【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】06年目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼくらはトイ名無しキッズ
ゲキトージャにて戦隊1号ロボもついに29代目
四半世紀を越え今も生き続ける熱い魂の軌跡と輝く鋼の歴史について語り合いましょう

もちろんロボ以外の戦隊玩具の話題もOKです
「○○が**円で売っていますが買いですか?」という質問も大歓迎
誰かが親切に答えてくれます

次スレは>>970がお願いします

過去スレ
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】05年目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/toy/1158098440/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具総合スレ【鋼の歴史】4年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1142319798/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】03年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1122951690/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ総合【鋼の歴史】02年目
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072122889/
【魂の軌跡】旧戦隊玩具スレ【鋼の歴史】01年目
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1048652925/
2ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/14(日) 19:37:55 ID:4M9Y4dXKO
>>1
3ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 00:27:05 ID:1y4Y06MGO
>>3
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 09:28:39 ID:aQETDX2Y0
>>3
自画自賛乙w

>>1
乙!

で、ちょっとネタ振り
ロボのシールの有無、どっちが良い?

自分は、シール貼ることによって完全に自分の所有物になった気がするから、有る方が好き
だから、シール貼り終えるまでは完全な形態は取らないようにしてる
それに最近の塗装事情考えても、そろそろシールで足りない分を補って欲しいな…
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 11:49:22 ID:oV+3k4CIO
俺シールとか貼るの下手だから最初から貼っといてほしい
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 13:19:38 ID:RA8U2NEM0
幼少時にトミカのホンダF-1で失敗して以降シールはトラウマだな。
戦隊に限らず、90年代のシール地獄再来は御免こうむりたい。
7ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 13:48:34 ID:fnzcZ36R0
スレ違いになるがビーダマンのシールの量はすごい
しかも剥がれ易いから始末におけない
8ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 18:16:22 ID:RA8U2NEM0
戦隊ロボでシール量の横綱は大連王だろうな。
同時期のゴウザウラーも凄かったけど、あれにゃ負けるw
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 19:26:44 ID:elOLZ60+0
俺もシール貼るのは苦手だから出来ればない方が助かるなぁ。

中古で戦隊ロボ買ったりすると、よくシールがはがれかかってたりするんだけど
ああいうのを上手く修復するやり方って何かないものかね。
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 20:39:58 ID:uCCkfGBa0
シールの修復については、以前に他スレで聞いてみたことがある。
・木工ボンドで張りなおす → 本体に悪影響が少ない。経年で再度はがれる。
・瞬着やプラ用ボンドで → 2度とはがれない。シールが変質するおそれ有。
・両面テープを間に入れる → 粘着力復活。凸凹ができる・厚みが増すかも。
どの方法も一長一短。

俺は一旦はがしたシールをスキャナで取り込み、シール紙に印刷して使ってる。
これならオリジナルは保存できるし、何度でも張りなおせる。面倒だけどね。
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/15(月) 20:51:28 ID:uCCkfGBa0
追加。
・テープのり(粘着性のもの)を使う → うまくいけばこれが最善かも。
失敗すれば酷い汚れや傷が残るけどね。
家庭で印刷できないメッキ風のピカピカシールはこれで修復してる。
12ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/16(火) 00:53:43 ID:yKA16iF10
>>10-11
テンプレにしても良い内容だね

木工ボンド、経年で剥がれるのか…
まぁ、また貼れば良いやね
13ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/16(火) 13:21:48 ID:T1jMn1+gO
戦隊ヒーロー超合金の手足のシールは両面テープで修復してる。

あれ、腕部分の金色のシールとかが経年劣化で剥がれてきて腹立つんだよね('Å`)
14ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/16(火) 18:18:46 ID:yKA16iF10
DXはそこそこあるけど、プラデラをレビューしてる所ってあるのかな?
究極大獣神とかどんな仕様か知ってる人いる?
DXが見つからないからこっちを探そうかと…
15ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/16(火) 19:21:35 ID:4QpHrvRT0
リボマンスレなくなったんだな・・・
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/17(水) 00:44:37 ID:4GM4qN5Y0
リボマンスレは携帯の荒らしが埋めて落としてしまった。
リボマンの人気に嫉妬したんだろうか。
17ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/17(水) 19:58:27 ID:Y7+1Q7/2O
DXタイムロボって超合金ですか?
それともマジキングやダイボウケンみたいにプラスチックな感じですか?
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/18(木) 02:00:09 ID:OS2aHsqM0
>>17
ゴーゴーファイブで一旦超合金ブランドは終わったけど、
タイムとかはそこそこ合金使ってるよ
ほぼプラになったのはアバレからのはず

思うんだが、昔の様な単体変形合体ロボならいざ知らず、
最近のスーパー合体もどきがメインだとやっぱり超合金では重いね
戦隊ロボはこれからもプラが良いな
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/18(木) 02:30:49 ID:PxXGeTpg0
タイムロボはタイムジェット1のウィング以外はほぼプラだったような
気がするんだが。
手足のジェットにも合金入ってたっけ。
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/18(木) 09:04:36 ID:zj7EOsdXO
>>18
ありがとうございます!
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/18(木) 18:33:35 ID:fYT+jh6Z0
銀色のVの字だけだね合金は
めっちゃ軽いよ
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/19(金) 19:25:34 ID:Rb+czTwF0
>>14デジカメ持ってないから写真は上げられないんで、文章での説明でもいいなら答えられるよ。


Vレックスの定価っていくらかわかる人居る?
ググッてもさすがに定価を載せてる所は見つからなくて。
23ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/19(金) 20:16:31 ID:uJ8YXFFW0
えび工房ならたしか定価が
と思ったらレビュー無かった
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/19(金) 20:19:20 ID:Es6YSGEE0
「ブイレックス」で検索
ttp://catalog.bandai.co.jp/item/4902425764139000.html
>タイムレンジャーの3号ロボ。恐竜形態(全長280mm)から
>ロボ形態(全長315mm)ブイコマンダー(付属)への音声入力で変形。
>別売りのDXタイムロボ(発売中)を乗せて歩けます。
> 14,490円(税込)
サイダイオーより1050円高い(税込13,440円)
2514:2007/10/19(金) 20:46:24 ID:hTNOZdvH0
>>22
ブイレックス持ってるから答えようと思ったら>>24が答えてくれたね
Vレックスだと商品名じゃないから引っかからないんだよね

それと、プラデラ、文章でも良いので是非御願いしたい
ちなみに究極大獣神以外で、最終形態を再現出来るプラデラってあるのかな?
2622:2007/10/19(金) 21:11:43 ID:Rb+czTwF0
>>24d


>>25
まず、獣帝大獣神。
可動は腕のみ。トリケラとサーベルタイガーは脱着可能で、顔を下げることで簡易変形可。
いつものロケットパンチ付き。シール多し。

キングブラキオン
基本的にDXの電動ギミックオミット版。
胸飾り、爪、ブラキオンの尻尾はちゃんと分裂して前足にくっつく等、究極への合体はほぼ完全再現
ただ、前足は爪の部分しか取れずちゃんとタイヤが露出しないんで凄い中途半端。

何か聞きたいこと有ったら聞いてくだせえ。
コイツ、少6の時学童のバザーで50円で買ったんだけど定価4980円もすんのな…
2714:2007/10/20(土) 17:54:07 ID:weFRLLKM0
>>26
サンクス!

50円とは羨ましい…究極大獣神って商品名がついてるのに完全には再現してないんだね
獣帝と分離して遊べる様にしたから省略されたんだろうね
プラデラってDXよりも可動で差別化と思ってたけど、これはそうでも無いって事かな?

でも、ちょっと良さげなんで探してみよう
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/20(土) 20:07:10 ID:nV0qODJ6O
バザーといえば昔ダイレンジャーのDXロボが全部980円だったなぁ。
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/20(土) 21:09:15 ID:VRQQD98K0
>>27
プラデラが可動重視になったのは555ぐらいじゃなかったかな。
昔のプラデラって、当然合体はしないし、可動もしないし
単純にDXの劣化版という印象しかない。
龍星王は飛龍棍を回すギミックが面白かったけど。
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/21(日) 21:32:19 ID:fpjPEZCN0
プラデラって異様に黄ばみやすいのな。
段ボール箱に入れて日のあたらないところに保管してても黄ばむのよ。
特にバイク関係が酷い。安い材質なのかなあ…
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/21(日) 22:58:59 ID:i1IAri3o0
物にもよるのかねぇ ('A`) 同じバソダイ製でも、白いプラなら何でも黄ばむって訳でもなさそーだし
製作年代別とかで傾向はありまつか?
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/22(月) 00:43:40 ID:PfyyGGpA0
バンダイじゃなくてタカラの例でスマンが、
ダイアトラスは真っ黄色なのに、スターコンボイは白いままだな。
スタコンよりもダイアトラス復刻してほしい。轟龍でもいいが。

スレ違いスマソ。
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/22(月) 09:02:49 ID:gKQ4WWs60
バンダイだと旧ハイコン(エルガイム等)や元タカトクのバルキリーが酷い。
84〜85年辺りになにかがあったのかなあ?

恐らく漂白のために蛍光材を多く使ったと思うのよ。
新品時は目が覚めるような純白だったから。
34ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/22(月) 09:12:14 ID:EV8k4KCF0
>>29
プラデラが可動重視になったのはギンガマンから。
というかギンガと55Vの2年間だけだったな。

タイムではDXの廉価版的な仕様に逆戻り、ガオではプラデラは発売されず。
ハリケンで一度復活したが、以降はハンディシリーズに取って代わられた。
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/24(水) 01:06:02 ID:Ytkcl/NR0
レオパルドンさんの話題はこのスレ的におk?
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/24(水) 10:01:56 ID:VkmkbISUO
少し盛り上がるくらいならよろしいんじゃないでしょうか?
37ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/24(水) 10:48:37 ID:QeGRt9bQ0
    (        ___
|フノ (   __ /__  ヽ __
|ェ l (⌒/##/┘└、  V##|⌒
|ンズ ( /##( `┐┌  /##|
|シ ・ ( |##/ >  ̄  ノ0 ̄|\_
ッン ( \  ̄_/ ー v ー | _\/_)
! !グ ( _\\ | ヾ!〃  |-ロ-|  \ノ
⌒⌒ ) / ///■ゝ |-ロ-|   ヽ
     ^\/ / 〆 ヽ, |-ロ-| ノ ノ
   _/> -| ″     |-ロ-|  /
   |  (_  -|        |-ロ-|
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/24(水) 19:33:33 ID:Ytkcl/NR0
俺は金玉レオパルドンさんのあの、いかにも中に人が入ってますが何か?的な
無骨なプロポーションが大好きなのだが、
アニオタに見せると「箱」の一言で片付けられてしまった。


特撮の金玉が売れない理由を垣間見た気がした。
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/24(水) 20:09:00 ID:xupVrrCA0
特撮だからというよりラインナップのせいでは
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/24(水) 20:50:06 ID:xufSCHJb0
魂ダイデンジン期待してたのになあ
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/27(土) 01:03:19 ID:zPaAeu5eO
魂ワンセブン期待してるのになあ
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/27(土) 06:53:46 ID:PORxZvc10
魂キョーダインには、是非余剰無しの完全変形を
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/27(土) 07:34:42 ID:50FQ7TD90
魂スーパーライブロボさえ出してくれれば文句ない
44ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/27(土) 15:17:22 ID:yZtNbxp80
魂究極大獣神さえ出してくれれば文句ない
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/27(土) 19:03:36 ID:CYkQ/Hys0
ギンガマン・ゴーゴーファイブの頃というと、
タカラがビーストウォーズで間接フル可動を推進してた時期なんで、
その影響もあったんではないかな。プラデラの可動。

でもあんまり意味なかったからやめたんだろう。
実際、動くといっても、可動範囲はそんなに広くないし、あまりポーズが決められない。
間接が動くこと以外は、やっぱりDXの廉価版でしかなかった。

間接可動に加えて、劇中の着ぐるみプロポーションを再現したものにしてたら、
大きいお友達には売れたかもしれないと、思ったりするんだが。
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/27(土) 20:28:19 ID:19UvrQPP0
魂ジャガーバルカンを…
47ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/28(日) 20:17:48 ID:yTS4Y3+m0
魂マックスマグマを…



…ワゴンに。
48ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/29(月) 09:24:27 ID:0awTPLrk0
オクとかで出てるキングブラキオン、すまりパワレン版と本家の違いって
シールと考えて良いんだろうか?
誰かシールup出来る方いないかな…
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/29(月) 09:25:26 ID:0awTPLrk0
すまり…って何だよオレorz
つまり、です
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/10/29(月) 16:24:37 ID:gS6O4LFA0
生産国も違うぜ。
パワレンだとニンジャメガゾード・ムービーエディションが唯一の日本製か。
ある意味珍しいんで俺も押さえてある。
但し、剣などは既にフニャフニャ軟質パーツに変わってる。
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/03(土) 20:17:11 ID:hcFDdFL10
バンダイ以外で戦隊ロボのリメイクは有り得ないのかしらん??
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/03(土) 20:40:06 ID:ANmYFm0m0
まず無いでしょ。
むしろ勇者シリーズみたいなほうが希なケースだと思う。
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/04(日) 20:15:58 ID:agsRApcy0
魂クオリティまでは求めないから、所期の単純な機構のロボを
ミニ合体くらいの造型で出して欲しいなー。
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/05(月) 03:35:35 ID:I1pfWuwq0
バンダイの子会社や関連企業なら可能かもね。
ミニプラの設計担当はメガハウスのスタッフらしいし。
55ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/05(月) 07:21:25 ID:U9Mje+Wg0
ああ、すまん。「バンダイ以外」を「バンダイグループの外」って読み替えちゃってたわ
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/05(月) 20:36:34 ID:razBmNOL0
ガルユニがどんどん新作出してくのに、戦隊ロボアーカイブは2弾で打ち切り。

ごくごく一部の人間にしか、需要無いんだよ。
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/05(月) 23:41:59 ID:ZSa9TNra0
動かなきゃいけない物と動かなくても良い物で比べても
意味が無いぞ
58ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/06(火) 19:00:01 ID:8CWgX6CB0
ガチャポンでもゲーセン景品でも、戦隊ロボは大概2弾くらいで打ち切られるので、
初期のと最新作しか商品化されないんだよな。
フラッシュキングや大連王の辺りが欲しいのに。


MS少女って有るから、戦隊ロボ少女とかなら…ううん、なんでもない。
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/10(土) 00:23:52 ID:DFUd8KIV0
まぁ最新作は仕切り直し時の最新作だから、すぐ風化するけどな。
途切れず続く戦隊ロボでは、仮にリメイク路線を展開しても微妙な感じになってしまうし・・・。
ガンダムのMGなんかは住み分けが出来てるが、玩具とプラモじゃフットワークの軽さや購買層の厚みの違いがあるしな・・・。
せめてガチャなら・・・と思っていたんだが・・・。
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/11(日) 22:51:49 ID:r/RWt2G9O
超合金で出せなかった戦隊ロボを超合金魂で……
とか思ったり
61ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/15(木) 07:17:01 ID:6BlfrlBQ0
魂バイカンフー出るなら魂バリガールも出してもらって、
リペイントすれば…!?

(当時とは逆パターンで)
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/15(木) 09:54:37 ID:R1PrrrIV0
じゃあ魂タフトレーラーも出してもらわなきゃなw
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/15(木) 15:17:01 ID:HowG8qER0
ミニプラタイタンボーイは無いが、プロトラックレーサーはあるw
考えてみるとフラッシュタイタンってあのDX以外に商品無いのな。
テトラボーイやニンジャマンもそうだったか。
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/20(火) 22:35:31 ID:7igajXpz0
中古の5ロボは、すべからく腰パーツ破損しているage
65ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/21(水) 04:34:04 ID:4KQGEBQ60
中古のオーレンジャーロボもほぼ確実に腰のジョイントが破損している。
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/25(日) 01:51:05 ID:imx4SX6n0
バイオマン〜ファイブマンあたりは
とにかく本編が再視聴困難だし
商品化も後回しにされがちなのが辛いね


67ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/26(月) 21:54:11 ID:PJNgXssT0
ダイデンジン以降の戦隊ロボで、どれを超合金魂にしてほしいかってアンケートやったら、
どんな結果になるんだろうな?
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/26(月) 23:21:15 ID:Bu5LdPCl0
やっぱ〜ダイナロボ辺りまでが人気高いと思う。
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/27(火) 03:44:02 ID:vmd9koIC0
俺の場合、その辺はあくまでも母艦込みの場合だな・・・
個人的にはバルジオンを・・・
バルジオンさえあれば・・・
70ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/27(火) 21:13:02 ID:b5X5d6KMO
>>66
バイオマン〜ライブマン世代の自分はグッズ関係にはことごとく泣かされます
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/28(水) 02:50:58 ID:h94NgToa0
母艦の話するとターボビルダー再販で十分嬉しい
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/28(水) 17:44:36 ID:fk/7TmOB0
魂化…っつーか、たまにライブボクサーのアレンジ案を考えたりする。
ドルフィンの足首を包むだけなら、別に胴体がタンスになる必要は無いなあ、とか。
バイソンライナーの変形がちょっと変わるけど。

まあ、着ぐるみ自体タンスなんで、かっこよくなったらなったで別物なんだけどw
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/11/29(木) 18:26:18 ID:E5IUKOixO
>>71
あれ再販してほしいよなぁ。

今じゃ高すぎて手が出せないしorz
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/02(日) 02:08:45 ID:uFUz8PNV0
ターボビルダーはスッカスカだぞ。あの大きさだからしょうがないけどな
マックスマグマはかっこ悪いがスカスカ感はない
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/02(日) 17:18:13 ID:GJLSy32k0
それはスターキャリアを内蔵せず、背面に背負ってるからでは。
76ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/11(火) 16:16:04 ID:XkVBnWRD0
そろそろ保守
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/14(金) 19:24:35 ID:2nrv/kQKO
旧戦隊ロボをミニプラで出してほしい
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/16(日) 00:10:18 ID:TkZcA0B40
ポピーのサンバルカンのスタンダードサイズソフビってバルイーグルだけしか出てないのかな?
79ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/16(日) 07:22:59 ID:8I1J769T0
あのブリスター入り380円のはシャークとパンサーもあるよ。
ウルトラシリーズが80で休止したのと関係あるかな?
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/16(日) 16:31:59 ID:TkZcA0B40
>>79
ブリスター入りのやつって大きさが30cmくらいのやつですか?
バルイーグルだけあるんであるなら3人揃えたいと思ったんだけど全然情報が無くて。
プラデラ・合金系は人気あるけどソフビは不人気なのかな。
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/17(月) 00:44:35 ID:g2vDrG6b0
いいや、17センチ位のである。30センチのBIGはイーグルだけ。
平たく言えば、キングザウルスのウルトラマンと同じフォーマット。
面白いのは80で480円に値上げされたのに、サンバルカンは380円のままなの。
BIGはソフビだと鉄人28号(正太郎付き)やタイガーマスク2世もある。
82ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/22(土) 23:09:28 ID:hTbT0zsX0
大獣神のプラデラって当時出てた?
剛龍神とか究極大獣神は手元にあるけど大獣神だけ見つからない
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/23(日) 02:22:32 ID:JwXz2riu0
>>82
出てない訳がない
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/23(日) 16:49:14 ID:9E38kEzy0
大獣神のプラデラは中途半端に両足だけ合体する。
勿論ダイノタンカーにはなれない。
85シャジョ:2007/12/28(金) 14:27:56 ID:jGChKt/JO
お初です!

大獣神のプラデラはいまでも持ってます、背中のちっちゃい銃すきです!
大獣神の次の怪獣と合体した奴のプラデラも持ってます、このプラデラはメッキ部分がないんですよ(笑)
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/28(金) 19:19:20 ID:aSpu5Lje0
>>85
まずはしばらく ほかのひとのはつげんをよむだけにして

にちゃんねるについて べんきょうすると いいとおもうぞ!
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/28(金) 21:52:18 ID:8vP7lSxK0
>>85
>>86を要約すると「3年ROMれ」
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/12/30(日) 05:24:25 ID:E8IRT6Si0
いやまあほらその、冬休みですから
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/01(火) 02:16:41 ID:9MCRgB3R0
みんなはシール剥がれの対策とかなんかしてるかい?
最初は接着剤で塗ったくってたけど
両面テープのほうが実用的だと気づいた今日この頃
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/05(土) 00:45:11 ID:9sJS7SHu0
どういう種類の両面テープ?
厚さとか粘着力とか。お勧めの銘柄があれば教えてほしい
91ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/07(月) 08:59:59 ID:2Dgvnd6W0
>>89
自分は木工ボンド派だから、どういう経緯で両面テープにしたのか
参考に聞いておきたい。

木工は貼れたと思っても、たまに剥がれたりしてくるんだよね。
剥がれないままの時もあるが。やっぱり接着剤の量だろうか?
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/11(金) 15:49:40 ID:GPUX17GA0
両面テープでも曲面は弱い。
具体例としてはジェットコンドルとスワン。
あとオーブロッカーは歴代戦隊ロボ中、最もシールの定着が悪いと思うね。
経年劣化とかではなく、発売日に買ってシール貼ってもその日のうちに捲れてきた。
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/11(金) 19:51:08 ID:Jcikaide0
個人的にはエポキシ系の接着剤がオヌヌメですがな
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/12(土) 00:22:51 ID:+BNp5b4K0
モデラーズのクリアが最強。
プラ部分を侵さないし、乾くのも早い。
主たる素材は木工用ボンドと同じ酢酸ビニル樹脂。
ポリ系の軟質素材にも使えたんだぜ。
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/16(水) 19:40:22 ID:VZRIYHU50
完品のはずのマジキングをオクで落としたら、
フェニックスソードが欠品だった・・・
もう部品注文も無理だろうし、今度こそ完品のを落とすしかないか('A`)

ボウケンジャーのゴーゴージェットで部品注文頼んだらもう無理だった。
なんかここ数年は部品注文の在庫なくなるのが早くなった気がする。
ガオの頃は2作前くらいの戦隊でも部品あったのになあ
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/16(水) 20:22:26 ID:FL9AfTfD0
出品者にクレーム入れろ
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/17(木) 23:16:24 ID:ZWjFzOgq0
>>95
俺は1年位前にデカウイングロボの武器注文できたことがあったし、まだ出来るかもしれないからとりあえず一度連絡してみたら?
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/18(金) 12:06:48 ID:B3nLp4q10
>>95
とりあえず、>>96
その後、>>97

ガチャとかじゃなくて、プラ以上の素材を使ったシリーズってまた出ないかな?
もうこの際、最低限の可動でも良いから…
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/18(金) 12:27:01 ID:VuaNSWlu0
>>98
出品者にはそっちに残ってないか、
失礼にならないよう丁重に聞いたけど
たしかに入れたからないはず、一応探してみる。
でおしまい。
本人が本気で入れたと思ってたらどうしようもないし、
入ってなかった証明もしようがなくて水掛け論になるから諦めた。

で、ゆうべサービスセンターにメールしたけど
今朝、やっぱり在庫なしの返事が・・・ ('A`)

まあ中古であんまし高くないうちに手に入れとくよ。
余った本体は首可動の改造でもするかな。
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/18(金) 13:33:50 ID:okbIUclD0
合体にさほど影響が無いフェニックスソードだったのが不幸中の幸いだな
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/18(金) 17:45:29 ID:B3nLp4q10
>>99
ん〜ご愁傷様としか言えない…
id晒しちゃえ!
とか言いたいが、それじゃあんたも分かっちゃうしね
評価もほとんど二択しか無い様なものだしなぁ

フェニックスソードが壊れるって事はまずありえないから、ジャンク程度の
マジキングを早めに手に入れた方がいいかも

>>100
尻尾と剣だからなぁ…微妙なとこだよね
102ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/18(金) 19:51:56 ID:FDuk8Po10
つーかフェニックスソードで相手に通じてるのかも怪しい
中古も伝説なら安く大量に売ってるのにな
とりあえず相手には悪い評価付けとけ
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/19(土) 01:21:26 ID:9Lh3yR6s0
出品者が入れたと言ってるのなら、悪い評価は止めた方が良い。やり返されるから。
まあ、相場2000円そこそこの玩具で詐欺をするとも思えないし、不幸な事故なんだろう。
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/19(土) 09:32:37 ID:HDt9Nw1zO
質問ですm(__)m
コンプリートエディションマジキングのマジフェアリーの尻尾(?…マジドラゴンのツノになる部分)は、
マジレンジャーボールに収納する都合で折り畳まれますが、
この部分、通常版のDXマジキングのモノとの交換をしたいのですが、
簡単に出来ちゃいますか…?
どなたかご教授願いますm(__)m
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/19(土) 12:17:22 ID:8EL8GqLn0
>>104
どこから分解するかにもよるけど、結構厳しいと思う。

まず、ツノ部分の根元で交換するとしたら、PVCだからドライヤーとかで
思いっきり温めて柔らかくすれば可能かもしれない。
ただコンプリの塗装がどうなるかは分からない。

背中、つまりドラゴンの上あごから交換するなら、ビスで固定されてるだけみたいだから
交換は簡単だと思う。色の違いが気にならなきゃ良いのでは?

にしても、コンプリをいじるのは勿体無いと思うんだが、コンプリが不良なの?
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/19(土) 17:30:09 ID:MrXidGXH0
オクで買ったら欠品だったから部品注文…てのは、どうなんだろう?
とふと思った。
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/22(火) 19:48:16 ID:SGjEA/ej0
>>104
そろそろその後を聞きたいんだが?
108ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/28(月) 23:49:14 ID:HtFs73InO
玩具のマージフォンについて聞きたいんだけど、
呪文ってどれくらい収録されてるの?
とりあえず全49回のサブタイトルの呪文は再現できる?
109ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/29(火) 02:44:41 ID:Hl19qDB/O
呪文の組み合わせは1万通り可能だけど、音声は数パターンのみだよ。

例えば
『マージ・ジンガ・マジ・ジルマ』なんて入力しても 「キュピーン」なんて音しか出ない。
110ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/29(火) 09:17:22 ID:rYTa30lJO
>>109
ありがとう!
そうですか…ショック…
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/30(水) 11:31:35 ID:jRYL/lmYO
>>110
変身、巨大化、合体の呪文以外は基本的に1話限りで使い捨てだったからね。

だが、一番残念なのは超魔法変身の音声が収録されてない事だよ(´・ω・`)
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/31(木) 03:48:42 ID:U8xeR0zl0
オーブロッカー手に入れたけど個人的にスタイル神過ぎ吹いたw
若干太目のキグルミ体型がたまらん
113ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/31(木) 17:19:34 ID:eQVwFaVr0
オーブロッカーって、合体前は余剰パーツ出るのがいただけない
114ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/31(木) 17:40:26 ID:xaG/H3Bh0
頭のことなら合体前から 背負わせられるから
多少不恰好だが余剰無しと言っていいんじゃないか?
まあそれでもブロッケンソードが余るか
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/01/31(木) 17:44:06 ID:PibHifuo0
剣は余らない方が少ないんじゃ
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/01(金) 02:51:50 ID:EVYjc6+u0
ブロッカーの頭を余剰といったら可哀想だろ。
付け外しすることなく変形するんだから。
117ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/01(金) 10:08:34 ID:Xhe84X+10
確かにあれを余剰だと認識する感覚がよくわからんな。
実物を知らずに憶測だけで語ってるか、何か別のロボと勘違いしてるとしか思えん。
118ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/01(金) 10:14:08 ID:4X/hmAtS0
俺もかっこいいからブロッカー大好きだぜ。
でもあの剣はしょぼいよね・・・。
119ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/01(金) 10:47:26 ID:ihKTmtwK0
ブロッカーはスプリング式で手が出るとか
赤青のみみたいに多少分解しても合体ロボとして成り立つとか
いちいちツボを付いてくるから困る
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/01(金) 15:51:20 ID:kZodnSqf0
お前等オーブロッカーどんだけ好きなんだよ
121ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/01(金) 23:49:35 ID:4ub40o4Z0
おれもブロッカーの実物触るまでは
頭をどこに収納してるのか分からなかった。
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/02(土) 20:09:39 ID:6vQp9Qg4O
DXマジレジェンドを買おうか迷ってます
誰かレビューおながいします
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/03(日) 01:46:37 ID:WmLA5Z4E0
>>122
あれは買わない方がいい
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/03(日) 11:10:19 ID:51c3WlQ00
>>122
>>123に同意。投売りで買ってもすぐ飽きる。
マジ信者でも、フォローできん。
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/03(日) 11:35:19 ID:p01Ii5Sk0
レジェンド意外と面白いと思ってる俺は異端だろうか
まあ確かにギミックは飽きやすいが
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/03(日) 11:40:11 ID:ol8sjzL80
伝説は本来売りである電動合体が中途半端だからなぁ
下手に電動ギミック仕込んでるからプロポーション悪いし・・・
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/03(日) 21:31:06 ID:nIxZ1fLg0
むしろアレ、電動無しでプロポーション&可動重視にした方が売れてたと思うんだ。

↑中古500円で買ってすぐ飽きた人間の台詞。
128ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/03(日) 21:38:48 ID:KTgwwhP50
ガキの頃電動ロボット大好きだった人間から言わせて貰うと、電動を舐めるな!だな
動きがつまらなさすぎる、火星大王のあの胸が開いて砲門飛び出し光るギミックや重厚かつユーモラスな動きを見習え
129ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/04(月) 00:20:38 ID:re+VBcBR0
プロポーションに関してはそこまで酷い部類と思わないけどな。
売りの自動変形にもう一ひねりあれば評価違ったと思う。
せめて手首くらい自動で変形させて欲しかった
130ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/04(月) 09:29:39 ID:6xJnuamI0
自動合体→不完全自動変形
プロポーション→微妙
大きさ→普通
可動→orz

酷すぎると言うほど酷いわけでもないし技術的には手が込んでるんだけど
とてもじゃないが良い玩具と言えるようなものではないんだよな……
近年の塗装の綺麗さやスクリューカリバーとかは気に入ってる
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/04(月) 11:49:37 ID:xtQnXhsRO
伝説はDXがどう見てもヘボそうだったから当時ミニプラだけ買っておいたよ。


余談だけど、ヤフオクを見るとミニプラの方が値上がりしてて吹いたw
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/05(火) 08:29:04 ID:TQpQQLvu0
一番カッコいいのが、実は着ぐるみではないかという勢い>伝説

電動最終メカも結構長いなあ。最初はブラキオン?
133ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/06(水) 06:31:15 ID:A7wMXSKkO
ブラキオンと言えば、モバオクで大獣神出てるね
なんか怪しいけど
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/06(水) 09:26:33 ID:W+foKJRKO
オークションでヘルメットの無い大連王と王大牙が300円で出品されてるんだけど、龍星王だけあればいいし、買い得なのかなあ……
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/06(水) 18:06:13 ID:sxIoF2jW0
欲しい
ヤフオクじゃないの?
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/07(木) 14:52:12 ID:whz7KSei0
137ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/08(金) 15:58:57 ID:rsD6bMDz0
>最初はブラキオン?
そうだが、漏れは去年、
そのブラキオンでDXロボをコンプを達成したぞ。
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/09(土) 07:23:04 ID:3BwWkO8dO
DXロボフルコンプいいですよね〜資金面でも飾っとく場所的にも無理っぽいです…
ただ一号ロボで、尚且つビクトリーロボからはコンプ出来そうです。
無いのはガオキングとデカレンジャーロボ、ゲキロボだけなんで。
デカレンジャーロボは電飾が凄いって聞きましたが、そうなんですかね。
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/09(土) 12:41:17 ID:ShjPy+to0
You若いの?
デカロボは電池ギミックが一番上手く
はまった好例ではないかと思う。
ロボ形態がちょっとアレだけど、ギミックてんこ盛り。
お買い得感あり。
ガオデカゲキなら一万円もってまんだらけ行ったら、
全部揃うんじゃない?がんばれ。
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/09(土) 17:16:19 ID:Vt3eeCNT0
全部は無理だろ
一万ポッキリじゃガオフルコンプすらままならん
ゲキは今なら一万でもお釣りくる・・・かも
デカも無理だな
難関はデカウイング
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/09(土) 17:36:36 ID:b/3eGaNp0
ヒント:>>138は一号ロボだけ
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/09(土) 23:56:26 ID:G3q/Wuvw0
1号で好きなのは、ジェットとタイム。
2号との合体では、メガとハリケン。

実は獣帝のデザインとか結構好きなんだけど、入手なんかとてもとても…
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 01:34:07 ID:Zu7h3zp70
最近は定価2万とかの玩具があふれてるもんで、
相対的にそのあたりのプレミア物が安く感じられる様になってきた。
ヤバイ傾向だ。
144ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 02:58:14 ID:5gON2YWh0
ジェットイカロスのどのあたりに魅力を感じてるの?
ぜひ聞かせて☆

ファイブとジェット関連のロボデザインした方と
忘年会を同席させてもらったことあるよ。
駅前シリーズとかに出てきそうなC調な方でした。面白かったワ。
145ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 11:17:10 ID:/BLCnAtt0
>>144
そりゃあ、完成度高いマルチタイプの合体システムに、同程度のボリュームで揃えた分割メカ群、
全部飛行メカで、カラーリングに制限がありながらも各機に個性があり、
ソリッドな機体本体と有機的な生物(鳥)モチーフの機首とのバランスも良し。
玩具にはほとんど付かなかったけど、イカロス7大武器もなかなか似合う。

ファイブは、とにかくキャリアベータの、外見からはとても想像つかない機構にたまげた。
ランドガンマも、後年同ギミックのVレスキューやギガホイール辺りと比べても、
意外とちゃんとした車になってて◎
146ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 13:32:16 ID:eJ+qDn6a0
キャリアベータはいい。当時本当に驚いた。
搭載ギミックが劇中でまったく活かされなかったことも驚いたけど。
スカイアルファはいかにもバンダイらしいデザインで好き。
蝶番で折れ曲がるだけでガラっと変わるシルエットも。
歴代1号ロボの旧玩のなかじゃ、ダントツ安値で売られてるけど
ファイブロボはいい商品だと思う。

ここで頑張りすぎて、なにがしかの反省があったのか、
翌年のイカロスにしわ寄せがきてる気がして…。

ジェットイカロスは劇中の使われ方がすごく良かったと思う。
商品がそれに応えるだけのものだったかは…
147ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 14:22:40 ID:lakPCCvzO
自分の場合、ファイブロボは変形前の方(ファイブマシン)が昔から好きだったりする。

たぶん、ターボロボの影響だなw
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 17:13:34 ID:/BLCnAtt0
鳥山劣氏
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 17:15:56 ID:/BLCnAtt0
誤爆TT


最近だとダイボウケンも好きだけど、トレーラーモードは
ダイナとかファイブ見て出直して来いと。
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 19:58:16 ID:nv2XuEQj0
スーパー、アルティメットがあって、なおかつトレーラーがあれだけできれば十分だと思うが
151ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 20:43:05 ID:V6GGLfk80
エンジンオーは合体前の「獣の形」や「車の形」がそのまま残った
「昨日食べたコーンが残っている消化不良のうんこ」みたいなデザインだな。

ゴーグルロボ〜グレートファイブくらいまではよく処理されていた。
ライブマンのライブドルフィンの処理には笑った。ロボは良かった。
ターボロボは足のあたりが・・
ファイブロボやジェッットイカロスは地味だが万点。
頂点はタイムロボですね。
ハリケン関係のロボは余剰パーツ多すぎだが良作。

そして最悪の「獣の形」や「車の形」がそのまま残ったデンチマンを髣髴させる
「昨日食べたコーンが残っている消化不良のうんこ」みたいな
デザインのエンジンオー登場。
6月ごろになったら、アレかっこいいのか?と子供に聞いてみたい。

152ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 21:01:03 ID:nv2XuEQj0
わざわざ内容書き換えてまで複数のスレで言うことか
実は自分が便秘とかか?
153ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 22:01:49 ID:3C6j9xOQ0
どーせ魂スレの単発だろ
154ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/10(日) 22:38:27 ID:gjDFkCNj0
コピペかと思ったら書き換えてるのかw
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 00:42:53 ID:7hyFx0bA0
ゴーオンはまだ「旧戦隊」ではありませんので、1年少々経ったら改めてどうぞ。

ゲキは、一応今日から?来週から?旧戦隊入りか。ほとんど全スルーだったなあ。
どうでした、玩具的に。年間通して。過去戦隊と比べて。
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 01:57:06 ID:0yyFRxOa0
今改めて触ると、換装含めてゲキトージャは遊べる玩具なんだが
単体でぽつんと出された時はすごく物足りなく感じたな。
そのがっかり感が印象を決めてしまったような気がする。
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 02:06:03 ID:aicLZq5L0
電動ギミックが獣拳武装に生かされなかったのがゲキレン最大の欠点
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 02:14:44 ID:uiD6xcxm0
いつもの武装合体要素と、大きくシルエットが変わるある種の追加合体要素
二つのいいとこ取りが出来れば良かったんだが
それぞれに特化したものが既に何度も出てるせいか、逆に中途半端に見えちゃった感はある
まさに二兎を追って一兎も得られなかったような印象

「こいつがくっついただけで全く別のロボに見える!」という
単なる追加パーツ的側面も持ってた象・蝙蝠・鮫だったが
爆竜アクションシリーズを見てるとどうしても「電動全部同じ動きかよ」と思ってしまう
別に違う動きをしなきゃいけない理由は無いんだけどね
159ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 02:37:12 ID:uRTxi48X0
武装と電動のミスマッチ
ビースト状態での活躍無し
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 02:42:59 ID:iVBwc+cq0
ロボは売りの電動が回転のみで正直微妙だったからなあ……
近年の戦隊物ではイマイチな部類
前年のボウケンが10体合体とはいえ基本をつきつめた良作だっただけに差が激しい

なりきりはサイブレ>>>ゴング≧ゲキ爪>(良作の壁)>その他って印象
サイブレは歴代でもトップクラスの出来だと思う
その他に位置づけられたのは例年通りの微妙な武器群
特に振動センサー搭載型が多かったのがマイナスポイント
メイン変身道具のゲキチェンジャーもしかり
161ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 04:07:07 ID:0yyFRxOa0
安全基準が厳しい戦隊玩具で、DXサイズの本体がまるまる半分電動回転って
実はすごく野心的なモノだと思うんだ。
ただその苦労して組み込んだ回転で、
何をして遊ぶかを提示しきれなかった感がある。

特に、分離時の遊びをまったく用意してなかったのは手抜きというミスというか。
二号ロボのファイヤーが分離時もギミックを持ってただけに特にそう思う。
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 10:00:18 ID:wg4V4k0wO
チーターやジャガーが変形でしか遊べないってのがね…。

単独だと何の魅力もない玩具ってある意味凄い。
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 11:45:35 ID:Stelf0/h0
>>144
>>142ではないが、ジェットイカロスとタイムロボ1号の共通点は組み替えではあるが
5台合体ジェットになるところ。
ガッチャスパルタンみたいな複数合体大型マシンとか好みなんだ。
だから、ジェット・タイム以外だと、これは厳密には合体とは違うんだけど
ダイナやファイブ、ダイボウケンみたいなのも好きだ。
気獣殿も悪くない。
ダイノタンカーも有りだ。
だが、ガオキングのあれは、流石にちょっと無理が・・・

ゴーオンジャーは、ロボ形態になった時でも顔がついちゃってるのが、なんか・・・
爆竜みたいに喋るんですかね、やっぱ。
電王クライマックスモードみたいにそれぞれが自己主張して、喧嘩して、
ダメだ、心を一つにしないと・・・
ってアレ、ゲキトージャでやってるかそれ
164ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 12:23:36 ID:S73rG19r0
>>爆竜みたいに喋るんですかね

とりあえず炎神ソウルについて勉強し直したほうがいいと思う
あとゴーオンはまだここの担当範囲外
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 12:34:57 ID:2WxXI/RrO
地元の特売でゲキレンロボ二つ買って来たけど定価は凄い高いなW
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 14:07:51 ID:QVfJY8Jz0
「ライブドルフィン」に誰もつっこまないなんて、皆やさしいんだな。
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 14:49:23 ID:7hyFx0bA0
ゲキ総括d>各位
ゲキリンはなかなかハッタリの効いた良いデザインだったし、
全体的に箱っぽさを排したラインで通したシリーズだったかと。
まあサメ辺りは、ハッタリの方向がちとアレでしたがw

アクションを売りにするなら、DXはミニプラと同じことはできないけど、
その差別化の一環としての、あの電動アクションだったのかな、とか思ったり。
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 15:01:21 ID:68bjqOzy0
>>166
コーンバカをスルーしてただけ (´‐ω‐`)ノ
「ジェッットイカロス」てのもあるでよ
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 16:20:50 ID:pWKDxnp70
>>167
最初っからゲキリン5体合体が基本形態ってくらいなら良かったのにね
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 18:04:39 ID:R/xbza380
余剰パーツ出まくりでもいいから
象鮫コウモリ同時合体の最強モードを用意しておいて欲しかったなあ。
安全基準的に無理だったたのかもしれないが。
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 21:34:33 ID:vw5lCi980
パーツ換えで各メンバー毎の違った形態に出来る変身アイテムって一番最初は何だ?
わりと最近だとGフォン〜マージフォンまでそう言うのが続いたんだけど
172ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 21:54:08 ID:S73rG19r0
変身アイテムがメンバー毎に差異を見せたのってそのくらいからじゃないのか?

たとえば演出上の差異(ギンガマンでそれぞれダイヤルを回す位置が違うとか)はあってもさ
あとレッドだけ追加装備ありとかあってもアイテム自体が違うってのは無い気が
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/11(月) 21:54:43 ID:7hyFx0bA0
ドロンチェンジャー…いや、ダイノバックラー?
ツインブレスは、シールか何かでエンブレム変えるんだっけ?
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 00:11:49 ID:UGI49VUg0
ゴーグルVのブレスがメンバーによってブレスの数字を変えてる
ただし玩具は「1」のみ
この頃は扱いが微妙で決まった名前もなかったはず

ツインブレスはプラ製のエンブレム取替え方式
Vチェンジャーブレスが男メンバー専用装備でブレス台座のシール張替え方式
作品的にも玩具的にも個別に差がある戦隊変身アイテムを
完全に確立したのはツインブレスと言っていいんじゃないかな
175ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 00:13:17 ID:iHGcrhn6O
見た目に違いがないブレスをメンバー同士で取り替えた場合、
変身後の色はどうなるのか気になってしまう。
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 00:35:00 ID:MccjWNYB0
多分に作品ごとにいろいろ設定はあるんだろうけど、たとえばボウケンで
真墨がアクセルラー壊した時は、修理終わるまで変身せずに行動してた。
「同じに見えても他人の変身アイテムは使えない」に1票かな。

これがライダーなら、他人のカードやらベルトやらゼクターやらで、わりとホイホイ変身するイメージだけど。
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 00:40:52 ID:qzh3Rgvg0
>>176
ライダーで他人のアイテムでも変身出来るのって555くらいだろ
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 00:46:34 ID:UGI49VUg0
逆に「ブレスそのものに固有のスーツが固定されていて他人も変身可能」という例もあるわけだ
ターボレンジャーでは妖精の光を浴びた人間なら誰でも使用可能
ブルーのターボブレスを盗んで妖精の光を浴びた高校生がブルーターボに変身
「作品によって違う」としか言いようがないんじゃないかな
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 01:10:43 ID:MccjWNYB0
ちょっとすごかがぽくなってきた(笑)
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 01:13:18 ID:RcfUBVNz0
>>177
HAHAHA、特に龍騎系は完全に誰でも変身可能なんだぜ
特別な奴だけ変身可能(多少の互換性あり)なのが確定してるのだと
555、剣、響鬼(ライダーの種類は個人の固有)、カブト

>>176
アクセルラーだとこんな設定がある
>アクセルスーツは生身に掛かる負荷は絶大なものがあり
>特殊な訓練を積んだボウケンジャーのメンバー以外に使用することは不可能。
>本人以外は使用できないためのセキュリティシステムとして、使用者のDNAデータが記録されている

逆を言えばボウケンジャーのメンバーならアクセルスーツは使えてセキュリティで本人のみに制限してるから
真澄の場合その気になれば菜月のアクセルラー借りてセキュリティ解除してボウケンイエローになれた可能性はあるなw
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/12(火) 01:17:40 ID:RcfUBVNz0
>>180
あ、あと追加で電王も(特殊な人間・怪人が劇中で変身している、条件は明示されていない)
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 02:55:44 ID:B/23luat0
今更ながら、剣使いの電動最終ロボだったんだな>サイダイオー
逆に、剣無しの1号ロボって、珍しいパターン?>ゲキトージャ
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 11:39:34 ID:gkH4O1bZ0
発表当時もその話題が出たのを思い出すなぁ。
剣を持たない一号ロボ。
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 15:22:06 ID:IhtAdGoG0
>>182
>剣無しの1号ロボって、珍しいパターン?
尻尾で作った棍棒を剣とは言えない…か。

サイダイオーのアレは角であって剣なのかな…
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 17:15:45 ID:VSsKtyyC0
サイダイオーは剣以外の何物でもないだろ
機体の一部が剣になるパターンはいくらでもあるしな
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 18:49:57 ID:B/23luat0
なんか、歴代二十八振り続いて来て、初めてだったみたいですね>剣無し
ダブルテールソード辺りも剣と言い張ってるんだから(笑)、ちょっと刃っぽいディテール入れて
ゲキセツコン→頑頑剣とかにしとけばよかったのに。

歴代剣、ずらっと並べたらさぞ壮観だろうなあ。火炎将軍剣とかが目立つかな。
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 19:00:40 ID:+iKluWiG0
ダブルテールソードやフィンブレードだって扱いも良くないしあんまり剣っぽくないが完全に違ったもんな、セツコンは
それにセツコンで敵を倒すことがなかったのが残念、前者2つも1回切りとは言え敵を倒したことがあったんだし
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 19:16:30 ID:+1ovvFDDO
>>176
そのボウケンの話って何に書いてありますか?
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 19:18:22 ID:+1ovvFDDO
安価、>>180の間違いです、すいません
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 20:05:42 ID:Ps+TGYxa0
>>188-189
ごめ、Wikiからのコピペ
でもボウケンジャーは超全集がでてるから
(仮に間違いにしろ)それをソースに出来ると思う
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 20:57:48 ID:+1ovvFDDO
>>190
さんくすです!
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/13(水) 22:31:39 ID:OlmO7hd30
超全集にセキュリティ云々の表記はなかった気がする
193ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/14(木) 01:24:47 ID:/IWbyOSK0
1号に限らず、歴代最大の剣っつったら、…やっぱズバーンか。
プロディバイダー結構好きなんだけど。単に武器だと、テトラバスター?

「俺の好きな戦隊武器(巨大ロボ編)」でも行ってみません?
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/14(木) 02:37:33 ID:snET/5vL0
時空剣やキングカリバー、轟轟剣、砕大剣なんか好きだけど
武器より付随する技やエフェクトが好きな感じ
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/14(木) 02:48:41 ID:snET/5vL0
書き込んでから気づいたけど玩具スレだった。技もエフェクトも関係ないやん……
でも好きって要素に劇中イメージが関わらないようにすると
ただの付属してるだけみたいなタイプの武器があんまりといえばあんまりなことになりそうだし気にしないことにする
196ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/14(木) 20:34:48 ID:bGhATP8j0
剣以外も含めると、オモチャ的に好きなのは
マキシマムキャノン(マックスビクトリーロボ)とかバリランサー/ウルジャベリン系かな
あとジャッジメントソードなんかも好み
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/15(金) 12:44:54 ID:rmV7XZGi0
質問したいんだが
ゴーゴーファイブのライフバードを買ったんだが説明書が
なくてわからないことがあるので教えてください
ライフバードのときに短い筒をどこに持っていったら言いかわかりません

あと別売りの銃があると連動アクションある?
198ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/15(金) 13:12:37 ID:5hDLwxZp0
ファイブレイザーのグリップと合体するんじゃなかったっけ。
バラしたツール状態とか、カラミティブレイカー撃つ時とか。

食玩しか持ってなかったなあ>ライフバード
199197:2008/02/15(金) 13:28:57 ID:rmV7XZGi0
カラミティブレイカーの時はどこに使うのかわかりました
ライフバードのときがわかりません
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/15(金) 19:27:36 ID:wRHhi9b50
ガオレンのGフォンとGブレスフォンは電話ギミックに関しては数字番号とか押しても音鳴ら無いんだっけ?
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/16(土) 00:39:07 ID:XP09FtZA0
その辺りのなりきり玩具なら、つべに一通り上がってたと思う。
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/16(土) 15:36:23 ID:A7LY8wkx0
Gフォンと言えば、ケイタイザーからこっち、結構増えましたな>変身携帯

キーカバー付ストレート型のケイタイザー。
クラムシェルのG/Gブレスフォン、マージフォン。
リボルバースタイルのアクセルラー。

意外と2軸とかスライド型とか、まだ無いんだな。
アクセルラーが少しヨコモーション入ってたけど、他にもサイクロイドや
サイドキック、スライドフルキー型もあるし、まだまだ増えそう、かな?
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/16(土) 16:38:02 ID:V0LOZ5uM0
携帯電話そのものが普及したのがこの十年だしな
日常に馴染んでいる度合いに比べて戦隊アイテムとしての
バリエーションが出揃うほどの時間が立ってない

しかしながらこの数年の携帯ラッシュは凄い
マジ〜ゴーオンまでって恣意的に区切ると4戦隊中3戦隊のメインが携帯
最新のものとしての携帯の対比から逆に昔のものとして
ダイヤル式をモチーフにしたダイヤルロッドまででるまでになった
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 01:29:17 ID:FUAxUZDF0
今日、ザラスに出掛けてみた。ゴーオンのなりきりがぼつぼつ並んでました。

ゲキは、鮫水族館になってたけど、ファイヤーとサイダイ、ウルフ以外は一通り並んでたかも。
リンライオンも少し残ってたから、買ってもよかったかも。あとなぜかボウケンドライバーのDXセット?も。
どういうアソートか知らんけど、食玩のペンギン/ガゼルの群れがかなりすごかったです。

しかし、スレチになるけど…去年のライダーって、結構人気あると思ってたんだけどなあ。作りすぎたか?(w
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 02:59:30 ID:eAT0HMs2O
流れを読まずに質問したいんですけど
とあるお店でブイレックスロボが半額になって売ってたんですが、結構レアモノですかね?
流石に箱は色あせているんですが…‥
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 05:25:51 ID:wnEZFvDR0
VレックスはDVディフェンダーがあれば尚楽しめる
207ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 05:51:02 ID:1JE1zZwX0
新品半額ならお買い得、レア度は低い
遊び甲斐は全戦隊玩具中でもトップ3に入る
パッケージ見て自分に合うと思うなら間違いはない
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 21:50:48 ID:H79MIwED0
最初見た時は、同時期に出てた音声メタビーとカブってたし、
アクションも1回見ればいいかな、てな感じだった。
折角汎用性が激高いタイムシャドウがいて、合体強化するくらいの芸が
あるかと思えばそんな事もないし。

それでも、今の所電動系では、やっぱり他と比べてまだ上なんだよなあ、Vレックス。
がんばれ後続番組。
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 23:04:23 ID:i53OhiFg0
当時にしても、こんなものが玩具価格で出せるのかと感心する仕様だったよ。Vレックス。
これが今後のスタンダードになるのか、すごいなぁ。と思ったら
未だにアレが最高峰のままだが
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/17(日) 23:37:26 ID:Ftrd5nCn0
今年は最後までエンジンオーを生かす、10体以上が合体という戦略らしいんで、Vレックス系は来ないだろうな
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/18(月) 15:19:23 ID:2H+uVOBw0
エンジンオーかなりでかいでしょ。
あれで10体合体って、凄まじい事になりそうな。
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/18(月) 15:53:43 ID:mvrq8vIz0
年末にでかいのが来るのは間違いないだろうからリボマン再来のヨカン
……あんま炎神方向に話題に広げるのもスレ違い気味か
213ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/18(月) 16:11:58 ID:LyUJf5Qz0
そう言や昔、バイオロボ辺りまでの戦隊ロボが
六神合体するっつーネタがあったなあ(笑)
サンバルカンロボの前面が開いて、中にBFロボが入ったり。
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/19(火) 11:57:57 ID:yTk/If0y0
>>208
日本未発売のパワレンガオライオン(下半身)もなかなか凄いぞ。
電動歩行という部分だけ噂で聞いてたから大して期待しないで買ったらライト・サウンド・アクションの全てが揃ってた。

一歩歩行するたびに足音が「がしっ」と鳴るし
コントローラーの咆哮スイッチを押すと上半身を上げて咆哮アクションする。
ムゲンライガーの咆哮のタイミングを任意に指定出来るみたいな感じ。

合体すると自重が増えるんで咆哮アクションは諦めて、サウンドだけになるけど
自重が増えた分の歩行速度もちゃんと認識して足音が遅くなる。
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/19(火) 22:59:05 ID:MBw+LjpM0
パワレンは、正直ちょっと味付けが濃すぎで口に合わないんだけど(笑)
バトライザーってーの?あのフルアーマー化のギミックは好き。

ライダーも、なんか食玩で支援メカと合体する奴があるし、
戦隊もそういう過去作の再活用みたいなのは、アリだと思うな。
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/19(火) 23:31:02 ID:hnSTQ+rm0
デカvsマジでバトライザーが再利用されたのは面白かったな
大した活躍はしなかったけどorz
217ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/21(木) 00:21:37 ID:tlnqZHmB0
ゲキなんかどーみたって出し惜しみしすぎ。
毎年年末にパワレン版みるたびに
「なぜこれを出さない!」ってイラっとするけど、
ゲキのパワレン版は特にそう思った。

かなわない夢だけど、全戦隊レッドだけでも
アクションフィギュア化してくれたら。
マッチョなバトルジャパンとか。
218ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/21(木) 01:16:22 ID:Kfv+iJ7s0
「調合金魂 大日本ロボ」とか
「ソフビ魂 ミンスク仮面」とか
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/23(土) 01:50:51 ID:jXDPy/9i0
現物見たけど、ありゃ相当でかいな>ゴーフォン
大人向け?

今の所、歴代変身携帯ではアクセルラーが頭ひとつ抜きん出てるかな。
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/25(月) 02:18:41 ID:KpRXqMDC0
大人に憧れる幼児向け。

大人の携帯はきょうびもっとずっと小さい。
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/25(月) 02:52:43 ID:vcU9La3M0
ゴーフォンはなりきり携帯というよりも炎神ソウル音声確認機としての役割が大きい
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/25(月) 19:26:57 ID:7iW4eZy0O
ゴーフォンは1回遊んで飽きちまったよ('Å`;)

アクセルラーみたいなギミックを期待してたからorz
223ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/25(月) 21:26:40 ID:VvZpN4Xr0
マージフォンやアクセルラーみたいなギミック多彩って感じじゃないよね、Gフォンみたいな感じ
224ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/25(月) 21:28:08 ID:reORcoxB0
ゴーフォンはちょっとな…
一個ボタン押すと半分のボタンが一緒に動くのは酷すぎる
225ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/25(月) 21:53:31 ID:NX95FaKX0
アクセルラーでメール打てるなら、明日にでも機種変するんだがなあw

バンダイはキッズケータイもやってるし、W-SIM使ったジャケット商売とか、
普通に有りだろうに。それこそ、変なリペイント戦隊ロボより、
「実際に使えるマージフォン」とかなら喜んで金払うんだけど。
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/28(木) 16:49:11 ID:T1aW4qECO
アクセルラー>>マージフォン>>ケイタイザー>>ゴーフォン>>Gフォン


個人的なギミックの満足度はこんな感じ。
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/28(木) 18:10:53 ID:VwP0BQlr0
Gブレスフォンはどうよ?
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 02:06:29 ID:Cs9k84zeO
>>227
主題歌メロディが鳴る点と、Vチェンジャーブレス以来の腕輪から外して使用するアイテムなのがいいね。
> Gブレスフォン
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 02:41:14 ID:EtvEbGp30
パッと見、携帯には全く見えないけどねー。

しかし、ブレス型の通信機、なかなか普及せんね(w
230ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 15:01:10 ID:MXVXCOoD0
日常においては腕に嵌めると両手で操作できず実用性に乏しいからね
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 18:28:57 ID:2YrNNcZA0
耳に当てられないから、周囲に聞こえる声で電話することになるしな。
電話機としては腕にはめる意味はないんだよな。
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 21:56:00 ID:kGq9+TIk0
どうしても腕にはめたいのなら本体は腕で
通話用にブルートゥースのヘッドセットかなんか装着しておく、とかだろうな
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 22:05:10 ID:M420oLmk0
>>230
え?
携帯って大抵片手で操作しない?
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/02/29(金) 22:37:55 ID:MXVXCOoD0
よく考えたらたしかにほとんどの操作は片手だな
仮に右腕でつけると右手を潰して左手で操作しなきゃならない
両手を使わなきゃ操作できないってのが正しいわ
235ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/01(土) 19:59:56 ID:I9n9ZAfj0
ここしばらく合体必殺砲がご無沙汰だったけど、今年久々登場。
電動でVレックスが未だに超えられないように、
なかなかパワーバズーカのインパクトを超えるのが出ないなと。
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/01(土) 21:09:34 ID:49IWeWHP0
何で合体武器はこれまでずっと無かったんだろ?少子化の影響で廃止されたんじゃないかとか言われたが
何より復活してくれたことは嬉しい、また来年以降しばらく見れなくなるかも知れないが・・・
237ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/01(土) 21:10:21 ID:49IWeWHP0
何か変な書き方をしたが、これまでってのはここ5年くらいの事ね
アバレを期にずっと無かった
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/01(土) 21:49:49 ID:GE7V3Z4+0
永い歴史で見れば逆にゴーゴーからアバレまで五年間合体武器を使ってたってケースのが稀。

チェンジ・フラッシュの印象強いけど
マスクからジェットにかけての五年間で合体武器は
敵に止めを刺さないライブのトリプルバズーカだけ。

大体合体武器が出る確率は半々ぐらい。
しかも後半新兵器に株を奪われる事も多い。

パワーバズーカ・ローリングバルカン・トリプルバズーカ・
ハウリングキャノン
・ビッグバンバスター・フォーミュラーノヴァ
マルチアタックライフル・カラミティブレイカー・ボルテックバズーカ・破邪百獣剣・ビクトリーガジェット・スーペリアダイノボンバー・
ハイウェイバスター

32作で13種。なんだかんだでボルテックバズーカ以降は最強武器の座を死守してるな。
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/01(土) 22:21:36 ID:I9n9ZAfj0
ビッグボンバーとかペンタフォースも一応資格あり?
(つか玩具出てるのか、このへん?)
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/01(土) 22:41:35 ID:49IWeWHP0
>>238
まあ、そうだねぇ
よく考えれば日笠戦隊は偶然にもみんな合体武器があるんだね、ボウケンを除いて
>>239
コマンドバッドは出てたはず、ビッグボンバーは多分出てない
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/02(日) 10:58:11 ID:HBRT1Nqr0
ロボの剣のなりきりって時空剣が最後か?
あまり売れてないのか、実態がよくわからない・・・


・・・ユタカのフックトイとかなら最近まで出てたけど
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/02(日) 11:52:18 ID:srmcuhefO
>>241
ポピーから、マジのキングカリバーと、ボウケンの轟轟剣が出ていたな。
あと、戦隊じゃないけど、種死のソードインパルスの剣なんてのもある。
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/02(日) 11:59:06 ID:XsN91R7hO
>>238
ライブマンはバイモーションバスターがあったしな。

トリプルバズーカは合体武器にも関わらず、繋ぎ技程度で本当に意味がなかった気が…。
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/02(日) 15:02:41 ID:ByIyilYt0
変身光球→格闘→ライブラスター→個人武器→トリプル→バイモーション
一度に全部使う訳でも無いんだろうけど、えらく手数多いんだねえ。
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/03(月) 17:14:55 ID:qw96Nw4J0
DX超合金フラッシュキングをレビューしてみました↓
http://www23.tok2.com/home/area112006/AREA_11/toy/super_sentai/flash_man/flash_king/flash_king_top.htm
感想聞かせてください。評判よければこれからどんどん戦隊ロボをレビューしていきますので。
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/03(月) 21:12:10 ID:NZeDmTrG0
うるせー。
キバつまんねーな。ゴーオン最高!!
そんなことより、おもちゃロボの歴代1決定戦やろうぜ。
大きさ1はキングピラミッダー?ターボビルダー?
多数合体1はアルティメットダイボウケン
売上1はガオキングか?
色々1があるよな。
かっこよさ1は喧嘩になるからできねーよな。
ぶさいく1も同じだ。
ちなみにマックスビクトリーはぶっさいくやなぁW
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/03(月) 22:18:58 ID:2Nx/0x1GO
一人でやってろよ
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/07(金) 01:23:20 ID:RDKLRdky0
そして誰もいなくなるかな
249ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 00:43:16 ID:GQqOabtT0
ま、1号ロボの重量No.1は間違いなくギンガイオーだわな。
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 00:47:09 ID:pJMvSO+h0
トリプルバズーカは本編でも
前振り一切なしで唐突に出たからな
5人になった後は、黒と緑は横でポーズ取ってた
251ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 00:59:37 ID:Ul4tRPIm0
前振り一切なしで唐突に出たというならオーレバズーカが最強だろ
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 01:10:05 ID:Ojr0kMLW0
銀凱王は凶器になりうる重さ
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 01:37:51 ID:ab1TuFmO0
スーパー合体なら天雷旋風神がナンバー1なんだが
254ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 07:57:30 ID:oJy0pC7LO
サイダイゲキリントージャもなかなか重いと思ったが、やっぱり超合金ほどじゃないのか。
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 18:37:52 ID:k2Mmwjm30
重量感は、見た目の大きさと持った時の感覚のギャップで感じるものだから。
実際にはサイダイまでくっつけたゲキトージャはトップクラスに重いだろう。

それでも歴代一位はリボマンに天雷旋風神載せだとは思うが。
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 21:07:44 ID:B/g6vfYu0
手に持った時の重み、みたいな実感に寄る所も大きいからなあ>ギンガイオー
サイダイゲキリンとか天雷リボマンは、既に「持ち上げられる物体」では無いし。

そう言えば轟雷旋風神のジャンボマシンダーみたいなの、ありましたっけ。
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 22:14:06 ID:Ul4tRPIm0
ブイレックスを越える電動変形ロボはいつになったら出てくるんだ
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 22:36:28 ID:Z4Asaasa0
ターボビルダーを越える基地ロボキボン
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 22:49:47 ID:B/g6vfYu0
頭=ジャガーバルカン
胸=キンピラ
胴=ターボビルダー
右腕=バトルシャーク&デンジタイガー
左腕=ダイジュピター&グレートタイタン
右脚=マックスマグマ
左足=ビクトレーラー&ダイムゲン

なんとなく。何と戦うんだコレw
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/09(日) 23:00:10 ID:rRZgwBGX0
某桜荘管理人がやってた、戦隊ロボだけで構成された戦隊のようだなw
261ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 00:55:47 ID:zvQZdSyvO
>>259
それだけ強力兵器が揃ってれば大神龍にも一太刀ぐらいは出来そうだなw
262ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 14:33:10 ID:ZFUAsThxO
唐突に、この合体システムはつまらない!
腕や足の換装は割愛のがっかり合体ベスト3

・オオアバレンオー
・スーパー隠大将軍
・重甲気殿

羽合体と乗り物合体が弱いかも。
他にもいくつかあるな…
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 15:37:15 ID:zvQZdSyvO
不格好な合体ならスーパーターボロボの右に出るロボはいないと思うw
264ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 15:47:01 ID:cIn+Oehz0
何を仰る。すぐ翌年に
右と言うか斜め下の奴がいたじゃないか。


と主観を言い合ってもどうかと。
265ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 15:50:53 ID:KZrwHBFa0
スーパーファイブロボは着ぐるみでは普通の体型してたから、そっちの印象が強いのか
こういったプロポーションの話題で槍玉に挙げられることが少ない気がする。
いやまあそれ以前に存在自体が忘れられてる可能性も(ry
266ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 17:56:27 ID:NjsVtdQr0
スーパーターボロボの悪口は許さないよ!!
あの上半身ガチムチなプロポーションがガキの頃から大好きなんだ。
後ろから見ると貧ぼっちゃま状態だったりするのはナイショだぜ。
でも上半身が完全にターボラガーだからあれじゃまるでスーパーターボラガー(ry
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 21:04:52 ID:wId5W1i90
うちの甥っ子はメットをなくしてまさしくスーパーターボラガーになってたな
268ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 22:23:29 ID:cIn+Oehz0
たまに、今の食玩の技術でこの辺りのロボがリメイクされたら、
とか思うことがある。

…気持ち悪いだろうなあ、アクションポーズの決まるSターボロボとか(w
269ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/10(月) 23:27:07 ID:EqRNSnTM0
そもそも作中でも腕しか動いてないしなw
270ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 00:16:53 ID:8PIdH/Hm0
ジェットガルーダが太っただけなグレートイカロスが大っ嫌いだ
271ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 00:20:02 ID:WhDJc1pCO
スーパーターボロボのあのデザインはレッドを演じた佐藤健太にも批判食らってたぐらいだからねぇ…。
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 10:39:28 ID:1+209fiH0
>>265
脚の関節一個増えてない?
ってくらい不自然に脚だけ長いんだよな。
あれブーツ状に履いてれば結構まともな体型なのに

というかスーパー合体しても相変わらず
ファイブマンなのにマシンが5台に届かないという
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 12:30:39 ID:59HyR7UY0
何でカーレンジャーくらいまでのなりきりの電子音ってあんなにしょぼいの?
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 13:13:50 ID:WdOK1vxc0
ファイブロボの時点で3機5形態。
マックスマグマまで行って5機。

スーパーファイブの段階が一番「5」から遠いと。
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 14:15:29 ID:mvJuxG5XO
フラッシュタイタンも腕なんてただの飾りだった。殴れないよなぁ…
あのスケールだし、肩車したスーツアクターを想定した着ぐるみなんて無茶かな。
同様にキングピラミッダー。

少し違う意味でダイボイジャーの巨大設定を無視した制作側に問題。

あとリアル放送当時、バスターオーレンロボは劇中なぜ動かなかったのか思ったが、
玩具でその合体仕様を知って激しく納得したっけなぁ。
276ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 14:28:48 ID:BYL8TQ500
バスターオーレンジャーロボの着ぐるみはレッドパンチャー部分が
ペラペラの板になっちゃってるね。
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/11(火) 16:33:18 ID:WdOK1vxc0
逆に言えば、
シャドウα・シャドウβがそんなに動いちゃダメじゃないかw
…と。
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/12(水) 06:50:39 ID:Zrrow5Ib0
旋風神ハリアーなんて、着ぐるみアクション重視のデザインにしておきながら
発売された玩具は転がるだけでちっともアクションじゃないというw
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/12(水) 14:59:26 ID:s+BlPFqtO
旋風神ハリアーのデザインは青色をベースにしてたのが珍しかったな。

80年代は青色のロボは腐るほどいたけど、21世紀の戦隊では滅多に見かけないし。
280ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/12(水) 15:13:01 ID:QQ4VjlsE0
β、ブルームーン、バクレン、デカバイ、Sデカ…
微妙
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/12(水) 19:35:03 ID:L/y7kDRQ0
ギャラクシーメガ も青かった気がする
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/12(水) 21:17:31 ID:QQ4VjlsE0
>21世紀の戦隊
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/12(水) 21:36:41 ID:GseHBnV4O
スーパーターボロボは、体型だけじゃなくてデザイン自体がおかしい。
あの足首は、今にもぐしゃっと押しつぶされそうで
見てると不安な気持ちになる。
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/15(土) 19:52:38 ID:L7shDWOLO
ガオレンジャーのDVD見てたらガオハンターに惚れて、DX版を未開封5200円で発見し、ついでに未開封マジキングも4200円で発見して、欲しくなったので買って来ますた。

両方ともなかなかカッコ良くて満足。特にマジキングの合体ギミックは良いね。
ところで、ガオハンターには魔獣合体版と百獣合体版があったけど、パッケージ意外にどこか違う点はあるのかな?
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/15(土) 20:15:20 ID:AORaPY5m0
>>284
少なくとも内容物には違いはない。
もしかすると説明書の表記(商品名とか)はパッケージに合わせて変えられていたりするかもしれないが。
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/15(土) 20:51:34 ID:L7shDWOLO
>>285
サンクス。
特に大きな違いは無いんだね。
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/15(土) 23:31:17 ID:HIT5vmdX0
そう言やゴーゴージェットも、初回版(仮)は
「ダイタンケン」と書いてない不自然な取説なんだよなあw
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/15(土) 23:36:08 ID:AORaPY5m0
パッケージにもアルティメットしか言及が無かったしな
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/16(日) 12:47:24 ID:sBGr4uFh0
魔獣合体版の取説には「ガオハンタージャスティス」の記述がなく
単に「頭部の変形のしかた」とか書かれてたんだっけ。

ウルカイザーも初回版はファイヤーカイザーの名前が書かれてなくて
「マジフェニックスとの合体のしかた」とかそんな感じだったね。
290ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/16(日) 13:04:40 ID:hOnEv1rt0
ただパッケは魔獣合体版の方がだんぜんかっこよくてレアだな。
当時は敵側のDXロボ発売で盛り上がったな。
まあ仲間になる噂はあったけどw
しかし魔獣版は売り切れるの早かったな。
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/21(金) 20:04:25 ID:wfCwbQW50
レッドヒーロー大集合のティラノレンジャーは何故アームドなの?
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/21(金) 20:14:58 ID:TF/ukvb70
さあ?
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 16:51:47 ID:h8YYxwoC0
サンバルカンやデンジマンの変身アイテムってガシャやチープトイでも出てなかったんだろうか
294ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 20:11:55 ID:pPTCkIyc0
出てないね
十数年前に某模型イベントで某ディーラーが当日版権得て
作ったキットが売られていただけだ

デンジリングは数年前THN限定で販売されたな
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 20:34:53 ID:n4fc8sto0
変身リングってのは今や珍しいですな。獅子の瞳的な。
片ブレス・携帯がまあ2大勢力で、両ブレス、ペンダント、バックル、印籠(笑)
ボール、警察手帳?、手甲。

なんだろ、他に身につけられるもの。…財布とか。
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 20:45:25 ID:97FaC7IH0
戦隊以外も含めると、他に変わり種といえば
メガネ(セブン)、サンバイザー(シャンゼリオン)あたりかな。
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 20:47:27 ID:h8YYxwoC0
>>294
バルカンブレスは当時、ガシャポンで出ていたって言う話を聞いた覚えがあるけど真相は分からないな
デンジリングはTHNで出てたのか
>>295
そもそも戦隊だとブレスや携帯以外のアイテムが珍しいからね
298ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 21:17:33 ID:fSjC+PMS0
くるっと回っただけでヲケの香具師と、
母艦に戻って棺桶入りの香具師は?(つД`)
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/26(水) 22:07:16 ID:oMt5KvgC0
>>296
パワレンだとゲキレンジャーの変身アイテムがそんな感じ。
ゲキチェンジャーはゲキ技専用って事で
300ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/27(木) 00:01:03 ID:j5ODjA0DO
>>296
鍵を車に差し込んで手動でスーツを切るエクシードラフト、
変身アイテムの中に人形が収納されてるビーファイターもかなり変わってるw
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/29(土) 00:02:50 ID:btB0Vam70
変身アイテムもいいけど、共通武器集めたいな、とか思ったり。
銃←→剣変形燃え。

自分の財力(笑)で、どの辺りまで遡れるかなあ。
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 08:25:03 ID:HKJojmzj0
チェンジソードボックスとかはあまりプレ値ついてなかったよ。
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:06:52 ID:RrvIWa2AO
ロボ>>>>>>(越えられない壁)>>>>
戦隊ヒーローの超合金>>>> 変身アイテム>>>> 共通武器


オクだとプレ値の順番がこんな感じだな
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 18:25:43 ID:9UNseRXf0
ほぼ新品のパワーバズーカが3000円でも入札されなかったなあ。
あれ当時はすごい人気だったと思ったけど、
今の世に大金出す人はいないってことか
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/03/31(月) 23:25:40 ID:K0uTsZyj0
情報とんくす。気長に集めまさ。

諸兄は、何かこう心に残る共通武器とか?
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 14:40:05 ID:Sm93Vc2cO
>>304
獣奏剣なんかは今でも高いのにね
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/04(金) 17:06:00 ID:6X8Zj8Rk0
獣奏剣、小学生の頃欲しかったなぁ。
買ってもらえなかったからあのメロディをリコーダーでずっと吹いてた。
308ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 02:00:40 ID:8YMekWtI0
なりきり系玩具で大ヒットってあったのかな?
変身アイテムはあるけど、武器で大ヒットは余り印象がない。
309ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 02:14:56 ID:OjFbfoxT0
それこそ獣奏剣や白虎真剣はかなりのヒットだったようだが
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 02:33:41 ID:0HzL7syX0
パワーバズーカとか
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 03:03:01 ID:0Q6rM7RI0
本当の所は関係者しか知らないだろうけど、やっぱ獣奏剣かなあ。
カクレマルやら機刃やらが大売れした、って話は聞いた事ないし。

テトラボーイはなりきりと言っていいものかw
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 12:52:43 ID:Ti6jDwTGO
ガオレンジャーの獣王剣のおもちゃは企画当初、獣奏剣の型を焼き直しする予定だったそうだな。
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 15:32:13 ID:+VrYfNVz0
マンモスの次に馬力の強い
自走ロボって何だろう?
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 15:46:21 ID:0Q6rM7RI0
RCフラッシュキング、ブラキオン、Vレックス、スライドン、スティラコ、
マジライオン、ボイジャー、サイダイ

パワーソースと重量次第、って所か。
フル充電(笑)のジャイアントローラーとか。
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 19:39:22 ID:UDEUEw+V0
全部集めてレースしたら楽しそうだなw
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 21:23:11 ID:UAqJNUyR0
パワレンガオライオンってのもいるぞ。
あんまパワーないけど。
317ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/05(土) 21:40:23 ID:0Q6rM7RI0
ならばゲキゴリラも混ぜねばなるまい。(遅そーw

本命は唯一の非動物マシン(RCフラッシュは別格)のゴーゴーボイジャー。
ブラキオン、リボマン、サイダイは上にデッドウェイト(笑)が乗るかどうかに注目。
レックスは、途中で止まっちゃーちょこちょこ芸をしそうだ。
対抗には身軽なスライドン、マジライオンを挙げよう。
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 01:11:15 ID:eWmBH0a80
4/6 戦隊電動杯(G5)
1枠01 ニキニキゲキゴリラ
1枠02 キングブラキオン
2枠03 タイムブイレックス
2枠04 ソレイケスライドン
3枠05 ニンプウリボマン
3枠06 ゴーゴーボイジャー
4枠07 サイダイチョッパー
4枠08 マージマジライオン
5枠09 スティラコマックス
5枠10 ガオライパワレン
319ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 10:35:33 ID:P9zrGk2a0
G5ってw
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 17:12:56 ID:eWmBH0a80
戦隊だからねー

今年はG6だけどw
321ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 20:56:47 ID:njVnJOLl0
大穴でRCトラベリオンとか。
322ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/06(日) 21:11:49 ID:P9zrGk2a0
それが有りならRCライディングデカレンジャーロボも入れてやろうぜ
323ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/10(木) 16:43:01 ID:JaLJMH3G0
話ぶった切って悪いけど、バイソンロッドとサイカッターは玩具化されていたっけ?
ついでに言うとファルコンソードとライオンパンチも記憶にないのだが・・
ブラックとグリーンのパネルは通販だったし
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 01:27:23 ID:dbP5NfzA0
出てたって記憶は無いですねえ>隼ソード、牛ロッド、犀カッター
ライオンパンチは、後年色変えで破邪百じゅ(ry
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 07:54:35 ID:XKAvd+rw0
野中剛だったか、何かのインタビューで「バンダイに入社して最初に手がけた商品は
バイソンロッドとサイカッター」って語ってた記憶があるんだが…実物は確かに見たことないな。
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/11(金) 13:56:55 ID:CAhk1GyF0
やはりそうですか、調べても出てこないし自分も記憶になかった
野中氏は食玩やチープトイのことを言っているんだろうか?それとも単なる記憶違い?
後者なら一体どれと間違えるのだろうか・・トリプルバズーカじゃないだろうし
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 00:00:42 ID:i6pf3ocl0
いや、バイソンロッドとサイカッターは商品化されてた。
2つセットでパッケージはブリスターパックだった。
前にオークションで見た事がある。
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 00:19:11 ID:LOF00MNO0
マジで?
商品名は何って名前だったのか気になる、検索しても全然出てこないし
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 12:14:31 ID:l8RU4cZa0
>>325のインタビューが載ってる徳間書店のムック本見てみた。
ダブルアタックセットね。当時の価格は1600円程度らしい。
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/14(月) 13:36:10 ID:LOF00MNO0
有り難う、だが調べても全然出てこないわ
結構希少なんだろうな・・同じグリーンとブラックのツインブレス用のパネルも
あれって通販で変えるって事をどれだけ告知されていたんだろうか
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/15(火) 23:04:55 ID:Ehy/J85D0
ボクサーの取説か何かに載ってたんでしたっけ>パネル通販
まあでも、出てないと考えるのは確かに不自然だけど、
相当出回らなかったんだろうなあ。

オークションで(金積めば)何でも手に入る昨今、
「どうしても欲しいけど絶対に手に入らない」なんてものも、
たまにはあっていいかもねw
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 01:33:45 ID:bSf6yUGz0
通販で買えると知っていても
実際通販してまで買った人がどれくらいいたのだろうか
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 03:06:02 ID:fyXfrUQv0
いくらなんでも自分が見たことないからって
「開発担当者の記憶違い」とか思っちゃうのはどうなんだ
どんだけ自分中心なんだよ
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 13:19:04 ID:bfBaJYJD0
>326は「野中氏の記憶違い?」と言ってるんじゃなくて、「自分の記憶違い?」と言ってるんだと思うけどな。
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/16(水) 14:00:36 ID:fyXfrUQv0
>>326の3行目を読む限り、そうは見えないが…?
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/17(木) 16:37:23 ID:jkW5TIgO0
それはお前さん文章読解力がおかしい。
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/17(木) 17:24:16 ID:zcbVVdJF0
戦隊ロボの復刻予定とかないの?バンダイの人
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/17(木) 17:32:59 ID:mvTqYUIW0
復刻するのならスカイエースやバリドリーンも入れて欲しい
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/17(木) 20:41:22 ID:CuXS+ev40
ライディーンもロボコンもライタンも
欲しいっていうから再販したのに、お前ら買わないだろーが。
「いや場所が」「いや金欠で」とかその場しのぎの言い訳ばっかで。
それじゃあ、って気を利かせて、ちっこい超合金つくったのに
これもドンキで何百円になっても誰も手に取らない。
そんなんで大箱のDX超合金復刻できるかっての。
アメリカ行ってメガゾードでも買っとけ。
by野中剛
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/17(木) 22:02:15 ID:qpdUNaia0
>>336
自分の記憶違いだったとしたら
> 後者なら一体どれと間違えるのだろうか・・
なんて話にはならないだろ?
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 09:24:09 ID:X7aKVLqa0
>それじゃあ、って気を利かせて、ちっこい超合金つくったのに
THE超はラインナップが微妙すぎたな
342ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 15:20:55 ID:GbZTx9i00
ちっこい戦隊ロボ合金もダダすべりしたぞ。
買いやすくて、場所もとらず、
歴代ロボを手軽に並べられる夢の企画なのに。

そういや、
袋入りもカプセルも歴代戦隊キャラ総ざらえ的企画は
みんな1〜2弾程度でで消えていく・・・。

一年以上のロングランって
レンストが初の成功例じゃなかろうか。
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 18:10:50 ID:GR7kGAD40
レンストも、トレフィグはすごく出来が良かったのに投げ売り常連だしなぁ。

魂で変形合体する戦隊ロボ出して、どれくらい売れるのか試して欲しいんだが
難しいだろうな
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 18:40:15 ID:0MAgsFn+O
ガールズも成功してるな。
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 22:10:30 ID:TMSAdsjz0
戦隊ヒーローキッズ CHAP.3の発売はいつですか?
BFJ、ゴーグルV、チェンジマン、ライブマン、ジェットマン、カクレンジャー、メガレンカー、タイムレンジャー、アバレンジャー、デカレンジャー、ゲキレンジャー
全11ラインナップするそうです!?
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/18(金) 23:04:37 ID:9FoFojWQ0
うーん、コケる原因か…。プレイバリューかなあ、やっぱり。
変形合体しない変形合体メカに、何の価値があるのか、って気がするし。
ミニプラないし今のガンプラ準拠のプラモデル、MiA、フックトイのミニ合体…
その辺りの低価格帯商品枠で、いくつか調子見てもいいと思う。希望。

1号ロボをノンスケール同サイズで並べると、基地系除いて一番でかいのは
Sファイブかなあ?(無駄な心配w
347ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 11:20:45 ID:aPrlFIEz0
大怪獣みたいにグループ全体で取り組まないとダメじゃないかと。
いち事業部で単一の商品だしただけじゃ、これまでどおり立ち消え…。

戦隊ってバンダイ的には世界でいちばん売ってるシリーズ
なのに、アジア圏じゃガンダムばっかり押し出すんだもんな。

プレイバック企画もパワレンのほうがよっぽど熱心…。
ああ、日本じゃいくらも売れないって読まれてるのか、ハナから。
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/19(土) 19:01:07 ID:1Deq+ZKd0
パワープレイバックって99年の他にやってるの?
俺はニンジャメガファルコンゾード(スーパー隠大将軍)だけ持ってる。
リターンオブタイタナス(キングブラキオン)も再販といえばそうだね。
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 01:03:18 ID:+l503f5H0
ちょいと気になって、戦隊名の英語表記を調べてるんだが、
「DENJIMAN」「JURANGER」じゃなくて
「DENZIMAN」「JYURANGER」なんだね(うーん

〜レンジャー系は「〜(R)ANGER」でちょっと違和感あるのに、
ハリケンとボウケンだけ「〜ENGER」で、良いなあ、とか。
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 01:12:47 ID:QxstBs9v0
エコ
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 08:43:07 ID:0L6OWQQV0
>>349
ジュウレンジャーの武器やバイクには「ZYURANGER」と書かれてる。
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/20(日) 23:54:25 ID:+TVdl9XQO
1億7000千万年の眠りから目覚めた設定なのに何で英語表記があるんだろうかw
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 06:50:30 ID:/yprhbtF0
宇宙人や異次元人や古代人が平気で日本語しゃべってるシリーズに
今さらそういうこと言っても仕方なかろうw
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/21(月) 13:37:59 ID:YtFAWqbS0
専用マシンが第二次世界大戦中に開発された乗り物なのに何故かマツダファミリア(スポーツカーですらねえ)っていう
メタルヒーローも居るんだから気にすんな
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 00:59:05 ID:xFOUhUHb0
Q.なぜ、「恐竜戦隊」に

 「ドラゴンシーザー」がいるのですか?
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 01:30:14 ID:OcPLGmx20
>>355
あやまれ!タイガーとマンモスとプテラにあやまれ!
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 05:49:35 ID:L53AmhWb0
Q.なぜ、「恐竜戦隊」に

 「人間大砲」があるのですか?
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 07:28:04 ID:2Bxyd8Is0
冒険者の集まりに消防車とかが混じってたりするし気にしてはいけない。
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 10:17:15 ID:zIZFeUkwO
サイレンビルダーって冒険より救急戦隊にお似合いのロボだったな
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 11:31:27 ID:K4aH40O20
リーダーがピンクと宇宙でよろしくやってる間に
レスキュー活動に励んでるんだから許してやれ
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 17:12:15 ID:h3WWOmqS0
>>359
ゴーゴーファイヤーとか、名前もそうだな
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 19:53:06 ID:x29NlziK0
もともとサージェス的には本来「轟轟戦隊」に加える予定のロボじゃないんだろうから、逆にとけ込み過ぎても変でしょ
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 22:09:55 ID:BQQFdYZv0
一介の学術組織のくせにレスキュー部門があるんだもんな
規模大きすぎだよサージェス
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/22(火) 22:16:49 ID:lhbCnTJN0
あそこはホラ、最初うっかり超級な戦闘メカ造ってしまうような所だし(笑)

大物玩具にしては、ハケるのかなり早かったなあ>ダイボイ
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/23(水) 00:20:39 ID:CkFOICZN0
前作のマジレジェンドで懲りて、生産数絞ったんでしょ

轟轟ビークル収納可って触れ込みだったのに結局上に載せるだけだったなぁ・・・
グランドライナーみたいなの期待してワクテカしてたからちょっとガッカリした
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/23(水) 23:07:04 ID:dCFgEkkQ0
そんな触れ込みあったっけ?
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 00:07:05 ID:1R3Fmptd0
お片づけボックスの間違いだろ
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/24(木) 20:38:08 ID:ltOF8evw0
ボイジャーの話からいきなりそっちに飛ぶもんかね
しかもあれを「上に載せる」とは言わないでしょ
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 01:47:38 ID:V7amx1ZL0
ミキサーやドリルが連動回転するんじゃないかと妄想はしたな。
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 22:43:32 ID:4skCndEy0
ショベル・クレーンはどうするの?となるから、その期待はしてなかったけど、
あのドリルが電動でギュラギュラ廻ったら、たまらんだろうなあw
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/25(金) 23:15:16 ID:gOkdgRj/0
ドリルは艦首につく予定があったらしいから、ギュラギュラ回っただろうな、予定通りならw
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 00:00:00 ID:hbsp8/Cv0
予定どおりの仕様で発売してたら、往年のアオシマプラモもまっ青の
トンデモ戦艦になってたんだろうな…。つくづく惜しいことをしたもんだ。
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 00:12:49 ID:spINF+UP0
実際どんな予定だったんだろうな。
艦首にドリル、後方にミキサー
左右にクレーンとショベル。
上にジェットを砲撃状態で構えたダイボウケンが立つ
みたいな感じだろうか
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/04/26(土) 00:15:26 ID:Dpv2Y9d+0
ダイボウケンにダイボイジャーがスーパー合体してその上から
ドリル〜ジェットを装着とかしてくれたら神だったんだけどな

....まるでオメガコンボイだけどさ
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/03(土) 07:36:33 ID:XA0Ti8mE0
どんなカオスっぷりだ
376ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 00:14:22 ID:QJozbj0G0
プリズム聖剣とかフラッシュマンのあの辺りの個人武器は商品化されてたんだろうか
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 06:54:19 ID:6kSrry/10
してない
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 13:44:42 ID:R9D5W/cgO
なりきり武器って本当にプレミア価格が付かないよね。

ショップなんかでも安い値段で買えるからありがたいんだけど、
何か寂しい気もするw
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 16:42:11 ID:pYAcf4rn0
デカウィングやズバーンみたいなやり方もあるけど、毎年は難しいしね
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/11(日) 23:54:41 ID:i5nuBGEP0
まあ、プレミアが付けばいいってもんでもないし、
「自分が欲しいもの」と「みんなが欲しいもの」が一緒でなくてもいいとも思うし。

自分の好きなものを、愛でましょうや。
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 00:27:38 ID:pNZ+gQaH0
>>380がいいこと言った。
そんな俺はキングスマッシャーが好きだ。
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 05:10:41 ID:50Fk3/4I0
マスクマンから個人武器発売されたんだっけか
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/12(月) 16:54:49 ID:8JFXTXIa0
単独ではマスクマンからかな?セット売りではチェンジマンのパワーバズーカが先だと思うが
バイオマンのバイオソードが変形した長剣とかも出てなかったんだろうな・・
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/14(水) 00:48:14 ID:0tcSSTFiO
>>381
俺はターボレーザーがお気に入り。

初期必殺技の真似も出来て(・∀・)イイ
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/14(水) 10:07:50 ID:B3OzOmwXO
>>384
初代必殺技って、ターボレーザー5つも持っているのか?
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/14(水) 13:50:04 ID:iY+kcFyu0
一人プラズマシュート、かw
「ビクトリー!」
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 01:05:09 ID:w82Kcllc0
ショットボンバーとかVターボ、バイモーション、去年のゲキバズーカも、か。
あの「出てきて撃つだけ」の必殺武器は、どうも心揺れないな。

ジェットカノンとかデュアルクラッシャー程度でもいいから、ひと芸欲しいもんだ。
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/18(日) 14:42:48 ID:ICmT47iJ0
やっぱ必殺バズーカで言った合体武器の方が魅力あると思うね
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 10:41:32 ID:hRrf6g+w0
個人武器第一号はゴーグルリボンのような気もするけど、
ゴーグルXは全員持ってるんだよね。クラブやらボールやらw
あと、意外なことにゴーグルサーベルって商品無いんだよ。
バルカンスティック、ダイナロッドとあるのにぽっかり空いてるんだよね。
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 10:41:34 ID:wFhwzxajO
>>387
バイモーションバスターはチンコを連想させるようなピストンギミックが素晴らしいと思う
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 11:54:04 ID:HxS2Qy/X0
>>389
ゴーグルリボンって商品化されてたっけ?
だとしたら、それが発売された代わりにサーベルは発売されなかったのかな。
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/19(月) 22:32:54 ID:hRrf6g+w0
台紙でゴーグルブレス付きのが発売されてる。
ブレスナンバーは1だし、色も赤いんでレッドのだね。
でも同時期のミンキーステッキみたいな感じで当時は女玩と思ったよw
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/20(火) 22:02:44 ID:v4VRVZCN0
話の流れと全く関係なくて申し訳ないが、なんか買えって啓示を受けた気がするので、
今からVRVロボ買いに行ってくる(`・ω・´)
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 23:11:57 ID:Hp33LkPr0
何の電波か知らんが、買ったら大事にね。

うちのもそうだが、ビクトレーラー無いと丸腰だぜい>VRV
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/21(水) 23:18:28 ID:bqnXAlCM0
>>394
意味不明ですまん、ID的に買えって言われた気がしたんだ(´・ω・`)
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/22(木) 15:02:48 ID:ljOEkj9g0
おお、これは見事なVRV(笑)
よし、次はMEGAだ(笑)


この前玩具売場のぞいたら、サイダイオーが普通に並んでてガクブル
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/22(木) 18:52:19 ID:tXTORl000
そういうあんたはもうちょっとでGIジョーだったな
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 01:12:25 ID:7YwuvPDEO
昔の戦隊の武器玩具をレビューしてるサイトない?
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 15:39:06 ID:DDR5O9f10
ハリケンの玩具に詳しい人教えてください。
オクでDX旋風神を買ったのだけど取説がついていない為ドルフィンの変形がよくわかりません。
・頭と胴体の間についているタイヤの後ろ側についている青と銀色の金具に胴〜尻尾の部分を合わせると
頭と180度逆さまになってしまいます。
・合体させる時に尻尾を上に傾けないといけないのですがこれは何かボタンがあるのでしょうか。
無理に力を入れて上に曲げるとパキッと行きそうで怖くて力を入れれません^^;

以上2点ですがどなたかご教示下さい。よろしくお願いします。
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 17:34:12 ID:xk2SOvXSO
>>399
えび工房でも覗けカス
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 17:39:33 ID:GA2/Jups0
>>351
>ジュウレンジャーの武器やバイクには「ZYURANGER」と書かれてる。
よーく見るとSUZUKIの文字もあるから…

>>399

1点目はタイヤの後ろとヒレの間を伸ばしアゴの下から拳を出します。他は無いです。
2点目の尻尾の曲げにボタンは無いので、力を入れて曲げて下さい。
今漏れもやってみましたが、少し硬いかもしれません。
何度か遊んでるうちに緩くなって行くんでしょうが^^;

ttp://www.mirai.ne.jp/~taga/wonder-net.net
はいつ観てもスゲーな
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 17:48:44 ID:SQZwnMr10
中の部品が歪んで硬くなっていて、
ムリに動かすとピンが折れて今度は緩々になってしまうらしい
一度分解と整備をしたほうがいいんじゃないかと
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 17:51:33 ID:CR7ooiNx0
> いつ観てもスゲーな

いろんな意味でな
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 19:14:39 ID:SlhZhnwP0
なかなか…ちょっと真似できないデザインですな…;;;;
405399:2008/05/23(金) 20:52:59 ID:DDR5O9f10
>>401
教えていただきありがとうございました。
尻尾ですがかなり力を入れたら無事に曲がってくれました。

1点目の件ですがタイヤの後ろの金具の色を胴体と合わせると上の写真の様に
頭部が下を向いてしまいます。
頭部と胴体を合わせると下の写真の様にタイヤの後ろの金具と胴体の間に隙間が
開いてしまうのは仕様でしょうか。

参考写真
http://www.uploda.org/uporg1439143.jpg
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 22:04:47 ID:KlJzPZ470
>>405
単にドルフィンの頭が上下逆についてるだけだと思う。
頭は外れるので尻尾よろしく勇気を持って外して付け直すべし
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 22:32:36 ID:DDR5O9f10
>>406
なんと、頭これ外れるのですか!
頭と尻尾持って引っ張れば良いのかな?
尻尾を曲げる時もかなり勇気いりましたが頭外すのも勇気必要ですね。
ちょっとやってきます。
情報ありがとうございました。
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 22:50:45 ID:DDR5O9f10
>>406
かなり固かったので躊躇しましたが勇気を持って引っ張ったら無事に分離できました!
大きなお友達ありがとうございます!
しかしやっぱり取説は大事ですね、今回初めて取り説無しを落札したのですが
意外とわかんないものですね。
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 22:56:15 ID:CR7ooiNx0
轟雷旋風神のことを知っていれば頭が外れることは想像ついたと思うんだけど
番組の方は見たことなかったのかな?
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/23(金) 23:36:14 ID:DDR5O9f10
そうなのです、番組見た事ないのです。
なのでライオンの変形も苦戦しましたがこちらはえび工房さんのところを参考にして
何とかわかったのですがシャークはホント半泣きでいじってました^^;

レンタルしてきてDVDは手元にあるけどレーベルがまだ白いので印刷出来たら
ゆっくり見ようかなと思っています^^

皆様お騒がせしてすみません、色々ありがとうございました。
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 00:22:12 ID:d8Cylg+10
レンタルはいいけど
堂々とコピー宣言は自重しろよ
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 00:25:41 ID:dpQg8D380
文体からそんな感じはしていたが、やっぱり痛い奴だったようだな…
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 09:35:41 ID:kF7fyVYD0
       , -- 、    ,. -- 、
      j 三ミ、ヽ./ 三ミ、ヽ
.    r彡'⌒      三ヾ、L_
     }〃fr三ヽ r彡ニヽ ヾヽ. ヽ    即刻‥‥
    r'ノ ノリ ,イ/ハ ハ 三 }}  ))) )
   ノノ,ノノ,イノ`{{ー{{‐ヽ,ミ リ (( (. (    死ねっ‥‥!
  (((.〃/ {f\`:::ij~ソヘにヽ、}}} 、\
   ))n|'/'´\ヽ~://'⌒ヾ、r,ニヽ }} j
   (((| ||{{  @| v:|  @ jリ:|l-、|.| {(     ,
    )}l ||:`ミ=彡!ij :|ミ==彡'::||^ソノ ,j )   .lニニl メ.几
.   (((ハ|!`!u'こ′j`つ v j「 l|ニイ {{.{    |ニニ| 木又
    ヾミ| r'ニヽ.`ー'´ノ,ニヽ |\ヾ ヽ`ー 、
     `|.||⊥工工工.⊥|.| |  )川 `,っ j   │   フ_
        |.||-─ーr──-|.| | ( ゝニ._( (    ヽ__ノ ´_,) つ
      |.|lココゴココココj.| |./:`ァー、ヾ. )             _
      ヾ二三三二二/::::/ : : ;ゝ._ヽ      o o o o  |ノ
             >:'´::::::/: : :∠-─-リ、            o
.             ∧::::::::/ : ;.ィ´: : : : : : : : :\
           L:_〉/: ://: : : : : : : : : : : : ヽ
            |: |:/: : /: : | : : : : : : : : : : : : : |
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/24(土) 20:35:16 ID:TChm+vQ/O
こんな馬鹿相手にしなきゃいいのに、お前らって本当に甘ちゃんだよな
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 10:28:09 ID:PIhQTb9k0
今時レンタル屋にもDVD−Rが置いてあるのにコピーどうの言う方がおかしいだろjk
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 10:50:09 ID:4G0ZIHz40
あのねえ、あくまでも個人で楽しむ分には目を瞑りますって話で
別に許してることじゃないんだよ。
そのコピーした物を営利目的に使うことは勿論禁止だけど、
例えタダでも第三者に貸与したり頒布するだけでも本来は罪に問われるんだからな。
お前のその感覚、危険だぞ?
何がJKだこのバカ。
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/25(日) 14:09:14 ID:SAdtsGmrO
>>415みたいなのがようつべで戦隊関連の動画流してるんだろうな
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/30(金) 03:45:33 ID:+5i/9siLO
全部とは言わないけど
歴代戦隊ロボを並べられるお薦めコレクションケースないですか?
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/30(金) 09:05:56 ID:29Sqh4aU0
君の部屋広いんだな
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/30(金) 14:39:09 ID:+5i/9siLO
広いといいますか、自分は床にズラーと並べてるので埃が気になってしまって…
埃よけのためにDXロボが入るケースが欲しいなと。
皆さんどんな風に飾ってるんですか?
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/30(金) 17:37:23 ID:nTfLg2BH0
遊ばないものはしまってる
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/31(土) 13:17:17 ID:10QOp/+4O
俺んちはスーパーギャラクシーメガ、サイレンダー、龍星王、ターボロボのDXは戸棚に飾ってある。

マックスマグマはデカすぎるからビニール被せて部屋に置きっぱなし。
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/05/31(土) 13:53:34 ID:/qSlQ9qnO
飾れる量も限られてくるしね
俺は毎年、放映中の戦隊ソフビとロボをテレビの上に飾ってる
あとはお気に入りロボを棚に陳列してる感じかな
数ヶ月ごとにラインナップ変えてるよ

今棚に並べてるのはサイダイオー、アルティメットダイボウケン、マジキング、
タイムロボα、ギンガイオー、無敵将軍、ゴーグルロボ
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/01(日) 22:47:15 ID:Ix7CyrH60
俺はガラス戸のスチール書架2段を壁に4つ並べて(6畳間なら余裕で入る)
そん中に全戦隊ロボ+α並べてる。詰め込みすぎて奥の方見えないけどなw
でもそれも来年が限度かな。その後はもう入れるとこ無い・・・・・
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/02(月) 02:12:11 ID:Tni+02IJO
俺もガラスケースとかに全部並べるの夢だが何万もするよね・・・

話変わるけど無敵将軍って超合金?
あの頃のロボで完全に超合金なのはギンガイオーだっけ?
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/02(月) 08:15:05 ID:mraTHCs60
無敵将軍は超合金じゃないよ。

91年のジェットイカロス以降、DX超合金として発売された戦隊ロボは

ギンガイオー、ブルタウラス、ギガライノス、ギガフェニックス
ビクトリーロボ、ビクトリーマーズ、ガオキング、ガオゴッド、旋風神、轟雷神

といったところ。
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/02(月) 11:36:50 ID:Tni+02IJO
>>426
マジですか、ありがとう!
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/03(火) 00:09:11 ID:b0NMzSSz0
スチール書架(学校やオフィスで使ってるヤツ)なら、ホームセンターで
1個1〜1.5万くらい。上下2段積んでも3万以内で買えるよ。
見栄えはイマイチだけど、頑丈だしホコリ入らないしでマジお勧め。
ターボビルダーとマックスマグマ横並びで収納するなんて荒業も可能だ。
(肩の砲塔を片方外す必要はあるが・・・・)
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/03(火) 10:39:52 ID:wbhaxJ5VO
>>424
バトルシャーク〜マシンバッファローまでの母艦系も飾ってるの?
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/03(火) 18:34:31 ID:/S5w01KS0
そいやDX基地系はマックスマグマ以降、18作品も数えるのに、キングピラミッダー、ビクトレーラー、グランドライナー、デカベース(うち2つはトランスポーター)の
4つだけなんだよな(ギガバイタスはもし発売されてれば最大級だったのに)。
キングブラキオン、ダイムゲン、リボルバーマンモス、ダイボイジャー、サイダイオーのような搭乗系は結構あるが・・・

特にダイボイジャーは発表された時に、久々の母艦になるかと期待したのに肩透かしだった。
残念。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/03(火) 23:20:47 ID:b0NMzSSz0
>>429
もちろん飾ってるよ。もう何年も飾りっぱなしで触ってない。
デンジタイガーやジャガーバルカンなんて、キャタピラの劣化が心配で
動かすのが怖い。見た目は今のところなんともないんだけど・・・・・
DXロボも、1号ロボから最終ロボまで全部収納できるよ。
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/04(水) 01:10:24 ID:h09WngWE0
ずらっと並べて飾ってる人、出来れば画像うpしてくれ……。
飾り方の参考にしたいんだ。
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/04(水) 12:35:59 ID:dQwmOTB4O
まさか…旦那か?
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/04(水) 14:15:04 ID:DFOtyjFf0
DXタイムロボの付属品って時空剣だけだよね?
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/04(水) 15:28:09 ID:dMQXinGX0
中に乗れるタイムレンジャー&タイムロボβ用のフライヤーマグナムは別売りなのよね・・・
まあ一時期ほどオクでも高くないけど

ところで自分も質問なんだけど、
ロボαの胸の超時空転送機のホロシールが
真正面から見ると銀一色なのは仕様?
斜め45度くらいから見ると、ゲートが立体に浮かぶんだけども
中古で買ったから、これがデフォなのか何か劣化してるのか微妙・・・
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/05(木) 22:23:30 ID:YxQjlhto0
部屋一面に戦隊ロボを並べるのは一度はやってみたいロマンだが
デカレンジャーロボとか何年も出してると色焼けしそうだな・・
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/05(木) 23:29:20 ID:iYA7YgiN0
うちの玩具展示部屋は、窓は遮光カーテンにして暗室仕様。環境と健康に悪そうだけどなw
ついでに展示ケースの前にもカーテン張って、蛍光灯の紫外線をほぼ完全にシャットアウト。
おかげで日焼けしやすい母艦系や基地系も、購入当時の白さをなんとか保ってる。
カーテン開かないと見れないけど、年中目に入ってるとあきるんで、この位がちょうどいい。
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 11:00:33 ID:ZwHrYguE0
漏れは3つのケースに分割して飾ってあり、
1号(大)にメインロボ・バイオドラゴン・スタコン〜バッファロー
2号(中)にはバトルシャーク〜ダイジュピター・シャトルベース・メタル系:母艦形態・8ちゃんなど
3号(小)にはグランドライナー・デカバイクロボ・
後のロボ(マックスオージャ・デカレンジャーロボ2期やリデコ(ブラックver.など)ブラキオ・Mマグマ・
キンピラ・ビクトレ・リボマン)は箱に仕舞ってある、ターボビルダー・ダイムゲンはジャンクのためダンボール。
エンジンオーは某掲示板で見たのでMバッファロー内です。
タイガーとジャガーのキャタピラは健在です。
たまに箱へ仕舞う事があるのですが、収納形態を忘れることがあり焦ることも。

>430
>>ギガバイタスはもし発売されてれば最大級だったのに
アバのブラキオも試作までは行ったけどやっぱギガホイール5が入るそっちが上かな。

>437
>>うちの玩具展示部屋は、窓は遮光カーテンにして暗室仕様。環境と健康に悪そうだけどな
別にそこで過ごしてる訳じゃないんでしょ?
健康には悪いけどその子らにはいいんじゃない?
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 11:16:42 ID:QQnWbXjk0
紫外線は勿論だが湿気も大敵。除湿機置いとくが吉。
しかし日本は湿度が高い。ターボビルダーやキングブラキオン等の箱内に
シリカゲルを入れておいても10日くらいで青い粒がピンクに変わるぞ。
除湿機も年中回してると電気代がものすごいことになるし、
日本という国は国土の狭さもあり、コレクターにゃキツイ国だよな。
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 22:14:54 ID:NI9PNzIW0
湿気かどうかは不明だけど、机の脇の飾り棚に置いてた食玩地球署、
久々遊んでみたら、なんかあちこちの関節がやたら硬くなってて吃驚。
肩の軸とか、下手に動かすと折れそうな位。

しかし、付属のデカレンロボはいいなあ。シンプルで良い合体だ。
このサイズでデカバイ→スーパーデカレンロボも出ればよかったのにw
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/06(金) 22:37:07 ID:afqx28kS0
ちょっと古い玩具触る時はシリコングリスとかシリコンオイルとか必須だろ。
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 00:12:24 ID:YfxWPYBZ0
メモメモ…
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 01:37:16 ID:K085MBRFO
今日リサイクルショップで忍者セットという名で
無敵将軍と旋風神と(何故か)ゲキファイヤーがセットで1万円だった
全部未開封だったので思い切って買ってしまった
自転車だったので持って帰るのがえらいことになったけど…

マジレンからハマった初心者なので昔のは見てないんだけど
2体ともかっこいいね

無敵将軍は威圧感が凄い
城がモチーフで頭に折り鶴被るなんてシブすぎる
合体前の獣将も5体並んだ時のバランスが素晴らしい
カクレンジャーってDVD化してないのか、見たいなぁ

旋風神はカラフルな色合いと超合金のズッシリした重みが豪華さを感じさせる
これあれだよね、凶器と呼ばれてる三体合体するロボだよね?
ぜひ揃えてみたい

あと未開封の大神龍も売ってて、あれ凄く気になったんだけど
あまりに謎なアイテムなのともう持てなかったので買わなかった
どういう玩具なんでしょうか?
持ってる方いたら教えてもらえたら嬉しいです
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 02:06:27 ID:N0GN5Kom0
まあ何というか、ただひたすらデカイ龍。それだけ。
番組の思い入れのある人か、全ロボをコンプする気の人でもなければ
正直オススメはできない。
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 02:14:23 ID:MRjNPfyL0
DVD化はしてないけどビデオは普通に出てる
まあビデオすらしていない80年代中期〜ファイブマンに比べれば全然優遇されてるよ
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 02:22:20 ID:YfxWPYBZ0
凶器って…銀鎧王だと思ってた。
まあ、確かに天雷旋風神も、殺傷力高そうだけどw
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 06:00:33 ID:qOx6k12v0
つか大神龍商品化って正気の沙汰じゃねえと思った
遊び方が解らないアイテムだな、あれ
だって劇中じゃただの破壊神なんだぜ
なんだろう?砂場で子供が作った城潰すくらいしか遊び方思いつかねえ
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 08:04:47 ID:py6hkltw0
当初は龍星王のパワーアップ形態として考えられていたと言う話を聞くが、
どういう玩具にする気だったんだろ。
単体でロボにでもなる予定だったのかな。
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 08:16:13 ID:N0GN5Kom0
大神龍武人形態の準備稿は「スーパー戦隊アートコレクション」に載ってるね。

龍星王とは変形パターンが全然違っていて面白い。
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/07(土) 08:38:53 ID:XNlUmvF10
大神龍はシェンロンに見立てて、
ドラゴンボールのフィギュアと並べると、いい感じ。
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 02:51:30 ID:9+DudQdi0
グレートファイブって何で希少なの?
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 06:22:18 ID:AJTuD1wl0
希少でもないよ。
人気がないだけで。
プレミアのつき方は歴代の中でもギンガイオーやオーレンジャーロボと底辺を争う位人気ない。
ターボロボも人気ないけど。
希少なのは、グレートファイブ、ギャラクシーロボ、フラッシュタイタン、テトラボーイ、ターボビルダー。
この辺は戦隊ロボコレクターにとって難易度が高い。
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 11:16:43 ID:KPLDmXOz0
タイムシャドウってかなり複雑な変形するね
タイムロボとの合体がきっちり出来ないのがあれだけど
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 11:50:33 ID:tSDvwJLl0
なあ、>>452はこれだけうんちく書きながら
グレートファイブとファイブロボを
勘違いしてるんじゃ無かろうか
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 13:16:17 ID:ia3xNtRcO
90年前半のロボだと大連王と無敵将軍にいい値ついてるよね
あれは数が少ないわけじゃなくて単に今でも人気があるからってことなのかな
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 13:25:16 ID:Eoky5s570
光速合体DXグレートファイブは当時はパッとしない商品だったからな。
それとコンビネーションするビッグスケールターボランジャーはマジに少ないよ。
マスクマンDXロボ商品は93年頃までは小売店の不良在庫として残ってるところ多かった。
こんなんでも88年の復刻からは漏れなかったんだから恐れ入るわい。
あの企画はムチャクチャだよな。
入手困難といえばDX超合金超獣合体ライブロボも未使用品は厳しいな。
まだライブコンビネーション5の方が未使用品は出やすいと思う。
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 14:36:36 ID:5VEtI4f70
>>453
あの年はタイムシャドウとパイルドラモンという、「そんなに差し替え無しが偉いのか?」と
本気で頭を抱えた2大アイテムが発売。個人的に印象深い。

好きだけど、タイムシャドウ。非ボーイ系の無人機で…まあどっかの勇者ロボ似で…
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 16:45:37 ID:tSDvwJLl0
タイムシャドウは子供が変形させられない玩具の筆頭だと思うな。
ヒンジとスライドだらけでどこが正解か直感的に分からない。
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 17:37:27 ID:q1GSAwG40
グレートファイブの時期は聖矢の聖衣が大ブームで、
それ以外の高額玩具が全く売れなかったらしいからな。


だから広井王子は、安価な小型プラモの魔神シリーズを企画したとか。
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 17:47:30 ID:q1GSAwG40
すまん。

聖矢→星矢 だった…
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 18:23:38 ID:Eoky5s570
グレートファイブが\6,500、これだと聖衣3つ買えるよなw
とはいえ聖闘士聖衣体系と戦隊ロボは対象が違うんじゃね?
まあ、戦隊玩具が壁にぶつかってた感はあるね。
年末商戦には仮面ライダーBlackが登場するし。
バンダイ同士で喰いあうかたちになったのは96年のカーレンもそうか。
年末にティガが人気を集めて…
平成ウルトラ3部作の頃の戦隊は玩具売り上げがパッとしない作品ばかり。
丁度高寺P作品の頃というのがなんともアレだw
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/08(日) 19:21:06 ID:EUxjHGsZ0
聖衣大系は空前のヒットだったからな。
仮面ライダーBlackもクロス玩具ででてたしね。
完全に喰われてたよなあ。
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/09(月) 13:27:22 ID:qwkbSbkO0
聖衣大系に喰われたのは戦隊よりも少し上の層をターゲットにしたマシンロボだね。
しかし聖衣の影響はすごかった。スーパーライブロボなんかまさに聖衣だもんなw
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/09(月) 18:19:25 ID:xps5dnsM0
マシンロボといえば、戦隊からのリデコが何体かあったな。
バリガールxとタフトレーラーだったっけ?
やっぱ戦隊コレクターはそっちも集めてるのかね?
バイカンフーはかなりうれたみたいだけどね。
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/09(月) 19:00:33 ID:qwkbSbkO0
マシンロボは昭和のものと平成のものは別物と割り切ることも出来るが、
戦隊はそうもいかねえやw
両方共完全収集なんて狙うと破滅するよ…マジな話。
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/11(水) 00:03:39 ID:dvqSJaoWO
戦隊ロボヒストリー読んでたら
轟雷神のキャタピラの材質が後に変化したって書いてあったんだけど
どう変わったの?
自分の轟雷神ってどっちなんだろう…
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/11(水) 00:21:00 ID:bn6vmynF0
あー、なんか聞いた事あるな>キャタピラ材質
うちに、確か初版の頃の単体轟雷神と、ブラックバージョンあったと思うけど、
…発掘めんどいな(苦笑
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/11(水) 02:12:52 ID:QmILVeu00
俺は発売直後に買ったから、最初期版。
たしか、合体ジョイントも改良されてた筈>轟雷神
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/13(金) 11:34:37 ID:P1WmnSWO0

>>466
>バリガールxとタフトレーラーだったっけ?
>やっぱ戦隊コレクターはそっちも集めてるのかね?
あとプロトラックレーサーもな。
漏れはバリガールはもちろん、3体持ってるぞ。

>>468
>俺は発売直後に買ったから、最初期版。
漏れも発売日に買ったけど。改良版とブラック版もあるぞ。
470ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/13(金) 22:11:44 ID:M8mUe8tA0
折角今年の戦隊、久しぶりに敵戦闘機いるのに、
こう「敵機が飛び交う中を雲を抜けて悠然と現れる巨大母艦」
みたいな画が見られないのは残念だ。

デカベースは…飛ばないしなあ。ゴーライナーはちょっと違うし>悠然
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/13(金) 23:20:54 ID:MiH2M4TDO
>>470
ゴーオンはライブマンと全く同じ色構成なんだし、
マシンバッファロー以来に母艦出してもいいよな
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/13(金) 23:36:50 ID:wu41/yIF0
ゴーオンはアタッシュケースが母艦だから
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/14(土) 00:44:59 ID:LL9JRO2B0
そうなんだよねえ…>母艦不要
つくづくボウケンに母艦メカが登場しなかった事が悔やまれる。

諸兄は、どの母艦がお好き?
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/14(土) 04:59:07 ID:3h4Awyah0
デザインとしては、バトルシャーク、デンジタイガーなんだけど
発進シークエンスが好きなのはジャガーバルカン、ゴーグルシーザー、ダイジュピター、スターコンドル。
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/14(土) 08:40:05 ID:ZhgWh6L40
さすがに母艦はロボに比べると売れ行きに不安があるしな。
子供だってロボが精一杯で母艦まで買って貰えるとは思わないし、
そんなものねだったら100%怒られるって暗黙のうちに分かってるだろう。
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/14(土) 10:56:21 ID:WAomd+T10
アタッシュケースがあんな簡単に転送できる仕組みになってなければ、
後から「炎神キャストを運搬する自律メカ」みたいな感じに登場できたかもしれないがな

巨大化した状態じゃなくてキャストを運搬するのであれば無理はなかろ
最初からその状態じゃないのは元々別れてる状態が特殊で想定してなかったから、と言えるわけだし
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/14(土) 14:13:26 ID:LL9JRO2B0
となると、「母艦になけなしの腕脚をつけて、とにかくロボに」っつー、
ダイムゲン・キンピラ系のが登場する訳ですな。

とりあえず、景気がガーッと良くなって、原材料費も安くなったら…
きっと母艦も…><
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/15(日) 11:07:14 ID:w1hwnlU5O
バイオマン辺りからはロボ形態でいきなり出動してるパターンが多かったから
母艦はあの時点で不要だったよね
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/15(日) 11:35:53 ID:CFptJAsc0
あの頃って尺が今より短かったんじゃなかったっけ?
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/15(日) 17:32:18 ID:ivS4aTNK0
ダイナマンの途中から25分番組になって、
発進・合体シーンは略される事が多くなった。

てれびくんの基地内部図解みたいので、
バイオドラゴンとは別にバイオロボが合体したまま格納されてたので、
わざわざ母艦に入れてから運ばれてくるのが不思議だった。
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/15(日) 20:52:06 ID:bg5JKYYN0
パーマンが15分番組になったからね。
あの頃の戦隊は売れ行きは勿論、視聴率も良かった(15%は取れる)のにね。
オバQのベルト枠が終わった87年10月になっても25分枠のまま。
30分に戻ったのはメガレン途中で現在の枠に移った97年4月。
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/16(月) 10:47:13 ID:ehwIleMd0
上に書いてある以外の轟雷神の違いは
クワガタのタイヤが軟質(初期)か硬質(後期)の違いでしょう。

なぜかバンダイロボは軟質のゴムパーツを後で硬くするならわしがある。
なぜだか。
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/16(月) 13:13:42 ID:73WWbFJO0
ブルバルカン、ゴーグルダンプ、ダイナモビル…
ビクトリーロボの99ビークルはパワレンでプラ変更だったな。
これはダイキャスト部分も変更されて酷いことになってるがw
ブルバルカンはいちいちゴムタイヤをホイールに嵌める時間的ロスが惜しかったのか?

あと、金魂マジンガーZも初回分は頭部がフニャフニャPVCだったな。
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/16(月) 13:17:50 ID:aoVvyd1F0
劣化を考えると硬質な素材の方がいいかな。
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/16(月) 20:55:33 ID:LqPW1/js0
ゴムは腐ったりスチロールを溶かすからなあ
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/17(火) 09:33:55 ID:Yv7z4CXx0
塩ビのタイヤでホイールが溶けてたケースも多いよね。
ウルトラマン超合金のカーボナイト漬けハン・ソロのような怪獣消しゴムはまだ笑えるけど。
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 00:42:41 ID:ykyBvY73O
ジェットマンの戦隊超合金は腰も動かせるスグれたフィギュアだったのに、
ジュウレンからは何でファイブマン以前と変わらんクオリティになってしまったのだろうか…
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 10:15:44 ID:LX5OZI6R0
コストカットでしょ。
ロボも大獣神から超合金じゃなくなってるし。
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 11:55:34 ID:Udi6mxje0
>>488
>ロボも大獣神から超合金
ダイ〜メガと続き
ギンガの4体全部「DX超合金」にはびっくりだったな。
またプラに戻り、ガオのキング・マッスル、ハリの旋風・轟雷
をDX超合金でまたプラへ
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 13:03:22 ID:BE+Qvb5q0
ガオマッスルは違ったはず
DX超合金なのはキングとゴッド
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 13:28:59 ID:RxhLLM+B0
最近はコストや重さの問題などもあってかロボで超合金ブランドってないよね
そういえば、ギンガマンからハリケンまではDX超合金or超合金ブランドが殆どなのにタイムの時だけは違うんだよな
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 14:16:57 ID:7AyfWR/d0
DX超合金ガオキングの品番GD-21は本来はDXタイムロボに使用する筈だった。
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 15:16:34 ID:qRRnXh/o0
タイムは合体が複雑だから?
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 15:33:24 ID:BE+Qvb5q0
まあ、そう。当初は超合金の予定で開発していたけど
最終的に強度や安全面の都合でプラ主体になったとか。
確かにタイムロボβのあの細い脚で合金製のボディを支えたりするのは
ちょっと無理がありそうだ。

ジェット1の主翼とか、微妙ななところにちょこちょこ合金を使ってるのは
当初の予定の名残だろうね。
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 17:18:15 ID:RxhLLM+B0
>>494
そうだったんだ、だから何か違和感あったわ
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/20(金) 21:11:53 ID:1ITBee/g0
タイムロボ壊れやすいみたいだしな。
497ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 18:39:58 ID:zAb0FfAK0
ジョイントがもろいんだっけか?>タイムロボ
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 22:01:05 ID:s3hMrIDm0
腕・脚の合体ジョイントを、クリック関節の感覚で回すとパキッと割れるらしいね
自分はそれを知って以来、差し替えでポーズ変えてるから今のところ無事
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 22:39:41 ID:8/I/SI7s0
まぁタイムロボはジェット形態でメインなので
500ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/21(土) 22:57:56 ID:dTIkmPn50
うちもγ形態だ>タイムロボ
この形態、食玩の方が上手い合体してたな。

この系統、ジェットイカロスからここまで見事に進化してきたから、
さらにこの先、変な分離部品無しとか武器内蔵とかの進化を是非見たいなと。
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 14:17:28 ID:dx9cp99/0
501
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 19:39:07 ID:/CiSb0Fs0
エンジンオーG9の定価って2万5千円くらいでしょ?
原油高高騰のあおりをモロ受けたって感じ?
腕にしかならない連中が、1体あたり2300円って高いよ。
エンジンソウルが600円と考えるとそうでもないのかな?
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 19:52:16 ID:+V8uWH2N0
大変恐縮だが、一応現役戦隊なので、ね。

ライトもサウンドも無いガオジュラフ/ディアスが1500円だから、まあ適価。
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 21:07:08 ID:KX/LWBfV0
後半どんどんチープになって、
合体すらなくなったカラクリボールも1500円だったなあ
まあ、久々に武器満載の戦隊ロボなんで買ったけど
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 21:54:37 ID:p3PwLw4b0
イオン流通限定「天空神 スペシャルバージョン」て、どれくらい認知されてる?
カラクリマントとスピンビーが同梱されてるやつ
マントはTシャツにも付いてたけど、
忍メダル「服」はこの商品にしか付かなかったんだよね
カラクリボールコンプするのは本当大変だったよ・・・
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 21:56:19 ID:QHQwFp710
最初は高いと思ったがやっぱ喋るってのが結構楽しいんだよな
ただソウルのせいで合体がそのまま付くだけって弊害もあるけど
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 23:21:30 ID:/CiSb0Fs0
トリプター売れてますね。それにひきかえジェットラス残ってますね。
何が言いたいかというと、子供達にとっては誰が操縦しているかが
もんだいなのです。
今年は○○専用マシーンと○○のなりきりをかねてるから面白いんですよ。
昨年が人気がいまいちだったのは、操縦しない事が原因なのでしょうね。
マジキングも操縦しないから人気がいまいちだったんですよ。
デカレンジャーとかボウケンジャーとか操縦シーンのある戦隊は
子供が欲しがるんですよ。
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/22(日) 23:47:22 ID:ExJrboAn0
戦隊ロボは全般的に高いんだよねぇ。
PAは塗装が凝ってるから分からないでもないんだが・・・ゲキビーストはどーしょもない

どうしても「タカラだったら同じ値段で倍のギミック盛り込んでくるのに」と思わずにはいられない
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 00:10:47 ID:0/3D+CoM0
番組の制作費も高額なんでしょ
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 08:45:07 ID:eNS/lFnEO
>>505
カラクリボールはシリーズ唯一ガシャポンも集めないとフルコンプできないんだが、そっちは大丈夫なのか?
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 09:44:36 ID:bf9lqc3a0
505の人じゃないけどトライコンドルには苦労させられたな。
重たい”爪”ばっかり出て、なかなか”角”が出なかった
しかしガシャポン版の”冠”は戦隊ロボでも珍しい、
叫び顔なのが面白い
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 11:17:42 ID:1CR0GC4L0
>>510
そっちも抜かりありません。
むしろガチャはイベントでセットで売ってたりしたんで、
実はそこまで苦労は無かったり。
食玩のスタンプボールも、カートン買いW

>>511
ガシャも含め、トライコンドルだけで3種類もあるもんなぁ。
全部表情が違えば良かったのに、劇場限定と通常版は付属品が違うだけであの値段(2100円)。
そりゃ劇場限定余りまくるわ。
カラクリボールのナンバーが振られて無い上にシノビメダルじゃなくってペンダントだもの。
男の子は欲しがらないでしょ。
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 14:07:36 ID:Uh3CFu4d0
風雷丸3色コンプを一瞬考えて断念した年か。
食玩のフルメッキ版とか、何気に充実した年だったなあ。
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 20:09:00 ID:YqCoyUcu0
ゲキレンのビーストに比べりゃ炎神はコンプしても飾れなくて単品で飾っとくとかの無駄がないからいい。
ゲキレンのビーストは一個ずつしか付けれないから悲しすぎる…。

そういや、アルティメットダイボウケンってほぼ同じスタイルだったけど売上はどうだったの?
まぁ、そういうスタイルはかっこいいけどお婆ちゃんやお爺ちゃん、親泣かせすぎるよな…w
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 21:26:28 ID:taXAFGsk0
>>514
商品単体の売上は関係者にしか解らないし、普通は社外秘。
あと、スレタイ的に現行戦隊の話題は控えめに頼む。

特に、終わっていない番組の総括や過去戦隊との比較は、無意味だしスレ違い。
半年ほど待て。
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/23(月) 22:32:12 ID:afgJJaoz0
ボールだけ沢山余って邪魔だった、飾っておけないし
マンモスは、んまあ…
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/24(火) 11:26:30 ID:mN/ttcgUO
>>514
サメの刃が無理するけどゲキエレファンシャークファイヤーとサイダイゲキリンバットージャでいいじゃない
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/25(水) 16:02:38 ID:tfztjhDNO
ゲキレンロボはそういう捏造合体でもしない限り余るってのが何とも…
せめてファイヤーに象蝙蝠鮫全合体出来ればなぁ
サイダイゲキリンと全合体ファイヤーで丁度良く出来たのに
何でボウケンの後でこういう中途半端なの出したのかね
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/25(水) 18:45:47 ID:b8dkoI80O
ゲキは玩具が在庫を抱えまくったのも頷けるな。
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/25(水) 20:19:35 ID:ykQD47/f0
多分…PA系から推し進めて、ひとつの商品を追加するだけでも
大きく外見の変わる商品仕様を目指したもの。

ところが、装着方法も工夫したことで、中途半端に全合体への
期待を持たれてしまったのが誤算だったと。
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/25(水) 20:23:08 ID:d672Ly+v0
ゲキバットファイヤーだと売りの回転ギミックが使えないとか本当中途半端だったな
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/25(水) 22:12:58 ID:7tZastRX0
遊んでてあまり楽しくないんだよ、ゲキレンジャーのロボ玩具。
電動ギミックに頼りすぎてて他のプレイバリューがおろそかになってる。

ゲキシャーク、せめてサウンドギミックがあればなあ。
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/25(水) 22:49:21 ID:YouYL/Dy0
ゲキファイヤーとか一切武器がないしな・・
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 04:08:02 ID:ZztflbOgO
>>518
その話に限っては、劇中に出てこなかろうが一応2体に収まる分
ボイジャーダイボウケン・擬似アルティメットサイレンビルダー・ズバーン
で同じく捏造な上に3体だったボウケンジャーより良いんじゃないのか

どうも評価がボウケンは過大、ゲキレンは過小だと思う
回転ギミックがたいして面白くなかったのはたしかだが、ファイヤーの武装互換の半端ぶりにはサイレンビルダーも十分負けてないし
追加戦士の専用機がスルーされたボイジャーダイボウケンよりは、ちゃんと全員のビースト1体ずつを組み合わせたサイダイゲキリントージャの方が優秀とも言える
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 04:38:19 ID:lh1lvSb20
確かに。
「全部くっつくのが偉い」ってだけなら、みんな大好き(笑)天雷リボマンに
イルカ乗せとけ、で片付く話。

轟轟戦隊も、アルティメットのインパクトで乗り切った感はあるけど、
ズバーンやサイレンビルダーやダイボイは、正直どうだったかなあ、とは思う。
好きだけどね、ゴーゴーファイヤーのデザインとか。
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 12:10:31 ID:d1KUkEr6O
そうかぁ?
ゲキのロボ玩具は最近の物の中でも最低レベルの出来だと思うが
腕が回らないバットファイヤーに欠陥付きで殆ど獣拳武装+サイダイで回転が出来なかったりとか
特にサイダイゲキリンなんて劇中で最強形態と言っておきながら肩パーツと盾パーツが回転の時に干渉するし
回転ギミックをアピールしておいてこりゃねーよ
単純過ぎる合体の方に魅力がある訳でも無いし
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 12:20:51 ID:28kdcpm+O
サイダイオーの貫禄は好きだ
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 13:52:29 ID:AlnLb+v20
まあこういう話は、当人の好みもあるから、
どこまで行っても平行線でしかないと思うがな。

かく言うオレは、ゴチャゴチャくっつくのが好きじゃないから、
アルティメットダイボウケンは嫌いで、ダイボイジャーとズバーンは好きなんだ。
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 17:28:06 ID:bPCdiQ1m0
サイダイ+その他武装の同時合体は
正式な合体っつうよりおまけや劇中サービス出演みたいなもんだと思うけどな。
ファイヤー、トージャとの組み合わせだけでも
サイダイは、ここ最近の最終玩具の中でプレイバリューが高い方では。
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 18:02:54 ID:bXb7k6kw0
ただ子供受けはボウケンの方が良かったみたいだね。
ゲキビーストはセール品でいまだに千円以下で
売ってるのを良く見かけるが、この時期まで残ってる戦隊は久しぶりな気がする。
DXロボ2種は2kで買ったんだが、先週デパート行ったら1kで大量にまだ
売ってたのには驚いた。
トージャはともかくファイヤーのゴリラキャラは子供にうけよくないのかもな。
ガオレンの時もクリスマス前夜はガオゴリラとクマーズ以外ほとんど売り切れだったしな。
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 18:19:10 ID:CvEjJ/KQO
ゲキが失敗したのは紛れもない事実なんだからファンは認めりゃいいのに。

近年の戦隊で値下げしてもこの時期までDX系玩具が余ってるなんて異常だぜ
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 18:22:43 ID:bcwD4lkU0
動物ネタで失敗したのは珍しいよな
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 18:48:18 ID:aiD/HA/s0
「成功したガオをみんなでマンセーしよう」
「失敗したカーレン、メガはけなしゃいいのに」

子供に受けるなら何でもいいんだけどね。
俺ら特殊な購買層だしw
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 19:17:18 ID:bPCdiQ1m0
つうか、商業的な成功失敗云々は好みを語る上で意味なかろう。
成功した玩具が好きなわけではないしな。
まあ、自分の好きな玩具がいっぱい売れることは嬉しいが。
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 20:25:51 ID:nENaKUG50
でもあんまり売れないと
「○○みたいのは売れないからもう出さない」なことになるから困る
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 22:09:51 ID:aiD/HA/s0
まあ、戦隊の事だから、続けていくうちにひょっこり似たようなのは
いくらでも出てきそうだけどね。

あ、いや。マックスマグマとか伝説様が好きな方には、残念だけどw
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 22:32:32 ID:bcwD4lkU0
今更言うのも何だが、戦隊でなりきり玩具が売れたって言うイメージはあまり無いよね
大抵はほとんどがロボットとかマシンシリーズだし
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 22:41:30 ID:IN910BCu0
まあ、玩具誌やムックで特集記事として取り上げられるのはいつもロボットばかりで
なりきりの売り上げに関する詳細な情報はあんまり表に出ることがないからね

獣奏剣とかデジタイザーとか、かなり売れた商品もいろいろあるみたいだけど
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 23:11:23 ID:aiD/HA/s0
個人のイメージの話は、わからんなあ。
じゃあ、売れたイメージのロボとかマシンは何?
と訊いてみたい所。
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 23:27:00 ID:8XPm1hms0
最近だとやはりダイボイジャーだろうか>売れたイメージがある
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/26(木) 23:30:40 ID:/bmJonjj0
ダイレンの白虎真剣は飛ぶように売れたって、吉川Pが語っておられた。
売れ残ったイメージ有ったけど、増産したからかな。
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 00:13:06 ID:o/itkspl0
バズーカ系は売れてるの?
最近合体バズーカがこなくて寂しい
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 00:25:53 ID:TbQSl45a0
去年は角煮砲…いや、合体銃?みたいなのがあったか。
その前はデュアル、人間大砲?、犬、そこから怒涛の5年連続合体砲で

―て、昔誰かがまとめてくれてたぞ、これ?
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 01:20:28 ID:r/C1VXTl0
>>542
スレチ承知の上で言うけど、今年はありますが・・・
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 01:38:32 ID:TdwK7ZBsO
>>539 黒いダイアのアレじゃね
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 09:11:05 ID:x9uSUP2n0
>>544
あれバズーカって感じしないんだよな
ボルテックバズーカくらいいかにもな合体バズーカが欲しい
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 09:31:58 ID:harUGDhO0
ハイウェイバスターやダイノボンバーみたいに個人武器としての形状を優先すると
合体後にバズーカに見えなくなっちゃうし、
ボルテックバズーカやパワーバズーカみたいに合体形態を優先すると
分離形態は変な形の小型バズーカ5つって感じで、殺陣に使いづらい。
難しいもんだね。
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 11:13:15 ID:r/C1VXTl0
じゃあいっそのことガオレンジャーみたいにバズーカではない合体武器にしてみるとか?
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 12:27:06 ID:MFMAxsie0
>>539
売れ残った=売れなかった
じゃないから、一般人には判断難しいよな。
速攻売り場から消えたとしても実際に売れた数自体は大したこと無い知れかもしれないし。
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 13:04:32 ID:IN53vWhr0
個人的にはバージョン違いが幾つか存在する物が売れたロボだと理解している(それ程再生産がかかってる)


が、個人的にバージョン違いを確認してるのは、バトルシャーク、ダイデンジン、サンバルカンロボ、ダイナロボ、
間飛んで轟雷神、デカレンジャーロボ、ダイボウケンくらい。
他は、あるんだろうけど知りません。


今までの戦隊玩具での入手難易度最高ランクは、なんだろう?
やはり超電子DXセットかな?
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 13:26:36 ID:harUGDhO0
ダイナロボに関しては、バージョン違いがいくつも存在するのは
ポピーからバンダイへの移行期に発売されたってのも大きいと思うよ。
そのせいで版権表示がシールから刻印になったり、パッケージが変更されたり
いろいろと混乱があった。
まあ実際の生産数もかなり多いとは思うけど。

同時期のシャリバンやアルベガスにもバージョン違いがあったね。
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 13:34:37 ID:OtahvzZ30
箱(と取説?)のバージョンなら、ファイヤーカイザーやダイタンケンの例があるけど、
中身はどうなんだろう。

ボルユニットは、単体でもそう悪くはなかったと思う。タイムジェットが発進できなくなった時の
「こうなったらボルユニットで何とかするしかない」って台詞がかなり好きだ。
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 15:21:47 ID:df5sI2lvO
爆発的に売れたって点ならターボロボの右に出る玩具はないだろう。
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 17:35:13 ID:nz41fZKM0
世界規模で考えれば進化合体DX大獣神がダントツだよ。
日本でも年明けには流通在庫がほぼ無くなった優良商品。
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 18:46:53 ID:8FsalSe80
最近グランドライナーが欲しいのだが、、、

ビクトリーロボとライナーボーイはあるのだが、あのデカさの
せいか住宅事情考慮すると手が出ない。

戦隊ロボの中で一番好きなロボなだけにこのジレンマが・・・
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 18:56:34 ID:OtahvzZ30
レス番も、君に買えと言っているかのようだw

食玩グランドライナーは、かなり今一だったけど。変なジョイントが差し替えで。
今の技術で作ると、まずヒジが曲がるんだろうな。どうにかしてw
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 20:13:15 ID:Xcu1rlmR0
>>555
プラデラで我慢するんだ
DXも色々入れれて楽しいけどね
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/27(金) 23:22:45 ID:df5sI2lvO
>>554
単体商品の売上だとターボロボが一番だってバンダイの関係者も雑誌で散々語ってるぞ
559ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 00:32:37 ID:dlUxQkAB0
だから大獣神はあくまで「世界規模で考えれば」なんだろ?
パワレン版も加えて。
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 05:20:07 ID:+l+fAsXp0
大獣神なあ。
確か忍者戦隊の年に、獣帝セット(しかもそこそこ安価)で買ってた
知人がいるんで、どうも大売れの印象が薄い。
イメージなんてそんなもんかw

無印メガゾード、って名前?>パワレン版
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 10:29:42 ID:OICKuCn50
ジュウレン放映時に大獣神は今までで最大という話を聞いた。
これは初回に限ってはターボロボを超えたということだろう。
ターボロボは90年代半ばくらいまではデッドが容易に買えたけど
大獣神は92年の年末にはほぼ市場から姿を消してる。
ジュウレンジャーの頃はまだバブルの残照みたいなのがあったな。
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 12:45:33 ID:169YjClL0
>>550
>個人的にバージョン違いを確認してるのは

ダイデンジンのバージョン違いって何?初耳。

あとのは判るんだが・・・
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 13:43:24 ID:1N/w0+260
なんだろうね。
当時品の他に
10周年記念版、永遠のヒーロー版、GODAIKIN版があるから
その事とか・・・?
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 14:01:27 ID:+l+fAsXp0
ダイデンジンといえば、
あの変形とヒザ可動の両立は、可能だろうか。

金魂とかミニプラのがんばりで(?)、今はもう
どんな箱体型でもガシガシ動くようになりましたw
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 14:20:29 ID:dlUxQkAB0
金魂レオパルドンは脚の連動変形をオミットしたり腕を差し替えにしたりしてたから
もしダイデンジンがリメイクされるとしたら同じような使用になるんだろうな。
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 15:15:05 ID:+l+fAsXp0
完全変形の非可動脚/可動重視の非変形脚 選択式、みたいな?
つか、よく考えたらできそうだし>両立

フラッシュキングやジェットイカロスのヒジ可動の方が難しいかもしれない。
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/28(土) 15:36:03 ID:dlUxQkAB0
タイムロボαもヒジ可動は難しいね
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 02:57:07 ID:R0DzCbEl0
>>560-561
売れ残りの量から、売り上げは計れないって。
馬鹿売れした物ほど、大量に出荷して大量にあまるなんて良くあること。
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 11:01:10 ID:FUG49KX00
>大量に出荷して大量にあまる
五連合体ターボロボとダイレン関係はその典型。
最近の戦隊ではあまりそういう例はないね。ライダーだと直近の電王がそれだが。
マジレン・ゲキレンは単に人気が無かったので余ったということでw
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 11:25:35 ID:TfaC5h0q0
きっちり出荷したデカレンジャーはあまり売れ残らなかったけどあまり儲かったわけでもないらしいね

順当な黒字、って感じで
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 13:29:11 ID:FUG49KX00
出荷数も多く、年末商戦で流通在庫が消えたジュウレン、ガオレンが理想だね。
ガオレンは在庫がショートした問題もあったけど。
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 13:52:16 ID:NTBwftG40
ガオファルコンとかは明らかに出荷過多だったような
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 13:52:39 ID:MqpYCDGx0
デカレンジャーは大きなお友達にもウケたからなあ
デカウイングとデカベースは出荷を絞った所為か
需要に供給が追いついてなくて
在庫の奪い合いだったな

でもブラストバギーは余りまくり
劇場限定はハズレの傾向強いな
バクレンオーはヒットだったけど
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 17:56:07 ID:edqh2Acm0
ガオレンはクリスマス近くにはDXロボがほとんど売り切れで、
親御さん達がおもちゃ屋をはしごして店員に泣きついてたなあ。
知識のある店員は売れ残りの熊とゴリラと犀で
ガオマッスルストライカーになりますよと言って薦めてたw
そのセット買ってったサンタさんも多そうだった。
しかし近年あそこまで売れたのは見たことがないよ。
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 18:17:01 ID:xV41VfOk0
ボウケンは結構売れてたような気がする
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 18:39:31 ID:FUG49KX00
ボウケンは余らないように生産数を調整したっぽい。
それだけマジレンのだだ余りが酷かった。
同年のメビウスもそのパターンだね。OA前に消え去ったシーウィンガーとかw
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/06/30(月) 18:59:32 ID:edqh2Acm0
メビウスはほとんど投売りみなかったなあ。
オクだとプレ値だね。
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 01:15:25 ID:GIWFpyp70
最初ダイボウケンを見た時、絶対売れる訳ないと思った。

あとから考えるとアレ、アルティメットを売る為の素体だったんだな。
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 01:20:27 ID:R4XGeySUO
>>574
俺の厨房時代のダチは投げ売りでガオキングを買おうとしてたそうなんだけど、
年末で市場から商品が消えて嘆いてたよw
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 04:07:10 ID:N6GARSwE0
>>578
ダイボウケンは鉄板のビークル物だし、
もとからある程度以上は売れるのが分かってる商品だったと思うがな。
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 04:41:36 ID:sMHHaVAd0
「子供の好きそうな乗り物をくっつけました」度では、
職種的に縛りのあるデカレンジャーロボやビクトリーロボ以上。
ダンプにギミックを集中させる事で、どの形態でも遊びやすく、
ライトサウンド類を一切廃してお値段控えめに設定。

「絶対売れる訳ない」とはまた見損なったものですなw
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 07:52:08 ID:GIWFpyp70
だってダイボウケンて、デザインが戦隊ロボっぽくないんだよ。
小型ロボ形態のないトランスフォーマーみたいな。
(くるぶしが足と一体化してたり)

そしたら1クール目にしてスーパー合体してぐっとヒーローっぽくなったから、
「後で沢山くっつくから、第一形態は大味にしてたのか」と。
スーパー以降の、両手ギミックがガシャガシャ動く辺りは大好きなんだが。
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 08:40:57 ID:N6GARSwE0
個人的にはスーパーダイボウケンこそまさに、小ロボのないトランスフォーマーだと思うが
まあ、感じ方は人それぞれか。
戦隊ロボなんて毎度毎度「戦隊ロボらしさ」を壊しながら続いてきたシリーズだと思うし、
何を持って戦隊ロボっぽいとするかは難しいわな。
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 19:40:20 ID:rGaZrkB00
情報量では間違いなく歴代戦隊ロボナンバー1だな>アルティメットダイボウケン
しかし全部入りのデラックス箱がブラックバージョンのみってのは寂しい限りだ
今期はデラックス箱、出るのかな
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 21:29:28 ID:qzy9XruN0
何を持って戦隊ロボっぽいとするかの判断は置いといて、

デザインが戦隊ロボっぽくなく、小型ロボ形態のないトランスフォーマーみたいであるということと、
それが売れるか売れないかということとは関係ないと思うんだがな。
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 21:45:04 ID:sMHHaVAd0
まあ、子供が落描きしにくいデザインではある>ダイボウケン。
色で分けようにも、片腕が白だし。況やスーパー、アルティメット。
その点では、アバレンオーやゲキトージャは大変優れている…かも?

「小型ロボ形態のないトランスフォーマーみたいな」というのが
正直ピンと来なかったり。勉強不足ですまん。
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 22:45:42 ID:GIWFpyp70
TFはビークルが小型ロボに各々変型して、さらに合体して巨大ロボになるじゃん。
(戦隊でもVRVロボなんかこのパターンだけど)

ダイボウケンはビークルがそのまま合体するシステムなのに、
最初の合体形態は歴代の1号ロボに比べたら大味な気がするので、
初期TFの合体戦士から小型ロボ形態を引いた様な…って表現だったんだけど。

アルティメットまで揃えた位だから、別に嫌いってワケじゃないんだ。
気を悪くしたらスマン。
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 23:01:39 ID:sMHHaVAd0
あー…なんとなく、理解>小ロボ云々
ギミックが一段足りてなくね?と言うか、
それならそれでもうちょっと、なあ?と言うか。

まあ、良くも悪くも、そこが戦隊玩具という事でw
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/01(火) 23:28:55 ID:rGaZrkB00
上で誰かが書いていたように、スーパーやアルティメットの為の素体、という扱いなんでしょう
デザインがプレックスだし、個人的にはムゲンバインの延長みたいな感覚
バインジョイントも付いてたしね
だからムゲンバインを合体させて遊んでもいいのだ
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/02(水) 00:11:44 ID:Eo09mJEs0
ライト&サウンドはサイレンビルダー以降に。
やかましかったなあ、ゴーゴーファイヤー。

ズバーンは未購入。どうでした、持ってた方?
「ズバ〜ン(ハート)」とかw
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/02(水) 10:31:52 ID:ehxWRIo50
サイレンビルダーの音声はなかなか良かったと思うよ
なりきりしやすいし
あれでジャッキアップが電動なら尚良かったんだが
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/02(水) 12:24:25 ID:2FfxU1xz0
ジャッキアップが手動だったのは正直驚いた
てっきり電動だと思ってたから
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/02(水) 15:23:55 ID:gHz9e7NZ0
あれだけ大がかりな変形を電動でやるとしたら、安定性と強度を確保するために
やたら脚のでかい不格好なサイレンビルダーになってただろうな

過去に電動変形17なんてのもあったけど、あれは対象年齢高かったし
不具合も多かったんで、子供向けの戦隊トイで同じような仕様は無理だろうし
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/04(金) 00:38:28 ID:R8FE015XO
DXガオキング買ったんだけど、予想よりはるかに小さくてビックリした
まあタイムロボもこれくらいか
しかしおっぱいにライオンをかまえるロボの中ではダントツかっこいいね
ゲキリントージャも好きだが
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/04(金) 08:52:52 ID:KkYMTlD20
12月になっても新製品が出たガオレンは異常人気というしかない。
上旬にDXガオライオン、中旬にDXガオゴッドだものなあ…
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 00:12:33 ID:/byWtIg30
>おっぱいにライオン
なんか違うビジュアルが浮かぶんで、別の表現でどうかひとつ。

マックスビクトリーはおっぱいに太陽電池だし、
オーブロッカーはおっぱいに☆だもんなあ。
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 00:22:11 ID:G75ob+F6O
>オーブロッカーはおっぱいに☆だもんなあ。

 ノ(゚∀゚)レ\
/(☆)(☆)/
\ ) (
  ( Y )
|||

こうですか?わかりません
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 14:34:09 ID:e7lojMup0
>>597
ヨマコ先生自重
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/05(土) 22:28:44 ID:VHZPYT1TO
バイオロボがめっさ欲しい
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/06(日) 21:59:28 ID:ENFspKYC0
バイオロボは前年のダイナロボ(バージョン違いを全部揃えようとするマニアが多いので高騰)に
比べるとかなり入手しやすい。
完品美品にこだわらなければ安く買えるハズ。

バージョン違いで思い出したけど、マジキングって放映終了後に、
「大人向け戦隊ロボ玩具」を謳ってリペイント版が出てなかったっけ?
その後この路線で一切商品出てないから、売れなかったのか。
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/06(日) 23:06:32 ID:QuSuWPX7O
>>600
ありがとう!
地道に待ち続けてればいつか巡り合えるかなバイオロボ。
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/06(日) 23:45:25 ID:6Yt4eA4d0
バイオロボってあまり売れなかったらしいしね
個人的に昭和戦隊のロボの中じゃ一番好きなんだけど
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 10:05:09 ID:9r3ytc/q0
バイオドラゴン箱だしなぁ・・・
個人的にはシルバとバルジオンの超合金も出して欲しかったけどね
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 14:53:19 ID:IoeqM1uR0
パーツ欠品で数千円のジャンクなら結構ある。>バイオロボ
両手のパンチが無いんだよな。

大きいお友達視点でみれば、
黒中心のシブい配色、中々にハンサムな顔、空母から発進する戦闘機等、結構魅力あると思うんだが、

小さいお友達視点だと、
派手さの無い地味な配色、似たような色と形のメカの2体合体、母艦はただの箱から薄っぺらい板に変形と、
マイナス要因が多かったのかもね。

劇中の活躍は良かったと思うんだけどね。
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 16:01:01 ID:5dVzyl9R0
好きだがなあ、箱(笑)。2タイプ変形という、母艦としては破格のプレイバリュー。
バイオロボも、今作れば完全変形・フル可動に何の支障も無いデザインだし、

そういや現行戦隊なんでスレチだけど、母艦じゃないけどやたら巨大な奴が、
雲間から現れて敵の戦闘機をがぶりと喰ってた。
ジャガーバルカン大先輩以来じゃなかろうか。(バイタス先輩も喰ってた?
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 18:22:45 ID:xgdvOXlD0
ダイレンジャーの個人武器の玩具って出てたの?
流石に玩具ではダイレンロッドは変形しないし、個別に出ていた記憶もないのだが
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/07(月) 20:53:29 ID:EydIp4ZE0
>>605
ギンガマンには敵の小型戦闘機が出てこなかったから
ギガバイタスが食うシーンはなかったね。
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/08(火) 14:07:27 ID:O7ZnK85e0
>461
>バンダイ同士で喰いあうかたちになったのは96年のカーレンもそうか。

バンダイとしては逆に「カーレン(とBFK?)が不振なのでてこ入れとしてウルトラ始めます」
という姿勢だったらしい。男玩全体でよければいいって立場ね。
だからウルトラ3部作時代は戦隊にあまり気合が入ってなかったのかも。
いや、ギンガマンはちょっと気合いれようとしたみたいだったけど、売り上げは普通だった。

>606
黄色の鞭(ほとんど鎖だ)の玩具とかあったらすげぇwwなんで玩具にもならないもん出したんだww
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/08(火) 21:11:02 ID:cmaTUKIT0
そりゃまあ派手な中国武術アクションをいろいろ見せたかったからだろうなあ
ダイレンロッドや大輪剣みたいな共通装備だけじゃ殺陣も単調になっちゃうだろうし
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/08(火) 22:01:07 ID:5vuEzXw80
しかし事前にバンダイに相談してくれたら赤の剣ぐらい玩具で出せたんじゃなかろうか。
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/08(火) 23:23:44 ID:B3w8N7OZ0
棍と槍のなりきりはロッドでそれっぽく、双剣はダイバスターでなんとか。
つか、ロッド変形→ヌンチャク×2とか無茶過ぎだろうw
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 00:48:17 ID:PchzBxrkO
ドロンチェンジャーとデジタイザーを探して
2年近くリサイクルショップを巡ってるんだが見つからない…
人気あるの?
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 12:24:34 ID:7NpiZoSg0
なりきり系はロボに比べたら美品で収拾保存しているマニアが少ない上
商品の種類自体は多いから、出てこない物は出てこないよな

614ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/09(水) 13:41:43 ID:lMYWJ1d90
大抵は窓箱だからデッドでもプラがヤケてるケースが多いし、
美品で完全収集の困難さはDXロボの比じゃないよね。
それにロボ関係はなんだかんだで再販もあるけど武器関係はねえ…
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 16:36:19 ID:p1ammBSU0
武器・変身アイテムは仮面ライダーならコレクターも多いけどね。
やはりこれはパイオニアだからなんだろう。
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/10(木) 23:30:34 ID:fwNpSNLv0
まあ番組として最もプッシュする主力商品が
戦隊がロボであるのに対して
ライダーは変身アイテム・武器だからな
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/12(土) 22:06:34 ID:J9PgINXJ0
獣奏剣なんか人気あるから難しいんだろうな?
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/12(土) 22:34:58 ID:N1is7hpv0
さあね?
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/13(日) 00:30:05 ID:xA/YcEBk0
獣奏剣は音声ギミックが生きてる中古品が少ないんだよな…。
白虎真剣は新品でも残ってるけど。
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/13(日) 10:43:42 ID:k3+GiwZ/O
獣奏剣は中古だと笛の部分が口を付けられてそうな感じがして嫌だな。
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/13(日) 17:41:25 ID:fJoq5E/q0
口付けてないと考える方が無理だろう。
それが嫌なら、別にそれはそれで。
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/13(日) 19:56:03 ID:BOfudMqY0
中古戦隊玩具は噛まれて涎ついてるもんだと思うよ
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/13(日) 21:57:07 ID:xA/YcEBk0
特にPVCのツノや剣は噛み心地が良いらしい。
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 00:25:35 ID:1+NMgFaZ0
カーレンのサイレンダーに付いてくるホイッスルもヤバイな。
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 01:03:52 ID:t4B7z+Nu0
ビクトリーマーズのランスも高確率で噛まれている。
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 17:30:35 ID:TZHGS2eBO
そーいや昔リサイクルショップで売ってたダイナロボに
子供の歯形が付いてますって書いてあるのがあったな
え?え?と思わず二度見したが中は見れなかった
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 18:53:01 ID:1+NMgFaZ0
その歯形つけた子供も今では30過ぎた親父なんだよなきっとw
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 20:33:50 ID:A8DWX51D0
サンバルカンロボを噛んでいた俺はまだ二十代。
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/14(月) 23:19:18 ID:Vnymc0Uj0
昔、中古ショップで買ったグレートファイブの頭の白い尾翼が
噛まれてボロボロになってた・・・・・
オクに出したら、それでも売れたけどな。買った値段の半額で。
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 01:04:22 ID:b1jc+p/TO
ていうかなんでみんな噛むんだw
631ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 01:41:30 ID:foG3CqWz0
噛むだろ子供は、鉛筆の後ろとか。
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 18:36:11 ID:P/pgg0/AO
怪人なんかも噛みつき技は定番だもんな。
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/15(火) 20:43:34 ID:M0t1Z/Nm0
ビクトリーロボの角もかなりの確立で噛まれてるんだよな
俺が持ってる中古の4体のうち角が無事なの1体だけ
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/18(金) 01:17:17 ID:puOdpuS+0
持っていないから分からないんだけど、キンピラにオーブロッカーは入れられるの?
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/20(日) 01:05:11 ID:x2bKX0VC0
たしかロボのままブロッカーが入れるはず
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/22(火) 23:15:01 ID:wgUrSfbAO
>>612
その2つはヤフオクでも珍しいし、出ても高額になりますね。特にデジタイザーは出品されることが殆んどないです。
ドロンチェンジャーなら、チェックしてればあるかもしれませんよ。

リサイクルショップでデカバイクロボが2100円で売ってたんですが、買いでしょうか?
箱の中とかは確認できないんですかね?
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 00:51:55 ID:FL26bDhS0
> 箱の中とかは確認できないんですかね?

それはさすがにここで聞くことじゃないだろ
店員に言えよ
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 01:22:10 ID:bFWX5xp00
まあ未開封品でない限りは確認させてもらえると思うよ
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 02:13:36 ID:hGk5rb/g0
>デカバイクロボ
自分が見た底値は1k円だったから、その値段はちょっと考える。自分なら。

デカレンロボがあるならともかく、これだけ単独で買う事には
ちょっとメリットが見出せない。奇怪バイク(?)好き、とか。
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 02:55:50 ID:90ONNALuO
>>579 矢田
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 13:31:43 ID:toxY4SVk0
デカ&マジはDXよりもミニプラの方が高値で流通してるのが泣ける。
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 14:59:34 ID:z2dCnZDW0
DXが安値で出回ってるのはそれこそたくさん売れた証拠だと思うけどな。
それにオクで1円で買って送料取られるなら、美品2000円もさして変わらんと思うよ。
欲しければ買えば良いと思う。
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 17:09:11 ID:m2HyLGs6O
マジはともかくデカのロボは一旦合体させてサウンド鳴らして「おぉ、すげえ!」と言ったら後おしまいだからなあ
意外にプレイバリューに乏しいんだよな
あんなに沢山の変形合体パターンがあるのに
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 17:58:20 ID:z2dCnZDW0
ライディングとスーパーでがらりと構成かわるし
支援メカとしてはかなりのプレイバリューだと思うけどな。
個人的には電飾無しでも十分楽しめる
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 18:20:26 ID:p80UZEN40
剣も銃も格納できる一号ロボってのはかなり珍しくて貴重な気がする>デカレンジャーロボ
合体後のハッチフルオープンやサインボードのジャッジメント、
手錠もあるし、電飾で必殺技も再現できる。
なんだ合体後も結構ギミックあるじゃないか。
646ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 18:22:09 ID:/MN7va4BO
自分の趣味で(理解し難いでしょうが)歴代の戦隊から各色の戦士のロボを一体飾るというのをやっています。
緑…天空神
黒…リンライオン
金&銀…トリプター&ジェットラス
今のところ、ここまで揃えました。白の戦士で単体のロボって、キラーオーかデカバイクロボしか浮かばないんですよね。
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 18:29:19 ID:hGk5rb/g0
つウォンタイガー
つメガウインガー
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 18:33:38 ID:wf+0QyV50
っつーかライオンも鳥虎も「ロボ」ではないわけだがそれはいいのか?
それが許されるなら結構やりたい放題だと思うのだけれど。
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 19:00:02 ID:EQ4obkT80
ベースとデカロボ・バイクともうちょっと連動出来たらね
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 19:59:35 ID:FL26bDhS0
>>647
メガウインガーは銀のロボじゃないか
そりゃまあ機体カラーは白だけどさ
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 20:33:16 ID:igi9FoqA0
サイダイオーでいいんじゃね?
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 20:59:23 ID:m2HyLGs6O
>>644
そうなんだがそこまでやるともうゲップが出るんだよな
どんなに合体バリエーションがあっても結局中心のパトストライカーのせいで単純な構成になっちまってるし
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 21:03:02 ID:UyRE8Lq60
>>652
そりゃ贅沢なだけだろ
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 21:17:23 ID:z2dCnZDW0
自分の好みとプレイバリューがごっちゃになってるな。
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 23:45:19 ID:/MN7va4BO
自分の中で、一つの戦隊から一つというルールがあります(ウイングスは二人で一つということで)
なのでサイダイオーはリンライオンと被るんでダメなんですよね。
ウォンタイガーは、赤で龍星王を買いたいんで無理です。



青、黄、桃で良いのが見つかりません。
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/23(水) 23:49:47 ID:wf+0QyV50
>>655
要するに「ロボで戦隊を組みたい」と言うような考えなのか?
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 00:44:33 ID:z9L+O4a9O
>>656
そういうことです。ドリーム戦隊をロボで作りたいんですよ。
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 00:51:42 ID:5ybMhNxZ0
桃色がきわどいな、と思ったけど、
人型ならオーブロッカーのピンクブロッカー(だっけ?)がいるな。
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 01:34:35 ID:LBKnAvgb0
単品売りじゃなくてDXロボの一部でもいいんなら
選択肢はいろいろあるわな。
リンライオンやトリプター&ジェットラスがいる以上
人型であることに拘りはないようだし。

660ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 02:03:38 ID:oqe0WNCa0
>>652

それだとここ数年はみんな単純じゃない?ボウケンもほとんどダンプだし。エンジンオーなんか合体システムで言えばTOPクラスの単純さだし。

661ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 02:16:04 ID:oqe0WNCa0
しまった、ゲキトージャ忘れてた。
でもまあ最近のスーパー合体のシンプルさが物足りないのも事実だけど
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 03:48:19 ID:6EoxZ34V0
ボウケンもデカレンもかなり手順の多い部類のスーパー合体だと思うけど。
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 08:26:08 ID:Efx1qF6SO
>>660
デカが単純だというのと他がどうかというのはあまり関係ないな
比較した上でデカは単純すぎると言ってるわけじゃないし
要は電飾ギミックのせいでどうしても合体バリエーションが単調化してしまってるなと
エンジンオーは…
あれこそデカ以上の「合体させたらもう終わり」だからなあ
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 08:35:16 ID:y1JahrUk0
>>656
となると、ライブロボ以降の1号ロボは基本的に初期メンバー全員のカラーが入っちゃってるから
どうしても2号ロボ以降もしくはそれ以前で組まざるを得ないわな。

青扱いでライナーボーイとかテトラボーイとかどうなんだろ。
前者はちょっと白っぽいがパネルの青はなかなか綺麗だ
古いほうに行っていいならダイデンジンとかダイナロボなんかは青の印象が。

黄色、黄色はなんだろ、厳密にはロボじゃないけどズバーンとか?
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 10:07:32 ID:LBKnAvgb0
>>663
デカの合体バリエーションですら単調というのなら
そもそも戦隊ロボ自体があんたに合ってないんじゃないかと思う
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 11:14:09 ID:BNwnwGth0
そもそもそんなに複雑な合体をこなす戦隊ロボなぞあったかいのう。
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 11:18:22 ID:y1JahrUk0
VRVロボとかマジキングとかは複雑な部類だろうけど、
そもそも「合体させたらもう終わり」とかいう発言をする時点でそもそもおもちゃ向きじゃないと思う。
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 11:37:45 ID:Efx1qF6SO
ごく数体欠けはあるが歴代ロボのほとんどを所有してギミックや構造はすべて把握してるんだが…
確かにデカ以上の単調な奴はあるけどデカやゴーオンが単純なのは疑いようのない事実だろうよ
好きなのはわかるが単純で飽きると言っただけで別に存在否定したわけじゃない
少し落ち着こう
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 11:44:34 ID:LBKnAvgb0
>>668
言ってることがどうにも要領を得ないな
具体的に好きな戦隊ロボ何か挙げてみてよ
670ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 13:37:14 ID:dpbePQC70
・単純だと飽きる
・(プレイバリューがあっても)そこまでいくともうゲップが出る
・合体したらもう終わり

こんな人の好みに合う戦隊ロボなんて皆無だよなあ。
なんとかして自分の意見を正当化しようと理屈をこね回しているうちに
どんどん矛盾が出てきてる。
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 13:47:59 ID:5ybMhNxZ0
戦隊ロボの合体って、3歳児でも出来るように造られてるんじゃなかったっけ?
(中には3歳だと辛いものがありそうだが)
だから単純で当然、じゃない?

戦隊を応援する子供には、そこに好きなロボのおもちゃがあればいいわけで、
合体させたら完成、で十分だと思うけど…。


まあ自分も、変形無視でいろんなポーズが取れる戦隊ロボがあったらいいなー、とか思う事はある。
結局、好きなポーズさせて終わりなんだろうけど。
リボノレテツクヤマグチぐらいの可動ができる、
バトルフィーバーロボとか大連王とか欲しいな、と思ったり。
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 13:51:26 ID:BNwnwGth0
うーむ
個人的にはデカレンジャーロボはプレイバリューの高いロボだと思うけどのう。
ライト&サウンドギミックに、
武器格納(イングラムやロボコップ等、警察ロボの伝統とも言えるギミック)、
ワッパーや投光器に、サインボード等、
合体後もごっこ遊びのバリエーション広がるアイテムの数々、
更にはデカバイクロボとの連動(ライディングデカレンロボは衝撃だった)、
個人的に残念だったのは、ウイングとの連動が無かった事か。
デザインも、TOP10に入る出来だと思う。
(デザイン)発表された時は「これは売れる」と正直に思ったわい。
腕の処理に不満はあったけど、概ね満足できるロボだったのう。
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 17:54:09 ID:K56VUTep0
俺もデカレンジャーロボ好きだな。
部屋暗くしてライト&サウンド作動させると綺麗w
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 18:23:17 ID:y1JahrUk0
超特捜合体してもELギミックがちゃんと生きてるのがよかったな
せっかく武器が持てる手があるんだし、銃と剣も使ってほしかったというのは贅沢かな?
そうすれば文字通りスーパーなデカレンジャーロボになったと思うのだけれど、
やはりロボごとの特性すみ分けに合わないか
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 19:22:24 ID:oqe0WNCa0
俺もデカレンジャーロボは好きだ。

変形とギミックのバランスは大事だと思うけどスーパー合体はデカレンも結構複雑だし。
エンジンオーは変形がソウルギミックのせいで死んでるのがかなり不満だけど

でかいロボは可動は今のままでいいな。可動増やすと間接がプラプラになるし。ラチェットもいろいろ問題あるから。

>>671

複雑にする必要はないけど変形合体で大きくイメージは変わってほしいよと思うよ。昔oのやつはそのあたりアイデアがいろいろ光ってたと思う。サンバルカンロボと
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 20:06:08 ID:dIeFn+l/0
ライブマン以降、ロボが一目で何戦隊のロボかわかるようにモチーフを前面に押し出すようになり
ガオ以降は合体前のモチーフを合体後も残す傾向が強くなった気がする。
サンバルカンの頃とはロボに関する考え方がかなり変わってると思う。
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 20:18:52 ID:oqe0WNCa0
最近でもタイムロボとかは簡易ながらイメージを結構変えてたかな?大連王もそうだけど
シンプルでもいろいろあるとは思うよ。
子供に人気かは内容とかもあるからどっちがいいとは一概には言えないけどね。それぞれのよさがあるから。
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 21:42:20 ID:z+p9BqjH0
戦隊ロボに決定的な刺激を与えたのはトランスフォーマーだと思う。
フラッシュマン辺りから、色々変わった気がする。
三号機のレーダーとか、実機を意識した造りになってきたというか

フラッシュタイタンとランドギャラクシーと二年続けて最強ロボが赤いトラックな所とかw
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 22:25:08 ID:8vj3Ge3g0
決定的な刺激
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 23:09:51 ID:A5rkZ7ne0
ギャラクシーロボって赤いロボ?
青っぽくも見えるけど
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 23:21:58 ID:U+RIlAOJ0
>>678
同一番組内で複数の高額商品展開が成り立つというのを実証したからな。
スペリオンとメナゾール、メトロフレックスとダイナザウラー等…
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/24(木) 23:45:41 ID:LBKnAvgb0
まあ、一つの番組に複数のロボが登場するようになったのは
あの時期に他のロボットアニメが激減したっていう理由も大きいと思うけどね
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 00:05:22 ID:1A4+WSeV0
フラッシュマンとマスクマンの86〜87はマシンロボが多数出てたけど
88年のバンダイロボ玩具はライブマン一択も同然だったな。
ロボシューターとか巨大磁雷神はちょっとなあw
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 01:45:58 ID:9FBMOpwr0
>>681
>スペリオンとメナゾール、メトロフレックスとダイナザウラー
その辺の合体戦士とスクランブルシティは、基地遊びという連動があったから
売れたのであって。
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 03:24:47 ID:+hVDCUQQ0
ワンセット豪華主義のバンダイ商品と
あつめて遊びを拡充するタカラ商品の性格の違いって
ライダーベルトとサイボーグあたりから変わってないんだな、数十年。

そういやバンダイの戦隊ロボット玩具が
統一規格の低単価品をそろえて遊びを拡げるって発想を
押し出しはじめて十年経ってないんだよ。
686ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 04:02:02 ID:q9yKs5xY0
>>678の意図は見え見えで今年も夏が来たなって感じだが、
戦隊玩具と他ブランド製品との比較はちょっと興味深いね。

価格帯、ラインナップ、媒体との連動、展開のタイミング…
687ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 07:26:58 ID:9FBMOpwr0
ガオレンジャーの大成功が後押しになったと思うよ、個人的には。
25周年記念作品という事でバンダイがプレミア感を押し出していた事、
特撮イケメンブームでお母さんが子供の味方だった事、
玩具収集という趣味が、ホビーのいちジャンルとして定着した事、
いろんな要素がガオレン成功の後押しをしていたと思う。
以降の戦隊物は、パワーアップパーツ買い増しで新装備、2号ロボというスタイルが続いていくしね。
デカとマジ以外。
今年はパワーアップパーツが全てロボ合体をこなす、という意欲的な試みがなされてるのも面白いかと。
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 08:52:55 ID:+hVDCUQQ0
劇場版にはじまるTF商品の大攻勢に対抗して、
08年の戦隊は個別マシンがすべて変形するシリーズに
なるかもって仲間内で話してたけど、「喋るマシン」
ってとこだけすくいあげるとは想定外だったよ。

人型ロボット戦隊はマジとカクレぐらいで戦隊のなかじゃ
僅少だね。
689ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 09:01:38 ID:uISTWp220
VRVロボのビークル→人型ロボ→5体合体なんてまさにTFだよな。
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 10:44:29 ID:E5OqqJxs0
> ビークル→人型ロボ→5体合体
そのパターンはあれ一回きりで、その後まったくないんだよな…
あれから10年以上経つのに。

あまり評判よくなかったのか、戦隊にそこまで複雑な変形は必要ないと判断されたのか。
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 10:54:24 ID:T5oYAWvw0
カクレ、オーレ、カーレのころは
複数人型合体だったり肘曲げさせたりと、ギミック複雑化の方向に行ってるよな。
短いとはいえ一定期間続いてはいる。
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 12:28:13 ID:WiY8sRK+0
>>690
まあアニメと違って、着ぐるみで身長差を出すのに限度があるからね
サクっと無視して合体前後で同じ背丈な場合も多いけど
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 13:32:09 ID:A2nJAW4K0
厳密にはロボじゃないけど、マジのロボ戦の演出は上手かった。
カクレの獣将勢ぞろいバトルは、東映特撮だからこそ「まぁいいか」
と割り切れる。ただ玩具だとプラデラ仕様のフィギュアとDX玩具じゃ
サイズや仕上げが違うし、チグハグ感があって揃える気にはなれず。
猿や熊の顔のデザインにはプレックスならではの気概を感じるけど。
代わり映えしないタカラロボと差別化はかってて。
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 14:15:43 ID:B6JxbTsiO
敵の人形やロボットを発売してほしいんだよね。
海外では発売されるんだが日本では発売されない。

それを考えると黒獅子とリンライオンは画期的だと思う。
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 18:25:33 ID:+enI+s6J0
今のところ、最後まで一度もヒーローサイドにつかなかった純粋な敵メカの
商品ってバクレンオーくらいか?
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 19:53:33 ID:q9yKs5xY0
つ大神龍

幹部や一般兵なら、たまにフィギュアになってるけど。
敵メカがレギュラーで出るって事が、めったに無いからねえ。
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 22:01:30 ID:+hVDCUQQ0
人物系のアクションフィギュアについちゃあ
ヒーロー側の男性メンバーだけ抜粋して国内販売しても
壮絶に売れ残ってクリアランスの対象になる現実。
ワルモノは指人形とソフビの発売が限界だろう。
日本の子供、特に幼児はポージング遊びに関心薄。戦隊にかぎらず。
敵DX玩具に商品価値を認めないのはバンダイグループの伝統。
ソフビですら、モンスターが出たのは約十年前の欧米大ブーム時だけだし。
とかいって俺も敵玩具大好きだ! タカラが戦隊やってたらなぁ。
それってサイバーコップか。
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 22:19:52 ID:B6JxbTsiO
なら大人向けで発売してほしいな。
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/25(金) 22:31:57 ID:R74GJtxp0
>>696
大神龍は味方でもなければ敵でもなかったからな
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 00:15:58 ID:5KUDvYB10
バルジオンさえ出ていれば…
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 10:35:03 ID:ILaImkBq0
超造形魂の戦隊ロボアーカイブが続いていれば、敵ロボも出たのかな…。
つか出して欲しい。


それより、超造形魂アーカイブって打ち切りだっけ。
余ってるアンケ用紙書いて出しまくってみようと思ったが、
宛先がよく分からん。発売元でいいのかな。
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 11:12:00 ID:DGgj7Q5y0
スレチだが、メタルヒーローって敵のマシン発売した事あったっけ?
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 11:40:35 ID:wgfdeO1Y0
メタルダーは敵商品の開発も積極的で
ネロス帝国のマシンやら人形やら出してた気がする
704ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 11:42:20 ID:DGgj7Q5y0
あれかよww安い奴でDXじゃないじゃんww
しかしネロスの人形は劇中でろくに活躍してない奴のが出たりと、連携取れてなかった品・・・。
705ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 13:02:19 ID:8WR1XiYq0
あの前後から、単品の高額商品よりも、低・中価格でコレクション性重視の
商品展開がぐっと増えてきたんだと思うんだ。
セイントクロスしかり。
706ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 13:15:46 ID:Mph4pJUP0
>>702
さあ来いっ!スカルドンッ!!
この対決は君たちの応援にかかっている。
勝利はガイオスか?スカルドンか?君たちならどう戦う?

こういう対決を煽るのもTFの影響だろうね。
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 14:08:03 ID:a8+WJQ0G0
パワーアニマルはスクランブル合体と似たようなものだが
武装変化というわかり易い概念を付け加えてて交換する意味を持たせてたのは巧いなーと唸らせる。
交換するの楽しいもんね。
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 14:35:23 ID:yYwsnprkO
>>694 >>697
昔は敵幹部がセットになってるソフビとかあったのにな。
709ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 20:42:42 ID:DgSzp+jQO
バルジオン、ギガボルト、セミマル、ベロニカの玩具が欲しいです><

>>703
メタルダーは主人公より敵の方に力や金を賭けまくったので有名でつね。
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/26(土) 20:52:14 ID:7Z/bBg4U0
メタルダーと言えば、あの、画面奥から怪人がわんさか歩いてくる画は、
かなり迫力あってよかったなと。あれにたった独りで立ち向かうのかー、みたいな。

これが戦隊になると、高台にレッドがわんさか姿を現すんだけど(笑)
これはまあ、ある意味仕方が無い。
711ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/27(日) 13:47:59 ID:xw8qR6bEO
ウルトラやライダーでやってる食玩のVSシリーズを戦隊でもやってほしい。

私はジェットマンからしか見ていないのですが、希望は…
・ブラックコンドルvsグレイ
・リュウレンジャーvs魔拳士
・テンマレンジャーvsゴーマ3ちゃんず
・ギンガグリーンvsシェリンダ
・カブトライジャーvsマンマルバ
・ゴーオンゴールドvsヒラメキメデス
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/29(火) 04:36:24 ID:7GnAM+Cd0
ウルトラやライダーでやってるのに
バンダイの柱である戦隊で、同じことをやらない理由
考えたことあるかい?
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/07/29(火) 21:42:06 ID:+RvukiyN0
売れないからだねー。
戦隊シリーズブランドでの玩具展開はレンストで初めて成功したようなもんだし。
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/02(土) 13:46:57 ID:WbXjWThP0
戦隊ロボって結構いろんなジャンルで出てるのに、それっきり、ってのが多くて残念。
プライズ品といい、ガチャといい、造形魂といい…。


せめて1号ロボが全て揃うまでは出して欲しいのだが…。
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/02(土) 20:18:47 ID:CpstQqps0
「せめて1号ロボ全部」てw
高い高い。ハードル超高いw

まあでも、商品化はともかく、戦隊ロボで人気投票みたいなのをやっててもいいと思うけどね。
ガンダム・ザクの次はドムじゃなくてゼータとウイングゼロ、みたいな傾向が読めると思うし。
っつっても、BFロボ・ダイデンジン・その年ロボ・前年ロボ辺りで落ち着くんだろうけど。
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/02(土) 20:22:58 ID:I9wT3IM10
デアゴスティーニと連携して「スーパー戦隊クロニクル」毎号フィギュア付ってすりゃいいんじゃね
717ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/02(土) 20:44:13 ID:mPLmD6OM0
スパロボの戦隊版みたいなの出して、「本編見てないけどロボと話は知ってる」
みたいな層を増やさないと、今のままじゃ商売として成り立たないよな。
ハイエイジ向け戦隊トイは失敗の実績だけはいっぱい作ってしまってるし。
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/02(土) 21:17:46 ID:WbXjWThP0
1号ロボだけですでに30体以上だからなあ。
ジャンル・商品またいでも1号ロボは揃わないし…。
>>715の言うよう、BFロボ・定番ロボだけたまっていくw)

さらにこれから増えていくとなると、全種揃いは更にハードルあがるわな…。
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 00:35:52 ID:OENvvu0w0
ためしに真面目に考えてみる。
■仕様
・DXが4〜6千円台、ミニプラが1体あたり1500円程度なので、価格帯は間の2千円台で。
・ギャラメガ以降の電飾、電動ギミックは全てオミット。代わりに値段を下げる。
・2号ロボ単体での売上は見込めないので(苦笑)ライブ以降はスーパー合体BOXに。
・変形合体ギミックは全て実装。武器類も可能な限り同梱。各関節可動。
■第1弾ラインナップ
 1)バトルフィーバーロボ、2)チェンジロボ、3)無敵将軍/各\2000
 4)ガオキングソード&シールド/\3000
 DX1)獣帝大獣神BOX、DX2)マックスビクトリーロボBOX/各\4000
■第2弾
 1)サンバルカンロボ、2)バイオロボ、3)RVロボ
 4)大連王&ウォンタイガーセット/\3500
 DX1)スーパーギャラクシーメガBOX、DX2)キラーアバレンオーBOX

…こりゃ財布に厳しい;;;
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 00:54:07 ID:JG5tIaBL0
DXが4千円って何十年前の話だよ。
ここ10年はダイボウケンを除いてだいたい皆6千円後半だよ
しかも毎年すごい量を出荷してあの価格に抑えてるんだろうし。
言ってるような仕様では組み立て式プラモでも4千円くらいすると思うぞ。
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 01:03:24 ID:OENvvu0w0
うわ、マジキングって7kしてたんだ
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 02:21:29 ID:A8lTzKES0
何十年前の話だよって言ったって、
ここ30年の話してんだろ?
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 03:10:44 ID:fStNKw1C0
昔の価格参考にしたって意味ないだろ
アホなの?バカなの?名護さんなの?
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 04:20:50 ID:rypdd4YF0
一号ロボの値段って、
リアルで見てた時は8〜9kぐらいだったような…。
(ダイレン〜あたり)
725ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 08:11:23 ID:1hjCkcs90
大幅値引きする量販店なら5000円前後で買えるけど。
しかしメーカー希望小売価格というのは完全に形骸化してるね。
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 12:08:09 ID:OS28CyGT0
大連王の定価8980円は高いけど、アレは龍星王単体でも成立して、
そこへプラス4体…ってコンセプトだから。
続くカクレ・オーレ・カーは7980円。この時期高い。

しかしやっぱ定価9500円、総重量1.7kgのギンガイオーは異常だったな。
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/03(日) 13:24:33 ID:1hjCkcs90
野中によるとギンガイオーは不況の時こそ贅沢な玩具を。ということだと。
あれから10年…景気は悪化する一方で。
ギンガマンの頃はまだ1号ロボの初回生産は日本でやってたよね。
ビクトリーロボが最後だったと記憶している。
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/04(月) 01:27:18 ID:UIRSR87Q0
>>725
量販店の玩具は客寄せで、超薄利設定してるだけだから
決して元の卸値が安くなってるわけではないだろうけどね
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/04(月) 19:40:17 ID:7n+t9gIf0
最近の一号ロボは完全に「スターターパック」化してるしな
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/05(火) 00:33:08 ID:Ck/Hkc940
後半に発売されるロボと比べるとそんな感じだな。
無理にでも価格を税抜きで7000円以下に抑え込んでいるように見える。
それでも高い高いと言われているが。
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/07(木) 19:11:37 ID:iIz72KEnO
自分が生まれる前の作品の放送当時の玩具を買うのって変かな?
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/07(木) 19:21:33 ID:YypHNUx60
なんで?
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/07(木) 20:29:30 ID:VIoWYkjS0
変だと思う事が変
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/08(金) 03:17:44 ID:Dax8ePKv0
作品愛を前提に語るんならリアルタイマーに敵うわけないじゃん
好きなら別にそれでいいと思うけど
コレクターだって惰性で揃える人は多いんだし
スパロボ感覚だけどいいですか?とか聞かれたらそれはそれで困りますけど
735ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/08(金) 03:24:16 ID:MX/MjMeU0
ゴーグルファイブ世代だが、その頃みた話なんか覚えてもいないな。
出戻って見始めた頃のダイレン、カーレンあたりが一番思い入れがあったり。
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/09(土) 23:33:15 ID:U3XPqszp0
リアル幼児期に観た作品より、オタとして覚醒してから
最初に出会った作品の方が愛着強くなることもあるよね。
一旦離れてから出戻った身なら特に。
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/09(土) 23:48:34 ID:PvtrvLpv0
リアル幼児期は戦隊よりSDガンダムとトランスフォーマー(に続く勇者)だったなぁ
91年に海外引っ越しておもちゃを買うという選択肢そのものが思考から外れ、選択肢が復活したきっかけがビクトリーロボ
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/10(日) 21:55:02 ID:56T1lKsl0
リアル幼児期ってのも変な表現だなw
まぁ心の中は童心な人達の集まりだけどさ。
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 21:14:02 ID:PuB5TPV20
電王のムック読んでたら、
「電車モノは売れるジンクスがある」みたいな事書いてあったんだけど。

グランドライナー以外に売れたバンダイの電車モノって有ったっけ?
トラベリオン大コケだったし。
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/24(日) 21:50:46 ID:TffbcXIL0
銀河鉄道とか、ウイングライナーロボ?

もしくは「車モノ(ターボロボ)は売れる」の勘違いとか
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 20:57:22 ID:N1A1iCthO
ターボロボってなんであんな売れたんだろ
大したデザインでもないのに
ただ当時子供心に赤の車がパカッと折れるのを物凄く気に入ってたなぁ
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 20:59:32 ID:Ayo8FBhG0
バブルだったからか?
俺はグレートファイブやライブロボの方がそそられたが
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 21:01:26 ID:yhFj1Hs+0
車が受けたのかな
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 21:34:39 ID:7cjIU8/z0
ライバル作品・商品が少なかった、当時の状況知らないけど
今年はゴーオンがキバ喰ってそう
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 21:48:08 ID:Io8O1+I80
キャンディトイのリストで見る限りだとライバルはSDガンダムしかいない感じだな
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 22:16:49 ID:tFKAU1Be0
TFは…Vの年だっけ?

この2年後か、
グレートイカロス、グレートファイバード、ゴッドライジンオーの
壮絶な年末商戦は(w
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 23:25:51 ID:VsqcfcYR0
ああいう「日常にありそうな車」をモチーフにした初めてのロボというのもあるんじゃないか?
ロボとレンジャーに共通モチーフを採用した最初がライブで、車はターボが初でしょ
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/25(月) 23:33:19 ID:eNxxkBg00
当時夜7:30にやってたランク番組:はなきんデータランドじゃ
ビクトリーセイバーがクリスマス人気商品1位になったりしてたけどね。
あっちはあっちでスターセイバーが歴代でもかなり売れたと聞く。
ターボロボは合体後のスケートアクションがいかにも車ロボ!って感じで惹かれたなw
バブルで景気よかったってのが一番の理由な気もするがね。
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/26(火) 12:47:32 ID:29OeR74G0
戦闘巨神ターボビルダーなんてバブルの象徴みたいな玩具だもんな。
あと一年早くバブルが来ていたらTFもVSAセット(スペリオンVSメナゾール)出してたかも。
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/26(火) 23:16:21 ID:i5FcpZsj0
>>748
はなきんデータランド懐かし杉w

ビクトリーセイバーはTFらしからぬストレートなヒーロー的デザインが
受けたって感じだったけど、戦隊じゃリアルな車両モチーフが受けたとか
逆転現象が起きてたんだな。
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 07:49:10 ID:UGIopNsp0
スターセイバーは40万セット、
ターボロボは55万セット売れたとか。

これとは別にターボビルダーなんかもそこそこ売れてたんだから、
バブルだったんだなぁ…
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 12:45:48 ID:p2NTLxYM0
バブルといえばTFでフォートレスマキシマスが出た時に慄いたわ。
それに対抗する為かバンダイもジャンボマシンダー・ギャラクシーロボを企画してたが未発売。
3年後にファイブロボのマシンダー出したけど、巨大なプラデラ以外の何者でもなかった。
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 13:12:28 ID:ubO142EM0
うへーそんな企画あったんだ>ジャンボギャラクシーロボ
ファイブロボのマシンダーは足に名前が書いてあるのが
子ども心に格好悪くて購買意欲がわかなかったな。
マシンダーが有名なシリーズってのも世代的に知らなかったし。
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 15:26:45 ID:phDU+kvsO
ターボビルダーは元々少ない生産数だったから在庫もほとんど残ることはなかった。
逆にマックスマグマは売れ残りまくってたなw
バブルが崩壊したのもあるがそれ関係なくても16800円は高杉w
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 19:19:13 ID:IBpHeqv20
ターボビルダーって今もやたら高い値が付くけど、欲しいデザインでは無いんだよな

1号ロボ以外で皆が欲しい(持っていても可)のはなんだ?
自分はキングブラキオンとライブボクサーかな
特にライブボクサーは、ライブロボ持ってるのに戦隊卒業モードになってたから
初のスーパー合体と知った時は…
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 19:27:09 ID:dU0s70fM0
1号以外か
タックルボーイとか。
757ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 22:52:45 ID:SHN+ameY0
2号でも良いならVRVロボ。

個別に変形してかつ合体ってのはまだこいつくらいだし、
ゴツめの体型とマスク顔が好みなんで。
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 23:00:15 ID:+riYFDA10
スーパー戦隊アートコレクションじゃなく
玩具の方のムック出ないかな
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 23:06:14 ID:+h2ZYfsK0
さすがにまだ早いんじゃね? 前の時点でエレファントージャまでは載ってたんだし
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 23:26:31 ID:SHN+ameY0
ああいう進行中のものをまとめたのって、どうしても最新作が半端になるのがどうもなぁ。
10作ごととか区切りの良い形でまとめて出して欲しい。
次の10年溜まったら過去の再販と合わせて最新分発行で。
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/27(水) 23:30:51 ID:p2NTLxYM0
アートコレクション出たのはハリケン放映中の夏だからもう6年も経つんだな。
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 00:56:52 ID:UKss2gIb0
メディアワークスのスーパー戦隊アートコレクションが轟雷旋風神まで、
ホビージャパンの戦隊ロボTOYヒストリーがエレファントージャまでだね
763ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 11:00:19 ID:dXmJTGf9O
>>760
スーパー戦隊超全集なんかもその代表例だね。

ファイブマンの頃に発売されてから数年起きに再販だし。
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 18:53:43 ID:NcmelkrG0
書籍の話で思い出したけど、
昔、バンダイのヒーロークラブって子供向けビデオのシリーズで、
歴代戦隊ロボの特集とか有ったよなぁ。

あーゆーのまた出してくんないかな。DVDなら大容量だし。
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 18:56:43 ID:P9HbU6hP0
玩具CMまとめたDVD出して欲しいわ
766ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 22:04:31 ID:4lzCAwaHO
全集に付いてくるDVDにはゴレンジャーからボウケンジャーまでのDXロボのCMが収録されてるけど
あれが全て網羅してあったら失禁ものだったのになぁ
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 22:32:49 ID:TNSy5wgH0
あれは、なんか端の方に出てくるスーパー戦隊シリーズのロゴが邪魔くさいんだよな
768ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 23:27:33 ID:wJnDYseV0
>>766
全部入ってないの?
買おうかどうか迷っていて放ったらかしだったんだが…。


15年ぐらい前から撮ってた戦隊モノのビデオ、
CMも含めてDVDに移してるんだが、時間表示がはいっちゃうのが…。
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 23:30:31 ID:T89yPh6W0
逆に貴重じゃない?時刻表示
18時台の時刻だったのが、ある時から7時台に…(w
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 23:35:47 ID:TNSy5wgH0
>>768
時間表示って朝に移ってからの戦隊のみで?
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/28(木) 23:53:57 ID:eiVC9dnp0
CM映像の権利って何処が持ってるの?
東映は、ロボットアニメのDVDには映像特典で玩具CM入れてるのに。
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/29(金) 00:01:27 ID:VQV+/fKNO
>>769
リアルタイムで録画してたメガレンジャー。

7話までは時刻表示すらなかったのに、8話から時刻表示が出てウザいw
773768:2008/08/29(金) 01:29:54 ID:DjpyF7ye0
>>770
今ダビングしてるダイレンジャーにはおもいっきり、5:30とか入ってるんだけど…。
774768:2008/08/29(金) 01:32:52 ID:DjpyF7ye0
ちなみに時刻は白文字。

朝番組に移ってからいつの間か、その白文字が青文字になったと思ってたんだが、
>>772が言うメガレンジャーから青文字になったのかな。
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/29(金) 02:21:18 ID:hrJQyUrs0
>>773
ダイレン以外の夕方粋の戦隊も時間表示入ってるの?
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/30(土) 00:48:18 ID:0n0vT8DiO
どこの地方だよ
777768:2008/08/30(土) 02:33:24 ID:Miha328n0
>>775
カクレン以降も全て入っていた気がす。まだ調べてないんだが…。
俺の地元の県、民放4局だったけど夕方はほとんど時間表示入っていたような…。


玩具CMや好きなシーンをまとめたいと思ってたから、
時間表示無かった所はいいなあ。 ちょっと羨ましい。
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/08/30(土) 02:48:56 ID:XEM598Mv0
東京は時間表示無かったな<夕方粋


話変わるけど、ブイレックスロボに付属のブイコマンダーはあのシュミレーション音声みたいなのは入ってるの?
変身が無いと知ってちょっと残念・・
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/02(火) 07:01:00 ID:FvthChjW0
>>739
>>「電車モノは売れるジンクスがある」

遅レスですまんが、多分それってプラレールやトーマスとか一般的なことを指してるんだと思う。
子供が好きな乗り物って、働く車とか電車、ジャンボジェットって言うのは今も昔も変わらないそうだよ。
(歳が上がるとバイクとか戦車とか軍用機とか出て来るそうだけど)

アニメ、例えば勇者シリーズとかでは新幹線や電車が必ずラインナップに入ってた。
ただ特撮じゃなかなか劇中で格好よく活躍させるのが難しいから、
CGが発達した最近まであまり触れられなかったモチーフなのでは?>電車メカ

780ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/02(火) 09:21:17 ID:BPYEtqLI0
勇者シリーズで電車が1台も出てこないのってファイバードとゴルドランぐらいか?
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/02(火) 10:34:49 ID:nnQ3Ls3P0
つ鋼鉄武装アドベンジャー(ゴルドラン)
電車じゃなくて汽車かもしれないがw
ファイバードはレイカー兄弟の箱替えがごく少数出てた。

バンダイがある時期まで電車ものに消極的だったのは
スタートレイン(銀河鉄道999)が不振だったのもあるのかな?
それ以後で真っ先に思いつくのは旧マシンロボのスチームと新幹線ロボくらいだもの。
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/02(火) 11:24:16 ID:GES+eI6T0
責任者クラスのメインデザイナーがムシ嫌いで
「ムシは弱い」の一言でデザインモチーフに選ばれにくかった
こともあったし、意外とシンプルな真相だったりね。

日本ほど鉄道が身近な地域はない。
海外だと鉄道は子供の憧れのメカのランキングが低いんだろう。
走ってないもん、そうそうあちこちには。
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/02(火) 13:25:57 ID:BPYEtqLI0
>>781
うはw 完璧忘れてた
ちょっとギャラクティカバスター喰らって反省してくる

784ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/02(火) 14:15:18 ID:UWHs18nE0
おっ、息を吹き返したかのような(w

Bトレインとか、結構特撮枠でもCM打ってた気が
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/03(水) 15:18:35 ID:mgs98uZm0
電車系トイといえばヒカリアンとかあったが、
あれって売れ行きはどうだったんだろうな?
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/03(水) 21:55:04 ID:SdTDgo/v0
Bトレインはトーマス・エンジン・コレクションからの派生だよね。
トーマス・エンジン・コレクションは3年くらい新作が無いけど絶版じゃない。
キャラクターミニカーとしては恐ろしく長寿だよ。発売開始が92年5月だから。
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/03(水) 21:55:15 ID:s2k8n29R0
トミーのキャラクター玩具としては最長寿に当たるんでは?
バンダイみたいにン十億の実績!とかソースがないけどさ。
おもちゃ屋の実感としては平月安定して売れる商品だったな。
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/03(水) 21:55:29 ID:1yrvXmI50
TVアニメ化する前までに既に累計100万個売ってた>ヒカリアン
安くて種類が多いのと、キオスクの商品展開で地味に浸透してたからね。
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/03(水) 22:50:45 ID:shLwWEsO0
電王の電車メカ初めて見たときは、戦隊ロボみたく合体するかとオモタ。
特にキンとリュウw
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/04(木) 03:02:29 ID:sB6ZqnBb0
>>788
二度目の電光超特急からハマったんだよね
ジェットガルーダやゴッドXみたいなのがまた欲しい
というか、そろそろ新シリーズを・・・と、スレ違いだな

最近ギャラクシーメガを手に入れた。
やっぱ宇宙船モチーフはいいなぁ。
剣が余剰になるのが残念。
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/04(木) 04:11:12 ID:wm8A7x/m0
時空剣までは、堂々とした(?)余剰パーツだけど、
翌年のフィンブレードから、ソードスラッシャー、ダブルテール、ジャッジメントと
内蔵型にがらりと切り替わったんだよな
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/04(木) 15:03:18 ID:s3rMwZX70
ジェットガルーダやゴッドXをやって途絶したんじゃないか。
どこでもバンダイ的な商売が合うとはかぎらん。
スレ違いスマソ
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/04(木) 16:46:58 ID:X9tAmTLZ0
まあ「ジェットガルーダ」なら、別にスレチじゃないなw
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/05(金) 01:32:12 ID:bQ95eer90
BトレインのCMはカクレンジャーで見た覚えがある
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/07(日) 02:47:19 ID:BGG1/Dak0
ジェットガルーダといえば
ハイパーハーケン形態が1回しか出なかったのを思い出す
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/07(日) 09:15:59 ID:YG+J7rc50
戦闘機同士で合体ってのはアニメなら良いけど、
特撮では単なるオブジェにしか見えないんだよなあ。

ウルトラだとシルバーガルとかガンフェニが有るけど。
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/07(日) 17:58:10 ID:v0LLUb0F0
戦隊の戦闘機合体→巨大戦闘機は…
イカロスハーケン、ハイパーハーケンとタイムジェットγ、
一応バイオジェットもか

天空気殿やシャトルライナーは戦闘機じゃないし
意外と無いな
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/07(日) 21:40:45 ID:bIjafT520
>>797
ダイボイジャーはダメ?
アレ一応最後は宇宙戦艦になったけどw


電動ギミックはいらないから、キャリアの中に他のメカを収納出来ればなぁ…
母艦系はもう売れないのかな。
トミカは頑張ってるけど。
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/08(月) 01:03:18 ID:yc8N4V3J0
> ダイボイジャーはダメ?
> アレ一応最後は宇宙戦艦になったけどw

飛ぶ=戦闘機じゃないだろjk
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/09(火) 21:06:03 ID:R/5H2ELS0
母艦はサイズ的な問題とか、ロボを持ってることが前提になるのとかが痛いんじゃないかね

リアルタイムで母艦戦隊を見てない俺としては
今そういうの出してもリボマンみたいになるだけにしか思えない…
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/09(火) 21:10:41 ID:r9pEgU+g0
あんまり売れないからね、高いし
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/09(火) 21:35:26 ID:5vNQY0zq0
デカベースって売行きはどうだったんだろ。
母艦じゃないけど格納ができるグランドライナーはだいぶ売れたようだけど
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/09(火) 23:17:55 ID:Zua4XdjM0
グランドライナーが売れたのは、ちょうど同じ時期に
地域振興券が発行されたのも要因の一つとは言われてるな
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/10(水) 08:00:58 ID:zh064tm30
母艦全盛時代は基本的にロボ1体で巨大玩具の選択肢も狭かったからね。
今は1作品で後続ロボうじゃうじゃだから本編での露出の高い
そっちに購買対象が移るのもむべなるかな。
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/10(水) 08:24:31 ID:V+buW8Ra0
そこそこ売れたみたいだよ>デカベース
出荷数を絞った所為か、番組終了間際の投売り現象は見当たらず、
寧ろ投売りを目当てにしていたデカベース難民が続出してた
放映中に3割引で買っておけばよかったのに、
終了間際で定価&プレ値で買うハメになった連中はご愁傷様
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/10(水) 11:25:29 ID:ibqN39/TO
て事は2005年の1月にデカベースを6千円で買えた俺はラッキーだったのかな
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/10(水) 11:51:00 ID:BurCKn+90
ラストでアブレラにのっとられるわデカベース軍団が出てくるわで大活躍だったから
それで一気に需要が上がったんじゃなかろうか

ラスボス化したバクレンオーが一気に需要増したように
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/10(水) 12:03:04 ID:iStw/ma80
まあ、綺麗な開封品なら3千円もしない価格だけどな
なんだかんだで数は出してる訳だから
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/10(水) 23:17:18 ID:XYIwIMS20
DXグランドライナーって列車形態→ロボ形態への変形以外に
劇中通りにDXのマーズマシンも収納出来るの?

DXのビクトリーマシンを収納出来るのは知ってるんだけど。
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/11(木) 11:09:46 ID:JgX/249/0
出来たと思うよ。
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/11(木) 12:04:53 ID:AJRWFmYH0
普通に可能。
そのために99マシンとマーズマシンは合体パターンが違うにも関わらず
分離時の各機のシルエットをほぼ共通にしてる。
812ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/11(木) 12:08:07 ID:2qgyJie30
>>809
さらにグランドライナー付属のパーツを使うと
ゴーライナー5にジェットランスも装備できて余剰パーツ0
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/25(木) 08:25:20 ID:s+aM3rN/O
ガオレンジャーのロボット久しぶりに触ったらディアスの角が溶けて袋に張り付いてた、
まさかと思い慌ててゴリラを見るとマッスルアンカーが酷い有様にorz
PVC死ね、氏ねじゃなくて死ね
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/25(木) 09:09:59 ID:2sQgONrg0
ガオの頃はちょうどフタル酸エステルが問題視された時期で可塑剤が変更されて
アギトの食玩とかも酷いことになってたな
今のPVCは改善されてるはず
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/29(月) 17:21:49 ID:anfzClSpO
ジャッカーの玩具のパッケージ裏に
『カバゴンの一言』みたいなもんが書いてあるけど、 あれって一体何なの?w

当時の世代の人たち教えてください。
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/29(月) 17:33:41 ID:RSi/UGTl0
「我が社は子供達のことを真面目に考えてますよ」っていう、保護者へのアピール。
カバゴン(阿部進)は有名な教育評論家で、当時よくテレビに出演していた。
ジャッカーだけじゃなく、あの時期の超合金・ポピニカにはほとんど掲載されてた。
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/29(月) 20:01:39 ID:K3407RBp0
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  >>815のように大人の世界に顔をつっこむゆとりが
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/29(月) 23:35:25 ID:oQN3UsyD0
>>813
おいらもお前さんの書き込み見てゴリラ&コングの胸のハッチ開けたら、
完全にアンカーがくっついてて取れんねこれは orz
まぁ、変形そのものに支障がない箇所なのがせめてもの救いか。
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/30(火) 08:40:26 ID:+xpmKazYO
>>813
ついでに言うと
ブラック系のメッキ部分(エイプの胸除く)もチェックだ
あれは未開封でもマダラ模様発生する
あとコングのアンカーは本体に入れないでブリスターに丁寧にしまってあれば癒着はないよ
ディアスは、うちはビニールのシワが少し移っただけで済んだよ
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/09/30(火) 09:53:13 ID:0xe9bupS0
ガオレンPAはダイキャスト部分のメッキもすぐにくすんでしまう。
全塗装とかやったツケがここに回ってきた感がありありと…
今にして思えば3、4年前に出たバンダイ香港版を買いなおしておけばよかった。
まあ、これもちゃんと改善されてるかはアレだがw
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/01(水) 11:41:13 ID:WqUFMHSsO
仮面ライダーアギトの
DXマシントルネイダーに付属してたフィギュアもベタベタになってるよ。
ガオと同時期の商品だから関係してるのかな
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/01(水) 11:45:57 ID:NKMkEww60
>>814の理由なんじゃないかね
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/03(金) 18:33:59 ID:pEwI+ljRO
>>820
曇りはPAだからとかは関係ない
ありゃ合金玩具の宿命みたいなもんだしな
こちらのPA確認したところ、あからさまに問題があったのはゴリラのアンカー(チェーンが塗装皮膜に干渉)と一部
黒メッキの模様化が発生した程度で、それ以外の樹脂部分プラパーツは特に問題なかったわ
また最近ガオナイトの未開封を買い直したんだが、こちらも問題なし
しかし気のせいか、黒いプラ部分にやたらと皮脂や汚れが付着しやすくなった気がする
昔の印象より表明がかなり曇りやすいような…
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/04(土) 01:33:48 ID:sXu6BbfIO
溶けるだのくっつくだの、おまえらの管理が行き届いて無いからだろ

家のは無傷
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/04(土) 06:50:06 ID:kKJgq7/70
            /‐、._ヾ i } ヽ、
           / ‐- / `ヽ、_,.メ、'
          ,'-‐- j         l|  前にも言ったはずだ
            !_二 /_,..、.      !j  >>824のようなたかが玩具のことで上から物を言うクズが
          /,_`Y ‐モァ=ゝ'.,ィテ7  一番嫌いだと!
           {〈λ!、  ̄" l`",'
          }、_`, `   ‐ ' /
          ノ/ ヘ   `三` , '
       _/:ハ ', \   /
  _, -‐ '": : : :{ `ヽ  `¬jヽ
‐ ': : : : : : : /: : : !、  ` ><´ !: ヽ、
: : : : : : : : /: : : : | ヽ   /: :ヽ j|: ',: : :`ヽ
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/04(土) 20:05:08 ID:FKnWWLD60
管理つうより
その土地土地での風土が保存状態を左右する。
保存している部屋が一階か二階か、それだけでも左右される。
幾ら気を付けていても、ダメになるものはダメになる。
遅かれ早かれな。
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/04(土) 21:29:30 ID:IHWSlJev0
そうだ、そうだ
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/05(日) 09:04:45 ID:PLRxt+cGO
可塑剤ってのは必ず気化するからな、
だからパッケージに入れて保管してると気化した影響でベタベタになったりするし
かと言って外に出せばすぐに色褪せしてしまう。最近のはそこまで影響はないが
ガオレン関係の玩具を完璧な状態で保存するのは不可能に近い
要は何も知らない>>824はアホ
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/06(月) 15:00:46 ID:9N+D1IXJO
この話の流れでちょっと気になって当時買ったガオキングとガオゴッドだけ箱に入れっぱなしだったから開封してみた


普通にメッキてかてかだし溶けてもいないんだが……
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/06(月) 17:09:56 ID:UP+qQ0gJ0
王と神は俺も問題なかったけど、
ゴリラと鹿がベトベトだった。
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/06(月) 18:40:28 ID:Ij+wAxucO
やばいのは…
・ゴリラのアンカー
・ディアスの角
・ブラック物のメッキ
ってとこかな
PVCパーツがやばそうだから、今後は鮫ーズの尾やノコギリ、ライオンズや虎ズの尾、ファルコンの羽根の末端部あたりも警戒かな?
しかし、もし懸賞のゴッドの塗装が傷んでたりしたら、当てた人可哀相だなあ
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/06(月) 18:46:13 ID:er/oG3eX0
>>829
ガオキングやガオゴッドは問題ない。
やばいのはガオイカロスやガオマッスルなど
ディアスの角とマッスルアンカーを含んだ奴
恐らくこの二つが無事な人はほとんどいないと思う、
何せ未開封のまま袋に入れていることが逆に仇となるわけだから
ちなみにがガオコングのマッスルアンカーは成形色だから問題ない
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/06(月) 21:48:15 ID:Feslk/XT0
ジュラフの頭に被せる奴もベタベタだった・・・
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 13:25:24 ID:fdbuIFEbO
うちは以前開封済み中古でジュラフとディアス買ったがどちらも幸い問題なかったよ
いずれ別途未開封品を買うつもりだったんだが、こりゃ止めた方が賢明かもな
要は閉じ込め過ぎないで適度に外気に触れさせてた方が正解なのか
でもうちは、飾ってた魂Zの拳がベタベタになったんだよな〜
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 18:39:10 ID:8aRHyvbo0
え〜っ!魂も危ないの?
うちには大切にビニールカバーで被ってダンボールにしまってある魂
の未開封品が15個くらいあるけど心配だ・・・
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 18:51:06 ID:l6/eDfhD0
それだと余計に酷い事になってるぞw
俺の超合金魂もそうだった。
未開封はかなりやばい。中身が大変なことに
なってるぞ。
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 19:04:54 ID:bXyaLU2+0
魂Z初期版は相当ヤバイことになってる。
ジェットスクランダーなんか触るとまだ乾いていないプラカラーのような感触が…
ダンクーガも変色のケースが多数報告されてるし、適わんよ。
それにひきかえ80年代の戦隊DXロボはピンピンしてる。
やはり日本で生産したものは優秀なんだよね。
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 19:22:39 ID:8aRHyvbo0
魂がヤバいことは理解した。
対策を教えてくれ、魂は俺の宝なんだ〜
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 19:39:20 ID:l6/eDfhD0
とりあえず開封してみる以外にないな。
魂Zは開封してケースに飾ったある方は腕が少しベトベト
してる位で後は問題なし。
未開封で保存用にとっておいたやつはネトネトだorz
これじゃあどっちが保存用かわからんわw
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/08(水) 19:43:56 ID:8aRHyvbo0
ありがとう

ところでリニューアルZやGマジンガーやグレンダイザー
なんかは問題点を改善してあるのかな?
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 00:05:58 ID:Q4UBTDTd0
気休め程度なんだろうが、箱の中にシリカゲルとエージレス(脱酸素剤)を入れといたらどうよ。
押入れにはドライペット等の除湿剤は必須だよな。
光(紫外線)と酸素と水、この3つを完全にシャットアウト出切れば完璧だけど、
地球上では無理な相談だよなw
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 01:49:23 ID:z/mWJJEu0
飾ってた魂Zの拳、ホコリが癒着して巨大なカビのようになってた…
死のう。
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 03:52:38 ID:wy2TrU/8O
DX旋風神の未開封新品を買った時 うっかり胸の金メッキ触っちゃったら指紋ついた……しかも落ちないorz
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 07:29:29 ID:UcSsmq1fO
田舎のオモチャ屋でタイムロボ・ブラックバージョンのセット商品を見つけたけど、あれは買うべきだったのかな・・・ 
今となって、何か悔しい。
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 08:21:02 ID:6Nhloh6SO
>>841
横から申し訳ないがその対策はほぼ無意味かNG
まあ押入れにしまう時点でダメなんだが(段ボール保存も論外)、水気以外はシャットしても劣化は発生する
要は成分の揮発なんで、現状一番良いのは揮発するだけさせてやることしかない
つまり開封して適度に外気に触れさせることか
何か使って揮発を抑えようとしても一時凌ぎにしかならないし、しかも予想外に効果は短いよ
あとよく誤解されるが真空状態かそれに近いと物品の劣化が解消出来るというのは妄想
それどころかパッケージ単位で状態悪化するよ
特に紙類はダメなんだそうな
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 11:40:33 ID:UcSsmq1fO
>>844名前が『DXブラックフォーメーション』でした。
って言うか、これって限定商品?
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 13:03:32 ID:ESphgH9I0
>>846
タイムロボ好きなら、価格と相談の上。
定価\13Kくらいだけど、当時も定価で買った人間は少ないと思う。
(自分もヨーカドーで確か4桁だった)

転売目的なら微妙。
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 13:16:04 ID:r7bKrs9W0
>>846
生産数は多くないだろうけど別に限定版ってわけじゃないよ
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 13:53:39 ID:UcSsmq1fO
>>847>>848 
確か値段は一万ぐらいだったかな・・・ 
値段もそうだけど、出来も気になるな〜
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 15:17:27 ID:0G5Ipyt70
製品がどんなものかまったく知らないわけね。

ロボ形態のプロポーションに目をつむれば、
合体変形ギミックは大充実。コレのやりすぎで、
後年の戦隊ロボのギミックがおもいきり単純化(マジキング除く)。
ジェット形態はポピー〜BANDAIメカ好きなら大満足だろう。美しい。

但し、買う為に田舎に行って帰る交通費考えたら、
オクなりフェスなりだらけ辺りで買ったほうがよくないか?
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 15:17:38 ID:wyWhsIwg0
出来は黒くしただけなんでそれ以上でも以下でもないアルよ
色の統一感があっていいとは思うが、
オリジナルの”5色のジェットが赤と青のロボットに2段合体”
とか、そういうカラーリングの妙が減っててさびしい
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 16:04:21 ID:ESphgH9I0
最終的には好きかどうかじゃね、と。出来はどうでも思い入れでカバーできるし、
「好きだけど出来が悪いなら躊躇する」ってんならそれだけの話。

ビンテージ品は、どうしても欲しい!って人の手に渡るのが幸せだと思う。
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 17:03:59 ID:UcSsmq1fO
>>849だけど、今確認のために例のオモチャ屋に行ってきた。 
そしたら、見事に綺麗に掃除をされ、タイムロボは他の玩具の山の中に消えていたよ・・・ 
掃除をされたからか、ギンガマンの黒騎士が変身するDXロボ、デカレンジャーのデカベースロボなど沢山の懐かしいロボや玩具が発掘されていたよ。 
どれも欲しくなってしまったwwww
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 17:23:30 ID:wy2TrU/8O
でもなんで毎年でもないけどブラックバージョンて出してるの?
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 17:42:43 ID:P6UozyWE0
ちなみにタイムシャドウのマスクパーツは上で書かれてるように
経年劣化でベトベトになってる可能性が高い。
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 17:45:22 ID:P6UozyWE0
>>853
まだあるもんなんだなそういう所、ウラヤマシス
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 17:54:05 ID:yQUVEJMp0
>>855
慌てて確認。出しっぱなしが良かったのか(?w
ノーマル/黒とも大丈夫だった。

プロディバイダーの電池も生きててびっくり。
こっちの液漏れの方が怖そうだ
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 17:56:02 ID:UcSsmq1fO
>>856古い商品ならブルースワットの玩具も扱ってますからね
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/09(木) 22:12:04 ID:yd8pPJ4l0
>>854
バンダイの超合金ブランドの、伝統とでもいおうか。
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/10(金) 08:31:31 ID:r0mDmyTBO
>>855
ライナーボーイにあるマックスビクトリーロボのマスクも材質的にやばいかな?
去年買った新品はまったく問題なかったけど
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/10(金) 22:46:14 ID:fB1WmtCEO
オクで戦隊ロボを物色。 ガオナイト(中古・美品)が15000円!! 
高い(T_T) 
それとも、これが普通なの・・・
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/10(金) 22:52:26 ID:jPb71jDP0
何だ普通って
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/10(金) 23:49:37 ID:vlFIsEOlO
オーレンジャーロボの関節が年々硬くなっていく…パキパキ
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 06:27:21 ID:HEuuHEheO
>>862
『15000円の値が付くのは当たり前なの?』って事です。
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 06:54:57 ID:XNeoAe4o0
ピンキリとしか言い様がない。
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 11:21:10 ID:RCb864IJ0
>>863
あのころの関節やジョイントは
硬いというか弾性が少ないというか、そんな感じがする。
触るたびにシリコンオイル塗り塗り

>>864
オクの最近の相場はオークファンあたりで調べられる。
人に聞くより早くて正確だ。
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 13:37:37 ID:mYH649Hw0
ガオナイトはトイザらス限定品だから流通量の関係でプレミア品なんだよ
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 14:50:46 ID:cqWcm4Os0
ガオレンだとPAジョイントも相当にヤバイ。
数回しか合体させていなくても根元からボロッと逝った。
昔の合体解除ボタンが懐かしいぜ。
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 19:46:29 ID:XNeoAe4o0
こえええええええええ、もうガオレンで遊ばない方が良いなw
870492:2008/10/11(土) 21:11:20 ID:qEeLb9t70
BOXの内蓋がすきなんだけど、いつから
無くなっちゃったのかな?
オーレンジャーまで入ってたのは記憶
してるけど、メガレンジャーの時は
もうなかった。カーレンジャーって
どうだったんだっけ。

魂ボルテスで再現してたけど、窓に
セロハン貼ってないので減点。
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/11(土) 21:43:56 ID:nQJMDndP0
RVロボにはあった気がする。
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 02:23:24 ID:ai8QuBBI0
>>844
自分も今日商店街のおもちゃ屋でブラックフォーメーション見つけて買おうと思ったが
このスレ見てやっぱやめる事にした。定価だし。
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 02:49:27 ID:QyBiycAK0
そうか

「商店街のおもちゃ屋」ってのも最近見かけなくなったな
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 08:06:54 ID:hzqsZas90
トイザラスさえ撤退する地方があるくらいだもん。
バンバンやハローマックは壊滅したし、通販に頼るしかない地方も多いぜ。
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 10:22:37 ID:hfQmxT3r0
>>844

俺はマックスビクトリーロボのブラックバージョンが8000円
で売ってたんで購入してきたよ。本編にも出てたし、
超合金好きだから結構満足かな。
定価はいくらか知らんけどまあ安くはないのかな?

>>868

ガオはいまだに結構合体頻繁にやってるけど、ジョイントの破損はないなあ。
タイムロボのジョイントはかなり脆いみたいだけど。
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 12:47:50 ID:hzqsZas90
>>875
発売日に買ったやつがもげたんだよ。
もしかしたら第2次出荷以降は改善されてるかもしれないね。
初回出荷分はなにかと地雷が多いやね。
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 13:35:18 ID:6a+mfL+u0
>>876

そうか。
ガオキングは再販以降のを黒含めて、4個
持ってるけど問題ないから、そうなのかもな。
ハリケンやコスモスにも使われてるから
それなりに信頼性はありそうだけどね。
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 17:28:41 ID:g1xIOIVZO
>>872マジレン好きなんだけど、発売されたDXロボでブラックバージョンってあります? 
あと出来の良さとかも教えてくれれば幸いです・・・
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 17:32:13 ID:QyBiycAK0
マジは、ボール版(?)か
あとウルカイザーのホワイトバージョンとかw
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 17:32:58 ID:hjp+BmRl0
>>878
発売はされて無い。現状ブラックバージョンが発売されたのは
大獣神、ギンガイオー、タイムロボ+タイムシャドウ、ガオキング(他いくつか)、轟雷旋風神、アルティメットダイボウケン
海外だとギャラクシーメガなんかも出たんだったかな、ちょっと確かじゃないけど。

一応マジキングも懸賞かなんかでブラックが作られたことはあったと思うが、一般販売はされてないはず
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 17:33:53 ID:hjp+BmRl0
本編登場のマックスビクトリーロボβを忘れてたorz>発売された黒バージョン
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 17:45:58 ID:Y/iDqgih0
もっとバカスカ有ると思ったら
意外に少ないんだな、ブラックバージョン
ガオはキングの5体と黒サル(コング)、ゾウだっけ?
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 18:09:47 ID:QyBiycAK0
ゴリラ(緑)コング(赤)エイプ(黒)

ベアーとかパンダも、一応(強引w
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 18:13:13 ID:hjp+BmRl0
>>883
エイプは>>882が触れてるし、もともと黒いベアーは反則だろw
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 18:15:19 ID:g1xIOIVZO
>>878皆さん、どうもです。 
色々な種類カラーバリエーションがあるんだと改めてビックリしますね・・・
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 18:38:27 ID:UUqGXdnE0
アバレの年は緑色のアナザーバージョン
マジの年はコレクター向きに重塗装バージョンだから
ここ10年でデカ・ゲキ以外はリカラー出してることになるのか
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 18:52:11 ID:QyBiycAK0
ゲキは、食玩でクリアのゴリラがあった位か
黒デカベースもでなかったしなあ

黒ボディに赤ライトのSデカブラックとか、ゲキリンブラックとか、
えらい似合いそうなのに
まあ、多分臨獣化した悪者にしか見えないんだろうけどw

>>884御尤も
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 19:16:29 ID:jmYyQ6LIO
888
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 19:34:34 ID:Y/iDqgih0
金ピカが毎年10名くらいプレゼント作られてる気がするけど、激レアだろうな

ボウケンの建機カラービークルもボウケン玩具スレ1年居たけど
当選したって人見なかった気が
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/12(日) 19:59:22 ID:wOlf33jv0
>>889
俺ボウケンスレには居なかったが、1弾のレンストカードと3弾のミキサー当たったよ

バンダイのキャンペーンは連続して当たらない様になってるらしいから、
持ってる人はドリルとミキサーの二つか、ショベルのみのどっちかだろうね
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 00:33:40 ID:zrj3xkos0
黒といえば、昔ヤフオクで落とした韓国版のパワレン版大連王が
コストダウンのためか、あちこちのパーツが黒に変更されてて
シールも金色一色だったんで、実質ブラックバージョンだったな。
892ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 03:59:24 ID:P5rDM0K9O
>>891パワレンのDXロボって日本のDXロボと比べて出来や値段とかに、差はありますか?
893ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 07:15:40 ID:ekYEFo4F0
値段はもともと日本で売ってないものだから差が出ないことはなかろうが、
日本版と全く同じだったり違っていたりする

ガオマッスル用のバイソンが本来予定されていた電動ギミックつきになっていたり、バクレンオーに3匹目の爆竜がいたりが良い方
ただバクレンオーはカラーリング的に氷の爆竜とはとても思えないものになってるがな。設定が違うのかもしれんけど

894ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 09:40:57 ID:WBL7w+oE0
金属部品がプラに置き換えられたパワレンビクトリーロボにゃ参った。
レッドラダーなんかかなりの確立で折れるよ。
混ぜ物された粗悪な材料つかっていそうだし。
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 13:20:58 ID:P5rDM0K9O
話は変わるけど、3600円でDXウルカイザーを某所で発見したけど、買うべき? 新品か中古かは解らないけど・・・
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 13:30:46 ID:5zsMfhVg0
オクだと相場は1.5k前後だけどな。
欲しければいいんじゃない。
ただマジキングもってないとファイヤーカイザー
が楽しめないんでその辺も考えないとな。
897ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 14:11:11 ID:P5rDM0K9O
>>896コメントありがとうございます。 
『単純に遊んだり、飾ったり出来てカッコ良ければヨシ』って言うのが意見ですね・・・
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 16:22:12 ID:sU2rMbJK0
そういう意味でなら買って損はないんじゃないかな
変形は凝ってるし、いろんな形態で飾れるし
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 16:59:25 ID:n7oNTgiPO
リサイクルショップだと、中身が確認できるかどうかだよな。
買ってから破損や欠品があると嫌だし。
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/13(月) 17:21:43 ID:WBL7w+oE0
ビーキッズなんかは箱に極太テープを貼り付けてあるよな。
プラモもそう。
中身をちょろまかす輩が多いってことだろう。
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/14(火) 15:15:53 ID:qoGxc7AQ0
ドラマって店で袋づめにされてたビクトリーマーズを買ったら
パーツの半分くらいが溶けてて合体できなかったってことがあったなぁ
それ以来中古品はできるだけ中身確認するようにしてる。その店で商品買うことはなくなったけど
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/14(火) 15:45:05 ID:wkVls2l50
溶けるってストーブの前にでも置いといたのか?
マーズは塩ビの可塑剤で融解するなんて聞いたことないし。
それともおもちゃ箱で大量なキン消しみたいな物と長期間一緒ににしてたとか?
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/14(火) 23:04:40 ID:qoGxc7AQ0
多分ストーブにのっけて溶けたとかだと思う
プラスチックの部分がぐにゃぐにゃに曲がってて上半身と下半身くっつけられない状態になってた

他のロボは合体形体で袋詰めにされてたのにこれだけ分離状態で袋に入れられたから
おかしいと思ったら案の定・・・。問題の箇所は外から見えないように入れられてたし。

なのでリサイクルショップ等で買うときは中身を確認してから買った方がいいよ、という話です
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/15(水) 03:04:17 ID:F/bHw33n0
>>903
ひでぇリサイクルショップだなw
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 01:44:35 ID:2U+OHmb4O
戦隊マスクコレクション出ないかなぁ










やっぱ経済的にヤバくなるのでいいですw
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 02:03:13 ID:Zx0veCA10
>>903
そういう物を売ろうという根性がイヤだね。例え100円以下の値段だとしてもだ。
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 02:37:23 ID:FJdigNg20
>>905
あれだけの人気シリーズだからいずれ出ると思うぞ。
レッドだけ。
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 03:00:41 ID:2U+OHmb4O
>>907
デンジマンがレアかな?
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 10:44:14 ID:aVCsKB9QO
>>908
電飾って事ならバイオの方が良くね?
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 11:24:42 ID:3GWE5g2cO
口元がメッキ使用だった序盤のバルイーグルがレア版って可能性も。
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 11:46:00 ID:Zx0veCA10
目が黄色いNGカラーのバトルジャパンとかつまんねーものじゃね?
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/16(木) 11:54:23 ID:O3DWGhTe0
>>906
安くて状態見せてくれるならアリだと思う。
パーツ取り用には、合体できないくらいのジャンクの方が
良心が痛まなくてありがたい
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/17(金) 21:12:20 ID:aAZfbtw50
メガレッド発光ver

なんて出てもかっこ悪いなw
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/17(金) 23:51:38 ID:NeEs+s4F0
シャットゴーグル再現、スワットパーツ付属、ファイヤーモード変形
…首から上だけだと、意外と遊び要素が無いねえ

それこそメタル系だったら、スイッチオンで目発光+レーザーブレードBGM(セリフ付)
とか、そういう商品仕様がスグ思い浮かぶけどw
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/18(土) 22:33:46 ID:noQOrtHjO
ゴーレッド マスク透けver

気持ち悪そう…
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/22(水) 13:32:27 ID:xHBhGxIc0
前はちょうど1年で1スレぐらいだねとか言ってたのに、
今回はゴーオンの商品展開がいよいよ最終局面を迎えようというのに
未だに>>1がゲキトージャのままなんだなw

G12の完成を機にスーパー合体ロボを並べてみようかとちらちら出してみたんだが、
スーパーライブロボの前掛け兼メットってどっかに固定できなかったっけ?
なんか妙によく取れちゃうんだけど
917ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/22(水) 13:52:50 ID:74mvuMag0
08年目が建てられるのは2010年の正月くらいだろうか・・?
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/24(金) 22:47:55 ID:o2fAe0FM0
2ch全体の傾向として書き込み数が右肩下がりだからねえ。
ここ数年で他にいっぱい流れた。
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/25(土) 00:18:28 ID:748tN4530
最近ちょっと無理して
DXグレートイカロスの新品(だと思う)をオクでげとした
予想以上に箱がでかくてびびったw
放映当時でもこのセット箱はほとんど見かけなかったから忘れてたよ
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/25(土) 14:27:48 ID:NX2S0cyU0
スーパー合体のセット箱って
10年くらい前の超合金ブームのときに狩り尽くされたな
それ以前は結構おもちゃ屋に残ってたんだけど
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/26(日) 19:02:00 ID:q7JcuRpd0
>>919
品薄品は簡単に特定されるからレスする際は気をつけろ
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/26(日) 20:32:48 ID:jfmKee/b0
戦隊ロボのセット箱の中でも
グレートイカロスとスーパーギャラクシーメガは当時店頭で見た覚えがない…
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/26(日) 21:06:21 ID:hG8IKdYK0
ネットショップ回ってたらまだブラックアルティの新品売ってるとこあった
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/26(日) 23:01:15 ID:ofT6fnd/0
>>922
スーパーギャラクシーメガは主に百貨店やハローマック等の大型店向けと聞いてる。
丁度その頃地元にトイザラスが出来たんだけどそこで見た記憶は無いな。
俺の持ってるのはバンバンで買ったもの。速攻であのでかい値札剥がしたよ。
グレートカロスはでかすぎて敬遠されたのかな?
ゴッドライジンオーやグレートファイバード等、他社製品の手前出さざるを得なかったんかなぁ…
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/26(日) 23:16:59 ID:Os7ZxV9N0
グレートイカロスの年、おもちゃ屋でバイトしてた
外装のスリーブとイカロス用の中箱がセットになってて
「これを組み立ててDX天空合体とDX超弩級を入れてください」的な
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/27(月) 02:38:47 ID:c3xtXH3c0
ああ、そういうスリーブを配布するケースもたまにあるよね。
タカラのキンググリッドマンなんか全然見かけなかったけどw
思うに、イカロスが日本製のがそれで、タイ生産のは新規に出荷したものなんだろうな。
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/27(月) 03:05:52 ID:aX+h7Kyd0
>>924
ちょうど不景気だったからね
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/27(月) 12:26:24 ID:uQcQOqs40
不景気の方が玩具は大型モノ売り出したがるって聞くよ。
不景気の方が大人は見栄張って子供の遊興費は削らないんだってさ
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/27(月) 18:00:20 ID:c3xtXH3c0
ジェットマンの91年はバブル崩壊の年(90年という説もある)だけど、
まだ深刻な不景気という感はなかったな。
セット箱が出なかったカクレ〜カーレンの94〜96頃には不景気を皆実感してたね。
でもこの時期はプレステ等のTVゲームがファミコン以来のブームだったね。
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/28(火) 16:40:20 ID:rnUZXaQu0
>>918
じゃあ09年目が建てられるまであと4、5年かかるのか・・
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/31(金) 01:17:48 ID:7IpfSs0D0
某所のまんだらけに『不可動』と書かれたブイレックスが売られているんだが…
アレはいったい何の意味があるのだろう…
932ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/31(金) 02:58:50 ID:1PPNgK7w0
電動ギミックが「不可動」。
破損してなきゃ手動で変形ぐらいできるんだろうが、
それじゃVレックスのよさが微塵もわからん粗大ゴミだ。
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/31(金) 08:16:54 ID:O+apzrYE0
値段にもよるが部品取り程度には使えそうだな
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/31(金) 20:54:32 ID:Tfe+cyXN0
機械系の故障ならともかく、基板が逝ってたら修理はほぼ絶望だろうなあ
プラデラVレックスも結構名品だよ。手動だけどw
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/31(金) 22:07:34 ID:IHhVvW3N0
プラデラ版はDXタイムロボとサイズが近いのが良いな
劇中じゃロボ形態ではほぼ同サイズだったし
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/10/31(金) 22:18:25 ID:+ySi/MOf0
まあ、劇中だとグランドライナーとビクトリーマーズが同じ身長で並び立っちゃうからな・・・
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/02(日) 08:58:46 ID:T9jmKfu/0
箱無しのターボビルダーが、近所のリサイクル屋で5Kだった。

既にジャンクで一体持ってるけど、これって「買え」って啓示か…?
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/03(月) 01:03:02 ID:QuwD3i/q0
妖精の声が聞こえるなら買うがいい
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/03(月) 01:22:35 ID:EfNhQMpX0
そういやシーロンのおもちゃってあったよな
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/03(月) 10:18:53 ID:e0lk2/VM0
あったあった。
女性キャラの女児向け着せ替え人形っぽいのが発売されたのって、
バイオマン・チェンジマン二人ずつと、シーロンだけだっけか?
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/03(月) 11:17:28 ID:QDh+Xvm2O
ターボの玩具はほとんど持ってるんだけど、シーロンのあのフィギュアは抵抗があって未だに買えないw
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/03(月) 16:10:02 ID:/tdrSIQE0
DXサンバルカンロボのジャンクじゃない美品欲しいんだが
高いなぁ…。80年代初期のロボたちはみんな高くてなかなか手が出ない。
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/05(水) 23:00:47 ID:jGmAsdzY0
>>942
つ【プラモデル】
いくらでも美しくできるぞ。
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/06(木) 02:27:03 ID:vaPgoIJU0
アジア一帯の富裕層が(代理)入札すんだから
そう簡単には買えないわよ。
どのみち無理してビヒン買ってもいじれない。
動かした分だけ剥げるし、コスリ跡つくし、プラ割れるし。
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/06(木) 18:10:06 ID:EFE9P3MB0
再販してよ
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/07(金) 06:59:20 ID:AJMmQgsPO
今出品されてるスーパーライブロボ、20万越えでワロタ
いやぁ長年オクやってるが初めて見たね、戦隊ロボで20万
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/07(金) 10:13:26 ID:BbGTMs0F0
>>946
スーパーライブロボの大箱欲しいけど20万越えは無いわ…。
この出品者いつも貴重なロボをたくさん出品してるけど何者だろね…。

しかし20万越えは無いわ……。
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/07(金) 15:40:54 ID:N6nB4U2d0
これね、多分入札代理業者の所為。
日本のヤフオク出品者は海外の落札者(特にアジア系)を極端に嫌うから(トラブルが物凄く多い)
こういった入札代理業者を介入して入札してくる場合がある。
で、そういう連中は金に糸目をつけないから、馬鹿みたいな額で入札してくる。
必ず落札しようとしてね。
円高なのになあ。
最近はフィルターの所為で、悪質な業者の見分けが付け辛くなってしまったのが痛い><
こういう連中は市場価格をぶっ壊すから困るんだよ。
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/07(金) 17:51:03 ID:WIZVCT6d0
やっぱりあの出品ヲチしてる奴多いのか
俺もずっと見てたけど10万になった時点で絶望したのに
20万越えちゃうなんてなあ・・・
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/07(金) 20:13:20 ID:H2KGObdE0
ライブコンビネーション5とかは永久保存版として残してあるよ。
展示用は分箱でやってるけど、もう限界だぜ…
展示してある戦隊ロボ、全部20世紀に発売された物なの……
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/08(土) 09:39:41 ID:2fx5d1wS0
ここ8年は展示してないんですね
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/08(土) 10:32:46 ID:GqdU2kH30
21世紀になって発売された戦隊ロボも膨大な数だよね。合体バリエーションとか考えると
どう展示すべきか…複数(ものによっては5個以上必要)買い必須だし堪らんな。
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/08(土) 21:57:15 ID:RHXR9OIB0
展示って何処でしてるんですか?
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/08(土) 22:05:03 ID:LDcuc9vU0
あほか…
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/08(土) 22:48:04 ID:0DJeIk910
>>952
G12とかリボマンとかどっかぶっとんじゃってるサイズのものも結構あるし、
ガオ以来結構品数の多い年が多いしな
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/08(土) 23:51:22 ID:yIAlO+vo0
>>価格が21万になったら一気にウォッチリストとアクセス数に二倍になりましたですね。正しく現金ですね。オモロー
フヒヒ
二匹目のどぜう狙いのバイヤーの人は残念でシスター!

なんなんだこいつ…
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/09(日) 01:15:23 ID:YDTitLuM0
       , -- 、    ,. -- 、
      j 三ミ、ヽ./ 三ミ、ヽ
.    r彡'⌒      三ヾ、L_
     }〃fr三ヽ r彡ニヽ ヾヽ. ヽ    即刻‥‥
    r'ノ ノリ ,イ/ハ ハ 三 }}  ))) )
   ノノ,ノノ,イノ`{{ー{{‐ヽ,ミ リ (( (. (    死ねっ‥‥!
  (((.〃/ {f\`:::ij~ソヘにヽ、}}} 、\
   ))n|'/'´\ヽ~://'⌒ヾ、r,ニヽ }} j
   (((| ||{{  @| v:|  @ jリ:|l-、|.| {(     ,
    )}l ||:`ミ=彡!ij :|ミ==彡'::||^ソノ ,j )   .lニニl メ.几
.   (((ハ|!`!u'こ′j`つ v j「 l|ニイ {{.{    |ニニ| 木又
    ヾミ| r'ニヽ.`ー'´ノ,ニヽ |\ヾ ヽ`ー 、
     `|.||⊥工工工.⊥|.| |  )川 `,っ j   │   フ_
        |.||-─ーr──-|.| | ( ゝニ._( (    ヽ__ノ ´_,) つ
      |.|lココゴココココj.| |./:`ァー、ヾ. )             _
      ヾ二三三二二/::::/ : : ;ゝ._ヽ      o o o o  |ノ
             >:'´::::::/: : :∠-─-リ、            o
.             ∧::::::::/ : ;.ィ´: : : : : : : : :\
           L:_〉/: ://: : : : : : : : : : : : ヽ
            |: |:/: : /: : | : : : : : : : : : : : : : |
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/09(日) 03:19:46 ID:Y275Yu4O0
うちにあるライブロボとライブボクサーの(白い部分の)黄ばみが激しい
1年しか違わないターボロボやターボラガーは真っ白なのに
なんでだろ
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/10(月) 00:59:35 ID:8rxexN740
>>956
それ見たけど
正直なところ誰に対して何を言いたいのかよくわからんかった
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/10(月) 04:51:24 ID:c7COkjNR0
ビクトラーのスカイエースってヤフオクでも見かけませんが現存数が
少ないんでしょうか?どなたかお持ちでないでしょうか?
どういうギミックがあるかが知りたいので。
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/11(火) 16:14:01 ID:+IKMepY40
スカイエース、ポピニカは古物商全店にある気がするけど
ビクトラーのはほんとに見ないよね。戦隊DX母艦の稀少度1。
単体フィギュアの新品や、ハートバギー程度なら見かける。
バンダイ・ポピーのフィギュア&プレイセットシリーズって
みんな短命。スタージンガーと一緒に消えてった・・・。

蛇足ですが、大阪のアストロゾンビーズで瞬間変化ニンジャマンが特価に。
赤くてよければ買い。っちゅうか何度目の再利用だ?
ちなみに俺は店員ではなく、ただ迷ってるクチw
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/11(火) 16:29:32 ID:fQAaQOkv0
そんなもん知ってどうするつもりなの?>スカイエースのギミック
たしか超合金魂(徳間書店・1998)に載ってたと思うけど。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/11(火) 19:44:48 ID:65renNow0
持ってない玩具のギミックって気になるじゃない
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/11(火) 20:45:18 ID:fQAaQOkv0
ミサイル発射(大・小)、翼の開閉、ジャッカー隊員搭乗(7体も!)
そんなもんだよ。
シャーシは鉄板で他のビクトラーのようなゼンマイ走行ギミックは無い。
プロポーションも寸詰まりだし、特によい物とも思わん。
因みにジャッカー指令本部はビクトラーじゃない。
しかも、それ付属の人形もカプセル付きで別売りされるというややこしさ。
ビクトラーは当初敵キャラの商品化も想定してたけど、結局は没。
10年後のゴーストバンクシリーズで結実するんだけど…
あと、ポピーの78年夏季カタログ(東京おもちゃショーで配るヤツ)には
スタージンガービクトラーのページにオーロラ姫の試作品(?)が載ってる。
本気で商品化する気があったのかは分からないがw
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/12(水) 01:36:48 ID:o1kPK0e90
ミクロマンもじったビクトラーでビークルとの連動遊び、
79年頃メゴと提携してアクションドールを、
そのあとケナーと提携してワールドヒーローが。
ウルトラ・ライダー・戦隊・スターウォーズの
クロスオーバーコレクションだったんだよな。
フィギュア企画は毎年チャレンジしてたね。
フィギュアなんて言葉、当時の日本にゃなかったが。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/12(水) 10:00:15 ID:ov3tShT10
マテルからショーグンウォーリアーズが発売されてた頃だね。
バンダイ模型はモノグラムと提携してたし、なんか海外戦略に熱心だったのか。
世界の超合金の時代だったなw
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/12(水) 14:59:04 ID:3mmeVsjr0
ン十万個って出てる国内版美品よりずっとレアなのに
海外版GODAIKINパケのセット箱って意外なほど安価なんだよな。
数年前のワンフェスで新品のGODAIKIN太陽合体三万円だったり。
≪輸出用≫シール貼ってないクロスインBOXもオクで安価で買えたなぁ。
高値OKのアジアの同胞は日本語パケじゃないと無価値とみるのかも。
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/12(水) 15:55:36 ID:ov3tShT10
GODAIKINでも電撃合体とかDXダイレオンのような末期の商品は出辛いけどね。
輸出仕様のは85年にごく一部の店舗で見た程度で、全貌が掴めないんだよな。
ボルトインボックス、未来合体、宇宙合体、未来獣合体、太陽合体、
クロスインボックス、ダイナインボックス、分身合体の8種は確認してる。
コンバインボックスと六神合体が怪しいけど、どうだろう?
超金属はなさそうだけどw
どれも旧バンダイのロゴ(人形マーク、横並びBANDAI)を各種シールで隠してある。
売価はどれも高くなっていて、ダイナインボックスは5500円になってた。
88年の復刻は83年と同じ4800円なのに。
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/12(水) 17:50:01 ID:3mmeVsjr0
GODAIKINクロスイン買った時に海外版パンフがついてて、
海外展開のラインナップは掲載されてたけど、
実際どこまで市販されたかは・・・。
国内出荷分もなんとも不明瞭。
あー、五十嵐サンの超合金本にリスト掲載されてたか。

資料が出ないのは
多分当時、百貨店や有力店舗に受注案内流しただけで、羅針盤みたいな
業者公式カタログには掲載しなかったんじゃあるまいか?
いずれにしろ、時期的にみて六神合体はラインナップされてしかるべき。

それと、リアルロボ華やかなりし頃に、割と唐突に電磁合体コンVが
つくられたのは海外販売も含めて需要を見越してたからなんじゃ?
日本じゃタカトクバルキリーの新発売と同時期の投入だった記憶が。
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 10:26:33 ID:RUeX7kYB0
いや、電磁合体はもっと早くに出てる筈。
俺が存在を知ったのはゴッドマーズのガシャポン(プラ組み立てで、非合体)
のミニブックに掲載されていたのだから。これが82年の3月頃。
企画自体は81年の春頃からあったようで、81年夏季のプライスリストの
永遠のヒーロー(再販超合金)の項目にコンバインボックスと別に(超)DXコンバトラーV合体
というのがある。まだ価格は決まってなかった。

この81、82年はバンダイ模型でもジョイントモデルやカスタムシリーズでコンVが再販されてたし、
やはり度重なる再放送で根強い人気を誇るキャラクターと認識してたんだろう。
しかし、キー局のテレ朝以外の再放送状況はよく分からないw

電磁合体は多分、ダイアクロンの合体路線(ダイアバトルス等)に対してのものだったのでは?
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 16:31:26 ID:0FkSL9FV0
タカラが比較的安価な合体ロボを複数投入してきたんで、
極端に高額高級品化してた合体セットを、廉価な小型版でだそうや
ってことなのかな。安売り店舗なんて質流れのディスカウント店
ぐらいしかなかった時代に7,800円とか9,800円の上代って脅威。
値段だけでいえば、今と変わんないんだもん。

まぁ安くしたところで、廉価版の六神合体や、DX超合金ダイラガー
が売れてたかっていうと、ナントモだけど。
80年代初頭のこの時期、合金の質感や豪奢な箱よりも、プラ素材メイン
で、種類の豊富さで打ち出すロボット玩具が主流になってくね。
ポピー的な一品豪華主義が通じなくなって、
怒涛の変形ロボ玩具のラッシュの時代に。

戦隊DXロボは年を追うごとにプラ材が目立ってく。
太陽合体からしてパッと見プラトイだけど、プラ材の色分けが見事なんで
納得しちゃうけどさ。
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 16:47:16 ID:HhYOBP+uO
970の人新スレをたのむ
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 19:28:25 ID:RUeX7kYB0
>>971
82年に低価格・コレクション性重視で高品質のマシンロボがスタートしてるのも面白い。
カスタム超合金のゴッドマーズは宣伝も殆どされなくて当時はマイナーな商品だった。
俺も85年頃にデッドを発見して、なんだこりゃ?と思った。
未来合体(79年・5,800)宇宙合体(80年・7,200)未来獣合体(81年・9,800)
たしかに手が付けられねえよこの辺はw
他方でゴールドライタンがヒットしてるのも見逃せないな。
あと、クロスインボックスは合金パーツが表に多く露出するように設計されてるね。
でも一回り小さい感じがして、太陽合体、ダイナインボックスと並べると妙に貧相なんだなw
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 19:52:29 ID:yht2OsZcO
ゴーグルロボは同じ年のゴッドマーズ、ダイラガーが高額、大型商品になった為差別化を図る為小さく安くしたら三体の中で一番売れたとある。後電磁合体は昭和56年発売
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 21:53:32 ID:Ig2K4Xrb0
売れたってデータ、売上だっけ?販売数だっけ?クロスインボックス。
三機とも均等に合金が割り振ってあって、各機のポピ二カ的な重量感は
DX戦隊ロボ随一だと思う。
おだやかな顔立ちで、肩まわり、胸まわりのデザインもおとなしいから
男児ごのみのハッタリに欠けるんだけど。

フォルムだけ比較したら、合体プラモのほうが追及度が高いんで、
当時の俺はコストパフオーマンス優先でプラモを選択。

後年、クロスインがン万円になって、プラモが数百円でふつうに買える
とはツユにも思わず。
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 23:04:18 ID:RUeX7kYB0
バンダイプラモって愛憎半ばする存在だw
なんかホビー部の商品って手を出したくないんだよ。
今後、プラモデルが浮上することはないだろうしな。

プラモは再販されると思いっきり値崩れするけど、DX戦隊ロボは幾度か再販されてるのに
高値なんだよね。仮に一度も再販が無いと想定したら、太陽合体とかとんでもないプレ値になってるね。
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/13(木) 23:29:30 ID:Ig2K4Xrb0
おっとミニプラはいまや貴重な国産戦隊玩具だぜ。
ひょっとして静岡工場なんじゃ?
太陽合体は比較的買いやすくて、当時品コレクション
のなかじゃ入門セット的な位置づけかも。
タイヤの質とか、シールのズレとか追及しだしたら
二個目三個目って魔の道にはまりこむけど。
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 01:13:04 ID:Bt80pbo80
メタルダーとかいろプラのは間違いなく静岡だね。
まあ、全てがそうかと言われれば違うだろうが。今時日本でああいうの製造出来るところはなあ…
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 03:00:23 ID:Pzbh+kNT0
今日まんだらけで買い物したら買取チラシ貰ったんだけど
ライブコンビネーション5の買取15万だって
あはははははは
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 10:26:46 ID:xFhN0jLiO
ヤフオクの最高価格しか基準にしないバカ店員の影響だよ。
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 11:08:38 ID:Bt80pbo80
一度でも狂った価格で取引されたという実績が出来るとキツイね。
持っていない人は腹立って仕方ないだろうな。
未使用でもせいぜい12、3万(購入価格が)だと思うけどなあ…
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 13:24:58 ID:Bt80pbo80
85年の逆輸入品だけど、もしかしたらトランスフォーマーに刺激されたかも?
あれだって逆輸入品みたいなもんだろw
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 16:46:37 ID:ADEH05niO
おーい、970逃げたみたいだから誰か立てられる人スレ立ててくれ。
980越えたから一日放置で即死だぞ。
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 19:43:58 ID:wLa2srWp0
立ててくる
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 20:25:11 ID:wLa2srWp0
【魂の軌跡】旧戦隊玩具総合スレ【鋼の歴史】07年目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1226661776/

立ててきた。
"01年目"の>>1として長年気になってた「スレ総合」を
この機会に独断で訂正させてもらいました。
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/14(金) 21:43:41 ID:cil3Gwel0
異論はないぜ
GJ
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 16:41:14 ID:j/3oMICS0
で、埋めるのか?
988ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 21:33:30 ID:bjtVBa4l0
梅よう
989ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 21:34:00 ID:bjtVBa4l0
産めます
990ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 21:35:42 ID:bjtVBa4l0
膿める
991ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/15(土) 21:37:46 ID:bjtVBa4l0
さらば
992ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 04:45:40 ID:aTQ/nlTQO
993ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 04:48:16 ID:aTQ/nlTQO
994ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 04:50:54 ID:aTQ/nlTQO
995ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 04:52:46 ID:BSnEYS/20
996ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 06:16:02 ID:aTQ/nlTQO
997ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 06:17:03 ID:aTQ/nlTQO
998ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 06:19:07 ID:aTQ/nlTQO
999ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 06:20:03 ID:aTQ/nlTQO
1000ぼくらはトイ名無しキッズ:2008/11/16(日) 06:20:49 ID:aTQ/nlTQO
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。