Θガシャポン/ガチャ/カプセルトイ総合スレ第16版Θ

このエントリーをはてなブックマークに追加
935ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 20:38:55 ID:wBDZPSd80
>>934
俺もそれみて驚きましたな。
ガシャやガチャの違いって版権とか商標の違いとかじゃないんだね。
というよりバンダイが製造機のオリジナルなのかな?そこらへんよく分からない。

セガがタイトーを訴えたように感じ取ればいいのか?どうなんだろ。
936ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 20:56:57 ID:8i4jEe9i0
バンダイのガシャだけじゃ
とてもじゃないが満足できません。

てかユージンは大丈夫なのか?
937ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 21:02:38 ID:tzNKW2Nh0
カプセル販売機とはしてるけど
カードガチャの方が逆鱗に触れたんだろな
938ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 21:37:43 ID:FrEeb+dE0
>>937
ご存知なら詳しく教えて下さらんか?
(ガシャの)筐体はどこのも似てるように感じるが、訴訟起こすってことは
まんまパクるような真似をしたとかなんとかあるんですかね。
スレ違いっぽいがガシャの将来にも関わる気がするのでご容赦を。
939ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/13(金) 22:03:35 ID:o5usvJjS0
ガシャポンの販売方法に特許があったとは思わなかった。
てーかバンダイもこんなことで特許とるなよなあ。
940ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 01:41:09 ID:DLkVgsO6P
今回の件は本気じゃなくて威嚇の意味が強い気がするな
もしくは別の件で譲歩を引き出すための別件訴訟とか

こういう因縁付けられるのが嫌だから
コナミは独自筐体(ドラゴンキューブ)作って自爆した訳だけど
941ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 02:12:22 ID:VXqY/IoT0
コナミは自分のところが他所にうるさい分
それだけにしっかりしないと
942ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 10:48:00 ID:FUCkS1/l0
あのカプセル筐体ってバンダイがオリジナルなの?
943ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 11:22:15 ID:B1p/kSqs0
fuck the fucking fuckers!
944ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 11:40:36 ID:FUCkS1/l0
時々コスモスのガシャポンっていうのが話題になるが、
あれの方が先なんじゃないの?
945ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 12:10:35 ID:3VI0TRO60
金入れて球状カプセル入りの品物が出てくる、ていう線引きだったら
完全に独占になっちゃうもんね。
ハンドル形状とか回し方とかカプセルの通り道とかが変わればいいのかな。
・・・やっぱ難癖っぽい気がするよ>盤台
946ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 15:52:22 ID:FUCkS1/l0
バンダイってこういう相手の邪魔をすることには一生懸命だが
肝心の商品は手抜きすぎ
947ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 16:18:05 ID:ypSskwi60
でもYUJINガチャ機とバンダイガチャ機は結構構造違うんだよな
まあ正直難癖にしか見えん
948ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 17:34:00 ID:UWR4i7xQ0
っていうかアレだろ。
エポ糞がカード自販機を出してきたからだろ。
今までは番台の独占筐体だったからな。
949ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 17:51:41 ID:Ki2inwUz0
たぶんそこだよな 遊戯王とかやってるみたいだし
結構食い込んできたんじゃないの
950ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 18:46:15 ID:ggfZRnmc0
自社の企画力の無さが業績低下の原因にも関わらず、「他社に権利を侵害されたため」と責任転嫁しようとしてるの見え見えだね。
決算期も近い事だし株主にいい顔したいのだろうが、もっとアタマ使った方がいいと思うよホント。
951ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/14(土) 19:48:14 ID:8yZ9i7Mz0
ユーザーにとっては大迷惑だな。
952ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 06:39:46 ID:m6A5B3+00
>950
お前もネットばかりしていないでアタマ使った方がいいと思うよホント。
953ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 14:06:47 ID:NyNHbW650
何言ってんだか
954ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 15:18:16 ID:Qt7nbeRJ0
バカダイの糞社員>>952降臨w
955ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 15:29:27 ID:HyoI5aua0
>>952
お前も早朝からネットばかりしていないでアタマ使った方がいいと思うよホント。
956ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 15:48:14 ID:FfRGsDWm0
まぁ業績悪化の言い訳のため他社を訴えるなんて発想が
普通に仕事をして世の中の仕組みをそれなりに理解している人間からは出ないことは分かる
957ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 16:16:50 ID:4GIIOzXR0
まぁ頑張れや
958ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 16:25:58 ID:VsFHhc/u0
>>956
松下にも言ってやれ
959ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 18:01:02 ID:0aWflkIY0
>>959
お前も早朝からネットばかりしていないでアタマ使った方がいいと思うよホント。
960ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 18:09:18 ID:fAXWElo4P
961ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 18:19:16 ID:e5fIYzXG0
よーしじゃぁパパはスカルファックしちゃうぞー
962ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 19:13:13 ID:UMSBhsXW0
スカルファックってなんでつか
963ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/15(日) 22:03:24 ID:neVHOeo40
鳥肌実の好きなプレイ
964ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 10:15:49 ID:Ebx9wihQ0
>>956
っていうか、バンダイのやりかたって、
・版権を取って、よそから出るのを防ぐ。
・自社同士でも、別部門同士で同じようなアイテムを出して潰し合う。
特に後者は、とてもマトモな会社のやり方じゃないよ。

>>960
>>959は場を和ませようとしたのでは?
965ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 12:50:30 ID:FOJcrByE0
競合他社って刺激になるだろうし、企画開発レベルでは問題にされてないと思うんだよなあ。

やっぱソフトじゃなくハードの問題か。黙認できないレベルの。
966ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 23:18:58 ID:vr8hCVOq0
社員の皆さんご苦労様です
967ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/16(月) 23:33:12 ID:CZecpJaY0
ユージンの筐体はバンダイの特許を回避した構造で
そのせいで詰まりやすいって話を聞くからな
ユージン飛び越えてエポック訴えてるのも何かその辺であるのかも。
968ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 00:38:14 ID:okbw71diO
でも、エポックの方が詰まりまくりだろ。
俺なんてDGPを5連チャンで詰まらせて、いちいち呼ぶのが面倒なので店員を待たせて回したくらいだからな。
969ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 06:02:27 ID:UFxAGVOP0
>>968
藻前を個人的に勇者と讃えたい
970ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 18:17:25 ID:Iq/o2vwv0
なんかファミコンの十字キーの特許を思い出す。
各ハードメーカーはあれを回避していろいろ試行錯誤していたなぁ。

まぁ特許を管理している部署が自分の仕事をしていることは
別に責めるようなことでも無い気はす。
一人が会社を全部動かしてるわけじゃないんだし。

>>968
すごいなw
971ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/17(火) 22:22:07 ID:H58/Umx70
バンダイの関連スレと
ユージンのスレを見るにつけ
やはり問題は機器のつくりが似すぎてるという点にあるのでは?

それなら十分に納得できる、というより似すぎていて困る
ガチャというシステムだけを理由に批判しているならバンダイに問題もあるが
972ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 02:06:25 ID:nycQb12Y0
バンナムプレスリリース:エポック社に対し特許侵害訴訟を提起
ttp://www.bandai.co.jp/releases/J2006011301.html
具体的に侵害された特許の番号が書いてあるので
特許電子図書館でどんな内容の技術なのか調べられる(検索のときの数字は半角で)
「媒体販売装置」とか「紙葉類送出し装置」とかいろいろ考えて作られてんのね・・・。
カードダスには「子供がちょっとだけしかハンドルまわさないでカードを引っこ抜いたときの対策」なんてのも。
973ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 12:03:35 ID:w8+BWxKg0
>>子供がちょっとだけしかハンドルまわさないでカードを引っこ抜いたときの対策
昔、ナイトガンダムとかの頃にやったなあ。
たまーに2枚いっぺんに出てくるんだよね。
974ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 12:33:36 ID:JW0EJO2jP
でも逆に
ドンドンズレが生じていって
しまいにはハンドル一回転させても
カードが出なかったりする場合があるのが困りもの。
975ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 16:55:45 ID:+EVVONsP0
改めて思い直すとガチャベンダーってすごいな。
電力要らずの仕掛けを思いついた人は賞賛に値する。
976ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 20:50:52 ID:RRAJb6Y/0
むしろ昔と変わらず進化していないところがすごい
977ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 21:41:53 ID:F4J1JVEo0
おまえらといっしょだなw
978ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/18(水) 22:47:00 ID:SRLPrUyJ0
上手いこといいやがってw
979ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 00:24:14 ID:oFyADHeB0
HAHAHAHAHA
980ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 02:08:46 ID:QtOw94BA0
            糸冬
981ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 05:22:47 ID:JUbeh7s20
次スレを
982ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 18:20:25 ID:Xv5yGFKy0
よろしく
983ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/01/19(木) 21:09:08 ID:fmUnXqEi0
おねがい
984ぼくらはトイ名無しキッズ
スルー