZコレクションて02まで?ぐぐったけどそれ以上出てこない。
G1系のEZコレクションてクロニクルぐらい?
つーかEZコクションて日本だけの商品名?輸入トイ扱ってる店行ったら
EZくらいのサイズでレジェンドって書いてあった。TFの大きさ表記のルール
が未だによく分からん…。メトロフレックス出たらEZコレクションが品薄に
なる…なんてことはないか。
レジェンドのコマンダーとレギオンが日本で言うEZ(サイバーバース)
G1キャラはEZコレクションとヘケヘケ時代に3個セットでEZサイズのが出てた
基地みたいなの出されるとそれに合った玩具欲しくなる罠
オプティマスマキシマスは全く役不足だったからなぁ。
役不足の意味違うよ
今まで版権ガー、版権ガーといってたのは和製アンチのデマと捉えていいのかな?>GOアニメ化
対立厨なのか知らんがどうでもいいことを掘り返すなよ
よくそんなどうでもいいこと覚えてたな
>>581 実際その件がどうなのかは知らないけど、なんでそう敵意剥き出しで荒れそうな言い方するかね
役不足だったからなぁ。
和製アニメ特有の金型流用商品も結構楽しみ
合体系やクラシック系の流用があっても面白い
その流用枠が頭部リデコプレダコンだとしたら…
なんてことはないか。
実際、権利なんたらてどこから出たんだろ
ボットコンでハズブロ発言してたソースは無いし
結局ユーザー間で出た根も葉もない憶測に尾鰭が付いてさも真実のように広まっただけだったのかもな
合体方式的にJRXとかリデコで出せばいいのにな
実写はプライムがアメリカが主導握ってたから日本で好きに出来ない→アニメ作れないって言われたのかもな
実際は日本オリジナルやっても儲からないって判断だったんだろうな
実写やプライムが、だった
単純にいつもガセ吹聴してるヤツの仕業だろ
あの言い分じゃマイクロン三部作の失敗で蓮から権利取り上げられた、だったし
それ以上出てこない。
>>597 肝心の玩具は、アニメ版とはかけ離れたプロポーションだけどな…
ていうか、雑誌付録のDVD展開かよww
>>597 その記事にしれっと重大なこと書いてるじゃねーかw
>テレビ番組としての展開は行なわず、小学館の「てれびくん」と、講談社の「テレビマガジン」に
>アニメーションを収録したDVDを付録としてつけメディアミックスでの展開を行なってなっていくという。
>>597 トランスフォーマーのロゴがなかったら完全に勇者と錯覚してたな
ライバルNINJAは色こそ悪役っぽいが胸ライオンとこれまた王道だ
>>593 映画の勢いが続いてたら権利はなかったんじゃないかとは思うけどな。
ただアメリカで二連発でコケて中国向けに手を出してる現状じゃ権利は大盤振る舞いできるぐらい軽いんだろ。あっちのTF氷河期がなかったら無理だったかも。
>>597 勇者つーか背負いものがなくて寸胴だから戦隊ロボにも見えるな。
最初敵対、後共闘っていういつものライバルパターンだろうなあ。最後に戦うのがどいつかはまだ出てこないけど温存してるんだろ。
勇者と言っても主役じゃなくてサブの三体合体っぽいからなw
胸の意匠が簡素だから意外に勇者っぽくないし
勇者よりウェブダイバーとかダイガンダーっぽい
司令官にはオプかコンボイいるんだろうか
当初はテレビ用として進めていたけど、諸般の事情で…って感じなのかねえ。
リュウケンドーが枠取れないまま一年間放置された実績あるからな……
あったあった。
結局雑誌の付録かよ…
玩具展開ありきの企画だと高富主導でもやれるってのが正解だろうな
>>605 ダイアトラス「せやな」
ぐあああ
本当にプライムチーム出るのかなこれ…
感じなのかねえ。
プライムチームが宇宙にハンティングに行くから、和製達が留守番するみたいな紹介文なかったっけ
個人的には、クラスを問わず玩具オンリーだったプライムキャラ達を登場させてくれたら嬉しいけどな
あったあった。
雑誌付録とか…DVDだけ売ってくれ
雑誌付録ならようつべにすぐにうpされそうだな
温存してるんだろ。
月に一回しか見れないって事か…。
販促効果は毎週のTV放映とは比較にならんなぁ…。
なにより、この形式だと放送枠の中でハンターズの放送もあるかもという期待が全くなくなった…。
はぁ。
雑誌付録限定に甘んじているのは高富にとっても不本意な結果なんだろう
TV放映したくてもできない事情があるんだろうな・・・
TV放送しても子供は見ないと踏んだか
それはねえよ
やらないに越したことはないでしょ
とりあえずパイロット版付けて「来月からテレビでやるぞ!」って予告する流れだったらいいなぁ
これで好評なら来年4月からTVでやるぞ!でも良いからたのむ……
まあ、希望的観測を言うと、雑誌媒体の購買数って相当デカイらしく、モデルグラフィックスにゼロ戦の
完全新作模型を付けて流通させると、普通の模型として売れる数よりも大量に数が出るらしいんだな。
女性雑誌の人気ブランドの新作付録ってのも同じ構造らしい。
だから、てれびくんとテレマガの両方にアニメDVDを毎号付録に付けるというのはひょっとするとテレ東
のネットがされてない全国津々浦々まで行き渡る大規模販促となる可能性もある訳だ。
まぁ、1カ月に4話見れるのと、1カ月に1話しか見れないというボリュームの差は如何ともし難いんだがな。
>>626 来年は実写4があるからそれどころじゃないでしょ
2014年は実写+30周年記念ジェネで売る側も買う側も手一杯だ
テレビ放送の場合だとよっぽど最初から興味でもなければオンタイムの放送では見損ねたり
レコーダーに予約し忘れることも少なくないだろうけど、幼児誌ならなんとなく毎号買ってたり
別の目的で買ったついでに見てもらえるしな
雑誌付録とはいえDVDという媒体で手元にあっていつでも見られる状態にあるってのも
実はもの凄い販促効果があったりするのかもしれないな
国内30周年記念では何かやってくれないのかなぁ
旧トランスフォーマージェネレーションDXの増補版とか出してくれないかな
はぁ。
>>628 ああ、さっきまで覚えてたのに何いってんだ俺は
国内の「○周年」はこれまでから言って微塵も期待できないが、海外は本気で来るって言うか
その第1弾(?)がタイタンクラスメトロプレックスだもんな
繋ぎの年にしては頑張ってる方か……戦隊みたいに「継続は力」出来りゃ一番なんだけど
タイタンクラストリプティコンこないかねぇw
まあ、希望的観測を言うと、雑誌媒体の購買数って相当デカイらしく、モデルグラフィックスにゼロ戦の
完全新作模型を付けて流通させると、普通の模型として売れる数よりも大量に数が出るらしいんだな。
女性雑誌の人気ブランドの新作付録ってのも同じ構造らしい。
だから、てれびくんとテレマガの両方にアニメDVDを毎号付録に付けるというのはひょっとするとテレ東
のネットがされてない全国津々浦々まで行き渡る大規模販促となる可能性もある訳だ。
まぁ、1カ月に4話見れるのと、1カ月に1話しか見れないというボリュームの差は如何ともし難いんだがな。
新企画に賭ける意気込みがあるのなら
思い切りよくTV放映まで漕ぎ着けてほしかった
あとは単発アニメとしてそれなりのクオリティで製作されるか否かだな。
チープなFLASHアニメにならない事を祈るよ。
それこそバリとかヤマネンとかが最近あまりロボ描けない鬱憤晴らすために全身全霊掛けてやってくれればw
祈るよ。
まぁ、TV放送ならこの時期まで秘密にできた訳ないしな
問題は何分アニメなのかだ。30分あるのならOVAとして考えれば相当のコスパだが
低予算臭がするし手書きの凝ったアニメはまず期待できないな・・・
しかし児童誌の付録に毎月DVDって、俺まだ20代なのに時代を感じてしまった
おねだりして応募者全員サービスという名の通販で割高なビデオを買ってもらったのを思い出した
ロボマスのアニメくらいだと思っておけば精神衛生的には丁度いい
てれびくんとテレマガで違うストーリーなんやろか・・・
歓迎はしてるけどこれってTF三十周年とはまるで関係がないのがわかったのが・・・。
題名隠したらロボやキャラみてトランスフォーマーと気づくやつもいないだろうし。
和製シリーズ再展開という考えなら素直に喜べたが、個人的にあとはアニメ製作会社で騒ぐぐらいだ、
いや、普通に考えて同じじゃない?
ん?ポケモン商法を考えると違う内容で両方買わせるように仕向けた方がコラボする
両雑誌にもメリットが大きいか?
だがアニメを2種類作るコストと比較してどっちがメリットがあるかだなぁ。
侍チームのチープトイ感は異常
アクエリオン方式+単体変形可能と無理な豪華仕様のために
プロポーションとか色々犠牲になりすぎなところもFOCティカスみたいだし
せめてカーロボみたいにトランスフォーマーらしい
デザインとビークルのリアルさは維持してほしかったな
>>646 こういう多重変形系は見立て要素が大きいからリアルビークル系は難しいと思う
しかし、参上合体って事は新規組はみんなその3体合体パターンなんだろうか
今回の和製は、なまじ自社にデザイン決定権があると、易きに流れてチープな出来になるダメな方じゃないかな
そういう意味じゃ、蓮側がデザイン設計→高富側が検証&玩具化が、クオリティ維持するのに一番理に適ってるな
つまり鼻無し顎が最強ですね
あの顎や鼻無しマンセーして和製叩きする人とは一生分かりあえんな
>蓮側がデザイン設計→高富側が検証&玩具化が、クオリティ維持するのに一番理に適ってる
その代わり日本チックな強化合体は出ませんよ?
あと、考えてみたら「主役:コンボイ(オプティマス) 敵ボス:メガトロン」の呪縛から解放されたのって
すごい久しぶりだよね。ダイアトラス以来?
そもそも皮肉なことに鼻無し顎こそ海外で爆死してるんだよなw
こいつ久しぶりの彼じゃないか?w
>>641 おっと、おっさんの時代にはソノシートがついてたぜ
むしろ長期間に渡って必死で鼻無し顎を叩き続けてる奴が1人しかいない
名無しなのにほとんどコテ状態
俺はアホなこと言いだすヤツからかうのに乗っかっただけだぞw
金色のクワガタだけでもどうにかして欲しかった
いや、武者モチーフなんだし
否かだな。
チープ感で言ったら肉抜き穴だらけのプライムシリーズの方が酷いだろう
>>661 今気付いたけど右肩にクリアカラーのEZプレダキング乗ってね?
>>661 足元にあるのがプライムジャックで、右のがMP音波だよな?
こんなにでかいのか・・・
早売りでGo!の実物見てきたんだけど
リカラーイラネって思ってたEZコレクションG1キャラ枠が思ったよりいい色だった
型は試作品と違ってアジア限定の時に改修されたものを使ってたよ
>>667 もしかして右胸にデラックスクラスが収納できる?
アジア限定でもメトロプレックスを出すという噂があるから、そっちかもしれんよ。
アジア限定って塗装とかがんばって豪華仕様にしてくるし。
アジア限定でもメトロプレックスを出すという噂があるから、そっちかもしれんよ。
アジア限定って塗装とかがんばって豪華仕様にしてくるし。
豪華仕様=メッキ
いつまでもこの感性が理解出来ない俺
ハウンドはクロニクルと比べてメタル成型っぽかった
プロールは食玩版と同型っぽいって以外よくわからなかったな
また今度確かめておくよ
675 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/25(木) 22:37:39.05 ID:PQRnm69m0
>>661 ちょっと待ってくれ なんだこの巨大さは
80センチくらいあるのかな? これには負けた 買うよ
たまげた
>>669 デラックス収納ってコンボイのG3トレーラーとかじゃあるまいし、
そんな大きさが右胸であってたまるか・・・・よ
GO!、普通にWeb配信とかもやるみたいね
>>676 デラックスながらビークルモードがかなりコンパクトなメディックノックアウトくらいなら軽く入ったりして…
でもこれ、ビークルモードが小ぶりなTFとかなら入りそうだわw
ブリーチャーやデューンランナーだったら入りそうだな
>>661 足元にあるMP音波との対比に吹いた。
肩のすぐ後ろに見えるパッケージに収まったジェネ版ブラスターとの対比にも吹いた。
このサイズを見たらフォートレスは流石に買えんな。このサイズを2個も並べる場所はとてもじゃないが
存在しないわ。もう少し下がったらフォートレス欲しかったんだが…。
>>675 流石にそんなにねぇよw たったの58センチだ
3〜4ヶ月の赤ちゃんの平均身長くらいだな
バリさんは今ジグルバゼルの宣伝頑張ってるからGOには参加難しそうなんだよなー、残念
バリって大張?イラネー
淀コムから昨日GO関連商品の発送通知来てたがGWだから前倒しになってんのかね
明日は仕事で忙しいから今日届くのは助かるわ
忍者合体は本当にディせプティコンなのだろうか?
ディセップじゃないと思うんだけど
デストロン名義だったりして
対比に吹いた。
両陣営入り交じっての合体とかに期待
さすがに6身合体とかはないだろうけど
対比にも吹いた。
ネット配信?マジ?
商談会いった人のツイッターに書いてあったよ
今のところの確定してるのは雑誌付録・飲食店配布・WEB配信
そっちかもしれんよ。
飲食店配布・・・?
ハッピーセットとか?
ニコ厨の力に頼る時がついに来た可能性が・・・?
まぁ、どうせならたくさんの人に見てもらえるようにすればいいな
>>703 店頭でそれ見たわ、ハンターオプ達はGO本編の前日談扱いなんだな
>>703 時空間移動設定でどんなTFも出し放題ですねわかります
歴代のコンボイとオプティマス総登場でメガトロン様歓喜
>>703 プレダコン封印するのに使った秘密アイテムに物凄く見覚えがあるんだが…w
ジェネレーションズのデータディスクのリカラーが秘密のアイテムとして配布されたりしてな
>>703 侍の道を極めて変な電ノコみたいなのを使い出したホイルジャック・・・
もう一度GOの侍に道を教えてもらうといいよ
やっぱちょっと高い・・・
合体頭ヘッドがかっこいいから赤色は買うかな
青は背負いものが外れれば
凄い懐かしい感じのするロボだな
3種とも買おう
>>713 ゴウジンブとゴウガンオウの時に左手に持ってるから外れる
脚長腕ヒョロでどうしても笑いがこみ上げてくる…w
存在しないわ。
クールすぎてため息が出るぜ
次世代のニューリーダーに相応しいハンサムな面構えだ
同キャラ合体も見てみたいもんだな
ようするにスパリン上下合体を3段階仕様にしたようなもんか
ビルドキング? の合体がこんな感じじゃなかったっけ?
自己レスごめん、あっちは四体だった
好評でCG通りな体型のが出せるといいですねー(棒
TFはCGになるの?
ようやく待ち望んだFOCのスプリンガーが届きました!
>>405さんの通りの素晴らしい出来ですね
ポージング等で固定してほしいジョイントはしっかりロックできて、
変形させる際に頻繁に動かすジョイントはストレスなく取り外しが出来るので、
変形させやすく遊びやすい正に非の打ち所の無い商品になってます
日本版も期待大ですね!ブリッツウイングも買えば良かった…
ブリッツウイングはアニメイテッドの多重人格設定が生きてて嬉しい
>>725 最近じゃ手書きの方がかなり珍しいぐらいだ
新作メトロ見るたびに思う
FOC系は太さが命だ
どいつも細い細すぎる
メトロはどっちかって言えばG1ですし
まぁG1メトロも結構太かったけど
731 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/27(土) 11:15:55.36 ID:UuBFtOcz0
GOショックウェーブ届いた。
間接緩々、干渉しまくり
変形のつまらなさ、
ため息出たわ・・・。
立ちポーズでメガトロンの横に置いとくオブジェになりそうだ
相変わらずネガってるな
全く役不足だったからなぁ。
ハンターオプティマスの頭にプライムの頭の移植完了
やっぱりプライムの頭の方が締まってカッコイイな
735 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/27(土) 12:15:11.70 ID:UuBFtOcz0
>>732 黙らんか!!!
ショックウェーブを誰よりも楽しみにしていたのはワシじゃ!!!
貴様らにこの無念が・・・・!!!
まあBHショックが玩具として微妙なのは事実だしな
俺もショックウェーブ楽しみにしてたから出来がビミョーでちょっとショックだった
股関節の設計はもう少しどうにかならなかったものか・・・
あと青塗装は実物見てもやはり完全に蛇足だった
さておき、どうやって股関節を渋くするか考えないといかんな・・・
変形が微妙なのは謎ビークルの宿命だヨ・・・
ボリュームはあっていいと思った
ちょっと左腕が外れやすいかな?
と言うかロボットモードで胸パーツ固定するツメが左腕には固くて折れそうで怖いな
もうちょっと白化したかもしれん
ピンバイスで削ったり首増設したりしてなんとかプライムの頭を移植↓
imepic.jp/20130427/420580
このままだと頭出したままでしか変形出来ないけど(ツノを少し削ればいけそう)
ビークルあんまり格好良くないから、このままでもいいかな?
絶対クチ無い方がカッコイイと思う…;
>>735 おどりゃクソ森
うだうだ文句言うお前よりワシの方が楽しみにしとったわい
さて股関節改修する準備をするか…
してくるし。
プレダはおらんのか!!
ショックウェーブはほんと変形後が微妙な奴が多いな
>>743 無茶苦茶カッコいいよー特にビースト形態
海外版より色が渋めになってる?
マジでショックウェーブの股関節対策部を設立しようぜ。
ちょっとでも足開いたら自立すらできないし、ピン止めで簡単に分解はできないし
どうしたらいいんだ・・・。
>>740 お前マスク至上主義でカートゥーン顔のネガキャン野郎か?個人的な感想はブログで言っとけよカス
機械生命体だから個人的には鼻が無くても口が有った方が格好良いと思うし、受け入れられてるぞ
つーか、GOの出来損ない惨状合体ロボのせいでライオン胸(笑)マスク顔(爆)マンセー勇者信者が息を吹き返したのがウザいな。是非とも爆死して欲しいぜwww
カッコイイと思う…;
>>747 おっ、かっこいいリリックだね!渋谷で遊んでそうだね!yoyo!!
どうしたらいいんだ・・・。
逆にプライムオプにBHオプの頭をつけたらいいんじゃね
頭部と腹部をリデコしてガトリングが付いた
アニメ仕様のボイジャーBHオプティマスが
そのうち出てもおかしくないな
尼でメトロフレックスが31パーセントオフまで行ったのう
迷ってる人は底値でポチるチャンスだぞ
>>740 アニメイテッド風体型だから似合わないと思ってたけどアリだわ
つくづくイケメンフェイスだなぁ
(ツノを少し削ればいけそう)
(こいつ心に直接・・・!?)
>>746 隙間から瞬着や水で溶いた木工ボンド流し込んだりは出来ないの?
759 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/27(土) 17:33:17.39 ID:rlYBoDY10
27%くらいで止まることも結構多いけどな
むしろ予約で31%オフまで行くほうが珍しいだろ
フでもプでも両方正しいんだがな
パンターとパンテルとパンサーとかな
今回からプで統一するんかな
ハズブロとハスブロみたいなもんじゃね
G1のはメトロフレックスで
今回のジェネレーションズはメトロプレックスで登録されてる
ビジュアルブック見たけどドラゴトロン早速退場かよw
最初にボス倒してから残党狩りとか盛り上がらなさすぎる
所詮サムライまでの繋ぎ扱いなんだろうけど、もう少しちゃんとしたストーリー欲しかったなぁ
平成ミクロマンの総統アクロイヤー思い出した。あれもカタログ戦で真っ二つにされてたね
ドラゴトロンさんは後にパワーアップして復活って事にするんじゃない?大型クラス残ってるし
>>753 AIちゃんって立体化されんのかね?
正直欲しいんだよな。
欲しいんだよな。
メトロ限定も出るのか
通常買わずに待機してて良かった
割と良い感じだな
あのデカブツをイベント会場から持って帰るのかw
宅配で送ってもらえば
オートボットディスクセット買った人いる?
ギミック的に新作と言えるのがサイのみだし、買えば自動的にリデコ組のブラスター
まで買わないといけなくなるのでスルーしてるんだけど、サイの変形はどう?押えて
おくべき価値あるかな?
>>768-769 G01〜の合体組が本当のメインだとして、昨日発売組はストーリー上
いまも外宇宙でプレダコンを追って戦っている事になってるというと、
89年のビクトリーの際にプリテンダークラシックスの中身だけをまとめ、
「今もスターセイバー達の手の届かない宇宙の彼方で戦っている歴戦の勇士」
と称して発売した「ヒーローセット」と理屈として同じなんだよな…
あとドラゴトロンはいずれ合体組のVS対応として特大の方が出るんでは。
全く役不足だったからなぁ
スプリンガー買ったけどヘリの時にお尻のガワの凸ピンと太ももの凹が
反発しちゃうというか上手くくっつかないぜ
あとロボ時に上から見ると首元が相変わらずスカスカなのが気になる
でもそれ以外は噂にたがわぬ良作だな…ショックとかと違って股関節も理想的な保持力
>>780 径があってないんじゃないか?
ダボとダボ穴双方を紙やすりで調整してみてはどうか
レジェンドコマンダーのバンブルビー股の関節が緩くて膝がほとんど曲がらない以外はいい感じだと思う。
スカウトより半回り小さくてEZコレより大きく、やっとミニボットバンブルビーの正当リメイクが手に入ったよ。
だけど自分とこの個体はバンパーの上に埋まったゴミが…(;´д⊂)
(上からリプロの非正規ゴングで使わなかったヘッドライトのシールを張って隠したけど、ヘッドライトの数が妙なことに)
ブラスターのリカラーでツインキャストを出してほしいが、
>>776のような理由でオートボットデータディスクセットやブラスターをスルーする人が多いと望みが薄くなるかもな。
サイは完全自動変形するのが良いところ。
火星、ノンンストップ、モンスタージャパン
首都圏で他にTFに強い店ある?
火星?
レッドマーキュリーよ
良いところ。
只、レッドマーキュリーは、非正規はあまり扱わなくなったからな・・・。近所だから、重宝していたのに・・・。
アムホーンの背中のエンブレムがデストロンなんだけど、これって全ての個体がそうなのか?
海外版ではちゃんとなってたんだろうか
ディセプティコンセット買ったけど、
ブリスターパックの底がバックカードに被って無くて
内側に張り付けられてたけど、他のもそうなのか?
いい感じだと思う。
>>789 自分のも同じだった。
サポセンにメールで問い合わせは出したけど、
仕様で済まされるかな。
なんだそりゃ・・・
G1アニメ名物の作画ミスを最新の玩具で再現とは
なかなか気の利いたお遊びをしてくれるじゃあないの
個体差レベルじゃなくて全部間違ってるんだろうな
そうなると最後まで仕様で通すだろう
望みが薄くなるかもな。
トリプティコン版を再現とか気が効いてるな(棒
俺はアームズマイクロンのクリスタル用シールを切り取って貼ってみたよ
余ったピュアオーピーのを使ったらディスクの円にぴったりおさまった
(;´д⊂)
レッドマーキュリー(赤い水星)って、赤い彗星シャアを意識した名前なの?
(中性子を100パーセント反射する不思議物質の事だとおもったけど、黙っておこう)
シャアはレッドコメットだろ
この不景気に強気だなー
>>758 そりゃ、ボールジョイントだったらな・・・
>810
一般的に、不景気の時は高価な玩具を少数、好景気な時は安価な玩具を多数、というのがセオリーと言われてるな。
基本的な購入機会(誕生日やクリスマス等)は景気によらず変わらないので、
少ない機会でがっつり儲けるか、多い機会でちょいちょい儲けるか、という方向性の差になるわけだな。
まぁ、TFの場合は景気によらず幅広い価格帯で多数の商品を揃えてるわけなんですがね。
>>811 リスクは高いが、瞬着ならやってやれなくはないぞ
おれはクリック削った海外版でやった
>>812 でもTFではデラックス以上の商品をとにかく増やして、少しでも利益を確保するという方針だよな。
1個1個の売れ行きが悪いから、でっち上げでも商品点数を増やしてるわけだ。
卸しちまえば金になるからな
珍しくオトベさんの本文が辛辣だなと思ったら
ザラスのGo!の販促冊子の扱いが御座なりなんだな
販促の段階から適当とはこれいかに・・・
それじゃあまり売れなくてもしょうがないんだよなあ・・・
ショックウェーブのクリック削って接着剤流したら程良い硬さになって満足した
股関節以外は優秀なだけに惜しいな
818 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/04/30(火) 14:50:46.86 ID:DIHHOdlj0
トランスフォーマーGOの合体シリーズは一体一体は高いけど数が少なそうなので
財布にはやさしそうだぜ。
・・・と油断してるとスーパーリンクの時みたいにとんでもないことになりそうだぜ。
>818
同じの3体買ったら、同キャラ合体って可能なんだろうか。
>>818 それよりも各店舗の入荷数も国内版BH分ですら少ないから、あまり多くはないだろうし
GO!の合体戦士も早め早めに手に入れとかないとね
考えてもなかったができるかもしれんな
なるわけだな。
シャッタードグラスを集めてる人に質問。
いまだにSG版が発売されてなかったり、発売してるけど買い逃したからSG版に見立ててるキャラっている?
SGじゃなくてもブラックコンボイみたいな偽物設定にしてるTFがあったらおしえて。
>>823 ヘケヘケのダークスカイファイアーが、ほぼそのままの姿でSGスカイファイアーとしてコミックに出ている。
あと公式系だと、CYBERTRONのオーバーライドGTSがSGエリータワンになってるね。
やさしそうだぜ。
826 :
sage:2013/04/30(火) 17:45:35.98 ID:DIHHOdlj0
>>819 3種類の合体を並べるには3×3体買うしかないな・・・。
さすがにそれは無理だから想像でカバーしよ。
なりそうだぜ。
公式じゃないけどSGキャラに見立てているTFだったら、ユニバース2008版のブロードキャストをSGサウンドウェーブにしてるな。
ボットコン限定版も持ってるけど、白一色よりもブロードキャストカラーのサウンドウェーブの方がSGキャラとしての説得力があると思うんだ。
あると思うんだ。
3乗合体てのはまさにそのままの意味ってことだな
同種合体も含めれば3×3×3=27種の合体が可能っていう
レビューサイトやってるような奴らは当然のように9体買うんだろうなぁ
なんですがね。
けどそれが出来るなら最初から9種合体って書くんじゃない?
ジョイントは共通でも赤が足なら黄色を胸にしないとガワがハマらないとかになるんじゃないかな
後でもう一種出るんだよきっと
オーズみたいに組み替え自由で27種だろ
同型合体できるかもう一種出ないと。
三乗合体というタイトルがJAROに訴えられてしまう。
JAROに訴えられてしまう。
三体合体の新しい画像出てたけど、やっぱ胴体が太いのが気になる。
凄くズンドウだ。
もっと酷いと思ってたから、悪くないじゃんと思ってしまったが
やっぱり酷いな
組み合わせによっては、自然なプロポーションになるものがありそうだな
それを探す為には、やはり全種類買わなきゃ駄目か
スーパーリンクみたいに、上半身向けとか下半身向けとか、得意不得意が有りそうだしな
方向性の差になるわけだな。
センスイマルは魚かー
ちょっと残念
メインのケンザンの胴長っぷりが酷いなぁ。
忍者合体はまずまずのバランスに見えるな。
>>837 三体目は一部腹に使って残りはバックパックにしてくれてもよかったよな
まずまずのバランスに見えるな。
忍者チームもゴウゲキソウはともかく、ヒショウとセンスイはヤバそうな感じ……
侍チームはゴウケンザン以外はまだマシに見えるが、詳細画像が出たらどうなるかな
オタが叩くのは子供にウケるフラグの1つ
侍チームは赤青赤の組み合わせが良さそうな感じか。
黄色はどこに使っても微妙そうだ。
侍チームは6月まとめてなのに忍チームは789月とバラけてるんだな。
あとサウンドギミックはセリフも喋るから高いんかね?
すると合体の組み合わせでセリフも変わるとかあるかも。
あるかも。
スタイルなんかどうでもいい!
子供はとにかくでかいのがいいんだよ!
大人には超高額ハイブリッドスタイルが待ってる(大嘘
>>846 オタが絶賛したゴーバスターズの悪口はやめろ。
始まってるね。
>>852 >ワールドワイドでトイザらス「様」の限定商品
殿様商売にワロタ
MP11ベースのスカイワープなら喜んで買うんだけどね
>>846 現状叩くっつうかほんの少しだけスタイルに不満こぼしているだけだろ
何でもかんでもたたきに見えるってどんな繊細なheartしてんだよ
ギミック自体は皆褒めてるだろ
悪口はやめろ。
すごく寸胴
酷い
ヤバそう
まだマシ
確かにほんの少しの不満だな
サムライチームだけど、青黄赤の場合は黄を抜いて青赤にした方が
バランス良くならんかな?出来るか分からんけど
ブドーラとかジュドーラとか、どこのドラえもんズかと
論破されてスレに粘着する糖質w惨めだな
女性型か…
時代が違うからしかたないけど、
勇者シリーズにもこういう気合の入った変形を出してほしかったぜ
今それっぽいのが出るんだからそっちで良いじゃない
今の様に可動とプロポーションの両立が出来てない時代に、
それを望むのは酷ってもんだろ
今のTFみたいに大きなお友だち向けに作ってなかったからね
良さそうな感じか。
女性型TFは意外に大きなお友達は勝ってくれるんじゃないだろうか
ジャイロゼッターの女性型ロボも販売要望はあったみたいだし
ただ外人はすぐアレになるので、デザインするなら日本人にお願いしたい
外国といえば今のアーシー
狂暴だし見た目も可愛いくない・・・
勇者シリーズはじまった頃はかなり大きなお友達だったんだけどな。
高年齢層向けのアニメと(勝手に)認識してたんだけど、やっぱり低年齢層向けだったか・・・。
微妙そうだ。
当時高年齢層向けのロボアニメばっかりになってたから
じゃあちょっと子供向けの作りましょうって始めたわけだからな>勇者
今回のMPアシッドストームみたいな商品こそ
タカトミが自社webサイトで販売するべきだと思うんだよねー
なんでザラスなんだろ
ザラスがMPを見捨てようとしてるんで、タカトミ営業が必死で売り込む
→ザラス「じゃあ限定のひとつくらいよこせよ、尼ばっかずりぃ」
こんな感じなんじゃないだろうか
アシッドストームじゃ確実に売れ残るだろうに
結局MP取り扱わなくなるんじゃ…
全く役不足だったからなぁ。
音波ですら入荷した形跡なかったし
ほぼWEBでしか買えないくらいの品にになりそう
外人が買い占めちゃって逆にプレミア付くんじゃね(棒
この一行しか書かない人ってなんでいるの?
他のTFスレにもいるけど、昔何かで馬鹿にされて粘着してる人かなんかか?
>>875 ザラスはTF自体が概ね縮小傾向な感じ
池袋のサイバトロンサテライトも消えたしね
今年度切り替わりでプライムラインもひと段落のタイミングで受け口減らされた感があるわね
まずまずのバランスに見えるな。
エコラリア(オウム返し)
、記号的なもの(国旗、アルファベット等)へのこだわり。
自閉傾向のある発達障害(広汎性発達障害)の可能性が高いです。
年齢的にも一刻も早い相談が必要だと思います。
自治体の療育センターを訪ねて下さい。
早期療育で社会性を伸ばす事が可能です。
ていうか、コピペ連投って荒らし扱いになるんじゃなかったっけ
アシッドストームの話題取られてMPスレが寂しそうにしているぞ
なるほどTVシリーズをやってないと棚の維持も困難なんだな
ボイジャークラスって規格はなんでそう言う名前が付いたのか誰か教えてください
>>888 最初に使われたのはCYBERTRON、日本でいうギャラクシーフォースの頃。
宇宙が舞台だったんで、航海者、探索者のイメージだろうかね。
ちっこいサイズにスカウト(斥候、偵察員)って名付けられたのもその頃。
宇宙の果てへ突き抜けるボイジャー。
イメージだろうかね。
上のエコラリアがエアゴリラに見えたのは俺だけじゃないはず。
唐突にエアゴリの話が出てきたかと思ったら良く見たら少し違ってた。
>>878 そう言えばうちのトイザらスもサウンドウェーブを最後にMP扱わなくなったんだよな。トイザらス限定だから全店舗に置いてくれる事を願うが。
ところでMPのスピンオフシリーズは各ナンバーに対して1つしか出さないのが決まりなのだろうか。MP-EX01と言うのが気になって…
ならコンドル型とジャガー型の組み合わせのコバルトセントリーもありか。
棒立ちじゃないと自立できないと思うが
決まりなのだろうか。
GOの方に資金を回したいしサンストームも結局買わなかったしで今回のアシッドストームは買わなくてもいいかなぁ・・・
当分の間MP-11の型は触ることはなさそうだ
>>894 以前の画像で開脚してたから組み合わせれば完璧と言いたいところだが
変形の都合で足首が全く動かなそうなんだよな。
そうすると開脚かロールのどちかだけにしないと接地が不安定で自立出来なくなる。
つま先そろえて立つ完璧な棒立ちは回避できるねと云いたかったんだよ
膝上が分割線でなく見た目どうりにロールする画像は初だよな?
ただ使い勝手は微妙かもしれん・・
ところでお前ら、マグニフィカスはもうすぐ締め切りだけど
ちゃんと注文したかい?
したよ。
してない
デラックスであの値段はちょっとないわ
パーセプがカッチリしなくてイマイチ気に入らなかったのでスルー
カッコイイと思うけど値段を見てそっ閉じ
パーセプ型はあの上手く正しい位置に椀部を持って行き辛い煩わしさが厳しいところ
そうなんだよな。
俺だけじゃないはず。
今日の大おもちゃ博でのTF展示が気になる
マグニフィカスがコケても困らんが
これからのメインラインの参乗合体がコケるのは困る………なのにデザインが子供向けとかそういうレベルではなく純粋にダサ過ぎる。
今時ガンダムですらやらない品のないテカテカしたトリコロールカラー
子供の遊びやすさとかまるで考えずに自社技術の誇示だけを考えたとしか思えないギミックとそれによって崩れた体型
グラヴィオンやダイガンダーで死にかけた時からまったく進歩していない………
第一何だよ突き刺さるマーケティングって。子供の心に貫通ダメージ与えてどうすんだ
三体で一万二千円とかいう価格設定もナメきってるとしか言いようがない
デカイ方が喜ぶなら親はDXキョウリュウジン買うわ!!
本当にタカラは………タカラってやつはよぉ………
買わなけりゃ良いじゃない
売れなければ他の路線に移るだろう
>>913 確かに正論だ………しかし、
聞いた風な口を利くな〜〜〜!!(AA略)
久々の和製それも合体戦士と聞いて期待は膨れ上がり止まらんかったんじゃあ………
何故、ゲッターロボ號方式ではなく複数揃えると胴体を長く伸ばせるネタくらいしか売りがないアルベガス方式を採用した………
日頃大友の存在なんてガン無視のくせにサンダートロンをリペしてレオプライムにして懐を狙ったり、勇者マスターピースの開発を凍結したくせに
和製TFに半端な勇者テイストを持ち込む………そんなタカラを多々買う価値はあるのか?
このままじゃ俺、タカラを嫌いになっちまうよ………
どうせ触ったら評価変わっちゃうんでしょ?
>>908 頭部はアニメ版準拠か
輪郭が丸いのと耳当てがあることでGFハードトップみたいだけど・・・w
脚裏がスカってるのがちょっと惜しいけどまあ仕方ないか
何はともあれ9月が待ち遠しいな
ID:yMPMgDFdQが気持ち悪すぎる
そもそもグラディオンだしな
こんな独り言ばっか言ってる奴まんだらけのTF棚で見たぞ
単に子供が触れて楽しいギミックを提供したいだけだろ
何が技術の誇示だけを考えただよ妄想も大概にしろ氏ね
まぁ確かに3体で12kはちょっと高いかもねー
お金持ちの子供用だな
だろうかね。
八王子&立川エリアでTFに強い店ありますか?
キチガイってインターネット大好きだな
聞いた風な口を利くな〜〜〜!!(AA略)
だが待ってほしい
3体で12k、つまり1体4kのボイジャークラス、しかも合体するしサウンドギミック付きの豪華仕様って考えれば
問題は1体の大きさが分からない事…どうせデラックスクラスくらいなんだろうな
メトロプレックスが大きさの割にやけに安いけど、大丈夫かな?
ユニクロンぐらい中身詰まってるといいけど
グリムロックみたいな安プラのハリボテみたいになるから安心しろ
>>929 今の状況でユニクロン並みを期待するのは流石に酷だろw
25thユニクロンも巳年オメガも随分思いみっしりしてるとおもったが
メトロはちょっと軽そう
あのサイズで重いと逆に困る
>>924 立川ビックとか、いまだにフォートレス売ってるよ。
>>914の気持ち悪さは言葉では言い尽くせませんよ…
タカラってやつはよぉ
セーフティプライムの着ぐるみこええよw
高富が制約まみれでカッコいい合体商品作れないのは
PCCやFOCティカス、オボミナスでよく分かってるから
今回の参乗合体も生暖かい気持ちで見守れるわ
今の段階の情報でNoと結論を出すのは時期尚早だし
公式の合体がいつも通り壊滅的なカッコ悪さでも
カッコいい俺合体を模索すればいい
子供向けなのにマニアしか集められない値段設定だけはどうにかしてほしいが
>>938 スパリンの合体戦士の時点で制約の犠牲だったな…
メトロプレックスが、ただの人型の白い箱だったら凹むな…
Go!のプレダコンは鬼って設定なのか
ちゃんとお祓いしたんだろうか
>>939 スパリンはスペリオンとブルティカだけは
数年後に非正規パーツで救済されたな
あれは本当に嬉しかった
高富設計は、見た目がカッコ悪くてもギミックが楽しくて遊びやすいし
見た目がカッコいい合体アイテムが欲しいマニアは
俺合体や改造だけでなく、高額な専用パーツを買えば誰でもアップグレード可能とか
いい時代になったものだ
>>941 ドラゴンから鬼って設定やネーミングは日本っぽくていいね。
いっそプライムと関係ない世界でプライムTFと良く似た別人のコンボイ達が活躍するって設定でも良かったな。
そうするにはオプティマスプライムが定着しすぎたか。コンボイであった時間の方が長いんだけどね。
>>943 もう日本でオプティマス名称が使われるようになって7年目だからね
メインターゲット世代からしたら産まれた時からオプティマスだ
>>943 コンボイ司令官の名前に戻すには、
一度展開を休止でもせん限りは無理だと思うよ
>>932 技術的にはあの3年間が黄金期だったな
ユニクロンを超えるロボット玩具はこれから10年はどの会社からも出ないだろ
定着しすぎたか。
>>946 同意
フィギュアとしてはともかく、玩具としてのTFシリーズでマイクロン伝説を超えるものは今後何十年経っても無理かもしれん。
良かったな。
>>946>>949 それどころか昨今は制約がますます厳しくなっていっているからな折り合いを付けながら過去玩具を超えるとなるとかなり厳しいだろう
いいね。
カーロボの合体ギミックも複雑化を極めてたからな
脳裏をよぎる
ビーストウォーズ
過去の栄光
>>954 なぜかラップ調でその3行が脳内再生されたわw
>>951 いずれEZがメインになってボイジャーはオプ・メガくらいしか出なくなる日も遠くないかもな
無理かもしれん。
EZがメインライン化とか酷いデフレ感と絶望しかない・・・
間違ってもそうならない事を祈る
>>958 あり得ない話でもないから恐いよな
リーダークラスが実質廃止されたり、デラックス以上で商品化されなかったキャラがEZで商品化されたりと最近明らかに低価格帯に力入れてきてるし
EZも絡めて基地遊びも出来る!
メトロプレックス最強理論
次々とTFの新製品が出るのはメッチャ嬉しいが置き場所がヤバいのもあって
EZメインになったらある意味少しホッとするかもしれないw
つーかスカウトクラス、カムバック!
ジェネレーションシリーズでサイバーバースでミニボット出してほしい
バンブルやクリフがデラックスとレジェンズクラス、チャージャーがスカウトクラスなのにゴングがレジェンズクラスだけとか統一されてないのが歯痒い
あとギアーズが未だに出ていないし…パワーグライドは実写版のCVを使ってる
なんか重複スレがあがってるけどそこ再利用するの?
>>964 プライムハイドと同じようにパーツ数とサイズが必要最小限という感じかね?
>>962 サイババメイン化するなら
リージョンはプライムクリフに首可動追加したレベルのフルポーザブルロボモードが標準化
コマンダーはプライムオプ並みの変形とフルポーザブルロボモード標準化してくれたら歓迎できる
パーツ数減らさにゃ意味ないから、それだとサイババサイズで値段はボイジャー並のものになるんじゃね
>>968 そんなことになればTFシリーズも最期の時だから問題ない
ゾイドがそうだったようにな…>ゼンマイタイプ600円→2Kオーバー
>>947 あの構造じゃどうやっても無理。
その代わり非正規でデバスター出たんだからいいだろ。
ジェネレーションズのスプラングがLast Stand of Wreckers
のデザインなんだけど日本じゃアメコミの馴染みが無いから翻訳して
どこか出してほしいわ。
いいだろ。
TFは現状制約がありながらもよく頑張っていると思う
ただ、どうにか実写4で売上を巻き返してコストカットの結果
値段に対してややデフレ気味なクオリティの傾向が回復して欲しいと願うよ
974 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2013/05/06(月) 19:52:27.28 ID:nGM98IG00
メガトロンとコンボイが一時休戦で
協力し合う場面があったとはw おどろいた!
おきゃんぴー用の武器もあるのは地味に嬉しい
>>973 おー巨大感出まくってていいねこの写真w
出来も良さそうだしメトロ売れて欲しいなぁ
>>973 足首以外の可動はバッチリだな。
しかし肝心の足首が全く動かないと結局自立できるポーズが制限されてしまうのが。
自前で接地用台座でも作るか?
俺の良い考えでは踵の高さに合うように生贄を足蹴にすれば楽しさ倍増だな
どこまでやれるかは実物の重心次第だが
置き場所に備えよ!
サンクス
あとの心配は頑丈かどうかだな
買ってすぐに壊れたら泣くわ
最近のTFは全然壊れないからあんまり心配してないなぁ
MPロディマス「心配するな」
メガザラック(SL)「俺達よりは」
ランディー「頑丈さ」
なーに、壊れるのが心配なら3個くらい買っておけば良い
これで13kなら安いな(白目)
バッチリだな。
>>988 結構かっこいいな、メガトロンはG2っぽいビークルからG1っぽいロボットになるのが面白いと思った
パートナーロボットがクワガタなのはマイクロン伝説からか?
くわがたそのまま貼り付いてるだけじゃねーかw
今さら海外復刻ピラナコン買ったけど組み立て雑だしジョイント緩いしチャイナ製コピーみたいな出来だた
絶賛してるレビューもあるけど製造時期でそんなに差が出るんだろうか…
出してほしいわ。
突然の虫勢
なんでや
まるでディセップ側のアームズマイクロンみたいやな
チョップショップって、語感が某チョコ味ポテチに似ているなw(原典である日本未発売のDXインセクトロンの方が先に世に出ているが)
アームズマイクロン…?
G1系レジェンドはデ軍の数が少ないから、どんどん出して欲しい。
とりあえずサウンドウェーブとショックウェーブを頼む。
クワガタがそのまま張り付いてると、スタンガンっぽい。
オークション
∧,,,∧
( ・∀・) 1000ならジュースでも飲むか
( )
し─J
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。