,'⌒⌒ヽ
/ λ W λ i ヽ
く ゝ` ‐´ノ,,ゝ
( .)~==~)つ
レノ人__人!
(/(/
御機嫌いかがですか?NOIRのChloeが
>>2ゲットです・・・・・。
>1 スレを立てるのは私だったのに!私のはずだった!!
>3 スレはあなたを必要とはしていない。それだけ言えば充分でしょう。
>4 これがあなたのレスか。・・・・・なるほど、つまらん。
>5 すべては過去スレ過去ログに記されています。
>6 答えは・・・・・答えは自分で見つけるように。スレ住人はいつもそう言っています。
>7 私が全身義体化サイボーグとして復活し「魔法先生ネギま!」に登場しているのは秘密です。
>8 あなたは、コピペを、貼る。なんの躊躇いもなく、貼る。
>9 あなたはノワールのエロ画像を失ってしまった。だからそんな顔をするんですね・・・・・。
>10 どうして・・・・・・・・・・どうしてッ!?
>11 嘘つきぃッ!!
>12 ・・・・・・・・・・ノワール・・・・・。
>13-1000 私、
>>2ゲットできて幸せです。
3 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/21 22:12 ID:WA1eAwdT
へーえ。
なんかムダに力の入ったスレタイになっちゃったな
変えなくてよかったのに
ゼノンバイン買ったけどいい感じだな。
ギミックを任意に組み合わせられるという点で、バイオニクル的な楽しさがある。
ムゲンバインは、最高の変形ではないけど
最高の合体を作ることは出来る。
ゼノンバインはホント凄いわ
あの値段であんなの出されたら、オムニコンもマイクロンも霞む・・・
ダイバトラスって、ダイアトラスより先に発売されているのか
タカラにパクられたな。
>>8 その手の煽りはお腹いっぱいなんだが、
とりあえずダイアバトルスも忘れるなとだけ言っておこう。
>>10 スミマセン、忘れる以前に初めから知らないのですが。
ダイアバトルス【だいあ-くろん】
トランスフォーマーの前身となった、ダイアクロンシリーズの初期商品
バトルス01、02、03の3つのメカが合体し、ダイアバトルスとなる。
発売前には「ダイバトル」という仮名だった為、テレビマガジンに連載された
成井紀郎のマンガでも「ダイバトル」となっていた。
じゃあダイバロンも忘れないでほしい
ダイアポロン(プラモ)の箱にダイアクロン(プラモ)を入れていた人が居たな
15 :
10:04/04/22 20:12 ID:???
>>12 解説有難うございます。
……でも今からじゃ入手は無理みたいですね
(無茶苦茶高値がついてそう……)
16 :
15:04/04/22 20:57 ID:???
度々スミマセン。私は11でした……
ダイアバトルスはそんなに高くない・・・が、ダイアクロンマニアは少数派だが思い入れが強いので、オークションなどでは高くなる事も・・・。
バトルスは背中と腕になるメカのコクピット反転ギミックや、ミサイルが翼に装着出来るのが楽しい。
小さいながらも合金使用率が高く、高密度の造形。
ダイアバトルスは、プラモ版の出来が悪いので、実物を弄って欲しいです
ワルダロス以降はそこそこの出来なんだけど、バトルスは酷い・・・
最高の変形合体といえば俺の中じゃブッチギリでDXグリッドマンシリーズだな。
中の人2つ目買っちゃったよ。しかもプレ値で…orz
でもキングとサンダー並べるとかっこ良すぎて幸せ( ´∀`)
グリッドマンの玩具はどれもよく出来てるよ。
股関節がもっとしっかりしてると更に良いのだが。
>股関節がもっとしっかりしてると更に良いのだが。
股開けなくて前後にしか足動かせないしな。
だが俺のグリッドマンは改造済みにて最強の腰使い。
ドラゴニックキャノンを担いでもガッチリ自立するぜ。
ありがとう間接技(廉価版じゃない方)。
しかしキンググリッドマンはタカラ玩具史上最強にカコイイな。
サンダーグリッドマンも悪くないがキンググリッドマンには劣る。
直接のご先祖であるところのハイパーレッドジャックも捨てがたいと思うのだが。
普段乗ってるビークルと合体っていうコンセプトは、結構好きなんだよね。
格子男には受け継がれなかったけど。
23 :
おもちゃ板@名無し名称論議中:04/04/25 21:17 ID:usC3kctJ
>サンダーグリッドマンも悪くないがキンググリッドマンには劣る。
意義あり!ロボっぽいかっこよさで言えばサンダーの方が上だよ。
キングよりサンダーの方がパーツの固定がしっかりしてて遊びやすいし。
このスレでは形状、意匠、色彩については基本的に取り扱いません。
つうかさ、グリッドマンみたいな商品展開ってえらい珍しいよな
素体+複数のアーマーで、かつアーマーは単体で変形合体をこなす
しかも単品で結構値の張る価格帯・・・
素体+アーマーの商品だと、コレクション性のために価格抑えたり、アーマー単体のギミックが薄かったり
するもんだけど
アムドライバーのことかーーーー!!
>>25 のいうような意味でも、今後サンダー&キンググリッドマンを超える商品って、出てこないと思う
あれは究極
惜しむらくは、グリッドマンシグマ(笑
>>27 グリッドマンシグマ
パートナーがいやな香具師なので・・・・
漏れの家には買った覚えの無いスーパーヒューマンサムライサイバースクワッドの紫がいる。
それをシグマの代わりと我慢している。(後に従兄のハネムーン土産と判明)
>>22 俺も結構好きだな。各機とも面白いギミックだったし。
特にシルバーとシャドーは独特。
ちんことまんこ、これ最強。
合体はいいが変形は苦手。
>>24 このスレはそういう排他的な括りは無しで、
話題を広げていこうって同意が前スレでなされてたはずだが。
ギミックは良いけどデザインがダメなヤツより、
ギミックもデザインも良い方が良いに決まってるわけだし、
だいたい、外観のレベルを保つために、ギミックで腐心するわけじゃん。
個人的嗜好で、AよりBのほうが優れてるって意見は、
争いの種になりやすいから止めようって事じゃねーの?
ギミックの優劣と違い、デザイン面は個人の嗜好がモロに出るし、
少なくとも、そういう部分でどうこういうのは筋違いだと思う。
個人的には、サンダーグリッドマンもキンググリッドマンも大好きだ。
っていうか、中の人だけ入替えて再版してくれタカラ。
グランセイザーの後番組 「セイザータリウスジャイアント」 に流用されます
そーいやユウヒってサンダーグリッドマン顔だな。
>>33 「キッカーとサンダーコンボイが合体だ!」
とか。
ロボットとして好き嫌いってのでなくて、
黒い円柱をリベット留めしただけで、タイヤ。とか
ロボの太ももが面取りもない、素っ気無い四角柱だとか
変型のヒンジが剥き出しでメカっぽさに欠けるとか
ギミックすばらしくても、意匠面での割り切りが酷すぎて
萎えることってあるよなぁ。
>>37はバンダイ系過剰装飾派
塗装が綺麗でバカ高くてラインナップが中途半端なシリーズがお好み
39 :
37:04/04/28 12:54 ID:???
>38
当たってるから、何も言えないw
>>37 便乗で質問
37の条件を満たす、「最高の変形・合体」って、超合金魂の合体系しか満たせないと思うのですが
いままでで、「こりゃ最高」って思ったのはどんなんですか?
41 :
37:04/04/28 17:15 ID:???
何って聞かれると困るなw
既出のグリッドマンかな。あの製品を近所の店の閉店セールで1500円で買えて、
堪能できたってのがデカいがw
37で言ってるのって、ぶっちゃけジェイデッカー。及び、その前後の勇者シリーズなのよ。
勇者系はデザインの記号化や単純化など激しかったと思うのですよ。黒い円柱をリベット
留めしただけで、タイヤ。とかね。他にもネジ、ワッシャーが思いっきり露出してたりとか。
なんでもかんでも金魂やバイナルテックレベルでないとイカンってことじゃなくて、その
製品のコストや金型の抜きやすさとか色々な制約の中で、モールド刻むとか、エッジを
面取りするとか、ネジ穴を裏側の目立たないとこに回したり、装飾シールで隠せる位置に
持っていったり…見栄えや質感を高める工夫をする余地は、まだまだあったと思う。
タカラの玩具は変型ギミックが秀逸でも、そういった割り切りなどが響いて、見栄え
悪かったり、質感が低く見えてしまったり…損してるな。って思うことが多かったんよ。
その一方でグリッドマンレベルのモノを出してきたりするから不思議w
オオガワラセンセーやカトキセンセーなんかのロボット「デザイン」でなくて、工業製品
としての「デザイン」及び設計の部分の話でね、タカラは割り切りや妥協が酷すぎじゃね?
バンダイは、そこらへんソツなくこなすなぁ。と、当時は思ってたのよね。
だから、38のいうようにバンダイ系過剰装飾派だったことは否定しないw
最近は、タカラ。時々マヌケさが顔を覗かすこともあるけれど、そこらは凄く良くなって
きて印象がいいな。逆にバンダイはソツなくこなし過ぎで、おまいは玩具業界のトヨタか?
って印象になってきてるけどw
長文スマン
なんだ、番組に貢献しない売れ残りハイエナ君だったのか
>>41 それは確かに言えるなぁ。 俺個人の事例で言うと、
以前は(ビーストウォーズに馴染めなかったせいもあり)どちらかっつーとバンダイ寄りだったのだが
カーロボを期にタカラ派に転向(w、そして今に至る。
勇者などにも手を出したが、酷い出来の物は本当に酷いと思った。
ものすごくファジーかつ乱暴な表現で申し訳ないのだが、俺の中での序列は
イケてる時のタカラ>>イケてる時のバンダイ>>>>ダメな時のバンダイ>>>>>>ダメな時のタカラ
こんな感じ。
>>42 >近所の店の閉店セールで1500円で買えて
この一件でもって、そう判断するのは早計かと…
閉店セール = 最近の出来事(ずっと倉庫に眠ってた)かもしれないし。
俺的にはどうでもいいなぁ・・・ネジ見えてようがギミックさえしっかりしてるなら。
逆にネジ穴隠しとかいらんって感じだ。メンテ出来なくなるし。
だからといって手抜きは別問題だが。
リベットの頭をひとつのディティールとして利用するとかはいいと思う。
ハメ殺しは嫌だけどw
オレも、同じ理由でネジ穴隠すの嫌い。
それが気になるくらいなら、パテでも何でも使って自前で埋める。
ついでにいうと、最近多い嵌め殺しやリベット打ちの多用も、
メンテしにくいので嫌いだ。
美観とかプロポーションとか求めるのはなにかこう・・・ベクトルが違うかな。
機構としてメカニックを楽しむのを玩具に求めるというか。
もちろんこれは個人の意見だし、他の部分がいいにこした事もないんだけど。
どっちかっつーと見た目を求める場合は、ホビー的視点の場合。
今はホビー的玩具(大人向け玩具)も増えたけどね。魂の初期にはネジ穴隠しのシールもあったし。
ただバイナルテックにしろ魂にしろ、複雑で高度なギミックを誇るが、簡略化・洗練化した子供向け玩具の変形・合体が持っている爽快感とテンポを失いがちな気はする。
それよりは・・・・って感じで。
>>46 いや、
>>41は、そういう爽快感が折角あるのに仕上げとかデザインがぞんざいな奴が萎えるって
ことでないの?たしかに事細かにフォルムの綺麗さを突き詰めていくこととギミックの爽快さを求める
ことは相反するけど、変形ギミックの中にも仕上げや見た目に配慮するものが欲しいと
> 簡略化・洗練化した子供向け玩具の変形・合体が持っている爽快感とテンポを失いがちな気はする。
タカトクのバルキリーと、やまとの完全変形バルキリーみたいな。
外観のシルエットとか、ある程度今風にしてくれれば
タカトクの方が遊んで楽しいのは事実だよね。
いい例えだなあ、それ。
どちらも、変形トイとして目指す方向が違うんだから、
同じモチーフでも、ディテールやギミックの差異が出ること自体、
面白いことだよね。
ヤマトのは、玩具として脆弱な感じがするよなぁ・・・
タカトクのが理想形だった。
一長一短さぁ。
タカトクを持ち上げてみたけれど、ホビー方向としてやまとのも否定できない。
理想として掲げた方向で、行くとこまで行ったモノが勝ち。
どっちも、ある種の理想の上で傑作。
MGガンダムと、クローバーの合金ガンダムみたいなスタンスの差かな。
プラモは所詮プラモだしな
作るのが面倒な上に、強度は無い
昔は、プラモといえば、玩具の代用品というか廉価版だったのだが
いまではプラモ自体が贅沢な趣味になってるしな
所詮とか言うなよ・・・
作るのが楽しいんじゃないか
>>53 短所が同時に長所でもあるわけだな。
プラモの場合強度は無視して、玩具では再現できないぐらい
細部まで作り込んだりすることも可能なわけだが、
確かに社会人になっちまって時間が無くなると、
時間のかかる趣味ってつらいんだよな。
言われ尽くされたことだが、プラモについては
作る時間がある時分には技術がなく、
技術が身に付いた時には作る時間がない。
スレ違いスマソ。
プラモも武者とかメイン子供向けに展開してるのは、そんなに時間も技術もいらないけど。
それがあればより楽しめるのはなんでも一緒だが。
玩具をホビーとして楽しんだり。ホビーを玩具にしちゃったりするのも面白い。
最近はそういう垣根ってあって無いが如しだなぁ・・・。
という訳で?アムドライバーに期待。
変形・合体というより装着なんだけど個人的にバイクメカのモトバイザーが良さげ。
ふと考えると装着って合体・変形要素を混在してるかも。合体する組み替え変形というか。
変形しない装着も多いけど、
ロボが装着する場合は殆ど変形もするねぇ。
それを考えると、
グレートマイトガインなんか結構良いかも?(腕が微妙に装着じゃないけど
装着部品がそれぞれで、乗り物になって、それが合体してロボになるし。
・・・なんか欲しくなってきた(w
関節の保持力の問題もあるしね。それを補ってあまりあるゴージャスさがGマイトガインにはあるが。
ミクロロボットファイブもミクロマンに装着出来たりして良かった。
出来としては全然違うけれど、
3つのメカが合体して単独ロボット、さらにパワーアップメカに
というコンセプトは、マイ伝のショックウェーブでも実現してたね
ショックウェーブの長所は、単体メカからロボットへの変形が
組換え変形でない所
グリッドマンは、デザイン、ギミック、コンセプトの全てに
見るべきところがあるから、度々名前があがるんだよね
グリッドマンは当時の玩具の集大成だしね。ロボ、ヒーロー、クロス、変形・合体・装着、手持ち武器やサウンド、可動もあるし。
恐竜、飛行機、ドリル、戦車・・・よくここまで詰め込んであれだけの物が出来上がるものだ。
ショックウェーブも良かったね。合体はダイケンゴーに似てるかな。
ダイケンゴーとザンボットは当時すごく感動したんだけど。
ショックウェーブは、箱ちっちぇ。と
思いつつ、取り出し合体させるとデカ
いので、なんだか得した気になるw
俺、ダイケンゴーの要塞形態とロボット形態は好きだけど、分離が好きじゃない
それは、あの車メカ
ダイラガーもそうだけど、スケールオーバーの車が混ざっていると、なんかゲンナリしない?
俺だけかな
要塞形態は、サテライザーみたいに一度頭が分離するのが無ければ、もっと好きなんだけど
ダイケンゴーで、アニメーターだったかな?
そういうのやってた人が友達に居る。
ダイケンゴーを知ってる時点で驚かれた(w
そりゃ、玩具趣味だもの。
スケールオーバーの車>
わりかし好きなんだけど。ダイタンクや戦隊ロボの車みたいに、通常サイズの車との比較が面白い。
本来は巨大なビークルであるという事を再認識させてくれるし。
サテライザーも劇中で効果的に演出されてたのでいいと思う。
>>66 だが、Jデッカーに出て来た市販の巨大バイクとかは・・・・ちょっとな
>>64 サテライザーが要塞?あれは戦闘機・・・何、全長150m?そりゃ飛行要塞だ。
サテライザー、原作マンガじゃ衝撃波のみで敵機群を殲滅してるからなw
ダイタソクも敵戦車をバリバリ潰して進軍するし、見てて痛快だー(´∀`)ノシ
上半身と下半身が二分割の変形だか合体だわからないダンガードだが、上部を挟む白いパーツや、折畳式の翼、脚に着陸脚を格納するのはポイント高い。
>>69 翼は折れ曲がるけど、収納できないからあんまり意味無いと思った当時の俺。
翼の材質柔いから、畳んだ時に後ろにコケたら根元が逝きますた(;´Д`) ・・・
小林檀デザイソの香具師って、無人(非搭乗)パーツを組み上げてってのが多いよなぁ
>69
当時の俺は、その「白いパーツ」に何度も指を挟まれそうになったよ・・・
余剰パーツの出ないダイアポロンは可能か?
余剰パーツが出ないというよりも、
むしろ余剰パーツもダイアポロンになるダイアポロンとかどうだろう。
そりはブルマアクそのもの
ゲッター號みたいなリメイクだな。
あれはあれで素晴らしかったけど。
>>73 変形の意匠として、やはりトラングーの部分が。胸の主たる外側を形成していないので不可
本人の勝手で好きにアレンジしてんだから文句言う筋合いではないが、
こういうトコに貼られるなら、正直に感想を1つ。
>75
まったく感動はない。
なーにがリ「ファイン」だっつー感じ。
>>75 サイト一から見た。晒したのは本人?
リファインは良いよ、チャレンジャブルだ、良く出来てますよ。
でもなー、各メカの名前まで自分流に変えてしまうのはどうかな?ちょっと付いて行けんなぁ。
ガイキングは全く別モンだろ?合体コンセプトから。
大空魔竜なんか運用法まで変わっちゃうよ。
作品の根幹から変わっちゃうアレンジってどうよ。
これじゃ数百機単位で量産しても暗黒ホラー軍団に勝てそうに無い。
ガイキングの合体変形のアイデアは、ちょっと面白いと思ったけどなあ。
それよりも、顔の意匠を変えすぎ。
人面ロボが嫌いみたいだが、ロボにしろキャラにしろ、第一印象は顔じゃろ。
アレンジするのはいいけど、元デザインの美点を活かせてないのがイマイチ。
俺も面白いとは思うが、あそこまで変わるとガイキングじゃないわな
>>82 元デザインの美点を活かせてないのがイマイチ。
何よりも、元のデザイナーさん達に失礼だろ!
なんか名画にラクガキして悦に入ってる美大生の様な香りが・・・
ガイキングと言えば超合金の角が出るギミックは良かったな。
あれでギミックの楽しさに目覚めた気がする。
脚がポロポロ落ちるバージョンなので困ったが。
>84
漏れ、美大卒だが、俺から見ても我慢ならん。
まあ、趣味で描いておられるのだろうから、あまり叩くのも何だが、
それぞれのオリジナルのファンの反応は、予想できるものだよね。
ただの個人の「俺デザイン」を見て、いちいち嫌悪感を示すのもキモいなあ。
去年だったか、3DのスパロボCGサイトの俺アレンジがやたらに叩かれてたが。
彼らはプロ(その作品で金を取っている)でもないし、(たぶん)自分でここに貼ったわけでもないだろうに。
まあ俺もあのガイキングは好きではないが。嫌いでもないけど(単純にギミックは面白い)。
これ以上叩かれるのも何だか可哀想なので、皆分かっていると思うが釘だけ刺させてもらうよ。
「頼まれたから描いてるだけで、別に好きじゃないし」臭いからじゃね?
好きで描くなら、もっと元デザインやギミックに対して配慮して描くだろ。
二次創作っつーのは、元ネタに対する敬意がなければ、やるべきじゃねー。
>87の言うとおり、別に金取られたわけじゃないんで、気の毒だとは思うけどな。
アイデアに面白い所があって好きなページではあるけど、
おもちゃ的にはどうなることだろう。といつも考える。
立体に起こした時に辻褄があわないところがあったり、
強度がとれないギミックだったり、、、
メーカーモノはどうして、このカタチに落ち着いたのか?
とか、どうしてこういうギミックを採用したのか?
ってのが、逆に見えてきたりするかもしれないなぁ。
>>89 同意。
ただ、あのゴックには笑いを禁じ得ない。
あのゴッグは大好き。オチまでついてて、まじ最高。
・・・別にどうでもいいな。
それよりはオリジナルゴッグの変形の方が面白いが。
基本はカメですか。
無敵ロボ研つらつら見てたら気になったんで手に入れてきたんだけど
スパロボチェンジロボコレクション、なかなか面白いね。
SDのガンダムとコンVのやつ。
超進化シリーズスキーとして、強引な辻褄合わせ変形が楽しかった(w
今なら捨て値だし。
>>93 それなら、ゲットマシン3機のシリーズもお勧めです。
”ある意味”完全変形SDゲッターロボ
>>94 ただし「合体」じゃないのがミソだがな。
あと、同じプライズ版SDゲッターでも、組立のヤツはクソ、
今更ダイガンダーを買ったので
すでに買ってあったドラゴフレイムとフリーザを持たせたら大迫力
超イカス
プラグイット? いらね
ドラゴバースト抜きに、ダイガンダーの魅力を語る無かれ。
まあ、プラグイットは俺もいらんが。
剃毛宣言パイパンダー。
>>94 dクス
でもヤフで調べてみたらこっちはプレミア付いてるんだね。
ドラゴバーストも安いから買ってもいいんだけど
ヘッド合体以外の合体はゴチャゴチャしてよくわからんよね
電動歩行興味ないしなあ・・・
写真で見るとアレなんだけど、実際に手元で飾ってみると
そうでもない>ゴチャゴチャ
バーニングモードはロボ玩具の中でもかなーりお気に入りで
しまう気にはならないなー。
なんだ、タカラSF玩具総合とかぶってるのか、ここの住民は(笑)
マターリしてて良いケドな
さすがに近所では最近はダイガン系見なくなったなぁ
あの手のオリジナル路線、またやってくれんかな・・・
ダイガンダーも、ウェブダイバーも、もう一歩で最高になれたかもしれない・・・
バーニングはもうちょっと足が長ければ文句ないんだが。
ダイガンダーはプラグイット込みで好きだが。
何よりあの奇怪なオブジェ状態というか、詰め込みすぎなのがたまらないw
↑
奇怪と言いながら最高を主張するのはどうかと思う
いや、俺も好きだけどね、形容詞は選ぼうよ
>>106 |/|-|\
| 0M0) ニヤニヤ
|⊂ /
| /
無骨とか、箱積みとかって表現ならワカルけど「奇怪なXXがタマラナイ」ってのは
「俺変態なんだエヘエヘ」ってカミングアウトでしかないぞ
奇怪でもいいと思うが。怪獣的な魅力だし。
ウルトラ怪獣にもあんなのいたじゃない。必ずしも悪い物を示す形容詞でもあるまいに。
なんか思い出したのでトライダーG7をあげとく。
独特の中折れ式変形(よく考えるとバルキリーより先か)とオーフィスとの合体。
頭部も変形出来たり。不完全再現ながらも高いプレイバリューがある。
胴体を大胆に開いたり、各部のポジションが面白かったり、結構いいかも。
でも首の置き場がなw
>バーニングはもうちょっと足が長ければ文句ないんだが。
昔、玩具画像掲示板でなかったっけ?たしかタイガとロウガを下駄にしてたの。
ギガノドラゴン\500だったから買ってきたけど、
やっぱかっこいいねー。
噂の一発芸変形よりも、荒い表面仕上げに渋めのメッキやら
素立ちがビシッと決まる見た目の格好良さの方が気に入ってしまった。
ここまでオヤジ顔だとは思ってなかったけど(w
マグマトロンとコンビ中。
ナイトウイングだっけ?時代に逆行した合体っぷりは壮絶だね…
海外版はジョイント接続だって話だけど誰か持ってる?
>>112 ああ、あるよ。
ナイトウイングのダガーの替わりにジョイントが付いてるわけだが、
ギガノドラゴンの腰のトゲの上に無理矢理かぶせて固定するので、
メッキがはげまくるぞ。
耳がちぎれるのと、どっちがマシだろう(藁
>>113 耳がちぎれるよりマシだと
ギガノドラゴンとナイトウイングを輪ゴムで固定している
>>114が
申しております
磐梯版強制合体(byカーロボット)は好きなんだけどね
・・・瞬着で固定したろか、こら
>>115 すげーイイ(w
たまにはこういう無理矢理なのも欲しいな。
タートルズのマシンミューテーションとか好きだし。
>メッキがはげまくるぞ
うわぉマジっすか。どっちもどっちだったとは…
レスありがd
それでも羽は付けてやりたいなー。
気長に探そう…
いや、センス無い
変形モノのセンスはもっと良かったし、これをアオシマ風って言ったら、アオシマに失礼だ
とりあえず、パーツが余らないので不可としておこう。
アオシマなら、パーツが余らなきゃダメだ。
余剰パーツで変な物が作れたら、なお良し。
戦隊は今年も駄目かーと思ってたけど、2号ロボの情報からすると
ちょっと面白くなってきた印象が>デカレンジャーのデカバイクロボ
まだスーパー合体画像は出てきてないけど、
単なる高下駄方式じゃないってのがいいな。
下駄っつーか脛まで隠す方式が良いね
グレートファイバードとかゴッドファイヤーコンボイみたいな
アーマー状に装着するタイプの方が燃えるな。
ゲタでも固定方式が面白い物はあるけど。ビクトリーセイバーとか。
ロック機構が燃え。
モトバイザー燃え。
モスピーダも良かったな。玩具だと前面のアーマーがワンパーツで処理されてるのがもったいない。
その分強度はあるけど。
>>124 えーと、どのモスピーダ?
学研のでかいヤツは、結構細かくパーツわけしてあったと思うんだけど。
>>125 学研のモスピーダ21。上部のアーマー(バイク時のフロント部分)は細かいが、ボディ部はアーマーの分割がない。
その為にアーマーらしさが半減してしまってる。
腹から股間まで一体って事?
別にあれ以上分割する必要はないと思うがな。
学研版は、今井のと違ってエンジンブロックが収納できるのがえらいと思う。
魂ザンボットの色々な三日月や胸パーツは
漏れ的に余剰パーツ。
>>128 俺もそう思う。とくにデカイ三日月はいらなかった。普通のほうがカッコいいよ……。
さてさて、デカロボ+バイクの画像が出ましたが・・・
うわ〜、シグナーとアーマーが肩にちょこんと(w
着ぐるみだと肘どーすんのかな?
画像掲示板見てたらヘポイの城ロボが欲しくなってきた罠。
セガなのね。
>129
そうかな?両方つけてくれるのは親切だと思うが・・・
ザンボ三日月。見た目重視パーツと変型パーツの二個ってのは
一つの答えなのかもしれないけど、見た目と変型をギリギリで
バランスさせた職人技というか、見立ての妙っていうか、、、、
そういう方向のがよかったな。個人的には。
変形パーツの形状で俺は充分だった。
三日月かあ…俺のイメージでは、あの2つのちょうど中間くらいの長さ
なんだよなあ。
変形用もそこそこの形になってるとは思うが、欲を言えば、
もう少しアンシンメトリーにしてもよかったと思う。
でかい方を削れ
三日月は取り外しでいいけど、頭部のスライドは再現して欲しかったが。
合体アクションのキモなのに、目の発光と共に削られがちなギミックだな。
スライドは固定が難しいけど。
Vガンダムみたいにバネでも面白いんだが、魂ダイターンが出るとしたらツノの開きと共にワンアクションで見てみたい。
もー適当なスレ見当たらんから、ここに書いちゃおー
メディコムのキングジョー買いますた♪
予想通り、差し替え度は満点!w 共通なのは4体のコアと背部ロケットだけ〜
腕は丸々・脚もひざ先から交換だー (´∀`)
きっとここや金魂関連スレの住人には大不評なんだろうが、
形状が忠実なので、見てるだけでも嬉しいyo〜 もう旧超合金はいらないね♪
まぁ弄ってると、「これが金属だったらー」とか
「このアンテナの収納はこうギミック仕込んで〜」とか、ついつい考えちゃうがなーw
胸部(フローティング・コマンダー)に磁石入れてるみたいで、
その上下はマグネット合体! ちとビクーリ (´∀`)
おのれはポピニカコンVか、強化ベルト付けろ!ヽ(`Д´)ノ
欠点は突起物折れ易い。べらぼーに。もう頭部のチビアンテナと
肩周りのボッチが1ヶどっか逝った(つД`)
破片が発見出来ないので、中国人の事前犯行説もあるが(;´Д`) ・・・
スケール計算したら、おおよそ1/275かぁ。何と絡ませようかなぁ(゚∀゚)
詳細なレポキター
1/275ってことは20センチ?
これと組ませるセブンってどーなんだ、
超合金セブン考えてたんだけど駄目ぽだね。
食玩のデカベースロボ買ったら、付属の小さいデカマシンが合体可能で感動した。
差し替えや省略が多いのだが、こういう小さい合体・変形ロボにはオリジナルの解釈があって楽しい。
戦隊母艦のDXポピニカ付属のロボとかも好きだな。
>>140 あれのチェンジロボが大好きだったな
ジェットチェンジャー時顔丸出しなのがアレだったが
ふと思ったが、DXポピニカ付属のフラッシュキングって合体できるのかな
どっかガーランド出さんかのう 完変のできれば3で…
>>141 ポピニカ付属マシンが合体可能なのは、シャトルベース付属のチェンジロボが最後。
スターコンドルには非変形のマシン三体と、それとは別にフラッシュキングが単体で付属してる。
>>143 サンクス
シャトルベースがガキの頃の思い出として残ってて
もしよくショップでみかけるスタコンも同じ仕様なら買おうと思ってたんだが・・・
なるほどそれじゃよく売りに出る訳だ
フラッシュキングやチェンジロボの頃って、
DX超合金の縮小廉価版みたいなのが出てたよね。
「ミニ合体」だっけ?
ウインドウパッケージで、3体バラ売りのやつ。
あれはよく出来てたなあ。
>>146 いや、それじゃなくて…。
ミニ合体じゃなくて「プラ合体」だったようです。
ハーティロビンではなく、れっきとしたバンダイ製で
ちゃんとレール合体する優れものでした。
ちょっと調べてみたら、徳間書店のムック
「SENTAI HERO SUPER VISUAL」
(ガオの頃に出た、真っ赤な表紙の本)の
フラッシュマン関連玩具のページに紹介されてますね。
>>148 いいなぁ
このサイズでシャフト変形かよ
>>147 レスサンクス、つかはやっ!(w
しかも画像まで…あんがとです。
とか言ってるうちに同じモノがオクに出てるね…
フラッシュキングは珍しくラジコンも合体したと思うが。
出来はどうだったんだろ。
あのシャフトもラジコンの動力絡みのネタなのだろうか・・・考えすぎか。
さすがにラジコン版はシャフトじゃなく、差し替えというか
ジェット2機をバラして手足にする方式だったよ。
動力部自体はタンクコマンドに集中してて、
タンク時は車輪を回転させ、ロボ時は股関節(脚のジョイント)を
前後にスライド運動させる仕組み。
>>152 詳細ども。悪くなさそうな感じですな。
フラッシュマンには円筒状で磁石を利用した、組み替え玩具もあったと思うがシャフトといい合体するラジコンといい、何気にがんばってるな。
電動変形合体はダイターンもあったけど、子供の頃あれがやたら欲しかった・・・。
ラジコンはモーターライズ以上に内部スペースの制約を受けるね。
電動でオート合体するロボ玩具は今のところ軌道敷のガッタイオーくらいかな。
ガッタイオーは後にラジコン式のパワーアップロボも出て、それと合体するという驚愕のシステムがあった。
現物を手に入れたのでTFのオートローラーズをあげてみる。
各パーツが連動して変形する様子がかっこいい。
まあ可動とかプロポーションはアレだけど。
ならばガッタイオーはどうか。待っててくれる両腕が素敵すぎる。
>>156 オートローラーズは前スレの最初の方に出てた希ガス
オートローラーズも両腕が待っててくれるガッタイオーも素敵だ(w
オートローラーズは自動変形ながら、ある程度任意で変形させられるのが面白い。
弾丸の発射もコントロール可能だし。
> 最小変形 超巨大合体
藁
高島肇氏も相変わらずすごいな。
ガレキメーカーではなく、バンダイあたりで強度と量産に耐えうる商品を、プロデュースしてもらいたいところだが。
最初から使えるかどうかわからないが、手馴れればいい物造りそうなんだけど。
>強度と量産に耐えうる商品を
無理。最初からも何も、そういう話が何度もオシャカになって
今の状態になってるんじゃん。
>>131 へ〜高島肇氏ってコラボの話有ったんだ。
昔ホビージャパンで完全変形ガーランド観てからのファンだったけど、意外だね。
やまとのバルキリーやエスカフローネはコラボとは言わんの?
それはドロボー
なんでオシャカになったんだろ?
もったいない話だな、ドクタータマノくらいに天才なのに(w
一度完全変形ゲッターをマスプロ化するって話があったが、見事に流れたな。
いや、ぶっちゃけ無理でしょ、マスプロ化は
別物になるくらいアレンジされそうだが、そこに何か見れる部分は出てくると思うけど。
材質がABSなどになることで、ヒンジを
小さくできるとか、板厚を薄くできる
かもだし、それによってギミック詰め込みに
余裕が出来たり、スッキリとしたラインで
カタチおこせるかもしれないから、期待は
したい。
そうなんだよね、昔だとヒンジやスライドは結構スペース取ったけど、今はいろんな素材もあるから。
完全変形ゲッターもHJ投稿時のゲッター1を少数量産品(ガレキ)にした・・・と言っては過言だろうか。
ともかくガレキにはなってる訳だし。
現在の対象年齢15才以上の大人向け(マニア向け)玩具とかも壊れやすいのが多い現状なんだけど、ここら辺がこなれれば破損しにくく超絶変形合体をする玩具も出てくるんじゃなかろうか。
大手メーカーと新規・小規模メーカーが刺激しあって、壁をいくつか突破してくれるといいね。
グレートエクスカイザーになると
どこが膝だかわからないデザインはどうしようもないんだな
ドラゴンカイザーって、ギミック的には今年のウイングセイバーと似てるよね。
ジェットから変形、上半身が左右分割して腕に、脚が膝下になる2号ロボ。
同じタカラで、随分と進歩したもんだと感慨深くもあるな。
(グレート合体が予定外だったそうだから、比べるのは酷だけど)
デザインはどうにも変えられないからね。
ガンダムのFIXなんかは装着前後の違和感が無いのがスゴイと思うけど。
最近TFスーパーリンクの上下合体が楽しい。
特筆する程の物はないけど、なんかいいな。大きいサイズの2体だと結構大きいロボになるし。
合体後に頭が変化なしだと合体したって気がしないのは俺だけ?
あ〜わかる気がする頭の変化。
スパリンではグラコンだけだもんね頭変化するの。
まったく違う頭がどこかに収納されているタイプもいいけど
元の頭にでかい飾り付けました!ってのもハッタリが効いて好きだ(ダグオンとかジェイデッカーとか)
グレートマイトガインは飾りでかすぎだけど。
要するにバランスが大事なんだよなー。
玩具だと難しいけど、メーカーの皆さんにはなんとか頑張って欲しい。
>>178 逆に合体しても頭しか変化しないオメガスプリームはどうしたもんか
あれは頭以外が変化したグランドコンボイじゃないの?
日本ではどうなるか知らんが
向こうでは合体状態の名称も「パワーリンクス・オメガスプリーム」でしょ?
>>183 > アオシマの合体巨艦ヤマトごっこをさせることも可能です。
スゲエ (・∀・) ホシイ!
>183
すげぇなぁ・・・・買うよ!(w
小ネタ投下
おもちゃ板では今ひとつの人気?スレが盛り上がらない(wスレが盛り上がらないバイオニクル(レゴ)から。
ブロック玩具の無形ブロック、ミクロマンの有形ブロックの中間のようなレゴテクニックの中のバイオニクル。
新発売のVAHKIは四足から人型に簡単変形。どちらも異形な感じが好みだったりする。
ムゲンバインのレックスとトリケラも買ったけど、こっちもいい感じ。
オリジナルのハーフビークルモードに組むのが楽しい。
オメガスプリーム、今月のフィギュア王で
やっと日本版の情報が出たね。
TFはもう次の合体戦士スペリオンとブルーティカスに興味が
移っちゃってるわけですが。早く雑誌公開されないかな。
今年後半からはTFは合体祭りに突入するからね。
スパリンの合体戦士に、ロボマスはビクトリーセイバー、復刻でプレダキングと。
まあ、何にせよまだ先の話だし、とりあえずはオメガの国内販売をのんびり待とうや。
hosyu
sage で保守なんていらねぇよ、夏
さて、sageてても保守は可能なワケだが・・
192 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/08/24 05:49 ID:Zk6NV2z9
もう十年以上前で名前は忘れたのですがフラッシュマンのタイタンボーイと同じギミックをもったロボです。
足が前におれ背中の一部が後ろに倒れ腕が体の一部に収納され頭が体の中に入り込むという変形で人型からトレーラーの前部分になるというロボがありました。兄弟で似たようなロボで確か兄が黒、弟が青だったような…。
名前がわからないのが残念です。もしわかる人がいたら教えてください。なかなか優秀なおもちゃだったとおもいます。
すいません。あげます。
マシンロボのタフトレーラーとプロトラックレーサーでしょう。
仰るとおりタイタンボーイのリデコ商品です。
鋼丸よかったなぁ。G癌モチーフの武者が多い中Z−MSVのZ2という渋いセレクト
そしてばらばらにして武器にもなるし。でもてが回転してガトリングが出てくるギミックってメカン○ーのパクリなのよね
やっぱダイアポロンだなw
自分で「不要部分! 収納!!」なんていっちゃってるし。
各ロボットの時の手足は「不要部分」かよっ!
ありゃ玩具合体だと「不要部分!!撤去!!」しかないよな・・・
>197
しかし玩具なら余ったパーツでロボが作れる(w
ふと思い出したがコンバトラーを超える重量感とギミック密度を持った合金玩具って、いまだにないかも。
ABS主体の玩具なら結構あるんだが・・・。伊達にポピニカ五機合体してないな。
なんせジョイントが自重に耐えられないくらいだからなあ…
そこでサスペンダーですよ
KacchoA
樹脂製の大迫力玩具というと電動ダイターンを思い出すのだが、当時の記憶しかない為、書けないな。
他にもゴウザウラーやマイトガインなんかも豪華(というかなんだかわからねぇw)で好きなんだけど。
204 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:04/10/29 20:29:00 ID:5lL4wlte
スパリンの5体合体組ができイイ・・・んだが、
もーちょっとサイズデカくして欲しかったよ。_| ̄|○
>>204 微妙なサイズですな。アフターバーナーとか面白いギミックで好きだけど。
合体状態はちょっと強引だけど、単体ロボの変形が凝ってて楽しいね。
合体形態は、オレ変形でいろいろいじくれるしな。
ブルーティカスは、オフィシャルでは肘関節はうごかない感じ
(戦車やヘリがそのままくっついてる)だが、ジョイントをちょっとはずすだけで
小ロボの腰関節が肘になる。
胴体に腰可動があるので、スクランブル合体とフル可動を両立してるわけだ…
なんでオフィシャルでやらなかったんだろう?
カッチリ感を優先したのか?
腕に関しては、もっと腕らしく変形させられるのに…
俺たちは3DCADの世界に生きてるわけじゃないって事だろ
スラッグスリンガーがスパリンラインに乗らないのと同じ
玩具としてはカッチリ固定出来た方がそれらしいけど。可動の少ない戦隊ロボ的感覚だが。
そこいらはオフィシャルでなくてもこっちで楽しむからいいやって感じ。
TFの合体戦士は昔からそういう部分があったと思う。
スペリオンの股関節とか、伸ばしたりポジションいじくれるのは楽しい。
その辺は作ってるほうだって確信犯なんじゃないか?
嫌が応にも俺変形をさせるためのオフィシャルに思えなくもない
難しいギミックや遊び方を提示しても子供の手に余るからね。
後期BWやカーロボの反省で、遊びの幅はこっそり持たせるようにしたとか。
ところで
星銃士ビスマルクとサイコガンダムの変形ギミックは似ている
同じ人(村上克司氏)がデザインしてるからね。
TFカーロボは確かにすごいのだが、ちょっと爽快感に欠けたな。
ビスマルクとサイコはBWみたいに外装を利用した変形だが、ガワがまんまでないのはエライかも。
DXビスマルクは皮だけでも戦艦になるのが嬉しい。
ビッグコンボイだって皮だけでマンモスになるぜ!
・・・プリテンダーだっ(略)
皮が余ってるとか言うな
そんなこといったら獣大戦のやつらなんてほとんど皮が余っちゃうじゃん。ただし、イカとかは例外だけどね
村上社長また逝かれた玩具設計してくれないかな…
今こそ、完全なるアニモーフスを・・・・
野中も悪くはないのだが。いかんせんまだ遠慮してる雰囲気があるな。
野中お腹いっぱい
ダイアポロン
要らない部分(ヘッダー:胴)をまるまるはずすシステムに感動したよ。
トラングーのアーマーが金属なのは良かったなぁ・・・全体的に重くて凶器だが。
ブルマァクは大胆なヒンジ可動や、独特なギミックも多くてアニメ以上の面白さがあるのだが。
ネオクロスバイザー!
ネオクロスはフェンリル単体の鰤モードも欲すかったな。まぁ贅沢だが(´ー`)ノ
さて、来年はどんな変形合体がでてくるのかな?
マジレンは戦隊ロボらしからぬ複雑さだし、
TFも、どうやらコンボイとメガトロンでパワーアップ合体のジョイントが共通だし…
これからの展開が楽しみだな
毎年毎年おもちゃのおかげで楽しい思いが出来て感謝してますよ。
戦隊もTFも新規参入メーカーもがんばってくれ。
>>231 有形ブロック好きとしてはたまらないものがあるね、キーボッツ。
鍵ブロック同士をジョイントできるパーツもあるようだし、謎の巨大合体も…。
BLOX、ムゲンバイン、BJPM、ピンスト(笑)といろいろやってきたけど、
今年の上半期はこれかな?
そうかピンキーストリートも組み替え玩具だな。
トライダーみたいに首だけを交換だよね。ピンキー
キングジョー系だよ。
どっちも分離はするが交換は・・・('A`)
手足をちょっとありえない方向に動かして寝かせれば ほ〜ら、飛行形態
え?欺瞞?
何言ってるんですか。これも立派な変形だと某ガンダムでは(r
はっはっは馬鹿だなぁ
>>237、
あんなものはガンダムとは言わな(ry
XとかWとかもガンダムじゃないよな・・・w
お前らラァーイディイーンをなんだと思ってますかっ(#`Д´)=3
Xは合体メカなので許す(w Wも好きだけど。
Gファルコンは他の2体とも合体出来るのが良いが、玩具が出なかったのがくやまれる。
>手足をちょっとありえない方向に動かして寝かせれば
>ほ〜ら、飛行形態
ガリアンなんて、その典型だな。
アオシマ合体メカかメカンダーかって感じだな。
まったくありえない変形をする、ゲッターとか、真ゲッターとか、ギンガイザーとか、グロイザーとかとどっちがましだろう・・・
玩具いじって楽しいか、劇中でかっこ良く描写されてればいいよ。
玩具の場合、固定出来ないとつまらんかな?
>>244 設定上モーフィング変形をするゲッターと
設定ではそれなりの整合性があるのに、作画がメチャクチャなために
結果として妙な変形になってしまったギンガイザーを
一緒にしちゃいかんだろ。
厳密にいえば、バルキリーだってありえない変形だぞ。
真ゲッターも、分離時にはそれなりに痕跡あるよな。初代よりは取っ掛かりありそうだ(´ー`)ノ
ギンガイザーは合体設定が宮武とアニメ、2通りあるのが壁だよな。
宮武の方が(・∀・)カコイイんだが、スピンランサーの逝き場の謎が(;´Д`) ・・・
グロイザーは翼と腕って完全生え替わりだっけ? 技術革新に期待かな
玩具で実現可能範囲 ←→ デザイナーの自由発想、どっち優先かの話だけどσ(゚∀゚ モレ!!は、
ちょっと発想が無理ぎみで、玩具側が努力して新アイデアで実現させる位のバランスが好きかな。
最初に限界ありきの手堅さじゃ、作り手も遊び側もルーチン作業でつまらんと思うよ
何か一つ冒険すれば、成功失敗の結果はともかく、企業の(ひいては業界の)財産になるよね
>>247 そういうちょっとしたウソをつくセンスって河森さんは上手いと思う。
宮武さんは正直者すぎて、ウソをつけないから「けれん味」の無い
デザインになってしまって素人受けしない。
好きな人は、すごく好きなんだけどね。
そういやモスピーダも結構豪快な変形なんだよな。
確かにそういう部分をどうアレンジするかは面白い。
DX、チープトイ、食玩なんかで違うとスゲー楽しい。
>>249 モスピーダのチープ変形トイは持ってるけど、別の意味で超豪快w
細部端折りまくって力技でまとめてますわ (´∀`)
フロウスペリア&バートレーも、ちょっとディテール変えただけでほぼ同じ
一見の価値はあるが二見は要らない、そんなノリ
かなり怪しい変形もあるカトキ氏ってどうなんだろ
模型なんかだと巧く変形してるっぽいけど
変に細かいところがチマチマと複雑に変形しているわりに
パッと見は手足がそのまま飛んでるだけっていうVガンダムは
正直どうかと思った。
Vなんて目じゃない。問題はEx-Sだ。
MGで初めて変形方法がはっきりしたけど、胴体の変形ほとんど意味無い・・・
胴体が複雑極まりない変形するわりに、ただ頭部収納して背中のアンテナ前に倒しただけの形状と大差ねぇ。
それだから大河原シンプル変形が重宝されるようになっちゃうんだろうね。
藤原建機のAOZのアシュマーとバウンドドックはすごすぎ
原理は単純なはずなのにごちゃごちゃしていて機構がよくわからん
突然、全然関係ない話を持ち出して申し訳ないが、プライズの
チェンジロボコレクション・ガンダムの変形はスゴイと思う。
腕→胴体→足という2重の収納ギミックには驚いた。
というか、ガンダム→コアファイターの変形というコンセプト自体
常人の発想じゃない。(w
>>250 スゲー欲しいなそれ(w
Vガンダムは劇中の活躍も良かったけど、ビームシールドの赤いパーツの動きや、各機の分割が面白い。
惜しむらくはDXで手のスライドやシャッターが再現出来なかった事。ライフル手に持ったままなのがいいのに。
カトキはコチャコチャしてるけど、プラモならいじってるのは楽しいし、玩具なら簡略化されていい感じになる。
ギンガイザーのアニメ画稿ってガワラであってる?
えーちゃうんとちゃう?
マシーンブラスターはガワラだと聞いたが
ギンガイザーは違うんじゃないかな。
寝そべり変形でカコイイのはあんまりないな・・・
デス種セイバーの変形って今までのと比べてどうかな
寝そべりでも劇中の描写が良ければ、それなりなんだけど。
ビルバインなんかスムーズで良かった。進行方向そのままで戦闘に移行出来るし。
ビルバインはいいな。俺も好きだ。
エルギャームミャークチューなんかも嫌いじゃない。
なんつーか仰向けは、形はいい形にまとめられそうなんだが、変形時にロールがかかる分、不自然なんだよな。
うつ伏せはなんとなく変形前後で動きに無理がなくて、ありえそうな感じ。
バルキリーなんかは、ガウォークまではいいし、ガウォークから止まった状態でのバトロイド変形はいいが、
ファイターからバトロイドに変形するのは、なんか空中分解しそうな勢いであまり好きじゃない。
変形機でどっちの形態でも見た目がいいのはZ+かな・・・
現実的なのはRE−GZの方式なんだろうけど
チェストフライヤーとかレッグフライヤーとかはV癌に対する
バンダイリベンジな気がする。
でも俺はV雁の方がいい。
ギンガイザーに勝るメカ無し
Zやバルキリー系の変形は腰が捻れないのが欠点だな。
バルキリーは設定では股関節の空中移動って反則技で解決?してたけど
ガワラ式ねかせただけ変形には、1/144HGで再現できるようにって理由のほかに、
腰可動を殺さないこともあるんじゃないかと
おそろしや藤田式変形
ちなみにがわらしきにも複雑なものもある。レイズナーマーク2の変形はその例
あー確かに腰可動の問題はあるか。戦隊ロボは肩のみの可動とかあるけど、あんな感じにもなりかねないしな。
変形の副産物として可動が出来る事もある、ガワラの場合は逆か。
Vガンダムやイデオンは、途中の形態も上手く使ってくれたから、玩具持ってて嬉しかったね。
特にVはこれでもかって感じでやってた(w
Vガンダムのコアファイターとトップリムが分離できる立体物って、
今のところプライズの完全変形Vガンダムだけ?
Yes
今度出る種デスの食玩は変形を再現してるらしいね
Vガンダムもハンガーやブーツに合体出来る、パワーアップメカとか欲しかったな。
オーバーハングキャノンがあったけど、コアファイター中心のパワーアップなのね。
アクエリオンはどうなるんだろう。
完全変形版をスタジオハーフアイが出しますよ。
放送終了から2年くらい経って、みんなが忘れた頃に
十万円近くするやつを。
バンダイからもうでる事が決まってるってよ
アクエリオンってなんだろうと思ってググッた・・・
こ・・・これはゲッター変形!!!?
完全変形するのが出るなら欲しいなあ
でも、ゲッターほど各形態に違いがあるわけでもないし…。
アルベガス並みとまでは言わないけど
せいぜいヴァリオン(ブレイブサーガ2)程度。
玩具で出るんなら、シルエットが変わらずともギミックで楽しめるかも知れないが。
インパルスが最高!
正直、プレダキング
プレダキングはそれまでの合体戦士に比べて、腰とか可動も良かったな。
首も中途半端にかぶせればひねれるし。銃もお気に入り。
変形AGE
>>282 プレダキングの銃の変形は面白かったよ確かに。
復刻ではじめて触れたけど、驚いた。
>>268 ゼータの変形原案はカワラだぞ。
藤田は複数デザイナーの出したネタのまとめ役。
ちなみにゼータのアンテナ畳むのは近藤和久のアイデア。
>>285 「カワラといえばシンプルな変形」というイメージがあったので、
初めてゼータの変形を見たはとても驚いたよ。
そういう意味ではウイングやエアマスターやセイバーのほうが
「らしい」変形だと思う。
玩具にしたときのプロポーションの破綻も少ないしね。
というわけでムラサメの商品化に期待。
…あれはビークラフトだっけか?
3年くらい前だったと思うけど、おもちゃ雑誌だかムックだかに
合体変形の「数式」ってのが載っててね、
例えばゼータガンダムならα=β
ブライガーならα=β=γ
イデオンならa+b+c=A+B+C=α
ダイラガーならa+b+c+……+n+o=α
って感じの。式にして美しくシンプルなロボは
画面でもカッコイイものだとの由。
式の約束とか詳細を思い出したいんですが、分かる人いませんか。
キャラクター魂のvol2かvol3だな。発掘できるかなあ。
289 :
287:05/03/06 02:26:48 ID:???
おお、情報ありがとうございます。
お暇がありましたらよろです。
291 :
287:05/03/07 20:22:24 ID:???
あー、これおもしろいですね。
287で言ったのはもう少し単純で、これ違う印象があるけど、
或いは同じ人が考えを発展させたのかな?
ある事象を突き詰めて数式で表すっていうのすごく好きなんですよ。
だから、いろいろな人がやってるのなら、比べてみたいな。
究極的には同じ事象は同じ式になるはずですものね。
情報ありがとうございます。
バウの合体変形が一番イカス
ただ変形したカコヨサはZプラスA型を超えるものは無い希ガス
世の中には本当にいろんな人がいるのだなぁ・・・
バイパー540Hだっけ?あれはカコイイ
AGE
根拠は無いけど、2体合体ってバランス良くてカッコイイ物が多いような希ガス。
3体以上よりも無理が無いからか?
スーパーリン・・・・すまん。忘れてくれ
ゴーダンナー・・・やっぱ無し。
>>296 飛行ユニットと本体って言う組み合わせなら同意
つま先だけ収納形態になれば飛びそうな単純変形がいい
リガズィとか
(・3・) エェー エルドラン系の1号ロボは3体合体でもかっこいいじゃんよ
2体合体もピンからキリまであるからなぁ。
具体例を出してもらわないと同意しようもない。
アバレンオーは三体合体だけど(・∀・) イイ!!
キラーオーは二体合体だけど(・A・) イクナイ!!
まあアバレンオーは七割がティラノだけどな
おれのおもいつく2体合体おもちゃ
左右系…ウルトラレイカー、ゴレムオン
上下系…スーパーリンクとか、ライブボクサー
ダイブイン系…ゴルドラン、エクスカイザーとか
強化系(合体)…スーパーガンダム、幻星神
強化系(アーマー式)アルティメットアーマーX、メタルジャック
俺の中ではマグマトロンを超える三体合体は無い
タカラのTFカーロボット
「JRX」かな
マグマトロンは個々のロボ形態がないってとこが他に劣らないか?
そういえばTFのショックウェーブも個々のロボ形態がない3体合体と言えるな。
ロボ形態がありゃいいってもんでもないとは思うが、ないと寂しいかな。
マグマあたりは他のギミックも豊富だから、寂しくは無いけど。
3体というか三機だが、やっぱ磁鋼合体ゲッター號が好きだな。
今のところ俺の中でこれを超える玩具はない。変形・合体・バリエーション合体やオプションパーツも楽しめるし。
もうちょっとバラの時にギミックが欲しいが、サイズ的に限界だし、このサイズで変形合体するというのも大きな魅力。
スーパーリンクも数が揃うと楽しいね。多少無理があるがそこがまた楽しい。
>>309 磁鋼合体ゲッター號って実は2機合体+背中って感じじゃない?
イヤ別に俺は好きなんだけどね。
磁鋼合体持ってないんだけど、スーパー合体より優ってる点はどのあたり?
個人的に微妙だが好きな人は好きなGアームライザーの有無を別として、
あきらかな美点があるならちょっと欲しいかも。
>>311 (゚Д゚)ハァ? あれと比べるまでもないよー
ゲッター3の翼、完全収納じゃん デカいの差し換えで(゚听)イラネ
剴の合体時の接続も磁鋼の勝ち。デカいのは後部ローターが(ノ∀`)アチャー
オプション装備も充実だし。
ドーザーアームは剴正面がデフォだろーけど、漏れは號の背中装着で(;´Д`) ハァハァ・・・
そんな訳でデカいの速攻売った、磁鋼最強 (´ー`)ノ
事項合体はゴウの股関節の可動が悪い
改修したけど^^
今考えるとゲッター號復刻版(でっかいほう)を
ローソンのロッピーで買った俺はどうかしていた
どう考えてもコンビニからお持ち帰りするようなサイズじゃない
316 :
311:2005/03/23(水) 21:05:20 ID:???
>>312 >>314 そ〜なんだ。なんか少し欲しくなってきたかも。運良く見かけたら買おうっと。
>>313 スーパー合体(復刻ノーマル)の股関節は保持力弱すぎ。可動は文句無いけど。
ってかこんなにデカくて重いのに関節にクリックひとつ無いのもどうかと。
>>315 Loppiで売ってたんすか… その事実がすでに凄いw 持ち帰ったアナタはもっとwww
>>310 そこら辺は微妙なんだけど、背中にジェットパックなのはいい感じ。特に翔。
號は背中にドリルなのがハッタリ効いてるし。
>>311 小さいサイズで合体するのもいいが、遊びやすい。號の顔が好み。
逆にマイナスはGアームライザーが無いのと、號の額のシールがはがれやすい事。
翔の角が軟質樹脂なので、ドリルを被せたままにすると曲がってしまう事かな。
微妙に各機の保持力も弱いが、気になる程じゃないか。
スーパー合体の方は逆に大きさが魅力。各形態で迫力がある。
アームライザー装着時は各機の保持力が強化されるのが面白い。
翔の角はメッキになったが、今度はハゲの問題が・・・。
黒いパージョンもかなりかっこいいと思うんだけど。
確かに箱がむやみに大きい・・・というか平べったいな。そこも好きなのだが。
ハイコンプロのインパルスが気にいった。
このサイズで戦隊ロボとか出してくれないだろうか。
319 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2005/05/05(木) 01:46:57 ID:7PxhuzrA
過去の戦隊ロボを今風にリファインする企画ってのは
こないだのガシャポンが売れ行き悪かったししばらく難しいんじゃね?
アレは変形も合体もしないしー
小サイズでDXのギミックなら買う人それなりに居るんじゃない?
少なくともTFのロボットマスターよりは売れると思うけどな(w
戦隊ロボは作品ごとにギミックの複雑さや密度がまったく違うから
コストもバラバラになりシリーズとして統一するのに苦労しそうだ
でも冷蔵庫体型のロボはやはり冷蔵庫みたいになるであろう
TFは好きな奴だけつまみ食いもできるけど、戦隊は半端に集めるには物足りないけど
全種出されても多過ぎるからなぁ。
完全統一フォーマットで数年がかりで全種出してくれたとしても、ついていけるかどうか…
TFHBSのギャラコンかなりいい。こんな感じで戦隊ロボが出たら狂喜するけど。
セカンドロットで金型修正されたら ヽ(`Д´)ノ ウワァァン!! になるヨカン
>>322 数年かけてなら、ついていけるかもしれんが
流行りの造型ラインや体型とか、技術革新とかで
初期物と最新物を並べた時に違和感でちゃったり
するんだよなぁ。ガンプラとかS.I.Cなんかに
よくあるけど。
ディノブレイカースレって立ってる?
ロボ研さんでもレビュー出て国内販売始まるみたいだけど。
一度立ったけど、五時間で落ちた模様(藁
姑くの間はミクロスレにでも寄生するんで無い
かなぁ…。
アリガトン
って、そーなんだ(w
最近ミクロスレ見てなかったけど覗いてみるよ。
MPキングエクスカイザーが楽しみでなんないんだけど、
やはりあの変形と可動を両立できるのか?
という不安が…。
TAKARAのことだから、うまくやってくれるとは思うけど。
もしドラゴンカイザーが出るとしたら、グレート合体のギミックの出来如何で
このスレの殿堂入りになるかもね。
だみだ。
画像見ても股関節可動の仕組みワガンネ。
でもこれが出来るということはゴーディアンやバイカンフーもいずれB社から……
キングエクスのモモ側面と腰アーマーで胴体とつながってると予想。
腰アーマーを軸に足を前後にスイング、脇の下の軸で左右に足を開く、みたいな。
実はヒザ可動も結構凝ってるな。
モモ前面のフタはスネとくっついてるみたいだし。
GFのファストエイドの足の変形の応用みたいな。
正直「劇中プロポーションを再現してほしいから収納は設定どおりでなくてもいいかな」
とか玩具オタらしからぬ事を考えてたけど・・・
これはイイね、ひざまでエクスカイザーが入ってるのにこれだけ可働させられるのか・・・さすがタカラ
しかしほんとに股関節まわりの機構がわかんないな
「ケッ、なんだよこの寸胴!カワネ」とか冷たいこと言われないかなぁ・・・
2000年合体大賞
候補
タイムロボ+タイムシャドー
JrX ピル・ド・スキング
ダイノゾーンブレイド3姉妹
こうしてみると2000年は神的なガッタイロボがたくさんふってたよな。
タイムロボ+タイムシャドーが大賞をとりました。
合金使用率
5種の形態に変形合体
売上実績
ダイアクロン的要素。(インチマン登場可)
基地アソビ
番組出演回数
6機が合体
総合的に判断して史上最強の合体変形ロボはタイムロボ&シャドーに決まりました。
総合的に判断するとマジキングとかJrXなんか目じゃないね。
タイムロボの最大の欠点て、分離時のジェットが
どれも没個性ってことだと思うんですよ。
>基地アソビ
詳らかに。
プロバイダーベースと一緒に遊べるってことでしょ
たしかにタイムロボは良い。合体ギミックの二次作用で関節可動もそこそこする。
しかしタイムシャドーが微妙すぎないか? 最終形態では同年のゴッドファイヤーコンボイのが上。
でも、基本的に差し替え無しで合体できる所はポイント高いかも。
4号機と5号機の処理がちょっと強引だけどな。
翼を取り外すだけで、変形も何もせずそのまんまαの腕。
βの足になる時の変型はカッコ良いけどね。
個人的にはβとγの時に赤黄桃の翼が余剰になるのが残念。
一応背中に付けたり台車になったりするけどね…
最大の欠点はγ状態でシャドウと合体できないとこだな。画龍点睛を欠くとはこのこと。
シャドウのジェット形態のデザインを見てると、
当初はγの上に被さるような合体を想定してたんだけど
コストだか強度だかの都合でオミットされたんじゃないかって気がするな。
>>343 なんか、開発途中まで合体できる仕様だったっぽい形跡があるよね…
この点でハイパーハーケン(グレートイカロス)に負けてると言わざるを得ない。
ロボ合体が2体のバリエーションだったり、勝っている点もあるんだけどね。
なんつーか2号ロボまで含めた総合的な「遊び甲斐」が、も少し欲しかった。
しかしハーケンは台車にのせるだけっつーのが・・・ないよりはマシだけど。
タイムシャドーは独特の変形と、微妙な肘のボールジョイントとか、個人的に好きな部分が多いな。
足にブーメランが収納出来たり、ブーメランがクリアだったりも好き。
1号ロボに合体する2号ロボは、毎回違うアプローチで面白いけど。
シャドウα・βははっきり言ってキラーアバレンオーと同じレベルだと思うけどな
(強化メカが異物同然で乖離していたり、ヘルメットやバイザーみたいな小物で印象を変えようとしている所まで…)
タイムロボだけなら100点あげてもいいがシャドウのせいで評価は30点くらいに下がってしまった…
蛇足という言葉はシャドウのためにあるかもしれない
最終メカのネタバレのあったマジレンだが、マジキングを尊重する気がはなからないとはな
自動合体変形もイマイチだし見た目も最悪に近い
名前通り悪夢の「伝説」になりそうな予感
マジキングで燃え尽きました感があるな。
でもマジキングは面白い合体変形してよかった。
ん・・・マジキングは確かに面白い変形合体なんだが、どこかスッキリしない部分があるかな。
タウロスの腕に横幅がないおかげで
マジキングになったら鳩胸が目立ってしまうんだよな
キングの腕カバーの収納スペースも限界があるし
変形させると腕自体短くなってしまうので
かなりプロポーションが歪んでいる
スーパー合体とかを考慮してあの体型ならある程度納得できたものの・・・
度を過ぎた肩透かしに今はただ落ち込むばかりorz
今年は総合すると酷すぎる
戦隊もTFも期待させといてガックシだったな
>>351 ジャスティライザーを忘れてもらっちゃ困るぜ
正直期待はずれ。
ジャスティカイザー? 何だよありゃ。怪獣と怪獣が合体して怪獣になってんじゃねーよ。
初期ラインナップでメチャ期待させておいて、その後の発展のしかたに不満が…
TFも戦隊も、なんだか今期は妙に各社共通した流れのように思えるな。
TFは割合お気に入りが多いけど。2千円以下くらいの小さめのが好きなんだが、今回は結構出たし。
マジキングはプロポーションはともかく、中途半端な造りがな。スカスカだし。
GFはTFに何を求めていたかによって評価が変わるね。
グレート合体とかの展開を期待してた人には肩すかしだったかも。
個々の商品を単体で見ると、けっこう佳作が多いと思うんだけどな。
>>353 まだ謎の足裏ジョイントが・・・期待できん・・・。
>>355 俺は個々の変形を毎回期待してるから。合体もすりゃ嬉しいが、TFは変形がメインだし。
クロミアのフトモモなんか面白いな。
なんつーかマジレンはキングが頂点で以降順調に下降傾向な感じするな…
つか最終商品でコンセプト覆すなよorz
TFGFは「変形」の面で見ればトップクラスなんだが合体しょぼいし。
特にライガー……1000円高くなってもいいからコンセプトイラストのままで出して欲しかった。
オレ、トラベリオンがデザインは好きだけど
コンセプトが駄目だったんで、4号ロボに期待してたんだが、
アバレンジャーの悪夢再びって感じだよ、とほほ。
個人的には大獣神みたいなフォーメーション合体や有形ブロック的なノリってダメだな。
単品で完結してるが好み。
グレート合体みたいに一つのベクトルに集約してる場合は好きなんだけど。
そういやガオあたり盛り上がってたけど、俺的にはハリケンロボの方が面白かった。
ダイオージャは美しいよ。
特に真ん中の水色のやつ。
今でもオレのベスト。
すげーや大河原先生は。
チープトイの合体するダイオージャが好き。
>>361 ベストなのに名前は知らんのね | Д`)
クローバーの不格好なのは持っとるのかえ?
>>362 それ子供の頃買ったけど、つま先がウイングだったり変なんだよw好きだけど。
確かクロスエイダーとセットの方はちゃんとしてたと思うけど。
>>363 ダイオージャの個体の名前忘れたなあ、なんだっけ?
カクさんかスケさんがどっちかかも忘れた。
クローバーのはもってねえ。
デザインかけはなれすぎてるから。
プラモは合体しねえし、自分で紙工作して作ったっけなあ。
微妙にダイターン分やバルディオス分が混じってないか?
だいたい特徴つかんでる気がするけど、
あの肩当て(エースレッダー時に顔の横に付いてるパーツ)がないと
いまいちダイオージャっぽく見えないな。
あの肩当ては当初無くて、何か足んないからダイターソから借りて来た
ってガワラちゃん逝ってたな | Д`) よって初期ダイオージャだな
あの肩当てがエースレッダー時に、顔の側面にくるのが好き。
ライディーンみたいだけどよw
何気にダイオージャって、各機の変形システムは素晴らしい。
クロスエイダーはも少しこった合体だと良かったが・・・レッダーとの合体はスーパーガンダム似だ。
DVDが出るってんで、フィギュア王で
ダイオージャとトライダーのプチ特集組んでるね。
ダイオージャって途中で勝手に改造されて個別ロボが飛行形態になれるようになったような・・・
玩具ではそっちのバージョンってあったっけ?
(;´Д`) ・・・ なにその独自設定
Gアーマーと同じで、合体戦闘機が追加されたんだYO
それが
>>370kの逝ってるクロスエイダー
3分割して、それぞれの個別ロボと合体可。飛行形態ってのはそれだな
玩具では王者合体に追加する形でセットが出た。上位のDX王者合体用のは出てない。
その他何種かのグレードで商品化された筈。このへんでも見とくれ
ttp://www.toyboxdx.com/data/clover/cloverdiecast_pg2.htm ちなみに見方を変えれば、飛行物体×3 → それぞれ分離 → ロボ×3+余りがくっ付いて戦闘機
だからして、σ(゚∀゚ モレ!!の愛してやまないギンガイザーと同パターンなんだな (´∀`)
胸にスペードがついてたりw、戦闘機乗りが女ってトコまで一緒だ♪
すなわちクローバー恒例の、ダイオージャがクロスエイダーの上に鎮座して
変な武器イパーイ持った姿はダイオージャ版・超常スマッシュと言えるw
ほうほうそういう設定だったのか。
いやアニメで勝手に改造されたって記憶だけが強く残ってていままでそうだと思ってたんだ。
子供ながらに改造後の互換性とかパーツの合いとか心配してた気がする。
ダイオージャになれなくなったらどうしようとか。
無印ダンガイオー
変形シークエンスがところどころはしょられていてよくわからんところが素敵。
>>375 あれってそもそもゲッター変形してるんでしょ?
ハーフアイによる独自解釈でも持ち込まない限り、
完全変形での立体化は不可能だとオモ。
アクエリオン買った。出来は悪くないけど、もっとシェイプした子供向けの合体玩具としての形も見てみたいなぁ・・・と。
やはりゲッター號は素晴らしいなと再認識。
魂ザブングルがお気に入り。モモ縮めるとちゃんと固定したりゲイコマだな。
このサイズでいろいろ出してくれないだろうか・・・。
気合入ってるよね <魂ザブ
うん。傑作だと思う。
魂はオプション豊富なのが特徴だけど、ザブングルは本体だけでも遊べる。
かーっやっぱこのサイズもいいねぇ。ダイアバトルスとかミクロロボットファイブとか號とか好き。
微妙に手が疲れるけどw
マジレジェンド買って来た。マニア的にはなんじゃこりゃ?的アイテムだけど、磁石の使い方とか面白い部分も多いね。
しかし火の輪くぐりして変形合体なんて・・・w
まあ予想はしていたけど、こうまで強化合体がスルーされるとはな。>マジレン
個人的には大不評だったSデカレンロボが、神玩具のように思えてきた。
今はとりあえず、某艦隊に期待かな。でもあいつら、とても全合体しそうに見えないなぁw
マジキングに一票。
魔女帽子が真ん中から二つに割れてマジタウロスの角になるのはアイディア賞、
マジドラゴンの完成度の高さは神レベルだった、、、下顎以外は。
あれでキング時にマジガルーダが
要らない子でないのならなあ……惜しい
かなりの良作だとは漏れも思うが
スカスカなのが気になるなぁ・・・マジキング。
なんか詰が甘い気がする。
マジキングはプロポーション悪すぎだし・・・
ガオキングが如く合金使用・美麗塗装だったら
あれはあれで一つの完成品として見られるのになぁ
中途半端にコア交換とか出されてもそれが何って感じ。
まぁ何もないよりは楽しめるけどね。
なんかこう・・・ガオ以降、組み替え合体が足を引っ張ってる感はあるが。
個人的にはカラクリボールが一番良かったよ。
個人的にはカラクリボールは好きになれなかったなぁ、よーするに
「武器を収納出来ます」ってだけの事だし。
でもマジキングはプロポーションは割と良い方だと思うけどな、旋
風神やデカレンジャーロボみたいなデブロボがここ最近たくさんあ
ったり、アバレンジャー系はプロポーションが各部でバランスが取
れておらず異常な体型だったし…そりゃマジキングもそうだけど、
異常なのはあの巨乳だけで、それに目を瞑れば実に纏まったプロポ
ーションである事は、ウルザードやマジレジェンドで既に実証され
ているんだし。
組み替え合体が足を引っ張ってる奴の最たるものって言ったら、や
っぱりアバレンオーとキラーオーとマックスオージャ。組み換え&
電動ギミックと、詰め込みすぎだ。使わないジョイントも結構あっ
たし。
旋風神やデカレンロボがデブロボなのは確かだし、
アバレンオーが末端肥大のフリーキーなスタイルなのも道理だが、
フリーキーなスタイル=プロポーションがおかしいわけではない。
マジキングは全体のスタイルに対して異常に厚い胸板が、
全体のプロポーションを損なっているわけで。
フリーキーなスタイルが好きなのかどうかと、
プロポーションの善し悪しは別の問題で、
胸板を変更すればプロポーションがよくなる、という結論は、
要するに好き嫌いの嗜好以前に(玩具としての)デザインが破綻しているという話だ。
いや別に、胸板が異常に厚いデザインが好き、っていうのであれば、
それはそれでいいと思うけど。
良く判んない
拡張性があれば多少の破綻は許せる俺なんだが
ぶっちゃけた話マジキングは合格点にさえ届かなかったな
合体ギミックが完成され過ぎているという評があったが
まさか最初から投げた感じで作っていたとは…
コアチェンジしてもカイザー系以外はフェアリーや首無しドラゴンや首無しライオンが余る始末だし
詰めの甘さじゃ近年の玩具の中でも類を見ないな
マジキン、ウルカイ、それぞれ単品で見ればそう悪くはないと思うけどね。
デブ列車ロボとガッタイオー、それと各ロボの絡みがアバレン並みにつまらん事かな…
個人的意見だが、最高の(理想の)合体ロボは
「全モードで余剰パーツが一つも無いグレートガンバルガー」
グレートゴルドランじゃ駄目か?
武器以外は余らないぞw
>>396 悪くないね。ただグレートアーチェリーはともかくとして、
下駄がデカすぎるのと、将軍なのにちんこアーマーにされて可哀想です(><)
勇者で言うならグレートファイバードが最高でしょ〜。
武器から何から、ほんとに1つも余らない。
>>397 Gファイバードは肘しか動かないのがツライなぁー、
俺も一番好きな好きな勇者おもちゃだけど。
>>397 シールドが微妙
劇中に限っていえばほとんど使わなかったような
シールドは劇中では一度も使ってないね。
まあ、ここはおもちゃ板なんだし
あくまで玩具の話をしてるわけだから別にいいんじゃないの。
アバレンの玩具は結構好きだが。
あのシステムをもうちょっと進化させれば、面白い玩具になると思う。
電動ダイターンみたいなノリで。
カラクリボールの良い所は、武器が豪華になる点だな。
付属武器は一色・ワンパーツというのも少なくない。別商品というカテゴライズが産む利点はあると思う。
マントなんか普通にやったら付けれないし。
付属武器の豪華さはメタルジャックのアンケートハガキでも、項目があったが結果が気になるところ。
何気にゴーグのバズーカも好きな俺。
とどめ
a
a
なんで双葉
保守
保守
建機好きの漏れが保守る
そういや最近建機合体系ないねぇ。スパリンビルドロンだけ?
来年の戦隊ロボがちょっと建機づいてるな。
パワーショベルとかジェットモグラとか
それはそれとして、ついにMPキングエクスカイザーが発売された訳だが
>>411 買った買った。当時品と比べると、いろいろ面白いね。
当時のはほとんど動かないけど、ギミックの楽しさはこっちが勝ってたりする。
やはりそこは子供向けのリーチがあるというか、ベクトルが違うというか。
MPエクスみたいなマニア向け商品は、可動や外観を意識して「遊ぶ」為のギミックとは違う機構があるのが面白い。
エクスカイザーカーモードのライオンのエンブレムの反転ギミックとか、キング時の羽の先端角度なんか気にしてるし。
剣が鋭く、メッキというのも高年齢向けならではだな。
子供向けにしろ、大人向けにしろ、いろいろなハードルをいかなギミックで切り抜けるかが面白いね。
子供向けの場合、そういう苦労ってあんまり表面化しないけど。
保守
戦隊ロボ。
いつからだ?
箱に手足をくっつける合体から卒業したのは。
トランスフォーマー
いつからだ?
子供向けよりマニア向けの商品に力を入れるようになったのは。
去年のマジキングがたまたま複雑な合体だっただけで
戦隊ロボは基本的に今でも箱に手足をくっつける合体が多いわけだが。
ダイボウケンもまあそんな感じだし。
大連王や大獣神あたりから変化球は入れてるな。
そこら変からが大幅な転機だと思うが。
一応それまでも変化はつけていたが、箱が基本だし。
村上氏の退陣・野中の台頭あたりが決定打かな?複数ロボになり複数のデザイナーが参加するようにもなったし。
TFは復刻からでしょ。そしてバイナルって感じかと。
子供向けも無視してる訳じゃないが。息切れしながら続いてる。
マニア向け玩具も無視出来ない現状が今はあるし。
アクエリオンは絶対に認めない。
玩具は本来子供のための物のハズ。
アクエリオンを子供が扱えないとは思えないが、
形態設定を「なんでもあり」の無法地帯っぽくしたのは“なんだかなー('A`)”と思う
最近の子供見てると、みんなが合体ロボ好きって訳でもないのね。
野球人気よろしく、全体支持率は往年に比べかなり下がってるんでないかなー
そして愛好層がマニア化するヨカーソ
アクエリオンは調子に乗って構造を複雑化しすぎて、
「ちょっとしたパーツの移動でガラッと印象が変わる」といった
変形メカ本来の面白さみたいなものはスポイルされちゃってるな。
あれだけ全身に細かい関節が入ってたら、そりゃどんな形にもなるって。
ただまあ、マニア層向けの玩具を展開すること自体は悪い事じゃないと思うよ。
超合金魂みたいな、子供の頃夢見ていた仕様の商品が手に入るのは素直に嬉しいし
そこで培われたギミックが他の商品にフィードバックされることだってあるわけだし。
価格の問題もあるから、全ノウハウが反映される保証はない
でもまあ、マニア向け玩具が存在したって別にイイジャマイカ、
子供向け玩具のパイがそれ程大きく削られる訳じゃないし
マニア向けと言っても、最初からマニアに向けて作ってる商品はイヤかな。
コンバトラーVみたいに、子供の時のをまた焼き直すのは認めるが。
ガオガイガーを見てみろ。
本来のターゲットの、子供達を置いてきぼりにした結果が勇者シリーズの終わりだ。
OVA後の商品はともかくとして、TV版の商品は子供向けだった気もするが?
(ここは玩具板なんで、映像作品の中身としての評価はスルーしておく)
アクエリオンは、本来ガレキなどで扱われるのが
せいぜいのマニア向け玩具が、比較的安価で一般流通に乗り、
そして結構売れた(らしい)というのが、エポックメイキングだと思うので、
あれはあれでありだと思う。
このスレで扱うべき玩具ではないと思うが。
>>423 べつにここで扱ったって構わんでしょ。
あれが現在最高の合体玩具だと考える人もいると思う。
ただまあ俺個人としてはそうは思わないけど。
個人的には、アクエリオンとは良い意味で最高にムチャクチャな合体ロボだと解釈してる。
アクエリオンみたいなマニア向け玩具もいいけど、やはり子供向け玩具の方が面白いな。
制限のある価格とパーツ数で、どれだけやれるかっていう苦肉の策が会心のアイデアになるのが。
ちと脱線するけど、バルキリーのヒットって大胆な変型もあるけど、現用機に近い物がロボになるのが面白かったからね。
オーガスが売れなかったのはそこだと思うんだが(俺は好きだがw)
TF2010もそうだけど、未来的マシーンに変形する玩具って、凄さが伝わりにくいし誤魔化しも効くからな。
ガオは・・・玩具は結構面白くないか?組み合わせが増えた左右合体や可動と連動するサウンド、可動自体もそこそこ気にして来た頃だし。
ガルビオンか。
あれこそ変形の矛盾の集大成って感じで好きなんだけど。
>>427 そうなん?
そういえばタカトク製作らしき例の変形玩具は、
ロードアタッカー形態になれなかったねぇ…
ゲッターロボは無視ですかそうですか。
ゲッターロボの場合、矛盾というより
最初から玩具では実現不可能と割り切ってデザインされてるわけだから
ガルビオン等とはちょっと事情が違うんじゃないかな。
それを無理矢理実現したハーフアイのアレは大したもんだと思うが。
MAHJONG合体ロボ サンバイマン
って既出かなあ
実在はしないけど設定上はスゴイ
実在しなければ無意味、開発の人は素材等で苦しんでいるだろうに。
34機種×4機編成の計134機のうち14機が合体してロボットになる
ダイラガーのようだが14機の並べ方は自由なので組み合わせ数パターンはスゴイ
34*4=136
マージャンを全く知らないスポンサー連れて来いよ。話はそれからだ。
劇中では普通にバレてた。コケたら企画書書いたやつに詰腹切らせるという話
その手の無限合体方式ならプロックマンがすごいのでは?
すぐすたれたけど。
>>428 そしてなぜかイマイのプラモはロードアタッカーにしかなれないw
プラモと言えばロボトライも好きだったが、これもすぐコケたな。
アクエリオンってデビルギガトロンとかと同じ臭いがする
439 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/11(土) 00:36:16 ID:ZXNtpCqg0
ギガトロン様みたいに、全部が全部「見立て変形」ってわけじゃないが…
まあベクターマシンは別に既存の何かをモチーフにしてるわけじゃないから
見立てもへったくれもないよな。
俺の家族、ベクターマシン見て「これ、何かの工具?」って聞いてきた。
444 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/16(木) 00:03:59 ID:7CwNFnYX0
最近バイク変形ロボがブームなんですが、
オートバジンと最近のちっちゃいサイズのTFの位しかもっていない私にベストバイクロボを教えてくだされ
バイクならいぬさんサイト逝きなYO
>444
モスピーダみたいなのでもいいん?
アムドライバーでもなんでもいいんじゃないか。
ここだとハイパーレッドジャックアーマーあたりが一番になりそう
ここで空気を読まずバクシンガーと言っておく。
デカバイクロボ
……いやごめん冗談。アレはむしろ(単体での)変形・合体では
ワーストといってもいいくらいのシロモノだからなぁ。
いや好きだし、真価がデカロボとの合体なのは言うまでもないけど。
451 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/17(金) 21:14:34 ID:g/X1Jauh0
じゃ、ガーディアンの右足になる奴
…それはともかく、バイクロボって実はこれ!っていうのはあんまりいないな。
やっぱり車輪の処理とかが難しいからか?
シャンゼリオンのリクシンキ。
バイクロボでタイヤの処理に困って背中に背負わせるの禁止
じゃあ、バスターホイールとか適当に名前付けて
素の状態のタイヤを左手に直接持たせてみようぜ
やっぱガスケットじゃねえ?TFの。
お前ら555のやつを忘れていませんか、と。
と書き込んだ直後に、質問者の発言に気づいた_| ̄|○
ぶっちゃけ、>>最近のちっちゃいサイズのTFの でいいと思う…
今度出るガーランドはどうなんだろうかなあ
タイヤの処理に困るなら、処理しなければいい。
というわけで、風神&天神。
>>444 名前忘れたけどステッパーについてるマイクロン
チャーだっけ?
461 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/03/18(土) 17:47:56 ID:PGHKuHIV0
スパリンのエリアルはサイズの割に良い感じだった。
ガスケットはバイク時のプロポーションがなあ…長すぎ。
個人的にはガスケットよりもロードストームのが好きだな。
腕の可動範囲とタイヤの処理はあれだけど、なんかリアルロボっぽい?スタイルが好き。
おまえらゴーストライダーを忘れてまs忘れてください
なんかタイヤに変形するロボあったよな?
戦隊ロボで。
オーレンジャーのタックルボーイね
バイクロボか・・・無理がありまくりで良ければザボーガーがあるがw
でもああいう収納方法もかっこいい。
マイナーだがジョイントロボも面白いのがあったな。
変型じゃなくて分離するとバイクになるんだが、タイヤが顔と腹になるのが面白い。
ちょっとロボコン風味はいっているが、すごい!!
一部ハカイダーバイク使用だろうな、1/18だし。
保守するぜ
ダイボウケンは、もう一ひねり欲しい
今後次第なのは十分分かってるが
ダイボウケン悪くないと思うけど。五機合体・三形態でプレイバリューあるし。
近年物にしては細工も細かいしね。追加の腕も割高とか言われてるけど、パーツ数とメッキ使用で妥当かと。
近年は塗装で誤魔化すパターン多かったしね。
確かに佳作ではあるけど、もう一歩前進も欲しい所かな。
スーパー合体やバリエーション合体(大獣神みたいなのね)を超えるシステムとか。
ダイボウケンね、決して出来は悪くないんだけど。
デザインが悪いよ。
冒険って感じがしないもん。
デザインも悪くないとは思うが、スレ的に無視してる。
そういう意味ではチェンジロボ大好きなんだけど。足は普通だが、武装や飛行形態もあるし。
>ダイボウケン
「変形」ではあまり魅力はないかな。
チェンジロボでいえばヘリをジェットが貫通するみたいなヒネリがあんまりない。
しかし「合体」のほうはずいぶん冒険してるな、ネタバレが楽しすぎる
「腕爆竜と同じパターンだったら萎えるな」
とおもいつつスーパー合体を色々妄想
↓
10体合体と9体合体が放送前にネタバレ
↓
アクセルラー発売で6+7+8+9+0のフォーメーション2の存在が明らかに
↓
ミキサーとクレーン発売。なんか拳パーツでもつけそうな謎のジョイントが・・・
複雑な合体だとインパクトが薄れるからなぁ・・・。
近年大胆だと思ったのはメガボイジャーとアバレンオー。
ハリケンの歯車も好きだけど。
戦隊じゃないがシステム的にはガッタイオーが面白すぎたな。レール物がレール飛び出してラジコンになっちまうとはw
>>476 面白すぎて、売り上げ数も面白いことになってましたな。
ザラス店頭で、アレを手にとって見る子供が一人も居なかった…
インパクト勝負の特徴的なロボもいいけど、
またそろそろスーパーギャラクシーメガみたいな
地味〜に出来の良いスーパー合体も出してくれんかなぁ。
デカレンに期待してたけど、2号&スーパーに裏切られたなぁ…
ゴーゴーミキサーとクレーン買ってきたけど、今回のシリーズはなかなかいいな。
単品でのプレイバリューがあるし、細工も値段相応の細かさになってる。
あんまマニアにアピールしないプレイバリューではあるがw
劇場版の公開もあって、今までにいろいろなゼータガンダムが販売されたが、結局の所放映時に販売されたDXゼータ並みにカッチリ変型出来る物がないっつーのが・・・。
大抵のものが肩とフライングアーマーの固定で失敗してるけど、そんなに難しいか?
>>479 俺も旧DXゼータの正統後継的なやつが欲しいと思っていたけど、
プラモは元よりAFや食玩で中途半端な出来の物が嫌というほど
出てきちゃったもんだから正直あきらめモード。
まあ、おそらくは可変戦士がバンダイの考える最大限にオモチャっぽいゼータなんだろうね。
DXウィングガンダムを見たときは正に「我が意を得たり」って感じだったな。
バルキリーで言えば、やまと1/48より断然タカトク派だね。
でも世の趨勢を見るに、俺みたいなのは少数派なんだろうけど。
>>480 (・∀・)人(´∀`) ナカーマ! 形状なんていくらでも脳内補正出来るけど、
ギミックや快適さはそうも逝かないんだよね。漏れもそっち優先さ!
やっぱバキバキと変型しないとなw
ハイコンプロは軽いんで、ちっとはマシになるかな・・・と思ってたんだけど、変に複雑で隙間だらけというオチが・・・。
これはこれで面白いんだけどね。昔のハイコンゼータなんか割り切ってるだけに独特のギミックが面白い。
変型出来る元祖はどうだったかなぁ・・・頭部取り外しは論外として安定性はそこそこイケてたと思うんだけど。
>変型出来る元祖はどうだったかなぁ て、ゼータだよな?('A`)
頭部取り外しなんてしないぞ。ライフル以外は余剰無しだ。
今時のカッコよさは全く無いがw、玩具としちゃ十分合格だぜ♪
漏れのガソダム軍団はそいつと、同シリーズのマーク2&ZZ(コアファイターの翼自作)
主将のクローバー製マーク1(*´∀`*) &Gファイター、
ナイトアーマー外したマーク3、
ビクトリーは元々小っこい設定だから変形プライズ、
しんがりにチタン合金ベーンなターンエー。以上が現メンバー
後は見合うサイズのミュー、F91、V2 щ(゚Д゚щ) カモーン
>>483 >変型出来る元祖
これは元祖SDガンダムの可変ゼータのことと思われ。
あれは良かったよ。本家SDバルキリーと並ぶ傑作。
ただ、ウェイブライダーじゃなくてウェイブシューターなのがちょっとだけ残念。
元祖といえばGチェンジャーもなかなかいいな
>>484 あぁ!「元祖」だったのね (*´∀`*) スマソカッタ
487 :
482:2006/05/05(金) 13:18:25 ID:qJ/0IJlO0
いや、俺の書き方が悪かったっす。紛らわしくてスマソ。
元祖SDの方です。
Gチェンジャーもかなり面白かったね。あれは変型玩具好きの人が作った玩具って気がする。
リアルタイプクロスはDXに追加アーマーだからプレイバリュー高くて良かったなぁ・・・剣とかしびれる出来だし。
何よりあの迫力が捨てがたい。
488 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/05/12(金) 21:07:36 ID:AUrknoeB0
懐かしいの張ってるなあ
>>488 確かにすごいのだが自動変型って、すごいけど味気ない・・・って側面があるからな。
つーかワンセブンも悪くないよ。自動変型の玩具の中では珍しく連動して完全に変型してるし。
手で変型させる玩具の方が面白いけどw
17は自動変形じゃなくて、フルアクション可能な超合金が欲しかった・・・
このスレの人・・・いや、玩具板の住人でも自動変型の方が好きって人は珍しいんだろうな。
でもTFゾーンといい、戦隊の一発変型といい、なんか中途半端な自動変型が多かった中、ちゃんと変型してくれるのは嬉しかったよ。
ソニックボンバーのゼンマイとか、ロードファイヤーの連動スイッチとかは、発展すればコストをかけずに完全自動変型(しかも電池不要)とか出来るおいしいネタなのに。
あ、パーツ数は増えちゃうか。でもオートマチックの銃みたいな感じで各部が連動するカラクリってやって欲しいんだが。
・・・書いてて思ったが、ダイアクロンのコズモローラーはゼンマイと連動スイッチか。
自動変形自体は嫌いじゃないが、そのギミックのために他が犠牲になってばかりだからさ。
電池物は大抵可動とプロポーションは切り捨てられてるしな。
たしか電動のダイターンはまともだった気がするが。
一発変形は内容次第だが、電動変形は勘弁だ('A`)
自分で変形させる楽しみがないからな。
ワンセブンは完全自立型のロボなんでそれでも似合う気はするが。
ファイズアクセルの一発変型物が欲しかった・・・あれは手で左右順番に開閉すると、なんか違う感がある。
ゼータのツノとかゲッター1もそうなんだが。
見た目を無視すれば(その時点から間違ってるけど)マイクロン伝説のコンボイも良いものだよ。
コンボイをロボットに変形させると赤外線が出て、後部コンテナが自動展開して基地モードに、
さらにスーパーモード用(上半身)に変形させると基地がコンテナとは裏返しに変形して脚になる。
色々融通の利かない部分もあるけど、何もかも自動でおまかせってわけでなく、
コンボイをいじる楽しさに電動変形を上手く付与してどっちも両立できてた珍しい例だと思う。
ビークル→小ロボ・基地→大ロボ と自動変形ありなのに3モードある点もいいね>マイ伝コンボイ
あれでプロポーションが良ければなぁ・・・
基地モードと自動変形システムは切り捨てたMPが見たい、と。
そういう事ですな?
>>498 うん。確かにあれは楽しい。なんとなくスルメを焼いてる感じだしw
俺は見た目よりはギミック重視だし。両立してなくても面白いと思う。
またマイ伝コンボイはSTDも違う意味で好き。
出来もさる事ながら、合体セットだとどこかしら犠牲になってるような小型ロボの、シングルカットっていうのが嬉しい。
>>500 マイ伝コンボイは最初に自動変形ありきのデザインだから、
それを切り捨ててMP化ってのはあまり価値を見出せないね。
あの変形方法だと脚に関節を仕込むのはまず不可能だし。
ガワコンテナの事を言っているなら、
アレは形状的には外装裏返しただけの箱だから、
自動変形切り捨てて、コンテナ部分をまるまる可動可能なデザインにすれば問題ないよ。
というか、アクション用スーパーモード下半身が今でも欲しい。
あの箱が裏返る変形と、脚部の関節可動は両立できないでしょ。
両方やるとなると、コンテナの形状を全く別のものに変えちゃうことになるよ。
いやだから、変化しているのはガワだけだから、
コンテナ外側の装甲部分が反転するギミックさえあれば、問題はないよ。
箱の四面を裏返すのではなく、可動可能な下半身の側面と上面の
装甲だけが反転するデザインにすればいい。
元々中身はスカスカなんだし。
って、文字だと伝わりにくいな。
ただ、基地モードにするのは難しくなるかなあ。
>>505 要するにジェイデッカーのジェイローダーっぽい可変で
下半身だけにすればいいんだな?
ジェイデッカーで思い出した。
ゴッドジンライのコンテナ側面部分を想像して貰えればいいかも。
ああいう処理なら、コンテナ時の外観を再現したまま、
可動を仕込んだスーパーモード下半身にも出来るんじゃないかな、と。
でも、マイ伝コンボイって結構サイズ大きいから、可動しちゃうと安定悪そうだし、
あの箱下半身はアレはアレで迫力あるし、嫌いじゃないけどね。
ジェットコンボイにすると安定感が悪いけど、マグナコンボイは安定感&迫力あるし。
なんかこう、合体の前後で各メカが一芸を持ってて、
合体もスムーズかつ爽快で、何度でも合体させたくなるロボ玩具ないかなあ・・・
とふと思った。
最近ではやはりダイボウケンかな?
昔はビクトリーロボとかガオガイガーが好きだったんだけども。
ガガガはガイガー+マシンで楽しめる、ってことで含めたけど、
ライナーがちと微妙か。
えーと・・・ボウケンビークルのどこに一芸が?
>>508 漏れも同じ事を、思っている。
で、昔の憐れな漏れの過ちを聞いてくれ。
ダンクーガーが良いと思ったのですよ。
でもね・・金魂スレッドで『ビックマンモスにゲタとヘルメットをつけただけ。』という書き込みを見て、心が砕かれました。
きっとね・・大人になって、細かい所に目をツブるようになったら、大きな間違いまで気にしなくなったという事なんでしょうかね。
あの頃の漏れは、マジで合体前の単機自体にしか目がいってなくて、合体後を忘れていたという・・。
>>509 ダンプ…ビッグアーム
フォーミュラ…タンクモード
ジャイロ…メットランダー分離
ドーザー…砲塔&バケット可動
マリン…マニピュレーター可動
まあ、多少苦しいやつもいるけど。
合体用ギミックの流用とはいえ、これが有ると無いとでは遊びの幅がかなり違うのですよ。
保守
そういえばデカレンジャーロボは各機にギミックがあって、
連携プレーができて、合体もスムーズで、おまけにDXは電飾まで仕込んでるんだな。
武器も余らないし、地味に傑作の予感
地味かな?
普通に評価高いんじゃない?
あのなで肩がどうにも好きになれない
ダンクーガは各メカの変形がこってるだけに、合体自体は手抜きだな。
でも格闘家の人がメインの胴体なんで、いいんでないの?
何度も合体させたくなるのはロボットマスターズのビクトリーセイバーだな。
最低のパーツ数で最高の効果って感じ。微妙に安定しない所もあるが。
>>513 玩具の出来としては良好だが、このスレで語るべきことは特に無いな
なで肩は俺も残念だと思う。大連王やタイムロボβのように尖った部分をもっと上に出せばマシだったんじゃなかろうか
デカレンロボは電飾が脛越しに機能するとか、振動と連動とか、一号機のモモになるラインの切り方とかは面白いかな。
そういや忘れがちだけどギャラメガも電飾&サウンドだったな。
合体させる時に音が出るのは面白いんだけど、いかに上手く連動するかが難しい・・・。
グリッドマンはそういう意味でも素晴らしかったな。
保守
やまとのガーランドやっとこさ入手したよ。やっぱ変形バイクはいいね。
もうちょっと車輪の回転がスムーズで、変形が単純かつ驚きにあふれた物(タカトクのバルキリーみたいに)だと好みなんだけど。
しかし胴体がツライチになるあたりが気持ちいい。サイズも手頃なDXサイズなのが嬉しいし。
モスピーダと可変装甲ガンバイクも玩具化されると嬉しいなぁ・・・ガンバイクは無理だと思うがw
やまとの可変シリーズは、プラスチックが薄くて変形もタイトだね。
タカトクみたいに、ガッシンガッシン変形できるトイが最近は少なくなったなぁ〜
TFなんかも近年は妙にプラが安っぽかったり、ガワ変形だったりして萎える。
ところでガンバイクって可変トイとして立体化可能なデザインなの?
立体化可能かどうかはなんとでもなると思うが。むしろどうなんとするかが見てみたい。
そういやデザイナーが木やブロック玩具で試作作る事があるけど、肝心の各部の回転・スライド・ギミックに関する部分は玩具屋さんまかせだし。
藤田一巳のデザのMSってうそつきまくりの変形多すぎ。
ZUなんてどこが移動して格納されているがわかりにくいし
GFF化される際もそれで困っていたし。
無理のないと思われるZもいざ変形ギミックを搭載して
立体化するとあの細い手首にどう拳が入るのかとか
どこかしらボロがでてくる・・・。
Zの手首に拳入ったっけ?(´_`)
そりゃ入らないよ。設定の上でもWR時に拳は出たまま。
合体はネオクロスバイザー
変形はケーニッヒモンスター
ダルタニアスのアトラウスの腰とか衝撃的だったなあ
合体シーンが騙し絵みたいだったもんな。
529 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/01(火) 23:22:12 ID:cSc1cR3c0
加納の馬鹿は居るかい?
530 :
ぼくらはトイ名無しキッズ:2006/08/02(水) 20:40:37 ID:QK/dwU+20
ゴッドマーズのウラヌスとタイタンは、
縮んだ腕×2が肩幅と同じか少し小さいと良い。
ゴッドマーズの肩にはまる棒が飛び出して顔が引っ込む。
下半身は、ゴッドマーズの腕の骨にウラヌス・タイタンの足の形の外装を被せたみたいで、足を閉じるとゴッドマーズの手が飛び出し、手を押し込むと足が開く。
顔と棒は前(後ろ)寄り、腕の付け根は後ろ(前)寄り。最近のガンダムの玩具は頭を開いてモノアイを動かす仕様のがあるから上半身を前後に開けられると動かせる。
>530←誰か翻訳を
>531
SDガンダム外伝に登場した超機甲神ガンジェネシスの起源はゴッドマーズニダ。
と書いてある。