もう評価に値するサイトがないんだろ
ごちゃごちゃして何がなんだか。
ブログなら日記「だけ」にしといた方がいい
>>930 自己紹介を読んでい限りとても46歳の方には思えませんwww
もの凄く見にくい。
整理整頓をしろというよりちょっともちつけ
えび工房
戦隊物とライダー系とロボットの三本柱。 非常に真面目に作っているなという
のが第一印象。
技術的にはまだまだだが、画像合成や集中線等のエフェクトにも意欲的にチャレ
ンジしている。 また変形トイコンテンツにおいて、変形シークエンスを多数の
写真で解説している点は特に評価したい。
もう一つ評価したいのは、どの写真もきちんと背景に水色の紙を敷く等して余計
な物が写らないようにしてある点。 キャプションも手を抜かずに、元番組の内容
をうまくかぶせて、詳しく書いてある。 元番組からのセリフの引用等について、
「恥ずかしい」とか感じる読者にはつらいかもしれないが、これは個性の範囲で、
私個人はOKだと思っている。 内容はS〜Aクラスの評価であって良いと思う。
オペレーションについて。
残念なことにフレーム使用。 とは言うものの、別にフレーム等使わなくても、右側
のメインのフレーム部だけでだいたいのページ移動は可能であり、わざわざフレーム
を使用している意味が無い。しかし、フレームを使用している影響はコンテンツに出
ていて、キャプションが全て中央寄せになっている上に殆どのページがテーブルでレ
イアウトされている。これはフレーム表示で無い場合でも、ある程度レイアウトを維
持する為だと思われる。
オペレーションはA〜B+というところか。
余計なお世話のアドバイス。
左のメニューフレームの背景が黒いのに対して、右のコンテンツフレームの背景
が黒くなったりクリーム色(#ffff80)になったりするのは統一感が無い。
Homepage Builder Ver7.0で製作されていて、ページレイアウトをテーブルで行い
たがる同ソフトのクセが如実に現れている。 htmlを自分である程度編集出来るよ
うにするのと、フレームをやめれば、もっと洗練されたデザインへ進化出来ると
思う。
乙。
他力本願で申し訳ないが
その調子でこれからもヨロ
えびは漏れも普通によく見るサイトだw
写真のセンスは良いのに背景色のセンスが悪いのは同意。
えびは確かにセンスとやらになるとアレだが、
更新頻度の高さとラインナップの多彩さがマイナス面を補って余りある、と思う
938 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/15(火) 12:30:05 ID:OCWNMolnO
大手サイトの評価もいいんだけど中堅あたりのサイトも評価してほしいな。
ガムの玩具店とか。
あんまり需要のないジャンルの玩具サイトも評価してほしい。
ボーイズホビーとか、店では売れていても良いサイトって少ないから気になる。
>店では売れていても良いサイトって少ないから気になる。
よく意味が分からないが、単純に扱っているサイトが少ないと言う意味でいいのか?
>えび
扱う玩具の量は凄いね。
あとは画像がもう少しキレイでHPデザインが良ければ、トップレベルになれる可能性も。
画像は全体的に暗めで鮮やかさに欠ける。
撮影環境の問題もあるが、あれはカメラの限界だな。
水色の背景は撮るのが難しいので止めたほうが良い。
とりあえず白背景で照明を増やし画像加工で明度を上げれば、かなり良くなるだろう。
金があるなら高性能なカメラを買うだけでOKなんだが。
合成による画像ネタは、少しづつだがセンスが上がってるようだ。
HPデザインはちょっと微妙。見難くは無いが、あまりカッコ良くない。
原色が多く組み合わせが悪いのが問題と思われる。
えびは閉鎖するといってしなかった
チキンなのがなぁ
943 :
939:2005/11/15(火) 22:01:56 ID:U3+TL19F0
>>940 ああ、分かりにくくてスマソ
扱ってるサイトが少ないってのもあるし、あってもリア消厨サイトが多くて
中身のある情報に辿り着きにくい、って話。
ブームの大きかったベイブレードとかはともかく、ずっと小火力で売れてるビーダマンとかは
ぐぐっても出てくるサイトって少なくて・・・
ガムノガングテン
比較的最近の玩具を中心にしたレビューサイト。 従ってココでしか見られない玩
具レビューはまだ少ないが、個々の玩具については真面目なレビューが成され、
その玩具を持った大多数の人が思うであろう事は、概ねちゃんと書かれている。
このサイトには大変大きな問題があって、それがこのサイトの評価を下げてしまっ
ている。 それは見ればすぐ判ると思うことなのだが、ピンボケ写真が多すぎるの
である。 見ていて目が痛い。 この点は何としても改善を望みたい。 どの玩具の
写真も撮影ブースを用意して後に不要な物が写らない心遣いがあり、取り組みが真
面目なだけに、どうしてピントのあってない写真でOKにしたのかが、判らない。
まだ、比較的新しいサイトであり、内容も独自色を出すには至っていないが、取り
組みの真面目さは伝わってくるので、コンテンツが増えるに従って、独自性も出て
くると思う。最近のコンテンツではまともな写真のものもあるが、相変わらず酷い
のもある。とにかく写真を改善するだけですぐにAクラスサイトになれると思うが、
今はBの評価が精一杯である。
ガムノガングテンその2
オペレーションについて
トップページから玩具部屋、日記、掲示板、住所録(Link) ガム設定資料(about me)
と5つのサブメニューにいくが、それぞれのメニューに入るとフレームで、各サブメ
ニューへのLinkが常時表示される。
たった5つのサブメニューを別フレームで表示させる意味は殆ど無い。 上下に分か
れたフレームの高さを23:77の比率で決めているので、ブラウザの縦サイズが伸びれ
ば伸びる程、無意味な空白が上のフレームの下端に現れる。
トップページから掲示板に行くと、ブラウザの戻るボタンでトップに戻る以外に移動
手段が無くなる。 実は掲示板の下の方にHOMEというLinkがあるが、掲示板CGIにトッ
プページのURLを正しく設定していないので結局戻れない。
オペレーションもBと言うところか。
余計なお世話のアドバイス。
何度も言うが、まず写真をなんとかすること。それだけで全体の印象がグッと良くな
る。
フレームで上下に分かれている構成を止めて、各サブメニューとコンテンツにインラ
インフレームでメニューのhtmlファイル(具体的にはframe.html)を埋めこめば、余
計な空白が出来るフレーム問題は解決する。
全体の色使いも構成も悪くない。 従って、ここの管理人さんは、もう少しhtmlファイ
ルの書き方を勉強すれば、さらに良い構成のページを実現出来るはずだ。
ホームページビルダーVer8.0が吐いたソースを自分で読めるようになれば、例えば枠
線を表現する為にテーブルを二重に重ねるみたいな方法はすぐに止めたくなると思う。
健闘を祈る。
なんか玩具サイト作るときは
ここに相談したほうがよさそうだな。
ガムの玩具店は確かにピントがあれだがアッシマーは結構きれいじゃない?
そんなピンポイントでいいところあげても
しょうがないんじゃないかね?
よくなってきてるんじゃないの?って話ね
ここで個人サイトに注文をつける意味があるのかね。
951 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/16(水) 12:23:22 ID:PuLj0qj6O
>>948 最近の写真だし、少なくとも昔の写真より参考に出来るんじゃね?
>>950 934,944だけど、
自分で書いててもそー思う。 それに、誰に迷惑をかけているわけでもないのに、
「あそこが良くない。 ここはこーしろ」だの言われて、そのサイトの管理人さん
がみたら落ち込むだろうなぁとも思う。
だからなるべく良い点も並べて書くように心がけてるけど、AだのBだの言うのはや
はりやり過ぎかとも…。
ただ面白半分にやってるんじゃなくて、サイト管理人のスレだから、一緒に他人の
サイトを客観的に見てみて、どのような点が他人から評価されて、どのような点は
良くないと映るのかを考えて、自分のサイトに反映してくれたら嬉しいと思う。
けれど、それは書くほう勝手な都合で、お題にされたサイトさんにとっては迷惑なだ
けかもとも思う。 やはり基本は本人に立候補してもらう・・・ソースに評価受付中
とでもコメントでいれてもらって・・・のが望ましい形だよね。
本当は玩具管理人支援サイトみたいなのを立ち上げて、作り方や運営の仕方のヒント
みたいなのを提示できれば、一番良いと思うけど、それやると作り方のクセで正体が
バレちゃたりするかなとも思う。 間違ってはいないと思うけど、結構他人のサイトに
きついこと言ってるだけに、それはまずいかなと。 でも、そーいうのあった方がより
建設的に話しが進むよなぁ悩む。 写真の撮り方とかでライターやってくれるヒトがい
ればまとめサイトみたいなのを期間限定でやってみてもいいかなとか思う。
>ガムの玩具店
そんなにピンボケ酷いか?言うほど悪くないと思うが。
まさか部分強調の為にアップで撮った物を指して言ってるワケじゃないよな。
今のレベルなら、ちょっとシャープネスかければ十分だと思う。
全身を撮ってるのに部分的にボケる場合は、カメラを離してズームで撮ると改善できるぞ。
あとサイト名は漢字のものが正式か?最初カタカナで検索して見つからなかったから困ったよ。
トップのタイトル画像は、漢字に統一したほうが良いな。
>>952 アドバイスだったらサイト管理人へメールを送れば良いわけで、
あえて、こういう場に書く必要はないと思う。
正直、個人サイトは玉石混淆なのが楽しいので、
変に小奇麗になってもらうと嬉しくない。
ただ、支援サイトなんてものがあれば見てみたいと思う。
面白そうなネタがあれば、自サイトで真似するから。
まぁココのほうが率直な意見が言い易いからなぁ。
BBSやメールで直接言うのもアレだし。
管理者本人が見てるかどうかは置いといて
飽くまで客観的な評価として、言葉を選んで行う分には良いと思うぞ。
納得の行く評価なら、それほど悪い気もしないと思うが。
しいて言えば、分かってるのにどうにもならない所を突っ込まれるのが一番嫌だろうな。
批評家きどりの奴が勝手に批評してそれで満足してればいいんじゃない?このスレは。
別に評価でそのサイトに直接迷惑かけてるわけでも無いし
、俺は物凄く参考にしてる。
ちゃんと駄目な所はは駄目だと書いてくれるし。
人いる方でやればいいんじゃない?
で、昔の点数制のはともかく、今の評価は客観的でいいと思うよ。
評価人ガンバレ。
昔テキストサイトを勝手に採点してるキモいヤシがいたっけなあ。
ネトヲチ板あたりでやれば良いんじゃねえの、そういうの。
採点か・・・ナニサマ?
評論家気取りのバカがいかに多いかが分かるな。
言ってる事が間違ってなければイイじゃん。
多少偉そうに見えるのは仕方無い。
メチャ独断と偏見が入ってるのは勘弁だが。
近頃玩具倉のネタがマニアック杉な事について
965 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/19(土) 20:01:09 ID:QpebgC9tO
kansaiteってニート肯定派だったのか…。
それとなくリンク切ってもらおうかなあ。
ニートって嫌われてる?
いや、2ちゃんでよく言われてる「働いたら負け」の彼のイメージが一人歩きしてるだけ。
ニートとフリーターってどう違うの?
>>967 ありがと。
なるほど・・・嫌なイメージだ。
>>968 ニート:自分は働かず、他人に頼って生活。主に引き篭もりの事。
フリーター:アルバイトにより生活。自称も多い。
定職に付かず、社会に適合出来ない点では同じだな。
まあ失業者って言えば政府の責任だが、ニートってことにすれば、
そいつが悪いということになるから、とも言われてるがな。
それってつまり政府の情報操作というかイメージ戦略ジャマイカ
974 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/11/20(日) 13:00:31 ID:0jVkc/W2O
>>972 ほんの一部だろ?
ニートと失業者を一緒にしてる時点でおかしい。
つーか本気で職捜ししてる奴らに失礼。
kansaiとこのニートも、こずかいでフィギュア買ってるんだから文句ねえだろ?って意味の分かんねえ事ほざいてるが、
そもそもそのこずかいは誰からもらってるのかと問いたいとこだな。
自分で稼いでも無いくせによく言えたもんだ。
ほとほとニートって奴は自己チューなのが多くて困る。
そうだな、そもそもニートは働く気が無い。
働かなくても生活出来る環境があるから、それに甘えてるワケだ。
人間としては終わってるな。
連中は働いたら負けなんだろ?
なんか見ていると、酷評されたサイト管理人がブーたれて反発しているか、
或いは自分のサイトにも思い当たる事がいくつもあって、精神的に追いつめられた
奴が勝手にヘソ曲げて文句言ってるだけにしか見えんな。
特に
>>960以降