玩具とか模型とか…偏愛クラブ15

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 22:51:08 ID:g9u/ajei0
がっつりリボルバー握った状態は欲しいから
単体リボルバーと汎用の銃持ち手も付けてくれるのがベスト。
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 22:59:03 ID:Q0kOw4FT0
桃さんは他人の玩具レビューサイトはあまり見なさそう。
なんとなく。
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:17:56 ID:pwKMMSwK0
2ちゃんと双葉は確実に見てるがなw
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:33:01 ID:L0X8l+VN0
>これの仕様決定した奴は頭悪すぎる。
なんか閉口。桃さんこそ頭悪そうだ・・。
別パーツだったとして、どうせ遊んでいる時にリボルバーカノンが落ちたりしたら文句言うくせに。
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:35:58 ID:MiLq0VG80
俺LIAには不満ありまくりだったんだけど、
桃さん評価甘いな
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:39:09 ID:cprOpEun0
>>955
リボで武器ポロリはまず無いからこそだろう
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:48:03 ID:LZ4bC7qj0
>>955
それ以前にリボEVA買う前提で仕様云々言ってるのがよく分からん
桃谷的にはリボイングラム買う奴は大抵リボEVAも買うんだろうか

>高汎用性がウリのシリーズ
ごめん初めて聞いた
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:49:53 ID:MiLq0VG80
俺はリボはパトレイバーしか興味ないんでイングラムが初めてだ
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:55:56 ID:urNGFQnC0
太田機とかに持ち手と単品リボルバーが付くという想像力は無いんでしょうか?

>このあたりから、バンダイの打ち切り癖が加速していった気がします

今回のオレの萌えポイント。打ち切り癖って。
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:56:49 ID:Lb3FYf/r0
汎用性っつか、リボジョイントで組み換えて遊ぶってのは
わりと初期の頃から言われてた気がするが…
ありゃ雑誌が煽ったんだっけ?
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:59:50 ID:6CrdZIoG0
>958
リボのパンフレットから抜粋すると

コンセプト
1・へたらない 2・高汎用性 3・快音

だそうな。
特徴として、違うフィギュアの四肢と入れ替え可能
とも書かれている。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/16(土) 23:59:54 ID:g9u/ajei0
>>958
> ごめん初めて聞いた

ヒント:ダングラム


…というのはまぁ冗談だけど、同サイズで様々なキャラを可動フィギュア化、
そして武器は手首と別、ときたコレクション前提のシリーズなんだから、
当然持ち替え遊びも暗黙の了解として送り手も受け手も想定してるでしょ。
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:03:55 ID:/gjGqQqW0
レヴィについてる武器持たせて遊べないのは痛いよなぁ・・・
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:04:41 ID:ARmpDooz0
まぁ今回付きそうで付かなかったのは2号機でって事なんだろな。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:10:28 ID:Gtna36bPO
まぁ普通なレビューだね
てかR3のレイズナーやってほしいな
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:12:00 ID:Mk1Zce6L0
ていうか手首と一体のライアットガンとスタンスティックのみになると思うよ>2号機
太田機にリボルバーが付かないなんて!と思うだろ?

でもきっと零号機に槍が付かないのと同じのをやらかすんだよ・・・
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:13:18 ID:QcD9exNB0
今回のTOP画像はカッコ悪いな
桃さんが一人自己満してるところが目に浮かぶけどw
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:14:09 ID:JrjourVV0
さすがに二号機にリボルバーがないのは困るな
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:14:25 ID:08CQ/SPc0
さすがにライアットガンは…ライアットまで持ち手一体だったら
桃さんと一緒に叩くぞ俺は。
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:20:19 ID:ZSw3YZJn0
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:28:02 ID:Mk1Zce6L0
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/wonfes06sum/03/04.html
ttp://ga.sbcr.jp/g-toys/wonfes06sum/03/03.html

画像あったけど
やっぱ持ち手一体じゃね?
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:31:03 ID:ZSw3YZJn0
どう見てもくっついてます
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:45:07 ID:xtTrxv300
>962
それはリボルテックフィギュアのコンセプトではなく、リボ球のコンセプトだろ?

そもそもエヴァとイングラムは手のサイズが全然違うから
汎用持ち手をつけてもエヴァの武器は使えないだろ


>いつもは武器のしょぼいリボルテックですが、
>今回は原型師が違うので、細かく作りこまれていてスケール感も問題なし。

ttp://vista.xii.jp/img/vi5842132924.jpg
残念ながら原型となったイングラムには武器類が一切付属しない
銃も警棒も山口オリジナル

桃谷m9(^Д^)プギャギャギャー
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:53:09 ID:3X9L0Ph80
>>974
とりあえずこの件に関してはあんたに同意する人間はあんまいないと思うよ。
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:53:26 ID:08CQ/SPc0
うがー、レヴィにライアットもたせるつもりだったのにぃぃぃぃぃ
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:57:36 ID:xtTrxv300
>975
だからサイズが合わないのにどうやって持たせるの
無理矢理広げた手をつけるのか?
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 00:59:28 ID:jtJwAdHb0
>>974
>銃も警棒も山口オリジナル
そうなの?
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:00:33 ID:3X9L0Ph80
>>977
ライアットガンが持ち手と一体なのもエヴァに限らず同サイズのフィギュアの武器がもてないのも何にも問題なし?
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:01:43 ID:EUxQlSwC0
>>974
アンタ!久しぶりに痛いぜ!
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:06:35 ID:LRMv4/rJ0
このサイズのトイだったら武器と一体化手首の方がむしろありがたいと思っちゃうから
別に他の武器とか持てなくてもいいけどなあ。
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:06:44 ID:xoPF9pDK0
>>974
何が言いたいのか良く分からん>原型となったイングラム
これって海洋堂から出たって以外にリボイングラムとなんか関係あるのか?
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:09:14 ID:JrjourVV0
別にイングラム以外リボ買わないし、持ち手一体でもいいやと思ったけど、
よく考えたらそれだと映画のリボルバーとライアットガンの両手持ちが出来ないんだな…
まぁ出るのはテレビ版だけど
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:09:27 ID:h5X6RGg00
>>974
これは一番最初に海洋から出たソフビキットのインスト?
左上の野明は箱絵と同じでブッチャンが描いたやつだよね?
だとしたらなつかしー。
初めて買ったソフビキットだよ。
当時のガレージキットに対する認識からしたら画期的な安値なのに
デカいし感動したもんだ。

で、なんでコレがリボ版の原型になるの?
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:15:22 ID:xtTrxv300
リボイングラムは元々あった商品を縮尺して可動をぶち込んでるのよ
元原型に無い要素は山口が作ってる
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:17:35 ID:xoPF9pDK0
>>985
そーすぷりーず
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:19:49 ID:3X9L0Ph80
>>985
ん、1/35のしかもソフビをわざわざ縮尺してるの?
もっと近いスケールのを元にしてるんだと思ってた。
988ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:19:51 ID:xtTrxv300
発売前からさんざん出回ってる情報だろうが

元々原型があるからリボで安く出せる
989ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:20:28 ID:ZSw3YZJn0
イングラムの黒帯見れば原型云々がずばりと書いてある
990ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:20:46 ID:3X9L0Ph80
>>988
いや、それはわかってるけどこのキットが原型というソースは?
991ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:21:30 ID:xoPF9pDK0
>>988
だから、どこで出回ってた情報なんだ?
元があったのをリボにしたのってゲッター1ぐらいだと思うんだが?
992ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:21:52 ID:xtTrxv300
田熊原型のイングラム1号機はこれだけなんだよ
993ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:23:24 ID:xoPF9pDK0
風が吹けば桶屋が儲かる?
994ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:24:41 ID:LRMv4/rJ0
2号機だけどこれがオリジナルってこと?
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Kouen/3425/gazo-ingram2.jpg
995ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:26:49 ID:Mk1Zce6L0
フィギャー王に載ってたぽいよ>原型使いまわし

エヴァの武器があんまりショボかったから桃さんも間違えたんだろう
996ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:28:04 ID:jtJwAdHb0
次スレたってる?
997ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:28:45 ID:+6dLPF8v0
>>984
懐かしいよね。
肩をかっこよくイカらせる湯口の切り取り方が海洋堂の広告に載ったりしてさ。

まー田熊ソフビをデータ化して縮尺出力してるのかもしんないけど、
田熊ソフビはこれだけじゃなくて、他の物にはリボルバー握ったやつもあったかと思うんだが?
別にその1号機のパーツのみが元原型できゃいけないわけでなし。
998ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:28:48 ID:xtTrxv300
>991
模型誌でもリボスレでもさんざん既出だよ
>994
二号機は知らんけどそれが田熊原型ならそうなんじゃないの

田熊のレイバーシリーズは沢山あるからその中から可動化して出していそうな
999ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:31:59 ID:SK9R/cGh0
ダンテはきっと食玩サイズの奴を拡大したんだな、うんうん
1000ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 01:32:35 ID:LRMv4/rJ0
1000ならリボスレの636は桃さん。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。