ユージン原色図鑑・第2版【生物ガチャ総合】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/13 21:34:16 ID:???
エビ・カニ再販mardar.
953ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/13 21:43:43 ID:???
げっ歯類は間違っても出てほしくない。
954ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/13 21:54:32 ID:???
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・淡水魚再販ないの
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/
955ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/14 11:22:26 ID:???
>>954
ヤフオクで素敵な価格で出品されてるなW

そろそろ次スレ準備?
956ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/14 23:17:48 ID:???
鳥類とか哺乳類欲しがるヤローすくネーナ。
957ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 02:16:01 ID:???
出るならほしいさ >鳥類、哺乳類
でもここであれだせこれだせ言うてもきりないし
958ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 04:44:05 ID:???
>>956
海洋の独壇場だからユージンにも頑張って欲しいね。
原色シリーズの出来なら十分勝負できるレベルだからな
959ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 10:05:22 ID:???
鳥類は、カラーリング、哺乳類は、ポージングが難しいとても実力がためされる
アイテムだとおもわれる。今思うとカイヨウと分かれたフルタのペットはカイヨウ
より出来よかった。あのレベルでペットや世界の動物ずっと出してもらいたかったよ。



960ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 12:05:39 ID:???
古田の飛翔鳥は良かったよな。エポックの飛ぶ甲虫も続編がんばってもらいたい所だ。

バソダイはやはりいつものように、いっちょかみで終りかW
961ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 13:15:58 ID:???
>>古田の飛翔鳥は良かったよな。
そうかなぁ。アレはただ「翼を広げた鳥」シリーズにしかみえなかった。
飛んでいる躍動感が全くないし。
アイデアは良かったけど。
962ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 13:55:11 ID:???
>>961
そう、それアイディアが良かったんだよ。

海洋堂がひねると鳥の巣になるんだよな。
963ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 15:18:16 ID:???
単に翼を開いた状態だって、過去にそれに類する立体物がなければ斬新だ。
それに古田にしては出来が良い方だった(出来の善し悪しが極端なので、
良いものは本当に良かったが、悪いものは・・、ユージンで言えば最初の亀
と改定新版の亀が同じシリーズにあるようなものだな)。
964ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 15:30:59 ID:???
>>959-960
こういう人達って、何を求めてるんだろ……?
生物の模型として不正確なのは歴然としてるから、動物好きとは思えないし、
造形物としてのクオリティが低いのも明らかだから、そっち系のヲタとも思えないし。

まあ、そうは言いながら、自分もカバヤの「日本の小鳥」は別腹的に好きだったから、
何かそういうことなのかね?
965ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 15:39:15 ID:???
>>964
何が言いたい?
原色図鑑とかチョコQ集めてるやつはアフォと言いたいのか?
966964:05/02/15 15:46:31 ID:???
>>965
そうだよ。
967964:05/02/15 17:15:06 ID:???
>>966
こらこら、騙るな騙るなw

>>965
どう読んだらそうなるんだよ。
原色やQは生物模型としても造形物としても相応のクオリティを備えてるから、
「造形方面には興味がないけど、生物が好きな人」ってのもいれば、
「生物方面には興味はないけど、出来のいい造形物が好きな人」
ってのもいると思うの、客層に。
けど、フルタのなんて生物のことが多少なりとも解ってればゴミみたいなもんだし、
造形物としてもウンコみたいないものでしょ?
だから、「動物の形をしたおもちゃが好きな人」ってジャンルが第三の勢力として
存在するのかなあ? って思って。それなら、飛ぶ鳥がイイって言うのは解るかな、と。
968ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/15 18:05:08 ID:???
>>964
個人の趣味趣向に対して理解する必要は無いし、価値観が合う奴もいれば合わない奴もいるのは当たり前。

見る奴が見たら君も一緒だったりする訳だから。ま、楽しくやろうや。
969963:05/02/15 23:00:14 ID:???
>造形物としてもウンコみたいないものでしょ?
そこまで酷くはないのだが、最初のフルタエッグでも語るに値しない出来の物
とかなり出来が良い物が混ざっていた(シファカみたいな、造型はいいが本物
に似ていない困った物もあったが)、鳥の頃には最初にユージンが出した亀よ
りはマシな物から海洋に迫る物まであったから結構集めたけどな。

生物模型自体が少ないから、立体化されただけ御の字という事で、昔集めたゴ
ム人形みたいなものも結構持っているよ。
970ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 00:52:01 ID:???
まあ俺なんかキンサプなんかもちょっと集めたりする。
生物好きでもちろんリアルなものも集めているが、「なんだコリャ(´Д`)」て間抜けなフィギュアも好きなんだよな。
一番中途半端に感じるのはバンダイの作る動物フィギュアだったりするがW
971ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 04:06:58 ID:???
>一番中途半端に感じるのはバンダイの作る動物フィギュア
それ凄えわかるw
972ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 09:41:22 ID:???
もうそこらへんのことは、昔にさんざ議論されて
いまさらなんだよ・・・昆虫標本や死んだ生物を石膏どりして
作った模型なんかもあるし、そういうのと比べれば
週天だろうが原色だろうが漫画といっしょでデフォルマシンされた
キャラクターでしかない。  ようはその落としどころが上手いかどうかだけの差。
973ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 11:05:19 ID:???
>>970な貴方にはヤウイがおすすめ!
取説ミニブックが写真なのが自虐的で面白いよ。
974ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 13:41:58 ID:???
>ようはその落としどころが上手いかどうかだけ
それが具象表現における全てでしょうが。
何が「だけ」なんだか。
975ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 14:41:16 ID:???
>>973
もち集めてるよ!!
うなづいたり、羽ばたいたりと可動するのもW

古代生物のジャイアントゼリーがダントツかなW
976ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 16:26:49 ID:???
>>974
だからリアルだから良いってわけじゃない、と言っている。
その意味でヤウイ好きと原色好きに本質的な差はない。
好みの問題。
977ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 18:37:53 ID:???
>>976
ヤウイ的な志向とリアル志向のどちらが好きかというのが好みの問題なのは当然だろ、
Qのツキノワグマ(仔)とリラックマ並べて、こっちの方がリアルとか言ってたら基地外だ。
その志向の中で狙いがどこまで達成されているか、っていうのが「質」の問題でしょうが。
フルタやバンダイなんかのが、
「実はあのダルダル感こそ狙い済ましたデフォルメ、仕上がりは狙い通りに完璧!」
っていうんなら、ワシは不明を恥じつつ、馬鹿じゃねーのって言うけど。
978ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 21:06:10 ID:???
まぁ文句はありつつも、バソダイもブルタもエポックも
ネイチャー系から離れてしまうと淋しいもんだよ。
Qと原色の一騎打ちみたいになっちまって。
979ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 21:46:22 ID:???
潰瘍と別れてから出たフルタの
犬と猫は結構好きだったんだけど。
又、出して欲しい。
ガチャでは原色(魚)以外今一つ
買う気が起こらない。
980ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 21:54:38 ID:???
そこでカバヤの登場ですよ。カイヨーから、ハイ、ゴローさん引っこ抜いて
トカゲつくらせてくれヨ。
981ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 22:30:28 ID:???
>>977
リアルにこだわるなら、剥製とか標本集めとけ。 
ガキほどリアルって言葉にとらまえられる。
982ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 22:52:46 ID:???
>>981
「質」にこだわってるとしか読めんだろうが、
国語も出来ないんなら黙ってなさい知障。
983ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 22:55:23 ID:???
煽りあいするなら、新スレ立ててからにしてくれ

あと、誰か新製品のテンプレよろ
984ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 22:57:39 ID:???
さあ、不毛な議論はそろそろやめて、マターリいきますかー
985ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/16 23:23:29 ID:???
真剣30代しゃべり場かよ



あ、俺も30代♪
986ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 04:14:32 ID:???
>>982
キチガイとか知障とか、下品なやつだな
動物好きってのは、裏を返せば人間嫌いな奴が多いが、
(ビーバーのダム→イイ! 人間のダム→悪い!)
人間こそ人が一番かかわっていかなければならない動物だから、
それだと人生辛いよ。  
987ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 11:55:10 ID:???
>>983
いや、煽り合いはせめてこの残りスレで済ませて欲しい…
次スレからは議論しててもケンカごしにはならない
お互い落ち着いた雰囲気でお願いしたいとこ。
988ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 12:38:46 ID:???
ユージン原色図鑑・第3版【生物ガチャ総合】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/toy/1108611499/
989ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 13:37:25 ID:???
>ビーバーのダム→イイ! 人間のダム→悪い!
ビーバーのダムは木だからいつか朽ちるし、そもそも小さいだろ。
比べる奴を始めて見たよ。
990ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 13:56:55 ID:???
ビーバーって、欧米のスラングで( ゚д゚)<マンコ
のことだったよね
991ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 15:26:24 ID:???
マンコエアコンか…

所で海水、淡水、カメとUどまりなんだけど、Vは有り得るのかな?

カメにしても魚にしても、まだまだ出せるものはいっぱいあるし…
992ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 16:38:38 ID:???
>>989

人間ダム: 人が自分の都合で川をせき止める。

ビーバーダム:  ビーバーが自分の都合で川をせき止める。


本質的にいっしょ。 なのにネイチャーなひとは
人間のみを嫌悪する。 自分も人間なのにねぇ・・・ 
993ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 16:56:08 ID:???
きっと愛護団体の人だよ。あんな矛盾した団体はなかなかいないからね。
994ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 20:18:18 ID:???
992はかなりのバカだな。自然に与えるインパクトが違う。
995ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 21:28:03 ID:???
自然なんて形而上下の概念ですよ。
996ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 21:31:43 ID:???

バカ
997ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/17 23:58:36 ID:???
>本質的にいっしょ

焚き火と核爆発を本質的に一緒って言ってるような物だ、>>992の家で
両方試してみればインパクトの違いがわかるだろうて。
998ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/18 00:08:49 ID:???
    ∧___∧
   / -    - .\
   |    .▼    .|  
 /| =(_人_)=. |
/  .ヽ、______ノ    
|    _____ ノ
∪⌒∪     ∪
999ぼくらはトイ名無しキッズ:05/02/18 00:12:10 ID:???
992的には、本質的な矛盾の生じない行動を取るためには、
大の大人が北米界隈の河川に行き、巣製作中の大型げっ歯類に向かって、
メガホンかなんかで「ダム建造反対ーっ!」とか言わない限り、
必要以上の過剰建造に達している思われる人間のダム建設にも反対すべきではない、
ということになるらしい。

ネットが存在しなかったら、こんなバカには一生会えなかったかも知れない。
貴重な経験をさせてもらった。ありがとう>ネットを作った人
10001000:05/02/18 00:14:03 ID:KADy0+cC
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。