裏面から見た時はその緑色がいい差し色になってて見栄えいいな
ウイングキャリバーの目のピンクがバトラー時に目立って見えちゃってるのは残念…
でも満足度高い買物だったわ
>>952 バンダイ頑張った
ビランビー以降も新作を出し続けて欲しいと思う
>>942 合体させる機体が手に入らないからね…主役2機ですらw
>>942 >>954 もし出すとしても、バンダイなら、フォウの売れ残りを回避するためにダンバイン本体との
セットで出すに違いない
まぁ買うけど
再販なのにビルバインは予約争奪戦になったからダンバインも再販あれば同じかそれ以上の状況になりそう
>>956 欲しい人が全て入手できれば何の問題もないんだけれどね
しかし、最近は5000円前後の値段では、オクに飛びつくひとも
いなくなってきましたな>ダンバイン
再販期待できそうだしね
バンダイもサブキャラ出して店頭駄々あまり、いつものことですw
そしてコレクターは離れていくの巻き…
迷彩バイン、なんで劇中と羽の色全然違うんだろ?
劇中では折角渋い色使いでまとまってたのに
これだと虫羽の色が凄くういてる気する
ウイングキャリバーの目の周りも通常カラーと同じ赤だった気が
その辺だけは不満だ
ビランビー買えねー…
>>960 今回は劇中色と明らかに変えたよな、真意は分からんが。
本来は上側の可変翼が本体と共通の青系、
虫羽の方が薄い色で、むしろ今回の上翼に近い色だよな。
今回、赤系のアクセントカラーの箇所が少ない(特にバトラー時)んで
バランス調整アレンジかとも思うが・・・
自分はキャノピーのクリアグリーンも気になる。ここに緑系は唐突のような。
通常版と同じ青系で良かったかな
そそ! 可変翼が本体色。
明らかに劇中と違い過ぎることしててなんでこうなったんだ??とどうしても疑問が湧く
キャノピーも劇中では本体と同じ色だね
劇中で目と、あとよりによって柄部分のみがピンクというのは、地味過ぎて姿形がわかりにくいだけに
顔はここですよ、剣持手はここですよ、と視聴者にわかりやすく伝えるアニメーション上の都合だったのかな?
ビルバイン再販逃したんだよなあ
店頭販売にかけるしかないか。
しかしビランビーとはまた不思議なチョイスだわ。
ズワースかレプラカーンかと思ってた。
まあ本命がドラムロなんだけど受けないのかね。
>>963 目を立たせるのは分かるけど、剣の柄はねぇ…(^^;
当時のアニメプラモブーム時は、ガンダムのサーベルをピンクで塗りまくってただけに
なんでこいつは逆側がピンクなんだと、ぼやきながら塗ってましたわw
今でも、これって色指定表のミスなんじゃないかと信じているYO
>>964 ビルバインダンバインと正統型プロポーションの機体が好成績だったんで
もう一つ余勢を駆っていきたいというバンダイの意思かと。
(いや、ビランビーと言うだけで鬼門への冒険ではあるけどねw)
自分的には、かつてマスプロ商品化の無い、OPタイプの専用オーラショットがありがたいです
ズワ―スってワンオフでもなければラスボスでもないんだよな
最終回観てると他のロボットアニメなら脇役担当ぽいデザインのものこそ活躍してて
確かにチョイスに悩まされるものがある
ボチューンや意外な活躍見せたドラムロはぜひ出して欲しいなあ
ドラムロはガンダムでいうところのザク、ズワァースはゲルググってとこ?
そういう明確な役割分担に富野が飽きちゃった(?)のか、
「配役」がひねくれて混迷しだしたのがダンバインの頃でしたね、ピークはゼータん時だったけど。
ズワァースは騎士道もの的には仇敵の立場として、出渕がデザインしたのは明らかなのに
本編での最強機体はガラバやブブリィだったりするんだよなぁw
あの辺の商品化は・・・ さすがにロボ魂では無理か
ガラバやブブリィは、ガンダムにおけるMAみたいなものに見えたので、
その意味では「明確な役割分担」を踏襲していたと思う。
黒い三連星→赤い三騎士は露骨すぎて醒めたけど。
そういえばブブリィもいきなり青系になったけどなんで色変えたんだろう?
ロボ魂ABは今のとこ寒色系多いからズワァースの後は赤系で
カラバリ展開も期待出来るボチューンかドラムロくるといいな
ドラムロ、ボゾン、ボチューン、ダーナオシーは人型でありながら三本指というのが問題です。
商品化の際はその点が配慮され、五本指にデザイン変更されて出ます。
迷彩ビルバインと絡ませられるガラバは限定でいいから商品化してほしい
>>972 まさに、その4種類は立体化されにくいよね。
冗談抜きでそういう話もありそうだ。
>>964 消去法で行くと…
1.プラモデルの最初期ラインナップに不満が多かった。
2.ドラムロ(ズワースもだが)はダンバインを規準にすると大型化してしまう。
3.レプラカーンよりビランビーを立体化した方が、プラモデルと比べた時のインパクトが強い。
こんな感じじゃない?
>>973 ガラバが出たとして、あのオレンジ卿並の箱で来るのかな…。
ガラバがパージされて中からゲドが…
HGABとLOBのラインナップが出しやすいんだと思う。大人の事情で…
今回は流用効かないから、ゲドは難しそうだな。限定で来るかも知れないが
>>976 なんで最新型の中に最初期型が…
限定でもいいからゲドは欲しいな
なんだかんだいっても最初のオーラバトラーだし
ダンバインと並べて進化の具合も見比べたい
オレはLOBで出てないものの方が懐かしさ感じられて嬉しいかな
カラバリあるのを積極的に出してウェブ限でいいから来年も再来年も楽しみ続いて欲しい
ダーナ・オシーはたぶん出ないんだろうな
欲しいのはたくさんあるんだけどな
バストールなんかもいいし、ビアレスやライネックも欲しい
ああ、言い出したらキリがない
前からよくわかってなかったんだが
フォウとの合体って、フォウのウツボカズラみたいな形した後部に
ダンバインの下半身が寝袋のごとく納まっちゃう感じ?
フォウこそ出して欲しいんだがベルボトム状のダンバイン足じゃ再現難しそうだな…
量産機好きとしてはドラムロやボゾンが欲しい。
やっぱり納まってるよね
今日までその発想なく簡単な立ち乗りイメージ持ってたから
さっき気付いてビックリした。 こりゃ商品化難しそうだなぁ
ウィングキャリバーのバラウなら、ABが跨るタイプだけどね
でもこいつも、どちらかというとドラムロが乗っかってるイメージが強い
フォウとダンバインのドッキングは「接合」と呼ばれるのだよ。
裾の広がりなんて、デザインの初期から検討されてる事だし
(宮武画の内部断面図もある)今更問題にはなんないわ
当時自分も1/72キットに合わせて自作したし。
裾をギリギリのクリアランスで作って、そこからフォウ全体を逆算して作れば大丈夫
足爪は袋内部で閉じてるのだが、そこも今回のロボ魂、きちんと可動再現出来る。
それから、ダンバイン胴内からフォウ内部の操縦席へ直で行き来できるよう
ダンバインのキャノピーは開いた状態で接合するのだが、
今回はそこも開けられるから無問題。まさに「接合してくれ」と言っとるモデルではないか
(1/72プラモではキャノピー開閉させる改造で苦労したんだぜ〜)
あと、フォウの主翼根元にはダンバインの手首が収まる開閉ポケットがある(中にハンドルあり)
そこの連携さえクリアすれば完成は目前だぜバソダイ!ビシッ m9(`・ω・´)
そういや、フォウの遠隔操縦、というかフォウが無人でもドッキング後はダンバインからの
操縦ができてましたな
もう、フォウとダンバインセットで売ってよ、磐梯山
3セット買うから!
機運盛り上がってきましたのぅ (*´д`*)
フォウにも細部のカラーリングが異なる色違い2種があるので、自分も2つは欲しい
そしてゼラーナ機首を模したスタンドに懸架、二台縦につないだ「鏡餅状態」を再現するのだ
もちろん機首下にドッキングするグライウイング・シュットも忘れずにな!
(あーホントはトッドトカマクと2色フォウ、それぞれペアで販売して欲しかったんだよなぁ
全然設定にそぐわないむちゃくちゃカップリングだがw)
フォウなんか出してる余裕あるならオーラバトラーを出してほしい。
まったくだ。ダーナオシーはよ。
フォウってダンバイン以外でも合体出来るんだっけ
いやあ、元は敵側のABにやたらなじんでるなあと思ったんで
額の>>のマークもお揃いだしな
>>990 敵味方に関わらず、オーラマシンはほとんどがショット・ウェポンの設計じゃなかった?
フォウとダーナはラースワウの機械の館のエンジニアヘッドハントして
ギブン家で独自に設計開発させたんだと思う
>>993 ビルバインだけが機械じみて異質なんだよねー
まぁ大人の事情で変形メカになったそうだけど
それにしてもフォウが欲しい
ちゃんと設定通りダンバインと接合できる形で
ただサイズが・・・
設定画では主翼がダンバインのオーラコンバーターの三倍の幅はあるし、
胴体後部は下に折れて、ダンバインの足がキレイに入るようになっとるから、
胴体だけでダンバインより大きくなるのは必至
やっぱ無理かな?
>>993 鍛冶屋のドルプル・ギロンは機械の館での就労経験ありではなかったか…
ダンバインの開発にも携わっていたというニーの発言もあるそうな
大きさはさほどの問題じゃないと思う。バンダイもデンドロ以降、大型メカのリミッター外れたしw
でも出すとなれば購入層の厚さが欲しいだろからなぁ。このスレでの分断具合からみても厳しいかな
デザイン上対になる、組み合わさって完成形になる、そんな構成要素が長年欠落してる状態は辛いんだがなぁ
テッカマンにペガス、ライダーにサイクロン、ダイザーにスペイザー。ダンバインとフォウはそんな関係
>>990-991 グライウイングのシュットも含めて、三点が共通デザインで統一されている、言わば三位一体のメカ。
よりによってその中の一体を、違う勢力発祥の「戦利品」に設定しちゃうんだもんなぁ。
ザブングルまでの「既に出来ちゃってる主役メカ」の呪縛からやっと逃れ、
宮武とのマンツーマンで会心の主役デザインを得たというのに、何故こんな役どころ??
当時の富野の采配には ( ゜д゜)…ポカーソでしたわ
Web限で1万円くらいなら結構買う人いそうだよね
いるでしょうな
ギミックがしっかりしていれば、ダンバインを持っている人は潜在的な購入者に
なるわけだし
なにせプラモ発売されなかっただけにどのオーラバトラーが出るより感動湧くわ
試作品は作られたのにやはり下半身収納がネックだったんだろうか?
1000なら魂webでガラバ受注販売
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。