航空機コレクション総合スレ【第15中隊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ぼくらはトイ名無しキッズ
百花繚乱の航空機食玩の世界。
文林堂+ハセガワとの強力タッグで、王者バンダイWCCに挑む兵、タカラ世界の傑作機。
童友社、翼コレクションは1/100で新たな次元を切り開く。
エフトイズも双発機で、さらなる戦の場を開拓する。
そしてそしてポピー、カフェレオ…兵どもが、それぞれの道を突き進む。
この幸せな時代を、財布の中身と相談しながらマターリ楽しもう。

前スレ
航空機コレクション総合スレ【第14中隊】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1117826010/

関連スレ
【架空戦記】Projekt Flieger&PanzerV【Geheim】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1109812524/
【タカラ】世界の翼【空中モーター】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1102261982/
ワールドウイングミュージアム2 F-4ファントム
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1096202820/

その他、各種情報は>>2-40までに
2ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 21:59:26 ID:???
ユージン WW2ファイターコレクション
第一弾
http://www.yujin-net.com/newitem/backnum/gacha/2003_01/plane.htm
第二弾
http://www.yujin-net.com/newitem/backnum/gacha/2003_05/ww22.htm

キャンバス 間にあわなかった傑作機
http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2005-12,GGLD:ja&q=%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%8F%E3%81%AA%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%82%91%E4%BD%9C%E6%A9%9F

ドラゴン マイクロアーマー第6弾 Ju87シュツーカ
http://www.dragonmodelsltd.com/catalog/cando/

エフトイズ ヘリボーンコレクション
監修 SWEET
http://www.f-toys.net/p_heli.html
双発機コレクション
http://www.f-toys.net/p_twin.html
ジパング大図鑑
http://www.f-toys.net/p_zipang.html
アクロチームコレクション
http://www.f-toys.net/p_acro.html

カフェレオ 1/144スケール エリア88(原作版)コレクションVol.1
http://www.cafereo.co.jp/area88.htm
3ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 21:59:48 ID:???
バンダイ ウィングクラブコレクション
監修 ウィング・クラブ
第一弾
http://www.bandai.co.jp/releases/J2003031202.html
第二弾
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2004/20854.htm
第三弾L
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2004/wcl.htm
第四弾L PART2
http://www.bandai.co.jp/candy/products/2005/28831.html

ポピー 架空戦記PROJEKT FLIEGER
http://popyworks.fc2web.com/kp.html

タカラ 世界の傑作機
監修 ハセガワ
http://www.takarahobby.com/new/0504microworld/index.html
4ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:00:15 ID:???
WCC第一弾シークレット

零戦二一型  「V−128」
1942.8.7 ラバウル 台南空 坂井三郎一等飛行兵曹(スコア64)

零戦二二型  「T2 112」
1943夏 ブイン 204空 羽切松雄飛行兵曹長(スコア13)

Bf109E−3  「ハートのエース」「黒のシェブロン」
1939.9 オイティンゲン 第51戦闘航空団第1飛行隊 ヨーゼフ・プリラー中尉(スコア101)

Bf109E−7  「ミッキーマウス」「黒のシェブロンと横棒」
1940.12 オデンベール 第26戦闘航空団司令 アードルフ・ガランド中佐(スコア104)

P−40C  フライングタイガーズ部隊章と第一飛行隊「アダム&イブ(緑の林檎に二人の人影)」「白の7」
1942.7 桂林 第23戦闘航空群本部 ロバート・H・ニール(スコア13)

P−40N   「BOSS’S HOSS(ボスの馬)」「白の660」
1944.8 梁山 米支混成空軍 第3戦闘航空群 第7飛行隊 ウィリアム・N・リード中佐(スコア9)

スピットファイアMk.I  「DW‐N」
1940.7 ビッギン・ヒル 第610飛行隊 ジョン・エリス大尉(スコア13)

PS2:ZERO PILOT〜孤空の奇跡〜予約特典
零戦二一型  「AI−155」
1941.12.8 真珠湾 第1次攻撃制空隊長 赤城第2中隊 板谷茂少佐(スコア5)

PS2:VICTORY WINGS ZERO PILOT スペシャルモデル
スピットファイアMk.I  「D‐B」、S/N W3185 
1940.6 ダックスフォード 第222飛行隊 ダグラス・R・S・ベーダー(スコア22.5)

WCC関西空港版 関空売店で特別販売、一弾シクレの新金型版
5ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:00:50 ID:???
WCC 第二弾シークレット

零戦五二型甲 「ヨD−126」
1945.2 厚木基地 302空 赤松貞明少尉(スコア27)

F4U−1D コルセア  「白の29」
1945.1 ブーゲンビル 第17戦闘飛行隊 アイラ・C・ケプフォード中尉(スコア16)

Fw190A  「赤いチューリップ」
1943夏 南フランス ビュザック 東部戦闘訓練飛行隊長 ヘルマン・グラーフ少佐(スコア212)

Ju87B スツーカ  「S7」「DK」
1941.5 バルカン 第3急降下爆撃航空団 ヨーゼフ・ヴェニヒマン曹長
6ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:01:19 ID:???
WCC 第三弾Lシークレット&デカール

三菱式雁型通信連絡機 「神風号」
1937.4.6-9 東京-ロンドン親善飛行 朝日新聞社航空部 飯沼正明操縦士、塚越賢爾機関士

九七式艦上攻撃機一二型  「AI−301」
1941.12.8 真珠湾 第1次攻撃総指揮官 赤城飛行隊長 淵田美津雄中佐

Bf109Gー6  「黒いチューリップ」「白の1」
1944.11 ハンガリー ブダエルシュ 第52戦闘航空第4中隊長 エーリヒ・ハルトマン中尉(スコア352)

Bf109Gー6  「MT-408」
1944.7 フィンランド マルミ フィンランド空軍第30戦闘機隊第1中隊(この機による撃墜戦果無し)

Me262A  「白の3」
1945.4 ミュンヘン・リーム 第44戦闘団司令 アードルフ・ガランド中将(スコア104)

紫電改(紫電二一型)おまけデカール
「A 343-15」
1945.4 松山基地 343空301飛行隊(新撰組)隊長 菅野直大尉(スコア48)

Pー38おまけデカール
F5(偵察機型) 「268223」
1944.7.31 コルシカ 南仏海上 自由フランス軍2/33偵察大隊 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ(予備少佐)
7ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:02:02 ID:???
WCC 第四弾L PART2シークレット&デカール

Fw190D-9 「赤の13」
1945.4 アインリンク 第44戦闘団ヴュルガーシュタッフェル クラウス・ファーバー中尉(スコア?)
(部隊の中でも最速の機体)

P-51D ムスタング 「Cripes A' Mighty 3rd(こんちくしょう!)」
1944 第8空軍 第352戦闘航空群 第487戦闘飛行隊長 ジョージ・E・プレディ・Jr少佐(スコア26.83)
(Cripes A' Mightyは、Christ All Mighty! の下品で、ややおどけたスラング)

四式戦闘機 疾風 甲型
1944 相模 第一錬成飛行隊第1中隊長 倉井利三少尉(B-29 3機撃墜破)

零戦 三二型 「Q-102」「報国-872 方義錫号」
1942.8 ブナ 第二海軍航空隊 角田和男飛曹長 (スコア8)
ttp://www.ne.jp/asahi/aikokuki/aikokuki-top/Houkokugou_List1.html
ニューギニア・ブナ基地で撃墜され不時着後、連合軍に捕獲された機体。
破損数機を集めてEB-201としてテストされた機体の一つ。 
8ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:02:20 ID:???
零戦三二型デカール
「イハ−127」 岩国航空隊
予科練習生の教育飛行隊。

疾風デカール
丸に矢印のデカール(銀用)
飛行第104戦隊
満州方面で参戦してきたソ連の地上部隊と交戦、戦車20両を撃破するなどの活躍をした

青い三角が2つ並んでるデカール(茶用)
飛行第47戦隊
部隊マークは「47」を図案化したもの
稼動率の低かった四式戦をほぼ100%近く運用し
戦争末期において米軍機と互角に渡り合ったとされる伝説的な部隊
9ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:02:46 ID:???
彩雲デカール
762-34
「第762海軍航空隊」鹿屋基地で編成された陸攻隊で偵察部隊として偵察第11飛行隊が編入された
偵11とは彩雲だけの偵察部隊で様々な部隊に編入され最も活躍した偵察隊として名高い

ヨD-232
「第302海軍航空隊」厚木基地で雷電や月光を駆使し東京の防空を担った部隊で
後に彩雲も斜銃を装備し夜戦として迎撃に向かっている

21-1 03
「第121海軍航空隊」香取基地で開隊した偵察部隊で雉部隊として知られる
彩雲はマーシャル諸島方面で奮闘した

343-05
「第343海軍航空隊」松山基地で編成され紫電改を駆使した部隊として有名で
偵察部隊として偵察第4飛行隊が編入された
特に「あ」号作戦に先駆けて硫黄島偵察に赴いた彩雲が発した電信
「ワレニオイツクテキセントウキナシ」は有名
※「ワレニオイツクグラマンナシ」の方が有名か。打電者も諸説あるらしい。

752-52/752-13
「第752海軍航空隊」偵察第12飛行隊が編入され日本海軍初のウルシー偵察を敢行した他
主にグアム島方面の偵察や第一御楯特別攻撃隊の誘導と戦果確認に従事した
10ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:03:03 ID:???
世界の傑作機 シークレット

Fw190D-9 「赤の3」 (モーターによりプロペラ回転)
1945.4 ミュンヘン・リーム基地 第44戦闘団ヴュルガーシュタッフェル ヴァルデマール・ヴュプケ大尉(スコア15)
胴体横の文字は Im Auftrage der Reichsbahn(ドイツ国鉄御用達)
出撃するごとに撃墜されて、国鉄で帰還していることを自嘲?した言葉。


V2(A-4) 銀地に赤のストライプ塗装(LEDにより噴射口発光)
アメリカ軍の手に落ちた後、発射されず研究用資材となったと思われる機体。
戦利品としての展示の為、この様に鮮やかな架空の塗装が行われたと思われる。



ヘリボーンコレクション シークレット

VH−3 シーキング 海兵隊仕様 大統領搭乗機マリーン・ワン
SH−3 シーキング 西日本版 アポロ宇宙船回収機
シクレ以外にアパッチとシーキングのレア番号機も存在する
11ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:03:48 ID:???
架空戦記PF01 シークレット

Ho229 日本仕様 ホ式試製局地戦闘機
日本海軍仕様架空塗装


架空戦記PF02 シークレット

十八試局地戦闘機 J7W1「震電」
言わずと知れた、先尾翼式の戦闘機。

J7W1(j)「ENTE」
震電の独軍仕様架空塗装

Bf109E-3 「ハートのエース」「黄の1」
1940 ベルギー 第51戦闘航空団第6中隊 ヨーゼフ・プリラー中尉(スコア101)
JG26に移る前、JG51第6中隊長時の機体 WCC1弾新金型の流用

A6M2b(J)”ZERO” 「黄の14」
1942 北アフリカ 第27戦闘航空団 ハンス・ヨアヒム・マルセイユ大尉機(スコア158)
零戦の独軍仕様架空塗装 WCC1弾新金型の流用
12Q&A:2005/06/27(月) 22:05:44 ID:???
Q:WCC零戦二一型のアマガエルみたいな薄緑色はなんなんだ?
A:以下が根拠らしいが・・・説明書は明灰白色だよねぇ(苦笑
1)20年程前に模型雑誌「モデルアート」に発表された吉村 仁論文・・・初期の零戦を目撃された方が
  「青畳色」と証言されたこと。
2)10年位前?に某洋書にオーストラリアで撃墜された零戦のカラー写真が載り、その色が「薄黄緑色」
  であったこと。
3)タミヤのキットの塗装見本説明では、第261航空隊の機体は44年2月の物資不足だったので明灰白色の
  塗料が足りなくて濃緑色と混ぜた?とあった

Q:WCCの第一弾メッサーシュミットSPと第二弾のドイツ機には「田」のデカールがついてくるけど、これは何?
A:一般販売商品への鉤十字のプリントはナチ賛美に繋がりかねないとして、プラモの箱絵その他で禁止(自粛)されています。
ドイツでは過去への反省から、ハーケンクロイツなどのナチスに関するシンボルが法律で禁止されていて、
アジアではともかく当事者の多い欧米では、ハーケンクロイツ等の使用は強い反発を招くことになるのです
(歴史資料としてのイラスト、当時の写真は別)
というわけで、考証の正確さを誇るウイングクラブが、鉤十字をおおっぴらに出来ないがなんとかしたいという、
苦肉の策が「田」デカールです。 斜めにして四隅をちょっと削ってみましょう、すると・・・
公には出来ない、無言のサービスということらしいですね。もっともSP自体の説明もさっぱりありませんがw
※卍と鉤十字は逆向きです。削る場所を間違って、「卍」にしないように。
13Q&A:2005/06/27(月) 22:06:03 ID:???
Q:WCCの零戦二一型SPの坂井機の番号「V-128」って、それで正しいの?
A:坂井三郎上飛曹は、1942年8月7日に、ガダルカナル空戦でSDB編隊への攻撃で反撃され、
瀕死の重傷を負いながらも生還しました。
これは「大空のサムライ」でも有名な一場面ですが、この時搭乗していたのが「V-128」と言われていました。
しかし、近年は「V−103」が有力な説になっているようです。ただし、どちらの説も坂井氏本人からの聞き取りを
元にしている、とされていますw
この8月7日という日を別にすれば、双方乗機だったのかも知れませんが、坂井氏が亡くなった今となっては謎です。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~cocoro/sub43.htm


川口氏掲示板より
WCCに特別彩色の解説が無いことについて

 WCCの場合、架空戦記に比べ制約が非常に多いようで戦記ノリの解説は残念ながら掲載出来ないようです
 適切な例ではないかもしれませんが、ドイツ機を商品とする場合スワスチカの扱いについて
 各社自主規制を行っているのは周知かと思います
 バンダイさんの場合パッケージ、取説等に於いても戦争を想起させるものはNGということらしく
 WCCの解説も兵器ではなく航空機としての記述を行っているとのこと
 ガンダムなどのパッケージや取説なんかはどうよ?
 という素朴な疑問もあるのですが、それはそれ、コレはコレというのが現実のようです
14Q&A:2005/06/27(月) 22:06:19 ID:???
Q:WCCLメッサーのSP「MT−408」の搭乗者は?
A:MT-408号機は1944年3月に第30戦闘機隊第1中隊に配備され、カッリオ中尉の乗機となったそうですが、
4ヶ月後に着陸事故で失われたそうです。 総飛行時間64.5時間、撃墜戦果無し。
フィンランド空軍のトップエースの大半は第34および24戦闘機隊に所属していましたから、このMT-408号機に
著名なエースが搭乗した可能性はない訳ではありませんが、極めて低いでしょう。
想像ですが、この機体が選ばれたのは機体全体の鮮明な写真が残っているからではないかと思います。
ttp://www.bf-109.de/display.php?fotonummer=3131
ttp://kotisivu.mtv3.fi/thilakari/faf_mersut.htm
15Q&A:2005/06/27(月) 22:06:47 ID:???
Q:WCCのSP説明の「シェブロン」って何?
A:機体の「<」マークのことで、隊長機の標識です。

Q:WCCLのメッサーシュミットSPの主翼の鍵十字マークって何?
A:フィンランド空軍の国籍標識「青い鍵十字(ハカリスティ)」 です。
ロシア革命を契機とした独立戦争の際に、スウェーデンから義勇兵として駆けつけてフィンランド空軍の礎を築いたのが、
フォン・ルーセン伯爵でした。伯爵の機体に描いてあったのが、同家の幸運の紋章「青い鍵十字」で、これを記念して
フィンランドの国籍標識となったのです。
本来、独のハーケンクロイツとは全くの別物でしたが、第二次大戦後、連合国により使用を禁止されてしまいました。

ただし、第一次大戦後、伯爵家に一時雇われていたゲーリングが、これを見てハーケンクロイツを思いついたという説もあります。

フィンランド軍の孤軍奮闘と勇戦振りは、梅本弘の著作「雪中の奇跡」「流血の夏」をご一読ください。


Q:【第13中隊】って?「13」って不吉な数字じゃないの?
A:「13」という数字はキリスト教社会では不吉な数字とされていますが、
ドイツ空軍の中隊長機の番号として多用されました。
これは、当初中隊長機に割り当てられた番号「1」が敵への絶好の目印となってしまったことへの対応ですが、
「13」のジンクスをふりはらって戦闘にいどむ指揮官としての気概を部下に示す為に
積極的に採用されたという話もあります。(世界の傑作機 解説書より)

ので、あえて「13」中隊のままにしました。
16ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:08:11 ID:???
1/300 なつかしのプラモデル
・日本軍機編5種ガシャポン零戦月光飛燕紫電(ユージン)5月発売(してる?)
1.零戦五二型 2.月光二一型 3.飛燕 4.紫電改 5.九七式艦上攻撃機
http://www.tadaweb.net/sc/pictures/2005013100096.jpg
http://www.tadaweb.net/sc/pictures/2005013100097.jpg

ヘリボーンコレクション2、水上機コレクション、全日空コレクションも企画中
http://www5f.biglobe.ne.jp/~syokuganhonpo/page194.html

WCCの画像をじっくり見たい人はこっちも
http://kapon3.hp.infoseek.co.jp/miritary/toys/wccl2.html

世界の傑作機2
2005年9月発売予定

Bf109E-3  Bf109E-4Trop
Bf109T-0    Bf109T-2(2種)
Bf109K-4(2種) Fw190A-8(2種)
Fw190F-8/R3 Ar234-B-2(2種)
Ta-154V-3 Ta-154A-0

計14種+シークレット2種

画像は
ttp://homepage1.nifty.com/kiyahobby/reserve/kessaku2/kessaku2.htm
17ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:08:39 ID:???
翼コレクション1〜3弾 日本機シリーズ
ttp://www.doyusha-model.com/newpage3.htm

翼コレクション4弾 Bf-109F
ttp://www.doyusha-model.com/tubasa/no4.bf109f.htm

翼コレクション5弾 スピットファイア Mk.Vb
ttp://www.doyusha-model.com/tubasa/no6-spit_fire.htm
18ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 22:23:11 ID:???
>>1
スレ立て乙!
19ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 23:05:20 ID:jWY3uQuT
>>1
司偵V型乙!
20ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/27(月) 23:18:02 ID:???
こうして振り返るとWWU以前のものが多くて
現代戦闘機のモデル化は少ないんだね
やっぱり人気が無いのかな?
21ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 00:00:06 ID:???
双発機のシクレ、まとめまだー?
22ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 00:12:49 ID:???
23ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 01:01:53 ID:???
>>1
スレ立て乙
7月末はマスタングか。水上機は8月かな
24ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 01:10:42 ID:???
>>20
1/144に関しては、大きさが問題じゃん。
チョコエッグはジェット機中心だろ?
25ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 03:05:02 ID:???
WCCで現用機出してくれないかなあ、
Xプレーンシリーズとか
26ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 04:41:19 ID:???
双発機コレクション見てたら、モスキートを飛ばしたくなった。
ゲーム(シークレットウェポンオーバーノルマンディ、PS2)
に はまっとる間に新スレになっとった。

前スレ>>884
ツッコミ、ありがとう。
今後とも宜しく。
27ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 06:43:10 ID:???
ホビージャパンとモデグラを読んだ。
ワイバーンが激しく欲しくなりますた。
28ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 10:18:23 ID:2CIamVTg
144赤城、WCC並に作りこむからあんな値段になっちゃうんでしょ。
そこまで作りこまない廉価版何処かで考えませんか。
赤城の搭載機数は70っ機でしょ、少なく見積もっても50っ機位は入るでしょ。
そんなコレクションボックス、1マン以内で出してくれないかな。
ダンボール可 出来れば、昇格かミッドウェイ希望。
肝心の置き場所は、ウォーターラインで、艦橋収納しとけば、箪笥の上に置けるんですが。フルハルでもいいよ
29ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 10:20:56 ID:???
準鷹でいいです
30ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 12:32:28 ID:???
うちは千代田が限度・・・
31ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 12:43:24 ID:???
空母のいい図面があれば、スキャンしてドロー系ソフトでトレースしたらいいんでね。
最悪プラモの塗装図でもいけそう。
32ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 12:44:22 ID:???
ダンボールを接ぎ手の部分で繋ぎ会わせれば、千代田の甲板ぐらい作れんか?
33ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 12:58:55 ID:???
どこかの酔狂な人が
空母の甲板柄のカラーボックスを作れば…
横置きにしただけで、簡易空母ジオラマ作れる
34ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 13:03:21 ID:2CIamVTg
装だね、でも、甲板だったら遊んだ後に繋ぎ手外してしまえばいいんでしょ。
大鵬だろうが、エンタープライスだろうがどーんとイラッシャイませ。
仕舞って置く、箱が欲しいんだよね〜
35ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 13:19:18 ID:???
100円ショップの書類ケース使ってるけど経年変化がちょっと心配。くっついたりしないよね?
説明書の余りを敷いて直接触れあわないようにしてるけど
こんどは印刷のインクとミニチュアの塗装が反応しないか心配w
36ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 13:45:16 ID:???
こんな人がいたよ。イラレデータありがたく使わせて貰うよ。
http://www.candymountain.jp/Home/present/decal/decal.html
37ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 15:44:05 ID:DfsRLhG3
紫電改のもあるね…
だがWCC紫電改のあのグリーンはどうよ?  アレでいいのか?
38ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 15:50:10 ID:???
エナメル黒でウォッシングはデフォだけどな
39ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 15:55:23 ID:???
小スケールだから色は実際より明るいほうがいい
40ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 16:52:51 ID:???
図ってかそうでないのか、
WCCには、塗装が最初明るめに感じても、ウォッシングすると丁度いい感じになる機種が多いね。
41ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 16:59:50 ID:???
エナメルうすめ液はプラを脆くする
気を付けられよ・・・
42ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 17:01:30 ID:???
ちなみに俺は1/144はヲッシングしない、うすーくスミ入れするくらい。
43ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 18:05:26 ID:???
>>41
程よく自己崩壊しないと新しいの買ってもらえないからな
昔の亜鉛ダイキャストのモデルガンと同じだよ
44ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 18:25:19 ID:???
>>43
昔のって今も亜鉛ダイキャストじゃないの?
45ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 18:28:50 ID:???
>>44
今は特殊な鑑賞用途以外金属製はご法度じゃなかったっけ?
しかも金属製の場合は全体を黄色に塗らないといけなかったかと
46ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 19:22:01 ID:???
今日の昼にコンビニ2軒回って司偵3機発見。
内1機でやっとシクレに巡り会う。これにて自分の「6月の双発機」が終了。
シクレはHsとモスが2機ずつ出たし、黄色P38は無用。
一番ダブついたのは銀モスと乙かな。
でも良心的なエフトイズ、今後も期待してるよ!!!

47ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 21:32:44 ID:???
>>45
金属性モデルガンは黄色く塗らなければご法度・・・
って20年以上前に聞いた話でつね。
まぁ、それを知っている漏れもオサーンですが(w

48ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 21:47:01 ID:???
航空機スレはオサーンが多いヨカーン
49ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 21:49:10 ID:???
オサーンばっかりだよオカーン
50ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 21:52:42 ID:antBspAK
オレも収納場所に苦労しているオサーンだよ
51ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 21:57:25 ID:???
ガキの頃よく飛行機のプラモ作ってたんだよ
でも仕事やら何やらで忙しくて暫く離れてた
最近の食玩ブームでまた懐かしくなった
52ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:02:37 ID:???
A4幅広書類ケースにWTM、WWMと一緒にぎっしりだよ
53ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:05:21 ID:???
オサーンミリタリ食玩ヲタはつらいよ。
54ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:09:59 ID:???
おいらも50円の疾風とか雷電とか買って
豆ラッカーとかパクトラタミヤとかで塗ってた
55ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:12:31 ID:???
>>45
ABS製モデルガンでも、引き金などの金属パーツは亜鉛ダイキャストでしょ
56ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:19:26 ID:???
>>55
金属製が制限されているのはフレーム、バレル等の
改造拳銃が容易に作られる部位のようですな
57ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:31:37 ID:???
>>54
漏れはレペやホッペ(初期の水性塗料)で塗ってエライ目に
あいました。攪拌すると泡立つし塗るとムラになるし乾くと
ペリペリと塗膜がはがれるし・・。
もっぱらレベルカラーだったなぁ(遠い目)


58ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:31:41 ID:???
でも出来にこだわっている最近の自分は良いのか悪いのか?
昔はプロペラが折れようが機銃が折れようがブーンブーンと
空戦ごっこが出来たのに
59ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 22:34:12 ID:???
ダブリすぎた奴は、胃までも空戦ごっこの素材にしてます
60ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 23:38:03 ID:???
近所のコンビニ、Hs129とP38が残りまくり
61ぼくらは名無トイキッズ:2005/06/28(火) 23:39:46 ID:Sdq2gwr8
うふっ 吾だぶっったのは保存してるので、シクレや関空だろうがロックオンごっこす
62ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/28(火) 23:59:03 ID:???
エリ8の話題が終わったのは承知のうえで聞くが
 A−10の茶色まだら迷彩はKEN機ということで桶?
63ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 00:05:19 ID:???
>47
朝日新聞の4コマ漫画、「白く塗った実銃」で警官射殺してましたね
64ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 00:07:01 ID:dkD0M/85
エリ8の箱でかすぎ。
ペヤングソース焼きそばとほとんど同じおおきさ。
迷ったけど買わなかった
65ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 00:22:55 ID:???
>>62
1.「虎の回顧録PART-1」冒頭のカラーページでの彩色
2.尾翼についているマークがKENのヘルメットに描かれているものと同じ
ということからKEN機と見て良いのでは?
66ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 00:35:44 ID:???
67ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 00:42:12 ID:???
昔よくプラモに爆竹ほぐして詰めて遊んだ。
2B弾とかって学校で自主規制された覚えがある。
最近は学校で投げつけるアホがいるから販売規制されているんだろうな。
68ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 01:06:43 ID:???
>>54
レペやホッペ懐かしいな(W
水で解けるのが消防の俺には経済的でよかったよ。
それ事態も安かったしな。
69ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 01:13:20 ID:???
>>57だったよ・・・
70ぼくらは名無トイキッズ:2005/06/29(水) 01:13:32 ID:kAThuvq3
>64さん、そうなんだ。中もデカクテ迫力あるよ。
出来は???????????????????
71ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 01:18:24 ID:???
既出だけどエフトイズのスタンドっていろんな姿勢で飾れていいね
うまく並べると高密度で配置出来るし
72ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 01:21:09 ID:???
1/144赤城は買えない。でも俺なら1/144爆撃機搭載可能空母「瑞穂」なら作れるかもしれない。
73ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 01:24:39 ID:???
>>72
B-52が発艦出来るのでつか?
74ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 07:25:38 ID:???
>>65
 THX。付け加えるなら13巻でクフィルのパーソナルマークにちょこっと。
 見開きなので切れてるが。
 ということは,シルクハットがウォーレンのマークだね。
75ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 07:55:34 ID:???
メカンダーロボとかグロイザーXの世界ならB-52やB70が空母から発艦しても
おかしくないかも・・・。
76ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 07:58:25 ID:???
77ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 08:30:06 ID:Wfekgfgn
「拳銃タイプ」の金属製モデルガンは銃刀法で金色にしなけりゃならないがライフルとかサブマシンガンタイプは金属でも黒くてOK スレ違いだけど
78ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 08:44:33 ID:???
だね。
不可動実銃も、サブマシンガン、ライフル系は持てるものね。拳銃はダメだけど。
実銃モーゼル98k持ってるけど、これ、当然ながら見た目本物なんだよな。これはOK。
でも拳銃はダメってなんでだろ?拳銃だと犯罪に使いやすいから?
でもABSだってリアルに塗装すれば、本物と一見見分けつかないよなあ?不思議。
スレ違いにかぶせてスマソ。


79ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 08:48:46 ID:???
>>77-78
拳銃のように小型のものは隠し持ち易いからだよ
確か寸法による基準があったはず
80ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 09:54:50 ID:???
>64
エリ8買わずにペヤング5個買うのが正解
81ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 10:14:15 ID:I6Z6obMD
師団司令部被弾せり。
当司令部の水道管が破裂しますた。
長期に渡り漏れてたのが一気に破裂したようで。
床下びちゃびちゃっす。 
当司令部は竪穴式なので、工事費が幾らになるのか、期間はどのくらい掛かるのか不安〜
頼むから赤城の予算以内で収まってくれ。
貯金底をついてしまうし、マダマダ144控えているから。 お願い〜
82ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 11:53:04 ID:???
全機オクへ出撃しろ
83ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 12:37:48 ID:Wfekgfgn
こないだエアガン・ミリタリーのイベント行ったら戦闘機模型や軍服の他に無可動実銃の拳銃も余裕で売ってたしM-16ライフルの内部パーツらしき部品まで売っててオイオイって感じだった
84ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 14:01:29 ID:???
ボング乗機の抽選っていつ頃やるんだろ
締切は来年の8月31日になってるけど
85ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 14:15:11 ID:???
良く『陳列どうしてますか?』と耳にしてますか?
参考用にhttp://ip.tosp.co.jp/TH/TosTH100.asp?I=ChAng02&P=0&SPA=10&SSL=B2WE2XBH11TL1KRZPZRT&DD=で統計を取ってみたいと思います。御協力宜しくお願い致します
精鋭機(メインコレクション)と混成部隊(総数)の二回して下さい。HNや主な機体等のコメントも宜しくお願い致します
86ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 14:15:43 ID:???
毎月かどうかはわからないけど、来年の8/31までに何回かにわけて
抽選すると思われ。ヘリボンのときはそんな感じだった。
87ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 15:52:51 ID:I6Z6obMD
>82さん
そうですな、逐次投入より全機突入ですな。
は〜 様子見て、、、、、
88ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 18:29:39 ID:???
下関にて双発機中隊発見せり
司偵S缶切りSを撃破、スコア+2ながら帰還する
89ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 18:40:32 ID:???
WWM零戦出そう?
90ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 18:48:10 ID:???
でないよ。
91ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 19:59:10 ID:???
amiamiからメール
「マイクロワールド ワールドウイングスミュージアム 零戦 BOX」
をご予約いただいたお客様にお送りいたしております。
 上記商品の発売時期について、問屋を通してメーカーに
確認を取ったところ、現在発売時期が未確定であるとの連絡を頂きましたので、
お客様にご連絡させて頂きました。

 …ショボン AA略
92ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 20:29:52 ID:???
WWMゼロ戦、とりあえず翼コレでも買って待っとけ。
ttp://www.doyusha-model.com/tubasa/no6.p51.htm
93ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 21:22:01 ID:???
ときとしてヤフオクでWCCだけ突出して高額落札ってことがあるけど(しかもただのノーマルが)何かあるのか?
逆に特別彩色が1000円くらいの事があったりでわけわかめ。
94ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 21:50:15 ID:???
零戦予約した人ってお金返してもらえるの?
95ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/29(水) 23:02:03 ID:???
タカラヤヴァイのか?
鉄道おもちゃも発売延期、時期未定になってるぞ。
96ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 01:00:52 ID:???
ついに年貢の納め時か、、、、
97ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 01:15:00 ID:???
トミーとの合併のあおりで
ラインナップ整理しているんでないの?
98ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 01:15:53 ID:???
あと、タカラネタでアレのな書き込みすると
某TFスレやヲチ板でおなじみ、
ゲロ禁イボガエルと間違われかねないから、要注意
99ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 10:06:06 ID:PDrD86SY
チョコエッグでファントムが作り直して出るみたいだけどどうですか
100ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 10:55:59 ID:???
101ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 11:25:56 ID:IXAXzrF9
九七司偵ヤフオクで1,500円以上の値がついてる
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f35365722

シクレならいくらなんだい?
102ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 11:30:13 ID:???
司偵はノーマルでもレア扱いか知らんが、極悪アソートだった
103ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 11:35:18 ID:???
だよね…
5BOX買って2機しかなかった。ま、一機が朝日新聞ダターのが救いなんだが…
104ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 14:56:25 ID:xykvo98i
でも、あの時、神風の方が出ていて、
「実際のシクレは97軍偵だな」って言ってなかったっけ。
¥1500−なら欲しい吾が居る。
105ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 15:51:28 ID:???
赤腹じゃないD9が欲しいけどでない・・・
106ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 15:55:36 ID:???
>>105
赤腹ホスィ… ノーマルD9+紫電改シクレと交換してくだちい。
107ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 15:58:12 ID:???
紫電改にシクレなんてあった?
108106:2005/06/30(木) 16:08:55 ID:???
スマヌ 疾風ダタ
109ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 18:16:07 ID:xykvo98i
>7に書いてある 緑色のハヤテ
四式戦闘機 疾風 甲型
1944 相模 第一錬成飛行隊第1中隊長 倉井利三少尉(B-29 3機撃墜破)
110106:2005/06/30(木) 18:41:31 ID:???
>>109さん それです。
ttp://bonraccoon.web.infoseek.co.jp/0144/
右列上から3番目です
111ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 19:16:07 ID:???
水上機まだぁ?(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
112ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 19:18:52 ID:???
だれか神風号と漏れのノーマル司偵交換してくれないかなぁ・・
113ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/06/30(木) 22:02:21 ID:???
やはり神風よりノーマル97式の方が多いよ。
神風一つしか持っていない。飾りたくて仕方がないくらいいい出来。でも開けられない貧乏性。
114ぼくらは名無トイキッズ:2005/07/01(金) 00:01:55 ID:QLSKLgP/
あっそうですか。
あの時は思いもよらず軍用機でなかったから、やられた観があったのかな?
115ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 00:17:32 ID:???
1カートンで
97式は2/60
神風は1/60
糞アソート
116ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 10:30:51 ID:???
今ごろ何だが、WCCL2のD9にモットリングしようと思うのだが、
どこのメーカーの塗料が一番近い色なのかな
117ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 10:36:45 ID:???
そうか?箱買い4箱全部、シクレ無し司偵箱だった…orz…から、
個人的には97司偵が少ないって意味の糞アソートではなかった。
97司偵、彩雲なみのアソートだったらそれこそ糞アソートだったと思うぞ。
箱で買ったら、最悪でもノーマルレアが出たんでWCCL1は助かったよ。トレード出来たからな。

WCCL2は、最初の2箱シクレ無し、疾風茶無しってのが、かなり後々までダメージ引きずった。
糞アソートは、むしろWCCL2。


118ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 10:57:31 ID:???
>>116
タミヤエナメル艶消しのニュートラルグレーと濃緑色あたりがいいんじゃない
自分は面相筆塗りでやったけど結構いいよ
失敗してもやり直せるし
119118:2005/07/01(金) 11:10:24 ID:???
もしエアブラシの細いのでやるつもりなら
ここにカラーチャートがあるから見てみたら

ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~kitbox/for_use1.htm
120ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 11:31:41 ID:???
>>116
モットリングやるのなら機体の基本色と乗せる色の混合比変えた数種類で調子
見ながらやるのが良いとおもう。
色はWCCのは色調が結構変(なんかウイングクラブの1/18の模型の1/8縮尺みたい)
だと思うから全体にウェザリングも施して色調整えてやると良い感じになると思う。

121ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 12:10:34 ID:???
ジパングの水戦いいと思わん?
四機並べたら、水上基地作りたくなってきた
122ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 13:27:27 ID:4FPCuw10
>85さん
以前、ワケわかんなくなって、リスト作ったのですが、
架空戦記あたりから基地も手狭になってきて、購入しては山積み状態になってきてしまってます。
急ぎませんか? ボチボチ作ってみます。
123ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 13:32:03 ID:???
ジパング二式水戦か…
水上機はめずらしいので漏れも欲しくなった…
でもジパングの他のはイラネのでコンビニ2軒で軽めをサーチして3個買ってみた
イ号と二式水戦2機ゲト
どちらもショボンな出来だった…接着剤つけすぎ…隙間だらけ…
カウリング合わねぇ等々… SWEETが関与してるって?どこ?
124ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 13:36:08 ID:k138lK6m
オクでは、しんたにさんの後はまつもとさんのようですな
125ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 13:42:54 ID:???
エフトイズもアクロ、ジパング等ではかなり粗さが目立つからな
でも確実に進歩しているからおいらは水上機コレクションに期待するよ
126ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 14:23:47 ID:???
ヌルヨタの俺には二式でも全然オケ
127ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 14:57:43 ID:???
双発機はほんとコストパフォーマンス高いよね
128116:2005/07/01(金) 16:40:50 ID:???
>118>120
サンクス
アドバイスを参考にチャレンジしてみます
129ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 16:52:00 ID:???
>127
飛行状態に出来ないのは高いマイナスだね&機銃系がコーン状で萎える
でもオイラのP38胴体接合面は1mm弱パーツ離れ、Hs129はコックピット下接合面0.5mm離れ接着剤がその幅を埋め酷かった
まぁ引いたシク系は目立たないからいいけどね
接着しない又は流し接着して欲しいね。ラッカー溶剤をスポイトで流し込めば同様に出来るのにね
130ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 19:03:35 ID:???
今日は9時からトップガンだね
131ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 19:40:46 ID:0aPJ8ASd
トップガンのF-14も良いけど13デイズのF-8クルーセイダーとかエネミーラインのスーパーホーネットとかも(;´Д`)ハァハァだ
132ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 20:43:33 ID:???
>>121
ジパングの二式はキャノピーと胴体との接合ピンを
ニッパーかなんかで切る。
あとは刃先を立てたカッターで接合面を削って胴体と合わせる。
これでWCCと並べても遜色無い出来。

F-Toysの製品は「キャノピーと胴体との擦り合わせ作業」が
デフォかと思う。これさえやれば十分満足の出来になる。



133ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 20:44:20 ID:???
名前は忘れたがアメリカとロシアが核疑惑で対立する奴の映画で
Tu-22Mバックファイアの大群がロシア国内の基地から飛び立って米空母へミサイル攻撃するシーンが好きだ。
報復としてアメリカがF-16でその基地を爆撃する所もなかなか。
134ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 21:01:25 ID:???
トップガン始まるぞ
135ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 21:56:16 ID:???
>>133
ベン・アフレック主演の「トータル・フィアーズ」か?
136ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 22:55:49 ID:YffEBmvX0
ミグミグいいながらF-5が飛んでたな。
137U-名無しさん:2005/07/01(金) 23:02:52 ID:9Tpzowoi0
今だったらモノホンのミグ29とか出るんだろうな


ミグ(F5)相手にフェニックス撃つなや┐('〜`;)┌
138ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 23:05:20 ID:bwaUDW+L0
お父さん、それは言わない約束よ
139ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 23:54:02 ID:XLP4U54V0
今なら実写版「エリア88」でも撮れそうな気がする…米国なら

なにせ「クロ高」でも実写化できるんだから(w
140ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/01(金) 23:58:51 ID:wZTn7nXJ0
トップガン、吹き替えがいまいちだったなあ
昔見た字幕版の方が良かった
141ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 00:27:12 ID:lVab/ftB0
昔、「ベストガイ」観に行ったなぁ・・・
142ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 00:56:49 ID:vxLwicAj0
やっぱ知識色々つけちゃった今、トップガン見ると微妙だったね。
でも現用機(゚д゚)ホスィ
143ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 01:01:13 ID:XX8Q6lKb0
F-14Aが最高にかっこよく映ってるのを楽しめばいいのです
今はCGばっかりでつまらん
144ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 01:05:33 ID:XX8Q6lKb0
おっID出るんだ
145ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 06:51:59 ID:+eMEi++u0
おはよう
現用機については何も知らない俺にとって、トップガンはサイコーだよ。
大戦機使ってあれくらいの映画造ってくれないかな。それともそんな映画は既にあるんですか?
有ったら是非紹介してほすい。
146ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/02(土) 06:58:44 ID:SJANGrJB0
>>145
トップガンは音楽が当たったのも大きい
飛行機に興味が無い婦女子も「デンジャーゾーン」知ってるしな
147ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 09:30:50 ID:Yab+i9Bb0
>>145おはよう(=゚ω゚)ノ
散々、概出だが、「空軍大戦略」は観ておいて損はないよ。この映画に登場する
英空軍のスピットファイアと独空軍のメッサーは本物。米映画に登場する、T-6
テキサン改造のナンチャッテゼロ戦とは違う本物の迫力がある。厳密にいえば
メッサーは通称イスパノ・メッサーというスペイン製だし、スピットも初期型では
ないけど、とにかく空戦シーンは一見の価値がある。本編がやや冗長で、やや
退屈なのが難点ではあるけど、かなり史実に忠実で楽しめますよ。
148ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 10:03:14 ID:bHtfDWIj0
>147
ちなみに原題は『Battle Of Britain』。あの空戦シーンはちょっと凄いね。
本編もしっとりじっくり見せる感じが”ワサワサ”した米映画と違って好きだな。
149ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 10:28:17 ID:RlICb/Ae0
イスパノ・メッサーはメッサーじゃないよ機首が太くなりすぎで
面影が全く無い後から見ればメッサーだけれどカウリングが見えるアングル
前方上方向とかサイド上方向とかでみるとショボーン。
150ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 10:55:48 ID:el+34v640
まあね。マーリンメッサー、遠めのシルエットも違っちゃってるからな。
でも、胴体はドイツ製の物がある。だから、本物は本物。エンジン換えたハチロクみたいなもんだ?
シルエットが近いのは「撃墜王 アフリカの星」のHA1112K-1Lの方か。
ただ、モノクロ映画だし、なんか空中戦ショボイ。
だから、空軍大戦略(この邦題は失敗だと思う)をオススメ。
ドイツ人がドイツ人らしく、イギリス人がほんとイギリス人らしく描かれていてオモロイし。
(お茶、ゴルフ、クラシックカー、犬、温室、平服に平たいヘルメットの空軍補助員の老人、薄汚れたロンドンの労働者階級の子供等、細かいディテールが大好きだ)
151ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 11:50:33 ID:P85tbqiUO
「アイアン・イーグル」ってオバカな映画で敵がクフィール乗ってたような パート2では「MiG」役がファントムで(; Д )゜゚だった
152ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 12:32:53 ID:/Onr3Cyq0
>>150
ポーランド人もポーランド人らしくな。

「グド アフダヌゥ〜」
153ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 12:47:51 ID:1EhdnUu90
「リピートプリーズ!」ブゥ〜ン
  「リピートプリーズ!」ブゥ〜ン
    「リピートプリーズ!」ブゥ〜ン
154ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 13:00:07 ID:KiOwhDO1O
日本機ファンなら「ゼロ戦燃ゆ」だ!・・・・・・・え?
155ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 13:01:45 ID:gj0Lst5M0
はっきり言って、イスパノメッサーよりテキサンの方がまだ違和感が少ない。
156ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 13:08:41 ID:1EhdnUu90
創価?〜練習機だぞ。
小学生が高校生のフリしてるようなもんだ。
157ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 14:29:04 ID:R6DVqqpq0
ダークブルー見れ
158ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 14:29:50 ID:fiT0Gf+E0
双発のモス飛行姿勢に出来るね。
主輪カバーはずせるので少し削ってやってはめる。
尾輪は気にしない。
こだわるならタイヤだけカットしてパテ埋め後、はめ込む。
5分もあれば出来あがり。
159ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 14:52:06 ID:R6DVqqpq0
尾輪は根元をちょろっとカットしてカット跡を
クサビ型に削れば、バッチリ引き込み状態に
はまるぜよ
160ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 18:14:08 ID:gj0Lst5M0
>>156
テキサンなら、最初から零戦には見えない。
メッサーは、なまじ近いから違和感が強烈。
161ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 18:23:03 ID:lVQ+kJpwO
ん、テキサンにメッサー役をやらせるんだろ。
162ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 18:36:37 ID:CESsF6R20
昭和一桁生まれの私に言わせて貰えば、子供の頃に
幻灯機で機影を暗記させられたものだった。
エンヂンの音でもすぐ何か判断出来る様に訓練されたものだ。
163ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 18:48:15 ID:ce8s7uloO
複葉機ですか?
164ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 18:56:12 ID:CESsF6R20
何を言うか。わしは大東亜戦争開戦時に尋常小学校におったわい。
旧式の複葉機もあったが陸軍の隼や飛燕、大東亜決戦機をこの目で
見とるわい。
海軍さんは秘密がおおかったけどなあ。
165ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 19:01:50 ID:CESsF6R20
ついでに申し上げておくが、当時は隼乗りになるのが青年のあこがれの的であった。
わしは目が悪かったので陸軍参謀本部で測地測量の補助作業をしておったがな。
満州は広かった。

隼を題材にした映画も作られらのだぞ。
166ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 19:41:50 ID:DY3r6FPK0
変なのキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
167ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 19:53:32 ID:CESsF6R20
変なのとは参ったな。まあ良しとするか。
満州にいた頃は若気の至りでハルピンからチチハルに脱走しようと試みたこともあるぞ。
憲兵に追っかけられたのもの今となっては懐かしい想い出じゃ。
168ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 20:07:26 ID:lVQ+kJpwO
開戦時小学校にいるのに、参謀本部で測量士補?

軍属か動員の人?
169ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 20:10:35 ID:CESsF6R20
当時は尋常小学校は学徒動員の対象だったのだよ。
身体検査の結果で召集先を決定されたのじゃ。
わしは体力が無かったので生き延びられて無念と思っていたが、
恵まれていたのかもしれんのう。
170ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 20:18:12 ID:+ZHN9SbT0
>>154
非国民ハケーン

正式名称は「れいしき」であってゼロは鬼畜米英の呼び名だ
ヤンキーの呼び方がゼロファイターもしくはジーク!
敵性言語を使用する者はアカの非国民である!!





さてシーメでもイートにブクロのえるびす逝ってこよっと
171ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 20:26:25 ID:PCNuLFs30
以後、放置で。
172ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 21:39:52 ID:sjwVJugs0
>>170
うちのじいさんはゼロ戦って呼んでたぞ。
173ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 22:10:39 ID:UNY8hmjx0
>170
軍事板初心者質問スレのFAQに載ってるよ
http://mltr.e-city.tv/faq08f.html#%97%EB%90%ED
174ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 22:57:38 ID:08nmYK12O
きっと日本機の機体に書かれているアルファベットに見える記号は
ボコられたトラウマが酷くて開戦後は絶対に刺激しようとしなかった国のキリル文字かなんかだったのでしょうなあ。
175ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/02(土) 23:59:53 ID:+ZHN9SbT0
ところで意図的に 流れを穏やかに@Aeon 変えるんだが。

WCC−L2改造でツインムスタング作れないかとオモテぐぐってみたんだが…
なんかすごい違ってて改造ムリポですた…orz
それこそ双発機第2弾でやってくれないかね双子馬。

次回もツインズです

って
176ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 00:56:56 ID:kYW1iktv0
>>175
まさに おねがいツインズ だな
177ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 03:32:29 ID:G86efVst0
ちなみにわしが満州から引き上げる時の台詞に奴さんらビビリまくりじゃ。
「チャンコロさんよぉ!30年経ったらまた来るぜ!」
ニヤリと笑いながら言ってやったわい。
178ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 04:06:54 ID:5Kdgx3bN0
双発機なら、ブレダBa88はどうだ?
それなりに有名な機体だし
179ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 10:19:57 ID:YIWR/HvH0
He177を忘れちゃいけないな(箱に入らないだろ)
180ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 11:05:22 ID:x0L+P6Z30
>>179
He177は双発機じゃない。
分かってて書いているんだろうが、一応突っ込んでおく。
181ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 12:00:54 ID:Dfkoeewo0
>>177
その挙げ句の果てが、今の反日暴動ですか
陸バカがソ連諜報に騙されて南進さえしなければ、あるいは…
182ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 12:25:43 ID:KmTAcuvC0
>>177
お前の爺さんの自慢話は軍板でやれ。
183ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 12:27:37 ID:08qig7c70
>>180
…He177はDB606/610エンジン2機搭載の双発機です。
DB606/610は確かに既存のエンジン2機を組み合わせたものですが、エンジンとしては「1機」です。
水平対抗エンジンを2機重ねて作ったネイピアエンジンを積んだタイフーンを双発機とは言わんでしょう。
前のスレではスルーされてたけど、誤解する人がいたらまずいので一応突っ込んでおく。
184ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 12:31:35 ID:KmTAcuvC0
185ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 13:28:14 ID:U2MxkDLSO
キー64も双発?
186ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 13:29:11 ID:STKWoxPx0
結局タカラの零戦はお蔵入りなのか?
それとも大幅改修中なのか?
187ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 13:31:16 ID:q8U1/uQG0
WCCやジパングに乗り遅れた新参組がもっと増えるのを待っています
188ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:07:35 ID:08qig7c70
も、模型の解説…
釣られちゃったようだ。皆のスルーが正解だったか…
>>185
川崎ハ72-1124気筒エンジン単発でしょう。
189ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:10:39 ID:RiRlgh470
どのみちHe177はサイズ的に無理、それに大して活躍してないし…
190ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:29:05 ID:N8MOaesi0
サイズはともかく活躍をラインナップの基準にすると、あんな機種やこんな機種は出せないぢゃないか。
(具体的な機種名は荒れ予防の為省略)
191ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:29:07 ID:rGRmfvkq0
He177自体は大戦初期から存在したが色々手こずって活躍できなかったんだよ
192ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:31:26 ID:qKN7WK9+0
http://www.luftwaffepics.com/lhe1771.htm

ここ見ると4発云々はHe277と間違えたのかな?
それにこの写真の数々見ていると177は充分ラインナップされる資格があるように思う。
193ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:51:50 ID:rGRmfvkq0
ただ顔がキモい
194ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:52:02 ID:7m78QJsp0
>>183
ネピア・セイバーを引き合いに出すのは、ちと無理があるんでは?
195ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 15:57:52 ID:G3R0EDAb0
フェアリー ガネット は双発でいいかな
片方停止させて飛行できるし
196飛べないブタ:2005/07/03(日) 17:03:29 ID:hxTgWYnu0
早く現用機(Jウイング監修のもの、堂友社)1/144でんかなぁ。
さっき嫁さんと子供と買物いった「関西スーパー」でFトイズの
アクロコレが半額になってたので、F−16(現在、バーズ4機保有中)
を3つかいました。やっと1つ三沢基地所属機がでた、やったー。
結局バーズは6機そろってしまいましたよ。
197ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 17:06:07 ID:rGRmfvkq0
トップガン観てますます現用機が欲しくなった
198ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 17:34:49 ID:sX5BT4ZrO
J-wing今月号に製作途中のファントムの写真載ってたけどヌルオタのオレには良さそうに見えたけどどうだろ?
199トップガン:2005/07/03(日) 18:03:09 ID:FRMaXRKI0

                   ┌―――――――――――
                   | F-14 ギコキャットだニャァー
                   └V――――――――――  
                  ΛΛ     
                 |゚Д゚ |      /|
                / ̄ ̄Λ    / |
_______ --―ヽ/     ヽヽv――---__________
 ̄ ̄ ̄――-、-,---Λ日| . ´   ヽ|Eヨ |\___--、-,― ̄ ̄ ̄ ̄
        ,〇、-==||日\  λ/ |Eヨ | |===ー  ,〇、
               ̄ ̄  ̄    └―┘´


                 \,从/     ⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 
                〇二) ) ゝ≫≫≫⌒⌒⌒⌒⌒⌒ 
                  /从\ ドシューーーーーーッ!!
200ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 20:04:00 ID:RiRlgh470
「空軍大戦略」が図書館にあった!!!
201ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 20:09:03 ID:3MbBwwvl0
>>188
模型の解説とはいえ、1/72の説明書に書いてあった事柄の丸写しだからねぇ。
それなりに権威のあるドイツレベルのスタッフが、英訳とはいえ双発と4発を
間違えるかどうかっつーと、俺は間違えないんじゃないかなと思うよ。

気に入らない人はスルーしていいんじゃないの?
俺はどっちでもいい派だけど。日本機じゃないし。
202ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 20:19:57 ID:/e+AegxB0
三発機コレクション!
Ju52、SM79、あと何がある?
Z1007はイタ機ダブリだし・・・
203ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 20:27:07 ID:3MbBwwvl0
>>202
Bv138、Me262V1。

なんだ。3発機は独伊だけじゃん。
204ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 21:00:24 ID:/e+AegxB0
>>203
Me262V1なんかがスッと出るのはスゴイね
しかし、エンジン3個も付いてるのに双発機より性能が良い訳じゃないのが悲しい。
スレ違いスマソ
205ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 21:02:58 ID:n/K+1FcL0
>>202
あー個人的に「タンテユンカース」は欲しいな
それも大量に
206ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 21:42:32 ID:B56X5BtC0
>>201
そのページにはエンジン数が書いてあっても、エンジン形式名は書いてない。
軍事・航空系のページでは搭載エンジンはDB606もしくは610×「2」って書いてるのがほとんど(稀にDB601×4と「並記」)
そう書いてるHe177のページがたくさんある中で、わざわざそのページを持って来ているのが釣りだと。
He177が4発っていいはる奴には搭載エンジン形式名を聞きたいものだ。
DB606は、トルク対策でプロペラの回転方向を変えたサブタイプをDB606R(右)、DB606L(左)と別形式に分類されてた。
それくらい、きっちり形式として独立し、分類されてたんだよ。

双子エンジンは実質2機のエンジンから構成されていても、形式、分類上は1機のエンジン。ど変態エンジンだが、1機は1機。
それを2機積んだ機体を「実質は4発機」と言う事は出来ても「双発機でない」とは決して言ってはいけないと思う。

まあ、201がどっちでも良い派だと言うなら、コメントせず自らスルーしてくれ。
207ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 23:17:42 ID:b2JAI0oB0
>>175
ちょいと亀な訳だが・・。あんまり詳しくないので誤表記は許されて。

ツインムスタングの多くは確か、P-51でも後期型のH型の改造型が
多かったと記憶してるんだけど(D型の改造機もあり)同じP-51でも、
H型は別の機体ですよ。H型は軽量化目的で、胴体が再設計されて
丁度、日本機でいえば、紫電と紫電改みたいなものですね。そこで、
改造のスキルがあるなら、計画機ですけど、メッサーシュミットMe109Z
あたりはどうでしょう?これも、Me109Fを繋げた双子機です。こっちは
複座ではなく単座なので、右の風防は燃料タンクになってたりしますが、
ツインムスタングよりも改造は楽なはず・・・と無責任に提案してみましたw
208ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 23:33:15 ID:qKN7WK9+0
>>200
オメデトお!
サー・ローレンス・オリビエが演じたダウディングという人物がどのように欧州戦線のその後をを左右したか。
それは例のあっという間に席巻されたフランスという国家を見限った事に拠るんだが。
ぜひ観終わった後にチェックしてね〜。
209ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 23:41:49 ID:RiRlgh470
世界の攻撃機なんてのはどうだ?
p-39 Il-2 屠龍 …ごめんやっぱ無理だ。

そもそも航空機フィギア自体が一過性のブームだと思うが、いつまで続くんだろうか?
210ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/03(日) 23:53:54 ID:wQsFkPJp0
94式偵察機(・∀・)カコイイ!!

ttp://homepage3.nifty.com/atj/sakusaku/org/Image.0_1.jpg
211ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 00:15:32 ID:GDhIPdnx0
ブーム終わらないうちにガンガン出して儲けて欲しいな。

飛行機とか戦車とかは海外で集めてる人とかいそうだし長持ちしそうだが。
1/144とは限らないけど。
212ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 03:56:01 ID:iv9WjYZG0
双発とかでかいのは置き場に困るから、艦載機で
翼をたたんだ状態に出来る奴出ないかなあ、
たくさん並べて置けるし

アベンジャー(リメイク)でもいいから、、、
213ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 09:36:47 ID:2Xmz5eR30
>211さん、に1票!!
もうそろそろ、航空百年ですよね来年当たり? したら、ファルマン&グラーデ単葉欲しい。
>212さん
折り畳んだり、伸ばしたり、遊べたらベストだね。
捻らないといけないんですね。 ガンプラってそこらへんの技術蓄積してるのかな?
214ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 14:59:48 ID:CBtFYBEf0
>>213
航空百年はもう過ぎてるぞ、一昨年だ。
215ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 15:51:08 ID:2Xmz5eR30
一昨年はライト兄弟でしょ、徳川さん&日野さんの100年。
言葉が足りませんでした。
キティーホークも欲しいなぁ、、、、、
♪ 限り無い物 それは欲望〜
216ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 18:37:17 ID:/80GPTNm0
1/72だけど、Mig-3うれしい。
対 翼コレ アイテムなのかな?
http://www.interallied.co.jp/
217214:2005/07/04(月) 18:42:28 ID:CBtFYBEf0
>>215
こちらこそ理解が足りませんで、失礼しました。
218ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 18:58:12 ID:12CM7S2Q0
wccの次弾の情報なんてまだかな・・・
219ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 19:27:38 ID:8XjZY9x90
まだまだだろ
220ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 19:49:47 ID:NNaeuBSP0
>>216
1/72で1200円か。微妙だな。
非ブラインドなのはいいけど
221ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 19:54:24 ID:LAT+zOQq0
>>216
P−40Cというのは嬉しいねぇ。
222ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 20:07:34 ID:v0EegCUU0
うおおおおおおおおおおおおおお!
加藤隼戦闘隊が日本映画専門チャンネルでやるぜ!!
みんな見ろ!そして吠えろ!







と、まだ一度も見てない人が興奮しました。
223ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/04(月) 20:25:17 ID:eSZYhLjDO
ソッコー戦死してたもう軍神か?
224175:2005/07/04(月) 21:35:33 ID:1Xl20njn0
>>207
Me109Zは知っているが(世界の傑作機Me109パート2は買ってる)、あれこそ架空機の領域だからな…

今注文してるエアブラシフルセットが届いたら、WCC-Lの262改造して中島試製奮進戦闘機・火竜に仕立ててみようかと
計画中。
225ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 00:25:00 ID:1ff0ykE00
>>216
完成品でその値段か。
安いな。
226ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 00:27:32 ID:Cee9HlRc0
白いミグ姫( ゚д゚)ホスィ…
227ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 12:03:18 ID:QutBvirR0
今更ながら疾風特別が出た
非常に嬉しい
228ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 14:23:42 ID:OBqe53oQ0
おめでとう。今頃どこで買ってるの?
229ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 14:40:29 ID:QutBvirR0
スーパーです
最近入荷してきました
のんびりと買えるのでいいですよ
230ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 15:53:47 ID:OBqe53oQ0
うらやましい・・うちの近くにも入らないかな。
231ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 16:31:37 ID:ROLTLxONO
うちの近くのスーパーにもあった。
こどもの前で買い占めるのもあれなんで二個だけ買ってきた。
232ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 16:51:31 ID:r27sgAS40
シクレ おめでとー
233ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 20:56:51 ID:MepmYwm80
wccのD9なんですが、キャノピーが上手くはまらないのというかゆるゆる
ですがこれが普通なのでしょうか?
あと、付属の田マークは尾翼に2枚であってますかね?
234ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/05(火) 21:35:01 ID:hfD9UNUw0
これって実況になるのかなぁ?w
つい今し方、「開運なんでも鑑定団」にウイングクラブ矢野社長が出演してました。
鑑定していたのはMe109の照準機、レビC/12D、そう松本御大の漫画にも登場する
あの照準機でした。ちなみに\35マソが→\80マソだそうです・・お金があれば( ゚д゚)ホスィ

>>233
ゆるいというより、差し込みのダボの部分の反発で上手くはまらないという感じですね。
確実に止めたいのなら、このダボを削ってしまい、接着剤(流し込みタイプ)で固定して
しまうという方法もあります。瞬間接着剤は使わない方が良いでしょう。キャノピーを
曇らせる危険や、曲がったときの修正が大変です。田マークは二枚ですが、左右で
鍵十字の腕の開いている方向が逆転(どちらから見ても右が開いている)ので注意。
ググって模型の作例とかで確認すると間違いないですよ。

235ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/06(水) 08:29:44 ID:jtZpsqFc0
>>230
ジャスコにあるかもよ
236ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/06(水) 19:02:06 ID:FXcOyvQK0
>>234
>左右で 鍵十字の腕の開いている方向が逆転
それだと左右どちらかが『卍(まんじ)』になってしまうぞ。

237ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/06(水) 20:47:04 ID:b0diRkrD0
まんまんちゃん、あん (-人-)
238ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/06(水) 21:42:48 ID:Ayr5rNg0O
>236>237
>234を良く読むと『どちらから見ても右が開いてる』な事書いてる
つまり「(透過して見たとすると)反対側は逆側が開いた状態(にもとれ)、『どちらから見ても右が開いた様になる』」ですね
図案的には同じですね
239ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 00:01:13 ID:M3/simxw0
240ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 00:19:29 ID:/Y2Njy2l0
てか、あの「田」シールを切り抜ける人は凄いな
台紙状態で切り抜くの?
241ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 00:46:38 ID:EBhiZ3eG0
そうでなく切り抜ける奴はネ申
242ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 01:13:49 ID:uA/lATgr0
集中しまくりで切り抜いて、やっと出来上がった後、
卍マークになってる事に気付いた時の脱力感
あれは辛かった
243ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 08:35:35 ID:TviWEJlI0
>>240
デザインナイフかフェザーナイフが有れば簡単だよ
244ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 08:42:30 ID:RBCfX4If0
タカラの零戦どうなったんだ?
245ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 10:12:22 ID:thWvtHMt0
ところでいつからIDが出るようになったのだい?
246ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 19:07:12 ID:5tTvXH5+0
>>245
7/1の夜ぐらいからかな?
247ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 19:10:03 ID:ejqM8cWk0
>>239
残念ながらスレ違いだ…
248ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 19:47:58 ID:4ploD4wq0
>>243
242氏は道具の問題じゃないと思われ…
249ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 20:42:08 ID:ejqM8cWk0
ところでみんな、今日は七夕だぞ。

おれはつぎのWCCでソ連機が出ることを祈る。
250ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 21:04:22 ID:XBPOny0m0
七夕か

漏れは戦争が起こらない事を祈る
251ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 21:38:43 ID:eB3TiTwh0
>>250
良いこと言うね。同感だよ。
252ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 23:20:06 ID:NGWbE+4O0
七夕か。
日本海から半島が消えることを願おう。
253ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 23:26:54 ID:TH6HdXAg0
ageで書く奴は基本的にバカと
死んだばーさんが言っていたよ
254ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/07(木) 23:31:15 ID:R0HVEPC90
今まで新宿行く度にエリ8を1個ずつ買ってきてたんだが…
1 A-10(漫画) 2 バッカニア(現用)
3 A-10(現用) 4 バッカニア(漫画)
5 A-10(漫画)
酷い引きorz...

今日 6 グリペン(漫画)
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!!

で腹を見てみると…塗りは置いといてw
絶対部品が足らん!!!
激しく萎え〜酷いね噂には聞いていたが

ここの住人さんはエリ8のヤフオクなんか手出さないだろうけど
一応,こいつは高額みたいなんで下からの写真がないのは手出さないほうが(・∀・)イイ!!yo

交換してくれないのかな?
255ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 05:09:25 ID:wuU5ft370
A-10と交換してくれるよ
256ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 10:08:17 ID:LQ6B+tfrO
なんか次回のチョコエッグのシクレはX-29だってさ 今年はX-29が「来てる」のか
257ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 10:50:28 ID:lMp8cmqn0
WCC1のスピットファイアには模様違いがあるんだってな、シクレではなくて。
みんな知ってた?まぁどうでもいいんだけど。

>>256
やはり前進翼(?)のおかげだな、かっこいいとは思わないけど(笑
258ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 11:03:44 ID:rW0djhHD0
>>257
迷彩が逆パターンだよ
259ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 11:57:36 ID:0XKfZH9c0
うん、皆知ってるかと思ってた。

チョコエッグもう情報でてるの?
260ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 14:39:29 ID:0XKfZH9c0
チョコエッグの2CHがあるんだね。
261ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 15:02:50 ID:4WuTJUav0
チョコエッグ 世界の戦闘機シリーズ 第5弾
・全13種+1+色違い
・R3F-2、カーチスホーク3、F6F、メッサーシュミットBf110E-1、
 秋水、F-1、フォッカーDr1トリプルプイレーン、
 ベルDF-1B、OH-58D、F-111、F-4Jファントム2、
 F-15Jイーグル、F-19ステルスファイター
シークレットはグラマン X-29


262ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 16:04:47 ID:boWJubzX0
>>254
グリペン、最前列のミサイル一個無いのがデフォだろ?
263ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 16:27:03 ID:M+MGcPtM0
>>261
ネタか?
>F-19ステルスファイター
イタレリの架空戦闘機かよ!?
264ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 16:43:56 ID:0XKfZH9c0
F-19 いらねー
後から後悔、シネーと思う。
取りプレーン、小さくてもいいから144でお願いします。
265皇軍ヲタ:2005/07/08(金) 16:57:02 ID:Q4wnKMht0
秋水(*´Д`)ハァハァ

266ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 17:40:41 ID:MMeYBa2F0
1/144のなんてあるの?
267ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 18:11:30 ID:G4swt3oS0
イタレリF-19、ある意味歴史的な機体だな。
確かこれだろ、機密漏洩問題になったステルスのキットって。
事件を知ってて確信犯的に入れたならオモロイ。

でも、
「チョコエッグってなあんも考えずに既存のプラキットをパクってるだけじゃないの?」
っていう以前からの疑念がますます…
268ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 19:59:55 ID:UhXXGtj/0
機密漏洩じゃなくてF-117の存在を誤魔化すために米軍が
流したダミー情報を鵜呑みにしてイタレリがプラモにした
恥ずかしいもの。
よりによってこんなものを入れなくても・・・orz>チョコエッグ

269ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 20:45:27 ID:pfj2FNSD0
チョコエッグの画像はここに載ってるよ
ttp://www.mpsnet.co.jp/hobbynet/ProductOne.aspx?pid=15383
270ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 21:12:50 ID:G4swt3oS0
>>268
だから現実の機密漏洩じゃなくて「機密漏洩問題」とカキコした。
当時話題になって新聞に載ってた覚えが。
ホントに漏洩したかどうかは「F-19」の形を見れば一目瞭然。

まそれはともかく、もし他社の飛行機プラモを適当に買ってラインナップしてるなら
間違って、赤豚じゃない紅の「アレ」やトムキャットもどきロボの飛行機形態が出る悪寒。
どうせならハセガワのヤクあたりをピーコしてほしいものだ。
ロシア機なら、チョコエッグクラスの出来でも気にならない気がする。

271ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 21:54:54 ID:kjTJIRSU0
>>270
いやあ〜ここまで待ったんだからロシア・イタリア機はWCCかタカラ、せめてエフトイズあたりで出してもらわんと
272ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 22:02:52 ID:czF9E3430
>254
グリ当てたならお前は幸せ者だ。
このスレでエリ8の評判悪いからBOX買いしなかったけど
俺の場合、単品でポツポツ購入したら
A-10(現用)(レア)、バッカ(原作)、サンダー(原作)(現用)だよ
引きが弱いし、作りも悪いから、流石にもう買い足す勇気が無くなった。
せめてF14かX29(原作)でも当てたなら気持ちが高揚するのにな。
273ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 22:14:40 ID:YfqnXmht0
水蒸気コレクションのサボイアシクレが紅のアレだったらマジ笑うな

秋水そしてMe110(*´Д`)ハァハァ
まぁ双発機は月光くらいの縮約になるだろうけど…
ジャップコメートはともかく間傑並の完成度あればいいよ
発売直後にオクで大量ゲトして試製1号機と量産機と秋草と蛙色復元機にリペするぜ
274ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 23:24:43 ID:t9zCb+dE0
チョコエッグのF-4、尾翼が下向きになおってるな。
275ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/08(金) 23:51:51 ID:Q8iTZpuJ0
チョコエッグ第5弾、複葉機が欲しいなぁ・・・。
276ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 00:01:58 ID:mNQi4zmn0
11月か、長いな
277ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 00:09:48 ID:I6Ap9ATV0
>>273
秋草って何色?
278ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 00:13:28 ID:bBlJdZud0
F15もF4もアレより出来よさげ。
秋水は実機の形状のおかげでアラ出にくそう。
Bf110は、月光レベルのショボンな感じっぽい。
ヘリとDr1の出来が良さそうだが、ホントにチョコエッグなのか?
支柱やブレードが細く見える。他社の製品を代用してるんじゃないだろね?

と、スレ違いをおぼろげに自覚しつつこれも「航空機コレクション」と強弁してみる。
279ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 04:08:47 ID:cgLg8GUs0
F−15が脚付きらしいんで、そこん所だけは努力を認める。
280飛べないブタ:2005/07/09(土) 05:47:15 ID:DBYA7Pul0
今日は仕事休みなのに、いつもと同じ時間に起きてしまった。
やっぱエリ8はヌルオタの私でも「ちょっとなー」と感じてしまう所
あり。箱買い後悔している。
Jウイングや堂友社のトム期待しているが、ぜひ、ロシア機も
「ロシア機コレクション」とかで出してほしいなぁ〜。
281ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 09:05:35 ID:k0WV71UZO
チョコエッグのファントムの尾翼は下向きに直されて出るらしいけど塗装がイケてないって噂(i。i)ガルグレーのNAVYファントムが欲しいな
282ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 09:18:22 ID:8KiRu5I70
彩色違いがあるかもしれないじゃないか!
283ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 09:45:10 ID:de77l4Ia0
秋草は無動力の滑空練習機だからな
赤トンボみたいな朱色が強いオレンジ系でいいんジャマイカ
ただし秋水とは結構形がちがっている罠
284ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 12:56:20 ID:BqcdzNOT0
ワールドウイングミュージアムの第三弾って出た?
285ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 13:45:58 ID:/SUpFzHU0
WCC2のゼロは神
286ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 15:24:07 ID:3zwO4ieh0
>266さんへ
P51が概ね144なんですよ。並べて遜色が無いくらい。ヌルオタなものですから。
287ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 15:41:06 ID:tA2XrbS+0
>>286
>並べて遜色がない→PLATZやWCCと並べての事か
288ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 16:24:43 ID:cBhUGzU00
PLAZはともかくとして、WCCと比較すると、塗装とプロペラブレードの
形状はチョコエッグが勝ってる。塗装のせいもあって、全体的イメージ
でも結構いい勝負になるかも知れない(人によるだろう)。
289ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 17:16:56 ID:3zwO4ieh0
286す。
並べて遜色がない=スケール的にってことです。
290ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 18:14:53 ID:O929J0uI0
>>275
あるじゃん
291ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 18:27:01 ID:9TZpkwvS0
>389
それを言うなら「違和感が無い」ではないか。
292ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 18:50:14 ID:3zwO4ieh0
そうですね。 倅と国語勉強しなおします。
293ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 19:49:20 ID:wR6wjt1b0
>>285
WCC-L2の零32型は厄病神だったぞ。
40個くらい買ったが10個が32型・・orz


294ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 20:28:48 ID:bvf7jWDb0
本当に32型は厄病神だ。生産機数が少なく塗装バリエが少ないのが致命的。しかも付属デカール1機分って…
たちの悪さは彩雲以上かも。21型や22型、52型なら多くてもなんとか我慢出来るが。
利用法考えてるが、取りあえず
・WCC1の22型へ胴体流用して、関西空港版を上回る、翼端を畳めるパーフェクト22型製作。
・WCC2の52型へ胴体流用して、52型初期生産機風
・手ごろな空冷星形エンジン+ペラという事で、スクラッチに流用
等考えてるが、もっといい方法思い付いた同志はおらぬか?
295ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 22:37:17 ID:tznBQHM30
出来自体はそんなに悪くないんだけど
デカール一種類っておい。>32型

やっぱクラッシュモデルでしょ。
ミニジオラマ風に。
296ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 23:04:12 ID:ZmJ36tjh0
おいらは考証は無視してSWEETの余ったデカールはったよ>32型
297ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/09(土) 23:32:51 ID:4cjuhKct0
298ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 01:36:34 ID:oT+iK0MK0
>>294
リペだけでも上面濃緑、鹵獲機なんて変化球もあるし。
スクラッチ出来る腕が有るなら、22型の翼端はプラバンで作っちゃった
ほうが無駄が無いと思うんですが(俺は実際やった)。

>296
SWEET の21型緑って日の丸が多く入っていていいですよね。
299ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 01:57:11 ID:KuAqpgzc0
なんで排気管デフォにならないの?
300ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 17:07:33 ID:hjZ/+O1k0
32型はシクレが報国号だったのが痛かったと思う
あれが普通にデカールとして4機分ぐらい付いていればまだ救いがあったと思うが…
>>294の言っている様に本当に塗装パリエ少ないんだよなぁ
空母艦載機だったら良かったのに確か32型って搭載された事って無いんですよね?
301ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 17:09:44 ID:tVcaxEYi0
双発機で一式陸攻、2式大艇、飛龍、銀河きぼんぬ
302ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 17:12:37 ID:VYQ0DF9l0
>>301
1/144でなくていいならなwwwww
氏ね
303ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 17:22:08 ID:QPsO7V4AO
プラモ買えよ。全部出てるぞ。
304ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 23:21:05 ID:8VqvtV600
プラッツのドーラ、赤腹をデカールで再現してるんだけど、
それがうまくいくかどうか、試しにWCCドーラに余分のデカール貼ってみた。
ほぼピッタリ合うし、結構いい感じ。ついでに赤の13番のデカールを貼り、通常タイプのキャノピー付けて
自作シクレにした。イイヨイイヨ〜。
305ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/10(日) 23:32:42 ID:SXNKmQ3g0
ここでも紹介されてるね。PLATZデカール貼ったWCCドーラ

ttp://homepage3.nifty.com/8bee/fw190_jv44_wccl2.html
306ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 16:33:08 ID:hdX6bVEN0
激しく今更だけど、ハーンの機首は黄色が正しそうなの?
307ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 17:05:53 ID:Si+YC52W0
>>306
そういう説もあるけど、メスダースの機首が黄色なんだから
ハーンは赤の方がバリエーションが増えて楽しいじゃないか
308307:2005/07/11(月) 17:06:56 ID:Si+YC52W0
スマソ 間違えた
×メスダース
○メルダース
309ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 17:48:25 ID:hdX6bVEN0
確かに、楽しいっちゃあ楽しいんだけどね(w

良く知らないんだけど、これって、昔は黒く写ってる機首を
赤だと思ってたけど、例のフィルムのせいで黄色が黒っぽく
見えるだけなんじゃないかと考えられるようになった、
って経緯なの?
310ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/11(月) 19:50:48 ID:DHCi6xm/0
そうみたいだね。
白黒フィルムの感色性はいろいろなものがあったから
オルソパンだったか何だか赤に対する感度が低いものも
あったらしい
でもどの写真がどういったフィルムで撮影されたかは
定かではないから真相は闇の中だけどな
311ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 14:54:44 ID:tS1fkV8Q0
翼コレ ムァスタングはまだか〜〜?
312ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 15:25:08 ID:Pbx+LCLe0
J-wingってどうなったの?
313ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 15:50:56 ID:+FdrhOfL0
J-Wingは8月予定でなかった?
ブルーエンジェルスが出るのね〜 ルンルン
314ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 18:12:05 ID:BMmvEJhD0
神に習ってデカールを作り始めました。
何か貼っておきたいというネタ用にリペイントいらないものを中心にしてます。
モスキートは改造まで必要ですが...。
字体とか変なものとかリクエストとかあれば教えてくださいませ。

ttp://www.geocities.jp/misatone123/144Decal.zip

ちなみにペイントを使って作っているのでサイズが変わると泣きます。
印刷用のデータは600dpiだから余計泣けてきます_| ̄|○
315ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 18:25:04 ID:zQZ2vP1+0
>>305
そこのサイトをみて初めてX Planesなる物の存在を知った。
試作機がメインらしいな。
316ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 19:31:10 ID:6ozKZss60
>字体とか変なものとかリクエストとかあれば教えてくださいませ。

私だけだと思うが変なリクエスト
つ「満州国のラウンデル」
つ「323−01」 出展「幻翼の栄光」(仮想戦記)
つ「報国号」
317ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 20:39:24 ID:y9zKntWz0
>>314
つ「飛燕244戦隊マーク赤版&稲妻マーク」
つ「彩雲Z旗」
つ「疾風(二式単戦)47戦隊マーク黄色&赤」
318ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 22:02:17 ID:VXtVrird0

うぉ〜!
たった今終わったプロジェクトXの、YS-11誕生物語燃えたーーー!!!!

「YS11 日本の翼復活 五人のサムライ立つ」 

このタイトルに燃えんでか!
おまいら、来週は後編、いよいよ1号機フライトだ!見るべし!
319451:2005/07/12(火) 22:10:22 ID:4pHjDnSk0
>>314
ペ、ペイント!?
貴方こそ神!
320ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/12(火) 22:30:48 ID:mlFUmsW70
>>314
横空、紫電改「ヨ−104」
321314:2005/07/12(火) 23:22:35 ID:TWoiCXeU0
>>316
323-01は323空のやつですよね。番号以外は?なので、イラストがどこかにあれば...。
報国号は、零戦32型の872と878はできたです。
>>314
244は白→赤と機首の稲妻ですね。
疾風はWCCのデカールの色違いでいいんですかね。
>>320
番号以外って垂直尾翼の黄色だけですかね。

ということで、これからがんばります。

>>319
居間でごろごろしながらノートPCで作るので、ペイントしかないです。
古いMACにはFreehandやフォトショップあるんですけど。
322ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 00:24:34 ID:KSx6smhm0
>>318
YS11は機体は良かったのかも知れんが、作ってた会社が糞
「大名商売」ってのはダメなのよ 旅客機は数売れてナンボだから…
323ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 12:37:21 ID:uCyyqglgO
戦闘機も数売れてナンボだよね F-20タイガーシャークとか悲惨
324ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 12:51:44 ID:k5YF+raZ0
ジパングの水戦→WCCL2→世傑→翼コレのスピット→エリ8→双発コレ

春から続いた発売ラッシュもおちついたね。
この数ヶ月で部屋がずいぶん狭くなったように見えるが
気のせいじゃないんだろうな。
まぁいいや。次はどこの会社からナニが発売されるんかのう。


>318
そんな番組やってたんか。観たかった orz
来週の後編だけでも観るか。とほほ
325ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 13:16:08 ID:MKRU1tv30
つ翼コレP-51
326ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 13:52:27 ID:A8h4+2ht0
チョコエッグ動物シリーズ鳥編のミツユビカモメに
日の丸貼ってみた。カコイイ!
327ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 14:15:03 ID:VRJSKl42O
食玩航空機所持数統計を調べてみたいので御協力宜しくお願い致します
http://ip1.tosp.co.jp/TH/TosTH100.asp?I=ChAng02&P=0&SPA=10&SSL=B2WE2XBH11TL1KRZPZRT&DD=
328ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 14:56:50 ID:cv97Sgld0
また、WCC2の飛燕が1700円で落札されてたな。

まぁ、おいらも1200円位X3売って244戦隊の写真集買ったヨ。
329ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 15:42:00 ID:y1YVyAfo0
彩雲のリペは4,000円だぎゃ
ttp://page13.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r14914946
330ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 17:14:00 ID:8gPupLPk0
>>329

宣伝乙!

氏ね
331ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 19:46:03 ID:VRJSKl42O
>329は吊り上げ坊
…‥かなぁ
332ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 19:46:19 ID:4NFvxBRh0
>>329
下の「いつもご覧いただきありがとうございます。」ってのにムカついた。
見たのは今日が初めてだっつーの!
333ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 20:42:47 ID:w/yHWqpH0
>>324
今夜0:40から再放送やるぞ
ついでに開始20分位に零戦も出てくるがこの中島系の塗装をよく見ると…
334ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 20:45:09 ID:SJFzrsen0
戦後、なべや農機具の設計をすることしか仕事がなかったことに泣けた
335ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 21:01:47 ID:+DQAW2xL0
今夜の目玉は女拓だろ
336ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/13(水) 23:10:04 ID:Vbbv1HN80
>>333
今夜なの? うちの番組ガイドは「越後の悲願・関越トンネル」になってる・・・
337ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 00:33:09 ID:AN1PpGjo0
景気よく出た飛燕、激安レートのトレードで大放出したのを
今さら悔やむ器の小さい俺。
338ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 01:16:00 ID:cvewrgH50
スピンターン決める紫電改 カコイイ

ttp://www.angel.ne.jp/~tochy/airplane/dws/shiden-kai.mpg
339ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 01:25:52 ID:+YhTp2Ks0
>>333
さんきゅ。おかげで見れたよ。
340ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 09:53:36 ID:ywtqSh+H0
338さんの紫電改カッコイイっす、 これなんですか? ゲーム?
341ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 12:57:17 ID:/vmPO8md0
こっちはもっと凄いような。
ttp://www.angel.ne.jp/~tochy/airplane/dws/wings01.mpg
342314:2005/07/14(木) 14:05:13 ID:8lqrRfqg0
修正してみました。
旧日本軍機が多かったので、それだけで1枚作成です。

www.geocities.jp/misatone123/144Decal_JP.jpg
343ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 15:45:04 ID:pGKq3OIC0
>>341
そこ凄いよな。
大戦機、仮に実機が残っていて飛行可能でも、激しい機動は無理だろうし、やって事故って欲しくも無いから
こういう感じで大戦機の「生きてる」姿見せてくれる作者にはただただつくづくひたすら感謝。

1万円位なら寄付するので長篇動画作ってホスィ、JV44題材で。
344ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 16:05:44 ID:7VWHNza80
>>338
これって結構危ないんだよな・・・・・・
俺の爺さん(と言っても、俺の爺さんの兄貴の話)が言ってたんだが
当時の戦闘機って、左右のブレーキをバラバラに作動させてたそうで、調節が難しかったらしい
これは停止直前だから上手くスピンターンになってるけど、滑走中や着陸中だったら・・・・・・
実際に、それが原因で事故って亡くなった方もいたとか(この辺は、碇義郎の『戦闘機 紫電改』が詳しい)
345ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 16:11:43 ID:OqioPbbk0
飛燕って性能的には色々言われているけど
こうして見ると綺麗な飛行機だね
346ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/14(木) 18:51:35 ID:gBYVkfR10
まぁ見た目はかなり整っててカッコいいよな
347316:2005/07/14(木) 19:38:02 ID:tQKVPP660
>342
GJ
あんたいい人だよ
348ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 10:39:45 ID:2CWzMohsO
RIZCOのエリ8の箱裏面に、『機体によっては(中略)金属パーツがありますので』
ってどの機体のどの部品なんだろ
349ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 10:52:31 ID:5sAHGHaU0
X-29とかバッカニアのピトー管らしきものでは
350ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/15(金) 20:19:37 ID:724ZESbY0
>>253
亀レスだがコンピューターおばあちゃんですか故人は?

大戦機はみんなドラムブレーキだから効きの調整するの大変だっただろうな。
今なら軽自動車でも当然ディスクがついてるの見ると隔世の感がある
ところで傑作のアリクイを改造して混合動力機にしようかと考えてるんだが。
元ネタは某酒とエロゲで原稿が進まない大ちゃんの仮想戦記なんだけれどw
これってそういう計画が当時実在したんだろうか?それとも御大の丁稚age?
351ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 00:07:04 ID:HhkC7bQ/0
今夜も寝苦しいな・・
352ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 01:14:09 ID:Dlj9h5O70
>>352
よし、寝るための?档eクを教えよう
頭の中で、飛行機の数を数えるんだ。
「零戦三二型が1機、零戦三二型が2機、零戦三二型が3機…」
そのうち眠くなるよ。
353ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 01:21:05 ID:6/Sf1ywU0
>>350
>大戦機はみんなドラムブレーキ
悪いがP-51Dは、マルチプル(多板)ディスクブレーキを使ってる。
ちなみに、零戦の復元機にも使われる事が多いそうだ(一番サイズが近くて、安全性に富むからとか)。
たしか、F8Fとかもそうだったような気がする。
354ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 01:37:04 ID:eR3NBkE00
>>338
新作出てたの知らんかった。ありがと。

しかし何度見てもここの中の人ってすごいと思う。
映像の出来栄えもさることながら、ムービー中の効果音も絶妙。
エンジン音とかどうやって再現してるんだろうと見るたびに思う。
355ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 03:31:20 ID:+3WCEiKmO
俺的には1945が最高。
P51と疾風の空戦スゴすぎる。
疾風のエン故なんてリアル見てるみたい。

1942の長編も見てみたい。両軍発艦するシーンあたりから。
356ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 13:20:56 ID:wBrIpQTe0
>>352
むかついて目が冴えた
357ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 17:10:38 ID:bToUJpEj0
2,3年前にマックス・ファクトリーが企画していた飛行機物は結局没になったのか?
誰か知ってるヤシいないか?
358ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 18:38:01 ID:QhIQKR7c0
340す。やっと全て見ることが出来た。 さんくす
1942&1945 ちびった!!
359ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 22:51:28 ID:pa43ZFlX0
次からこのスレ名「食玩」とかいれた方がいいんじゃないか?
360ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/16(土) 23:24:07 ID:H7bXbw4n0
WCCとかのWW2軍用機好きのオイラがお気に入り登録済みの

ttp://www.ne.jp/asahi/airplane/museum/

を久しぶりに見ようとしたけれど最近消えちゃったみたい。どうして?
361ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 13:47:41 ID:XU0stod6O
>359
浴玩の世界の〜シリーズ
や、
ガチャプラモが入らないから食玩じゃNGぽい
せめて『食玩等』『食玩他』等上記を含める工夫を要する
362ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 14:27:39 ID:bqw/ZmTZ0
>>84
初回?抽選は、先頃終わったみたい。
2つも当たってしまったよ。

面倒くさいから、オクには出さないよ。

http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050717142542277.jpg
http://tool-ya.ddo.jp/2ch/trash-box/contents.jsp?file=20050717142625278.jpg
363ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 15:17:07 ID:1+2hRWd+O
どうやって送ってきた?
宅配便、郵パック、定形外?
364ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 18:48:47 ID:FrNUsArQ0
>>363
普通に定形外郵便だった。
ヘリボーンの抽プレや不良品の交換と一緒で、F−toysの刻印がある白い箱。
365ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/17(日) 19:41:59 ID:xw46SsrT0
どなたか前スレ300番台にあった、双発機コレクションのシクレ込みのリンク、
貼っていただけませんか?
366ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 19:57:25 ID:FdFK0YBD0
オクでWCC2がすごいことになっちょるね
367ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 20:22:45 ID:3+Cz39v50
>>366
だから、何?
オークションの話を出して、どんなレスを期待しているわけ?
368ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 20:52:43 ID:0gI9WuJN0
「儲かって、うらやまスィ」、ってことだろ。
前スレで、翼コレのことを言ってたヤシもいたな。
んで、結局、今になって翼コレの前シリーズを売りまくってるヤシがいる。
結局安値で落札されまくってるんだが(真似してもムダってこと)。
ID:FdFK0YBD0も、これと、同類もしくは、同一人物と思われ。
369ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 21:59:32 ID:LeF/LoDI0

なんというか、あれだよな、こんなにちっちゃいから思うんじゃないかな。


オクでこんなに儲かった!あんなに儲けやがった!…って思うのは。

だってパチンコで一発当ててこんなのよりも儲かる¥時間はあっという間だぜ。

370ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 22:00:37 ID:SmCGuo1X0
最近はまった輩としては、高くて手が出ないとしか言えないなあ
相場下がればリペ用にもうちょい欲しいのだが…

だきあわせの隼がたまってきた今日この頃
371ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/17(日) 23:02:08 ID:L1rCxT1z0
次スレでは『オクの話題禁止』ってことにして欲しいもんだ。
鬱陶しいから。

食玩ショップの取扱情報は大歓迎なんだけどね。

>>370
物々交換汁
古いアイテムを得ようとすれば、それなりの犠牲は覚悟しなきゃならんけどね。
やってみて損は無いと思うよ。

俺自身、ウイングクラブの収集は今年の3月から始めたんだけど、つい先月、
パート1〜L2、PS2限定版の全てのアイテムを収集することが出来ました。
372ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 00:10:52 ID:5r7ZYsym0
>>371
ん〜確かに相場の話はウザイと思うが、オクの話題禁止とまでは…
オクも「コレクション」に関する話題だと思うしね。
オクのリペ作品には参考になる物があるし。

他スレで偏狭な奴見てると、排除ってなるべくしたくないと思う。
気悪くしたらスマソ。
373ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 00:11:12 ID:JsUk8MCv0
種類集めたくて苦労を厭わないのであればサイズが大きくなるけれども1/72の
プラキットを組立れば大概は揃うような気がする・・・。
細部追求し始めると大戦機だとリベット打ちということになる、そうなると1/72でも
かなりきつくて1/48,1/32がお奨めだな、場所とるけどコレクションというより
一機入魂!って感じだな。
まぁリペイントの延長でもタミヤ製の1/72でも仕上げられるから挑戦してみるのも
良いんじゃないかい。
オクで結構良い金額出すより満足度は高いと思う。
374ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 01:02:03 ID:PrEdeYrYO
コレクションの楽しみ方は人それぞれなんだから、オクを利用して
集める事も否定されないと思うよ。安く手に入る事も多いし。
宣伝厨や釣り上げ厨はうざいけどね。

デカールを出品してくれる神のような人はおいらは歓迎だな。
375ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 03:45:02 ID:w6KdLBtF0
>>371-374

オクの話の内容にもよりますね。
リペイントされたアイテムについて、「こういう塗装・改造の仕方もあるよ」という書き込みだったら、レスもし易い。
作例が下手じゃなかったら、尚更です。

ただ、オークションで現在の価格が何円を超えただの、金額がスゴイだのといった話題については、公開されている
サイトとはいえ個人の売買に関することなので、関心を持ってもしょうがない。
また、その話題を発展させるためのレスも付けられない。

本スレでオークションの価格がどうのこうの言っている人たちは、オークションを含めた商売ってやつが、所謂水物で
消費者次第で価格が上がりもすれば下がりもするってことを知らないのかな?と勘ぐってしまう。
そのアイテムにどれだけのお金を投入するか、なんてのは、人(収入)にもよるけど時期(給料日等)にもよる。

買い増ししたい人やコンプを狙ってオークションを使っている人は、当然の如くオークションもチェックし、チャンスがあれば
入札するんだから、URLまで晒して「何円だよ」などということは書き込むまでもないこと。
376飛べないブタ:2005/07/18(月) 06:51:20 ID:cdnEycdL0
J-ウイングって8月発売なの?もう7月中旬…。なのにカヘレオのHPアップ
されてないし…。どうなんでしょう?
377ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 07:58:41 ID:8ra0u98dO
材料の高騰で値段が上がるって聞いたけど発売時期はどうなるんだろ
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 11:08:32 ID:wIzXlkYk0
ムスタングはまだかー
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 11:10:28 ID:Z2up1JoN0
>>376-377
エリ8で散々叩かれてたから、リリースに慎重になってたりして。
性急にリリースして出来が悪いアイテムを掴まされるくらいなら、
発売日が1ヶ月〜2ヶ月くらい遅くなってもいいから、出来の良い
アイテムを買いたい。
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 11:58:22 ID:SVu6TWRB0
>>376
エリ8発売されて、その後発表されたものが8月発売ってのは無理でしょ。
ゼット・オンとかいうとこが、作ってる(実際は設計・管理、生産は中国だろうけど)らしいけど、
あの時期に発表されれば、なんだかんだ遅れて秋〜冬ってとこがいいとこなのでは?
もうエリ8みたいな、散々な出来はカンベンだから、漏れは、またーりと待つよ。
ゼット・オン、頼むよ。リツコの二の舞はゴメンだかんね。

>>377
スレ違いだけど、タカラの世界の艦船なんか見てると、その原価高騰が目に見えてるね。
予約販売の商品が、400円→470円になったり、定価500円だったり。。。
今までは、高くても399円だたのに。。。
原油の高騰が一番の原因だろうけど、中国の人件費も上がっているのか?
こう考えると、食玩も、高くなったもんだ。
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 13:42:14 ID:JsUk8MCv0
原価高騰で値上げって本気で信じているのか? 単に値上げする口実だろ。
石油製品に違いないが、原価率が異常に低い商品だし本当は中国の人件費でも
無く自分とこの利益を確保したいだけじゃないの。
382380:2005/07/18(月) 15:15:47 ID:SVu6TWRB0
>>381
う〜ん、言われてみればそうかも知れない。
食玩ブームが下降線を辿っている現在、薄利多売(か?)では利益が出ないのかも知れないね。
けどさ、食玩ブームが下降線を辿っている今、さらに追い打ちをかけるような値上げは、さらに消費者
離れを引き起こすような気がする。
値上げによって、高品質化、付加価値、オリジナリティが付くようであれば、また話しは別だけど。
マニアや収集家で、持たせるようなやり方じゃぁ、先が知れてるんじゃないかな。と思った次第。
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 15:36:12 ID:JsUk8MCv0
結局プラモ業界と一緒やね、古いキットでも金型の手入れにお金掛かるといって
値上げする、スケールものもガンダムも同じ!
スケールモノの辛いのは人気があって売れるのは限られていて、他の会社も同じ
モノを発売すること、キャラモノはその辺売れなきゃ番組打ち切って新番組にして
新キャラ売れば済むし独占的に売れるけど消費者の心は移り易くファーストロット
から半月位で勝負がついちゃうから後が厳しい。
どうでも良いけどムスタング早く欲しい!
次は何!フォッケD9か、マッキ202/205(ムリ!)が欲しいぞぉ。
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 15:42:12 ID:7amOLS9g0
材料の高等による値上げも怖いが、中国労働者の賃上げ・・・
そのくせクオリティが最近落ちているという話も
385ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 16:10:48 ID:mOK58JuS0
原価高騰は本当だと思うよ。
ダイソーでもそれが理由でクリアファイルの入荷が遅れてますって張り紙があった。
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/18(月) 19:05:41 ID:8ra0u98dO
今日、エリ8「風間真」グリペン探しに暑いのに都内行ったけど秋葉原のイエサブで\12800で売ってただけだったな しかも排気口の可変ノズル部分が欠品?でクフィールのケツみたいだった
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 09:50:56 ID:ybIcYa3h0
材料の高騰って・・・
そんなもの直ぐに製品にまで影響しないよ
ジリジリ上がるんだよ
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 09:58:57 ID:7dCLD5PZ0
>>381
>>387
材料費の高騰は、今に始まったもんじゃないんだよ
ここ1年少し前から言われてたことだ。
製品に影響は直に出るぞ、中国工場側からの価格が上がれば
値上げはやもえんだろ。
389ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 13:17:18 ID:uUZjpjU40
>>383
すれ違いだがガンプラは相当頑張ってる方だと思うぞ。
一度出したモノを値上げしたことはないな。
数売れるから余裕有るのかね。
390ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 15:43:22 ID:XctxTR20O
イワクラは手ずくりだからなぁ
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 16:42:15 ID:yXBo1KXW0
>一度出したモノを値上げしたことはないな。
あるよ、1/20フィギュア。
まぁ最近は最初から単価が高めだしコレクションはともかく1/144HGなんて
1/100の値段で、1/100HGは少し前のMGの価格になっちゃてますよ。
いずれコレクションサイズのものもお札一枚じゃお釣りが来ない日も来るだろうなぁ。
値上げしすぎて売れなくなるのは目に見えてるけど、原価が上がったから人件費が
上がったからじゃ、客も逃げるよ。
非石油製品だって原油価格高騰の影響受けてるし石油製品の値上げ率見たら
せいぜい10%が限度だろ。
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 19:06:27 ID:Ai1I9TLs0
>>390
×手ずくり
   ↓
○手づくり
   ↓
 手作り
393ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 19:58:18 ID:8buh1qBlO
飛行機モノは売れない、このジンクスは打ち破ったな
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 20:27:21 ID:xC9sI0qI0
カフェレオ
もう一度、あれ(エリ8の様な低品質)やったら
完全におしまいだろうな
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 22:12:07 ID:J9Ktgoj30
>>393
WWMのときは、どうなることかと思ったがな
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/19(火) 22:53:58 ID:jE968TrZ0
前のエリ8のビトー管錆びてた…
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 00:57:31 ID:RZvcvJv10
>>393
モノが良かった。これに尽きるな。
WCCが航空機食玩の軸となって、品質向上しながら王道アイテムを着実にリリースしたからこそ
他のメーカーもニッチをついてコレクションの幅を広げ、結果航空機食玩の人気が定着したんだと思う。

ただ、そのWCCの次の話が無いのが気になる…
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 01:25:29 ID:6fC4g6+H0
>>386
あっそ、良かったね。
399ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 02:07:59 ID:y7YOeyiu0
正直、WCCが無かったらジンクス通りだっただろうなあ

他のメーカー、、、、、チョコエッグかな?
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 02:31:54 ID:6sAw5FJn0
じっさい、WCCが出たときは狐にだまされてるような気分だった。
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 10:05:29 ID:LMaWxY0KO
狐につままれた、じゃなかったっけ(^-^;)
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 13:30:17 ID:xeywWQAB0
狐につつまれた?
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 15:08:01 ID:yeR8GtV80
な、なんか狐につつまれたような気がする・・・。
            ∧_∧
            /    ヽ
            | `  ´|
      <>○<>\= o/
      // ヽ\⊂ ̄ , ヽ
      / ∧_∧ヽ  ̄   ヽ
     /,( ;´∀`)ヽ ,ゝ  |___, ヘ
     | ヽ\`yノ )(   |   <   |
     ヽ ___ノ_と_ノ\_<_ノ
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 15:49:56 ID:DWC8Rprh0
こんなAA元々あるの?
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 18:33:18 ID:OuuTJpCq0
狐につままれる、ってのはちょと意味が違うぞ。
WCCを買ったはずなのに、手に持ってるものを
よく見たらチョコエッグで呆然とする、って感じだ。
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 20:44:42 ID:ipvp+WvN0
タヌキに化かされる?
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 20:50:20 ID:7+CSpSwl0
>>404
昔からあるAA
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/20(水) 23:47:46 ID:5reKu/O70
>>405
いやいや違うぞ。
チョコエッグ並のデキを想像して大して期待せず中身を開けたWCCを初めて見た瞬間、
「これは狐にバカされているんだろうな…」と思う気持ちの事だ。
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 00:47:43 ID:R1NpRlBI0
そういえば、チョコエッグのファントムがキツネみたいな顔してたね
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 01:46:34 ID:aQZA+7qv0
食玩で開始した人は知らないだろうがスィートのMC200という予兆はあったんだよ。
その前にチェコのエッチングパーツで有名な会社のメッサーとフォッケとかね。
でも正直、自分にとっては翼コレの新金型新作の出来の方がぶっ飛んだ、他社の
旧製品の再販しかない会社がマトモ以上の製品を出すなんて!童友社の製品を
期待しているなんて想定外だ!
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 02:39:41 ID:iciWlt4J0
スイートのマッキ発売の時覚えてるけど「なんで1/72じゃないの?」ってバチ当たりな感想を持ったの覚えてる。
1/144の大戦機って当時は入手容易かつまともなキットはほとんどなかったから、1/144は「死んだ」スケールだと思っていた。
で、なぜマッキ?って疑問も感じた。しかも無駄に出来が良いw
思えば、1/144大戦機のルネッサンスはあの時始まったんだなあ。(シミジミ)

今はスイートだけでも、ハリケーン、零戦二一型、ワイルドキャットそして発売予定のBf109Fと、各国の大戦初期の主力機がそろってきた。
一方プラッツは大戦後期の機種を出してくれてる。そして昔のキットより明らかに出来の良い食玩が隙間を補完してくれる…

航空機食玩が好調な理由は、食玩に適した1/144ってスケールが、もともとプラモで馴染んでいたスケールだったってのが大きいかもしれんねえ。

412ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 03:47:17 ID:g7Vy8Pdx0
WTMも貢献していると思うな。
WCC買う層はWTMも購入してるはず。
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 03:52:45 ID:aQZA+7qv0
ガンプラからWTMというのが1/144の道だろうなぁ。

磐梯は現用ジェット方面には進出しないのかなぁ。
ハセガワが1/144現用機系をマトモにだすと本業圧迫するからムリかな。
マクロス系で儲かったとかいってちゃダメだと思うんで是非欲しい。
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 11:18:25 ID:ZqQZ5SFx0
>>412
それはもちろん。1/144発展のきっかけは明らかにWTM。
しかしWTMはその後迷走してしまった。
きちんと、「各国の」メジャー戦車やってりゃ1/144の戦車ももっと盛り上がったはず。
日本戦車を出さなかったのがダメだったんだろうな。WTM自衛隊編が売れたように、
やっぱみんな日本のがほしいんだよね。
WCCでも零戦(三二以外)や飛燕、97司偵とか日本機人気だもんな。
日本機を多数出してくれるWCCには感謝。ただ、もう少し、他の国にも目を向けて下され…
ロシア機…

415ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 11:35:30 ID:oGbkLbNe0
日米独は割とバランス良く出てるじゃん。
英はちと少ないが。
ソ伊も出してほしい。
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 15:05:12 ID:hIFUzI140
>414
>しかしWTMはその後迷走してしまった。
第1弾以外の販売数とか聞いた事無いんだけど
何か具体的な話でもあるのか?
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 16:20:40 ID:ocNZ01LM0
>>416
>>414は、かのスレでは 「○○○は終わった」厨 と呼ばれているのです。
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 16:34:59 ID:aQZA+7qv0
ソヴィエト機を欲しいという意見は良く聞くが出すと要らないって声で大反響と
いうのがパターンなんで、出すに出せない気がする。
イタリア機欲しいけど人気が低いからムリでしょ。
マッキが欲しいしTa152Hも欲しいけど。
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 16:43:33 ID:hIFUzI140
>ソヴィエト機を欲しいという意見は良く聞くが出すと要らないって声で大反響と
>いうのがパターン
ソヴィエト機など出た事ありませんが、何か?
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 17:05:25 ID:Z5y3DxeS0
とりあえず、フィンランドverのバファローが見たい
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 19:56:43 ID:ijipVR8A0
>314
はどうなった?
熱中症で倒れたか?

俺は熱中症で倒れたが、待っているぞ
422ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/21(木) 20:01:35 ID:IYyFAK8u0
今日の朝日新聞の夕刊に掩体壕の写真が載ってたね
飛行場のジオラマつくるとき、配置・間隔が参考になるかな
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 20:41:48 ID:ZJ1oqhmY0
うはっ人民元切り上げ
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/21(木) 23:54:12 ID:yL2kXuHg0
ずっと残ってた世傑1BOX買ってみた。
シクレなしだったがMe262が3個、ドーラが2個、V2が1個という組み合わせは新鮮
V2シクレBOXばっか3箱買ったおいらには当たりのほうだな( ´・ω・`)サヨナラ
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 00:38:14 ID:7M+f+ZeU0
>>424
オメデト。
そりゃ当たりの方だよ…orz
426ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 00:57:39 ID:EQjGocsk0
>>424
おめでと。
1カートン、買ったのね、結局…orz
427ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 01:57:20 ID:iztkBHSd0
模型であんまり出てないソ連機やイタリア機は確かに貴重だが、
人気が無いから出ないんであって、食玩で出ても嬉しがる人は
少ないと思うが?

そんなんより「紺碧の艦隊」(?)とかの絵で描かれた架空っぽい
日本機の方がヌルヲタの俺としては嬉しいんだけど。
428ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 02:00:10 ID:11JjI9wv0
食玩のネタとして紺碧も悪くないな。
429ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 03:47:39 ID:kcE39cEbO
いや、悪い。絶対こける。
世の中はリアルを求めているのに、正反対の火葬戦記物なんて出されると
100円ショップで山を作るのが目に見えてる。
430ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 06:47:36 ID:vihGxj0U0
このスレでは下駄履き水偵が話題になったジパング大図鑑とか
終戦のローレライなんかが火葬系になるか?
売れたのかねぇ…
431ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 08:18:16 ID:IKTHamrrO
中国の人民元の為替レート引き上げどーたらこーたら言ってるけど食玩には影響あるのかな 値段を現状キープするなら品質を下げなきゃならないなんてことは…?
432ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 14:09:58 ID:AVFl8q9C0
>>431
全く影響がなくてもそれを理由に値上げするんだろうな。
品質管理に問題があっても現地の生産のせいにするんだしさぁ。
433ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 18:17:21 ID:s0RUtpOU0
>>430
確かに仮想系だが実際に存在した奴も程よく入ってるから純粋には仮想系と言えないな
実機目当てで買った香具師は多いから売上はそこそこいいんじゃ?
434ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 19:50:51 ID:AV3UMXr00
今更ながら間に合わなかった傑作機買ったが、烈風ひどすぎ・・・
435ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 19:53:45 ID:6cshUxhv0
>>434
仕様です。
436ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 20:05:21 ID:2r/dxnOZ0
仕様じゃあしようがない
437ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 20:12:49 ID:lwvM2s/O0
烈風はLSのプラモがいいよ
マイクロエースから再販されてるやつ
438ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 22:55:46 ID:qLiwmUdv0
>>436
 しようもない
439ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/22(金) 22:56:32 ID:vQXAnMGP0
んだんだ。500円で雷電と抱合せ販売だけど、そっちも出来が良いし
どっちもまだWCCで出て無いから得なセットだと思う。
440ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 00:46:45 ID:3gHAg1rv0
>>434
間に合わなかった「烈風」はエンジンカウル前端を丸く削って、
尾翼を小さめにして、翼シリーズ零戦の1/100の主脚・尾輪・補助タンクを
移植すれば結構様になりますよ。捨てちゃうのだったらやってみて。
441ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 01:43:48 ID:odMP+1To0
>>437
外形そのものは悪くないけどヒケやバリがあるねコレ。
主脚タイヤが立体感に乏しかったり尾輪が小さかったりコクピット内が再現されてなかったりと
問題はあるけど勇気が有れば補える。形そのものや筋彫りは悪くないし
パイロットはWCC-L2の彩雲から持ってくればいい。タイヤはブラ棒から自作だ!
1%の可能性を勇気で100%にする者、それが勇者だ!

ミツヤのキットよりは遥かにマシだ…orz
442ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 04:36:44 ID:WuTVqJjW0
>>440
翼の零戦がもったいないような気がする

>>441
ミツワって烈風出してたっけ?
443ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 05:10:36 ID:YF0s7N+z0
サイダーのことだろ
444ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 14:37:42 ID:W1sD73Zv0
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
445ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/23(土) 18:02:03 ID:/+JPZdEj0
何スレか前にあった情報のあった。


7月発売予定 1/144 正徳福 

B−2&F−117ステルス セット¥2310

F−117A ナイトホーク攻撃機¥504
F−117A ナイトホーク攻撃機(塗装済み)¥630

F−18 ホーネット戦闘機¥504
F−18 ホーネット戦闘機(塗装済み)¥630

F−19 戦闘機 ステルス¥504
F−19 戦闘機 ステルス(塗装済み)¥630

SR−71 ブラックバード戦略偵察機¥504
SR−71 ブラックバード戦略偵察機(塗装済み)¥630

Mig−25 フォックスバット迎撃機¥504
Mig−25 フォックスバット迎撃機(塗装済み)¥630

Su−17 フィッター戦闘爆撃機¥504
Su−17 フィッター戦闘爆撃機(塗装済み)¥630

これって、どっかでもう発売になったのかな。
446314:2005/07/23(土) 18:27:59 ID:2vP7E2gR0
>>421
とりあえず生きてます。
多色刷りのデカールは歩留まりが悪いです。
とりあえず3枚日本機のデカールはできました、がMDプリンタの限界でリボンの重なりの
スジが出ています。
ということで、どうやって渡しましょうか?
447ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 01:32:15 ID:sJTbsK5y0
8月16日からローソンで、全日空ダイキャスト2本で1個ついてくるよ!
ここの連中は、こんなしけたもんはいらんかな?
448ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 10:44:37 ID:n3yZF6mFO
キットでもいいから1/144桜花が欲しい。決して人を乗せて飛ぶ事のない桜花を。
449ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 11:20:32 ID:XD3epdIM0
>>447
どなたか日本語に翻訳してください

450ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 12:33:23 ID:zxGobzy50
これの事じゃないの

名前: 351 [sage] 投稿日: 2005/07/14(木) 06:40:34 ID:???
>>360
7月19日からムシキングのフィギュア(全10種類)
8月2日からミッキーのムービージオラマ(全12種類+シクレ)
んで、8月16日から全日空ダイキャストフィギュア(全4種類)
なつかしいダビンチマークの機体など、だそうです。
あと、これだけはシュース2本で1個ね。
451ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 14:12:57 ID:xpNQ2jry0
>446
あぁよかった。
お疲れ様です。
で、どうしましょう?
オレ以外にもリクエストした人がいるはずだけど・
452ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 19:01:17 ID:QAv2nI9h0
>>450
チラシ、もらってきた。
モヒカンのトライスターにYS−11、
トリトンの747−400に727−200みたい。
スケールは不明。
453ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 19:31:15 ID:gCF5EXiZ0
>>452
なるほど。出来によっては興味あるかも。
チラシに写真が載っていたらうpキボンヌ
454ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/24(日) 23:48:45 ID:iVI7l8fn0
チラシ貰いにさっき近所のローソン行ったけど置いてなかったorz
ホムペ見てもムシキングしか載ってないし・・・
全日空フィギュアって全国でやるの?
455ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 00:48:11 ID:5u4OQnUZ0
そういえばエフトイズの全日空コレも夏発売だよな
水上機も含めていつ出るんだろう?
456ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 07:08:05 ID:fXm7vzzJ0
ヘリコレが9月だから、水上機は8月だと思うんだけどなあ・・・
まだ発表ないよね?
457452:2005/07/25(月) 07:23:34 ID:bcHaMy0H0
>>454
チラシといっても、10p×15pの小さいものが二つ折りで、清涼飲料水の棚の
扉の内側に備え付けてあっただけなんですが…。

>>453
ごめん、写真のうpの仕方知らないんですよ(恥)。
私の見る限りでは、シャバク<ローソン<ヘルパOGと言う感じですが、
わかっていただけますか?
458ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 11:15:18 ID:VTlF92O30
>>457
おまけなのにシャバクより出来が良いとは!!

水上機コレは楽しみですな、いつだろう・・・
459ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 11:57:59 ID:XaYLcnFo0
「ヘリボーンコレクション 第2弾」9月26日発売

チヌークCH-47

シーホークSH-60

シュペルピューマAS332

カイユースOH-6+高機動車
460ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 21:25:07 ID:JWOidK620
インターアライドから1/72だけど完成塗装済みモデルが出るね。
1/144ならもっとうれしいんだけどな。

MIG-3があるのがかなり魅力なんだよな。

ttp://www.interallied.co.jp/
461ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 21:34:27 ID:HYa2e5eY0
>>460
>>216で既出

462ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 23:25:49 ID:g3x7I7kC0
おい、藻まいら!「J-wing」が更新されてますよ!!
ttp://www.cafereo.co.jp/jwing.htm

フランカー(ターミネーター)が楽しみ
463ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 23:29:54 ID:0GlMa5Zd0
>>462
何でキャノピーがすりガラスみたいなの?
464462:2005/07/25(月) 23:30:08 ID:g3x7I7kC0
ん?書いた後に気付いたんだがSu-37に増槽が付いてないか?

フランカーシリーズって機体がデカイ(燃料搭載量が多い)から増槽必要ないんじゃなかったっけ…
465ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 23:38:46 ID:dyPdJeU60
発売元: 株式会社カフェレオ
はて、どっかで聞いた名前だな?
466ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/25(月) 23:56:45 ID:ISrSfHri0
J-Wing、エリ8に続き、運河彫り(スカイホークが特に)&キャノピーきったない
&接合面のハゲシイ断層(フランカーが特に)、で、、、、、、、、orz
こ、こ、これでテスト見本なワケ?
製品版、、、、ガクブル。。。エリ8(リツコ)の再燃か。
467ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 00:13:29 ID:0wYQAg+rO
猫はエリ8と同じなのか?
468ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 00:45:23 ID:0NW3aCr10
なんかもう、ゴミ確定みたいで泣けてくる・・・
469ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 00:56:00 ID:qMbYyeVR0
ニップル、準備を頼む!!
470ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 01:42:01 ID:YJmaq8+d0
フランカー欲しかったんだけど、塗装すら糞だな。

ウイングクラブ現用編マダー?
471ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 02:34:44 ID:C7urekIQ0
うは、当分スルーだなこりゃ
472ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 06:55:14 ID:RavX09fP0
>>462
なんで、トム猫だけ仕上がりが違うの? これ原型?

ウイングクラブ2の飛燕だけど下面の地は塗装してなくて
湯ジワみたいなのがある素材色のままだな。
ここから隼の銀塗装、さらにリアルな疾風の銀へ改良があるわけだ。
ありがたいよな、まったく。
473ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 08:25:47 ID:npG+jM5JO
何ヵ月か前のJ-Wing載ってた写真見るとF-14はエリ8のとは形が違うみたいな:いずれにしてもまたスキマだらけとかひどい仕上がりになっちゃうのかな(x_x)
474ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 09:03:15 ID:V+HVf4s20
で発売はいつなの?
475ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 10:23:46 ID:4XkO/6cs0
J-wingのフラップとか下がってる状態なんだ。
476ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 18:10:00 ID:aKmstuUQ0
ウイングクラブの現用はまだまだ先でいいよ。
それより出して欲しいレシプロはいっぱいあるよ。
477ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 18:25:01 ID:wUSCrkbe0
>>476
現用は出さないでいいよ。
エリ8とWWMで充分だろ。
ウイングクラブは、現用オタを大戦オタに
代える力があるし。現用出すよりより効果的戦略。
478ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 18:43:40 ID:IIsIPlBq0
現用イラネ
479ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 19:15:12 ID:Jr0DQIKL0
そうそう。
480ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 19:56:37 ID:aSSuK5ZJ0
>>462
アーアー聞こえなーい<(  )>

フランカーが東欧製のプラモデルみたいだ。
481ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 19:59:21 ID:aSSuK5ZJ0
うわ。しかもパターン違いが「米空軍アグレッサー」だと。

なにそれ。
482ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 20:05:23 ID:nGALjDA70
出来が良い現用ならば欲しいけどもエリ8とか見てると萎える。
塗装と造型と組立なんか考えるとハセガワ辺りが本気なら面白いの出来そう
だが小スケールをなめてるメーカーだから難しそうだ。
1/144のプラモだと韓国製金型のドイツレベル(ラファールやトムキャット)は異常に出来が良い。
この金型クオリティで塗装と組立されれば問題無いんだが。
483ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 20:44:55 ID:T9nXLPAe0
>>462
え〜っ!これで1/144?
チョコエッグの新作の原型かと思った・・・


484ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/26(火) 21:09:13 ID:/buVtVWb0
現用機は価格もそうだが大きさが・・・
嵩張って気軽に買えない
485ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/26(火) 22:38:59 ID:Awv/VimX0
もう運河彫りとか塗装が荒いとかどうでもいい。
144分の1のフランカーシリーズが手に入るだけで満足だ。
486ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 00:35:52 ID:c6oBuekB0
冷飯食わされてきた1/144スケール。
キットがあるだけで幸せだったあの頃。

みんな贅沢だよ。なぁ、485よ。
487ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 02:32:31 ID:U4bolgFN0
1/144のフランカーなんて随分昔に香港のドラゴンがキット発売していた。
入手する気があったら手に入れて組めば済むことだろ。
出来は良くも無いが悪くもない感じだった。
まぁ模型板のネタになるのだろうがネ。
488ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 03:38:50 ID:F9/Ddm7o0
ドラゴソのフランカー、小さすぎるのがなあ…
あれ、絶対1/144じゃない。1〜2mmの差は仕方ないけど
1/144の楽しみのひとつ「他の機体と比較」をしたときに、違和感感じる位小さすぎるのはどうかと…
フランカーの場合、大きすぎる方がまだマシだったかも。
だから、こんどの奴がスケール通りの大きさであれば、1歩前進という事で評価して買うよ。

しかしレベルも、ロシアの試作機2種も出すくらい(しかも無駄に出来が良い)なら
まともなファルクラムやフランカーだしやがれと…
489ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 12:15:06 ID:pzDabGo40
で、みなさんは買うのですよね?
490ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 12:22:35 ID:596qoZj/0
買うさチキショー
WCCと並べなきゃいいだろ。
491ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 12:23:12 ID:U4bolgFN0
そうだねフランカーは1/72でも1/48のF16系よりデカイ機体だからなぁ。
コレア金型のドイツレベルを出して貰いたいなぁ、でも東欧製の金型
ならウイングクラブと大差なかったりしそうだから要らんけど。
492ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 15:08:35 ID:s4vHi8ox0
Easy kitで出してもらおう。
493421:2005/07/27(水) 19:17:02 ID:mnWiZwzU0
>314

他に誰も反応しないのでいまさらなんですけど、
可能なら、ヤフオクに出していただけます?
それが一番まともな案のような

494ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 20:13:52 ID:3AMG8+EB0
近所のスーパーでWCCが半額だったのでとりあえず2個購入。
二つとも彩雲・・・とうとう3つになっちゃったw
495ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 20:33:49 ID:sJ6Xt+iE0
まだまだ(個数・修行とも)足りんな
496ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 20:47:34 ID:pRnqf39e0
497494:2005/07/27(水) 21:23:11 ID:3AMG8+EB0
もしかして彩雲の混入率って高いのでしょうか?
現在彩雲3 D91 F6F1 です。
498ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/27(水) 22:01:57 ID:CmCRsHl50
>>497
まずWCCL2をBOX(未開封)で買って来い
話はそれからだ
499ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 22:25:35 ID:BCBXFGCM0
とりあえず我が家の彩雲は既に10機以上という状態ですが?
これくらい基本だよなお前ら。
500ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 22:34:23 ID:H0w4sMPO0
偶然なんだけど、俺も近所のスーパーで半額で売ってたから全部買ってきたよ。
14個購入で疾風とP−51の特色以外全部出た。
彩雲が1個しか出なかったけど>>493と同じ店だったのかな?
今まで全然特色が出なかったから無茶苦茶うれしい。
501ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 22:42:08 ID:1/HBfRwa0
うちの彩雲は39機。D-9は58機。でもこれは狙って買ったんだから気にしないけどね。やっぱり一番ダブリが少ないのが疾風特彩だな。6機だ。
502ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 22:54:36 ID:DKK8NKXL0
>>501
ナニその物量
503ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 23:05:52 ID:0oJoS7ut0
俺50機くらい買って彩雲1機だけ。
もっと欲しかった・・・
32型とかP-51とか疾風とか余り過ぎ。
504ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 23:25:03 ID:iAeVjgnG0
彩雲は本当に出来がいいよ。
コクピトを塗り分けて開状態にしてもよし。
細部を塗装してカコヨくするのもよし。

全体を塗装し直したり、斜め機銃を付けたり、
色々とやりがいのある機体ですな。
505ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 23:34:52 ID:9q+gH3hI0
ゼロとムスタングだけで20機越えてますが、彩雲は1機のみ
てか、疾風もヘルもフォッケも4機以内

もう日米決戦でいいや
506ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/27(水) 23:38:46 ID:EmQRXw2K0
>>505
キロカワイソス
507ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 00:04:18 ID:vakjDwAEO
10機越えたらとりあえず生産工場のジオラマ組め
508314:2005/07/28(木) 00:08:05 ID:21o8h2XV0
やはりヤフオクですか。
作成済みのデカールの写真を撮ってから週末にでも出します。
かすれや色等はそれで判断してくださいませ。
英米と独、JV44の赤腹4種も出せるかもしれません。
509ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 03:19:17 ID:rfovejy60
現在の1/144紫電改のうち、
WCCは間違いなくベストな模型だと言えるな
510ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 05:36:52 ID:bTvAEksx0
どこかだよ。エルエスの方がはるかにまともな形してるじゃん。
特に、主翼付け根に肉が全然盛られてないのが致命的。

って、実はプラッツにネタ振りさせるための餌だった?
511ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 05:37:37 ID:bTvAEksx0
どこかだよ・・・って、どこがだよ!の間違いですスンマソ。
512ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 08:06:17 ID:ycqNlFrM0
翼コレのムスタングって何日発売なの?
513ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 08:06:23 ID:xMM8XPVBO
>509は『(食玩系としては)ベストな出来』…‥と言いたいのでは
514ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 08:30:06 ID:bTvAEksx0
そうなの? でも、比較対象の食玩(じゃないけど)って、
ユージンくらいしかないんじゃないの?

プラモ含めてもWCCが世界一って機種が結構あるのに、
よりによってデキの良くない紫電改を持ち出さなくても・・
515ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 08:33:52 ID:bTvAEksx0
あ、デキが良くないってのは、WCCの中ではってことね。
食玩一般のレベルとしては、紫電改も決して悪くないと思う。
516ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/28(木) 08:36:24 ID:NU5jPcrj0
>>514
でもプラモ(未完成)のエルエスと完成済みのWCCを価格も含めて考えないと
WCCの状態にプラモから仕上げるにはかなりなスキル・時間が必要

ここはおもちゃ板だよ
模型板での議論なら同意だが
517ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 08:48:22 ID:bTvAEksx0
すまん。紫電改と隼はトラウマになってて、つい過剰に反応してしまった。
今は反省しています。しかし509の意図が分からん。釣られたのか?
518ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 08:50:45 ID:dtUfCxpC0
まあまあまあ、あっちには「プラモ原理主義者」が居て
食玩の話をすると荒れるのよ。
519ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 09:38:47 ID:2mc7vKx70
現在の1/144彩雲のうち、
WCCは間違いなくベストな模型だと言えるな
520ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 11:50:34 ID:Q8IrD8Do0
>>519
逆に世界で一番出来が悪いともいえるんじゃないの。
他出ていないのは上からでも下からでも一番。
521ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 12:56:01 ID:Ddi2RYlU0
みんな何十機とあるようだが、飾ってるのか?
522ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 15:12:19 ID:xMM8XPVBO
エリ8のA10は世界一最悪な出来だな
チョコエッグA10
 ¥150
エリ8 A10
 ¥500
さぁ――どっち!!
523ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/28(木) 15:18:59 ID:NU5jPcrj0
>>520
いや他で出てないものなら一番出来はいいでしょ

あなたがもっと素晴らしい物を原型でつくって広く複製販売できないかぎり
(これは煽りなしで。マジおながいします)
524ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 15:30:35 ID:/SfW0WJ/0
>>523
あなた日本語通じない人あるか?
525ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 18:23:08 ID:JwVKd4KG0
>>523
夏だね〜(w

526ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 19:20:29 ID:DB4e0/oRO
チョコエッグのA-10は尾翼が少し傾くけど結構よく出来てると思う エリ8は「模型」じゃなくてキャラクターグッズと思って諦めるしかない
527ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 19:45:40 ID:91PCcwqK0
モスキートってかわいいよね
528ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 20:13:57 ID:91PCcwqK0
ニコニコしているモスキート かわいい
529ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 20:35:26 ID:pTooqbsQ0
   〃∩ ∧_∧
   ⊂⌒(  ・ω・)  はいはいわろすわろす
     `ヽ_っ⌒/⌒
530ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 20:39:26 ID:91PCcwqK0
双発機コレクションの中で一番コストパフォーマンスが
高いのは銀モスだと思うよ
531ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 20:55:09 ID:dOcXY4Cc0
鹵獲仕様のP-38・・・・・・
532ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 21:24:09 ID:xMM8XPVBO
エリ8のピート菅が金属は唯一擁護出来るかなぁ…‥プライマーきちんと使ってたらね。錆びたって報告が有ったが…‥
エリ8の成分
キャラ物版権…98%
金属ピート菅…‥2%
A級品率は制作見本のみと超レア
533ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/28(木) 22:12:36 ID:7C6Ugg7m0
534ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 01:55:49 ID:1aQ1b1gT0
>>532
こないだの東京震度5でF-20が棚から滑り落ち、ダーツ状態でピトー管が
フローリングの床に突き刺さった。

ちなみにあと10cmずれたら俺の脚に命中するとこだった(((( ;゚Д゚)))
535ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 03:17:32 ID:T7W064yI0
金属ピート菅、、、、、、
536ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 11:03:29 ID:NRpr3hZH0
ピート管
537ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 14:26:30 ID:aytryqAq0
「ピート管 ピトー管」でググれ。
538ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/29(金) 19:26:14 ID:CM9hLCkO0
ツーピート
539ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 05:21:13 ID:Czpnvp/oO
エリ8X-29のピトー管って長すぎじゃないか?なんかカジキマグロみたいだ
540ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 09:07:37 ID:qUqWHyZU0
みんなプロペラ機がすきなんだね
どうして現用機は人気無いんだろう?
541ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 09:48:36 ID:30B7FcYP0
現用機好きですよ。
ただWCCの出来のせいで大戦機好きに…
542ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 09:59:28 ID:FvDGyeOP0
レシプロエンヂンはオモシロイよ
各国のコンセプト(お台所の事情も)の違いとか興味深い
543ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 11:58:31 ID:4o17l5mZ0
近所の店で2BOX売られていた世傑
割と早々に100円引きになって安売りコーナーへ
10数個がいつまでたっても売れず、もっと値引きされたら買おうと思ってた
今日、店に行ったら値段変わらず残り5個
店との我慢比べに負けて、残り買ってきた

ダブリばっかりだったよ…

544ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 12:51:55 ID:Czpnvp/oO
オレはエリ8世代というかプロペラ機興味ないな プロペラ機は靖国の零戦しか見たことない
545ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 14:14:08 ID:ziI5r8n20
そう俺もエリ8コミックで戦闘機に興味をもったから
現用機がすきなんだけど、このてのコレクションって
プロペラ機ばかりでよ?で久々の現用機がリズコのエリ8だから残念で。
ウイングクラブから現用機だしてくれないかな?
546ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 14:31:43 ID:QNEQsmtN0
>>540
歴史の重みが違う。
プロペラ機は第二次世界大戦という過酷な戦場の中で
活躍した機種が数多くあるので、それだけ物語も多い。
現用機は、第二次世界大戦後世界規模の戦争が起きていないので
機種は多くても物語りは少ないので人気が薄い。

でも、朝鮮戦争物とベトナム物はホスイ
547ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 14:41:00 ID:X4bBMNVv0
エリ8が出るならエースコンバットコレクションも出してくれないものか
548ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 14:49:19 ID:9OSpMIZr0
>>547
それは欲しいぞ!
シークレットはネームド機になるのか??
549ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 15:28:38 ID:PbipGpLw0
翼コレのマスタングって8月上旬に延びたのかな

ttp://www.e-na.co.jp/pocketoy/calendar0508/index.html
550ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 18:21:52 ID:TqVrc7ev0
>>549
8/11に決定だと。
○国の新作スケジュールで、そうなってた。
551ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 21:44:48 ID:cSwgQRey0
>>546
ぶっちゃけ物語の半分くらいは松本御大と新谷副長に刷り込まれていると思うんだが。

Me262→「ジェットの前では止まったカモだ!ドイツの空からたたき落とせ!」
Bf109F2Trop「スコッチは…世界一だ!」
震電改「本日をもって消滅する…」

とか。
そこから戦史に興味を持ちだして司偵ハァハァとかに至るわけだが。
「今度は俺たちが送り狼だ!」
552ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/30(土) 22:38:06 ID:lFDWDfnn0
>>550
三菱F−2のキャノピーが真っ黒なのは如何なものか…
553ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 00:38:49 ID:mrA+7qaZ0
>>546
俺にとってのフィンランドのバッファローみたいな
例もあるし、駄作だと聞くとがっかりしたりもする
から物語が意味ないとは言わないが、
俺に関しては単にカッコとかの好みの問題のように思う。
零戦とかBf109とかいまだにあんまり興味ないし。
もちろん嫌いではないけど。

個人的には大戦機だから好きとか現用機だからそうでも
ないとかあんまりないな。
554ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 03:49:28 ID:ZPpevdFt0
ジェットは一回りでかくなるからなあ、
555飛べないブタ:2005/07/31(日) 06:08:41 ID:N4VqvvLz0
>547 賛成!!。絶対買う!!
私も現用機ずき。WCCも何個か購入したが、やっぱり
燃えない。
はやく、J−ウイングでんかな?でも、HPみているかぎり、
みんなのいうとおり、大きな期待はできなさそう。
556ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 07:16:40 ID:etH5Ut1i0
>>547
俺もX-02かメビウスマーク付きF-4Eが欲しいな。
557ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 08:02:30 ID:oQ0nrHoZ0
次は、ポスト冷戦の戦闘機出ないかな。
558ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/07/31(日) 22:08:33 ID:sb1UCiMe0
>>547
たのみこむにかなり前にスレ立ててるが賛同者増えないので放置してたりする…
時々見にはいってるんだけど。
559ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/07/31(日) 22:12:20 ID:Wrnrwjkz0
Desk Top Hanger  
ミニチュア飛行機専用ディスプレイケース スタンド・背景紙付き
ケース内寸200mm×107mm×90mm

というのが売ってたよ
背景紙はホームページからもダウンロードできるらしい
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/eishin/haikei.html
560ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 00:23:41 ID:Llzxh4ST0
現用は80%がアメリカ製。
楽しめないよこれじゃ。
561ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 00:36:47 ID:7a0VuwXD0
>>560
それは現用の一番難儀な要素だな。戦闘機はほとんどアメ、つぎロシア、中国、フランス、スウェーデンが少し。
日本にオリジナル機がなく、ドイツとイギリスの戦闘機が同じというのは悲しい。
しかも最強談義を始めると候補はアメリカとロシアの2〜3種で終わっちゃう。
562ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 00:44:12 ID:3sCVr4Hl0
無難どころでもいいから揃えたいよ。A-7とか。
563ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 01:00:55 ID:oEW6LV1G0
2足歩行の兵器なら日本の独壇場なのにな・・・・・
564ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 07:53:38 ID:80ACZwv40
>>561
F-2とF-1。それにT-1・T-2とT-4を忘れるな。
565ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 07:58:02 ID:u8XyEixhO
今ジェット戦闘機をまるごと開発出来る国は米、仏、露しかないんでしょ ほとんどの国はそれらを買うかパクるかって感じ
566ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 07:59:51 ID:1LQsh05O0
>>564
アメの混血児だったり弱かったり。
全然魅力ないよな。

俺としてはWW1希望
567ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 08:21:57 ID:u8XyEixhO
トーネードとかEF-2000みたいに共同開発ってテもあったな 忘れてました
568ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 11:39:31 ID:SSzfSEz50
>>565
スェーデンは独自開発苦労してやっているんじゃない。
でもエンジンの調達考えると・・・ではある。
実際のところは米、仏、露も他国の技術開発を流用しても
国家安全保障上の理由として独自開発ということにして
しまう例えばステルス技術なんて米国の開発ということ
だけれど民間の技術転用だったりする。
569ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 14:46:09 ID:Llzxh4ST0
現用機に人気がない理由と謎が解けてきた。
570ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 17:20:10 ID:9FPmxky90
スウェーデンはずっと永世中立だったしね
しかも地理的にもNATOとソ連の狭間にいたし

でも遂にNATOに加盟かなんて話も
これからどうなるんだろ、西側ヨーロッパ勢の共同開発とかに
加わるようになるのかな
571ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 17:33:29 ID:hB4imItj0
あと、空戦の形態な。湾岸戦争やイラク戦争見てたら悲しいな。
電子装備に優れる側が、遥か遠くから高性能ミサイルで「ポチッとな」で決着。
高機動性は迅速な攻撃ポジションへの占位やミサイル回避時に少しは役に立つかも知れないが。
ミ○フスキー粒子でも散布されれば少しは面白くなりそうだけど。

572ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 20:47:58 ID:qsvpeIil0
>>563
中国も得意だぞ
573ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 22:07:25 ID:QKmNVaZM0
「先行者」かー!
574ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/01(月) 22:14:47 ID:bYVV0GN90
>559
肝心のケースはどうやったら見れるの?
アドレスおしえて
575ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/01(月) 23:42:41 ID:n7aa/f/Z0
>>574
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1122907167668.jpg

同梱のスタンドはWCCタイプのが12(高・中・低各4)入ってまつ
ちなみにタムタムで567エソですた。
576ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/02(火) 08:37:45 ID:5TpBCLrc0
>>568 >>570
今、サーブはBAeと組んでる。
南アフリカがグリペンの採用を決めたのも、BAeの手助けがあったから。
今後は共同開発になるだろうね。
577ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/03(水) 13:58:10 ID:hVQMZJ6sO
J-wingはどうなったんだろ エリ8にも関与してたカフェレオとかいう会社はいったい何者なんですか
578ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/03(水) 17:27:18 ID:/FMEu4uF0
>>577
J-Wing、カフェレオのHPが更新されてるので、徐々に出来上がり
つつあるんではないかな?
夏頃発売は無理として、秋には発売されてホスィな。
ただ、エリ8同様の酷い仕上がりっぽい所が、、、ちょっと、、、ね。

エリ8や、J-Wingを販売するカフェレオは、販路を持たない会社(
エリ8のリツコや、J-Wingのゼット・オン)が、安上がり(?)な販売
会社として選んだろうね。きっと。
579ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/03(水) 21:50:00 ID:lliiEYCN0
フロントミッションTAはあんなに出来がいいのにな。
航空機のノウハウを持ってないなら良い原型師を雇うなりして成長してほしい。
580ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 08:05:50 ID:1QFfS0vb0
とりあえず、良く分かってない奴は、識者の助言を求めろ。
何でも出せば売れるってもんじゃない。
581ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 08:32:59 ID:bKbi9hD30
いくつ作っていくつ売れたのか
またはどれだけ利益が上がったか(損益が出たか)
数字が出ないことには、売れてるのか売れてないのかすら判らんな
582ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 10:08:22 ID:hGZRt889O
近所のトイザらスからはエリ8すっかり無くなってた 誰か全部買ったのか問屋に返品したのか 真のグリペンとF-14の現用欲しかったのにな
583ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 12:08:02 ID:hPRYoY6F0
問屋に返品なんてできるか
584ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 14:16:56 ID:M0n9eZzL0
単価高いし利益は出てそうだな。
WCC二つ分だぞ二つ分。
585ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 14:20:46 ID:hPRYoY6F0
でも、版権いるし、大量生産でもなさそうだから原価高そう
586ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/04(木) 22:23:44 ID:qEIoLEzJ0
返品きかないとすると、店頭には無くなって来ているからそこそこ売れてるのかねえー
587ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 01:49:26 ID:DNIUY2CrO
何も知らない一般人が泣きを見てるんじゃねーの?

まあ、いい勉強になりました。
588ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 12:22:15 ID:x+leWrAs0
何も知らない一般人は、アノ出来でも満足汁。
航空スレの住人は、高クオリティ求め杉。
589ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 15:52:27 ID:7NrRbSs40
あの出来でもロゴ以外は満足出来たけどな
プラモはあまり組まないから比較のしようがないし
590ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 17:09:58 ID:f6HKykOF0
F-14の脚カバーとか直そうと力入れたらボロボロと他の部品まで取れてきたよ(ノД`、)
591ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/05(金) 22:42:59 ID:SYPfTvb/0
>>588
何も知らない一般人はアノようなものに500円もださんだろ
幼稚園の息子におもちゃとして買ってやるなら兎も角
592ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/05(金) 23:09:12 ID:jed7tOIJ0
>>591
口に入れないでください
ということで、不向き
593ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 00:28:45 ID:fqIjeuJPO
>>592
園児ともなれば口には入れんと思うが、まあものの一分も原型とどめないだろうな。
594ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 00:50:57 ID:umtXcRoM0
箱に記載されてる対象年齢を気にせず子供に与える親が多いな・・・
595ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 12:42:36 ID:ptjh9w280
夏はやはり下駄履きの季節
596ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 16:27:32 ID:2+Yf+70l0
本当にねぇ、下駄履き早く見たいぞ。
597ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 16:38:22 ID:wdSUbqt70
これみてダイソーの100円プラモを買うのやめたよ。

模型板のダイソーの戦闘機プラモスレより甜菜
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112952743/509
598ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/06(土) 22:29:47 ID:r3MD6qTf0
>>597
スレタイ見ろ。 向こうで追い出された奴か?
599ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/07(日) 15:05:57 ID:dLm2XRWm0
>>597
嫌韓厨乙。夏になると増えるんだよな〜ゴキブリみたいだ。

ス レ タ イ ぐ ら い 確 認 し ろ 。
600ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/07(日) 16:20:26 ID:HNYsHwhI0
創価学会って韓国だったの?ハァ?
601ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/07(日) 19:41:06 ID:N3rvd+YE0
何を今さら・・・
602ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 00:00:42 ID:GwqD6VZK0
創価って韓国じゃないだろ・・・、在日で信者もいるだろうがネ。
層化も統一も甲化もアーレフも皆纏めて逝っちゃって欲しい。
信仰は自由だが宗教奴隷なんて生存以前に存在して欲しくない。
603ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 04:13:43 ID:iJ8Xc42O0
つか、おちつけ、そして板名とスレタイをよく見るんだ!
604ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 09:19:50 ID:nSdYd3By0
まあ韓国製品だって、日本のより良ければ買うけどね。
朝鮮人以下の単細胞嫌韓厨には理解できないだろうけど。

↓↓↓↓以後、何事も無かったかのように再開↓↓↓↓
605ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 11:53:40 ID:BVnrETDEO
地方のコンビニにて世傑発見!!
無事隊長機で有るモーター撃墜せり
606ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 12:11:06 ID:JBEOYWCJ0
翼コレクションの野生馬マダぁ〜
盆開けか 盆明けなのかぁ
607ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 19:18:58 ID:BMJaVYLD0
>>602
もっと勉強したほうがいいよ
608ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/08(月) 21:58:33 ID:gUSVy7g40
リバティでWCCの隼1型を189円で買ってきた。
609ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 02:21:09 ID:powQuyfI0
>>604
おい、そんな挑発的カキコして「何ごとも無かったかのように」は無いだろw
嫌悪感感じるのは判るが、だからと言ってそれを口汚く罵倒すれば同レベルに落ちる。

とにかく俺らは>>604も言うように「航空機コレクション」に関しては公正に見れるはず。
中国人の働きで塗装済み完成品が安価に手に入ったのは事実。
韓国人がピーコプラモ出してるのも事実。でもピーコベースに本家に無いキット出してるのも事実。
ドイツレベルのプラモの出来が良いのは韓国製品なのも事実。
それで十分。

>>608 いいなあ。WCCL1、ほかの奴もまだあった?

610ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 02:52:11 ID:51gRjZJo0
WCCでシュトルヒだしてくらさい

なんかおかしいですか?
611ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 05:44:12 ID:qnif2Z9/0
シュトルヒはもういいや、

あれより少しはシャープな品になるかも知れんが
窓の表現がどうなるか、、、、、、
612ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 05:46:12 ID:jdvC7pKB0
指示されれば出来る技術はあるんだけれども現在の韓国には
市場調査や企画の能力が著しく劣る、まぁ戦時下(只今休戦中)の
国家なんだから仕方が無いのかもしれない。
コピーしている元が(弱腰の)日本企業だから問題にならないけれど
アメリカ企業のものやると彼等は自国の法律で対処するのが
基本なのでそれこそお得意の損害賠償と懲罰的意味で再起不能に
なるんじゃないかな。
自動車なんかは一部に違う部分があるだけでレプリカ作っていたりするから。


613ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 09:06:46 ID:rvndANMw0
またユンカース出してくれないかなあ。WCC、最初の買ってP-40Nが二機当って
嫌な想いした以来買ってなく、最近のL2買ったらその出来に驚いた。

それとスピットMk.Iが売ってたんですが、買いですか?
614ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 09:57:04 ID:mlQmEqQz0
食玩WCCでセンチュリーシリーズが出たらいいな^^
615ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 17:36:46 ID:WyNU20za0
>>614
スピット、WCC01のだよね?ま、300〜500円くらいなら買いだと思う。
基本的な出来はすこぶる良いけど、組み立てとか荒いしキャノピーの窓枠塗装無し。君のP-40Nと同じくらいのクオリティ。

WCCのスピットには関西空港版ってのがあってそこらへん改善されているんだけど、入手が少し困難。
まだ売ってるけど「関西空港」で販売されてるだけなんだよな。250円だし、機種選んで買えるんだけど。
616615:2005/08/09(火) 17:37:53 ID:WyNU20za0
スマソ>>613だった。
でもセンチュリーシリーズ欲しいのは同意。
617ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 18:03:26 ID:ADl8yfvm0
シュトルヒ近所の中古屋で売ってるんだけど¥1575は高すぎ・・・
618ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 19:03:50 ID:QOpQU3690
シュトルヒよりシュトルモビクだろ
619ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 19:53:41 ID:Y/LWEtzU0
彩雲のコクピット等を見るに、シュトルヒこそWCCでやるべき機種だった稀ガス。
シュトルモビクの方がWTMのテイストに合ってたと思う。ソ連機の、あのモッサリした感じは
WTM(WWM)式の方が似合いそうな…

それはともかく、また世傑が流通しだしたようだ。1個300円未満だったので
Do335やV2の予備欲しさにひと箱買った。

109フィリップ   V2
262ノヴォトニー  A4
109フィリップ   109ハーン
109マルセイユ   262JV44
190JG26      190SP赤腹
190ルーデル    262JG7
     【前】

赤腹は嬉しいがDo335増えず…

620ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/09(火) 20:32:00 ID:IbDm02VV0
>>619
世傑、家の近くにまだ残っているけど・・・

漏れもDo335(1個も無い)やV2は欲しいんだが
Bf109やMe262のダブリが恐くて手が出せないorz
621ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 20:41:29 ID:5ZllsKF10
アソート悪いよね
wccとは違って固有機ばかりだし、デカールないし
bf109こんなにたくさんリペできないよ orz
次の世傑なんてbf109祭りだし
622ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 20:58:08 ID:Y/LWEtzU0
>>620
Do335は、比較する対象が無いからか世傑で一番良い出来だと思う、是非1個入手してみて欲しい。
店で何個か比べられるなら、その中で重いのを狙えば当てやすいと思う。
今回俺が買った箱みたいなDo335無しのアソートだとどうしようもないけど。

俺も「世傑の109F」はもう日本語で形容詞が思い付かないほど要らないが
箱買いすれば「ダメージは1/3、4つで済む」から買ってみた。
バラ買いでは109が2/3くらいの割合いで出たからそれより遥かにマシだ。
1箱3336円だったから「定価で109以外8個買った」と思いこんで、109は「出なかった」事にしてるw

262も形は酷いけど、塗装が気に入ってるし、バラでは出なかったからそんなに嫌じゃ無い。
623ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 20:59:13 ID:U92yT/VV0
世傑はどうもお得感がない
624ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 22:23:33 ID:TfQnoNG+0
Jwingの現用機フィギュア
いつになったら発売するんじゃい!
625ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 23:05:53 ID:cOK8BSTe0
世傑30個ほど買ったんだけど、262と190が一回も出ない私は呪われてますか?
てか、ドルニエとミサイルとマルセイユ機出すぎ・・・
626ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 23:21:36 ID:QayAIwTd0
みんなもっと本質的な話をしようぜ!
それぞれがんばって集めた我が飛行隊の所属機を日頃どうやって楽しんでるかとか。
オレは「間に合わなかった」のものも着地状態にしたり、他もディテールアップしたり、調べまくって史実に合うようにバリエーション増やしたりして、今107機そろえた。
専用のケース作って国ごとに並べてリスト作って日夜ながめてご満悦している。
欲しくてもないものは、自分なりにがんばって市販プラモ組み立ててラインナップに加えた。
桜花はまったく無いので「間に合わなかった」の橘花から削り出して、P-38のキャノピー流用して、「双発コレ」百式の桜のデカール貼ってこしらえた。
無いものは作れ。素材はいくらでも現存している。
もっと努力して楽しめ!文句あるか?
627ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/09(火) 23:29:33 ID:IbDm02VV0
>>622
>今回俺が買った箱みたいなDo335無しのアソート
当にそれが恐くて手を出せないでいる

>>625
明日隕石に当たって死ぬかもよw

>>626
無いものは作り出せるけど、置いておくスペースは限りがあるんだよ・・・_| ̄|○

628ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 23:31:31 ID:AluAxJ010
>>626
今日も暑いね。
あ、あとsageといてね。
お ね が い 。
629ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 23:34:39 ID:TfQnoNG+0
>626
家の到る所にディスプレイ(ただ飾ってあるだけ)している。
玄関、トイレ、階段、洗面所などなど、
上さんから、お客さんに対して恥ずかしいからやめてくれって
懇願されるけど、とどまることなく配備が進んでいます。
やっぱり人目に付くところに飾ってナンボだと思います。
630ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/09(火) 23:36:59 ID:mVb8SdNC0
>>625
世傑の魔ソートっぷりは思い出すだけでも腹が立つ。
過去にはカートン(48個)買いでドーラが6個という報告もあった。

おまけにハズレ扱いの109が軽くてサーチしやすい上に、3個に1個は109が入ってるもんだから
目ぼしいのはあらかた抜かれた後で、残りは109だけだったのかもしれんのう。

まあ、あまり気をおとさずにガンガレ…。
631625:2005/08/09(火) 23:40:51 ID:a7/5v9lC0
>>630
ええ、そう思って重いのばかり選んだらアリクイばっかりなんですよね
振って明らかの音が違うのを選んだら、ダイオードミサイルだったのが唯一の救い
てか、マルセイユの茶色を見るのさえ憎い・・・
632626:2005/08/09(火) 23:58:28 ID:QayAIwTd0
>>629
いいですね!
私もトイレには配備してますけど、国民に対するプロパガンダとサービスの意味で、
定期的に駐留機種を入れ替えてます。
633ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 00:22:19 ID:qHSWOweo0
今さらながら190SP入りの箱振ると、笑えるくらい音が違う。
そりゃあ店頭のバラで買えなかった訳だ…
で店頭ではスルーされやすい109の割合が多くなっててそれを掴んじゃうとorz

ところでタカラの魔心アソートについてだけど、最近でた電気機関車のやつなんかは
300円×10のボックス中に一つモーター付が入ってる。
世傑2もこの流れで良アソートになるといいのだが…
634ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 04:12:10 ID:iaXUvkn80
鉄ヲタは相当怖いんじゃないか?
タカラは空物を軽く見てるね、空中モータの時といい、世傑といい
635ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 09:24:54 ID:JRJfUvAk0
昨日、爺ちゃん婆ちゃんトコに行くついでに田舎のコンビニ巡りしてきますた。
司偵のシクレとノーマル2種ゲト−。
間に合わなかった傑作機、展示箱ごと6個ゲッチュ。
中身は震電改・烈風・試作キー64・秋水赤/緑・橘花ですた。
これで既に持ってる分を改造して遊べまつ
636ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 13:57:20 ID:cPTxC/gW0
>>631
メッサー狙いで軽いのを買ってたんだが、マルセイユ機、俺も良く出てたな。
全体的に数が多いのか、単に運が悪いのか。
637ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 16:54:22 ID:x4V1vp410
109、必ず1ボックスに1コンプ+1ダブリ入ってるけど
ダブりは塗装の簡単なフィリップかマルセイユになってる気がする。塗装がめんどくさそうなハーンのダブリもあるのかな?
とりあえず、109は原価削減用アイテムだよな。塗装原価かかって無さそ、小さい、混入率倍。
おれ109好きだから、出来が良ければ天国だったんだけど…。
次出るK型も好きなんだけど、大きな改善は望めないよな。
原型は第1弾と同時に出来上がってたものな…
638ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 21:29:40 ID:HMgTSZzC0
>>633
会社の近所のコンビニで、その電気機関車のやつ買ってるんだが
客車しか出てこないんだけど…OTL
639ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/10(水) 22:47:09 ID:Oa7SVtGO0
>>638に同じ_| ̄|○

スレ違いsage
640ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 02:25:43 ID:MIDIOCc6O
翼コレクションのP-51発売したね。ヨドバシに行ったら、売っていた。
641ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 03:53:36 ID:Zau2i2mV0
>>640
毎日顔出すのもなんなんで2,3日置きに行っていると
売り切れたりするモノもあるんで厄介だけれども翼コレは
いまのところ割合買いやすくて良いけど盆の間に出るとは
予想外だった、情報サンクス。
642ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 04:02:38 ID:WHsCdOFD0
翼コレは良アソートだからな
1box買えば必ずフルコンプ+5だし
今回のスペシャルとノーマルレアは何だろ?
643ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 21:46:07 ID:7mVI4J/i0
Jwing冷戦時代コレクションは2005年冬頃予定だってさ。
以下コピペ http://www.cafereo.co.jp/jwing.htm
※当商品は当初2005年夏ごろを発売を目指し製作を進めていましたが、製造上の都合により
 発売が冬頃に延期となりました。生産工程において金型などの修正を重ねていることが遅延の理由となっております。
 お待ちいただいている皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、今しばらくお待ちいただきますようお願いします。正式な発売日が決定次第告知いたします。
644飛べないブタ:2005/08/11(木) 22:50:16 ID:ykpzP4iX0
Jウイングは(やっぱりなぁ)冬になるとして(模型業界ではよくあることと聞く)、
F14(堂友社だっけ?)の発売はいつになるのだろうか?
F14はさきのエリ8、堂友社、Jウイングと人気機種で
僕も好きなので、早く発売されないか期待!!
645ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/11(木) 22:59:35 ID:7UcsP5nl0
>>638
その電気機関車の奴はこの板の他スレで機関車の
配置がバレているんで抜かれたあとと思われ。
残りは全部客車。スレ違いスマソ

646ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 08:07:41 ID:xWqvSdNyO
J-Wingは遅れるぶんだけ改良されるんだろうね さんざ待ったのにチョコエッグとかエリ8みたいな出来だったら許さん
647ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 13:04:24 ID:77Ve3HcUO
>646
不買い運動だ!!!
648ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 15:32:02 ID:9tBWNlET0
翼コレは良アソートだな、一個しか買わないのにシークレットが入っていた。
出来を確かめようかとも思うがシクレは一応保存しておこうか迷う。
ダブっても再塗装してエアレーサーごっこ出来るし良い機体だよな。
次は何が出るんだろうか、確実に売れそうなところといえばフォッケウルフの
液冷辺りだろうけども、まさかの新作日本機というのも欲しい。
649ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 17:00:16 ID:fom+C18D0
現在世界最強とされているアメリカのF-15が5機束になっても、たった
1機のSu-37に挑んでも勝てないだろうと言われています。
650ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 17:07:26 ID:jyGQGLn20
装備、支援設備によって全然違うがな。
第一次大戦の頃みたいな空戦でもやる気か?
651ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 19:32:02 ID:UujCDgq80
>>648
>翼コレは良アソートだな、一個しか買わないのに
>シークレットが入っていた。
えぇっと〜、どう突っ込んで欲しいのかな(^ ^;)
「一個買った。シクレだった。だから良アソート」って・・・ヲイ(- -;)


夏ですねぇ・・・


652ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 19:55:27 ID:9tBWNlET0
>>651
いやあのシリーズって最前列にシクレがあるのを堅持してくれているところが
良アソートなんだよ。
ただシクレといいつつCイエーガー機と文字だけ違いで塗装は一緒みたい
だからシクレ厨以外にはどうでも良さそう・・・。
実質レアはハルトン少佐機かなぁ。
653ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 20:03:37 ID:kppHb6dz0
>>651
顔文字連発はバカっぽく見えるからやめた方が。

俺もシクレだった。
1個有れば十分なので容赦なく組むべし組むべし。
1シリーズ一機種だけってのは実に助かる。
654ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 20:42:31 ID:4JCc2p3Q0
翼コレマスタング、出来はどう?
筋彫りの具合とかキャノピーの厚さとか

塗装は今まで通りGoodなんだと思うけど
655ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 21:22:06 ID:77Ve3HcUO
>648の説によると双発機コレクションはネ申アソートですかの シクレは各箱2機入ってるし最後列に有って判りやすい
…‥にってしまうぞなもし
656ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 21:33:20 ID:OhIJjRhJ0
翼コレクション、いいですねえ。
私のはハルトン少佐機でしたが、キャノピーとかの落ちやすい部品以外は接着剤無しで
組んじゃいましたよ。
これって、飛行姿勢への改造もすごく簡単そうですね。
657ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 21:43:24 ID:1bB3/vmm0
>>656
相変わらず、仮組みのつもりが吸い付いて離れない超精度か。
是非是非、日本機を新金型でやり直して欲しい。
零戦がアレではやはり納得できません。
658ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 22:53:53 ID:9tBWNlET0
>>657
確かに日本機は塗装が良いだけに、金型を新しくしてやって欲しい。
海軍の零戦・紫電改&雷電、陸軍の隼〜疾風位まではかなり売れそうだ。
659ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 23:54:52 ID:ltiEFsAR0
>>649
 そういわないとF22が売れないからな
660ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/12(金) 23:55:16 ID:9tBWNlET0
翼コレクション、ムスタング組んでみた。
とりあえず10時過ぎたので近所のヨドも締まっているから、シクレを。
予想通りに、格好良い。
ムスタングって結構グラマラスな肢体なので1/100で充分だなぁ。
あまり思い入れがあるわけでは無いが若干エンジンフードが
細い様な気がしないでもない、まるで悪い意味でタミヤ製かも。
ただこの価格でこの出来、正直ドラゴンのダイキャスト完成品や
タミヤのプラモ完成品よりモノとして良い、機種充実したら空恐ろしい。
このムスタングなんかバリエーションも豊富だしリペイント&改造で
エアレーサーごっこしたいし、デカールがあれば幾らでも作れるし
ちょっとマニアックにツインムスタングなんていうのも良いかも。
661ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 03:05:36 ID:FHpu21mP0
翼、新金型シリーズの出来を見ると
童友社は腕のいい原形師を雇ったな

次は何を出して来るんだろう?
独、英、米と来てるからソ連とかはありかな?

MiG-3も結構カラバリあるぞ
ttp://mig3.sovietwarplanes.com/mig3/mig3.html
662ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 08:15:00 ID:DCxxpgok0
翼コレクションの次の機種予想としては
フランス・イタリア機と同様ソ連機というのは無いんじゃないかなぁ。
ルフトバッフェ、RAF、米陸軍と来たから米海軍かも。
で米海軍としたら、本来はF4F/F6F辺りが順当かもしれないが
人気面ではF4Uコルセア辺りじゃないと勝手に予想。
航空機模型の人気モノのフォッケウルフの液冷仕様という線もありそう。
または新金型初の日本機としたら陸軍の1〜4式単戦と
海軍の零戦・雷電が旧来金型であるから紫電改とか。
もしソ連機ならばどちらかといえばMigよりもYakじゃないかな。
いずれにしても楽しみだし、今のレベルならば箱買いして納得出来る。
発売時期も早ければ今までの発売ペースだと年内に出そうだな。
663ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 09:26:51 ID:euV1D3ow0
マックバーン仕様のMig21だせ!
664ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 11:14:35 ID:JpdeR0gA0
ソリで滑空するYak、取り上げてホスイ
665ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 14:03:16 ID:zyEh6k970
翼コレ
紫電改は欲しいが、塗色が1種類じゃ製品化には無理があるな
666ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 17:22:17 ID:O8tODQMA0
日本機でカラバリが多いと言ったら隼だろうな
旧金型でもスペシャルエディション含めて5種類出てるし
667ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 18:44:04 ID:DCxxpgok0
別にカラーバリエーションは2〜3種類のマーキング違いでOKなんじゃないの。
メッサーはともかくスピットファイアーにしてもムスタングにしても。
しかしムスタングはダブってもエアレーサーに改造するベースに出来て良いネ。
リペイントだけでも気分は出るし主翼切り詰め、ウインドシールド&キャノピー、
ラジエーター周り弄れば完璧。
ボリュームが1/48の約1/8、1/72の約1/3だから簡単だ。
668ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 19:37:03 ID:3HCB/phn0
ムスタング組んだ。
脚カバーとキャノピー以外は接着剤いらんな。すごい合い。
669ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 20:37:24 ID:5+zm/8c40
>>664
>ソリで滑空するYak
ソリで空飛ぶってサンタさん?



670ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 20:39:08 ID:DCxxpgok0
ムスタング、主脚と車輪が一体なのに
問題を感じさせないあたりもスゴイよね。
671ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 20:53:13 ID:O8tODQMA0
どうせ接着するしな
PLATZのキットでも一体だし
672ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 21:59:21 ID:S+gvLEma0
うちの近所にエリア88が売れ残っているんですが
評判が悪くて結構売れ残ったのでしょうか?
怖いもの見たさで、1箱だけ買ってみようかな。
673ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 22:05:57 ID:dpjx/FIu0
8月13日(土)22:00〜23:30 NHK教育 Gコード(383961)

ETV特集  名機ゼロ戦の隠された弱点とは?
▽公開された設計メモ
▽ガダルカナルの明暗を分けた新型機投入
▽戦闘機設計者の苦闘と見果てぬ夢
http://www.nhk.or.jp/etv21c/index2.html
674ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/13(土) 22:06:13 ID:tMwta2py0
翼コレ、透明ケースつけて積み重ねられるようにして欲しい・・・
675ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 22:10:13 ID:O8tODQMA0
676ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 22:17:35 ID:21eQQV8F0
>>672
自分はそう思って買ったらなんかシクレ当たっちゃいました。
残り物には福が・・・ってこともあるかも。
677ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 23:32:26 ID:giMnl0rL0
>>673 うわぁぁぁん!!
途中からしか見れなかった

再放送の予定、誰かわかる?
678ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/13(土) 23:39:30 ID:O2kYU+vq0
>>677
予定は無いらしい。
679ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:25:57 ID:LbFBc4uz0
う〜ん、スレ違いかもで申し訳ないが、来週あたりからローソンでやるらしい
ドリンクだかにANA旅客機のモデルが付くキャンペーンの詳細情報ないですかね?

ローソンのページでもまだ告知来てないし・・・
680ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:30:36 ID:aN2Y9wdY0
>>679
既にホムペ(ニュースだったか)に載ってる。
681ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:35:15 ID:LbFBc4uz0
>>680
あ、カンパニーの方のニュースリリースでしたか!
確認できました
サンクスです〜  ノシ
682ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 01:58:13 ID:dUfkZHM50
>>678 ガックシですが、レスありがとう。
683ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 19:24:52 ID:ysZeBXBR0
昨日のゼロ戦の番組は三二型と海軍省がダメダメだったと言うことが分かった
684ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 20:25:55 ID:LXmXUQdg0
>679
これけっこう作りが良くない?
685ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 20:27:22 ID:610wYnbj0
海軍省が聞き分け良くったって、非力なエンジンしかないんだからどうしようもない
686ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 20:29:09 ID:XMkdlOM90
>>684
ageなくていいから・・・

687ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/14(日) 22:23:38 ID:+ADlVZHU0
>>683
その三二型が我が基地のダントツ最多配備機種です。
三二型、失敗作というイメージで好きになれなかったが
あの特番がイメージの外板を0.5mmから0.6mmに補強してくれたよ…orz
イメージがどんどん急降下してゆく。
688ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 04:58:16 ID:XwApA/Cv0
>>687
むしろ4時間飛んだ先で空戦させられる
事の方が問題のような気もするが・・・

ヘルキャットもP−51も翼端が丸くはないけど、
それが問題にはなってないし。

32型はエンジン変えて、速度があがったのに、
減った航続力に見合った使い方をされなかった
不運な機体だったような気がする。

689ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 07:27:52 ID:vVrilcaT0
32型のこと、零戦二型っていうの?

21型が零戦として22型は?
690ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 07:46:11 ID:ZDn/wEM60
>688
>むしろ4時間飛んだ先で空戦させられ…
B-29エスコート任務のP-51もそうですけど。
ま、侵攻機と迎撃機の割合が違うけどね。

>ヘルキャットもP−51も翼端が丸くはないけど…
設計当初から角型なのと、丸く設計して優秀だった機なのに翼面積を減らしてまで
単純に翼端を切って角型なのとは空力上の影響が違うと思う。
(捩り下げとかも翼端に近いし)

>32型はエンジン変えて、速度があがったのに…
正直使い道が見つからない。
あの番組がいうとおり、航続距離が落ちた割には速度に関してはライバル機に対抗
できるほどでもないし、(急降下速度は相変わらずだし)
しいて言えば迎撃任務だが、乏しい資源の日本では迎撃専用零戦を作る余裕は無い。
691ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 08:40:55 ID:F6FNYIZW0
>>672
エリ8は再入荷してるところ結構あるよ
692ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/15(月) 12:48:43 ID:g07jlh1K0
若干の速度上昇やロール性能の向上でも
実戦部隊では歓迎されたはずですよ。
ただ運用に恵まれなかったってのが本当のところでしょうね。
693ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 16:25:04 ID:swJBcM8B0
あのー今さらスイマセン。アクロコレクションのF16の三沢基地所属の
やつって「ワイルドウィーゼル」なんですか?尾翼の「WW」が
きになって…。
694ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 16:35:16 ID:zrXKoC8Q0
>>689
零戦二型ではなくて零戦二号機な
二二型は「栄」二一型発動機を搭載した以外は二一型と同じ機体
さらに二二甲型はそれに長銃身の九九式20ミリ二号固定銃三型を搭載した機体
695ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 17:09:41 ID:I55l4j+H0
あひゃマルチだったか
696ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 17:14:21 ID:80MwfcSK0
>>694
どっかで見たと思ったらマルチか
>>695さんがアッチでちゃんと答えてあげててカワイソス

最近似た内容のスレが多くて、どのスレ見てるんだがわかんなくなる
697ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 17:18:52 ID:zrXKoC8Q0
えっ俺がか?
俺はマルチじゃない
698ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 17:23:28 ID:zC4BsvxM0
>693のアンカー間違いだな
699ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/15(月) 17:35:29 ID:80MwfcSK0
ごめん
アンカーミス
ごめん
疲れてるんだわ きっと・・・

夏休みも今日・明日
そろそろ生活リズム戻さないと
700ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 02:33:19 ID:m1uJlzZW0
21型;エンジン:栄11・主翼:12m
32型;エンジン:栄21・主翼:11m(角)
22型;エンジン:栄21・主翼:12m
52型;エンジン:栄21・主翼:11m(円)
だから防火壁の位置の関係で32型以降と21型は機体の形状が
違うんじゃなかったっけ?

追伸:とすると、22型って42型が本来な気がする・・・
701ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 02:42:29 ID:TMEXeIfN0
>>700
四二は『死に』に通じる。そんな名前の機体に乗りたがる搭乗員はいない。
そこで軍当局者が考えたのが、二一型の機体に栄二一型を搭載したってぇ解釈。

詳しくは軍板で尋ねるなり何なりして。たぶん知っているんだろうけど。
702ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 03:00:55 ID:OiH1bjrP0
>>700
ええっ! コレ順同? 32型のあとに22型が来んのか。
だから32型のこと零戦二号機って言うの?

パンターD型のあとにA型が来る様なもんか? 知らんかった。
まぁ、WCCからの新参だけどさ。。
703ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 03:04:07 ID:UfMiExaN0
>>700

防火壁の位置が違うのは「栄21型」が二段式のスーパチャージャーを付けた為に
補機類が大型化、重量が増したので、エンジン・マウントの強化対策でマウント位置を
後方へずらし、同時にノーズヘビーになった重心位置を補正した結果です。その影響で
それまでの胴体前部の燃料タンク容量が大幅に減ってしまい、燃費が悪化した事もあり
32型の航続性能の大幅低下を招いたとされていますね。全長も僅かに長くなってます。

それから、「42型」というのは最近になって、公式な文書で存在が確認されていまして、
詳細が不明ながら、どうやら52型の夜間戦闘機仕様らしいと言われています。ただし
実機が生産されたかどうかまでは判らないそうですが、計画案としては存在するそうです。
それと、>701氏のご指摘通り、「42型=死に」に通じるという事から、あえて文書上での計画
として、欠番扱いにしたという説もあるそうですよ。

704ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 03:05:01 ID:m1uJlzZW0
いや、あくまで命名のルールとしてね・・・

705くるくるぱ ◆Hnj5LxD7GA :2005/08/16(火) 09:18:48 ID:yeTaiOPB0
突然、失礼いたします。
「無職・だめ板」のものです。
僕は飛行機が好きで好きでたまらず、
かと言って経済的に普通のプラモは買うこともできず
食玩の飛行機にはまっております。

それが高じて先日、画像の掲示板まで
立ち上げてしまいました。

どなたかよろしければ飛行機の画像の
投稿をよろしくお願いいたします。

http://yui.at/bbs1/sr3-bbss.cgi?cat=591033880011
宣伝ぽくって大変申し訳ありません。
なんせどう探しても僕の周辺には現実もネット上も
お願いできそうな方がいないものでして・・・・
スレ汚しすいませんでした。
706くるくるぱ ◆Hnj5LxD7GA :2005/08/16(火) 09:23:27 ID:yeTaiOPB0
707ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/16(火) 09:29:12 ID:w5q/+JDY0
>>705
ダイソーの戦闘機プラモ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1112952743/l50

食玩より安いぞ
708ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 09:41:23 ID:JC9421fq0
だけど満足に組んで塗装しようと思ったら
初期投資がえらいことに・・(w
709ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 09:57:36 ID:jZo8huxc0
俺、不器用だから
食玩並の塗装すらできそうになて……orz
710ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 10:10:51 ID:dBwatjPYO
第4弾は砂漠のドラケンとか黒いYF-23のほうが手に入れるの苦労したぞ うち東日本だから
711ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 10:15:50 ID:SfmZabNv0
>>709
器用・不器用じゃなくて単にズボラだけなんじゃないの。
筆塗りでも、充分に薄めた塗料を完全乾燥(この時期だと丸一日位)させての
3度塗りとか丁寧にやれば出来ると思う、やっている内に慣れていくから。
玩具というより模型ネタだけれど。
費用も塗料と薄め液と筆で足りるから1000円程度からでも出来るし。
712ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 11:05:05 ID:bz9+PpZn0
確か
十の位が機体の改造段階で
一の位がエンジンの改造段階じゃなかったっけ。>零戦
713ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 11:08:42 ID:+EmAF6Qf0
そんなぐぐればわかるような下らんこと書き込むな
714ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 11:09:48 ID:JC9421fq0
誰でも知っているようなことなのに
うろ覚えの知識を確かめもせず書き込む
それが2ちゃんねるクオリティ
715ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 14:15:05 ID:a3929R9N0
ローソンの飲料おまけANA旅客機

同一縮尺ではないんだな。

   YS-11     1/500
   B727     1/600
トライスターL1011 1/700
テクノジャンボ   1/800

ダイキャストということもあって精密ということもないけど
オマケだし500〜800分の1であまり細かいことを言ってもな。
ダビンチヘリのマーク付きのもあるし
並べてみればなかなか。

ただ、俺のYS、キャノピーデカール?がやや低くずれてるみたい。
orz
716ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 14:16:55 ID:bz9+PpZn0
>>713-714
余裕の無い人ってやーね。
717ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 16:27:59 ID:HLwcSH7Y0
ローソンANA旅客機、3つ買ってきた

YS-11 ×2
トライスター

でした。
YS-11のプロペラ、まわるカナ?なのカナ? と思って、指で
押したら、あっけなく折れた・・・
模型用接着剤でくっついたけど。
けっこうプロペラは最初から歪んでるから、ゆっくり、力入れすぎない
ように直しましょう。

>>715
俺のも2機とも下にズレてるよ

しかし、この商品みたいに、コンビニ限定で、ANAで、飛行機、だと
どのスレに書き込むか非常に迷うな。
718ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 16:50:44 ID:WNd9FUjw0
近所のローソンを数店回ったが何処も1件につき2個しか置いてなかった>ANA
>>715
ジャンボの操縦席窓も中2階になってる。。。
719ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 17:23:03 ID:FsEtsJsE0
ローソンのANAフィギュア、マーキングは
タンポ印刷なの?それともデカール?
720ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 17:33:46 ID:rHT52MoP0
>>719
タンポ印刷だよ。

ドリンク2本のおまけだけど、結構カコイイ。
ちっちゃくて、飾る場所も取らないのもいいな。
ドリンクは、Volvic、ダカラ、お茶なんで、捌けも早いかもね。
721ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 18:00:55 ID:ZCdrK9NM0
ローソンで、トライスター、727、747を各1個入手。
100型なのにトリトンのJA8355という一種の架空塗装であることや、
脚が長すぎることを我慢すれば、727が一番良い感じ。
722ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 19:05:27 ID:XunCcay9O
ウチの近所のローソンではまだ置いてナカタ…。orz
723ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 19:06:42 ID:dBwatjPYO
今度の土日は横田基地の祭りらしいけど皆行くのかな…ここのスレは現用機は人気ないんだっけ
724ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 20:10:13 ID:FsEtsJsE0
ローソンでYS-11入手
これ着地状態でも尻もちつかないんだね。
他の機種はどうなんだろ?
725ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 20:14:34 ID:GrWT2U4u0
くるくるぱ氏は英軍が好きなのだな…
726ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 20:32:54 ID:qFElthyE0
>>717
じゃみんな同じなのだね>YSの操縦席

>>724
他のも尻餅つかないよ。
ちなみに、B727は尻餅つかせることもできる。
727ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 20:43:35 ID:qFElthyE0
ローソンANA

スタンドもついてる。
しっかりしてるし、角度もいい。
離陸直後、みたいな感じでカコイイ。
728ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 22:47:13 ID:TPYSuIH00
ローソンにてトライスター、727GETしました。
いやANAのダイキャストモデル景品なのにがんばったね。
タンポ印刷も綺麗にされているしダイキャストの質感もGOOD。
俺としては、一機800円で別途購入したとしても満足だよ。
それに比べてカフェレオのエリア88の惨さは、、、500円も払わせやがって。
明日も朝一でお茶買っていこっと。
729ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 23:18:57 ID:XRc8kN8P0
>>728
>>俺としては、一機800円で別途購入したとしても満足だよ。
そーか、それはなにより。

俺はダイキャストヒコーキの出来も相場もよくしらんから
さすがにそこまでは よー言わん。
けど、300円弱で飲み物込みだし、かなり嬉しいことは確か
730ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/16(火) 23:38:46 ID:HLwcSH7Y0
なんしろ、お茶やボルビックに付くってのがありがたい。
ジュースは普段飲まないから仕方なく買ってたが、お茶やボルビックなら
普段から飲んでるし。
ダカラは・・・ ちょっとキツイが。
731ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 00:03:16 ID:i37TGCkn0
流れぶった切って申し訳ないですが、双発機の関西版入手した人に質問があります。
シクレは関東と同じですか?
732ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 13:40:49 ID:DX6F89As0
青いライトニング
733ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/17(水) 13:59:34 ID:P02CZLTY0
近所のローソンにいったけど、ANAの飛行機影も形も無かったよ・・・

喉が渇いたのでROOTSのブラックコーヒー、ミニカーコレクション買ったらシクレだったorz
いらねー!
734ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 14:55:48 ID:qUVnRDQn0
青いライトニングって、「ヴァージニア姪よ」だったっけ?
さんの斜め線入りっすか?
735西日本人:2005/08/17(水) 15:07:27 ID:APm93dPe0
近所のコンビニに行ったら双発機入荷してたんで百式司偵を3つ買ったら
シクレを含む各1種が出ちゃったんでもう打ち止め。
>731
百式司偵はV型乙 独立飛行第17中隊、東版と一緒でしょ?
ちなみに箱底面の賞味期限は2006.08になってる。
736ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 15:09:18 ID:/gDij7Vz0
盆休み最後の今日、イエサブに行ったらマスタング売ってたんで売れ残りのスピットを一機ずつ今更ながら購入しました。
んで家に帰って開封したところ2つともシクレ…
なんか明日からが怖いんですけど

737ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 15:42:34 ID:BAk9vrLZO
アナコレ4つ(8本)買って全部トライスターだったよ_| ̄|○

頭に来たからもっと買って編隊組ます。
738ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 18:03:31 ID:FMgvLhvv0
マスタング売ってねーーー
どこで売ってんだよ!
739& ◆xjZa72AaqY :2005/08/17(水) 20:19:12 ID:cclq27eb0
>>738
大きな模型屋さんとかで見ない?
関東だけなのかな
740ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 21:41:34 ID:3uMgHHnj0
>>739
あ、どうも。近所のコンビニは殆どみたんですが模型屋はまだでした。
741ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 22:11:48 ID:GTsh/Gbf0
>737
ANAコレ
おれもトライスター4機でダイヤモンド組んでいるよ
YSは一機もGETできず。
隣町のローソンに遠征だ
742ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/17(水) 22:15:13 ID:P02CZLTY0
ANAコレ、関東でもやってる?
ミツカラネーヨヽ(`Д´)ノウワァァン!!
743ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 22:24:10 ID:vNx3LTVu0
ボルヴィックを18本購入しました
9機中5機がYSでした。727が欲しかったのに。。。
744ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 22:29:11 ID:GTsh/Gbf0
>742
ローソン@埼玉、やっているよ。
早くしないと無くなるぞ、いそげ!
745ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 23:04:41 ID:bxxX/IJk0
 翼コレのマスタング、はめ合がいいねぇ。日本軍機の時は、飛行状態にするのに、
脚カバー(っていうのかな?)を削って削ってグチャグチャになりながらやっと翼の裏
に収めたのに、マスタングはそのまますんなり収まった。(脚の付け根側が若干浮き
気味になるけど、カッターでちょいと削ってやればOKでした) 後ろの足はフタをカッ
ターで切り離して、幅を削って接着。OK。飛行状態は、増槽ない方が美しい。

 さすが、新金型ってすごいなぁ。塗装もきれいだし。ただ、ラジエターの後ろ側の白
と黒の縞は、ボヤッとしてあんまりきれいじゃないね。他の部分がきれいなだけに目
立つというか。

 あと、スペシャルがなんか地味じゃない? ノーマルが結構ハデなので、スペシャル
のありがたみが薄いかも。(笑)
746ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 23:25:54 ID:YPTVSIGF0
ANAコレ
袋に書いてある飲料と機種は・・・関係無いよな
どっちみちオバちゃんがてきとーに出してたりするワケだし

他のオマケものだと、かため買いすると同じのが集中したり
することがあるが、これもそうなのだろうか
747ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/17(水) 23:58:34 ID:J0S3ILOa0
>>746
うちの近辺のローソンは、まさにそう。
昨日買いに行ったら、どのドリンクもYS-11だけ。
今日は、トライスターだらけ。
748ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 00:19:21 ID:EqhAH0hq0
毎日買いに来るようにローソンが仕組んでいるのか?
749ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 00:19:36 ID:g9MSr6yX0
>>741>>743>>746>>747
暇だったんで初日にYSを求めて近所にあるローソンを回ってみたんだが
13店目でようやく見つけた(13店舗中6店舗は置いてなかった)。
回ってみて思ったんだが、同じ店で複数買うとダブりやすい、
てか店舗ごとに機種が偏ってる事が多かった。
あと機種ごとにブリスターの形状が違ってて、モヒカンは袋の上から薄く透けて見える。
750ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 01:14:31 ID:yACYh92f0
ANAコレ
一番人気はなんだろう?
751ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 09:49:14 ID:KZIlJ3ip0
YS-11は一番軽くて、袋の上から触っても何も入ってない感じ。
>749が書いてるように、袋の上から微妙にすけてわかるのもあるから、
ある程度ダブリは回避できると思うよ。
752ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 14:12:18 ID:NcsDXWMU0
モヒカン、プロペラ付きだけ飛来せず。
ダブりはないよ。
けど、店からダカラは消えた。 祈!帰りまで残っていてくれ。
753ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 14:59:57 ID:hO+iPxB30
漏れ
YS11欲しさに5セット購入するも747と
なんとモヒカンが4機に、、、誰か慰めて。
754ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 15:10:31 ID:bEGu00LG0
755ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 19:25:48 ID:pY36dnGI0
双発機コレクションのP−38のシークレット(ドイツ軍鹵獲の黄色いヤツ)、
20個買ってようやく1個。
こんなに出にくいとは思わなかった。
P−38四個入りのBOX見つけてようやくGETしたんだけど、
東日本でもこうだったの?
756753:2005/08/18(木) 20:00:07 ID:hO+iPxB30
モヒカンじゃない727の間違い、切腹。
757ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/18(木) 20:29:06 ID:uZScK/+B0
マジレスだが、ANAコレのモヒカンって何?
758ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 20:35:37 ID:Q5I4qs/f0
>>757
シクレ
759ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 20:40:27 ID:7qBcjWWO0
>>757
マジレスのマジレスだが、頭の青いヤツのことだろ。
トライスターともいうが。
760ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 22:09:47 ID:YZ8lm+lT0
水上機ってどうなったのかな?
761ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 22:12:40 ID:g9MSr6yX0
>>757
トライスターとYS-11、旧塗装の事ね。

近所のスーパーでWCCL2が200円だったんで日本機狙いで2個買ったら彩雲と零-32だった。
店にはあと8個残ってるが買うべきか、スルーしようか・・・
762ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 22:24:32 ID:6QijcQJB0
ANAコレやっと買えたがジャンボが店に無かった。モヒカン(すぐ判る)だらけだった。
とりあえず他の3機を1個ずつゲット。
コレ出来を云々するもんじゃないな。悪口じゃ無くて。
デパートの自動販売機に入ってるおもちゃを上質にしたような懐かしい感じ。
ただでついてるなら上出来上出来。コーラと違い健康に悪影響の無さそうなドリンクに付いてるってのも良い。

個人的には767を入れて欲しかったなあ

763ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 23:22:45 ID:Q5I4qs/f0
>>760
俺も期待しつつ待ってるんだが

ヘリボンの次として開発進んでてくれてると信じて・・・
双発機が6月中旬、ヘリが9月下旬として
年明けごろかなぁ?

いや、テキトウな推理だけど
764ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 23:35:54 ID:UvsFl0I80
>>763
なんか違わないか?
765ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/18(木) 23:40:11 ID:g9MSr6yX0
>763
ヘリの次はANAじゃなかったっけ?

ってFトイズに関しては西日本在住の漏れはいつもオアズケ喰らって欝。。。
前期と後期の仕様変更もヘリボン1以来無いしorz
766ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 00:03:35 ID:mOKX7Ouo0
アクロ出すくらいだから、やはり水上機も出すと思う。
767ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 00:05:01 ID:53TQQ/Qq0
そういや、アクロは売れ行きどうだったのかな。
2弾期待してもいいんだろうか。
768ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 00:08:00 ID:Zw1ICLUY0
JALだったら中止になってたかも
769ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 01:43:03 ID:ihLJ2ft1O
今更ながら報告
先日、双発機コレクションを購入。先行よりも質が向上し接着の隙間等が目立たなくなりました。食玩としては 良 の判定しました。しかしWCCや翼コレ等の 優 には劣りますが…‥
770ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 03:05:57 ID:FBsABB9k0
ぼちぼち締め切りな世界の傑作機のモーター申し込みしようかどうか迷ってます
あれは遊べる物なんでしょうか

他のシリーズの物、例えば双発機に移植したとか、そんな話はありませんか?
771ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 04:33:52 ID:IvihRg+r0
最初から移植するつもりならモーターとかバラで買ったほうがいいような・・・
772ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 08:23:21 ID:irr6G77t0
200円〜400円で買えるモーターに1500円出す馬鹿はいないだろう・・・
773ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 19:21:37 ID:nKDybaYU0
>>770
モーター買ってもすぐに飽きると思うよ
774ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 20:26:20 ID:xO5H56wY0
ANAコレ
えーん、前期揃わないうちに
うちの近所のローソンから消えてしまった、、、

店長の目を気にして、ひかえめに2セットずつ買ったのが敗因か
みんなは、まとめ買いしたの?
775ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/19(金) 20:48:28 ID:EimonTLl0
>>774
漏れは>762と同じ。1個あればいいや
スケールもバラバラだし纏め買いしてまでも欲しくないな
776ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/19(金) 21:21:50 ID:Gm79cPnE0
短時間なら耐えられる(長時間だと耐えられない)と言うデータ、
どうやって手に入れたのか考えると…
777ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 01:19:21 ID:KujaL3L90
>>764
あれ?なんか違う?
ゴメン

>>765
ヘリの次はANAってのはどっからの話?
俺も勝手に希望的観測でヘリの次水上機って書いちゃったんだけどww
778ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 03:31:52 ID:czOwmtcO0
>>777
単純に「3ヶ月チョイ」という計算なら違ってないぞ。
でも、サンプルが出来ているし、「ジパング」と「双発」の間は
3ヶ月ないけどな。
779ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 13:00:55 ID:/tKs743B0
今から横田基地行ってキマツ
780ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 14:22:22 ID:+nFLFeOA0
Fトイズもマイナー物ばっかり出すならロシア機コレクションでも出してくれないかな?
Mig-3からMig-29までの小型機なら箱にも入るでしょ
781ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 15:13:06 ID:NBtK4HRlO
横田基地は何展示してんの?それにしてももっと涼しい時期にやればいいのにアメ公の奴は気が利かないっていうかバカなんでしょうか
782ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 15:36:14 ID:AkOdr45e0
夏は一日でも訓練したくないから。
783ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 17:33:30 ID:ruMSBDRc0
横田逝ってきた。細かいことはわからんが、人気どころは
F-15, F-16, F/A-18, A-10, EA-6, E-3, U-2,
KC-135(乗れる), KC-10A(乗れる), C-130(乗れる), C-5(乗れる)あたりか。
自衛隊機はT-4, C-1, YS-11, P-3C, 練習機、雑用機、ヘリ(コブラ、チヌークなど).
個人的にはU-2にハァハァ。

784ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 19:09:56 ID:f4hGCaJA0
>>783
せっかくの基地なんだからアメリカで売っている模型でも売っていれば買うんだが、
ゲータレードとバカ高いワッペンとTシャツじゃあなぁ...
785ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/20(土) 19:17:15 ID:/+SgGsw60
そもそも基地開放って軍ヲタ向けの催しだろ
786ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 19:50:37 ID:0sssF/PK0
モッシー633爆撃隊キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!
これって西日本シクレ?
787ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 21:12:04 ID:jBtmQJxv0
神戸在住。

Fトイズの双発機コレクションがようやく西日本で発売。
好きな機体を選べるってのは良いね。
脚の造型を補って余りあるな。
788ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 22:22:10 ID:+ZI8yHdh0
百式4機、Hs129を3機買った。
百式の丸い顔にハァハァしてまつ。

>>786
モッシーてなに?
789ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/20(土) 22:38:45 ID:pg3cUraRO
>787
私、下関市在住ですが
双発機コレクションのモスキートはランディングギアをカッターでの切り離と接着で飛行状態に出来るよ。
790761:2005/08/21(日) 00:22:57 ID:lt2S/OZs0
>>761のスーパーにまた行ったら在庫が全然減ってなかった。
買ってるのは俺だけらしい・・・WCCL2が200円ってあまり魅力では無いのかね?
791ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 02:02:53 ID:45wj1wVZ0
ほしい・・・俺は外国機狙いだから日本機が抜かれているのはイイ
792ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 06:26:00 ID:dCqB7Ozl0
三二型の燃費に関しては二一型と比較した実測値が残っていますが、
二速過給器付きの栄二一型を装備した三二型は高高度で効率良く巡航した場合、
燃費はむしろ向上する傾向にあります。
翼端形状が航続距離に顕著な影響を与えたと考えることはできません。
そもそも二一型の正規状態と比較するならば三二型の航続距離は
劣っていなかったのですから「二号零戦問題」と呼ばれる三二型の航続距離問題は
機体の欠陥でも何でもありません。
793ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 06:30:50 ID:dCqB7Ozl0
上にも書いたように「二号零戦問題」は戦術上の問題です。

一号と二号の燃費比較は空技廠で度々実験されていて、それぞれの高度で両者が
どれだけの燃料を消費するかを測定していますが、結果としては一号零戦の
全開高度付近では二号零戦の燃費が若干上回る傾向があるものの、二号零戦は
高度6000付近で一号零戦と同等以上の成績を示してます。このような結果は
同じ系統の発動機を装備した陸軍の「隼」一型と二型の間でも計測されて各測定値が
残っていますから、別段不思議な事ではありません。同量の燃料を搭載していれば
一号零戦と二号零戦の航続距離はさほど違わないのです。

さらに一号零戦の正規状態は胴体タンクを満載にしません。
これは一号零戦の胴体タンク容量に余裕があると見られていたことによります。
二号零戦の燃料搭載量減少がこの当時の海軍中央から見のがされた最大の理由は
ここにあり、航空本部長の進退伺いにもそのような内容が述べられています。
794ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 06:34:29 ID:dCqB7Ozl0
母艦上での運用には十分な航続力がある訳ですし、そもそもラバウル〜ガダルカナル間の
ような過荷重状態での出撃が常態化するとは海軍中央も考えていなかったのです。
「二号零戦問題」は厳しい長距離出撃を迫られた前線の陸上基地部隊である
第十一航空艦隊が過荷重状態での航続力差を「欠陥」と批判したもので、
重大事件ではあるものの、あくまで戦術上の椿事なのです。

曽根資料には上記の内容と矛盾する事は書かれていません。
「二号零戦問題」発生直後の8月27日に開かれた「仮称零式二号艦上戦闘機実験促進会議」
(堀越、曽根両氏と空技廠各部、中島社が出席)での三菱側提出の航続距離改善案は
胴体銃の減少、胴体銃弾薬搭載量の減少、そして翼内増槽設置による燃料搭載量増加案が
主体であって翼端形状を丸型にする、といった明確な提案はなされていません。
翼端形状改善の提案はそれよりも緊急度の低い問題として9月4日に空技廠から
承認図提出が求められていますが、曽根氏も8月から9月にかけて、
翼端形状について特別な記述は残していません。
795ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 06:37:39 ID:dCqB7Ozl0
二号零戦が期待通りの性能を発揮しない問題については既に3月頃から
改善策が官民合同で検討され、栄二一型発動機の不調や水メタノール噴射の
採用検討など様々な改善案が出されています。二号零戦がどうも失敗作であるようだ、
との感触は既に量産移行時には判明していたのです。
(この時に挙げられた改善項目と兵装強化案はそのまま五二型以降の零戦につながっています。)
曽根氏もそれを書き残していますが、ここでも翼端形状については何も述べられていません。
確信を持って翼端形状の欠陥を主張したことは一度も無いのです。

零戦についてそれなりに資料に基づく考察とある程度の検証を行った番組そのものを
批判する訳ではありませんが、派手な「欠陥」という言葉に眩惑されて、
それがある局面に立たされた前線部隊からの報告であることや、その前後に同じように
「欠陥」扱いされた機種にはどのようなものがあり、それはどのような問題であったか、
という周囲を見渡す余裕を欠いていると思います。

17年の夏には引く手あまただった二一型が翌年には同じ方面の部隊から全く見向きも
されなくなった事などは曽根資料だけではわかりません。

また興味深い事に三菱提案の翼内増槽設置について被弾時に危険となる燃料タンクの面積が
増える事を心配しているのは海軍側であったりします。これは曽根資料にも書き残されていますが、
こういった事は番組の主張と異なるために省略されているのでしょう。

貴重な資料であってもその読み方にかなり偏りがあるような印象を受けました。
796ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 09:34:24 ID:J5FmB9hv0
基地外乙。板違い氏ね
797ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 12:31:47 ID:z6e6yuPxO
ヘリボン先行買った。ちょっと隙間がなあ。
798ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 16:38:55 ID:I1m7tDAq0
ヘリ2買った。
水上機いい感じだった。
ttp://toyup3.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20050821163814.jpg
799ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 17:21:09 ID:02Iu3lYQ0
>>798
ひょおおおおおおおおおおおおお
ソレを待っていた!

順調に企画進んでそうでヨカッタ
コレも他のシリーズと同じで2バリエーションずつか
発売時期とかは特に書いてなかった?

バックにANA機も見えるね
コッチはイラストだけだったんかな?
そしたら、水上機の方が先か
800ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 18:16:48 ID:1tY83uky0
水上機コレクション10月31日東日本発売 315円
ANAウイングコレクション 12月東日本発売予定 368円

また東日本からですね・・・ 
801ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 18:59:55 ID:j9pK6stE0
水上コレってシュナイダートロフィー物もあるのかYO!!!

箱買い決定だな
802ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 19:01:21 ID:YBUenFZi0
お、水コレきたか。待ってマスタ。
803ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 19:06:28 ID:YBUenFZi0
ヘリボスレに出てたが、日本の翼コレクションとかいうのも企画
されてるみたいだな。1/144でファントムの原型が出たそうだが。

エフトイズ、面白すぎ。
このまま突っ走ってくれ。
804ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 19:32:36 ID:02Iu3lYQ0
>>800
水上機、予想より早いな! 嬉しい!!!
805ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 22:25:31 ID:GLyTq15w0
これ、水に浮く? さすがに無理か。
806ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/21(日) 23:53:46 ID:9BRAKSmT0
馬鹿だな浮かせるんだよ何とかして!
で、モーターをつけるわけですよ。
807ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 03:35:21 ID:uKtTf1HZO
世傑と世艦のモーターを併せて付ければ完璧。
808ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 04:14:57 ID:PGENTF3a0
エフトイズさん複葉機もたのんます。
809ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 12:42:18 ID:D8QuhlFBO
世傑2って9月から延期になったんだよね?
結局いつ発売なんだろう。
810ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 21:14:17 ID:bGZ75oh60
12月にANAウイングコレクションが出るそうだが、これって縮尺どんなもんなの?
811ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 21:16:23 ID:R/X9QgMI0
1/500とか見た記憶があるけれど確かではない。
812ぼくらはトイ名無しキッズ :2005/08/22(月) 21:19:37 ID:qlw++4JM0
>ANAウィングコレ

ローソン限定のANAコレとどう違うの?
813ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 21:27:02 ID:qYrH+7Ey0
>>812
エフトイズの商品
こないだのローソンとは全く関係無い

エフトイズスレとか見に行ってみ
814ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 22:02:02 ID:rNL427Xi0
>>803
ttp://www.101fwy.com/toy/src/1124715505396.jpg

これだね

ガラスケースの下の方の目立たないとこにあったけど
ヘリとか水上機の画像撮ってるときに
みつけたときにすごい出来の良さに
見入ってしまってしばらく動きが止まってしまったよ。
このまま出たらエフトイズは神かと。
815ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 22:05:24 ID:9vl+lIPy0
>>814
すげぇなーおい
どっかの会社とは大違いだな
816ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/22(月) 23:17:15 ID:6BvxwxJG0
>>814
コレが出たらK洋堂のは全部廃棄だな。
ファントム無頼もイラネ
817飛べないブタ:2005/08/22(月) 23:36:37 ID:dTAqh0AF0
>>814
すげー、Fトイやってくれるな。期待大です。
818ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 00:25:58 ID:qT4p5YqJ0
>>814
GJ!
エフトイズは顧客の要望を反映してどんどん品質良くなっているからな
アクロの時気になっていたデカールのずれもタンポ印刷や
後付デカールになって改善されたし、
部品の接着時の隙間もその後改善されてきている

これは期待出来そうですな
819ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 00:38:17 ID:CPlpdtZM0
ラインナップにT−1が入る事を切に希望する。
820ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 00:48:17 ID:Ln3lAUUd0
F15J/DJも欲しいです。
821ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 03:44:14 ID:3BB/jH6x0
あんまり期待ばっかり盛り上がると・・・
ちょっとしたことでクソ扱いされがちだからねぇ

評価は現物みてからにするよ、俺は
もっとも出来へのこだわりはそれほどないほうなのだが
822ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 04:55:46 ID:+MMWjZTJ0
組み立てや塗装が駄目というのはありそうだけど、素材としてはイケそうだ。
823ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 06:07:26 ID:+Crq9cHW0
現状、ド古いエルエス(現マイクロエース)しか
選択肢がないからな。モールドでエルエスに
勝つのは無理だろうけど、フォルムに期待!
824ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 12:07:28 ID:nS0wJik10
F-1も欲しい・・・。

US-1AやP−3Cも日本(自衛隊)を代表する顔だと思うんだが、
さすがに、ちと大きすぎるか。
825ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 16:19:53 ID:F5LuIhFe0
>>824
大型機は1/350で、それぞれ同スケールの戦闘機をつけるのはどうか?
それでも大きいかな
おれはやっぱりマルヨンが一番欲しい。
しかしエフトイズはいいとこついてくるな。
826ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 16:31:18 ID:Zs2DwK+80
「……F-108レイピアに護衛されて飛ぶXB-70ヴァルキリーが見たいよ。」
827ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 16:54:27 ID:0y+aGXFQ0
828ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 18:16:43 ID:VyRiiKgy0
WWMの零戦微妙だね。
二式水戦が台座に固定ってのが痛い。
WCCとジパングで大体欲しいものそろってるからスルーだな。
829ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 20:13:07 ID:e9j8a2nw0
>>825
大和とかイージスみたいに輪切りってのはどうだ?
830ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 21:08:52 ID:g2m/RFwS0
飛行機で輪切りはイヤン
831ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 21:35:21 ID:ec2Rv/tS0
>>827
世界の傑作機のAr234けっこうでかいな
832ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 21:39:04 ID:MLLFN3/z0
ジョジョのフィギュアが出るとはッ!

 ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ ゴ
833ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/23(火) 22:48:57 ID:MJDSJbj00
トキホビーのメタルキットのT-4が出品されているけど出来はどうなの?
>ttp://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h28640180
834833:2005/08/23(火) 22:55:25 ID:MJDSJbj00
キットはスレ違いだ。吊ってくる
835ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 00:19:16 ID:lS/lnKhN0
Fトイズの切れのないもっさりとした造形が大嫌いなんだけど
この怒濤のラインナップは目を見張るものがあるなあ
航空機だけじゃなくモペットコレクションなんてのもいいし
あまりに消極的なラインナップしか出さない大手のメーカーさんには是非見習ってもらいたい

でも双発機んときは期待に反してほんとにガッカリさせられたからなあ
水上機はラインナップが素晴らしいので期待してますが
零観の写真見る限りではまたデタラメな形ですね・・・(もうどこがなんてもんじゃない)
きっとあまりこだわりが無いんだろうなあ
零観好きなだけにがっかりです
もし万が一改善されて良くなるようなら第二弾にはなんとかウォーラスをお願いします
あとカタリナ(1/144で)どっかつくってくんないかな

あ、でもこれからFトイズには期待しますんでがんばってください
836ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 00:28:27 ID:PgdGVDRl0
>>835
水上機、あの写真からは形判断できるまでわからんかったが
どっか鮮明に写ってる写真んトコ、あった?

10月末発売ならもう金型もできちゃってるくらいなんかな?

837ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 00:58:26 ID:rRtO/shI0
エフトイズに形を期待しちゃダメ!
ラインナップを楽しむのだ!
838ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 01:00:56 ID:lS/lnKhN0
>>836
いや>>827の写真しか見てない
ちょっと判断するには勇み足だったかもしれない

んでもエンジンカウリングや水平尾翼なんかはあまりに違う
独特の主翼形状もあっさり処理されてるし
フロートも同様でもう全てが怪しく思えてしまった
双発機もそうだったから多分間違いないとは思うけど
写真だけで判断すんのは前例があるからちと反省気味
839ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 02:51:27 ID:W0qMkHrn0
>>834 禿同
潰瘍堂にしてはあのフォルムは少し痛いな…
機首は短いし主翼や尾翼の形状は噴飯者だぎゃ。
ま。オモチャだから、んなモノでも許されるのかね。
いや、甘いぞおまいら。予約は取り下げるしかないな…
840ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 03:41:41 ID:vY83avNt0
WWM零戦の手動式プロペラって何?
知っている人、解説キボンヌ
841ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 04:05:00 ID:jg/57bAh0
>>836
ずいぶん省略というか、フルタの「軍艦コレクション」的な造りだと思う。

842ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 04:10:13 ID:PgdGVDRl0
>>841
え・・・・・・
そんなかな
軍艦コレとは また随分な

かなり楽しみにしてるのに
零観にしても、競争機にしもて、好きだけどディティールまではあんま知らんかったから
843ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 10:19:40 ID:XWOqG/T20
>827さんありがとう、
欲しいもんばっかだ。軍資金貯めなければ。
844ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 11:01:40 ID:GbjXOWMt0
>>842
どうも模型板の過激派っぽいから、あまりキにする必要はないよ。
845ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 11:55:30 ID:/bdLMYck0
とりあえずWFで撮った零観で
ピンぼけてないの有ったので貼っておくね。

ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei2/src/1124851890937.jpg
846ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 13:02:53 ID:0P/iLVk/0
ローソンのANAコレ
置いてる店が少なくなってきました
未だにトライスターが出ません
727×4 747×2 YS
847ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 13:07:02 ID:o3t9nW8F0
>>845
まさかこのまま出ないよなぁ・・・
848ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 13:40:34 ID:bea1wXhW0
んな物に金出せないよなぁ…兄者。。。
849ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 13:47:43 ID:FVyGjd5O0
また妙なアンチが湧いてきたな・・
850ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 15:13:01 ID:bea1wXhW0
いやいや、漏れは単に1/144コレクタなんだよ。
出来の悪いのはイラネだろが…
851ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 15:39:56 ID:D+g4XieE0
粗製濫造なんだよ…
852ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 16:07:54 ID:3/Iq/BGT0
乱獲するから濫造される。
853ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 17:17:11 ID:+g578lkb0
ぬる者からすれば別にこれでも良いや。
エフトイズファントム楽しみ♪
854ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 17:25:09 ID:pHvXEqtf0
>846
昨日、ダカラ分は747のみだった。
店員は出ている分で終わりと言った。

・・・今日、YS-11とトライスターが並んでいた
袋もダカラ用。 @食玩弱い店
なんてこともあるのでこまめにチェックだ!
855ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 19:43:02 ID:PgdGVDRl0
>>845
おぉ!おっきい写真!

カウリングの形状だの主翼の形状だのはあんまりわからないが
全体にうっすらカビが生えたようなもっさりモールドだね・・・

こんくらいの写真サイズでMC.72も無いっすか?
856ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 20:13:28 ID:5WiV6rRB0
>854
ウチの近所の店は初日からずっと飲み物1種につき1個しか店頭に出してない。
(棚の一番前の対象商品にだけオマケが付いて、後ろはオマケ無し、売れると1個だけまた補充)
なんであんなマンドクサイ事してんだろ?@その店も食玩を殆ど置いてない
857ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 20:31:36 ID:D+g4XieE0
>>855
カウリングの形状だの翼の形状だの…ってのは
潰瘍堂の第3弾 A6M2 ZEROがひでぇ出来だって事だべ…
858ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 20:32:02 ID:COwa6/vr0
859ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 21:27:37 ID:dwizWwpb0
>856
店番キリ番の某駅前店でも似たようなことやってた。

おまけ付き2個しか出てなかったから品切れかと思って
店員→店長捕まえて聞いてみたら
在庫はまだ10個くらいあるとのこと。
で、出してくれと言うと
「そうするとお客さんだけ有利になってしまいますからね」
「売れたら出します」 という回答。

こんな態度だからいまだにひなまつりものが
いまだに見切り品コーナーに並んでるのかな・・・
860ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 21:30:01 ID:dT/Wex970
>>858
なんだろう、人形のがリアルっぽく見えるのは気のせいか。。。
861ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 21:40:44 ID:PgdGVDRl0
>>857
あ、ソッチのことなのかな?w
なら、なんつーか・・・ 別にいいんだけどさ!

>>858
サンクス!!!
この写真だと2重反転プロペラが反転しなさそうに見える
まぁ、確かに反転可動にするにはチト手間がかかるか
862ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 21:52:15 ID:KBLTGpWS0
エフトイズはF-2を出してくれるのだろうか
863ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 22:20:44 ID:VWOhSxB30
>>860
なんかの嫌がらせのつもりか?
素で言ってんなら頭おかしんじゃね
864ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/24(水) 22:28:17 ID:GbjXOWMt0
>>860
72の塗装がよろしくないように見えるのが原因かね。

実際に実物を見た人の感想が聞きたいところだが。
865ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 01:43:56 ID:/22cbtBu0
>>845
零観のおっきい写真ありがとう
やっぱりちょっと残念な出来みたいです・・・
でも航空機入門編としてはFトイズは素晴らしい食玩を提供してくれていると思います
ただ実物があってそれのミニチュアが欲しいんだという自分にとっては
あまりに実機の持つ特徴や美しさを無視した理解のない造形にはガッカリです
筋彫りがどうとか組み上がりや塗装がどうとかは全くの別問題です

自分としてはただでさえ立体化される機会の少ないこういうマイナーな機種こそ
その美しさかっこよさを広く伝えてほしいなんて勝手な気持ちがあったもんで
つい悔しくて苦言を吐いてしまいました
楽しみ方はいろいろあるわけで楽しみに待ってる人はあまり気にしないでネ
866ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 02:29:06 ID:+4ubC/Px0
>>865
ん。気にしねぇよ。
144で立体化されればめっけもん。
このままで十分だ。

どっちにしても手は入れる(改造する)し。
867ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 12:51:55 ID:Q0MxWBEL0
そういう奴は模型板に帰れ!

・・・って、いつもと反対だなこりゃw
868ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 17:40:53 ID:LiOEPlr90
>>863
何ムキになってんのぉ?
社員さんか??

>>864
そう
なんか赤が最初から色付けされたプラスチックみたいに見えるんだよなぁ
まぁ実物見ないとなんとも言えないが
869ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 18:20:06 ID:l8OLQGxZ0
ローソンの ANA の YS-11 、コクピット前の黒いアンチグレア塗装と
ウィンドシールドのシルバーの印刷がドンピシャで重なり、
窓が黒でフチどりされた状態になったものがまれにある。

とても引きしまった顔つきにみえる。

本当はこう作るつもりだったのでは ?
870ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/25(木) 23:46:20 ID:WcVcsDkq0
翼コレは次はフォッケの空冷A5らしい、しかし毎度のコトながら発表が早いよな。
しかも着実に仕事を見事にこなしているし。
バンダイやタカラはもう個人的にはどうでもいいかなと思う。
871ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 01:40:52 ID:pnxlIwcX0
>>870
艦上のドラ猫も10月下旬発売だね。
ああキャノピーが透明だったらなあ。

フォッケA-5は12月頃発売かな?
872ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 05:53:05 ID:y8ALHq3J0
>>871
同意。
A-5の後には、きっとD-9が出るに違いない。
それで半分以上がJV44仕様だったら笑える。
それと日本機は新金型では無いけれども隼2型が塗装替えで出るらしいなぁ。

873ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 06:55:00 ID:gYfZO1YQ0
>>872
まじっすか。隼は書籍付録バージョンを含めて5種類の塗装があるね。ワクワク
ソース教えて。
874ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 11:05:33 ID:nizyZPMx0
翼コレ、零戦21型を新金型で出してくれないかな
875ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 11:07:22 ID:28UAboqJ0
このスレで扱う範囲内では翼コレが最高だと思う。
876ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 11:23:23 ID:oZx+cwS80
↑社員乙

最高なのは…SWEETだよw
877ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 11:24:49 ID:TLZsHOkF0
時々起きる翼コレ一斉マンセーには違和感を感じる。
878ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 11:49:39 ID:AwzHZy4n0
>>874
それはいいな
塗装やマーキングのバリエーションも多いし、変わった塗装の機体もあるし。
879790:2005/08/26(金) 12:25:37 ID:Z2GJIZVF0
>>872
>A-5の後には、きっとD-9が出るに違いない。
つい先週に見切り品ワゴンのWCCL2を計7個買ってD-9を3個引いた漏れって。。。
最初ワゴンには10個並んでたんで、てっきり1BOXだと思ってたら
2〜3BOX分の売れ残りだったとはorz
880ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 13:07:44 ID:5dB0kg4n0
水上機コレクション9月末発売になってるとこあるけどほんとかしら?
881ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 14:11:04 ID:28UAboqJ0
似たようなことしたら32型が4機…

>>876
あれ模型じゃろ。
882ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 14:51:54 ID:M+9O1jCT0
>>880
ここで注文とってる。
http://hobbyworld.aoshima-bk.co.jp/
883ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 15:05:43 ID:5dB0kg4n0
いやそこ見たんだ・・・
884ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 15:13:55 ID:3PBR+LH40
エフトイズ、水上機とヘリボン2同時発売なのか
885ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 16:25:25 ID:y8ALHq3J0
>>873
HJの文字のみのホビーショーの情報に出ていたよ、D9は希望・願望・妄想。
886ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/26(金) 21:46:43 ID:RMzs42Vr0
ANAせっかく747GETしたのに
車輪の組が悪くて尻餅ついちゃうよ、惜しいなあ
調整しても据わりが悪いので、ニッパーで切り落として
スタンドに乗せて飛行状態にしました
みなさんのANA機はちゃんと着地してますか?
887ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 03:59:04 ID:SnDF1KWo0
747?

オレは、5個もゲットしたのに、YS−11とトライスターしか
なかったよorz

ダカラもう飽きた
888ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 04:24:48 ID:Uo8p3Qts0
おいらはYS-11しか出なかったけどそれでよしとしている。
エフトイズのANAコレが727,737,747,767,777と1/500で出るから
同じスケールで並べて楽しめるからね。
889ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 04:32:16 ID:qDv1qTwZ0
>>886
747のシリモチは2本のメインギアを若干前に向けると大抵は直るよ。

漏れは747のコンコルドみたいな脚長が気になったんで短くした上で付け直した。

890ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 08:12:52 ID:V8p3Dmio0
スタンドつけるなら、脚無しでもいいと思うんだけど、空港で箱で売ってる奴はみんな脚付きなの?
891ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 08:35:52 ID:UH/F9P0x0
夏休みで遊びに来ていた甥っ子姪っ子が帰った後、
部屋を片付けていたら、畳の上に1/144な水平尾翼が一枚
「さわるな」と言ってあったディスプレイの飛行機が殺られたか!?
慌ててチェックするも、被害なし
考える事しばし。どうやら甥っ子にやったダブリの世傑の物らしい
いやー、あせったあせった

も一つ
関西解禁になった双発機コレクション、近所で売ってない
ちょっと足を伸ばして、1/144彩色済みおもちゃをよく扱う模型屋に行って見た
…双発機は売ってない。ってか、棚の一番下の隅に、この間やっと売り切れた
と思った世傑(発売当初2BOX開いて売られていたがなかなか売れず、
100円引きで一ヵ月後ほど晒された後、残5つを漏れが買った)が3BOXも置いてある
この調子じゃ、ここの店は双発機を仕入れそうにないな
892ぼくらはトイ無しキッズ:2005/08/27(土) 12:02:37 ID:TBGkLwtp0
>>888
エフトイズからANAコレが出るのは知っているけど、機種までの
情報は知らなかったよ。ソース源はどこから?未だにエフトイズ
のHPに載ってないからね。
893ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 12:14:05 ID:zYnqmie90
894ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 13:08:33 ID:QT2e/3ni0
>>893
縮尺はどんなもんだろうね
700だったら、色々と合わせられるんだが
895ぼくらはトイ無しキッズ:2005/08/27(土) 13:52:50 ID:TBGkLwtp0
>>893
サンクス。早速見てみたけどいいねぇ〜コレ!!凄いリアルだわ。
12月の発売が楽しみでつ。
>>894
1/500スケールに統一。
896ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 15:22:45 ID:+NCBdPWJ0
ANAコレ、737と727は2機で1セットみたいだね。

シークレットにポケモンジェットは、版権上無理かな。
でも、それ以外でも特別塗装の機体ってあったよね。
897ANAシクレ予想:2005/08/27(土) 17:41:43 ID:qDv1qTwZ0
747だと精々新ロゴと旧ロゴ位か?(-400Dって手も有り)
777&767はスターアライアンスカラー。
727は先々代のカラー(-200に居たのかは知らんが)
737は・・・ハミングバードマークの有無位しか思い浮かばね〜
898ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 18:04:40 ID:fDZvBw2e0
ANAの機材ならA320は外せないと思うのは拙者だけ?
899ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 20:12:53 ID:uTARz4fq0
1/500だと747,777は全長約14cmか。
迫力あるな。
900ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 20:31:47 ID:t3SNUVvd0
オレの勃起時も全長約14cm
迫力あるぞ
901ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 20:53:43 ID:GwGq4KYZ0
>>900
やらないか
902ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 21:24:34 ID:C0+z0RLwO
777は ―200と―300両方だしてくれたら嬉しいけど 試作品は―200だったような…
903ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 22:00:18 ID:6o/0D/ni0
王国のスケジュールに、WCC-L3が発売日未定だが載った。
さてさて、何がラインナップされますやら。
期待が高まりますな。
904ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 22:23:18 ID:A42bt/gW0
>>891
どこ?
905ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 22:38:12 ID:uTARz4fq0
WCC-L3予想

流星改
雷電
サンダーボルト
ドーントレス
ラボーチキンLa-5
マッキMC202
906ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 22:45:01 ID:BULOQB8V0
雷電、P47、ドーントレスは当たりっぽいな
個人的には鍾馗オナガイシマスだが・・
907ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 23:01:19 ID:aeTPLr480
早くマイクロエースの2機セットシリーズ組み上げとくか・・・
出てから比べたら、多分作る気無くす
908ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 23:16:43 ID:xNkzlHMq0
イタ機でも5シリーズが欲しい…
909ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/27(土) 23:44:37 ID:S+JwblXN0
ドイツ機が何か入ると思うが
910ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 00:31:07 ID:vnZQnhsX0
ドイツ機は、Bf110かTa152Hあたりかな?ドイツ機は基本的に機種数少ないからな。
願望なら109K-4がいいんだけど。世傑は出来が期待できないから。
あとソ連、イタリアこんどこそ欲しい。マーリンでもグリフォンでもいいからスピットの後期型も欲しい。
とにかくシリーズ続行決定に感謝。
911ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 01:30:08 ID:MiRuBR3Z0
Ta152は152でも、C(中・低高度作戦機)とかE(写真偵察機)だったら泣く。
C-1/R14だったら、もっと泣く。

嬉しさで。
912ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 01:44:22 ID:Q22Wx5TG0
He162でもいいのでは?
ダブっても何とかなる
913ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 01:53:20 ID:MzfVew/V0
おれもなにとぞHe162を希望。
小さいけど・・・
914ぼくらはトイ無しキッズ:2005/08/28(日) 06:46:43 ID:9RYetswe0
>>896-898
ANAコレのシクレ色々と予想されるが、導入予定で没となった機体も
考えられない?例 A340-300、DC-10(知っている人少杉かも!!)
お後がよろしいようで・・・
915ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 07:28:29 ID:bBAH/FkrO
Bf110でシクレは蜂。
916ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/08/28(日) 07:58:46 ID:EEq8mF+G0
>>914
シクレは同スケールのF86…
不謹慎スマソ。
917ぼくらはトイ名無しキッズ
>>916 ネタ古すぎッ!!

オイラも便乗して・・・・
シクレは T字水平尾翼 の一部が切断された・・・・
F86とペアセットでどうだい? 不謹慎スマソ。