■第9弾1月15日発売予定 1995円
○No.018スーパーロボット ・ジャイアントロボ 「ジャイアントロボ(アニメ版)」
○No.019スーパーロボット ・初代コンボイ 「トランスフォーマー」
○スーパーロボット ・ウルトラマグナス 「トランスフォーマー」フレンドショップ限定
■第10弾2月15日発売予定 1995円
○リアルロボット ・グリフォン 「機動警察パトレイバー」
○スーパーロボット ・GR2 「ジャイアントロボ(アニメ版)」
■第11弾3月15日発売予定 1995円
○リアルロボット ・零式 「機動警察パトレイバー」
○スーパーロボット ・ダンガイオー 「破邪大星ダンガイオー」
◇驚異のラインナップ◇販売オーガニック毎月15日発売予定 平均全高約12cm
■第1弾 5月13日発売(発売中) 1995円
○No.001スーパーロボット・ゲッター1 「新ゲッターロボ」
○No.002リアルロボット ・コンバットアーマーダグラム「太陽の牙ダグラム」
○No.003ヒューマノイド ・ダンテ 「デビルメイクライ3」
■第2弾6月15日発売(発売中)1995円
○No.004リアルロボット・エヴァンゲリオン初号機「新世紀エヴァンゲリオン」
○No.005リアルロボット・エヴァンゲリオン零号機「新世紀エヴァンゲリオン」
■第3弾7月15日発売(発売中)1995円
○No.006リアルロボット・エヴァンゲリオン弐号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
○No.007リアルロボット・キングゲイナー 「OVERMANキングゲイナー」
■第4弾8月15日発売(発売中) 1995円
○No.008スーパーロボット・ゲッター2 「新ゲッターロボ」
○No.009リアルロボット ・エヴァンゲリオン3号機「新世紀エヴァンゲリオン」
■第5弾9月15日発売(発売中) 1995円
○No.010リアルロボット ・イングラム1号機 「機動警察パトレイバー」
○No.011リアルロボット ・エヴァンゲリオン零号機改「新世紀エヴァンゲリオン」
■第6弾10月15日発売(発売中) 1995円
○No.012ヒューマノイド ・レヴィ 「ブラックラグーン」
○No.013リアルロボット ・エヴァンゲリオン4号機 「新世紀エヴァンゲリオン」
■第7弾11月15日発売(発売中) 1995円
○No.014リアルロボット ・イングラム2号機 「機動警察パトレイバー」
○No.015リアルロボット ・コンバットアーマーソルティック「太陽の牙ダグラム」
■第8弾12月15日発売(発売中) 1995円
○No.016スーパーロボット ・マジンカイザー 「マジンカイザー」
○No.017スーパーロボット ・ゲッター3 「新ゲッターロボ」
○リアルロボット ・ラウンドフェイサー ソルティック・コーチマSP「太陽の牙ダグラム」フレンドショップ限定
■NEXTJOINT・・・!?
(試作完成済み、発売未定)
○ヒューマノイド ・女の子が大喜び間違い無しなキャラ「?」
(新シリーズ)
○オリジナル ・アッセンブルボーグ
(発売の噂)
○スーパーロボット ・? 「トランスフォーマー」(来年中に発売予定)
○スーパーロボット ・? 「トランスフォーマー」(来年中に発売予定)
■DX版
・エヴァDX(DXが何かは今後の情報を要チェック)
■特別版リスト(名称一部省略)
○CGUP(カスタムグレードアップ 海洋堂通販で予約購入、抽選10名)
1弾 「新ゲッター1」
2弾 「エヴァ初号機+零号機セット」
3弾 「エヴァ弐号機」
4弾 「新ゲッター2」
○雑誌企画限定
・エヴァ零号機 光の巨人ver(フィギュア王100号付録)
※ハンド×2付属、専用SPライフル別途配布 「現在配布終了」
○企画限定販売
・エヴァ初号機SDCC限定GLOWINTHEDARKVer.(海外イベント限定販売)
※後日KMSにて、要リボルバーポイントの抽選販売も行われた。
・エヴァ初号機山下いくとオリジナルカラー版(EVANGELION STORE限定)
※ワンフェスにて先行受付も行われた。
◆受付:8/21(月)午前0時〜9/30(土)お昼12時(予定)◆お届け:2006年12月ごろの予定
■海洋堂直販特典
特典その一 リボルバーポイント(オリジナル特典と交換が可能になる特製チケット)
特典その二 リボルテックステッカー
特典その三 ジョイント2種をランダムでプレゼント
■今後の雑誌展開予定
・雑誌通販限定版等を企画中
・新展開を企画
砕けッ!ジャイアントロボ!
7 :
前スレ950:2007/01/14(日) 02:49:45 ID:O8WJng/y0
出来ましたかね?
あといちお、コレも貼っとく
327 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/30(土) 02:39:02 ID:QighKyJl0
■暫定的おすすめ度リスト(5段階)
○リアルロボ
B「エヴァ(零)」・可も無く不可も無く。
B「エヴァ(初 弐 零改)」・可も無く不可も無く。
C「エヴァ(3 4)」・3号機、4号機のボーナスが全く同じ、4号機が出た事自体。
E「ダグラム 」・プロポーションのアレンジが失敗。
B「ソルティック」・SPLに比べ、付属品が少ない。
A「コーチマSPL」・初回分にジョイントが付くなど、豊富な付属品。
B「イングラム1号機」・ライアットガンがあえて付属しない。
A「イングラム2号機」・可も無く不可も無く。
B「キングゲイナー」・初回版の頭部仕様のミス、再販分は改善された。
○スーパーロボ
D「ゲッター1」・元々リボルテック用じゃないため、RVジョイント使用箇所が不適切。
B「ゲッター2」・可も無く不可も無く。
B「ゲッター3」・可も無く不可も無く。
A「マジンカイザー」・ボリュームは最大、アレンジもマッチ。
○ヒューマノイド
D「ダンテ」・顔の造形が酷い。
C「レヴィ」・ダンテよりかはマシだが、ボリュームが少なすぎる。
328 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/30(土) 02:40:27 ID:QighKyJl0
参考のためにまとめてみた。
改善点があったらよろしく。
>>7 主観的すぎてあまり参考にならないと思うが。
>>7 俺も少し悩んだ。
だからその後のフォロー(
>>328)も貼ったんだが。
いらんかったかなぁ…
あまりにも主観過ぎていらんだろ。
どうでもいいが、女狂喜のヒューマノイドって何だ?
スクライド、最遊記、幽遊白書、テニプリとかじゃね
>>14 うわあ…ユウハクしかシラネ〜
お宅キモいねw
やっぱ死んだらどうでしょう?www
テニプリとか如何にも少女漫画くせえしwww
死ねゴミwww
>>13 SEEDのキャラなんかどうだろう
ゆくゆくはフリーダムガンダムとかも出て
パイロットとロボを一緒に並べられたりして
鰤かテニプリあたりかねぇ。
>>16 ガンダム関係は無いだろ。
つか、種は出さんでくれ・・。
>>7 ゲッター3 あれで可も無くだったら、リボの打率どんだけ高いんですか?
ってことになるとおもわれ。
>>19 同じ可も無く不可もなくなのにAだったりBだったりする
ボキャ貧な馬鹿の駄文。気に留める必要は無い。
>>7 全部
・最高。非の打ち所がなく、この価格でこのレベルのものが手に入るなんて信じられない。
としないと叩かれるだけだよ
正直リボはこれだけのものを毎月、低価格で出してくれるだけで御の字だわな。
こんな薄利多売のシリーズにGOサイン出した海洋堂の気がしれなわ。マジで
どうでもいいがG3は原作者のお亡くなりもあって売り切れる!!
迅く買っとかなければとまで思ったものだが。
なんかイエサブ本店行ってみたらコンボイとロボがあったんでフラゲしてきた。
マグナスはなかったが・・・・仕方ないか。
だがディスプレイのサンプルにコンボイまで売り切れとか付けるなよ。フツーにあるじゃん。
今ザラスでリボ3カテキタ初リボッス
ポーズ付けにくいけどおもしろいね
なかなかカッコイイんだけど腰が外れやすいのと、ケツキャタピラ取れないのが悲しいな
あれだけ叩かれてたのに
>>7なんか貼る神経が解らん。
判断に迷う事すら無駄。
>>28 自演じゃねーの?
自分で必死に考えたから消したくなかったとか
30 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/14(日) 17:43:27 ID:lLBk+IJe0
今回 ジョイント封入されていたね→マグナス。帯に書いている。
赤ジョイントはKMSかHLTで購入したらもらえるけど、8mmと6mmのセットだから2個買わないと駄目。
あと KMSは色は選べないはず。
マグナスの報告が目立つなあ
Gロボ購入した奴、どんな感じ?
GR1良いよ。良いよ。
特に大股開きで腰を落としたポーズがバッチリ決まるぜ。
ちっちゃい顔もしっかり塗り分けてあって良い。
特に塗装がつや消し全面塗装になって、マット調なのがとてもうれしいぜ。
Gロボな、可動はいいよ。よく動く。ただやはり肩のリボ球が目立つか。
顔が小さいが塗り分けは良くできている。シンプルなデザインだからね。
モールドがややつぶれ気味。目の焦点が合ってないのもあるので注意。
プロポーションはいいが腕が少し短いかな。
この値段でジャイアントロボのアクションフィギュアが手にはいる事がとにかく素晴らしい。
分ったから前スレ埋めろよ
ん…あっちも埋まったか。
ジョーシンに新作入荷していたけど、金欠なので司令は我慢してGR1だけ購入。
GR1は首周りの黄土色の塗装が雑なのが多いので、
これから買う方は注意されたし。
埋まったんでGロボ感想
頭は小さくないんだが顔が小さいな、微妙に。
ただまあアニメ的な誇張とかもあるだろうし違和感感じるほどじゃないから良し
米粒に文字並の目の塗装もそんなにバラつきなかったから相変わらず品質は良いと思う。
劇中と比べても全体的なプロポーションの再現は十分だし
可動出来ないスカートの割には足回りも中々動くし、足が元々デカいから接地も良好。
でもギミックの説明をオビに書くのは止めた方が良いと思う。素直に。
てかまたさりげなく田熊原型なんだな、Gロボは。
とりあえずこれで安心してやまとのトレーディングフィギュアを投げ捨てられる。
早くGロボや総司令欲しいけど、尼で予約したもんだから配送が1月25日〜2月1日って…、そんなに待ってらんねぇよ(つД`)
>キングゲイナー・初回版の頭部仕様のミス、再販分は改善された
コレよくわからないんだけどなんか変わったの?
初回は首のリボ球のサイズが明らかにおかしかった
首がちょっと浮いた感じになってたのが直った
俺が社会から浮いた感じになってるのは直らないのかな
鉄人28号とかサイボーグ009とかアトムとか出ないかなー。
>>41 しかし社会から浮かないように努めてみても、その社会自体がおかしいんじゃあどうにも…ね。
>>37 他のモノ注文してるか、値段が下がったから予約しなおしたかどっちかじゃないか?
>>42 鉄人欲しいな
今年映画もあるらしいから、出さない手は無いはずだが
総指令の出来はどうよ
>>37 まもなく発送される商品:
配送予定日: 2006/12/8 - 2006/12/16
* 1 点 リボルテック No.18 ジャイアントロボ
>>47 デザインがコンボイ特有の背中の出っ張りが無い
以外は良いカンジ。接地も良いし色んなポーズとれる。
リボ球の問題はしょうがないやw
コンボイのリボの出っ張りは、ロケットパンチのボタンだと思うようにした。
実際、一瞬押しそうになったし・・・。
>>50 やっぱりそう見えるよなw
あと手首が抜けない……
マトリクスは取り出せますか?
トランスフォーマーしらないけどマグナスとコンボイのどちらかがほしくなった
オススメは?
>>52 付属品としてついてるだけで、出したり入れたりはできません。胸開かないし。
GRに感動!
艶無しのマットな塗装と重量感は文句無しでした!
最初、肩のリボが気になったけど直ぐに慣れました
可動範囲も広くバランスも良い感じです
開き手に変えて、かめはめ波のタメのポーズ(GRにそんな技はないが…)にしたらギザカッコヨス!
GR2も楽しみだな
>>53 素直に格好いいと思う方を買えば良いと思うよ。
白マグナスもパールホワイトでイカすし。
>>57 パールなんだ
それはかっこよさそうだ
金欠でキンゲ以降買ってなかったから楽しみ
俺、給料入ったらキンゲとマグナス買おうと思うんだ・・。
案の定、恐ろしい勢いでロボが売れてる感じだね。
驚いたのは司令官よりマグナスが売れてる事かな?
(ロボと比べるとほんと、少量だがね)
トランスフォーマー・ワゴン伝説再びの予感。
後はロボのスポンソン砲だっけか?これが超極小リボ玉なら笑ったんだかな。
ロボってそんな人気あったの?
いや、俺は大好きだけど。
発売日にワゴンとか何を言っているんだ
>>60 コーチマSPが以外と売切れちゃったからな。
とりあえず買える間に買っとこうということではないか?
>>60 ねえよw
ロボはタイトルバックのパンチポーズが決まってくれればそれでいい
コーチマSPって初回生産限定だったの?
66 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/15(月) 12:41:48 ID:JCamWDFG0
KMSカスタムグレードアップVerって、数は少ないのですか?どれぐらい?
教えて〜
カイザーと司令でブーンドドゥしたい
あー
握手ハンドってそういうことか
厨にいちいち反応する厨の日でもあるよ。
71 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/15(月) 13:29:13 ID:JCamWDFG0
誰も、しらないですか?
地元のおもちゃ屋に行ったらリボコン簿イを熱心に“選別”してる椰子がいた。
ここを覗いてるような人なんだろうけど俺の方が男前でした
76 :
75:2007/01/15(月) 14:06:58 ID:hIXqv859O
どうでもいいと言われた
>>93・・カワイソス・・・( ´・ω・`)
>>73 コンボイの顔の墨入れが気になるんじゃね?
俺はどうしても胸部の窓の小ささが気になってしまう。
せめてコンボイ(車)の前面の雰囲気を出して欲しかった。
コンボイ買ってきたけど、パール掛かった塗装がいい感じっすね。
初リボだったけど、思ったより出来が良いのでハマりそうだな。
あーでもコンボイガンとグリップが外れやすいのがちょっと気になる。
今回の帯に
「フレンドショップ限定は番外なので再生産の可能性は低い」
って書いてあった。
ほとんど初回限定と思った方が良いかも。
まずいな、これは…
コンボイガンってレーザーライフルって名前だったのか・・・
>>54 それならエナジーアックスつけてもらったほうがよっぽど良かったよなあ。
なんかすげえダルイ成型だし>叡知の結晶
>>83 全くだ。こんな使えないモン付けてどうすんだよなw
エナジーアックスの方がナンボか遊び甲斐あると思うんだがな。
更にメガの方にもエナジーフレイル付けりゃプレイバリュー広がるのによ。
人差し指を突き出したマグナスが「異議あり!」と言ってるような気がしてならない。
>>84 GR2のロケットバズーカみたいにメガトロンにコンボイ用のエナジーアックスが付くことを祈ろうぜ
>>85 ひよっこロディマスに対してかw
にしてもマグナスかっけえなぁ…
ボールドで洗ったかのような(使ったことないケド)この白さ! 正直リボンコより気に入った。
リボンコぺったんこ!イェイ♪
マグナスだけ買ってきた
コンボイにある変な違和感が薄れて良いよ、マグナス
余談だけど新宿サクラヤ撤退なのね(´・ω・`)
>>87 私もさっきからスナグマばっかり弄っているよリボンコは箱開けただけだな・・・
>>89 スナグマって名前なんだか可愛いな 笑ってしまったw
リボ買うとこなんてビックとザラスくらいしかないからマグナス買えない(泣)
ビックって全店だかはしらないがフレンドショップの入るよな
コーチマ限定が
昨日行った店に軽く20個は置いてあった。
恐るべしド田舎。
岡山だがザラスにマグナス入ってたぞ
ザラスでもマグナス売ってると思ったけど・・。
ん?釣られた?
今日発売のリボ、尼にかなり前に予約しておいたのだがまったく発送
されない。メールで問い合わせたら・・・
「出荷準備作業にお時間がかかっておりますため、商品の発送が遅れていることが判明いたしました。
現在、準備が整ったご注文から順次発送しておりますので、恐れ入りますが、商品の発送まで今
しばらくお待ちくださいますようお願い申し上げます。」
だとさ。今回のリボは尼では予約発送が間に合わないほどバカ売れのようだ。
マグナス開けたらリボじゃない上腕の間接部分がゆるゆるなんだけど
これって冷凍庫に入れておくと多少良くなるんだっけ?
>>96 Gロボとコンボイは尼から今日来たぞ。マグナスはざらすで買うつもりだから知らんが。
だって、尼のGR、1275円ってありえない安さだし・・
1500円以上にするのが面倒だった
>>97 お湯でしばらく温めてから冷やすと治る場合もある。
駄目ならこれまた熱してから関節外して軸を瞬着で太らせてから再び熱して関節を付けなおす、というのはどうかね?キムしゃん。
住吉ザラスにGRってかリボ自体置いてねえええ
戦隊とかゴジラとかガンダムのフィギュアが置いてある所には見つから無いんだけど、置いてあるとしたらどこ?
どうせ今からビック行くからゲッター2号と共にカテクル
指差しと銃持ちが両方右しかないとかありえん・・
こりゃ桃さんが怒りそうだ。
ロボ買ってきた。
バックパックの右側の赤いとこ塗ってなかったorz
残数1のゲッター2と共にコンボイカテキタ
マグナスの事聞いたらまだ発売日じゃないと言われちょっとビビンバ
>>96 ザラスでコンボイとマグナス予約してたのを、金曜にキャンセルしてロボ追加したクチで、
今朝までは4月発送予定だったからkonozamaかよとorzだったけど、
今見たら発送されてた。地元のフレンドショップに走ろうかと定時帰宅したのにな。
>>104 右側か?
モールドもはいってないからこういうもんだったかと本編を見直してるが
基本的に映像が暗いからなかなかわからん…
>>104 …と、3話で確認できた
右は塗られてないのが正解
マグナス買えたおかげでようやく俺のキンゲの首が短くなった
ありがとう海洋堂
>>109 なるほど右側は赤くないのがデフォなのね。
ありがとう。
ロボだけのつもりがコンボイもマグナスも買ってしまった・・・
握手手首がファイト一発やら腕相撲やらいろいろ遊べて良いね。
ところでで、白リボルマグナスに使ってみようと思ったんだが
肘と足首くらいしか思いつかん。というかみんな使ってる?
>>109 ありがと、>104見て俺もちょっと鬱になりながら調べてたとこだった
初めてこのシリーズに手を出したんだけど、もっと安っちぃ出来だと思ってた
ロボかっこよすぎっス
ところで10個限定ランダムで入ってるというジャイアントロボの色違いってのはどんななんだろ?
当たった人おる?
マグナスにサタデーナイトフィーバーのポーズ取らせたら
めちゃくちゃキマッたのでこのまま飾ります
ロボ買ってきた。
雑誌などの画像で両肩のリボ球が気になっていたけど
触っているうちにどうでもよくなる出来の良さ!!
重量感もあるし、色もつや消しでいい感じ。
早く来月発売のGR2と対決させたい!
>>88 撤退ってのはどういうこと?
リボ取り扱いをやめるのか店がなくなるのか
しかし司令官は手首の交換がやりにくいな。
そのくせ左の平手の軸はユルユル。どうなっとんじゃい。
>>114 HLTで現物展示品見てきた。主にハゲチョロとブラウンの汚し。
海洋堂塗装部(?)手塗り品。
こう書くとたいしたことなさそうだけど、スケール感が良く出てすげー
いい感じ。もう1体買って自分でもやってみようかと悩んでる…
今回どっちにもスタンド付いてないのか
足裏に穴はあるのに
そんなにコストかかってるんかね
>>123 吹いた w w w w w
腰が絶妙だ w w w w w w w
>>122 どちらも塗り分け部位がかなり多いので、そっちにコスト優先したんだろう。
だったらマトリクスなんてつけるよりベースかエナジーア(ry
「首のリボ球切ってます」って紙きれをビニール袋に入れるのがコストかかったんじゃね?
127 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/15(月) 18:39:46 ID:eE8w0lMA0
マトリクス専用の手が無いなら
つける意味無いだろ・・・
再販が少ないと言うだけで
初回限定生産じゃありませんと言ったのはむしろ英断だな
ザラス良く探したら下段の棚にリボあったあああぁぁぁ
ありがとう、ゲッター2買ってた人。あなたが居なければ諦めてた。
>>129 オメ。
ついでに、ゲッター2をだな(ry
俺か?
ともかくオメ
とりあえず明日レアカラージャイアントロボとマグナス買うつもり
つーかゲッター2シャープ過ぎて指に刺さった痛い
何だか指令の右腕付け根もカイザーと同じくユルいな
銃の重みでカクカクしちゃう
ロボに零式にメガトロン・・・
いい時代だ・・・
ハピネでGR予約したんだが届かない…発送メールも来ない…
orz
近所のゲオ
リボルテック・山田可動式
などと書いてるようではGロボとトラック野郎はまだ入荷しないんだろーな…
(´・ω・`)
ロボの脚がなんとなく内股チックになってしまう…
初号機の足首装甲破損したorz
>>127 ワルサーか斧を付けてくれた方がよっぽど嬉しかったよな
発売日忘れててさっきネットでコンボイ注文したんだけど
顔の塗りとか個体差はありますかね?
なかったら奇跡
ジャイロボ買って来た、開き手が見つからないんで一瞬あせった。
斧斧言ってる連中のうちいったいどれだけが、
実際にエナジーアックスを使ってるシーンを見たことがあるというのか。
マトリクス持ってるシーンもそんなにないような
普通に見てたっつーの。OPにもあのシーン使われてるだろうがハゲ
そもそもコンボイの謎しか知らない俺はウルトラマグナスが何なのか知らないわけだが
じゃあコンボイの謎再現しろ!
1ドットの玉作って
持ち替える武器が無いのに手首と武器が別なのは
メガトロン様のボーナスパーツでメガトロン銃が付属するからだよね
>>145 コンボイの謎で開幕1ドット弾にやられてばっかりなのがウルトラマグナス
>>145 コンボイの謎の自キャラがウルトラマグナス
amazonからロボ発送してやるメールきたけど、価格が下がる前のままだった。
予約期間中に価格を変えたら、連動しろよamazon。
>148-150
知らなかったぜw
まあ、当時リア園だったからな・・
>>151 それやられると困る人続出、っていうかそんなことしたらマズイだろ。
まあ発送後でもクレカなら修正する方法はあったような。
>>152 >150に追記して、
もともとは白いコンボイ形キャブと、それが牽引する荷台の合体状態を
ウルトラマグナスと指す(アニメもゲームもこれしか出ない)が、
アメコミで中の白コンボイ状態で活躍した影響か、
最近はコンボイを白くリペして、マグナスの中の人として商品化する例が増えた。
Gロボ、今開封した。すごくイイ。
しかし気になるのはロケットブースター、なんでリボ球2個で接続なんだ?
ロケットバズーカと交換時に必要なんだろうか?
劇中最終回でクルッと横に回転したりするし、
ここは中央基部でリボ球1個接続にして欲しかった。
見栄え的にも。
ま、それでも大満足してるけどね。
>>150 >>152 >>154 さらに追記すると、白コンボイ=マグナスの中の人、は、
放送当時の玩具ポイント配布OVA「スクランブルシティ発動編」が初出。
>>155 右だけランチャーに交換して独立可動させるからだろ。
左右にグラグラしたらみっともないし。
教えて。
マグナスってマトリクス付いてないの?
入ってないんだけど・・・
基部と背中をピンで接続しておいてくれれば、ブースターのリボを外すだけで90度回転も再現できそうなんだがな
ロケットバズーカの射出シーン再現しようとしてるが難しい…
>>158 マトリクスは総司令官の証のようなもんだからなくても仕方がない
マトリクスの代わりに握手手なんだろ
っと思ったら、箱がコンボイと全く同じだから握手手があるよってのは分かるけど
マトリクスはないよってのは分からないのか
>>158 マトリクスは資格のある司令官のみに受け継がれる。
コンボイから託されたが彼には開放できなかった。
みんな楽しそうだな
早く振り込まなきゃ
届かねえー
じゃあロディマスコンボイ(orホットロディマス)発売のあかつきには、
もうひとつマトリクスが……イラネ
GR-1って股関節リボの上側、軸が斜めに入ってて横ロールになってんだよな。
腰がぶっといGR-1ならではの改良点で面白い。
使い方としては足首の応用か。
Gロボ買ってきた。
同じく山口原型のタイムスリップグリコ鉄人と並べて、夢の今川ワールド実現。
未公開エピソードの「少年探偵金田一正太郎登場編」って、こんな雰囲気かな。
>>155 リボ球1個外してみたけど、荷重には問題ないみたい。
背中とブースターの真ん中に、リボ用の穴を増設すればいいんじゃないかね。
(ブースターが本体から浮いた接続になるけど)
167 :
158:2007/01/15(月) 21:33:01 ID:qn0kQ6OO0
マトリクスの有無教えてくれた人達ありがとう。
パッケ見ただけでは判んなかった・・・
設定上の理由なんですね。TFの知識無いもんで。
マグナス>>ガンダムで言えばロールアウトVer.みたいなものかな?こっちのほうが、カッコイイや・・・ぐらいで買った。
>>167 つか、基本的には別の人。
単に元の商品(ダイアクロンのパワードコンボイって奴)の構成上、中に
コンボイロボが入ってる関係上というかw
少なくとも2010本編では白コンボイなマグナスとかは登場してないしね。
ロボの顔が小さく感じるのは、肩が離れすぎてるせいってのもありそうだな
手っ取り早くブースターのリボと交換してみたら顔が小さいとはあまり感じなくなった
司令官やっとゲットできた。
ゴッツイ体型だな〜・・・
はやく破壊大帝様と並べて飾りたい。カッコよすぎるぜ
>>170 マグナスと並べると、ダブルマジンガーとかダブルライダー的な趣があって
それはそれでカッコいいぞ。
>>171 イングラム一号機と二号機を並べているから
その感覚は理解できるw
パトレイバー組も零式が出たらさらに壮観だろうなー。
この調子だとメガトロンも期待できそうだね。
なにせ無茶な変形機構のせいで玩具ではプロポーション最悪だったからなあ・・・・・・
発売決定しているマスターピースでは結構頑張ってるけど。
きっと、リボのメガトロンはすげえカッコいいんだろうな〜。
最初は、「変形しないTFかぁ〜」とか思ってたけど、
実物見ると、プロボーション&可動重視って良いな〜と思った。
ロディマスコンボイが欲しい!
ダブルコンボイといえば
マグナスではなくやっぱりロディマスでしょう
タカトミではMPにしろTHSにしても
出る可能性もないだろうし・・・
でもメガ様の次にTFが出るとしたら原型が製作済みのグランドコンボイになる可能性もあるんだよなぁ…(´・ω・`)
誰も買わねっつの
>>176 俺買うけどw
没になったアレの原型見本のグランフドコンボイは、実にヒーローしてて格好良かったし。
俺もあのグラコンなら欲しいな。
179 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/15(月) 22:22:40 ID:eZ0mZ+YrO
超電磁ロボ
戦隊ロボ
等の箱ロボをガンガン出してくれ
コンボイかっこよかったので買ってきたけど
トランスフォーマーって見たことないから、いまいち楽しめないのがくやしい。
面白いならメガトロンって敵役が発売するまでに見てみようかな…。
ロボの肩ミサイル再装着に失敗!端が「パキッ」って
「 ロボーーーーーーーーッッッ!!! 」
キンゲの後で評価高いの教えて
マグナスと一緒にkwsで注文して送料無料にする
>>182 ゲッター3、マジンカイザー、イングラム1、2号機、GRかな?
>>177-
>>178 まあもし出たら俺も買うけどw 正直俺以外の人には需要無いかと思ってたwww
>>180 夏に公開する映画版は見るなよ!! いいな、絶対見るんじゃないぞ!!?
>>182 個人的には魔神さんが本体のボリュームある感じがして良かったかな。
とりあえずロボだけ買ってみたけど、この図体で溜めの効いたポーズとれるのはいいな
コンボイは明日マグナスの中の人と一緒に買うつもり
ロボットマスターズのコンボイ持ってる人なら、あれのエナジーアックスが使えるんじゃないかな
(加工が必要だけど)
今後もしスタスクが出るならメガトロンガンつけて欲しい
グラコンならグラコンで買うけど、やっぱりアニメ版なスタスクがですね…
>>185 ふたばで付けてる人いたよ>ロボマスアックス
サイズが合ってただけに、自分は持ってないのが悔しい
>>184 トランスフォーマーって色々あるんすね。
とりあえず今回のコンボイ、ウルトラマグナス、メガトロンあたりが
メインとなってるお話はどれ見ればいいんですかね?
最初の奴と2010
>>188 一番手軽なのは劇場版かな。レンタルもあるし
ただこれの、ていうよりアニメのマグナスは今回の姿にはならないけど
白コンボイ見たいならジャイブから出てるアメコミ
>>189 ヘッドマスターズ・・・( ´・ω・`)・・。
いや、コンボイ居ないけど。
予想はしてたけど、ロボはロケットブースターのせいか後ろに倒れやすいなあ…
スタンド使えって事か。足にもちゃんと穴開いてるし
>>189-191 色々サンクス。今wikiとかで調べてたけど、余計にこんがらがってきた。
とりあえずツタヤで最初のシリーズか劇場版を探してみます〜。
コンボイの手首交換しようとしたら手首のガワが外れた(´・ω・`)
どうやって外そうこれ
> 今wikiとかで調べてたけど、余計にこんがらがってきた。
その気持ちよくわかる
昨年末、俺も同じ経験をしたw
これを期にTFのアニメを見始める人に警告
・シリアスなストーリー展開を期待してはいけない
・ギャグアニメかネタアニメを観る時の気分で観るとよろしい
・総司令官のクールな活躍シーンを期待してはいけない
>>200 なにそのビーストウォーズ?
物まね大会は、腹抱えて笑ったw
ビーストウォーズは狙ったギャグ
初代トランスフォーマーは 天 然
特にコのつく人が。
ロボの肘がやたらとスッポ抜けるんで関節カバーを削って短くしたらしっかりはまるようになった。
>>203は無印を知らないようだ
>>200に
・キャラによって声が違うことがあっても気にしない
・設定が後付だらけでも気にしない
を追加で
・総司令官の「私にいい考えがある」に期待してはいけない
これも追加だな
>>206 さらには
総司令官が「私にいい考えがある」といったら要注意。
も追加キボンヌ。
>>206 無印はもう記憶に無いのよ・・ギリギリ2010。
うわーい、見事にかぶったw
>>207 ふつつか者で(ry
リボルテック コンボイのレビューしてるサイトとか
ないですか?MP−04で痛い目にあっているので
今回だけは数千円でも無駄に出来んのですよ。。。orz
新キャラがなんの前フリもなく
いきなり「では、デストロンの新戦力を紹介しよう」の一言だけだからなwww
正宗ナレーションは神だったぜ
>>211 ここ。
画像がみたければふたばの模型裏いけ。
>>211 お前はまた発売日を忘れたのか?
アホか?
>>211 アレを買っちまったのか・・・不憫な。
簡単にレビューするなら
アメコミ調のプロポーション
拳のジョイントが硬い
片ヒザ立ちがしにくい
立っている状態でもカッコイイ かな
ストーリーの途中でキャラの色が変わってもキニシナイ
行方不明の人を捜索しようと盛り上がってる連中の中に行方不明の人本人がちゃっかり混ざっててもキニシナイ
暴走した電車を止めようと車掌さんが金属製の手すりを引きちぎって暴れてもキニシナイ
マグナス近場で撃ってる所あるかなぁ@香川
>>217 岡山のザラスまで来たら?電車のったらすぐじゃないか
>>217 オーガニック公式のフレンドショップ一覧を参照すればいいんジャマイカ?
メガちゃんの声が一徹オヤジでもキニシナイ。
むしろガルバトロンになってからが本領発揮だな
部下に精神病院にぶちこまれる悪の親玉なんてあいつくらいだろ
敵にブン回されてるキャラ本人が横でそれ見て驚いてても気にシナイ
>>217 行き帰りの電車賃で更にリボがもう一つ買えます><
>>219 うお一覧あったのか・・・thx見つかったよ
>>177 でも他世界観のキャラだと並べる楽しみが少なくなっちゃうしなぁ
スタスク、サウンドウェーブ、辺りが欲しい
>>221 ガル様もぜひリボ化してほしいなぁ。
最終回でコンボイと握手しているシーンを再現したい。
>>222 それなんてジェロニモ?
>>224 そこはホラ、劇場版の版権イラストでゴリラコンボイとライオコンボイが
がっしり握手してんのと同じ様なモンだと思えばw
>>226 なんて早さだ。
流石、写真と文章にセンスが無いぜ。
レイバーもそうだけど
毎月2体を守るために、仮にも天下の海洋堂お蔵出しの過去原型がバンバン放出されてるんだよな。
しかもフル塗装済みで可動。
ほんにええ時代になったもんじゃぜー
>>232 つか聞いて無駄に煽られる前にまず
リボルテック コンボイ レビュー
とかで検索しようや
教えて厨に「バカ」と言われる。
なんと聞こえのいい言葉かーー。
>>233 ああ、ほんとにそう思うぜ・・・。
欲張りと思われるかも知れないが
このクオリティで陸自レイバーも欲しくなってきた。
俺はジャンボーグAとかレッドバロンが欲しいぜー。
そういえばエヴァの量産型は出る気配ないな
劇場版に合わせるんでしょ
KMSで発売日の一週間前に頼んだのに届かない・・・司令官まだ〜?
>>240 4部作だっけか・・量産機以外でもう3種出るんかなぁ・・・?
アッー!
ロボの腰の何か4箇所チョンチョンと出てる砲みたいなのの一本が折れてる・・・
不良かそれとも自分でウッカリ折ったのか
真鍮線塗って挿しておくか・・・
劇場版エヴァと称してVer,2始動
コンボイとマグナス並べると絵になるな〜
メガトロンと並べたいからガルバトロンも出して欲しい
アメコミでは何度もバトルったり共闘したりしてるから是非お願いしたい
コンボイ、マグナス、Gロボ買って来た。
これが初リボなんだが、なかなかに難しい玩具だな。上手く立たせられん…
バランスボール黒く塗ったら大怪球
コミック欲しくなってきた・・
コミックってTFのか?
GRのだったら、コミック版はローポリゴンでカクカクだぞ。
コンボイで初めてイングラムから分捕って台座を使ったよ。
少しはポーズの安定に役立つね。
うむ、TFはアニメ見とくのもいいが、
コミックのG1 #1,#2はマジおすすめ。
最強の関節は鋼鉄ジーグの磁石関節だ
採用しなさい
253 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 02:03:03 ID:pZSnCZ6pO
Gロボは
OVAをぜひごらんあれ
ぜひごらんあれー
255 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 02:19:31 ID:2Cy4yOFQO
Gロボは
戸田漫画こそ
最強
映画公開に合わせて鉄人は出るだろうね。っていうか俺なら出す。
258 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 02:38:37 ID:xAn3AEC80
Gロボ、2個買ったら....1個(KMSカスタムグレードアップVer)
だったwラッキ〜〜初買いなのにw
甘いな、俺のなんて名古屋限定シャチホコバージョンだ
欲しいのはTFのコミック。
GロボがOVAで十分だ、
日本でも手に入るのかなぁ。
出来れば英語のが欲しいけど。
>>258 箱が透けて見えてるのに、ラッキーとかなのかい?
>>260 アメコミの世界へようこそ
単行本(ペーパーバック)なら尼でも買えるよ。
洋書で色々検索してみるよろし
266 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 06:41:03 ID:SpwpxT/H0
>>258 カスタムは、通常の塗装と、どう違うの?
268 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 07:54:32 ID:pZSnCZ6pO
でリボルテック大怪球フォーグラーはいつよ
あとウラエヌス
リボジョイントでかっこよく目線が動くのか>フォーグラー
今回TF二人組みはパスした。
今まで出たシリーズの中でも何だか異質で俺にはしっくり来なかった。
ロボは買ったのだが又不良orz
左足の膝下の赤い部分が外れてた。
いやピンが折れてたのか?
これで不良やら欠品やらで5回目だよ。
いい加減検品ちゃんとして欲しい・・・
ロボ、ハイキックだ!
・・・・・どうしたロボ?早くキックするんだ!
なんで訴えかけるような目で僕を見るんだ?さっさとハイキックしろってば!キックしろロボ―――!
「大作・・・ロボは命令するんじゃあない、一緒に戦うんだ・・・・・・・・あと不可能な要求はすんな。」
マグナスの発売日って昨日?
誰かロボの目玉くり抜いてミクロ大作を入れた猛者いる?
>>258 オメ
大事にしろよ。
コンボイとカイザー、本体の可動はほぼ同等の商品なのに
カイザーの方が格好良く見えるのはやっぱり剣のおかげか。
山口式って近接武器を振り回すポーズの方が真価を発揮するね。
コンボイも斧みたいなヤツ付けてくれればよかったのに。
カイザーとコンボイを見比べてて思った。
やっぱりカイザーのオプションの豊富さは異常。
新ゲ2の時は「リボの付属品はこれくらいが本来で、エヴァは出血サービス」
とか言ってたが、シリーズも軌道に乗ってきたし、やっぱり付属品の多寡で
明らかに反響違うしなあ。
GR-1の付属品が手首と(事実上)ミサイル関係だけで、
GR-2にはロケットバズーカ付けられるってのはよくわからんが。
コスト云々より、事実上の抱合せか?
で、オプション一杯のゴレームまだー?
この流れならパワーコートも付くよな?
>>276 単純に本体のPVC使ってる量だと思う
GR2は細身だし
GRは重さに驚いた。
超合金魂のギャリアとそう変わらん。
渋いし、よく動くし最高だな。
>>233 イングラム見てるとさ、ほしくなるよなブロッケン。
あそ〜れブロッケン!ブロッケン!
>>239 今月の模型誌に原型写真が載ったから心配するな。
ていうか最近このスレでも話題にならなかったか。
>>261 カスタムグレードアップは通販限定だからね、選べないんだよ。
>>279 あぁ通販限定なのか・・・・thx ちょっと見ない間にいろんな事になってんなぁ
変形させないんだからロディマス欲しいな
どちらかといえばマトリックスはロディマスのイメージが強い
マトリックスじゃなくてマトリクスだったorz
でもさー
TVのロディマスの声聞くとジャッキーチェンの顔チラつく
>>280 カスタムグレードアップは、第一弾からやってるよ。
285 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 12:24:11 ID:gr1DeSCP0
>241
ここで書くより まず問い合わせろよ
ロボの右腕ひっこ抜いて、左手を掲げさせて上海に乙状態で倒れている姿も中々良い感じに決まるな〜。
カスタムは塗りが違うだけだからまだましかな
昔出ていた山口式ゲッターのメルトダウンなんて、装備などが違うのに1カートンに1個だったっけ
マグナス今日もビックになかったカナシス
ロボレアカラーもなかったカナシス
なんだよロボのレアカラーって?w
カスタム版が普通の店で売ってると思ってんのか?w
アイアン・ギアーが出ると信じてる俺がいる
限定カラーのギア・ギアとかさ
今日マジンカイザーかってきたら
リボ球以外の軸間接がプラプラだったんだけど
熱して冷やせばキツくなりますか?
今月のリボはどれもなかなか評判良いね。
金が無いんで限定版のマグナスだけ手に入れたけど、白コンボイ版マグナスが
カッコ良いと思って金出したの初めてだよ。
295 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 15:06:53 ID:gr1DeSCP0
っていうかイエサブで予約したのにまだ届かないらしい>GR-1
297 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 16:02:31 ID:ztFDC1d10
昨日の昼間に黄潜水艦本店行ったらGRはあったのに
コンボイ、マグナス売り切れてた…orz
開店が13時だからフラ販売してんだろうけど
マイナーだと思って入荷数絞ったのだろうか…
しまた上げちまった。
スマヌ〜
コンボイの股関節のリボ球、カイザーとかと違って足を横に開きやすいように刺してあるんだな。
こういう所は山口式ならではって感じがする
今日司令官買って来たんだが
見れば見るほど首が長すぎで明らかに不自然だな。
削ったらマシになったが。ここだけ残念。
RJをほかの物に使うスレが過疎ってるからここで質問させてもらうけど、
6mmRJ4つ以上と、8mmRJ2つ以上使ってて黒いRJのものって何?
コンボイで初リボデビュー
イイ。何がイイって強度がイイ
いつもミクロばっかり触ってるからか…
TFオタ発狂www
マグナス買ってきた。
バズーカみたいな銃が「筒」と「取っ手」に分解されてるんだけど
これは仕様ですか?
>>300 なんかその手の不手際が時々あるよな
キンゲの首とかロボの肩とか
グリフォンの首も不安だ
ロボ、胸と腹のハッチも開いてくれれば大満足だったんだが…
レヴュー系サイト見てるとみんなコンボイ優先で公開してるな、
ロボのほうを見たいんだけど。
タイトルのアレがうまくできんからレビューほしいね
>>301 海洋堂のオマケじゃないの?
8mm使ってるのってキンゲとレヴィだけで、しかも黒い8mmってレヴィの胴体の1個だけじゃなかったっけ
足首も使ってるけど、あれは暗緑だし
>>306 ひととおり見回った限りでは、ブログっぽいにあったぞ
他のとこも今晩あたりにゃ出るんじゃないかな
ロボあんなに顔小さいのにしっかりと塗装してあって感動した、
しかしリボらしからぬ重さだ。
>>311 新3に謝れ
ロボの肩、コーチマの青6mmに変えてみたが
可動域も別にほとんど変わらんし6mmのがバランス良いな。
ただ青球は青が鮮やか過ぎて少し浮く。黒6mmが数あったら良いんだが。
白の6mmはアホみたいにあるんだけどな…
>>314 言いがかりにも近いものを感じるけど
確かに手首と斧だけは欲しかったな
>>314 山口がスパロボ作らなかったら何作れってんだ。
でも持てないマトリクス付けるなら手首増やしてほしかったのは確か。
>>314 これはこれで正論っちゃ正論だろうけど、TF視点だけで語り過ぎって感もある。
「山口式」って部分がスッポリ抜け落ちてるというか、その辺無視した結果で現行
のリボルテックそのものの否定にもなっちゃってるというか。
個人的にはマーキングとかディテールは、「リボルテック(の)コンボイ」として格好
いいと思うんで個人的には問題ないなあ。
やっぱTFオタの人は細かい部分が気になってるんだろうかね?
流石TFヲタ。リボルテック終わったなw
マトリクスをつける溝が
左手にあるよ
山口稼動を売りにしてるリボルテックで、
俺解釈を否定するのは言いがかり以外の何者でもないと思うんだが
俺はTFもコンボイもどうでも良いから知らんが
とりあえず調べたらメガなんとかって定価2000円ぐらいみたいなんだが
濃いファンって怖ぇなあ
ガンバスターじゃなくガンバスターっぽいロボット
コンボイじゃなくコンボイ風のなにか、だろ?
カスタムグレードアップ10個しかないのにふたばにも2chにもひとりづつ当たってるんだな
>>316 エヴァとか人間っぽいのでいいんじゃない?
ああいう有機物っぽいのでこそ山口可動は生かされるんだと思うが…。
>>320 しかし「山口が作ったんだから文句言うな!」ってのも結構乱暴な話だとは思うが。
オリジナルキャラでも無い限り、元のキャラのファンへの責任ってもんはあると思うし。
あと「山口だから」って理由だけで買ってる人間ってそんなにいるかな?
価格+元のキャラの魅力+出来の良さ が主なんじゃないか?
正直、出来がよければ別に山口じゃなくても…ってユーザーも多いと思うが…。
個人のブログ晒して何やってんだか
>>324 ていうかそれ全部お前の主観じゃんw
まあみんな主観でしゃべってんだけどね
どのスレにもソムリエって多いな
ファンから見て逸脱したモノなら
批判が出るのも当然だし、
満足してる人が擁護するのも当然。
ま、話題を長く引っ張っても
状況は変わらんし
荒れるだけなんで程ほどにね。
価格+山口だから+出来の良さ
「山口が作ったんだから文句言うな!」
以上が正当な解釈となります。
>>324 と言うかリボの場合山口原型以外でも、
そもそもギミックとかはある程度省いて安価にして、
人型でハッタリの効いたアクションポーズを色々取れる事に主眼を置いてる訳で。
それをトラック形態の画像出して「これで転がるのがコンボイなんだよ!」とか言われても
S.I.Cに対して「なんでアレンジしてるんだよ!」って怒るぐらい間違ってると思うが。
今一意味の無いマトリクスとかは怒って良いだろうが、なんつーか大半が見当ズレてて痛い。
しかも比較画像で見てもそもそも体が細い分、頭小さい訳でも無いしなぁ。
>>326 原型師にこだわってる人間がそんなに多くない、って所はあながち勘違いじゃないとは思ってるが…
まぁなんでもいいんだけど、ダグラムの時も「ダグラムはこんなに器用じゃだめだ!もっと無骨な兵器っぽくなきゃ!」
って意見があったから、なんでも山口式にすりゃいいってもんじゃないな、と思っただけ。
有機物がいいって言ったのは、もともと関節の自由度がありすぎるモノに、カッコいいポーズを取れる関節を作る、
ってのが出来るのが山口式の利点だと思うから。
ロボなんてもともと設定の時点で関節が付いてるんだから、普通に二重関節にでもすりゃいいんだから。
ってか
この写真、アングルが悪いしポーズが変。
そいつ前にも山口可動スレで粘着してた荒らしだから相手にしないほうがいいよ
グリフォンの首は初めてかもしれない6ミリのダブルジョイントが使用してあるよ。
だから、ポーズ付けの仕方が何気に難しい。
ラジ館のサンプルはどれも首のRJを上方向にまっすぐ伸ばしているから首がすごく長く見える。
ていうか、GR1といいGR2といい、ここんところラジ館のディスプレイがすごく下手。
どうも原作知らないバイト君がやっているみたいだね。
>>331 人の撮影技術とか文章叩くのは(・A・)イクナイ!!
>314
ガキのころ見ただけでほとんど覚えてないが
司令官は毎回そんなことをしていたのかw
>>332 俺もたまにこのスレは覗いてたけど、こんなレス書くのは初めてだよ。
昔から、いつも「荒らしだ!粘着だ!」って騒ぎ出す奴いたけど、お前さんかい?
何かトラウマでもあるのかい?
個人のブログだし別に何書いたっていいんだけど
『コンボイに思い入れの深い人には不満が多い商品だと思います。』って
勝手にコンボイファンの総意のようなことを言うのはちょっとな
俺はすなおにこのプロポーションでこの可動、そんだけであとは脳内補完でどーにでもなるし
大満足なんだけどな
>>314のサイトはネタとして笑いながら読むべきものじゃないのかw
本気で非難して言うにはリボコンの欠点というよりも
面白おかしく書けそうなポイントを選んで言ってるように見受けられる。
理科雄みたいなもんか
俺はTFオタだが一言言わせてもらうと・・・
確かにリボルテック司令官は同じスケールのTHSコンボイにくらべて
変形もしないしダイキャストでもないが
ポーズの自由度はこっちのほうが上だ。プロポーションにおいては言うに及ばず。
変形させて遊びたいときにはTHS、グリグリ動かして遊びたいときにはリボルテックに軍配が上がると思う。
要するに
>>337の言うとおり、コンボイファンのすべてが不満だと思ってるわけではないんだ・・・。
双方ともに長所も短所もある、ということを認識している奴もいる、ってこった。
俺は非常に気に入ってるけどな・・・リボルテック司令官。この価格でこれだけグリグリ動かせるんだ
・・・いい商品じゃないか。
>>333 俺もそう思う。
パッケのポーズに比べてあまりに
カッコ悪い。
衝動買いを誘う重要なポイントなのにねえ。
>>336 いつも同じやり方だな。いい加減変えた方がいんじゃね?
山口スレからいるやつはもう飽きてるぜ。
またガンバス君が暴れてるのかwwwww
そーいや俺も昔、なんかのフィギュアの関節について「これじゃ劇中のイメージとちがわね?」
みたいな事を書き込んだら「粘着氏ね」とか叩かれた事がある。
なんか山口アレンジにケチをつける奴は氏ね!みたいな雰囲気だった。
別に文句言うつもりでもなかったので、ショックだったし、信者って怖いなぁ、と…。
>>332 >>342 うん。お前らみたいだった。
まるでゲハ板だな。世の中GKと妊娠しかいないと思ってるみたいな。
俺もたまに覗いてて初めて書き込むけど
こいついつも居るな
黙ってリボルテックにかっこいいポーズ取らす作業に戻れよ
。
文体
一行空け
買ってきて初めて外そうとしたらコンボイの左手のガワがもげた……
オーガニックに電話してみたけど、不良品は交換しておりませんって何やねん
無理矢理コンボイをトランスフォームさせようとしてみたり
タイヤが無いのが致命的だなぁ。
やっぱ無理かwでもウィルスにでもやられてトランスフォーム障害になったコンボイみたいでなかなかw
>>349 元から別パーツになってるのが外れただけやん
くっつけろよ
つーか俺も持ち手がそうなったけど
また初めて書き込むけどTHSもMPもアレンジが入っていて初期のものとは違う
アレンジされていないコンボイの方がむしろ少ない
自分の好きなアレンジされているものを買えばいいだけじゃないのかね
ガンダムに例えりゃ力トキが嫌いだと言いながらVer.kaやGFFを買う必要は無いだろう?
355 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/16(火) 19:42:20 ID:pZSnCZ6pO
そんなもん消費者センターに報告しろよ
俺もたまに覗いてて初めて書き込むけど、もういいよ
>>349 コンボイではないけど、古くは新ゲッター1からそういう経験あるわ。
なんか、故障や色ハゲ等がどの程度のレベルになったら買い替えを検討
するべきか迷うな。安いだけに逆に。
だからマーキングやディテールはコミックのG1準拠だと何度言えば。
山口がアニメ見てないというなら、
G1読まずにリボに文句つけるのも同類じゃないか。
俺は初代アニメ以外の製品化は認めんとかいう奴は、それを原理主義者っつーのね。
俺もガンバスターの件で必死になってた奴は知ってるが
あれもスルー出来ない奴がやたらと構ってたから・・・
とりあえず
>>332 >>342 >>344 >>348 >>356 が単発IDな件
粘着に粘着してる奴がいるみたいだな?
どっちもどっちだ。ガキ臭ぇな
お前らどっちも半年ほど頭冷やして来い
そしてフィギュアとは本来紳士の嗜みであることを勉強しなおして来い
>>349 店にもって行けば交換してくれる
ちゃんとした店ならね
初代アニメでも細かい所はころころ変わってたりするのにねw
まぁコンボイには格闘技チックなポーズは似合わないからなw
パケ裏見た時「こんなにかっこよかったっけ?」とか思ったよw
>マトリクスを取り出した事は一度もありません。
これは知らなかった。結構びっくり
総司令官も中間管理職もカッコいいよ。
ポーズもグニュグニュ決まるし。
ただ立ちにくいのにスタンドが付いてないのがなあ。
光の巨人は適当にポンと置いても倒れないのに。
仕方が無いのでミクロマンのスタンドを流用してるけど。
中間管理職、素敵過ぎる。
>>361 2010で出てきたんだよね>マトリクス
2010ではロディマスコンボイが
復活したコンボイに司令官の座を返そうとする時にマトリクスを出したのと
最終回でマトリクスのパワーで何かやった(覚えてない)時に
胸の中のマトリクスを開いて使ったのがマトリクスとコンボイの共演の歴史かな。
ザ・ムービーは見てないんで分からない。
オレも今日コンボイ届いたんで、早速遊んでみて、
結構パキパキ、リボが利いてて面白いね
塗装もパールが綺麗だし、久々に気に入ったよ
ウルトラマグナスもこれからあわせて楽しむつもりだけど、
これだとネメシスプライムだったかブラックコンボイだったか、
呼び方良くわからんが、黒版が欲しくなった
不満なら買わなきゃいいような…
>>366 今確認してみたら
平手左手の小指薬指の根元と手の平のあたりが
なんか四角い窪み状になってるけどこれじゃない?
>>368 マトリクスの保持とかそういう目的じゃなくて、自然な造形なんじゃないだろうか
自分の左手を同じようにしてみるとやっぱりくぼみみたいになるし
>>367 立体化の機会が少ないキャラは、原作ファンもみんな過度の期待をして買っちゃうんだろ…
そんな気持ちは結構わかる…
どの店もマグナスだけ高くないか?
マグナス氷河
>>371 ビックは3種全部同額だったよ。
コンボイと箱が一緒でバーコードも同じだから、大きい店はいちいち個別の価格付けないんじゃね?
ウルトラマグナス、膨張色の白のせいか、
頭の小ささが気にならなくなった
TF話ネタは、アメコミのG1をチェックしといた方が
より楽しめると思う
>>371 にしたって定価以下だろ?
なら良いじゃないか(・∀・)
>>368 あー
おー
確かにハマる
ハマるけど意識してなのか偶然なのか分からんなw
>>376 コンボイが15%引き
マグナスが定価だったな、うちの近所の店じゃw
GR-1のポージングいい具合に決まったヤシいる?
どうにも「叩け!」って感じにならない…
っていうかガイキング/メガトロンは帯に普通に書いてあったねw
おーガイキングすげー嬉しい!!
>>374 箱はパッケージアートが使いまわしなだけで
バーコードは違うぞ
つーか同じだったら流通が大混乱だ
なんかレビュー見て思ったんだけど
コンボイの顔黒くね?
どうなの?
>>382 少しガンメタっぽい
腰と同じ暗めのシルバー系
箱にかかってる帯て二次、三次出荷とか再販時には無いんだよね?
だとしたらロボのミサイルのギミックの説明どーすんだろ…
(´・ω・`)
実際、帯がちぎれてて、かかってないのあったし
>>384 レビューサイトを参考にするしかないだろうな
帯がなくなることを見越してハッチオープンの部分を載せてるところもある
>>384 再生産のキンゲとかには普通に付いてなかったっけ?
お前ら人がいいから気づかないだろうけどな、
ジャイアント・ロボの肩の赤いところ、開くぜ(恥
今日マグナスが来たのでMEGASCFのメガトロン引っ張り出してきた、
造形、稼動は比べるまでも無いけど並べると良い感じ、
エナジーフレイルも流用できそうなんで今から楽しみだ、
コンボイ司令官みたいな上司が欲しい。
ウルトラマグナスみたいな部下が欲しい。
リボでガマンしよう。。。
>>389 二行目は納得できるが一行目は・・・ジョークだよな?((((;゚Д゚))))
>>389 コンボイ司令官みたいな人が上司だと、何かと理不尽な迷惑をかけられそう。
でもつるんでると楽しそうなオヤジだとは思う。
次のフレショ限定品はどうなるんだろう?
グリフォンアクアタイプ…いくらなんでも変わりばえなさ過ぎ。
GR2に実写版風ヘッド…は無理があるか。
零式…ピースメーカーに…と思ったが案外細部が違うので、
ここはひとつNY市警もしくはCLAT風のブルー塗装とか。
ダンガイオー…ワンオフ機にバリエもなにもないか。巨星のは完全別物だし。
ガイキング…仮に昭和版と仮定して、強化前と後という事でやりそう?
メガトロン…ヘルメットを黒く塗ってマーベルコミック版、ないしは
影武者クローンのメガプレックスと言い張るとか…
>>390 まだコンボイ買ってないんだよ、
前のコーチマみたいに探し回るのは嫌だから先にマグナスだけ予約しといた
>>393 零式にあわせて劇場版イングラムというのはどうだろう。
アルフォンスの劇場版カラー(アンテナ色と小隊章変更)で、
2号機用のリカラーパーツもついてくる。
>>395 劇場版ってTV版と違ってたのか・・・二回も見たのに気づかなかったorz
>>389 強引に物を借りてく上にそれを平気で壊しちゃう人だぜ?
部下よりも偵察用バギーの心配をする人だぜ?
もう一個マグナス買ってきた。
肘のジョイント出っ張らせてるのはワザとなん?
ロケットパンチ発射スイッチ
ならば、コンボイのような部下ならどうだろう?
イングラムは肩のパトライトだけでもクリアパーツに仕様変更しねーかな…
ガ
メ トロ
ン!!
ウルトラマグナスってこの状態になったことってあったっけ?
>>397 >部下よりも偵察用バギーの心配をする人だぜ?
それは許してやれ。ローラーはいわばコンボイの一部。
命の次に大切なものが詰まってるんだ。
>>401 「○○さん、いい考えがあります!!」
・・・どっちにしても・・・('A`)・・上司として責任取らんきゃならん事になりそうな・・・。
そろそろビッグオーとか出して欲しいなぁ
>>403 簡潔に言うと
アニメじゃ、無い。
海外版コミックでならある。
某所よりコピペ
>セイバートロンを占拠したショックウェーブ!!
>オプティマスプライムからマトリクスを奪い、今トドメをささんとした時!!
>傷つき、倒れたはずのウルトラマグナスが…
>アウターアーマーを脱ぎ捨て、プライムを救うために駆けつけた!!
>「ショックウェーブ!まだ終わってはいないぞ!
>終わらせはしない!!」
>(ジャイブ社「TRANSFORMERS GENERATION1」VOL.2より)
コンボイの中の人ってパックスオライオンとか言うんだっけ?
オライオンパックスじゃなかったっけ。
くちびるとつぶらな瞳がキモイ
で、今回のマグナスジョイントは
箱の中に入ってるんですか?
レジにて手渡しですか?
G1のアメコミ持ってる人に質問
リボコンボイとアメコミのコンボイは似てるの?
もしくは似てないところはある?
>>413 ウルトラマグナスに使われてるジョイントは黒なのに、箱の中に白いジョイントが一式入ってるよ。
418 :
413:2007/01/16(火) 22:52:02 ID:ie/J3cCV0
>415
分かりました、ありがとう!
しまった。コンボイとマグナス両方開けていじくりまわしてたら、箱がどっちかわからなくなったぞ。
まあ、どっちでもいいか。
HLTでコンボイとマグナス買ったらオマケでわたおに特別増刊号貰った。。。
どうしようコレ?
>>417 オライオンパックスはコンボイに転生する前の姿ね。
メガトロンの攻撃で重症を負い
アルファートリンって爺さんに改造されてコンボイになりました。
>>420 キスぷれにするんだ。
フィギュアが付いてるのか知らんが。
>>420 てとらのやつだっけ?>特別増刊
台座からはがしてキスプレとして遊べ
425 :
424:2007/01/16(火) 23:10:12 ID:uL6nOX5B0
考えることはみな同じか ( ´д`)
>>393 2月・3月のフレショは全く予想つかないけど、4月は多分カイキンクだと思うw
ガイキングが平成版だったら…の話だけど。
>>393 >フレショ限定品
一瞬、フレッシュ限定品て読んで新鮮野菜か何かかとオモタ。
閃光のように消えたトラウママガジン版Gロボキボンヌw
コンボイの左手のオプションハンド・・・ものすごく使いづらいな
妙な角度に手首をひねっているせいで棒立ちのときにも違和感あるし
かといってマトリクスも持たせづらいし、銃の銃身に添えることもできないし・・・どうしろってんだ
イングラムなんで発送が27日なんだよ、、、
>>432 1号機?
再生産で腕と首をクリック入りの2号機仕様にしたやつの出荷が
そのくらいだからじゃなかろうか。
009の女の子出せばいいのに
どうでも良いけどコンボイはやたらと股間の主張が激しいね。
gazen マグナスよりもコンボイが欲しくなった
>>438 JIVEのアメコミシリーズは、価格高いぞw
ページ数考えてもあの値段はちとツラい。
>>436 カッコイイ・・・
アニメのコンボイじゃ全然無いけど・・・
メガトロンも期待しておこう
メガトロンにはエナジーアックスも付いて欲しいなぁ…
メガトロンはエナジーフレイルでは?
それともあれか、コンボイ用のアックスを同梱しておいて欲しいという意味か
Gロボのバズーカみたいなもんだろ
俺はエナジーアックスだのフレイルだのはいらないなあ。
なんぼOPで繰り返し見せられたって、デザイン自体はアレだし、
本編一回きりの武器だし。
それよか、メガトロンにはエネルゴンキューブか手乗りコンドルでも
付けて欲しい(サウンドウェーブ発売のフラグが消えるが)。
メガトロンに拳銃メガトロンが付いて自分で自分を持った姿がパケ写に使われる悪寒
まだリボコンボイ買ってないけど
MEGASCFのアックスは流用できないかな?
メガ様は、手首が一つ多くて武器が一つつく程度かな。
メガトロンガンはメガ様の武器ではないからつかない可能性もあるな。
融合カノン砲がオプション扱いでつくのが妥当な気がする。
>>448 無加工で使える。けどロボットマスターズの奴の方が格好いいんだよね
MEGASCFのメガトロンについてるコンドルとかエナジーフレイルはリボメガにも似合いそう。
GR-2発売前後にGRの再出荷とかないのかな?
コンボイかっこいいけど可動と付属物がいまいちだな
今回は俺的には両方はずれだからと思ってたらジャイアントロボが売り切れていることに驚いた
なんかここではコンボイヨイショされてるけど店頭では余りまくってるな
いつもリボを\1480で売ってる店で\1380になってたりしてて
興味ないキャラだからってはずれ呼ばわりはやめなよぉ
455 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/17(水) 14:30:36 ID:lmhae3US0
>>312 ロケットバズーカ固定の6mmと両肩の6mmを交換
ロケットバズーカは8mm1個で固定 とかでもいいんじゃない?
TFは投げ売りの常連だからしょうがない
>>446 そうは言ってもマトリクスよりかよっぽど使い道が有ると思うんだ>エナジーアックス
>>449 融合カノン砲ってあのバズーカみたいな奴だっけ?
>>457 そう。ワルサーP38に変形した時、スコープになる部分>融合カノン砲
融合カノン砲はオプションというか基本装備。
そろそろリボ飾ってる棚がスーパーロボット大戦みたいになってきた
461 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/17(水) 16:33:14 ID:Pa35EQt4O
これから弾劾皇にガイキングだもんな
チェンゲのゲッター全部と長浜ロボと
サンライズ初期スーパーロボ
バイクンフー
バルキリー、レイズナーなんかも欲しいや
462 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/17(水) 16:34:59 ID:Qyndowqr0
Gロボでガチャガチャ遊んでいたら右足首のリボルバージョイントが
折れた・・・
超ショック・・・
Rジョイントって売ってないよね
バイクンフー
>>462 俺も折れた。通販のオマケがあったから治せたけど。
もう海洋堂の作戦だと思う……
Bayクンフーww
>>466 それ巨星の方じゃねーか。
ならダンガイオーウルのが欲しいわ。
468 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/17(水) 17:15:33 ID:Qyndowqr0
>>464 マジか。こっちもおまけの小粒6ミリと応急処置として交換してみたけど
右足をいたわりながらだから激しく遊べなくなった。
切ないよロボー
コンボイは個人的に前発売予定だった山口式の時の原形のが良かった。
顔のサイズもバランス良かったし、彩色も明度が低めだったし。
メガトロンに期待。
通販でジャイアント届いたが、白目が滲んでて涙目になってた…orz
レアカラーじゃないよなw
リボにガンダムを求めるのは無理として
代わりになるガンダム物って何がベストですか?
ミアとかハイコンとか何が何だか(´・ω・`)
>>472ガンダム玩具のスレで聞いたほうが良いのでは
>>472 ガシガシ遊ぶという点でリボルテックと比較するならば、
ハイコンは思ったより動かないのでストレス溜まると思う。
MiAがいいかも。
見た目の出来を重視するならハイコン、
ガシガシ遊ぶならMIAかな。
リボと似たようなコンセプトなのはMIAだと思う。
MIAも動くのは最近のだけだからな
ていうかハイコンも最近のは動く
エナジーフレイムっつーても、
チェーンで球がぶら下がってるだけのものなんかあっても
山口式のコンセプトに合わないしなあ。
腕からまっすぐ生えてるだけの斧とかも。
そういうカッコ悪い武器はやっぱり変形トイに任せておけばいい。
万が一やるなら、チェーン部分も造形でズギャン!と演出効いた形にしないとだが
さっくり折れておしまいになりそう。
種類が豊富でリボサイズがいいならMIA
かっちりしたのが好みで場所をとらない方がいいならハイコンプロ
ただし種類は少ないよ
個人的には好きだけど、GFFとジオノは動かないし個体差が激しすぎるからあまりお勧めできないかな
>>478 たしかにな
他の商品のコンボイにも付いてるし
でもマトリクスよりそっちのほうがましだ
誰かマトリクスの遊び方教えて
エナジーアックスエナジーアックスって頑張るけど、リボコンボイはアメコミ版で、エナジーアックスは
アメコミに出てないんじゃね?
チェンジゲッターなのに、「ゲッター1には棍棒付きトマホークが二つついてないとおかしい」とか
言うようなもんじゃないの?
設定は知らんが
山口可動には近接・格闘武器が似合うのも確か
どっちもいらないから
台座を付けてくれ
>>481 そもそもアメコミ版に似てるだけでアメコミ版じゃないから。
更に言えば、使えないマトリクスよりそれらを付けてくれって話だろ。
>>482 もしかして、エナジーアックスとフレイルが
どんなものかも知らないで言ってるんじゃないだろうな?
付いてたら付いてたで遊べるだろ
エナジーアックスは
エナジーアックスが進化したという設定で
ゲッター1のトマホーク持たせてますよ。
アックスは多分遊べる
フレイルは・・・あまり遊べないな
小さいリボルバージョイントを何個も繋いでフレイルにw
零式の画像、中国のやつ以外のってどこかで見れますか?
エッチ
>>491 そもそも中国の画像とやらも知らんのだが。
よければウプして頂けるかな?
495 :
472:2007/01/17(水) 20:56:49 ID:rFeo1jUKO
みんな超thx!!
参考にさせてもらいまつ(`・ω・´)
む、直ってしまった。
スマソ・・・
ダンガイオーの付属品はスパイラルナックル用の組み手と剣、あと王家の紋章の浮かんだ平手だろうか…?
>>497 台座も付けて欲しい・・。
ブーストナックルって、普通の握り拳が飛んで行くんだったっけ?
499 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/17(水) 21:57:10 ID:+57mvag5O
フィギュアなんだから、ウルトラマグナスはキャリー部分を合体させたヤツ欲しかった。
>>498 肘関節から前が飛ぶマジンガーのロケットパンチ式
>>499 コンボイのリペで出せるから出したんじゃん
>>501 しかし、こんな白コンボイでウルトラマグナスを出した為に
合体した形態でのマグナスの出る目がなくなってしまったのが…
完全版とか言って出すわけもないしなあ
しかしエヴァ地獄が終わってからのリリースは、可動ロボアクションフィギュア好きな
者にとっては怒涛のラインナップだな。これだけの物が毎月手に入るのは本当に凄い。
ガイキングは新旧どちらでもかまわないが楽しみだよ。
>>504 旧ガイキングを一般発売して、新ガイキングをフレンドショップ限定・・は無いか・・。
微妙なプロポーションの違いだからキツイんじゃないか
型流用できんだろ
旧だとしたら強化前か強化後なのかも気になる。
コンボイの頭ちってゃ杉
>>508 ジョイントの注意書きから考えるに
予想以上に縮んじゃったみたいだね
でゃ
明日、秋葉原にマグナスを買いに行こうと思ってるんだけど、
今日、ヨドバシかラジオ会館で見た人いますか?
トランスフォーマーは特定のファンがウザイので隔離スレ立てるか
体に対するバランスでいえばMPやTHSの方がはるかにちっちゃいぞ
まああちらは変形の都合で仕方がなくだろうが
で、リボのコンボイの場合頭の大きさよりも首が太さが問題なんだと思う
515 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/17(水) 23:52:00 ID:vtcNI1Ap0
>>511 どこでもだだ余りだ。安心して出かけろ。
GRイイネ。他のリボよりこぢんまりした印象だけど、
密度的にもバランスとれてて存在感あるし。
しっかしラインナップが25〜35くらい直撃だな、リボル。
こういう玩具買う年代のツボを突いてるよなぁ。
ラインナップ決めるにあたって市場リサーチでもしてるんだろうか。
GR弄ってたら衝撃のおっさん欲しくなってきた・・・・
十傑衆をリボで
>>505 俺の予想では一般販売されるのは新ガイキングで、フレンドショップ限定版はカイキンクw
>>519 「素晴らしきヒィッツカラルド」の指パッチンなんて
バチバチポーズが決まってカッコ良さそうだ!
コンボイは頭が小さいから軸を切ったとかあるけど、ジャイアントロボと一緒だと顔でけーーーーー
と思ってしまう
ジャイアントロボ、基本的にいいけどやっぱり肩のリボ玉がツヤありなのが浮くね
玉だけツヤ消しでも噴くか
リボは毎月楽しみだが
さすがにスペースがキツくなってきた。
フィギュア20個弱の3割がリボで、
これからも更に増えるのは確実……
コレクションケース買おうかなあ。
>ラインナップが25〜35くらい直撃
そうなのか?
俺、直撃世代のハズなんだけどちゃんと知ってるのはパトレイバーだけだなぁ
ダグラムとトランスフォーマーは主人公ロボだけ知ってて話は知らない
エヴァとカイザーはロボだけどっかで見たことある
ゲッターは名前だけ知ってる
キンゲ以下は全く知らなかった
メジャーどころを出してくれないとなかなか買うものがないそんな俺はバルキリーとケンシロウ待ち
年代的には直撃だけど
当時の子供がみんな、全部のロボットアニメ・漫画を抑えてたわけじゃないからな。そういうこともある。
龍の子系キボン
リボルテックペガスとかか
フル可動でバリバリポーズが決まる
リボルの発売日は会社サボったりしてたが、今回のロボの発売でさすがに怪しまれた
ほぼ毎月15日に休んだら怪しまれるわな…
(´・ω・`)
>>528 「コミックボンボン買いに行くので休ませてください」と言うんだ。
>>521 コンボイの銃持ち用の手が、Gロボのヒッツの指パッチンに見えるのはオレだけ?
>>528 おま w w w w w通販にしとけ w w w w w
一番ありそうなのは海洋堂だし北斗の拳の気はする
ヒューマノイド不足を補って一般からマニアからネタ要員にまで幅広く売れそうだがどうだろう
>>524 マジンカイザーは元はスパロボF(実際出てきたのは完結編だが)のオリキャラのはず
だからむしろその直撃世代のほうが知らない可能性高いと思う
>>533 今wiki見に行って吹いた
てっきり普通にカイザーもアニメが先だと思ってた当時スパロボFやってた俺
あの頃は今みたいなネットとか無かったしアニメ専門誌とか読んでた訳でも無いし
素で知らなかったぜ
>>532 そこでカテゴリーの数合わせとか安定して売れるからなんて理由だけで北斗の拳持ってくるなら、
海洋堂がリボルテックってシリーズをわざわざ立てる必要はないわけでな。
その辺の心意気というか、商品の文脈つーものを少しは汲み取ろうや。
あと、アレダセスレ行け。
下駄1が糞だったから代わりにジャイアントロボにゲッタートマホーク持たせるのは反則か?
平手にして持たせると、なかなか良いなと思った
リボは飾らず1つの箱に放り込んで好きなの取り出して遊ぶおもちゃ箱状態になってる
付属品やら手首やらは小箱に分けてある
トランスフォーマーは日本じゃ知名度低いよなぁ
正直今回のイボンコはそんなに売れないかもと思ってたり…
20代後半(初代の世代)と10代後半(ビーストウォーズの世代)以外(
>>524もこれかな?)にはあんまり浸透してないような希ガス。
パトレイバーは何気に有名なんだよな(凄く褒めてる)。
…まあ知名度でいったらジャイアントロボの方が下だけどな。
OVA版しらないオサーンなんかにはコレジャナイロボだし。
TFは知名度自体はあると思うよ。
ただ、根本的にTFユーザー(特に年季の入ったヤシら)の求めるものは
リボシリーズとは違うだろう。
俺は変形コンボイなんて他にいくらでもあるんだし、キャラクターとしての
TFのアクションフィギュアが欲しかったから大歓迎だけど。
流石にラインナップを増やせないだろう事が残念だ。
アイアンハイドとか出ないかなあ…手足はいくらでも流用できるだろうに。
こんなスレあったんだな
そしてスレの伸びっぷりに笑った
月販売入れ替わりでお手軽価格で動く歴代ロボットおもちゃ
コンプセトとしてはなかなかいいよな
>>526 龍の子、つまり龍神丸か
それともラーズ王子か?
変身しないんじゃ意味ないじゃん
>>539 色替えでラチェットも出せるね>アイアンハイド
コンボイの非変形フィギュアはけっこうあるが、他のTFはめったに
無いので開拓してくれたら嬉しいけど、無理だろうなあ。
たかがおもちゃの知識で絶望なんてするかよ
ラインナップは希望満載です
548 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/18(木) 12:21:09 ID:3cxxuW3f0
まったくだ
GRやコンボイのヒジの突起は、実際手にしてる人は気になる?
コンボイのは、押すと手が飛んでいきそうなボタンにも見えるけどw
誰も反応してあげてないから俺が。
>>541 しゃぶれだぁ?
このやろう、てめぇがしゃぶれよ!
全然気にならん。
ガンプラ世代だから気になるなら切り飛ばして
丸棒突っ込んで腕のカラーで塗るし。
頭のジョイントは切り縮めたのに、なんで腕のジョイントはそうしなかったんだろ
>>552 肘棒が出ててもプロポーションが崩れる訳じゃないから。
変な子混ざってるの吹いた
初々しいね
今マグナスの中の人届いた。
単体でも良いけど、やっぱり総司令と並べるとよりカコ(・∀・)イイ
黒い総司令官登場の予感・・・
赤コンボイ!
青コンボイ!
黄コンボイ!
ミドコンボ(略
赤コンボイ
青コンボイで
放課後電磁波コンボ(略
>>558 待ってろよぉ! オクラホマの乳だしメガトロン!
>>557-559 とりあえずお前ら罰としてウルトラマグナスに金髪のズラかぶせて
丁度良いサイズのエナジーアックス探してきて持たせて
「どんどっとっと〜どんどっとっと〜」って言いながら校庭10周
レボルテック「超兄貴」・・・
562 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/18(木) 16:30:05 ID:zD4O66Wa0
>>462 >>468 ロケットバズーカ固定の6mmと両肩の6mmを交換
ロケットバズーカ肩の8mm1個で固定 あまった1個で足首修理
これで
563 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/18(木) 16:31:33 ID:zD4O66Wa0
訂正
>>462 >>468 ロケットバズーカ固定の6mmと両肩の8mmを交換
ロケットバズーカを肩の8mm1個で固定、あまった1個で足首修理
これで良いのでは?
>>556 アックス付きで?
イホビで?
ネメシスで?
ホスィ
ジンライも欲しいよマスターフォース大好き
マグナス買ってきました。
・・・ヨドバシもラジオ会館海洋堂も売り切れてた・・・orz
いや、買えたから良いけど。
「私はリボルテックと共に生き、リボルテックとともに死す!今さらなんのためらいがあろうか―――!」
さすがにそれは勘弁
569 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/18(木) 18:42:01 ID:IfI8bfakO
我が生涯に一片の悔い有り!!
リボ龍神丸出ないかな〜。
もしも出たら海洋堂に感謝しまくりだな…。
571 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/18(木) 19:04:52 ID:OpZPvIs20
>>563 うぉぉお!確かに!
一応6ミリをロケットバズーカの片方につけた。
問題なし。またガチャガチャ遊べる!
感謝!
魔神やリューが出たら恐ろしいことになりそうだな…俺の玩具棚が
SD体型って初だっけ?
龍神丸の次に出るのは誰だろ。
・戦神丸 可も無く不可もなく…
・空神丸 龍神丸と合体できるか?できないか?
・龍王丸 元の玩具がアレだから無理矢理鳳王形態が結構可能w
・邪虎丸 頭をはずして4つんばいにすれば虎形態っぽくなるかも
なぜかリアル頭身の龍神丸とかで
HLTは明日再入荷って書いてあったな
なんだかんだで結構売れてるようだし尼で確保しといてよかった
ところでどっかで「直販でコンボイ買うと赤リボくれる」って雑誌に出てたって聞いたが、
結局いつものリボセットなんだからわざわざ告知する事でもないような…
てっきりウルマグとかコーチマみたいにパックでくれるのかと思ったぞ俺
16日配送のGロボが未だにまもなく配送だったりする訳ですが
皆さん楽しそうですね
アマゾンは友達だと思っていたのにこの仕打ちですか
>577
マサヒコ・・・ アマゾン トモダチ。
豚切りですまんが…
みんなポージングつけて飾る時どうしてる?
ホコリ被るのが嫌だったんでエポックのコレクションケース(LW400)買ってきたんたがイマイチで…
オススメのコレクションケースあったら教えてください先輩方!
ギャルフィギュアの空箱を流用してる
場所があるならザラスのケース
ないならダイソー
コンボイに何か格闘武器を持たせたいんだけど、いいものが見つからない
太さが丁度で軽いものってあるかな?
うちのは今、自作のビームサーベル持たせてるんだけど
>>583 プラ板適当に切って、
劇場版のメガトロンと決闘したときの棒切れ作るのはどうだろう
ミクロキッカーのエネルゴンセイバー
零式はなんか黒色が強くてイメージとちょっと違うな
俺の認識がおかしいのかな?
>>586 肩の黒面積が大きいからそう感じるのかもね。
映画本編だとほとんど暗めのシーンで白が際立ってたから、
そのせいもあると思う。
マグナス買ったけど、カッコイイポーズが決まらない
カイザーはやたらと決まるのに…。
やっぱりカイザーはへたな超合金トイよりも可動範囲をはじめ価格以上の内容だなと思ったよ
今は馬乗りになってGロボ殴りつけて飾ってる
カイザーは良い出来だけど、いじってる内に持ち手に不満を感じるようになってきた。
それはカイザーブレードの両手持ちの場合、以外にポーズのバリエーションが少ないってこと。
なもんで、思い切って小リボ球をカイザーの持ち手に仕込んでみたんだ。
結果は・・・・・まあ稼動範囲が劇的に広がった。逆袈裟斬りとか自在にできるようになったしな。
そのかわり手首の見た目はゲッター3みたいな感じになっちまったが。うーむ・・・微妙〜〜
リボルテック涼宮ハルヒ
あの手首はサンライズ勇者持ちをするためにああなってるんじゃないのか
石ノ森と手塚のところに営業お願いします。
カイザー人気のおかげでOVA版Zとグレートも期待できそうだな
>>594 正直TV版でもOVA版でも良いから是非お願いしたいな。
ボスボロットでないかな? ボスロボットって思ってたヤシいねぇ?
2月分の実物見たが
GR2は雑誌で見るよりスリムだな。
もっと肉厚に思ってたが。
グリフォンは異常にかっこいいな。
特に思い入れないがコレは欲しい。
>>594 グレンダイザーもだ!!
早くダイナミックスペシャルを再現したい(´・ω・`)
コンボイの人差し指手首を付けたらなかなか取れなかったんで
無理に引っ張ったら腕に棒とその基部のプラ部分を残したまま手首が引っこ抜けた
あーここ別パーツなんだな、とか妙に冷静なこと思ってしまった
手のガワもげる人多いね。
俺は手首の棒の太くなったところを削った。若干取り付けがゆるくなった
けど、手首抜くたびに指にタコができるよりましだ
俺は上腕と肩つないでる軸棒が接着部からボロっともげますた。
この頃ジョイントも含めて破損報告多いのは、寒さで硬くなりがちだからかね?
>>594 同じ様なモノばっかりそんなにたくさん要らないよ。
それより
バルキリーだ。
色替え上等だ。
>>603 本当にやりそうだからやめれ
毎月バルキリーに枠とられたら何ヶ月続くと思ってんだww
ガシガシ動くけど変形しないバルキリー
さすがにいらないな
ヴァルキリーたぶんやると思う。TFやったってことは今まで出たぐっさんの奴の繰り返しだろ。
絶対ぐっさんの好みで出してるよ。あれとか絶対でないだろうし。
バルキリならYF21&19がほしいけどな
ちょうどライバルで出しやすいだろうしカラバリあるし
バトロイドでどつき合うのが似合うバルキリーったらその2つだよな。
あとサンダーボルト。
変形してナンボのもんだからな
トランスフォーマーもコンボイとメガトロンくらいしか無理だろうし
やまとのバルキリー持ってるけど
変形なんてやらないよ。
それよりアクションが決まる
バトロイドが欲しいぜ。
マクロス2のOPみるとリボでバルキリーが欲しくなるから困る。
バリ自重しろ。
やまとのバルキリー持ってるけど変形させまくりだよ
あれが変形しなかったら2000円でも買わねえ
>トランスフォーマーもコンボイとメガトロンくらいしか無理だろうし
だからあれ程Z3兄弟とジェットロンを出せと…。
尼のGR値上げされてるわ…
1200円台だったのに…
レイバーはあと最低でもブロッケンが欲しいなやっぱり
流れを読まずに、
ずっと不遇な扱いを受け続けるバイファムが欲しいな、とか言ってみたりして
俺の乏しい知識の中で立体化でもっとも不当な扱いを受けたと思ったのは
やっぱゼオライマーのシリーズかな?
あれは何度絶望感を味わった事か。
リボで出てくれたら嬉しいな。
TFは設定上変形しないシリーズもあった(戦闘力向上のために変形を捨てた)くらいだからある程度は変形しなくても許せるけど、流石に変形しないバルキリーはYF19とか極一部のものしか需要がない気がする。
でもYF19はリペで数稼げない→リボで出ない になる希ガス
今更ではあるがタイヤのイメージくらいは残して欲しかったな
>>618 YF-19
VF-19エクスカリバー
ファイヤーバルキリー
と三つはいける
621 :
618:2007/01/19(金) 14:50:17 ID:i9YjWxd6O
>>620 VF19を忘れてた俺は…orz
ファイヤーバルキリー?なにそのブサイク顔もといかなりのリデコが必要な機体
零式出るまではリボ買わないって約束してたのに
現物見てついコンボイ買っちゃった・・・・
嫁と子供になんて言い訳するか・・・・・
公式更新
おじいちゃんに青いソルティックが欲しいといったら、
「ハイ、青いのだね。」
と、緑の方を買ってくれた。
ダンガイオーかっけぇぇぇぇぇぇぇぇ!!
サイキックウエーブもスパイラルナックルも剣もスタンドも付いてる━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!
零式のポーズは、もうちょっとこう・・何とかならんかったんか・・。
ヘッドが2種付くのは嬉しい。
>>628 ダイガイオーは言うまでもなく最高だが、俺は零式も気に入った
どっちもカッコいい
>>627 昔の人が緑を「青」と言うのは、
日本に誕生したばかりの信号機の青が緑色だったからなんだって。
家の両親も緑を「青」って言うw
かっけええええええええええええええええ
なんかもうウハウハですやん
あれは良いクロス・ファイトだ。
ダンガイオー格好良すぎて鼻血でた
公式ってポーズカッコイイよね。やっぱり氏がつけてるのかな?
サイキック斬のBGMを口ずさんでると
途中でレーザーブレードのテーマになっちゃうんだよねー
>>634 どうなんだろ?イングラム2号機なんかは思わず笑ってしまったな
ダンガイオーのオプションハンドx5って両手持ち用の左右穴あき手、紋章付右平手とあとなんになるんだろ?
スパイラルナックルってヘルアンドヘブンみたいに手組んでたよな…あれが2つあつかいなんだろうか
>>636 武器持ち用手、紋章平手、スパイラルナックル用の拳でちょうど5つじゃん。
ダンガイオー
ダンガイオー、ブラッディ-U、アイザム、ギル・ギア
Gダンガイオー
弾劾凰、グレート弾劾凰、Ur
>>637 いや、だから組んで成型された手を2つと数えてんのかな、と
いつぞやの
>>248だが、
おかげさまでG1コミック#1、#2を買ったよ、日本語版だが。
いやー、すごい満足ですわ。
っていうかリボルコンボイってこのコミック版デザインなのね、上のほうで貼られたサイトの人が
「コレはコンボイじゃない、偽者だ。」なんて散々叩いてたのは何なんだろう。
コミック読んだらグリムロックとレーザーウェーブが欲しくなってきた。
あとアウターアーマー付けたマグナスもそんなに大きさ違わないんだね。
値段高くなってもいいから欲しいわ・・今だけ1995円固定が邪魔に思えるぜ・・!
・・あとスペリオンも欲しい
>>640 >あとアウターアーマー付けたマグナスもそんなに大きさ違わないんだね。
それはコミック補正です
コンボイ買いに行ったらマグナスに一目惚れして思わずそっちを買ったんだけど
家でいじってるうちに子供の時にウルトラマグナスの玩具持ってたことを突然思い出した
バーンガーンとマッハスペリオンの握手みたいな・・・
リボコンでTFに興味持ってTHSってヤツ買ってきたけど
壊しそうで変形遊びを楽しめない。
やっぱ変形しなくても安心してガシガシ遊べるほうが性に合ってる。
ってことで
バルキリーかもーん
公式見た。
俺がこのスレで以前零式の頭開かなきゃ(´・д・`) ヤダヤダ
したのが効いたようだw
公式見てきたけどいつ零式がこんなポーズ取ったんだよ(^ω^;)
なんと珍妙なw
>>630 じゃあ信号機ができる前は青ノリは何て呼んでたんだ?
GRの肩リボ、軸穴貫通させて深く挿しただけでイイ感じになった。
デフォだと、リボ受けの皿(胴体側)から浮いてる気がする。
キンゲの頭も同じ様な状態だった覚えが・・・剛性確保か何かか?
零式めちゃくちゃいいな
原作見てないから知らんが零式って武器なし?
零式、悪役っぽいツラだな・・・
原作知らんからなんともいえんが
いいのかこれで?
>>651 暴走して始末される役どころだからな…
貫き手しかイメージにないや
漫画でも出てきてなかったっけ?グリフォンにボロ負けしてたような記憶がある
これまたボリュームありそうだな
ほんとこのシリーズいいな
>>625 これは昔ポシャったトレフィグのほうじゃないか。まあこの原型がベースになるんだろうけど。
>>651 映画だとラスボスだしね。
漫画は…最後のジャーマンスープレックスの印象しかないや。
映画版のボスキャラだったのか・・・サンクス
>>653 零式は映画1作目だけで、グリフォンにやられたのはAVR-0って篠原の実験試作機
白地に薄紫のラインだったかな?
ホビーストック見てる限り武器付いてないんだじゃんない?
エヴァシリーズが安いと思っていた頃が恥ずかしくなるくらいのボリュームだよな…
>>659 サイキック斬を再現する為の台座じゃない?
3月分見たけど、どんどん出来良くなってきてるんじゃない?
マジで2000円か、これ。
レイバーオタ兼80後半〜90前半のOVA好きには涎物だ。
でも零式が仮面ライダーカブトのOPみたいなポーズでわらた。
メガトロン原型お初見えなのにみんな触れてないなと思ったらリボ仕込み前なのか
>>656 本当は正式採用でイングラムの後継機になる予定が
色々あって暴走して太田機を壊したりした
その後完成したのがピースメーカー
>>657 ただデザイン的には基本同じなのよな、AVR-0は。
リペで作れそうで楽しみ。
ツタヤに行ったらOVAのGRが全てレンタル中…
少し離れたツタヤも同じく全てレンタル中…
今、借りてる奴は絶対にリボ効果だろ?w
まぁそんな俺もロボをカチカチしてたら、今一度見たくなった一人なんだがねw
ダンガイオーがカッコ良すぎて潮噴いた。
サァイキックウェェェェェイブ!
>>667 後半になるにつれポケモン効果MAXだからなw
明るい部屋で離れて見ろよw
零式、肩と股間、こんなに黒かったっけ・・・?
公式の零式のポーズつけてる人、多分劇場版一作目観てないんじゃないか?
そうだ それでいい なぁ お前は一人じゃない
みんなといっしょにー
みんなといっしょにー
>>669 劇場版見てたとしても、正直これと言ったポーズとってた訳でもないし、仕方ないんじゃない?
抜き手の構えとらせても『リボルテックはこんな動きも可能ですよアピール』にはならんし。
ノアが頭に乗ってゼロ式がペカーとかキュルキュルしてたところしか覚えてねぇw
抜き手と暴走ヘッドがあるのはうれしい。
GRのロケットブースターとか今度出るバズーカとかってリボ接続なんだよね?
他のロボの腕とかにくっつけても格好良さそう
弾劾凰テラカッコヨス
購入決定なのれす
>>602おれもGRの右大腿部のジョイントがいきなりへし折れた。
クリアのエヴァの膝パーツ抜いて交換したけど、予備パーツ大小一組入れておいてもいいんじゃないか?
角度付股間リボは難易度高いなぁ
今amazonでキンゲ買ったら、確実に修正版ですか?
>>644 よりによって飛び切り繊細な奴を買ってきたな…
そいつの変形は異例のストレス変形だ。
>>651 イグザクトリイ。
>>670 「多々買うんだあーー!ロボ――――!」
とか言いつつ、千円札2枚握り締めて売り場に駆け込む大作少年の姿が頭に浮かんで消えた。
ロボいじってて、いつしかビゴーが欲しくなった奴、挙手。
( ゚Д゚)ノシ
ノシ
コストで武器ギミック無理でもいいから、
ぐりぐりアクションでビンビンマッチョしてー!
ノシ
>>683 ビンビンマッチョテラナツカシスw
遅ればせながらコンボイ買ってきた。
なんとなくRMスターセイバーの剣を持たせたら、サイズぴったりで普通にカッコイイ!!
カッコ良いんだが、総司令に剣という違和感のせいか、なんとも微妙なオーラが醸し出されてるw
実はまだ届いてない奴挙手
(;Д;)ノシ
いちいち同意求めなくていいよ。
ビッグオーはまじで欲しいわ。
あとダイガードw
>>681 一体分の金しか持たずに生抜かすなよ大作君
秋葉のラジ館の海洋堂ブースでGR2の展示とバズーカ装備GR1の展示してあったので見た。
バズーカの方が凄い細かくてカッコ良かった。
GR2は見た感じだと塗装がイマイチなのかな?素人目だから間違った見方かもしれないけど。
GR1と並んでると、ちょっとだけ違和感を感じてしまった。
この調子なら量産機に羽と剣は付くな。
ロンギヌスの槍は付かないか?
できれば一体でまとめて欲しいな。
カイザーとかコンボイとか、その他モロモロなんだけど
手首交換がキツイね。
もうちょっと、気軽に交換出来ないかなー?
指痛くなってくるよww
多分そのうち訴えられるぞwww
695 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/20(土) 21:08:46 ID:kVrBRoVYO
フリクリのカンチ、出してくれないかなぁー。ソフビ探しても見つからないし。誰か助けてくだされ
昔出てたカンチのアクションフギャー、うっかり踏んで首をポッキリいっちゃったままだ
一番リボ球多く使われてるのなに?
ありがとう。黒で一番小さいのにもクリック入った奴に限定するとどうなります?
>>694 手首は力で抜くんじゃなくて、テコを原理を利用するんだ。
俺は100円ニッパーを手首の間に滑り込ませて抜き差ししてる。
むしろハメる時がきつい
今年のリボは一味違う、、、ということか。
コンボイ+マグナスの友情のシェイクハンド最高!
グレートも出してマジンとシェイクハンドキボンだぜ!
でもジャイアントロボがご近所では売り切れが続出だったけど
秋葉とかではまだ一杯あって良かった。
多分、一番動かして遊ぶから破損の確立が一番高い。
スペア用にとりあえずもう一個買っといた。
みなさんもお気に入りの奴はスペア用に買うのかな?
最初は穴が小さくてきついからゆっくりあわてないで挿入すればいい。
少しひねるような感じで、しっかり奥まで
ぶらりといったザラスで最後の一個のコーチマゲット
案外有るところにはあるんだな
さて後2個どうやって調達するか…
フツーに手首の差し込み軸をナイフで削って調整すればいいじゃん。
削りすぎなきゃかなりイイ感じに抜き差しできるが・・・・て、これ前スレでも言ったような気がするなあ。
(*´Д`) 今ヤってみたらユルくなってたw
>>703 実際に壊れてから考える
胴体癒着して捻じ切れた新1も買い換えようかと思ったけど
スタンドで余ってた大リボ仕込んで直したら満足したし
>>710 いや削る前にゆるまってたってコトね
thx
>>703 基本的にリボは各3個以上買う。
モリビトとか2個以内しか買わずに後悔した事が多々あるから。
いつまでもリボシリーズが続く(再生産かかる)とも思わないしね。そう願うけど。
キンゲは1ダースは買ったよ(゜Д゜)!
>>712 置く場所あんの?あの箱結構かさばるだろ
イングラム1あたりで一旦飽きて、コンボイ?フーン、、 みたいな気分でいた。
やっべ、2,3ヶ月放置してたら、ラインナップ超良いな。
零式は好きだし、来るとは思ってたんだが、まさかダンガイオーがくるとは。
グリフォン、零式、ダンガイオーは要チェックやで。
GR2?フーン、、、
715 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 00:56:37 ID:30WZKoTcO
カイザーが尼でマジって値段になってるが何故? 普通に売ってるのに
amazonではホビーショップマジックナイトって所が一軒だけ出品してるみたいだね。
ようするに、amazonがではなく、ホビーショップマジックナイトがぼったくり店ってことさ。
>>715 少し前に見たら、カイザーだけ品切れになってたからかなぁ?
出品者が勘違いしてるんじゃない?
確信犯ならアレだけど。
そうか痛い奴がいるもんだね
719 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 01:25:46 ID:fDWeISHn0
マグナス
日本橋 ジョウシンにはまだ在庫あったけど 一人一個で1割引。
ジャイアントロボは数個しかなかった。
ジョーシンキッズランドは値引率がトイザらスより悪くなったな(´Д`)
選べないけどAmazonでいいわ
ウルマグなんとか間に合った今日来るみたい
近所のザラスでは、コーチマSPが先週より増えてた
再生産してるのかな?
ザラスは棚卸し期間だから倉庫から発掘されただけだと思う。
メリハリの利いたポーズが決まるのは、やはりスーパーロボット系しかない!
と、カイザーをイジっていて思う今日この頃…。
724 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 05:26:20 ID:nx4M4rQd0
エヴァ出しすぎで中だるみあったのは間違いない! 4号機とかまじいらん。
カイザー、Gロボ、ダンガイ、グリフォン、、、このへんがしびれる〜。
また、エヴァシリーズあるのが不安要素。 量産機は唯一ウェルカムだけど。
尼の送料無料にするための、値段あわせ程度のノリでマグナス
3体目頼んだけど、吉と出たかな。にしても同所のGR-2の割引率は
ヤバイ
726 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 07:10:48 ID:rjX1hJDNO
696>スレ違いすまんがヤフオクでなら入札したいが
手首の軸なんてお湯でちょっとあっためれば
キュポって簡単に抜けるのに。
公式通販の価格設定がひどい
あと数百円で送料無料なのに安くてまともなものがない
>>725 40%オフかと思ったら40円引きで吹いたw
>>729 この間まではエヴァ4号機がそんな感じだったなw
>>630 遅レスだが日本人は昔からのこと緑色のものを
「青々とした」「青汁」「青竹」「青葉」等のように青と表現した
だからそれは順番が逆だ、逆
>>702 いっそ各自の握手用の手を標準装備にして欲しいぜ
誰とでも組めるようなサイズに調整するのは難しいだろうが
多少のごまかしは許せるし
やっとマジンカイザー開封。
あまりのチンチクリンさにあぜんとした。
朝見たらアマゾンにコーチマ入ってたよ
もう売り切れたみたいだけど。
ちょっとだけ再生産したのかなぁ
マグナス買ったら、腕のリボ軸が折れてた('A`)
リボで不良品引いたの初めてなんだけど
電話すりゃサポートしてくれるの?
白リボ玉入ってるだろとか言わないで
電話しろよ
動きまくるアクショントイで気に入るのて中々出ないしな。
このシリーズは正直すげーありがたいよな。しかも低価格だし。
以前贔屓というか、其処しか出て無いから、アクショントイとして糞な出来の上に高いけど
しょうがなく買うしかなかったという人とかにはね。
俺みたいにかなりこっちに流れて来た人多いんじゃないかな?
>>737 この程度の日本語が理解できなくてどうする
いや、言ってる事分かるけどね…
リボ発足以前では、○○ロボのフィギュアが欲しいと思っても
高くて出来も悪いアイテムしか存在しないって事が多かったけど
今はリボでその○○ロボの格好いいフィギュアが安く買えるのはありがたいなあという感じ。
俺は逆にリボが無かったらこういうアクションフィギュアには足を踏み入れなかったかもしれないな。
変形しないロボはロボじゃないとか思ってたから…
>以前贔屓というか
ここが混乱ポイントか
2chごとき意味が通じればそれでいいジャマイカ。
>アクショントイとして糞な出来の上に高いけど
>しょうがなく買うしかなかったという人とかにはね。
俺はまさにコレに当てはまるな。
何気にここ数ヶ月のラインナップはジャストフィットしてるものばかりなので
今年1年の置き場所の確保に頭が痛いわ。
まぁコンボイなんかはそれに当てはまるんだけど、
ダグラムのように選択肢無いからリボをってのもあるけどね。
そうそう
何処とは言わないけど
一体あたり3500円もするのに
材質,品質,塗装,可動最悪で,
でも勇者ロボのアクションフィギアといったら
他に出ていないから買ってみるが
やっぱり出来悪いとことかな
リボで勇者ロボでないかなぁ
山口さんが作ったら絶対バリ作画verになることは
間違いないし
だってなあ・・・カイザーの場合、リボ以外だとMAX合金と新世紀合金でしかでてないんだぜ?
今川版ロボは確か、やまとからしか出てなかったはずだし・・・・新ゲッターは新世紀で1のみ・・・
ダグラムは古いプラモだけ・・・・レイバー、エヴァはそれなりに恵まれてる口だけど、
ダンガイオーに至ってはアクションフィギュアなんてとてもとても・・・・うん、やっぱリボシリーズのラインナップは本当にありがたいわ。
なんかラインナップにマンセー意見ばっかだけど
ヒューマノイドの扱いはどうなのよ?
第一弾でダンテが一番気に入ったのに後続がいまだにレヴィだけって
ネロアンジェロでもロベルタでも出せば良いのに
刃牙とか武装蓮金とか合いそうだな>ヒューマノイド
人間リボは要らないと思う俺は間違いなく自己中。
だってしょうがないとはいえ間接とかに切れ目とか入ってんの生理的に受け付けないんだもの
大嶋氏とかが原型やって山口氏が関節仕込むんならいいんだけどさ。
山口氏の人間顔はひいき目に見てもやっぱ厳しいよ。
そのへんクリアするまでは出して欲しくないなあ…>ヒューマノイド
それもあるし、何より顔がな…
ヒューマノイドでも顔が出てない奴や、パワードスーツみたいなのを着てる奴ならよさそうだが
ライダーとか…か?
(*・∀・)ノ 「うたわれるもの」のハクオロさん
機甲警察メタルジャック。
頭部のみ差し替え可能とか
アイシールド21w
来ないな、なんか色々な意味で
またこの流れか……
と言いつつ「スクライド」一択。
作品本編はバリバリアクションしてたしリボルテック向きのキャラ造形だしフィギュアはロクに出てないしでピッタリ。
これ以上ないほどの素材なのに。出さないかなあ。
うぅ…やっぱ人間リボイラネって人もいるんだよな…
こんなにヒューマノイドが過疎るんなら最初からカテゴリー作るなよと言いたい
結局ただ話題性のために無理やり作っただけなんだろうか
半年前のwktkを返して欲しい(´;ω;`)
メタルダーのワンコに極小リボでも仕込むか…
アーマードコアとかフロントミッションみたいなパーツ組み替え遊び前提のロボもリボに合いそうだ
いろんな機種が出なきゃ意味がないけど
変身ヒーローとかならいいんだけどね
生身の肌に分割線があるとちょっと萎えるのよ
>>742 俺もラインナップには概ね満足。
ただエヴァは勘弁してほしかった。
もうおなかイッパイなんだよね。
Fateキャラをリボで出して欲しい
>>753 スクライドは無駄に熱くて好きだったなぁ。
>>749 HALOのマスターチーフとか。
知らん人が見たらロボットだよな…
ロボット系はひととおり買ったけど、人型とエヴァはスルーだったなぁ。
俺は分割線とかについてはあんま気にしないけど
ロボット系と並べると何か浮くのよね、あの人達。
装甲服とかクリーチャーみたいなのだと
あんまり気にならないけど
素肌がごそっと抉れているのはちと勘弁
手に入りににくい海外のゲームのキャラが欲しいなぁ
上のチーフとかだったら難点の顔もヘルメットだから
大丈夫だし
ふと、人間ヒーローのアクションフィギュアは
ミクロマンと被りそうで海洋堂が手を出しにくかったりするのかもとか思った。
人型素体にして被り物やった
つわものっているかな?
RAHとかミクロのみたいに
マーヴルコミックスあたりと手を組んでだな
DCでもいいんだけど。
ジャスティスリーグを編成したい。
石川賢の柳生十兵衛と宮本武蔵がほしいなぁ
柳生十兵衛には多彩な銃火器、宮本武蔵は完全マシーン化したバージョンの
怪獣とかはヒューマノイドで出すのかな?
使徒やら南極とか
ヒューマノイドは十傑衆を出せばいい
待ってるぞ
770 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 20:33:51 ID:CUNahEpe0
いいからセガールをだせ
いーや、ヴァンダムだ。
格闘ゲーキャラが結構鉄板だと思う。
ヴァンプ系欲しいなぁ。
アルカナハー(ry
俺はジョンマクレーンが欲しい。
イッピカイエ〜ッ!
>>768 モンスターカテゴリ新説すれば良いのに
本当にそういう強行してきたらその可能性は無いって事だろうけど・・・
776 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 21:15:57 ID:LA+FpWXP0
つーか、おまいらが山口人間顔ヘタクソって叩きまくったから本人もうヤラネ状態になっちゃったんだよ・・・。
事実だから仕方ないけどさ<人間顔ヘタクソ
正直、月2じゃ足りんよなあ。
週1で出してくれ。
週間リボルテックか
創刊号は特別価格(ry
780 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 21:26:52 ID:TJobrvKG0
デアゴスティーニ♪
でも完成までには50冊くらい必要なわけで・・・、そして総額xx万円。
ヒューマノイドは関節に違和感アリアリなのがネックだなぁ。
基本的にメカ向きだから。
ただダンテの下半身は良く出来てたと思うんだけど。
一度全部リボジョイントでヒューマノイドにするとどうなるか見てみたいな。
これでテッカマンブレード出せよ
785 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 21:54:33 ID:nx4M4rQd0
21×1600円=プライスレス。
テッカマンブレードとか日曜朝に昔やってたロボみたいな刑事物には
リボあうと思うんだけどねえ・・生身は・・
ダンガイオーかっこいいな。ほしいわ。
けど初めて知ったわ。こんなアニメあったんだ。むしろこいつのリボ化を心待ちにしてた奴っているんか?
>>787 外骨格系のデザインはリボ球仕込んでも違和感ないから
リボルテックに向いてるよな。
790 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 22:21:46 ID:xyhxRYu60
ゼノサーガのKOS−MOS出ねーかな。
邪神確定ですがよろしいですか
>>790 魔除け人形になりそうなくらいなものになりそうだ
794 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 22:28:40 ID:xyhxRYu60
モッコスの二の舞は勘弁です><
黒かつ一番小さいのにもクリック入ったリボ球
が一番多く使われてるのを買いたいんだけど何がいいんでしょうか?
ジャンパーソンオールジャスティス
山口繋がりでシグルイの虎眼テック希望。
袴着せれば間接隠れるだろ。
>>796 フォー ジャスティスね。まあいいんだけど。
宇宙刑事は装着変身でも出てるから
メタルヒーロー系も需要ないことは無いと思うんだけどな
エヴァ4号機こそフレンドショップにすれば良かったのに…
しかし色でバリエーション多数なのとラインナップが数個で終わるのが
商品化に向いてるのかねぇ(何か矛盾している気がするが)
宇宙の戦士とか覚悟なら希望が持てそう 関節とか顔とか
>>798 もう何年も前だったから忘れてたよ
ありがとう
サイバーコップとか需要ないのかな
スレ違いだから去るわ
>>795 エヴァの再生産分待ちが一番?
既存商品も順次6ミリクリック化するという話だし。
>>800 その経験があってフレンドショップ限定が生まれたと推測
確かにダンガイオーは未見の人間でもグッと来る物があるな
当分はロボ系をガンガン出してくれればいいです。
やっぱアクショントイとして他のとこで出てない奴とか不遇な奴を優先してくれると嬉しいな。
弾劾凰なんか他のとこで出てたアクション系てのあったかな?
そういえば多分既出だろうけど、グリフォンのフライトユニット、ちゃんと羽が展開するみたいだな。
ちょっと心配してたんだが安心した。
むしろ見ない方がクルと思う。
俺はリアルタイムに見てたオッサンだから
リボダンガイオー激しくかっこいいと思うが
全然欲しくならないからなw
マグナス付属のリボ球セットの中にあった二重関節球をみて、
「きっとアッセンブルボーグの肘・膝はこれ使うんだろーな」と思った。
つか斡旋はまだか?
これだけヒューマノイドの顔不評なんだから
顔だけ他の人に頼むとかできないもんかね?
つか、リボ球を山口原型以外で使ってはいけないって絶対的な理由はあるのだろうか
>>810 だなぁ。
顔だけは他のひとに作ってもらえば無問題なのにな。
>>811 んなこたぁない。他のシリーズもやるっつーてるし。
ただ、普通に可動フィギュアに仕込むよりも
山口式可動との組み合わせが最も効果的にリボルテックの魅力をアピールできるから、
まずはシリーズとして浸透させるために山口式を展開してるんだろう。
はじめからあれもこれもだと、買うほうの興味も散漫になるしな。
>>813 説明サンクス
おかげでカテゴリ増加にワクテカしながら寝られるよ
おやすみ
>>795 全部買ってるわけじゃないんで正しいかどうかワカランが、
黒の小、クリック入りに限るなら
マジンカイザーの4個が最多じゃないかな、恐らく。
ゲッター1はリボルティックとして作り直すべきだな
全然リボルティック使ってないから
>>817 リボルティックとかかっこつけなくてもいいと思う
ルゥイィヴォルゥティック!
ゲッター1はとりあえず素立ちが出来ないことにはどーにもならんからな…
あのウンコが漏れそうな立ちポーズが気に入らん
ダンクガー
グラヴィオン
ゴーダンナー
テッカマンブレード
マグナスザラスで残りひとつゲッチュ!!
なかなかナイスじゃないか(握手パーツ以外)
823 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/22(月) 08:40:33 ID:9qxcDzXM0
零式かっこいいな。
グリフォンと手四つで組ませたい。
でもそれならピースメーカーの方が似合うんだよな…
825 :
824:2007/01/22(月) 08:54:37 ID:9talHAIs0
あ、あと、ロケットのリボ球も小に交換してみたけど、
これもイイ感じだった。
戦隊ロボと17とレオパルドン出せや
>>811と言うか既にレイバーもGロボも田熊原型
単純にコストの問題なんじゃね?
零式とダンガイオーは手首もリボ玉にしてほしいなあ
一軸手首はなんか表情が乏しい
特区の零式の紹介にある、リボルバーヒョイントってなんだよw
>>829 私は千切れやすいのが嫌ですね。
サンプル見る限り、普通の手首ですね。
832 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/22(月) 12:28:49 ID:Dn4p4N/A0
プロテクトギア に一票
>>823 ピースメイカーじゃグリフォンに勝てる気がしない。
だが零式なら互角以上の戦いができる気がする。
悪役レイバー カコイイよ・・・早く欲しいよ・・・
早売りフィギュア王より
ダンガイオーの造形は山口本人。キングゲイナーと同時期のテスト用造形だそうな。
ワンフェスでリボ山口に続く新シリーズが初公開だとな。
「アノ人がアノ最新人気キャラを初リボ化」だそうです。
FATEのことかな。
>>835 黒の小リボ(クリック入り)てことだろww
>>834 Fateって最新かぁ?
個人的にはFateだったらちょっと嬉しいが荒れそうだな
>>838 月面兎兵器ミーナだったり・・・は、しないか・・。
山口さんの作る萌えキャラだけはカンベンしてください
いっそセーラームーンとかどうだろう
顔変えるだけで9人作れるぞ
今キモヲタに人気のキャラってハルヒとか言う奴じゃないの?
お前が好きなキャラを思い浮かべてみろよ
それがキモオタに人気のあるキャラだろうさ
美羽ちんか
ルパンと不二子ちゃん
>最新人気キャラ
リボルテック仮面ライダー電王か
顔の桃がリボジョイントでカチカチ開くんだな
でんこちゃん(人妻)?
ガッツとグリフィス
ベルセルクって版権的に大丈夫なの?
大丈夫なら何故でないか不思議なくらいだぜ・・
まあ北斗にも言えることだが。
>>843 まさかゼーガペインのリョーコがリボルテックに来るとはな・・・
つーかゼーガペインがリボルテックに来たら嬉しいけどこういう新し目のは来ないんだろうな
ガイキングが平成版なら希望は出てくるけど
ゼーガペインはプラモ展開してるんだから贅沢言うなよ。
しかも結構出来いいみたいだし。
852 :
835:2007/01/22(月) 14:06:19 ID:hp+sCl0e0
ぼけてた、自分。
6mmクリック導入って何弾から?
エヴァも確か途中から股にもリボ入ったんだっけ。
オチケツ
まだヒューマノイドと決まったわけではあるまいに
でもわざわざ新シリーズで山口氏以外と言ってるんだから
山口氏が作らない(作れない)物だろうから
やっぱり萌えキャラなのかなぁ
トライガンとかいいとおもうんだよなぁ
動きなんてそのまま山口氏っぽい動きだし
ぐっさん、普段どんな動きしてんだwwww
と思った
俺、リボ球の+マークがなんとなく嫌で、開けてまずすることは+マークを内側とか後ろに向ける。
>>855 なるほど、自分の体の動きをトレースしようと追求した結果生まれたのが
山口式一軸関節でありリボ球なんだな
一度山口氏の肩関節や股関節を見たいもんだ
ぐっさん人間じゃないんじゃね?
パトレイバーは知らないが、零式に興味がわいてさ、零式が出ると聞いたので劇場版パトレイバーを見てみた
面白かったんだが、ちょっと出番が見足りない
零式が活躍するのは本編だったりする?後グリフォンも
>>859 零式の出番は劇場版だけ、グリフォンの活躍はもちろん本編で。
d
とりあえず適当に本編見てみる
確かレンタル屋にグリフォン周りのストーリーだけピックアップしたDVDが置いてあったな。
OVAとか書いてあったけど、OVAじゃないだろ?
OVAですよ
>>863 テレビ終了後に、放送中中途半端だったので、残りのグリフォン解決編をTV版のDVDのおまけに1話ずつつけてたのさ。
それをまとめたものが後で発売されました。
アクアユニット版はアニメはこれにしか出てこない。何気に作画とか良いんだよ。
浅井さんじゃね?
リボルテックは浅井さんの可動フィギュアに対する持論とはちょっと違うけど
あの人がヒューマノイドを作ってくれるなら生身のキャラもいけそう
顔もまぁ・・山口さんよりは・・・
コンボイとマグナスでワンハンドシェイクデスマッチを
再現したかったんだが思ってた以上に腕短いな
868 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/22(月) 18:58:27 ID:K5KUl7l1O
やまぐちぇ造形の嫌いな部分がその手足の短さ
なんで寸つまりにするのやら
私にいい考えがある
肘のリボ球を二軸の奴に取り替えるんだ
パトレイバーはTV版2〜3話程度しか見てないのもあるけど、
漫画版の方がいいと思うんだけどなぁ
てことで、ハヌマーン&99式キボンヌ
フレンドショップ限定でAVR-0?キボンヌ
そしてゴレームマダー???
風の白猿神かよ…
欲しい奴を書きたい気持ちは良くわかるから。
それは要望スレでやろうぜ。
リボジョイントを他系列のフィギアて使用してる人て多いのかな?
GFFで試そうかと思ってるんだけど…
ダンガイオーときたらやっぱりイクサーロボっしょ。
>>872 ふたばだと結構見かける
ワンコイングランデなんかに仕込んでるみたいだ
>>872 要望スレ行けって言うなら
自分こそリボ以外に使うスレ行けよ・・
GFFやジオノはいじる勇気出ないな…
トレフィグのダブりぐらいじゃないと無理だわ。
870だけどフレンドショップ限定でAVR-0マジでこないかな?
違うのは肩とシールドぐらい?
オマケリボセット付くしマジやってくんないかな
・・・ってやっぱ要望スレ行ったほうが良かったねスマヌ
発売日前後や新情報以外に話すこともないし
アレ出せコレ出せから話題が発展できるような内容なら
いいんじゃないの?
つーかリボルバーポイント12枚でGR2かグリorイングラム1号機が
無料ってのはボリ過ぎだろう・・・常識的に考えて。
フレンドショップで12体て・・・・
リボだけにボリます
882 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/22(月) 22:27:12 ID:4JS+3fh0O
>>878 零式とゼロは似ているが、形は全て全然違う。
>>882 そうなの?残念・・・
じゃあゲッター1とブラックゲッターなら・・・
あれもだいぶ違うか、残念・・・
ヒュッケバインとかダメかな?
元々安いんだからいいじゃん
オフィシャルでボラないとやっていけないんだろ
オフィシャルでちこっとボッたくらいでやっていけるようになるのか?
少なくともCMsの勇者に比べたら良心的すぎる値段だと思うがな。
下を見てどうするんだか
ヒュッケも出る可能性はあるかもね 出るならリアルかスパロボどっちのカテだろ
ヒュッケはもう出せないな・・
もし他のOG機体が出ても、ヒュッケだけはもうダメなんだよ・・
誰が12枚もそろえるんだよ!ってのはあるが
サービス品に対してボるっていうのもおかしくないか?
>>880 一般販売商品のキャンペーンに12枚だぞ。
ポイント限定の特別商品にはいったいどれだけ(ry
蛍光初号機のときみたいな枚数ですめばいいがな…
もうヒュッケもバインも無いんだよ…
>>890 ガンダム側が文句言ってきたからな。
さすがにデザインパクリ杉だと俺も思うし。
ヒュッケよりゲシュのほうが洗練されたデザインだと思うんだ
以前、模型誌であったエヴァ量産機はいつ出るんだろうね。
とりあえずロンギヌスの槍とダメージヘッドは欲しいな。
立体化の版権が切れただけとも聞いたが
正直どうでもいい
何より一番どうでも良いのは
自称事情通のアホどもが何の関係もねぇこう言うスレでグダグダ語ることだ
お前がどうでもいいと書き込むことも
どうでもいい
>>895 ゲシュはいいよなぁ
エヴァばりの色換え武装替えで赤,青,緑,白,黒と出せるしw
究極ゲシュキックとかジェットマグナムとか
やりたいなぁ
>>859 劇場版の手刀バリバリしか萌えられるとこ無いお
TVアニメ版だとグリフォンの噛ませに使われたし
漫画版だと野明が使いこなせなくて結局放置だし
エヴァはキンゲみたいに改修はされてないのかな、欲しいけどそれを待ってからのほうがいいんだろうか
>>899 >TVアニメ版だとグリフォンの噛ませに使われたし
ちょっとマテ。
名前は似ているがアレは零式とはぜんぜん違うぞ。
零式をガンダムに例えるなら噛ませのレイバーはGMだぞ。
よく知らないひとは混同しやすいらしいから
しかたないけどな。
>>900 せいぜい小球にクリック入ってるぐらいか、と。
いくと初号機もかなり待った割に入って無かったしな…
零式はグリフォンと絡ませるのではなく、イングラムと対決させるでOKですか?
>>905 条件付で。
というのもいま出てるリボイングラムはTV版で、
劇場版ディティールこそ同じながら
アンテナの色と小隊章が違う。(さらに2号機はトサカが白)
そんな細かい事言うなよ
関節に篠原重工も見たことのない謎の物体が使われてる時点で
ディテールだ何だといってもしょうがないだろ…
リボルテック:ジェガンと絡ませろっつってんじゃないんだから、
気にせず楽しめ。
主観の相違だな
それでもフレンドショップ限定でもいいから
劇イングラムが欲しいもんさ。
2号はWXV仕様とかやったら踊りも踊っちゃう。
自分でリペできない?
コンボイとマグナスほどの相違点はなかろう?
零式は漫画版のヘタレっぷりの方が印象が強いぜ…
もっとも漫画版はアニメ版とカラーリングが違って、第二小隊の機体は黒い部分大目だけど。
漫画の零はほとんど読者サービスみたいな扱いだから、しゃーない
最新型の零式でグリフォン倒しちゃったら興ざめだし
零式は劇場版以外のは
どれも紛い物って感じなくらい弱い。
つーか、デザイン違うから紛い物か。
マブラブの戦術機出してくれよ…そしたら不知火12体買うからさwwwwwwwwwwwwwwwwwww
三号機買ってからずっとヌルーしていたが、零は欲しい。
出来も良い感じだ
いつの間にやら尼で予約開始してたのな>零式、ダンガイオー
あれ、早売りの広告でリボルテック零式以降の発表なし?
だからガイキングとデストロンだと何度言えば
デストロンは組織名だよ
メガトロンね
尼、グリフォン定価売りかよ
売れてんのな
その理論だとレヴィもバカ売れだな
あみあみに零とダンガイオーキタな
ダンガイオーの剣の握り方に違和感
俺が左利きだからかもしれないけど
それとスタンド新しいタイプみたいだな
皇帝やキンゲにも使えそうだ
ヘルダイバーも発売されそうだな
ダンガイさん足首小さいからすぐコケそう…
弾劾ギザカッコヨス!
>>927 サイキック斬のポーズの為の台座かねぇ・・?
五番目の写真のポーズがとれるのは嬉しい。
そういや、ダンガイオーは青リボかな?
>>927 今回あみあみ頑張ってるジャン。いつももっとひどいポーズなのに
>>930 あみ子「あ、あんたの為に頑張ったんじゃないんだからねっ!」
別にそれは網が撮ってるわけじゃない。
特区にもある画像だし、メーカー撮影だろ
自然にバリポーズが取れるのが燃え!
GR2も無論良いが。弾劾凰も楽しみ!
ちっ
ダンガイオーは
スルーと思っていたのに……
ダンガイオー、ガイキングを契機にバリ地獄が始まったら最高なんだが
ダンクーガ
テッカマンブレード
テリー・ボガード
ダンガイザー3
オーディアン
ゴッドグラヴィオン
ダンクーガ・ノヴァ
ああぁぁあぁあ
零式もスルーのつもりだったのにぃいぃぃ!
しかしなんでも
カッコよく仕上げるなあ。
カメラマンって凄いよな
>>935 ドラグナー,マシンロボ,イクサー1,
それと勇者シリーズも追加で
ってかあの人が作ると全部バリ風になる希ガス
だがそこがいい
ゼロ式の顔って、テッカマンブレードに似てね?
ガン・ソードのダン出ないかな
>>939 テッカマンブレードをデザインした佐山義則氏(←字合ってる?)は
パトレイバーのメカデザインに協力してたから似ているのかもしれない。
あくまでレイバーのメインデザイナーはブチさんだが。
ダイガードってまったくフィギュア無いなぁ
自分の腕もいでのロケットパンチみたいなぁ
グリフォンの腕って外れるかな??
>>939 昔テッカマンレイバーとか呼んでたの思い出した。
秋葉HLにある
『手にとってお確かめください』
て置いてあるエヴァやソルティックのサンプルでM字開脚やSEXの体位にさせて去っていくヤシ手を挙げろw
(゚д゚)ノ ハーイ
( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)( ゚д゚)・・・・
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
コッチヲミロォ
( ゚д゚)
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
カチカチ
(゚д゚))))
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/_
\/ /
リボルテック・こっち見んな
つまんね
ちょっと面白いと思ってしまったw
>>950 携帯、踏むなよ〜
次スレ、オレ立てられんかったんで、
↓次よろ
テンプレ変更は、
>>2の
■第9弾1月15日発売予定 1995円
○No.018スーパーロボット ・ジャイアントロボ 「ジャイアントロボ(アニメ版)」
○No.019スーパーロボット ・初代コンボイ 「トランスフォーマー」
○スーパーロボット ・ウルトラマグナス 「トランスフォーマー」フレンドショップ限定 を追加。
を、
>>3へ移動。
>>5のCGUPの項目に
8弾 「ジャイアントロボ」
を追加
雑誌企画限定の項目に
・リボルテック エヴァンゲリオン クリアカラー エディション(3体セット)(HYPER HOBBY 誌上限定通販)
を追加。
これ位?
ジャイアントロボの「ジャイアントロボ(アニメ版)」は、
「OVAジャイアントロボ 地球が静止する日」に直した方が良い?
今度やるアニメと混同されても困るし。
あと、なんか変更あったらお願いします。
零式、
耳のアンテナの黒い部分を「目」としてみると、ウサギっぽくなる?
>>933 >自然にバリポーズが取れるのが燃え!
チンコバリバリ?江頭かよ!
エヴァの新展開って結局なんだったの?
出すにしても量産機ぐらいしか出すもんないじゃん・・・
F型に劇場版体型にジェットアローンI・IIにリボルテックチルドレンに…
なんぼでもあるじゃまいか。
あ、使徒はイラネ
963 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/24(水) 12:55:31 ID:4impv4oAO
初心者なんでおまえらおすすめのリボルテック教えてください
EVA初、キンゲ、イングラム、マジンカイザー、GR‐1。
ヒューマノイド出ないね・・・・・・。
リボルテックなのはとかどうだ。
>>916 ボークスからアクションフィギュア出るらしいじゃん
969 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/24(水) 13:26:02 ID:R7+R/7eX0
ゲッターフォーを待ち
>>963 ソルティック一択!
ビックカメラで980円(正月〜現在まで)でも売れないorz
いやちょっとまて
使徒超いるだろ
入浴中にリボガギエル対新ゲ3とか一度は妄想しただろ
>>963 第1弾〜第9弾の中から好きなキャラを選べば良いんじゃない?
>>958 ジャイアントロボは
アニメ版のところを、OVA版とすればいいんじゃないかな?
ガイキングとメガトロンはテンプレ追加しねーの?
>>946 そりゃ外れるだろうけど、原作通りに外れるかはまだ分からん。
オナニー山口って頭薄いオッサンなのに、どうして、古い原作オリジナルより最近のリメイク版が好きなんだ?
>>972 いや待て。ガギエルのどこにリボ仕込むんだ
遅いかもしれないが
>>5のテンプレを
○CGUP(カスタムグレードアップ 海洋堂通販で予約購入、抽選10名)
1弾 「新ゲッター1」
2弾 「エヴァ初号機+零号機セット」
3弾 「エヴァ弐号機」
4弾 「新ゲッター2」
5弾 「イングラム1号機」「エヴァ零号機改」
6弾 「エヴァ4号機」
7弾 「ソルティック」
8弾 「マジンカイザー」
9弾 「ジャイアントロボ」
にしてくれ
>>980 何このイボンコw
つーのは冗談だけど、実写版コンボイこんなんなってんのか。
ガリアンほしい
>>983 ひでえ、コンボイはまだしも
メガトロン全然面影がねなさすぎ・・・
流石はマイケルだ
ポリキャップ?
IDがPCだからだろう
そうか。豚
どこがだ!?
1000!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。