【空想科学】特撮リボルテック No.006【大全集】
【発売日】 通常、毎月1日(その場合の予約開始日:前々月1日) 【希望小売価格】 2,850円(税込)…現在、発売日が決定している商品のみ。 ※No.018 エイリアン・クイーンを除く。 【ラインナップ】 ■2010年4月1日発売 Series No.001 エイリアン[映画『エイリアン』(1979年)] Series No.002 大魔神[映画『大魔神』(1966年)] ■2010年5月1日発売 Series No.003 快獣ブースカ[『快獣ブースカ』(1966年)] Series No.004 バラゴン[『フランケンシュタイン対地底怪獣』(1965年)] ■2010年6月1日発売 Series No.005 ジャック・スケリントン [『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』] Series No.006 ガメラ[『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995年)] Series No.007 ギャオス[『ガメラ 大怪獣空中決戦』(1995年)] ■2010年7月1日発売 Series No.008 バットマン[映画『ダークナイト』] Series No.009 ジャイアントロボ[東映TVドラマ『ジャイアントロボ』] ■2010年7月2日出荷 Series No.SP GR2[東映TVドラマ『ジャイアントロボ』] ※イベント(ワンダーフェスティバル2010夏およびキャラホビ2010他)ホビージャパンブースにて販売予定 ■2010年8月1日発売 Series No.010 ウッディ[トイ・ストーリー] Series No.011 バズ・ライトイヤー[トイ・ストーリー]
■2010年9月1日発売 Series No.012 モスラ[モスラ(1961年) Series No.013 モゲラ [地球防衛軍(1957年)] ■2010年10月1日発売 Series No.014 ジェイソン[13日の金曜日] Series No.015 メーサー殺獣光線車 [フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ] ■2010年11月1日発売 Series No.016 エイリアンウォリアー[エイリアン2] ■2010年11月15日発売 Series No.017 ジャック・スケリントン サンタver [『ナイトメアー・ビフォア・クリスマス』] ■2010年12月1日発売 Series No.018 エイリアン・クイーン [エイリアン2] …3,300円(初回生産特別価格)、3,600円(通常価格)(いずれも税込) Series No.019 ラドン [空の大怪獣ラドン] ■発売月未定(お蔵入り?含む。) Series No.??? アンギラス[怪獣総進撃] Series No.??? アイアンマン[アイアンマン] Series No.??? 骸骨剣士[アルゴ探検隊の大冒険] Series No.??? ガイガン[地球攻撃命令ゴジラ対ガイガン] Series No.??? 機動歩兵(スタジオぬえデザイン版)[宇宙の戦士] Series No.??? プレデター[プレデター] Series No.??? JP2/ティラノサウルス[ジュラシックパーク2]
>>1 乙
sIにジャックは12月組と一緒に予約開始になるのかな
ミスった・・・1000取れなかった・・・・・・
>>1 乙 モスラは幼虫の方がリボにむいてそうなのにな
>>1 乙
>>7 ゴジラ、ギドラ、メカゴジラ以外の人気どころ殆ど出し切ってるからな
幼虫ぐらいは出し惜しみしてもバチは当たらないだろう
まあそのうち出るさ
モスラ幼虫の胴体の形状だと関節を仕込むのは困難だから、外皮を軟質ソフビにしないとな。
モスラの幼虫は区切り目一つ一つリボジョイントで繋ぐだろ 長曽我部の武器みたいに
逆にエイリアンと比べたら普通に感じるんだが
うん、以外にエイリアンと並べると普通だな
>>10 幼虫出すならそうなりそうだよな
モスラの幼虫の胴体は、太くて段々が詰まってるからそれは出来ないんだよ。
16 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/09/29(水) 00:24:16 ID:CVAQKOpS0
台座に乗ってる憂とドッコイなのか
モスラ幼虫はこういうふうにダブルジョイントを貫通させながら繋げばいい→ ●●●
自作してみ
別にいらないからいい
>>15 ジェイソンならフロイラインくらいのサイズでも良かった。
送ったリボチップがジェイソンになって帰ってくればいいが…
フロイラインジェイソンに見えてきれいなジェイソン想像して吹いたw
>>21 3日前に送った100ポイントは本日メーサーになって帰ってきた。
ジェイソンは元々買うつもりだったから俺的にはオッケー。
11月1日はエイリアン・ウォリア=のみ?15日はグレンの再販2種みたいだけど
ジェイソン案外大きいな。ガメラ並だったらどうしようと心配してたんだぞ
26 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/09/29(水) 19:54:45 ID:WRH8MA1f0
金目像とミナトンとカーリとミツルギを出してくれ
ショツカー怪人シリーズ無理かな イカデビルほすい
アーツは素体はともかく原型にリキッドストーンとかうまいところを投入し始めたのでアイテムによってはリボルテックより よくなって来ているので期待していいのでは?
そういやぁ、あみあみから発送メールきた
Xボンバーモノ出して下さい
>>24 11/15にクリスマスヴァージョンのジャックが出るなんて話だが
>>29 一個もリボよりよさげなものが思いつかなかったんだが
キャラさえ被ってないし
そもそも関節がリボじゃない時点で比較してもしょうがない
単なる無個性のアクションフィギュアなんだから向こうは
すげぇ密度
>>23 俺もメーサーだったwww
受注少ないからひょっとして全員メーサーとかあるの?
機動歩兵ずっと待ってるんだけど このまま出ないのかな……
>>33 なんというみっしり感。
久保竣公も大喜びだな。
ほぅ
機動歩兵は,スタジオぬえの監修を甘くみすぎて止まってるようだ
某所にジェイソンのレビュー来てたけどハイキックも出来るなら充分拾い可動範囲に思えた 早くいじりたい
>>39 形状が昔と今じゃ変わっててそれが問題らしいって聞いたけど
それなら新規で作り直せば良いんじゃないかなと思う
そこまでして出したくはないんだろうか?
どうせ新規で作るなら14センチくらいにして貰えると嬉しいね
ちょっと違う 昔のパワードスーツからして形状がおかしかった SF大会に間に合わすために色々すっ飛ばした原型だった ウェーブ版と比べれば一目瞭然
ジェイソンさんある意味武器セットだよなw
秋葉原でじぇいそんフラしそうな場所ある?
>>36 待てばナントカの日和ありと言うし、気長に待とうぜ
かく言う俺は骸骨剣士も楽しみに待ってる
しかし今さらながら特リボはラインナップが
いい意味でフリーダムだから好きだわ
おめでと
TーREXはいつ?
スワィリーさん出ないかなあ
リボスタート以来、原型まで出来てて版権問題で大量にポシャってると昔インタビュー記事で言ってたから今更感はある。
>>49 まだ版権問題をクリアしてないはず。
最初に公開された「版権元監修中」のまま止まってるのかな。
先走って公開した方がお蔵入り率が下がるから・・・というより
特リボ開始直後の弾数が少ない時期に、宣伝のためラインナップを充実公開したかったんだろうな。
プレデターとか海外映画組が遅いのは、外注で小型造型に慣れてない着ぐるみ造型師にでかく作ってもらい
社内で別に小型化、関節仕込みと二度手間だから。
専門家に頼まなかった折半デザインのジェイソンは早かったな。
版元監修クリア率に影響しそうだけど。
もうあきらめてかわりにバイオティラノ出そうぜw
ガッツの版権を出さなかったアートストームを俺は許さない。
>>53 ガッツってベルセルクのガッツ?
出す予定はあったんだ。
プレデターも出るには出るのか てっきり版権云々でお蔵入りになったんじゃないかと冷や冷やしてた
ドラゴン殺しで腕が保持できないだろうからいいよ
ティラノサウルスなんか版権無しで出せばいいのにって思うけど そんな簡単な問題じゃないのかね? ジュラシックパークがダメなら他の作品いくらでもありそうだけど そんな簡単な問題じゃないのかね?
デザインがJP版なんだよ デザイン変えて造形1からやり直せばおkだろうけど
そういえば明日のキャラバン行く人いる?
ゴロザウルスで良いのに
62 :
。。。 :2010/09/30(木) 18:26:19 ID:2SoItG/H0
風雲ライオン丸とタイガージョーを出してくれ
やっぱジェイソンはちょっと胴体が短いな。 ここを上手く延長できたら背も伸ばせるんじゃないだろうか。
ジェイソンは足が45度ぐらいしか可動しないからあんま動きのあるポーズとらせられないな
ビッグチャップは全高15cmとあるな クィーンだけ全長となっているのは高さで書くとさほど変わらないからだろうな
>>66 クィーンについては、ウォーリアーより頭一つ背が高い程度なのが賛否両論ではあるね。
頭の冠 ? みたいな部分が巨大だから、それ以上に大きくは感じるけど。
チャップは全長20センチくらいだ 尻尾含めて 10センチ以上も違うぞ 雑誌に載ったのだと脚を曲げてもウォリアーよりでかかった 足を伸ばすと全高何センチだろうな…… さてどこにどうやって飾ろうかw
そうその画像 脚を曲げてもウォリアーよりでかいから足を伸ばすと全高凄い事になりそうだな
クイーンは劇中でも足伸ばさないし伸ばすイメージもないけどね 前傾姿勢でウォーリアーよりでかければよかったなあ
クーンとウォーリアーは劇中で一緒に映らないし映るイメージもないけどね 前傾姿勢のままウォーリアーよりでかいから足を伸ばすと全高凄い事になりそうだ
(´゜∀゜`)クーンw
75 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/09/30(木) 23:06:55 ID:dsHB7gZm0
>>73 AVPだと一緒に映ってるカットがある。>クイーンとウォーリアー
>>77 リプリーがリボジェイソンサイズに見える
>>78 それはウォーリアーじゃなくてバトルエイリアンって言うんだよ
フードのあるなしで区別しやすい
ミクロだとウォリアー名義で出てた気もするが
ったく大きさの話ばっかりでいやんなっちゃうわ
とっとと発売してほしい
某覗いたらジェイソンだけ早売りしててメーサーがなかったな 数絞ってんのか福袋に詰めてるのかwww
いまジェイソン弄ってるが、全体的に可動は狭くて首は横に5度ぐらいしか向けないわ でも劇中そんなに激しく動くわけではないし、台座とか武器とかオプションが豊富だからファンなら買って損はないな
>>80 まぁ普通の店ならメーサーあんま仕入れないんでね。
やる気がないのは公式も同じのようで、ジョイント使用量が15個(実際は5個)とか
滅茶苦茶な事が書いてある。きっと誰も指摘してないんだろうw
特リボの誤植率は異常 ラドンについてるミニラドンって飛行形態かな
いや、肩は6ミリだったよ。 両膝、両足付根、両肘、腰の7箇所が8ミリ。 首、両肩、両足首の5箇所は6ミリ。
アルモンのゴジラとモスラ幼虫は特撮リボのモスラと合う
サンタジャック11月15日に来たな あと今日はラジオ会館でくじ引きヒベントやってるみたいだから ジェイソンやメーサー戦車買おうとしてるやつは行ってみるといいんじゃね 当たればウォーリアーとかバットマンのディスプレイベースが貰えるみたいだ
ヒベント行きたかったなぁ〜
クイーンは全長で320mmかぁ…うーん
リボジェイソンさん、劇中そのままというよりは「あーこんな感じの奴だったよなぁ」って感じがする もっとボロくてもよかったのにと思う あとリデコで悪魔のいけにえ行けるんじゃないか?
確かに卸したての小奇麗な格好はらしくないね
更に塗装の個体差で、マスクがピカピカの(ほぼ)真っ白い奴もいたぞ。 やたら目の周りだけ汚れてる奴とかも居たけど。
ジェイソンの可動範囲が広くてもそれはそれで何か違う
マスクとって血糊のない農具持たせたら完全に農家のおじさんな件 ウッディ並のネタ要員になりそうな…
>>91 いやこれはこれで合ってるんだよ
昨日パート3見たけどあの時は綺麗な服着てる
出来ればゾンビ化して超人になったみんなのイメージ通りのジェイソンも欲しいな
なった後のだった
ジェイソンさん、少しウォッシングしてやるといい感じ メーサーは正直食玩のメーサーとあまり変わらないぞ・・・ わざわざ連結器をリボにしてるのもはっきり言ってマイナス点だし
>デザイン変えて造形1からやり直せばおkだろうけど 原型をごっそり削って、タルボサウルスに作り直したらどうだ。 メーサーは食玩で充分と…。
>>98 メーサーとはいえリボなんだからスタンドでも使って派手なアクションポーズを決めろってことだよ
言わ恥ず
リボってアクションフィギュアってより いかにスタイリッシュなポーズでかっこよく飾るかって商品だから 飾り映えするキャラで来てほしいわ メーサーとかいらん
せっかく谷明に原型造らせるなら、1/144にして2両セットにすれば良かったのに>メーサー WTMは忘れ去ってしまいたい過去なのか
サマーキャラバンのチラシに来年のラインナップ載ってたから見たけど骸骨剣士とガイガンとアンギラスってなってた アイアンマンが消えてたけどやはり版権の高さでお蔵入りになったっぽいな
出来もしない物をなんで先走って発表しちゃうんだろうなあ
まだお蔵入りと決めつけるのは早い…のかな? 来年すぐは無理なだけでいずれ出るといいけど
ああ、ダイナミックな動きで印籠構える水戸黄門で遊びたい
スタイリッシュとかのはリボヤマグチの領分でしょ
>>53 俺もガシガシ動くガッツのフィギュア欲しいわー。
正にリボ向きのキャラクターなのに…ちくしょう
リボルテックベルセルクは欲しいなあ 三浦なんとかしろ
モスラ以降は著名人コメントがないね、なんでだろう
>>109 アイマスショックでそれどころじゃない
再アニメ化で何か動きがあるといいね
メーサー車にはあるけど?
骸骨剣士見てきたけど手首が四個くらいだった気がする 早くアンギラスとラドンが発売してラドン対ギャオスとアンギラス対バラゴンやりたいわぁ 欲を言えばキングシーサーを出してもらって怪獣サッカーを再現したい そういえばゴジラが出るか聞いたが東宝と話してる途中らしい
>>96 ゾンビ化するまでの初期ジェイソンって普通に走り回ったりするから、今見るとパチ物臭さが否めないw
>>77 クイーンと同じスケールのパワーローダー欲しい…
ググっても引っかからないんだけど、メーサー車の食玩なんてあったの ? 単に今回のリボ・メーサー車の出来がよくないという比喩に使ってるだけ ?
>>118 バンダイの東宝マシンクロニクルの第一弾
ほぼ1/144のメーサー車が発売されてる
ちなみに第二弾には九〇式メーサーが入ってた
今箱見たらお菓子は入ってなかったから食玩じゃなかったな、ゴメン
>>119 ググって出てきた轟天号のパッケージに見覚えがあるような無いような…。
押し入れ捜せば何か見つかるかもしれないな。ありがとう。
>>116 これ、原寸大?
これぐらいの大きさならアリだな。
多少パースがかかってるとは言え、デカイ なのに安い 個人的には置き場所が問題
おき場所がないデカブツは上から吊るすしかない。 亀甲縛りの練習にもなる。
ジェイソンヤバい! 今までのジェイソンフィギュアで断トツに気に入ったわ! この調子でフレディとかレザーフェイスとかマイケルとかリンダブレアとかヘリ坊やとか 本気でお願いしますっ!!
女王の亀甲縛りかw
腕輪拘束プレイみたいな
かなり以前から予想してる人は多かったけど、 やっぱり冬にサンタジャックが出るんだな。 顔のバリエーションが増えそうで楽しみ。
予想じゃねーよ、そういう情報があったんだろ
11月15日じゃなくて12月になったのか? 冬っつー事は 犬がつくのもポイント高そうだな
KMSに来てるな なんだ11月か
メーサーやっぱり不評だな 作品は違うけどボリューム的にはモスラとメーサー同梱ぐらいが丁度良さそうなんだがな
これ以上小さく? 4mmとリストジョイントしか使うなと申すか それこそリボに何を求めているのかと
なんで違う作品を同梱させるんだ 電波は発想が違うなw 不評なんてここで一レス二レス見たのだけだよ あちこちのレビュー見てきな
モスラなら原子熱戦砲だろ。 つーか、こっちも出してくれ!
メーサー車出す意味あんのかw
メーサーは連結部のジョイント方向を変えて、ウィリーさせて爆走メーサー車として飾ってます。
ひょっとしてメーサーが特リボの最初で最後の乗り物系になるんじゃないか
せめてボーンフリー号を出す時は円谷倉庫より大きくしてくれ。 リボジョイントはもやし豆リボより少なくてもいいから。
>>138 せめてメーサータンクくらいは出して欲しいな。
あっ90式メーサーはいらん、あれはかっこわるい
とりあえずメーサー2つ買った俺が来ましたよー。 馬鹿で構いません。
ワシのメーサーは108式まであるぞ
メーサータンク出すならスーパーX2出して欲しいよ ジョイントの意味が希薄とか野暮なこと言わないでくれ 扉が開閉してアームで空中姿勢を変えられるだけで楽しいはずだ
>>129 情報出るよりもずっと以前から、願望兼予想の話はあちこちで結構あった。
まあ、他社で色んなジャックがリリースされた時も、
通常版が出たら、大抵その年や翌年の冬にはサンタ版が出てるから、リボとてその例外ではないだろうということで。
ところで、いずれ特撮リボでゴジラが出る時って、
なんか、その昔海洋堂渋谷店の看板娘(たしか、首から本当に看板下げてたような・・)だったこともあるビオゴジが出そうな気がしてならない。
初ゴジの後くらいに。
メーサータンクの方がリボ向き。 車輪個々にリボジョイントを組み込んでサスペンションを再現して、 亀ドームもリボ可動させれば良い。
>>144 購買層考えると平成スタンダードになってるビオゴジが一番売れそうだしな…
マニアには昭和ゴジラも人気あるだろうけど。
大阪なんばのビックカメラでグリーンソルジャーがミニギャオスを狙うディスプレイにはワラタ ジェイソンはもう出たのか 仮面ライダーと戦うディスプレイを作りたい >ゴジラ モスゴジが欲しいな、凶悪でも有るしヒーローっぽくも有る。 メガロゴジ頭付けて欲しい、背びれの違いとか有るけどプロポーションは合うと思うし
>>145 リボ球でサスペンション表現するくらいならちゃんとしたサスペンション仕込んで欲しいお
俺はミレゴジ、機龍ゴジが欲しいなぁ あいつらかっこいいじゃん
それはないわ
メーサー出したんならガバラ ジェイソン出したんならMr.ビーン出せるよな?
何故バットマンが出てジョーカーが出ないのか
ジョーカー出すなら新スーツも出さなきゃなあ
バットモービル出して欲しい
>>147 >メガロゴジ頭付けて欲しい、背びれの違いとか有るけどプロポーションは合うと思うし
おまえ前にも同じこと言ってただろ
全然別物だし便乗でモスゴジを不人気メガロゴジなんかと一緒にすんな
あとデアゴス版買って百回見直せ
モスゴジにメガロゴジの頭つけるってのはエイリアンにウォリアーの頭付けるようなもんだな 一般人には違いなんて全く分からんがマニアはその辺うるさいから サービス精神で付けてくれたとしても叩くやつはいるだろうね
クイーンの子宮欲しいんだけど
欲しいよね・・・あれのフィギュア化されてるの見たことないしなぁ・・・
>>158 着脱可でね
AVPの時の鎖付きでほしい
>>157 メーカー忘れたけど映画公開時かなんかに子宮とクイーンのセット出てたよ
子宮の中にスライム入れて下の蓋を開けるとエイリアンの子供とスライムがドロドロ流れてくる仕様
今から15年ぐらい前に近所のおもちゃ屋で買って今だに持ってるわ
あとエイリアンの背中のボタン押すと上半身がバラバラにふっとぶやつとか
ケナーのやつだね 映画公開時じゃなく3の公開後少したって発売されたシリーズ
ミニラも出してあの特訓シーンを再現したい
モスラの幼虫はまだですか??
164 :
147 :2010/10/02(土) 20:42:34 ID:aiRMcK100
>>155 >>156 コンバットジョーのゴジラ知ってる?
俺がそう言う考えに至ったのはコンバットジョーのゴジラが有ったから。
あれのDXは芯になるアクションフィギュアと軟質樹脂のゴジラの着ぐるみがセットになっている、しかも総進撃ゴジラの頭が付いている
そんなのが有ったなら頭替えてもいいかと思って。
モスゴジが好きだが、結構好きなんだよメガロゴジ、愛嬌が有って
>>164 ぶっちゃけて言ってしまえば、キンゴジと逆襲ゴジ除けば、体形はそんなに変わらんからな、
昭和ゴジ。顔はもちろん作品ごとに個性あるけど。
>子宮の中にスライム入れて下の蓋を開けるとエイリアンの子供とスライムがドロドロ流れてくる仕様 きめぇぇぇぇ ジェイソンの凶器持ち手が簡単にもげる(ジョイントを接着してるところが外れる)って聞いたけど 手首を一度はめてもう一度外そうとしたら簡単にもげて吹いた 接着しなければ あと既に骸骨剣士多々買いの予兆を感じるレスが…… これは予約開始したら急がないとプロテクトギアのように難民出たりする悪寒
>>164 特リボの特徴は劇中再現のための豊富な付属品だったりするが
それ削ってまでやることじゃねーわな
しかも不人気のメガロゴジのためってのが余計理解不能
更に言えばモスゴジに挿げ替え頭付けるなら地球最大版ヘッドっていう最適なのがあるし
>>165 映画見たこと無いからってそんな適当な嘘つかなくてもいいじゃない
実際は首の長さも指の形も尾の長さも全く違うぞ
ジェイソンの手首を挿す穴って何気に三ミリくらいだからリボジョイントがはまるのな 軸を短くしないと出っ張るけどこれならいろんな手首つけ放題だ でもフロやQBの手首サイズでないと大きいかな
あみあみでサンタジャックの予約だけこない
>>164 コンバットジョーのゴジラって、中にフィギュア入れっぱなしにしておくとゴジラスーツと融着しちゃうんじゃなかったっけ?
スレチですまんが。
>>172 絶対オマエウッディの変態顔とかつけて遊んでるだろwww
こんな映画あったよな
蝿男の恐怖だっけ
>>172 キモ過ぎる…
宇宙からの物体Xを思い出した
AVP版のエイリアンの方が好きだなー もっと地を匍ってる感じが欲しい。 コードに絡まって抜けられなくなってるビッグチャップも好きだけど
179 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/03(日) 00:38:53 ID:2NuLolMAO
>>172 FC版スプラッターハウスのハエ男がこんな感じだったな
アイアンマンがプレデターのように何時出るんだよ状態になりませんように 版権料が高いっていうけどハズブロやダイヤモンドは普通に映画のアイアンマンを出してるけど 単に会社の大きさが違うから?
リスク違うだろこけても他があるけど、こっちは一大事
メーサー人気ないのかー 東宝超兵器好きだしものすごく期待してたんだけどな。「未知の脅威に立ち向かう人類の英知の結晶にして陸上自衛隊の切り札」ってアオリもものすごく気に入ったし まだ買うどころか実物にお目にかかれてすらいないけどな…行った店には置いてなかった…流石に今日行く秋葉にはあるだろう…
>>182 プレデターは来年に出るんだよ状態
いつ出るんだよ状態はパワードスーツとT-Rex
>>184 人気だから売り切れたんだろうな
ラドンでNo19だからNo20の節目にプレデターじゃないかと思ってます
突然ジェイソンやクリスマスジャックが発表されてもう発売なんてこともあるし、 どういう順番で発売されていくのか読めないんだよね プレデターが来るかもしれないし、リボ球入れて展示された骸骨剣士も結構早めに発売されるのかも
逆にリボルテックで車両を出す意味のあるモノって何かあるのか?
ウッディの顔で機関車トーマスに使えるなとは思った
>>183 メーサーみたいな冒険しても版権が安いからできるってことか
メーサー車は車両との連結部分にリボ球使ってるからなあ
骸骨剣士良い出来だわ。 早めに来て欲しいな。
どこで見れるのさ、骸骨剣士
連結部分にリボ使ってればOKなら、ボーンフリー号もOKなのか? 売れるかどうかは別として。
骸骨剣士って何かオプション付くのかな? あのガリガリじゃ本体だけだとボリューム不足もいいところだし。 オプション抜きで2個セットだと嬉しいんだが。
プレが出ない理由って版権料の問題ではないんだよな?
メーサー殺獣車はカマクビをカクカク動かせるのが良い その点で東宝クロニクルよりアドバンテージあると思う
>>194 ガイコツは剣、槍、盾、手首、飾り台が付くみたいだね
ウォリアー当たった人いたらうpして見せてくれ
ウォリアーはさすがにまだ先じゃないか
GMKゴジラの需要は無しか・・・
リボチップ送ってクィーンもらえるのかな?
>>200 ここにあるのに…
あの白目がいいんだよ
リミテッドエディションで良いから、お目目くりくりバラゴンと紫目モスラも出してくんないかなあ
もちろんギドラも羽根交換で覚醒前後再現可能にしてさあ
203 :
sage :2010/10/03(日) 15:39:20 ID:nm6TRaBQ0
ぼくはGMKモスラが欲しい
2001年宇宙の旅のスペースポッド出してくれ
紅豚は特撮じゃないし 海洋堂はジブリともめてるし
>>205 あんなもんボールでいいだろ
それより骨持たせれば遊びがいがありそうな冒頭の猿人を出してほしい
アイ、ロボットあたり特リボに合うんじゃないかな 複数揃えて楽しめそうだし ただ売れるかどうかだけど
骸骨かっこ良いね。 出来るなら背骨にも何箇所かリボを仕込んで欲しいな。
ぼくはロメロのゾンビ関係がほしいです
>>207 こんな出来のいいものを食玩で出せないよって話だっけ
213 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/03(日) 18:03:14 ID:ZHqGArO80
>>185 T-REXは、仕様変更してるとかだったりして。
例えば、ベースや付属品が変更になって、
千切れたフェンスと踏みつぶされたランドクルーザーとかになってたら、
かなり楽しそう。
214 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/03(日) 18:08:31 ID:ZHqGArO80
>>146 ゴジラが出る場合は、
初ゴジ、キンゴジ、モスゴジ、ビオゴジは、ほぼ当選確実だろうね。
敵怪獣だと、ビオランテ、初代キングギドラくらいは出そうだ。
海洋堂サンプル展示にあるアンギラス。 鼻の角の後ろにある顔の繋ぎ目が微妙に気になる。 目立たないようにこれからまだ修正が入るとうれしいなぁ。 そこ以外は、背中のトゲとか凄くて早く欲しい出来。
キングギドラ出るとしたらサイズは小さくしないで欲しい 5000円台で発売して欲しいわ
ショート・サーキット2のジョニー5希望
>>203 剣と槍か……
これは複数買い必須だな。
ウォーリアーといい大量に揃えたくなるアイテムばかりだ!
ガイコツ劇中で出たのは確か7体だっけ、やっぱ1体じゃ物足りないな もうほとんどできてるし来年すぐに出たりすんのかな
ガイコツの盾の文様は五種類あったはずなので その部分を再現、カラバリ商法して欲しい。 まあ、どのみち七体買うんですけどねw
なんとからるよ
エイリアンやゴジラ系怪獣が出ると知って喜んでるやつがいるのはまだ分かる しかし骸骨剣士発表で7体買う!とか凄いなと思うわ
キングシーサーの出番を待ってる
>>222 ハリーハウゼンファン舐めんな!w
いや〜実際待ちに待ったアイテムなんですよファン的に。
以前出ていたフィギュアは、固定の小さい物だったし
最近、1/6サイズのアクションフィギュアが出ましたけど
予算的に七体も揃えることは出来ませんでした(一体は購入しましたが)
リボ骸骨剣士は、造形、価格ともに最高です。
これなら七体揃えることが出来る。
骸骨剣士は剣士にしなくても死体役で遊べるしな
骸骨剣士をウォリアーと絡ませると楽しそうだ
ジャックも骸骨系なんだよな
骸骨剣士を7体揃える人は少ないだろうけど 3体買いぐらいの人は多そうな気がする。 ウォリアーも複数買いが多いだろうね。
>>227 ディズニーつながりで、ジャック・スパロウもやって欲しい。
フィギュア映えするキャラ多いしね。
骸骨ジャックや蛸船長欲しいわ。
発想が貧相な俺にはジャックと身体を入れ替えるしかネタができそうにない>骸骨剣士
俺も映画に合わせて七体行きたいところだ …がしかしバリエーションが来るかもなんて妄想すると三体くらいで様子見してから 追加しようかな俺…
骸骨、台座に一体入れるとは考えたなー。 カチカチして楽しい、飾って楽しい。最高だ! 行く行くは、カーリーとかサイクロプスとかも出て欲しいな。 それに ジェイソンがokなら、悪魔のいけにえのレザーフェイスも血みどろで出て欲しいな。 それにクィーンがあの大きさで3000円ちょっとなら、マザーレギオンも余裕だよね!
>>232 ガメラの小ささはそういう事だったのか……!
>>231 まずは三体ってところだろう。
バリエ再現されると俺もいっちゃいそうw
>>232 カーリーは、ある意味リボに最適だろうw
リボ球多く使うし、大きさによってはクィーン価格だったり。
>>224 うんむ、バカにしてる訳じゃないからね
どの道にもマニアっているんだなぁ…と
俺もおっさんだけど「骸骨剣士」ってのにオリジナル(?)があったのは今回知ったわ
色んなゲームの雑魚で見てたからお馴染みだけどね
パワードスーツもカラバリ、マーキングバリエされると 複数買い必至になっちゃうよ俺w
>>236 カラバリは三色ぐらいで、マーキングは
デカール対応にして欲しい。
ハリーハウゼン出せんだったらユニバーサルクラシックモンスターも出せないもんかね? ボリスカーロフとかベラルゴシのフィギュアだったら箱にティムバートンの喜びコメント付きとかなさそうでありそうだし ついでにユニバーサルスタジオジャパンでも販売するだろ
>>238 海洋の営業努力次第だろうね。
半魚人が個人的に欲しいな。
東宝物だとマタンゴが欲しい。
カラバリも出来るしね。
でも半漁人だとリボ球目立つだろうなあ
>>234 カーリーもいいですなぁ…個人的にはタロス像とか
脚の足りないタコあたり欲しいけど
しかし3000円程度で買えるハリーハウゼンモノのアクションフィギュアとかいい時代だ
>>236-237 考えてみりゃデカールで十分対応できるな
完成品フィギュアに慣れるとそういう発想が疎かになっていかんね
>>241 人気ないから無理っぽいけど、リドザウルスが欲しいわ。
AKIRAシリーズだしてくれんかなあ… 昔のガチャポンかなりクオリティ高かったし
スパイキッズ2でかなり唐突に骸骨剣士のパロシーンが出てくるから知ってたなー っていうかアレもう10年近く前かよ…俺も年取ったな… ロボコップ、ターミネーターあたりは出る確率高そうだな。 コマンドーのシュワちゃんとかも欲しいけど。
リューク出せよ……
骸骨は汎用性が高いからな。 どのアクションフィギュアと絡ませても成立するし。 ライダーとチャンバラさせたりしたらめちゃくちゃ楽しそうだw
よく考えりゃハリーハウゼンって、特撮の神様って呼ばれてたわ。 まだ亡くなってないよね?商品化の際には、帯に写真とコメント欲しいなぁ。 dvdの特典映像とか見てても、仕事楽しんでる感じが伝わってくるんだよ。 イベント開催して呼んでくれないかな?w
いいなぁソレ ハリーハウゼンて日本には来てなさそうだし 来るならWFだろうがなんだろうが行くぞ もっとも年齢的に厳しいかもだが…
249 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/04(月) 00:29:25 ID:ULLp9+f20
リボの骸骨剣士やジャック・スケリントンって、 ある意味かなり現物に近いアイテムだよね。 なんせコマ撮りアニメのキャラクターだし。
ガメラ3のガメラが出てほしいなー あの右手再現パーツ付で あとイリスも
>>195 なんでもかんでも年内に出せないだろw
>>199 キャラバンのクジに当たるとすぐもらえるらしい
>>201 価格的に多分無理
かわりにラドンを狙いやすい
いまのところほかに12月1日発売リボはないし
(開始予定のアッセン四章はチップでは来ないはず)
>>233 G2のガメラって、
頭部と肘から先をリデコすればG2版なんだよね。考えてみると。
G3版は、全身新規じゃないと無理だけど。
外堀から埋めていけば、いずれはゴジラ、ギドラ、メカゴジラも…いけると信じたい。 モスラ、ラドンにガイガンやアンギラスレベルの怪獣まで出せたんだし。
メカゴジラはVS派少ないのかな 機龍はゴテゴテすぎるよぉ
255 :
ちん毛ぼーぼー :2010/10/04(月) 04:27:02 ID:McZOVLry0
海洋堂は版権もとともめすぎ
ゴジラは特リボ100体記念作品だな
何年先だ
259 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/04(月) 09:03:43 ID:CYdmblYV0
ジョーカー出るならバットマン買うんだけどなあ・・・。
ジェイソンの首が傾いて付いてたからサポートに連絡したら仕様って言われたんだけど本当なの? 傾いてるせいで首が右にほとんどまがんないんだが…
>>254 機龍のフルアーマーゴジラっぽいビジュアルも初代の全身兵器テイストも好きだが、
スーパーロボットのようなVSメカゴジラも大好きだぜ!
スーパーメカゴジラに合体するところはめっさ燃えるわ。
>>260 仕様っていうかリボ接続なんだから傾きなんてどうにでもできるだろ
>>262 胴体部分のリボジョイント接続する穴の方が曲がって成型されてるから調節しても傾く
>>260 首周りをドライヤーやお湯で温めてPVC素材を柔らかくする。
これで関節パーツが抜きやすくなるんで、ひっこぬいてから好きな角度で再接続するといい。
関節パーツのリボルバージョイントは、受け軸の方がタイトで動かしにくいことも多いので
調節用に3mmのピンバイスかドリルを持っておくとよし。
購入時に調節すれば段違いに遊びやすくなるよ。
>>209 サニー超欲しい。もし出てたらサニー+警備ロボ2体で確実に三個買ってた
あと何年か映画の公開が遅ければこの立体化ブームに乗れてたんじゃないかと思うと実に惜しい
サニーならリボ球も不自然なく入れれるな
パルサーも欲しい!
>>250 イリスは、背中の羽毛みたいなモサモサ感と、
頭の平べったさを再現してほしい。
イリスの立体物って幾つかあるけど、
なかなかあのモッサモサ具合を再現してくれてるのって少ないんだよね・・・
大抵の場合、やや背中がボリューム不足。
あと両肩部分のモチーフが、 「巻貝」 であることが時々忘れられがちなので、 ちゃんと「巻貝」に見えるようにして保水。
G3ガメラとイリスは昔松村しのぶで出ていたし、可能性はありそう
>>271 ミニサイズラドンの写真見てラドンがおまけに見えた
クソ、嬉しいがハリーハウゼン系のリボをガレキで作ってた俺は何て徒労なんだ…! しかし企業は4ミリを惜しげもなく投入出来て良いなぁ 骸骨剣士なんか6ミリ無理やり入れてたわw
ガイガンて飛行形態の再現出来んのかな? 出来たらすごいよ海洋堂! ミニチュアに逃げない事を祈る・・・
地味なミナトンは無理だな
>>271 岩田屋デパートの上で
「なんで、なんでなんだよ〜!」と叫ぶ
エヴァ初号機をふと想像してしまった
可変ギミック付き岩田屋ビルとか発想が凄いわw これでミニメガヌロンも欲しかったというのはちょっとわがままか。
オマケに凝るより、肝心のラドンをしっかり作って欲しかったよ
公式見て思ったがNO.17であろうサンタジャックだけまだ紹介されてないのな
直販限定でもするのかと思ったけどNo17になってるもんなぁ…数少そう。
あー、マジでイチローをリボにしてくれないかなあ 権利がマリナーズか本人かは分からないけど出れば買うのに
>>278 ラドンは肩口の間延びが致命的。
あんな間抜けなラドンはないよね。
ネットで映像を拾えば良くわかる。
と言うか海洋堂は過去に何度もラドンを
ガレキ化してると言うのにね。
首が飛行時の状態に出来ないのも馬鹿かと。
パーツ差し替えで出来るのにね。
ギャオスがあれだけ出来が良かっただけに
非常に残念だよ。
>>281 ウッディ&レイトン教授と一緒にヒャッハーさせたいのでほぼイキかけました顔もいれといてくれw
クイーン全長って言うから尻尾の長さで逃げてるのかと思ったら全高なのか それなら結構でかいな
>>281 アスリート・リボルテックとかの立ち上げを要請しとけ。
リボルテック石川遼発売で おばさん大歓喜
クイーンかっこいいわ・・本当 ていうか特撮リボルテック「シュワルツェネッガー」と「リプリー」と「プレデタ―」はいつ出るの? それとギャオスとクイーンは俺の嫁
プレデターどうなったんだろうね・・・
プレデターはもちろん出るでしょ。 エイリアンと同じ20世紀フォックスだし。時間の問題じゃないの。
>>285 イチローはある種のファンタジーだから特リボで出しても
リプリーや州知事出たら人物系も道が開けるかな インディやらマクレーン刑事やら いろいろハードル高そうだけど 個人的にはマカロニウェスタンのあの御方を
>>282 人間がプテラノドンの形の入れ物に入っているような初代ラドンと、脚や羽根
が動いて格闘できるように作られたギャオスを比べるのもどうかと思う。
本物が動きづらいのと滅茶苦茶動きやすいのを反映した結果だと思う。
ただ、ラドンはミニチュアとの併用でイメージアップしてるし、ギャオスは樋
口に殺陣のセンスが皆無で台無しにしてるけどな。
州知事そのものは特撮リボ枠じゃ無理かもしれないが、ターミネーターは出ると思うな。むしろ出してください。 武器はとりあえずレバーアクションショットガンとM79とガトリングガンがあればいいや。
民主党の屑議員のだしてくれないかな ジェイソンとかで遊べるのにw
そしてターミネーターエンドスケルトンverが出るのであった
>>284 全高のように思わせておいて、実は尻尾までの長さだと思うんだよね
ウォーリアーと一緒の写真を見てもそんなに大きくないから
途中で送信した あの写真だと赤線引っ張ってるのがベースからトサカだし
まあ別にでかいことには変わりないし… ギーガーの細身デザインは体積増えなくて値段が多少上がりづらいかな? プレデリアンも出ないかな どこぞの1/6パワーローダーのリプリーは似ても似つかない顔なんだよね。 まあ肖像権的に。
302 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/05(火) 21:44:09 ID:xnWBMGQ7O
政治厨ってどこにでも湧くなぁ。
ULTRA ACTに全部とられそう?w
>>300 赤線引っ張ってあるところのサイズが320mmだとは書いてない。
参考までに全長320mmと言うデータを添えてあるだけですw
と言うのはまぁひねくれた見方だとして、ウォリアーの倍ある様には見えないしな。実際。
そもそも特撮の公式サイト間違いだらけだし…
公式の横向き画像を1.5倍して顎から尻尾までで大体30cmちょっとだった 手近にあった家康を並べてみて家康の頭が腹の辺り
ジョーカー出るまで俺は 「仮面ライダー…ジョーカー…」とバットマンを殴り合いさせるぜ
>>297 それでも充分嬉しいね
ターミネーター出して欲しいなあ付属品は
>>295 の奴で
プレデターはもうすぐ出るんじゃないかな
1月枠のアンギラス以外のが気になるな
冬のワンフェスがカギだね 来年のラインナップが待ち遠しいなぁ
311 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/05(火) 22:55:58 ID:wn6Ypyvh0
2月にアンギラスとドッグエイリアンが同時発売 3月にT-REXとプレデタ―とシュワちゃんが同時発売
勝手にアンギを2月にすなー
骸骨剣士は来年の早い時期に出て欲しいな。 俺的に複数買いになるので。
ドッグやニューボーンは飛ばしてくれていいです
プレデリアン出せ
>>312 犬いらない
3月のラインナップは豪華過ぎるだろ
轟天とマンダがワンフェスあたりで発表じゃないかと予想 でも、二つをセットにしたら轟天メーサーの半分くらいの大きさになるんじゃない?
シュワちゃんってプレデター仕様? ターミネーター風? 知事バージョン?
マンダはともかく轟天はリボの意味無さ過ぎるw
ここまで来るとあの情報マジだったんだよね ってことは昭和ガメラも出ると…こんだけガメラ出るとG3は出ないのかなあ
>>318 いずれ出るって話があったみたいだし
真実だとすれば轟天とマンダがそろそろ発表されるかもしれんね
>>320 ドリルの回転…
そうえいばキングコングって出たっけ?
平成キングコング版権でT-REX出せばいいのに
>>323 G3ガメラは出るだろうね。
恐らく自分の予想では、G3版は若干高くなりそうな気がする。
その代わり甲羅の一枚一枚がガシャガシャ可動したりとか、そういうサプライズがありそう。
後恐らく、渋谷版(飛行パーツとチビギャオス付き)と京都版(ダメージパーツとゴッドフィンガーとイリスの生首付き)
が出そう。
正座して鉄男待ちです。
ジェイソン、骸骨とネタキャラだしてんだから、そろそろ貞子も出してイイ頃w
チャッキーとタールマンも宜しくお願い致します
貞子はアレだけど そのうち妖怪シリーズとかありそう 雪女なんていいな
テケテケ!学校の怪談のテケテケ!
リボルテックでいだらぼっち
目玉のおやじ発売を切望してます
頭部を巨大リボ球にしちゃえばいいんです
337 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/06(水) 00:50:53 ID:PxMUbsif0
フレディもだせるな あと個人的にはスクリームの死神ほしいw
>>291 そこまでネタ広げた妄想していいなら
コンバット!のサンダース軍曹とか欲しいわぁ
最近観てるんだが不思議なくらいに死なねぇ…
クトゥルフとか出ませんかねえ
改めてギャオスいじってたらほんと格好良いなこれ… 恐竜シリーズだしとくれー!
>>337 一瞬フレディ・マーキュリーかと思ってしまった
今さらながらヘルボーイ2を見た 早くロールシャッハとドクターマンハッタンを出してくれ 後者なら顔以外なら造詣も容易だろ
>>345 やだよフルチンのブルーマンフィギュアなんて
ふと大日本人と言う言葉がよぎった
348 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/06(水) 03:20:25 ID:e8hxbwNe0
必殺シリーズやってくれ! 一応特撮って言っていいよな。 鉄、錠、主水云々だしてくれたら悶絶してやるからさ。はふうう〜〜〜〜〜〜ん。
目玉おやじがいけるなら雪子姫をぜひお願いしたい。
リボダースベイダーとトルーパーが出たら死んでも構わん
KMSからクリスマスジャックが消えてないか?
検索にはないし注文履歴からページ見ても無いね。大丈夫なのか・・・
>>348 その辺は時代劇リボルテックという枠を作ってやって欲しいなw
そろそろ バイオハザード系だな 出さないと恐いよ
>>350 かつてリアルフィギュアを出した海洋堂だから、君が近々死ぬ可能性は十分にある。
その時は遺されたコレクションは俺が引き取らせてもらうとしよう。
犬神家スケキヨなんてネタキャラとして面白いんじゃないかなw
スターウォーズなら、ジャバがいい。
リボルテックAKIRAを…
水戸黄門も欲しいよなあ
高橋版八兵衛からでならアリです
劇画版子連れ狼が欲しいな。俳優だと似せるの難しそうだし
だから「時代劇リボルテック」を海洋堂にリクエストしろと。
>>345 なんでヘルボーイ2を見てからウォッチメンのキャラをリクエストするんだ?
リボルテックジェイソン、気持ち悪いぐらいよく出来てるな…… アッセンブルボーグ活用して、チェーンソーを持ったジェイソンをやってみたくなるw
何でもアリの特撮リボルテックだったら江頭2:50やエスパー伊藤も…なんてw 彼等の存在そのものが特撮みたいなものだしw
俺は藤岡弘、が欲しい
マツコ・デラックスなら欲しい 一緒にジェイソン買って相方にする
>>369 リボルテック日本沈没ミニしんかい付きか
俺もほしいぞ
372 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/06(水) 16:55:02 ID:uCnfl6rGO
だからジェイソンはチェーンソー使ってないと何度説明すれば。
>>327 アイアンマンなのか、塚本晋也の鉄男なのか
>>372 使ってないからこそやってみたくなるんじゃあないか。
ジェイソンにギター持たせれば黒幕の完成だな
ダースベイダーのリボ化は無理でしょうか ヨーダも出れば間違いなく買うけど
チェーンソー持ってるキャラのリボ出せばいいんじゃね
バイオ4のアレっすな
そこは素直にレザーフェイスでいいじゃないか
>>373 見落としごめんなさい。
アイアンの方です。
>>376 SWはいいね
トルーパーを沢山わらわらと並べるのが楽しそう
>>371 リボ球使って沈む日本を表現するんですねw
特撮時代劇で出すなら赤影だろ。 そんで馬付き。
SWか・・・版権ものすごく高そうだな 出たらネタ要因に使えるけどww
ドロイドが欲しいっす
SAWの豚野郎とかビリーパペット(?)とかいいんじゃない。
>>383 そっか赤影か…全然ありだな
あとライオン丸もだそうぜ
リボルテック変身忍者嵐を出してください
>>377 そこでブルース・キャンベルvs暗黒の軍団ですよ!
加藤保憲がいいなぁ・・・
ジェイソンの全身にプロテクターつけて普通のホッケー選手を作ろうぜ
アッシュ賛成!!
ブルースキャンベル欲しいなあ チェーンソー、義手、普通の右手にアゴがだらーんとなった顔とガイコツ顔 死者の書もつけば完璧 まず2個買いは確実だ
ショットガンと左手君も欲しいね。 後オバンバ付きタールマンとか山崎版多治見要蔵とか超欲しいw
「ジェイソン]」のサイボーグみたいなジェイソンが欲しい アッセンブルボーグの敵役としても使えるぞアレ
リボルテック仏像とかリボルテック日本人形とかリボルテック熊の置物とか そんなのが欲しい
リボルテック千手観音ですね
じいさんばあさんの層を開拓するのか
どこにでもあるような普通の熊の置物と見せかけて、実はフル可動なんだぜ! みたいな
切断位置目立ちにくそうだし、 ヤマグチ可動のほうがいい気もする<クマ
ガメラとか見る限りでは特撮の方が質感はリアルになるかなと… つか何にしろスレ違いすません
随分腰の入ったポーズを取れそうな熊だな
エイリアン系の台座くっつけるとジオラマになる! とかだったら面白いのに
徳川吉宗こと上様が欲しいなあ マツケンサンバのコスチュームと合わせて発売してジェイソンを成敗したい
ハリーハウゼンのモンスター出してくれないかな。 メデューサとかカーリーとかスケルトンとか リボに向いてそうだけどな。
えっ
407 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/07(木) 05:33:15 ID:17Gh7C0K0
いっそハズ風呂と子ラボして、ベーシックフィギュアサイズでリボスターウォーズ展開してくれりゃいいのにな。 今後のSWBFはサイズはそのままだがすべて海洋堂神造型でリボフル稼働ですよってさ。
408 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/07(木) 06:03:04 ID:PnEe2zXN0
>スケルトンとか えっ?w
萬屋版拝一刀(大五郎、乳母車付き)てのが 出たら即買う。
俺は若山版がいいな。 ギミックフル装備の乳母車なら特撮と言い張ってもいいだろw
若山版なら、ビーストみたいな血飛沫エフェクトをたくさん付けて欲しいな
刑事リボルテックで特捜最前線全刑事希望。 何人かは特リボに転用できるからとってもお得。
限定と緊急発売の2つを今月末に発表するとな。 サンタジャックがまだ正式に発表されてないなら限定はこれか?
サンタの方が緊急発売なんじゃない? 限定はカラミティと予想
ガンヘッド・・・
ロボコップと209たんマダー マーフィーにはコブラ砲、209たんはデルタシティ計画の模型(血塗れ)が欲しい
サンタジャックが緊急発売なら随分前から作っといて緊急発売と銘打つことになるが…まあいいか
>>393 は「暗黒の軍団(キャプテン・スーパーマーケット)」版で、
>>394 は「死霊のはらわた2」版だな。
どっちか限定で出してくれたら嬉しい。
>>416 ED209は手頃なサイズの可動模型が無いんだよねえ。
ホットのは1/6で馬鹿でかすぎて置き場所がないし。
てか、ロボコップとのサイズ差がかなりあるんで、どっちかにスケールを合わせると
片方のサイズが微妙ってことになる。
主役無視して、209とロボコップ2だけ展開するって手もあるがw
でもリボ可動でちゃんと動くマーフィも欲しいんだよなあ。
過去に出た可動フィギュアは動きが微妙なのばっかだし。
タールマン欲しいわ! リボに向いてる! 海外メーカーのやつはいつまで経っても出ねぇし・・・
大沢親分リボルテック化決定!!!
限定と緊急発売かー どっちかがサンタジャックだろうけどもう一つはなんだろ
>>420 こういうのってオタが面白がってるだけってパターンが多いからなあ。
TIMEの田代まさし祭りみたいなもんじゃないの?
そもそもネットアンケートなんて世論調査とズレてんのが当たり前だから、
これを真に受けて発売しても売れるかどうか。
すんげーつまらない結果になったね、もうやらなくていいよ
>>423 そのへんは本人もツイッターで言及してたw
平沢なんとかって誰? 有名なの? チャージマン研はサブカル界では人気あるってのは聞いたことある
こういう言い方すると叱られそうだけど、無理やり3行でまとめれば けいおん!の平沢唯の名前の元ネタになった人で 地味ーにいろんな映画やアニメに曲提供してて ツイッターがやたら個性的なおっさん
KMSで予約したページ消えたサンタジャックどうなるんだろ・・・
日本テクノ界の大御所>平沢進 ジャスラックと戦ったりなかなか面白い人なんだぜ
作っても喜ぶ奴は居ても買う奴は居ないだろうね まぁ海洋だってその辺のことは分かってるだろう
企業に限らず ネットで要望を募ると大抵ロクなことにならんな 海洋堂も何故そんなことを…
特区の企画だろこれは
平沢進は故今映画の作曲をずっとやっていたぐらいしか知らないけど なんでリボになるんだ?そんなに外見に特徴あるとか面白い人なのか?
ニコ厨に大人気な人かな
外見も特徴あるけど使ってる楽器類が面白い それらも付属するならそこそこ売れるかも
平沢でたらラーメンの佐野に転用できる。
20位くらいまでにはジェフティかヒーローマン、片倉小十郎しかまともな物がないな もう第2回はないな
ロボコップ2出たら3個買うわ。EDも。
>>438 ロボコップ2ってあの外見のせいか、立体物がほとんど無いんだよね。
もし出してくれたらかなり貴重だ。
ブルースブラザースのジェイク&エルウッドがほしい
マーフィーもED209もロボコップ2もオートモも全部出すといい
電人ザボーガー出せ!! ロボット刑事K出せ!! 風雲ライオン丸出せ!! 金目像出せ!! スペース・サタンでカーク・ダグラス持ち上げてたロボット出せ!! クリスタル・ボーイ出せ!! サラマンダー出せ!! コブラに出てきた剣が甲冑操って動き回る兵士だせ!!
>>442 は欲張りだから全無視して加藤と學天則出して下さい
おながいします
学天則初めて見たときはビビったよ…レプリカだったけど、なんというか怖い。 愛知でのイベントで2メートルくらいしか無かったけどすごいおどろおどろしかった。
サンタジャックが出るなら木村カエラも出して 「サンタ対カエラ」でどう?
>>442 フィギュアーツと同じサイズで新ザボーガー出たら絶対買うなー
フィギュアーツサイズの特撮ヒーロー出たら相乗効果で売り上げ
倍増だけどな
ま、専務は他社を意識して商売しないからムリだろうけど
平沢って人はその筋ではきっと神みたいな人なんだな つか組織票でしょ? 4位のデーモン小暮ってのも俺の中では思いもつかないわ リボ買ってる人達がデーモン小暮欲しいっ!!って思うとも思えないし てかこれ本人の連投でしょ?
あのキャンペーンは日野リリエンタールの健闘がすごい
>>438 ロボコップ2はいいね
作中同様の可動と差し替えで顔画面展開と脳髄抜き取りが出来たらもう歓喜だわ
ジャンボーグ9出てくれないかなあ
限定アイテムって クリアービッグチャップかよ 欲しい人いるの?
エイリアンの初期稿だとエイリアンは透明になる予定だったらしいが偶然だよな?
天本英世を出してくだせ〜、あえて死神博士じゃなくてキン逆のドクター・フーかウルトラQの友野健二でヨロ
ところでみんな、ジェイソンとメーサー車は買ったの? 俺はすまん、仕事が忙しくてまだ買いに行けないんだ。 通販じゃなくてリアル店舗で買いたいんだけど。
>>446 ピー・プロ作品はフィギュアーツじゃまず出なさそうだしリボで展開して欲しいね
サイズについてはアッセンブルボーグに合わせてくれれば大丈夫じゃないかな?
アッセンの大きさがアーツと大体同じだし
>>455 何分、Pプロ系はマイナーすぎるからねえ。
石ノ森原作・東映作品の嵐でさえSICだと爆死しちゃったし。
まぁアレは値段が高すぎってのもあるけど。
ライオン丸なら何年か前にリメイクもされたし(深夜枠だけど)、何より名前のインパクトがあるから
出来さえ良ければそこそこ売れそうな気もするけどね。
>>454 ジェイソンもメーサーも買ったよ。このシリーズ買ったのこれが初めてだw
>>454 2日にリボチップ10枚を送っちまったからその結果待ち
結果次第で買うと思う
>>459 そのタイミングだとルパンが来るんじゃね?
ジェイソンの店頭購入は萌えフィギュア買うことより勇気が要るです
メーサー殺獣光線車、店頭であまり見かけないな…
ビバ丘刑事のアクセルさんが欲しいです
>>465 こわ!
店頭でリボQBやジェイソン買っても平気だったが、これはアウトだわ。
サイレントヒルあたりを彷彿とさせる怖さだな。
>>445 カエラが出たら、ヴィンセントや米子と浪人生(この二名は某フィグマ用
ヘッド付属でもいい)も出して欲しい。
バラゴンが2千円切ってたから買ってきた。 組み合わせられるフランケン、出してくれないかな。 イワクラが特撮大百科で出したから、出せないこともないと思うんだが。 フランケンでだめなら名称を「坊や」とか「浮浪児」とかにして。
透明ビッグチャップって・・。 せめて透明プレデタ―にしろよ。 買うけど。
クリアービッグチャップってどこ情報?
セス・ブランドルとガイラがどうしても欲しい!
>>471 クライヴ・バーカー
マクファーレントイズが出した見世物小屋的テーマのフィギュア
これは奇形、つまりフリークス
各瓶の中にはちゃんと液体が満たされててホルマリン漬けっぽい雰囲気になってる
>>475 ビレバンに置いてある「宇宙人のホルマリン漬けっぽい置物」みたいなもんか
>>470 おまいが2000円切る前に買ってれば、そういう昭和特撮系のラインにも力入れて
くれたかもな。
ぶっちゃけここの住人達の希望自体 出たところで難癖つけてorなんか理由付けて買わなさそうな気はする 「うわホントに出しちゃったよ」くらいにしか思わないんじゃないか?
ガメラ対カエラやりたい
>>473 特リボ公式HP
キャラバン限定販売だって
>>465 これはまた同じ趣味の人がいたもんだ。
私もこれのほか、マクファーレンのクライブ・バーカーものは
トーチャード・ソウルの1stを大きいのも小さいのも
フルコンプして家宝にしています。
リボはジェイソンを出してくれたからその流れで
あと二狂人が出ればいいなぁと思います。
限定がクリアエイリアンで、緊急発売がサンタジャックか うん、普通だな
早くクイーン欲しいな
フレンドショップ限定ならともかくキャラバン限定ってひどくねえか
トーチャード・ソウルか。カッコいいよなアレ
ジェイソンの武器持ち手の回るところがとれたんだけどこれってそんなにとれやすいものなのか・・? 接着剤でくっつけるしかないか・・。
>>477 実際このスレ怪獣系の話題がメインになりにくいしなぁ
>>478 の言うとおり声のでかいアレダセのニワカが多い印象だわ
>>478 まぁ欲しい物が出たとしても出来が不満だったり金欠だったりすりゃ買わない、買えないしな
それでもロボコップ2とプレデリとニューウォーリアとウルフプレとレギオンとG2ガメラとイリスが出たら俺は買うけどな
ウォリアー欲しいんだけどリボチップいつ送ったら貰えるの?
パンプキンヘッドは無理か〜
>>478 失敬な
プレデターとアイアンマンは買うぞ
デキは二の次で取り合えず好きなキャラだからって理由だけで買う
>>491 キングはほとんど新規になるだろうけど、
ディズニーの版権が利いてるか海洋堂にジャック好きな奴いるならありそう
出ればPS2のゲームを再現できる
>>490 確実に欲しいなら11月1日に送ると良い、アスカが来ることもあるけど
俺は怪獣も好きで洋画も好きだからあんまりスルーするものがないんだが
意外とスレ民でも今までの特撮リボ全部持ってる人って少ないのかね
とりあえずジェイソンそのものにあんまり思い入れはないが、このお布施が他のホラーキャラに 繋がると信じて買うつもり。
リボ物が値下げされてると、今喜べてももう新作が出ないのではと心配になります。
498 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/09(土) 00:06:38 ID:x+XXoZhV0
クリアービッグチャップって; 値段上がったりするんだろか?
値段描いてあるじゃん
>>491 ジャックの立体物なんてもうかなり出てるからどうせならブギーと糞ガキ三人組バスタブセットが欲しい
>>489 なぜG2ガメラとイリスなんだ?wそこはG3だろ!!
てかG3ガメラとイリス、マジで出してくださいホントに。
今出てるガメラは小さい小さい言われてるけど、触ってると
あの大きさがなんかしっくりくるようになってくるな。
ピンヘッド出ねーかなー。 あのクギが厳しいかぁ。。。
>>502 「特撮リボルテック」の商品コンセプトに合致するであろうジャンルだけでも
SF、ファンタジー、ホラー、怪獣モノ、
特撮ヒーロー、特撮コメディ、3DCG作品…
(時代、和洋問わず)
幅が狭いようで解釈によっちゃキリ無い感じだしなぁ
マシュマロマン無理かな 多分本編のよりよく動くで
ホビージャパン11月号には全高約18cmって書いてある ウォーリアーと一緒に写ってる写真も載ってる あまり過度な期待はしない方がいいと思う
グリッドエイリやんも出してくれるかな
512 :
459 :2010/10/09(土) 10:43:05 ID:9wFvhEkA0
>>508 みたいなサイズ差だったらよかったんだが・・・
実物はその姿勢だとHJの写真を見る限りウォーリアーより一回り高い程度だからな
さすがに小さすぎる
エイリアンとプレデターって出したらキリがないよね。 ドッグエイリアン(3) ニューボーン(4) グリッドエイリアン(AVP) ヌーヴェル・ウォーリアー(AVP2) プレデリアン(AVP2) プレデター・ウォーリアー(1) プレデター・ハンター(2) エルダー・プレデター(2) スカー・プレデター(AVP) ケルティック・プレデター(AVP) チョッパー・プレデター(AVP) ウルフ・プレデター(AVP2) バーサーカー・プレデター(プレデターズ) ファルコナー・プレデター(プレデターズ) トラッカー・プレデター(プレデターズ) なんかプレデターのが多くね。
ニューボーンが欲しいと思っているのは俺だけでいい 不人気すぎて立体にめぐまれないかわいそうな子
>>516 大丈夫、ここにもいる
4好きなんだ、ファンの間じゃ不評みたいだけどな。
余談だけど
>>465 見て一瞬4の失敗リプリー姉妹かと思った
>>512 ミニフィギュアはそういう使い方もあったか
美術品みたいに見えるな
熊の木彫り人形みたいだなw
>>518 十分デカいだろ
シガニーって身長180p超なのに上半身だけでそれ以上だし
ウォーリアーが高さ2mだっけ?
>>518 小さいんだな・・・思い出が美化されてた
こうやって見るとパワーローダーって 生身の部分結構むき出しになってるんだな
卵巣みたいのがでかいんだよね 本体はそうでもないよ
ろだとリプリーをセットで発売してくれると嬉しいです あとドレイクとバスケスも
俺もニューボーンが1番欲しいわ ホットでもまだ出てないし、メディコムのは泥人形だし ニューボーンだったら複数買いしてもいい
エイリアン系なら全て買うけど、ニューボーン複数居るのは萎える。 そうか!ニューボーンの付属台座が破れた子宮か!
シガニーが183cmなんて初めて知った!歳考えると外人さんにしてもデケぇ!w
みんなよく
>>518 みたいな画像で全体の大きさ判断出来るな
というか頭だけでウォーリアー並かそれ以上にでかいよね
リボは・・・
クイーン・ビッグチャップ・ウォーリアーを、KOS-MOS・アイギス・メティスでフルボッコにしよう
>>521 ウォリアーはわかんないけど、ビッグチャップは240cm前後だったかな。
クイーンは中に二人、吊られて入ってんだよね、背中合わせで。それぞれが片腕、片副腕動かしてんだよね。
普通に立ってても4m近くあるんじゃね?
直立すればでかいだろうけど前傾姿勢だし、あまりでかいと通路を通れない エレベーターにも乗れない
クイーン楽しみすぎてやばい
俺はアンギラス楽しみすぎてやばい 来年まで待てんよ…
ウォリアー楽しみすぎて胸が痛い…ウックルシ
. |^ω^ )ヘイヤレ、ロトティーヤ . と ノ . | /___!? . / (^p^ ) / / \ | | | | ___/ /__.| |___ // // (Ξ´ ‘ミ) . | <ヘイヤレ、ロトティーヤ . |彡 . | ___ . / (^ )彡 / / \ / | , / )) ____/ /| _/ /___  ̄(⌒__/  ̄ . | <ヘイヤレ、ロトティーヤ . | . |__ / ( ) ウッ! クルシ…!! / γ⌒_\ / / |◎|ヽ / /_ ミ ̄ \ (__ノ \ \
キングギドラ出せないなら ハムナプトラ3のアレを出せばいいのにと TVで見ながら思った
実際に手にとってみないと大きさわからんよ。 高さはなくてもボリュームはあるだろうし。 でもクイーンならデカイ分には嬉しい。
俺も思ったw
ジェイソンも小さいといわれてたけど、実際はジャイアントロボと同じおおきさだったね
>>539 俺は骸骨剣士がさらに欲しくなった。
300体ぐらい集めて部屋中に暗黒の軍団を再現したい勢いだ。
まぁそんな金はないから、3体ぐらいで諦めるが。
アイアンジャイアント出てくれないかねぇ。
アイアンマンとかスパイダーマンはありそうだけど、マーベル版権はまだ無いのか? つっても最近の映画はバットマンビギンズくらいでメイン7,80年代だからなんと言えんな
バットマンと同じDC系の流れでグリーンランタン出ないかな 映画化も進んでるみたいだし
オリジナル版の「タイタンの戦い」から クラーケンとメデューサなんて出て欲しいなぁ 蛇ボディがつらいかもしれんけど…>メデューサ
今月にはアイアンマン2の映像ソフトが出るのに原型すら発表がないだなんて 出す時期を見誤ると痛いぜよ
プレデターズに合わせてプレデター出せなかった特リボですぜ?
アンギラス用に童友社の大阪城買ってしまった
プレデターに関しては映画を観ると余りのクソさにフィギュアが要らなくなるから、少し冷却期間があった方が良い。
>>549 エヴァは新劇場版にうまいこと合わせてたのになあ
dvd & Blu−rayも来月出てまうし…
なんというか売り方が下手糞だよなあ
売り方が上手いと映画公開時しか出なくなりそうなので 今の感じでマイペースにやってもらいたい てことでジョーカーきぼんぬ
>>551 そこまで酷くはないだろう。いろいろとアレなところもある映画だったが。
>>552 ま、主な客層が違うってことだろうね。
ラインナップ的にも対象年齢が高いシリーズだし。
神戸の姫路で専務の講演会聞いてきた。 質疑応答でゴジラいつ出ますか聞いたが、 やっぱりおおっぴらに書けない理由で 目処が立っていないらしい。 もちろん出せるとなったらどこよりも いいものを出すと言ってくれた。
>>554 まぁ、でも一応大魔神とトイストーリーは合わせて出てるけどね。
ゴジラ映画再開だから2012年じゃないの? もしくはちょっと前の2011年後半?
>>560 ハリウッド版公開が近づけば近づくほど商売になりやすい訳で
だから今ゴジラをゴミみたいに扱ってるバンダイがシャシャリ出てくるわけですよ
つまり余計海洋堂が出しにくい状況になるってこと
そこでリボルテックマグロ食ってる奴ですよ。
>>558 そういえば海洋堂展やってんだっけな
明日くらいに行ってみっか
ホント、バンダイとコナミは余計なことしかしないよな
コナミは自社製作物だけ厳しいんだから別によくね。最近はメディコム以外にも許諾してるし
ゴジラ玩具を盛り上げようと、バンダイが大怪獣バトルにゴジラの登場を 東宝に打診したら、核の悲哀を描け、ゴジラを無敵にしろとか煩いから止めた。 なんてのは本当なんでしょうかね。 糞バンダイとか思ってましたが、東宝もかなり糞なんでしょうか。
567 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/10(日) 14:52:08 ID:rAPIe5Z80
シュワちゃん出るのってマジネタ? 出たら発狂しそうww
名探偵や未来少年じゃない方のコナン ver.でお願いしたいです
>バンダイが大怪獣バトルにゴジラの登場を >東宝に打診したら、 それは打診するほうが無謀だな。絶対に死なないし、破壊力、サイズでもウルトラ怪獣とは 一線を引くゴジラがどうやったらバトルロイヤルに加わることができるのか。 出るとしてもせいぜいエリマキ怪獣かゴメスだろ。
もうゴジラは気長に待つから敵怪獣だけでも出してって欲しいわ メガロとかヘドラとか水野久美とか宝田明とか
ここはひとまずスペースゴジラで手を打たないか?
ロボコップ出せ
つかメーサーに付いてるサンダガイラが出せたって事は商品化の権利獲られたって事? だったらサンダガイラをリボにしてミニメーサーをそれぞれ付属させればよかったのに それともサンダガイラよりもメーサーの方が他と絡ませやすいとか人形があるとかだったんか?
>人形がある 人気があるの間違いだす
ドラマ「怪物くん」とか堂々とやってるんだから(ユニバーサルの標記なかったような)、 出しちゃえばいいだろ。国外に輸出するな、って注書きつけて。
間宮夫人を出してくれ
ゼロ首動くんだな
ゼロの鼻がちゃんとカボチャになっている点が嬉しい。 ジャックの目閉じ顔好きなのだが、この表情は商品化としては多分初めてでは。
>>558 最も美しいゴジラスーツとも言われるビオゴジ欲しいな。
昔から海洋堂を知る者としては、海洋堂=ビオゴジのイメージだしw
ゴジラを差し置いて、メーサー戦車やスーパーX辺りが先に発売されたら笑うんだが 相当遊びどころが限られるだろうなw
メーサーはもう出てるんだけど それともあれか、ツインメーサータンクが欲しいとかなのか
何気に普通のジャックとウッディも再販なのか
キングギドラとビオランテが出るならゴジラは我慢してもいい
まぁ色々と大変なんだろうけどゴジラは出してもらいたいな ゴジラがいるだけで他の怪獣の価値が更に高まるぜ
しかしメーサーとウッディ売ってないね メーサーはともかくウッディは変態顔のおかげで売れたんだねw
メーサーは数絞って出荷したんだろうな
メーサー売れてるんだ、ジェイソンはどうなんだろ 再販されたのは一応エイリアン、ジャック、GR、ウッディか ディズニー系強いね、その系統はまだ次がないけどドナルドとか欲しいな
もちろん、ドナルド・マクドナルドだろ?
>>569 デカいゴジラってVSかFWだけなんじゃねえの
流星人間ゾーンみたいなのでいいじゃんよ
バズ「現代では私ではなくウッディが売れる時代なのか。複雑だな。」
>>589 いつも思うんだがこういうやつって海洋堂側が店に並べる数量決めてると思ってるの?
単に店側からの受注が少なかったから入荷が少なくて見かけないって事なのに
「やらないか」の阿部さんはまだですか?
ジャック、腰の部分だけなんとかしてほしかったなぁ オムツ履いてるみたい
>>581 それ持ってたw
よく遊んでたから懐かしい
>>581 ぐわぁっ、懐かしいっ!それめちゃくちゃ気に入ってたなぁ〜。
リボモスラ弄ってると、そのシリーズのモスラ思い出すんだよね、なんかちょっとした感動がある。
とりあえずゴジラは着ぐるみミクロマンで我慢しとけってことだなw
HJ誌読んだけどクイーンの大きさってウォリアーと大して変わんねえじゃん だましやがったなあ
ゼブラーマン欲しい
ミステリアン出せ キャラの設定上どんな女キャラと絡めても違和感ナシw
カラミティよりガンモンス出せ。
今出てる特リボの中ではギャオス一番好きだな ラドンはなんかいまいちな感じだし、恐竜シリーズ出してくれんかなあ
発売はトリケラトプスからでお願いします トロサウルス表記は絶対しないでください
>>606 いっそリボルテック古代生物シリーズでも立ち上げればいいのに
恐竜に限らないで動物リボルテックにしたら?
フィギュア屋、電気屋、デパートに限らず博物館、動物園、水族館でも売れるぞ
個人的にはマイナーな恐竜も欲しいから恐竜に限定したほうが都合いいけど
>>606 学名命名規約で先に記載されたほうが残るから消えるのはトロサウルスなんだな
ていうか同属説自体反論多くて信憑性低いが
昔アクションフィギュアでゴリラが発売中止になったからなぁ。
有名どころはバンダイが版権握ってるからやっぱり海外作品のほうを期待してしまうなあ
ロマンポルノリボを希望したい、色んな体位できるように腰の可動必須で まずは団地妻の白川和子、阿部定の宮下順子、ピンクのカーテンの美保純あたりから
握手会でキモヲタに一撃をカマすアイドルと それに頭を抱えるジャーマネと見ましたw
ジャーマネ… 業界かぶれか
二号に吹いたw
>>609 原型は凄かったが、誰得?みたいなフィギュアだったけどな。
あの直後チョコエッグフィーバーが起きたし。
海洋は動物系の企画倒れ多いのかな、レモンピープル別冊の温泉で
水中モーター改造模型企画で海洋堂が20センチ大のジンベイザメの
ソフビを参戦させたから、売るのかと思ったら、出なかったし。
金型まで作ったのにねえ…。
ホラー映画にありがちな 最後の一人になって吹っ切れてしまったヒロインの図だな
>>612 そういう場で活躍してこその仮面ライダーが頭抱えててワロタw
殺人鬼フィギュア汎用性パネエな。
武器セット便利だよなw 他に特撮キャラでいろんな武器とか道具とか使うやつって誰かいたっけ?
この後出るであろう骸骨剣士とやらにそこそこ付くんじゃない?
プレデタ―にも付きそうだね。
『日本の特撮怪獣大全科』という文庫買った リボルテックメカニコングが欲しくなった
皆欲しいものは色々あるだろうが、自分の妄想を爆発させてもらうと ヘルボーイのゴールデンアーミーを一杯並べたいよ。
>>617 誰得って、そりゃ動物好き得だろう
ゴリラに限って言えば怪獣オタとTFオタも釣れるがね
そう言うのが出ればもうハピネットのゴリラやワニを無理やり巨大生物に見立てて遊ばなくても済むしな!
>>628 お、俺がいる…
ハピネットのはワニが口開けられたり出来いいよねぇ
アレがさらにリボで動かせたらと思うと…
リボで大蛇と鰐を出してくれたら壮絶なバイオごっこができるかも
そこでマンダですな 鰐はアメゴジで代用
マグロばっか食ってる奴は駄目だ
つーか、バルゴンとか出せばいいんじゃね?
リボは長物系少ないと思うの ナースは流石にムズいのでトレマーズとかサンドウォーム辺りを是非
>>628 >>629 同じ事やって遊んでる人って結構いるのねw
蛇はメタルコブラの胴体を繋げて延長して大蛇にするよね。
あのシリーズは恐竜がリボの怪獣と比べて大きいのが難点だな…。
VSヴァルカン(プテラノドン)、VS恐竜カルノザウルスとかやりたいけど
ガメラだとサイズが2回り近くもでかくて…。
長物ならネバーエンディングストーリーのファルコンを出して欲しいな
マンダは轟天セットだからヘビには見立てられないだろう 総進撃にしてもリアル造形ヘビとは言えないし グリフォンの代わりにブラックオックスをすすめるようなもんだ
やっぱりスピナーがいいなブレランの ガルウィングがリボ玉
アバターか第9のパワードスーツとかいいな
マトリックスとかもおもしろいかも
エイリアンやスタシーップトゥルーパーズ版のパワードスーツも出してくれると 夢の合衆国パワードスーツ小隊が結成できて楽しそうだな 映画版オプティマスも出ればアメリカ版スパロボも夢じゃなくなるし夢は広がるなぁ
ここまで妄想が広がってるなら、言える。 裸のランチのマグワンプを出してと。バグタイプライターと椅子付きでお願いします!!
影の軍団・服部半蔵で緒形拳がやった敵の甲賀忍者とその一味を
>>642 クイーンと同サイズのパワーローダーは出してくれると俺信じてる。
出来ればリプリー自身も取り外しが出来てアクションさせられたり、
逆にリプリー以外のフィギュアをはめ込めたりすると最高だw
ジェイソンが出たならレザーフェイスもほしいな。武器はチェーンソーは勿論、肉切り包丁やらスレッジハンマー等々なら絶対買う。
ここでバタリアンだろー
649 :
617 :2010/10/12(火) 18:54:58 ID:oX4I8Lnt0
>>629 ハピネットのワニはケツの穴までモールドされてて、可動はアレで…
とか思ったが、もし動くなら、首や尾の数箇所にリボジョイントを…
と妄想できてしまうのが…。
ハピネットのゴリラは肩幅が広すぎるんだな。
ハピネットのソフビは種類によっては凄く可動が練られてて、それが
またたまらないんだよな、ライオンやニホンザルとか。
>>649 ゴリラは体格と目つきががマイティジョーだよね
着ぐるみゴリラはやっぱ体型が全然ちがうんだなぁ
ゴリラは小柄だからギャオスとかちょっと大きめの連中とは違和感無く遊べる
そういやぁメーサーとサイズの合う戦車のフィギュアってないのでしょうか?
食玩より気持ち大きいから1/100ぐらいの戦車が…。 日本だとHOスケールって一般的じゃないからなあ。 (もっとも十数年遡ったら日本には1/72ですら自衛隊戦車が揃わなかった チョロタンのゴミみたいな61式と悪い冗談のような74式が全てという 素敵な時代だったしな)
レゴじゃデカイか フジミの72じゃ小さすぎるかな
ちょっと小さいけど海洋堂のワールドタンクでいいのでは?自衛隊も揃ってるし
>>654 626のは全高40p近くある上に絶版の限定品だし635はフィギュアじゃないぞ
>>642 スターシップトルーパーズ版のパワードスーツって、CGアニメ版のこと ?
映画には無かったと思ったけど。
クイーンって安いんだな。サイズでかいからもっとするもんかと思ってた とりあえず期待せざるを得ない
>>658 映画『ハワード・ザ・ダック/暗黒魔王の陰謀』の暗黒魔王
名前のダサさは気にするな
しかし、エイリアン枠だけで既に3種類か……。 これでしばらくエイリアン系は出ないだろうな。
>>661 あれは伝説の作品だなw
>>662 3のドッグエイリアン好きなんだけどなあ…。まあいつか出してくれると信じてる。
>>661 なんで主役じゃなくてグロい悪役のフィギュア化希望なんだろう
ハワード・ザ・ダックとリー・トンプソンをリボルテックにすべきだろうに
それ言ったらエイリアンもグロい悪役では? クリーチャー好きは着ぐるみ丸出しのアヒル&ただの人間なんか欲しがらないよ多分
エイリアンとかプレデターなんかはクリーチャーが主役でしょ 主人公と主役は別
667 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/13(水) 14:29:52 ID:mmxikDXS0
何でさ
669 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/13(水) 15:07:48 ID:pEXshrRTO
来年にはチャイルドプレイのチャッキーがラインナップされる と信じる
エイリアンが売れてるなら今後もエイリアン出そうじゃね? ドッグ出した後、エイリアンver2とか
普通ならクイーンの後はキングやゴリラが…
来年にはゴジラが投入され、再来年にはキングギドラが出る といいな…
>>646 どのシリーズのレザーフェイスなのかが問題だな。
マスクのデザインが作品ごとに変わってるしね。
レザーフェイスっつったら一般的には1のエプロン姿じゃね? いきなりスーツ姿出されてもって感じだし
ジェイソンで例えるならモチーフはPart3,4あたりだが その時点で付属してる生首持ってるシーンは無い だからイメージ統合したものだと考えればいいんじゃないかな
そのうちAVPのエイリアンも出すんじゃなかろうか プレデターは無印すら出てない状態で
ニューウォリアー、ニューボーン、グリッド、プレデリアンまで揃い踏みでプレデター無しとか流石に泣くわw
さすがにニューウォーリアーとウォーリアーの区別がつくようなオタまでは相手にしてないだろ。 それよりジェイソンに継ぐホラーキャラだと、知名度的に有りそうなのはフレディぐらいだろうな。 どっちも続編が何作も作られた挙げ句リメイクされたし。 それ以外となると、知名度的に難しいだろうな。 ブギーマンなんかナイトメア枠でしか無理だろう。 個人的にはセノバイドとか出して欲しいんだが。
ジョーズ欲しいな。普通にサメだけどなw
USJにある吊り上げてる感じのならいけそうじゃね?
>>678 チャッキーはキモ可愛いのか意外に一般人にも知名度あるよ
当然オプションパーツは食われる人だな?
プレデターの音沙汰が無いのが不安だ
ニューウォリアーって劇中だとどう見ても真っ黒なのに 立体物は軒並み赤くなってるのが不思議だ
メーサー殺獣光線車がおkなら デロリアンもおkだろ そしたら西部警察もおkのはず
>>686 メーサー車もかなり強引だったしリボ球の使い方がどうなる事か
西部警察ならトンデモマシンよりグラサンショットガンのが欲しいわw
だったらゴルゴ欲しいよー! figmaのはスーツの処理が変だし小太りだから嫌だー!
このスレでいうということは高倉健のゴルゴがお望みですねw
>>689 特撮リボでゴルゴは高倉健か千葉真一が出てくるけどいいのか?w
リボ健さんならやっぱ花田秀次郎でやって欲しいな。 風間重吉も一緒に出してくれ……。゜。゜(ノД`)゜。゜。
>>685 赤じゃなくて茶色
プロップがその色なんだよ
ちなみに青いイメージの2のウォリアーはプロップだと真っ黒
特リボは劇中印象カラーの方採用したようね
>>673 そりゃ当然、悪魔のいけにえエプロンver.に決まってまさ〜。
何だかんだで一作目のレザーフェイスが造型的に一番インパクトあると思うんだわ。
>>682 そういえばチャイルドプレイも5作目まで作られてるな。
……今wikiでみたらリメイクも製作されてるって書いてた。
しかし、もしチャッキー出すとしたら微妙だなー。
サイズ的に。
変に大きいと他のキャラと絡めづらいしw
>>684 オレもすごく気になる。
誰かキャラバンに行く人、プレデターのことを聞いておいてくれたら嬉しい。
近くであったら自分で行くんだけどなぁ。
まぁ音沙汰がないから中止というわけでもないとプラスに考えたい 大丈夫だよなアイアンマン…
やはりレザーフェイスがいいな。 チェーンソー目当てで買う奴もいるだろうし。
プレデターは最終調整中で出せないとプラスに考えよう。
>>687 BTTF2のデロリアンならタイヤが下に稼働するけど
他のはリボ球の使いどころがないからな
同じ20世紀フォックスなんだがら、 エイリアンはOKでプレデターだけはNGなんてことはないだろ。
ターミネーターなんかは難しいのかね
>>701 だからBTTF3の機関車タイムマシンがいいと俺が大昔言ったではないか!
>>687 メーサーは使用リボ球は少ないが部品のはめ込み軸が全てリボサイズらしいな
アッセン力ありすぎ
モスラもリボ球少なかったみたいだし少しでも入っていればいいんじゃね
デロリアンはタイヤとドアとブースターみたいなところとか
>>702 今年発売の特リボスケジュールは決まっているのに
このあいだのWFで発表されたばかりのアイアンマンなのに
プレデターは来年だと情報が出ているのに
のにのにのにのにのに中止だの出せないだのバカばっかだな
毎月毎月何個も出してるせいでこんなに我慢を知らないユーザーが生まれちゃった
FOXと言えばX-FILESが映画化された時にモルダーとスカリーのアクションフィギュアが作られたのが笑った
話ぶった切って悪いんだがサンタジャックってもしかして期間限定?
ただの色変えじゃないし、売れれば再販するんじゃね
暴れん坊将軍か水戸黄門が欲しい 後者は爺と上様の忍二人を無視すれば上様単体で成立するし出しやすいでしょ
>>694 2のウォリアーも茶系だよ。ニューウォリアーほどじゃないけど、
ちょうどリボチャップぐらいの塩梅で、凸部がもうちょい明るい。
ベージュよりかな?
リボでも茶系にしてほしかったなぁ。
>>685 光の加減と色彩調整の結果なんだろうな
黒に若干緑混ざってる感じがする
どちらかといえば茶色はドッグだわなぁ
2001年宇宙の旅のボーマン希望
ETが出たらエイリアンと組み合わせて遊びたい…
ウォリアーは全部新ジョイントなのかなぁ エイリアンは首のジョイントがぐらぐらするのが数少ない不満だったんだけど
>>709 真っ黒だよ
メイキングの工房写真でも確認出来るし自分は実物プロップ見た事あるし
>>714 マジで?
スタン関係の資料とか見ると、上半身のパペットとか結構メリハリ付いた彩色されてない?
スーツのタイツ部分が真っ黒ってのはわかるけど…
メイキングとか観ても真っ黒ってこたないと思うんだが…
>>708 時代劇なら水戸黄門の由美かおるが良いな。
プロポーションの再現は勿論、QB並みに乳首やスジも再現して衣装を脱がせる事が出来たら凄く良い。
幅広い世代に人気のある女優だしヒット商品確実だよね。
ウォリアー濃い茶色いが正解 どっかのマニアが実物落札してカフェで展示してたはず
頭が包茎短小気味?
どこが小さいんだ?
エイリアンに付いてる卵から類推すると妥当な大きさだな。>クィーン
>>715 アルティメットDVDBOXの映像特典にアクション用じゃないスーツの工房で撮ったスチル写真があった
作られたのはアクション用簡易スーツと普通の作りこんだスーツと上半身のメカニカルパペットの三つで自分が言ってるのは普通のスーツ版ね
実物プロップはプロップコレクターで有名なボブバーンズ宅で見させてもらったもので4作目までのエイリアンヘッドが勢ぞろいしててウォリアーは真っ黒だったよ
あ、真っ黒ってのは少し語弊がありました 基本が黒で濃さにより濃淡つけてたので完全に真っ黒ってわけじゃないです 連投失礼
やべ エイリアン欲しくなった
リボ版フェイスハガーが発売されることを祈りつつ就寝
>>720 そんなバレバレな画像合成までして小さく見せるとかアホ?
その原型と同じサイズで出るとは限らないわけで…
二枚の画像を合成した物で比較画像と言えるかい?
>>720 の画像は特撮リボのサイトから二枚持ってきて合成したと指摘したまで
大きさの問題ではないよ
リボ球のサイズで画像サイズそろえてれば参考程度にはなるんじゃね?
>>720 がどう合成したか知らんけど
クイーンのひざは8mmかな
何にせよでかいと思う
…なんか小さく見えるがな(・ω・`)
腰の位置関係からして
>>720 と全然違う様に見えるんですけど
あとは
>>510 にも書いたけど、Hobby Japanの11月号の
234ページにも小さい写真が載ってるよ
概ね
>>720 の写真の比率に近い印象だったけどね
さすがにクリスマス後に出すわけにいかないから決定でしょう! リボルテックは細く長いアイテム出せるのが強みだな。スパイダーグレムリンとか欲しいな。
スパイダーマンでねーかな
>>738 URLが101115jack_s.だったり、カタログ部分もNR87 10/11/15だったりで、どっちが正しいのやらだな…
12/1に延期、でいいのかな。
12/15でもいいんだけどね。クリスマス前だったら。
公式の方では11/15なんで予定通りなんじゃない?
アイアンマンが出るならいずれ他のマーベールヒーローも欲しいね
あみあみにサンタジャック予約きた 11月13日だって
スレチ極まりないけどMTGのリボルテックが欲しい。 マスティコアとか
プレデターみたいな縮小前の巨大原型じゃあるまいし、既にリボ球入れてあるものが見違える程縮むわけないから
特撮リボなら、ドラマ版動物のお医者さんの漆原教授出せるよな。
久しぶりに公式ブログが更新されていた。
ノーマルジャックも再販されるみたいだし、よっぽど好調なんだな。 結構結構。 こちらで稼いでマイナーなラインナップも増やしてくれ。
アキバにクイーンの無彩色のショット飾ってあった。 大きさ云々よりも、頭部クラウンがやけに小さく見えたけど…気のせいであってほしい。
>>754 一般的な女の子にも人気有るからな。
場合によってはプレゼントにもなるし、何より10月はハロウィンだからな。
エイリアンもサンタカラーバージョンで出したら売れそうだなw
性夜にはやっぱりジェイソンさんだろ という訳でクリスマスジェイソン@ギシアン中のカップル付き(凶器を差し込む事でラブシーンからゴアシーンに早変わり!)をだな
ヤマグチ100のヒントでタルボサウルス食玩なんか見せられたから 余計ティラノ欲しくなったぞ…
>>756 そうか、ナイトメア〜は別な意味で旬なんだなw
調子に乗って来年のハロウィンに合わせてサリーとか悪ガキトリオとか出してくれんかな。
>>759 「聖し血の夜」「サンタが殺しにやってくる」ですね、わかります。
……いや、昔マジでそういうタイトルの映画があったのよ。
あの世界だとクリスマスにやって来るのは サンタクロースじゃなくサンディクローズだからな
巷じゃナイトメアの方が有名だが、映画としてみればコープスプライドの方が断然面白い だのでコープスプライドきぼんぬ
クリスマスと言えば、ジョン・マクレーン欲しいな
クリスマスと言えばやっぱりグレムリン(の1) 何体あってもいいし出してほしいな 2のグレムリンは造形的に好みじゃないのでどうでもいいけど
俺はむしろ2のストライプグレムリンが欲しいなぁ かっこいいし
さすが話がわかる人間が多いな やっぱクリスマスはモグワイとイチャイチャして過ごすのが 正しいクリスマスだよな
クリスマスには全然関係ないけどアルフが欲しい。
ウォリアーかっけー
>>766 乙。
これぐらいの体格差なら許容範囲だな。
クイーンを精一杯上体そらしさせてウォーリアーを前傾姿勢させれば、
並べてもかなり見栄えがよくなると思う。
女王様をお迎えするために戦士を最低2体は買わないとな。
>>766 2枚目のウォーリアーがカッコ良すぎ
クイーンは上半身を起こした状態でも固定できる
より長めの支え棒もあると大きさを強調できると思うな
長さの違う2〜3種類の支え棒を付けてくれないかな〜
早起きしたんでなんとなくエイリアン弄ってたらこんな時間になってたぜ
11月、12月と連続エイリアンとか凄いな サンタジャックもちゃんと11月に決まって一安心 公式でさえいわくつきとか不穏な空気とか言っちゃうほどいつ発売するのか落ち着かない感じだったのはなぜなのか それはともかく プレデターもステルスクリアバージョンがほしいかも
>>773 エイリアン「ところで俺のリボルバージョイントを見てくれ、こいつをどう思う?」
ID:/ICRrpXGO「すごく・・・カチカチです。 」
ウォリアーのポーズがやべぇ… 二個買おうかと思ったけど三個もあり得る
キャラバンのくじでバットマン台座をプレゼントって東京と関西だけなのはちょっと酷いぞ
ウォリアー群れると絵になるしかっこいいなあ 逆に単品じゃ寂しく感じるようになってしまったぞどうしてくれるw
メルマガの担当者はこのスレを見てるようだね。
ウォーリアーの額に6を刻めば、ゲームのAVPのシックスにできる。
そんなエイリアンが出てくるのかゲームは
>>782 AVPのゲームだとエイリアンプレデター人間それぞれに主人公がいる
ナンバーシックスってのはその内のエイリアン陣営の主人公の事で、由来は額に刻印されたシリアルナンバーから
こいつの活躍っぷりがなかなかどうしてカッコいいんだよな
エイリアンウォーリアーのくせにプレデター倒したりとか、捕まえた人間の頭引っ掴んでフェイスハガーとブチューさせたりとか
プレデターから戦士の称号もらえそうだな
今更だが、クイーンの大きさってあのくらいが妥当ではなかろうか。 パワーローダーのサイズ、ウォーリアーとの対比からいっても妥当と思える。
クイーンになるとか大出世だな
エイリアンは群からクイーンが居なくなると、 群の中の一番強い個体がクイーンに進化するからね〜 クイーンは作品によって大きさまちまちなんじゃない
>>789 だな。映画のAVPクイーンはかなりデカイ感じがした。
791 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/16(土) 22:32:59 ID:/ZqdQSx20
ドッグ・オクとかリボ向きだよね
あと半月我慢すれば戦士エイリやんご登場ですか。 やっぱり襲われ役が必要ですなあ。 リプリーかニュート出ませんかねえ。
クイーンには撮影用に数種類のタイプがあって、 一番大きいのがアップ用の胴体に人が二人入るタイプかな? 最後のハッチのシーンとか見る限りではパワーローダーとの大きさの差はさほど無かった気がする。 パワーローダー欲しいけど、某パワーローダーは似ても似つかないリプリーというか肖像権とってないっていうか
ヒックスにハドソン、ドレイクにバスケスと海兵隊セットが欲しい今日この頃。
今日博ヨドで何かやってたぞ。 促進販売のキャンペーンと思うがクジでなんか貰えるの
透明エイリアン売ってた
透明ビッグチャップって需要あるの?
とりあうずうぷ
>.>796 当たると発売前の特リボとかバットマンの台座を貰える
>>793 今はリボフロとかリボよつばで代用するしかねえなw
ヤマグチリボ100体目は電飾ギミックが付くかも、なんて噂。 特撮リボなら、アイアンマンのリアクターとかプレデターの∴とかに付いたら楽しそう。
電飾はいらないよ SICのストロンガ―みたいな厄介な事になりそうだし
バズにアッセンブルボーグのパーツとか使って強化とかしてる人はいるのだろうか?
>>802 面白そうだし出きるならやって欲しいけど
その影響で犠牲になるものがあるならいらないな
>>806 俺やってるよ
場面の切り替えが激しい上に比較対象がパワーローダーで良く分からないけど 少なくとも冠部分だけで2mは軽く超えてるよね? でウォーリアーが高さ2mちょいなんだからやっぱりリボのは小さいんじゃないの
自分も小さいと思うけどもうどっちでもいいんじゃない? 絶対に折れない人が多いし不毛な争いしても仕方無い 自分はこう思うでいいじゃない
個人的な感覚では非変形バルキリーとリガード位の残念さかな? リボ可動を楽しむことが第一で我慢できないほどでもない。
クィーンについては、雰囲気スケールでいいんじゃないかな。 トサカというか、兜みたいな部分がデカいから、首の位置はウォーリアーと頭一つくらいしか 違わない程度でも、実感としてはそれ以上のサイズ差感じると思うし。
このスレで一番要望が多いキャラクターって何?
プレデターかゴジラ
断トツにフレディマーキュリーです ありがとうございました
T・REX! …ごめん個人的願望入った
「詳細情報くれよ」という要望が一番多いのはアイアンマンかも
>>813 「悪魔の毒毒モンスター東京に行く」で、悪役の安岡力也が魚河岸に放り投げられて
マグロと一緒に解体されるギャグを思い出した。
毒毒モンスター出してくれたら海洋堂マジで尊敬する。
>>819 狙いが余りにもマニアックすぎるうえに、かっこよくないから無理だろうな。
実写のある作品は実写のが出てるからアイアンマンも実写だろうな どのスーツが出るのか知らんけど、 赤いのとハゲジジイが乗った悪いのとウォーマシンくらいしか区別つかない俺は赤いのとウォーマシンがほしい ハゲが乗ったのも出たら買う
823 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/18(月) 13:30:08 ID:uPgbtejAO
>>819 あの松田優作が名優であり盟友でもあると認めた力也様がそんな役を
普通にホタテマンだせ
>>822 第1作のマーク3、第2作前半で使ってたマーク4、アタッシュケース型のマーク5、新元素使ったマーク6
この4つだったっけ。やっぱキット化されるならマーク6かな。
限定版でもいいからマーク1が欲しいんだがw
第2作がもうすぐレンタル開始ってことで自分の中でアイアンマン熱が高まりつつあるが まだ情報は出そうにないねぇ まぁまだ慌てる時間じゃないが、今月の模型誌とかで情報あるといいな
827 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/18(月) 13:51:24 ID:F4z6qvlf0
スターウォーズシリーズ出ないかな ダース・ベイダー、ヨーダ、グリーヴァス、ボバ・ヘッド、ストーム・トルーパーetc ライセンス料高いだろうが、世界中で売れると思うんだけど
>>827 ストームトルーパーよりクローントルーパーがいい
SWは海外メーカーに独占されてるって話も聞いたことあるけどどうなんだろ
>>825 マーク3か4が有力候補だと思う
でもアッセンブログのがアイアンマンのことだったりしたらマーク6フラグなんだよな
キャラバンではアイアンマンはまだ先って言ってたし気長に待つしかなさそう
>>825 うん
できればアイアンマン全部と言いたいがアイアンマン優先に出せるわけないし
一体か二体ってところかなあ
832 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/18(月) 16:05:08 ID:F4z6qvlf0
>>829 コトブキヤやメディコムから普通にSWモノ出てるけどね
ルーカスフィルムのチェックが厳しいってはどっかで聞いたけど
ジャックの台座ってカボチャだけじゃなく門の飾りまで3mm接続だったのか・・・ サンタジャックの解説見るまでてっきり接着してあるもんだと思ってた
>>823 なんと毒毒モンスターの父親役なのだ。
監督はツカサのウィークリーマンションで泊まって日本ロケをやってたんだぞ。
>>824 タケチャンマンとかブラックデビルなんてのの需要はないだろうか。
デンセンマンとかムキムキマンとかジャンボマックスとか。
オヤジ層狙いだったら意外と売れそうな気がしないでもない。
もしアイアンマンが出たらマンダリンも
11月1日のキャラバンで限定エイリアンとウォリアー×三体を買ってジオラマを当てたい。
SWはSWでもクローンウォーズなんて事になったら誰得って感じだな
>>836 魚の解体に免疫が無いとか…
スーパーの切り身魚しか知らんクチかい?
11月になれば、エイリアンVSジェイソンな飾り方が出来て楽しそう。
もっぱらギャオスと争わせる形で飾ってあるなビッグチャップ
ビッグチャップはあぐらかかせて回転台に載ってるよ
じゃあここは一つプロテクトギアの小隊vsウォーリアーというのはどうだろうか?
>>840 そっちの方がいい
造型が面白いし肖像権関係ねーし
アニメが面白くて本家の印象が薄れてる個人的に
サイズ的にもポリゴンキャラだからベーシックフィギュアでさえ頑張って似せられてるし
しかしベーシックはオビもアナキンも下半身股間しか動かんとか悲しすぎる
リボでアニメのアクション再現出来るジェダイがほしいぜ
SWは版権の問題でアクションフィギュアが作れない状態なんだと 壽屋から新しく出るSWフィギュアがパーツ交換仕様なのもそのせい
最近メディから発売されてなかったっけ?
タカトミがメディにだけ許可出してんだろ
851 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/19(火) 02:52:38 ID:pbLrVqrJ0
・スターウォーズの版権をルーカスに直談判、ハズと共同でBFサイズで超造型、ぐりぐり動きまくりのSWフィギュアをだす。 ・貞子を出す。キャストオフ仕様で度肝を抜く。 ・ゴジラの版権でバンダイとバトル。見事かって、歴代ゴジラシリーズがスピンオフ ・DC,マーベルのユニバース系にリボ球を組み込み世界標準化 ・最後にウルトラマン、仮面ライダーでバンダイに喧嘩を売る。 これがやってもらいたいこと。
ベルセルクの骸骨騎士と思ったら骸骨剣士だったでござる。 版権厳しくても、アニメ大成功して羽つきゾッドとかだしてほしいわぁ 後は90年代ゴジラと敵全部とはいわないけど、せめてバトラだけでも… 本当はビオランテもギドラもスペゴジもデストも全部欲しいがw エンジョイ&エキサイティーーング
確かにバトラは欲しいなあ… モスラの隣に置きたくなる。台座は海面でと思ったけど幼虫の方だし、観覧車あたりがいいかな。あれって横浜のだっけ
バトラって幼虫のほうが強いよね
>>852 骸骨騎士の方は汎用性が低いし馬とセットだからお値段も高くなるぞ。
つか、実写化されてないんだから特リボ枠で出るわけねえっつうの。
怪獣バトラはメガロの子 モスラの孫ではないわいな
メガロさんがモスラをファックして孕ませた子がバトラって聞いたが
トイストーリーもパワードスーツも実写じゃないだろ >サンプルが届く。早く披露したい・・・。しかしまだ出来ない。来月上旬には一気にお披露目です。皆様ごめんなさい。もう少〜しお待ちください。#tokurevo なんだろこれ 来年初頭のラインナップ?
その理論だとゲッターもマジンガーも特リボで出せるな
>>851 > ・貞子を出す。キャストオフ仕様で度肝を抜く。
ふたなりがほしいと申すか
>859 bakanano?
>>858 パワードスーツは実写化されてるぞ。ぬえのデザインとは似ても似つかないが。
まぁ英語名の「SIC-FI」枠だろうな。
>>858 来年のラインナップを期待させる文章だなぁ
となるといよいよプレデターの出番ダナ!
発表会でもあんのかね プレは確かにそろそろ来そうだな
呪怨の白い子どもに違いない ニャー
遂にフレディマーキュリー来るか・・・
残念そいつはマイクハガーだ
市長出すくらいならモリガンさんをお願いします
そこはやっぱりバーバレラで
バーバレラありならチェリー・ダーリンでもいいじゃない
ザルドスのショーン・コネリー あの胸毛を緻密に再現して来春発売! …だったらいいな
>>852 > ベルセルクの骸骨騎士と思ったら骸骨剣士だったでござる。
骸骨騎士って言ってる奴はじめて見たわ。
ジェイソン……ステイサムゥゥう
ジェイソンの方がインパクトあったな つかウッディの体にジェイソンの頭付けると 「ゾンビ」に出てきあネルシャツゾンビみたいでなかなかいいぜ
スタークラッシュのステラスターと相方セットで。
蝿男の恐怖みたいだな
今までの特リボで一番売れたのってなんだろな
エイリアンじゃね?
大魔神 ビッグチャップ ウッディ 多分、この三つが順に売れたと思う
ウッディだと思う お前らが一番好きな特リボって今のところ何?俺はギャオス 劇中のイメージまんまキマるし、よく動くし でもウォーリアとクイーンでたら変わるかも
>>874 難波のビックカメラでもこんなディスプレイがされていた。
ギャオスは組み替えでモンスター作りたい人には重宝されそうだな
ビックカメラ何やってんだよwww
>>880 大魔人はエイリアンの半分も売れなかったという話だが
せっかくのリボなのに派手なアクションさせづらいキャラだし
まぁ需要が段違いだろうな。 エイリアンはこの板でも長いこと単独スレが立ってたし、ヤフオクでも独立カテゴリがあるし。
売れてんのかどうか知らんがジャイアントロボは売場で一回も現物見た事ない ジャックは1回見た 大魔神は未だによく見る
>>881 バットマンかな
まぁ買ったものはだいたい気に入ってるけど
そろそろ特撮リボルテック ロボコップが発表されてもいい頃だと思うのだが。
海洋堂の御担当者様 宇宙戦争のトライポッドお願いします。
ロボコップ、キングギドラ、キャプテンスーパーマーケットあたりかなあ?
>>881 多分ウッディだと思う
制式に再生産告知を見たのは今の所ウッディだけだ
ディテールが凄い細かいな 後頭部の先端が卑猥すぎるw
>>893 今日からレビューサイト増えそうだなw
つか福袋もそうだけど海洋堂ってすげーな
ユーザーを大事にしてるってのが分かる
その界隈で有名なレビューサイトはメーカーにちょくちょくサンプル貰ってるっぽいよ 羨ましい限りw
アッセンボーでもやってたな
特撮は公式でレビューサイトのリンク始めたからその関係でサンプル配布も始めたのかね こっちとしても情報が入るから助かるといえば助かる
エイリアン勢見てても、それなりにwktkするんだけど本命のプレデターがまだ未発売ってのがなぁ 既に手元にあればエイリアンへの購買意欲も沸くんだけど こんな待たされるとは思わなかったよ ゴジラ無くて他の怪獣買ってる人もこんな感じなんだろうか
>>893 写真が綺麗で良いな、更に欲しくなったわ。
>>899 エイリアン買ってる人の多くはエイリアンが本命だよ。
プレデターを期待してる人も多いだろうけど。
プレデターありきでエイリアンを語るのは
お前だけなんじゃない?w
>>901 上のは色々とズレてるよなw
ゴジラの話も斜め上。
そうとう馬鹿だろ。
そうか?プレデターいた方が燃えるじゃん 確かに映画はエイリアン単体の方が面白いが
メーカーからサンプル回ってくる時点でレビューサイトじゃねーし 内容も良いことばかりで悪い点には全く触れてない
嫉妬乙とでも言って欲しいのかい?
>>902 まぁ、アンギラスはゴジラがあった方がいいがな。
>>907 ラドン、モスラは初代でゴジラがらみじゃないけど
アンギラスは初代からゴジラがらみだしな。
プレデターは一作目のヤツだから、シュワちゃんが欲しいよな。
>>905 ガン山は欠点を指摘しないことで有名
悪いこと書いたらアフィの売上げが落ちるからな
ウォーリアーの頭部造型とか体のヌメリ感がたまらないな。 初めて複数買いしそうだ。
まぁAVPの絡みが欲しい人もいるんだろう
エイリアンはフィギュアーツの敵役として買った。 映画見てないけど普通にカッコいいし。
>>912 ゼクトルーパーを海兵隊役にして襲わせたい。
>>899 エイリアンは3年待たされたけど、プレデターは発表からそんなに経ってないような・・・
>>899 のどこが馬鹿なのか分からん
そういう価値観ってだけだろ
>>915 前にあったエイリアン専用スレの住人に多かったけど、エイリアン関係はやたら通ぶるアホが多いからね
>>914 だよなw
アレはニワカなんだろう。
そもそもリボ自体買ってないかもね。
俺もフレディマーキュリーさえ手元にあればエイリアン購入意欲沸くんだけどなぁ
やべぇ、キャラバンまで我慢できる気がしねえ!
>>909 わざわざリボ球の品質に触れてる
そんな事書かれたら充分「品質が安定しないシリーズなんだな」と思われるよ
まぁその通りだけど
つまりはウォーリアーは実際に良いことばかりで悪い点は全然ないって事だ
リボは品質以外は最高のアクションフィギュアだしさ
スパイダーマンまだ?
ガン山ってどこでも散々言われてるルパンの小ささにも何も指摘してなかったな
フィギャー王に載ったらしいが骸骨剣士は1月1日らしいな もう一個のは知らんが 多々買われそうだからきちんと予約せんと
アンギじゃないの
今向こうに書いてあったけどアンギラスらしいな
クリアタイプのビッグチャップってどこかに画像ないんですか?
特リボ公式サイトの商品ページに登録されてるよ
骸骨剣士が好調だったらハリーハウゼン物も出してくれるかな。 エイリアンの眷属を次から次へと出してくれたように。 とりあえずイーマ竜を期待して骸骨剣士3体買うわ。
ゾンビ出してくれ ゾンビの造形次第では複数買いするやつも少なく無いだろう
骸骨剣士に肉付け部品がついてゾンビ一丁
>>931 あ、それいいかもw
骸骨興味なかったけど肉付けして自作しようかなw
>>930 数種類出せば一部パーツの付け替えで何体でもバリエーションが増えるからな。
うぴゃああああああああああああああああああああ! きたあああああああああああああああああああああああああああああ!
アンギラスの付属品が少々さびしいのう 骸骨剣士のほうは台座が凄くこってていいな
>>933 特リボに限らず、ヤマグチとかフロイラインとかと組み合わせることもできるしな。
夢が広がるぜ!
ゾンビは顔とヅラパーツを3〜4個同梱したら、それだけでバリエーションが増えるから顔とヅラパーツつけて欲しいな。 それはそうとアンギラスの顔、なんか違くね?
アッセンブログのネタはヤマグチじゃなかったみたいだからやっぱりアイアンマンなのかね その話通りならマーク6が出ることになる訳だが
>超エッジの効いた素晴らしい出来。なんでも例のポーズもバッチリとれるとか。 >そして個人的好みとして丸の奴もホスィ。 これね、いつのまにか100のヒントみたいに扱われてたがそうじゃないかもしれないんだよな アイアンマン2は明日のレンタル待ちで見てないんだけど、これは当てはまるのかな?
>例のポーズ 飛んできて着地する時のあれ >丸の奴 マーク6は胸のリアクターが三角 それ以前のアーマーは丸 ……アイアンマン確定か ?
もう100発表?されたよ いつもの雑誌フラゲのところで見た。なんか荒れそうな気がした
マーク6なら高額らしい2版権になるだろうけど無事に出せるのか? 出せたならウォーマシンとマーク4も出して欲しいな
>>942 アイアンマン2の版権が高額なのは公開から一年でその後は下がるはずだけどね
アイアンマンって言ったら俺はMVC2なんですけど、 あれに出てくる巨大レーザーバズーカが付属する可能性ってあんのかな?
>>945 プロトンキャノンはマヴカプで有名ではあるが実際には原作では数えるほどしか出てない
実写版では影も形も無いからなぁ
なるほど。 MVCのオリジナルかと思ってたんだけど、一応元にも存在するのね。
アッセンブルボーグ使えばそれっぽいものは作れそうなんだが、やっぱオリジナルが欲しいよなあ
アイアンマンじゃなくてア○○ンマンが出たりして
ホームレスに顔を分け与えているヘッドが付属するんだな しかしほんとにアイアンマンっぽいな丸だの例のポーズだのってやつ 嬉しすぎる
ちなみにその文章はどこで見られるの?
エヴァで丸だの例のポーズだのってなんだよ(゜д゜) アッセンブログは100体目と関係あるなんて言ってないぜ中の人は
アンギラス、手足のバランス気持ち悪いな 顔も目つきが鋭すぎて変だし
サンプルはこんなのじゃなかったよね確か
展示のが下腕長いなと思ってたが立ち姿見てかっこいいなと思ったよ 次スレ立ててくる
* * * + 無理でした n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
>>953 あ、そうなの?
じゃあ本スレ行って教えてあげたほうがいいよ
がっかり感がすごいからw
つか逆にアイアンマンにエッジを効かせるとこってあるか?
トニー・スタークの言動はエッジが効いてる
ガッカリしてるのはツイッターのヒント読んでないニワカかエヴァアンチだけさ アイアンマンはディテールの事だな シャープさとも言っている
アンギラスは微妙だけど、骸骨剣士は気になるな
アンギラスやっぱ微妙に見えるよね 手に取ればあんまり気にならないのかな
>プレデター >WFで聞いてきたけど来年半ばくらいらしいよ >間接仕込む方法に悪戦苦闘中だとよ そういや二次裏でこんなレス見た がんがってほしいぜ
骸骨剣士はメナスとかルパンと絡められそうだわ アンギラスはどうしたんだろ・・・買うけど
>>929 真ん中左の四つん這いアンギラスが土下座してるように見える
もしくは狭い場所で落としたコンタクトレンズを探してる人みたいというか
足が細長すぎるのかな
色もガイガンの時のナイトシーンの時みたいだし 本当に買ったらがっかりしそうだ
エヴァで例のポーズと言われてもよく分からん 代表的なポーズとかないだろ
骸骨剣士は劇中のくすんだ白っぽい色が 再現されていて心底嬉しい。 最低3体は買いますわ。
ディズニー好きの家族にジャック見せたら「かわいいかわいい!」と喜んでた。 なるほど、そういう需要もあるのか…ディズニーストアとかに置いてあんのかな、ウッディとか
アンギラス前に出てる画像見るとあんまり変わったようにも見えない 今まで立った画像がなかったから分からなかっただけかな?
アンギラスどこが悪いのかわからん 11ヶ月待ちでようやく出るから嬉しくて仕方ないんだが
アンギラス発売がうれしい反面、初代じゃないことに失望
骸骨の集合写真、格好良すぎ!劇中より格好良いだろw よく見たら台座には二体いるのか。劇中再現には最低五体…ゴクリ しかしこれハリーハウゼンが泣いて喜ぶで。 帯には本人のコメント欲しいなあ。
>骸骨の集合写真、格好良すぎ!劇中より格好良いだろw だよなw 「・・・なんちゅうもんを、なんちゅうもんを作ってくれたんや〜(泣き)」
>>930 ゾンビってどのゾンビを出すんだよ。
どの映画のどのゾンビ?
死霊のはらわたの 床下に閉じ込められてるヤツなんかどう?
台座の骸骨までアゴが可動するらしい 骸骨と4mmジョイントの親和性はパーフェクトとか言ってるけど 前に書き込まれた通り全身4ミリなのかな 保持力大丈夫かな パーフェクトなら大丈夫か
全身4mmだったら終わってるだろ… リボじゃねーじゃん
骸骨剣士の盾の絵は怪獣的なのともう一つはなんだろう タコかな?
ゾンビって言うと、バイオハザードで一番最初に出会う奴の印象が大きいけど、ゲームだからなあ。
わざわざゾンビってフィギュア化せんでも、フツーのキャラのフィギュアを青く塗ったら簡単に作れるやん。 ロメロ方式で。 それより骸骨剣士に鎧着せて暗黒の軍団兵を出した方が売れるぞ。 骸骨剣士と同様、元ネタ知らなくてもイケるし、どんなフィギュアとも絡められて汎用性が高い。
クリックはなくとも4ミリリボ球って言うのさ 言わないのかな まぁ保持力さえあればいいよ 盾はネコ科とタコっぽい
> それより骸骨剣士に鎧着せて暗黒の軍団兵を出した方が売れるぞ。 ドラクエのレジェンドアイテムズギャラリー着せれば? 骸骨なら多分無加工で着せられるだろう。
>>975 複数買い狙うならゲームのバイオとか同じ造形もんじゃね?
一つに絞るならやっぱヘリ坊やとかタールマンとかバブとかビッグダディじゃね?
>>963 関節に変な所あったっけ?
髪?
あの死にそうな塗装をどう処理するのかに悩んでるならわかる。
リボジョイントを仕込むのって結構コツがいるようだし、 プレデターのマッチョなボディラインを保ったまま可動性を持たせるのはなかなか難度高そうに思える バットマンも股間周りの構造が考え抜かれた感じになってたな
骸骨剣士はジャックと並べたい
989 :
ぼくらはトイ名無しキッズ :2010/10/22(金) 17:11:39 ID:nX4bFHdf0
骸骨剣士がOkってことはイーマ竜とかサイクろぷすとかハウゼンもの期待していいんだよな。
プレが来年半ば予定って話を受け取るなら 2月以降のラインナップがT-rexと宇宙の戦士だけじゃ足りないからいろいろ出るんだろうな
アイアンマンやガイガンいれても足りないな しかしあれだけ原型発表したのがもう足りなくなるって思えば遠くに来たもんだ
いつかリドサウルスとゴジラをブンドドさせてえ…
次スレ建ててくる
チップを十二月に送ればもしかしたら骸骨が届く可能性があるのか
>995 乙だヨ
>>995 乙!
特撮の路線から外れそうだけど
マッドマックスをやって欲しい
1,2でも構わない
サンダ―何とかは無かった方向でw
黙れ
>>996 ガシガシ動かすならマグロばっか食ってるアイツのほうが面白そうだよな。
T-REXと被る気もするが。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。