航空機コレクション総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
2003年冬発売予定、250円・・・
何もかもみな懐かしい・・・
発売延期はともかく、1/200の現用機で250円は
流石に無理だったか。

ttp://www.kaiyodo.co.jp/kaiyodo_HB/wwm2.jpg

WTM現用と比べても、サイズもパーツ点数も精度も
ずっと上だろうしな。
ラインナップ全部の写真ってどこかにうpされてる?
カラバリがはっきり分かるだけでもいいんだけど・・
世界の翼 1BOX 399円×12個セット
塗装済み完成品

6月18日締め切り
9月中旬発売予定

サイズ:1/700
大好評浴玩世界の艦船の原型を手がけたピットロードの航空機シリーズ商品。
1/700スケール統一の塗装済み完成品航空モデル。
世界の艦船1/700シリーズと一緒に並べて楽しめる。
レアアイテムはなんと空中モーター。
空中モーターは全ての航空機フィギュアに取り付け可能で擬似飛行を体験できます。
全16種。
内シークレット2種。
カスピモンスター、B−1A、B−1B、B−2、B−52H、B−70ー1号、B−70−2号。
C−5A、スペースシャトルコロンビア、ツェッペリンNT他。
ブラインドボックス形式ですので全ての種類が入っているとは限りません。


空中モーターって、なに?
ロープウェイの駆動滑車みたいなのだろーか?
昔マブチモーターから空中モーターという製品が出てたよな。確か。
電動ブレーン用だっけ。

今回のは機体を糸で吊って小型プロペラつきモーターでぐるぐる旋回させるとかと思うが。

なるほど、そういうやつか・・

しかし、大型機とはいえ1/700なのに、うまく空中モーターなんか
つけられるんだろうか? モーターの上に飛行機が付いてる感じ?
39おもちゃ板@名無し名称論議中:04/06/07 23:23 ID:qHWbwmOY
でも1/700でしょ?どうするんだか?

メタルモデルでエアレーサーをぐるぐる回す台みたいのが
あったが、あんな感じにしないと

デルプラドのコンコルド買ったよ!!出来がいいよね?
ここはスレタイどおり色々なスケールの総合スレとして、
1/144は別スレで、お互いに協力し合って空モノを盛り上げていきましょう。
航空機コレクション1/144総合スレ【第6中隊】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1086590277/
997 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :04/06/07 23:31 ID:???
空モノが少なかった頃は一緒でよかったけれど、
これだけ種類が多くなってきたら、スケールで別けるのは自然な流れだよ。
例えば卵ヒコーキだって別スレになってるし、他にも独立した空モノスレはあるでしょ。
俺は2つのスレを使い分けていくよ。
>1
スレ立て、乙です。
いや、その通りなんだが、仕切られるとなんか不愉快だったり・・・
ごめんなさい帰ります。
展プレに144入れたのはだれよ
そこだけ削除依頼したいとこだ
スレタイも次は改造したほうがいいだろね

 で1/700のプラモとかもいいでつか?
自演ラッシュ
あのさ、これから1/144にオマケ付けるときは、その機体の1/700モデルに
するってのはどうですかね?
じゃあ俺は架空戦記スレ立てて混乱に拍車をかけようかな
私は従来通りの総合スレが出来るまで去ります
それっぽいのが既にあったよ・・・
奇想天外 vs 架空戦記
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1086197092/
144と総合に分かれてので、話が混乱せず、判り易くなると思うよ。
俺は掛け持ちで行くね。
よろしく。
空中モーターってなんだか激しく気になる。
>>34
>>33のリンクに9種全部写ってるね。
画像小さいけど・・・
WWM、着陸と飛行と選択式って訳にはいかなかったんだろうか・・・。
アグレッサーを駐機状態で並べるとか(素のままで)出来たらよかった。
>>34

>>15のテンプレのリンク先に一応全部載ってる。ってかテンプレじゃ誰も確認しないね。
>>51
自演キモ
57おもちゃ板@名無し名称論議中:04/06/08 21:59 ID:RFjTznt5
童友社の翼コレクションって第三弾で完結?
58飛べないブタ:04/06/08 22:04 ID:o3j01UHR
ピットロードの1/700はここで語ってよいのですかな?
かなり昔の金型だったはずだから(30年くらい前?)種類としてはネタ切れとか。あとはカラバリくらい?
60おもちゃ板@名無し名称論議中:04/06/08 22:13 ID:RFjTznt5
>>59
ふーん。零戦21型が出るのを期待していたが終りかぁ〜〜〜
ま、しょんないか。
え〜 終わりなのう?
外国の機体も期待してたのに

にしてもあれが30年前の金型とはちょっとビク〜リ
筋彫りがきれいだし、合いも悪くない
>翼コレ
でも零戦52型買ってみてビックリ



・・・推力排気管がスジ彫り表現_| ̄|○
TMWの「世界の翼」にB-36がラインナップされているのが嬉しい
これで「戦略空軍命令」ごっこが出来る
>>58
>>1に従うなら、よろしい。
自演キモ厨ウザ!
>>61
伝説のプラモメーカー、マルサンだからね。
末期には、あの機体にスプリングの力で主脚を出し入れするギヤが組み込める商品なんかもあった。
残念ながら機種としてはあれで全部。
同じ1/100だとプラモだけどタミヤのミニジェットシリーズというジェット戦闘機シリーズがあった。
今度、タミヤが新シリーズとして再販する。
再販版は金型を修正してリニューアルされて500円均一料金になるらしいから、「翼コレ」や「エリ8」効果かもしれない。
塗装済みにするのは難しいだろうね。
あと、新たにジェット機以外もシリーズに入る可能性があるらしいよ。

ミニジェットにはもともと「イロコイス」と「ヒューイコブラ」が入っていたが、
それとはまた別のお話?
>>67
別の話だと思う。
新作ってことですか。期待期待!

そういや「シーキング」もあったし、他にもあったかも・・
人間の記憶はあてにならないな(と一般化する)
>>69
「新規開発」とあったから、完全新作と思われ
ハインド? アパッチ? ワクワク・・・
>>71
現用の機体とは限らない。意外と零戦52型だったりするかもしれない。
まーレシプロ機じゃないって可能性も無い訳じゃない…のか?

たとえそうでも翼コレとはかぶらんようにしてほしいが
紫電改とか隼1型とか欲しいのう
>>73
既存のタミヤの飛行機キットの縮小版じゃないかという気がする。
CAD導入以降の製品で(w

そうだったらマジうれしい
ミニジェットがあるから、タミヤの144参戦は金輪際ありえないんだろうな・・
つか144には手下(?)のSWEETがいるからね。
>今回のは機体を糸で吊って小型プロペラつきモーターでぐるぐる旋回させるとかと思うが。
単に紐つけて手でグルングルン振り回すのとどういう違いがあるのだろう?

7/3に海洋堂でWWM先行発売するんだけど、話題にも上らないのか・・・
WWM独立スレは遠いな・・・
79おもちゃ板@名無し名称論議中:04/06/17 00:38 ID:n1Is/EmB
>>78
結構ハデな塗装が選んであったり、なかなか面白そうなシリーズなんだけどね…

ダブって困る物がダブったらデストロンの野郎共なカラーに塗ってみます
>>今回のは機体を糸で吊って小型プロペラつきモーターでぐるぐる旋回させるとかと思うが。
>単に紐つけて手でグルングルン振り回すのとどういう違いがあるのだろう?

飛行ポーズのウルトラマン人形を同ギミックで飛ばしてるのを見たが、
結構雰囲気があって良かったよ。少なくとも手でブンブン振り回すのとは全然違う。
81宣伝すみません
------------------------------------------------
おもちゃ板のデフォルト名無し投票中です。
投票期限は04/06/21 23:59までです。

おもちゃ板 名無し変更 投票所
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/vote/1087399548/
候補はこの2つ
<<名無しのチャチャチャ>> <<ぼくらはトイ名無しキッズ>>

(意見質問等はこちらへ)
おもちゃ板の名無しを考えるスレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/toy/1029175411/
------------------------------------------------