【MP】トランスフォーマー マスターピース PART7
1 :
993:
2 :
993:2011/05/18(水) 22:16:54.05 ID:gi2Bcy8V0
過去のシリーズ
MP-1 コンボイ 10,290円
MP-2 ウルトラマグナス 10,290円
MP-3 スタースクリーム 10,290円
MP-4 コンボイ(完全版)18,900円
MP-5 メガトロン 10,290円
MP-6 スカイワープ 10,290円
MP-7 サンダークラッカー 10,500円
MP-8 グリムロック 13,650円
USAエディションスタースクリーム 10,500円
MP-9 ロディマスコンボイ 17,640円
MP-1L コンボイ(最終生産) 10,500円
今後の発売予定
MP-10 コンボイVer.2 2,3100円
3 :
993:2011/05/18(水) 22:18:53.97 ID:gi2Bcy8V0
スピンオフ商品
MP-8X キンググリムロック(トイホビーマーケット限定) 価格13,650円
MP-1B コンボイブラックバージョン(e-hobby限定) 価格10,500円
MP-3G スタースクリームゴーストバージョン(e-hobby限定) 価格10,500円
MP-4S コンボイスリープモード(トイホビーマーケット限定) 価格21,000円(限定2010個)
4 :
993:2011/05/18(水) 22:23:11.80 ID:gi2Bcy8V0
※次スレは950が建てることとします
建てるのが無理だった場合は速やかに+10の人にお願いしてください
建てるのが嫌な人は950(+10)付近での書き込みは控えてください
5 :
993:2011/05/18(水) 22:28:35.91 ID:gi2Bcy8V0
と言うわけで新スレです
今スレ中にマグナス完全版が発表されると良いですね
乙
メガトロン、スタスクもver2お願いします
8 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/19(木) 10:11:31.91 ID:qOAkReaZO
コンボイ公式のテストショットまだかな
ロディマスは結構早かったよね
コンボイ発表は最終生産購入者に配慮してるから大々的にやらないのかな
コンボイスリープモード買うんじゃなかった・・・
スリープモードみたいなアイテムが2度出る可能性は無いよ!
超レアだよ!10年後のファンはきっとヨダレダラダラで羨ましがるよ!
死体があれば新コンボイと絡めた遊びができる!
どうやるのかは思いつかん
mp10コンボイを白くしてまたマグナスとか許さないよ。
ポーズ取った通常版の後ろに微妙にポーズ変えて置くと残像みたいでカッコイイぞ。
出来れば後ろに2体は欲しい。
よく考えるとMP1系ほどデカいコンボイって今後出なさそうだ
やっぱりこんなタイミングでも最終生産買って良かったのかも
あの出来で、尚且つ玄田台座まで付いてきてあの値段だからなぁ
MPコンボイってあと続くつもりなかったんだろうな。
エクスカイザーと同じでさ。
最初で最後の気持ちで作ったのかもしれないね
エクスカイザーも傑作だったなぁ
そのあとファイバードとか続いたらやはり劣化してったのかな
バンブル、サウンドウェーブあたりはおさえてほしいな
メインキャラは並べたい
白コンボイじゃない完全新設計のウルトラマグナス希望。
メガトロンの変形は改善の余地はあるんかな
ワルサーの形だとどうしてもガリガリになってアニメ通りにならんよな
誰かが言ってたか、ストックパーツを被せることによってより細い四肢を太くするようにすればいいと思うよ。
これなら銃形態、ロボットモードと両立出来る。
22 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/20(金) 13:16:29.22 ID:Jq76eTHYO
どうせならロボットモード時にキャタピラが全部後ろに回る設計で、
前からの見た目がほぼG1デザインな戦車メガトロンでもいいかも
23 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/20(金) 14:11:12.62 ID:9LOYB7eh0
>>20 無理だと思われていた薄い車体から
あんなに理想的な体型のロディマスが
実現出切る訳だし
設計者の工夫次第でどんな物だって
実現可能なハズ
俺らの予想なんて軽く超えてくれる
値段まで予想を超えるからなぁ
ワルサーのリアル度を多少諦めればいいのに>メガ様
ベレッタ92Fみたいな太いグリップにしたらいい
モデルガンじゃないんだし、無理に実銃のスタイル再現に拘らんでも
26 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/20(金) 14:54:06.33 ID:rGpXiB+fO
グリップが細いもんな
物量的に足を太くするのは難しい
グリップを従来の左右分割ではなく前後分割の方式にすりゃ
新しいMPコンボイがゴリラゴリラ言われてるけど
初代のアニメ見たらあんな体型だから
あれで良いような気がする
初代は場面によって腕の長さや、キャラ間の大きさの比率も微妙に変わるからなぁ
>よく考えるとMP1系ほどデカいコンボイって今後出なさそうだ
>やっぱりこんなタイミングでも最終生産買って良かったのかも
新コンボイもMP1とはかなり方向性違うし、新買ったからMP1イラネ
って性質のものでも無いとは思うぞ。
どちらにしとタカトミはどっちも買え!としか思っちゃいないだろうが。
31 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/21(土) 02:32:07.53 ID:k4UV6AY70
>>20 アニメ体型メガトロンのヒズミをガンに皺寄せればいいと思うよ
拳銃が忠実じゃなければ北米でも販売出来るだろうし
太陽の勇者ファイバードからMP出ると思ったのに
エクスカイザーから6年、次の勇者MP出るのはいつになるんだ?
なんかもう出ても今更感があって微妙そう
出すならガオガイガーだったら話題性もありそうなもんだが
35 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/21(土) 16:05:09.23 ID:veaqWXME0
>ビッグコンボイマスターピース化希望
>想定するお値段
>2,800 円
こんな奴らがMP高いとか言ってんのかと思うと死ねって思う
逆にビッグコンボイだったら23kでも買うかもしれん
コンボイだから触手が動かん
触手は気持ち悪いので動かさなくていいですよ。
41 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/21(土) 21:11:31.95 ID:veaqWXME0
>>37 ビッグコンボイって定価2980なんだぜ?
元玩具より安い値段で、なにをどうマスターピースにすると言うのだろうか?
マスターピースてか、ロボマスサイズでライオや、リターンズと並べられる手のひらサイズなら欲しい
ロボマスサイズに合わせるなら
大柄な方が良いから
デラックスクラスがいい
それってユナイテッドのアースオプだよね
46 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/22(日) 13:40:26.35 ID:Meu7UULe0
>>36 少なくとも何もしないよりはましだと思うけどね
ネットで愚痴ったり「社員見てるなら〜」とか書く奴いるけど
都合よく社員が見てるわけないだろうに
>>44
身長的に
メタルスパワード > リターンズ > ビッグ − メタルス > ライオ − ビースト
かな
言っちゃ何だが、どこに書こうが書くまいが、行動しようがしまいが、
ビッグコンボイのMP化なんて「無理!」のひとことだろうけどなー。
ゴリラコンボイ無印でかろうじて可能性があるくらい?
せめて再販とか、もうちょい可能性があるものにすりゃいいのに、と思う。
なぜそう言えるんだ?
まあ俺もビッグコンボイのMP化は無理だと思おうが
少なくとも2chで愚痴るだけの輩よりははるかに立派だと思うよ
自分から動いてるからね
50歩100歩、いや50歩51歩くらいだろせいぜい。
自ら動いたたって、ビッグコンボイMP化なんて高すぎるハードルに対して
「たのみこむに書いてみただけ」なんて、あまりにもお安いお安い。
そんなのは「自分から動いた」なんて範疇に入らんよ。
昔(ビースト時代)、全身可動するかっこいいコンボイ司令官が欲しい!って思って、
ガンプラとプラ版とパテでフルスクラッチした事がある。
調子に乗って部下(ランボル)も作ったw
正直そのくらいしなきゃどうにもならんレベルだと思うぞ、この案件。
五十歩百歩だな…。ビッグコンボイMP化希望とか、現実味が無さすぎ。
¥3000のMPって何だよw アホすぎて笑う。
ロボマス当時から、ライオ、リターンズと並べられるビッグが欲しくて、
パーツ構成が似ているボルファングに、チータスの下半身やサントンの像皮を移植してDXサイズのビッグコンボイを作るプランがあるのだが、
ほかにも色々作りたいものがあって材料集めから進まない
ビースト世代以降のゆとりなんざ玩具買う金持ってなけりゃ根性も行動力も無いからな
マトモに取り合うだけ無駄っちゅうモンです
いつかは出てくるとは思ったが・・・おっさん乙です
いまやそのビースト世代がユナイテッドジャズやストラクサス、NESTのスカイストーカー&マインドワイプといった
傑作玩具を生み出してたりするけどね
あの人どのインタビューでもビーストやりたい言ってる気がする
でも、だからってヘケヘケでビースト(とマイ伝)をだしたのは?だったんだよなぁ
てゆーかそもそも何故ロボマスの時、ビッグコンボイ出さなかったのか
ネメプラ出たから金型生きてるはずなのに
>MPビッグコンボイをたのみこんでる人
「これならもしかしたら実現可能かも・・・?!」
ってみんなに思わせるような案件じゃないと、同意なんてしてもらえないよ。
たのみこむのリンク貼った人乙です
俺はそういうの好きだけど、2ちゃんで募っても叩かれるだけと思う
取り敢えず頑張れとだけ言っておきます
>>57 ロボマスで出たとしても小型で簡易変形の新規金型になったんじゃないかな
ライオみないな
ライオは縮小される事で、元の大味さが払拭されてエライかっこよかったな。
ビッグコンボイは別に大味ではないが、縮小版も見てみたかった。
ビッグコンボイ出来いいのにリペ出さないのはもったいないよ!
ウリマグ風リペで氷結verとかスリープモード風で化石風verとか出せばいいのに!
リペはもう2色も出たじゃないか
ブラックとスイスロールが
64 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/22(日) 21:20:39.80 ID:120U7DHoO
音波が出ないのはラジカセだから?
頼み込んでる奴、絶対TF買ってないだろ。
デラックスの値段だぞ?
MPは別に要らんけど再販はして欲しいビッグコンボイ。
64>>
確か、サウンドウェーブ(とブロードキャスト)のリメイク版がなかなか発売されないのは
今の子どもたちがラジカセを知らないからだと雑誌のインタビューでいってたような、
だからマニア向けシリーズや、通常シリーズではデバイスモードではなくビークルモードに変形するパターンで発売される。
まぁ、日用品に変形するロボットなんて一般からしたら格好悪いってのもあるかも。
>まぁ、日用品に変形するロボットなんて一般からしたら格好悪いってのもあるかも。
あなた本当にトランスフォーマー好きですか?
一般人からしたらと客観的な意見言ってるだけだろ…。
TF好きならサウンドウェーブがトップクラスのかっこよさと了解してるはず。
>>67 車や飛行機ばっかに変形とかつまんないよ
サウンドウェーブやパーセプターのMPが欲しい
ビーストウォーズで初めてトランスフォーマーにはまった頃、テレマガの歴代ヒーロー大百科みたいなので
初代コンボイを見たときは、ビーストと同じ顔でロボ体型の初代に凄まじい違和感を感じたなぁ。
いま実写映画に夢中のチビッコたちも、いずれはG1コンボイやビーストコンボイを見て
「なにこのショボい司令官wwつーかコンボイってなんだよwww」って思うんだろうな。
それ以上にマキシマスとか誰だよって思うだろうな
ジンライって誰だよ(笑)
当時からマキシマスってなんだよwwww何もしない癖にでしゃばってくんなよwwww
状態だった
たのみこむって所がよくわからんのだが書けば企業に掛け合ってくれる所なの?
署名を集めて企業に掛けあってくれるところだよ。
本当に商品化されたものも、それなりにあったらしい。今はどうだかよくわからんが。
>>75 詳しいシステムは知らんが、支持者数のランクか何かで上位に入った企画だけだったかな?
たのみこむ側に各企画への知識なんて無いから、掛け合うと言うより署名を届けるだけって感じだろ。
なにもしないほうがマシだよ
なにもしないとそれこそ何の展開もないでしょ
馬鹿なの?
くだらない提案して周囲を白けさせるよりだったら
ここでクダ巻いてるだけのがマシだよ。
行動を起こすのが正義という考えが通じるのは学生まで。
たのみこむで提案するなら、サイトでトップクラスの投票集めなきゃ
それこそ何もしないのと同じ。
ビッグコンボイ¥3000とかアホな事言ってるうちは完膚なきまでに無意味。
82 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/23(月) 19:50:33.67 ID:Adjhcisx0
コンボイコンボイってMPはもうコンボイしか出さないのか。
ここでクダ巻いても何の展開もないけどね
日本人はこれだから困る。自分から行動するものは決まって叩く
大人なら行動を起こさないと何も変わらないというのは
選挙や就職活動などで嫌という程思い知ると思うんだがな
人が何かにチャレンジすることを否定はしないが、他人を巻き添えにするのはやめてくれ。
Tシャツ短パンでみんなでモンブラン登ろうぜ!って誘われても困る。
ブラックコンボイならいいが、アーマー無しのコアマグナスはいらん。
デストロン使用のブラックコンボイならいいが、アーマー無しのコアマグナスはいらん。
行動したうちに入らないだろ
どっちかというと駄々こねてるのに近い(たのみこむに投稿するのは自由だけど)
ビッグはロボマスで欲しかった。というか出ると信じてた
ムービースレで暴れてた馬鹿か
うっかりしてた
〉〉80
たのみこむなんかに書き込んで何かした気になってるならなにもしないほうかマシってことだよ
あと馬鹿って短絡的に書く方が(略
)
「無意味」ならかわいい方で、あまりにも署名集まらなかったりしたら「逆効果」だよなぁ。
とりあえずビーストMPなら、まずゴリラコンボイが出て、それが好調ならティラノメガトロンが出て、
さらに好調ならライオコンボイが出て、その次にようやく…ってとこか。
海外知名度の低いライオも相当厳しいもんがあると思うが。
ゴリラとティラノはリボーン版が結構MPっぽい感じで気に入ってる。
TFの世界では小柄なビースト戦士だし、大きさもあれ以上大きいとあまり欲しいとは思わないな。
タカラご自慢の植毛技術で全身毛が生えてるゴリラコンボイも怖いもの見たさで少し興味あるが…w
体型は若干厳しいとこもあるけど、顔はそっくりになったからな
全然売れなかったけど、あれは地味に良い品だった
オスライオンは、アメリカじゃライオンキングがイメージをぶち破るまで、ぐうたらアニマルのイメージで連想される1匹だったらしいし、
ライオコンボイは野生のライオンがいない割に、白獅子・獅子舞・胸ライオンとやたらライオンに格好いいイメージがある日本だからこそできたキャラだな。
塗装に関してはロボパーツへのメタリックの使用で好き嫌いが分かれるかもしれないけど、
てれもちゃSPの方が遥かに力が入っているという……なんであっちにリボーンの追加金型使わなかったんだろ?
だが今まで出てるMPシリーズの連中とスケール合わせるには
テレもちゃ版が今のところベストかもしれないな。
ああ、SPの文字を読み飛ばしてた。
敢えてオリジナルの金型を使ったのは、リボーンを持ってる人にも買って欲しかった
っていうのもあるのかもしれないね。
MP3000円はないわ。子供が自分の小遣い基準で考えたんだろうか
商品化されたとしても頼み込むに書いた奴、賛同した奴が「コレジャナイ」とかここで悪口を書きまくるようなMPになるぞ
99 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/24(火) 12:47:28.64 ID:UwPg2jqPO
スタスクver2が出るなら今度こそアニメカラーだよな
ところがF-22になります
101 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/24(火) 12:59:21.31 ID:+zaMM5l/0
>>98 攻強皇國機甲のマスターピースを希望とか頼み込みそうだな
>>93 外見の格好良さとかをアメリカ人は重視しないのかね?
向こうの人はドンキーコングとかも好きそうだな
田飲み込むは変に想定価格はいれない方がいいね
2ch弁慶に野次られることになるしね
てゆーかコンボイver2以降のMPは大体15k以上がデフォかね?
景気も良くならないのに厳しいわ〜
>>102 カッコ良く感じるポイントが違うんだろうな。
日本人でもTFファンにはそういうのあまりカッコイイと思わない人が多そう。
スーパーロボット系とか行かずにTFに行くってのもそういう感覚の違いからくるんじゃないかな。
もちろん一方では海外の人でも胸ライオンが大好きっていう人もいるだろうし。
たのみこむは利用者側も運営もろくなイメージがない。
プラモを頼んだのにレジンやら完成品トイで達成扱いだからな。
酷いのになると頼み込んだ会社と実際に商品化した会社が違ったりするからな。
やらないよりマシと言うが、ID付のアンケートのほうが100倍(誇張じゃなく)参考にされるっつーの。
アレは「本当に買う人間」の声だからな。
たのみこむの話題で願望百貨店思い出した
あそこも大概無法地帯だったな
ライオコンボイ=ドルルモン!?♪。
>>103 ゴリラは外見の格好良さはあまりないだろ
ビーストコンボイとライオコンボイの話になると何時も海外では
ライオンは人気無いとかシタレ顔で知ったかぬかすアホが必ず出て来るなwww
ビーストコンボイがゴリラなのはキングコングに対するオマージュだし
ライオンは海外でもリチャード1世が通称獅子心王と呼ばれたり
ナルニアのアスラン王はライオンだったり、十分尊厳を持つ生き物なのも知らん癖によ
>>112 公式のビースト本のインタビューで
タカラの社員が「ライオンは海外でアレだから
ハズから却下されてゴリラになった」
って答えてたの知らないの?
ゴリラの野性的なかっこよさは和製ロボのダサカッコ良さとは方向性が違うからね
>>114 それ何の本だったっけ?そんな話があった記憶はあるんだが
BWユニバース読み返しても見つからなかった。
つか海外とは感性が違う事を考慮しないから何故ゴリラ?になる。
向こうからすれば逆に何故ライオン?だろうし。
考慮ってどうすんのよ
お互いの国でそれぞれイメージがイマイチだから
ゴリラもライオンも使うのやめようとか?
まあいろんな国の好みや文化やお国柄が違うからこそ、ここまでTFの世界が
広く深く熟成してきたんだからそれでいいじゃないか・・・
でもコンボイはゴリラで納得だな
海外で一くくりにする事自体無理がある
124 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/25(水) 10:55:45.81 ID:gPYwT9JkO
5000〜6000円くらいでバンブルやマイスターみたいな小さめのやつ出せないかな?
それでも高くなるかね
コンボイは本来はトラックか消防車だろ。ゴリラはイレギュラーな存在だよ
>>119 やはり無理に海外と合同展開する必要はないな
また和製TFを作って鎖国するべき
>>124 バイナルやオルタみたいな感じのものならできそうな気がする
消防車はゴリラより違和感アル
まぁ消防車はゴリラよりさらに後出しだし
ラリーゴ
>>114 ライオンキングとかもあるにの海外ではライオンがアレってどういう意味かkwsk
MPでバスターオプティマスでないかのぅ・・・
MPMでジェットウイングオプティマスの豪華塗装版とか出るかもなw
もうちょい後だしだったらバスオプはMMPになった気がする
>>117 なんだったっけな・・
確かソニーマガジンズの公式ガイドだったと記憶してるんだが
間違ってても責任は取らない
でも、開発者インタビューで何故コンボイがゴリラになったのか
という部分に触れている記事だけは覚えている
>>130 知らんがな
直接ハズブロに問い合わせろよ・・
ていうか突っ込むところソコなのかよ
コンボイver.2なんか作ってる暇あるなら
バスターオプティマス出して欲しかった
キャブオーバーよりボンネット型のがすきなんだよー
>>135 バスターオプティマス買い逃したとか?
投げ売られていたのにさっさと買わないから・・・。
>>136 この世界に踏み込んでまだ日が浅いもので・・・
後は単純にMPMバンブルビーと並べておきたいってことですかね
デカくて迫力ありそうですしね
>>137 クレカ使えるならebayで買ってみるといいよ。
換算レートで送料含めても国内より安く済むから。
ただジェットファイアと抱き合わせが多いがな・・・。
>>134 どう考えても“アレ”だけで意味が理解出来る奴なんていねーだろJK
偉そうに言っておいてお前も“アレ”の意味が理解出来てねーしよw
まぁ“アレ”としか表現しなかったそのタカラスタッフが悪いんだがw
プロール(マグナボスの方の)「ここまで私なし」
ゴライオンがアメリカで大人気って話もあるし、けっしてアメリカでも不人気ではないと思う。
ただ、平和を愛するオートボット改めマクシマルのリーダーとして、「森の賢者」とも呼ばれる
ゴリラがモチーフとしてふさわしい、と判断したんじゃない?
ちょっと面白いと思うのは、BW以降、バンダイ系でもゴリラモチーフって増えたよね。
ガオマッスルとかゲキファイヤーなんて、2号ロボとは言え合体ロボの中核扱いだし。
今もサゴーゾとか活躍中だしな。
マスターピースゴリラコンボイでないかな
動物ロボブームの火付け役は完全にBWだからなぁ
以後ゾイド復活やガオレンジャーに続き
そういや、ビーストウォーズがCMや雑誌で情報が出る少し前、
小学1年生か幼稚園くらいの時に、おもちゃ屋で試験販売に遭遇した事がある。
店内に設置された大型テレビで(おそらく吹き替え版には参加してない方の)日本語ナレーションをつけた原語版1話を流していたのだが、
当時トランスフォーマーどころかCG映像なんてのも知らなかったから、あまりにも衝撃的すぎて未だに鮮明に覚えてる。
>小学1年生か幼稚園くらいの時に、おもちゃ屋で試験販売に遭遇した事がある。
当時そのくらいの年齢だった子がもう二十歳くらいになるわけか…
月日が経つのは早いものだなぁ…
そうだ、消防車からゴリラに変形するコンボイを作ればいいんじゃね?
アニメイオプのムキムキ感はそれを思わせるな
>>140 ゴリラの戦隊初登場がBWヒット真っ最中のギンガマンだもの。
そうだ!ゴリラからゴリラはどうだ!?
ゴリラ→ゴリラは何体かいたよな確か
機械鬼神念力救済斬!?♪。
>>140 マグナボスは日本主導じゃね?
基本的に旧タカラはバンダイと真逆で
設計者がギミックと基本的な変形を考える
↓
デザイナーがそれをもとにデザインを考える
って順番だったはずだから(デザイナーの青木氏のブログによるといまだにそうらしい)
確かコンボイはアニメ開始にあたってコウモリじゃインパクト不足だったから蓮主導でゴリラになったと聞いたような
154 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/26(木) 19:28:49.02 ID:3FjbkscZ0
>>140 サゴーゾはゴリラ要素があるってだけじゃね?本編でも重要度はそこまで高く無いし
タジャドルとか胸に鳥モードルがあって勇者のデザインに近い
>>127 結構消防車系はあるよ、今年のセンチネルプライムも消防車だし
>>153 なるほど。BWに関しては、モチーフ動物の選定は蓮側主導だったそうだけど、確かにマグナボス
みたいなややこしい合体の場合は、設計者側が選定してる可能性もあるか。
そういやトライプレダカスも微妙に日本人好みっぽいモチーフではあるなぁ。
トリプルダクスは完全に
『郷愁の夏休み里山虫捕り三身合体セット』
だからなあ
日本人以外には
『節足動物つながりまではわかる、
だがセミ、カブト、ザリガニのチョイスはホワーイ!?』
って感じだろうな
>>155 マグナボスにライオン入ってるのは、
コンボイのモチーフをライオンにしたかったタカラ案が、蓮に受け入れて貰えなかった事に対する意地とかと言うのを
何かで読んだ記憶がある……
>156
アメリカのカブトムシってあの形なんかね?
カブトムシって国によってぜんぜんかたち違ったような気が
>>156 そうそう、日本版のパッケージ台紙は傑作だったもんな。
セミ:木の幹
ザリガニ:小川
カブトムシ:西瓜
西瓜にマジ吹いたあの夏の日w
タヌキの置き物とか海外に売る気ないモチーフ
持ってくるあたりあの時期は日本主導で考えたものの
割合も多いんだろうね
>>160 日本の割合もクソも、NEOは完全日本オリジナルな訳だが。
TFの開発チームは国内展開と海外展開で分かれてるから、国内チームがビッグコンボイとか作ってる傍らで、
海外チームはマシーンズのキモゴリラを作ってたって訳だ。
NEOのアイテムは、サイバトロン勢とか海外未発売のヤツ多いよね。
>>161 となるとレギュラーは全部新規だったのか けどゲストTFは基本リペだったはずだよ
3000円はさすがにケチくさすぎるが
ビースト期の司令官と破壊大帝も最低1ペアくらいは欲しいね
>>158 あのカブトムシは日本除くと中国からインドシナ半島ぐらいまでしかいないはず。
インセクトロンはともかくとしてDXインセクトロンだとバラージまんまカブトムシっていう
設定だから初めて見た外国人はどう思ったんだろう・・・。
あれ?
ギムレットってロブスターじゃなかったっけ?
TF映画版の玩具のスレと、ユナイテッドの玩具のスレはどこか教えてください。
168 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/27(金) 19:22:30.07 ID:PD5TiRDL0
>>160 ネオやカーロボの頃は良かったよな
もうアメリカ主導はいいよ…
わけのわからないビークル出されても感情移入できない
旧神デモンベインはトランスフォーマーと勝負するよねー!?♪。
ロディマス九月に再販するんか。でもコンボイと同時だろうなあ。
迷うわ。
ロディマス再販版が、どの程度改善された物なのかが気になる
コンボイも残り3カ月ぐらいならそろそろ試作を公式に出してもいいと思うんだが…
最終版買った人に遠慮してんのかね
トランスフォーマーとファンタシースターのコラボレーション企画!?♪。
もうオレ、このMPラインとタカトミ信用できない。
ロディマス速攻で予約して1万5千円で買ったのにあの品質で今じゃ1万円台になってるし
誰かが人柱になった後で判断しないと購入出来ない。
オレ、グリムロック
タカトミ信用できない
このスレ的にグリムロックがそれを言うのは不思議な感じ
スタスク最高
>>174 >ロディマス速攻で予約して1万5千円で買ったのにあの品質で今じゃ1万円台になってるし
あげくの果てに改修版を新たに発売、だからな・・・
179 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/28(土) 23:47:03.80 ID:1Eh1BMAg0
>>175 無理して無印ロディマスへの変形ギミック取り入れたからああなっただけで
DOTMの出来よかったじゃん
グリムロックにマジレスしちゃうのか?
グリムロックこそマスターピースの名に相応しい!
司令官飽きた、完全受注でいいから他のダイノボット出してタカトミ
コンボイ2.0の後って、
なんとなく、実写版の究極リアルな可変オプティマスあたりが来そうな気もしないでもない。
今度出る非変形オプティマスのノウハウと、リーダーオプティマスのノウハウを合体させたようなのが。
映画も丁度完結することだし。
造形はデュアルモデル、変形はリベンジリーダーで極めちゃった感があるんで
セールスポイントが…
コンボイばっかはもういいよ
とりあえずサイズ合わせでメインキャラ出してほしい
サイバトロン側メインキャラのほとんどは、車種問題をクリアできるかどうかが鍵かなぁ。
トラックスなら当時型コルベットでも行けるか?
ロディマスは期待が大きかったからなぁ・・・ダイノボット欲しいなぁ
変形の仕方はG1玩具と同じで スタイルはアニメに近い奴 それだけでいい
トレーラートラックなら後輪二重タイヤにしろよ、と毎回思う
足タイヤ収納は今回も無理&MP-1より目立つのは残念だわ
なんかロディマスって報われないキャラだよな
G1、マスタピはこのザマだろ?
ファンプロのアーマーもいまいち
評判良かったヘンケイは再販されず
スパリンは決して出来のいいものじゃない
バイナルテックは幼女と抱き合わせのキスプレ枠
出来がそこそこ良かったタイタニウムは日本未発売
アニメイテッドはダダ余り
高い金使わせたMP台座はボロクソ
製品化される度に不憫になるわw
まあ俺がロディマス好きなのは不憫だからってのもあるけどね
でもMPはもっとまともな出来のが欲しかったな、気に入ってるけど
MPが惜しいのは細部だけだろ
ま、その細部が重要なんだが・・
バンダイみたく国内生産の方がいいんじゃないの?
特にMPの様な高額品は
スパリンロディは見た目いまいちでもスパリンの中では良く売れた方で、リペも多い
キスプレは本体+釣竿は好評で、その人気(プレ値)はコミコン版より高い
アニメイテッドは最終的にはなんだかんだで捌け、ついでに黒版も出してもらえた
この3つはよくよく考えれば別に不遇ってわけでもないと思う
TFコレではターゲットマスター版ホットロディマスも出してもらえたしな。
復刻版ロディマスコンボイだってゴムタイヤ仕様&目の塗装箇所も修正されてたし。
>>191 バンダイ国内生産してる高額完成品ないだろ今時
195 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/29(日) 23:32:41.37 ID:sgicyHij0
品質管理部がうまく機能してないのかな?
比較的評判の良かった初期コンボイでもヒンジの曲がりが金型のズレが
問題となってたし
まぁロディマスが決定的だわ
ロディは品質だけの問題じゃないけどな
とにかく設計がタイトすぎる
仮に日本で作ったとしても大差ないぜあれじゃあ
199 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/05/30(月) 13:01:35.37 ID:datscEUK0
斬魔天掌拳!?♪。
ロディはもう少し関節を緩くすれば変形しやすくなるのにな。
俺は間接にプラ用グリス塗ったから逆にユルユルになった
こうなると考えものだ
トランスフォーマースペースユニバースアナザーフロンティアスター!?♪。
海外でMPロディマスが「トレーラーなし」で発売されるらしいな
しかしパッケに堂々とRODIMUS PRIMEと書いてるのにビークルモードはHOTRODだけとかなに考えてるんだろ
>>203 まさか噂のターゲットマスター版?www
もしターゲット版が日本で発売されたら、また高富にかまされたということで…
MPロディマス完全版のフラグか。
もう誰も発売日にMP は買わなくなるな。
なめられてるよな、俺達。
海外ロディがコンテナ無ターゲットマスター付なのはかなり前から言われてたじゃん。
それに「どっちか付くならコンテナだろ」ってのがこのスレの大体の意見だったと思うが。なんで今頃騒いでんの。
そのタゲマ付きでさらに不具合箇所が改修されて完全版とかやりそうだら…って話だろ
アンタのほうがズレてるよ
9月再販分が改修版なのは確定してるんだっけ。
追加要素がターゲットマスターだけで完全版を名乗るってのはさすがにないと思うが。
店舗限定の先着特典でとかやりそうな気がする。
ユーザーが何でもかんでも品質のせいにしてくれるんだもの
海外版の出来がいいことが確定してると思ってるもの
そういう人たちが勝手に食い物にされてる気分になってるだけじゃん
俺は初版買ったけど、新しく買う人には良くなったものを手に入れてほしい
>>210 完全版は要らんが、「ロディマスコンボイ」と「ターゲットマスターホットロディマス」の2パターン出すならギリギリOK?
ファイアボルトいらない人もいるしどうだろう
コンボイのトレーラーとファイアボルトのセットで
そこでイホビですよ
サイズ的にはターゲットマスターマイクロンや変トラサイクロナスのターゲットマスターよりも大きいな。
ロディマスと比べるとほぼレジェンズクラスと同じといっていいだろう。
MPとか関係なくムービーとかのザラスキャンペーンで特典配布したらタカトミを見直す。
いや、グリムロックの前例からイホビって言ったんだけど、現実味無いかなぁ?
ロディマス再販はまさかのUSAエディションとか!?
コンテナないとつまらないだろ
とか言いつつ10月の再販を待つ
マトリクス収納スペースの広さはそのままなんだろうか。
なにやら大きめのが付いてるけども・・・
再販後に通販でロディマス買っても在庫分の初版が送られて来そう
待つだけ無駄か・・・
マトリクスはMPコンボイに付いてたやつかな。
胸の中にも小さいのが入ってそうだけど。
米でも後からコンテナ付きで完全版商法やりそうだな。
日本での再販がターゲットマスター付きなら喜ばしいが。
マスターピースはどうやら日本完全主導みたいだけど、
今回にしても今までにしてもホットロディマスがあってもロディマスコンボイがなかなか発売されなかったのは、
正史だと2010後に完全にホットロディマスに戻ったからかな
確か向こうでロディマスコンボイの人気がないからだったはず
もともと日本みたいに毎年ヒーローが変わるって慣習が無かったからシーズン3のキャラ一新が相当不評だったみたいで
(映画の影響で)ホットロッドは好きだけどロディマスプライムは嫌いだって人がかなりいるとか
そういやアメコミでロディマスコンボイなのは少ないね
ver.2は改めて見てもやはり膝下をもっとスッキリさせて欲しいな。
膝下の長さ自体はロディマスよりも長いんだけどそのせいでダブついて見える。
『ユニバースフォースエターナルパワーインフィニティエネルギーブリザードトリニティーフォーエバーアルティメットエンドレスフェイザー1分の1発動開始』!?♪。
股の部分はアニメ同様白でいいと思うんだが
アニメで白い部分て玩具になると必ず鉄っぽくされるよね。
いつも違和感がある。
マジでTFファンをやめたくなるな
やめたきゃやめてもいいんだよ?
サウンドステージ目当てでロディマス買ったけど、顔が斜めなせいでバイザー下ろせないし、足の関節は曲がらないし、背中のリュックは固定できないし、銃は手に固定できないし、ふくらはぎはパカパカ開くし、何これ?
サウンドステージに載せる気になんねえよ
ヘケヘケロディ載せるは、俺
君が選ぶ、君のヒーロー!
>>233 サウンドステージはついてこないし、締め切ってあるよ?
236 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/03(金) 12:45:19.66 ID:qmQlfYCmO
音波カセットロン付きなら2万でも出す
全くの初心者で申し訳ないのですが、ラジカセに変形する
フレンジー?のフィギュアは入手が困難なのでしょうか?
>>237 ムービースレで聞け
多分入手困難だと思うよ
>>238 わざわざありがとうございます
スレ違い申し訳ありません
新コンボイ買ったらPP01どうするかなぁ。
マジで偽物を使ったブラックコンボイにりぺるかな
既にセイバートロン星のオブジェって扱いになってるw
ver2のマントやメガトロンヘッドは使えるかな?
>>225 ロディマスに限らず、2010系の方々って、最初ちょっと違和感あったな・・
なんというか、
実際に現実世界に存在する車やトラックや戦闘機が、
変身して架空のロボットに変身してしまうというのがワクワクしたのに、
架空のメカから架空のロボットに変身してしまうと、
こっちの世界との地続き感は無くなってしまったというか・・
>>244 あ〜、俺はその感覚をメタルスで初体験したわ。
今までリアルな見た目が新鮮だったのにいきなりマンガチックにされるとずっこけたくなるんだよね
>>188>>192 ロディマス系は不遇というよりサイズのサイズが残念だな
変形版は他のDXに比べて明らかに小柄だしスパリンロディコンはボイジャーで出すべきだし
エクシゲイザーもボイジャーで出すべきなのに何故かエクシリオンより小さいくなってるし
>>232のレスが高富の人間だったらすっげぇ藁える
藁って古いな
まぁ、ファンなんてなろうとしてなるもんでもなければ、止めようと思って止められるもんでもないけどなw
なろうとしてなるんじゃない。なってしまう者がファン
自分の部屋見てるとTFファンやめたくなるわ
つか玩具集めるのやめたい
でもやめられないこのジレンマ
わかる
超わかる
でもなんかしあわせ
金より収納スペースが問題だわ
俺の場合は一定量TF集めると何故か鬱症状が出るので
そんときは要らないのをオクとか中古屋に売ったりしてる
既に中毒レベルだなw
部屋が広かったらこんな症状にならないのだろうか‥
部屋が広ければズラリと並べて、逆に満足感と達成感が大きいんだろうな
気持ち良さそうだな
>>258 実家の田舎がガッツリ田舎で糞広い旧家なので空き部屋だらけで置き放題だが
なる時はなる
ゲームで言うクリア玩具で言うコンプリート
シリーズを決めてバイナルテックならバイナルテックそれ以外は絶対買わないって奴は
シリーズが終われば収集も終わりでさっぱりなんだろうけど
物足りなくて他のシリーズに手を出したら無間地獄
トランスフォーマーって大きなシリーズは一生終わることのないゴールのないマラソン
ゴールのないマラソンを走り続けていると時折こんな精神状態に陥る
逆に沢山飾るといつも目につくからウンザリしてくる俺は
あまり集めないですむMPは俺好みのシリーズ
箱に仕舞えるし
確かギャラフォが終わって一年間ぐらい大きな動きが無かった時は戦隊物に手を出した
その後ムゲンバインとかも手を出した
今じゃ華麗に粗大ごみ扱いになってるし、ホットトイズやらリボやらfigmaも買いあさるようになった
自分は単に買物依存症な気がする・・・
大幅改造に着手したら?
「意地でも完成させてやるー」って気になってだだ買いが一時的に収まる。
ついでに、やっとこさたどり着いた塗装で失敗すると数日間廃人ぽくなってTFに触りたく無くなる。
いいゾ
>>263 ボウケンジャーのデザインは心なしかTFに影響を受けていた気がするな
ダイボウケンとか
当時戦隊らしくないって言われていたのを覚えている
特撮板に常駐してるが、そんな話は初耳だ。
結婚して十年経つが、新しい玩具は表向き買ってない事になっていて、6歳と9歳の息子も家内も
山とあるTFが結婚以前から持っているモノが出たり仕舞ったりしているモノと思わせているが、下
の息子がTFに興味津々になって来て(上はあまり興味持ってない)、テレマガで現在展開中の
シリーズの記事を見るようになっている。
いつ、最新シリーズのアイテムを買っている事がバレるか、そして10年分のTF数百体をコッソリ
買っていたことが嫁にバレるか。
時限爆弾が爆発寸前になっている。バレたら嫁は家飛び出すだろうな。自分は欲しいもの全然
買ってないといつも怒ってるからな…。(でも月収70〜80万家に入れていて欲しい服買うなとも
俺は言ってないんだが)
そんな爆弾を抱えながらも今月もダークムーン玩具の新規金型組を買い込む気満々の修羅の
道だよ。
自分の金で稼いでるのなら何も恥じることはないだろ
ギャンブルや風俗に使ってるわけでもないんだし
あんたはいい親父さんだな
>>266 いや、ふたばちゃんねるね
子供が描きにくいんじゃないか?と言われていた
デバスターカラーにリペったミニプラダイボウケンの画像をTF画像掲示板で見たことある。
再来週のゴーカイジャーから登場する豪獣神は、ビーストメガトロンと機甲ガルバトロンを足して割った感じだからミニプラに期待してる
海外の奴らもロディマス買ってがっかりすりゃいいんだよ!
海外ロディマスはカラーリングがロディコンに似合わないな
太股上部も塗られてるから足を伸ばせなさそうだし
日本カラーの全部盛り待つわ
日本ロディマスが残念仕様なのを海外の人は知ってるのかね?
豪獣神はミニプラじゃなくてDXで買うな
頑丈なロボで遊んだ方が楽しいぜ
ミニプラは可動とかはいいけどその分頑丈性とかに不安あるし
豪獣神はガシガシ動かすのに向いてるロボだからなおさらDX版のほうがいい
言いたい事は分かるが
それをこのスレで言う必要が
あったのだろうか?
それともMPのパーツ取りにでも使うのか?
単なる誤爆だろうな…
無理にこのスレに関連づけるなら、複雑な変形をこなすけどちょっとした事で壊れちゃう玩具よりも、
多少大味でも頑丈でガシガシ遊べる玩具の方がいいよねっていう……ますます今のこのスレで言う事じゃなくなったな。
コンボイは割りとガシガシいけるんだけどなぁ
あとグリムロック
279 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/06(月) 16:10:49.97 ID:LWdF0yEDO
みんなロディマスショックがでかいみたいね
2010にも間に合わず、2万円近い値段であれじゃなぁ
見てくれは良いんだ
見てくれだけは
最終生産もロディも買ったけど次に出る予定のコンボイは期待してる
タカトミほんと頼みますよ
もうメトロフレックスを出すしかない。
MPキャラ選考は「金型使い回せるか」「話題性があるか」がポイントと思われる
じゃあ次はスタスクで決定じゃん
映画のオプティマスを出さないのがなんとも不思議…。
別に不思議ではないだろ
映画オプは思い付く限りだと
「コンテナセット版」「合体コンテナセット版」「ジェットファイアセット版」
の3パッケージで使い回せるから企画としてはオイシイと思う
289 :
288:2011/06/07(火) 17:28:50.84 ID:mLqUygvA0
あぁっ、肝心の「コンテナ無し版」を忘れてた
スタスクやビーが出てるのにオプティマスが出てないのは不思議すぎるだろ…。
映画あるから、出すなら今年度って気はするんだけどな。
バスオプが実質MPオプだっただろうが。
そしてそれを尼の半額祭りで買ったオレは勝ち組。
MPムービーオプティマス → バスターオプティマス
MPビーストコンボイ → リボーン版コンボイ
ってことで大体いつも話はまとまるわな。
造形がDMK並み且つ変形可能オプなら最高。まぁ、無理だろうがな。
……とか煽り気味でレスしておけば、ここを見ているタカトミ社員が本気だしてくれるだろう。
お願いしますよ!
分割線とかすごいことになってそうだな
出来なくはないだろうけど多分プラモじゃグラグラ、ポロリ多発でストレス溜まりそうだ。
296 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/08(水) 21:55:37.84 ID:f5ALmTSY0
ムービーみたいな繊細なデザインは技術の発達した10年後でいいから
今は普通にサウンドウェーブ出してくれればいいよ
>>291 アジア限定バスオプの新品をまさかの1万で買えた俺は真の勝ち組
はいはい
300 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/09(木) 11:57:13.27 ID:PMhNqs3SO
グリムロックやロディマスの時はとっくに公式画像きてたよな
コンボイは随分待たすな
やはりあれか? コンボイver2が出るなら最終版なんて買わなかった。 だから返品する!
とかを警戒してる?
さよう
ロディマス改修版が出るなら初版なんて買わなかった。だから返品する!
って人のほうが多いよ!\(^o^)/
ロディーは完全不良版と言う完全な商品なんだ
つーかロディマス改修版出た所で根本的な不良箇所は直ってないんだけどな
ロディマス買った人って本当に待ち望んでたファンなんだよなぁ
情報が出る度に一喜一憂してさ、発売を指折り数えていただろうに
そんな中でひっそりと改修版を出すってのは、企業としてどうなんだろうね
ファンを裏切ったって自覚はあるのかね
企業だから全回収なんて無理だろうけど、なんの対応もしないんだろうか?
そうだとしたら心底ガッカリだ。
>>306 同意
外見がパーフェクトだっただけに中身で凄く騙された感
まぁねよく予告なしに仕様が変わる事がありますって言うから仕方がないんだろうけどさ、
これは予告してるからな…(公式かどうか知らんけど)
>>306 同意
初版購入者全員タゲマス配布とかするなら考えても良いが
>>309 高富の事だから再販ロディマス、もしくはコンボイ買った人に
先着でタゲマスはありえる
オプティマスじゃないんだから
ロディは不良な位が格好良い
…っと自分に言い聞かす
312 :
1:2011/06/10(金) 10:28:57.49 ID:atw4uqeW0
>>311よ、ロディマスが出るたび不良品じゃイヤだろう?
取り敢えず苦情は言ってた方がよいよ
そのために
>>1に投稿フォーム追加したんだ
あんたはMP買うほどのファンのはずだろ
タカトミはあんたみたいなお客さんをもっと大事にしなきゃならんはずだ
313 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/10(金) 12:14:37.82 ID:5JErkAM3O
確かに2万も出す様なファンにする扱いではないなロディ
イホビでゴーストスタスク再販だそうです
USAのやつダダ余りしてなかったか
MPカラーの白スクのことかな?
あれを手にいれてからはヘケヘケとクラシックスは押し入れ行きだったなぁ
MPスタスクは汚しがなければよかったのにと改めて思わされたアイテムだ
と思ったらMPスレだった。
スレ違いすまん。
ゴーストスタスクはリベンジクリア司令官と並べると綺麗でお気に入り。
クリア素材も昔と違って弾力あるから少し安心できるし。
まあ弾力があろうがなかろうが、あの型のヒンジはいずれ割れるけどな
>>312 仕様だと一掃されずに直るのかアレ
頑張ってみます
>>320 バージョン2に繋がるんじゃね?
いらねーけど
>>320 不良品交換したいならサポセンに電話するよろし
すべてが改善する約束は出来ないが、交換用ロディは一部改修されてるみたい
ひざのパネルとか
ロディマスより弱いメタルホークのMPを!
324 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/11(土) 18:24:26.40 ID:D79h9/aE0
雑誌見たら新規のコンボイって
コンボイコンボイコンボイで何体出すんだ?
新規MP出してよ。ガルバトロンとかさ
325 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/11(土) 18:25:35.49 ID:D79h9/aE0
ラムジェットとかダージを非正規ではなく
本家でも出してくれたほうがマシ
グッバイコンボイの時はコンボイの魅力が身にしみるほど崇拝したものだったけど
現在の猫も杓子もコンボイ的な展開は何か拍子抜けしてしまうね。
それでもおまいら買っちゃうんだろ?
嫌がってても体のほうは正直だぜ。
トランスフォーマーも遊戯王ゼアルもマスターピースですよねー!?♪。
俺の体を返せ!!>高富
この不景気で前と違ってお金の大切さが分かる今、
無駄な買物はしない
MP-01が出た時も不景気だったけどね
もともとコアなファンしかMPは買わんだろ
ただロディマスでそのファンも結構離れたと思う
今度のコンボイの出来で決まる
>>332 MPは以前からMP-3スタスクや初版不完全コンボイとか酷いのあったしロディマス程度
大したことないだろ。
さておき新コンボイが良くなればいいな。
アウターアーマー前提の構造とかだったらもうたまらん。
アウターアーマーとかはないだろうけど、もっと写真がないとなんともなあ
G1プライムの決定版になりえるかどうか
どう考えてもロディマスの不良っぷりは別格
次のコンボイを買うかどうかは発売後のレビューを待ってからだな
ロディマスの件で冷めた俺が通りますよ
ダサムンもほとんど買ってないリベンジまでほぼ買ってたけど
まだ完全に離れてないのが我ながら未練がましいとは思うが
次のコンボイはスレで絶賛されるような物なら買う
どうせ慌てなくても海外で別の出るし
ごく一部のあたり以外は、変形やポージングを繰り返すだけで
足首や膝や足プレートがもれなく破損する構造なんだし、
メーカー送りにすればいいんじゃね もう改善版になってるし
今は在庫ないけど6月末には再入荷すると聞いたし
海外版や再販版は足首や手首の構造変更まで行くのかな
2個買いして2個とも2回交換して、1個は交換品も組違いで
結局返金してもらったんで、MP-10予算が出来たぜ
MP-3G再販、もう売り切れか
マジかよ
340 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/14(火) 16:34:54.56 ID:S7O6LaM2O
今後しばらくはver2商法かね?
そもそもG1の頃のデザインのビークルなんてロディマスみたいな未来ビークルでもないとつまらないしな。
MP向きだとウルトラマグナス位しかないよ。
メガもスタスクも実機モチーフだが
ふむ(-ω-)
MPゴーストスタスク買ってしまったよ。明日届くかな。また部屋にスタスクが増えてゆく・・・
コンボイVer.2っていつ予約開始するんだろうか。
おれもおれも、コンボイ2予約しますよ
ロディマスのようにな!ほんっとお願いしますよ!?>宝
コンボイver2も見た目はいいけど、ビークルモードのパネルの固定が甘くなけりゃいいけど…
そういやあくまでコンボイver2なんだな。 オプティマスプライムじゃないのね。
もはや最後のコンボイなんだな。
349 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/16(木) 11:13:20.88 ID:1QrX8OORO
尼で予約ぐらいきてもいい時期なんだがなぁ
9月発売なんだろ?
うん
こ
>>348 懐古向けのクロニクルが和名確定(海外だと商標の都合で改名されていたトレイルブレイカーもオリジナルの名前に)
初代の緑リカラーで肩に猿マークのコラボアイテムもコンボイ名義確定
やることがほんと中途半端
ttp://hk.myblog.yahoo.com/iam-cybergundam/article?mid=72908 > アニメ設定に忠実、且つ、精悍な佇まい。隊を率いるリーダーで胸を張った堂々たるスタイル。
> 胸部開閉ギミック。リーダーの証・マトリクスを開放(収納)。 マトリクスも新規。
> 背部のバックパックを開くと、そこには「コンボイガン」が収納されている。コンテナ付属。
> 細部にまで実車の要素を取り入れ、仕上がりに抜かり無し。
> 付属のスパイク少年は、ビークルに搭乗可能。お馴染みの修理ギミックは健在。
> MPロディマスコンボイと同スケールだから、 ファン垂涎のあの夢のシーンも再現可能。
なにこの昭和テイストたっぷりで味のある翻訳はw
不完全版で無視されたローラーが付くのは良いけど、
やっぱり本体は有り得ないぐらいスネだけ短くなってて酷い
あと意味も無く収納式にしたせいで銃が異様に小さくなってるな
スネはやっぱウルマグ見据えてこんな事になっちゃってるのかねぇ
ああ見えて実はロディマスよりもスネ長いんだけどな・・・
目の錯覚&バランスの問題なのか、短く見えてしまってるな。
「あれ?実物見たらそうでもないじゃん!」な展開を望むばかりですよ。
けどこれくらいのバランスなら可動範囲次第で立膝がバッチリ決まるぞ。
変形し易く作ってあるといいな。
どうもMPはグリムロック以外あまりに変形がタイトだ。
そろそろMPもテコ入れして欲しい。
すまんがver1持ってないおれからするとver2の方が断然かっこよく見える
バランスが昔遊んだ初代コンボイみたいで懐かしかっこいい!
なんつーかゴリラって感じだなver2
動画サイトで司令官見比べると確かにver2の方がしっくりくるんだな。
>>358 今回設計者が前回までの小林氏からミスタースタースクリームこと蓮井氏にかわってるらしい
なんかぶっちゃけ第一印象がカッコ悪い
まあ、ぶっちゃけ変形玩具である以上は、最終的には変形しやすさが全てかなぁ
MP1は手順の多さの割に変形させやすかったけど、あれを上回る快適な変形なら買う
MP1は雑に変形させるとグリルが擦れてメッキが剥がれる仕様だったり、
小林氏らしいタイトな変形パターンだったからな・・・
今回はもっと快適で楽しい変形パターンであることを望むよ。
おもちゃショーのコンボイVer.2お披露目イベントが18日だけってどう言う事やねん。
18日って映画玩具の発売日やろ。ぶつけてくんなや!
だいたいおもちゃショーの日取りは前から決まってんだから、その日に新作発売すんなよ。去年もそうだったよな。
大体ね、何で前がこうなってるの。
/ ̄ ̄
 ̄|
|
アニメ作画はこうだろ。
/ ̄ ̄
|
|
結論:ver3.0に乞う期待
アニメの印象としてはコンボイの顔はもっと丸いんだけどね。ヘルメットの庇の部分とか。
369 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/17(金) 00:51:57.33 ID:z6elforii
トレーラーモードにまたいろいろしわ寄せが来てて、マスターピースとはとても呼べないと思う。
ビークルモードもリアル路線が厳しいなら、アニメ設定を再現しようとか思わなかったのかな。
> 細部にまで実車の要素を取り入れ、仕上がりに抜かり無し。
仕上がりに抜かり無しってw、ロディマスの酷評の後に言われても説得力が・・・
超合金魂のゴッドシグマと大して変わらない値段じゃないか。随分強気な価格だな…
デバスターの復刻版に便乗して、単体のサイズをカーロボットサイズにしたMPデバスターとかほしいな
>>372 それは欲しいな
非正規品が今度出るらしいが、やはり公式に勝る物は無い
374 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/17(金) 10:03:48.05 ID:wUGvHzhPO
実写仕様って、コンボイのビークルって車種決まってんの?
変形手順は多くてもよいが、ロックが固過ぎたりパーツ移動がタイトだったりするのがな。
MP1でもMPの中ではマシってだけで他のTFと比べると扱い辛いものではあった。
今回設計者が変わったと言う事なら期待はできるな。
ギミックやコストの制限が無く仕上げがきれいなリーダークラスみたいなのが理想なんだが。
376 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/17(金) 11:33:29.07 ID:AoXOrC6wO
質感からダイキャスト部分があまりなさそう
あんま軽すぎても嫌だな
>>374 あくまでもモデルだが、フロートライナーってトラックらしい
>>372 コンボイで23000円だからな…デバなら4万くらいになりそうだな。
なんか不況で玩具も売れないみたいだから
今は高値少数生産にするしかないらしいね
あと中国の値上がりとかもあるけど
おまけに中国はいま電力不足が酷いらしいな。計画停電の上に気温が高かったりして消費量が増えると、電力会社が問答無用で電気止めるんだってさ。
TVじゃ縫製工場だったけど、TFの製造工場もそうだったら製造コストに直撃だろうな。
ただそれを解消するために原発が稼動予定ってのが別の意味で恐ろしいが…
不況なのは客も同じだからなあ
悪循環は続きそうだ
今後ますます脇役級のMP化は遠のくな
Ver2商法である程度繋ぎ、その後は新ブランド登場でまたコンボイかな
この不況を変えるには政界をトランスフォームさせるしかない!(キリッ
私にいい考えがある
無茶です司令官
386 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/17(金) 22:46:42.44 ID:wUGvHzhPO
しかしクレムジークの回で走り回るときのコンボイはホントにガキ大将だよなw
サイバトロンはワルガキ集団にしか見えない。
>>357 バランスの問題だろ
腕と胴も長く見えてるし
>>382 とはいえ、MP化できる脇キャラがどんだけ残ってるんだ、って問題もあるしなぁ。
サイバトロン側のほとんどのキャラには車種問題がついて回っちゃうわけで。
現代風の車種に変えたら、そりゃMPじゃなくBTかオルタ(どこ行った?)だし。
正直、もうサウンドウェーブぐらいしかネタない気がするんだよなぁ。
G1にこだわらなかったらまだまだあるんじゃね?
スターセイバーとかビーストコンボイとかメガトロンver2とか
合体戦士をMPで出してくれ……
>>388 スカイファイヤー辺りは名脇役だと思うしMP化も面白いと思う
何より高富のバルキリーだぜ?話題性ばつぐんだろ
スタスクとも絡められるし
>>391 おまい、無理だと分かってて言ってるだろw
>>392 いや、マジで言ってるんだが
だってヘケヘケが良い前例作ってるし
>>388 クロームドーム「脇役なんかに頼らなくてもですね…」
次はスタスクver.2、に600ピニボン。
ver2コンボイにも通信機有る模様。
右腕にスタースクリーム。
左腕に色黒で眉毛の濃いオッサン。
なんだVer.2商法の開始か
バンダイでは日常茶飯事だぜぃ!
>左腕に色黒で眉毛の濃いオッサン
サムダック博士か
次はマスターピースサムダック博士なん?斬新だなぁ
リボルテックのエヴァみたいに安いもんならいいけど、高額商品のバージョンアップは止めてほしいわ
MPカテでコンボイだから様子見るけど、新シリーズだったら予約したかもしれない
できれば、オルタニティーサイズでマスターピースギャラクシーコンボイを出してもらいたい
THSは良いものだが小さくてカッチリ感がないからな〜
クロームドームとゴッドジンライが欲しい。
俺はゴッドジンライ&オーバーロードだな。
それよかスタッフの出したい宣言で出たMPブルーティカスって…期待しちゃうじゃないか!
おいおいデバスターなら単独で良いが、ブルーティカスならスペリオンかガーディアンが欲しくなるだろw
マジで出してくれんかなぁ
マイスター欲しいわ
>>394 悪いけどクロームドームよりも
カーロボにもリカラーで出たフォートレスマキシマムスや
シックスショットの方がまだ可能性はあると思うぜ
ブルティカはファンプロの存在で正直ハードル上がってるから、もしアドオン以上の出来なら良いが
以下の出来だったら誰得通り越して、一気にTF国内市場終了プラグになるから完全に博打だぞw
まぁ合体戦士を出すという意気込みを表明してくれただけでもかなり嬉しいんだが、個人的にはMPラインじゃなく
クラシックラインで出して欲しいわ、そっちの方がファンプロより出来悪くてもそんなに問題にならんだろうし
マキシマムスの人、いい加減名前覚えろや。
ロディマス→MP-10みたいにアニメ準拠を目指した感じのデザインで
シンプルで大きめのブルーティカスつくったら(劇中に出てきた背中のボタン三つまで再現して)、
これは考えるだに面白いもんだろう
だが非正規品のあのデザインをカッコイイと好んで買った人らは
「神ファンプロ以下ww正規品が敗北爆死www」とか買う価値ナシだとか騒ぐだろうな…
リップサービスでなくやるとしたらどういう感じのブルーティカスを考えてるんだろう
やるんならなんであれ高くてもついてくからメナゾールも作って欲しい
一体がユナイテッドの平均的なデラックスぐらいのサイズにして、大きなもので
まあ実現化には今度の復刻デバスターの売れ行きも関係するんだろうが
タカトミ開発陣もファンプロのブルーティカスやTFCのハーキュレスを見て
かなり影響受けたというか闘志に火が付いただろうな。
「俺ならもっとイイの作れるわ・・・・・ヴォケ!!」
マイスターやブルーティカスは半分リップサービスなんだろうけど、是非とも
本家の底力を見せて欲しいもんだ。
多分MPブルーティカスはバルディガスパッケのCGみたいな等身になると思う
ブルーティカスは5体合体戦士だしマイスターには車種問題があるし、MPで出せるわけが無い
どっちも完全に冗談で口にしただけだろ
MPってがしがし遊ぶかんじじゃないから
合体系はやっぱりジェネレーションとかクラシックのラインがいいねぇ
けどデバスターより先にブルーティカスってのはちょっと驚いた
プロテクトボットでも嬉しいんだけど
ブース展示時に脇にいたPDの人が「中の人じゃないマグナス出して」って言われて
「(Ver.2が)発売されたらよく見てください。何か感じるかもしれません」って答えてた。
リップサービスっぽいノリではあったけど、やっぱそれなりに考えて設計してるみたい。
気になったのはトークショーで変形させてた時、脛部分の正面がパネル状になってて
それを開くところから始めていた事。詳しくは機密扱いでよく見せてくれなかったけど
マグナス合体時にブーツを被せ易いよう足首を完全収納させるとかだろか。
>>417 なんかワクワクがとまらないんですけど
マグナスでたらすごくうれしいなぁ
ブルーティカスというと、あの大きさの概念を捨ててるってレベルじゃねーぞ、状態の
サイズ対比がどうなるのか気になる。いやまぁ、たぶんどうにもしない(できない)んだろうけど。
手足ロボ一体一体がオルタニティ並のクオリティのメナゾールとか見てみたいなぁ。
それは変形合体させるのが面倒すぎて数回遊んで終わり、になるんじゃなかろうか
やっと念願の「中の人じゃないマグナス」のまともなリメイクが出るのか
ずっとずっと待ち続けていたよ・・
合体戦士は何故ブルーティカスなんだ、デバスターから出すのが筋ってもんだろうに
多分今後MP ver.3ぐらいの頃にはDXクラスぐらいの集めやすいシリーズになってそう
で、その時やっと合体兵士やらが出てくる
そして基準サイズはハイブリッドスタイル並に。
ジープと同ボリュームのスペースシャトルとか頭が痛いな。
おお、にわかにウルトラマグナスが現実味を帯びてきたようだな!
コンボイ2の足が短めな感じになってるのは、ウルトラマグナス時にパーフェクトな
バランスにするための代償と考えれば合点もいく。
となるとオリジナル玩具とは違って、中の人との身長差もそれほど変わらないのかな?
ロディマスやコンボイ2よりも頭2個分大きいくらいと考えるのが妥当か・・・
426 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/19(日) 01:07:40.81 ID:h/XNEyBaO
まあだいたいロディマスのときと同じ流れだねえ。
>>426 期待させるだけさせておいて
実際手にとってみたらガッカリとか
もうホントそれだけは勘弁
おもちゃショーの動画見たけどジャズじゃなくてマイスターって言って欲しかった。
マイスター出るとしたらコンテナ収容サイズ準拠かなやっぱり
>>417 「発売されたらよく見てください。何か感じるかもしれません(白色にするだけでマグナスとして販売できるでしょ?)」
ついにオプティマスとも言われなくなったか司令官
やっとお金が貯まったから、ロディマスコンボイ買ってきた!
すごくプロポーション良くて格好いいね。
でもフォトンレーザー持たせられない。ポロポロ落ちる…。
でちょっとスレを遡ったんだけど、改修版が発売になるのですか?
どんな所が直るのです?
武器は持てるようになるのですか?
オオゥ…
>>435 その買ったロディマスの不良と思われる箇所をメモしておき
来るべきサポセンに備えろ
俺も初回出荷版をロディマス買って、
あまりのフラフラ具合に箱にしまってあったけど、
サポセンに送りつけたら、改良版で帰ってくるの?
それなら是非お願いしたいんだが。
取り敢えずロディマスで一通り遊んでみると良い
その後どうなったかで、どうするか決めろ
パッケージのバーコード付近に電話番号書いてあるだろ
悪戦苦闘して変形させてみた。これはなかなかキツイなぁ。
440 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/19(日) 18:01:27.84 ID:pvEkqLDQ0
一応ロディマス不良関連で話題に出てたのは…
・サポセンにあり得ないくらい返品&交換依頼がきている
・交換されたロディには一部改修のあとがみられる(膝パネル、足のバネ、など)
・今現在、交換分の在庫を切らしているらしく、六月末に在庫が復活予定
今から買おうと思ってる人は9月の再販まで待つべき
ただ、今でも店頭に残ってる店はごちゃ混ぜになる可能性があるから難しいところだな
通販だと初版の在庫は残ってるが再版が何故か在庫切れになってる店があるな
やはり情報を見て再販買う人が多いのだろうか?
その再販(二次出荷?)のロディマスって実際どうなんだろうな
バネ飛び出しやスネのパネルぷらぷらも改善したものなんだろうか
俺は初版を自力で修正したものを今だに遊んでるけど
つかマグナスはコンボイベースで出す気とかマジですか?
444 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/19(日) 20:04:00.52 ID:wnUFSwrR0
海外版MPロディマスプライムはどの程度改修されているのかきになります。
「中の人じゃないマグナス出して」→「(Ver.2が)発売されたらよく見てください。何か感じるかもしれません」
普通に考えたらマグナス化前提で、コンボイVer.2にアーマー合体用のジョイントが設けてあるって事だろう
今時この値段でプロポーションが悪いのも、マグナス前提設計ゆえのしわ寄せなら説明がつく
最初からマグナス出して、後からリペ扱いでコンボイ出しゃ良かったんじゃないか?
そうすれば足が短いとかVer.2商法とか叩かれずに済んだよーな。
まぁいいけどさ。
>>440 さすがにタカトミもこの件で懲りて酷い製品は出さないと願いたいな
普通の企業(製造業)とかだったら品管のクビが飛ぶぐらいの失態だろ
>>445>>446 スレ内で気に入ってるやらTVイメージに近いやら言われてるのに
プロポーションがどうとか言ってんのはなんだかなぁって感じがする
数としては半々くらいなのに何故そう断定しちゃうの?
腕長いだの脚短いだの言われてるけど、DVD見てるとあんなもんなんだよね
これでまた見た目だけはいいMPが増えると
>>446 何だしてもどうせ叩く奴らが出てくるんだからいいんだよ
個人的には顔も気に食わないな
無理して昔風にまとめようとするから文句言う子が出ちゃうんだよ
大人しく今のスタイリッシュな感じのプロポや顔の作りに
落とし込んでおけば良かったんだよ
マグナス出るならダイアクロンカラーも欲しいなぁ。
>>442 破損しにくいよう改善されたけど、パネルプラプラの個体差は相変わらず
ポイント目当てで2個買って、2個とも改善版に交換してもらったけど
1個の片足は打ち込み軸が斜めでロボットモードの位置でプラプラだった
ウイングパーツの組違いもあったし返品対応してもらったわ
俺はマグナスカラーが良いな
ガキのときに親父がこどもの日に買ってきてくれたんだ
あの色には思い入れがある
う
ウルトラマグナスのライバルを出すとしたら、
ガルバトロン、サイクロナス、シックスショットの中でどれがいい?
ガル様=ウルマグじゃなくてロディのライバル枠だろ!
サイクロナス=MPするほど人気も面白みも……
シックスショット=何度もご奉公してる人気の型だけど、あの見立て変形をMP化してどうするんだろ……
最終生産買っちゃったしロディマス評判悪いから様子見しようかな
皮付きマグナスはファンプロのやつに憧れてたから超欲しい
>>457 OX仕様の白要塞参謀ならマグナスのライバルに
460 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/20(月) 16:40:14.26 ID:lggb4FFFO
メガトロンやっぱりロボに出来ない…
メガトロンは変形難しいからねぇ
固い部分多いし、途中で肩パーツ外しやすいし
今のタカトミの体たらくからしてそのロディマス改修版も人柱待ちだな。
それくらい信用できなくなっている。
それが現在の相場、\9,800という価格に現れている。
\9,800でも割高に思える、\6,980くらいが妥当
尼にver2来たね。スパイクの画像は初出か?
あれ、もう売り切れか?
サイズ合わせるんならメガトロンもVer.2出すのかな?
メガトロンは間違いないだろ
スタスクはサイズ合うんだろうか?
ver2と合わせても小さいかな
つーかMP仕切直すんだったら今までの全部タカラに引き取ってほしいわ
これからサイズのスケール揃えるんだったら
グリムロックはもうちょい大きくなるよなぁw
将来的にホットロディマスもver.2出たりしてな
ダニエル付属
そういや縮小サイズならメガの銃も丁度リアルサイズになるか?
サイズ揃えるってさあ、要するにサイズ小さくして値段は高くしたMPを出していきます
よってことだろ。
サウンドウェーブが期待できなくなった気がする。
けど無駄に安くてショボイ物出され、せっかくのチャンスを潰されるよりはいいと思う。
購買層の高齢化で高くても良い物を望まれるようになって、実際高額でも良い物はしっかり売れてるから。
各メーカーはそんな方向にシフトしてる感じだし。
>サイズ小さくして値段は高くしたMPを出していきます
この考え方がイミフ
サイズ大きい物作ったらそれよか高くなるだろw
MPコンボイなんてあの時期だったからあの値段で出せたって事を理解しとけ
今同じもん出そうとしたら目も当てられない値段になるだろうよ
>>473 >けど無駄に安くてショボイ物出され、せっかくのチャンスを潰されるよりはいいと思う。
無駄に高くてショボイロディマス出しちゃったんだよ・・・
別にショボくはなかったろう。
品質管理が若干甘かっただけで、想定通りに作れていたら良トイだったのだろうと思う。
それを想定通りに作れず高額だったからしょぼいんじゃね?
コンボイ2の信頼度で今後のMPの明暗も別れそうだし
やたら品質管理のせいにしたがるよね、このスレ
ロディマスの結果からして設計の甘さ、見切り発車、品質管理のコンボだろ
2010年(度)内に出さなきゃならんって縛りも影響したんかなぁと思う
そんな縛り無視するか、も少し早く開発に着手してればあるいは・・・
ロディマスの見切り発車感は物凄くあるな。
見た目だけそこそこ整えて微調整を端折った感じだし
やたらタイトな変形も設計の見直しを全くやってないと思える。
まあコンボイ2は設計者が変わってるらしいから、お手並み拝見って所だろうな。
アーマー付きマグナスも早めに発表して欲しい。
・・・と、ここでネタばらし。
実はイホビ限定でMPブラックロディマスが登場することになったのだ!
オトベ見てきたのか。
いや、オトベの人と同じく海外サイトで見てきた。
つーかオルタニティもまだ続くのか・・・
オルタ、スカイワープは気に入ってんだけど、いかんせん
ダイキャスト重い、塗装剥げる、ぽろり、タイト、ゴムタイヤ怖い
それはさておきMPコンボイver2のビークルモードすごく好みなんで楽しみだ
オルタのスタスクってなんであんな顔になったんだろ
なんか映画から入ったファンとか意識しすぎて寒いわ
トランスフォーマーは大勝利ですよねー!?♪。
映画の顔にも全然似てないから、映画ファンに目配せしたってわけでもない気がする。
単にオロチのイメージに合わせたんじゃない?
>>488 それのリカラーでスタスクあるから意識してると思う
>>490 そう、この型の元祖がスタスクだもんな。
俺もそれがあったからエンブレムの貼り替えを決めたようなものだよw
あ、キングアトラスよりも前って言ったほうがよかったな。
元祖だとスカイクエイクになっちゃうな。
ウルマグver2(仮)とサイズが合うならオルタも無視できんなぁ
もう車種なんてどうもいいし、リペだけのクリフとのセットでもいいから
マスターピースやヘケユナと並べられるスカウトクラスのバンブルが欲しい。
ロディー帰って来た
なんだかいい感じで、今まで挙がっていた不具合殆ど解消されてたよ
銃が手から落ちないし、リュックも固定出来るし、膝も曲がる
最初からこれで出せよっと思った
しかし!!コンテナのマフラー片方ついてねぇ〜〜!!
コンテナだけ再び旅に出ます・・・・。
マフラーだけ送ってもらえば良かったんじゃ…
ともあれ、良かったですな
>>496 っと、思うでしょ?
しかしタカトミは現物見ないと納得しないらしく、絶対ダメって言う
客を信用していない
それも時と場合によりけり。
明らかに不良と分かる場合は先に送ってくれる。
俺も交換に出して戻ってきたのが両方右腕だった時、片腕だけ送って貰った。
俺なんか昨日ロディの飛び出たピン引っ込めるっつって
ドライバーで力いっぱい押し込んだら勢い余って指にブッ刺して血の海
時計見たら夜の3時でしたハハハ
パーツだけ送ってくれるのいいなぁ
外れる部分ならそうしてくれるといいのに
一箱送られても、返却しなきゃ悪い気がするし。。。
タカトミサポートは担当者によって対応が違う
電話でえらく偉そうなババアもいるしな
完全に玩具ごときで馬鹿じゃねぇ?感をむきだしで客を見下してるババア
名前公開してやろうか?
やめとけw
でもいるよなマジでそういうやつ
なんで不良品引いてダウナーなところでムカつかされにゃならんのだと思うわ
丁寧な人もいるけど
>>501 テンプレのリンクからタカトミに直に報告してくれ
ロディ買ってもそんなババアに対応されちゃかなわん
あんたの雄姿に全スレが期待
オタクは被害者意識強いからな
おめぇが被害者にならん事をいのるぜ
思ったんだがムービーマスターピースも次作あるんだろうか
リーダーオプティマスが色々出てるけど決定版を決めかねているんだが
アイアンハイドはMP枠で欲しかったな。
現状では下半身の色に不満なので。
>>501 大きな企業の一般職の女ってコネ入社が多いときくからな
玩具なんかどうでもいいと思ってそうな
509 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/24(金) 19:08:50.43 ID:+EhxV8hk0
正直 おもちゃなんかどうでもいいって思ってるヤツらばっかりだ
>>506 MPMの販売方法不評みたいだからリーダーハイドも通常販売なんだろうな今回
しかしリーダーオプティマス出過ぎだろ…
ロディマスがサポセンから三ヶ月ぶりに帰ってきたわけだが、足首のバネ出てきた。改良されてるんじゃなかったのかよ……。
MP終了〜〜〜
左足首は細いバネなのに右足首は太い。どういうこったい。
改良しつつ、初版のテイストも残しつつ…
残念ながらまたサポセン行きだな
>>507 サポセンスタッフもタカラ社員なのか
あまりにもアテにならない人が多いから、よくあるコールセンターのアルバイトとかパートだと思ってたわ
いや実際パートかアルバイトだろ
某保険会社のコールセンターに何度かかけたことあるが
毎回お姉さんは親切・丁寧・低姿勢と文句なし
電話が終わる頃には好きになっちゃって、危うく告白するところだった
タカトミのサポセンも少しは見習ってほしいもんだ
>>511 バネ関係はエッジ食い込み→捻れが原因なんで
改善品でも対策不足、バネのエッジ削るか、受け側の材料変更orワッシャ咬まさないと、
ってのは4月頃にレスした覚えが
秋再販で足首構造変わってたりして
MP-11 ウルトラマグナス完全版にはスパークプラグが付くんですね
えっ、コンテナ無変形??
コンボイ2を2〜3回くらい再販してから出しそうだなウルマグは
>>517 は風俗嬢に恋しちゃうような駄目なタイプ
河原タイプだ
>>517に電話対応したおねいさんが立派なんだと思う
こういう客と直に接する末端の人達次第で企業のイメージだいぶ変わる
高富の人、見ていたらヨロシクね
アルティメット・アイアンハイドはMPで出るかと思ってたんだが意外だったな。
しかし、MPMシリーズはMPで出るということはそれ以上の出来の玩具は出ないという意味でもあるので残念。
まだまだ改良の余地のあるスタスク(ノズル、ラプターの薄さ)やビー(4枚羽)もいつになったら再現できるのやら。
そこで考え出されたのがver.2商法でございます。
そいつぁ画期的ですな
アルティメットアイアンハイドの色は何なんだ?
あーだからMPMじゃないんだ
後ででるんでしょ?色変え&大きめ武器セットで
わざわざ映画公開で盛り上がってる時期に落ち目のMPとして出す意味なんてねーだろ
出るとしてもプレミアム版として出すよ、そうすれば海外でも売れるし
正直MPの定義ってなんだろうか?
MPMスタスクは海外リーダークラス製品に塗装を加えただけだったし。
変に自社ブランドを迷走させてるような気がするな。
うーん一応最高峰のクオリティというかその辺を追求したシリーズ?
なんて言うとロディマス(笑)とか言われそうだが。
今度アメリカでアマゾン限定として出る2010ユニクロンのリペもMP扱いだっけ
532 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/25(土) 21:44:11.08 ID:68Lfc6Sr0
ガルバトロン出してくれ
つかMPみたいに何度も何度も裏切られてんのにそれでも着いてくおまえらって本当にいい奴だなぁ
俺はもう抜ける
極稀にグリムロックみたいな当たりがあるからやめられない
ロディマスも見た目だけは良い感じだし
抜ける抜けないじゃなくて、欲しい物があれば買って要らなければスルーでいい
ロディマス買おうとしてる人いたら止めてあげるべきだね
被害者を増やしてはいけない
またMP叩きが始まったな
けなすのは楽だからな
盲目的にただ買う方が楽だけどな
あんな高い商品買ってあの出来で文句もないほうがどうかしてる
挙げ句に仕切り直しますからまた買ってね!とか
コンボイ各バージョンの劣化具合と対策、サービス結果とか
ロディマス再三サービス送りとバネ原因と対策とか
過去スレから何度もレポしてるけど、叩きもけなしもしないし
一部リペリデコ以外は様子見しないで毎回買ってるな
ウルトラマグナスでれば全て解決
>またMP叩きが始まったな
叩いてるのなんて一人しかいねぇじゃねえかwwww
スタスクは是非とも元デザイン準拠のver.2をお願いしたいな。
MPはリペじゃない物は基本初日買い、スタスク大好きの俺が
まったく食指が動かなかったよ……。
初出情報の時はすげー興奮したのに、余計なアレンジがはいって
がっかりしたからな。
あのアレンジはとち狂ったとしか思えなかったな
タカトミはあれを見てファンが「うおーアニメのカラーじゃないんだ!リアルですげー!」とか
言うと思ったんだろうか?
THSギャラコンのウイング展開仕様とかBT*とかキスぷれとか
タカラ末期のトチ狂いにはいとまがないわな
全部買ったけどさ・・・
>>543 三行目は言わない方が良かった
タカラが増長する
客の不満がタカトミに伝わってなさそうなのがなー
買いもしねーで文句言ってるヤツの意見なんて誰も聞かないだろ
いや、出てる文句の殆どは買った人らが言ってるんだろ馬鹿か?
お前さんの発言に12秒で即レスするほど暇じゃないよ
要はタカラに改善が無く客の不満を継続させ、生産体制品質管理も甘いってこった
ビースト、カーロボの頃はここまで酷く無かったと思うが
>>543 ファンじゃない人をどうにかして取り込む為の苦肉の策だったんだろう。
それくらいGF期のTFの売り上げは悲惨だったって事だ。
ミッキーTFの系譜っつーか続編ならぜひ続けてほしい
俺のまわりのやつらに興味もたれたのってこれとMPコンボイのみ
ちょっと懐に余裕が出来たからロディマス今更ながら購入考えてるんだけど
このスレ見てると躊躇するなぁ。
個人的にはMPの割りにスタイルがそこまで良いとも思えない点も・・
あとブラックも出るみたいな話があるし様子見かしら?
ロディマスはロボットモードのスタイルは良いけど、腰を捻ったポーズが最強に違和感ある
ロディマスは9月の再販版以降にしとけ
どの程度改善されてるかは知らんけど
>>550 アニメイテッドの売り上げは低かったって言ってる人いるけどあのころの売り上げはそれ以上に低いもんなぁ
アニメイテッドはタカトミもムービーの繋ぎとしてやっていたが、GFは本気だったからな
そりゃ小売も泣くよ
出来よかったのにな>GF
買った人には悪いがMPロディマスコンボイもVer2希望だわ。
ホットロディマスはオミットしていいから、ちゃんと「ロディマスコンボイ」を出してくれ……
ロディマスコンボイなんて今もっともVer.2から遠い存在だろう。
なにせ今回のコンボイver.2が既存のMPロディマスに合わせて作られたんだから。
インタビューの内容をそのまま受け取ると
タカトミ的には「ロディマスコンボイ」よりも
「ホットロディマス」を売りたかった訳で
そう考えると
>>558の要望は現実味がまるで無い
DMKオプティマスもボロクソだな
もうタカラ独自の企画は無理だろ
精密かつ高額な商品は中途半端な状態で発売されてユーザーのストレスになるだけ
蓮の言いなりで開発だけしてりゃいいよ
ボロクソって不器用な馬鹿が一人で騒いでるだけだよ
DMKオプは組み立てにくいってレスはいっぱい見かけたが、
完成状態は皆口を揃えて絶賛してたように見えた
>>553 回転軸が背骨寄りだから、ちょっとひねるだけならかえって自然だけどね・・・
>>561 造形は、超超超素晴らしいと思う。
問題は、パーツ同士のすり合わせか。
外観はあのバスオプすら寄せ付けないレベルの凄まじいカッコよさだからな
(変形を無視してるから当たり前っちゃあ当たり前なんだが)
ちゃんと完成させることができた人にとっては宝物になるはず
マスターピースインセクトロンセットまだー
568 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/06/28(火) 00:35:03.09 ID:rU5YRvaOO
今イテッドメガトロンをG1メガトロン風に改造してるんだけど、
コンボイ2と並べるための参考にしたいから、誰かマスターピースロディマスとスタースクリームが何センチか教えて。
トラックス 「今イ!」
コンボイ2が予約開始されて既に多くが予約停止になってるが
これって生産数絞ってるから?
既に予約でバカ売れ?
やはり設計者が変わったから期待できると言うものか。
そろそろタカラ国内でも本気出して欲しいところだし。
しかしマグナスはカッコ良く作れるんかね?
例の非正規品は装着すると凄くバランス悪くてイマイチだったし。
あの無様な出来なロディマスのあとのMPを予約して買うって信じられないな
初版は怖すぎなんでとりあえず回避。
売り切れてもどうせ半年か一年後くらいには再販されるだろうし
ロディマスは不良だらけの上に、事実をおおっぴらにせず改修して再販予定。
MPコンボイ最終生産!と謳っておいてあまりに早すぎるver2の発売。
既に2つケチが付いてるから普通の売り方じゃマズいと考えて、あえて予約数絞った品薄商法でもしてんじゃね?
あんまりこういう考え方したくないけど、MP絡みは信用できん。
その可能性も否定できないなぁ
ユナイテッドを見れば分かるとおり、初版の数を絞れば
ファンは「売れてる!」と勘違いして焦って買ってくれるからな
俺も生産数絞ってるより品薄商法の線が強いと思うんだけどね
値引率の渋いイホビが一回売り切れて再度予約開始とかそれっぽいわ
新規のファンは高額コンボイ手を出しにくいだろうし
今までのファンからは信頼無くなってるだろうし
どっちにしても俺はレビュー見てからだわ
逆にロディマスの不評から店側が発注を絞ったように思えるが。
そしたら予想外に多くの注文が来てしまったと。
この手のはメーカー側が絞ると言うより、店側が発注してくれない。
どちらにせよ初版は怖くてすぐには買えないわ
2万払って不具合だらけとかもうごめんだ
評価が定まってイケそうなら買うけど
コンボイは鉄板だから再販は確実にあるだろうしね。
ロディマスでさえ再販するし、様子を見るのも手かも。
個人的にはビークルもロボもデザイン好きだけど価格が価格だけに
レビューとか見てからじゃないと怖い
もし仲の人だけじゃないマグナスが出るとなったら、コンテナよりお得感あるので
なかなか飛びつけない部分があるのは否めない
ロディマスで失望したはずなのにコンボイ速攻で予約してしまった。
駄目人間だなぁ・・・・俺
多分コンボイ2買えなかった奴が仕方なく修正版ロディに流れるパターンもあり得るな
で、「なんじゃこりゃ!すごいやんけ!」
果たしてそううまく事が運ぶのか
まぁレビュー次第だな
けど設計者が変わったお陰でビックリするくらい出来が良くて
レビューの時点でもうどこも売り切れ、ムービー優先で再生産の予定は当分無し
なんて事になるのが怖い。
再生産は必ずされるから問題ない
コンボイって前から変形方法はほとんど変わらないよな
窓が胸になるところから始まり、変えようがないところがあるからな
>>584 5年後くらいに最終生産のMP-10Lが出るよ!
その数ヶ月後にver3が出るけどね!
Ver.3までいくとDX〜ボイジャーのサイズまで縮みそうだな
そうなったら謳い文句は「他のラインのトイと並べても違和感がないです」で決まりだな。
目が光って「私にいい考えがある」とか言う機能があれば迷わず買う
爆発ギミックを再現してくれたら二台買う
コンドル付属
ワルサー付けないなら洒落でスタスクヘッドでも付けりゃいいのに
トレーラーで飾っておくと知らぬ間に棚から転げ落ちるギミックとか?
ロボもビークルも見た目は完璧、マグナスも考慮しているときたら、設計破綻している所が必ずあると思うわ。しかも価格俺の小遣い超えてるし、再販もあるだろうし、普通レビュー待ちだろ。
…なのに予約しちまったよ馬鹿俺!
>>595 うちの司令官、先の地震で見事に周りを巻き添えにして倒れてから
ビークルでお留守番させるようにした
コンボイ最終生産の台座にコンボイ2乗せたいのう
ところで結局、これは何の暗号だったんだ?
> やぁみんな!いつもトランスフォーマーを応援してくれてどうもありがとウルトラマグナス!
> そして、Welcom to Transformers 2010キャンペーンに応募してくれてどうもありがとうございマスターピース!
>キャンペーンポイントを10ポイントも貯めてくれたみんなに、感謝感謝の意と共に、マスターピース
> ロディマスコンボイ専用サウンドステージを送リマスプライム!
> MPロディマスコンボイをこのステージの上に立たせて、バンバン音を出して楽しんでくだサイクロナス、
> いや、サイバーバース!
> ってなわけで、これからもトランスフォーマーを、応援よろしくお願いしまスーパーファイヤーコンボイ!
やめろ思い出させんな
あんな(ロディ)の出しておいて
>>599をぬかす高富は不謹慎にもほどがあるね
>>599 オルタメガのフェアレディZTF化についての日産担当者へのインタビューの如く、
雑誌やら公式サイトやらに転載せんのかね?高富は。ご自慢の文章なんだろ?
多分社内では
「ネラーは洒落がわかんねーな〜」とかほざいてんだろうな
クスリとも笑えない
>>599に対する不満は
ちゃんとタカトミに届いてんの?
こればかりはどうしても
担当者に伝えておきたい不満
だと思うのだが
怪文書などどうでもいい。
とにかく品質管理に徹底して欲しい。
>>606 マジでそれは思う
タカトミ製品のネックはいつもそれ
>>599 この文章作った奴消えてくれんかノーブル
いい加減にしないとぶっ潰スラスト
許してやレッカーフック
絶対に許さナイトバードの影
気にするだけバカらしいってものヨケトロン
高富がこの流れ見たらきっとニヤけるだろうな…
スタスク2にも人間フィギュア付くだろうけどスパイクと同じ大きさかな
尼のMP-10の在庫が終了した途端にまだ在庫が残ってた各ショップの在庫も一気に無くなったな。
たしかに今回の尼の値引き率はイマイチだったが、チキンレースしてる人間のなんと多いことかw
てゆーかこれ品薄商法でしょ?
ここまで信頼無くしたMPが予約で瞬殺とか考えられないわ
各ショップ二個ぐらいしか発注してないんじゃねーの?
無限コンボイ商法にうんざりしている者からすると
どうにも不自然さが拭えないんだが。
コンボイなら何度リニューアルされても買う奴がそんなに多いのか、
一見さんが多いのか。
品薄商法じゃなくて、売れないと思った小売が発注数絞ってるだけだろ。
実際品薄商法やってもメーカーに得は無いから。
多分一次出荷で品薄不安感煽っといて
次の月に即再出荷
で半年後投げ売りのスーパーコンボだろ
>>617 ネタだよな?ネタだと言ってくれ
それを本気で言ってるならお前終わってんぞ・・
何が終わってんの?
結局は出来次第だと思うよ
出来がよければすぐに掃けるし、出来が悪ければ半額になる
ギャラフォの末期組が極端に入手しにくいのは前半は全く売れなくて小売りに見切られたからだっけ
末期組みはムービーから入った人に店頭から狩られた感じだな。
なんせ千円で投売りされてた物ですら定価超えて1万近くまで上がったりするわけだし。
まじムービーが無かったらTF終わってた。
いや放送当時の話なんだけど
たしかサウンドウェーブは限定品扱いで生産数固定だったサウンドブラスターよりも生産数が少ないはず
>>623 さらに膝のいずれかor両膝に不良のある個体が多数で、
両膝ともクリックがしっかりしてる奇跡の個体は
超スーパーレアっていうワケワカメな状態だったな…
625 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/02(土) 23:32:29.17 ID:oM7U8PVyO
GF玩具を店頭で見たこと無かったぞ。たしかナイキコンボイとかMLサウンドウェーブもすぐ完売した記憶が。
放送当時にサウンドウェーブとプライマス以外で入手しにくかったものなんてあったっけ?
MLサウンドウェーブは他の色は結構投げ売られたがな。
ナイキコンボイは出来は良くないのに即完売状態だったのが不思議だった。
確かにナイキは出来が微妙で価格も高かったのに売れたな。
多分いつもと違う層も買ったんだと思うが。
プライマスは投売りユニクロンの反省を活かしたのか、やたら入荷数が絞られてたのが。
大型量販店でも数個程度しか入らなかったし。
コンボイは別腹
ノイズメイズとランブル(特に赤)も当時難民が発生した
プライマスは実際放送終了後にG1シリーズとして出たけどな
MLの青以外はダブついてた印象だったけど2008年から白はレア化してきた気がするな
そもそも日本って店頭に数個しか並ばないとか異常だよな
北米ならどんな糞アイテムでも10個ずつ位並ぶってのに
後SDCCで北米版MPロディマス先行販売されるそうだが$59.99(5K円程度)らしいな
ロディコンギミック削除とかあるかもしれないがどんだけ
コンテナ高いんだって話だよなこれ
異常ってかもう、トランスフォーマーの地位がそれほど低いんでしょうよ。
メリケンでのトランスフォーマーは日本で言うガンダムぐらいの地位なんじゃないの。
多分、それくらいの温度差はあるだろうな・・・。
日本でのガンダムマニアに対するTFマニアの差ってのは、
ジャンプ読者に対するチャンピオン読者
WiiやPS3ユーザーに対するXBOX360ユーザー
くらいの差だと思う。
(´・ω・)
どんなにメジャーとの差があろうが、
好きになっちまったんだからしょうがない。
そういやガンダムのガンダムエクシア系列のガンダムは、顔がコンボイににていてかっこいいな。
あの顔をぜひ青く塗って見たいわ。
むこうはアソート制で人気があるものも人気のないものも大量にまとめて小売りに売りつける方式
日本はキャラ別だから人気ないキャラや売れ残るキャラは少なめに入荷
>>632 多分海外ではコンテナ付いても$100以内に収まるかもよ
日本先行販売で開発費はある程度回収してるだろうし
向こうでは大量生産でのコストダウンもあるだろうし
むむむコンボイ2.0、主要なとこは売り切れか…
ちょっと待てばコンテナ無しの海外版5kで買えんじゃね?
641 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/03(日) 21:21:08.66 ID:b70bFpIj0
浪漫堂のロビンのようにコンボイばかり作ってないで
ガルバトロンを新規で出しておくれよ!
高富は新規ファンを取り込むのに必死だからな
そらコンボイばっかだしコラボばっかなわけだ
そろそろ初代のリメイクアニメでもやって欲しいな、主役不明っぽいやつを
まぁ映画から入った新規にもG1擦り込んどかないと
映画終わってまた冬の時代になっちゃうからなぁ
ギャラフォ終わった次の年は迷走しすぎてほんと酷かったからな
そういう意味でもコンボイ2は今後のTF界を担う存在だな
でもTFって基本G1リメイクだよな日本の独自路線以外は
アニメイテッドだってあれG1を今風にアレンジしましたってヤツだろ
今度のコンボイ2からスケール揃えますって発言は
暗にビースト勢のMP化はありませんって事?
ライオとビッグは欲しいけどイボンコだけは勘弁。
ライオ、ビック、イボンコがコンボイにスケール揃えられるとか
どんなミニマムMPだよそんなのいらねー
その場合、マスターピース・ビーストウォーズってシリーズが立ち上がるよ。
ビーストウォーズ観て幼少期過ごした世代が大人になるんで
いずれその手のラインもあり得るがね。
ていうか、そのサイズでスケール揃えるなら、ロボットマスターズ版で良くない?
パワードコンボイは当時物で十分使えそうだし。
当時物のパワードコンボイ結構高くない?
梱包がいい加減だから保存状態の良いものがなかなか無いのだよね。
スレ違いですまんが、あれもそろそろ復刻していい頃合いだと思うんだがな。
オクなんかで高くても再販したらだだ余りが日常だからなぁ
オクなんて縮小市場にも程があるだろ
つーかパワードゴリラなんて海外版で妥協すりゃ楽勝で手に入る
そういやパワードコンボイと、同限定クリアバージョン数年前に買ってまだ箱から出していないなぁ。
ビッグコンボイの鼻が溶けてきてるがパワコン大丈夫かな?
国外はどうなですかっ
なんか色合いがアニメイテッド風に感じた
胸の水色がなぁ
変に凝ったことしなくていいのに
ブラックってPS2のやつ?
あの変形さえ修正されれば買うよ
ブラックロディマスなら髭欲しいな
ヒゲなんて生えてた事あったっけ
シャタードグラース版のことを言いたかったんじゃないか?>ヒゲ
でも今回のブラックロディマスはディセプティコンエンブレム付いてるけどねw
海外版と同じ、コンテナ無しのリペだけでもよかったのに
そのうちクリアーバージョンのクリスタルロディマスきそう
ロディマスと言う名のMPワイルドライダー。もしくはMPメナソーです。
>>656 何これ?
ものすごくダサい色。
ユナイテッドディセプティコンセットの件にしろ、MP黒ロディマスにしろ
e-hobbyの限定TFの担当って頭が沸いているの?
いやいや、商品の選定はともかくカラーリングまでイホビ担当が考えてるわけじゃないと思うがw
水色のアクセントはEU版っぽくて俺はキライじゃないけどな
黒ロディすげぇかっこイイな!
Cooooool!!
タイタニウムメナゾール2世
どうせコンボイ2.0の時にまた黒コンあるんだろうな
始めの時オトボの黒コンだったから今度はディセップの黒コン(ネメプラ)としてくる気がする
ロディマスはやめておこう もう沢山だ
mpロディー企画者は首チョン物だな
破壊する!
定価で不良品なんか買いたかねぇよ
>>671 それは欲しい
だがまたエンブレムがサイバトロンのままだったらイラネ
ロディマスはなんだろうがイラネ
>>671 ただし名義はブラックコンボイorスカージ
前回のブラコンは肩のモールド作り直すのめんどくさくてあのまんまだったんだろ
ver2も印刷じゃないからブラコン出てもエンブレム変わらなそう
みんな結構エンブレム気にすんのね
俺はビースト系以外の黒コンボイ全部買ったけど
黒ってカッコいいーくらいの印象しかないや
>>678 Ver2はインシグニアが別パーツくさい
縁取りの白いパーツがサイバトロン専用にしちゃ不自然な形状だし
681 :
sage:2011/07/05(火) 20:51:20.35 ID:0sqpS3uJ0
そういえば、おもちゃショーで開発担当者が
ビークル側面のシルバーラインは、別パーツになってて
塗り分けがしっかりできるようになってるって言ってたな。
>>679 黒くて敵側なのが魅力と自分は感じるから黒コンはディセップマークじゃないと買わないなー
最初はネメプラだけ買おうと思ったけど、今では黒いディセップマークが付いてるコンボイを買おうと範囲が拡大してる…
ディセップマークよりオートボットマークを削ったような感じが寝返りっぽくていいな。
黒ロディいいなぁ。ガルバトロンがロディの肉体奪ったみたいにみえる
インシグニアwwwwwwww
素直にマークだかエンブレムだと言えないのかよwww
覚えたての用語はすぐ使いたくなるからな
装甲をパージとか
ロディマス金型修正されてちゃんと変形出来るようになるのかな
初版がアレすぎたんで注文しにくい
高富「今回の黒ロディはアレではございませんのでご安心を!
黒はカッケーけど埃が……オルタネメシス持ってるけどちょっと切ない
こんどのVer2はほんとキャリアつきマグナス期待
付属キャラはスパイクパパかカーリーがいい
ダニエルはロディマスにひっついてなさい
ロディー先日帰って来たが、ほぼ完全に改修されていたぞ
タカトミ(トミーは可哀想だが)はやればできる子なんだがやらないだけ。もうとことんやらないだけ。
不良はサポート任せにした方が安く済むんだろうな。
コンボイの胸観音のズレもわかっていたはずなのに
とことん無視して再販とリペ繰り返してたタカトミだからなあ
やっと修正したと思ったら最終生産の売りにしちゃったし・・
次のロディマスの改修も再販版のアピールポイントになるだろ
とか図々しく考えていそう
MPの信頼が堕ちることなんてもはや微塵も気にしていないんだろうな
結局それでも買っちゃう俺達が悪いんだけどな
693 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/06(水) 16:58:28.70 ID:znxroN5oO
先に不良買わしといて後で改修版買わせれば何倍も儲かるし
不満点が多すぎて全部改修できる気もしないけどなロディ
今回のコンボイを白く塗って
マグナスとか止めてくれ
赤青キャリアと合体出来る仕様なら買うけど
白コンボイ出すならせめてロボットモードの成り立つペパクラ付けてほしいよな
>>696 そんなのだったら要らん
コンボイ白くしただけとかマジゴミ
>今回のコンボイを白く塗って
>マグナスとか止めてくれ
何のためにVer.2.0を作ってると思ってんだYO!
待望のウルマグ出たとしても設計、品質管理共に甘く
ロディマスぐらい叩かれるオチ
あながち間違いとも言えない未来予想図
今度のコンボイから担当がミスタースタースクリームに変わるからその辺は問題なさそう
アニメイテッドの大半がこの人の設計だけどどれも傑作ぞろいだったし
マグナス出るとして、アーマーはどんな風になるんだろ
チョバムアーマーみたいのにすれば見栄えは良くなるだろうけど変形が・・・
702 :
sage:2011/07/07(木) 08:15:01.82 ID:4JBxNkkU0
俺も蓮井氏の作るMPに期待している。
あまり身長差を出すわけにはいかないだろうから、キャリアー分解して着せる方式だろうな。
ただ分解しないでもエクスカイザー方式に似たもので再現出来なくもないかな。
ムービーのアルティメットオプティマスがエクスカイザーの進化系っぽかったので、
その辺は期待してもいいんじゃないかな。
旧マグナスと同じようにしたら股間と膝の位置から考えて、下半身の可動は無理っぽい気がする。
そこはアーマーの各部大きさ調整でどうにでもなるか。
いずれにしても中の人は白コンボイと言うことは変わらないんかな。
最近のMPは最初からコンテナ等を付属した完全版から出してるからさすがに白コンボイのみでは出さんと思いたい。
コンボイ2だけでも2万超なのに
アーマー付きマグナスなんていくらになるか分からんな
3万くらいか?ホットトイズ並になるなぁ
コンボイ - コンテナ + アーマー だから2〜3000円プラスくらいかと思ってるが、タカトミなら5kくらい足しそう。
んで海外版は150jとかなw
コンボイ2って言ってもコンテナ付いてるからな
アウターアーマーの方が高いだろうけど流石に3万はないだろ
25000って所じゃないの?3万とかMPエクシ+Dカイザー↑より高くなるぞ
コンボイ2定価のコンテナが占める分ってローラー含めて3000円くらいかな
旧玩具みたいにトラックから足だけ展開した状態で合体して欲しいな。
頭に被せると頭大き過ぎるし、腕に被せると腕が小さ過ぎる。
腿が適度に長いから、足はそれなりにバランス取れるんじゃないかと。
>>711 それは無いだろ。構造自体は簡単でも使用してる原材料の量は半端無い。
MP4の完全版が8000円も上がった事を考えれば3000円程度で済むなんて考えられんよ。
高いなコンテナ
カタパルトギミックもローラーも無いのに
マグナスのアーマーが変形ギミック有りなら8000円じゃおさまらないな
サイズダウンしたコンボイが12k、コンテナが8k、ローラーが3kって感じじゃね?
スパイク分で少し割り合い変わるんじゃないかな?
スパイクはコンボイの一部だろ
コンボイ:15,000円
コンテナ:6,000円
ローラー:2,000円
スパイク:プライスレス
コンボイ本体:15000円
(ただしマグナス開発費5000円分を含む)
ウルマグが出るとして、きっとパワードコンボイカラーが限定で出るんだろうな…
買うに決まってるだろそんなもの
全てはアウターアーマーが確定すればの話だがな
ここまで高額になるとリカラーは出しても売れない気がするのう
>>722 ミリオンが何とかしてくれるはず・・・!
>>723 詳細不明な送料手数料消費税が加えられて更に高額になります。
今までの傾向からしてミリオンはMPみたいな高額商品取り扱わないだろ
ちょっと初代玩具の定価を調べてみたんだが
コンボイ3900円に対してウルマグは3980円で
コンボイより80円高いだけだったんだな
どんだけお得なんだ、旧ウルマグ!
そしてこの価格比をver2に当てはめてみると・・・
新ウルマグは23573円になりましたw
これなら買える!
お前天才だな。
アウターアーマーが当時品同様の棒立ち&後ろ丸裸アイテムなら
>>726の言う値段で出せると思うw
二回目の里帰りだったロディが帰ってきたが、
肘関節の上側カバーが両方とも欠品だった……まぁよくあることか。
ロディコンもコンボイもコンテナは初代とほぼ同じ仕様だったしな
731 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/07(木) 21:43:25.04 ID:tr8Phy430
黒ロディみたが、顔が千年女王だな
もっとみんなが知ってるもんを例に出せよ
俺にはヘドリアン女王に見えた。
変形、可動、スタイルをこなしたマグナスを作るとなると3万は超えそうな気がする。
どうせ、アウターアーマーだけでロボ形態取れるんだから、キャブはペーパークラフトか非変形ダミーにして
18000円程度で出せばお買い得かも。
当然、別売りで合体可能な白コンボイも発売。
>>729 2回も里帰りさせてそれですか・・・むかつくなぁ
>>734 トレーラー部分を本体にするの?
マイ伝版みたいな感じで
てゆーかぶっちゃけウルマグなんかよりもガルバトロンとかちゃんとしたメガトロン欲しいが
>>738 俺も劇中通りのガルバトロン様は欲しいけど、
コンボイのリカラー+アウターアーマーでできるウルトラマグナスの方が多少現実的ではある。
ガル様MP化されてもSF銃のダサさはどうしよもないですよ!
自分は砲台モード嫌いじゃないし流れでMP化あるかも分からないけど
あれが2万前後だと見送りだわ、ぶっちゃけガル様は変形/クラシック版を
ボイジャー化してついでに間接なんかを手直ししてくれればそれで決定版ぽくなる
BW2もSLもGFのガル様も好きだけどこいつらは逆にでかいんだよな、中間がない
後和製TFのMP化が見たいわ、いつまでG1に拘り続けるのかと
あれってダサかったの!?
ガルバトロンは復刻版で満足だな
サウンドステージ無くても喋るし
マグナスでるとしたら、キャリアーは分解強化パーツ的がいいなぁと思う
G1的なコンセプト離れちゃうかもしれないけど棒立ちのはちょっと...と思うので
今回のムービーのコンテナ背負ってるオプもでっかい置物でやっぱり寂しいかなと思う
>>742 コスモガンとかSF銃にしても、ちょっとビミョー
あれはあれでよさはあると思いつつも小さい分にはよくとも大きいとのっぺり感がひどくなりそうw
クラシック版戦車ガル様、残念なところは幾つかあるけど顔立ち色合いスタイル諸々でお気に入り
サイズ小さくて構わんからMPジャズ欲しい
>>745 ユナイテッドで我慢汁
つか新コンボイ、ユナイテッドあたりと絡められる大きさかしら
>>737 トレーラー部が本体って言うか、元々そんな感じじゃない?
勇者で言うドラゴンカイザーやパワーダグオンみたいに、中の人が付いていなくても商品として成り立つみたいな。
特にマグナスは、ファンによっては「中の人など居ない!」説を重宝する人も居るから、商品に付属するキャブは非変形ダミーにするってのも手だと思うけど。
>>747 ……つまりタイタニウムマグナスのリメイクか。
>>747 そういう声を反映して、中の人にはコンボイver2の変形機構をオミットしました。
そのため価格はなんと15000円で可能となりました。
勿論コンボイver2を元にウルトラマグナスとして合体も出来ます。
中の人の変形verは…そうですねその内限定でやるかもしれません。
とかだったらいいな。
>>745 イベントで発言するくらいだから何時かは出ると信じたいな
単なるリップサービスだったらアイツは客の一部から殴られても
文句言えないだろう
>>747 >商品に付属するキャブは非変形ダミーにするってのも手だと思うけど。
のちの完全版に繋がるわけか胸が苦しくなるな・・・
いつもモヤモヤが晴れんなぁウルマグ問題は
>>741 白コンボイは白コンボイで限定でも通常販売でもいいから、単体で普通に出せばいいんじゃね?ただのリカラーなんだし。
欲しい人、金に余裕がある人だけ買えれば問題無いでしょ。
クラシックマグナス持ってないから、コンボイに非公式アーマー付けてた人も少なくないんじゃない?
それに、コンボイ2持ってる人用にダイアクロンパワードコンボイカラーなんてのもお得意のリカラーで出せるわけだし。
本当にMPでアウターアーマー付きでキャブも変形できる
ウルトラマグナスが出たらMP2の存在意義が無くなるね。
中の人をペーパークラフトに
アーマーがペパクラならそれはそれでいいかな
>>720 そのダイアクロン化を見越して初代ウルトラマグナスではオミットされた
ロボットバギー(コンボイのローラーに相当しローラーと違い変形する)を
ダイオン≠ニか名前をでっち上げて付属させて欲しいな
もしコンボイを流用してウルトラマグナス完全版を出すのであれば、
コンボイVer2を紹介する時に、ロボットモードでスケール統一すると
はっきり宣言してたから、キャリーをばらして鎧のようにつける感じ?
G1のような変形合体だと、合体戦士並にドデカくなっちまうから。
俺のMPロディマスもとうとう足首底からバネが出てきた…
4・5回しか変形してないのに
これサポセンで対応してくれるのかな?
似たような状況の人教えて下され
自分で修正試みてよけい酷くなった個体はサポセン断わられるかな
タカラトミーの開発や商品化決定権を持ってる人はこのスレ見てるのか?
アンケートに書いた方が要望を聞いてくれやすいかな。
本当にウルトラマグナスが発売されたらダイアクロンのパワードコンボイ発売希望とアンケートに書きまくるぜ。
パワードコンボイが出る暁にはサムをダイアクロンにする粋な計らいを期待するぜ!
>>759 むしろそれがいいと思う俺
今度のムービーのコンテナ背負ってるヤツとか棒立ちでいやん
つかブラックロディマスってコンテナ無しのタゲマス付きの方が確実にみんな買っただろ
タカラの糞馬鹿ぶりには愛想が尽きたわ
ブラックロディマスコンボイだからな
綺麗に変形出来るようになってればどっちでもいいけど
769 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/10(日) 11:16:50.05 ID:NBr+jzu10
ジザイトイズ見るとタカトミさんならガルバトロン様のMP化
もできるんじゃないか思ってしまうな。メガトロン様ほど
変形も複雑じゃなさそうだし
何度も言われてるが、ガル様の場合はできるかどうかより
売れるかどうかという問題の方がでかい
だよなぁあのSFガンだもんな。ただ実際に試作作ってみたら意外と良いの出来るかも
アニメのガルバトロンよりスタジオOX版が欲しいな
773 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/10(日) 17:08:05.32 ID:NBr+jzu10
ユニクロン様みたいに試作品をイベントで展示したらいいじゃん
775 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/10(日) 18:20:18.84 ID:NBr+jzu10
ま、無理だろな。2010キャンペーンでも出さないんだから
可能性は0%だろな。リクエストがあっても
>>764 タカラトミーに限らず大手のメーカーが2ちゃん見て商品化決めるって無いやろ。上司になんて説明すんだ?
俺はアンケート答えてるよ。この声が届いているかはわからんが。
参考にする事はあるだろうよ。
まさか上司に、2ちゃんで言ってましたからって説明する馬鹿はいないだろ。
正当なアンケート、ネットの声、総合的に見て後は独断偏見で決定するんでしょ。
企画をどうプレゼンするかは臨機応変に理論武装する他ないと思うが。
毎日チェックしてるかわからんが今の時代、2ちゃんや尼のレビューは売上に左右するから気にするだろ
むしろ気にしない企業は自己満乙って感じ
マイ伝のユニクロンは、ネオユニクロンが2002年のゲームショーに展示されてから1年後くらいに商品化されてたような。
思えばあれも仕込みだったのかな。
受注数が定数を超えれば商品化するっていう企画もあったから仕込みってことはないと思うけどな。
その企画自体がウソだったってことも、当時を思い返すと考えにくいし。
マイ伝での商品化は蓮がそういう企画を聞いて面白がって実現したとか、憶測ながらそんな流れだったんじゃないかと思うな。
マイ伝ユニクロンは
シリーズ企画当初にタカラがネオユニクロンを蓮に見せたら大受け
↓
最初はネオユニクロンにマイクロンジョイント追加して発売予定
↓
タカラ側の開発者がせっかくの大型でキーアイテムなのにマイクロンギミックなくて
それでいいのかってことで新規で開発
ネオユニクロンの定数越えで生産は開発者が独断で勝手にやったという話
782 :
780:2011/07/11(月) 00:38:07.18 ID:7+XnAxlA0
>>781 マジでそういう話あったのか。
マイ伝のムックとかにインタビューで載ってたりしたのかな?
当時はメインラインのマイ伝に加えてロボマスやらTFコレやらバイナルやら・・・
玩具買うのに手一杯でムックとか完全スルーだったからそのうち纏めて読まないとなぁ。
>>778 最近は画像板ふたばの影響も大きいようだぞ。
あそこでレビューが注目されて評価が高いと売上も上がるようだし。
なんせ生の画像と声が聞けるだけあって情報を得るのに最も適してる。
ただアップされた画像の質で評価が大きく左右するけど。
そういえば数年前のトイホビ限定勇者シリーズのゴールデンなんとかって販売したのかね?
あれ確か21kで2000個以上売れないと製品化しないってやつだったけど
ゴルドランな。 あれならちゃんと販売したよ。
尼でコンボイ2 28%オフで復活してるよん。
この感じだとみんな尼に急行してるなw
以前に28%引きになった時は瞬殺だったけど、今回は結構長続きしてるな。
前回の時はアマゾンだけでなくあみあみ等の安い店もすぐに予約打ち切りしてたし、
それで焦って高めの店でもいいからと予約しちゃった人もいるだろうな。
そういう人は今頃28%OFF再開されてもキャンセルできずにぐぬぬ…な状態で動けない
だろうし、今回意外と捌けないのはそういった要因もあるのかもな。
初回版は怖いと言ってた奴は28%OFFだろうがハナから眼中に無いだろうし。
なんか出荷を分けて品薄感を煽るやり方っぽいんだけどね。
マクロスのYF-29とかさ。
品質よくなってんのかな
売り文句も抜かりないなw
胸のエンブレムは「ディセプティコン」?
なんでデストロンじゃないんだ? MPシリーズは従来の和名で行くと思ってたんだが。
>>795 ごっちゃになってるね
ホットロッド、ロディマスプライムでもないのに
MP10ってトミカTFを乗せるのにジャストサイズ狙ってきてるのかな?
>>791 ウェディングポーチって結局一体なんなんだ?ブライダルパーツか?
ウェルディング
ウェディングピーチなつかしいのー
TF腐女子の購買力は馬鹿にできん気がする
TF腐女子なんて都市伝説としか思えん
実在するならどのシリーズが好みか聞いてみたいけど
一番嫌いなシリーズならディズニーレーベルだろうな
>>802 去年の夏アニメイテッド黒オプティマスが限定発売された滋賀西武の展示スペースに
子供連れじゃない若年層の女性集団が薀蓄垂れ合いながら物見遊山してたよ
>>802 つPIXIV
女はロボ描けないとか嘘だと分かった
微笑ましいじゃないか
808 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/15(金) 03:04:50.21 ID:1hR2yTILO
ボトコン行くような女もいるんだぞ。
これで見た目が北川景子みたいなんだったら恋するしかない。
トランスフォーマー再開編!?♪。
トーチ→ポーチのタイプミスからここまで女話で盛り上がれるとはね・・・
欲求不満ですかお前ら
G1のサンストームのキャラについて語る腐女子とかいたからな
俺なんかよりずっと濃いかも知れん
腐女子はいるかもしれんけど、
別にお前らのお友達になってくれるわけじゃないから。関係ないから。
以前、リベンジの映画観に行った時(リバイバル公開で濃いリピーターしかいなかった時期)
帰りのバス待ちで、濃いTFトークしてる女子がいたなぁ。
まぁガマンできずに混ぜてもらったんですが。
この下らない流れ何時まで続くの
「この変形ギミックには納得いかない」とか言ってる女の子とか萌えるな〜
この流れ見たら「キスプレ売れる!」って自信持っちゃうだろうなぁ〜
キスぷれはむしろロリコン向けの企画だから
腐女子に売れる方向性じゃないと思うのだがw
女子向けのトランスフォーマーというと、女の子が主人公で、TFたちは敵も味方も
美形にプリテンド可能とかそういうノリかしら?
今までどおりの方向性でおk
MFって微妙に女の子向けってイメージあるんだけど
やっぱりそういう傾向あんのかね。
勇者シリーズだとファイバードは女の子受け良かったけど。
(ダグオンは別各ということで)
>>818 G1みたいなのにBL声優投入すれば十分だ
ちなみにうちの嫁はG1大好きでシースプレー好きだぞ
BW時の腐大量流入はすごかったぞ
BWの時は腐というか大人から子供まで大量に入った印象
あと声優といえばスパリンの時に出演声優がBLCDの収録であったとき
「今夜は俺とおまえでスーパーリンクだ」とか言ってたという話は聞いたことがある
>TF腐女子
美形人間キャラ無しで食い付いてくるような”本物”はいないのかと言ってるだろうが!!
>>824 ”本物”って言うのが変形やキャラクター、世界観に惹かれた女TFファンと言う意味なら、そもそも「腐女子」じゃない。
”本物のTF腐女子”という意味なら、美形人間キャラなぞいなくても彼女らの頭の中でTFが全部擬人化されてるから問題ないぜ?
スーパーリンクの同人誌とか凄いよ?
説明されなきゃ(説明されても)判らない美男子キャラ(レッドアラートとロディマスらしい)が***してたりとかな!
てゆーかマジこの流れいつまで続くの?
またTFの黒歴史を作りたいのか?
キャラを脳内変換(トランスフォーム)しなきゃならんわけか
変形難易度☆5としか言いようがない
擬人化はねーわ
プリテンダー否定すんなよ
アニメイテッドなんて番組の中で擬人化してたぞ。
それも初代TFアニメのオマージュだしな
まあ時々やるなら構わない
イホビからメールきた
黒ディ買ったらコミックプレゼントだそうだ
ぶっちゃけどうでもいい
>>825 全然関係無いが、アイアンリーガーの股間からパイプみたいのが出てくる同人誌があって噴いた
マジでどうでもいい特典だな、売る気無いだろ
ていうか黒ロディマスは腿の上の股関節周りと腿の色が違う所為でスパッツ履いた短パン老人にしか見えない
特典として海外版ロディのターゲットマスター付けますと言うのなら
特攻してもいいんだけどな。
コミックじゃいらん。
日本でもターゲットマスター版出すために温存する気か
>>826 日本のTFは所詮亜流だから何しても大勢に影響はねーよ
後プリテンダーの設定(人間→TF)は黒歴史になってるが
和製TF達自体はキャラ立ってる奴多かったし今も現行コミックで出番ある
コミック出のドリフトが玩具化されたんだし他の和製TFもMPとまでいかなくても
いつか出して欲しいわ、オーバーロードやダイアトラスなんかは
MPロディマス位のデカさでも問題ないと思うんだがな、でないかな
オーバーロードはそれでも小さいと思う
ゴッドジンライよりでかくて強そうだったからな
>>837 アニメイテッドでオマージュやってたし黒歴史にはなってなさそう
あの回モブにハイドラーとキャンサー出してたしディセプティコンに無意味に町を破壊させたりしてたから多分確信犯
あと和製出身ではブラックシャドーが登録されたらしいから販売確実
ワーパスの説明書にあったハードヘッドの顔がHM版デザイン
日本で出たらターゲットマスター仕様コンテナ付きとかなるんだぜ。
>>840 その前に今回海外で出るホットロディマス+ターゲットマスターがUSAエディションで出るな
面倒だからMP-11ファイアーボルトで1500円くらいで出してくれ
プリテンダーはリベンジにもいたしな。
向こうでもそれなりに認知されているのかと感心したもんだが。
人間に擬態するって完全に日本版の物だったよな
海外版はデカいナマモノのガワだし
プリテンダーは海外でもしアニメが作られてたらMFと同様の設定になってたんじゃないか
日本版の変身設定は、あまりにもシュールすぎる玩具ギミックをマイルドに表現するための苦肉の策だろうし
848 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/20(水) 18:42:25.49 ID:M0l5WS/l0
3のテンプレ更新
スピンオフ商品
MP-8X キンググリムロック(トイホビーマーケット限定) 価格13,650円
MP-1B コンボイブラックバージョン(e-hobby限定) 価格10,500円
MP-3G スタースクリームゴーストバージョン(e-hobby限定) 価格10,500円
MP-4S コンボイスリープモード(トイホビーマーケット限定) 価格21,000円(限定2010個)
MP-9B ブラックロディマスコンボイ(e-hobby限定) 価格17,640円
カラバリ大好きなTFがよくメガプレックス出さないでいられるな
買う気マンマンなんですけど
おいらはブラックメガトロンの方が欲しいなあ。
Ver.2でアンクルセット付きにも期待したいところだけど。
コンボイあと2ヵ月ちょいで発売か。予約すべきか悩ましいわ
ロディマスの件さえなければスーパー完全予約してたのに・・・
>>850 メガトロンのカラバリはバージョンアップまでおあずけかな?
コンボイのすぐ後となるといくらなんでも早すぎるし、さきにガルバトロンとか出してほしいし
もう今更完全版メガトロンなんて出しても売れないだろうしな。
すべてはver.2コンボイの出来次第だろ
初代コンボイも当時は出来が良かったんで対のメガトロンが売れたんだし
結局以降のMPはイマイチだったが…
グリムロックはそのコンボイやメガトロンより出来がいいと思うけど。
グリムロックいいよね。 音声があったら尚よかった。
ぶっちゃけグリムロックもそこまでいいもんじゃない
胸カバーとか足とか結構緩いし、ストレスが溜まらない訳じゃない
MPとしては出来がいい方ってだけ
小林デザインにしてはストレスを感じない出来だと思う。>MPグリムロック
グリムロックでストレスを感じるようじゃ、ムービー系や
ユナイテッドのTFなんてストレスまみれのような気がする
今度のTFガムのロディマスってMPロディマスの簡略版みたいね
>>860 お菓子のおまけが2万超のMPよりカッチリ変形したら泣くに泣けない
>>861 カッチリはしてるはず
ただ、組み替えだけどね
ただあの食玩余剰パーツ出さないところにこだわりを感じる
でもまさか次の弾がロディマスとは思わなんだ
食玩ロディマスはボーナスパーツでパワーアップするらしいけど、ロディコン用の頭部や武器かね?
しかしVレオが弾の違うスターセイバーと合体出来るのは意外だ。旧TFガムのリベンジかね。
当時も弾違いで出たけど合体不可で、それとは別に1箱で合体可能なのがあった。
TFガム楽し杉
ブラックロディ、締め切りまであと一日!
868 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/24(日) 04:18:59.58 ID:o4IqbD6bO
むしろアニメイテッドのブラックロディを買い逃した悔しさがつのる。
どうせ応募数少なすぎで締め切り延長するか後で再募集するかのどっちかでしょ。
今回は本当に買ってる連中少ないだろうな
17000円もする高額商品をこんな怒涛のラインナップに混ぜるとかありえないだろ
秋にはプライムシリーズも始まるし、実写もまだまだ続くしな
それに日本国内ではなんて注釈つけてるぐらいだから、海外でも出るんだろう
海外でコンテナ無し、タゲマス付き出たら買お〜
>>870 あの注釈はほんとに意味不明だよな。
まさか海外でこんな高額で馬鹿としかいいようのない限定品は出ないと思うんだけど。
出たら出たで海外版かったら輸送料込みでも日本の半額程度で買えましたってオチが
ありそう。
正直こんなの買うくらいだったら海外版のタゲマス版ロディ買うわ。
っていうかSDCC版で買った。
実際売ってんのよ。香港とかいくと、イホビのユナイテッドセットとか、クリアMPスタスクとか。
マニアショップとかじゃなくて、空港の売店とかに普通においてる。値段も国内で売った定価くらいで。
グロ中尉
874 はグロ画像
注意!!!!!
ブラックロディは気になるけど回せる金がないよ
なんかすげーエッジの効いたリベンジメガトロンのMP欲しいわ
リベンジメガトロンのMMP名義のリペなら、黄色と紫のマーベルカラーでブラジオンも。
正直、ネストのブラジオンはなんかイメージと違うし、
緑を捨ててもいいから黄色と紫で出して欲しい。
新コンボイはマスクもごもごはできないのかな?あれ結構好きやねん
メガトロンもロディマスも乗り越えたオイラはちょっと出来が悪くても購入はするけど
今明かされてないギミックはもう盛られないもんなのかな、と思った
881 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/07/27(水) 20:57:52.95 ID:35EnS/VR0
予想通りというか案の定というか、イホビで黒ロディマスが「ご好評につき予約販売継続」だってさ。
コンボイ2は目クリア成形?
なんか光りそう
黒ロディはイホビかタカトミかわからんが企画自体が糞
馬鹿の一言に尽きる
>>881 ロディマスの時点で回収して交換するぐらいしてたらブラックバージョンの反応も違ったかもな
あるいは延期してでもまともな物としてリリースしていれば
コンボイ2は見る限り変形は昔と一緒っぽい?
黒ロディ写真見る限り手首とかロディマスのまんま(武器保持出来ない)っぽいから予約に踏み切れ無かった…
ブラックコンボイならすぐ予約したかもしれないが、ブラックロディマスコンボイとなると微妙。
ブラックコンボイでも2万越えを定価で買わされるんじゃ微妙すぎる・・・
正直なとこ、いくら限定でも定価じゃかわねーわ
高富から帰ってきたロディマス、またも不良品だったんだが‥‥‥。
なんか肘の赤いパーツが一部しかなくて黒いフレームが剥き出しなんだわー。
画像の載せ方を知らないのが悔しいぜ。
とりあえず吉岡氏の書き下ろしコミック付けとけば喜んで買うだろコイツら、と思われてるよな
不具合だらけの高額商品の色がえ商品を、このムービーラッシュの時期に誰が買うんだよ
ほんとにタカトミは馬鹿だな
>>890 里帰りしたら完全版と化したなんて話もあったけど
やっぱりこんなものか…
くじ運もあるからねそういうの
相変わらずいちいち雑だな
大量生産することを考えてないのか
工場の人間が糞なのか
海外版とか再販版は本当に改修されてるんだろうか?
海外版買ってみたいけど不安になってきた
支那土人なんかに作らすからこうなる
黒ロディの品質が激しく心配・・・
設計の問題もあるから、調整程度しかやりようがないだろうね
各部の微調整で済みそうな気もするけどな
設計段階から駄目なのは手くらいじゃないか?
ロボットモード時の上半身の固定が出来ない、足のパネルがすぐ外れるとかあるしねぇ。
>>902 こないだ終了出したら新しいの送られてきて
それ全部直ってたぞ
TFジェネ2011のはすっちインタビューより
・元は海外開発チーム所属だが、海外チームと国内チームが統合。
・小林がロディの開発に専念していたため、自分に白羽の矢が立てられた。
・MP-1の小林の考案した前輪収納は秀逸。なので基本的なところは変えていない。
・しかし、よりストレスの無い気持ちよい変形を目指した。ヘタリやポロリのあるボールジョイントは使っていない。
・後輪の収納はやろうと思えば出来たが、ギミックとスタイルの兼ね合いを考えて今の形になった。
・ローラーはコストの都合でオミットされかねなかったが、意地で付けた。
・同スケールのMPドラッグを付けたかったが断念。代わりにローラーがコンテナを牽引できるよ。
>>904 d。それにしても…いくら製造費が高騰してるとはいえ、あの値段でドラッグ付けるどころか
ローラーがオミットされかけたってのは流石に信じ難いんだがw
>>905 インタビュー自体には書かれてないけど、上としては2万円内に抑えたかったとか?
日本と米との価格差が原因じゃね?
日本では2万で売られてるが、実際の予算は1万以内とか
DOTMなんか見てると、販売は全世界ハスブロで統一して欲しくなるよ
MPシリーズ仕切り直しってのがひっかかる
サイズを合わせて大小さまざまな高額商品が始まると思うと
今までのMP、バイナルとか何だったのかと
遊戯王ゼアルのオープニングの音楽のタイトルですよねー!?♪。
初期MPバイナルは実験
被験者は言うまでもない
無駄にデカいサイズのままで無理にシリーズを続けられるよりは
少しでも集め易いサイズで仕切り直してくれたほうがいいよ
もともとMPコンボイはPGガンダムに対抗というかインスパイヤというかパクリというか
究極にDXなものを目指した位置づけだったと思うんだが、
別にもう小さくなろうとどうでもいいが、コンセプトはもう別物だわな。
PGガンダムはあんま関係なくないか?
どっちかっていうと超合金魂の影響だと思うが。
ちょい上でロディマスの肘がおかしいとレスした者だが、
今在庫があるものは皆同じ状態らしく九月の再販まで待てとのこと。
‥‥‥待ちますよ、うん。しかし皆同じってどういうことだよ、と。
どんだけ雑な仕事なんだw
>>913 両方入ってるような気もするな。キンタマであれほどデカイ奴もないし。
サイズ的にはPGを連想させた。
>>914 他の在庫も皆同じって・・・ホントかいな?と思うなぁ。
うpした画像を見た限り、完全に割れちゃってただろ。
あんなのがゴロゴロしてるのか・・・?
自分を含め、初版買った人のレポでそんな仕様聞いたのは今回が初めてだよ。
まあ待って変わるのであればいいけども。
割れちゃってるって言うか、あの肘パーツはあれで一パーツっぽいんだよね。
断面見るとパーティングラインが見えるんだ。
九月まで待てってことは再販版は修正済みなのか
発売から再販までかなり短かったけどやっぱり初版は試作品かなにかだったのかな
もうこれ全員が返金の要望でも出さない限り治らんな
ジェネレーション買ってきたが、コンボイVer2.0やべえな
前ついたギミックのほとんどは削られてるっぽいけど、かっこよすぎ
あと二か月か
まぁ、色々細かいギミック付いてたよね。シリンダーとか、脛のエアダクトとか、マトリクス開閉&発光、通信機……
この辺りは全部削られてるだろうね。必要かって聞かれたら微妙なところだけどw
個人的には可動に期待したいな。MP-1とか腕の機構の問題で90度しか曲がらないし。
しかし手首は回転以外に可動無さそうだな。この辺位はボールジョイント使っても良かったと思うけどなぁ。
MP01で出来なかった指差しポーズが出来るだけで満足。
>>919 うちのロディもスネのパーツが外れた
結構あっけなく外れてビビったよ…
しかしサポセンの在庫が全部不良とは一体どうなってるんだw
ロディマスまだ店にあるけど今買わないほうがいいのか…
箱で再販と区別付くのかな
多分2010キャンペーンのロゴが無いパッケージになるんじゃないかな
ここまでアレだと再販版でも完全版になる気がしないな
武器持てないのとか手の構造自体変えなきゃいけないだろうけど、保持用の軸太らせるだけで済まされそう
ロディマスの手首は外せるんだし
9月再販で直らなかったらどっかがアフターパーツ出すだろ
ロディマスは手首がどんでん返しするなら、ノコは基部で交換式にすればすっきり収納出来たのにね。
更に形状重視用で大きめの手首も付けてくれれば理想なのに。
銃握り用の拳とかね。
手首自作してみたいけど
基部が変な形だしむずかしそう
コンボイ2顔がかっこよすぎるわ
なんつーかこう、芋臭さが無いっつーの?
933 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/08/01(月) 01:20:59.77 ID:NgyJwIJII
コンボイ2、トレーラー形態が微妙。前輪より前のボディの分厚さとか、
リアの連結部の厚みが嵩張ってるのは明らかに変。アニメ準拠の縦長ヘッドライト
でもリアリティは出せたと思うけどね。
けどストレス無い変形を目差したのは期待出来る。
その点でロディは酷かったからな。
繰り返し変形して遊びたくなるような出来だったらいいな。
今世間(ただしかなり狭い)はムービー玩具だが俺の本命はこのコンボイ2だ
楽しみにしてるよ!
>>934 コンボイだからストレス無いだけで今後はストレスありまくりかもな
マスターピースの定義がよくわからない
コンボイ2ってただのリーダークラスだよね
本気でそう思ってんならそれでいいんじゃね
海外のロディマスのレビューが来たが、短いとはいえ変形について文句が特に無いような…これは来たか?
MPは軸以外で金属使ってて高額で遊び難くて大人向けって感じのイメージだな。
しかしリーダークラスより制限は少ないはずなのに出来が落ちるのは開発者の問題か。
その点コンボイ2はムービーラインの精鋭だけに期待できる。
>>939 パーツの合いを微調整してパカパカが無くなったとか?
日本版は最終調整しないまま出しちゃった感があるんだよな。
日本人は手先が器用だし、よしんば合いが悪くても自分でなんとかするスキルを持っている。
とか思ってないだろうな?
昔、壮絶合金ガオファイガーというのがあってだな・・・
>>940 制限は当時のアレなデザインの再現って点でどう考えてもリーダークラスより多いし、
開発難度もムービーTFより遥かに高いと思われる
だからこそ、その制限を無視したMPジェットロンは叩かれまくった
あとスタスクの中の人が最終サンプル発表直前に亡くなっていて、トランスフォーマーは死ぬと色が黒くなる設定と相まって「縁起が悪い」ってみんな言ってたな。
トイザらス限定海外版MPロディマスはいつ頃発売なんだろう
SDCCのは先行販売ってことでいいんだろうか?
>>937 サイズでしか物を考えられない奴って・・・。
最初期はパーフェクトグレードガンダムばりの巨大さもMPの売りだったんだろうけど、
石油高だの何だのでもうあのサイズで開発できないから、小さいけど内容中身詰まってますよ!
路線に変更したんでそ・・・。これからもどんどんしょっぱくなっていくのだろう。
MMPのバンブルビーって絶対投げ売りすると思ってたけどしないな
売れてたのか?
さよう
海外版ロディマス、ウィングが成形色なら買うのに
なんか今考えるとメガトロンの定価が10290円て安く感じるわ
>>952 ほとんどプラだけどロボモードはスタスクより大きくコンボイと同サイズだしね。
しかし見た目や変形ギミックが悪過ぎる
メガトロンこそバージョン2が必要
メガ様は変形させたくないTFの部類に入るからな…
ロボモードでも間接クタクタで遊びにくいし
コンボイ2とサイズ合わせて是非もう一度チャレンジしてもらいたいな
銃から変形するロボっていうスタート地点がそもそも無茶振りな存在だと思うんだよな。
どうしてもヒョロヒョロで関節の処理も難しくなっちまう。
アニメではボスキャラだし骨太な感じに描かれてるから見た目のギャップも悲しい。
しょうがない事だが。
メガ様は発売当時「これが限界だろう」って意見が多かったな
今の技術では、まだまだ大幅な改良は無理な気がする
開き直ってガンモードをナーフにしちゃったヘンケイは凄かったけど、
MPブランドででああいう裏技をやるわけにもいかないだろうしな
ロボモードがかっこよくなるなら銃形態が多少アレンジ入ってても良いと思う
MPメガは銃形態にこだわりすぎた。その割りにでっかいけど…
MPメガトロンは旧玩具に忠実且つ究極を目指したと言う点で、「MPミクロマン・ガンロボ」って言い方のほうが正しいよな。
EZクロニクル版を参考にすれば、結構良い感じのが出来そうな気がするけど、
脚部の形を整えるには、グリップ部のアレンジは避けられないのかな?
961 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/08/05(金) 15:28:10.36 ID:KDTnWbpRO
やっぱり、あの体型を何とかするにはアンクルパーツを付属させて内股へ合体させるしかないんじゃね?
最近の単体は極力差し替えを避けてるけどメガトロンのアニメスタイル実現には多少の脱線は必要だと思う。
メガトロンは無理っ!てG2版に逃げそうだな
MPメガトロンは顔がなぁ・・・
というかMPは全体的に顔が残念な奴が多い気がする
まぁメガトロンは間違いなくver2やるだろうな。
出ないとコンボイver2出した意味がなくなる。
965 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/08/05(金) 21:43:20.90 ID:C9qwHq280
最近、上半身が半透明のサイドスワイプ買ったんだけど、
どのシリーズか分からないんだ教えてください
初心者ですまない
TFはシリーズ多いから新参時は参った
968 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/08/06(土) 10:06:34.54 ID:5meiMSMr0
965です
ありがとうございます
新しいコンボイはどのクラス相当何ですか?
970 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/08/06(土) 22:48:46.53 ID:Mse8ExCk0
ガルバトロンほしい!無理ならダージでいい
ダージは海外で非正規で売っているらしいが、
問題は日本でどうやって購入するかだ
生きてる間に
ゴッドジンライ
ビクトリーセイバー
スターコンボイ
出ます様に
あ!
あと板違いだが
勇者シリーズのMP
も復活します様に
Vセイバーは本気でMP欲しい
個人的にHM以降はビークルモードがイマイチなのが多いから別にMP化はそんなに希望しない。
普通にクラシック的なシリーズでリメイクしてくれればそれでいい。
Vセイバーはロボマスで充分満足なんだが、そもそもロボマスももう入手困難だしな。
MPスターセイバーを作るとしたら、セイバーブレードの柄をどう処理するかが気になるな。
バトルアップ後の首の可動とか。
スターセイバーは元々オリジナルジェットだから、無理なくMP化出来そうだけどね。
とりあえずG1総司令官はシリーズの顔みたいなもんだし、全員(+ビクトリーレオ)マスターピースで欲しい。
小さいフォートレスマキシマスとかどうなんだろ。
フォートレスミニマスwww
ミニマムスはザ・リバースのあいつがいるから意外と需要あるw
マスターピースじゃなくなってしまうが
どこかの国の縮小パチみたいにヘッドオン一回分小さく
旧ヘッドマスターズの頭と互換性のある
精巧な正規フォートレスミニマスなら欲しい
MPじゃなくなってしまうが
スクランブル合体のMPが欲しいな
いっその事、フォートレスだけで出してしまえ。
>>982 すいません、スレの立て方がわからない上に携帯からの書き込みなんです。
どなたか変わりに建ててくださる方はおりませんでしょうか。
ご迷惑かけて申し訳ありません。
988 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2011/08/09(火) 08:19:16.37 ID:gKatDIQuO
デモンベインの方がトランスフォーマーよりも格が上ですよねー。
そうだね。誰か次スレ立てようね。
俺はレベル足りないけどね。
初代アニメ版アイアンハイドとサウンドウェーブ希望
>>992 俺も欲しいぜ
その二つはモチーフが古くさいから
MPぐらいしか残された道がないもんな
アイアンハイドとラチェットならigearで出すな。
>>994 あれはデカ過ぎる・・・
デラックスとヴォイジャーの中間くらいの大きさだったら迷わずポチッてた。
タカトミが開発を検討しているかもしれない
MPマイスターのサイズによっては、
igearのアイアンハイドの需要が
ないわけでもないかもな…。
MPマイスターが只のリップサービスに終わらない事を祈る
無理じゃないか?
車種の許可が下りるかね
DOTMでベンツの許可が下りたくらいだから、そっちもあり得るんじゃないかね。
まあ何事も期待は多めに持っておいた方が楽しい。
>>995 あの2つMPコンボイver2.0と結構いい対比じゃなかったっけ?
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。