1 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:
2 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 21:48:46 ID:T++jxauX0
■今後の新作発売予定 ■
・8月下 GX-33 レオパルドン&スパイダーマン ¥8,190
※ソフビ魂+ポピニカ魂同梱
・11月中 GX-34 ガンバスター ¥18,900
・12月未 GX-35 ウォーカーギャリア ¥8,400
※144分の1プラモデル「ドランタイプ」同梱
・12月未 魂スペックモデル 人造人間エヴァンゲリオン初号機 ¥オープン価格
・2007年予定 GX−? 伝説巨神イデオン
■今後の再販予定 ■
・8月下 GX-01R マジンガーZ (リニューアル)¥7,140
・8月下 GX-08 アフロダイA ¥3,675
・8月下 GX-09 ミネルバX ¥3,675
・8月下 GX-21 エヴァンゲリオン参号機 ¥5,775
・8月下 GX-22 エヴァンゲリオン四号機 ¥6,825
・9月未 ポピニカ魂 BPX-01 宇宙戦艦ヤマト ¥20,790
・10月未 GX-13 超獣機神ダンクーガ ¥20,790
・11月下 ポピニカ魂 PX-01 ホバーパイルダー ¥5,040
・11月下 ポピニカ魂 PX-01X マジンガーヘッド ¥3,150
・12月下 GX-07 マジンガーZ(OVA版) ¥5,040
・12月下 GX-23 無敵超人ザンボット3 ¥18,690
■今後の限定版・特別版予定■
・「超合金 復刻版ゴールドライタン ライタン軍団6体セット」
¥28,500円 送料別 8月31日応募締め切りの完全予約生産!
商品発送は2007年1月〜2月頃予定 詳しくは魂ウェブを見て下さい。
※2007年以降には単品発売も予定
3 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 22:41:25 ID:QaIKK2240
6 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 02:28:51 ID:BEOqo5r50
イデオンBメカの全面改修をバンダイ様に要求いたします!!
7 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 02:55:15 ID:u01NaT2p0
魂イデオン発表のおかげでTOMY奇蹟合体が暴落したな。
おいおまえら!
魂ライタン買うて遊んで、アニメ見て〜と思ってたら、Yahoo!動画で全話無料配信開始しましたよ。
ハゲグッジョブ
>>8 うほっ!
と思ったらMacで見れなくなってる…
前はヤッターマンとか見られたのにorz
>>6 Bメカが一番アニメイメージ損なわず出来てると思うが…
というかもともとアニメ用にかっこ良くデフォルメ出来ないメカだったからだがw
話をぶったぎって申し訳ない。
おまいらにお聞きしたいのだが
今、出張で東京の池袋にいるのだが、再販したザブングルを購入して
帰りたいのよ。どこか売ってる場所を教えてくれないか?
m(_ _)mお願いします。
住んでる所が田舎でなかなか買えないので・・・。
>>11 東口ビックカメラ本店か、サンシャイン60の中にあるザラスへ。
ポストホビーにはあるかどうかわかんない。
>>11 ネットにつながる環境にあるならおもちゃや検索して電話して確認したほうが、
はるかに確実で早い。取りおきたのめる可能性もあるし。
それと田舎物には理解できないかもしれんが、池袋以外でも交通の便がいいので探してみな。
そういうことをこういう反応があるかないかわからないところで顔文字なんぞ使って安直に聞くから
お前は駄目人間なのだ。
>>12 ありがとう。行ってみる。
>>13 おもちゃやに電話する方法を思いつかなかった。
ためになる情報ありがとう。
だが、おまえに駄目人間と言われる筋合いはない。
そういう言い方しかできないおまえも駄目人間だと思うよ。
無駄なスレで申し訳ない。
もう消えます。
∧_∧
煤i´@ω@)!
O┬O )
◎┴し'-◎ ≡ キキーッ!!
_____
(\ ∞ ノ
ヽ、ヽ /
`ヽ)⌒ノ
再販ザブって頭のアンテナも抜けにくくなってる?
頭や背中って軸のほうが改良されてて本体側の穴はそのまんまなのかな?
軸側の改良なら2個目買って予備アンテナを一個目に使おうかと思うんだけど。
17 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 15:31:59 ID:9K3cqWLv0
グレートマジンガーって再販予定無いの?めちゃくちゃ欲しい。
>>16 再販購入組で初版はどうなのかよく知らないけど、写真で見る限り
背中は軸が長くなってるだけみたい。
アンテナは漏れのは左側のがぽろぽろ落ちます。
右は抜けたことがない。
腰の変形用タイヤハウスがぽろぽろ落ちるけどこれは個体差なのかな。
本体に接続している部分は安定してるのだけど、タイヤが落ちる。
>>8 ライタン最終話ラストのマンナッカーがエロい件について・・・
22 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 21:00:04 ID:MSCePvZj0
>22
ああああ、素晴らしい!
やっぱり色が付くといいな。。。
>>22 どこが汚いのか、と素でボケた日々。
そいえばポピニカ魂はここで良かったんだっけ?
25 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 21:30:19 ID:eylwPLNZ0
半眼ガンバスターの100倍はかっこ良くなりそうな予感
バスターマシン1号の下に見える箱型は撮影用の台?
発売が9月になってるな。あれ?
28 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 22:47:24 ID:gJY9N7GV0
しかし魂ガンバスター、なぜか後の写真が一枚も公開されてないってのは、
一体なんだろうねぇ。
発売まで隠し通すつもりか?
>>28 未彩色ならハイホの21ページ左下に載ってる。
魂ライタンの箱裏面画像って合成だよな。
ボディはライター状態なのに、更に足が生えてる。
何でこんな合成写真使ったのかな?
変な写りこみを隠すためでしょ。この手の写りこみの激しい商品撮影って
かなり難しいからね。
所で、村上克司デザインはいつまで
行われていたのだろうか?ロボライダーとバイオライダー辺りまで?
ゴールドライタン手の変形が難しすぎ、ていうか絶対に傷はいっちゃうぞ、コレ。
それ以外は問題無し。
ちっさいくせにスゴイ奴!超合金の名に相応しい重量感&精密感。
お勧めです。
ガンバスター&イデオンは作品を知らないんでスルー予定。
ザブングルをスルーしたのでギャリアもスルー予定。
キミのスルー予定なんて聞いちゃいないのだが。
>>33 まあ、手の変形は旧合金でも再現していた設定通りの変形すらできなかったしね。
ライター形態も旧の方が優れてるし、もうちょっとなんとかならんかったのか
と思う。
変形後のプロポーションの取り方だと思うけど。
旧は通常時。
魂はレインボーロード通過後。
じゃないかな。
にしても、変形プロセスは旧の方が正しいんだけど。
ロボ形態は圧倒的に魂がかっこいいと思うけどね。
すんません。
設定通りの変形すらできなかったというのは、設計がタイトすぎるってことです。
旧合金の方が横幅3〜4mmあって、奥行き3〜4mm薄い。
ライター形態で2〜3mm魂の方が背が高い。
つまり、魂の方が立方体に近くて、とてもライターには見えない。
それでいてフタの関節位置が本体に近いので設定通りの変形ができない。
なんか中途半端な感じがするんだよね。
魂のギミック設計が劇中と乖離したのなんて、ダンクーガ辺りからの恒例。
もう諦めてるさ ┐('A`)┌ コンVの頃はこだわり有ったのになー
劇中通りのギミックを100%再現したが故に、プロポーションがグダグダになるなら
俺は今の方向性がいいかな
魂ライタン、腕が短いのが難点だな。
二の腕の伸縮が出来ていたら、今よりもっと良かったのに。
>>31 それもあるかも知れないけど、実際にはこの合成写真みたいな、
図面のようなド真正面の写真を撮るのは不可能に近いんだよね。
胴体を正面から撮ると、足首などの末端にはどうしてもパースがついてしまう。
その辺を嫌って合成にしたんではないかなぁ。
手法としては正解だと思うけど、合成ミスは痛かったね。
と思ったんだが、もう一度いろいろ見てみると、
説明書の裏表紙に、正面から撮ったものがあった。
きっと本来はコレを使う予定だったんだと思うんだけど
全体に微妙に曲がってる(実際、キッチリ撮るのは難しいからなぁ・・・)。
つまるところパッケージ用に用意した正面写真がよくなかったんで
合成で代用した、てのが真相かも・・・?
て、どーでもいいか、そんな真相。
パケ写と言えば初号機の顔面アップは明らかに実物と違う
ガンバスター、いいねぇ。
鉄の香りがする。
あの色を見ていたらジャイアントロボも
超合金魂になったらカッコよく仕上がりそうな気がした。
ジャイアントロボかぁ。
個人的に東映版に思い入れがあるので、ソレが出たら欲しいなぁ。
たしかソフビ出てたような気がするが…
ソレも買わずこんな事言うのは我ながら図々しいな。
モバオクにゴールドライタンのプラモを100万で出してる奴がいるんだが、そんなにプレミアついてたっけ?
46 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/03(木) 10:37:41 ID:o9AeTptt0
ハイパーホビーでガンバスターがGX-35、イデオンがGX-36になっていた件について
>>33 自分も最初キズになっちゃうと思ってたけど、頭部より先に腕を出すんだ。
良く考えたら劇中の変形も頭部の方が後だった。
しまう時は頭部から先にしまうんだ。
逆に考えるんだ
フォースを感じるんだ
ライタンメッキ薄し
首周りのクリスタルカットのエッジの一部がハゲた
ほんの少しだけどね
首は左右に動かさない方がいいみたい
肩を回す時も周辺のクリスタルカットに気をつけて
パーツの距離がタイトだし、メッキは薄いしで
これはもう2個買いがデフォだね
ゴールドライタンの変形ってよく見るとダイモスっぽいけど
これって布石だと思っていいの?
てことはライタンはプラモを買って遊び倒すのが一番ってこったな
俺はライタンはスルーして
月末のレオパルドを買おう
53 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/03(木) 14:56:47 ID:gn3Un6dl0
>>50 肩関節はちゃんと伸ばしてから稼動させるんだっ!
再販サブって腰のタイヤも抜けにくくなってる?
おいおいガンバスター9月はないだろ
11月くらいか?
ザブとライタンやっときた。本物始めてみたけど、本当に小さいね。
60 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/03(木) 21:11:13 ID:/x0h5NNE0
どっちも魂の最小ロボだし。
ライタンいいね〜子供の頃を思い出すね
来年復刻ライタン単品絶対買うぞ!!
ところで全身についてるノリカスみたいなのウゼ〜
完璧に除去して磨き上げるのに1時間かかったよ
疲れた・・・
はぁ?そんなモンついてなかったぞ。
63 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/03(木) 21:32:33 ID:ONiZq/0hO
そりはあぬたのてぃんかぁすですわぁ!
>>50 そんな気を使ってると楽しめないので変形もポーズもガシガシつけてるぜ!
・・・一個目はね。
何気に超合金・魂にその作品の紹介(当時の映像)入りDVDが同梱されていたら、懐かしさ倍増、知らない
人もどんな作品だったかわかって良いかも・・・、と思ったが余計かな。
>>65 名場面のダイジェストでもイイからそう言うのがあれば見方もだいぶ違ってくるよね。
最近雑誌でもDVDが付くのって珍しい事じゃないし。
ウチのゴールドライタン
一度購入して右肩に深い傷が付いてたのでサポセンに連絡して
交換分が今日届いた・・ヴァレンチノのハンカチと一緒に・・
膝のクリック(ラチェット?)と上半身の蓋がユルユルなのは標準なの?
出来ればもうちょっと硬くしたいんだが・・メッキに瞬接はマズイっしょ!?
>>67 蓋はちょっと緩めが仕様っぽい
ヒザは自立出来て倒れない程度なら仕様っぽい
自分は2個購入したけどどちらもそんな感じ
可動部硬めにしたければ、爪楊枝の先に流し込みタイプの
瞬着をちょっとつけてメッキに付かないように注意すればいいと思うよ
69 :
67:2006/08/03(木) 22:55:39 ID:SHYM1OwA0
>>68 d
ウチの子も仕様っぽい・・
参考にしまつ
ここで聞いて結論出すより面倒でも発売元に聞いてみたほうがいいと思うよ。
71 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/03(木) 23:38:11 ID:B2do7kAK0
シングルCDって8センチだったかな?
小さいDVDには何分入るんだろう?
アニメの変形や合体シーンと、玩具の変形合体のさせ方が入ってたらいいな。
ライター形態で飾るしかないか。足フニャフニャ
実際、付けられるものならとっくに付けてると思うけどな…。 >DVD
>>72 自立がままならないならサポセン
自分でなんとかしたいなら瞬着
>>73 過去のDX戦隊ロボで6大守護獣セットとかマックスマグマとかブイレックスロボに説明ビデオが付いてたことを思うと
今ならDVDで済むんだからありえない話じゃないと思うんだけど・・・
単に商品企画でそういう発想がないだけかもよ?w
レオパルドンなんてポピニカやソフビ魂がおまけに付いてくるなんて仕様になってるくらいだし
今後の商品でDVDのような今までにないタイプのおまけが付く可能性もゼロではない
・・・と思いたい
48話だけ観ますた
ライタンて、気を使いそうだね。。。
>>72 サポセンに電話したほうがいいよ〜足ふにゃふにゃは、ないって。
我慢は体によくない。
ライタンの顔、微妙に上下可動する事に今気付きました…
>>75 映像関連を商品に付けると、余計な版権出費がかさむんでネーノ?(´_`)
特にタツノコ辺りはフッかけて来そうだ
>>80 頭の両サイドに軸があるから動くとは思ってたけど硬いんだよね。
漏れも動く幅がなさ過ぎるので外観損ねてまで軸いらねーよと思ってたら、
5度くらい?は上に向けられることに後々気づいた。
>>81 昔はタツノコだけは版権にうるさくないというイメージだったけど。
ニフティとかでもタツノコのキャラだけはmidi添付のWRDデータに
使えてたし。
版権料安いんだと思ってた。
>>76 このタイミングでライタン放送ってのはやっぱり超合金魂売るためなのかねえ
ダダ余りでコケた商品の制作費をドブ川に捨てるよりは多少の出費なんか目を瞑れよ。
>>76 それでヤフーニュースのヘッドラインに「超合金魂ゴールドライタン7月末発売決定」みたいなのが載ってた訳だな。
ようやく点と点が繋がった。
超合金魂にヤフーの方が便乗したんだろ。
相変わらずこすい商売してるぜ。
足首も伸びるよね。ライタン。
あれ?既出?
ヤフー動画で見たら、巨大化して着地した時ヒザの関節が沈んでたね。
あれも再現できたら良かったね。
話の流れ断ち切ってスマン
未開封だった魂のゲッターポセイドンを開けて頭付けたら取れない・・・
傷つけないように取る方法ないかね?
>>91 やったことないが、ちょい太目の軟らかい紐で作った輪を4本くらい首の軸にかけて上に引っ張るとかどうだろう
4本くらいあればまっすぐ抜けそうな気がするんだが、あとドライヤーとかで暖めて軟らかくした方がいいかも
まぁ確実にとるとしたら分解しかない
>>91 サポセンに連絡して予備の頭部を購入していかがかな?
俺も取れなくて、無理したら頭部や本体にまでキズが付きそうだったので
頭つけっぱなしにして予備頭部をパッケージに入れている
ポセイドンの頭うちのは簡単に外せるんだが
みんな外れないって言ってるんだからたまたまなんだろうな
漏れのも無理矢理取って傷ついたー…(つД`)
出たw
ポセイドンの頭w
アレ本当に外れねーんだよなぁ
>>94 それもしかして、もう1段押し込めるんとちがう?
>>94 >>97の言っている通りもう一段押し込めるはず。
>>94の状態のままだとゲッターサイクロンを展開する時にブレスト部が頭部に当たるはず。
俺も勘違いしてたから解る。
ポセイドンの頭だけはガチ
ポセイドンの頭だったら、ドライヤーで暖めてやってスポッと・・・
外れないね・・・。
>>100 ポセイドン頭にドライヤー当てすぎると
サイクロンメッキの方が早く死ぬというオプション付き
今更ながら、レオパルドンで8000円以上するのか
こら、厳しい価格設定だこと
私を夜の闇に包め。
ポセイドンの頭のハメコミがきつ過ぎて、入れるとき塗装にヒビ入ったよ・・・・。
なにもそんなにきつくせんでも。
105 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/05(土) 00:17:02 ID:X/nkHl2B0
今更ながら、ポセイドンの頭で8000円以上するのか
こら、厳しい価格設定だこと
>>97-
>>98 たしかに押し込んだらはまった!
首が埋まってポセイドンがかっこよくなった。ありがとう
ありゃ、なんだかスレがぜんぜん伸びてないな・・・
>>106 しかしそれが悲劇の始まりでもある… (ノ∀`)
漏れみたいにサイクロンのフィン壊すなYO
どうせスチロールに入れたままでもくっついたり劣化するんだから
一生外さずに飾るつもりで頭つけろ
【超合金魂・大仏魂】
111 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/05(土) 09:40:35 ID:O9wufC/O0
まあ8,000円もするんだったらはめておいたほうがいいかもな
249 名前: ぼくらはトイ名無しキッズ [sage] 投稿日: 2006/08/05(土) 06:08:07 ID:d148k5eZ0
ゲルかYO… ('A`)
108 :ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/05(土) 06:26:27 ID:d148k5eZ0
>>106 しかしそれが悲劇の始まりでもある… (ノ∀`)
漏れみたいにサイクロンのフィン壊すなYO
徹底するんなら,ボウケンスレでも語尾をYOにしてYO
113 :
957:2006/08/05(土) 14:52:22 ID:Hv+433fnO
BFロボって出来悪い?
売れ残りまくりだけど・・・
スルーしたけど買おうかな
>>113 出来は凄く良いと思うよ。
ファンの数が少ないから残ってるだけじゃない?
後、変形機構がないからプレイバリューが少ないってのも有るかも。
イデの次の大物は何かなぁ… ダイモスキボンヌ
BFロボ、シャーク付かないから売れないのかとも思ったが、あっても売れないか・・・・
個人的には欲しいんだがシャーク。
イデオンとガンバスターは前々から欲しいと思ってた1位、2位だったからなぁ
何が何でも出る物は全部買うってタイプではないから・・・後発売される可能性高そうで楽しみなのはライディーンかな
新作ライディーンに併せて必ず出すだろうね
しかしこの時期に全くリークが無いというのも大したものだ
しかし後からバトルシャークの夢は絶たれたな・・・・
>>118 「新作ライディーン」そんなのやるんだ、観ようかな
>>119 バトルコンビネーション2魂を恐れて、買い控えていると思いたい。
・・・ちょっと無理があるな。
超合金魂シリーズの中では、劇中の再現度の高さや造形のレベルから
言っても、最高峰に位置する商品だと思うが。
その前に【DX超合金ガイキング・ザ・グレート】が出ると見た!
(*・∀・)ノ 見よ!讃えよ!ひざまづけ!荒神グレート降臨!!
>>120 超者ライディーンみたいのでいいのかw
今やっても絶対に昔とは別物になる。良くてガイキングみたいな感じだな。
ゲッター号虎みたいな奇跡はない。
戦隊系はどーなったんだろ。
ダイデンジンとかは・・・お蔵入り?
>>122 グレートだけ出すくらいならライ・バルだして3つ揃えてグレート作ろう!こそがバンダイ商法
128 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/05(土) 21:36:41 ID:SLIS3Rj40
レオパルドンは、中の人と同じ体型で本物の人間並に動く素体に着ぐるみを着せるタイプの玩具はないのかな
開発の人が「ハルルが好き」という理由で
ザンザ・ルブが商品化されてみんなが泣く展開を希望。
>>128 レオパルドンで中の人再現なんかしたら全然動けないじゃないか。
そんなところだけ劇中に忠実でも全然嬉しくないぞ。
>>130 アレは人間の関節無視したから動けないんじゃなく、単に重いから動けないわけで。
ガワを軽く、中の人の関節をきつくしたら良いだけじゃないかな?
幻妖虫と並んでるスチール見ろよ
ゲタ高すぎ
戦隊着ぐるみ系は劇中のイメージで作ると、間接や股間のアンダースーツがかなり見えちゃうと思うけど。
基本的には箱の集合で間接無いし。
魂よりは1/6フィギュアの方がしっくりくると思うが。
変型して中の人がバキバキなスプラッタになるところまで再現してくれたら迷わず買う
今更だが
ゴールドライタン購入記念カキコ
この重量感は(・∀・)イイ!!
>>76見ててふと思ったんだけど、マジンガーエンジェル使ってマンナッカー
魂化してくれんかなあ。誌上限定なんかでもいいし、同時代者には結構
ウケそうだけどどうよ?
マンナッカーのレオタードがずらしたくて
ずらしたくて・・・
最終回あたりで肩紐ずらしてた気がする。
ライタンはあのサイズなら他のメンバーも欲しいな・・・スコープあたりは再販で十分だけどw
139 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/06(日) 04:56:38 ID:OU1hz8CW0
スコープライタンとタイムライタンは銀色でないとやだ!
>>139 それ分かる〜。
今回の復刻は金なんで私は購入に躊躇してます。
バラ売りの時に銀色で出しそうな気もしますが。
ザブングル買うの止めた…
値段のわりにちっちゃ過ぎ…
もっといい方法なかったのか?
オマケで誤魔化すんじゃなくて
>>141 で、なんでわざわざ買わないと書き込む?
1/144というサイズや豊富なオマケに興味ない事は番台にメールでも出せよ
>>141 俺も1/100サイズで欲しかったくちだけど
とりあえずザブ購入したら以外に出来がよかったので
2体目購入しちまった
年末発売のギャリアに期待、というか予約済みだけどね
ドランのプラモも楽しみだな〜
自分はザブが初魂で購入時は1/144で満足だったんだがその後、魂を買い続けたらスタンダードサイズを望む気持ちも少し理解出来た。
もち、ギャリアは楽しみ。
もち、レオパルドン楽しみ
146 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/06(日) 10:05:07 ID:ynMCKV6v0
1/100ギャリアの夢を・・・・
俺の世代って1/100ギャリア発売中止の悪夢が虎馬になってる。
昔は買えなかったからとりあえず出てくれるだけで自分は幸せだよ。
1/100ギャリアはいつかレイズナーのプラモと同じラインで出るでしょ。
まあ、次のドラグナーで打ち切りの可能性は濃厚だけど。
>>146 俺は1/144ブラッカリィの夢がかなって大満足だけどな。
自分は1/144ブラッカリィ発売中止が虎馬だったので。
そんなわけで>146には悪いがギャリアも1/144で嬉しい。
まぁドランは好きなWMじゃないのでどうでもいいんだがね。
ザブングル一切作品も見てないし、まるで思い入れもないが、デザインと
合体変形だけで買ってしまったよ。
作品世界がわからんのでブラッカリィとやらも組み立てる気にもならないし、
ギャリアとやらもかっこ悪くて買う気にはならんけど。
どうも作品世界的にはギャリアはかっこいいらしいけどね。
そんなオレ的には作品世界が好きならサイズに関係なくマストアイテムだと
思うがな。
色以外はWMIAギャリアがなかなかいい感じだったけど、
手首の軸がガッチリ癒着していて、速攻でねじ切れて悲しかった。
魂はガシガシ動かせるものを期待してるよ。
>>151 WMIA、スタイルや可動範囲はいいんだけど材質に難有りだよな。
あとはやっぱり塗りが酷い・・・
WMIAギャリアは手に入れにくいのが難点だな。
WMIAザブングルは2個持ってるけど。
再販されたプラモも手に入れづらいし。
NHK総合や教育テレビ・民放・CMで行われていること。
間抜けな役でブサイク日本人男性を大量にテレビに出すことによって
マイナスイメージを強調する。 外国人犯罪は報道せず日本人の犯罪を大きく取り上げる。
外国人が大きな犯罪をした場合でもセットで日本人男性の犯罪を取り上げる。
その反対にテレビに出てくる役どころも含め外国人男性は皆カッコいい・・・
その横にブサイクな日本人男性がヘラヘラ笑っている映像を意図的に流す。
その他のパターンでは(主にCMで)
・容姿の素晴らしい外国人男性と日本女性が楽しそうにしている場面に
ブサイクで間抜けな役の日本人男性が出てくる(滑稽な役で)
・マヌケでアホ面をした日本の男が独り寂しく佇んでいる。 基本的にズッコケ役で登場。
・日本人男性と日本人女性が一緒に画面に映るときは不自然に
チンパンジーやゴリラなどの動物が登場して映像自体にマイナス要素を入れる。
また、日本人女性はアップで映っても日本人男性は顔を確認することも出来ない
0.5秒くらいのカットでしか出てこない。しかもフォーカスがボケている。
もしくは顔を映さず手や肩のあたりしか映さない。後姿だけの登場にとどめる場合もある。
・基本的に日本女性と日本男性は組ませない。それぞれ男は男同士。
女は女同士。そのなかでも出来るだけ日本男性にはマイナス要素を入れる。
例えば、ひたすら食べ物に食らいついているシーンを流す。 古臭いファッションをさせる。つまらないダジャレを言わす。
日本人男性が出てきても老人だったりする。とにかく映像の中に寒々しい雰囲気を作り上げる。
・究極のパターン。本来は日本人男性が出てきてもいい場面で
CG、アニメ、ぬいぐるみにやらせる。 つまり初めから日本人男性をテレビに出さないというやり方。
このようにして純粋な日本人の子孫が作られないように印象操作しているようだ。
特にNHKが凄くて街頭インタビューでは日本の男は全部お笑い芸人のような外人が見るとニヤニヤ喜びそうな変な奴ばっかり。
日本人男性をボコボコに痛めつけて最終的には奴隷のような境遇に突き落とす
のが連中の狙いである。テレビのスイッチを付けると日本人男性総リンチ状態。
こんな国どこにありますか?これをやってる奴は絶対にゲラゲラ笑ってるよ。
けっこうこのシリーズ出来に詰めの甘さがあるんですね・・・
超合金魂シリーズのレビューが充実してるサイトありませんかね?
最近ハマりだした新参者なので、過去のシリーズ買うのに躊躇しちゃいます;;
詰めが甘いというより
全ての人間が満足する商品なんてありえない
というだけの話だよ
さて、今からレオパルドン探しに行ってくるか
がんばってね
>>150ザブングル一切作品も見てない
今朝まさにそのカキコの時間帯にスカパで劇場版やってたよ。
かなり駆け足な総集編だけど、これだけでも見とけば、ギャリアは買わんでも
手元のブラッカリィは組む気になるんじゃ。またリピートあるし見てみ。
160 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/06(日) 15:37:34 ID:NechEKku0
こっちでもロボコン出してくれないかなぁ
で、限定で生徒全員セットとか
>>160 残念だが、THE超でもソフビでも無理かと…。<全員セット
ガシャは頓挫したんだっけ?
ソフビ魂でロボペチャが出るだけでも、かなりの冒険(暴挙?)だしなぁ。
164 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/06(日) 18:59:40 ID:ZAMd5HLMO
今後のラインナップ見て物欲そそられ大変だ。 まずはレオパルドン、そしてイデオン。
その次はガンバスだしな。これでアラレちゃんが発売されたらアニメ史上最強ロボが揃うかも。有得ないけどw
ゲッターエンペラーが出たらユニクロンと戦わせたい
1/144スケールにこだわりたい世代がいるのはいい
でもあのボリュームで8000円という価格は高杉
逆に1/100のザブングルってのは、あんまりピンとこない気もするね。
もちろん当時1/100のプラモはあるんだけど・・・。
1/100超合金だと、クローバーザブングル的なイメージになるな。
ザブの腿太い希ガス
ギャリア、ぶっちゃけドラン要らんな
レオパルみたいにジロンとチルのソフビみたいなの付けてホシー。
171 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/06(日) 20:38:20 ID:iiRkhuqa0
イデオンはもっとどうにかならないものか?
各メカの変形ギミックはあまりにも妥協しているとしか思えない。
あまりにもカッコいいイデオンが
とりあえずオマケとして
分離変形するという解釈ででいいのか?
紙で魂の図面以上のギミックを作っている人もいるのだから
もっとバンダイさんには考えなおしてほしい。
金を払うのだから
満足いく妥協なきギミックを有するイデオンをぜひとも私達の手に!!
つ半眼
173 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/06(日) 20:47:04 ID:8zT3lKbX0
来年サンライズ30周年!超合金出まくりの予感
>>167 坊ちゃん、同じ性能を持つ製品なら小さい方が高いのは知っているだろ?
小さいながら密度が高く、商品として完成度が高いんだから値段も張るのは当然。
大き過ぎれば玩具としての耐久性の問題も出るし、
「ザブングル」そのもののイメージにも影響が出るからこのサイズは適正だよ。
>171
お前の目はフシアナか
>>174 その代わり、アイアンギアはなるべくでっかく・・・な。
2万越してもいいから、ザブングルとの同スケール、変形はオミットしないで欲しい・・・
再販版ザブングル買ったのだが、左肩と胴体を繋いでいる金属製の軸が飛び出していて
9連ミサイルポッドが装備できなかった。
みんなはこういった不具合ってあったかい?
クローバーギアには、負けないくらいの物を作って欲しいね。
いや、実物は見たこと無いんだけどさ。(写真だけしか)
交換してもらいなされ
>>176 >2万越してもいいから、ザブングルとの同スケール、
おいおい、1/144のアイアンギアーなんていったら
何cmになるんだよ・・・
>>180 まあLS形体で1m以上になるのは確実だな。
そんなもんダイキャストで作ったら変形させるだけでも重労働になるぞ。
WM時120m位らしいから83cm位かな
倒れたら人が死ぬ。>1/144超合金魂アイアンギア
>>171 具体的かつ現実的にどこが妥協してると思う?
紙のってのはCメカの変形再現した人のサイトの奴だと思うけど。
あのレベルには達してない?
俺は図面見る限り魂はあの紙立体の数百倍上を行くと思うんだが。
俺は前にCメカAメカの機首の小ささを嘆いてたんだけど、このスレでは「魂でやる分には許容」という見解が多かった。
結構いろんな人がレスくれて、俺も納得できた。
図面に「できればもうちょっと長く」と両方に書いてあったので期待もしつつ、だけど。
俺が許容しきれないなーと密かに思ってるのはバスタの「青い部分」。
図面を見る限り「イデオン時にも青が出てしまう→気になるようならココは赤に」
イデオン時に足の一部が青いのもバスタ時にあそこが赤いのもちょっと許せない。
ここはこれからの開発でうまい具合に解決して欲しいなぁと思ってる。
184 :
171:2006/08/06(日) 22:26:40 ID:iiRkhuqa0
>>183様
Aメカでは
●デルタのインテークのあまりにもの小ささ
●デルタ機首周辺のもっさり感
●デルタの機首の出し入れの仕方(一度合せた腕を再度分離させるような点)
●拳上に付いている白い袖付近の台形の移動が出来ていない
●拳の出し入れの仕方
Bメカでは
●機体のバニアーとノバでの伸縮がなされていない
●腹部がノバ形態時腹部中央で左右に開かない
Cメカでは
●バスタのガニマタ部分
●バスタのあまりにも設定画に忠実すぎる短い機首
●コンバーつま先の突出ぶり
以上が不満点
2人紙で作って人がいるが、CメカやBメカ、
そしてAメカの一部分はすでに解決されている部分。
金を払うのだから
紙で出来る部分は最低でもバンダイさんには再現していただかないと!!
紙の厚さだから出来るってこともあるわけで…
>>184 その大部分は「紙だからできるギミック」であって解決でもなんでもない。
完全変形のゲッターロボで粘土で作るみたいなもんだ。
そっちがお気に入りならそのペパクラを作ったほうがいい。
187 :
171:2006/08/06(日) 22:45:54 ID:iiRkhuqa0
>>186 ペパクラは面倒くさいのです。
だから超合金魂で!!
┐('A`)┌ そりゃ半目に頼むべき願いだと思うぜ
人の作るものに納得できないなら自分で作るしかない。
自分で作れないなら人の作ったもので妥協するしかない。
両方出来ないと友達ができない。
>>184 Cメカ以外はほとんどプロポーションより変形機構そのものですね。
他の人もいってるけど紙の薄さがあってこその部分はまず無理だ紙立体との比較には無理あると思うけど。
それ期待するなら1/250モデルとかじゃないと無理じゃなかろうか。
80cmのイデオンになるけど(・∀・)
自立もできない、簡単に壊れる強度でも全然OK!!ってなら別だけどね。俺は嫌。
そもそもスケールモデルで、しかも架空の想像上の2次元の変形機構を100%再現は無理だと思うし。
でもデルタの機首の出し入れ方法は図面にも妥協だって書かれてますね。
もしかしたらその辺りは詰めてくれるかもしれないけど。
コストの問題もあるからなぁ。
幾らでも出すっていう人が多数ならばもっとギミックも突き詰められると思うけど。
>>184 自分もBメカの腹部が左右に分かれなさそうなのはちょい心配。
ここは端折っちゃイカン所だと思う。
他はイデオン時のプロポーションとの整合性を考えると
許容すべき部分じゃないかな?
でなければ差し替え変形にするしか…。
疑問なんだが、
A頭部が出たあとの穴とB後部のC機首が突っ込む穴は開きっぱなし?
あとアンバー機体下部に折畳まれるデルタのノズルってイデオン時にはどうなるの?
図面の読める人教えて。
ID:iiRkhuqa0 の無知さに驚く…
ちょっと考エロ
>>193 sageもできないのに文句言ってる辺りから馬鹿なのがわかる
>>192 デルタのノズルはイデオン時もそのまま腕の裏にあると思います。
キャタピラ収納の横がエンジン収納部分。
Bメカに穴はないでしょ?Cメカの機首が引っ込んでそこに刺さるはずだけど。
あまり専門誌などは立ち読みしないのですがw、
イデオン・ゲージって発光しそう?
どうせやるなら音も鳴らして欲しいんだけど。
最近イデオン厨が香ばしい件について
>>190 というか元々の設定自体、あまりにも無理ある変形だからなぁ> イデオン
つーか「ウソを前提とした」変形だから。
各メカのプロポーションも、メカ設定と作画設定では違い過ぎるし。
変形を絶対と考えるなら、1/144くらいのスケールでしかもプラじゃないと
まず無理と思う。
それにしたって出来たイデオンの形は「奇跡合体」とそう変わらんだろうけどw
イデオン時のプロポーション、玩具としての強度とか考えると
魂は結構いい妥協点だと思うけどね。
199 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 04:30:18 ID:ix8hqsbCO
>>196 専門誌などを立ち読みするといいんじゃないかな(^ω^)
200 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 06:53:53 ID:yULOkwL00
ポセイドンの頭だけ出してほしい
>195
今の図面では、コンバー機首を引き込まずにBメカに合体する前提になっている。
なので、凹部となるBメカ後部の強度が心配とも書かれている。
ただ、コンバー機首が引き込まれるのがベストとのメモもあるので、
そこは、検討の余地が残されているとも取れるけどね。
203 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 08:02:25 ID:yBMGwrNPO
昨日は50件ほど回ってレオパルトンを探したが何処にもない。大人気で売り切れ?仕方がないから再版待つことにした。
時々
>>196みたいなカキコあるけど、劇中でイデのゲージって光ったっけ?
コクピットのは光るけど、イデオン自体に付いてるゲージは光ってなかったような。
アオシマの「光る」イデオンのせい?
205 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 08:11:53 ID:UpqYIvXC0
鋼鉄ジーグとかでないの?
ジーグならタカラに頼みたまえ。
>>203 どっかの店で聞いてみたら?
レオパルトンあります って
209 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 09:22:09 ID:yBMGwrNPO
おぉ
月末発売だったのか
ありがとう
これはもはやインテリアの領域である。
>>211 まあ、買う時はインテリアを入手するつもりで購入するわけではないが
部屋にはそういう意味合いで飾っているな
この間、魂関連に費やした金が幾らになったのかザッと計算したら
45万位になってた
これでもフルコンプじゃないんだよなぁ
213 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 13:08:29 ID:LeEdqNmr0
>>212 おまいに一言
こ の ブ ル ジ ョ ア め !
(・3・)
>>213 いやいや、ブルジョアなんて恐れ多い
俺なんかまだまだ甘いはずですよ・・・
>>215 じゃあ、何が足りないの?
ダンクーガのリアルカラー?
218 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 15:20:21 ID:jwbMgUerO
皆さんガンバスターも忘れないで下さい
あんなバランス悪いのイラネ
レオパルドンもゴールドライタンも神がかってたのになぁ
220 :
215:2006/08/07(月) 15:35:47 ID:rAfa/xl80
>>216 リアルカラーとか限定鉄人はある
ないのは笑っちゃうけど、
簡単に買えるサポートロボ、黒版全般、練習機だったり。
凄い人になると、フルコンプの上に殆どのアイテムを2個所有とか
あるらしいから、こういう人にはちょっと敵いませんよ。
あと保存場所の確保は本当にきついね。
イデオンの価格はまだ判明しないのか?
>>215 >凄い人になると、フルコンプの上に殆どのアイテムを2個所有
あっ、それ俺。
でも、多分ここじゃ全然大した事ないと思うよ。
昔、コンV6体購入とか書とてたヤシ居るし。
ちなみに、鉄の城と、懸賞とかコンテスト副賞以外は全部持ってるよ。
モノによっては、4個とか持ってるな。
2個以上がデフォだけど、リアルダンクとブラックボスボロ、ブラックメッキZ
モノクロ鉄人が1個しか持ってないので開封すらしたことが無い根性なしです。
最近は、3個買いがデフォになりつつある自分が怖い。
100万は楽勝で使っているな・・・
車や時計とかの趣味に較べたら、全然大した事ないよ。
維持費(メンテナンス)も安いし。
>>222 金魂だけ集めてるなら大したことないが、その他昔の超合金とかプラモとか集めてる
なら認めてやるよ。
魂だけなら、俺ですらほとんど持ってるからなぁ
合金トイを片っ端から集めてる合金マニアとかいるんかな?
車は兎も角時計と比べたらアレじゃね?
時計は場所をとらない、リーセルバリューが良い、他人の前で言える趣味等等
>>228 オレ結構それに近い・・・。片っ端とは言わないけど結構買ってる。
海外製品とかにも手出してるし。
>>他人の前で言える趣味等等
にわかサッカーファンとかは
『自分の意思』がないようではずかしいな!!
魂終了後10年くらいたっても、1個1個はたいしたプレミアつきそうもないけど
コンプリートセットだったらそうとうな金額つくんじゃないかな。
確かに集めたくなるようなシリーズだ。(ソフビ魂ともども)
233 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 21:45:37 ID:jwbMgUerO
魂スペックってシリーズ化すんのかな?
魂スペックとはどんな物か教えてください。
235 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 22:12:00 ID:/x3idEtC0
イデオンの腰パーツに穴みたいなのあったかな。
スイス時計みたいに穴にドライバー差し込んで回したら、Cメカの機首が出たり引っ込んだりはしないのかな。
歯車を組み合わせるんだから、ゆっくり動くようにすれば力が強くなると思う
魂持ってると昔のオリジナルも欲しくならない?
コンVやダンクならあるがザンボットとかは
ちょっと手に入らなくなっちゃったよな〜
>236
俺はないかな。
魂と比べると昔のはあまりに不格好すぎてなぁw
やっぱり今の技術の最高峰の魂が一番!!
魂で絶対に出なさそうな奴は昔の欲しいけど、
そういうのは値段が凄いからなぁ
まだ、旧超合金に踏み出す勇気と資金はないな
一生無い気もかなりするけど
やっぱり、最新の技術で20年30年前のロボットを作ってくれる魂楽しすぎる
鉄人とか40年位前だしw
魂バスター予約もう1個してえょ
うはwwww
安心できねえょ
うはwww
240 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/07(月) 23:03:02 ID:WoA3cWUVO
俺なんかガキの頃いっぱい超合金持ってたけど
引っ越す度に減っていて
高1の時の引越しで学校行ってる間に
大事な大事な残りの超合金入れてたダンボール見事に捨てられてた・・
新たな引越し先に帰宅したら大事なダンボールが・・・無かった・・・かな〜り凹んだな
コンVをぎょうさん、つこてるよ〜、バカさ〜
>>236 なるなる
そのせいで今は「奇跡合体が欲しい病」にw
DX超獣合身ダンクーガも魂を買った後で入手したし。
俺の場合、魂発売で当時物が欲しくなる理由は技術の進歩を体感したくて並べたくなるから。
ダンクーガなんてとても同じロボに見えないしw
今の最新技術〜って言うけど、そうは思えないな。スタイルは今のセンスで洗練されてるけど
動かすと塗装剥がれるような甘い設計あるし、新品の状態で間接プランプランだったりするし・・・
スタイルと合体とか可動を両立してるのは凄いけど、それはあくまでセンスの問題で、間接強度とかメッキなんかは進歩ない気がする。
いまだに部品はポロポロ落ちるのも多いし
十数年以上の進化って点ではガンプラの足元にも及ばないと思う。
好きだから苦言を述べるけどもっとちゃんと作ってほしい。
245 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/08(火) 00:14:03 ID:IOc9fa/p0
>>204 光ってもポセイドンの頭ほどじゃないだろう?
ザブングルは、そうとうな進歩だってたまげたけどなあ。
当時品が良く出来てた物とかは、スタイルが良くなった以外それほど
進化を感じないものもあるけど。
>>244 初代マジンガーZのころと比べれば、とんでもない進化してると思うけどね。
それこそガンプラ以上に。
彼らは過去の超合金を不磨の大典、神聖にして侵すべからず
くらいに思ってるから、何言っても無駄だよ。
当時モノには興味ないな。
復刻のライディーンの出来にショック受けたせいもあるけど。
遅まきでボルテス買ったけどホント出来良いね。
パンザーに良くここまで色々詰め込めたもんだw。
左のランダーの接続が甘いのをのぞけばほぼ辺りかな。
>>244 確かに当時品のあんまり可動しないけどガチッと決まる気持ちよさみたいのが足りない気はする。
当時物に何万円も出すような価値観を持ってない人も結構いると思うが、
そういう人にも懐かしさや集める楽しさやを提供してくれてるんだから
いいんだよ。
252 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/08(火) 00:55:47 ID:LNiVpyc80
そろそろ究極の可動領域を持ったスーパーアクションマジンガーZを・・・
メカコレのマジンガーも悪くはなかったが、胸やケツをゴムにしちゃだめだろ。
旧合金は魂で出なさそうなのを買っています。
アクロバンチとか、ゴーショーグンとか
ガンバスの背中にまわってきてた要らないパーツ外れなくなったみたいだね。
変形はある程度妥協してたけど、余りパーツ外れないのは残念。
細い太股も付け足すパーツがあったらなぁ…。
>>254 夢の狩人はともかく、時の異邦人はでるかもしれんよ・・・
ドスコイ将軍は設定よりもかなり太いし、ゴーフラッシャーも赤いし顔もかなり微妙なんだけど、なんつうかこう…味があるんだよな、合身できるしズッシリ重いし
オマイラ、スゲーな。
金魂の2個害なんて、ザブングルだけだよ。
ってか、初魂だし。
あと、ライタンとこの前再販のR大空魔竜しか持ってないオレには、どんなに逆立ちしてもオマイラの領域に近づけそうにない。 orz
>>259 飾りだしたら、ヤバイ。
その為のケースなんか買ったりしたら、尚ヤバイ。
259はもう来なくていい
>>259 そんな大した事でもないと思う。
プレ値の付いてるのなんてほんの一部だけだし、ブラックとかの限定版除けば定期的に再販されるし。
良品で残存する数も多いから、昔の超合金買い揃える事で例えたら全然楽勝でしょ。
オークションを有効的に使えば、良品を安く手に入れる事も可能だし。
ただし・・・259に買い揃えたいという強い意思があればの話だけど。
欲しいの買ってたら、気がついたら溜まってた、というのが真相。
>>262 ぶっちゃけ、買うことよりも、買った後が問題だわさ。
もう2ランクくらい上のブルジョワジーな生活できるようにならんと、買っても飾れない。
せめて、1ランクくらい上げないと置くことすらままならない。
バージョン違いを除いて、揃えるくらいなら、今でもできるんだがなぁ。
265 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/08(火) 13:58:25 ID:tXouUHVi0
ほんと買った後だよな。
魂みたく過去の掘り起こし企画は、際限なく続くから
始末に悪い。
それこそ1ルーム独り暮らしなんかだとあっという間に
生活圏奪われる。
箱積みしててもそうなのに、飾りだしたら尚悪い。
独りで2DK以上じゃないとまともに置けないだろう。
魂が棚から落ちて顔面直撃なんて話も聞いた事あるし、
出す奴は大変だろうと容易に想像できるね。
>>265 オーレンジャーまで続いたらと思うとガクブルで、BFロボ買う勇気が持てなかった。 orz
>>266 そういうのを古来中国では「杞憂」という。
268 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/08(火) 15:31:13 ID:tXouUHVi0
シリーズ物ってのはコレクター泣かせだよな。
魂に限らずだけどさ。
欲しくない物でも、シリーズだからって買っちゃうの
あるもんな。 ただでさえ魂は高額だし大型商品も
あるからな。
シリーズモノだからって、全て買う必要無いと思うんだけどね。
脅迫概念に狩られてまで収集し続けるのって、只の拷問だよ。
魂の場合は、ブラックとかのアナザーカラーとエンジェルだよね。
>>265 際限無く続くかな?
自分の場合は、80年代で思考がストップしているから、90年代の商品
出ても食指が動かないよ。
逆にそういう年代の壁とかが無い人は、素晴らしいと思う。
270 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/08(火) 17:05:28 ID:tXouUHVi0
>>269 そういう自制が効く人なら良いのよ。
オレもマジンガー三兄弟+初版コンVでキープ
できてるから大したことはないんだが、
友達なんかは、ほぼ全部持ってるんじゃないかな?
見てたとか、好きだったとか関係ないんだよね。
とにかく魂は鉄板で買うに決定!って感じ。
んで2DKの部屋で、1畳分くらいの生活圏しか
無い生活してるよ。 もち魂以外も買い捲りだ。
ゴミ屋敷とは言わないが、玩具屋敷になってる。
全部飾りたいなんてなったら、独りで5LDKとか
に住んでもまだ足りないと思うね。
欲しいから、好きだから、買うでいいんじゃない?普通の人は。
>>269の友達なんて、バソダイの鴨・・・もとい、いいお客さんだよね。
出来不出来に関係なく、買ってくれるんだから。
俺も壁がある。
スパロボはダルタニアスでOP曲だけ覚えてる。ゴッドシグマ/ゴッドマーズ/断空牙は知ってるけど見てない。
リアロボはZまで。ZZは見てない。
ぶっちゃけ三十路ですが。
>>265 2DKに一人暮らしですが、正直足の踏み場がありません。
最近の超合金魂はギミック重視で企画の柱を蹴ってる気がする
レオパルドンの前腕は…
ガンバスターだって悲惨な出来だぜ
このままじゃイデオンも油断できない
弾劾オーだしてくれよ〜〜パイさんだーのソフビ付けてね。
弾劾オーがでたら差し替えなし変形にこだわるあまり
ガンバス以上にひどくなる悪寒。
弾劾凰は大好きだけど、別におもちゃが欲しいわけでもない俺は、
ただ単に、女性キャラ(*´д`*)ハァハァ な、だけなんだと気付いた。
魂も欲しくなるが、ソフビ魂だの、ミクロマンだの、レトロゲーム機だの
いろいろ欲しくなるからな。
魂だけに金かけるわけにもいかないなあ。
あれこれ買いすぎると置き場にも困るし。
40手前親同居家持毒男ですよ
住宅ローン&税金のウエイトが高いからトイに使える金は少ないが
気に入ったものは極力買うって感じ
魂ではグレート(初版)・コンバトラー・BFロボ・ライタン所有
結構集めてるのが装着変身とリボルテックかねぇ・・安いしw
基本的に値段が1マソ超えると購入躊躇するよ・・
ダンガイオーは黒っぽいトコがバイオメタルで
液状変形みたいになるんじゃなかった?
ロボ自体は好きだから立体は欲しいけど魂でなくても良いし
出たとしても非変形・ダンメカニック付属か差替え変形の方が理想だな。
ギミックよりも大張ラインの再現に重点を置いて欲しいな。
ただし金型による成型だとあのグネグネ曲面を実現できるか疑問。
>>243 奇跡合体はイイヨー
Cメカなんて腰のボタン1つで(コンバーから
弱押し→ガシャッ!と足が延びてイデオン合体型へ
強押し→更にバシャッ!と足が開いて主翼が展開してバスタに
その反動でコクピットが勢いよく外れるw
好きなものだけ買えばいいじゃん?
俺コンバトラーが死ぬほど好きだったから、魂7個も買ったぞ?
逆にボルテスは思い入れがないから買ってない。
おまいらアニメ夜話でライディーンやるのちゃんと教えてくれよw
偶然、最初から見れたから良かったけど・・・
これもリメイク版の布石?
やってたのか、知らんかった
そういや新作ライディーンのデザインどうなるんだろ
あとダンクーガも
場合によっては流用来そう
ゃぁってゃるぜ!!!
うはwwwww
287 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/09(水) 00:36:26 ID:y/YFLB1M0
>>256 金属で出来たレミーとは・・・・・・
ああ、なにやら目まいが。
合身が出来ぬと言う事だwww
嗚呼、散り際もまた美しい・・・・
290 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/09(水) 02:40:55 ID:XiV5IvhhO
イデオン大丈夫かな〜ガンバスターみたいな出来だと最悪だなぁ…。
妥協はマシン形態ね。
ロボ形態をメインでよろしく!!
弾劾は合体的には無茶してなく、きちんと成立してるし出してほしいよ。
弾劾のきちんとした立体物もってないしな〜
4機合体といえばダンクーガかダンガイオーだな、他ある?
いよいよ出るね、来年大物が。
ライディーン。
出るわけないよね…ラーゼフォン
(´;ω;`)
>>290 ガンバスターみたいな…とかいちいちほざくな!
そんなに心配なら奇跡合体で10年遊んでから出直せ。
296 :
マジンガ:2006/08/09(水) 07:09:49 ID:sl9JmOCe0
一番欲しいのはゴッドシグマな30のオイラ
298 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/09(水) 09:18:27 ID:22CsfcUN0
今日、レオバルトン予約しちゃうぞ
お前らうまらやしいだろ
弾劾凰はGなら完全合体できそうだけど魂向きじゃないよな
>弾劾凰はGなら完全合体できそうだけど魂向きじゃないよな
Gが合体できるなら同構造の弾劾凰もちゃんと3体合体できるだろ。
>>297 一番欲しいのは飛影な34のオイラ。シャーマン、テレホシス
魂ウェブの8月発売カレンダー更新されたね。
レオパルドン8/31か。
ゴッドシグマレベルなら昔のDX超合金で十分な気がする。
ゴードマーズとかも昔のでも出来良かったよな?
昔の合体合金再生産してくれるだけでもいい。
早くギンガイザー欲しいんだけど後何年待てば出るんだろ?
本当イデオン厨ウザイな
他のロボ叩くなよ
ザブ厨とそっくりだ
同じ富野厨か
・ゴッドマーズに反応
・単発IDばっかり
・〜厨ウザイ
いつものキミだね
おいおい、例のゴッドマーズ君は俺じゃないぞwww
お前じゃなかろうが、なんだろうがどうでもヨイノデ
それじゃあマンナッカーを発売してもらおうか
311 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/09(水) 16:25:17 ID:nam51uNp0
トブーンとバクシーンとヒライダーの変形合体は
差し替え無しでできるかな?
ゴッドマーズやってほしいなあ。昔のやつは高過ぎて買えないから。
>>299みて
マジでレオパルドン予約しちゃったよ。
コレで発売日にあせって買いに行く必要がなくなると思うと
当日の勤務は落ち着いて
できるわけがなく、上の空だろうなきっと
ダイデンジンマダー・・・・チソチソ!
>305
憧れのギンガイザーは大魔玉といっしょに
自分で探しに行くもんだ。
待ってるだけじゃだめだな。
316 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/09(水) 21:08:23 ID:ybPka2/60
ウォーカーギャリアの発売の報を耳にし、予約しよーかなーと思ったんですけど、
ここ読んだらザブングルは再販分のほうが出来は良いようですね。
(自分の初回版ザブングルも、背中の羽根がハズレやすいです)
ギャリア、初回版を慌てて予約せずに、出来具合を見たほうがいいかなあ。。。
再販されない可能性もあるからなあ。
HCMが再販されたのは、既に十年前だし
WIAザブングル・ギャリア、AIAダンバイン・ビルバインなんて
絶版でプレ値ついちゃってるし・・・
あるとき買っとくのが吉じゃなかろうか。
318 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/09(水) 21:30:47 ID:9VsoTGEc0
ゴッドマーズは昔高すぎて買えなかったよ。
六神ロボットを一体づつ出してもいい。
ただし、ダイラガーになる車や飛行機などのばら売りは止めてくれ。
ゴッドシグマ、子供の頃買ってもらえなかったもの〜
代わりといってダイデンジンとデンジグリーンのソフビ買ってもらったよ
実はスタイル重視のアルベガスも欲しい30のオイラ
>>300 弾劾凰は三体合体じゃないし・・・
G弾劾凰の弾劾凰(地球製)は三体のロボが合体だけどね
グレート弾劾凰は合体メカかどうかもよくわからんし
絶対続きは出ないんだろうな・・・
なにこの製品ラッシュ&再生産 金がもたん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>291 >弾劾は合体的には無茶してなく
無茶してるゾ、思いっきり・・・。
設定の合体シークエンスに「バイオメタルが膨張して〜」とか平気で書かれてるから。
立体での変形合体は相当アレンジ効かさないと無理。
ましてロボ状態で大張プロポーション再現するとなると・・・。
このスレのせいで弾劾凰DVD観直しちゃったよ・・・。やっぱ弾劾凰カッコイイわ。
観ていておもったのは、変形してプロポーションは崩れるくらいなら、非変形で
大張プロポーションを再現した合金玩具が欲しいなぁと・・・。
半眼のは正直全然期待してないし。
イクサーロボが欲しいな。大張版に変形すれば面白いかも。
つかその前に張グナーを。
>>315 一緒にやらないか 一緒にやらないか
憧れのギンガイザー 消え失せた大魔玉♪
本当にイデオンでるのか!?
未だに騙されてるような気がしてならない・・・
仏壇に飾れるぐらいの神々しさをお願いします(罰当たり)
ダンガイオーもゲッターみたいにダン・メカニックを別に付ければいい気がする
下手に合体変形仕様にしてプロポーション崩れたら意味ない
>>328 仏壇に飾るといろんな意味で危ないと思う。
でもやっぱり合体しないダンガイオーはダンガイオーじゃない!……って俺は思う…。
スパイラルナックルのポーズを構えさせてぇ〜。
332 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/10(木) 03:19:20 ID:pdjUaNwM0
>>330 限定版のブラックイデオンなら仏壇にも合いそうだ。
枕元に置いて寝れば、声が聞えてきそうだな。
「我ハ・・・・・汝ラヲ・・・・・・」
イデオンの画像はやく見たいな
そうか、GMのねーさんがとうとう出るのか。
336 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/10(木) 08:05:13 ID:ZfT/JLI50
金銭的に10月再販のダンクーガと11月のガンバスターのどちらかしか
買えないんだけどどっちもおなじくらいほしい。
来年1月にはもう一体を買える金が入るんだけどどちらを先に買えばいい?
ガンバスター買っとけ
ザブの羽ポロみたいに初回に不具合があるかもしれないから
初回ガンバスはスルーしてダンクはどう?
発売の祭に参加したけりゃガンバスだと思う
339 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/10(木) 08:46:28 ID:ZfT/JLI50
>>338 そうですよね・・・
再販のダンクーガを買っておかないとさすがに再々販はないでしょうし・・・
ガンバスは1月頃でも残っているでしょうか?通販はどこも完売っていう人気ですが・・・
超合金魂は必ず再販するもんなのですか?
もし弾劾凰が魂で出るならどれだろうか
1.OVA版ダンガイオー
2.G版ダンガイオー
3.弾劾凰ur
4.グレートダンガイオー
個人的な意見で申し訳ないが
自分としては
やっぱり最初のOVAver'を出して欲しい
出るのであればね…
ダンクーガ再販に合わせてブラックウイングとかださないのかね・・・
再販ダンクはまだ多少潜在需要がありそうだとしてもザンボはヤバイよな。
コンVが苦戦してるのを見ると、ダンクも安心出来ないか。。。。
やっぱりギンガイザー出すならグランファイター・スピンランサー・ブルゲイター+アローウィングのセットで1万5千円前後がいいな。
>>339 ゲッターのようになぜか一向に再販されないもんもあるから安心はできないけど
ガンバスターなら再販一回くらいはかかるんじゃね?
あとsageような
346 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/10(木) 10:48:00 ID:B+jP0PRg0
sage進行に反逆する
sageってそんなに弱い考えだったのかw
本当、ゲッター再販して欲しいんだけど
ゲッター高いし・・・一時期は不良在庫だったからね。
ダイターン カム ヒアー………
混じってるし…
バンダイは今こそダイターン出すべきじゃないのか?
いやマジで。
ダイターン3は欲しいかも
でも、売れないだろうな〜
じゃ真吾ロボで
涙は無い、涙は無い
明日に微笑あるだけ
・゚・(つД`)・゚・
とにかく、ダイターン、ゴーショーグン、逆転王出せ
三体セットでガラットもだ!
ほんと、ロボアニメに多大な貢献をしてくれた人だったな…
>>352 ワラタw
鈴置死んだのかよwww
弾幕薄かったのか?w
ダ、ダイターンカムヒアー! (つД`)・゚。・゚。
>>361 あなたが代わりに死んでくれればよかったのに…
逆に亡くなったら出せないんじゃないか?
出せるならとっくにバルディオスが魂化してるはずだし
>>361 本気で死んでください。
他人の死を笑う基地害だけは許せん。
万丈、マジかよ!?
僕はイヤだ!!!
オヤジが盆とか帰ってくるときおみやげに超合金を頼むだろ
「何でもいい」っていうとダイターンだったんだよな・・・
ダイターンだけじゃなくマッハアタッカーも持ってたし・・・
ショックです・・・・曽我町子さんに続いて愛着のある声優さんがまたもお亡くなりになるとは。
ゲッターの武蔵役の西尾徳さんも約1年前に亡くなられたと知ったのもごく最近の矢先だったので
非常に残念です・・・・・ご冥福をお祈りいたします。
タイガーショットがもう聞けないなんて・・!!
小次郎、戻ってこい!
ビデオでいくらでも聞けるじゃん
鈴置は別に逝ってよし!だな。
特に思い入れはないし…塩沢の方がまだ悲しかったかも。
往生しなっせ!!
声優ひとりで騒ぐ事かよ。スレ違いじゃん。
ダイラガーまだー???
なんだよ最近の矢先って?
373 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/10(木) 21:25:09 ID:ugw8fpFr0
>>368 どっちも対して今のアニメじゃ関係ないな。
しかもゲッター3だし。
神谷明さえ居れば無問題。
はいはい、鈴置の話は終了〜
(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
都内で魂ライタン残ってるトコってある?
はい質問。ギャリアが発売されると聞きましたが、付属の武器にホーラのガバリエを沈めた特大ミサイルは付いてくるでしょうか?
>>375 場所にもよるが結構残ってる
立川のビックカメラだとあと少しかな
ここらへんでバクシンガーとか言ってみる
ホバギーに代わってレッグタイプとかついてくるかもね。
つか、もう付属品も判明してんのかな?
ザブがあんだけ色々ついてきてたから、なにが付くのかも楽しみ。
ヴライトの追悼記念でゴーショーグン発売キヴォンヌディス
(`・ω・´) シャキーン
うはwwww
>>371 あなたが代わりに死んでくれればよかったのに…
>>384 一応言っておくと、そう言うのも故人に対して失礼ですよ。
自作自演で煽り合いやってるなら、関係ないでしょうけどね。
>>384 貴方も不謹慎ですよ。
故人のご冥福を願いなさい。
魂 はじめて買おうと思うんだけど。ガンバスターとウォーカーギャリアどっちのほうが良く動きそう?
>>387 変形機構を考えるにガンバスターの方が可動部位は多いと思いますが。
ポージングの自由度(可動範囲)だったらギャリアが上じゃない?
ノアだけはガチ
鈴置さん、合掌・・・
煽るやつもうざいが、夏だなとかいうやつもウザイ件について
>>393 そういうカキコもウザイと思われてるかもよ〜
>>395 そのレスも当然想定内なわけだが、
だからそういうレスは止めようって話なんだよ。
夏だなあ
夏だとか(ry
19日からキャラホビが始まるわけだが、
最低でもギャリアの試作と仕様はハッキリする、よな?
これまで超合金魂で発売されたロボットのほぼ全てがスパロボに出ているが、スパロボ発祥のロボが魂で発売される事はあるのだろうか
無い。
つ究極可動
ロボット原体験はスパロボです、ていう人もこれから増えるだろうし
数年後「サイバスター!?懐かし〜〜〜!」
って大人が増えたら、そういうこともあるかもね。
まあ確かに究極造形可動やコトブキヤのプラモは
そういう人のためのシリーズだよな。
ガンバスターなんか出来が・・・・スルーと。
ギャリアとイデオンに期待するか。
人に言われたら嫌な事は言わないようにしましょう。
>>397 あなたが代わりに死んでくれればよかったのに…
ガンバスターは太もも用のカバーを付属させてくれれば
あとはそう悪いプロポーションでもないのになぁ。
一応買うけど・・・。
思えばゲッタードラゴンやガイキングも太ももが細かったし
開発スタッフがそういう嗜好でも持ってるのかね?
ドラゴンはともかく、ガイキングとガンバスターは変形機構のせいで
ああなってるんでしょ。
俺はイデオンまんせー、ギャリア待望だったが
ガンバスも買うぞ!楽しみだ。
んでもって、次はアイアンギアもよろしこ
イデオンが無事発売されるまでオレはバンダイの犬となる(シッポフリフリ
故にガンバスも買うし、ギャリアだって・・・
ギャリアが最高に楽しみな俺。
大股で踏ん張りながら両手でバズーカ構えられるといいなぁ。
416 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/12(土) 00:04:23 ID:og1XJcWUO
ガンバス ギャリア イデ 次は何を持ってくるんですか?バンダイ様
マジンガーナース
イデオンの次は魂スペックと魂の融合とか言って
エ ル ガ イ ム
でも出しそうな希ガス
ダンガードA、ダイモス、ダイターン3、そこいら辺かしら・・・
ゴライオンとかゴッドマーズとか?
ちょっと目先を変えてバビル2世とか999とか・・
エルガイム、欲しいことは欲しいんだけど
プラモが散々な結果だったからな。
厳しいんじゃないかと思われ。
エルガイム良いな。
設定上、各部のギミックが結構細かいから
面白そう。
今風ではない設定通りの体型ならなお良し。
プラモと魂じゃ対象違うんじゃないですかね?
私はプラモは作る時間ないし、スタイルが今風で
好みじゃなかったのでスルーしました。
こういう人もいるという事で。
マッハバロンが欲しいな、あんまり頭でッかちだと嫌だけど。
以前アニメ版も出したから、実写版も出せないもんかな?。
GR1 GR2 ウラエヌスも欲しいところ。
俺もエルガイムMK-T MK-U出たら買いたいけど
出すならオリジナルオージェを着けて欲しいよ ダバ・マイロード君
じゃあ俺は完全変形ヌベディザ
>>423 マッハバロンのアニメ版て?そんなのあった?
>>424 オリジナルオージェはHGで出たじゃん。
>>423はレッドバロンと勘違いしているとおもわれ。アニメレッドバロンは
実写版とは似ても似つかない物だったなあ。
>>412 同じ引き込みギミックでもグレンの太ももは太かったんだけどね。
ガンバスターはコレダーギミックを内蔵にしてしまった為細くなったとして
ガイキングはやり様があったんだと思うんだよなぁ。
鉄人の足も最初の原型だと細長かったし。修正されて本当に良かったけど。
430 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/12(土) 04:02:13 ID:LFByIjlp0
エルガイムはフルアクションシリーズの出来自体が悪い物でもないし、
今更1/100クラスで改めて出す意味ないな。
やっぱ発売されなかった物と、あまりにもアレなヤツだった物しか欲しくないな。
そう考えるとガラットとかドラグナーはベストかな。
売れるかどうかは別だが。
ギャリアのオマケにドランじゃなくて
トロン・ミランカラーのカプリコタイプが付いて欲しいと思う俺は
少数派なんだろうな。
旧キットでもいいんだけどヒト型以外のメカはあまり興味ないので・・・
少数派ってかおまえだけだ。そんな手抜きのおまけは(゚听)イラネ。
プラモ買って塗れ。
久しぶりに魂ザブングルいじってみた
いつ見ても足裏のディテールいい感じだよな…
ん?何だこの文字…左足が「C・E・N・T」?
右足には「I・N・O」?
げっ、今まで気が付かなんだw
ダイオージャきぼん。
紙モデラーって不遇だよね
玩具でも模型でも相手にされなくて。。。
ペパクラナンテ(*´ -`)(´- `*) ネー
紙でも格好良くできていれば感心もするだろうが、
>>435はなぁ…
>>420 >>422みたいな人がいたってのもあるだろうけどいきなりアトールなんか出しちゃって
しかも説明書でV発売をあきらめちゃってたのが大きいかと。
アトールは個人的には嬉しかったけど順番おかしいだろあれ
439 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/12(土) 11:51:51 ID:lh1G04SK0
中学卒業して、社会人になった年にイデオンが放送開始されたんだよな。
実際ザブングルが出た今、エルガイムだろうがなんだろうがその辺は全部出る可能性あるんだよな
富野の5:30モノは人気のあるロボットアニメシリーズだから
出せばそこそこは売れるだろうしな。
バンダイも金魂化の視野には入れてるだろう。
ダンバインはもうなんかになってるんだっけ。
個人的にはエルガイムmkIIとか好きだから出たら買うけどな
人気あるってわかってるならいちいち工作活動しなくてもいいのでは
エルガイム出すなら外装全て外せて内部のムーバルフレームの構造も
忠実に再現してほしいな。当時の永野の設定画はかなり衝撃的な物だった。
>>444 どうしたんだ?
この程度の流れに耐えられないとは。
以前は魂にリアル系ロボは絶対出ないなんて言われてたのが
チョット信じられないな〜。ホント時代は変わるモンだ。
魂はわりと「えっ、それ出すの?」って感じのがラインナップされるよね。
俺的にはエヴァが最初で、ダンクーガ(いきなり80年代ロボだったから)、
ザブングル、BFロボ、ガンバスター(もとがOVAなんて出ないと思ってた)が
そうだった。
こうなると、何が来ても不思議じゃないって気がするな。
いや、ゴーバリアンとかが来たらやっぱり不思議だなw
ヤマトタケルのスサノオとかも絶対出ないだろうな・・・。結構好きだったんだけど。
>>448「えっ、それ出すの?」って感じのがラインナップ
ガイキングLODも発表時びっくりした。こんなモンまで魂になっちゃうのかと。
でもさすがにバンダイもそこは節度守って魂ブランドからはずしたね。
あれ商品スペック的には全然金魂でもいいでしょ。
文脈考える、ということはつまりそういうことなんだろうなあ
>>450 ザブングルをそういわれたら耐えられないくせに・・・
ザブングルもどっちかといったら可変戦士カテゴリーだからな。
魂ラインナップとしては、スケール含め異端だわな。
(別にけなしてはいない。自分がもってるのはザブのみ)
>>452 よくこういう意見みるけどザブングルはやっぱり魂ブランドだと思う。
可動・可変戦士はサイズが似通っているだけで、魂ほどのクオリティ
やこだわりには達していないし。可変戦士ザブングルだったら、まるで
違う商品になっていたと思う。
魂で全然別にいいんじゃない?
○○戦士なんだからザブングルには似合わない気がするし
>>451ザブングルをそういわれたら耐えられない
グッ、痛いとこ突かれた。でもたしかにそれは一理ある。
でもそれ言うんならマジンガーエンジェルはどうよ?
確かあれって魂ブランドだったよね。
鉄人>ガンバス>>エヴァ>>>ザブ>>(流砂)>>LOD>>>>(壁)>>>>エンジェル
自分の中ではこんな並びかな
ちなみにゴールドライタンはマジンガー、コンVに継ぐ超王道
毎度、紙のハリボテのページ貼ってる奴は何なんだ?
改めて、魂設計者のバランス感覚の凄さが分かるな。
>>455 旧超合金でも出ていた鉄人は王道ではないのね・・・。
>>449 あ、俺がいる。欲しいよねぇ、出ないだろうけど。
>>457旧超合金でも出ていた鉄人
それって実はオバQとか黄金バットとか一寸法師と同じラインで出てたんだよ
後世から見るとありかも知れんが当時はガキの目にも違和感バリバリだった
太陽の使者版ならマジンガーサイズで是非欲しい王道
LODは放送終了後に魂枠で三大巨人グレート合体セットが出るといいな
>>459 クラシックシリーズだっけか、アトムも出てたような覚えが。
>>459 確かにあの鉄人は超合金としてはマイナーな商品だし、「懐かしの〜」シリーズ
だったので評価もイマイチだと思う。
でも自分は白黒アニメの鉄人を再放送で観ていた世代なので、太陽鉄人の
方が違和感あったんだよね。
ティントイの鉄人しか持っていなかった自分には、あの超合金鉄人は魂マジンガー
みたいな存在だったんだよね。
462 :
海坂 譲:2006/08/12(土) 17:24:10 ID:sa5Vx2ee0
>>440 あはは・・・また俺のロボ入ってねーや。
ダイケンゴーやゴーバリアンには負けねーと思ってたけどorz
あと、【生きている金属】とか【パンタグラフ】や【実写版の方が有名なマクロスの前座】
や【ロリコンボディーを採入れた模型】も入ってないね。
今となっては全話DVD化されてツタヤあたりにも置いていたりするし、
ソースには不自由しないはずなんだけどな。グロイザーX。
確かに、グロイザーはツタヤ系列だと結構置いてるし、
ゴーバリアンなんかも今年解禁されたね。
個人的にはグレートマジンガー、グレンダイザー、ゲッターロボ辺りも
レンタルDVD解禁して欲しいんだが。
とりあえず、このスレ的には来月ザンボット3とダイターン3が解禁されるよ。
>>462 今見ると、グレンダイザーのOPなんかかっこよすぎだな。
フランス人のガキがしびれたのも分かるよなw
前知識なしにこんなもん見たらたまげるわ。
しかしザブングル、ギャリアときてエルガイムとか言われたら、昔のハイコンプリートモデルを思い出させるな。
>>466 不要部分がどこまで収納できるかが問題だな。
(*・∀・)ノ 【超合金魂エルガイムMk-1】を開発して
勢い余って【超合金魂ジュノーン】が出来てしまっても
ぜんぜんオーケーだ!(言ってみただけ)
>>464 レンタルの解禁てどうやって決まるんだろう
近々、大鉄人17のDVD出るけど、
こういうのも直ぐには観れないんだろうね
かと言って買うのもなぁ・・・
スレ違いだけど、今日、明日の深夜テロ朝で宇宙戦艦ヤマトやるですな〜
>>469 バンダイビジュアルが権利持ってるのは2〜3年位前からバシバシ解禁されるようになった。
バイファムが最近解禁されたのはバンビに権利が移ったから。
イデオン、ザブングル、ダグラム等々が解禁されないのは、
タキが権利持ってるから。ちなみにタキの社長は元バンダイ社員。
そのコネで権利を色々もぎ取ったとまことしやかにw
バンビからのサンライズ系だと10月にブレンパワード11月にボトムズが解禁。
ついでに今川先生でおなじみのミスター味っこも11月にw
>>468 永野が絶対許さないだろうなw>【超合金魂ジュノーン】
今さながらマジンガーヘッド再販するのか!!??
・・・・・・・良かったぁ マジで良かったぁ・・・・・・・・・・・・・・・・・
超合金魂ナイトオブゴールドは得意の18金メッキで
475 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/12(土) 20:05:13 ID:Ijs92dcs0
>>440 関係ない話ですまんが、大抵のロボットが目は黄色だな
ゴールドライタンは赤、ラーは青。こいつら顔が黄色。
ザクその他はピンク。
>>471 ザブングル関係はそうなっていたのか。知らなかったよ。
>>466 ちらっとしか聞いたことなかったけどもしかして後ろの二人が余剰で組めるロボなのか?
余りすぎだろw
478 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/12(土) 23:47:47 ID:76XUoVAN0
ガイキング・ザ・グレートを見て
不要部分ありまくりじゃん!まるでジンクロン合金ダイアポロンみてえだ!!
とオモタ
魂シリーズってそろそろ10周年?
またラフォーレ辺りで記念イベントやらねーかな。
ミュージアムが閉館することで、
首都圏でのお楽しみが減ってしまうしなー。
尼って現時点ではガンバスターは割引してないんだね。
俺は別のとこで予約した。
ありゃ?
前スレでクーポンコード貼ってくれた人がいたから、その時に手続きしたよ。
こんな感じ・・・ ヽ(´ー`)あの時の人サンキュ!
商品の小計: ¥ 15,761
送料および手数料: ¥ 0
キャンペーン用ギフト券: ¥ -1,000
-----
合計(税別): ¥ 14,010
消費税: ¥ 751
-----
合計: ¥ 14,761
>>480 10周年では何かはやるどろう。
会場限定でイデオンとかのリペイントバージョンとかがありそうだ。
マジンガーZも再リメイクして欲しいところ。
GX-01Rも改悪となってる部分も多々あるし、アイアンカッターとドリルミサイル
のギミック内蔵でロケットパンチ発射可能な物にして欲しい。
魂でエルガ仏なら金属フレームは期待できるな
そのばしのぎの引き出し式関節に萎えまくったオレは魂でいきり立ちたいんだ
>>482 クーポン貼ってあったのか… クーポンわからずに探すのも諦めたw
超合金魂はいつも買うショップが決まってるので尼で買う予定ではなかったけどね。
>>483 ムック本がでて誌上通販かねー
もうイベントみたいのはやらないのかな?
>>484 それはどっちかとゆーと、ハイメタル/スーパーマテリアルシリーズ向けだな。
ガンダムSEEDみたいに金属骨格に外皮を被せてくヤツ。
なぜ、さまようのか♪何故、求めるのか〜♪
>>477 ちらっとしか聞いたことがない、というあなたに是非教えたい。
大半の諸兄には常識だろうけど、言いたくてしょうがないので書かせてくれ。
ダイアポロンの合体
(基本的に、ヘッダー、トラングー、レッガーの3体のロボの合体です。)
1.アポロンヘッダーの胴体に腕と腰から下を収納(ちょっと無理じゃないか?)
2.アポロントラングーの胸に頭と腰から下を収納(それは無理だろ!)
3.アポロンレッガーの腰から上を腰から下に収納(絶対無理!)
4.腕と胸だけのトラングー(胸の中はすでにカラッぽ・おいおい!)に頭と胸だけのヘッダーが
下から突っ込んで、顔だけ出す(ヘッダーにトラングーをかぶせる感じ)
5.そこに腰から下だけのレッガーが合体
つまり、3体が合体して1体分になるという、
収納された部分はどこへ!?という合体なのですが、そこへさらに
6.胸の太陽マークに主人公の乗ったUFOが収納される
7.内部で主人公が巨大化(!)、ダイアポロンを着ぐるみのように着る(!!)
といった、想像を絶するものです。
後、このスレの人にはわかりきった事だろうが、作者が美味しんぼの雁家哲とかな。
主題歌は子門真人が歌っていて、今聞くと
U・F・Oガッシーン、ガッシーンとシャウトが凄く気持ちよいな。
>作者が美味しんぼの雁家哲とかな。
それ初めて知った。バロム1の作者がゴルゴ13と同じだって事ぐらいなら知っていたけど。
492 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/13(日) 08:27:35 ID:OsmRPHuK0
>>489無くなる部分は超硬風船合金。要らない時は空気を抜いて折り畳んで収納する。
>>489 8.それに輪をかけて合体時専用BGMがこれまた大袈裟
>>489に追加。さらに凄いのを忘れてた(風船で思い出したよ)。
9.ダイアポロンの必殺技「アポロン・デストロイ」は
ダイアポロンそのものが小さくなって敵に侵入し、
でかくなって体内からブチ破る技です。
なんか無茶苦茶だけど、それでも合金は魅力あったよなぁ。
魂でグッドプロポーションになったら、かえって萎えるような気がするけど
どーだろうね?
出たとしても組み替え式かな。
ま、どうでも良いけど。
こっちも補足しとこう。
原作者は原作・雁家哲(美味しんぼ)+画・土山しげる(喧嘩ラーメン)だ。
ジンクロン合金は、形が全然似てなかったが欲しかった(高くて買ってもらえなかった)
なんであんなにダサいのが、あんなにかっこよく見えたのかと調べたら始めてのロボット
3機合体を実現した合金おもちゃだったみたい。
ジンクロン・ダイアポロンは良かったね。プロポーションは当時はみんな
あんなレベルだったから全然気にならナジかった。
それよりもあの大きさと全身合金製の重さにしびれたね。今のバンダイの
安全基準では絶対ありえない商品だろうけど。
>>489 さらに補足
10.合体時に主人公自ら思いっきり「不要部分収納!」と言っている
神が500ゲットー
⊂二二二( ^ω^)二⊃ブーン
うはwwww
501 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/13(日) 10:53:26 ID:fXctisnU0
マジンガ−の足がねずみ色じゃないのが納得いかない
そうは思わないか諸君
てことは、ダイアポロンは魂化は無しかな・・・
組み換え合体でもいいから出来のいいのを希望なのだが
大丈夫!我らがバンダイ様は伝統の「全部背中に回す」ことで解決してくれますよ!きっと。
ブルマークの怪獣ソフビはバンダイが復刻してるからな。
ブルマークのジンクロン合金も全くありえない事でもないだろ。
腹に秘密基地(戦車収納)を持つとちくるったようなゴジラとか
復刻して欲しいよな。(実物は冗談のようなプレ値付いてるし)
あと半月ほどでレオパルドンか…
>>481 あれ、ほんとに値引きされてない・・・
値引き状態で予約済みなんだけど、もしかして定価で買わされるのか?
ダイアポロンって合体する前とした後の区別が付かないんですけど。
ちゅーか3体のまま戦った方が有利なんじゃないのか?
当時、ブルマークのデカイ合体セット持ってたが、合金部分が
貧弱とゆーか強度不足でペキパキ折れまくって、半身不随状態だった。
今考えると合金そのものの品質が悪かったんだろな。
合金おもちゃに良く使われている亜鉛合金って経年劣化で脆くなるから、
低品質の合金使ってると劣化も早かったってことか。
ダイカストはモノによってはボロっとくるからなあ。
先日古いモデルガンをメンテしようとしてバラしたら使い物にならなくなってたよ・・・・orz
最近の魂の又間接どう思われますか?あっしは動きは重視しないので今ひとつ
気に入りません。デザインに忠実にパンツからまっすぐ伸びていて少しだけ
動かせるやつ考えてくれないものか。(今までのボール状のやつも今ひとつ。マジンガーとかの)
テフロン加工して欲しいと思うのは俺だけでしょうか?
魂コンバトラーVのポリジョイント部分も割れて合体が弱くなってた。
ポリパーツもダメだな。
うちのコンVも何回か遊んだら股座の受けが割れて今は箱の中だ
新しいの買うンなら新作欲しいしな・・・
>>510 動かないのはあまり遊べないので勘弁、でもマジンやゲッターのはちょっと
俺はゲッターポセイドンやガイキングくらいならいい
よく動いて設定画どおりのが一番いいけど複雑構造関節じゃないと無理だな
>>504 その秘密基地ゴジラスーパーのおもちゃ屋で買ったなー懐かしい(プレ値っていくら?)
伊豆のフラダンスショーで福袋売ってて買った袋の中に超合金メカゴジラ入ってた
両方とも今はない・・・
大切なものって無くしてから初めて気付くんだよね
初号機のツノなくなりました(つдT)
>>517 俺の持っている初号機の予備でよければ…つノ←(ツノ…なんちゃって)
>>517 バンダイに送ってもらえばいいんじゃない?
連レス失礼しました。
>>489 おまけ:単体ロボ3体の身長はそれぞれ40m。
合体したダイアポロンの身長は120m。
なるほど、40×3だから計算はあって……
>>489の7.の巨大化は違うっぽいけど。
最後の方で主人公が普通にコクピットから(スペースクリアーのコクピットシートにもなる)バイクに乗って
出てくるシーンあったし。
案外一体化するイメージだったのかもしれん。
523 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 00:10:53 ID:iZkqIfA50
>>489 7.の部分が合身だっけ?
俺の場合、超合金魂で出して欲しいのは逆転イッパツマンの逆転王とか三冠王
それからゴライオン。
あとはパトレイバー、ゴーショーグン
524 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 00:47:03 ID:3hwng+010
>>522 そうだとしてもゲッタロボが簡単な合体に思えるほどの超絶合体だしな。
ダイバスター
あれは超合金より
PVC向きか
ユリッペ?
ダイアポロンってマイナーそうで大空魔竜やコンバット、ボルテスの頃だからな。
意外と皆知ってるんだな。
ジンクロン合金もバンバンCMしてたが、3体合身だから高くて買ってもらえなかった。
ポピニカコンバトラーや大空魔竜DXと同じ高嶺の花でしたね。
529 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 02:37:24 ID:e/dbHQPm0
タイトル以上にインパクトがある存在だったからな>ダイアポロン
今見りゃ何じゃコレ?と言うような手足が棒の合金トイだったが、
あれはあれで味があって良かった。
逆に劇中同様のプロポーションで立体化されたら、ただの「アメフト選手メカ」
だよな。
>>522 もしイメージだとしてもあの合体描写じゃ、巨大化にしか見えないよ。
むしろそのバイクのシーン(おれは覚えてない)が、
巨大化設定を無視して描いちゃったんじゃないの?
大きさに関しては、ものすごいアバウトな作品だし。
>>530 合体シーンのアレは当時の子供向けムックでも「きょだいかする」って
しっかりと書いてあったもんな。
まあ、オレ解釈としてはアリ。というかなんでこんなことでスレ伸びてんの?
ダイアホロンが魂化になって売れるわけがない。
あんなダサイロボット商品化希望している輩ってバカなの?
バンダイ側はそれほどアホじゃない。
>>532 バカはお前。
当時の状況を理解しようとしない、出来ない奴は魂買う資格ないよ。
ガキはさっさと夏休みの宿題でもやっとれ。
>>533 当時の状況じゃなくて今の状況を理解したら出ないだろ。
>>534 出る出ないは問題じゃねえ。
合金玩具への思い入れを語り合ってるのに余計なこというなよ。
ガキがここに書き込むなとはいわないが少しは遠慮しろ。
新製品情報
・2007年予定 GX−37 ガイキング・ザ・グレート
・2007年予定 GX−38 銀河漂流バイファム
・2007年予定 GX−39 闘将ダイモス
538 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 10:21:41 ID:zGUQU++q0
ID:1W/0Ca4N0きんもーっ☆
539 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 10:23:59 ID:XX3aGQX70
ID:1W/0Ca4N0きんもーっ☆
ダイアポロンと
トライダーが共演したら
嬉しいにゃー
>>537 ガ、ガイキング・ザ・グレートォ!!!
これマジ?
ゴメン、グレートに過剰反応しただけで・・・
今は反省している
ダサいロボとか今の状況とか言ってたら、ゴールドライタンなんて出てないだろ。
バンダイはプレミア化してる玩具も検討材料にしてるみたいだし、ダイアポロンも
まるっきり可能性ないとは思えないな。ダイアポロンのプレミア度はかなりのもんだしね。
ギャリアと同時にザブングルの水色バージョン単品で出しちゃえよ。
547 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 11:51:54 ID:myYoFyEhO
ダイアポロンなんかイラネー
絶対うれねーし、ジジイが思い出話したいなら老人ホーム行ってからにしろよ、ウゼー!!
ゴッドマーズと電童、サイバスター出せよ。
必ずうれる!!!
磐梯がサイバスター出したらエッジがダルダルになるしいらね
釣られようかなーどーしよーかなー
素人の「必ず売れる」というフレーズほど恥ずかしいものは無いな
ダイアポロンのはなしで盛り上がっているのは
アニメとしての微妙さかげん、合体おもちゃとしての微妙さかげんなどをひっくるめた
当時のおおらかさみたいなものについて語っているわけで
魂で出る出ないなんてぶっちゃけ関係ないわけさ
まぁスレ違いっちゃぁそうなんだがね
うわ、ダサw
なんだこのパチ物くささは。。。
こんなだったっけ?w
リアルで見てたはずなんだが。
552 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 12:42:45 ID:+CcaGYL30
ゴッドマーズはアニメと玩具はデザインが少し違って棚
ダイアポロンはプラモ買ったな
あのごつい頭含めた上半身が凄いインパクトあった
ごつい超合金欲しいな
554 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 13:24:15 ID:zGUQU++q0
ダイアポロン、俺の田舎の方じゃ何度も何度も再放送してたから
ある一定の世代にはマジンガーZ並みの超メジャーロボなんだよな。
>>551 思い出は美化されるものだ。俺は子供の頃宝物だったスターセイバーを
今になって見たら頭でかすぎてこんなだったかとびっくりした。
ダイアポロンか
中でパイロットが合身して巨大化する音が
ウルトラセブンのSEだったりするし、胸のビームがゼンマイで飛ぶ風車
だったりしたから特定の世代にはマジンガー以上にインパクトがあるんだろうね
559 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 14:44:31 ID:S/8jtTql0
ダイアポロンって当時もそんなに人気なかったぞ!
しかも、玩具も売れていないぞ!アメフトもどきロボのどこがいいのか?
基地外馬鹿が執念深くレスしとるが〜
そういやダイアポロン、東京では78〜80年にかけて毎年この時期に再放送してたんだよね。
当時これを見てから学校のプールに行ってたわ。
俺は好きだったなダイアポロン
あの理不尽合体が気になって気になって
逆に合理的合体の方が印象薄いかも・・(アルベガスとか)
インパクトの点では一度見たら絶対忘れられない合体だよね。
アルベガスはシンプルすぎて、各形態の見た目がほとんど差がないからなあ。
あれで6変化を名乗られてもな。番組自体はわりと好きだったけど。
人気あったよダイアポロン。
風化していったのは、ポピーのロボットじゃなかったからだろうな。
あとOUTのせいだw
複数体のロボットが合体するってコンセプトは、まじで革新的。
たしかにストーリーは覚えていないが、主題歌とあの合身シーンは
しっかり覚えてるな。ジンクロンは売れてないってより、高くて買えなかった
方が多い気がする。
ったくなんちゃら大戦に登場しないのはマイナーだと思いこんでるンだもんなぁ・・・。
東京12チャンネルで再編集を放送したってところはスパ厨が大好きなガガガと同類
もっと敬意を払え
どこまで本気でみんな言ってるかわからんなw
残念、スパ厨はガガガ嫌い
572 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 16:25:58 ID:DCOQvSEtO
雁谷哲版って今手に入るの?
えー、原作「銀河戦士アポロン」にはロボットでてこないよ。
単行本はなかったはず。
それでも読みたけりゃ当時の少年キングを漁りなはれ
テレビマガジン(もしくはテレビランド?)連載マンガのアルベガスで
エロい回があったのをよく憶えている。
赤いロボ(アルファかな?)のパイロットが下着姿で捕われてたと記憶してるが
小学生の頃そればっか見てた
脈絡があるのかないのか
よくわからんカミングアウトだなw
アクロバンチのレイカが拷問されるシーンでヌいたことがある。
国際映画社系の作品は皆マイナーだな。結構数は多いのだが。
577 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 18:49:48 ID:l33OYQGmO
>576
だから倒産すんだよ
>>558 3体合身するタイプと胸から風車が飛ぶスタンダードタイプがあったね。
スタンダードの方は持ってたような記憶がある。
うちの近所には、合身するタイプも風車タイプも売ってる店があるが
今となっては、プレ値でも欲しいかと言われたら微妙・・・。
チクショー、世間ではみんな夏休みか…
オレも押入れから引っ張り出して遊びてぇ〜
>>537 ガイキング・ザ・グレート、僅かでも信じた俺自身が恨めしい・・・。
581 :
544:2006/08/14(月) 20:16:30 ID:fhr96bPZ0
新製品情報
・2007年予定 GX−37 ガイキング・ザ・グレート
・2007年予定 GX−38 銀河漂流バイファム
・2007年予定 GX−39 闘将ダイモス
・2007年予定 GX−40 ブロッカー軍団マシーンブラスター(4体セット)
・2007年予定 GX−41 宇宙大帝ゴッドシグマ
・2008年予定 GX−42 六神合体ゴッドマーズ
・2008年予定 GX−43 未来神話ダルタニアス
・2008年予定 GX−44 忍者戦士 飛影
・2008年予定 GX−45 闘士ゴーディアン
・2008年予定 GX−46 戦国魔神ゴーショーグン
・2009年予定 GX−47 勇者ライディーン
・2009年予定 GX−48 ダイオージャ
・2009年予定 GX−49 トライダーG7
・2009年予定 GX−50 機動戦士ガンダム with Gアーマー
・2010年予定 GX−51 重戦機エルガイム
・2010年予定 GX−52 百獣王ゴライオン
・2010年予定 GX−53 惑星ロボ ダンガードA
○<やめてよね。
く|)へ
〉 ガッ
_,,..-―'"⌒"~ ̄"~⌒゙゙"'''ョ ヾ○シ ←
>>537 ゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ ヘ/
T | l,_,,/\ ,,/l | ノ
,.-r '"l\,,j / |/ L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /
_V\ ,,/\,| ,,∧,,|_/
J9シリーズが入っていないぞ
>>582 たいしたヒネリの無いラインナップだな。実際の魂はもっと驚きがあるだろ。
そうだ・・・そうだったぜ
この戦いは・・みんなの「魂」で戦うんだった・・・
こんだけみんなから火つけられてよォ・・・
オレが燃えねえわけにはいかねえよなあああああ!!!!!!
ガイキング・ザ゙・グレエェェェェェットオォォォォッ!!!
>>582 ・2007年予定 GX−39 闘将ダイモス
・2007年予定 GX−41 宇宙大帝ゴッドシグマ
・2008年予定 GX−42 六神合体ゴッドマーズ
・2009年予定 GX−47 勇者ライディーン
・2009年予定 GX−48 ダイオージャ
・2009年予定 GX−50 機動戦士ガンダム with Gアーマー
・2010年予定 GX−53 惑星ロボ ダンガードA
直感的にこいつらはリアリティある気がする
ガイキング・ザ・グレートは出たとしても魂ブランドじゃないのでスレ違い
いつもの妄想をカッコ付けて並べなおしただけじゃんかよ。
少なくても順番にリアリティが無いね。
終了から何年か経ったロボアニメじゃないと魂にはならないだろうからグレートは違うだろうな
信じられるのはライディーンくらいか、製作の噂もあるし
この間の東北新社のPDFの企画はボツか?>新ライディーン
593 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 21:37:25 ID:iZkqIfA50
機械獣や戦闘獣を忘れてないか?
それとグレートマジンガーVSゲッターロボやグレートマジンガーVSゲッターロボGに
出てきたギルギルガンとかの敵メカ(怪獣?)は
ガラダK7とダブラスM2のことか?
ダイナミック物で意表をついて獣神ライガーを!!
魔女っ子チックルでもイイぞ。
マシンザウラーと鉄戦士ムサシは
まだかね?
真っ赤なタイツがまぶしいバトルホークを忘れてはいかんよ。
アステカイザーは当時品でいいか・・・。
ポコイダーでもいいな。
えっ!ダイアポロンの合体合金って高かったの!?
当時買ってもらったんだけど、コンVが買ってもらえなくて
すごく嫌だった思い出があるよ。
いま楽天でウォーカーギャリア予約した。
次はイデオンの予約開始日を待つ!
いいぞ、バイオニックコンデンサー上がってる!
603 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/14(月) 23:04:31 ID:phOadnHVO
ライディーン欲しい…。名前思い出せないけど、ボスボロットみたいなの…胸がボクシングのグローブでバネになってて足が(タイヤ?)がドラム缶のやつも…。
\4000位したんじゃダイアポロン・・・・・・
バイオニックコンデンサー接続!
(…ザンボット3?)
>>603 ケロットだな
重戦ブルーガーがガシャの小さいのしかないんだが、おまけで付かないかな
予想すんのは勝手だが、戦隊ロボ入ってない時点でかなり信憑性にかける。
もうちょい頭つかえ〜DSしろ〜
ここはブライガーやガルビオンを期待してみる。
ダンガードAを今の技術で見たいな。
松本零士デザインだから、当時他の物と比べても圧倒的にデザインが良かった。
ストーリーは、あんまり面白くなかったから印象に残ってないけどDX合金の
サテライザーのかっこ良さだけが印象に残ってる。
魂で出したらそうとうかっこよく出来ると思うけどな。
ダンガードって村上デザインじゃないの?
そだよ、ちなみに初代ガイキングのデザインもその人。
知らなかった・・。
松本氏はあんまり気に入ってなくてあまり登場させてない
みたいな記述もあるね。(本当かどうかはわからないけど)
確かに漫画には最後しか登場しなかったね。
615 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/15(火) 00:22:07 ID:7Mo7e38W0
松本零士は巨大ロボが嫌いなんだな。
アナグロなモンしかダメなんだな。
あとロリキャラもダメなんだな。
テレビマガジンのグラビアページのイラストを描いてた人だっけ。 >小林壇
松本零士の巨大ロボねえ・・・・
その一 巨大化したアナライザー
その弐 巨大化した機械伯爵
こなのしか想像できんなwww。
通りでコミック最終回で初登場なわけだな
ボスパルダー マジで欲しいんですけど・・・
>>617 その割には、漫画版を描く事になった光速エスパーで
マグナムDなる巨大ロボを、わざわざオリジナルで加えてレギュラー化させてるんだが (´Д`) ・・・
ダンガードはあのカマっぽい唇が気になってしかたない
>>530 > むしろそのバイクのシーン(おれは覚えてない)が、
> 巨大化設定を無視して描いちゃったんじゃないの?
超遅レスだが
>>522の言うように、最終回に敵に幽閉されていた母親に会うシーンで
突如普通にコクピットに乗る主人公が初めて出た。
子供心に「巨大化してるのにどうやって会うんだ?」と思っていたからひっくり返った。
まあ「元の大きさに瞬時に戻ったんだ」とか無理矢理脳内補完して納得したけど
おかげでその後どうなったか、全く覚えてないw
流れ無視でアレだけど、
キングスカッシャーとクイーンサイダロン出さんかな。
その他は当時のを再販っつー感じで。
昭和61年生まれの俺が知らないロボの名前が増えてきたなあ。
ゆとり教育乙
スレ違いだが、昭和55年生まれのオレが先日、DX戦国合身を買った。辛うじて漏れの方が年上なんだな。
そろそろ金魂オバQ(P子&O次郎付き)が欲しい
マグナムエースに似てるって言われた事がある。
630 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/15(火) 06:12:22 ID:NsrCnBQU0
コンバトラーVには同スケールのケロットをつけて欲しかったな。
再販はあるのか。
>>625 そういや自分がゆとりの範囲に入ってたの知って驚いたなあ
授業内容にそんなにゆとりはなかったように感じたけど
この世代のロボットアニメって勇者シリーズとかか?
ダンガードAの変形は
十分紙で再現できるレベル!!
夏休みを
頑張れ!!
今更気づいたんだが魂スペックエヴァ初号機って「超合金」なのね
つか何が違うんだろう、頭部装甲が取れることしか知らない
タカラのロボットマンにポピニカ・ガードランチャー被せたら、ダンガードになる
んじゃないか?と思った当時のオレ。
サイズ違うんだよな。
オバQより天才バカボンパパの魂の方が欲しい。
ビートンってバンダイだっけ?
ビートンはブルマァク
ビートンは黒歴史
バカボンとクレヨン馬鹿しんちゃんは教育には必要悪だな。
あんなの放送しないほうが子供の成長のためになる。
ダイターン3が出るとしたら
足の裏の加工はどうなるだろう
>>639 日本語でおk
つかあまりに意味不明だったので心配になって
思わず「必要悪」の意味を辞書で確認しちゃったじゃないか
>>639 “必要悪”と言っておきながら“あんなの放送しないほうが”だあ?
頭の悪いPTAのいう事を受け売りする、頭の悪い子供だなw
お前は野原しんのすけ以下だよw
643 :
光明寺博士:2006/08/15(火) 12:59:05 ID:yhY1YsmZ0
初期の魂マジンガーの拳の塗装がメタメタするのは、ほんとヤダね!
同じ症状ではHGのビルガモも2年ほど前からメタメタしてきたよ!
コイツは全身なんでタチが悪い!
ちなみにこれ塗装が剥がれてくるって事はないですか?
ゲッター3のキャタピラが劣化するという話が何度か出てきてますが、
自分は購入してからアーマオールを定期的に塗りこんでおいたら、なんともありませんでしたよ!
マジンガー旧版の拳かあ・・・・うちのは未だ剥がれてないよ。
どっちかというと本体の塗装の曇りがね。
中古で買うなら要注意だな。
あれが欲しいな。
ほら、UFO大戦争だっけ?ガッタイガー?
あのかっこいい奴。
ポピー超合金・ジャンボマシンダースレが上がっていたから読んでみたんだが、
ジャンボマシンダー150万とかムチャクチャ濃ゆい話がされていた。
あれ読むとここのスレの人が、ごく普通の一般人に見えるから不思議だ・・・。
グレート1期がどうしたとか、マジンガー1期がって話もあったけど、魂もそのうち
再販マジンガーがどうだとか、大空魔竜2期がどうだって感じになるんだろうかね。
ザブングルは2期が出来が良いとか・・・。
>あのかっこいい奴
俺の知らないガッタイガーだな
>ビートンは黒歴史
Qちゃんは知ってたけど、ビートンも要らない子になってんの?
お盆にザラス行けば、魂のワゴンセールとかある?
新製品情報
・2007年予定 GX−37 鉄腕アトム
・2007年予定 GX−38 鉄人28号
・2007年予定 GX−39 オバケのQ太郎
・2007年予定 GX−40 黄金バット
・2007年予定 GX−41 月光仮面
・2008年予定 GX−42 一休さん
・2008年予定 GX−43 一寸法師
・2008年予定 GX−44 トッポジージョ
・2008年予定 GX−45 のらくろ
・2008年予定 GX−46 タイガーマスク
・2009年予定 GX−47 桃太郎
・2009年予定 GX−48 仮面ライダー1号
・2009年予定 GX−49 赤胴鈴之助
>>650 SUGEEeeee!!!!!
俺がほしいのが一つもない(゚Д゚)
>>950 黄金バットがすごく欲しい。もち18Kメッキで音声ギミック付きなら最高。
>>646 そこの住人は使ってる¥の額がハンパじゃないよ。
押入れの中にしまっておいた合金類を開封したんだが
魂はプラやポリ部品も無事だったんだけど
大合金マジンガーの塗装が点々と丸く浮き上がってきて
剥がれそうになっていたんだけどなんで?
元に戻す方法ってあるんでしょうか?
魂シリーズは、こんな目にあわせたくないので
気をつけるべきポイントがあったら教えてください。
>>654 押入れは玩具の大敵。
湿気の多いとこはダメですよ。
大合金の塗装浮きも湿気が原因でしょう。
梅雨時期は一日中除湿機回しとけば、押入れでも全然平気
間違いなく湿気が原因だね〜塗装浮きは錆だよ〜
合金と塗装の間に錆が発生!!
修復不可能化と。。。手に入る内に買い換えたら?
今年は梅雨から夏にかけて蒸し暑くてジメジメで最悪だな。
玩具専用部屋にエアコンが無いからすごく辛いよ。
ていうか湿気も大敵だけど玩具を弄ぶ
自分自身が有機的な汚れの塊なんだよな。
自身の皮脂、汗、吐息+高温多湿。最悪。
なので梅雨〜夏は大切な書籍や玩具を触る気になれない。
エアコン付ければいいと思うお(・ω・)
>>659 実は冬の暖房での気温差と結露が大敵なわけだけど
>>650 黄金バット、赤胴鈴之助が欲しいと思った俺しんえもんさん
みんなありがとうございました。
大合金の購入金額の事を考えると欝です。
魂はお気に入りコレクションですので
湿気を避けるために本棚の中の本を、どかして飾りました。
明日ホームセンターに行って除湿グッズを買おうと思います。
リアルカラーダンクーガが未開封で押入れの中にあるのですが
開封するのが怖いです…
超合金魂は焼き付け塗装?
まだタフな方だと思う。
ええいライディーンはまだかね
つっこんでいいんだろうか・・・
未だどこも手をつけてないものとしては、SF西遊記スタージンガーもあるな。
でも、もしこれやるとしたらソフビ魂か変身装着+ポピニカ魂だろうか。
そうだな・・・・・
ウルトラ・戦隊・ライダーの劇中で出演者がどっかのサイトを見ながら
セリフを読み上げてくれたら思いっきりサービスしてあげる。
>>666 グッドペッカーの商品化は?
ダミアンよ、ウッドペッカー(声:三輪勝恵)の事か?
673 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/15(火) 22:50:59 ID:MsGwvptOO
バトルフィーバーロボ買った。
ホントに日記だな
675 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/16(水) 00:53:57 ID:NOkJo+ilO
>>606、
>>607 亀レスすみません。ありがd603です。
んーと、機関車?マイクロバス?が下半身だったような…。ラッパか汽笛のようなものがついてて、手がハサミだったかな?ブルーガーに挟んで貰って運ばれてた記憶が…。
どちらの名前も合ってるみたいでスマソ。
ライディーンでぐぐったら、万単位でヒットしちゃって…( ̄〜 ̄)ξ
なんでそんな曖昧な記憶のロボが欲しいの?w
魂で出てもわからねーんじゃないか?w
677 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/16(水) 02:20:08 ID:7O8FK1ErO
ダンクーガにブラックウイングを付けて3次αファイナルダンクーガを…
押し入れにしまう場合、除湿剤(水が溜まるヤツ)入れておけば無問題
そのかわり管理はしっかりと…
>>675 ケロットはコン・バトラーVで小介が作ったカエル型メカだよ
ライディーンにボロットみたいなポジションの脇役ロボなんか出てたっけ?
681 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/16(水) 03:58:31 ID:I1wyEcwDO
ライディーンには是非音声ギミックを
あの声好きなんだよね
ロボに乗ったとたんケンシロウみたいになって
683 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/16(水) 07:52:57 ID:NOkJo+ilO
>>678>>680 レスありがd。やっぱり!ボインダーだったと思う。あの発進(出発)ポーズで気付けよなオレも…。
>>676 ボスで火が点いたかも。あーいう脇メカに魂入ってる椰子が磐梯にもいるのかと…。
尼から¥1000のギフト券がきた。
まよわず再販コンVをかった。
リニューバル版がでたら鬱。
コンVは今すぐはないだろうが、数年後にリニュ出そうだよな。
大丈夫リニューバル版は未来永劫出ないよ
>>668 新カテゴリーのビクトラー魂で出します。
>>687 確かユリシーズかキャプテンだかのキャラだったけ?
ザボーガー太郎?
魂ギャリアのおまけ?
ドラン勿論スタンド付いているんでしょうね〜
スタンド無いと両方ツライナ。
新世紀合金シリーズってなんで魂に潰されないの?
カイザーとかゲッターとか
バンダイがやる気が無いからだろう。
脅威を感じるに値しないんじゃないの
そうかんがえると半目もギガブレインも本望かも
なにが本望なのかよく分からんのは俺だけか?
大金かけて開発した商品を大企業にあっさり潰されて
本望なんて思うようなおめでたい奴がいるかって話だわな。
ギガのダンクーガて
最初ホビジャで、発表された時は、三枝原型の合体変形可能な
ムサシヤのガレキの完成品みたいな物かと思ったら
OTL
尼で安売りの最後のコンVかったら
東京ホビットのぼったくり価格表示されてたぞなんだこれは。
>>694 そりゃ逆だろう。新世紀合金は老舗のアオシマだぞ。同一版権の商品も
後追いで出しているし、波風立てたくないんだろう。
半眼やギガブレインの方が規模が小さいし、遠慮する理由も無いから
叩き潰し易かったんだろう。
>>692 出せるなら、とっくに出してるって。そもそもバンダイビジュアルの映像
作品だからね。現に同一版権のマジンカイザー版のZは商品化しているし。
売り上げ予想の数字もさる事ながら、バンダイの社内安全基準で商品化でき
ないのさ。グレート魂化の際、頭の尖がりぐあいの設計でスッタモンダして
たくらいだもの。大人向け玩具として確立されてきたから、数年後にはわか
らんけど。
あの“どこを触っても痛い”魂大空魔竜が商品化できたんだから
出来なくはないと思うけどなあ
>>701バンダイの社内安全基準で商品化できないのさ
本 気 で そ う 思 っ て る の か ?
凄まじい妄想中スマンが、ぶっちゃけ単純に売れないからだろ。
カイザー版Zも単にバンダイお得意のアレ。
半目は価格を、ギガイレブンは発売ペースをなんんとかしてほしいな
弾は…逆にもうちょいペース落としてほしい
今後のラインナップは欲しいブツばっかりだがちと早過ぎる
705 :
692:2006/08/17(木) 11:06:52 ID:gV9xcKJ90
なんかいろいろ訳があるのね、俺無知でした、リガd
706 :
704:2006/08/17(木) 11:08:49 ID:x8TeS2+C0
弾×→魂○
未だに潰すとか的外れなこと言ってる奴がいるとは・・・
orz
♪ギガ
イレブン
いいきブ〜ン♪www
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|ハイ、笑うとこ!!! |
|_________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づ Φ
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
特救指令〜
ダイターン3出ないかな
ザラス行ったら、金田のバイク1,000円でクリアランスしてた。
・・・・が、もうなかったorz
やっぱり時折足はこんどかなきゃ駄目だな。
それにしても、ザラスのクリアランスって侮りがたいな。
しかたないのでTHE超コンバトラー500円を買って帰ってきたorz
半眼ガンバスター再販だってね。
努力と根性?
やっぱりライタンは(・∀・)イイ!!
魂スペックシリーズって魂であるのをリメイクしていくんかな
ちょっと期待
720 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/18(金) 07:35:42 ID:ouqpKu6Q0
>>715 ヤフオクとかの転売屋が根こそぎ買ってくからな〜
2chとかで情報が出ると2日と持たん。
レオパルトン待ち遠しいよ
待ちきれないので
どうにかして合法的に明日あたりに手にいいれる方法はありませんか
それなりにコネがないと無理
問屋に土下座して頼め
まず普通に考えて出してくれそうにないが
ミンキナーサ出ないかな。
同スケールグルメポッポとソフビ魂のモモとお供3匹同梱で。
10月のダンクーガ再販どうしようか…
後でファイナル出たらやだなぁ
>>724 完全にモモ魂が狙いだな
じゃあ俺は完全変形レダの鎧に陽子さんのソフビ魂付きでキボンヌ
明日から幕張でキャラホビショーやるね。
イデオンやギャリアの試作あるといいな。
>>727 試作はギャリアだけだろう
誰かレポよろ
ガンバスの武器全展示してほしい
テクノボイジャーのマシンを!
しかしこの時期ネタ無いなぁ〜
732 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/18(金) 18:56:08 ID:69iffZ4j0
■ 超合金魂GX-09 ミネルバX 9月1日頃
■ 超合金魂GX-08 アフロダイA 9月1日頃
■ 超合金魂GX-22 エヴァンゲリオン四号機 シルバーメッキバージョン 8月30日頃
■ 超合金魂GX-21 エヴァンゲリオン参号機 8月30日頃
■ 超合金魂GX-01R マジンガーZ(リニューアルバージョン) 8月26日頃
再販組、けっこう発売日にばらつきがあるんだな。
>>724 当然変身前と変身後の二体セットだよな?
まあそれなら先にガンバスターにノリコとカズミ付けろって話で。
あ、ブラックバージョンみたいにメタルフィギュアが付くかも。
>>727 もし写真撮れそうならギャリアをマジ頼みます。
735 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/18(金) 19:56:32 ID:bt4xh1RT0
>>733 ミンキーモモなんかいらん。
魔法幼女はクリィミーマミ(とペルシャ)だけしか認めん。
少なくとも海モモはイラン
738 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/18(金) 20:48:14 ID:hzVSBNqZ0
>>725 ファイナルダンクーガの存在を今日はじめて知った・・・・・。
となるとアランのフィギュアが付属か?
ブラックウイングは自作するにはきついな
コン・バトラーV6のバトルアーマーは適当にでっち上げたモンだが
↑ジャニーズ系ですなwww
んじゃ漏れはダイモス少年隊を作るよ。
ダルタニアスwo
心〜に冒険を♪
>>735 馬鹿野郎!!魔女ッ子といやあララァスンだろうが
闇の中響く レオパル発売の足音♪
「闇深く」だった…orz
ダイモスにはフォボス付けて下さいね。
ゴッドマーズは差し替えでいいからマーグ専用機にできるようにしてね。
スペックってリメイク企画なんか
だとしたらグレンダイザー頼む
バンダイさんトライダーを是非ともおながいします。
頭をヒョッコリ出して飾れる、公園の形した台座付でネ(^-^)v
>>745 ヒロインの声はトップと同じ、主題歌を歌う人も同じだな
超合金魂ガンダムまだー?
レイズナー出せよ
757 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/19(土) 09:34:05 ID:QYM7qizbO
おっぱい出せよ
バカラス、オガンダム
当然コンパチで洗濯機型パッケージ。
よろしく。
バカラスのおまけにアホラス(兄貴)のプラモつけてほしい
劇中同様2パーツ構成で
>>761 誰もマンガなんて言ってないのにマンガがネタ元とわかってるのは何故なのか。
検索すればいくらでも答えがわかるのに検索もせずに質問するのは何故なのか。
バカが皮肉を言われたという事だ。
>>762 そんな長ったらしく嫌味言うヒマがあったら答えろクズ
だからお前は童貞なんだよボケが
超合金玉ン
ま、アホは放置ということで
実写版魂ジャイアントロボが欲しいなり
BFロボサイズでおながい
魂スペック、第2弾はレイズナーだとさ。
キャラホビにて文字のみ。
メガハウス潰しだろうか。。。
スレ違いだが、メガハウスのはドラグナー出るらしい。
>>768 バンダイはそういう会社なんだ。よく覚えておいた方がいい。
いまアニマックスで旧ガイキングやってたんだけど
すっげー頭の悪いアニメでクラクラしたよ。
記憶の中で美化しすぎていたようだ。
772 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/19(土) 21:24:27 ID:vKvmphsi0
昔のロボットアニメで今みてもいけてるのはサンライズ作品だけだね。
オープニングだけでも気合が違うように感じる。
>>760 感激!!(゚∀゚)
>>767 ほんと?魂スペックってリアル系ロボ出して行くんかな?
なら、エルガイムMk-U欲しいなあ、ひょっとしたら、ガンダムやマクロスなんかも、こっちで出るかも試練ね。
>>775 スペックモデルならむしろマークTのほうが向いてない?
レイズナーは最近いろいろ発表されてるけど、何かあるんだろうか
高橋監督はボトムズ新作作るらしいが
ここで言うのもなんだが
レイズナーはメガ屋がガッシュランまで出してくれるからなあ。
ザカールの保証もない魂スペックは微妙
魂スペックがリアル系で行くとすればかなり嬉しいな。
連投スマソ。
ギャリアの手首、ご丁寧に引っ込むんだな。
腕にギミックのためのレールが丸見えだわ。
こんなに目立つんだったら差し替えでよかったなぁ。
手首小さいし。
>>777 確かに、外装外しとかのギミックがもしあったら(?)Mk-Tのが向いてるかも。
でも、ミーはMk-Uの方が好きなんよw
と、言っても、もし出るならMk-Tが出なきゃMk-Uも出ないだろうけど…
魂スペ初号機はキャストオフ仕様だからマッチョだな
エヴァはゴーディアンへの布石なのか・・・?
魂スペックにレイズナーが出るんなら、
RRRとかぶるんじゃないかと。
事業部同士で潰しあうのがバンダイのお家芸
男は黙って放置プレイ
でもエルガイムmkUは欲しいな
ギミック的には詰まらないがね
>785
坊やだからさ・・・
他事業部やグループ会社とネタが被るのは毎度のことだが
なんでまた今になってレイズナーなんかプッシュするんだろう。
>>788 いつまでもガンダムだけじゃ、心もとないだろ?
新しい金脈を探しているんだよ。
今迄にもダンバイン、エルガイム、ザブングル、パトレイバー・・・
ガンダムには遠く及ばないのが現状だけど。
売れなければ面汚し扱いと言う事でw
・・・・・・・・・・・・番台のヤロウ・・・・・・・・・・・・・・・ 中年オッサンのツボ掴みまくりじゃねーかよ・・・・・・・・・・・・
破産しちゃうちゅーねんw
新ダンクーガ、あのシルエット見る限りではLODガイキングみたいに
一部流用で商品化ってわけにはいかなそうだなぁ・・・
団塊世代Jrが、最近では一番人の多い塊だからな。
ここを狙っていろんなメーカーが復刻版やらレトゲーやら勝負してくるんだろうな。
またこの世代って、ファミコンだのびっくりマンだのミニ4駆だの流行が多かったよな。
ある意味一番賑やかで恵まれてた世代かも知れんね。
(大学入学や就職の時には大変だっただろうが・・・)
新作ダンクーガってガイキングLODの後釜?
新作ライディーンだっけ??
>>789 そして、レイズナーも黒歴史の仲間入りだね。
(あ、ブングルはギャリア出てめでたく終りだから、正史扱いかな)
ってことで、メガ家なら、ガンダムより売れないなんて馬鹿な理由で打ち切ったりしないだろうから、
ズナーとグナーはメガ家一点にかける。
とはいえ、魂で共通フレームに外装交換式なドラグナー(当然大河原版)というのも見てみたいとは思う。
私にいい考えがある
魂でドラグナー、魂スペでバリグナーを出せばくぁうぇdrftgyふじこ
魂スペック、リアル系にいくのか。超うれしい!!
魂で往年のスパロボ、スペックで80年代サンライズものと
同時進行で発売してくれた日には・・・狂喜乱舞、悶絶死しそうだ。
端から買っちゃるからガンガン出しまくってください。
レイズナーは大河原デザインのピークで、ドラグナーからは作画がデザインを追い越した
瞬間だと思うので、バリグナーの方が売れると思うな
バリグナーなら2つ買うかも
大河原デザインもバリグナーもどっちも好きだから両方出てくれるのがベストだなぁ。
アクションフィギュア系でバリグナー、かっちりした合金系で大河原版なら住み分けも出来てよさそうなのだが。
ギャリア素晴らしいね。
あとはアイアンギアで終了か。
レイズナーってヨンパチでプラモが出るって話無かったっけ?
魂スペックとやらで言及されてるのはあれとは別物なの?
全く新規でやるんなら、あの頭でっかちガワラ設定版で立体化して欲しい
レイズナー、エヴァみたいに内部フレームに装甲を取り付けるようになるのかな?
それだとベイブル、バルディも出せそうな気がするのだがはてさて・・・
>>803 同意。
他所のレイズナーは劇中風の8頭身ばかりなんで
差別化のためにも、魂スペで出すんなら設定版がいいな。
「全高10m級のロボット」が実感できるような。
806 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/20(日) 08:55:26 ID:6pJmICrW0
レオパルドンよりもビッグダイエックスを!
ダイナミックをフルコンプさせてくれ。
レイズナーファンおめ。
ビッグウェーブ到来は昔からのファンは狂喜乱舞したくなる瞬間だよな。
…ダンバインは何度か来た波がことごとく不発に終わったが…セメテMGビルバインダシテヨorz
つーか、竹石圭佑ってマンガか何かのキャラ?
>>807 不発に終わったというか、LOBとかABIAなんて展開されても
オールドファンは付いていけないよ。
スタンダードな造形で格好ヨク、小さいのにそこそこ可動
出来る様なのが出たら、それこそオールドファンも飛びつく
と思うけど。
イメージ的にはHCM-PROみたいなのが理想。
超合金魂ザブングル的でも歓迎。
そういう意味では、魂スペックにも期待したいね。
レイズナー、プラモ買おうと思ってたのに超合金が出るんじゃそっち買っちゃうよな・・・
しかしボトムズは、皆他社の様子見し合いながら続々と商品出てたってのは
わかるんだが、まだ商品1個も出てないのにレイズナーがこんだけ出るのは何故
魂スペッコレイズナーは設定どおりの
頭が大きいのだといいな。
>>809 AIAがそれに近い形ではあるな。
けれど不発・・・再販されない為プレ値まで付いてる始末だけどな。
4年前に買ったビルバインはお宝だわ
814 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/20(日) 13:16:08 ID:GoE4qVDIO
>>773 再販ダンクーガって新作の布石なのかな?
バリが監督なんで見る気しないけど。
まあ二号ロボが間違いなく出そうなんで基本的に傍観
万が一ブラックウイングが出たら買うけどね
ゴメン、sage忘れてた。
合体バンクのみバリならいいのにな。
バリが監督なのか。
バリはメカ作監だけにしてほしかったな。
820 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/20(日) 18:43:16 ID:C6VoW4MK0
>>818 こんなの見せられたら半眼ガンバスターはもうカスにしか見えんな。
>>818 こんなの見せられたら汁がとまらなくなっちまうぜ。
6万もすんの買ったヤツもスレにはいるんだろうからカス呼ばわりしてやるなよ、確かにカスかもしんねーけど。
>>818 ああ、バスターマシンの飾り台つかないんだ…欲しかったんだがなあ
早くほしいなぁ。
とりあえず半眼のはまだ買えるかな?
ガンバスターけっこうイイなぁ
発射台ベースがだめでも、同スケールのRX-7はホスィ
RX-7は同スケールではないとはいえ
以前出たワンコインシリーズのでいいんじゃないかと
発射台はペパクラでいいからつけてよバンダイさん
同スケールのRX−7はオマケで付いてくるだろうが!
>824
ブレーメンとTJにはまだあるっぽい。
ありがとうございます。
ちょっと見て、無ければ再販まちます。
ようつべを貼るヤツもペパクラと同じで空気が読めてないよな
まぁCMぐらいなら良いじゃん
>>819 イデオンよりでかいのか。
確かイデオンは超合金魂最大級って書いてあったけど、
サイズじゃなくて値段のことかギミックのことを指しているのかな
ガンバスは肩入れて二回り大きいって事かい?
>>836 サイズ設定もイデオンよりガンバスの方がデカイから、まあいいんじゃね?
つかイデオンは設定上ダイターンよりも、ダンガードよりも小さい。
ダンガードってなんであんな「無駄にデカイ」のか?
そしてどうやって全長の2倍程度しかない基地の、「長ーい滑走路」から離陸するのかw
デカさついでの話で誰か俺に教えてくれ・・・
マジンガーヘッドなるものが再販らしいが、こいつはデカさ的にはどれくらいあるんだ?
検索かけても一向にサイズが分からん
高さだけでもどれくらいあるのか教えてくれまいか
俺のケースに飾れるのか気になって仕方ない
手元に定規が無いけど15cmないくらいかなあ。
箱は結構でかいけど、モノはこじんまりとしていてそんなにでかくない。
パイルダーの台座だから、あれから想像しても意外とちっさいよ。
>>840 うぉおおーありがとう
って小さいね
それじゃスタンダードのマジンガーより小さいね
拍子抜けしたよ
30cm位あるのかとオモタ
バスターマシーンの発射台は香港製で出そうな気ガス 神話しかり 天空剣しかり
>>838 やっぱ「惑星ロボ」だからじゃねーの?(´_`)
ゴッドシグマも、イオのスケールに見合うようデカくなったって聞いたし、
イデオンだのも含め、地上格闘じゃなくて宇宙空間舞台だと肥大化する希ガス
ガンバスにはノリコタソフィギャー用に診察台が欲しいな
お股をパカーて開ける産婦人科用のやつ
ノリコタソフィギャーのマンマンをパカーてしてクスコつっこみたい
ガンバス中坊は相変わらずキモイな
846 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/21(月) 11:45:12 ID:N4ighbSi0
ガンバスターのど真ん中世代って、今何歳くらいなんだ?
現役中坊って事はないんだろ?
ガンバス厨=スパロボ厨&きもい変態トップ厨
初代トップリリース時、小学生な自分。
トップ知ったのは第4次Fから。
年齢話になったら必ず黙るのが常
851 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/21(月) 12:59:58 ID:N4ighbSi0
なるほどね。
ゲームから入ってる奴多いんだな。
じゃ、リアルタイムとかあんま関係ないね。
オレなんかは、ゲームやってて知らんロボ
出てくると萎えるけど、そいつらがやたら強くて
使わざるを得ないんで悔しい思いしたよ。
マジンガーもっとガンバレよ!
852 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/21(月) 13:09:08 ID:U/vQ5MMv0
魂スペックのレイズナーは、来年の春ぐらいには発売して欲しいすね。
俺もトップリリース時は小学生。
どこからかトップのダビングテープが広まり、回ってきたモノを観た記憶がある。
「うわ!主人公の服エロい!ロボットはダセー!」ぐらいな感想だったけどね。
魂ガンバスターは買います。
>>851 某ゲームのこと言ってるんなら色々注ぎ込んだら弱くはないんだから弱くはない
巨大ロボの最強ランクを一概に比較したところで面白くもなんともない
当時の反応も微妙だった”最強ロボ”を切望するのはある特定の人種
魂スペックってのはシリーズ化されるのなら、スレ分けたほうがいいんじゃないの?
発売が近づいたらさ。
ただでさえ、商品の発売スパンが長い「超合金魂」なのに
いちいちスレ別にしなくちゃいかん特別な理由があるなら述べたまえ
>商品の発売スパンが長い「超合金魂」なのに
どこが?
で、ここは超合金魂スレ。
魂スペックを取り扱うとはテンプレに書いてない。
よって分けるのは当然。
魂スペックもどれだけのペースで出すのか知らんが
そこまで言うならここは「バンダイ総合スレッド」にでもしたらいい。
立てる立てないは兎も角として、
その魂スペックって、センセーショナルな感じがしないんだよな・・・。
エルガイムとかスペックとかになるのかな?
どういう分け方なのかが、いまいち分かり辛いところあるし。
>>858 テンプレ作られた時に魂スペックなんてなかったんだから当たり前じゃない
なんでも明文化されてないといけないって発想はゆとりの影響か?
>>857 それはもちろん、超合金魂じゃないからだよ。
まだシリーズ名が決定はしてないみたいだけど。
エヴァだけの企画ならここでもいいと思うけど、
シリーズ化されるのならスレ分けたほうがいいと思うよ。
どっちかというと、ハイコンとか可動戦士の後釜ってイメージかな>魂スペック
商品使用が細かく判ってから論じても遅くないと思う。
初号機が発売する頃になってから考えても遅くはない
って、よく見たらすぐ上のレスと似たようなこと書いてしまった・・・
>>860と同じ印象、俺はわざわざスレ分けなくていいと思うけどね。
が、発売されたら意地でも誰かが立てる→過疎スレ の予感。
>861
1>の時点で魂スペックはあるんだが。
>>868 言いたいことが分からんな。
バンダイが新シリーズって明言してるだから、
普通分けるんじゃないの?
(´・ω・`)禁止事項とかの話のつもりだったんだが。
魂スペックって、ビジョンが何か良く分からないね。
ソフビ魂とかあるし、バンダイとしては超合金と分けて考えたいだけなんだろうか?
言い方悪いけど、【プラデラ魂】の言い換えなのかな?
ただし、第一弾のエヴァが¥5,000だったかな、結構するよね。
廉価版ではない、合金使わないかわりに超合金魂よりよく動くヤツというコンセプト?
事情に詳しいエロい人、誰か居ませんか?
SRXがガチで欲しいのは俺だけじゃないはずだ。
叩かれてるが、ゴッドマーズもズッシリした合金で欲しい。
>>873 どうせエヴァやるならLMHGみたいな組み込み済み中の人システムで
動きまくる奴とか出せばいいのに。
>>873 amazon価格で6380円するよ<スペックエヴァ
模型誌にでも詳細が載った頃に有志が別スレ立てたらいいんじゃない?
別スレになると面倒だけど、分けたいって人がいたらもう止められないと思う。
>>874 なんだこれ、意味わかんねぇ・・・(仮)ってなんだよ(仮)って・・・。
技術の蓄積だって、
そのまま超合金魂にフィードバックすればいいだけなのでは????
WFの写真みたが
ガンバスターひどすぎw
プロポーションも悪いが
背中飛び出しすぎ、隠すのに必死すぎw
>プラデラ魂
つザブングル
>>879 >321 :HG名無しさん :2006/08/21(月) 18:51:50 ID:YuAJ+8UZ
>WF展示魂ガンバスターの写真みたが
>あれはひどい…
マルチ乙
おうきたぜ
ところで写真みた?
いまwf関連はすげーおもいから
リンク書くのは気が引ける
魂スペックの初号機って大きさはどんなもんなの?
>>884 ネットショップの紹介には全高約180mmとあるよ
繝槭モ縺ァ繧ケ繝ャ蛻?縺代s縺ョ?シ溘?カ縺」縺。繧?縺?2縺、縺ョ繧ケ繝ャ隕九s縺ョ髱「蛟偵¥縺輔☆縲?
縺薙%縺ァ繧?繧後?ー縺?縺?繧薙§繧?縺ェ縺?縺ョ縲懶シ?
縲
謌大?假シ?
プラモのPGも初号機が最初だったからな。
黒歴史だが。
888 :
886:2006/08/21(月) 22:13:28 ID:KZVJnb1MO
↑スンマソン文字化けしましたorz
↓本来の文章
マヂでスレ分けんの?ぶっちゃけ2つのスレ見んの面倒くさす。
ここでやればいいんじゃないの〜?
我儘?
>>887 ついこの前エクストラフィニッシュ出たけどな
新製品情報
■魂スペックモデル
TSM-01 エヴァンゲリオン初号機 2006.12発売
TSM-02 レイズナー 2007.2発売
TSM-03 エヴァンゲリオン弐号機 2007.2発売
TSM-04 エヴァンゲリオン参号機 2007.4発売
TSM-05M エヴァンゲリオン四号機 2007.4発売
TSM-06 エルガイム 2007.6発売
TSM-07 オージェ 2007.6発売
TSM-08 バイファム 2007.8発売
TSM-09 ビルバイン 2007.8発売
TSM-10 ドラグナー 2007.10発売
TSM-11 ニルヴァーシュ 2007.10発売
TSM-12 トゥランファム 2007.12発売
TSM-13 エルガイムmk2 2007.12発売
TSM-14 ガリアン 2008.2発売
>>8 サンクス、それって魂のよりデカいんだろうか?
別シリーズだから魂とは大きさ合わせないよって事で
レイズナーもマジンガーサイズだったら嫌だな。
>>890 惜しい。
ニルヴァーシュとガリアンさえ入れなければ、信じる人も居たのに。
なんつーか、魂スペックなんていう微妙に紛らわしいタイトルつけちゃったのが
そもそもの間違いかもしれんよな・・・。
それに、レイズナーとか普通に超合金魂でよかったのに、
とか思っている人もいるんじゃね?いねーのか。
>>891 ラインナップからしてノンスケールで行くと文句でそうだよなあ。
魂と魂スペックの差って何さ?
スペックの差
897 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/21(月) 23:59:06 ID:TYJ1s7IYO
ノリコタンのオメコナメナメやでぇ〜しょっぱくでグチュグチュでニュバニュバ〜
>>858 >>魂スペックを取り扱うとはテンプレに書いてない。
>>よって分けるのは当然。
テンプレくらい嫁や。 日本語もよめねぇのかオマイはwww
しかもそんな手前勝手な思い込みの理由で分けるのは当然って・・・・
お前生きてるのが恥ずかしくないか。
兎も角だ、発売されてから考えようなw
あいかわらずキモいな >アンチガンバス厨
>>900 スレに張り付いてる君からすると二十四時間も経ってない返レスするのが遅すぎなんだね。
君のその感覚が理解できない俺はまだましだなと思ったよ。
ガンバスターに加えてやまとのYF-19が
11月の財布の中身がヤバスw
>>903 某のえさーれっくす買う人もピンチジャマイカ?
あれは武器屋が3300円で出してくれるから…それも11月だけどな!
魂スポック
(超合金魂の)長寿と繁栄を
>>886 > 繝槭モ縺ァ繧ケ繝ャ蛻?¢繧薙??シ溘?縺」縺。繧?¢2縺、縺ョ繧ケ繝ャ隕九s縺ョ髱「蛟偵¥縺輔☆縲?
> 縺薙%縺ァ繧?l縺ー縺?>繧薙§繧?↑縺??縲懶シ?
> 縲?
> 謌大??シ?
昨夜、はじめてトップを見てみた。
不覚にも感動したw
乳出しとか、イタイ部分を生暖かくヌルーできれば
まあ、良作ではないかとオモタ。
ガンバスターはとりあえず買うしとっくに予約もしたが、
映像を見ても、特にこのロボ欲しいとは思わなんだ。
魂スペックはマイスのエヴァンゲリオン版か
>>912 玩具が出るかどうかだな。
どうでもいいが一瞬ダンガイオーかと思ったw
ブラックウイング2号機だけでもゲスト出演ということでどっすか?
>>912 プラデラでも超合金でもいい
魂は獣を超え人を超えた拙僧が吹き込めよう
「ガイキングNEO」って仮タイトルの頃は
今のガイキングとはぜんぜん別のガイキングが予定されてたよね
ダンクーガのリメイクって3〜4年前から企画されてたけど、やっと実現って感じだな。
リメイクするほどの名作でもないんだけどな、旧作は。
917 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/22(火) 17:03:07 ID:EcIep/EN0
>>912 ガイキングみたく廉価版化された魂ダンクーガーで誤魔化される悪寒。
LEGEND OF DANCOUGA か
今の魂版を超えるのは難しそうだ
頭とゲタをライバルロボから貰って、ダンクーガ・ザ・グレートに!(´ー`)ノ
LEGEND OF GUNDOLLだろ?
ダンクーガ自体はあんまり変えよう無いだろうなぁ
敵のロボとか普段乗ってるバイクとか車とかのデザインで頑張って貰いたい
>>922 >ダンクーガ自体はあんまり変えよう無いだろうなぁ
BURN以上に変わりまくっていますが。
また合体を15〜6話位まで引っ張ったりするのかしら…
レオパント発売まであと10日かまだまだ先は長いなぁ
まあ本体の8割をビッグモスが占めることに変わりはないだろう
次の電ホももうすぐだ。イデオン楽しみ。
出てなかったら買わんけど。
彩色されたガンバスとギャリアの情報だけで
今月はイデはスルーと予想
9月からアニマックスでイデオン放送するみたいだから
それ観て予習しとこっと。
っていうか大電子はどうした?
931 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/22(火) 21:21:05 ID:ZJ5sp2BXO
大電神?
えこ
えこアイスたん
出たら嫌な超合金魂ダイデンジン。
胸のマークが【エコ】と読めない。
どこから見ても【D】としか読めない。
こんなのは、断じてダイデンジンではない。
ダイデンジンだろって・・。
ダイテイデン
ダイドンデンジン
938 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/22(火) 23:20:48 ID:hmP/qGPC0
バトルフィーバーロボが失敗だったからな・・・
BFロボね。カッコイイと思って買ったよ。
でもなんか飾ってみると、イマイチ気に入らなかった。
ボロボロと武器が台座から落ちるのもマイナス。
とても良い出来だとは感じる。
940 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/22(火) 23:33:01 ID:yxiru1vB0
胸の絵がニワトリのトライダー欲しい
近所じゃBJロボとガイキングが半額セール。
でもちっとも売れてない。
ボルテスもそろそろ安売りになりそな悪寒。
コンVのほうが売れてるのが悲しい。
ゴールドライタンもヤバイ。
>>941 確かにゴールドライタンはヤバイねぇ。
見事に売れ残ってる。
実際「なんで魂でライタンが?」ってのが大きい。
出せばいいってなもんでもないのが実証されちまったよ・・・
944 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/23(水) 00:45:00 ID:fcSLqnV70
そんな今こそゴッドマー(ry
ライタン近くの淀で50個残ってる。投売り待ち。
>>941 BF半額なら欲しい。
かっこええなぁ・・・・
>>941 ガンバスやイデオンも後を追うはずさ・・・
イデオンは出荷分完売するとオモ
直撃世代も所帯持ったりガキが大きくなったりして
金銭的な余裕が無くなってきているのも売れ行き落ちてきている要因では?
独身貴族ばかりじゃないだろうし。