2
侵略戦隊大日本
さっきゴリラと素タスク買って来たから
あとで
レポするね!
/ ̄ ヽ
|^◇^ ヽ
( )
''ゝ'''ゝ´
. /ヽ, _._ 、, ヽ、 ヽ、
__,/ | / ,,, `ヽ, \ `丶、,ヽ_
. |、 / "ii,, i. | `'ー-、,_,..___ `i,
バ | \| tー- 、 '';; | .| | |r _.,_ i .}
.>| \○.ヽ ; |/ ./ /./´, `ヽ |/
ナ { i, ~"!lii;`≫ゞ´ " |.!/._´ .|/
ヽ、;;\,,,;;;r'"`` :;;´.`i |l´O`'7 /
ナ i,,;;;;;;;;;,,"( rー-、 ´ `iヽ - ' ./
|", ,~_""''';;;,ヽ、;;:;`ヽ,.ノl;:'::'::: ,/ |ヽ
.! ! /´ .\ "':;;:,, / !::::::` ー":: | .|
/ヽヘiへハ、_,,;: .\ "''::;;;;;:::;;;;::::;;:,,, :: | |
/ / `' ー;,'_ _,`ー-一''~~"'i ';;; : / /
/ ,イ"~フ r-、_  ̄ヽ、_ __,,,: l ;;;; / /
./ / (,_ _,) } i´: / {ゝ- ./,;;; |/
l |, イ⌒ヽ、 } ヽ!,_!、_,ヽ | ;;;;; .|
| l \<,_, -一ー-.、 ~ | ;;;;;; .|
.| !,  ̄" } : | ;;;;;;; |
| `ニ,_ ,,___ _,,_ ノ | ;;;;;;; .|ミ
ー、 .l .ヽ , `i´ `r´ ~`! | ;;;;;;; .|彡
ヽ\ '__,,,,..,,,,.,.,.,.,_`| ;;;;;; |彡
\`ー-一'"´ ̄ `| ;;;;;; |彡
\ .`;;;;;;. |彡
テンプレ訂正
RM-13 スモークスナイパー \1280
RM-14 ギガントボム \1980
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
[email protected]
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
[email protected]
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
[email protected]
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
この速さなら言える!!このスレ勃てたの実は俺なんだぜ(激藁
[email protected]
マイ伝のSTDコンボイがロボットマスターズで(リペかリデコで)発売されることを願う。
なぁ、
>>1さんよ
その台詞はマ・クベの台詞だぞ?
恥ずかしいな、種以降の似非ガノタはよぉ(哂
ガンヲタの建てた荒らしスレが正規スレなわけなかろう
スタスクの出来がいいのでリペに初チャレンジしようと思うのだが
・スタスクの素材にあう塗料
・ 〃 接着剤(一旦バラしてから塗るから)
ってどんなの(製品名等)がある?
漏れんち方面のロボマス、ほぼ全滅だよ。
残ってたのはコンボイ、ねずみ野郎だけだ!!
ちっくしょー!
漏れ専用機のエアハンターがどうしてないんだよ!!
再入荷未定だってさ!!
>>17 アクリル塗料(水性ホビーカラーかタミヤアクリル)かラッカー塗料(Mr.カラー)。
ただしアクリルだと変形させたりすると塗膜がボロボロはがれる。
サフ吹くと食いつきよくなるけど塗膜が厚くなるので、変形させたりするとどっちみち剥がれるかも。
ラッカーだと食いつきは最高だけどプラが溶ける可能性がある。
接着剤はアロンアルファでよろし。
__ __
ヽ'::':/
}:::{
|:::l
r:ャ l:::|
l:(.ノ:::l
,.r:::''::::::::::::::)
.〈;;;:::::::::::::::゛:i,,__,〃
/~:::y'''::::-:::〈ー‐
かぶとむしさんがこのスレに乙と言いにきました。
クロムホーンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
>>19 どもです。Mr.カラーだったら近くのプラモ屋にあったからやってみる。
>プラが溶ける可能性がある
塗ってから、すぐ乾かせば大丈夫なのかな?
>1
セーバーじゃねえよ
セイバーだ
間違えるな!
何気に見ていたけど
かなり勉強になりますた!
>>19様ありがd
>>1に便乗してガンダムネタで何か言おうと思ったが何も思い浮かばなかった…orz
次スレここで良いんだな?
ロボマスのスタスクってダージ&スラスト&ラムジェットみたく尖り帽子出来る?
出来るのなら欲しいんですが既所持の方ネヴュラ
>>71返信願います
>>26 スタスクそのままでは首に引っかかって無理。
アームの長さ変更しないといけないから機首周り全般
差し替えにしないと尖りは再現出来ないだろうねぇ。
28 :
27:04/08/08 02:05 ID:???
差し替え→金型差し替え
30 :
マジレス:04/08/08 02:32 ID:???
スタスクって旧スクみたいにスクール水着の一種なの?
スターセイバーよりビクトリーレオのほうがカッコよく見えるとはこれいかに!
なんかビクトリーレオのがカコイイんだが…
スターセイバー、合体の為でもあるのだろうが、頭も拳も大きすぎだな。
あと、この写真だと、変に股開いてるから余計カッコ悪く見える。
スターセイバー、胸が分割、オーバー気味に出っ張ってるのを見るとセイバーに分離出来そうだね
なんか凄い微妙なんだが・・・
まぁセイバーブレードが結構長そうなんで良かったわ。
>26
27と29の意図がよくわからんのだが、普通に出来るよ。
頭が動かせなくなるけどね。
勝獅子は羽根を伸ばしきってるからかっこよく見えるんだろ
本当は合体前はたたんだままのはずだし
スプリング式の銃がちゃんと専用のものになってて良かった。
ただし、この銃はビクトリーレオに付属していて、スターセイバーのほうには
従来のものが付いてるのかもしれないけどね。
ジャイブのG1♯2を読んだのだが、やっぱりウルトラマグナスの中の人は白コンボイなのね
なんだか、ロボマスでも限定かなにかで白コンボイ出そうな予感
>>41 ついででいいので、パワードコンボイ色の青い中の人きぼん
うわ、もろ既出だった。スマソ
武器と太腿が小さい・・・
46 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/08 12:19 ID:peywAtLC
なんだ、スターセイバーもがっかりリメイクかよ……タカラ氏ね。
>>47 いや、買うよ?
買わなきゃ叩く資格も無いと思ってるから、叩いたからには買わないとなw
スターセイバーなんかやんちゃ坊主て感じの体型だなぁ
・・・うーんビクトリーセイバーのでかい銃は問答無用の馬鹿でかさがよかったんだが
まあちゃんと手に持てるようになってるのはいいけどさあ
あの銃はタカラロボの手持ち武器のなかでも最高にかっこいいよな。
激しく微妙、ゴム人形と同じような体形だな
もっともこれで変形合体するんだから無問題なんだが・・・。
G1時代に無理に出てきたからきっとまだ若いんだよ(´ー`)
おっと間違いG1の最初の時代に だ
つかG1コンボイとスタスクの感じからすると
はっきり言ってこのサイズ、価格設定自体が無理あり気味な感じなんだよなあ。
なんつーかサイズとコストが思いっきり足枷になってる印象。
星剣も同じ事になっちまってる悪寒だし、
新規リメイク組は2kでDXサイズにしたほうが良かったような気が・・・
>>49 でも食いしん坊でもないし、オネショして叱られてないぜ。
ひゃーひゃひゃぁひゃぁ!
OKOK!コレだコレが見たかったんだ
コレがほしかったんだよ!OKOK!
スターセイバーだ、完膚なきまでにスターセイバーだ
総司令官だ!
合体させたら無問題っぽいので買う
>>54 G1コンボイもスタスクも惜しいんだよ。
どちらもだけど股間の軸位置が可動のクリアランスをまったく考慮してないから
せっかくのボールジョイントが死んじゃってて股間がほとんど動かない。
んで腰が入らない→ポーズが決まらない→いまいちって印象が。
>>56 お、おちゅちけ。本と鬼良いかどうかはかってみにゅいとわかたないぞ。
>60
お前もおちつけ
ってかロボマスコンボイってコンボイに似てないのが腹が立つ。お前ら、コレで何回目なんだよ、と。
まあそれ以外は俺的にGJなんだがな・・・
63 :
56:04/08/08 13:18 ID:???
いや、おきぬけに見たモンで脳から変な汁がでた感じだよ
嬉しいねえ、ホントに出るんだもんな
昨日までデマだとおもってんだよ、俺 つД`)
今から酒盛りだw
>>63 酒とタバコはほどほどにな。藻前は発売日まで生きていなくては駄目だ。
>>62 似てないて何に似てないんだ。アニメ?ありゃ無理だろ
六角マイクロンのコンボイの顔が一番アニメに近い。
首もぎ取って付け替える勇気は君にあるか?
あるな。よし、ならば、Lets'sスチールシティーごっこだ!!
>>62 似てないってことはないだろ。
俺的には「MPコンボイのフォルムを再現しようとして失敗した」ってイメージだが。
68 :
62:04/08/08 13:54 ID:???
>>65 顔が似てれば良いと思ったのですが。
>>66 確かに六画マイクロンとヴィネットの顔が一番似てると思いますが、大きさがあいませんねw
>>67 確かにその感じはします。MPコンボイのドッシリした顔なら良かったのですが、明らかにロボマスコンボイは顔が細い。
まあ今SFCの顔を改良して付け替ええようと思ってます。少しのっぺりしてますが、個人的にはこっちの方が好きですね。
やっぱビクトリーセイバーは下駄はいてるのね…
70 :
66:04/08/08 14:34 ID:???
>>68 これはスタースクリームが変装したコンボイなんだ!着ぐるみだから頭が大きいんだ!!と、
脳内補間すれば問題なし。
六角マイクロンの首は、ピンを切り取って、初代のオモチャ(と、その復刻版)にのっけてやるといい感じだ。
初代の方がロボマスよりも一二まわり大きいし、コンボイのオモチャは首が引っ込むからね。
まあ、初代とアニメとでは顔がぜんぜん似てないってのもこまったもんなんだが。
G1コンボイそんなに不細工かな、確かに細いけど
マスタピコンボイよりはマシだと思うけど
ヴィネットのコンボイの頭の塗り訳おかしくね?
なんで真ん中だけ薄いんだよ。
>>72 あれは光源を決めてグラデをかけているのでは? レンブラントライトってやつ。
ところでスタスクの腿って左右共通? 漏れの買ったやつ、両足とも右側に
ねじ穴が開いていて、左パーツが凹、右パーツが凸なんだけど。
公式サイトのスタスクの腿はは左右対称だし…
>>73 共通っぽいけどネジ穴は内側が正解のはず。
・・残念。バラして組みなおせ。
>>73 不良でしょうな。
俺のはちゃんと両足とも内側にネジ穴きてる。
このパーツってひょっとしたら左右共通なのかもしれんけど
だとしたら脛の付け間違いで外側にネジ穴来ちゃってると思われ。
>>73 腿は左右違うよ。バラすと膝辺りの裏側にL,Rの刻印があるはず。
なんつーか当たり引くと結構凹むよな。がんばって明日タカラに電話しれ。
スタスクの胸のミサイル、つけてもすぐ外れるのは俺だけ?
>>77 裏側の四角い凸部にバリがついてないか?
それ削れば収まるつーか既出。
スターセイバーが来るまで
ゴム製スターセイバーと並べとくか
ゴムセイバー
ゴムはセーブするものだよな
>>69 下駄はいてないスターセイバーなんて、裏切らないスタスクみたいなもんだぞ
83 :
77:04/08/08 19:22 ID:???
つまりBW2のスタスクということか
Λ_Λ \\
( ・∀・) | | ガッ
と ) | |
Y /ノ 人
/ ) < >_Λ∩
_/し' //. V`Д´)/
(_フ彡 / ←前スレ>999
ロボ増すコンボイは縦長なマスク部分を短く詰めれば一気に印象変わる。
一気にガンダム臭くなるけど。
>>87 >一気にガンダム臭くなるけど
じゃあ駄目じゃないか。
ビーストメガトロン、変形させるたんびに
尻尾が腕からポロポロはずれるので
かとなって瞬接で拳と接着しちまった・・・orz
>>89 尻尾て変形の時は外すもんじゃないの?
ティラノ時→皮の受けで固定
ロボ時→拳で固定
って感じで俺はやってるよ。
>>90 天辺についてた尻尾と本体を接続する突起も邪魔なんで
折っちゃった・・・すいません
RMG1コンボイDVD付、これまでのG1コンボイ製品の中で一番カコイイと思っていたのは俺だけだったのか……。
マスターピースはアクションポーズがつけづらいとか、詰めが甘いと思う。
RMのはビークルモードは惜しいが、ロボはあのサイズのトイとしては最適解だと思う。
>>92 ノシ
このサイズでこの出来なら大満足だよ。
漏れの中では
BWコンボイ>G1コンボイ>>>>>BWメガトロン>>>(超えられない壁)>>>スタスク
ってとこ。
スタースクリームはちょっと勿体なさ過ぎる。
もう少しコスト上がってもいいから膝を動かして欲しかった…
>93
漏れは
BWコンボイ=G1コンボイ(DVD)>G1コンボイ(ノーマル)だよ
マスピに感動した口としてはマスピのダウンサイジング版としてロボマスコンボイは嬉しかった
欲をいえばこの間の大きさのG1コンボイが欲しいところ
ロボマスを成功させてDXバージョンとか出して欲しい
ロディマスコンボイ出してくれないカナ
コンボイのコンテナが欲しい奴は誰もいないのかよ_| ̄|○コノサイズデナラデルトオモッテタノニ
>>97 コンテナのないロデコンなんか
いらねえええええええええw
>97
ホットロディマスですらないのかw
>96
後になって限定で出そうだね。安いからダブってもいいけどさ。
101 :
96:04/08/08 21:36 ID:???
>>97 スーパーリンク出来そうで出来ない俺とお前の関係がもどかしい。
>>100 余ったコンボイはスティールシティごっこだな。俺にはわかる。
ふと思ったがザ・ムービーの舞台だった
来年の2005年の為に温存、なのかも>ロディコン、新破壊大帝、その他
真っ赤に塗って宇宙ペスト
TFコレ版かっとけ>ロディ
ちょっと大きいがそれさえ除けばいい感じだぞ
個人的にはコンテナってあんまり欲しくは無い
そりゃ付いてれば良いけど別売りだったら買わないかなぁ
ジンライやファイコンみたいに合体パーツなら良いけど
基地モードってあんま好きじゃ無い人も結構いると思う
俺はコンテナ欲しいよなぁ
ロボマスのリジェが収納できる大きさの
ローラーに変形機能を持たせるとか
コンテナ自体のプレイバリューを上げるとか
例:バネの強化
コンテナがないとどうもビークルモードの時の見栄えがなあ・・・
殻背負ってないヤドカリみたいでちょっと
射出されたリジェが壁にブチ当たる衝撃でロック外れて自動変形しちゃうくらい強いバネのコンテナキボンヌ
>106
漏れもロボで飾ってるから、あればあったでいい感じだな
俺、大きさあわないことこの上ないが
G1コンボイのコンテナを無理やりつなげてる
ムリヤリ自動変形させられるバネの力は感動モノだぞw
ビーストコンボイってサイバーブレード連結させて持たせられないよね?
あの箱に入った状態ってなんのためにあるんだろ・・・
なんか試作品のビクトリーレオ・・・
ダンクーガに見える
多分、色のせいだけど
>>113 繋いで上か下のピンで手のひらにつければ持たせられない事も無い
変だけど
>>109 同感。
ビーストメガトロンなんかあのボリュームであの値段なんだから、
500円増しぐらいでコンテナ付にできると思うんだけどな。
後出しでいいからコンテナ付出してほしい。
もしかしてG1コンボイとメガトロン、スタースクリームとビーストコンボイって
併せて3000円とかって値段設定で本当は前者が1000円、後者が2000円ぐらいで
G1のが売れるとタカラが儲かる仕組みになっているんじゃ・・・
>>117 まぁG1もしくはスタスクをビーストリーダー二人で挟むと
なんか可哀想になってくるよな 発育が悪いというかいいもん食ってないというか
スターセイバーキター
しかしセイバーまで出ちゃったらマジでデストロン戦力不足だな
相対的に破壊大帝分が不足するな・・・
そこでスーパーメガトロンですよ
G1ガルバトロン出るんじゃない?
つうか出てくれ
アクションマスターで没喰らったガルバトロンとか出てくれると射精する
デストロンの人員不足はスカ味で穴埋めします
そこでリバースメガトロンですよ
これなら銃にトランスフォームしなくても無問題
とりあえず800円勢を沢山キボン
ちっこいビークル並べるのが好きなんだよ
>126
ちっこいの好きならマイクロンでいいじゃない?
デストロンの穴埋めはジェットロン軍団だったりして?
でもまあ、ダージ出し渋りよりはマシか
>>95 漏れはG1アニメスタイルのアイアンハイド&ラチェット欲しいカナ
一個作れば二個発売出来るからいいんでないかな
>>106 >>116 ここで\500増しのマグナスとウルトラコンテナの登場ですよ
ウルトラコンテナは基地合体パーツプレイバリュー高そうだけど
合体後関節稼動率極めて悪そうな悪寒
BUアルテミスを・・・・・・・いや、忘れてくれ
>>119 数ではデストロンが勝ってるよ。一体だけだけど。
セイバーの対抗馬として出るのが、ビークルモードで合体可能なドレッドコンビと言うわけだ。
お値段もVセイバーに勝ってるしなw
このまま低価格帯は軽視されて確実に買う層に売るための
大型高額商品ばかりになる予感
>114
俺も思いました
無論安い方が嬉しいが、
価格はともかくサイズの統一感は維持してほしいな
>>133 何で?ギガントボムはスモークスナイパーとセットだから止む無くだろうし、
星剣、V獅子は各1500円で、その後は低価格のレーザーバイクが控えてる。
・・・まさか、Vセイバーを1500円で出せってか?
G1メガトロンが諸事情で出せないが、来年は2005年。
ならばスターセイバーの次の新規はガルバトロンしかないだろ。
勿論、ライバルとしてホットロディマスも同時リリースの方向で。
>その後は低価格のレーザーバイクが控えてる
お、それ俺初耳
ドレッドウイングが元のままなら1500円は割高感が・・・
142 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/09 01:33 ID:Ljp78oMS
ゴッドマスターギミック省略していいから今こそ破壊大帝オーバーロードをッ...
上限ブレイクの前例があると心配でなぁ
>ギガントボム
>>139 RM-18 ロードロケット \980
RM-19 ロードビッグ \980 ね。
まぁ、レーザーと呼べる発光ギミックが残ってるかは知らんけど。
>>140 だからVセイバーの後って言ってるじゃん。それともVセイバーから何ヶ月も空くのか?
800円組がゼロだから心配なのさー
>>142 そうなってあのサイズだとすでにただのツーインワンだな……。
近年買い出したばかりの浅いモンとしては、メタルス2やRIDを頼みたいな・・・
バイク以外のレーザーロッドを出して欲しい
>>144 シリーズが続いて半年後1年後の話してるんだろ。
お前の頭は3ヶ月先くらいまでしか認識できないのか?
刹那快楽主義か?
コンボバットとテラザウラーは確実にいつか800円組で出そう
>>149 ああ、そういう意味か。レーザーバイクが出るのが「もっと先の話だろ。」って意味かとオモタ
>>150 なんか、800ラインで出せそうなのがビースト連中ばかりなんだよな。
ビークル連中はサイバージェットの残り2体くらいしか思い浮かばねぇ。
レーザーロッドは電飾廃止されても、オリジナル武器で1000円行きそうだし。
暦の浅い自分としては、このまま過去のちんまいけど名品紹介スレ化に期待
合体のバラ売りならば!
>>154 合体系だとビーストの2体しか・・・。ビークルの合体系は時代さかのぼりすぎて、
可動しないのばかりだからなぁ・・・。
ビルドキングって出せるだろうか?
海外で出る予定のデバスターカラー版をロボマスでバラ売りするのも面白いかもね。
ついでにビルドキングの顔をデバスター風に改修してくれたらもっといいんだが。
ビーストのシザーボーイ出そう。
変形凝ってるし、武器持てるし、向いてると思う。
ヴァイス・グリップみたいな渋めのカラーリングなら尚良し。
普通に考えて
サンダークラッカーとスカイワープとダイージスラストラムジェットは出そう
海外で出せないからって
日本でG1メガトロンが出ないってのは変な話しだと思う。
海外で出せないとそんなに値段跳ね上がるもんなの?
マイクロマスター出ないかな。
2体セットとかにして。
昔のちっこいヤツを今の技術でリメイクして欲しいなぁ
生存者とか
>>160 蓮と寶の契約上の問題かもしれん。
蓮で出せない商品は作りませんとか・・・。
バンブル&クリフセット(スパイク付いてたら尚良し)なんか欲しいなぁ。
金型も流用できるし、セットで1480円は無理だろうか。>宝の中の人
>>161 可動範囲がある程度ないとダメなんじゃない?
スタスクの時点で危ういけど。
>>160 なりきり系に変形するやつはロボマスでは出さないとかあるのかもな
まあサウンドウェーブが出たら終る話しだが
無知で名前知らないんだけど、三体でカメラになるヤツキボン
168 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/09 02:27 ID:Ljp78oMS
単純に考えて商売になんないからだろ。
国内の薄い購買層だけじゃ金型代がペイできないんじゃねーの?
まあ国内だけでも金型代その他がペイできないってのが言い過ぎだとしても
どうせ新規で作るなら海外でも販売可能で
蓮からのロイヤリティも貰えるもん作ったほうが商売としては正しい。
あとは
>>163の言うように権利関係の問題もあるのかもね。
蓮で出せないものは〜ってことは無いだろうけど、
いちおうタカラと蓮は権利を共有してる関係にあるわけだから、
変に波風立てるわけにはいかんのだろう。
>167
復刻スレ、もしくは懐アニスレ池
それはリフレクター
三体単体の名前は残念ながら俺も知らない
ビューファインダー(中)、スパイグラス(左)、シニストロ(右)
日本じゃリフレクター1とか2とか番号で呼ばれてたような気ガス
スパイチェンジャーのX-BRAWN & SCOURGE はどうだ?
とりあえず合格ラインだと思うんだが
>>168 実際に国内だけで採算取れないかどうかは疑問だけどな。
ロボマスは「ひょっとしたらウニで出すかもー?」な未定状態だし、
極小は「他の商品にオマケで付けるかもー?」だし。
正式に出すかどうかが決まってないものに、採算は求めないと思う。
ビーストネオのサイバトロン連中も、結局出てないし。
ビーストも、ロボマスも、既製品を挟む事で採算取ってるんじゃない?
問題は、元のとりかたなんだよな
特に極小とか極小とか極小とか極小とか極小とか極小とか!
出来のいいマイクロンを拡大・リデコして・・・ってのは流石に反感買うかね?
俺は嬉しいが
>>171 仁王立ちも出来ないんじゃ、合格ラインじゃないだろ。
なんか、ユニバースやTFコレと趣旨をごっちゃにしてるヤツが多いな。
>>172 スマン丁度グリーンランタンを読んでたとこだったので間違えちったよ...
スペクトロで正解。
>>173 よくわからんが将来的にロイヤリティ回収できそうな物を作るのと、
そうでないものを作るんじゃ社内の反応的にも全然違うんじゃないかと...
ビースト時代と今じゃTFの売れっぷりも全然違うし。
ビーストは無印ビーストが売れまくったのを受けて、
蓮無視でもイケル!と思ったんじゃない?まあその結果はかなり悲惨だったわけだが
>>171 ギミックとかスタイル的にはともかく、
大きさと価格帯がやや疑問だな。
昔の商品が軒並み値上がりしている以上、
2000円オーバーしそうな気がする。
179 :
178:04/08/09 02:50 ID:???
すまん、X-BRAWN とあったから、
カーロボのワイルドライドと勘違いした。
忘れてくれ。
少なくともタカラも蓮も作りたがってはいると思うよ。
我々が欲しがってるのと同じくらいには。<G1メガ
まあ色々制約があるんでしょうな。
海外スレでも誰かが言ってたけど、
メーカー側は自主規制で変な訴訟とかから身を守らないといけないだろうし、
特に蓮なんかはかなり大変なんじゃないか?アメリカは訴訟大好きな国だしさ。
んで、日本でのみ銃に変形できるメガトロンなんか出しちゃったら
海外のファン納得しない>でも発売すんのは世論とかが怖い
っつう板ばさみになるのがわかってるからそこらへんの兼ね合いなんじゃないかと。」
あとは単純にどうがんばっても銃から変形して
納得のいくものができないとかもあるんじゃない?
元祖メガトロン見ても、足がグリップである以上あの細さとかはもうどうにもならなそうだ。
>>177 まぁ、将来的に大きな利益が得られるなら、それはそれで魅力的だろうけど、
今現在もそれなりの利益が得られない事にはやって行けないと思う・・・。
そう考えると不安になってくるな。大丈夫か?ロボマス
>>180 でもさメタルスでジャガー日本だけで出したじゃん。海外ファン完全無視で。
出してくんねーかなぁ
>>182 だから、そういう問題じゃないっての。
メタルスジャガーは海外で出そうと思えば出せる代物だろーが。
ボットコンでメタルスタイガトロンになってるし。
提携関係にあるとはいえ別会社だし蓮のせいで作れませんてえのは
説得力に欠ける罠。出せりゃ出せたでそれなりにオイシイのかもしれんが。
必ずしも海外展開が前提でないのは新規組に蓮の刻印がないのが物語ってると思うよ。
やっぱモノ変形ってのがネックじゃないのかなぁ。
ファンにとっては当たり前でもTF20年の歴史の中では異端だし
子供含む新規層には受け入れられづらい気もする。
カーロボだって海外展開を見越して作られたもんじゃないのは皆知ってるだろ?
アニメ作品とサブラインを単純比較はできないけどTFに限らなければ
国内展開のみってのもごく普通だし、所詮はRMの1アイテム、開発費用もたかが知れてる。
国内のみじゃペイしないとまでは言えないんじゃないのかと思う。
海外ファンが黙っちゃいないってのはせめてRMの海外導入が始まってから語ること。
現状じゃ海外ファンはコンボイすら直には手に入れられないのにメガトロンがどうとか
関係ないじゃん。拳銃メガじゃ輸入すら危ういっていう問題はあるにしてもね。
完全おっさん向けのハウンドの金型作り直す暇があるならメガトロン1個ぐらいとっとと作れるよな。
新規層無視しても新規層見越した商品より売れると思うし。
こういう問題って、お客様窓口に電話して聞いて、答えてもらえるのかな?
>>180の「カコイイ変形ができない」説に一票。
ロボマス新規組はロボ形態を重視したプロポーションだけど、
メガ様でそれをやっちゃうと銃形態が悲惨な事になる。
マスタピレベルの大きさ&値段なら完全変形もできるだろうけど
一応低価格帯のロボマスでは中途半端なものになると思う。
そんな中途半端なメガ様を見せられるのは、出ない以上に苦痛。
>>187 ムリ。応答するのはオペレーターのオネーサンであって開発スタッフではないし。
アンケに「出してくんさい」って書くだけにしとき。
>>188 見たところ問題は腰ぐらいじゃねえかな。
銃形態を横に少し太らせれば手も足もO.K.っぽいし。
腰はG1コンボイも大して上手く処理してないし。
>G1メガトロンがリメイクできない理由
ぶっちゃけた話、国内需要だけでは採算取れないってことだろ。
取れるというのであれば、とっくの昔にゴーサインが出てるはず。
ARMADAから現シリーズまで、(多少の時間差はあれど)海外と国内で
ほぼ同時展開しつつ、シリーズ継続しているのは、そういう理由だからだろうし。
逆にいえば、ロボットマスターが海外展開をしないのであれば、希望はあるかもな。
つまり、G1メガトロンのロボマス参戦を望むなら、ロボマストイをたくさん買えってことだ。
つーか、なんでスパリン無視してロボマスばっかり買ってるんだろ俺・・・
旧キャラの復活みたいないい感じのも数あるってのに・・・
やっぱり安さのせいかねぇ
フリップチェンジャー、サイバージェット、レーザーバイクと来ると
もうレーザーロッドくらいしか残ってないわけだがこの先どうすんのかね。新規のみ?
マシーンズのベーシック組を出して欲しいけどトンデモビークルは浮きそうだし。
来年再来年あたりにエアグライドをスカイファイアー、エリアルをアーシーとして出すのはアリかも。
ナイショだけどロボマスは現実とリンクして展開するよ
>>192 安さってのは確実にあるね、おいらもそれで特に興味のなかった連中まで揃えちゃったし(ビーストリペはすでに譲ろうとしてるが)
土曜日だったかヨーカドーの玩具売り場でスパリン選んでた父子がいたんだが、お父さんが
「2000円のだよ、4000円(ご隠居)とかはだめ」
とか言われてたよなー、やっぱ2000円超えると厳しいみたいだわ。
生ゴリラに色塗ってたんだけど(ロボ顔にブルーグレー塗ったり)、そのついでにと
左腕のオートボットマーク落とそうとラッカー系薄め液で擦ってみたら…割れたorz
アロンアルファで接着したけど、バッキバキにヒビ入って泣きそう。
ABS樹脂だって事、すっかり忘れてたよ…。
落ち込むな。生きろ。
そうまでしてもらってゴリラも喜んでる。
ホットロディマスでないかなぁ……。
初代メガ様も散々言われてるようにスーパーメガトロンなら出せると思うけど。
途中でパワーアップしてウルトラメガトロンも。
やっぱり人食いロボットじゃダメ?
たとえ1コ駄目にしても1,500円、量販店なら1,000円ちょいで買えるってのはいいな。
アイアンハイド/ラチェット、ガルバトロン、アーシー、スカイファイヤー……
アニメと玩具でデザインが大きく異なったものや、玩具で出なかったものを新規で出してほしいな。
特にアーシーはエリアル売れた(オタ向けショップだけか?)から考慮してくれてもいいと思う。
ビクトリーセイバーも海外ではあんまし売れるとは思えないが。
国内でも微妙なとこかと。
G1メガトロンの海外版は変形機構を無くして売れば良いと思うんだけど
ビス1本あれば解決できる問題ちゃうのか?
海外版は腕の蝶つがいをビス止めにして、
変形させたい人は自分でビス抜けばOKとかさ
それでも銃規制とやらにひっかかるの?
>ロボモード重視
ビーストメガは、ビーストモード優先の出来な気がするけど。
スタスクも、あえて言うならビークルモードの方の出来がマシかなぁ。ロボがひどいってだけかもしれんが。
ビーストコンボイは、コンボイジェットとか手とか口とか胸の模様とかはアニメ準拠になってるけど、
全体的に元玩具っぽすぎてちょっと残念。
せっかくだから大幅にリメイクしてほしかったなあ。
>>202 元々変形自体もアニメと大差なかったし、元が良すぎたってのもあるけど。
個人的にはこれで満足だし、リメイクしようがナイトも思う。
Vセイバーが出るくらいなら、ジンライが出ても良いと思うのだが
でもG1コンボイとサイズの問題があるのか・・・
>>200 別に売れなくたってかまうものか!
俺の手元に着てくれさえすればな!!w
>>201 屁理屈こねてもだめだろ。
あくまでいらん訴訟を避けるための自主規制なんだから。
G1メガトロンが封印されてるのは俺も残念だと思う。
これも平和のためだろうけど一般市民の拳銃にシビアになるのだったら
その手本として核兵器にもシビアになってほしいところだ。
破壊の象徴として核ミサイル+発射台から変形するメガトロン様はどうだ?
その周りで移動砲台がレールに乗ってぐるぐる廻っているわけだな?
>G1メガトロンが封印されてるのは俺も残念だと思う。
そもそもG1メガトロンを拳銃にしたって時点でタカラの読みの甘さというか
判断の弱さが如実に現れてる罠
デストロン勢に弁護士という役職のキャラを出すか。
金次第で、悪事をもみ消したり罪無き者を有罪にしたり、悪逆非道の限りを尽くすの。
>>204 ゴッドジンライまで合体を再現してくれるならロボマスで欲しいところだが、ジンライに出てこられると、スターセイバーがビクトリーセイバーになれなくなるのよ。
(ビクトリーレオ=ジンライなので…)
色んな世代のキャラクターが集まるロボマスの設定でも、同一人物は一緒に出られないでしょ?
まぁ、ジンライは人間と融合したタイプで、ビクトリーレオは人間と分離した後のタイプにすれば、強引だが共存は可能か?
>>212 別にそこまで設定しなくても、時間どころか時空まで越えてるわけだしな、セイバー出てる時点で。
>>210 当時は銃とかそれほど問題じゃなかったから・・・
>>204 >>212 >>213 マジレスすると、
既にVセイバー発表時に「んなもん売れるか」って意見が出てたわけで、
その時の言い訳として、
最も売れる司令官クラスを順番に出すとして、
・ロディマスはリメイクが不可能
・フォートレスはプレゼントアイテムとして使用するので不可
・ジンライは、スーパージンライを基準に考えると、
ジンライがコンボイの半分以下になってしまうので不可
・ダイアトラスはマイナー過ぎるので不可
・スターコンボイはG1コンボイと同一人物な上に基地として出したいので不可
・Vセイバーは今でも通用するデザインとギミックを持ち再販希望の高い司令官であるが
値段の関係上、再販出来ない(プレダキングは発表された時点でその言い訳もどうかと思うが)
上記理由からVセイバーに白羽の矢が立った
というわけで、他の司令官は望み薄でしょうな。
>>214 だから読みが甘いっていうんだよ
アメリカで銃の玩具を売るなんて正気の沙汰じゃないわけだし、
どうせ当初は今みたいにシリーズが続くなんて考えてなかったら
1年間売れりゃ良いとか適当に考えて、一番高い商品をボスに添えたんだろうな
>>215 それも既出だよな(w
ま、普通に考えてVセイバー以外の司令官が売れるとも思えんし
つーかVセイバー自体が売れるともおもえないのだが・・・
>>215 そう考えると
Vセイバー以外の司令官がロボマス化されると困るわけか
ロディマスはリメイク不可ってのは、気持ちは分かるが気に入らないなぁ
コンテナの処理の仕方が無いってのは分からんでもないけど
コンボイサイズのフォートレスとかゴッドジンライとかに出られると
バンブルと同サイズのアクションマスターデバスターを見た時の悲しさが思い出されて嫌だな
確かにG1コンボイと同サイズのスターコンボイは見たく無いな
ジンライ(=パワーマスターコンボイ)やフォートレスはコミックス版が
コンボイと同サイズだから納得は出来るけど、
スターコンボイは割り切れん
>>218 俺もそう思うが、んじゃ何が売れるって聞かれると・・・
223 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/09 11:49 ID:lgCmR/9a
G1メガトロン含む初期のTFと2010は海外が独自にアニメ化したんじゃなかったか?オモチャのCMアニメとして。
で、当時アニメの主導権は蓮にあってタカラにないんじゃなかったっけ?
完成品を逆輸入して日本で放映して受けたんでシリーズ化したってことだったと記憶してるんだが。
当時はアメリカでの銃規制が、警官誤認発射の前だったからこそ、メガトロンの海外版も販売してるわけで。
その当時の判断に読みの甘さなどを言うのは後の時代だからいえる評論家レベル発言だとおもうんだが。
個人的にはスーパー・ウルトラの両メガトロンがみたいなぁ。
両者ともおもちゃにすることなしのデザイン化だったそうだし。
あげてしまった・・・スマンでした。
>>216 まるでアメリカでメガトロン位しか銃型のおもちゃが無かったような口ぶりだな
何にせよ、先が見えてない事には違いあるまい
なんか銃規制のせいにしたくて必死な人がいて笑える
子供に極彩色のおもちゃ向けられたの撃ってそれが正当防衛になって
規制だなんて誰も思わんだろ。そんなの読める奴が何処に居るんだ
まぁそのうち戦車メガトロンが出るでしょ
G2辺りか<基準の新規で
銃規制を理由にして売れない敵役の玩具を出したくないだけだったりしてなー
ロボマスの海外展開がはじまってかつサウンドウェーブやパーセプターやらのモノ組もリメイクされ
それでもなおメガトロンが出なかったら銃規制のせいだと信じてもいいかな。
米国展開という前提がくずれかかってるのに頑なに銃規制のせいにするのは滑稽じゃね?
スタスクやビーストメガトロンよりは売れると思うけどなメガトロン
サイズに対しての価格とコストの問題もあるのかなぁ
何にせよ、8月21〜22日のキャラホビで今後の展開も分かるだろうから、
メガ様の事で騒ぐのはそれを見てからでも遅くはあるまいて。
今後のラインナップに無さそうなら、その場でアンケート書いて直訴するナリ。
サポセンにかけておねぇちゃんに怒鳴りつけるとかイタイ事だけはやめよーなw
スタスクよりもメガトロンの方が売れると仮定しても、
スタスクを出すだろ、普通
ほら、色を変えるだけで10種類出来るしなー
メガトロンだったら良いとこ
メガプレックスとブラック限定くらいっしょ
>>208 そういえばG2メガトロン(紫色のミサイルタンクのやつ)の大型ミサイルが
メガトロンの重厚な風貌も手伝って核ミサイルを彷彿とさせる。
さしずめG2コンボイの方はそれに対抗する核を中和する
マトリクスミサイルといったところで・・・?
宇宙の英知と御利益が詰まったマトリクス・サターンという
とてもおめでたいミサイルらしいが、
爆薬には変わらん気がする。
トイフェスやらワンフェスやらのタカラブースにいる奴に聞けば教えてくれるかもよ?
ノクトロやソナー、スケァレムやバンター、オプティマス・マイナーなんかも
どうなんだろう。デストロン勢としてちょうどいいような気が。
ファイアーコンボイとゴッドマグナスとブラックコンボイは出そうだな
>>235 G1メガトロンのグレー仕様がイホビ限定でプレックスにされていたけど
個人的にはメッキよりグレーの方が本物のメガトロンらしく見えると思うのは俺だけ?
おまえらそんなにG1ほしいの?
なんかただ騒ぎたいからぶーぶー言ってるだけに見えるんだけど。
ぶっちゃけ、戦車なら許容範囲だ>メガトロン
とか言いつつ、MWはおろかゴーボッツ版も持ってるけどw
>>242 欲しいに決まってる。
誰もがお前と同じだと思うな。
俺もほっすぃー。
でも戦車でもいいよ。あれはあれでカッコイイからな。
戦車は嫌だが、それしか手がないというなら
ロボットモードをなるべく似せて、せめて銀色にしてほしい・・・。
G2メガそのまんまで出すならちゃんとG2メガトロンって名前にしてG1と区別して欲しい。
まあこれからG1やメタルス2が出るかは売れ行きしだいだな。
大きいおにいちゃんたちだけに売れたって数が知れてる。
ロボマスは低価格・色替え&リメイク・色替え(後者は値段をそんなに気にしてないと思われ)を考えて出来るだけ魅力のある商品を
出していくつもりだろうけど、これで数が売れなかったときにはもう、1年でこのシリーズ終わりですよお前ら。
>>244 お前もそう思うな。 「誰もがお前と同じだと思うな」これは自分に言ってから書き込もうな。
242みたいな奴が書き込んでないだけかもしれんだろ。イヤ、オレハG1スキヨ。
248 :
244:04/08/09 15:05 ID:???
>>247 「誰もがお前と同じに思うな」は
>なんかただ騒ぎたいからぶーぶー言ってるだけに見えるんだけど。
ここに向かって言ってるわけでね。
言葉が足りなかったのは認めるが粘着されるいわれは無い。
とりあえず、楽しみは後に取っとこうぜ。
あんまりポンポン出されて、寿命が短くなってもツマランし。
>>249 すでに寿命が短そうな気配がしているからみんな躍起になっているのだと思うが。
>249
だな
来年に合わせてロディマスがでたら嬉しいし
そうでなくてもG1の名物キャラが色々でてくれたら嬉しいし
シリーズ開始時にG1の両リーダーを出すよりは、片方を引っ張っていたほうが
シリーズの寿命としては長くなりそうな気もするな。
まあ何度も話題に出ているけど、ホットロディマスとガルバトロンは来年の
2005年に合わせて来るんじゃないか?
ブラーが出て欲しい俺はどうなんだろう…
アルマダで使われて嬉しかったんだが
俺はアニメ版G1アイアンハイドが欲しい。
G1ラチェットにも流用出来るし。
>254
そんな貴方にトゥ・ライン
明日はトイザらスにゴぅだ!
あちゃ、明日かょう
G1玩具のコンセプチュアルな部分が継承されてるのは認めるが
アイアンハイドらに似てるかどうかと言えばハッキリ言って全然似てないし
多分作ってる方も別に似せようとはおもってないだろう
仮にそれっぽいリカラーをされたとしても絶対に満足できないと思う
つーわけで俺もロボマスでアイアンハイドキボン
>仮にそれっぽいリカラーをされたとしても絶対に満足できないと思う
コレって結構思い当たる奴多いよな。
マイ伝・スパリンと、数々のリメイクモノをリリースしてくれているのは
嬉しいんだけど、可能な限りアニメ版のデザインに近い状態で製品化して
欲しいってのが本音だよな。
そのためのロボマスシリーズっていう期待感もあるし。
そうそう。翼剣あるから正義の勇者はなくてもいいなんて風には絶対思えんのよね。
>>259 同感
欲を出すと、もうすこし大きめでも良かったけどね>正義の勇者
ところが今の子供達にはスターセイバー見せたらウィングセイバーのパクリと思われるようになるでしょうな。
262 :
187:04/08/09 16:48 ID:???
ははは・・・タカラに電話かけて聞いちゃったよ。
銃規制とかはあんまり関係ないんだってさ。
今後、ひょっとしたら出る可能性もあると・・・。
>>262 おいおい、仕事の邪魔になるから電話はイイくない。
ご意見ご要望は手紙でどうぞって前にタカラの社員が言ってたぞ。
そもそも、おもちゃとアニメでロボモードの御姿が全然違うのが原因では>メガ様
今、アニメ版に似たロボにするには、新規に一体作るくらいの発想の転換が
必要な気がするんだけど。
元のままの変形のメガ様出されても、復刻版程度の意味合いしかないでしょ。
やろう、タカラ。
俺達を焦らしているだけかよ。
んー全然かなぁ あのおもちゃをアニメ絵にしたらあんなもんじゃない?
大きな差って言うと腰が無いのとバレルが背中に回ってないくらいかと
出さないのって他のが乗り物とか動物で自立して動くもんだから
スケールとかは置いとくとしてからめて遊べるけど銃だとぽとっと置いとくだけ
だからてのもあるのかなぁ
>>246 ワルサーP38を砲身に見立ててキャタピラをつけて戦車と言う事にして発売すればいい
こないだも出てたネタだけど、ガンキッドのリデコでいいじゃないか。
ブローニングの変形方法を踏襲すれば
結構簡単にカコイイG1メガ様出せそうだけどなあ。
G1メガトロンはそのまま作って緑色のアーマーを着込むとG2メガトロン、戦車にもなれるぜーてのはどーじゃ
あっ価格が(。。
来年の前半の目玉がメガトロン
夏商戦はガルバトロン&ロディマスコンボイ
そして年末商戦にコンボイが蘇えったキャンペーンです
今年の年末商戦は
おねしょして叱られましたかスターセイバーキャンペーンです。
じゃあ秋あたりにコンボイが死んだキャンペーンですね
じゃあ春あたりにスターコンボイキャンペーンですね
G1コンボイ
ビーストコンボイ
夢のダブルコンボイ
司令官クラスばかりバンバン出すのは出だしの勢いのため、
だが長くシリーズを続けるには後々目玉キャラが必要になる。
それがメガトロン様なわけだな。
>>273 あのコンボイ牽引ヘリコプターを立体化してくれたらタカラは神。
ついでにコンボイコンテナもつけて3500円ぐらいでどう?
ビーストメガトロン
ガルバトロン
夢のダブルトロン
ダイアトラス
ファイヤーコンボイ
夢のダブル破壊大帝
ヘリ3つとコンテナで3500円は高いな。
ネットもつけてなんとか2000円以内に抑えてくれ
282 :
187:04/08/09 17:50 ID:???
>>262 お客様窓口だよ。電話の応対をするのがお仕事さ。
それに、ご意見、ご要望じゃなくて、質問したんだよ。
対応してくれたお姉さん、ありがとうございました。
>>280>>281 ネタにマジレス嬉しい・・・。
しかし個人的にはタカラ的適正価格だと思うけど
コンボイ1500
コンテナ1000
牽引ヘリ1000
ぐらいの割合で。
>>268 ガンキッド、むちゃくちゃデカイんですけど・・・。
ガンダムネタだが、HGUCみたく
司令官は1年に一体くらいのペースのほうがいいだろう。
つーわけでシックスショットキボン。
>>285 PS2のゲームみたいに一種類に変形が六種類でます。
それは俗に言うクローンボットでは・・・
破壊大帝にGO出してくれる銃や戦車のメーカーがあるとは思えん。防衛大帝とかにしちゃえばいいかも
バイナルテックみたいにメーカーに協力をあおげ、と。
エイブラムスってどこの会社製だ?
>289
バイナルじゃなくてロボマスだから○○風ピストルとか戦車でいいんだよ
M1はGEじゃなかったけ
いや、やっぱ独逸戦車でしょうv
エレファントでビッグメガトロンだ!
ビッグ融合カノン ゴー!
>>246 ジャイブのウォーウイズウィン版のような銀色戦車メガトロンなら俺も欲しい
恐らく、いや絶対無理だろうけど
砲塔のさきっぽに照準
車体後部にちっちゃいグリップが生えてるようなバカ戦車でもいいよ
つか、メガトロンを別にしても戦車は欲すぃ。
ロボマスには戦車分が足りんよ。
そこでワーパスですよ。
メガトロンに変形できるガルバトロン。
SFガンへの変形もあり。ワルサーへの変形は無し。
>>295 G2メガトロンをシルバー塗装にしたらさまになるかも?
五星故事に出てくるエアバレルに変形は無理ですかそうですか。
そーゆーのはよそでやってくれナカツ儲よ
タカラの偉い人はここで文句しか言わない人を根絶やしにしてください
ガルバトロンはSFガンになんてなる必要ないし、問題なく出せそうだな。
G2メガの頭を変えてブロウルにしてみるか。
>187
偉いな君は。
君の行動力にトン!
ここで推測を重ねても拉致が明かないからな
てか、大概TF信者の妄想ってのが明らかになっていくな。
キングポセイドンの金型破損の件といい。
それを信じて出るわけねえと言ってる馬鹿は死ね。
リパグナスとかなんの脈絡もなく出てきたら面白いんだがな
キモカッコイイのもTFなんだし
フジミやハセガワの1/72や1/76シリーズなら、一個500円くらいだからな。そいつをガワに
して、ジャンクパーツでこしらえたロボの手足を中に詰め込めば、割と簡単に戦車系のTFって
作れそうな気もするな。
これのデストロン基地になるマジンザラックが出たら神
ウルトラマグナスって出ないのかなぁ・・・
>311
マジンザラックって何かと思ったら映画の奴か
たしかに戦艦欲しいな、戦艦
>>312 出て欲しいけど出ないだろうね
コンテナ部を入れると3Kは超えるだろうし、可動を作るためにはほぼ新造形になるし
白コンボイ=マグナス(ウルトラつかない)なら出るかも知れないけど
去年赤いのがd
マグナスを出す場合、白コンボイに変形する必要はないんだけどね。
モウターマスターの要領で、コンテナごと変形しちゃえばいいんだよなぁ。
>>316 よし、私にいい考えがある。
白コンボイをオミットしてコンテナだけで出すのだ。
実際のウルトラマグナスって白コンボイ、どうやって合体してるの?
脚は伸ばした状態?それとも後ろに畳んでる?
足のばしてコンボイ顔だけだしてキャリアー裏側のピンに拳穴をさして
ヘルメット被って終わり
じゃあウルトラマグナスの中の人は水面下の白鳥のように
つま先立ちでがんばってるんですね。
そうなんだよ。後ろから丸見えなんだよねえ。>白い人
>325
埴輪顔や、そういう間抜けなところも含めて俺は好き>マグナス
ナジェダ! ナジェヒラカナインディス!!
設定画見たらロディマスコンボイとホットロディマスの違いって顔だけなんだね。
スーパーカーから変形するホットロディマスに老け顔を付けてロボ形態だけコンパチってのはどうだい?
>328
よぉくみれ
胸の筋肉、脇腹、背中のウィング角度、フォトンエリミネーター
上腕ディテール、肘関節デザイン、ヘルメットディテール
腰部アーマーディティールが異なるぞ
マグナスのキャリア部分をちゃんと稼動して
なおかつアニメ体形にするのってできるのかね。
キャリア自体が底板とフレームで出来てるもんだからなぁ
完全な箱なら迅雷みたいに中に詰めれるけど鬼のように畳みまくるとかしないと
無理なんじゃ
キャリアのみなら、厚みとか調節してそこそこそれなりなモノは出来ると思う。
ただ、現行のG1コンボイを合体させるとなると無理だな。可動が死ぬ。
合体用白コンボイを新たに設計するなら話は別だが・・・。
「2004年時の状態」として
オリジナルビークルに変形するというのはどうでしょう>マグナス
ライオジュニアリデコの線は薄いと見る
縮小&オミットパターンではなかろうか
ミサイル発射部の削減とたてがみ回転オミット、辺りで
>>329 でもさ、ジェットロンと新ジェットロンほど違わないじゃんか。
玩具的には同じでいいと思うんだけど。
このシリーズのマキシマスの名前が気になる。
実はグランドマキシマス(超神マスターフォース)の仮名がレスフォートマキシマスだった。
>>335 ロードピッグ・・・豚ですか・・・そうですか・・。
>339
海外だとロードピッグだったから
海外サイトではそう捉えても仕方ないポ
日本だと忍者になってたけど、今回はどうなるのやら…
いっとくが別に誤植じゃねえぞ。
日本でG2を出すときに変えられただけで元々はロードピッグだ。
ふと思ったんだが、ロボマスオリジナルキャラってのも見てみたくない?
旧キャラのリメイクやリデコ・リペじゃなくて、新規設計のオリジナルキャラ。
別に見たくないよ。
そんなんスパリンとかセイバートロンで腐るほど出るでしょ。
>>338 全身緑色にしてフォーレストマキシマス。
簀巻きにしてフォートレ・スマキシマス。
ロボマスパッケージでフォートレス マキシマス出してくんねーかな?
ついでにユニクロンも同じ方法で在庫さばけばいいんじゃないかと
ストーリーで活躍させて。
とりあえずG1コンボイのコンテナ、G1メガトロン、ホットロディマスお願いしますタカラさん。
>>337 ジェットロンと新ジェットロンってスタスクとスラストとかってことだよな?
あれこそ翼ぐらいなものじゃん・・・・(頭は立てただけだし)
ロディマスはTOYのパッケージイラストだとぱっと見わかんないけど
(中身全く違うけど・・・)
アニメだと全然違うデザインだし・・・
アニメ準拠だとかなり違うぞ。>新ジェットロン
頭と翼以外にも顔つき、腕、モモのデザインが違う。
頭や翼にしたって付き方からして全然違うからディティールの変更だけじゃカバーできん。
手足翼は新ジェットロンのほうがおもちゃに近くなってるて位だと思うけど
だからそれを再現するのが面倒なんじゃないか(するなら、だけどね)
スタスクの翼を180°回転させただけじゃ位置が上すぎるし
流用できる部分なんて殆どない希ガス
んー腕はむしろ新ジェットロンに近いからそのままでいいとして
羽はスタスクだと根元のアームを後ろに立ててるのを下に下ろしてつけりゃいいんじゃない?
顔と膝だけなんとかすりゃスタスクの設定画とロボマスの差程度には似ると思うけど
同じ玩具でここまで違うってどうよw
頭たてて羽をビークルモードに時みたいにおろして足縮めると
なんか新ジェットロンに似てきたぞ
すげー短足だけどw
それだとまだ高い気がするなぁ>翼
作るならどのみち灰色の部分は全改修しなきゃならないんだから
構造もいじってほしい。顔とキャノピーを一体化して首が回るようにするとか
まぁココで何を言っても所詮は妄想にすぎないわけだけど
どうせ頭と翼を新造するだけだろ
まあその辺の話は新ジェットロンなりロディマスなりが
ラインナップに登ってからでもいいんじゃない?
素人考えでいくら議論しても万人が納得する結果は得られないよ
スタスク買ったんだけど、赤の塗装も青いパーツの成形色も妙に白っぽい気が。
G1コンボイみたいな落ち着いたメタリック塗装版を出して欲しい気分。
しばらくしたら再販版でさりげなく変更されそうな気もするが。
359 :
358:04/08/10 16:57 ID:???
あと、個体差だろうけど銀ラメの成形時のムラが物凄く目立つのも
全体に安っぽさを出してるね。
かつてのビッグワンガム的な食玩のような雰囲気。
塗装ならこういうことも無いだろうし。
スタスク、背中のウイングが
ビラビラのダルダルなのがちょっとガックリだな・・・
おれ食玩だと思うことにしたよスタスク値段も1000円ちょっとで買えたしね
食玩コンボイと並べると高さも同じぐらいだし
食玩でここまで変形できたらスゴイよスタスク!
カバヤ最高!。・゚・(ノД`)・゚・。
そこまで出来悪いのか。
こりゃ星剣も底が見えたな。
ふたばでも叩かれまくってるし。
G1に特に思い入れ画無い俺とダチはRMスタスク絶賛してます。
値段考えたら十分大合格点じゃない?
ポーズ付けにくいのはコンボイも同じだし
>363
叩いてるのおまえだろ(プ
ホントカスだな(プゲラ
(励藁 のほうがそれっぽいぞ
>>364 俺もG1に思い入れないけど、このちゃちい色はねぇよと思った
DVDコンボイ買ってるから余計にそう思うんだろうなぁ・・・
368 :
粘 乳:04/08/10 17:28 ID:???
塩学さん君は尾万個舐めた事あるのか?まずは舐めて入れてから語ってくれ。
色が忠実すぎるのも難があるか
難しい問題だなぁ
>>367 俺は色より、手に穴が無いのが不満
作り自体には満足
いや実際トータルではいい出来だと思うよ。値段分の価値は十二分にあると思う。
でもコレでもうアニメ準拠のスタスクは出ないんだなあと思うと
キャノピー開閉は美観を損ねるなあとか翼と干渉しないように
肩位置を前にしてほしかったなあとかルックスがイケメンだったらなあとか
いろいろ不満もでてくるわけで。
一番の問題はフラフラなとこだな。せめてコンボイ並にカッチリしてたら
そんなには叩かれなかったと思う。
>358
「そこまで出来が悪い」というほどではない。
ただ、
「リメイクによる大幅クオリティアップを期待してたんだけど
元の玩具とそれほど変わってなかった」という状態に加えて
素材感や塗装がイマイチだったんでその分マイナスイメージ、という感じ。
しかもそれがやたらと使いまわしが予想される金型なので見越してガックリというのもある。
元の玩具が今見ても凄い、というオチになっちゃうけど
変形ギミック自体はいいと思うよ。
>371
ホントになんでこんなにフラフラなのか疑問だ。
干渉しやすい変形機構なので、その対策だとしてあまりにゆるい。
素材がやわらかいのも同じ理由だろうか。
ところで付属のミサイルポッドの接続部がなぜかムダにクリアなのが気になる。
別に前から見てクリア部が見えるつくりでもないのになんでだろ。
別キャラのパーツと同じランナーで生産?
こんなとこクリアにするならキャノピーをクリアにせんかい、という気分になる。
あとミサイルポッドはそれなりに嬉しい追加パーツではあるけど、
「ミサイルポッド付属」「膝関節追加」「メガトロンガン付属」「戴冠式セット付属」
って言われたらどう考えても一番要らないわな。
使われたのってDVDに収録のあの1回こっきりでしょ?
374 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 17:54 ID:QgGQhpAN
オマンコより金玉舐めたほうがいいし
ストーリー的に一旦発売しておいて
あとからマニア向けに
戴冠式パーツとか付けたメタリック塗装バージョンが出そうな気がしてきた。
376 :
粘 乳:04/08/10 17:58 ID:???
>>375 そんな事も知らなかったのか?ばかだなあ
口元をちょっと削ってニヤリ顔にするだけで
よりG1スタスクらしくなると思うんだが…
スカワーとサンクラはこの顔の方がいいと思うけど
>377
やりすぎてマイ伝スタスクになりそうな・・・
口といえば二本線が腹話術の人形みたいなんだよなぁw
>379
知ってて書いてるのかもしれないけど
TWO-LINEじゃなくてTOW-LINEね。
引き船用縄・牽引索。
>381
あースタスクの口のことね・・・
これ、線(スジボリ)じゃないでしょ。
口の下の部分が出っ張ってる。
うんでっぱりなんだけどね パクパク口動かしてるみたいで
口元、よくみるとすんげー微妙にだけど笑ってる・・・のか?
ニヤリ顔というよりアルカイックスマイル?
つーかウルトラマンだよな。
つまりスタスクとワスピーターでウルトラマン第1話を再現しろと
「フッフッフッフッフッ」
ワスピーターはロボフェイス無くせば
小さいのが出せそうなんだけどな
スコルポスも出してバルタン星人ごっこもいいかもな。
389 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/10 23:23 ID:uwthIuMr
age
遅ればせながらビーストコンボイ買ってきたんだけど、一つ疑問が・・・。
どうやら胸パーツの歯車の回転数が微妙に合ってない。
ロボットモードで丁度良い位置のままビーストモードに変形させると、本来
あるべき位置よりもゴリラの顔がうつむいた感じのところでストップして
しまうし、その逆もまた然り。
みなさんのはどうですか?
俺のもそだよー真中のギアがちょいゆるい所為で
ゴリラの時ちょい下むいちゃうみたいね個体差かもしれんけど
背中からバラして一個ずらしたらゴリラの顔はいいけど
ロボットの時結構押し込まんと開ききらんようになっちた
俺はビースト時を基準に考えている。
多少の違和感はやむなし
393 :
390:04/08/11 01:28 ID:???
>>391,
>>392 なるほど、仕様のようで安心しましたですよ。
しかし素晴らしい出来だね。
この胸部パーツの回転ギミック以外にも、このサイズで2本の剣が収納できたり
背中にはブースターのモールドがあったりと、話には聞いていたけど実際に手に
してみると改めて感心させられたよ。
試作写真では赤だった後頭部&首のパーツもきちんと然るべき色に修正されて
いるしね。
>ゴリ首
首180度回転してから変形させたら普通に収まるんですが。
ゴリラもスタスクも(ついでに森カブトも)未入荷だったよヽ(`Д´)ノ
スタスクはヒケが多いすぎ。家にあるボロボロのサンダークラッカーと比べると素材があまりにもちゃちい。
今時こんなの出来かよとガックリ。
マイ伝コンボイスーパーモードの背中見た時ぐらいの衝撃だ。
1500円は高いよ。
今時だからそんな質って気もするけどね
子安コンボイの剣が背中に収納できる事を今気づいた
>>394 回転させなくても普通に収まるっしょ?
コンボイヘッドにゴリ顔が引っかかるんじゃなくて
ただギア比が合ってないだけかと。
ゆけ!マンモカイザー!!400げっとだ
炎曙の申し込みをするのでテレマガをパラパラと見ていたら
「来月よりロボットマスターズの3Dジオラマ漫画開始」との予告が。
黒ディマスの申し込みもする予定だから来月号は買うつもりだが
ひょっとしたら毎号買うことになるのか?
リフレクターって上手くやればゴッドシグマみたいにできるんじゃないの?だったらほしいな
ゴッドシグマで思い出したがスターセイバーが出るなら
ブレインをオミットでもいいからちゃんとしたプロポーションのロードシーザーも欲しいな
>>403 そのためには問題が二つある。
一つは、アニメプロポーションにするにはブラッカーだけビークルモード時の
大きさをデカくしないと無理だと思われ。
不自然だけどやろうと思えば出来ることかもしれないけどね。
もう一つの問題は、足の二人のビークルモードがランボルギーニカウンタックと
フェラーリF40の形をしているので、権利関係の問題が出てくるかも。
とはいえTFコレではランボルが復刻されてるから、それほど心配はいらないかも。
>足の二人のビークルモードがランボルギーニカウンタックと
>フェラーリF40の形をしているので、権利関係の問題が出てくるかも。
元ネタが分からないようにする予定だそうです。
プロポーションに多少難があってもいいからコレクションサイズな
スタントロンが欲しいビークルモードフェチの俺
>404
よく似た別物にすれば無問題
>405-407
期せずしてロードシーザー!
クリア形成の幽霊スタスクまだー?
410 :
444:04/08/11 18:57 ID:???
つまりカウンタックのフロントをF40風にして
F40のフロントをカウンタック風にすればいいわけだ。
後者はともかく前者は激しくダサそうだ・・・
>>410 ダボか?
RIDのX-BRAWNみたいにするんだよ。
いまさらカウンタックやF40もなんだから、ムルシエラゴとエンツォにしよう
>>412 それイイ!ムルシエラゴから変形するTFとか見てみたいなー。
>>412 却下、X-BRAWN式偽装を施すに決まっているダロガ!
ガヤルドいいよガヤルド
そういえば誌上限定のブラック仕様のビーストメガトロンが気になる。
某ホビー誌4誌共同というから4冊買わなきゃいけないのかな?
>>415 スパリンホイジャの後姿がちょっとガヤルド入ってる希ガス。
>>417 後姿?
と思って裏返してみた俺はアホで良いですか?
>>416 なんか4冊の雑誌と4体のTFで少なくても1万は逝きそうだorz
おれグリムロック。
ザラスオンラインで宇宙看守ハネケン星人を買うとき、
{0286}と入れると500円安くなる。
15日までだから買うなら早くするいい。
今更とか送料かかるだろとか言われると
おれかなしい。
クリアブルーのスプリング銃についてる3つの5ミリジョイントはどう使うんだ?
3ミリお手々のロボマス製品は勿論のこと、スパリン連中のような手に5ミリ穴が
ある奴等にも持たせることが出来ないし。・・・・・謎だ。
>>423 俺はホイルジャックのウィング両側に一個ずつ付けてダブルミサイルランチャーにしてる。
426 :
423:04/08/12 00:38 ID:???
>>424,
>>425 うん、確かに探せば取り付け可能な場所もあるにはあるんだけど、もともと
宝としてはどういうつもりで5ミリジョイントを付けたんだろうかってこと。
他シリーズと絡めて遊ぶにしても使い道が極めて少ないのが気になったワケさ。
肝心のロボマスに至ってはネジ穴さえも5ミリじゃないしね。
427 :
423:04/08/12 00:39 ID:???
>>424,
>>425 うん、確かに探せば取り付け可能な場所もあるにはあるんだけど、もともと
宝としてはどういうつもりで5ミリジョイントを付けたんだろうかってこと。
他シリーズと絡めて遊ぶにしても使い道が極めて少ないのが気になったワケさ。
肝心のロボマスに至ってはネジ穴さえも5ミリじゃないしね。
2重投稿スマン。
このDVD付きめ
あの銃ってゴリラにまで付いてきたってことは
歴代司令官、〜大帝には全員付くのか?
持たせにくい上にダサいもんな、あの銃。
TFのデザインっぽくないよな、あの銃。
アレとメッキ銃いらないからそれぞれ300円と200円ずつ引いて欲しい・・・
なんか適当に作りました感がにじみ出たデザインだよな、どっちも。
ロボマスは日本の大人向けだと思うんだが、あのデザインと発射ギミックは子供向けか外人向けだよなぁ。
手にもたせようとすると、銃口が正面を向いてくれないんだよね。羽根とか他のジョイントとかが腕と干渉して。
本スレはどこに行くんだろう?
あの銃って、タテマエとしての飛び道具っぽく見えるんだけど。
偉い人「ちみちみ、バネミサイル付いてないよ、これ?」
開発「あ、これには不要かと思いまして。 それに内蔵するスペースも…」
偉い人「何言ってんの? ビヨーンって出ないと子供は喜ばないよ、ビヨーンって」
開発「……」
で、あの銃を付けた、とか。
ロボマスメインターゲットの小学校高学年とかって
メッキ武器とかとってつけたスプリング武器みたいなおもちゃおもちゃしたモノは
凄く拒絶しそうなイメージがあるんだが現役小学生の人その辺はどうなん?
>>440 小学校高学年はダメだろうね
メッキにクリアーパーツを喜ぶのは小学生低学年、
と、
二十歳以上の大きなお友達
ただ、メッキにクリアーパーツは仕上げが綺麗だからこそ意味があるんであって
ロボマスの使い方は逆効果な罠
>>441 でもスタスクのオパーイは付けると見栄え良くなるよ
食玩→チープトイ 位の変化だけど
>427
ネジ穴といえばスタスクの大事なところに開いてるネジ穴がどうにも目立つ・・・
やろうと思えばキャノピー固定のダボ穴と兼用にできた位置だと思うんだけどなぁ。
>441-442
あの豊胸パッドは本体の色が安っぽいので思いっきり浮いてしまうのが悲しい…
本体がメタリック塗装ならよかったのかもしれないけど。
なぁーんで漏れんち近くはロボマスシリーズ売ってねぇんだよ!!
くっそー!!エアハンターだけほしいのに!!
オマイラんち近くは余ってますか?
>>444 デパート系はG1コンボイしか置いてないところばかりだけど
ザラス行けばガチで山積み。
>>445 そんな感じのところが多いね
ヨーカードーはなぜかバウンドとメガトロンだけ
>>435 ターゲットは一応低年齢層と説明されてる
んなこと言ったらカーロボだって
ロボットマスターはメインは子供対象
特に小学生の高学年を想定だったんじゃないの?どっかに書いてなかった?
俺達もターゲットに入ってはいるだろうが
うちのほうじゃデパートにはなぜか売ってないよ
ハロマやザラス、ジョーシンとかでロボマス売ってた
本来のターゲットに売るならデパートの方が良いだろうが、
アニメもやってないし店の方があまり手を出してないとか。
>>444 通販に頼れ。エアハンターは良いぞ。
金型改修のおかげでカッチリ固定できるし、色は渋いし、
付属武器も幅広の剣となかなかそそるアイテムだし。
上で武器の話が出てたが、
変わり映えのしないスプリング銃&メッキ勢はともかく
アーゼナル4人衆の武器はなかなかイカスとオモ。
いまさらだな
オリジナル武器
が、どうした?
アーセナルフォース、ハンマーの5mmジョイントでエネルゴンのTFに持たせてるけど
動かした時にチェーンが引っ掛かってポッキリ逝きそうで怖い。
アホかおまえら!!!
頭のいいヤツがここにいると思っているのか。
馬鹿多いな。
おまえら訴えるからな
結局アーゼナルフォースってエネルゴンウェポンみたいに思っていいのん?
これ、ウイングスタンの「左利き」という設定通り左手で楯のジョイントで持たせると
巨大な手みたいに見えるね。
見えねえよ馬鹿
タスマニアの銀武器が一番フザけてるよなぁ・・・
銃口が自分に向いているように見えるし
>>456 スモスナとギガボンのオリジナル武器も
アーゼナルフォースにくっつくのかな?
て言いたいのかね?
納得
>>466 だったら「いまさらなんだけど」なんて書かないで「これもくっつくのかな」とか書くだろ。
てかある程度予想できた事。
あれってアーゼナルフォースのあの形にこだわらんで
ジョイント色々使って好きなように組めばいいもんなんじゃないの
もちょい細いほうのジョイントが欲しいけど
まあいずれにしても、ロボマスに付いてくる武器はどれもいまいちだと思う。
スタスクのナルビームを3ミリお手々の人たちに持たせるのは悪くないけどね。
>>472 アレは武器というかスタスクの体の一部。
スタスクのエネルギーをもらっただけのメガトロンがナルビーム撃ってたしな
な・・・なるせがわ・・・
476 :
444:04/08/13 01:16 ID:???
なんかみんなに「諦めるな!頑張れ!」と応援されたような気がする。
ザラス近くにないんですが、時間あったらエアハンター買ってきます!
ありがとう。
>>476 素直にザラオン使えよ、運賃考えたら変わらんでしょ
エアハンターと間違えてエアハンマー買って来ちゃった、とかいう落ちが付く。
ビーストメガですが、どう見ても左手つけかた反対じゃないですか?
ネジ外しましたが、ピンは外せないので直せないし。
コレは仕様なんでしょうか?
再生産品が直ってたらショックだなあ。
>>479 仕様です。ピンを上手く引っこ抜ければ何とかなるけど、壊す可能性も大。
>>479 質問する前に前スレ見るなりなんかしてみろ。どうも面倒くさがり屋が多いな、ココは・・・
過去ログってどこよ?
>>483 叩くもんと当てる棒と台を工夫すれば結構簡単に取れる
そんだけの事。後は自力でがんばれ
コンボイからの指令書がキター。
普通のはがきなんだな、小冊子とか想像してたよ。
>>485 え?もう!?締め切りはまだ先だよね?
どんな内容?
うちもはがきキター
サイバトロン編とデストロン編だった
なんか発送元とか見るとちっちゃい印刷屋から来たって感じだなぁ
あっ中身は見るほどのもんじゃないよ。
何行か文章があって集めてくれってさ
んで下に箱と同じキャラクターの絵が描いてあるだけ
いろいろ種類があるんだね。
うちに来たのは挑戦状編だった。
ギガントボムとスモークスナイパーのイラストが描いてあった。
公式サイトにゃ全3種って書いてあるねゴリラは出番無しか
画像掲示板にグロ画像とトローイが貼られた模様
開いただけで感染するので注意
G1の頃の話、映画もそうだったけどさ。
メガトロンが銃にトランスフォームしてスタスクがそれを持って「それきたやっちまえ〜!」とか撃ってたけど
よく自分の地位を脅かすヤツに身体を任せられるな(w
漏れがメガトロンだったらスカイワープかサンクラに装備させるよ。
しかし、メガトロンライフルは相当破壊力あるんだろうか?
ザラオンってなに?
トイザラスじゃないの?
トイザラスオンライン
>>492 そう考えるおまいさんはまだまだあまちゃんだ。
もう一回勉強するよろし。
3通送ってサイバトロン編が2枚にデストロン編が1枚…
トレードが必要になりそうだな・・・
案外イベントとかで配られるかも知れんけど。
>>471 ハンマーはいいだろ!
エアハンター辺りに持たせると!
6枚も送ったのに指令所未だにこない・・・
あー他の皆が裏山Cー
>>499 まて、基地があたったのかもしれんぞ?
6個
指令書が当たっても、他の賞がまだ当たる可能性はあるんだよね?
全員プレゼントだもんね。
もしそういうシステムだったとしても、別発送にはならないと思われ。
マキシマスが当たってたら、箱の中に司令書も一緒に同梱するっしょ。
はがきの表にロボットマスターズ賞、カスタマイズ賞の当選は
キャンペーン期間終了後に抽選致しまして、商品の発送を持って
代えさせていただきます。とか書いてあるよ
要するに指令書は全員に届くのだな。
とりあえず司令所を全員に送ってから抽選だな。
普通に考えれば。
やべぇ、司令所が届いちまう!
指令書のみか、はたまた指令所があたるか だな。
司令所ホスィ・・・。
何故かアイアコーンブリッジのミニチュアをせっせと作っているアールブレイドの姿が思い浮かんだ
あのブリッジかぁ……(・∀・) イイ!!
例のコンビニで売ってたミニフィギュア位のサイズだったら、
作ってみる気にもなるかも。
511 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/14 18:43 ID:D2ZOf261
/ ̄|○ヨイショ ←よく見るとブリッヂ
下らない事でageてしまった・・・orz
遅ればせながらスタスク買ってきたんだけど、ナルビームが2本とも
同じ金型パーツなのは仕様ですか?
よく見ると表と裏でモールドが違うんだけど・・・。
右腕のナルビームは丸いモールドが見えて無くてチョトショボーン。
>>513 言われなきゃ気がつかなかったのに・・・。
>>513 あ、ホントだ。 キヅカナカターヨ orz
生ゴリラをスパリンのエリアル(バイクモード)に乗せると、日光猿軍団チック。
スタースクリームってロボマスオリジナルの銃ついてる?
>>516 ついてないよ代わりにヌーブラがついてる
粘着必死だな
以前ブレイブマキシマスをプラズマ欠品で安く買って我慢してたんだけど
久々に出して遊んでたら、なんとブリッジの所にプラズマが入ってた。
なんで今まで気がつかなかったんだろう…
おかげでロボマスキャンペーンの応募意欲が下がってしまった。
まあ送るけど。
520 :
516:04/08/15 02:22 ID:???
ぼけたのに粘着よばわり(ノД`)
あっ517だったおいら(-人-)スマソ
それどっちかっていうとロボマスより普通のほうに貼ったほうがいいんじゃ
525 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:04/08/15 18:24 ID:nk+Uzl2S
またグロが涌いたって報告があったよPART86で
まあコンボイやワスピーターのバラバラ映像を見た俺らにとっては全然余裕な訳だが。
既出かもしれんが、
スタスクの足の付け根の間接なんだけど、ちゃんと前に90度曲がるな(後ろにも90度曲がる)。
初代でも、あったプチ、ガ・ウォークみたいしにしてみたよ。
句読点気になる
530 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/15 20:25 ID:oJitPMZm
教えて君で申し訳ございません。
RM-17 ビクトリーセイバー \2900 は、RM-15 スターセイバー \1480 と
RM-16 ビクトリーレオ \1480 のセット商品なのでしょうか?
それとも、3者は完全に、別物なのでしょうか?お答え頂ければ幸いです。
>>530 名前からしてそう考えるでしょう、普通。ってかそんなん聞いてどうすんの?
今度から自分で調べたり前スレでもみるなりして調べようね。
534 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/15 20:35 ID:oJitPMZm
>>532 前スレは、DAT落ちして見れないし、公式サイトにはまだ載っていないので聞いて見ました。
セット商品なら、ビクトリーセイバー一つにしますが、3者が別々の商品なら、3つ買わなければならないので
>>534 sageろ。それがわからないなら書き込むな。どのみち発売日には分かる事で緊急性なんてないしな。
マジレスするとスターセイバーとビクトリーレオが合体してビクトリーセイバーになるんだが、
セット商品版はDVDコンボイのようになにかが変わる可能性もあるんでわからん。
多分セット版にはDVDのVOL2がつくと予想・・・
コンボイのがVOL1だからいつかはVOL2が出るはずだし
スターセイバーの紹介もかねて付けどこなはず
カラーも変更するかもね
単品がトイ準拠のカラーで
合体セットがアニメ準拠とか
DVD付くかなぁ?通常版よりも安くなってるのに。
G1コンボイは500円も高くなってるぞ。
武器の値段も含まれてるんだろうけど。
>535
( ´,_ゝ`)プッ
緊急性
535ってここでいちばん偉い人なの?
そうだよ。ゴミゴサーティーワンって呼ばれてる。
緊急性
>>539 >535くらいがトランスフォーマースレのデフォルトだと思っていたYO
ポイントは2点付くんだろうか
白いお皿は25点分だっけ?
40PでTシャツ。
あと1P足りないんだヨー。
みなさんロボットマスってますかー?
いやロボマスってる
ロディマスりてえ
マトリクスドゾー つ〔○〕 ただし、ウルトラマグナスにはオススメできない。
モトクロスバイクから変形するオート(ry
バイクから変形してキッカーの強化装甲になるモトバ(ry
ロボマスカかき止め!!
558 :
スカージ:04/08/16 21:33 ID:HWv18Gke
>>558 温度調節は左のツマミな。気をつけないと溶けるからよろ〜
でも、デストロンには効果がないんでしょ?
かといって近くにいる奴に渡してもなぁ・・・
横にアイアンハイドが居たらアイアンハイドに渡したんだろうな、コンボイ。
マトリクスなんて今や大量生産されて何のありがたみもありませんよ。
持ってるとリーダーにされて破壊大帝につきまとわれるしな。
持っていないと嫉妬していても実は内蔵されていた
なんてこともありますから!
>563
BWU、ビネオズ、カーロボのはシグナルフレアがスキャン&コピーした物だから大丈夫。
ベクターシグマに意識を乗っ取られ、
挙句似合わない台詞を吐かされる事もあるくらいですし。
ホットロディマスは、マトリクスのお陰で背が伸びた、と喜んでいると思ふ。
マトリクスのせいで自分の本能に従えない奴もいたしね
教官、俺たちみんなコンボイになったんだぜ!
泣けた。俺の中ではネメプラはコンボイズ(コブラとかペンギンとか)がピンチになったときに皆のマトリクスから出た存在・・・ってことにしてる。
久しぶりにファイヤーダグオン触ってて、ふと思ったんだが
ダグファイヤーリデコでホイルジャックとか、無理かな?
じゃあホイルジャックファイヤーモードとかホイルジャックパワーモードとかホイルジャックスーパーモードとか・・・・
>>574 すんげえ巨大戦士になっちゃうだろ(w
>>574 まあ勇者ロボはフリーポーザブルじゃないからロボマスには向かないんじゃない?
関節可動するように構造いじるくらいなら新規で作った方が早いだろうし、
そもそも変形ギミックが全然違うし。
科学者ですから
こんなこともあろうかと
支援用のジャンボジェットやショベルカーくらい作ってマスYO!
ガオガイガーの氷竜炎流、ガイガーあたりはフリーポーザブルだったな・・・・・・・・
サイズが違うからロボマス流用は無理か。
じゃ、その逆。
ライオジュニアの流用でロボマスガイガー・・・・・
ドツボだな・・・・・
スカイワープがガジェットガオーでサントンがのこり全部ガオーの
ジェネティックガオガイガー
・・・・・・・・
ごめんなさい。
こんなトランスフォーマーは嫌だスレに行ってきます。
勇者のロボマスは俺も期待してます。実現は難しいでしょうけど・・・
TFでは、シックスショットとクロームドームあたり出して欲しいですねえ。
六段変形も当時のカバヤガムの奴で完全再現出来てたし、ロボマスサイズでも
充分可能だと思うんですけど。この2体ならVセイバー並に売れるんじゃないかな?
異次元からの参戦ということで一つよろしこおながいしまつ。
かっこいいボルフォッグホスィよ・・・・・
正義の勇者の対戦相手としてRMデスザラス
↓
リペってRMレッドガイスト
↓
対戦相手にRMダ・ガーン
という流れはどうか?
アールブレイド欲しいけど金が無い・・
三日前にトゥーライン買ったばっかりだし・・
奴の良い所ってどんな所なんだ?
右腕?一番安いだろアールブレイド・・・
/> <\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < ファイヤージャンボは、マイクロマスターの基地と言う事で出すのはど
\\ // | うじゃ? 何故かマイクロTFのタラップジョイントも付いとるし。
(´∀`) \_________
◎
/> <\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | < 陸のメトロフレックス、空のダグフレックス(仮称)を中心に新しいT
\\ // | Fゾーンが展開される! ちゅーのは夢見過ぎかのぅ…。
(´∀`) \_________
◎
そりゃグランダ…もといダグベースとの連動のためでしょうな>タラップジョイント
ギャラクシーシャトルもいることだし、ダグオンとマイクロTFって相性いいんだな。
>>581 >良い所
・フルポーザブル
・G1好きにはたまらないカラーリング
・レーザーバイクとかエリアルに乗せて遊べる。もちろんトゥライン等と絡めても楽しい
・小さいので置き場所に困らない
・押し出しミサイルは安っぽいがこれはこれで楽しい
・変形がストレスを感じさせない程度に凝っている
・細かい割にパーツは頑丈なのでかなり乱暴に扱っても壊れない
でもいちばんの良い所は「安い」だな。G2の頃はワンコイン(+税)で買えたんだよ…
今のでもコミックなら2冊、外食なら一回、ファストフードでも二回我慢すれば買える。ガンガレ!
>>584 ウチにファイヤージャンボとダグベースだけあるんだけど、
中古を本体のみで買ったんだ・・・
詳細を教えていただけると助かります。>連動について
ロボットマスターズにトランスフォーマーってタイトルが入ってないのは勇者も出せるようにか?
出して欲しいが多分でねえな
そこでグラディオンとダイガンダーが電撃参入
そ、それはうれしすぎるぞ!
ところでダイガンは、フラッシュ合体ならサイズ的にそのままロボマスに組み込めそうだな。
勇者は(・A・)イラネ。
ドラゴンダイガンダーはどう考えてもデストロン
小さいシャド−ダグオンとシャドウ丸とサンダーバロンとグレートマイトガインは欲しい
俺も勇者シリーズはいらないな。
これ以上TFの世界観をぶち壊して欲しくない。
勇者は勇者で別のシリーズで展開すればいいと思う。
メインの色が緑色でデストロンエンブレムが憑いてて
顔と装飾の違うシャドウ丸なら欲しい
デッカードやドランとかの、中の人ロボ系ならビークルもそれっぽいし、
TFと並べてもいい感じだと思うな
TFと別ラインのロボットマスターズという事で・・・
いっそTFのリデコでもいいから・・・
わかってて言ってると思うが、
タカラから勇者モノを今さら出すのはけっこう難しいぞ。
はっきりいうと勇者ファンにおこられそうだけど
勇者系は玩具がショボイから…
勇者シリーズ希望とアンケートハガキに書いて出してきたよ。
しかしよく見るとロボマスのロゴに「トランスフォーム」という文字が。
ロボマスブランドで出るのは自動的にTFってことなのか。
勇者をTFに組み込むくらいなら出さなくてもいいやー。
>>581 WEBコミックのシュウウウを再現して萌えろ!
冗談はさておき、俺は流用組のロボマスでは一番気に入ってる
オマケの武器も一番違和感がないと思うし。
>>598 G1期のTFも同じようなモンだろ、まあ俺はどっちも好きだが。
勇者は間延びしたディテールと
ガワラが手癖だけで描いたような頭部デザインがちょとダサイ
勇者がショボかったというより勇者後のタカラのレベルアップが凄過ぎるんだと思うが。
ビースト時代に動物体表の細かなディテーリングや無茶な変形で相当鍛えられたんじゃないか?
炎竜氷竜のフル可動なんかは時期的に初期ビーストのフィードバックだと思ってるんだが。
あとガワラの頭部デザインだが、勇者デザイン画集見たらムチャクチャいろんな意匠を試してるぞ。
手癖だけで描いてるわけじゃなくて、求められてアレを描いてるんだと思われ。機構的にはタカラ
側で完成していてガワラはそののっぺらぼうの素体に飾り付けをするのが仕事だったんだからね。
いつの間にかスレが勇者房に寄生されとる・・・
>>603 時期的にG2や初期ビーストは勇者シリーズと被ってるんだが・・・。
単にコンセプトが違うだけでは?
ロボマス情報がなかなか出てこないから仕方ないか・・・
だがしかし勇者シリーズには魅力的なレギュラー敵キャラが少なすぎる。
ロボマスではその時点で無理ぽな感じ。
ガンプラでも、ガンダムばっかり並べても楽しくないし・・・
ヒロイックなロボばっかり出されても困る
そこでチャーですよ
生存者も
勇者希望って意見に対してTFの世界観壊して欲しくないって意見が書き込まれてるけど。
TFに組み込めって意見はあんまりないような気が・・・。
つーか普通に勇者出すならタカラだってロボットマスターズブレイブサーガとか別にするだろう・・・
まあトランスフォーマーって書かれてるんだから勇者は無理だろ。そんな話は勇者スレで汁。
むしろタイトルにトランスフォーマーと明示しなかったから勇者展開もありうるのか?
って憶測を呼んでるんだけどな。
あくまでタイトルは「ロボットマスターズ」。
このスレはトランスフォーマーロボットマスターズ5
MIAに対するLABOR IN ACTIONみたいに同規格でTF以外のタカラロボも出ると良いねえ。ストーリには絡まない形で
まあ例に挙げたのは速攻で消えたんだが
同一サイズで展開ならば収納方式の合体の
エクスカイザーは無理っぽいから難しいと思う。
勇者で売れるかどうかはユージンのマスターアクションで
営業的な結果が出てるからなぁ。
あれが事実上止まっちゃってるところを見ると出ないんじゃない?
変形ギミックの再現云々より
キャラクター(番組)として需要がないと判断されて。
>>614 中の人なんて飾りですよ。ってかセイバーいるじゃん。
>>594 G1から見てるものから言わせれば、TFの世界観はそんなことで壊れるほどやわじゃない。
というかそんな大層な世界観など無(ry
じゃあプテラガイストとかでいいよ
>>616 むしろ中の人だけでいいよ
統一スケールで出してくれたらカーモードで並べても
ロボットモードで飾っても絵になると思うよ
火鳥兄ちゃんとガインは仲間はずれになっちゃうけどね。
え?ガイガー?そんなのはイラネ
>>615 そりゃ出したくないだろ、お得意の金型流用もできないし。
ロボマス新規組は、シリーズの牽引役になる位の要素が必要なんだと思う。
勇者(というかタカラロボ)系も、その要素を満たしていれば出るんじゃね?
西暦2004年とかソリタリュウムとか、割とどうにでもなる設定しか作ってないのは
その辺の余地を残してるのでは?
本家でもGIジョーとか、いろいろとクロスオーバーしてるわけだし。
…と書いていて思ったんだが、生ゴリラ&千葉トロンは人気あるのかな。
漏れはビースト組大歓迎だったんだが。
ターゲットマスターのロボットマスターとか出ても面白いかも。
銃とか武器とかに変形する小型ロボって、マイクロンに結構いたから、それ流用で・・・・
恐竜はともかくゴリラでけぇな・・・
子安を買ってみたが、ブレードの繋ぎが私的にはちょっと嬉しい。
なくしかけたけど。
>>621 その要素を満たす程のタカラロボがTF以外にいるかって事だがな〜。
勇者はシリーズとしての知名度は高いけど、一人一人の知名度は低いからな。
つーか、勇者より何よりまずはジェットロン6人衆だ。
スタスクは色とかに色々不満の声もあがってるが、型自体は悪くないわけだし。
ダージたんを今度こそ普通に買える形式で出してくれ。
>>624 速攻で捨てたんだけどアレっているものだったのか・・・・
やっとレッカーフックを買ったのだが一発変形おもしれー。
ところでインディーヒートの説明書を見たら変形させる時の指のかけかたとか
ウイングを指の腹で押して外すとか書いてあったのだけど
レッカーフックにもそういう公式スタイルみたいな変形のさせ方あるの?
僕は左手でビークルを包むように持って押さえつつクレーンのフックを外して
とりゃ!と投げるようにして一瞬で変形する様を楽しんでいるんだけど。
>>615グレートバーンガーンとかはすぐ売り切れたしそんなに売れてないのかな?
ファイバードがダメっぽかたけど。
つーか、それ以降のが出ないのはユージンとCMズの確執の問題かと思ってた。
>魅力的なレギュラー敵キャラ
ガイスターとかは魅力的だった思うけどなあ。以降は少なくなるけど。
勇者ヲタとしてはロボットマスターよりマスタピっぽいのがいいなあ。
いや、無理なの分かるけど。
>勇者後のタカラのレベルアップ
そうか?勇者集めた後ダイアクロン系触ったらやっぱりスゴいと思ったが。
あと、HM〜Vぐらいまではギミックが凝ってて素晴らしい。
勇者シリーズはなんか進歩が無いのが多いと思うぞ。
まあ、その分安定して手にしっくり来る変形が多いが。
>>587 基地モード同士でつなげられるタラップがあるんだが、欠品してたらなにも出来ないぞ。
あと、ファイヤージャンボにはいちおうサンダーシャトルとの合体形態もあるが・・・
スレ違いですよ
シンメトリカルドッキングな奴らはTFになって帰ってこないかねぇ。
単体なら十分ポーザブルだったから、縮小ついでに関節を増やして・・・。
>>628 勇者後ってのは「勇者シリーズの終わった後」って事だろ
MPの時も思った事だけど、G1コンボイにコンテナが付かないのなら
コンボイガンをマイ伝サージみたくビークルに取り付け可能にして欲しかった。
家のコンボイは片腕出しっぱなしのビークルモードがデフォですよ。
せめて六輪バギーがついてれば、そいつにライフルを乗っけておくんだけどな。
MPのときもRMのときもコンテナ無いならせめて六輪バギーをって人が居たけどそんなに欲しいかアレ?
ダイアクロン隊員も居ないのに。
私にいい考えがある。
マイクロンソナーをリペイントしてライフルにマイクロンジョイントをあqswでrftgyふじk(落下音)
>>634 せやから、コンボイガンの運搬役に欲しいンだってば。
コンボイ本体にくっつけられるんだったら別にいらんよ。
トラックのコンボイガンが付くのなんて変なだけじゃない?
>>636 今度はロボにしたときバギーが余るじゃん。
>>638 別働隊だからいいんだよ。アオシマ的にオールOK。
ロ――――――――――ラ――――――――――!!
って叫ぶくらいだし、一心同体なんだよ。
>>640 まあ玄田ボイスで叫ばれたら大抵はアリになる罠。
そこで萌え頭付けてローラたんですよ
ええと・・・グエン卿ですか?
秀樹だろ。
ローラーはスーパージンライ初期案のようにデカイ頭に変形。
さらにコンボイの頭部に合体してSDコンボイに!
コンテナにダメージを与えると
その痛みがコンボイに飛んでいくんだよな
海外設定のプリ天ダーのガワみたいなもんか
馬面棒立ちでないかっこいいホークさんのロボマス化きぼん。
流用ものってことでビーストマシーンズのブリスターの奴ら出してくれないかな。
ユニバース商品とかぶるとか大人の事情もありそうだけどゲッコボットとかナイトヴァイパーとか
輸入品は割高でしんどいけど、あのぐりぐり動く完成度は棄て難いのねん。
いまはメインシリーズのスパリンでもなんだか良く分からないモノに変形する奴が
多いなか、ロボマスは一応現実に存在しそうなモノばかりで構成されてるから、
この路線をそのまま突き進んで欲しいのでマッスィーンズは(・A・)イラネ。
・・・と思ったけど、ビクトリーセイバーが出るんだったな。
あれは未来ジェットで素敵やん?
セイバーは一応フランカー似のジェットだぞ?
しかし、続報がなかなかこないね・・・
第二段の正式アナウンスまだかなぁ
ビクトリーレオが出ると、生ビースト系とカクカクしたメカ動物が混在する世界観になっちゃうわけだ。
まあメタルスの頃もある意味そうだったんだけど。
元々それがコンセプトだろ。
リアルなライオンさんに変形するライオコンボイ
カクカクなライオンさんに変形するビクトリーレオ
マルマルとしたポンデライオンさんに変形するドーナツ
>>652 え?フランカー?あんな色っぽい機体とセイバーが似てるなんて・・・
ってノーズ以外結構似てる!!エー!
>>659 色だな。 紅白のおめでた感に隠されていたんだ。
生々しいマンモスに変形するスイスロール
г⌒П
/ ?B П オレ グリムロック
Д Ξ ПШ ロボマス デタイアル!!
∇∇∇∇∇Б\
ΔΔΔΓΤ \
∋\∋\
ジャンキオンにリペアしてもらったのか?w
怪しげなワックスで磨かれ、手足をくっつけてもらったのだ。
それにしても、11月まで大したネタがないのは辛いなあ・・・。
これからは人間がTFを操る「ロボとマスターズ」になって萌えキャラ多数。 なんかメダボッツみtうわやめrぬるpo
>>669 >萌えキャラ多数
グランドエリアル
スーパーアーシー
ビーストエリアル
G1アーシー
ロディマスアーシー
ライオアーシー
スターアーシー
エリアルマキシマス
ゴッドエリアル
望むところだw
・・・ビッグアーシー
>>670 エリータ1とクロミアと
ファイヤースターとムーンレーサーはどうしたぁ!
あ、ナイトバードは結構です。
マジな話、G1アーシー、ミネルバ、生ウィドー辺りをセクシーにリメイクしたものが出たら欲しいなあ。
TFでマジンガーエンジェルをやれと?
いいけどさ
同時上映 生存者ズ
ここのスレで生存者の人気が高いのには、何か理由があるのでしょうか。
お前は生存者を見たこと無いのか?
見れば分かる
あのモッコスフィギュアに匹敵するグログロしさ
まさにオカルト
>生存者
何の話か忘れたけど
「まだだッ!まだ死なぬ!私は… 生 存 権 を 行 使 す る ッ ! ! 」
の台詞にはシビれたよ。
あの台詞にはしびれたよな、ウン。
おかげで当時おもちゃ屋から生存者が一気になくなって
子供を狙った生存者狩りまで横行したくらいだ。
機動戦士ガンダム
そういえば7つ目の変形があるって噂があったけど、俺は6変形までしかできなかったよ。
生存者はロボ、車、スリッパ、便器、ビクトリーム様、頭の
6段変形ヘッドマスターだったっけ。
そうだそれだ!
40肩に悩むロディマスを救った第7のモードだな。
おかげで7段変形が全部わかったぜ!
そういえばマキシマスにヘッドオンしようとしたら、間違えてザラックにヘッドオンする名エピソードがあったな。
生存者ってなに?
>>687 生き残った人。
英語ではサバイバリスト。
つーか、それくらい自分で検索しる。
>>685 パワーうpしたデビル生存者は10段変形じゃなかったか?
>690
TFはおろか、変形ロボットトイ史上
空前絶後の15段変形だぞ?
オマケに俺変形が公式化したおかげて
最終的に30段だったっけ?まで膨れ上がったモンスターだ
確か100ぐらいは無理すれば行けたバケモノ玩具だったよな
斬新な頭部のデザインが目を惹いたな。
あらゆる所にキャノピーが付いてて
開くと全部中に顔っていうのはな…
>694
当時2chで百面相に悟りを開くスレなんてたってたな
パート40くらいまでいったんだっけ?
生存者ガンモードはあまりのリアルさに今ではアメリカでは販売できないという話。
あんなに筋肉隆々で血管の浮き出たリアルなガンモードなのに日本で販売許可されてるのがすごい
でも確か初期版は子供がキャノピーに指挟んで改良されたんだよな。
だ が そ れ が い い
俺の部屋の一番イイ場所にかざってある。
>>699 便所に神棚作って、そこに飾るとは
やるな貴様w
つーかいい加減スレ違いじゃねーの?
だ が
そ れ が
い い
一番驚いたのは、あれだけプレイバリューのある生存者が実は
プリテンダーシェルだったことだよな。
説明書にも何も書いてないし、ネットやってなきゃ絶対気がつかなかった。
寶が神化した瞬間だったな
なんでわけの分からんネタスレに・・・;;
ウィリーが可愛そうだ
アニメのウィリーはカワイソウだが
おもちゃウィリーはカワイソウじゃないっ m9っ`Д´)
つまりみんなロボマス生存者を心待ちにしてるってことさ。
一発変形のフリップチェンジャー生存者欲しいな!
>>703 あれは生存者の中の人が凄かったな。あのサイズながら便器形態への
完全変形。提督のパートナーマイクロン以下のサイズであの変形ってのは
今見てもやっぱ凄いわ。
>>709 アレ、説明書には載ってないんだけどキャノピーの中の顔を親指で
押し込んだらスリッパに瞬時に変形するよ?変形のあまりの強力さに
全国で事故が多発して、MF期の販売分では一発変形の記述が削除されて
「変形は自己責任でお願いします」の文章が追加されたのが当時印象的だった。
>>692 事実上本体では30段(内箱を組み立てれば100段)だった様な飢餓スル
ただ関節駆動範囲の広さにはMPも脱帽、尻尾を巻いて逃げ出す始末だったナァ〜
尚、生存者プリテンダーシェルを脱いだ後は将来スイスロールにも応用された
変形方式だがいくら便器形態へTF出来るからといってあんな生々しい物に
変形しなくても…っと賛否両論だったョネェ〜
アールブレイドを初めて買ってみました。
なんか良いねコレ
特別なギミックもないけど、完成度高いな
ああ、やっと生存者以外の話題が出てきた(w
アールブレイドはフリップチェンジ組みに比べて細身だから
バイク型の連中に乗せても様になるよ、エリアルとか。
手堅くまとまってるよね
常軌を逸した変形も良いけどこういう単純ながらしっかりした物もいい
715 :
712:04/08/19 21:51 ID:???
そうですね。この間は初レッカーフックに感動してたんだけど、違った面白さがあるよ。
トランスフォーマー(メトロフレックス以来だったけど)進化してたんだな。
楽しいなぁ・・・
しかも、それらの金型が作られたのはかなり以前だしな
エアハンタとウイングスタンの値段が違うのは納得いかない
エアハンタのが出来いい気が
ぶっちゃけどれも代わり映えのしない変形のサイバージェットやフリップチェンジャーより
スカイスコーチャーを出して欲しいなあ。
関節可動しないからロボマスでは無理だろうけど…
オレも欲しいなぁ西瓜紅茶。本物は入手性悪いし。
>>717 それは価値観の違いな罠。
塗装の価値がわかる人間にとっちゃ、アレで+200は決して高くは無い。
一瞬だけど、オモチャのまんまのデザインで、テレビに出たことってなかったっけか?生存者。
第何話のどのシーンだったかわかる人います?
・・・・・・・・・・・
なあ、そろそろ誰か突っ込んどいてやらんか?サイバトロンのサバイバリスト、ウィーリーねた。
スコルポスをザリガニだと間違えるような子供たちは、本気にしかねないぞ。
クウキヨメナイヤツウゼ
>>720 西瓜紅茶ワラタw
確かに欲しいなぁ。普通に格好良いし。
>>726 パッケージの特大イラスト?
何気に生存者って、劇場版〜2010〜ヘッドマスターズと、レギュラーの座を守り通した珍しいTF。
同期のロディマスやチャー、ガルバトロンやマグナスまで脱落していったというのに。
ロボマスで万が一先行者出すのなら、キャノピーはクリアにしてホスィ。
728 :
712:04/08/20 00:48 ID:???
ウィーリーのキャラクター自体は好きだったなぁ…
玩具も持ってたけど、まぁ…その
しまった名前欄残ってた
何度見ても怖い。
野球帽をかぶってるようにも見えるあたりが余計にフリーキーさを演出している。
当時、親にねだった自分がコワイ…
今やフリーキー系のマニアになってるし
止めろよ!親!w
箱絵に騙されて買ったっていう原因も考えられないしな。w
一番当てはまるのが「怖いもの見たさ」
けど、2010のメンツってどいつもこいつもアレな出来だったよな。
(ホットロディマス・プレダキングなんかもあの時のブツだけど)
イラストで腕の肉抜き穴までしっかり再現されてるのはすごいぜ。
ベンキーヤ! ベンキーヤ!
放映当事リア厨だった俺はコイツが欲しくて仕方がなかった。
だが中学生にもなって玩具を買うのは恥ずかしく思えた。
当時の俺の意気地なしッ!
玩具収集癖のあるオサーンと違ってそもそも子供は玩具の出来は二の次
アニメ活躍指数がそのまま購買意欲に繋がってる飢餓スルンYo!
そう思います
安心しろ、普通だ。 俺なんかカメオスタッグたんハァハァだからな
え やっぱ変?
超誤爆スマソ。解る人は笑ってくれ・・・
実際さ、当時子どもだった人たちはあの便器を劇中のウィリーと同一視できてたの?
俺はすでに中学生だったんで、おもちゃ屋で見て爆笑してたんだが…
アニメとは無関係に
シュールな造形に惹かれてた。
>>745 当時3歳くらいだった自分はウィーリーが大好きで、
箱もよく見ないでねだって買ってもらい
その異形っぷりに悶絶しますた・・・
「劇中のスタイルを期待して買ったら悶絶する」という点に関しては
アイアンハイド&ラチェットの方が上かもしれないな。
というわけでこいつら、ロボマスで劇中イメージに近いものを出してくれないものかね。
LDボックスの解説書で、開発者の大野氏がウィーリーはもう一度作りたいと言ってたから、可能性はあるかと。
本来あの後頭部にはゼンマイが入る予定だったのが急遽取りやめになった事が、あのスタイルの原因なんだとさ。
ミニボットじゃなくスロットルボットになる予定だったわけか。
そもそもミニボットの予定ではなく、もっと大きいサイズの試作品も存在していたらしいね。
この姿で大きいウィリー・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
玩具のスタイルでよく動くウィーリーが欲しいのは俺だけでいい。
ゼンマイなんざいらん。
余計なギミックや可動なんかもいらないから、
せめて人に見える程度に作り直してやってくれ…
そんなのウィーリーじゃない。
生存者、みんなから愛されてるなぁ・・・
生存者じゃなくてウィーリーなら欲しいかも
ウィーリーがアニメと大幅に違うのに納得できず
キャノピーの裏側にマジックで顔を描き
少しでもアニメに近づけようとした
8歳の春
>>758 ってことは顔が2つ?((((・Д・;)))))カッコイイ
>>748 ああ、それ欲しいわ。 まあ玩具アイアンハイドもシュールで好きだけどな。
トランスミューテイトみたいで。
今更な話だけど、アールブレイドってまんまF-14じゃなかったのね。
後ろ半分がなんか違う。
>>763
あれの元は直にF-14てよりバr(ry
>>760 あいつは実際はトリプルフェイスだよな。
G1コンボイやエアハンターは、逆光に置くと
目が光ってカコイイというのは既出?
のび太達に磁石の大発見を自慢するジャイアンを思い出した。
>>763 機種名は忘れたが、ステルス可変翼試作機が元になっている。
(コクピット周りとかがステルス機っぽい)
少なくともF-14ではない。
スターセイバー発売決定らしい
ビーストメガちゃんの腕は作成時のミスがあるらしい。
ピン抜いてはめ直すといいんじゃないかな。
限定ブラックバージョンの写真だと直ってたよ。
ホビー誌4誌合同でブラックバージョンが出るらしい
キャラホビ行ってきた人、ビクトリーセイバーのレポ頼む
行ってきた>キャラホビ
ビクトリーセイバーでの展示はなし
あのままじゃ両者ともひざが曲がらないよorz
たぶん直らないけどな
ふたりはビクトリー
>>777 スターセイバーの刃は収納できそうに無い?
膝可動なんざどうでもいい
正義の勇者は不動の構えが似合ってる!素晴らしい!
素晴らしい!素晴らしい!なんということだ!
何年も望んだ形がここにある!なんということだ!
すばらしい!素晴らしい!素晴らしい!素晴らしい!
前、無塗装の試作品で見た時は子供体型に見えたけど
色つくとスターセイバーイイネ
もう2個買いは決定だな!
タカラはネ申
後は塗装と成型プラの質だけだぁね
レオの後ろ足が一発抜きっぽいから、合体ギミックはMEGASCFと
同じような感じかな。
スターセイバーの胸の赤いの、くっついてる?
>787
くっついてる
欲を言えばもう一回り大きくても良かったと思うが
まぁ、こんなもんだろう
このサイズでトランスフォーム♪合体パワーアーップ♪してくれるだけで
御の字よ
セイバーの脚はやはり固定か・・・
しかも二つで3000円ちょい。ネ申だな
ゴム人形はふたつで4000円だもんな・・・
梅田のヨドバシでスタスク1個だけ残ってたから買ったんだが、そんなに悪いか?
胴体に引っ掛かってロクに動かない脚、曲がらない膝、
クリアランスが取れてない機首の変形、ちゃちい成型色、
広がらない肩、確かに不満を感じる点も多いが…
ビーストやマスタピみたいに元に出来る物がないにしては合格点だとオモタ。
>>792 さんざん既出だが、スタスク自体はそんなに悪い出来じゃない。
しかしこれからしばらくはリメイクの機会がないであろうことと
ジェットロン6人衆というリカラー商品に期待がよせられることから
「現時点でのベストを尽くして欲しかった」という意見が多いだけ。
上のようなことを考えないのなら普通にオススメの出来。
あまりにもちゃっちくて、パッと見半眼の商品かとオモタ>スターセイバー
てかブレインギミックの無いスターセイバーなんてクズだな。
グラコンみたいに首は動くのかな
なんか必死なのがいるな。
メットギミックはあるのかな?
いつもの事じゃん。
>>799 メットインもブレインも無いよ。
ビクトリセイバー復刻しねぇかなぁ
>>801 そうなの?セイバーの腕は見えるから当然セイバーヘッドもあるもんだと思ったけど
胸元の翼に可動軸があるんだが、この軸って分離しないでも使ったっけ?
分離してセイバーにはならんがちっさい飛行機にはなるとか
そこまでするなら後はセイバーヘッドつけるだけなんだから、
手足の不自由なロボにはなれるんじゃないの
セイバーにはなれるけど、メットオンしないとか。
頭部は別々にしたほうが可動もできるし。
ブレインはなくてもセイバーはありそうだね。
それなら楽しみだ。
ギミック削除されてても別にいいや。
肩のランディングギアのギミックがオミットされてるのが個人的に残念。
それ以外はおおむね好感触。発売が楽しみだヽ(´ー`)ノ
シルエットがゴム人形そっくり。
>811
スタイル「だけ」は良いからな、あの廃品
>>811 ゴム人形スタイルだけは良かったからな。
んじゃ出来いいってことじゃ
Vロックキャノンが小さいのが残念でならないなあ
トランスフォーマーらしからぬデザインだな
肩のミサイル再現とかはさすがにしてないな・・・
とりあえずカバヤ以上ではあってほしい
スターセイバー、やっぱ脚は土台かよ…可動が売りじゃなかったか?
確かに合体形態(の背中にかかる加重)を考慮すれば、無可動がベターかもしれんけど。
それでも、可動全盛期(俺的にはG2〜カーロボ)のデザイナー様達に魔法を見せてもらいたかった。まぁ、購買費を復刻プレダに回せると考えればいいか…
…いや、欲しい奴がまだあった!元からバリバリ可動でヘッドマスターティーンズだから、アニメ制作側との権利問題もクリアだ!
ぜひ、OP版の八頭身形態で、Sグランゾry
当初に言ってたコンセプトなんてギガントボムのせいで(ry
暑さで頭の中がエライ事になってる人っと〆(。。 )メモメモ
>>819 ここまで必死にあらを探さないといけないスターセイバーはすごいな。
あらが有ろうが無かろうがスターセイバーが嫌いだからどうだっていいぜ
ビクトリーレオが出てきちまったからゴッドジンライは・・・・
ウニバみたいに何でもアリな設定だと分かっていても('A`)
>>826 ゴッドジンライは地球人のジンライ君ってことじゃダメなの?
こうなるとデストロンも新規組が欲しいところだよなあ。
おまいらはどの辺がお好みですか? 俺はスコルポス(BW)に一票。
829 :
819:04/08/21 22:40 ID:???
感情的なレスで場を荒らしちまったな。スマン。
>824 TFで俺の好きな奴は可動するのが殆どだからな。逆にプロポーションはそこそこでいい。まだ入手できてないけど、獣コンボイには満足してるよ。
>>826 何でもアリならジンライ兄さん召喚して、
さらにはトランステクターも新しく作れば無問題。
漏れとしてはついでにミネルバタンも(ry
>>828 デスザラスかオーバーロードがホスィ・・・
てかサイバトロンは歴代総司令官がぽんぽん出てきてるのに、
デストロンは破壊大帝、生恐竜一匹だけだからな。
あまりにも力の差が・・・
ジンライは今の技術でも小さいおもちゃにするの無理っぽいけどなぁ。
スーパー辺りならギリギリいけそうだけど。
>>829 触ってもいないものに満足って…
それと改行しれ。
ボンバーの羽根だけつけて3人組のテクターの詰まったボンバー本体を抱えて飛んでる状態の
スーパージンライを召還すれば無問題。
俺もオーバーロードキボン。
ゴリコンみたいにゴッドオン連動ギミック省略すれば再現も楽だろうし。
かといって小さいオーバーロードも寂しい…
大きさも奴の魅力のひとつだからなぁ。
まぁ出たら喜び勇んで発売日に買うけどね。
キッカーみたくミクロマンでジンライさんを出せば無問題。
ゴリラコンボイがコンボイと同じ大きさになったんだからジンライさんも巨大化して参戦だ!
アニマトロンとブレストフォースそれからハイドラーバスター兄弟キボンヌ。
でも今の基準でブレストアニマルは再現できるのかな?
>>831 戦闘員は充実してるんだけどな・・・
アーセナルフォースが滅茶苦茶強いって事でひとつ。
>>837 ブレストフォースは当時のをバラで売ればいいんじゃないの?
>833 獣コンボイは各媒体で色々なポーズで紹介されてるから。
BWU版ガルバルトロンも間接が緩い箇所があるけど、買う前に既に満足。買って大満足だった。
改行にセンス無くてゴメンな。
アストロトレイン出ねぇかな…
TFはやっぱり実際に触ってみないとわからんと思う。
俺はシックスショット、デスザラスあたりが欲しいな。
魅力的な敵キャラも網羅してこそのTF。
サイバトロン司令官ズに対抗してデストロンも大帝クラスをもう少し出して欲しい。
>>841 TFならではの触って初めてわかる心地っつーのも
マイ伝で結構味わったから理解出来るけど
俺も可動厨だから
>>819の言いたいこともわかる。
>>819は変形やギミックの手触りよりも
可動に魅力を感じてるわけだから
その按配は写真等で判断出来るしな。
まぁ何が言いたいかと言うと年末は
スターセイバー下半身可動改造がんばっちゃうぞと
正直デストロンは恐竜メガとヘタレスクリームだけじゃ役不足。
もっと大物出せよ。
スモスナとギガボムじゃ役不足でつか?
次はサイバトロンに下っ端が一杯欲しいなぁ幹部クラスはとりあえずおいといて
ランク9とかのも幹部だよなぁ良く考えてみりゃ
デストロンはギガボンとかが上位クラス扱いなのかな
・音波
・メガザラック
・シックスショット
・デスザラス
自分はデストロンのカーロボでブラコンと
合体系バルディガスなんかが出てくれた日にゃ〜(*´∀`*)
>>846 G2に出てきたのと同一人物なら大物なんだがな。
フル可動でスクランブル合体が欲しい…
>>851 手足の人を¥980より下のラインで出して欲しいよね
そういう事するのに向いてるシリーズだと思う
分離した状態ではビークルオンリーとかで
スクランブル合体やりそうな気がする
>>853 んなもんいらないよ。(・ω・)
>>792 >クリアランスが取れてない機首の変形
それは当時の玩具の変形パターンに惑わされてる証拠だな。( ̄ー ̄)ニヤソ
ロボットモードで新ジェットロン頭の状態にしてみ?
そうすれば余裕がかなり出来るから。
結局スモギガはプライス変更無しかよ…。
ボッタ。マジボッタ。ボッタ以外の何モンでもない。
いまスタースクリーム空けてみたんだけど、
こりゃヒドイな。
今日び食玩でももっとマシな作りだろ?
おまけに胸のミサイルポッド、
胸の穴とポッドの出っ張りのスリ合わせがなってないから、
つけるとすぐピンッ!って弾けとんでいく。
え!それってグランドコn
>>856 >胸の穴とポッドの出っ張りのスリ合わせがなってないから、
>つけるとすぐピンッ!
上下逆に取り付けてないか?
キャタホビのロボマスディスプレイ画像を見たけど
やっぱりギガボンはサイズ統一を激しく逸脱してるなぁ
これがアリならなんでもロボマスで出せそうだよ
>>793 そうか、確かにあの出来だと1つぐらいならいいが、6個買う気はしないな。
ポリアミドって…確か塗装も出来ないよな…
>>854 残念ながら旧版は知らない。
ダイアクロン、TF共に買ってもらえなかったクチだ。
単に説明書の通りに変形させてみただけなんだが…
しかしアドバイス通りにやってみたら上手くいったよ。サンクス。
質感は似てるけどポリアミドじゃないだろ。
ちゃんと表面の油分さえ落とせば普通にラッカー系の塗料で塗装可能だよ。
つうか画像掲示板にスラスト作ってる人いたじゃん。
>>859 だからビクトリーセイバーも出るんじゃないの?
ギガボムは超大型爆撃機で納得できそうなんだが、
スモスナは通常サイズの航空機のイメージからするとでかすぎるんだよな。
勇者は大型ジェットだから問題なし。
タスマニアデビルとF-15が戦う玩具でスケールの事考えても無意味だろ。
戦闘機と戦闘機でスケール違うのはちとな。
ならTFは向かないね
まだTFのサイズでモンク言うやついたのか。
つーかロボマスサイズから逸脱してるのが問題なんだろ。
そんなん気にするな
サイズの制約は取っ払っちゃっても良いと思うんだが、
そうすると縮小されて微妙な大きさの司令官が可哀想だ。
時空を飛び越えてくる時にスケールもおかしくなっちゃったんだよきっと。
>>864 勇者だって無理ありすぎだったけどなあ。
サイズがどうこう言う奴はTFに向かない。
ガンダム買え
安くて買いやすいのも魅力だからなぁ
うん、ベーシックサイズのリペガンガン出してくれ
まあ、TFは、ノンスケールだって考えの方がいいだろう。
おれもノンケだ
「スケール」をどうこう言う奴はTFに向かないが、
「サイズ」統一を売りにしてるロボマスで「サイズ」をどうこう言うのは自然の流れだ。
お求めやすい価格もうやむやになりそうで怖いぜ・・・。
スケールなんてどうでもいい、問題はサイズ統一
ただ司令官や勇者なんかは、もう少し大きめでも良かったかもしれない
G1コンボイ貧弱だよ・・・。
トランスフォーマーってZガンダムのパクリじゃん
勇者は元々大型で合体物だからでかくても良いんだが
逆にG1コンボイと同サイズだったら萎えるし
事の発端の
>>864は肝心のサイズ統一の方は気にしてない罠w
この流れなら言える!
ちょっと前に『勇者シリーズ』の話出てたけど、漏れは賛成。
名前変えてオリジナルキャラにすれば問題なかろう。
それが駄目って言うならスカイファイヤーやロードバスター、ホワールを否定する事になるし、
レーザーウェーブやオメガスプリームも本来ダイアクロンでもミクロマンでもないしな。
そもそもTFシリーズそのものを否定する事になるだろうし。
インフェルノとグラップルが横スーパーリンクして超竜神になるとか
ギガボン、金型改修&良質プラの仕様で出してくれるならあの値段でも良い。
ドレ&スモやスタ&BBは確かに安かったけど、その分プラの質がアレだったからな。
当時と同じプラで金型改修もナシ・・・であの値段なら最悪。
888 :
887:04/08/22 15:54 ID:???
>885
>そもそもTFシリーズそのものを否定する事になるだろうし。
なんないなんない。
別に今他のキャラを入れてどーのこーのなんてやってる訳ないんだから。
元々否定されてしかるべきな事やってるシリーズではあると思うけどそれは当時のハスブロに言った方がいいか。
アメじゃ日本の状況なんて知るわけなかったろうし。
版権がサンライズだからな、勇者シリーズは。
親会社がOK出すとは思えない。ワタルみたいになるのがオチだろ。
>名前変えてオリジナルキャラにすれば問題なかろう。
まぁ、こう考える奴は、版権問題とかデザイン問題(及びヲタの叩き)とかそういうのを一切頭に入れてないんだろうなぁ。
後今と20年前のTFとじゃ滅茶苦茶事情が違うってことも頭に入れとけ。
キャラホビではライオコンボイの情報は無かったのか
おもちゃ屋のチラシ見たら2980円になってたし
ジュニアのリデコなのか再販なのかどっちなんだ
とりあえずマグナボスなのは決定っぽいね。
版権の問題は敢えて無視した。
飽くまでファンとして、賛成か否かを言ったまでだ。
問題ないって言ったのも「ファンとして」な。
TFキャラがあれだけ勇者シリーズに流用されたんだから、逆があってもいいはずだと。
俺は勇者入れて欲しい
俺は入れて欲しくない
ただそれだけの話。 議論する意味画無い。
というかワシらに言われても困るわい。
来年で15周年、勇者は勇者でやるべき。
勇者のキャラを入れたいの?勇者で出たおもちゃをリデコってTFにしてほしいの?
マグナボスは持ってるから、買うかどうかは色次第だな。>ジュニア
スカイワープの○| ̄|_な合体をなんとかしてくれてたら色に関わらず買うだろうけど。
>ジュニア
つっても白も黒も茶も一回出てるしなぁ
俺は持ってないけど、リデコでもしてくないと購買意欲は沸かないかな
キャラホビ会場で配ってたトランスフォーマー質問表というアンケートに、
『ロボットマスターズシリーズで発売して欲しいキャラクターはありますか?
(トランスフォーマー以外のキャラも可)』
というのがあったんだけど、これって何を意味してるんだろうね。
つまり、ダイアクロンがでるんだよ!
「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場した、ネオジオン総帥シャア・アズナブルが
最後に搭乗した専用モビルスーツ「サザビー」が出るのかもしれない。
他の企業とコラボするんだろ
きっとSEED、ライダーって書く子供が1番多いさ
「 」
↓
「ジェットロボ」
ふたばだとえらい評判悪いな、勝利剣。
>906
あそこの評価を基本にしちゃいけませんよ
>>907 スパリンや新製品に片っ端からケチつけまくってるところなんか基準に
するわけありませんw
>>906 ふたばは熱心なTFファン以外もいますからね
昔の玩具を知っていて今TFを購入していない人も多いと思われます
こことは違って広く一般の声が聞ける場ということでしょうね
>901
> (トランスフォーマー以外のキャラも可)』
プレダキングがほすい
>>901 ミクロチェンジの双眼鏡やマグナム44も含まれるよっていう意味だろ。
普通に考えれば。
少なくとも、版権のややこしい勇者シリーズは含まれない。
ガリアンなんてどうよ?
バカみたいな値段がついてるリアルタイプ龍神丸とか
グランゾートほしいな。
>>906 TF画像掲示板で場違いな画像貼りまっくってた馬鹿が必死に擁護してて笑えるぞ。
>>892 HLJでは1406円になってるよ。
まぁ前にスパリンのリカラー連中の値段とかも間違えてたしあまり信用できないけど。
>>917 放っておいてやれ。
>>919 ホントだ。
顔は以前よりも美形にしてほしいところ。
>>917 アンタの脳内じゃどの擁護書き込みも
「場違いな画像貼りまっくってた馬鹿」
の書き込みなんだろ?(W
ウザいな・・・他所でやれ。
>>920 禿同。
美形なゴリラとマンモスに挟まれて可愛そうではあったがw
とりあえずロボマスはピースな愛のバイブスで、ポジティブな感じでお願いしますよ。
キャラホビのアンケートにグリムロック、メタルスジャガー、エアラザーと書いて来ますた
G1ロディマスキボンな俺は少数派かなあ・・・。
スパリンの影響でロディマス人気な今こそ好機だと思うのだけど。
ロディマスを望んでる人は多いんでねぇの?
当時のやつあまりにも酷いし。
ライオジュニアがホワイトVerしか持ってないんで、出るとしたら嬉しい
元と大差無い色だと尚嬉しい
となると、トイザラに
スパリンロディマス、売れ残り復刻ロディマス、ロボマス、と
三種類のロディマスが並ぶことに・・・
下手すればそこにTFコレロデマスも入るわけだな
>ミクロチェンジの双眼鏡やマグナム44も含まれるよっていう意味だろ。
あっ、そういう意味か!Σ(・Д・)
良くわからなかったから『クインテッサ星人、ナイトバード、スカックスゾイド』
って思いつくままに書いてしまった.....on_
しかもいま落ちついて考えたらスカックスゾイドは別にいらねーや。