=D= ダイアクロン 〜第3次アタック計画〜 =X=

このエントリーをはてなブックマークに追加
377ばかちん ◆BIQ4VbXsYM :2006/09/16(土) 11:51:01 ID:+hhpPqDk0
なんだお前。喧嘩売ってんのか新規のお客に。
復刻署名の清き一票を失うぞ?それでもいいのか?
378ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/17(日) 22:41:06 ID:1R/sZxwI0
別にここはタカラが運営してる訳じゃないよ。
客という概念は不適切。
379ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 00:30:48 ID:Z+rfp2Yk0
まぁ、落ち着け。
俺が>>375の為にがんばってリスト作ったから
これで満足してくれ。
これがトランスフォーマーに流用されたダイアクロンの一覧だ

サイバトロン・カーロボットシリーズ

パワードコンボイ=G1コンボイ
バトルコンボイ=G2バトルコンボイ
カウンタックLP500Sスーパーチューニング=ランボル
カウンタックLP500Sパトカータイプ=アラート
ワンボックスチェリーバネット=アイアンハイド
ワンボックス救急車タイプ=ラチェット
4WDハイラックス=トレイルブリーカー
シティR=スキッズ
フェアレディZ=ストリーク
4WD レッカー車タイプ=レッカーフック
消防自動車高層ビル用ハシゴ車=インフェルノ
フェアレディZレーシング=スモークスクリーン
ランボルギーニチータ=タイガートラック(e-HOBBY限定)
J59ジープ=ハウンド
ポリスカーフェアレディZ=プロール
ポルシェ936ターボ=マイスター
ニューカウンタックLP500S=サンストリーカー
F-1リジェJR17=リジェ
J59ジープデザードタイプ=デトライタス(e-HOBBY限定)
クレーン車=グラップ
コルベットスティングレー=トラックス
サバンナRX-7=オーバードライブ
フェラーリBB=ダウンシフト
セリカXX=カムシャフト
スタリオンターボ=リコシェット(未発売)
380ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 00:38:13 ID:Z+rfp2Yk0
つづき。
できれば>>375もあまり挑発的な言葉でこの場を荒らさんでくれなw
ここは二年以上も続いてる超まったりスレなんだから

サイバトロン・その他のシリーズ
爆転アタックロボジャットタイプ=米国版トップスピン
爆転アタックロボドリルタイプ=米国版ツインツイスト
ダッシャー三種=米国版パワーダッシャー(名称無し)
ダブルソルジャー=ダブルスパイ・スペースパンチ&カウンターパンチ
トレインロボ六体=日本版トレインボット・ライデン
東海道新幹線=ショウキ
ED67型ブルートレイン=ゲツエイ
東北上越新幹線=ユキカゼ
DE10形ディーゼル機関車=カエン
クハ111型急行電車=スイケン
L特急583系寝台電車=セイザン
改造怪獣マシンドラゴン=ダイノボット


デストロン
ジェット機ロボ超高速戦闘機タイプ=スタースクリーム
ジェット機ロボアクロバットタイプ=スカイワープ
ジェット機ロボ対地攻撃タイプ=サンダークラッカー
ダイアトレイン=アストロトレイン
トリプルチェンジャージェットタイプ=ブリッツウィング
建設車ロボ=ビルドロン・デバスター

インセクトロン
ワルダロス=エントゥーマー
昆虫ロボクワガトラー=シャープネル
昆虫ロボバッタス=キックバック
昆虫ロボカブトロング=ボンブシェル
381ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 01:21:25 ID:TjgyIykz0
>>379-380
イイ奴だな君w
382ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/18(月) 01:26:15 ID:+rJDONHk0
大人だな。

実際流用された物以外にも、デザインやネタがダイアクロンからTFにシフトしたのもあったよね。
383ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/19(火) 01:30:55 ID:TVXV+jwn0
>>379>>380
バトルコンボイ=G1コンボイ
パワードコンボイ=ウルトラマグナス(ただし成形色違い)
いきなり間違ってるよ〜
ざっと見たけどランボルとサンストリーカーも逆、
ダイアトレイン=アストロトレインってのも間違いだよ(他にも間違いがあるような・・・)
384ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/19(火) 02:04:29 ID:fue+dnIb0
>>383空気嫁
385へいすけ:2006/09/28(木) 21:22:05 ID:76MO15Ln0
トランスフォーマー「マスターピース スタースクリーム」を購入。
封入のブックレット、河森正治インタビューのラストコメント。

「あ、『ダイアクロン』のロボットベースも現在の技術でリニューアルできたら嬉しいですね(笑)。」
386ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/29(金) 02:59:36 ID:W+IXSzl+0
TF者からは非難轟々のMPスタースクリームらしいが
ロボットベースなら結構いいんじゃね?
まぁ、いくらだってアレンジしてくれてかまわんが、遊びの要素は重視して欲しいな。
とりあえずマグネットと鉄板は必須項目。
387ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/29(金) 12:48:43 ID:sjHLSrxWO
スタスク買って、河森氏にはオリジナルだけ任せた方が良いと思った。
もしロボベー任せたら、また予想の遥か斜め上に行きそうだ。
388ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/29(金) 17:09:39 ID:EIN/qiQN0
MPスタスクもリアルカラーF15ロボとして買ってみたよ。
そういや当時ミクロマンやダイアクロン(プラモ)でリアルカラーバージョンあったなぁ・・・と。
意識してるか知らんが、似てる色合いと言えなくも無い。

まだちゃんといじってないけど、ダイアクロン隊員乗れそうだな。
389へいすけ:2006/09/30(土) 08:34:58 ID:uobMnrvU0
中期隊員で試してみたところ、なんとか乗れた。
マグネットの足がピッタリはまる。
残念ながら、ロボットモードのコックピットにはカバーがかかっちゃうんで
隊員の姿は見えなくなっちゃうんだけど。これが新世紀の安全基準か……
390へいすけ:2006/09/30(土) 10:24:43 ID:uobMnrvU0
あ……ごめん、申し訳ない。
ジェット機モードでキャノピーが閉まらないわ、あと2ミリというとこで。
座席の後ろに、逆向きに寝そべらせれば乗れるけど……

どーにか深く座れんものかとグイグイ押し込んでたら、
座席の塗装があっさりハゲた。金属製の背中だからなあ。
391ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/30(土) 11:38:54 ID:95MhjmWr0
乗れないのか・・・まぁ仕方ないか。
しかしコクピットの向きが変わるってのはいいね。
392ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/09/30(土) 14:42:18 ID:KmkMYQ5DO
ロボ状態でコクピットが生きてて、しかも操縦に適した向きになるのは感心したな。
頭部とカラーリング変えれば、別番組のロボとしてもイケそうだ。
393へいすけ:2006/10/01(日) 04:34:18 ID:OWmX2XtA0
再チャレンジの結果、初期型隊員ならどちらのモードでも乗れると判明。
両脚を揃えて穴に入れないといけないんで、劣化してるとポッキリかも。

ベテラン隊員しか乗りこなせない、ジャジャ馬てことでひとつ。
394ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/02(月) 22:14:57 ID:YlJfhTkJ0
ベテラン隊員しか乗りこなせない、ジャジャ馬てことでひとつ。
↑なかなかいい妄想だなw

しかしMPスタスク、これだけ大きいんだから、もう少し隊員が乗れてもいいよな・・・と思ってしまうw
395ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/02(月) 23:36:21 ID:du5mJ2uf0
うむ、ダイアクロンとして考えたら
両肩に二人、後部に一人分くらいは座席欲しいよな
396ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/07(土) 12:14:20 ID:D6S4fwKa0
おまえらなんかガンフェニックストライカーで遊べ!

よろしく!!
397ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/09(月) 00:59:06 ID:wH2h9vPv0
>>396
よろしく!!

シューターのようなガンスピーダーがお気に入りだよ。
398ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/18(水) 14:58:58 ID:zb7Df/ox0
最近オクで手に入れた地雷動がイィ・・・・w
これこそマジで金型が残ってないからなw5年、10年後が楽しみだw
問題は箱をあけるべきかどうか・・・・

正規モノは集め尽くして海賊モノに手を出す漏れはファンとして失格か?

399へいすけ:2006/10/18(水) 17:33:08 ID:gv1ziDl60
大丈夫。
私も今 JUSTIYOYSの恐竜ロボが欲しくてほしくてたまらないから。

海賊版には無関心だったけど、極小トランスフォーマーサイズで
ダイキャストにクリア&メッキパーツ、変形機構の改善(一部省略)まで
やられちゃあ、さすがに。
400ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/19(木) 15:18:08 ID:qwwS+cei0
ありがとう。
味があるモノっていいよな。
401ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/22(日) 13:50:40 ID:3D5QMiOG0
>>337
すげぇ……
検索しまくって、やっとこのスレにたどり着きますた。
記憶があやふやで「バトルスリー」とか「バトル3」で検索してたので難儀しますた。
「バトルス」だったのねん。
TVマガジン連載の漫画が結構面白かったので「アニメ化しないかなぁ」て当時
思ってますた。
でもダイアクロンシリーズだったとは知らなかった(忘れてた?)ですね。
バトルスの何とも言えないミニマム感に萌えだった記憶があります。
しばらくして、プラモデル屋で見かけたときは「テレビ化されてもいないのに
プラモデルが出来たのか!」と思いますたが、すでにガンプラブームになって
たので結局縁がなかったですね。
以上チラ裏でした。
402ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/10/27(金) 15:21:19 ID:zmAJYFuU0
ダイアクロンとマシンザウラーはいつかテレビでやるんだと思ってたなぁ・・・。
ダイアクロンはともかくザウラーは歌もあったし(よく考えればミクロマンも歌はあったが)
でもアニメ化するとノリが違うものになるだろうから、特撮・・・というかサンダーバードみたいなのがいいかも。
元祖SD付属のビデオみたいなノリでやってくれたら、玩具と違う!と憤慨しなくてすむんだがw
403ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/07(火) 12:47:09 ID:ZpRzGkvF0
スレ違いを承知で聞くが、マシンザウラーや変身サイボーグの話題をここで扱っても
良いだろうか?関連スレは落ちてるし、単体としてはスレ立てる程でも無いと思うので。
あと年齢・世代的にここが向いてるかな、とも感じたので・・・
404ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/08(水) 02:19:48 ID:3kZsFqNl0
オレは保守にもなるから、かまわないけど他の人はどうだろう?
タカラの古い玩具を語れる総合スレ欲しいね
405ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/08(水) 11:10:27 ID:ET+WL94S0
獣神ライガーやサムライトルーパー、鉄人28号FXからサイバーコップなどは?
ダイアクロンからはかなり時代が新しくなるけどね。
406ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/09(木) 02:58:23 ID:rf6svcEx0
タカラ総合スレをつくってもいいんじゃない?
ここも1000いったら吸収。
ま、このペースだと吸収は3年後になりそうだけどw
407ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/09(木) 09:53:23 ID:ikCl6l9+0
未開封の爆転アタックロボのドリルを手に入れたので
箱説無しのドリルが余ったのだけれど

いくらくらいなら欲しいかたいるかな?
408ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/14(火) 14:48:54 ID:fuQ7xFVQ0
>>407
そういや十年前、浅草の玩具問屋の倉庫を見せてもらったときに
アタックロボとツインコンバットのカートン箱(24個入り?)があったなぁ・・・・・
学生で金が無かったからツインコンバット一個買って残りスルーしたのが苦い思い出だ。

それはそうと、ダイアクロン好きにとっては
隊員乗らないアタックロボはそれほど欲しがられるアイテムじゃないと思う。
トランスフォーマー関連のスレなら食いつく奴もいるかもしれないよ。
409ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/14(火) 21:07:35 ID:x7amN3Mi0
>>406
そういやタカラSF玩具総合スレってのが、昔あったような・・・ダイガンダースレとかの流れだったかな。
410ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/17(金) 20:51:27 ID:lbn5acCu0
>>402
マシンザウラーといえば石川賢先生亡くなったね…合掌。
411ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/18(土) 16:47:40 ID:wGMZYp290
近所のリサイクル店の棚にビッグパワードが並んでいたので即座に買ってきた。

…ものすげー状態がいいんですけど。
シールも貼ってないし、ミサイルも何本かランナーから切り取ってあるだけで欠品ナシ。
これだけ丁寧に取ってあったなら二束三文の値段でそんな店に売り飛ばすわけもないし、
いったいどういった経緯で元のオーナーの手を離れたのか考えると、
ちょっとコワくなってくるぞ。
412ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/18(土) 20:25:18 ID:HIsA1X0K0
夜中になると入れたはずの隊員がいなくなってたりして・・・。

>>410
悲しすぎる。マシンザウラーはマンガ、玩具、CM全てが最高だったし。
桜多氏のマンガも好きだけど。
413ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/21(火) 10:53:51 ID:683RZxoe0
>>411
いずれにしても状態が良いなら所有者の怨念・・・じゃなくて情熱がこめられているわけだから
大切に扱うのがせめてもの供養・・・じゃなくて、大切に扱って感謝するべきだよね。
414ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/11/30(木) 10:30:00 ID:3MCTyb1C0
昔懐かしいキャラクターが飽和状態のこの御時世、
ロボットベースが未だに復刻しないのが不思議。
ミクロマンのロボットマンとかより売れそうな気がするんだけど。
415ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/02(土) 19:37:23 ID:NKROB5f80
当時、人気商品だったとしても、今現在の認知度(覚えている度)が低けりゃ、商売にならんのよね。
バンダイに比べると、あんまり過去の自社キャラクターを育てて来なかったのがタカラ。
TFが例外になるが、それは海外(ハズブロ)に引っ張られて続けてこられたって側面が強いし。
416ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/04(月) 19:17:42 ID:h5LXAOw50
>バンダイに比べると、あんまり過去の自社キャラクターを育てて来なかったのがタカラ。

「バンダイが育てた自社キャラクター」って
最初期のマシンロボをのぞけば全部アニメ特撮がらみじゃないか
ジーグやボトムズやワタルや勇者シリーズの復刻について云々するのならともかく
玩具オリジナルのダイアクロンとかについてはそう単純にバンダイ相手の比較は出来ないんじゃね?
417ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/09(土) 15:19:38 ID:XCVJ/GyL0
最近思ったのだが、ダイアクロンの世界のカーロボットは実はあの大きさではないのだろうかと
つまり異様にでかい車が走っているのである
418ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/13(水) 11:12:09 ID:XId/HJn20
>>415
ミクロマンが長年やってたから、自社のキャラは大事にする会社だと思ってたが。
アニメ化すると一時的に人気は上がるが、下がるのも早い・・・とアニメに対しては懐疑的な面もあったし。

バンダイはバンダイで今のブーム以前にも地道な努力(ガンダムが終わったと思わせてはいけないと、無理にでも新作を出し続けた)をしてたから、どちらの会社も大事にはしてると思うが。
やっぱ方向性の違いじゃね?タカラはマイナーよりだけどw一応ダイアクロンの事も忘れてはいないしね。
ダイアクロンとかミクロマンとかのこだわりのある世界観は玩具マニアは喜ぶけど、一般層に受けるかどうかは・・・ってな所もダイアクロンの魅力の一つなので難しい問題だけど。

バンダイ的に続けるのはいいが、必然的に時代に合わせる部分が出てくるとなると、昔のダイアクロンからどんどん離れざるを得ない。
それはそれで良し悪しなのだが、タカラは昔を大事にしてるからこそ、リメイクでなく復刻というそのままの形を選んでる(だから売れないw)ってのもあるし。
419ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/13(水) 12:40:15 ID:mfFcnXRh0
カセットロボ当たりは時代遅れでも
売れてたけどな。
420ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/17(日) 18:32:02 ID:IU2J77oD0
>>414
なにやら復刻ロボットマンの売れ行き次第では、
ミクロマンの基地やら周辺アイテム出してって、
いずれロボットベースも出したいと担当A氏が語ってたらしい。

まあそのなんだ、『ロボットマン売れたらオプション付きロボットマン出すよ!』
なんて、とんでもないこと最初に言っちゃったから派手に轟沈しちゃったんだけど・・・
421ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/12/31(日) 21:52:46 ID:A/oRWVn+0
キーボッツとムゲンバインが隊員付きになったね。
ふと思ったがダイアクロンは共通ジョイント構想ではないのな。隊員は共通だけど。
422ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/03(水) 19:43:20 ID:3tmPFLu90
今じゃダイアクロンとタカラと
ZOIDのTOMYがくっついてるんだから
キャノピー付きにリデザインしたガッツブロッカーとか発売して欲しいよね
423ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/05(金) 12:58:25 ID:a/Lu+e9F0
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n46203187
フェアレディZ、ずいぶん値上がりして終わってるなあ。
やっぱシール以外ほぼ新品なのが大きいのかな
424ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/01/21(日) 23:47:22 ID:Y92pQ2nx0
http://www.tanomi.com/metoo/naiyou.html?kid=27035#
お力をお貸しください!!
425ぼくらはトイ名無しキッズ:2007/02/11(日) 03:13:29 ID:+r3ZFFy9O
ミクロマンはリメイクがアレ過ぎたからな。
アレは無いと思う。
426ぼくらはトイ名無しキッズ
保守