【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ【インディーズ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/19(木) 04:12:23 ID:3+ApUqTd0
>949
関西で沢山のレア・ソフビに囲まれていた友人が、11年前のあの日
一夜にして全てを失った

都内に住んでいる自分も、明日ミサイルを打ち込まれて全てを失うかも
しれない

・・平和だと思えるうちに何でもいいから出来る限り熱くなっておこう
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/19(木) 22:48:23 ID:kSrC+Q+K0
メカゴリラ表紙の洋書てのはこれ。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/0811846075
http://www.timbrisko.com/super1/

ちっとだけ解読したとこだが、この米人著者はかなりマジで文章書いてるような雰囲気。
くそ格好いいこのメカゴリラだが、アークロンというタカラ系列の合金シリーズの一つなんだな。
このシリーズは版権ものまで狂ってるね(笑 メカレッドキングとか、メカゴモラとか。
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/19(木) 23:14:55 ID:XydQzmDU0
アークなる奇妙なメーカー、よく知らないので検索してみたが、
上記洋書の著者の一人の翻訳文があったよ。この男にとってやはりアークは(丸特)らしい。

THE LOST ARK
http://www.toyboxdx.com/data/ark/arkgokin_nihongo.htm
アーク、ピカソに例えられている。
で、メカゴリラてメカキングコングなのか。ナルホ。
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/19(木) 23:29:57 ID:XydQzmDU0
>>953 訂正
アークとタカラは関係ないのか。
メカゴリラの背中に(C)タカラと刻印があったので勘違いした。
いい感じに謎のメーカーみたいだね。
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 00:11:15 ID:2UVdq95v0
>>948
日本国内では、メカゴリラはオリジナル商品ではなくれっきとしたキングコングの版権取得商品でしたか(笑
がその実、版権モノなのにデザインはどれもこれも勝手気ままのオリジナル三昧。
ぶっ飛んでるな、アーク。アマプロは血筋受け継いでる。

結局これも訂正になるというか、一応誤爆でしょうな(w
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 00:21:59 ID:0uKgm5hn0
マルシンのメカゴリラのほうがパチと言う意味では別格

958ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 00:25:57 ID:2UVdq95v0
あれさ、ボディはガルバンのなのね。ゴリラの首だけすげ替え。
ガルバンは格好いいのにね。
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 00:26:45 ID:0uKgm5hn0
マルシンのメカゴリラ、手に取って実感してみ!手が震えるよ?
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 00:35:16 ID:2UVdq95v0
ナルホ、写真と全然違う実感てのは分かるな。
当時のマルサンオリジナル怪獣なども
本物の持つ重厚感は写真じゃ全然伝わらないよね。
トルスト海人とかある種神がかってる。
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 10:10:39 ID:tspA1x4Q0
つか前々回だったかのパチサミでネタとしてアマプロの喜井さんがアークのメカゴリラ
持ってきて解説してたよな。

んで、今度うちでソフビ化しますとかいって宣伝してた。
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 11:15:35 ID:4KU14A/a0
なんか判りにくい文が多いので・・・・確認しとくよ。
アマプロのメカゴニラ、パチッ元はマルシンのメカゴリラでいいね。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 12:19:38 ID:SejJPiZb0
アマプロがパチ元と言ってるのはマルシンのメカゴリラ。
洋書表紙のアークロンはアメリカではメカゴリラでオリジナルリリースだが、
日本ではキングコングで版権取得リリース。ということらしい。
アーク キングコング(メカゴリラ) http://blogs.yahoo.co.jp/hirano282828/25416623.html

ところが、アマプロの人はアークのメカゴリラ(日本商品名はキングコング)をもリリースする?と
言ってたという情報が入ったところ。でもそれほんと?ちゃんとした版権モノなんだが。

>>961はマルシンのと間違ってないか?
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 13:21:28 ID:eZMMrsOX0
そのブログへの直リン貼っちゃダメだろ。訴えられるぞ。
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 14:26:15 ID:SejJPiZb0
え、そうなん?
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 20:59:19 ID:9WXa2TDn0
出たー!モスラヒラノ本人降臨だな。
どうもこだわりレスが続くと思いきや本人がブログで題してたのね。
エクスプラスのスレでさんざんたたかれ泣きべそかいてたくせにさ。
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 21:02:22 ID:9WXa2TDn0
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/20(金) 21:07:58 ID:SejJPiZb0
>>966

??? 
To0 
~;つ
ー〖 ......モスラヒラノてのは有名人なん?なんかしこたまブツもっとるな。


アークキングコングでググって上にあったのを張っただけなんだがw
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/21(土) 00:58:24 ID:BcJfd0090
洋書SUPER#1ROBOTにピックアップされてるロボ中で、
メカゴリラ以外で唯一の完全オリジナルメカこそ、
サクラというメーカーのザクラマンである。
それがこれ。マジすばらしいデザインですな。
どこかレトロブリキロボの風情がある。
http://www.mandarake.co.jp/information/2005/06/25/sby01/index.html

版権モノは元ネタに安住し独自の工夫が少ない。
アークの版権モノ狂気解体ぶりは別格として、
このザクラマンの一匹狼ぶりもまたナイスだ。
970:2006/10/21(土) 14:53:01 ID:Gx6dFahR0
あんたモスラ平野だろ?
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/21(土) 17:28:33 ID:fu3PbRz50
>>970

??? 
TO0 
~,つ∂
ーc ......あんな金持ちじゃないよ。あるところにはあるよなぁ。


しかしああやってネットでさらしてくれると下々は助かるよ。
今後もたのむ。
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/21(土) 18:17:52 ID:fu3PbRz50
??? 
TO0 
~,つ
ーD ......金がない一般庶民は今やパチということでもいいんだから、これ幸いと自分で作るんだよ。

ダイソーで木っ端とか紙粘土売ってるからな。いろいろすげ替えてヨコプロになるとかもよい。
怪獣の場合、どんなかたちに成ったとしても失敗と言うことはないのである。
それが怪獣だ。ヘドラ3号を見よ。
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/24(火) 23:55:43 ID:WEUc9S6dO
ガーガメル妬んでる奴!悔しかったら彼等越えてみろよ!センスだよセンス!猿真似野郎にはわかるまい!
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 11:53:25 ID:yrPN5JV20
顧客が売り手を超えなきゃいけない理由が全くわからない。

応援してるつもりなのかもだが却って彼らを貶めてるように見えるのだが
もしかして吊り氏?褒め殺し?
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 18:16:29 ID:gDIy1Qdz0
本当に早く氏んで欲しいですね
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 19:17:52 ID:1tYGB5x+O
顧客?だったら文句言うな。あなた達は黙って購買してたらいいの。センスも人脈もお金も無いからソフビ作れないんだから!
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 20:17:43 ID:Yxjc+S1K0
>>973 >>974
顧客が売り手を超える時、それは、もういらね、となった時。
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 21:18:03 ID:gDIy1Qdz0
本当に早く氏んで欲しいですね
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/25(水) 23:39:39 ID:R0zxEWRd0
アンチガーガの稚拙な逆煽りに踊らされていますね・・・・・。
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/26(木) 01:04:41 ID:Ki0hYleg0
人脈っていうのはメディの
原型製作を請け負って軍資金を貯めてることの事?
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/26(木) 19:40:14 ID:WA+N9wre0
本当に早く氏んで欲しいですね
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/27(金) 15:11:44 ID:+V5MS5cFO
あっっ!
受注し忘れた。
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/27(金) 21:45:07 ID:zhrQyaQQ0
age
984ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 04:02:26 ID:OxI5my6D0
例の洋書に名前があるイシヅキ三郎で探して「マルサンブルマァクの仕事」という本を見つけて読んだ。
怪獣ソフビ作りの歴史がビジネスとしてはいかに大バクチだったかよく分かる資料だね。興味深い。

面白いのは、ウルトラマンあたりまで円谷がそれほど儲かってるわけでもなく手探りの仕事を
やってた時期の怪獣が最も魅力的だったけど、怪獣玩具の基本確立も同じ歩調をとってるんだな。
円谷も個人商店みたいな気概に満ちてたようだが、言わばこの時期双方バクチに勝ってたんだよね。
今の個人レベルの怪獣作りも今あるかもしれないこういう雰囲気を出来るだけ長く維持できるといいね。
安楽、サンガッツ、ムニェとかには初期怪獣のような自由さが感じられる。
100個ぐらいつくってどうのの世界、当時のブルマァクみたいに大上段に構えることもない。
985ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 14:39:37 ID:ym1gRQkD0
午後SUPER#1ROBOTをのんびり見てたんだが、
もうひとつ妙に気になる出所不明ナイスデザインのロボがあったのでこれも検索してみた。

アストロミュー5・カプセルロボG
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f48131055

しかもアマプロにも到着した。
http://amapro.hp.infoseek.co.jp/astro.html
986ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 23:14:52 ID:dJd0NSa4O
ガーガメルだけが勝ち組。
987ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 23:40:39 ID:/NZoLBI/0
>>986
「マルサンブルマァクの仕事」にあるんだが、ブルマァクが倒産した原因のひとつに、
マルサンのオリジナル怪獣をパチもの視しそれを駆逐するために
無用な規模拡大をやってしまったと言うのがあるらしい。

マルサンのオリジナル怪獣は確かにきわどいところもあるが(許容範囲だな)、
基本は大手体制に背を向け反骨で生き残ろうとした自立性の方が大きいんだが、
ブルマァクにはその意味が全く分かってなかったんだろうね。
円谷怪獣だっていろんな過去デザインが含まれていて、パチ要素は十分ある。
怪獣全般を自分たちがしきってるような錯覚から、メディア上にない正体がしれない怪獣などは
全部パチ同然、悪、市場から駆逐だと思ったんだろう。ま、今なお教訓でしょうね。

しかし、海外でも分かるヤツには分かるというこの状況。
http://www.flickr.com/photos/geographics/sets/72157594215207031/

安楽のが一番怪獣らしいと思うなぁ。世界がワケ分からんし。
あんな単純なアニメなのにでかく見えるよね。ゴガメジラーw
988ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/28(土) 23:57:40 ID:2U3TYrPI0
なんだか色々駄目な人がいるのね
次スレは必要ないしいい終焉だね
989ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 00:20:35 ID:uFaQCb+a0
じゃあと11レス何か書くか。
990ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 04:54:21 ID:OVgvfnEe0
>>987
規模を拡大すると駆逐できるの?よくわかんねえや。
とりあえず俺も「マルサンブルマァクの仕事」を買って読んでみようと思った。
991ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 10:09:19 ID:DCi/ZEIo0
なんで常識レベルのことをとうとうと長文で書き込んでるやつがいるのか?
リアルタイムでその辺の歴史を体験してきたおっさんには理解できないなあ。
992ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 14:40:12 ID:4z849gbT0
「パチ」の持つ妖しくいかがわしい魅力に惹かれた者が集まっていたはずなのに、
最後は「版権」「著作権」「オリジナリティ」に縛られてしまったという。
もともと大協やIKBの怪獣は
オリジナリティを再評価されたわけではないのにね。

でも面白かったよ、このスレ。
著作権とかが好きな人は次スレを
「オリジナル・デザインの怪獣ソフビ」と規定して続ければいいし、
パチのおおらかさが好きな人は今までとかわらず地下に潜って
コレクションを続ければいい。
993ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 14:52:29 ID:Ro9szIvI0
>>984
あんた出直してこいよ。
日本のおもちゃ、特にソフビ怪獣のこと良く判ってねーだろ!
そこら辺の事よく学習してからおいで。
994ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 14:57:49 ID:scH5yZRJ0
レトロ怪獣もファッション化してきているって事ですよ。
30才前後の若者がファッション感覚で収集しちゃってんすよ。
スパ7とガーガのせいですよ。
そうですねえ、今の若者が1970年代後半の初期パンクの
モノマネしちゃうのに似てますね。
当時の体現者でも無いのに革ジャンの鋲の打ち方とかうるさいっすよね、
(それは、パンクを知らねえヤツの打ち方だ!とか)
そんな感じじゃないっすか?間接的に要約された資料を答えの全て
として受け入れる悲しい世代なんです。
勘弁してやって下さい。

995ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/29(日) 15:05:30 ID:lM0EP44Z0
>>992
ホントそうだね。

でも 今のパチ風ソフビは、どれも良い子ちゃんすぎて
おおらかさ も いかがわしさ もゼロだねw
996誘導:2006/10/29(日) 16:14:52 ID:m+67aZkF0
次スレ

【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★2期【インディーズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162105981/l50
997誘導:2006/10/29(日) 16:15:43 ID:m+67aZkF0
次スレ

【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★2期【インディーズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162105981/l50
998誘導:2006/10/29(日) 16:17:09 ID:m+67aZkF0
次スレ

【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★2期【インディーズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162105981/l50
999誘導:2006/10/29(日) 16:18:47 ID:m+67aZkF0
次スレ

【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★2期【インディーズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162105981/l50
1000誘導:2006/10/29(日) 16:20:13 ID:m+67aZkF0
また会いましょう


次スレ

【パチ怪獣】レトロ系怪獣ソフビ★2期【インディーズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1162105981/l50
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。