【何もかも】宇宙戦艦ヤマトスレ【皆懐かしい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1デスラーですわー。
フフフフ…、久しぶりだねヤマトの諸君。
また会えて嬉しいよ。

語ってもらおうか、フハハハハ。
2ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 01:14:13 ID:R8saLPDE0
2ゲット!!!!!!!!
3デスラー。:2005/12/27(火) 01:16:21 ID:TEJP0MpU0
誰がいつヤマトメカニックファイルを買えと言った!!

私が自ら買いに行くのだ。
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 01:37:29 ID:2IdFJ4eY0
これじゃあ、ヤマトに関するおもちゃスレじゃなくて、
ただのヤマトのスレじゃん。板違い。アニメ板にでも行け。
さもなくば、公式情報の関連URLくらい貼っとけボケ。

とかいうマジレスは置いといて、クソスレ立ててるヒマがあるなら連斬でも組み立ててろ。
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 01:43:14 ID:vxIz3/AJ0
今、買ってきて艦首を箱から出した所だが
なかなかすごいことになってるね。
接着なしで各ブロックがキチンと組めるようになってる。
まだ他は開けてないがなんかワクワクしてきた。
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 05:45:49 ID:h1foiw/kO
組み立てたよ。当然だけど、連斬大和と比べると玩具っぽい。
パルスレーザーが軟質素材なんだよね。だからモールドも眠たいし、削り込んでシャープにすることも出来ない。成型色のままだし。
あと、ランナーパーツのゲートが太く、整形に時間がかかるかも。
そして重いw内臓が詰まってる感じ。試してないけど、外装パーツを全部取っ払っても飾れるんじゃないかな?内部構造はパズルみたいに組み合わされて面白いよ。
7ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 07:22:02 ID:ntcnhnxz0
欲しい

けど売ってない、、('A`)
8ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 12:25:10 ID:zQGrOpln0
昨日、新宿のさくらやホビー館に売ってたよ
でも、あみで予約してるからスルー・・・・

早く作りたいよう('A`)
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 12:52:10 ID:uWpPAlIK0
1個500円で8個か...
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 13:28:32 ID:Ahjm0eUM0
クリアVerって・・・・
ttp://store.yahoo.co.jp/amiami/gds-3805.html
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 15:36:45 ID:DEJ8tJrW0
オレもあみで予約してるが
発送は来年になるのかな?
年内にしてくれ!
12ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 15:43:23 ID:p8AnvvNC0
福岡上陸マ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━ダ????
13ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 15:45:36 ID:yTVyE+qt0
あした梅ヨドに入ったら買う。
入らなかったら買わない。
14ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 15:49:33 ID:LuscXt5d0
誰か完成したら写真うpしてくれないか?
15ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 16:42:54 ID:YaCzzOtI0
キッ!(   )キタ(.  ゚)キタ!( ゚∀)キタ!!( ゚∀゚ )キタ!!!!!
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 17:18:52 ID:tK896PgVO
>>1-15
ウルセーバカ
17ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 18:16:43 ID:yw+n/JmX0
買ってきた
とりあえず艦首波動砲部を開けてみたんだが、これかなりのパーツがバラバラにできる。立体パズルに近い物があるかも
やりすぎると元に戻すだけでも一苦労だけど
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 22:09:21 ID:vHj8umqU0
>>965
さすが真田さんだ!
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 22:14:42 ID:+rQ2j/z20
なんだ?
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 22:16:56 ID:oJtsIEM/0
こんなペースでソコまで逝くのは何時になるコトやら
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 23:25:53 ID:HKz7qJgM0
組み立てたけど、第三砲塔の砲身の長さが揃ってない…
発売前に気になってたPVC部品よりも
硬質な方の材質が肉厚なビッグワンガムみたいで安っぽい。
ところどころ接着しないとポロポロ取れるし。

サイズと価格には満足できる範囲なんだが。
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 23:50:50 ID:+8NwbqiwO
つーかね〜今艦橋組んでんだが、
何度はめても空気が入ったみたいにポコッポコッとと第二艦橋、第一艦橋が浮いてくる

ダメだこりゃあ!
23ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/27(火) 23:56:11 ID:PGpXAVkw0
>>22 んだな、どーにもならんわ。艦橋。

せっかく羅針艦橋のモールドが施されているので
接着してつぶすのも忍びない。

強力タイプの両面テープ購入して、
仮に保定してみるつもり。
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 01:41:52 ID:dLtZU+YfO
23 瞬着を点付けしダボを作ったらポコッとしなくなったよ
しかし副砲に穴無しは仮性包茎みたいでorz
25ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 02:00:06 ID:WEHlCxgMO
なんだよ
キャラホビで見た見本は良かったし、箱のデザインも格好良かったから箱買いしようかと思ったが、このスレ見てたら萎えてきたぞ。

松本メカコレみたいにキャンドゥに並んだりしてな。
26ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 04:28:47 ID:LhjzieamO
>25
いや、そんなに悪くはないんだよね。むしろ、価格以上に満足感はあると思うんだけど、多少不満があるって感じかなぁ。
ヤマトの立体物としては、良く出来てると思うよ。
27ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 06:52:01 ID:4Y46x6vv0
ヤマトの立体物なんて語りに値するのは
ポピ魂以外は20年以上前の物ばかりなんだから
この程度でいいという判断なんじゃないか?
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 07:30:15 ID:pQyV+mFt0
3000円台の商品としては上出来だよ
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 09:26:03 ID:W07kO3+B0
エエエェェ(´д`)ェェエエエ
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 09:36:00 ID:TtUqDwDD0
モールドが甘いといえばそう感じる人もいるだろうケド
ぎっしり詰まった内部パーツのボリューム感がそれを打ち消してくれる。
この商品の売りはむしろそっちだしね。
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 10:04:03 ID:wobA4KV70
スレ立ったのか。
松本モノって今までどこのスレでやってたのか
知らなかったからまあまあありがたい。
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 10:50:00 ID:ItLrWd6i0
クリアー版四月下旬って遅すぎだろ
同じ内容の色替え出すのに何で期間をあける
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 11:40:30 ID:dLtZU+YfO
しかし、組んでみると満足感ありだな
頭の中で交響組曲がリフレイン
あ〜あ〜あ〜ああ〜あ〜あ〜あ〜ああ
34ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 12:07:43 ID:W07kO3+B0
これに何とかLED仕込めないか思案中
やっぱ内蔵取るしかないか
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 12:24:41 ID:dU9Ff69O0
ヤマトメカニックファイルって
この手のによくある色換えとかシークレットとかは今んトコないの?

はやく近場に入荷しねぇかな
同スケールの連斬男たちの大和と一緒にならべてぇ
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 12:54:09 ID:f+dZxBNc0
これはプラモのように組み立てる工程はあるの?
37ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 12:57:12 ID:dLtZU+YfO
ある
ニッパーが必需品
ハマですか?
(゜∀゜)わはは!
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 15:10:24 ID:fFE3LQDIO
これってブラインド箱なの?
何種類集めたらヤマトが完成するの?
久々に買った電ホビの今月号の紹介記事には、1箱の値段しか載ってなかったので商品の詳細が全然ワカランorz
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 15:47:25 ID:qSG3KxBI0
8種類。1BOX8箱入りで完成
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 16:48:53 ID:5XSgonbEO
これでブラインドなら気がクルーゼ
ひと箱500円で8種、組み立て工程なんかで一番ボリュームあるのは5番の艦橋かな
様子見でひと箱だけ買うなら5番だ(まあ欲しい人と店にとっちゃ迷惑だろうがw)
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 17:09:35 ID:WEHlCxgMO
昨日からアイギャラでコンビニ回りしてるが、全く売れてない。
これは、全部買うか、一つも買わないかだから、極端なのかも
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 17:19:37 ID:zewjQaQ/0
こんなもん一見さんに一箱抜かれたら、
1BOXの商品価値ゼロじゃん、バラ売りする意味がわからん。
まさにコンビニ泣かせ。

とは言うものの、ヤマト1隻4000円とか言われても、
もう一つ買う気が起こらないのも、また事実。
人の心理って少し不思議。
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 17:19:58 ID:5XSgonbEO
だろーな
俺は昨晩の仕事帰りにコンビニで見かけて、たまらず全買いした訳だが

特にヤマト好きなのではないが、パッケージがカコイイし、なんというかこう、勢いで
44ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 17:31:03 ID:2HiocS420
朝、通勤途中のコンビニで全8種発見。
持ち合わせがなかったので艦橋だけ買って出勤。
昼休みに金をおろして出かけていったら、、、、。
だれだ〜、第三艦橋を買っていったやつは!

どうしよう。
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 17:33:38 ID:5XSgonbEO
>>44そいつは「誰だ!艦橋だけ買ってった奴は!」って言ってるよたぶんw
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 18:05:08 ID:cir+7ijRO
展示品見たが凄いボリュームだよなあ。
アニメには興味ないけどすっごいわくわくしてきたぞ
47ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 18:32:39 ID:cZgjhFlP0
会社帰りにコンビニで見つけた。
衝動買いしそうになったけど
食玩で4250円は高い気がしたのでやめた。

家に帰って魂ヤマトを弄ぶことにするよ。
48ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 18:34:28 ID:cZgjhFlP0
間違えた。4200円か
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 18:47:20 ID:oY7VwzBi0
網から届いたー!!最初の発表の時は全12種だったけど
全8種になったのね。まあこれでシークレットとかあったら、
たまらんけど。連斬大和より重いね〜。
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 19:30:05 ID:xtdlNqVU0
【5 艦橋及び煙突ミサイル&パルスレーザー群】だけ買いました。
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 19:35:24 ID:JQPCjNJn0
¥2.780で購入〜
大満足。
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 19:43:30 ID:doG0MDeh0
買った。作った。

これ、合い悪くね?あちこち歪むは取れるは・・
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 19:49:33 ID:9pxfps/Y0
何処にも無いよ〜

何処にいきゃ有るんだ?秋葉のヨドで桶?
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 20:20:16 ID:5fZ+mu4Q0
サンクスいってみそ
55ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 20:25:11 ID:HCp2Y9Y+0
>>51
安く買ったようだね。俺は昨日、ラジオ会館2階の店で\3,570でした。
ほかのアキバの店は、\4,200で出してるところが多かった。
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 20:25:46 ID:W07kO3+B0
たしかに合いが悪い、歪んでてすき間が空く
洋プラキット思い出す。
完成形を見せるんでなく、中を開いて穴と
かびらびらと形を見せるのがベスト
あそこが真っ赤だったりそこがムラサキだったり
とか見て楽しんでる。ヤマトメカニックファイル
57ぼくらはトイ名無しキッズ53:2005/12/28(水) 20:53:55 ID:9pxfps/Y0
>>54
サンキュー。
だが我が家の周りにサンクスは無い…通販かな…
58ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 20:57:42 ID:4Y46x6vv0
某量販店で5ボックスほどあったが、艦橋は1つも無かった。

バックヤードにはまだ在庫があったので俺も艦橋だけ買いました。
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 21:25:45 ID:TGW6chob0
あみで予約してんのが明日届く予定。
尼で予約したのが明日発送される模様。
早く作りて〜。

1個は、スミ入れしようかな?
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 22:00:55 ID:GnMDqKrO0
7-11にあったよ
61ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 22:12:31 ID:ZARBbBUP0
秋葉のアソビットで¥3776だった。
この値段でこのボリューム、あっちこっちばらせるし、結構遊べる。
波動エンジンが丸ごとはずせるのには感動。
ただ、部品が外れやすいのがチョッと難点か。
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 22:26:17 ID:rYRCIWAT0
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 22:44:25 ID:qSG3KxBI0
艦橋や砲塔もクリアというのはどうもなー…
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 22:44:46 ID:4Y46x6vv0
>>62
どうせコイツじゃ精密感のあるヤマトなんて無理なんだから
ソレみたいな奴の方がいいような気がする。
65ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 22:56:04 ID:6fSJNqxKO
今日のヤマダ電気のチラシに載ってた。
1箱\370だったかな?@徳島
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/28(水) 23:37:28 ID:rMMqsorV0
>>62
内部がほとんど見えないクリアって意味あるのか?
67ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 00:19:31 ID:M4IOx3DN0
封入のボーナスパーツを集めると、
ワープ中の外装(p)がクリアの森雪が完成する、とかなら皆買うんだろ?
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 00:30:48 ID:SM5oxZ0Z0
表皮がクリアーな森雪も欲しいな
キンニクニクニクジュウハチ
あとアナライザーとかもいいな
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 00:32:24 ID:boNt9dcL0
(*・∀・)ノ 食玩で出来のいいコスモゼロ希望。出してよ磐梯山
70ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 00:49:08 ID:OQ1hyqog0
>>52>>56
パーツの合いが本当に悪いな。
模型慣れしていないと、組むこと自体も厳しい。

漏れは説明書の手順を厳守しなかったところ、
最後の船体全体の合わせでえらく苦労した。
とにかく直感的に取り掛かったらえらい目に遭う。

ジョイントに使われた軟質プラも
差し込み深度が浅すぎるのと、
素材自体の滑りが良すぎるのとで
不用意な個所をつかむと、船体構造が分解する。
一度はそれで取り落とした。よくも破損しないで済んだなぁと。


漏れ的には過去5年間で出くわした最悪の玩具に確定。
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 01:02:09 ID:SM5oxZ0Z0
>>70
取扱説明書2・3の存在を知らなかった・・・
只のチラシかなんかだと思って、見てなかった
おかげで、組み立てに3時間半かかったよ・・・・・・OTL


副砲とかパルスレーザーの砲口をピンバイスで開けてたらふと思った、
穴の大きさが46サンチ砲とそんな変わんねぇ・・・



でも、組みあがった姿には感動した。
まぁ、バンダイにしては上出来か・・・?
(本当はピットロードに作ってもらいたいけど)
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 01:26:47 ID:OQ1hyqog0
>>71 完成お疲れ様。
俺も何やかやで3時間くらい。

組みあがりの雄姿はいいね。
主翼もうまく考えられてる。
重量感もいい感じ。

しかし、手にとって楽しむのは危険。
カットアウェイモデルと割り切って飾るだけ、
と限定・決めて楽しめば、いいかも。
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 01:55:05 ID:O3gae0+i0
そのうちルービックキューブみたいに内蔵含めた全パーツばらしてから
何時間で組めるか競争して遊び始めたりして。
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 01:55:49 ID:ouCTWc2P0
ゲーセンで大箱600円でゲット

最近この手の商品に疎かったので売れ残りかと思ってたら、
まだ出たばっかりの物だったのね。
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 01:57:57 ID:Zh1SsPT+O
会社帰りにコンビニ寄ったら売りきれてた
店員に取り寄せ頼んだらちょうど1セット入荷したので即買い。ラッキーだった
説明書どおりに作ったけど2時間半かかったよ
パルスレーザーがポロポロ取れる(´・ω・`)
76ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 02:08:01 ID:Zh1SsPT+O
それから副砲の砲身が1つ無かった
袋の中で5本しか無かったから「?」と思った…ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 02:22:31 ID:3u9AzrGy0
福岡で入手した人いないのん?
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 02:40:45 ID:SM5oxZ0Z0
79ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 03:32:29 ID:3u9AzrGy0
はやくオレも天一号とならべてぇ
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 04:44:35 ID:YJjrV43G0
前後の砲塔増やして、なんちゃってグレートヤマトにするのは可能?
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 05:01:25 ID:O3gae0+i0
俺も組み終わって最終大和と並べてる。
前から思ってたことだが
やはり大和の中からヤマトが出てくるとはとても思えんな。
82へいすけ:2005/12/29(木) 05:08:00 ID:t+0TQb7H0
7:艦載機格納庫、8:波動エンジン&カタパルトのみ購入。
内袋から出した途端にバラけた時には途方に暮れたものだけど、
組立自体が楽しいね、コレ。重量感もなかなか。

艦尾越しにメガハウスのガミラス艦隊をナメただけで、大満足。
私が買った店ではすでに抜かれていたし、あともう買わないかも……
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 08:09:22 ID:htuw62f1O
そのうちホワイトベース(だっけ?)出そう気がす
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 09:36:15 ID:IPaJybrWO
糸冬
85ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 09:55:15 ID:qKXJIDLU0
アンドロメダはヤマトより大きくなるかなあ。
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 11:07:07 ID:bZWjw0F90
>>81
次はオンボロ大和の殻がはがれて
中からヤマトが出てくるやつがほしいな。
差し替え無しで。
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 11:47:18 ID:rtCA8y+Z0
>>66
内部は非クリア,外側が元に近い色のクリアが理想。
内部もクリアだと逆に内部が見えない。
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 13:50:08 ID:bKJ9l7Vc0
アマゾンで予約してますが、未だに発送メールがきません(´・ω・`)
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 13:52:41 ID:OIdnEOE00
>>77
福岡7/11でたまたま見つけました(28日)即購入。
その後、違う7/11を2店行く機会があったけどなかったよ。
最近7/11は入荷のバラツキが大きいなぁ
淀ならあるかも。
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 14:00:34 ID:qixn5Zuw0
皆さんは大和も持っているの?
91ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 14:22:19 ID:nj6eenBZO
セブン寄ったら二番が抜かれてた。

意外に人気だな波動砲
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 14:49:42 ID:c8fc961U0
近所で全然見かけない。買ったって言う人は関東の人なの?
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 14:58:02 ID:I5IgcoDm0
>>90
ヤマトと並べるために買ったよ(天一)
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 15:25:09 ID:bKJ9l7Vc0
メカニックヤマトの完成した画像を公開してるサイトないですか(´・ω・`)
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 15:49:00 ID:Pw9hGNdv0
>>91
波動砲は一番…
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 16:08:49 ID:Od7Q6J++0
ネットで3コ注文してるけど、まだ届かず・・・1コはなんとか年内到着予定
後2コは来年発送・・・網で注文
今日、名古屋のド田舎の食玩ショップで見つけたぁ1コだけ買ったよ残り4コぐらいあった

で、組み立ててみたけどこれはこれでOKのデキ
まぁアラを探すと色々出てくるけど、大満足ぅ
連斬大和とポピニカ塊のヤマトと並べてますがメカニックヤマトは汚し塗装じゃないからあっさりしてるね
器用な人は汚し塗装チャレンジしてみるといいね俺には無理だけど。
ポピニカ塊のヤマトと比べると一回り小さくサイドからのシルエットはかなり似てる
メカヤマトは艦載機の付属が多いよ、シームレス機まで付属してるw

連斬大和とメカヤマトと比べると連斬大和は精密感から塗装から組み立ての満足感までかなりのお買い得だと思った
タカラすげー。

メカヤマトのクリアバージョン出すぐらいなら汚し塗装のヤマト出して欲しいわぁ
取り敢えず、こんな感じだな外装付けて飾ってるけどネット注文の来たら内部むきだしで飾りたい
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 16:32:32 ID:OIKzfq0y0
福岡
よーやく買えた!
井尻に5〜6個ボックスで入荷してた

3番と4番がうまく合体しないよ ヽ(`Д´)ノウワァァァン
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 16:45:35 ID:+epfDWCE0
1セット確保したけれど弄りたいがもう1セット確保出来るまでは我慢!
継ぎ目消して分離不能にしようと思う、張り線が必要無いし手摺も必要ない分
汚しとパルスレーザー等細部を弄れる気もするけど
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 17:05:29 ID:SM5oxZ0Z0
>>96
コピックとつや消しクリアースプレーでお手軽ウェザリングしる!
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 17:22:12 ID:4nhPD4Jf0
>>96
 バンダイがウェザリングさせるとろくなことにならないような…
 漏れはお手軽にガンダムマーカーと半艶スプレーかな
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 17:34:47 ID:vkRK+OO50
>>88
こっちは、まもなく発送になってる。
102ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 17:47:38 ID:bKJ9l7Vc0
>>101
発送メールアマゾンから16時前に来ました。
地方なんで大晦日に届きそうです(´・ω・`)
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 18:02:09 ID:+epfDWCE0
我慢と思ったけれども一応開けてみたそうしたら組んでみたくなったので
欲望に素直にランナー部品抜きで全体を組み合わせてみたら形は悪くないが
合いというか合わせが悪い、どうしたバンダイ! って感じ、それと店からの
持ち帰り時に気が付いていたが思いのほか重い。
それとあまり基本的な部分に手を入れずに楽しむ方が幸せッポイ、物ですね。
それとコンビニ等でバラ売りすると店としては残ったのは非常に売り辛い商品
なんでタカラのレンザンのマネなんてしないで最初から一体で作って欲しかった。
でも不評だろうがなんだろうが第二弾のアンドロメダは確定しているから
バカバンダイは止れないんだろうなぁ。
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 18:07:44 ID:+epfDWCE0
WCCの出来なんかを見るとメカファイルの出来は不満だけども定価で4200円
割引で買うと3000円割る位で新造型のヤマトが結構大きいサイズで入手
出来るんだから文句は言えないかもしれんなぁ。
普通のプラモのキットだと今だと1万円じゃださないだろう、EXモデルで初期には
企画を匂わせていたけどさ。
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 18:30:16 ID:s16JXf/O0
結構厳しい意見も多いようだが
俺はこの手の500円程度のモノ買うこと無い人なので
逆に感動したよ…
こんなにいろんなギミックが詰め込まれててこの値段!ってね。
連斬大和と比べるのはどうかな?
こっちは上下にも分かれてる分、合わせ目が微妙なのは許容範囲と思うよ。
この値段でここまで詰め込んだ意欲は評価したい。
満足してるよ。
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 19:00:02 ID:QN8mLCS9O
棒糞にエポックのW400ケースに入ったメカヤマト展示厨
凄く良いです…。ピッタリのケースだね
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 19:51:39 ID:kjbpRXzj0
組んでて凄いストレスたまるなコレ。
あっちをハメればこっちがボロリ。
なんとか出来たと思ったら真ん中から真っ二つに折れて床に落ちて
出荷状態よりもバラバラに・・・。
108ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 20:26:25 ID:X7y2617q0
ガシャの合体するコンバトラーはパーツの合いも完璧だったが・・・・
109ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 22:34:03 ID:rQGHcMWa0
>>107 禿同

その点は強調しても、しすぎることはないな。
皆相当の覚悟で臨むべし。
110ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 22:45:10 ID:X7y2617q0
これ買ったらプラモは不要と思ったが、
やっぱり1/700のプラモもとっておくか・・・
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 23:11:13 ID:2aqDYz/m0
パルスレーザー砲がポロポロ取れる・・・。
接着しようかな?

バラバラにしたら何が何だかわかんね〜よ。
取説に部品が何処にどんなのがあるか全部書いてくれりゃ〜いいのに。
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 23:23:08 ID:rN78FQLX0
真田さんでウケは取ったがえらく不親切だと思う>取説
連斬大和の、薄いヒトにも関心を持たせる工夫もないし
バンダイの食玩は万事この調子だけど
113ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 23:27:57 ID:2aqDYz/m0
食玩じゃないよ
114ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 23:30:57 ID:SM5oxZ0Z0
てか、メカニックファイルといいつつ
各区画の解説のひとつも無い、共通取説にはヘコんだ
WTMや世界の艦船のようなものキボンヌだったのに・・・・

モノ自体がメカニックファイルな訳ですかい・・・・
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 23:36:47 ID:Pw9hGNdv0
>>114
箱裏参照。
と言っても全部共通だが・・・
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/29(木) 23:40:05 ID:ZHpn4SO20
ウチのヤマトは、第一艦橋辺りが爆砕します。
どんな症状かというと、第一艦橋と艦長室の間のパーツの嵌めがキツクて
冗談無しで上へ飛ぶんですよ。接着&第一艦橋の内側削ってやっと嵌まる
様になったけど、今度はユルユルで。
第一艦橋中の人らしき突起3個見るのが楽しいのでこのままにはしとくけど
なんだかなぁ・・・

ちなみに自分の組立時間は、2時間弱でした。

117ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:03:12 ID:urAtxpW/0
実物組立てたの見たけどもっさりとした感じだなぁ。
確かに大きさの迫力はあるけれど
この半分のサイズでも十分同じデティールを入れられると思う。
118ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:07:01 ID:kjbpRXzj0
やっぱりあちこちスキマだらけで萎えるな。
無理にスキマを詰めようとすると崩壊するし・・・。
ポピニカ魂持ってる人はこんなの買わなくていいと思う。
119ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:13:19 ID:N3BJjhmJO
パルスレーザーと艦橋緩さに我慢できず艦橋部をもう1個買ってパルスレーザーと艦橋接着版を作りました
副砲も砲身1つ無かったからちょうどよかったよ…(´・ω・`)
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:31:15 ID:+0c8dEA80
バンダイには驕りが見え過ぎる。
分割仕様の御陰で説明書が8種類出来るのに同じ印刷物がそれぞれ8枚って
考え無さ杉、ホントにバカだと思う。
タカラが海洋堂やピットロードや文林堂と何故組む必要があったのかが
判っちゃいないし考えもしないんだろうなぁ。
もう少し企画を練ってあったならばと感じるが、これで解説が完璧で合いも
紙一枚入らない程度に擦り合わせされていて細部塗装も完全だったならば
ポピニカ魂持っている人間が納得いかないかもしれんな。
121ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:32:59 ID:5Gh68Ryv0
やっと組み終わったけど
一度組み立てたら、もうバラそうという気にならないなw
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:45:29 ID:FBVJZSo90
おれは組むコツつかんだよ。太巻き両手で包み込むようにしながら組むとしっくりくる。
もう何度かばらしたり組み立てたりして遊んでる。
俺のは第一艦橋浮かないよ。煙突の後ろのV字型のウイングみたいなのがはまりにくかったから
その部分の外装を少し削ったらキッチリはまってくれた。
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:47:07 ID:pZL6OgGH0
売れ数さえ正確に見込めばあとはゴミ作ってもある程度は
売れるからなあ。もっとも、ゴミを市販したことで
マニアの2つ買い、3つ買いは逃したわけだが。
俺も一つは買った。2つ買うつもりだったがやめた。
予告通りクリアバージョンが出たら今回のは接着して
ディティールアップするよ。
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 00:55:54 ID:TQWaBf1f0
>>123
ディテールアップしたくなるね

メリハリが無いんだよなぁ
マストとか電探とか、もっと繊細なやつがイイ

どうせターゲットは、結構な年齢層のはず(多分20代終盤の俺でも、真ん中より前のはず)だから、ちょっとばかし脆弱でもいいと思う。
これは、何度もばらしては組み立てるということを前提とした為なのだろうか・・・・


不幸中の幸いは、主砲・副砲、艦橋などが硬質のプラなので、切り貼りが容易であること。
広角砲とかハリネズミ機銃はどうしようかな・・・・・
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:01:36 ID:AJfhvaY50
俺も、普段ならどんなアイテムであれ、
必ず複数買いするんだが、こいつだけは一隻組んで
マジで醒めた。
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:05:57 ID:AJfhvaY50
ポピニカ魂は、ギミックのスイッチ類が
右舷に集中配置されていて、右舷側だけはやや見苦しい、
という話を見かけたんだけど、
持っている方、どんな具合でしょうか。
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:21:58 ID:KZShnFIX0
>>126
見苦しいっていうかわざとやってるんだろうな、あれは。
隠そうと思えばいくらでも隠せたと思うし。
普段は左舷しか見えないように飾ってるから気にならない。
128ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:31:22 ID:TQWaBf1f0
>>127
模型屋的には、それはなんか許せないね・・・

ポピニカはいい出来なんだろうけど、そのコンセプト故、多分に玩具的でありすぎた気がする・・・
ここは、やはり手を動かせる1/700ヤマトの決定版が欲しいところだったから、ちょっとメカニックには失望した。
(材質的にね)

でも、このヤマトの艦首は俺的にはドンピシャだった。
129ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:36:55 ID:AJfhvaY50
レス、どもです。

>普段は左舷しか見えないように飾ってるから気にならない。

やはりそうですか。
メカニックファイル以上に大きいこともあり、
手にとってギミックで遊ぶことも少ないでしょうし、
ギミック使うときのため、割り切って操作性を優先した
ようですね。
130ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:47:24 ID:pZL6OgGH0
実物がないだけに好みの別れるところだね。
俺は波動砲口はもっと細いのが好みだ。
一番最初のゼンマイ動力、タイヤ付のプラモくらい。
あれは船体も今より太かった気がする。というか、今の
プラモの船体は細すぎ。

ポピニカをプラ成型にして安くキット販売、なんてしないのかな?
塗装、組み立てを省いて売れれば商売としては成立しそうな
気もするが。型の作り方がプラとダイキャストじゃ
違うだろうけど・・
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:52:47 ID:FBVJZSo90
決定版のキットを望んでる人にはメカニックは期待はずれかもね。
おれは満足だし楽しんでるよ。ヤマト物買ったの久しぶりだ。
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:58:42 ID:+0c8dEA80
中身抜いて殻に保持用のフレームでも付ければ結構合いは悪くないかなぁ
臓物の方も単体で組上げて並べて置くディスプレイなんかもいいかも
しかし部屋にある最近再販の大中小3つのヤマトを作ろうかという気にさせた
功績は大きいかもしれない、改修のヒントにもなるかもしれんし。
アニメを久々に見る機会があったが完結編でも絵は結構汚いのでヤル気には
ならなかったけどもね。
133ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 01:58:58 ID:+K4nWbgP0
やっと組み上がりました。後は墨入れと波動エンジンを着色すればもっとかっこよくなりそう。
大分県ですがセブンに月曜に入荷していた。欲しかったけど網に通販たのんでたので、
スルー。今日届いて、やっと完成。確かに粗を探せばたくさんあるが、
4000円でなら十分です。第三艦橋や後部ハッチが開閉するのには感動した。
欲を言えば、もっとメカニックをへらしてパーツ同士の合いを良くしてほしかった。
次の企画のアンドロメダも出てほしいな。
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 03:49:27 ID:2sjMUuKJ0
>>131
いや、この値段で決定版を求めるほうがお門違いかと…CP的にはワシも満足
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 04:05:06 ID:wfoZiAa/0
アンドロメダ出るのは確定してんの?

何時頃のデザインのか知ってる人いる?
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 04:17:12 ID:KZShnFIX0
ヤマトが昔っぽいデザインだからアンドロメダもそうなるだろうな。
ポピニカ魂のヤマトはプレステ版だとかで、艦首のデザインがちょっと違ってるんだけど。
137135:2005/12/30(金) 04:30:56 ID:wfoZiAa/0
>>136
ありがとう。
↓こんなのがいいなぁー

http://www11.plala.or.jp/spacecat/images/cg_3d_image/andro_e_06.jpg
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 07:28:48 ID:XBALe+WI0
コレは1/700プラモヤマトも買わせる戦略なのか?
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 07:31:36 ID:qCoZ0E1b0
>>136
ヤマトの雰囲気から判断すると、アンドロメダもその画像のよりは
眠たい感じになりそうだね。
今月の電ホにアンドロメダの図面載ってるから、見てみれば?
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 07:40:50 ID:QtJMW96r0
6に入ってる黒い板2枚はナニに使うんだ?
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 07:50:49 ID:jGfxehKo0
(*・∀・)ノ【ポピニカ魂アンドロメダ】も出して。磐梯山
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 10:44:49 ID:2sjMUuKJ0
模型板見てきたけど、あそこから出張してきてるる人が多いんだな。
だから厳しい意見が多いのか。
まあ、年季の入った模型マニアが多そうだしな、年齢層考えても。
おもちゃとしてみればこんなモノだって。求めるものが違うっての。
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 10:50:40 ID:k6m9T/D50
>>パルスレーザー砲がポロポロ取れる・・・。 接着しようかな?

接着すると、レーザーの下の装甲が外せなくなる

144ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 11:12:46 ID:k6m9T/D50
ポピニカはスケールが中途半端なのが残念・・・
ギミックが減ってもいいから1/700でヤマトやアンドロメダやアルカディア号が欲しい。
145111:2005/12/30(金) 12:26:29 ID:IKjUYKbL0
>>143

早く言えよ!
接着しちまったじゃね〜か。

まあ、装甲外すこともないだろうけどよ。(メカニック・ファイルの意味無いじゃん!)
それに、もう1個買ったし。(まだ届いてないがな。)
146ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 13:16:17 ID:Zc4+wqMwO
メカニックファイルって、1/700なのかな?パッケージとかには明記されてないよね?
模型の全長は37cmだから、連斬大和と同じだけど、それにしては艦載機の大きさが違い過ぎない?
コスモタイガーって、零観よりは大きいはずだよね?
147ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 13:44:22 ID:aP6uSBjr0
あんまり細かい事気にすると真田さんに怒られるぞ
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 13:59:18 ID:jGfxehKo0
大昔のアニメはおおらかだったんだよ。(私が生まれる前の作品だし)
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 13:59:32 ID:GIgq+B8P0
>>140
ブロックだけ単体で飾る時には展示台の支柱が必要だけど、
一隻完成体で飾る時にはその支柱がいらなくなるから、
展示台の穴を塞ぐためのパーツ。
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 14:04:59 ID:XiflekRX0
アンドロメダはかうのやめようかな。なんか。
151zzomani:2005/12/30(金) 14:05:42 ID:Zsnuh1Lg0
メカニックファイル、1ボックスで全種揃えないのか?
152ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 14:09:02 ID:GIgq+B8P0
1ボックスでぴったり一隻分だよ。
153ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 15:21:58 ID:k6m9T/D50
アンドロメダは逆に内部メカに興味があるな。
ヤマトほど公表されていない。
艦載機はどこにあるのか謎だ。
154ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 15:28:36 ID:tzG7FLhv0
今必死になって考えてます
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 17:14:29 ID:08b6wDe80
真田 「艦長、艦長室とレーダーが吹っ飛びました」
徳川 「それと補助エンジンの外殻がありません」



抜き買いスルやつの正体わかった。部品を無くしたやつだ!
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 17:23:46 ID:0/ORdtPO0
コンビニで見かけて、8個まとめ買いしたよ。
中身は書いてあるんで良心的だけど、単品買いしたら2度と揃わない気がする。
部品請求出来れば最高だったんだけどな〜。
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 17:50:22 ID:PhOsU6Qp0
昨日の(´・ω・`)です。
先ほどアマゾンからヤマトが届きました。
で、とりあえず艦首部分のみ組ました。めちゃくちゃかっこいいです。
続きもがんばって作ります。

では。
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 19:20:04 ID:lThQ9iup0


連斬・戦艦大和のほうが断然イイ!!

159ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 19:23:39 ID:KZShnFIX0
右舷の外装が外れます程度にしとけば、ここまでの被害は出なかったと思うんだがなぁ。
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 19:33:12 ID:3n9dF/R50
凸を削るか凹を広げるという事を思いつかないのだろうか…
161100:2005/12/30(金) 20:14:31 ID:5IFN6mfL0
第三砲塔の砲身が一本長いぞorz
その長い砲身にもきっちり砲口が開いてるんだけどorz
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 20:27:19 ID:bhMHMdq0O
>>153
確かアンドロメダの艦載機の射出、もしくは着艦口って
上下の後部サブノズルの間じゃなかったっけか?
確かに艦載機庫はどの部分か気になるよね
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 20:30:36 ID:upmQqEDc0
近所のローソンで買ってきた
ディスプレイ状態にしてあった外箱ごと持ってったら
全部買うんですか?って驚かれた
先週買った連斬大和1箱と合わせて完全にオタ認定だろうな
あのローソンじゃ・・・アヒャヒャヒャ(゚∀゚)ヒャヒャ( ゚∀)ヒャヒャヒャ(  ゚)ヒャヒャ(  )ヒャヒャ(゚  )ヒャヒャ(∀゚ )ヒャ
164ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 21:04:02 ID:0/ORdtPO0
>>163
コンビニの側からみれば、完売してくれたほうがむしろありがたいはず。
すなわち君はイイ客認定。
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 21:08:01 ID:gViDB0+g0
>>162
その通り。TV版では機関室とかも描かれてたし、
宮武御大の手による内部図解もあるはずだから結構楽しみ。
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 22:14:00 ID:mjA0Mo+m0
つーか、全部買うしかないじゃん。
店員商品知識なさ過ぎ。
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 22:38:13 ID:TiJrcOrd0
クリヤー仕様ヤマトやアンドロメダの発売が予定されているのなら
今後、シリーズ化されるのでしょうかね。
俺的にはデスラー戦闘空母キボンなんだけと、売れないだろうなぁ。
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 22:52:08 ID:9+f+2HCy0
新作が劇場公開されんかな「男達の宇宙戦艦・・・」
そしたらシリーズ化確定だぃ!!!
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 22:55:09 ID:+0c8dEA80
コンビニの店員に商品知識求めるなよ、どうせバイト君なんだし
商品も一過性のモンばっかなんだからサ
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 23:09:16 ID:qCoZ0E1b0
俺、デスラー艦欲しい。連斬みたいにシリーズ化して、ガミラス艦とか
出てくると楽しみも広がるんだけどねえ。
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 23:10:33 ID:KZShnFIX0
DO楽DOだとアンドロメダの次は主力戦艦だったな。
172ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 23:28:04 ID:+0c8dEA80
太平洋戦争のリベンジを最初のでしたわけだが新や3は何をしていたんだろう
完結編はなんとなく日米貿易摩擦を沈んでおさめたんだと思うけども
さて次の御題はどうなるの?
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 23:42:15 ID:+K4nWbgP0
DO楽DOのヤマトとアンドロメダはすごいな。
http://www.geocities.jp/dourakuoyadi/index.html
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 23:46:18 ID:sJJJthBd0
>>172
対テロ戦争だな。
強大なヤマトが地球連邦にたてつく異星人を虫ケラのように蹴散らすぜ。
175ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/30(金) 23:59:52 ID:9bb6ImzK0
>>173
すげぇwwww
トップページ見たとき、CGかと思った。
まさに道楽ですな。
いろんな意味で、こんな人生送れたら勝ち組な気がします。
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 00:08:07 ID:LVtFDUa20
>>160
同じ硬さの素材同士ならそれで微調整出来るが
プラをPVCに圧入して留めるからうっかり削れない、凹も浅い
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 00:49:37 ID:QTtcb1YT0
おくればせながらあみYでポチった。
正月休み明けに社員が観るだろうからYポイントはあきらめだな。
あみRでは在庫無し予約終了だったんだけど、
ホントに買えるんだろうか。

写真見る限り、細身のPS版っぽいね
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 00:53:21 ID:0h7BB5Ry0
やっぱり組み立て済みの胴体部も
パーツ構成の概略図のような物が欲しかったな
波動エンジンとか取り出してみたいけど
元に戻せなくなりそうで躊躇してしまう。
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 01:49:26 ID:SzYa73PL0
主砲&生活ブロックの内臓が反ってて凄い隙間が出来る…orz
反りを直そうと思うけど外れない…ここは接着されてるのかなー?
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 02:08:11 ID:bm1rP2Ht0
近所の711で売ってたが、高いしかっこ悪いので買うのやめた。
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 02:19:28 ID:SDXn86kRO
>>143
おいらはパルスレーザー下の棒を切り取って問題解決しました
他、尾翼と艦底のアンテナ(?)も同じ処理
3〜7をもう1セット購入、中身は接着版と通常版を作成
やはり接着版は接合部がきれいだな
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 04:55:01 ID:/mcqtFBn0
昔みたヤマト内部図解には、田んぼがあったんだが…
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 06:12:35 ID:yslltQmd0
重さもあるし価格相応と思うけど、前部副砲は艦橋に当り、第二砲塔は側面の測遠機が当って 旋回出来ないのが 少し残念
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 16:38:33 ID:z/kIpfD20
内部メカを接着しようと思うんだけど瞬着じゃダメかな?
時間が掛かるから敬遠してるんだけどゴム系ボンドの方が良い?
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 16:56:09 ID:4AT9grxR0
塩ビ接着剤じゃダメですか?
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:02:48 ID:cG1KhiBE0
瞬着でもOKだけど流しすぎないようにしないと駄目
さらにポリ素材には喰い付きが悪いよ
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:17:18 ID:Ru0swBr10
やっぱスレ立ってたか。

さっきコンビニで偶然みつけて、「うー、4200円かー。MGΖ2.0と同じかー」と数分悩んで、
とりあえず船首下部の全天レーダーのところだけ買ってきた。
ガンプラばっかの気分転換も兼ねて。少しづつ買い進めようっと。
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:19:53 ID:Ru0swBr10
>>65
な、なんだってー!
藍住まで行けばいいのか@徳島
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:36:19 ID:QV2A6a970
なんだかんだで、組むのに4時間も掛かっちまったよ。持ってるだけでばらけていく感じ。
お約束どおり左舷を裸にしてみたけど、好みで反対側でもいけるのね。
組んだら見えなくなっちゃうところまで作りこんであるのが凄いね。
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:43:00 ID:KgvYpAGI0
シームレス戦闘機は、工作室のクレーンで掴むとカッコよい
下のドームを外すと見えるのも良い。
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:46:46 ID:SAYtj+jM0
これ、完結編のラストシーンを再現出来るね。

さらばーヤマトーもうお別れだー。
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 17:51:30 ID:KgvYpAGI0
>>191
波動砲の栓もあれば完璧だったな
193187:2005/12/31(土) 17:55:08 ID:Ru0swBr10
スレ読んだ。
お、おれは他のマニア的にも、店的にも、極めて悪質な客だったのか…orz
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 18:08:41 ID:1gBFaVY/0
>>193
べつにいいんじゃない、もともとコンビニでも販売できるように
パーツ分かれてるんだから。
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 21:50:36 ID:Rm6OgM+l0
艦載機を塗装したいんだが、
普通のラッカー系では無理かね?
196ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/12/31(土) 22:35:25 ID:KfqO2Za7O
>>193
「大和」みたいなバリエーションは無いから、問題ないだろ。
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 00:34:11 ID:CwV4dB270
コンビニで売れ残ったら半額で入手出来るかもしれん。
入手できればラッキーじゃん。
198 【中吉】 【555円】 :2006/01/01(日) 00:47:43 ID:pFQI9BiQP
>>197
でも艦橋部は一割引きとかでもとりあえずキープしておいた方がいいな
歯抜けヤマト続出なのはその辺も一因かも
199ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 01:06:47 ID:0++AS7y60
お前らアケオメコ!
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 01:16:12 ID:pDFOIjfK0
嫁のアケオメコはもう済ませました。
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 16:48:51 ID:FPVUHPBl0
パルスレーザー接着したオレ様が
D箱を買ってきましたよ。

BOXで8種揃って陳列されてたのに
Dだけ歯抜け状態になったで
残り売れるかな?
数日したらまた覗きに行こうっと・・・。
そのままだったら残り買ってやるか?
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 17:53:42 ID:IEkZ37a00
>>195
ガシャポンの材質はMr.カラーが良い
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 19:13:16 ID:1RiJSUZV0
>>201
別にお前さんの消費行動自体を責めるつもりはないが、
「後日覗きに行く」と言うところに救い難い浅ましさを感じる。
真田さんの天罰が下るよ。
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 19:32:32 ID:Mxng20xj0
真田  「こんなこともあろうかと、>>201のD箱のキットのタボ穴は、ほかのキットとの組み合わせが
     きつくなるよう、小さくしておいた。残りの箱で組み立てようとした時、組み合わせが、かなり
     苦労するはずだ」

古代  「そこまで予見していたとは、さすが真田さんだ。」
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 20:02:44 ID:1RiJSUZV0
>>204
3箱の下後方の穴は実際小さかった。削って大きくしないと、4としっかりはまらない。
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 22:10:46 ID:pDFOIjfK0
おれのはそんなことなかったよ。
207 【106円】 :2006/01/01(日) 22:22:50 ID:EmBeBajl0
俺は第二副砲塔下の甲板が浮く
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 22:34:10 ID:1RiJSUZV0
かなり個体差はありそうだな。まあ部品が多いから仕方ないか。
真田さんも、そんなことがあろうとは考えていなかったかも知れない。
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 22:43:59 ID:pDFOIjfK0
真田「そんなこともあろうかと思って八分割をばら売りすることにしたよ。
    合いの悪いパーツはばらで買いたして合いの良いのを捜せるようにね」
古代「さすが真田さんだ」
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 22:52:17 ID:1RiJSUZV0
>>209
なるほど、そういう考え方をすれば「さすが真田さん」だ。とりあえず一番損傷の可能性が高い
5番パーツは予備買っておくか。
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 23:05:45 ID:pDFOIjfK0
真田「真の狙いはこうしてコンビニの歯抜け在庫対策をすることなのさ。
    リストラでバンダイに再就職したもんでね」
古代「・・・・・さ・・・・さすが真田さん・・・・」
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/01(日) 23:56:08 ID:PPtBUvd6O
相原「おまいらはひとでなしの集団か〜」
213193:2006/01/02(月) 00:13:01 ID:2QLSY8wS0
>>194
そうだよね。
んで、今日残りの7パーツを求めて吉野川南岸を西に走りました。
隣町のヤマダで簡単にコンプしてもイベントっぽくないからね。
10軒目くらいの吉野川市鴨島町のローソンで3箱ゲットするも
残り4箱がどこに行ってもない!ない!ない!ない!
結局三好郡三加茂町のサンクスで8個そろっているのを発見してコンプしますた。
20軒以上寄ったかな?往復120kmくらい走った…。ちょっとしたプチイスカンダル気分ですぜ。
暇な香具師は地図サイトを見て笑ってくれ。
でも俺が4箱だけ買ったせいで、三加茂のヲタは…。ちょっと罪悪感。ま、いっか。

>>196
途中のコンビニでみたけど、そっちはバリエーション多彩ですな…。
なんか水中モーターが付くのまであったし…。
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 00:22:11 ID:TiEbrV0QO
今日十年ぶりくらいにヤマト見た。
昭和臭がすごくする
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 00:23:37 ID:/EddJwlk0
大正臭や平成臭がしたら変でしょう?
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 01:07:59 ID:n0g2DJv4O
>213はうちの近所のローソンもチェックしに来たかなぁ?(美馬市)
こんなところで同郷に会えるとはw
いや、ちょっと嬉しくて
ちなみに私は通販で買いました。
217ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 03:48:23 ID:AnhDEdqf0
                                  人
                                 (・ω・`)      __
                                く二i二i]        //
                                   _| /─I) /゙ー-、_ // _
                               く二i二i「}_/゙ー-、_///_/               _
                       \、 --=ニヨコ/ ]  n レ / / ////_iニEニ=--             /|
ヾーーuー---、,,,,....____ァ__  ー─=iニニヨコ iニニヨコ/==|ヾ_n_n_nnnn_n_n_nn|==VニEニニi=─ー_ュョュュュ_ / |
 \ ̄ ♀  ̄         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_nn_nnnn_nn_/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄[ロロロロロニ ̄ ̄|三≡=-、
   )..........ョョ..........................................................................⊂ニ⊃_________⊆⊇...Kawasaki...........ョ.....|三≡==:|
  (__________________________________,(二二(:)_|三≡=-'
                      ̄了 ̄       ̄ ̄) | ̄ ̄       ̄ア ̄          ヽ|
                                  く二三二)
218ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 07:43:58 ID://sCzFa/0
おらの住んでる田舎のコンビニじゃあ
そんなもん売ってません。
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 08:26:29 ID:H/xVFpMN0
コスモハウンドはどこに格納してたの?
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 09:26:17 ID:n0g2DJv4O
ヤマトウイングの上当たりだった様な気ガス。
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 09:35:15 ID:HXb5dhyKO
>>213
当方も徳島市内。
正月早々、とんだ小旅行乙でした。
>>219
左舷パルスレーザー群の下
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 09:39:35 ID:z5Rf5URr0
>>219
コスモバウンドはヤマト左舷側部
パルスレーザーの下がハッチだった
元々ヤマトが海に浮いていたりして第三艦橋ハッチが使えない時に
乗艦するハッチのあったところ無理矢理拡張したっぽい
(コスモハウンドは格納状態じゃ人や物を乗降させることが出来ない
完結編でハッチを開けたまま救助したディンギル星を降ろそうとして
悪天候で転落、そのまま中の救助民見殺しな最後をとげた)
223219:2006/01/02(月) 09:46:22 ID:H/xVFpMN0
>>220>>221>>222

(*・∀・)ノ ありがとうございます。
224ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 10:52:58 ID:ao498CGT0
寸詰まりの波動エンジン、直してくれないかなあ。設定の解釈誤ってるよ。
225!omikuji!dama:2006/01/02(月) 12:06:47 ID:/Rv4eXE2O
後部下の噴出口てノズル無かったっけ?赤いまんまじゃおかしいような(´・ω・`)
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 12:31:35 ID:cTqo0jSx0
今日、完全にパーツの一つ一つまでバラしてみた。
上でも書かれていたが全てのパーツに、
見えないところまで抜かりなくモールドが
施されているのには感心した。

ただ、ここまでしたのなら、「全てのパーツについて」
(原作者や設定者に無理を頼み込んででも)
パーツが表現している区画の名前や機能を解説してくれていないので
メカの「ファイル」になっていない、
値打ちが半分以下になってしまっているなぁと感じた。

フネのなかには無駄な場所なんて一つも無い筈だからな。
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 12:36:04 ID:cTqo0jSx0
完全にバラしたあとは、
見栄えのする艦首部と艦橋部だけ残して
自沈処分(廃棄)した。

フネが何度となくバラけて、我慢の限界を超えていた。
バラすに当たっては、初めから組み直す気は無かった。
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 12:51:56 ID:cTqo0jSx0
>>225 ノズルは、本来あるのが正しいよ。
この商品のメジャーな欠陥だね。

波動砲にしても、発射シークエンスであれだけ
「フライホイール始動」だの、エンジンと砲の直結を
ほのめかしていながら、フライホイールから先、艦首部へは
何の機械的連絡も無いのにはがっかり。

波動砲の口径も「ほぼ1」かよっ!!
ライフリングに何の意味もねぇー!!
醒めまくるよ。
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 13:06:56 ID:ao498CGT0
>>228
波動エンジン自体の造形が間違ってるんだよ。箱裏の透視図で「エネルギー
ジェネレーター」とされているところは、本当は機関室。有名なフライホイールも
実はこの中にある。本来この中にあるべき造形が無理やり後方に押し出される
形になっているので、波動エンジンのスケールが前後約1/2に圧縮されて
しまっているのだ。
230228:2006/01/02(月) 13:09:55 ID:cTqo0jSx0
>>229 おぉー、そういうことだったですか。

詳しい説明ありがとう!!
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 16:14:20 ID:RccDm7Ru0
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 17:08:00 ID:/EddJwlk0
組み終わった時から何となく感じていたが
やっぱり後方に寸詰まりなんだね。第三主砲の半分がカタパルトの間に挟まれてるし。
全長約37センチってことは1/700スケールでの縮尺は大体合ってるから
一回り小さくしてその分後方部分を伸ばした方が良かったんだろうな。
なんでこうなっちゃったんだろ?
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 17:10:39 ID:LR3drUy80
波動砲口ってスクリューシャッター(?)になってないね。
セーフティーロックってエンジンの先端にあると思ってたんだけど艦首なんだね。
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 17:11:57 ID:ao498CGT0
>>231
うひー、艦首下側真っ裸。俺はここまで露にしてないよ。
235ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 17:17:55 ID:/EddJwlk0
ケツも真っ裸だな。
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 19:07:28 ID:z5Rf5URr0
>>225
設定によっては無い物もある
特に最近バンダイでオフシャル化したPS版デザインでは無い
プラモとかはノズルがあったから無いと物足りないけどね
237ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 19:14:43 ID:/EddJwlk0
ゲームやったこと無いんでノズル無いのは寂しいですね。
「新たなる」から後は見なくていいオサーンの独り言。
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 19:25:19 ID:RccDm7Ru0
>>237
ヤマトV、面白いよ。
先日CSで1話〜最終話まで一挙放映してた。
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 19:32:28 ID:ao498CGT0
>>232
比べてみますた。やはりかなり寸詰まり。
ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs/src/1136197762214.jpg
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 19:35:03 ID:ao498CGT0
言い忘れましたが、上はポピニカ魂です。
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 21:35:58 ID:/EddJwlk0
ポピニカでもまだ寸詰まりに見えるのは気のせい?
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 22:03:55 ID:ao498CGT0
ポピニカもゲーム版のリニューアルヤマトをモデルにしてるので、オリジナル版の
スマートなヤマトに比較すると艦尾はかなり寸詰まりです。後方パースの迫力を
増すために意図的にそうデザインされたらしい。
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 22:27:38 ID:6DzkarZDO
500\でヤマトのメカニック模型発見!
買ってみたら八個集めないと完成しないみたいです
気付いてたら八個買ったのに…。主砲部分のみあるorz
明日買いに行ってくる!
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 23:08:46 ID:A8btnJxo0
箱見りゃ分かるだろ
分かんなかったか
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/02(月) 23:31:47 ID:/EddJwlk0
書き込む前に少しはログも読まないのかな。
みんな何について語ってると思ってるんだろう。
それともネタかな?
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 00:58:19 ID:0ZWx7m6G0
メインエンジンのノズルがやけに大きい気がするんだけど
それも後方パースの迫力を増すためなのかな?
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 01:22:10 ID:Xu2khaSI0
イカリマーク入った改修版?ヤマトって
中身変更されてるよね、出るのかな?
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 01:30:52 ID:2+FAONu+0
>>246
そう聞いております。
249ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 01:44:21 ID:4cq644PC0
>>247
欲しいね。
全天球レーダー室とかコスモハウンドを、ちゃんと追加して欲しい。
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 01:53:51 ID:iSB3nWk20
対暗黒星団戦版
艦橋を縦割りにして天球レーダー装備、スーパーチャージャー、参戦章
対ディンギル戦版
新規コンパチパーツでメインレーダー→ハイパーミサイル防御膜ビーム
場所が違うけど艦載機格納庫外装にコスモハウンド用ハッチ新造
BTの代わりにハウンド&救命艇(大・小)追加

なんてのが出たら良いなぁ〜


251ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 04:08:39 ID:8m+/e64i0
先ずは各ブロック毎の咬合精度および強度の
改良が最優先かと。
組んで行く度に、取り付け済みパーツがポロポロと(初泣
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 04:51:03 ID:/PYfPB/Y0
今回のヤマトってナニ版になるの?
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 08:00:10 ID:xYsqUKUv0
>>252
コスモタイガーが入ってるって事は
さらば&U版?
254ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 12:00:36 ID:/yQPprDCO
アマゾンから明日届くお
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 13:05:15 ID:2+FAONu+0
>>252
・付属艦載機がブラックタイガー&コスモタイガーII&シームレス戦闘機
・エンジンがノーマル
・船体の防衛軍マーク(碇マーク)&砲身の参戦章なし
・艦橋の窓の色が緑

TVシリーズパート1、「さらば宇宙戦艦ヤマト」、パート2、「新たなる旅立ち」の
時代と言うことになりましょう。形状的には、1999年に発売された
プレイステーション用RPGのリニューアルデザイン(所謂PSヤマト)を
元にしていますが、上記投稿でも分かるようにネタ元が同じ既発売の
ポピニカ魂と比較すると、艦尾がかなり寸詰まり。
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 15:08:01 ID:4cq644PC0
>>255
舷側のミサイルやタイムレーダーが搭載されていないから
パート1だと思うよ。コスモタイガーはサービスじゃね?
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 15:20:36 ID:2+FAONu+0
>>256
「舷側のミサイル」って何?横っ腹から発射する空対空迎撃ミサイルのことだったらパート1でもあるよ。
「タイムレーダー」はパート2からだね。でも従来のメインレーダーと外見的な差異ってあったっけ?
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 16:28:14 ID:GCL/yIy50
うちゅう〜せんかん♪や〜ま〜と〜♪
チャッチャラ〜♪チャチャチャチャッチャラ〜
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 16:45:51 ID:0ZWx7m6G0
むしろブラックタイガーとシームレスがサービスな気がする。
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 16:58:36 ID:4cq644PC0
>>257
スマン記憶違いだったようだ
今回のスタッフが完全に無視したわけか…
261213:2006/01/03(火) 17:49:24 ID:OEu+VqgE0
>>216

鳴池線は通らなかったけど、192号の方なら全部チェックしますた。
国道を挟んで線路が通ってて、駐車場が狭くて出づらいローソンがあったなぁ。
262ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 18:25:21 ID:Ko3Lu6yD0
これってマツモトレイジも関わってるの?監修とかさ。
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 18:30:13 ID:86Xv95zIO
>261
多分、穴吹のローソンかな?
俺も改造用パーツが欲しいので店舗チェックしてみます。
264ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 22:04:36 ID:Z/J0fF1l0
これだけの装備や艦載機を搭載しているのだから、大和よりも大きくなってしまうはずだが、
強引に263mにするからこうなる。
265ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 22:10:54 ID:0ZWx7m6G0
そういうことじゃないと思うんだけど。
266ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/03(火) 22:50:15 ID:LykfbHru0
スタジオぬえの宮武氏の話しによると
ヤマトは大和の船体を流用しながら
艦首だけは波動砲の関係で延長した設定で
(ビジュアル的に艦橋が中央だと落ち着いてしまって宇宙を航行する感じが出ない)
300mくらいの船を想定していたんだけど
某プロデューサーが263mに拘ったため
配置的に無理が出たと言っていたな
連斬大和を持ってる人は比べてみよう
(それを差し引いても今度のヤマトは後部を切り詰めすぎなんだが)
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 02:19:42 ID:ggs+F3gQ0
組みにくいとかはおいといて。



出来ひでえな。
まさかバンダイにこんな裏切られるとは思わなかった。
連斬ヤマトと並べると悲しさがひとしおw
無塗装なのは致命的だなあ。
268267:2006/01/04(水) 02:54:04 ID:ggs+F3gQ0
あんまり哀しかったからうpしてみますたよw

http://www.uploda.org/file/uporg277816.jpg
269ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 10:24:58 ID:Igzx0q51O
組まないで保存するべー
270ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 10:44:22 ID:yBT8zKBF0
連斬と比べて云々書いてる奴は池沼。
コンセプトがまるで違う。
271ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 11:02:33 ID:B+ae5ZMhO
昨日、箱で3Kだったがスルーした俺は正解だったのだろうか・・・
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 12:15:43 ID:IifXs7sO0
パルスレーザーが押し込んでも抜けてくる→リューターで穴を少し広げながら傷つけ、引っ掛かりをよくする
艦首左装甲板が浮いてくる→ダボの差込みに差し込む方向に垂直にカッターで細かい傷をつけ、引っ掛かりをよくする
第三艦橋後ろの羽根が取れる→同上
第1艦橋が差し込んでも浮いてくる→ダボの差込みの合っていないところを削る
補助エンジンのカバーがずれる→内臓がずれているので適正な位置になるように削る

これでぽろぽろ取れる事も、装甲のひどいずれもなくなった。
メインエンジンの3枚羽根の下側2枚だけは穴がすかすかでうまく固定されないので両面テープを使わざるを得なかったけど。
やっぱり穴は基本的にきつめに、差込みは深めにして欲しいね・・・。

パルスレーザー群がしょぼくて微妙だけどばらしたり組んだりできておもちゃ的な楽しさはあるし、なかなか面白いね。
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 12:42:39 ID:lqkqrELB0
昨日ザラスに行って買ってきた。8個入りのを丸ごと売ってました。
しかし材質の関係もあるんだろうがパーツの歪みは何とかなりませんか?
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 16:09:32 ID:vuU2bzeX0
>>270
明らかに連斬の劣化パクリ企画じゃん
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 16:28:41 ID:m0XbJV500
スミ入れした。
遠目に見たらなかなかイイかも。
近くで見たら結構ハミ出してる。   orz
276ラーメン屋 ◆R65qlwx1Ew :2006/01/04(水) 16:45:47 ID:C1SIWrgN0
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 16:54:34 ID:yEZYH2LW0
>>275
うp
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 17:47:35 ID:QiAxyWdx0
連斬模型−御宅たちのヤマト
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 18:41:29 ID:1+bHpyie0
スケールモデルと考えると不満も多々あると思うが
立体パズルだと思えばスゲー遊べる。
280ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 19:16:13 ID:sY5c12Uz0
立体パズルならイラネ。
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 19:19:51 ID:0Ymz6sep0
>>274
でも『中身が見えるヤマト』と言うことなら、20年以上前に
ヤマトのプラモデルがあったんだよ。分解は出来なかったけどね。
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 19:27:19 ID:muoCVGII0
実家帰ったついでに昔作ったそれ、見てきた。>>281
中身すっかすかだった。メカニックファイルを見た後だと特にそう感じる。
中央コンピューターのあたりなんか、スカスカ感を埋めるために
背景のメカが印刷された紙をメカの後ろに入れるようになってた。
まあ子供のときはそれで満足してたけどね。
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 19:31:13 ID:7r7NGoqM0
この企画はどう考えても、輪切りのパクリだと思うけどね
八個で完成とか、バンダイには考えつかなそう・・・

まあ、自衛隊装備大全とかいうのがWTMのパクリだと思うのと一緒の論理かと・・・・
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 19:33:50 ID:0Ymz6sep0
>>282
むぅ、やはりそんなものでしたか。記憶は美化されるものだから。w
おそらく?700くらいのスケールだと思うけど、スマートなスタイルがお気に入りでした。
おそらく四連装のパルスレーザーが再現された最初のモデル。
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 20:14:07 ID:qn5nqVIn0
>>283
パクリというか発想は連斬から来ているとは確かに感じるね。
でも連斬を雑誌で見たとき「これでヤマトがあったらなぁ」とおれは思ったし連斬スレでもそういう意見はけっこうあった。
商品化してくれたことには礼を言いたい気分。
ここまでで書かれているいろんな不満点は感じるけど
内部構造のブロックごとの分解組み立て方式というプレイバリューでの連斬との差別化もなかなか良いアイデアだと思う。
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 20:43:30 ID:Qfqtd7WM0
おかげですぐにバラバラになる罠
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 20:50:40 ID:muoCVGII0
ちょっとした工夫でバラバラ化は防げる。
俺のはもう第三艦橋のブロック持って上下左右に振るくらいなら何にも取れないよ。
接着箇所なしで。
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 20:52:30 ID:qn5nqVIn0
上でも書かれてるが個体差もあるだろう。俺のはそんなにすぐにはバラバラにならないよ。
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 21:01:22 ID:n7cQdYLL0
連斬という形態の企画がタカラ大和のパクリであることは明白なわけで。
問題はそれから先。
縮尺模型である大和と架空の(実物が存在しない)ヤマトでは模型の方向性が違うってことだろ。
昔から言われてきたスケールモデルとアニメモデルの違いってやつだ。

290ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 21:38:09 ID:0ze8GMkL0
分割合体はアオシマ模型のレッドホークとかアトランジャーのパクリ
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 22:00:47 ID:qn5nqVIn0
はいはい。ワロスワロス。
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/04(水) 23:59:18 ID:pBsJzO4c0
ttp://www.the-a.jp/view.cgi?data=052001002_003
呉ミュージアムのモデルなんだが、
やっぱ艦尾が絞られてない?
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 00:02:06 ID:pBsJzO4c0
連投スマ。
俺も数十年前に創ったんだけど、(ムギ球仕込んだりしたさ、模ラ誌に触発されて)
ホント、今観るとスカスカだね。

ちうかね、やっぱ艦尾のボリューム、違うよ。
294293:2006/01/05(木) 00:02:45 ID:fc7XaNRs0
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 00:34:19 ID:8vI+F9ON0
>>292
結局そちらもゲーム版のデザインを基にしているという事なのではないでしょうか。
なんでゲーム版が後方に絞ったデザインなのかといえば上の方でも言われているように後方パースのバランス調整のためでしょう。
実物の大和と同じようなバランスだと後方から見ると艦尾が手前にせり出して艦橋が奥のほうに小さく見える。
簡単に言えば前方パースとあまり変わらないバランスになる。それだと乗り物を後ろなら見た感じにならない。
アニメなら横から見たときは大和と同じようなバランスに、後方パースを書くときには艦尾を詰めて見栄えのいいバランスに描き分けられた。
ゲームのヤマトは手描きではなく3DCGで動かすので見る角度によって調整するということができない。
アニメのヤマトの前方パースの次にイメージの強い後方パースのバランスになるようにスリムなデザインより後方を絞ったものを選択し
それが以後のバンダイ製ヤマトの基準になった。
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 00:43:01 ID:qnoE5J540
>>293
そうそう、これこれ。でもこれ、球状艦首のコスモレーダーの位置に
「タイムレーダー?」が付いてるみたい。台座にも「ヤマトよ永遠に」と
書いてあるようだし。私が幼少のみぎりに作ったのはこれより古い
無印バージョンだったようです。
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 01:13:16 ID:LDeJ/9j30
バンダイには寸足らずのbWの《波動エンジン&カタパルト》のみをリメイクということで
通販対応でもしてくれるとありがたいな。

ことろで、バンダイのHPに今回のメカファイヤマトが見当らないようなのだが、とこかにあるのかな。
298282:2006/01/05(木) 01:15:51 ID:7NVXuTnK0
自分のも写真の奴の前のバージョンだった。>296
約30年ぶりのヤマト。久しぶりに立体物で見るといろいろ思い出して楽しい。
艦首がすぐすっぽ抜けるのが難点だったけど対策施したら気軽に手に取れるようになった。
コンビニで売ってなかったら買うことも無かったろうな。
その意味ではありがたいおもちゃだ。
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 01:55:39 ID:SoTsTKwY0
>>295
スレ違いだけど、ゲーム内のムービーに登場するCGモデルは
2次元の嘘パースを再現するためにデータをイジったりしてるよ。
300ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 03:29:08 ID:2lsxnrqR0
もしかしたら、20年前のオモチャを当時のイメージのまま
ってコンセプトなのかな。
子供の頃もってた超合金ヤマトあたりと印象がそっくりだ。
まったくシャープなトコがないあたりとか。
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 12:19:40 ID:RIO6Y7Ht0
連斬のパクリとか言ってる奴は無知すぎる。
この企画自体はかなり古くから雑誌で紹介されてたってのw
まあ、結局いろんな障害で発売がのびのびになったわけだが。

所詮おもちゃのクオリティってことで納得しない
おっさん模型マニアウゼーw
ろくな中年じゃねえなwww
シコシコプラ板で自作してろってのwwwwwwwww
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 12:22:33 ID:RCceXMny0
>>301
ファビョ初め乙
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 14:59:22 ID:SoTsTKwY0
>>301
なら証拠のページをうpれカス
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 15:47:44 ID:24fVQbWnO
>>301
結局それがポピニカ魂の企画に上手く落ち着いたんじゃなかったっけ?
連切で別売形式の発売形態までの話しは当時は無かったと思う。
まあ、俺もアヤフヤだが
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 19:06:15 ID:O7dw+2aB0
メカニカルファイルを購入、ん〜ん。
この手のシリーズは今後出てもNGだな〜新手のパズルか?
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 21:16:29 ID:6h55hQYC0
>>303-304
少し前の電撃に掲載されてた無いようだったよね?
今すぐは無理だけど、後で確認して掲載しようか?
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 21:36:34 ID:ILJN1Bba0
これ、単純にヤマトの造形としてだけ見ると、後部が寸詰まりな所以外は
かなり優れてるんだけれどねぇー、食玩とはいえこの素材は大きなマイナス。
硬質のプラ素材とかなら、嬉しかったんだけど・・。バンダイさん、素材を替えて
改めて発売してくれないかなぁー、大人買いしまくるからさぁー。
308ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 21:41:08 ID:eIeC5XAd0
手を入れずに済むはずの完成品なんだが、結局プラモ以上に手間掛けないと
ならないという困りモノな気がする、フォルムは悪くないだけに惜しい。
309ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 22:09:42 ID:MvSJMpab0
素材を変えてか・・・
金属製だったらいいなあ。
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 22:21:00 ID:cVHrb7xF0
後部が寸詰まり寸詰まり言うからじっくりみたら
第三主砲の横にカタパルトがあるなぁこりゃ不自然だわ
ポピニカ塊より酷い。
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 22:49:37 ID:Yjci5XT20
じゃあ、次は「超合金魂 宇宙戦艦ヤマト」で。
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 23:31:08 ID:EHpiQ0/Z0
買おうと思ってたのに

このスレ読んだら「やめよう」に変わった。
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 23:34:59 ID:cVHrb7xF0
色々言うけど、買った方がいいよ。
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/05(木) 23:48:06 ID:0DdvH/4m0
文句を言っているのは
いろいろな意味で「おしい」アイテムだからだよ
パーツの合いの悪さとかプロポーションとか
細かい文句はあるが全否定は少ない。
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 00:23:59 ID:8EaR/vc00
その惜しさのせいで大分楽しませてもらったよ。
合いの悪さを直し、ばらけやすいのを直し、おもちゃっぽいところをスミ入れでそれっぽくし・・・
それをパーツごとにばらしておこなってはまた組んで、気になるところが出てきたらまた完全に分解できてしまう。
こういうのはプラモにはない新鮮な楽しみ方だった。

それはそうと、艦載機格納庫ブロックの台座の支柱、絶対第三艦橋の後ろの羽根の先端にぶつかるよね?
そこの支柱外してしまっているから問題ないけど・・・。
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 00:24:54 ID:JpAmwY200
俺は旧プラモシリーズの船体後方への先細りは
当時から気に入らなかったので今のデザインの方が好きだ。
317306:2006/01/06(金) 00:39:55 ID:G7Fnj2cV0
何か、完全無視されてるね俺。
おまけに、【内容】を【無いよう】とか書いてるしorz

気を取り直して・・・
●宇宙戦艦ヤマトメカニックファイルのルーツについて
初掲載されたのは電撃ホビー2005年4月号(2005年2月25日発売)。
放送開始30周年記念企画でPS2ソフトの第二弾が発売されたが、その一環で発売を年内
に向けて検討された物であると記載。
井上剛、野中剛のダブル剛による共同開発である事が記載。
野中剛によるコンセプトイラスト(アッセンブル図)が掲載。
既に1〜8番までの分割ブロックで発売される事が決定。

以下、商品発売迄の簡単な経緯
2005.5 形状検討用3Dデータ掲載。全長は375mm。商品の分割ライン。価格¥500
2005.6 1艦首波動砲&ロケットアンカー、2艦首ミサイル&メインレーダーの3D
2005.7 1、2の3D CAD図面。3、4のアッセンブルスケッチ(共に野中剛 画)
2005.8 1、2の3D試作。1〜6の3D CAD図面。7、8のアッセンブルスケッチ
2005.9 野中剛(のなかつよし)&井上剛(いのうえたけし)の【開発裏側を語る】
     本商品企画が開始されたのは、2005年1月11日午後5時と記載。
2005.10 立体物完成品試作が掲載(色無し)
2005.11 色付き立体完成品試作掲載(野中剛直々に塗装したもの)
2005.12 商品のファーストショット掲載(ブルーカラー)
2006.1  量産品に近い状態の商品が掲載
2006.2  量産品商品に桜井信之氏(マルチモデラー)のブラッシュアップ品が掲載
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 00:41:49 ID:a4mCewRE0
>>315
第三艦橋を支えていた台座の主柱パーツ「6-1」「6-2」を外して
プレート「6-1A」「6-2B」に交換している?
それで飾る時に若干前後に動かせるようになって干渉しなくなる
319ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 00:44:54 ID:UfqmIzzi0
見てない人もいるみたいなんで、
PSヤマトの設定資料うpしました。
波動エンジンバーニヤのデカイこと。
ttp://www.uploda.org/file/uporg279402.jpg
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 01:03:55 ID:/CVn72ls0
前後から見てロケットのような円筒形に見えるようにデザインしたって聞いたな。
そしてその推進軸を貫く位置にメインノズルがあると。オリジナルデザインだと
ロケットとしてみた時にノズルの中心軸が船の真ん中を通っていないので、
真っ直ぐ進まないからとか。
321ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 02:34:54 ID:Jce72jOq0
>>317
初掲載が2005年4月か。微妙だな。
既に連斬大和は発売されてるし雑誌やWebでは更に以前に発表されてたけど。
どうなんだろう。
322ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 03:13:26 ID:a4mCewRE0
>>319
こう見ると今度のヤマトは新デザインと旧デザインの折半型っぽい感じ

後部主砲が干渉しまくるからおかしいと思ったら
やっぱり今回のはカタパルトが前に付き過ぎる設計ミスなんだな
323ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 03:22:24 ID:PYmLQM7T0
>>321
>本商品企画が開始されたのは、2005年1月11日午後5時と記載。
よく嫁確信犯だ
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 05:18:30 ID:tOXLyeKO0
で、連漸大和インスパイアとして、何か問題が有るのかな。
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 05:40:30 ID:JpAmwY200
>>318
交換しても治まりの良い位置にしたら当たるけどね
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 07:12:21 ID:LYnRJ1Cm0
>>324
問題は無いが完成度は段違いだな。
まあ実物がある物と妄想の産物を比較するだけナンセンスだが。
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 07:57:07 ID:WJ206B7p0
>>315
微妙にぶつかる。
ぶつかってポロポロ取れるよ。
イライラした。
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 09:45:47 ID:Jce72jOq0
連斬に触発されて発売されされたことはむしろありがたい商品だと思うよ。
連斬比較厨、パクリ厨はただのかまってチャン。スルーが妥当。
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 10:53:04 ID:zsp2iIYl0
>>318
それだと格納庫のハッチが開かなくなるのが・・・
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 11:19:14 ID:MgoPE8s90
バンダイの食玩として見たら相当頑張ってるほうだと思うけどな
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 12:23:46 ID:z52NJnuE0
>>330
食玩じゃないだろ
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 12:57:31 ID:DhuJtlEA0
 でも結局斬らなければ箱に収まらないしそのままの大きさで40cm近い箱では
コンビ二の棚に置いて貰えないだろうね。それにただの連斬だとパクリになる
からてんこ盛りにしたのが裏目に出たんだろうけど。
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 13:07:31 ID:a4mCewRE0
いっそパーツごと完全にバラバラにした状態にして
ディアゴ○ティーニ辺りとタイアップして
『「週間宇宙戦艦ヤマト」今週号は波動エンジン』とかで売るとかすれば良かったのに。
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 13:10:50 ID:tlPytTZn0
全長1mくらい?
100号集めて10万円也
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 13:12:05 ID:C+RErLb70
メカニカルなのにリアル設定感がない。
ギミック主翼必要か?あんなカタパルトの位置じゃ意味ないだろうが。
エンジンと干渉する格納庫。
工作室、1,2,3、艦橋内必要か?クリアパーツ使え!
波動砲内部小さすぎ。
値段が高すぎ。分割せずまとめて出せ!二千円代なら買いかな?
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 16:05:55 ID:0t7pkWhvO
第三艦橋今はまりますた
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 16:55:58 ID:2NYYAW4F0
ヤマトマニアはおっさんばっかだから
口煩いのがデフォです。
気になさらないように。
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 17:01:59 ID:0t7pkWhvO
後は艦橋のみとなりました。
何か巻き寿司作っているみたいな感触ね。
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 19:12:45 ID:h69Cm9f10
素裸にボディペインティングした森雪コスの画像をゲットした
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 20:01:54 ID:0t7pkWhvO
完成しますた
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 20:29:15 ID:Jce72jOq0
>何か巻き寿司作っているみたいな感触ね。

>>122
342ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 21:04:50 ID:qgfJHoTI0
>>339
昔、デラべっぴんかなんかで見たことあるな。
ググってみたらあったよ。これだろ?
ttp://navy.gazo-ch.net/bbs/11/img/200401/17187.jpg
ttp://navy.gazo-ch.net/bbs/11/img/200401/17188.jpg
ttp://navy.gazo-ch.net/bbs/11/img/200401/17146.jpg
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/06(金) 22:31:06 ID:G7Fnj2cV0
>>342
矢沢ようこか・・・何もかも皆なつかすぃ・・・
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 02:37:11 ID:BJlta1LU0
プロポーションはいいよね。
全塗装して、機銃類だけでも自作するとかなりカコよくなる希ガス。




でも連斬とか世界の艦船とかがある今だと、素組じゃキツイものがあるね……。
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 08:53:59 ID:oZtbaryq0
食玩レベルは素材を楽しむもの改造するんだったらプラモに行くだろうが!
やっても艦載機塗装レベルだな。
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 13:00:40 ID:pJQqmTXm0
なついな
347ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 16:20:17 ID:54JTQvU/0
>>344
最後の行を読むまでは矢沢ようこの事を言ってるのだと思ってたww
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 17:16:15 ID:rar8UxooO
アンドロメダもだしてほすい
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 17:30:37 ID:TwXdRXkQ0
マゼランも
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 17:33:04 ID:VE8XAwsWO
デスラーも
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 18:17:04 ID:Nnyz3u6t0
ドリルミサイルとドメル艦(円盤の方)も
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 18:53:36 ID:2Rj4lt7A0
火龍も
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 19:42:19 ID:YzXEk5MuO
赤い地球と遊星爆弾と宇宙要塞とリレー衛星と…
いや、やっぱりコスモガンをエアガンで出してほしいぞ
もしくは沖田の帽子
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 21:13:55 ID:bwxeARVk0
「全否定はすくない」、
ではなく、

「全否定はすくなくない」、
が正しいのではないか?

実際、俺は完成後ゴミ箱にたたき込んでやった。
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 21:24:24 ID:CyQ0jTnz0
艦底色、なんでブドウジュースみたいな色なんだろう。
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 22:11:05 ID:gEanbY5B0
あまり評判が良くないのかなあ。
数年ぶりに発売されたのヤマト関連大型商品だし、
食玩?にしては良い出来だと思うけど。
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 22:35:04 ID:wjPD2GWD0
魂>>>>>男>>これ
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 22:38:40 ID:Nnyz3u6t0
全否定は354(ID:bwxeARVk0 )だけじゃない?

さあ、IDを変えてレスをするのだw
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 23:01:02 ID:4KTeYeZz0
http://kjm.kir.jp/pc/img/12143.jpg
むかーし作ったニューメカニック引っ張り出してきた。
ホコリまみれデカール剥がれ、部品も一個なくなってた
細いヤマトの方が馴染み深いよね
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 23:26:54 ID:km4wbOBo0
ポピニカ魂の本体と支柱の間に何か挟まっているのが気になるんだが?
塗装を保護するためとか?
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 23:31:30 ID:ntYFeuDo0
>>358
>さあ、IDを変えてレスを

お前さ、一言多いよ。
誰から見ても荒し煽り同然じゃないか。
もめるのは俺はゴメンだ。

スレをずっと読んだか?
否定肯定相半ばだろう。
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/07(土) 23:36:18 ID:4KTeYeZz0
>>360
まあ傷付き防止、ポピニカ塊はかなり重たいからねティッシュを敷いてる
見た目悪かったねw黒いフェルト素材のを敷いた方がよかったなぁ
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 00:02:49 ID:PsiBxCqs0
>>362
なるほど。俺も気をつけよ。って、もう半年以上触ってないんだけどね。
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 00:13:55 ID:K173cx5g0
1/700で連斬とサイズが一致しているのがいいんだけど、なんかもっと精密なのが改めて欲しくなってしまった。
今入手できるこのサイズってバンダイのプラモしかないみたいだけど、
あれはなんか艦首ミサイルのところとか、造形がちょっと雑だね。
MGとかHGみたいにヤマトシリーズをリファインしてくれないものか・・・
365ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 00:15:29 ID:JRwBorlS0
>>359
なにげにコレクションすごす。

旧デザインはメインノズルが喫水線の上に跳ね上がってるんだよね。
波動砲と軸になる。
新デザインは艦艇のラインとノズルが繋がってて、まさにロケット様。

で、デカールってことは参戦章(アンド錨マーク)付きの後期型?
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 00:20:50 ID:yHXsVgNy0
>>365
そう後期だよぉ
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 08:35:53 ID:0I40JT4F0
>>358
っていうか、4000円もするものをゴミ箱にたたき込むなんて強がり言ってるバカだよw
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 08:37:28 ID:0I40JT4F0
>>354 ID:bwxeARVk0
>>361 ID:ntYFeuDo0


ID変えてレスw
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 11:33:20 ID:EYoPFBa80
>>367
つーかまるで切れると何するか分からない今時の若者。
370ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 12:58:29 ID:PsiBxCqs0
自治体のゴミ分別収集が当たり前の昨今、「ゴミ箱へ叩き込む」なんて死語だよ。
捨てる前に「これって、紙?プラ?それとも家庭ごみ?」って考えなきゃならないもの。
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 13:30:26 ID:+WNaX/jI0
ヤマト厨の実態は中年のおっさんです。
あまり虐めると自殺しちゃうよw
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 14:11:29 ID:OkgwCwpQ0
354と361は中年くさいね。
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 14:18:15 ID:2oTD5OAmO
次回作は、同スケールの超巨大戦艦欲しい
発売されてもコンプ不可能だが
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 15:02:12 ID:Kpuy4Rbv0
このスレにいるのって全員30以上のオサーンだよね?
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 15:50:25 ID:QEgzeDABO
ノシ 31
376ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 15:51:51 ID:OkgwCwpQ0
うーん、少なくともここに二十代が一人いますよ。(後半だけど)
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 16:18:32 ID:ktjkrwUg0
超巨大戦艦なんてとんでもない。
いったい何箱かかると思ってるんだ。






彗星都市でガマンしろ。
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 16:27:06 ID:012QAUbA0
32才でつ
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 16:50:50 ID:WjmYWoM80
超巨大戦艦ってどのくらいの
大きさなんですか?
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 17:39:42 ID:HGL8jAdA0
>>379
ヤマトメカニック大図鑑によると全長12.2km
1/700だと17mになるな
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 17:44:04 ID:lGYqfr/l0
電車一両分弱か。
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 18:49:38 ID:2oTD5OAmO
その超巨大戦艦を一夜にして作り、東京湾に浮かべたいと思わないかねタラン…
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 19:28:00 ID:PsiBxCqs0
超巨大戦艦の中身なんて設定されてないんじゃないの?
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 19:34:15 ID:z6EViw0z0
総統!
浮かべる前に部品がボロボロ外れてます!
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 19:43:27 ID:WhfRx7oW0
1/7000でも1.7m、DS9よりでかいんだ。
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 19:44:22 ID:2oTD5OAmO
タラン!
ヤマトに連絡して、真田に何とかさせろ!
いいな真田だぞ!間違っても佐渡酒造やアナライザーではダメだぞ
きっとジョイント部分を温めたら、ジョイントが膨張してつなぎ目が強固になる…とか考えてくれるはずだ
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 20:49:19 ID:P/ZdSe4Y0
いや、もうそれ…ばら売りならレゴだから。
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 21:27:33 ID:XITpyqInO
真田さんもチョットならバラセますが。
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 21:32:54 ID:pxgJUr2I0
俺の記憶の中では、1キロメートル
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 21:44:50 ID:E2RoAA2o0
ヤフオクに早速完成品出品してる奴がいて、そいつによると
ジョイント部を脱脂すると部品が取れなくなるそうだ。
おれも早速ラッカシンナーで試してみたんだが、かなりいいよ。まじで振り回せるぐらいw
玩具として手で持った時の安心感が加わると、それだけでも印象が随分とよくなる。
完成後も装甲が自由自在に外せるし、プレイバリューはポピニカより上でないかいコレ?
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 22:00:08 ID:2hpEOcjn0
>>367->>372
すごく生き生きとして、輝いているな。
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 22:08:07 ID:pd1RLeUI0
脱脂ってどうやるの?
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 23:10:06 ID:w3SuP7/R0
ハコのウラ
×館長室
○艦長室
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 23:11:54 ID:XITpyqInO
ん?何の?
表面の脱脂は塗装済完成品の場合、
工業用アルコールを薄めて拭いたりもする。
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 23:47:33 ID:broBUbbY0
>>392
タッパーに脱脂粉乳を入れて、そこにパーツを埋める。
しばらく経つとパーツの脂が脱脂粉乳に移るので
・脱脂したパーツ
・脂肪分を含んだコクのある粉乳
が出来る。一石二鳥だ。
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/08(日) 23:48:54 ID:lGYqfr/l0
森永砒素ミルク噴いた
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 00:27:39 ID:KfV2W1fA0
>>393
松本御大はビッグバンの館長
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 01:08:11 ID:CngmcSOV0
>>395-396
脱脂粉乳とか砒素ミルク事件とか
ここはオサーンばかりのインターネットですね。
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 10:24:59 ID:DQjfHUhJ0
>>377
> 超巨大戦艦なんてとんでもない。
> いったい何箱かかると思ってるんだ。
> 彗星都市でガマンしろ。

大差ねぇよ。


っていうか、もっとたくさんだしw
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 10:33:24 ID:8LprnK0G0
じゃあ、アステロイドリングとシュルツ艦
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 14:29:43 ID:14csP7Ga0
シュルツ艦出すなら反射衛星砲も付けてくれ。
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 17:23:46 ID:P5aF3F380
贅沢言わないのでアステロイドリングお願いします
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 20:48:23 ID:uaDRDgl1O
メカニックファイルのヤマトを組んでメカコレの沖田艦とメガハウスの雪風並べたのだがスケール差はこの位かな?沖田艦と雪風の大きさ詳しい人教えて。
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/09(月) 23:38:18 ID:L9Lb7SsA0
今日、2個目組んでみたが・・・品質のバラつき大きくない?
1個目は最悪。
2個目は、めちゃくちゃカッチリ組めたよ。
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 00:16:44 ID:znl6AYHt0
>>403
パート1の第1話冒頭を見ることを進める。
設定書だったら、ブリッジの窓の大きさを目安に比較するといいかもね。
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 00:54:21 ID:wDRlmQlZ0
>>403
諸説あるんだけど、全長180メートル〜200メートルの範囲内で落ち着くらしいよ >沖田艦
ゆきかぜ=地球防衛軍のミサイル突撃駆逐艦は沖田艦よりもかなり小さめで、全長120
メートル程度でしょうね(こちらは個人的な推察です)参考値では、ガミラス駆逐艦が
全長72メートル、パート1の三段空母が、全長200メートル、ドメル艦隊旗艦(U.F.O)が
ガミラス駆逐艦と同じ、全長72メートル、パート2およびさらばだと、アンドロメダが全長
275メートル、バルゼー艦隊の超大型空母が、全長315メートル、白色彗星超大型戦艦は
全長12000メートルつまり12キロメートルだそうで←(デカッ!w)
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 01:56:25 ID:zbziLgRu0
今思えば、ガミラス駆逐艦って随分小さい設定だったんだね。
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 17:47:06 ID:Zyx6zK+N0
ヤマト全長設定は?がほとんどだし・・・・
護衛艦なんてあの設定値だと艦橋内部設定画とつじつまが合わなすぎる。
ガミラス艦も62m?かな。個人的には150〜200mくらいの感じ。
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 19:13:10 ID:agsKrpQi0
大和ミュージアムに展示してあるカットモデルヤマトを見て
やはりメカニカルファイルの設定画はおかしい。
内部のメカもいい加減だしヤマト自体のバランスがおかしい。
この程度で満足している輩は・・・・。
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 19:28:19 ID:Zt6oq0gE0
>>409
おまえスレ読んだ?
散々既出。
みんな手放しの満足はしてない。
それでも評価すべき、いや、喜びを与えてくれた、アイテムである。
って、語ってんじゃんよ、我らオサーンズはよ。
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 19:58:49 ID:JFbc91fe0
そゆことだな
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 20:14:39 ID:dEhVcFEl0
だな
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 20:39:51 ID:xKKFt7kU0
だよ
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 20:47:38 ID:yoDZFgMk0
だす
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 20:51:43 ID:TejHkMwd0
まあ、後年のマクロスも1.2KMとは思えないくらい
中に色々入ってたし・・・
超巨大戦艦は昔日本列島と同じ大きさというのを
読んだ記憶が?
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 21:04:09 ID:znl6AYHt0
組んだ端からぼろぼろ崩れ始める部品を手にして、「ああ、真田さんは大変だなあ」と
溜息を漏らした。飾って全景を眺めるよりも、組む作業過程に主眼を置いたモデルなのだね。
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/10(火) 23:30:38 ID:LENsbt4K0
瞬着で軸を太らせるとかはどうですか?
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 00:13:17 ID:mA9xLiIk0
>>416
穴と凸をラッカーの薄め液で拭いて脱脂する。
凸の差込みに差込み方向と垂直にカッターで細かい傷を沢山つける。
これでほとんど解決。船首パーツだけは自重で落っこちるけどな!
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 00:44:00 ID:f6rnY/G3O
ヤマト、ダイソー入荷まで

あと100日
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 01:38:14 ID:o665JpiH0
近所の7-11は全然売れなくて早々にワゴン行き。
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 07:59:56 ID:0QrosIxI0
おまえら買ってやれよ艦橋だけでも
422まとめ:2006/01/11(水) 09:07:02 ID:kLXKHMqH0
・外装の目立つところが、無塗装成形色のままで、
・モールドも内部はミッチリなのに外側はサッパリしすぎ。
・ジョイントはじめ各部の接合はもろくてすぐばらける。
・プロポーションは明らかに艦尾で寸詰まり。
・各砲は船体などと干渉して極端な射界制限。

スレでの暴言や煽りは必ず肯定・擁護側から始まることも、
肯定的意見の説得力をそこなっている。

常識、良識を持ってこのスレを読み、現物サンプルを見て、
4000円の価値があるのか、を各自判断して下さい。  
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 09:20:26 ID:ZSDbh6iJ0
とても言葉遣いに気を配った文章だとは思いますが
否定的見地からの偏ったまとめなのが残念です。
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 10:16:31 ID:oi9rBo140
すぐバラバラになるというのが気になって購買意欲がわかない
バラバラ地獄てのはかなりの萎えポイントたな
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 10:37:11 ID:xjaMhyZw0
バラバラに分解するのは楽しいんだけどな。
逆に組み立てようと思うと面倒になる。

そういえば、昔ぶつかるとバラバラになる車のオモチャってあったよな……。
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 11:40:18 ID:aOSzsUui0
これだけ叩かれて後に
あみからようやく今日届くんだが
めっちゃ鬱・‥… orz
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 11:59:50 ID:7t440+DK0
>>426
泣くな、ウチもだ。あみあみからナ。
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 12:24:06 ID:/MeEMrlD0
¥4,200にしてはイイ出来だと思う。
ただし、あくまで価格相応。
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 12:27:58 ID:3Forv/Wl0
いったん、パーツをばらしてクレのブレークリーンを吹きかけて数時間
置いといたら、いい感じに脱脂できた。色落ちするかと思ったが、
特に落ちることは無かった。ポロポロ外れることが無くなった。
430422:2006/01/11(水) 12:33:45 ID:3BuvFk7A0
>>423 とても公平で良い御指摘だと思います。

肯定側からのまとめも歓迎します。

私は否定側ですからそこに絞りましたが、
互いを尊重してレスを交わせるなら肯定否定
問わず活発に盛り上がりたいですね。
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 14:08:01 ID:7X2i+SHT0
買わない方が良い。
どうせしばらくたったら投売りだ!
糞メカニカルファイルヤマトよ永遠に。
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 15:04:59 ID:VSJkN+Ut0
もともとこのヤマトが欲しくて、並べるためにと思って
当所興味の薄かった連斬大和も買ったのですが、
今まで近所にまったく入荷しなかったため未購入な者です

このスレを見た結果、ネットでのセット売りを買おうかどうか迷い中
バラバラには対策がありそうだけど、プロポーションの艦尾寸詰まりというのは気になります
連斬と比べてより玩具っぽく見えるらしいことは、私的には構わないのですが、、

背中を押す意味でもぜひ、肯定側からのまとめもお願いしたいところです
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 15:30:49 ID:Ztft1JT30
>>432
肯定派なんだけど、俺的にはポピ魂、PS設定に近い雰囲気が好きだね。
主砲、第一、二、三艦橋の形状はプラモより良いと思う。
第二副砲下の艦載機の出口もメカっぽいよ(ポピ魂、PS設定)。

逆に気になる部分は艦首部。
波動砲、フェアリーダー、ロケットアンカー等の大きさ、形状。
横から見た時の波動砲からバルパスバウまでのライン、吃水位置とのバランス。
艦尾の大きさ、長さ。
パルスレーザーの砲身。
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 18:01:41 ID:u3Z4ZktV0
おい、おい。
PSの設定やポピ魂はあんなケツ寸詰まりじゃないぞ!
イメージや思い込みでレスするのやめてくれ。
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 18:14:38 ID:Ztft1JT30
ちゃんと読んで欲しいな。
「ポピ魂、PS設定に近い雰囲気」と書いたよ。
気になる部分として「艦尾の大きさ、長さ」とも書いてるし。
イメージや思い込みでは無いよ。

さらに言えば
レーダーが・・・何と言うか一体化とでも言うか上の横長の部分と下の縦長の部分が抜けてない。
艦載機のスケールも1/700だと小さいよ。

それでも、全体のシルエットは気に入ってるんだよ。
ポピニカ1個買う金額で4個買えるししw

どうしても気に入らない人は買わないか、自分で出来る範疇で改造すればいいと思う。
改造の細かいレシピはそのうち誰かやってくれそうな気がするよ。

436ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 18:31:23 ID:U+s2TWb30
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 20:17:53 ID:rdtbu8Gb0
食玩で改造。。。。とな。
出来の悪い玩具は改造か?
購入まだな人は辞めた方がいいよ!
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 21:04:53 ID:CPQNxW740
>>436
なにそのグレートヤマト
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 21:30:12 ID:ESteCMAZ0
>>438
上がポピ魂、下がメカヤマのバランス比較写真。
確かにメカヤマのケツは短いね。
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 21:50:54 ID:/CxL+eYf0
うちに組済みプラモの
遠近法ヤマトあるよ
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 21:52:09 ID:w8NbJwSq0
ちょっと質問をさせてもらいます。メカニックファイル版のヤマトですが、
可能なら少しだけPVCの素材を硬くしたいのですけど、硬化促進には
ベンジンが有効と聞きました。ベンジンでPVCに含まれる可塑剤を抜く
らしいのですが、バンダイの食玩は、現在、安全性向上のため、この
可塑剤が、非フタル系になっています。それで、非フタル系可塑剤にも
ベンジンは効くんでしょうか?脱脂は出来るそうですけど。宜しくです。
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 22:07:01 ID:VSJkN+Ut0
>>433
432です、どうもです
後半読むとさらに購買意欲ダウン気味ではあるんですが(^^;
でも雰囲気は良い、とのことみたいですね
前向きに検討しつつ、もう少し様子見したいと思います

現物サンプルを見られればいいんだけど、田舎だからなぁ…
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 22:17:27 ID:fntslxfX0
オレのはガムやチョコは入ってなかったんだが・・・
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 22:29:00 ID:Ztft1JT30
>>442
俺も田舎モンだよ。
オクで買ったよw

買う買わないに関しては何も言わない。
何しろ「そのまま」で気に入る人は少なそうだね。
改造に関しては「俺の好みに合わない部分」を改造する訳だから
「ダメ玩具だから改造する」訳じゃないよ。
誰か写真撮ってる人うPできないかな?
いなかったら明日で良ければ撮影してみるよ。

>>441
パーツの付いてたランナーを使って試すのが一番良いんじゃない?
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 22:32:21 ID:xLBWc8/10
俺が一番気になってる点は、主砲とパルスレーザーの砲身
の太さ(発射口…銃口)が殆ど同じ所だな。

主砲はやっぱ主砲なんだから、もっとこう・・・ドバァーッ
とダイナミックにド派手なのが良かったな。
446ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 22:33:54 ID:6ubnFfNh0
>>441
非フタル系可塑剤にベンジンが効くかどうかは知らんが、
可塑剤を抜くってことは「縮む」ってことだぞ。
外装が取り付けられなくなってもいいのか?
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 22:55:13 ID:eJeLstMh0
食玩魂でUPしているからそれを参考に見たら?
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 23:13:21 ID:ZSDbh6iJ0
おれはそのままで気に入ってるよ。
パート1をリアルタイムで見てた世代だけど社会人になってアニメやおもちゃとは離れてた。
「さらば」で俺のヤマトは終わってる。最近の食玩ブームで再燃したクチ。
ヤマトの設定とかにはそんなに詳しくないのでぎっしり詰まった内部パーツ見るだけですごいと思ってしまう。
上の方でも書いてあったけど連斬大和見たときにヤマト版も欲しいと思っていたので
今並べて飾れて満足してる。パーツが取れやすいという人も居るけど
ブンブン振り回して遊ぶ為の物じゃないし飾って眺めて時々手に取る程度なら全然気にならない。
まぁ4000円というのは安い買い物とも言えないしアニメのヤマトとフォルムが違うのは確かにそうだから
否定意見を見た上でそれでも欲しいと思えるなら買ったら楽しめる玩具だと思うよ。
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/11(水) 23:41:17 ID:3Forv/Wl0
パッケージやネットの写真が全景俯瞰で写真を撮っているので
余計オモチャっぽさが強調されている感があるけど、
実際の完成品はかなりの迫力がある。組み立ても結構時間がかかるし、
組み上がった時の喜びも結構ある。
そのままでも4000円の価値はあるし、プロポーションも悪くない。
連斬大和も飾ってるが、完成度がある程度高いだけに組み立ててお終いの
感があるが、メカニックヤマトはいろいろ手を加えられる余地があるし、
その努力分の満足度を得られる玩具だと思う。
迷ってる人がいたら是非買って欲しい。
450ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:26:41 ID:HuJi+4ND0
賛否にぎやかですね。

本当に困るのは、イメージ検索や実物サンプルを見ても
確認のしようがない、パーツの合い、バラけの問題ですね。
こればかりは、買った人にしか解からない・・・・

迷っている人には別な視点もお伝えしましょう。

この商品、店頭でもオンライン通販でも当初から
初回出荷は少量とアナウンスされていました。
どうしても、絶対に後悔したくない、という場合は
買う以外に選択はないと思います。

これは決して買い煽りではありません。
出来だけで言えば私は否定的ですから。
あくまで参考情報です。

451ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:27:47 ID:HuJi+4ND0
そこで、逆の判断材料も併記しましょう。
・4月にはクリアーバージョンが出ます。それまで様子を見ても
 良いかもしれません。
・首都圏の量販店ではだぶついています。あまり売れてないかも。
・食玩系は普通、初回出荷ロットのみの生産といわれます。
 なのにこの商品では初回が少量、というのは不自然です。
 「初回少量」が事実でないか、事実なら、異例ですが
 「二次生産・出荷」を前提にした調整出荷かもしれません。
 そうであれば、あせる必要はそれほどでもないかもしれません。
 これは私が受けた個人的な印象に過ぎず、
 メーカーの本当の事情や意図はもちろんわかりません。
 ご了承ください。
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:33:29 ID:d+FBrDxY0
うーん、漏れも肯定派だな。
造形はパート1を見ていたリアルタイム派なら、OKレベルだと思う。
素材云々、艦体色が無塗装など多々あるが、プラモをガンガンにエアブラシ塗装して、
組めるヤシなら別だが、模型も満足に組めず、塗装もそこそこのヤシなら、買って損は無い
と思うよ(プラモを箱積みしているようなヤシも含めて)。
漏れとしては、「食玩でよくぞここまでやってくれた。久々のヤマト大型商品で嬉しい」と
いうのが感想だな。
1月の二次発送で受けとるヤシ共、気を落とさずに、また、周りの意見ばかりに流されず
に、自分の目で見てから判断しようよ。
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:37:12 ID:AfoMhJWn0
備品を一からしっかり噛ませていけばカッチリ組める

合わない合わない言ってる君は
めんどくさくてムリムリ押し込んでるんじゃマイカ?
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:38:19 ID:HuJi+4ND0
あ、やっぱり1月からは供給不安は解消方向なんですね。
>>450 は、今となっては情報が古すぎましたか・・・・
すみませんでした。
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:43:51 ID:ngmTI/Vk0
432ですが、amazonで注文しました
やはりもともと欲しかったモノなので、週末頃に届くのが楽しみです

参考意見を書いて下さった方々ありがとうございました
注文後にここ見たら、肯定意見も増えていて嬉しかったです
ちなみにパート1の頃は幼稚園児でした
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 00:56:02 ID:HlOXuWuW0
455より2つ3つ年上かな?俺は。
昔はホビージャパンに作品載せてもらって田舎町のヒーローだったりしたけど
年取ると別の趣味もできるし塗装とかがどうにもめんどくさい。w
コンビニで買えて、いじって遊べて、でも塗装はしなくて済むのは助かる。
自分にとってはベストのおもちゃかも。
目を上げたらヤマトが本棚にあるって、いいね。
457ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:13:55 ID:HuJi+4ND0
>>432>>455
良かったですね!!

私は「出来に限って」言えば否定側ですし、
否定的な情報が、たとえこれから購入の人の期待感を削ぐことがあっても、
等しく「参考になる情報」であることには違いないと信じてはいます。

が、それでも
>>452 さんの言うとおり

> 気を落とさずに
> 自分の目で判断しよう
にも賛成なんです。

だから、「買わなかったことで後悔」される方があるとすれば、
私も心苦しいです。
自分の目での納得へ、踏み出されたことをお祝いします。
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:20:12 ID:S1qv+K8Y0
メカニックファイルヤマトうちにも届いた。
確かに、八つに別れた船体部分がイマイチしっかりと噛まない、
ベストバランスの位置を見つけるのが面倒かも、
しかも色々いじってる内に、ばらけてくる感じもする。
やっぱ、芯になる骨パーツが有った方が良かったんじゃないだろうか?

と、いきなり苦言が出てしまったけど、実際にはそうそうばらける物でも無いのも事実。
細かいパーツは外れやすいのも有るけど、これには個体差も有るだろうし、
対処も比較的簡単なので許せる範囲かな。

ディティールに関しては、連漸大和とかと比較するなら話にならないだろうけど、
キャラクターものとしては許せるレベル。
そんでプロポーション、これはは各自の好みは有るだろうけど、全然カッコイイでしょ、俺は好き。
後、ショックカノンがスムーズに旋回しないのは残念だけど、イメージ優先という事で許す。

そんなことより、これだけ内部メカニックを多数パーツで再現していながら、
接着等で固定せずに全体を保持出来ている事に感嘆を禁じえない、普通量産品でこんなの成立しないぞ。
多分、ばらけるのを恐れ、外壁部を外さずに飾っている人が多いと思うけど、
非常に勿体ないです、積極的に内部を晒すことをお勧めします、色々な見せ方を考案できるのが楽しいです。

しかし、これ売れて欲しいなぁ、アンドロメダとかアルカディア号とか出してくれないかな。

459ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:21:39 ID:SV+btCAS0
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:27:55 ID:HlOXuWuW0
なんとも丁度具合のいいケースがあるんですねえ。
どこの何という商品ですか?
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:33:31 ID:l3rOymaL0
斬新=神
メカ=平民
462ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:35:24 ID:SV+btCAS0
>>460
天馬株式会社というメーカーのコレクターズケース45という商品です。
上の画像の連斬を乗せてるのが透明ケース部分で
下の画像の両方乗ってるのが台座部分です。
連斬とメカニックと世界の艦船の駆逐艦四隻が余裕で並びます。
値段は高めの3622円
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 01:50:38 ID:SV+btCAS0
464ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 05:25:18 ID:fI6+/THm0
>ttp://f40.aaa.livedoor.jp/~toyup/bbs/src/1136996282793.jpg

こうやって真横から見ると、カタパルトの位置が中央よりなだけで
船尾自体の寸ずまり感はあまり無い気がする。
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 08:25:20 ID:A/nwpB+s0
発売予定の12月下旬に入ってもなお、
どこの店員さんも「入荷日がかたまらない」と
怪訝そうだった。

年内にどうしても間に合わせるためと、
大口であるコンビニ向けに、数量・納入日とも
当然、優先したので、他の販路への割り当てが
初回は圧縮されただけでは。

全然普通に売ってる。

466ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 08:33:20 ID:NWfZz+hE0
>>465
一般の店でので売られた結果でしょ?
通販で12月中盤注文で昨日まで待たされたよ。
大口の注文量は多いが売れてないだけじゃん。
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 09:11:12 ID:gAA1lIZH0
分割して内部メカを楽しむというコンセプトをまるで理解しないで
外見がどうとかイチャモンつけてるおっさんどもって
やっぱ頭悪いんじゃないか?www
食玩に必死になってる中年オヤジマジウケるwwwwwwwwwwww
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 09:48:07 ID:Jg1usxoh0
>>464
この写真見て、第三艦橋下の台がいらないことに気づきました・・・
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 10:35:50 ID:AqySEDUp0
メカファって分割して内部メカを楽しむコンセプトなのか???
ほとんどが組み立て終わったらディスプレイしっぱなしじゃないの。

470ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 10:44:58 ID:cltygT4f0
うpされてる画像を見る限り「SFメカおもちゃ」
「内部メカ再現系おもちゃ」として外見は
ケチつけるほどのレベルじゃないと思うんだよね。
販売形態のせいで印象的に損してる気がするな。

ゾイドみたいな「キット系トーイ」として
大箱に入れて「おもちゃ」として売っていれば
印象は大分違ったような気がする。

『昔、野村トーイからこんなキットが出てたんです』
という妄想視点で見てみれば愛すべき「トイ」に思えてくるのかもしれない。

…と今更ながら購買意欲が向上してきた。
バラバラ問題は対処法もあるみたいだし買っちゃおうかな。
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 10:46:45 ID:kJpmKHww0
連斬大和を複数買いして全部連結状態で飾ってる人って多いと思うぞ?
だってバラすと場所とるもん。バラさなきゃ意味ないけど。

商品って売り手の思惑通りには使われないもんだろ?
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 19:20:05 ID:iIrVsp6G0
1個飾って未開封のが3個あるぅ〜
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 19:25:51 ID:u98DefeI0
>『昔、野村トーイからこんなキットが出てたんです』
>という妄想視点で見てみれば

妄想ではなく、出ていたんだよ。ヤマトとアンドロメダ持ってる。
実家に置いてあるんで「証拠の画像うpしる!」と言われても
すぐには出来ないが。


474リクエスト:2006/01/12(木) 19:43:09 ID:DA2l5nS70
アンドロメダより主力戦艦をだしてほしいな
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 20:53:59 ID:wYNCFGSr0
アンドロメダとか主力戦艦とか、ちゃんとぬえによる内部設定画あるの?
なけりゃメカニックファイル作っても妄想の類だよ。
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 21:03:24 ID:/AuHV88u0
>>474
俺は主力空母と二連三段空母とプレアデスが欲しいです。

>>475
つくりゃいいじゃん、そんなの。
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 21:13:47 ID:88psgcqyO
ポピニカ魂より全長短いよね?
新世紀合金のアルカディア号といいかんじかも。
あ、次のメカニックはテレビ版アルカディアでよろ
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/12(木) 21:16:22 ID:x4cGsprZ0
ポピニカは別格として、ヤマトの立体造形物としては過去最高レベルの
ものであるのは間違い無いんだが。
模型板のツワモノに1/700キットをいじらせても、あれ以上のものを作れる奴はそうそういないよ。
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 00:23:19 ID:f+CASped0
数年前のポビ魂超えなきゃ、過去最高レベルじゃないだろうが!
寸足らずはメーカー側の確信犯。煮詰めてさえいれば・・・
映画大和の公開に合わせた便乗商品だからしかたないが。
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 01:14:16 ID:mvAvGccE0
4000円でどうやって2万円を越えろと?
で寸詰まりで無かったら今度はポピニカの劣化コピーとか言う香具師が出てくるんだろうなあ・・・。
手に入れたもの素直に楽しみゃいいじゃん。
いい大人なんだから4千円の出費なんて大したこと無いだろ?
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 01:18:24 ID:V3ok4yG/0
ようやく手に入れて、早速組んでみた。
一度各ブロックを組み合わせると、結構ガッチリするんだな。
取説通りに組み合わせようとすると上手くいかなかったので、ユニット4に5ブロックを取り付けてみたら
綺麗に繋がった。
中央コンピューターがネックだよなあ……
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 01:31:39 ID:QEmQAdbL0
とりあえず、カッコイイのでおれは満足。
でも、だるいパルスレーザーとか動かない主砲とかつまんないとこで
損してる商品ではあるわな。
この板でもここまで評価が真っ二つに分かれるケースは珍しいよ。
大概、すごくいいか丸っきりダメかどっちかだから。
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 01:37:30 ID:V3ok4yG/0
>>482
本体は左右90度回転、砲塔は直上方向かつ3本が別個の角度を付けられるのに、あれ以上どう動けと?
パルスレーザーはまあ……接着してしまったほうが幸せかも。
484ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 01:37:39 ID:7SJj3wUl0
魂買い逃した俺には救世主です。
これから墨入れ、簡単なディティールアップ等じっくりやっていきたいと思います。
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 02:46:53 ID:yraHlDiU0
>>471
飾り方によっては連斬はばらした方が場所とらないよ。
>>463のケース買うまでダイソーの一番大きいケースにばらして飾ってた。
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 04:18:09 ID:kgLLJDjV0
連斬そんなに良いの?
あからさまに輪切りになってるの解るし
艦橋真っ二つに分かれてるのがハッキリ解るのが萎えるんだけど。
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 04:32:31 ID:yraHlDiU0
商品の評価は人それぞれだと思いますが
連斬の評価の議論をするのであれば連斬スレでやられた方が良いのではないかと思います。
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 07:17:16 ID:jJaPoJN10
>>479
>映画大和の公開に合わせた便乗商品だからしかたないが。
どういう妄想?

去年は宇宙戦艦ヤマト30周年記念の年で、色々な商品が販売
された訳だが。
>>317
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 07:59:13 ID:NeFUX4CF0
>>486
実際手に取ってみるのが良か。それでどう思うかは人それぞれ。

輪切りは見慣れれば気にならないし、普段は横からしか見ない
から艦橋真っ二つは全く無問題というのが俺の意見。
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 09:58:38 ID:kanmpZNl0
今年の夏頃にヤマトの新作公開予定だったんだね
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 10:27:25 ID:SOUTho1w0
>>490
内輪もめしてるような作品がいいものになるわけない。
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 12:16:41 ID:G1q8yKtX0
連斬大和とかヤマトMFって、アオシマ合体シリーズのパクリなのかな?
見る度、レッドホークヤマトの事をどうしても思い出してしまう・・・
493ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 13:01:33 ID:Wi50Wsw50
当たり前の事だが、12月の発売直後のレスが
最も率直なみんなの感想だろうな。

その時期入手した人は待ち構えていた組が大半なので、
比較的に確かな目からのランダムな複数意見。

日にちがたった今になって、
この4、5日にレスが急増しているのは明らかに不自然だし、
しかも内容が特定側に偏っていて、表現を変えただけ。

一本調子で少数特定人物が連投を続けているかも。
板の「流れ」を冷静に解釈・判読したほうが良い。   
494ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 13:05:34 ID:ixDFuNX40
>>493
何訳の解らん事行ってんだか、
ここ数日レスが多いのは再入荷によるもんだろ。
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 14:54:51 ID:Xxl7GZHP0
このスレ見てて買う気無くしてたけど
オクが安くなってきたし所詮は玩具っつーことで今更落札。
送料込3100円だから少々不満があってもブータレないつもり。
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 17:07:15 ID:dRZT+DiS0
>>494 そうやってムキになって打ち消そうとして
直ちに反論を加えるのが、スゲェあやしい。

真っ昼間、わずか4分後に反論って、尋常じゃないよ。
まさかスレを日中もずっとヲチしているのか?

>>493 の指摘がどう見ても説得力あるな。

>>494 刺激的な言葉は使いたくないが、あんたのしている事は
メーカー関係者と疑われても仕方ないと思うぞ。

はぐらかすようなレスでなく、
きちんとした釈明をするか、少し前後やバランス考えて
レスしたほうが、そろそろ良いのでは? 

全ての肯定連投があんただと言うつもりはないので、
あまり気を悪くせんでくれ。
497ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 17:34:38 ID:kanmpZNl0
>>496
オイオイ
煽るよーなコトいっといて
あまり気を悪くするなって・・・
498ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 17:54:04 ID:hSp+gMKv0
>>493
>>496
改行位置とか行の開け方とか、瓜二つですね。
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 18:12:11 ID:37DqTmEO0
レッドホークヤマト ナツカシスw
俺もつくったよ。
500464:2006/01/13(金) 18:14:06 ID:ixDFuNX40
>>496
あの、別にメーカーの回し者じゃないんですけど俺、
買ったばっかりなんで、このスレに張り付き気味ではあるけどw
ちなみに、>>494以前に俺が書いたレスは>>458だけ、ま、肯定派ではあります。

確かに、>>464は煽り口調だったですね、
書いてる事も確かに憶測でしかないし、気に障ったのなら謝ります。

以上、>>464さんとは意見が食い違ってるだけなので、
スルーするのが上等だとは思ったのですが、
今日中にまた、このスレにレスするかもしれんので一応レスしてみました。
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 18:51:48 ID:+BM1DFVN0
>>496
昨日届いたばかりですが何か?
自分と感性の違う人間もいることを忘れるなよ。
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 19:44:09 ID:5D9NzkRd0
次回はアンドロメダだと月刊バンダイ商品宣伝誌(電撃ホビーマガジン)
に載ってたな。発売時期はさすがにまだ明記さSRてないけど。

アンドロメダは、『さらば=』公開時に朝日ソノラマからでたメカ図面集
に内部図解が載ってるが、宮武氏によるものではない。(おそらく開田裕
治)まあ、やるとしたら宮武氏に発注するか野中が自分でやると思う。
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 20:02:26 ID:FCkOGd+90
とにかく買って組み上げて欲しいね。
それで気に入らなきゃ、近所のオモチャ買取店にでも持っていけばいい

1000円くらいで買い取ってくれるんじゃねえ。
とにかく俺は気に入ってるし、次のアンドロメダも出て欲しい。

504ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 20:47:10 ID:+ULh/GQc0
アンドロメダは格好いいな
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 20:50:46 ID:o0+eqCBZ0
期待が大きかっただけに組み立て直後は不満もあったが、値段からして満足してる派です。
昨日、久々に弄ろうとして持ち上げたら艦首が足元に落下してバラバラに壊れた。
でも組み立て直すの楽しかったお。
506100:2006/01/13(金) 21:07:00 ID:sJJKfOmg0
主/副砲塔って甲板にどこまで差します?
砲塔の底まで差すと水平方向回転がゆるゆるだよね。
底パーツの塗装された円柱部分が見えるように差す(脚につけた軟質部品
が甲板の穴にちょうどはまる)と水平回転が固定できるけど砲塔を回すと
すぐはずれる。
見た目は後者?好きな方選べば良いんですがね。

個人的には組み合わせたときの台座同士がはずれないような機構が欲しかった。
最初飾ろうとして台座に乗せたヤマトを前後から挟み込む感じで運ぼうとして
中折れして墜落させてしまったorz
外板はずしても輪切りにはもうしないから連斬大和みたいに本体まで固定できても
良い感じだと思われ
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 21:47:54 ID:75GGIkbY0
次アンドロメダまじかいな、あの内部ってどうなってるだろう
508ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 21:54:54 ID:H8Y+y4uS0
リアルタイムで本放送を見ていた俺のようなオサーン世代には
「思い入れ」充填120%の商品なんで、評価は甘いと思うけど、
いいよ、これ。どこから見ても「宇宙戦艦ヤマト」だ。

当時出たプラモは艦底に四角いゼンマイボックスが付いてて
床の上を走る!さらには甲板の上のボタンを押すと波動砲部分
からバネでミサイル発射・・・というとんでもないものだった。

509ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 21:59:32 ID:AK8qSReb0
これって定価で8パーツ分揃えて買ったら
いくらになるの??
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:00:05 ID:ttRLrdO60
俺達はおもちゃの神様に感謝しながら
バラバラファイル・ヤマトをもてあそぶべきなのかもしれん
511493&496:2006/01/13(金) 22:04:56 ID:oBMJZyjD0
>>498 あなたのおっしゃるとおり、>>493=>>496、 どちらも私です。

名乗らない書き手が自己参照・自己レスをすると、
あなたもそうであったように、すぐ気づくでしょう?

そして、「見破った」とでもいう様な手応えと同時に、
「あざとい・ずるいことをする奴だ」と不快感も感じませんでしたか?

これは、ここ数日来の極めて多数の肯定レスの連投に対する、
「意趣返し」として、私なりの表現を試してみたものです。

意趣返しのためには、当然ですが、名乗らない必要がありました。
その為に、無用な疑念を >>498 さんが抱かれたことは、
もっともなことだと思います。

512493&496:2006/01/13(金) 22:06:37 ID:oBMJZyjD0
しかし、匿名掲示板においては、
文体や改行スタイルが、そのまま署名と同じ役割を
果たすということも、ひとつの常識だと思います。

文体を変えてまで別人を装うことは簡単に出来ます。

今回、私は意図的にスタイルを維持することで、
これが「私からの」意趣返しである!!
ということを効果的に強調することが出来たと思っています。
実際、>>498 さんには、直ぐに気付いて頂けました。

同様に、意趣返しとして >>501 さん及び、
連投レスをする肯定側のかたには、

> 自分と感性の違う人間もいることを忘れないで頂きたい。
と、同じ言葉をお返し申し上げておきます。
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:07:39 ID:LJCAT67b0
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:21:55 ID:QA7hu0g30
>>改行さん
あなたが理知的なのは解りましたから、変に煽らないでください。
あれだ、我々がしなければならなかったのは戦うことじゃない、愛しry

で、2次ロットの出荷が始まったのは事実ですよ。

俺んちにも明日あみからクルー!わーい。
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:23:52 ID:75GGIkbY0
>>513
おぉー波動砲周り難しそうぉ
516ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:27:41 ID:QA7hu0g30
"2次ロット"は微妙なので、"再出荷"に訂正。
あぁ、どこに飾ろう。TVの上片づけるか。
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:33:58 ID:75GGIkbY0
プラモの1/700アンドロメダは格好悪いから
メカニックファイルアンドロメダは格好良くして欲しいなぁ
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:40:02 ID:WAnD96cc0
外観は、こんな感じになるのかしら?
DO楽DO製1mアンドロメダなんだけど・・・
ttp://www.geocities.jp/dourakuoyadi/newpage0-14.htm
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 23:03:20 ID:rGmiL7MP0
>>516
つまり、戦時急増型ですか。それとも、まだまだ完成度が低いので
増加試作型でしょうか。
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 23:14:20 ID:qlVZ46we0
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 23:20:02 ID:51zDX0Lt0
第2弾はアンドロメダか……嬉しいけど置き場所が無いよ。
個人的には彗星帝国の新鋭駆逐艦が欲しい。
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 23:28:58 ID:75GGIkbY0
>>518
そこに映ってるヤマト、第三主砲の砲身とメインノズルの垂直尾翼と近いね
けっこうな寸詰まり感がある、ノズルが長いから目立たないけど
523ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 00:06:25 ID:i7r9h1iW0
道楽おやぢさんのヤマトは、PSモデルだよ。1メートル版も。
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 00:13:32 ID:r+DaJGAh0
>>513
コスモセンサーってなんだろ。コスモレーダーとは別らしいし。
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 00:17:00 ID:tXDQMQFi0
否定派が極端に減ったのは
むしろ否定意見を少数の人間が何度も書き込んでいたからだ
と考える事も出来るのではないでしょうか。

と、こんな事書くといきなり否定意見が増えたりして。
526ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 00:23:49 ID:Yb1PuP4w0
スレには「流れ」ってのがあるんだから
いちいち気にしてると禿げるよ
スレの流れが自分の気に入らない方向に流れた時
「誰かが特定の意図で誘導しようとしている」と
安易に妄想するような人間を産んでしまったと言う意味で
ソ○ー(ゲートキーパーズ)の罪は深いな…
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 01:43:28 ID:UtrmowNr0
俺は肯定的なこと何回か書いてるんだよね。
連斬のスレでメカニックのことを知って遅ればせながらやってきたから、
事前に知っていた人よりも待たされ感が無くて、そのせいで期待の水準がそもそも低い。
だからすごく期待してた人と比べて評価が甘いかもしれない。
後からやって来た人ってだいたいそうじゃないのかとも思うが
まあ評価や感じ方は人それぞれだ罠。
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 03:55:13 ID:Hp7ZbVwJ0
否定派も肯定派も本質はヤマトファン。
オヤジ同士まったりやろうや。
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 04:55:57 ID:Jw4+KWDn0
>>508
俺は当時、その「とんでもないもの」でも充分嬉しかったよ。
確か放送終了後に発売されたんだっけ?
放送中にヤマトのプラモデルが欲しくて毎日のように近所のプラモ屋に
足を運んで棚を探し回った。
発売が待ちきれなくて戦艦大和のプラモを買って我慢した事もある。
(戦艦大和が好きな人には怒られるかもしれんが)

今回のメカニックファイルを眺めてると何かその時の嬉しかった気持ちを
想い起こさせるな・・・
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 07:36:49 ID:BB4Gycaq0
あ、俺も同じ経験したよ。んで手に入らずに大和買って、数年後に銀河モデルを買ったんだ。
懐かしいな〜。
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 08:57:20 ID:i7r9h1iW0
>>529
通称「ぜんまいヤマト」は放送中から売っていたよ。コスモゼロやブラックタイガーも。
素材の色は青だったかな。大きさは後に発売された1/1000くらい。小遣いが足りなくて
ヤマトしか買えなかったけど。

ご多分に漏れずぜんまいボックスを見たときは目の前が真っ暗になり、図工室の
糸鋸を借りて艦底部から切断、なんと工作用紙で自作した第三艦橋をくっつけていた。
そんな思い入れのある施設だから、ガミラス星で溶け落ちたのを見たときはもう…。

余談だけど、監督がヤマトファンで知られるOVA「トップをねらえ!」の最終話で、
主人公の宇宙船内の自室に、このぜんまいヤマトが飾ってある。
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 10:00:00 ID:v5h4ESBF0
当時のヒーロー物プラモはみんなゼンマイ走行。
アナイザーもゼンマイで歩いていた。
バンダイはヤマトのディスプレイキットが出るまでみんなゼンマイ付き。
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 10:11:23 ID:Jw4+KWDn0
>>531
なんせ30年以上も前の話だからね。記憶があやふやなのは許してほしい。
ただ放送開始からかなり待たされた記憶はあるんだよな。
発売時期が放送終了間際だったのか、単に俺の住んでた地域が田舎で
入荷が遅かっただけなのか分からんけど。

>>主人公の宇宙船内の自室に、このぜんまいヤマトが飾ってある。

確かにヱルトリウム艦内のノリコの部屋に飾ってあったなw
ちなみに俺の部屋にもまだ飾ってあるぞ。
出来は悪くても、どうしても捨てられないんだ。
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 10:43:11 ID:i7r9h1iW0
ガンプラ世代には分からないだろうけれど、当時プラモも含めた玩具は子供たちが
実際に手にとって遊ぶことを前提に設計されていた。ぜんまい走行メカと
バネ仕掛けのミサイル発射ギミックがお約束だったのはそう言う理由だ。
反面、彼らが遊ぶ最中に怪我しないように鋭利なパーツをオミットするなど、
形状にはかなりの妥協が図られ、劇中のイメージと寸分違わない、所謂ディスプレイ・
モデルは存在しなかったと言っても言い。ぜんまいヤマトもそう言った時代の
犠牲者なのだ。
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 10:58:41 ID:UtrmowNr0
「歩くマジンガーZ」なるプラモの下半身がゼンマイで走るタンクみたいになってるのがあったな。
マジンガーZのガンタンクみたいなのだった。買ってもらって組み立てたときは
あまりのことに目を疑ったよ。
ヤマトのゼンマイ走行も衝撃だったな・・・幼児だったからもう早いうちにあきらめて
畳の上を激走させていた。
しかしこんな話題が出るなんて本当にオサーンばかりのスレだな。w
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 11:32:02 ID:a6cjihF60
(*・∀・)ノ えっと、コスモゼロとブラックタイガーとアナライザーも出して

ゼンマイはいらないよぉw
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 12:08:21 ID:V53GKh690
コスモゼロのメカファイはほしいな
蹴って版的なプロポで
SFものの戦闘機では今でも上位に入る
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 12:21:30 ID:xomeTkYw0
おまいらのお陰で今夜の酒のつまみはゼンマイに決まりました
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 12:24:45 ID:QSAn5Prq0
またゼンマイヤマトの話だけどたしか箱絵は小松崎しげる氏だったな。ヤマトは
艦橋、煙突ブロックを外すと中にコスモゼロとコスモタイガー(百式?)が入っ
ていたな。
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 12:30:17 ID:ZeCH6FjB0
>529
俺も戦艦大和のプラモ買ってもらって、庭に埋めたら怒られた。
ちゃんと傾けて埋めた俺史上初のディオラマだったのに・・・
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 12:47:17 ID:a6cjihF60
(*・∀・)ノ 思い出した。百式探査艇も出して。
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 13:22:15 ID:ACImyXYH0
>>496
> 真っ昼間、わずか4分後に反論って、尋常じゃないよ。

それを言いたいがためだけに4時間も待ったのか?wwww

543ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 13:35:43 ID:+jHwfxuM0
おまえも遅えよ
544ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 14:21:15 ID:KgYky/8O0
ゼンマイコスモゼロはなぜかコクピットの後で2つに分離するギミックがついてたっけ。
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 14:38:27 ID:88ZlGZ9d0
2つに分離するギミック〜か

何もかも懐かしすぎるぞ
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 14:57:15 ID:yg/9wJOxO
オクじゃないけど
楽天市場でクリアタイプが、3.066円で予約受け付けしてました
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 15:01:11 ID:h6aENjIU0
クリア、気になるけど、きれいなクリアじゃないんだろうなあ
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 15:41:20 ID:i7r9h1iW0
クリアなんか出す前に、艦尾の寸足らずを何とかしてください。
あと、波動エンジンの改修も。
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 15:42:50 ID:6bZxVoaoO
ブラックタイガーも機首分離ギミックなかったっけか?
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 16:32:05 ID:ao4yByQj0
クリアは1コだけ買お
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 17:09:46 ID:hy4An28T0
ヤマトを買いたいんだけど、あの極太の漢らしいパルスレーザーの砲身にちょっとためらうなぁ
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 17:31:26 ID:olaz0Sqv0
付いた艦載機(?)ってどうやって飾ってる?
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 17:34:05 ID:DXn6VTnG0
>>552
邪魔だから飾ってない
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 17:52:38 ID:nxYw1L1I0
つーか、艦載機も塗装しろって!!
何なんだ!この手抜きなヤマトは!!
連斬大和は艦載機までキチンと塗装してあるぞ!
連斬よりも単価が高いのに、この手抜きぶりは
納得いかん。消費者をバカにするなってーの。
ここで素晴らしい!とか絶賛しているやつが
いるからメーカーが手を抜くんだなorz
555ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 18:33:16 ID:abCRhM0n0
自分で塗れよそれくらい>>554

ヤマトは艦載機が常時カタパルト上に有る訳じゃないだろ。
556554:2006/01/14(土) 18:47:49 ID:nxYw1L1I0
>>555
おまいは社員??必死だなw
この程度の出来で満足なのか??
笑わせるなよ。

557ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 19:07:06 ID:yg/9wJOxO
このヤマトは、懐かしさを感じれて良かった
出来栄えを追求するなら、プラモのメカニックモデルをお薦めするよ
これなら、とことん気が済むまで改造もしやすいし
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 19:19:55 ID:abCRhM0n0
おまいこそ必死すぎるよ>>556
涙を禁じ得ない
559464:2006/01/14(土) 19:50:48 ID:2l9MjedL0
>>556
たかだか5000円そこらの玩具に、何期待してんだかw
気に入らんかったら自分で作り込めや。
しかし最近、物の価値観が狂ってる奴が多くてかなわんわ。

560559:2006/01/14(土) 19:51:20 ID:2l9MjedL0
464じゃないですごめん
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 20:31:48 ID:6bZxVoaoO
出た物はそれはそれで受け入れて仲良く憩う!
ちょっと前ではこの大きさのヤマト物なんて
プラモやガレキ以外は考えられなかったんだからさ!
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 21:04:10 ID:HmLhKoJu0
確かに艦載機ぐらい塗装して欲しいところだが・・・
シームレス、コスモゼロ、ブラックタイガー、コスモタイガー単座複座と
なんと無難なラインナップ。
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 21:33:59 ID:xPFR4WqX0
コスモゼロ、ブラックタイガーは久しぶりに面相筆を出してちょこちょこと塗った。
上手く塗れたのは台座に。失敗気味の奴はハッチ内へ。
コスモタイガーがデザインが好かないのでスルー。
シームレス機はどんな配色だか覚えてないので塗れない。
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 21:50:44 ID:ofTdtgFN0
>>549
ブラックタイガーはバネで機首が飛び出すギミック付き
だった。
コスモゼロは翼下の増槽先端が「バネで発射できるミサイル」
で機首は引き抜けば分離できるって仕様だったはず。

ヤマト、コスモゼロ、ブラックタイガーいずれも胴体下部に
ゼンマイBOX付き。

・・・そんなものでも喜んで(半分「もっと出来の良い立体物が
欲しいぞ〜」と渇望しながら)買ってたオサーンなんで、この商品に
ついての評価は甘くなってしまうんだよね。

『買ってよかった。大満足』ってことで。

今、酒を飲みつつピンバイスで主砲9門の砲口を
開口中。
もとからある凹みをガイドに0.5mmの刃で少し削って
中心の目安を付けてから0.7mmの刃で3mmほど彫ると
いい感じになる。


565ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 22:27:14 ID:xpPG0RRD0
ヤマトのメカニックファイルをいじり回していたら、ふと、今は無き野村トーイの
発売していた「第一艦橋」のオモチャを思い出した。当時買えなかったんだよ。
メカニックファイルの亜流で、第一艦橋の各オペレーター席とフィギュアを
出して欲しいなぁ・・今なら大人買いしてあげるからさぁ。
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 22:37:32 ID:78oYvqD90
救命艇&ハッチ希望
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 23:06:03 ID:i7r9h1iW0
>>565
窓が3つしかないやつ?
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 23:09:56 ID:78oYvqD90
大パネルが垂直にたってるやつな。
消防の頃、方眼紙で自作したのはナイショだ。
ttp://actweb.ne.jp/matsuda/img.5/108.html
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 23:17:06 ID:i7r9h1iW0
沖田さんが「タイタニック」の船長みたいだね。
570sage:2006/01/14(土) 23:51:49 ID:ixxj/I/u0
艦尾部の寸詰まりが気になって2個1で延長してみました。
仮組の状態ですが、無難になりすぎ?
元のままの方が良かったかも!?
ttp://up.2chan.net/v/src/1137250156760.jpg
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 23:59:16 ID:aCyjrjWE0
なかなかイイネ
こうなると艦載機射出口の位置も修正する必要あるな
572ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 00:00:01 ID:Xt3RgiXL0
>>570
この方がずっと格好いいですよ。中身がどうなっているのか聞くのが怖いですけどね。w
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 00:10:45 ID:FfRGsDWm0
>>570
雰囲気はずっと良くなったと思う
贅沢を言えば後部主砲をもう少し後ろに下げた方が良いかも
(どう考えても旋回できない今回のが設計ミスなんだけど)
574nanashi:2006/01/15(日) 00:16:24 ID:zaQ35qkl0
なるほど。しかし継ぎ目を消すためには全塗装が必要になりますね。
磐梯山がNo7のパーツのロングバージョンを作って販売してくれれば寸詰まりは解決するわけだがw
575ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 00:23:21 ID:smSpKIt70
>>570
南部 「真田さん!ありがとうございます!これで第三砲塔も旋廻できます」
  
576570:2006/01/15(日) 00:50:09 ID:TFUIw2sy0
コメント&ご指摘有難うございます。
強度も考えてなるべく凹凸状にしたんですが、結果は
きたな〜い状態になってしまいました、、汗)
削ってるときはヤマトのテーマを脳内に、意気揚々と
進んでたんですが、ちょっと後悔、、、
ttp://up.2chan.net/v/src/1137253314252.jpg

格納庫がいっぱい欲しかったので、逆に波動エンジンが寸詰まりに
なってます。
574さんが仰るとおり、No.7のロングバージョン欲しいですよね。
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 00:58:21 ID:yvDOTNyh0
>>570 ファビョ〜ン!戦艦大和!
日帝の諸悪の権化ニダ!かんしゃく起こす!!
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 01:00:03 ID:/PgolpMHO
>>570
船としてのスタイルが落ち着いた感じでGJです。
後、欲を言えばサブノズル前の八の字安定フィンを
少し前にずらして接着出来れば
下の間延び感が解消すると思いますがどうでしょう?
ともかくこれは真似したいですね!
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 01:20:46 ID:OwbaNfQX0
やっと、艦載機の色塗りが終わった。
後はシームレス機だけなんですが彩色がわかりません。
何か参考になるところってありませんか?
ttp://www.geocities.jp/skuni1001/kansaiki.jpg
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 01:33:14 ID:3ahifufT0
寸詰まり解消や艦載機塗装。
猛者が現れましたね。愛を感じる流れに嬉し涙。
シームレス機って銀色単色だった記憶がありますが間違いだったらスマソ。
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 01:58:18 ID:/PgolpMHO
ヤマト画報見たらシームレス機はイギリス空軍色のバーリーグレーぽかった
画面だと暗く感じるけどコスモゼロと同色っぽいですね
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 02:03:48 ID:u6rv9Cb60
ぐぐったらこんなのが出た。影が濃いんでちょっと分かりにくいけど。
ttp://www.digimix.jp/3d/yamato/seamlessfighter3.html
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 02:20:11 ID:zaQ35qkl0
うーむ、こういうのを見てると、外装は固定して継ぎ目を消して、プロポーションを直して、
パルスレーザーはプラモのを移植して…とかいろいろ妄想してしまうなあ。
しかし手持ちのものはそのままにしておきたいし・・・。
おーい、メカニックファイルに不満たらたらの香具師ら、ひとそろい2千円で引き取るぞ。
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 03:35:10 ID:YjfeR89G0
とにかくこの商品、パーツがポロポロ取れるのさえ(瞬着等でダボ太らせて)解消
すれば、印象30%以上アップですよ(私見)。
せめて、1、2番と3、4番の接続ダボだけでもしっかりさせれば、印象がだいぶ
違います。
不満をぶち撒いている方は、一度お験しあれ。
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 04:49:14 ID:b8vzjhdg0
>No.7のロングバージョン
んどぱら屋とかが出してくれると嬉しいな
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 07:04:01 ID:TPP75HQXO
ヤマトと連斬大和をこんな風に塗装しょうかなhttp://k.pic.to/4c8b6
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 08:26:05 ID:OwbaNfQX0
>>580 >>581 >>582
シームレス機についての情報有難う御座います。
単色っぽいですね。なんとか塗ってみます。
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 08:56:01 ID:VIqakG9a0
日曜の朝
ヤマトのトイをいじりながら、交響組曲宇宙戦艦ヤマトを大音量で聴く幸せ
(うちのリビングは防音ルーム♪)
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 10:33:13 ID:sO8vykL60
>>588
OPスキャットはいいよなー

これ聞きながら天体観測やるのもええぞ
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 13:37:35 ID:GALeJ+GT0
>>579
墨入れまでしてるのが凄いですなぁー
でも山本隊のコスモタイガーも欲しかったココロ…
591ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 13:59:06 ID:rm6NbEas0
これから買う人は始めからシンナーと塩ビ用接着剤を一緒に買うと吉。
なんやかや五千円だけど、これからホームセンターへ出かける俺は足か
け丸二日。いまなんかセロテープで首に、いや艦首にサロンパスして(ry
 
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 14:04:41 ID:TtOsgZ9B0
艦載機の塗装凄いね、取り敢えず店頭の艦載機格納庫を2コ買い占めてきた

ところでどんな塗料で塗ればいいの?
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 15:10:43 ID:OwbaNfQX0
>>592
普通にラッカー系のミスターカラーで大丈夫です。
キャノピー等はミスターカラー。
黒色はエナメルカラーで塗った後、エナメル溶剤を筆に含んで、
修正しています。
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 15:35:29 ID:/PgolpMHO
エナメルの溶剤は一旦素材に浸み込んだ後
素材の材質諸とも乾燥収縮後、劣化させるので
余り力の掛かる部分とかにはなるべく使わない様にね〜
それ以外は大丈夫よ!
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 17:00:21 ID:Yscr4ymO0
>>590
機首下面にシャークマウスが描かれてた機体だったっけ?

596ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 18:38:19 ID:GALeJ+GT0
>>595
ん?ブラックタイガーでしょ。
他にあったっけ??
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 18:44:12 ID:AXVEbBCt0
3座型のことを言いたいんじゃ?>山本隊の機体

>>579の最前列右側2機が3座型だけど。

598595:2006/01/15(日) 19:24:36 ID:Yscr4ymO0
>>590
すみません。ブラックタイガーじゃなくコスモタイガー
でしたね。 よく読めよ>俺(汗


599ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 19:38:23 ID:GALeJ+GT0
>>598
あ、俺も質問よく読んでなかった…申し訳ないです orz
600570:2006/01/15(日) 21:04:43 ID:TFUIw2sy0
>>578
有難うございます。八の字安定フィン チャレンジしてみます。
加工する前は、やる気満々だったんですが、いざ切り終わると、
「と、とんでもないことをしてしまったぁ、、、」
と少し後悔してたので元気が出ました。(笑)
せっかくなので、艦橋周りとか、ちまちま加工して日々の
ストレス発散にいそしんでみます。
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 21:05:23 ID:TtOsgZ9B0
http://kjm.kir.jp/pc/img/13071.jpg

なんとか塗れました。疲れたもう塗りたくないぃぃ
579さんみたいに綺麗に塗れないけど、これで飾りまぁーす
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 21:08:35 ID:6ZbeFjrI0
>>601
コスモゼロの塗り分けにヤマトへの愛を感じるよ
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 21:50:23 ID:pPi5xz3L0
記憶を新たにしたくてヤマトのビデオ借りてきた。ああ、何もかもみな懐かしい・・・。
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 22:39:34 ID:ADvf7F1c0
リアルタイム世代が多いのか。いい流れになってきたな。
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 23:05:41 ID:rgZOCuUSO
>>597
山本のコスモタイガーは塗装が
オレンジ→黄色だっけ?
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 23:06:32 ID:3ahifufT0
よく考えたらバンダイに第三主砲から艦尾の距離を伸ばしてもらうには
八番パーツをリニューアルしてもらうことになるんだな。
クリアーバージョンよりもクリア外装パーツ+ニュー八番パーツを通販限定でもいいから出して欲しい。
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 23:27:15 ID:FfRGsDWm0
>>606
そういう物を出さずに
「空間磁力メッキ」バージョンとかを発売するのがバンダイクオリティ
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 00:01:10 ID:9kRuQP+D0
遅ればせながら再出荷分届いたんで組み立てました。
結論として俺的には「全然アリ」です。
スケールモデルとしてとらえる人にはイマイチだろうけど(そういう人も否定しません)
俺みたいに、ハナから「スナップキットなんだからお気軽に遊ぶのが正しい」という
思想の甘口には十分遊べるオモチャです。
ヤマト型立体パズル、しかも全ピースがヤマト内部メカ。
とりあえず全パーツバラしてイッコイッコ眺めながらバリとりもそこそこに一気組み。
塗装なんかしません。腕もない。
#艦載機塗れる人尊敬します、マジで。
パルスレーザーのディティールは確かに萎えだが、
弄り倒して遊ぶには粘度のある丈夫なポリ(?/硬質ゴム?)素材が正解だと思うし。
個体差もあるんだと思うけど、艦橋とパルスレーザー以外は
接合が緩いとかハマリ悪いとか感じなかった。
実際、カットモデル状態+エンジン周りアンコ抜き+台座支柱2本でバラケずに飾れてるし。
艦首ポッキリってのもない。
粘質素材の内臓パーツだけ剥いてガッチリ組み付けてから外版巻いていけば。
不満点は例の干渉する第3主砲と(触って遊ぶ派の俺には大減点)、
中央コンピュータより前がアンコ抜きできないこと。煙突の中がないこと。

以上、長文チラ裏。
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 00:09:44 ID:dF2CM0jW0
煙突の中にミサイルあるけど・・・・
610ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 00:11:18 ID:CZecpJaY0
>>608
煙突の中はあるよ
分割して中にミサイルモールドのパーツが無ければ欠品

このスレで一時昔のプラモの話題が出たので今更ながら資料をアプ
ttp://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up3019.jpg
611608:2006/01/16(月) 00:12:45 ID:OHX2KquS0
>>609
えっ!?
……わ、ホントだ!煙突左右に割れた!
スマン!!
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 00:14:25 ID:qvnpYSA/0
ランチャーの下のミサイル給弾アームまで再現してあるな。
613ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 00:32:14 ID:dF2CM0jW0
欲を言えば艦橋も煙突みたいに左右に分割して中が見えると良かったが
そうするとセンターに分割線がてきるから考え物。
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 01:02:38 ID:Lw1ONCGy0
>>610 ゼンマイ、メカニック、デフォルメモデル持ってた。ナツカスィ・・・・
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 02:30:41 ID:S1HfcYQ30
>>610
超巨大戦艦とデスラー艦以外、まだ全部持ってるw

俺は地球側しか買ってないけど、このスレにはプラモをフルコンプしてる人は
居るのかな?
616ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 03:02:29 ID:iHD+re5k0
超巨大戦艦とパネル付きのヤマトは作ったことある。
「さらば〜」のころは結構ヤマトのプラモを買ってたな。
もっともほとんどが当時100円位の小さいやつばっかりだけど。
ゴーランドミサイル艦とかナスカ中型空母とか好きだったなあ。
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 03:40:41 ID:JQugZtNU0
100円のは複数買って艦隊組んだけなぁ。
稚拙な腕ながら、三段空母は色塗り替えて、
デスラー戦闘空母を普通の戦闘空母に改造してドメル艦隊作ったし、
デスラー艦を2個使って初代デスラー艦を作ったっけ。
何もかもみな懐かしい・・・
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 06:32:47 ID:aLVgysEn0
>>605
色は覚えてないなぁ。スマン。
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 07:11:14 ID:qcs9jsjc0
ノーマルがオレンジだから、黄色じゃないの。
620ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 10:57:39 ID:TX74vffQO
山本隊は黄色よりもレモン色だよ

子供の頃(8才)、入院してる俺に かーちゃんが銅色のヤマトのプラモ買ってきてくれた
箱を病室で開けて、ビックーリして泣きそうになった…
『こんなのヤマトじゃない!』と心野中で叫んだよ
その かーちゃんも十年前に他界した

嗚呼 何もかも懐かしい…
パクッてごめん
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 12:10:52 ID:hVi9YKe90
銅色ヤマトとは懐かしいですね。・・・・
たしかゼンマイヤマトの改修バージョンの最初のタイプだけど船体側面がまるっきり船
になっているからノズルが小さかったな。
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 12:15:22 ID:i0mvtEPi0
ラメっぽいきらきらが入ったプラ素材のヤマトだっけ?
持ってた気がする・・・置物のような重厚さをだそうとして思いっきりすべっていたよね。
なんだこのスレは。昔の記憶掘り起こしスレか!?w
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 12:48:23 ID:VAZFOIVR0
20年以上前、買ってもらったダイキャスト製のヤマトを地面に埋めて遊んでてそのまま行方不明になったの思い出した。
ああいうのって、腐食しないで埋まったままなのだろうか・・・

それはさておき。
プラ剥き出しのパーツ塗りたくて店行ったものの、いまいちどれ買えばいいのか分からん。
なんで灰色があんなにバリエーション豊富なんだ。orz
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 13:42:45 ID:pfp4KjwN0
ttp://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g35567436

ちょうど検索してたんだけど、たぶんこれかな?
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 16:56:14 ID:i0mvtEPi0
うわそれだ。>>624ちょっと鳥肌たったよw
ラメは台座部分だったんだね。
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 17:15:43 ID:j3BSjpoS0
当時、ガチャポンの消しゴムヤマト小さくても良く出来ていたな〜
627ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 17:20:27 ID:Th3+YbqF0
2005年はたくさんヤマトグッズ出たなぁ
今年もたくさん出て欲しいなぁ
628ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 17:27:54 ID:/nBGs/7+0
>>624
うわ、その各パーツの形状と説明書!
子供の頃何度も買っては作り、いつの間にか壊してはまた買った
馴染み深いアイテムだ。
ヤマトのプラモって言うとやっぱりこのキットのイメージが強い。
色はこれじゃなく、灰色ベースに艦底部赤塗装だったけど。
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 17:58:02 ID:qvnpYSA/0
>>624
この形状のヤマトも買ったなあ。スケールは1/1000くらいになるのかな。
第三艦橋の支柱が情けないね。上部艦橋と上下一直線上にないから、今なら
松本翁のオッケーが下りないだろうな。
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 19:03:09 ID:iQ2g4jVa0
今話題の『銀河モデル』(銅色メッキのヤマト)のあの色は、ガミラスの
攻撃で赤茶けた地球の照り返しの色だそうだ。
631201:2006/01/16(月) 19:46:13 ID:++1DekrU0
覗いてきたよ。
@とCが無かった。(Dは正月にオレが買った。)
@とAが(両方揃って)あれば買おうと思ったのに・・・・。
ここ、500円なんだよな・・。

ヤマダ電機で@とAだけ無かった。
とりあえず、ポイントでBとGをGET。
残りポイントであと3箱買えたな。
あ〜、CEFも買ってくりゃよかった。
来週、残ってれば買ってくるかな?
1箱420円
632ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 20:30:28 ID:wVf2hJNl0
>>624
バンダイ模型の社名、ロゴ、なにもかも皆懐かしい…
しかし、上手向きパースの箱画はやっぱ違和感あるな。

>>629
PSモデルも第三艦橋オフセットされてるんだけどね。後ろに。
PS2ゲームではエレベータも第三艦橋だけ専用。アニメはどうだっけ?

633ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 20:33:14 ID:/nBGs/7+0
第三艦橋から直に第一艦橋に上がるシーンがあったはず。
Part1の2話とか永遠にとか。
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 20:40:18 ID:qvnpYSA/0
パート1の2話は地下工場のエレベーターに乗ったらそのまま第一艦橋に着いたので、
第3艦橋は経由していない。第一、第二、第三艦橋が、中央演算室を貫く
エレベーターで繋がっていると言うのは設定上正しいが。
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 20:53:59 ID:TvCHqcqN0
結局、ヤマトV、完結編のヤマトモデルって出てないよね〜
どうせならコスモハウンド搭載のメカファイルみたかった。。。
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 22:30:03 ID:dF2CM0jW0
完結編とかは無かったことにしたい。
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 22:37:25 ID:aLVgysEn0
俺としては2より後は…

でもそうするとプレアデスと二連三段空母とアリゾナが無くなるのか。
うーむ。
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 22:49:46 ID:Th3+YbqF0
どの作品もそれぞれ楽しい俺は珍しいのかな
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 22:56:52 ID:myXVYt/k0
子供の頃、近所の文房具屋で
艦首がラッパのように膨らんだデフォルメのヤマトのプラモを見た記憶が。
前から見るといい感じなのかもしれないけど…
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 23:20:40 ID:wrZ7yX8A0
あれは斜め前から見るものです。そ〜ゆ〜もんです。
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 02:13:41 ID:aD2AP0Dw0
我も「さらば〜」以降は無かった事にしたいけど・・・
音楽、演出、ストーリー、映像、メカ、どれもイイんだよね。
なかでも「〜完結編」での羽田健太郎氏の参加が我にはおおきい。
なんにしても「ヤマト」は”人としてはどうであれ”西崎Pだから出来た作品なんだよね。
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 03:54:47 ID:gyuShXtg0
>>641
正確に言うと西崎のとんでも要求とそれに反発するスタッフとの緊張関係が
生み出した絶妙のハーモニー
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 08:12:56 ID:ofsgFc5D0
自分の場合、さらば以後のヤマトはパラレルワールド的に楽しんでいる。
完結編のストーリーは実にお粗末で魅力あるメカキャラがいないな〜。
しかし、当時完結編劇場前にイベントが有りただで色々なヤマトグッズを貰った。
644ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 09:56:47 ID:wGMHvrDx0
ファミリー劇場でヤマトVが始まったのでチェックしたけど
思っていたより面白そう。(初見)

(*・∀・)ノ ちなみに明日第二話を放映。
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 18:12:05 ID:vk7ISbtc0
ヤマトVってなにかの間違いで戦争当事者とは無関係な
太陽に惑星破壊ミサイルかなんか撃ちこまれて
「このままでは地球が滅亡する」って話しだったっけ?

今日、仕事帰りに模型屋に寄って☆★製の面相筆を買ってきた。
(普段は1本120円程度の筆を使っているんだけど、これは
1本250円。)コスモゼロ・ブラックタイガー・コスモタイガー・
シームレス機の塗装に挑戦してみますかな。

646ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 19:31:43 ID:lEVhBQaj0
ガンダムマーカー使った方が小さい塗装は簡単だよ!
消しペンやぼかしペンもあるし。
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 19:42:09 ID:4X4wPdiX0
>>645
そんな話
ガルマン・ガミラスが発射した惑星破壊ミサイルを自爆させなかった
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 20:42:27 ID:bTMscdYo0
>>644
出番ほとんどないけど北米の護衛戦艦アリゾナはかなりカコイイゾ!!
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 21:02:16 ID:qa+YjVlQ0
結構人気あったと思ったんだけど
なぜ火炎直撃砲の白色彗星旗艦メダルーザは商品化されなかったんだろう?
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 21:04:41 ID:jqygRvkmP
ヤマトIIIは一年の放送予定だったから(結局半年に短縮)
序盤はマッタリとブリッジメンバー以外の
今まで描かれなかったその他大勢ヤマトクルーにスポットを当てる話が多く
メカニックファイルを飾りながら見ていると楽しいかも。
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 21:04:59 ID:Wijbc0gH0
ヤマト組んだ後、連斬大和も買ってみたが
自分にはヤマトの方が向いてると思った。
ぶきっちょなので、機銃折りまくり、週末
二日で半分組んで挫折、後はまた来週。

ただあっちは、ジョイントパーツ使うけど
がっちり固定されていい。(まだ半分だけど)
うちのヤマトは艦首パーツしっかりはめた
つもりでも、しばらくすると緩んできて
持ち上げるとポッキリ逝ってしまう。
652ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 21:35:19 ID:UPMErLV00
ネット通販でバラ売りしてるところ無いよな?
探したけど見つからない。orz
あと@だけなんだけどな。
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 21:48:49 ID:uTG8z9HX0
1だけないってすごい微妙な姿だな。
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:00:34 ID:UPMErLV00
まあ、3隻目だし・・・。

ヤフオクにもバラ出てないな。
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:28:14 ID:nQSI3JoZ0
ピットワンで箱積み。
トイザラスでも売れていない。。。。
投売りまで秒読み体勢ですな。
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:31:43 ID:u0zib0bF0
食玩のヤマト、
ガミラス艦と、ガミラス空母しか出ません、、、。
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:41:23 ID:1xx5Hl4T0
>>651
連斬も穴開けなおさないといけない場所が結構あって面倒なんだよな。
まぁヤマトの場合宇宙戦艦だからブーンドドドゥが出来ないのが一番の不満かも。
連斬のほうはそんな事しないからブロック同士の接続はあまり気にならない。
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:41:25 ID:rjLWmu0tO
おお、俺もだご同輩
ガミラス艦や雪風は何隻あっても困らんのだがのう
戦闘空母、特にデスラー艦は凹むのう
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:50:41 ID:SRtAaArC0
メガハウスのは位置が決まってなかったっけ。
・・・って、バラになってたら無理か。
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:53:55 ID://ookQx1O
>>658
2やV(回想)で緑色が出てたから塗り直し。
661645:2006/01/17(火) 22:56:35 ID:vk7ISbtc0
艦載機のキャノピー、何色にしようかとさんざん悩んだ
(ヤマト本体の艦橋窓のエメラルドグリーンに合わせようかとかね)
けど、結局、無難なスカイブルーに(笑

ブラックタイガー5機、コスモタイガー2種合わせて5機、
コスモゼロ2機、シームレス機
計13機のキャノピー塗るだけで2時間かかりました。
特にブラックタイガーが難物。ランナーに付けたままで
塗ったのですが、おかげで些細な塗りのバラ付きが
気になって、5機がどこから見ても「すべて同じ(量産機)」に
見えるべく溶剤を含ませた面相筆ではみ出た塗料を
溶かして吸い取り、修正して・・・
なんとか納得できる形になりました(はぁ、疲れた)
>>646
>ガンダムマーカー使った方が小さい塗装は簡単だよ!
アドバイスありがとう(^ ^)。
★☆印面相筆と共に「ガンガムマーカー スミいれ
ふでペン(ふきとりタイプ)」のブラックとグレーを
買ってみました。メーカーがGSIクレオスなんで、ふき取り
には水性ホビーカラーの溶剤が使えるのかな。

このスレはマターリとして居心地がいいですね。


662ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 23:06:10 ID:8xxPk6Jk0
>>657
ブーンドドドゥってw
オマエはヤッタランかww
663645:2006/01/17(火) 23:20:33 ID:vk7ISbtc0
>>661
ガンガムって・・・
ガンダムだろ。これだから酔っ払いって奴は・・>俺

664ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 23:27:15 ID:1ljAatUU0
二つの優れたオリジナル作品が混ざったんでしょう

ガンガルとガンダムの二つ
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 23:31:06 ID:rjLWmu0tO
>>660
おお!その手があったか!
d!やってみる
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 23:31:41 ID:8xxPk6Jk0
>>663
よう、ご同輩。なに呑んでる?俺は芋焼酎。
ガンガムはバンダイもやってるから気にするな。
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200502%2F23%2F15%2Fb0029315%5F15175811%2Ejpg
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 00:30:10 ID:gJRyuTaK0
オラ黒糖焼酎。
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 00:50:08 ID:lb2UDXkJO
今夜はチョーヤ梅酒の三矢サイダー割
一度でいいからヤッタラン副長みたいな輩と朝まで飲みたいよ
誘っても「忙しいねん」とか言われそうだが
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 05:20:36 ID:0C9K7jMl0
黒糖焼酎いい
670ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 11:48:12 ID:JwaF3mNGO
メガハウスのアイテムの各位置は、2パターン確認できた
発売日の朝 まだ誰も購入してない状態だったが
ローソンの店員が、わざと位置を入れ替えした可能性もあるが
大人買い&ピンポイント買いで、ガミラス艦と ゆきかぜ は15隻づつある
家から半径30qのコンビニ巡りをして、たしか三万くらい使ったぞ
メカコレの沖田艦まぜて、卓上艦隊戦させてる
沖田艦長の『砲雷撃戦用意』の声が聞こえてきそうだ
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 12:02:19 ID:n0C/R4Cc0
ガミラス艦…
いまだ遭遇できず

敵影無し。
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 13:26:29 ID:6/TEiczJ0
■□■□■
□■□■□

□もしくは■だけ買えばかなりの確率で全種揃う。
BOXに入ってればの話だけど。
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 13:26:47 ID:bh+menWX0
おれは、デスラー艦が出にくかったな。
674ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 13:43:42 ID:SoeuR1Bz0
前レスでジョイントをシンナーで拭くと桶とありますが
ブーンドドドゥを試してみた方はいますか?
買うかどうか迷ってるんですがブーンドドドゥができないと困るんです。
困るんです。
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 14:03:54 ID:lb2UDXkJO
どぉ〜してもブーンドドドウがしたいのなら
最後は接着するしかないぞよ
あんまりお勧めじゃないけど凸凹部の凸にセロテープを噛まして
穴をきつくしてみるとかはどう?
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 14:21:17 ID:Rcs5yAd10
困るんですを繰り返しているところに切実さを感じるよw

>>520 のようなパーツを薄い板で作ってかませれば安心してブーンドドドゥし放題。接着不要。
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 15:01:03 ID:FIXB/USM0
ところで艦載機の裏側はどう塗り分けているのか見せてください。
塗り分けが分からないと困るんです。
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 16:42:13 ID:jbZcFZ060
1メーターヤマト雑誌に載ってたけど
あの後部はあり得ない
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 20:08:31 ID:DAsXqr2j0
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 20:12:16 ID:DAsXqr2j0
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 20:44:29 ID:6/TEiczJ0
バカだ。愛すべきバカだw
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 21:28:42 ID:pBsYTlgs0
ブーンドドドゥもいいけど、できれば乗ってみたいので
誰か1/1ヤマトを作ってくれないかなぁ・・・w
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:18:13 ID:DEr5J9+O0
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:29:48 ID:SK8sRmK50
>>683
どうせなら寸詰まりも直して欲しかった。
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:37:03 ID:EwuwSz3u0
こんなに手間かけて、一万くらいじゃ元取れんだろうに
(主砲の測距儀と舷側のパーティングラインも消してないから、やっつけで大量生産か?)
686ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:52:09 ID:IF1WItCE0
このボロヤマト!
ぽろぽろ外れてわずらわしいので
接着します。
687ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:53:54 ID:LwtpL2ex0
>>686
君の物なんだから好き勝手にやってくれ
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:57:12 ID:doen2wPK0
艦首の甲板パーツ、左サイドがガタガタだったから
もう一個買い直しても、きれいなラインが出てなかった。
みんなのもこんなもん?
これ、仕様なんかなあ・・
何回買い直しても無駄ですか?
689ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 23:03:25 ID:SK8sRmK50
>>688
どういう状態なのかよくわからないけど俺の甲板パーツは特に問題ないよ。
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 23:07:44 ID:jalkpOjW0
>>682
1/37ヤマトは作った人がいるな
ttp://www30.tok2.com/home/tdf99/yamato.htm
691688:2006/01/18(水) 23:08:02 ID:doen2wPK0
>>689
甲板パーツの両側面パーツに接触する面。とゆーか辺。
692ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 23:28:02 ID:VDb76JVE0
(*・∀・)ノ 相原通信班長は長官の孫娘の晶子さんと

結局、結婚出来たのでしょうか?
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 13:29:32 ID:YCn5Xzek0
誰か、@(未開封品)をください。
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 15:06:39 ID:xE9dWGMK0
連斬のでもいい?
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 15:37:56 ID:FHSSf+OA0
>>648
あったね、最後は残骸になっちゃったけど
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 17:38:26 ID:lWwILRG+0
>>682
乗れるかどうか分からないが・・・。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d58630407

値段や細部形状云々は別にして完成させた事が素晴らしいと素直な感想。
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 17:48:05 ID:zRyo2JuA0
そこまで作って何故細かい部分のリサーチをしないのかな
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 17:53:18 ID:8/3gulgW0
遊園地のアトラクション物にしか見えない・・・。
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 18:01:51 ID:lWwILRG+0
http://www.h5.dion.ne.jp/~mksurf/
プラモ見ながら作ったみたいだよ。
更新なかったから積みヤマトになったかと思ってたんだけど完成してたんだね。
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 18:40:11 ID:pEr4ckW50
>>682
[ サイズ ] 長さ:2100cm x 幅:400cm x 高さ:700cm

ってcmとmm間違えてるな。これが本当なら21メートルだよ。呉の大和並のでかさになってしまう。
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 19:17:38 ID:eThn9c8o0
>>696
メインノズルがテラエロス
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 19:34:10 ID:E+BC1l0u0
BIGヤマト作った根性は凄いが、愛が感じられず。。。
これじゃ〜売れないわ〜幼稚園でも寄付すれば貰ってくれるかも?
余談だがいったい送料いくらかかる・・・
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 20:02:14 ID:+7OjO+EI0
ムービー2つも付けるなら、1つは後ろからにすればいいのに・・・
704ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 20:19:51 ID:IxPu3++d0
近所のヤマト車検の店の前に
巨大なヤマトが野ざらしになってるが…
あれ取ってきて改造したら早いンジャマイカ?
705645:2006/01/19(木) 20:56:11 ID:3FDyk9hp0
>>696
第二主砲基部が第一主砲と同一平面上にあって、
プリンのような円錐形の腰高の台座の上に乗っている・・。
この設定、どこかで見た記憶があるんだよなぁ。


ヤマトの設定資料が初めて市販雑誌に載ったのは
みのり書房の「OUT」の第2号だったとか
ど〜でも良い事は覚えているんだが(w

706ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 21:46:25 ID:7qoF+gUf0
>>705
俺も呉の海軍工廠でみたことあるぅ
707ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 21:52:02 ID:RVZ7/9Z90
>>705
> 第二主砲基部が第一主砲と同一平面上にあって、
> プリンのような円錐形の腰高の台座の上に乗っている・・。
> この設定、どこかで見た記憶があるんだよなぁ。
件のぜんまいヤマトがそんな設定。但し台座は円錐ではなく四角錐の
上部を切り取ったもの(横断面が台形)。
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 21:59:11 ID:cVa04Wmz0
>>682
それって版権無しでしょ?タダで譲るのは良いとしてもお金儲けしたら問題よ、
版権侵害で捕まるよ。
709sage:2006/01/19(木) 22:02:49 ID:cVa04Wmz0
>>696の間違い
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 22:03:41 ID:S4KGouvP0
>>696が見事に「宇宙戦艦ヤマト」という表記を避けているのが涙ぐましい。
711696:2006/01/19(木) 22:21:30 ID:lWwILRG+0
あらら、俺が貼ったばかりにエライ言われようだね。
俺は出品者じゃないからさ。
出品者イコール制作者なのかは分からないけど、699で貼ったアドレスの制作風景に写ってるジイさんが作ったんじゃないかな?
たしかに版権無視だね。
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 22:32:03 ID:S4KGouvP0
あぁ、言葉足らずですまね。
>>696のコトを言ってるんじゃなくて、>>696のリンク先のコト言ってる。
って、わかってくれてるか。

ところで、大昔にみさき公園で1/1第一艦橋と1/1機関室に入りましたよ。
713696:2006/01/19(木) 23:01:45 ID:lWwILRG+0
>>712
うん。分かった。
いいな〜。俺は上野に有った科学博物館だっけ?に展示してあった船のエンジンぐらいしか見た事ないよ。
乗れる位、大きなヤマトなら御大が逝っちゃった時に大きな鐘楼舟作れば人は乗れるね。
不謹慎でごめん。
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 23:24:11 ID:S4KGouvP0
ttp://www.walkerplus.com/kyoto/event/ev--kan_20030513_1.html
WTCにもヤマトも作ってくれればよかったんだが。
まぁムリな相談だけど。
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 00:14:05 ID:g3m+R3BZ0
>>705
>第二主砲基部が第一主砲と同一平面上にあって、
>プリンのような円錐形の腰高の台座の上に乗っている・・
何故かバンダイのプラモはみなその解釈だ
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 00:18:43 ID:AzMxqwW20
何故か大和型戦艦もその意匠だ
717ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 00:33:26 ID:+1ApPJ5j0
ヤマトはデザインの時期で色々細部が変わるから
この資料でも主砲基部の解釈が上下で全然違うし…
ttp://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up3116.jpg
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 00:35:42 ID:56aDwYTo0
>>715
設定書でも二通りの解釈があるようだ。
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 01:39:12 ID:K+39lvNb0
>>717
ははは。
ここまで違うものを同じページに貼っていいのかw
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 01:48:16 ID:PiXcG8Xr0
上の絵は素人の落書きにしか見えん
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 01:55:50 ID:voH6FbQa0
>>717
上の設定画は無かった事に・・・w 船の事は詳しくないんですが、
上の設定画には、手摺りも付いてるんですよね、主砲塔の形も違うし。
そういえば、昔のHJ誌の特集で触れられてましたけど、冥王星海戦時まで
ヤマトの第二艦橋の上部にV字型アンテナ(カマキリアンテナ)があったとか。
作画を確認するとカットにより確かに・・・付いてますね、手摺りもアンテナも。
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 02:32:51 ID:K+39lvNb0
そのアンテナ、「永遠に」の発進直後の艦橋アップとかにも
ついてなかったっけ。
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 04:30:06 ID:Dq4IxFnb0
>>712
みさき公園の更に大昔の阪神百貨店ヤマト展にも1/1第一艦橋があったんだが
単なるハリボテで子供心にorzした思い出がw
古代や森雪なんて展示用マネキンの流用だったし。

ヤマトを実写映画化して撮影用プロップで1/1ヤマトを制作し、撮影終了後に
一般公開してくれたら(゚д゚)ウマーなんだが・・・
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/20(金) 19:05:57 ID:qcUl/OKq0
>>717
下がアニメーションする過程で作られた宮武一貴の設定。
上は多分、アニメーターの泉口薫が四面図あたりの設定
を参考に描いたもんじゃないか?
(泉口薫は「永遠に」以降のヤマトの設定を描いてる)

ヤマトの甲板が凹んでるのは、松本零士が最初に描いた
ラフの影響だと思う。

725ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 02:11:57 ID:O+oV+nEl0
最近存在を知った大ヤマトとまほろばの関係がよくわからない俺ガイル。
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 02:31:49 ID:UV1hsOMd0
>>725
最近の松本作品は世界設定が闇鍋的に混然一体化してるし
投げっぱなしジャーマン的未完作品ばかりで
読んでる読者にも訳分からないから気にするな。
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 02:46:29 ID:Zuh3rqD90
>>726
もしかしたら松本自身にすら判らないのかもしれん
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 08:38:47 ID:brMyS/U+0
男おいどんは夜逃げで終わったからな〜。
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 08:57:27 ID:7neJJrBu0
>>728
作者によると、そのまま姿を消したのではなく
二週間ほど旅に出たということだそうです。
※「松本零士の世界」(辰巳出版)から
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 14:45:42 ID:vcCLZ2fQ0
>>725
新宇宙戦艦ヤマトことグレートヤマトは御大としての第1作の正当な続編。
大ヤマトは上の新がポシャったため、企画変更して生まれたわけの分からん作品。
まほろばはヤマトの影みたいな存在じゃない?
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 14:46:42 ID:Aer/TJnbO
あの全身タイツな服を見るに、実写版はキモイ。
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 16:03:33 ID:rdu9U8el0
>>731
ボディペインティングなら問題無い
733ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 16:14:19 ID:fJQ/0+e30
しかし、松本零士作漫画宇宙戦艦ヤマトいつ完結するのだろう?
テレザートに向かって消息不明・・・。
新ヤマト連載している場合じゃないだろうが!これも中途で終わっているが・・・。
ヤマトの未来は暗雲がたちこめる。
確か、西崎アニメ新作ヤマト2520も中途だったな・・・
今年、夏ヤマト本当に公開されるのかな?
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 16:22:23 ID:YNrGG5Og0
>>733
コピー機の調子が悪いんじゃないの?
735ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 17:03:45 ID:fSJPW1VYO
多分、縮小拡大機能だな
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 21:21:23 ID:vcCLZ2fQ0
>>733
御大と西崎Pが氏ねば少しは光が見えてくるはず!
バンダイの商業ベースに乗ってゴッドヤマトとかウイングヤマトとか
出てくるかもしれんが…。
737ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 21:31:44 ID:68nvwAfq0
08艦隊という方向でやって欲しいな・・・


駆逐艦が主役の奴
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 21:39:02 ID:ATVlr0eP0
ゴッドヤマトがいいなあ。
各国代表のヤマトが戦うのw
739ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/21(土) 21:50:12 ID:TujBixwF0
そのアニメ、どっかのサイトで見たような気がする・・・
「Y-YAMATO」だっけ?
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 00:30:53 ID:wrYoL/EnO
>>738
架空戦記で「大和」のは出てるねw
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 03:25:49 ID:nY3QoRXC0
メカニックファイル第2弾のアンドロメダってさ。
ブラインドになってる気がするだよね、激しく。
そういえばヤマトの時は「初回だから箱を見れば分かるようにしたい」って雑誌にも書いてあったよな。
裏を返せば「それ以降はブラインドにするかもよ」って意味にも取れるわけで。

あまりに酷いアソートならパスだな。
742ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 03:46:57 ID:fWinTq0B0
バンダイの箱物は結構良心的なアソートじゃなかった?
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 03:55:08 ID:w3kbYIkF0
>>741
それは無いと思う。
連斬大和みたいにVer.違いがあるなら半ブラインドもありだろうけど
一つ500円もする8種コンプ基本のアイテムを完全ブラインドにしたら
売り上げ激減することくらいメーカーも判ってるだろう。
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 04:01:18 ID:w3kbYIkF0
つーか今思いついたんだけど
完全ブラインドだけどヤマトと同じで8個入り1BOX買えば全種揃うなら有りかもね。
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 06:07:24 ID:nY3QoRXC0
>>743
ヒント:アンドロメダ改級戦艦「春藍」



…なんてね。
そこまでやる度胸がならブラインドでも買ってやるけどw
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 07:03:47 ID:+KVJiegU0
アンドロメダ級と改アンドロメダ級は根本的に別物じゃないかw
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 10:47:39 ID:MBPTsMyh0
ゲームの設定画を見る限り別物でしょう。
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 13:04:54 ID:gCFI9Ske0
しゅんらんと聞いて主力戦艦の初期設定を思い出す
俺は間違いなくおっさん
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 14:32:11 ID:rCETUsEZ0
しゅんらんはアンドロメダの初期設定じゃなかった?
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 17:20:04 ID:rMp8YYpK0
主力戦艦の方が欲しいな。
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 17:21:29 ID:gCFI9Ske0
↑ごめん。ご指摘の通りアンドロメダでした

年は取りたくないのぉ
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 19:42:25 ID:D3ABcGw20
伊勢みたいな後ろ半分が空母の奴も欲しい
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 20:39:06 ID:6E2dTIt90
主力空母の事だろう、ヤマト2では後姿でしか登場せず。
当時、設定でも全体図は無しだったがバンダイでプラモ化された。
PSでの設定では艦首まで甲板が延びている!
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 21:20:15 ID:EdnzHSlP0
連斬ヤマト、やっと入手して組み立てた。
バンダイにはプラや素材の特性を感心するほど熟知して設計に活かす設計者と
「いったい、何年設計やってるの?」と聞きたくなるほどそういう事がわかってない設計者がいるが、
これは後者だね。ABS成型のパーティングラインとかPVC系素材の歪み等を全く計算に入れずに作られた感じ。
ちゃんと作るにはヤスリによるすり合わせと接着が必要。
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 22:14:31 ID:ekF9Z5vI0
>>753
おいおい後姿以外でもちゃんと出てるよ。
ついでにPS版は艦首まで甲板が延びてるワケでなく
左舷にアングルドデッキが張り出してる
756ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 23:22:56 ID:6fi+LmZw0
アンドロメダのシークレットにネメシスでよいのでは?
PS2ゲームやってないオサンはスマン。
ちなみに俺はオサンだがこのゲームのためだけに
本体含めて4マンつっこんだ。
757ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 23:31:57 ID:rvE1th6C0
このスレ見て悩んだ挙げ句に買ったわけだけど、大満足だよコレ。
艦首は絶対持たないように注意してるけど持ち上げてブーンとやるぐらいは余裕でしょ。
息子のソードインパルスガンダムと戦ってるとき「左舷被弾!」「弾幕薄いよ!」
とか言いながら皮剥いだり部品取ったりしてボロボロ状態にするのは楽しかった。
最後はガンダムキックで艦首ポッキリ逝ったけど無茶しなければそこそこ遊べると思う。
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 23:35:35 ID:rvE1th6C0
艦首ポッキリより尾翼がポロポロ取れるのが気になる。
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 23:37:11 ID:smZx26Zg0
>>757
羨ましい!
ウチは女の子だからそういう遊び出来ないんだよなぁ〜
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/22(日) 23:42:11 ID:t2SvkyNL0
オレは、メカニックファイル・ヤマトを接着したよ。
おかげでポロポロは取れなくなった。ブン回してもOK!
しかし、ところどころしか内部は見れなくなった・・・。
オレ的には、ポロポロ・ストレスが解消されて非常に満足!
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 00:14:37 ID:e9U6jf/R0
艦首以外はすぐ取れることはないけどなあ。
台は接着したけど。
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 01:10:18 ID:0TlQH2Jb0
でもバラして意味のある所って
波動砲、工作室、中央コンピューター、格納庫、機関部くらいで
それ以外は単なるブロックで接着しても個人的には問題ない
各パーツがきっちりハマっていてボディに歪みがないと
主翼がシュパ!と小気味よく出たり入ったりして気分が良い。
763ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 11:44:40 ID:iI268XQ4O
宇宙空母ならゲーム版のも欲しい
ゲーム版の方が、艦載機たくさん積めそうだし
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 18:20:02 ID:kBBZlITs0
プラモの主力空母のデキはよかった。
確か艦載機のサイズがメカファヤマトの艦載機と同じでは・・・。
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 19:01:46 ID:Lz3dibyy0
なあ、シクレで波動砲口が六角形のヤツホスイシトいる?
ワシャホスイかも
766ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 19:03:42 ID:s/zIyIKE0
>>765
シクレはドリルミサイル付きだと頑なに信じていた……
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 20:51:37 ID:aUFi+iYd0
波動砲口が六角形と言うと所謂御大版ヤマトだな
俺は欲しい
768ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/23(月) 21:04:08 ID:ZtIZ+Gwb0
>>757
羨ましい!
俺も子供作ろうっと。
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 00:20:12 ID:0SvLBCNB0
噛み付いてきそうな波動砲口のヤマト、欲しいね。
今回のはなんだかおちょぼ口だよな。
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 00:30:55 ID:jNvZo6vX0
>>メカニックファイル・ヤマトを接着

それなら1/700のプラモの方が・・・
塗るのが面倒か・・・・
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 00:38:44 ID:4KbFnKut0
メカニックファイルも外装はたいして難しい塗りはないけどね。
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 15:39:37 ID:jdCed1CL0
全部バラバラにして綺麗に並べるのが楽しい。
それをまた組み立て直すのも楽しい。
接着しちゃうなんて勿体ないなあ。

半裸状態にしたりバラバラにしたりと
プレイバリュー的にはポピニカ魂を上回ってると思う。
魂の光&音はすぐ飽きたけど、メカファイルは
眺めてるうちについついいじりまわしたくなるね。
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 22:28:18 ID:2tT0hqLj0
>>770 1/700のプラモなんて細すぎで巡洋艦みたいだわ、尻はすぼんでるわで全然駄目だよ。
774ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 23:20:10 ID:SSM/oErX0
(*・∀・)ノ 森雪&アナライザー&ビーメラ星人プレイセットをひとつ
775ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 23:25:18 ID:aL7TysxV0
親子で楽しもうが、バラバラにしていじりまわそうが、
接着しようが、それぞれがそれぞれの楽しみ方でメカニック
ファイルを満喫しているのでいいじゃないか。楽しみ方なんて
人それぞれ。購入した人が満足していれば、それに越したことはない。
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/24(火) 23:44:46 ID:SUJhfnY/0
だな。いろいろ楽しみ方があるよ、メカニックファイルは。
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/25(水) 02:32:28 ID:kYZ2+gFs0
777フィーバー!!
大ヤマト
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/25(水) 16:38:42 ID:3uEV/ESf0
何だかんだで3隻目
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 00:34:40 ID:FplXsvaf0
大ヤマトの模型などはあるのでつか?
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 06:36:06 ID:ycO5CoYi0
模型は聞いたこと無いねぇ
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 09:56:45 ID:Aazdgbsj0
ヤマト車検の看板で大型モデルがクルクル毎日回っているぞ。
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 11:19:34 ID:Zf418Ou/0
>>781
「ヤマト」だったら盗難相次ぐんだろうが「大ヤマト」じゃね。。
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 13:15:15 ID:b92SuJ3z0
ヤマトにアルカディア号と皿を思いっきりぶつけたら合体して大ヤマトになるんじゃない?
784ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 13:16:44 ID:UEcgcV5j0
アンドロメダって、スケールいくつでやるのかな?
ヤマトは実質1/700だった訳だが。
あと、メカコレで1/700相当でヤマトに並べれるのってあったっけ?
785ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 14:37:44 ID:B67KbpUj0
護衛艦、沖田艦、ゆきかぜ、ぐらいかな?
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 14:42:32 ID:j5e5Beq+0
沖田艦、そう信じたいけど、実際はふた周りくらい大きいんでしょう?
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 16:17:18 ID:ZDPr1LSrO
>>783
皿ワロス、ヤマトのプラモにフルタの食玩エンタープライズを合体させて
大ヤマトをスクラッチしてた人いてたなぁ
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 19:05:20 ID:wdftE64V0
沖田艦の艦橋内部からサイズを割り出すとメカコレぐらいじゃないの?
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 21:44:11 ID:yfqiX/We0
>>779
大ヤマト零号の事?何年か前、ネットで発表されてたよ。それも素人さんじゃなくて
プロの原型師さんに正式に依頼が来たもの。TVシリーズ物か劇場版映画制作に
合わせて企画されたものらしく、良い出来だったんだけど、せっかく完成したものの
諸般の事情で没っちゃって宙に浮いてしまい、その原型師さん嘆いていたよ。
790ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 22:12:34 ID:/Owu4tz70
>>789
画像保存してるけど、ここで出しちゃマズいだろうなあ。
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 22:40:39 ID:12dWOSiu0
逆にここだからいいと思うよ、個人のサイトじゃマズイだろうけど。
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 22:41:24 ID:nIyY0GUV0
ご多分に漏れず、連斬大和とメカファイルヤマトを並べてるんだけど、
零式水観よりコスモタイガーたちのほうが小さいよ ・・・・・OTL
全長1センチ無いよねコレ。

やっぱり、『実はヤマトは公称値の2倍のサイズが有る』説を信じたくなったよ。
そう考えるとすると、最初の発進シーンにも一応説明がつくしね。
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/26(木) 23:00:27 ID:PFSe22I+0
つ宇宙戦艦グレートヤマト
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 01:39:35 ID:zzc/RayQ0
パート1で大和の船体は地中に埋まっていたよね。
だからヤマトは地表に出ていなかった部分は大和より大きくても問題はない。
ヤマトは大和より全長が長くてメカニックファイルは実は1/800位なのかも。
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 14:47:54 ID:d8jNZafM0
確かに1/700の大和よりも小さいよな・・・<ヤマト

>>793
グレートヤマトって全長500mくらいだっけ?
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 17:49:00 ID:2yDYc1xm0
ヤマトは大和の鉄反応でごまかすために真下で作ってたんだから
サイズが大和よりもでかくてもOK艦長
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 19:01:13 ID:qQLtUxlf0
プラモの1/700は良い感じのサイズだよ
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 19:43:04 ID:Jo9dBG/wO
そもそも『ヤマト』の外皮の鉄錆化大和は健造用カモフだから
本来の大和のサイズよりは遥かにデカイ外殻だわな
ガミラスに当時の大和の正確データが有るとは思えんし
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 19:52:01 ID:JU3L4w3H0
もともとの設定では「波動砲設置のために艦首方向に船体を延長した
から」だったんだよな。
船体に対する艦橋の相対位置が大和より後ろにあるのもそのせい。
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 21:48:04 ID:cWYCketH0
大和の艦橋の広さはせいぜい八畳〜十畳くらいだったそうだから、
どこか一部が、というより、全体にでかいんジャマイカ?

コスモタイガーの、全長17.4メートル・全幅8.2メートルというサイズは人との対比からも信じられるとして、
それが約1センチになるって事は、メカニックファイルヤマトはおよそ1/1700〜1/1800の間くらい?
全長は5〜600米ほどになるのかな。

意外と、乗員数114名ってのも下にゼロ一個あったりしてw
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 22:04:00 ID:iKYOnDGO0
マジなるなって!所詮アニメなんだから。
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 22:21:31 ID:T2H9U+jc0
地下都市に住むために人間を縮小したってのは
どうなった?
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 22:31:11 ID:cWYCketH0
>>802
よその星の方々も、軒並み、その縮小人間とほぼ同寸ってことになるぞ?
これぞまさに小人型宇宙人だなw
(縮小してなけりゃ、素手のド付き合いでは地球人圧倒的有利だな)
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/27(金) 23:54:12 ID:JU3L4w3H0
「スモールライト!」
という声がどこからともなく聞こえたw
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 00:12:54 ID:Or42ImjsO
1/8計画
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 00:28:07 ID:G4+CK/SV0
あ、それ知ってる。これでしょ
ttp://omosiro-movie.sakura.ne.jp/newpage17.html
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 15:18:28 ID:xsMDaEJaO
30後半の人だったら知ってるかもしれないが
ミクロマン計画
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 15:53:34 ID:g3czXUTW0
どっかの雑誌でいま連載してるよね、ミクロマン

話が違う?
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 16:21:09 ID:y6Xw0/Ao0
テレビマガジン、ミクロマン、おなり〜ボスロボットだい!
ストライクの世代いるんじゃない?
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 16:33:10 ID:3RfxyR3ZO
大ヤマトの原型キボン。
パチ屋で働いてるからいつも客の当たり画面眺めてた
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 17:17:15 ID:IjP40kuk0
大ヤマトなんて出るの?
812ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 20:15:58 ID:32dMbzn70
何故敵の宇宙人はみんな人間と同じサイズなんだろう。
10m位の人間でもいいのに。
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 20:23:21 ID:G4+CK/SV0
マイクロン、ホルトギルツ!
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 20:34:13 ID:ZDkY5mdC0
>>812
人間と同じスタイルで、10メートルは耐えられません。
オタキングの受け売りによると、身長が5倍になれば体積は125倍になるが
体重を支える骨格の表面積は25倍にしかならないため、体重を
支えられないんだそうで。
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 21:18:19 ID:vdRhuZ190
ドリルミサイルって
ヤマトの中を結構奥まで進んでたと思ってたけど
そんなに進んでなかったのね。
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 21:38:49 ID:vdRhuZ190
817ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 22:29:15 ID:nTCEFVXt0
148,000円だったら洒落が効いてて面白かったのに。
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 22:36:23 ID:CA76Xvji0
以前出た1mヤマトがその値段だったね。
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 23:12:53 ID:5PVZu9o8O
うひゃ〜高い!ここまで来ると…はぁ〜 1Mのヤマトなら出しても良いけど…
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 23:30:11 ID:5PVZu9o8O
ポピニカ魂のアンドロメダ出してくれないかなぁ〜 これもシリーズで出れば うれしいんだけどさ
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/28(土) 23:55:51 ID:qcHoDOsH0
>>809
おなり〜はボロッ殿だい のほう。続編。
ジャンジャジャーン ボスボロットだい が正しいよ。

テレマガはヤマト情報が皆無だったね。その部分だけ冒険王とテレランを
読んでたよ。
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 00:44:42 ID:P4c+/aJ40
>>821
>ジャンジャジャーン ボスボロットだい
懐かしい!人生最初のエロ本だったよw
あの時代の幼年誌はマジンガーシリーズやライダーシリーズ全盛だったから
ヤマトの記事見た覚えがないなぁ…微妙にずれてる気がするし。
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 01:24:22 ID:vd+gRMxe0
>>796
唐突に、ブーンドドゥしてるゴルド副長想像してふいた。

>>812-813
で、CTは人型白兵戦兵器に2段変形と。
ヤマトは波動砲撃つためにトランスフォーメーションと。
同じレス以前本スレでしたなぁ。

>>821
科学要塞公衆便所か。なにもかもry
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 01:28:15 ID:ndMlZYLF0
>>814
地球と同じ重力下での話しということですね。
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 01:31:08 ID:eKsSgt9A0
でっかい第六文明人も忘れないで下さい。
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 10:52:05 ID:uxHuCdQf0
>>812
ガミラス(ガルマンガミラス)とイスカンダルはもちろん同じ種
ディンギルとも地球人は同じ種だったよね
他はしらね
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 12:56:26 ID:4t+CB/tT0
ガミラス人は数々の惑星を侵略しているのに
移住先にワザワザ地球を地球を選んでいるところを見ても
大気以外の重力とかがガミラス星の環境に近いからと考えれば
大体サイズが同じという理由にはなる気がする
白色彗星帝国や暗黒星団帝国は不明
そういえば映画版テレサはデカかった気が。
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 14:50:22 ID:ndMlZYLF0
劇版テレサは反物質世界の人間。
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 15:58:39 ID:L4fNDDggO
人類をミクロマン化したら食住など、いろんな問題解決するぞ
ゼントサイズが攻めてきても、このサイズの人間が乗る戦闘機には
なかなか攻撃も当るもんじゃない
ガンダムと生身のシャアのように

830ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 16:03:03 ID:eKsSgt9A0
(*・∀・)ノ 「ウルトラQ・1/8計画」
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 16:52:06 ID:i2I4Y75f0
細胞自体は縮小できんだろうし
細胞数が減って頭もミクロサイズになってパーになるとか。
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 18:07:35 ID:dFpLaF+C0
アンドロメダは何月発売予定?
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 19:06:49 ID:I/dQYTIr0
人類を1/8にすると、8倍の大きさのネズミやゴキブリと戦わねばならんのか・・・
834ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 20:30:00 ID:759fsXJ0O
8倍のぬこ・・・・
ひなたぼっこの後
た たまらん〜!
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 21:09:38 ID:dd26szbJ0
そうか、スターシップトルーパーってそういう話か
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 22:09:48 ID:FWeGp9oa0
ブルージェンダーなんかもそうですが
837ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 22:12:37 ID:ndMlZYLF0
つ巨人の惑星
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/29(日) 22:43:10 ID:+qSYtEu80
山本 貴嗣の「俊平1/50」 は結構エグかったな。
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 00:00:55 ID:/l7xtdez0
南くんの・・・いや、なんでもない。
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 05:41:11 ID:y4+sfTcg0
そんなおまいらに究極のハードSF グレッグ・イーガンの「ディアスポラ」
がお勧め  
なにせ、人間がOOOOOになっちゃう
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 15:21:18 ID:lNs1jTSu0
いい加減本題に戻そうぜ。
842ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 15:47:04 ID:bW1xTwyL0
クリア版って・・・ハズレと同じじゃん
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 21:11:36 ID:HLeQnjML0
グラデ塗装で透けチラ仕様になら欲しいかも
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 21:20:49 ID:b/UARfZj0
ヤマト自体って、あんまりバリエできないもんね・・・

せいぜい三本線入り主砲とかイカリマーク入り船体とか。
思い切って変更できるんならドリルミサイルの食い込んだ波動砲とか、コスモハウンド入り船体とか。
ムチャなトコまで妄想しても、せいぜいそんな辺りまで?
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 21:38:43 ID:a74+xG0b0
>>844
濃硫酸で第三艦橋溶け落ちた状態、ってのもある。
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 21:48:32 ID:y1dh7j/J0
アステロイドリング展開Ver.
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 22:15:54 ID:BT7BJ/zN0
アステロイド装甲Ver
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 22:28:02 ID:5Z4DO6sOO
パート1の大和の中ヤマト
赤錆の大和の上半分を外すと、宇宙戦艦ヤマトが出てくる
なんてどう?

849ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 23:05:23 ID:kodubVD90
(*・∀・)ノ ちょっと大きめの
コスモゼロ、ブラックタイガー、百式探索艇を出して >磐梯山
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/30(月) 23:45:23 ID:oaaHqfrM0
永遠に 小惑星イカロスVer.
完結編 波動砲口の蓋Ver.
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/31(火) 00:02:03 ID:CHuUrWBz0
永遠に以降のヤマトは
外装は大して変わらないが
機関部とかは出力だけならアンドロメダ級をも上回る
最新鋭設備にまるっきり作り替えられた設定なので
内装のモデルチェンジが必要になる。
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/31(火) 01:40:45 ID:FEYgBpVv0
つーか寸詰まりじゃないVerを出してくれよ。
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/31(火) 09:07:37 ID:Z8hO8FKW0
連斬大和を参考にした改修verだしてくれよん
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/31(火) 22:06:21 ID:9Nf0r95u0
連斬大和を参考にしたのがアレだが
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 00:03:45 ID:CHuUrWBz0
>>854
連斬大和みたいに再発売時に改修してくれって意味なんじゃないのか?
日本語は難しいねぇ…
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 02:44:32 ID:3L6CU84m0
連斬大和みたいにリニューアル版だしてくれよん

と書けば判りやすかったか?
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 05:26:44 ID:QoBUZrfV0
改修でケツの寸詰まり直したら
単なるポピ魂の低価版じゃないの。
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 06:58:47 ID:Km4B2qeb0
ポピニカ魂はPS版ベースだから、またちょっと違うんじゃない?
個人的には完全な初期型のシルエットで出し直して欲しいなぁ。
バルバスバウがしゃくれアゴみたいになってるのはどうも・・・
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 08:33:54 ID:VqO8vPRxO
1メートルのヤマトを小さいサイズで出してほしい。
デザインコンセプトが、ロケット的な細いスタイルに各パーツが付いてるってイメージだっけ。
なんか、最近アレもかっこよく見えてきた。
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 08:44:59 ID:E49toldQ0
ひおあきら版は邪道?
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 12:11:16 ID:mwXvpXQV0
あの下膨れの奴か・・・
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 13:26:11 ID:5h4b97jZO
ポピ魂のアンドロメダきぼんぬ!
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 16:53:25 ID:qVzSHNoi0
あっ、俺もほしい。
ポピ魂アンドロメダでも主力戦艦のほうがいいな〜
オマケなんだろう?ヤマトがコスモクリーナーだから。。。
妄想が・・・・
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 17:25:34 ID:iVUfV6A10
アンドロメダは決定でしょ。
図面をホビー雑誌で見たぞ。
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 17:34:23 ID:5h4b97jZO
864さん マ!マ…マジでぇ〜〜〜 それって!ポピ魂のアンドロメダなのかなぁ〜 今年は映画も予定されてるみたいだし アンドロメダがポピ魂で出てもおかしくないよね 絶対ほしい〜
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 17:58:58 ID:El/EPpE60
大井のフリマでポピヤマトが問屋放出で半額だったんだけど
買うべきかな?
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 18:06:10 ID:cKE2EOon0
迷ったらカエ。
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 18:14:55 ID:mwXvpXQV0
ポピ魂じゃないでしょ。例の8個くっつけて1隻になるシリーズだと思う。
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 18:39:32 ID:g51jpZNo0
メカニカルファイルよりポピ魂で出してくれ〜バンダイさん。
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 18:45:51 ID:NDf5LEgM0
俺はヤマトのポピ魂持ってないから、メカニカルファイルで出してくれるのは嬉しいけど、
スケールはできる限り統一して欲しい、アンドロメダでっかいから心配。
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 19:56:54 ID:5h4b97jZO
ポピ魂のアンドロメダが出たら 絶対買う!ところで値段いくらまでならゆるせます?みなさん?俺は26000円までなら買うかな?
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 21:57:57 ID:Ixmp21Z10
オレも、そんなとこかな。
モデラーだから、\30k超えるようならむしろガレージキットに行くなぁ。
そのくらいの値段で、でかくてイイのあるから。

販売数ベースで考えりゃ、アンドロメダはヤマト程数出ないだろうし、
ポピ魂だろが分割だろが、同レベルの内容ならヤマトより高くなるのはある程度仕方ないのかな?

それにしても、実はアンドロメダってオモチャ的にキャッチーな部分があんまりないのよね・・・
かといってオマケ増やせばその分高価くなるし。
新造形のマスプロ品、そろそろ欲しいんだけどなぁ・・・
873ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 22:00:57 ID:5h4b97jZO
アンドロメダのでかいガレキって売ってんの?
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 22:06:08 ID:Ixmp21Z10
ワンフェスとかのでかいイベント限定品だけど。
確か値段は¥32kで、全長5〜60センチ位だったと思う。詳しくは模型板で訊いてね。
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 22:53:59 ID:dI+6A8Gm0
ttp://nanasi.jpn.org/0nanasi/src/up3340.jpg
はい。1/1ヤマト。
※コラじゃないよん
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 23:05:05 ID:efIDD1ax0
なにこれ。旅行会社の企画ツアーか何か?

パパ「よーし本物のヤマトに乗せてやるぞー」
ガキ「ヤッター!」
パパ「ほらこれだ!テレビのヤマトそっくりだろ!」
(もともとヤマトをほとんど知らないので本気でそう思ってるか、子供だから簡単にだまされると思ってる)
ガキ「ウァーン!」

なんて光景が繰り広げられたんだろうなあと想像たくましくしてみる。
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 23:15:41 ID:u8+rzxL80
コラじゃない
コレじゃない
ヽ(`Д´)ノ
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 23:29:21 ID:2kh38MZP0
>>875
でも最初の企画書のヤマトには結構似てるなw
879ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/01(水) 23:41:57 ID:9qfnh1jWO
敵が古典的なタコ型宇宙人だったような…
企画書にボラーの名前も…
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 00:20:29 ID:gPkSv9xP0
おお懐かしい永遠にの頃企画されたクルーズじゃないか!
応募したけどハズレたんだ。
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 00:39:22 ID:nyBdK6S+O
へぇ〜こんな企画があったんだ!知らなかったよ 懐かしい話なら 子供の頃 真ん中に空気で膨らますヤマトのカイト持ってたなぁ〜 古代進が「君もヤマトを飛ばそう!」とか宣伝してた記憶が!!確か値段が当時 1500円だったような
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 03:42:28 ID:7QX2UaS60
俺、西Pがパーソナリティーのヤマトのラジオ番組深夜に聞いてたよ。
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 08:04:36 ID:8Tt58Qhi0
所ジョージのオールナイトニッポンのヤマトコーナーの事?
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 08:44:34 ID:k3vv9Ju20
当時、深夜ラジオ生ドラマさらば良かったな〜
森雪ナレーション版DVDで発売してほしい。
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 08:56:32 ID:7QX2UaS60
「ヤマト乗組員」とかいう30分番組
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 18:24:34 ID:8M2PpDKvO
>>875
原子力船むつでつか?
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 19:53:40 ID:oCXk4Bnn0
さんふらわー(フェリーだっけ?)のヤマトは、どうでつ?
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 20:05:54 ID:VkvbfznE0

889ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 20:49:11 ID:nyBdK6S+O
ポピ魂のアンドロメダ出るみたいだね!
890ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 20:56:51 ID:tVB+DIryO
メカニックファイルは統一スケールで、という気持ちは良く分かるけど。
でも、アンドロメダはデカいし、スケールを合わせただけのぶん、内部ディテールも凝らないといけなくなるし。

凝るとコストは上がるし、コストが上がり過ぎると製品の価格に跳ね返ってくるし。
価格が上がると消費者もクオリティの高いものを要求するし、
値段に見合わない商品は駄作のレッテルが貼られて売れずにシリーズが終了…

わざと悲観的に書いてみたが、こういう最悪のケースになるならあえて大きさは無視で、
本体はいまのヤマトと同じ大きさとクォリティを維持してくれた方がいいかな。

いや、相応の値段かつ統一スケールでちゃんと出せるっていうなら、もちろんウェルカムさ!
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/02(木) 21:22:00 ID:5dzldKli0
アンドロメダはバンダイと野村トーイでは微妙に違っていたような〜
今度の立体化はPS設定参考なのかな?
892ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/03(金) 02:58:16 ID:luljcsRc0
バンダイだからね。
893866:2006/02/03(金) 10:44:48 ID:oaaHJ1Ze0
ヤフオクで画像確認してきた
ポピヤマトって半額なら即買い品だったのね…

失敗したわ 
メカニックライタンとスコープライタンの中古は速攻で
かったんだが新品のは又でてくるだろうとスルーして
そのまま帰りに買い忘れたとw
894ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/03(金) 22:08:20 ID:fSttho+N0
あのね〜
欲しくっても近場で手に入れられない者もいるのだから興味ない奴は買うな!
895ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/03(金) 22:21:34 ID:BSvdlXqD0
ポピ魂は初版を買い逃したので、再販は予約して手に入れましたワン。
初版はオクでも高値がついていたけど、再販はそれほどリアクションが
良くなかったのね。
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/03(金) 23:19:07 ID:GbWZkmKBO
なんでもそうだと思うんだけど 手に入らないと再販希望とか騒ぐんだよね!それで再販すると売れないんだよ 俺が乗ってるバイク 刀ってバイクなんだけど再販しても いまいち売れなかったもんな アンドロメダは絶対買って ヤマトの隣に飾るぞ
897ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 00:39:23 ID:NzgkRoDU0
>>895
初版も店頭から消えるのにどれだけ時間かかったことか。
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 01:21:18 ID:Ck2k4IRy0
>>896
再販ってコトは国内正規版1100最終?
俺は恥ずかしながら中型限定なんで400に乗ってる。
良くできたレプリカと割り切ってる。
それなりに気に入ってる。


寸詰まりとか、こまかなフォルムの違いも許せる俺。
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 13:19:10 ID:nHlYCappO
896です 400刀は バランスが刀してるよね 知ってるかどうかわからないけど 1000CCの刀も持ってるよ!メインは 刀 最終のアニバーサリー なかなか 良いよ 刀はね
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 16:27:13 ID:VPxDN8LK0
アンドロメダ出たら買うかも
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 19:00:19 ID:TxL3jQQ00
アンドロメダって出オチだったからな。
むしろポピニカ魂で出すならデスラー艦(さらばver)希望。
あまり立体に恵まれない超巨大戦艦も欲しい。
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 20:14:30 ID:sSBq4jtdO
デスラー艦なら、突起物をシャープにして
艦橋を一回り小さくしてほしい
かっこいい艦だが、デスラー砲いがいの武装が寂しいな
刀はスズキの旗艦だから、アンドロメダと似たような思いがあるよ
二発の刀なんてあったが、あれは護衛艦だな
昔 吉村氏が『二発の刀は良いバイク』と絶賛したとか しなかったとか
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 23:41:22 ID:b1pZTeKP0
メカニックヤマトの箱をバラして内側の各部設定図解を見たら
「館長室及びドーム」「館長専用エレベーター」って書いてあった。
沖田館長???


キシュツならスマソ

904ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/04(土) 23:59:27 ID:+iCQePjh0
ハヤト・コバヤシだったら館長で正しいんだけどねw
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/05(日) 00:27:47 ID:FRXWiMGvO
アンドロメダは絶対買う!ポピ魂のヤマトの隣に絶対飾る!!超巨大戦艦かぁ〜デスラー監かぁ〜良いなぁ〜その前に やっぱ主力戦艦かなぁ〜 ヤマトの映画秋公開予定らしいね!テレビシリーズもあるみたいだよ!映画は 復活偏みたいだよ
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/05(日) 09:50:45 ID:UFI1gbxz0
うわーやったーぜったいあんどろめだかうぞーぼくもばんばっておこずかいためなくちゃー
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/05(日) 23:50:41 ID:Xu6Fx2ej0
アンドロー梅田
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 00:13:20 ID:JLguolvrO
萌えろ太陽〜 駆けろてっかま〜ん
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 00:51:42 ID:2Vyjzsn6O
アンドロメダマ号発進
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 00:52:33 ID:oKQDK2GT0
悪イコトシテルデショ?
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 03:37:22 ID:z4JM0PH80
あ〜う〜
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 08:28:06 ID:LEpnSk98O
909 いつかは出ると思ってました!え〜と!ヤットデタマンでしたっけ!
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 10:06:03 ID:FvbJ8Pfg0
>>912
お助け万の悪玉トリオ側の乗り物
914ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 10:32:15 ID:U83JOV0G0
>>903
浣腸室や浣腸専用エレベーターじゃなくてよかった
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 10:55:17 ID:m868i8v30
このスレのボケとツッコミに出てくるネタがみんな古くて懐かしくて涙が出そう・・・w
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 20:55:50 ID:RV1A7rZ10
>>911 今の若い連中は再放送見て「あ〜う〜」とか言われても、
どこが面白いのかさっぱりわからんだろうな。
917二十代終盤:2006/02/06(月) 21:02:27 ID:oKQDK2GT0
大平首相?
918ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 21:05:48 ID:N+LNLNay0
記憶にございません
919ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/06(月) 21:55:50 ID:Lp6we4KE0
920ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 11:49:43 ID:Z0TULVTYO
オーシイ オーシイナ モオチョットォ〜ォイ
921ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 18:36:41 ID:h4txcD+S0
エネルギー充填120% 波動砲発射!
ぽちっとな
922ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 19:17:22 ID:w43QOAO10
スカポラチンキン チラポカスゥ〜
ヤルゥ〜 ヤルゥ〜 やるぅ〜 やられるぞ、きっと   な

って何のスレだよw
923ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 19:19:03 ID:h4txcD+S0
タツノコアニメを懐かしむスレになりましたw
924ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 19:20:02 ID:HBl1UIEL0
説明しよう!(やった微妙に話題が戻…ってない)
925ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 19:21:21 ID:aZClyWw40
富山さん(;´д⊂ヽ
926ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 20:08:04 ID:8GHSOK3r0
>>925
泣くな!山寺が変わりに説明してくれる・・・と・・・思う。
927ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/07(火) 22:54:02 ID:7YL8bTvb0
あっそうか…折角アニソン1位だったのに…
928ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 00:35:07 ID:O1wCZC2q0
ささきさん声に艶がなかったなぁ…やっぱり歳には勝てんか
929ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 12:33:24 ID:qB3KpNTa0
”ささやき”さんだと思った


と、また流れを変な方に戻す
930ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 12:53:02 ID:HrSb+KgsO
ささやきしろう(違)
931ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 14:38:40 ID:EbcWwX8X0
>>928
みんな年寄りばっかりだよ。
古代や真田さんがまるちゃんのおじいさんだもんな。

932ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 17:14:00 ID:HrSb+KgsO
チェーンジ ゲッター2
933ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 22:35:38 ID:Wi3bx0Ax0
納谷悟朗とかもうヨボヨボ。
934ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/08(水) 22:45:08 ID:qpp6rHvX0
ルパンの新作とか見てると納谷さんの「ルパーン!」の
叫び声が段々弱々しく聞こえるんだよな。
なんか寂しい…(´・ω・`)
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 07:54:13 ID:6WH6cVQKO
今こそ納谷さんに再度、沖田艦長をやってもらう時期かもしれんのう
重厚さが倍増するよ、きっと
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 17:00:32 ID:H2D+UWfF0
エネルギー充填120%って入れすぎだよなぁ
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 17:35:00 ID:pikH5vJY0
あれは「通常出力の20%増し」ってことで。
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 19:28:17 ID:6NJSThO80
工業製品には20%くらいはセイフティマージンを見込んである
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 20:20:01 ID:T/qPjD0g0
折角の安全マージンを使い切るような運用・・・・
徳川機関長、無茶するよなあ。
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/09(木) 23:12:39 ID:oCa0sE8l0
波動砲は本当に最後の切り札だからね…当初は…
さらば以降はヤマトクルーどころか地球防衛軍全体が
「取り敢えず波動砲撃っとけ」シンドロームに陥ったが。
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 00:06:53 ID:njM2y3i30
オーストラリア大陸サイズの浮遊大陸を破壊した、あの波動砲なのに…
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 00:16:11 ID:AE6gWgFZ0
大陸サイズって言ったって、上から見た表面積のことだからね。
体積(質量)を考えたら、大したことないかも知れない。
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 02:29:40 ID:1lnUqaqf0
沖田「惑星ごと粉砕せよ!!」
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 12:19:55 ID:Na8Bnsjf0
あのころは後悔する理性があった・・・
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 13:51:30 ID:PmSkyBON0
常に破滅へ向かう軍拡シンドロームを暗喩?
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 18:51:18 ID:oaR4z8y+O
早く波動砲撃たせて下さい
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/10(金) 22:46:42 ID:wxemnjZt0
いつの間にかクソスレになっとる。
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/11(土) 03:42:33 ID:j3p0MxDf0
ネタ無いし。クリア版じゃ盛り上がらないし。
本当にメカニックファイルアンドロメダ頼むよバンダイさん。
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/11(土) 20:13:49 ID:3oH8O2rU0
久しぶりにPS2ヤマトをプレイして、
ポリゴンじっとり眺めたが、
これはヤバい。造形ヤバすぎ。
当然の寸詰まり。第三主砲もちろんカタパルトと干渉。
しかも、なんと、第三艦橋が煙突の真下。

メカファイが寸詰まりなんじゃなくて、
メカファイは側舷ミサイル門とカタパルトが
前過ぎるだけなんじゃないかと思えてきた。

ポピは逆デフォルメしたんじゃないかと。
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/11(土) 23:46:15 ID:TVZzHlcR0
>>949
メカファイは舷側ミサイルの発射口のモールドすら無い。
作中では艦首ミサイルより印象に残っているんだけどね。
(まぁ、こっちは艦内での次弾装填シーンがあったんで
覚えている人も多いか)
連装魚雷発射管から撃ち出されたかのような時間差のある
撃ち出され方とか、ミサイル本体にまとわりつくような
発射時の煙とか。七色星団(対ドメル艦隊)あたりが初出かな?


ってオサーンの独り言ですた。

951ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/12(日) 00:58:27 ID:rK468EjZ0
ナディアのノーチラス号が「対雷撃防御」と称して
その舷側ミサイルのパロをやってたな。
952名無し野車庫行:2006/02/12(日) 13:43:17 ID:CGz7Kags0
パート3の北米護衛戦艦って先端を除くと
アンドロメダのイメージがあるような気が
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/12(日) 14:09:20 ID:envg/qS60
CSでやってるヤマトV、すごい面白いっす。
砲塔の中って無人かと思ってましたw
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/12(日) 15:17:07 ID:GsTlFjOy0
>>953
ヤマトVの面白さってまだまだ理解されてないんだよな…
過去作品のマイナーメカがさりげなく登場したり、
若手中心のお話や冷戦時代を思わせる構図が面白いのに。
惜しむらくは打ち切りと若手人材をその後の作品に活かさなかったことか。
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/12(日) 19:35:32 ID:MpFOmFKC0
新反射衛星砲の回でハゲ親爺猟師が出てきたときは・・・フガ・・・。
メカは1作のリメイクみたいで良かったが物語が雑。
せっかく育てたキャラを最終回で殺すなんって・・・・駄作。
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/12(日) 22:16:53 ID:7NaXD6QBO
なんだかんだ言って、後少しで1000
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/13(月) 15:16:52 ID:wb1ZueqG0
>>955
大団円殺戮フィーバーは、富野作品を始めとする日本アニメの黄金パターンです。
これに慣れると他の結末じゃ物足りなくなっちゃって・・・・
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/13(月) 22:24:29 ID:81Q/qTE+0
銀英伝もほとんど死んじゃったよな。
監督同じだったっけか。
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/14(火) 18:55:20 ID:IM2611BM0
石黒 昇だね。彼が演出したのは最初のTVシリ−ズで、『映画版』
以降は山本瑛一とか、他の人だけど。
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/15(水) 16:21:08 ID:7q1qKSBe0
てつと
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/16(木) 23:52:39 ID:oj3YL00Z0
>>959
石黒昇は、ヤマトシリーズは「新たなる旅立ち」まで、皆手をだしてるよ。
ヤマト2以降は、かなり不本意な仕事だったみたいだけど
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/17(金) 12:24:23 ID:JwxCGnXI0
マクロスでは、フォッカーと柿崎以外、誰も殺してないよ(ゼントラは別)。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/17(金) 12:29:06 ID:Yk5U/Uq20
代わりに地球全滅させてるけどな。
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/17(金) 15:32:30 ID:lWPnDZUz0
>>961
女の子かばって一緒に吹き飛んだ兵士の人や、
早瀬提督のことも、たまには思い出してあげてください。
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/17(金) 15:33:04 ID:lWPnDZUz0
('A`)アンカマチガエタ

>>962デス。。。。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/17(金) 20:43:49 ID:gd8+T5Ay0
>>965
しょぼい真田さんだなw

>>18参照
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/19(日) 10:28:18 ID:nKJG0+1g0
(*・∀・)ノ ポピニカ魂アンドロメダが売れて、
この枠で宇宙艦シリーズが軌道に乗ったら

【ポピニカ魂ミネルバ(クラッシャージョウ)】も出して >磐梯山
ファイター1&2、ガレオン付きで

まてよ、バンダイじゃなかったかな…
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/19(日) 15:05:50 ID:5Cqojagl0
ポピニカ魂 機動要塞ゴルバ・・・・絶対ないね
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/19(日) 15:16:57 ID:txiVviO4O
ワンフェスでなら見た>ゴルバ
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/19(日) 22:29:05 ID:iu53oNlD0
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/19(日) 23:49:49 ID:e+v8yXnJ0
凝ってんなぁ…
めかこれ補充計画か。他に何が出てるか知ってる人居る?
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/20(月) 00:38:46 ID:DFVRL8l70
>>971
>>970のアドレス削れば簡単にリストに到達できるぞ、
メカコレパッケージ風コライラストが素敵すぎ
アリゾナ等Vの地球防衛軍艦艇がないのが不思議
「半端な物を出せない」と後回しにしていたりして。
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/20(月) 22:49:00 ID:lqF333kb0
これ商品化してくんないかなぁ。
(バトル)アナライザーからSDヤマトへ完全変形。
ttp://www.taito.co.jp/d3/zero/char/pm3_4.html
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/21(火) 00:51:35 ID:lZad+1bm0
つーか普通に1/6のアナライザーが欲しい

誰か原型師が試作造ってたけど、商品化せんかな〜
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/21(火) 00:56:26 ID:55NaWSxc0
こうなったら次は1/6アナライザーメカニックファイルだな。
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/21(火) 01:01:25 ID:RJ2HUbVT0
>>973
懐かしいな・・・・
ワゴンセールでPSのゲーム買ったな・・・

「ユキサン、コダイサン・・・・・ドコデスカ・・・・」って寂しそうなアナライザーに泣けた。
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/21(火) 22:27:22 ID:uCtbzq3y0
>>976
これ今にして思えばすごいな。
バンダイじゃなくタイトーだし。
(C)東北新社じゃないし。
"伝説の宇宙戦艦「ヤマト」"とか微妙に逃げてはいるけど。
主力戦艦とか巡洋艦ワダチとか、モロ地球防衛艦隊だし。波動砲言ってるし。
まぁ、訴訟前で「新宇宙戦艦ヤマト」発禁前だからねぇ。
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 00:38:49 ID:PqjibUgP0
で、おまいらクリア版買う?
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 07:55:04 ID:73H4lAQL0
オレは買わんぞ
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 09:53:36 ID:gwJJHlcG0
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 11:03:47 ID:23aYZ8tqO
最新号の電ホ情報では
メカニカルシリーズはアンドロメダ以外の可能性もあり
とのことらしいぞい
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 12:41:25 ID:/OqdFTFf0
>>981
アルカディア号とか?
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 14:15:30 ID:dcq0IO/z0
やっぱ超巨大戦艦でしょう。
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 21:38:32 ID:MDk3xpmZ0
ガトランティス
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 21:46:19 ID:jqewyajf0
美味しいネタから順に喰ってく市場原則からして、
アンドロメダを外すというのはちょっと考えられないのだが。
それともアレか、変化球を織り交ぜて本腰入れてシリーズ充実を図るのか?

だとするならば、コスモタイガーUなんか現実味ありそうな希ガス。
装備と色でバリエーションが多いが、そいうものこそメカニックファイル
という商品形態にマッチしてるんジャマイカ?
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 21:48:57 ID:XUb6Jl8p0
(*・∀・)ノ 艦載機を出すなら、コスモゼロも出して
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/02/25(土) 22:35:08 ID:dcq0IO/z0
いいねぇ、コスモタイガーII。
雷撃機は是非みたいぞ。
988ぼくらはトイ名無しキッズ
んじゃ救命艇も頼む