出撃!マシンロボレスキュー06

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おもちゃ板@名無し名称論議中
あとはハイパーVステルスロボを残すのみ
アニメはクライマックスに近づき盛り上がってきてるのに
商品の方はいよいよ盛り下がってきた
マシンロボレスキューのスレです。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1057146950/
アニメ板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1064364777/
アニメサロン板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060019538/

バンダイ マシンロボ商品情報
http://www.bandai.co.jp/products/result_c/rc1213001.html
サンライズ公式
http://www.sunrise-inc.co.jp/mrr/
テレビ東京公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mrr/main_index.html
プレックス公式
http://www.plex-web.com/design/mrr_web/top.html
華麗に2ゲット
>>1
乙。

しかしちょっと待て。
ブリザード&バーニングセットを忘れるんじゃない(w
ここまできたら何処までも付き合うぜ。オレは。

……あ、K-BOYと回転寿司買ってないか。
毛BOYはチープトイの奴で十分さ
K-BOY、半額のを見つけたんだけど
イマイチ食指が動かなかった。
1500円分遊べる玩具なのだろうか……
ん。無理。まぁごっこ遊びできるお友達いるならべつかもねー
Kボウイのギミック。

・伸ばせる
・たためる
・ボタンが押せる
・光る
・鳴る
・転がせる
・ヒジが曲がる
・足首が曲がる
・顔カバーが動く

…と、プレイバリュー満載ですよ。
Vステルス・バーニング・フリザード

こいつらは一発生産で終了の予感
TFは復刻版をだしてるけど、マシンロボは復刻版出さんのか。

わしはプロトラックレーサーとか出して欲しいが。
その前に何よりも旧ジェット&ドリル。
ブラックバードロボに一票。
某所で見たが、激しくカッコ良いんで。
VRVロボあたりならMMRに出てきても違和感ないよな
ミニクーパーロボ復活希望!!!!!!!!
まずは原点ってことで初代バイクロボ復刻を。
>>7
ぜんぶマイ伝なら箱にさえ書かないレベルですな・・・・ 
マイ伝もサウンドギミック書かないのは狙いがわからんが

Vステルスは足のクリック関節やめるか細かくなってて欲しい
K-BOY対ガオレン携帯対ファイズの携帯

どれが1番ギミック多いかな?
たしか今週の土曜日がVステの発売日だったかな?
>>17
うむ。アニメより一足先にマシンコマンダーロボVも組めるな。
Vステかっこいい!主役交代?
なのでフル可動、完全変形、ベストプロポーションの奴出してください


ちょくちょくみてるけど今日ポリスがしゃべってるの初めて観た が、ジャイロはまだ・・・
みんな騙されるなよ!
玩具のVステはアニメプロポーションとはかけ離れててブサ(ry)なんだぞ!!



…漏れ、騙されそうだ(w
本日の放送で、Vステルスロボを見たハザードたんが「色塗り替えたって無駄だっ!」
と叫んでました……。アニメ製作陣からのバンダイへのメッセージ?
Vステルスよりも紫KBOYの方が欲しい
来週あたりBLファイアーが紫エイダーたんと一緒に爆死しそうだ

紫エイダーたんだけ正義の心を持たないかな ファイアーの説得で
そして忘れ去られるタンクロボたち・・・ステルス「二次災害無しっ!」とか言ってたし・・・。
ひょっとしてまだ生きてるのか?
>>21
つくづくシビアな番組だと改めて思ったよ
ガシャの第3弾ってムリかねぇ
Vステルス、コマンダーV、ポーター×3、ガラゴロと
メンツは揃ってるんだが(´Д`) ・・・
>>19
今週ジャイロも喋ってたとおもうが。

>>21
自分も色塗り替えたマシンロボを使っていることは忘却の彼方ですた(w


しかしやっぱりロボモードでは追加ウィング&ブースターは放置プレイか。
先週BLドリルに壊されて爆発してたのがタンクロボじゃないの?
リペがリデコを壊すとは
>>28が正解でしょ。
でなきゃいつの間にかステルスのハイパー合体が解けてたのも、
わざわざジェットチームとエクス合体した理由も出てこない
予告の「ステルス、私の胸に飛び込んで来い!」はワラタ。
実際飛び込むと逆さ磔の刑な罠
>>29いや、あんまりにも誰にも悼んでもらえてないよ、タンク。
しかもその時「戦闘による二次災害無し」ってステルスに言われちゃったジャン。
>>31
悼んでもらえてないこととタンクロボか否かは気が.....。
まあ、たしかにエイダーと扱いが天と地だが。「二次災害無し」もな

でもたしか途中タワー支えてるステルスがずるずると下にずり落ちたのは
脚部のタンクロボが2体とも破壊されたから、だと思うんだが.....
ステルスはJの事しか考えてないから
ハイパーV2アサルトバスターステルスロボマダー?
8頭身のステルスロボはキモイ
128頭身のマシンコマンd(ry
「私の名前はV(田舎チョキ)ステルスロボだ」
「ステルス・・・」


「マシンコマンダーロボV(田舎チョキ)は個人的に勘弁して欲しいものだ」
Vステルスのあの手は「♪L L Lは何のL」をイメージしてるんだよ、きっと。
で、おまいらVステ買いましたか?
買った。シールドがハイパーモードで付けるところがない。
久々の新製品なのに盛り上がらないなぁ・・・
まだ買えてないしなぁ
Vステ、ザらスに売ってたんで速攻買いました。
それから元ステをまだ買ってなかったんで
売切れてたザらスを後にダイエーで元ステ買って来ました。
シャトルに次いで緊急に購入する必要がありそうです(;´д`)

Vステはまだ開封してませんがライフル?がタンクやドーザーに
装着できるのが良さげです。二個買い必至かも?
>>39
あ、やっぱりそうなんか。
まあコマンダーにでも持たせておくか……
ハイパーVステ買いました。
Vステ本体とスクラムモードはすげぇ格好いいけど、ハイパー合体のプロポーションはかなりダメダメ

つか、この玩具の真骨頂はパワーブースターパーツと他マシンロボとのエクス合体にありますなぁ
ハイパージェットロボの両足裏とパワーウイング、ジョイントの高さがピッタリなのにちょっと感動した
>>43
コマンダーも持たせるしか無いよ。背中に装着とかできればいいのに・・・ハッキリ言ってシールド要らないよ。
まったく盛り上がらないな・・・悲惨
速水ロボと合体した感じはどう?
横から見ると、物凄くカッコ悪そう
コマンダーV
胸が前に少し出てあんまり良くないかなー
ハイパーVステルスは、爪先を前後逆にした方がカコイイ
>>48
いちいち上げるんじぁねぇ。
V捨て、墨入れしたらかなりカコイイな。ウルトラメカみたい。

しかし凸ジョイントは山ほどあるのに、凹ジョイントが少なすぎで
エクス合体があまり出来ないのがちょっとなぁ。
シールドも左右に分割できれば、超V捨て形態でもそのまま装備できるのに。

全般的にツメが甘いというか、急ごしらえな雰囲気があるね・・・
Vステルスを立たせてみたら片足が正面を向いてなかったので、分解して
膝の辺りにある八角形パーツの向きを直しました。
おかげで接着を剥がした跡が目立って困っちゃう。
楯無しでも、一応スクラムモードで固定できるのな。
ほんっとにいらねえな、楯。
来週の放送で盾大活躍ですよ!

来週以降は知らないけど
天空気殿の台座みたいなもんですよ
>>55
あれは箱にしまいっぱなしだったなあ。
重厚気殿の時に一度引っ張り出して、またしまった。
そうか・・・盾はあまりみたいなもんか
グレートハーケンの台座パーツよりはマシ、

となんの救いにもならないことをいってみる。
このスレで2,3個しか売れてないのでは・・・・Vステ
俺も買ってないけどさー
>>57
何を言う。盾のおかげでスクラムモードで転がし走行ができるんだぞ!!
あと、スクラムユニットの上にロボのステルス立たせるとちょっとかっこいいぞ!!
パワーブースター、Vステルスの代わりにポリスロボ(カーモード)を合体できるぞ
>>61
アハハ、同じ事してる人はやっぱいるのねw
って事は、サブマリンも出来そうだな♪
ハイパーシャトルが合体出来ればヨカッタのに残念www
Vステルスパーツでエクス合体を色々試してみたけど。ドリルロボと相性がいいなコレ

・クエンチャーガンはドリルロボの拳にかぶせて装着可能
・背中のジョイントにメガブースターを前後逆に取り付けてホバリングユニットに
・上の穴にクエンチャーガンを付けるとガンキャノンもどきに
・両手を前に回すと、翼を開いたフライトモードに

もうステルスロボほったらかしで遊んでまつw
Vステ買ってきたけど、他のマシンロボ持ってないので、
スクラムモードで飾ってます。
飽きたらスクラムで飾るのが一番いいかも。
メガブスタ使ってコマンダーVの胸にシャトルつけると
なかなかカコイイ!
66おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/18 21:06 ID:S/2Z4Shj
12月のクリスマス商戦にはブラック以外の全商品
再入荷ってことでホットしたよ。ジャイロ、サブマリン
買い逃したんでどうしようかとオモテタ。
再入荷って・・・・        寿司も?(゚∀゚;)
再入荷って・・・・        Kボゥイも?(゚∀゚;)
Vステとステルスロボ買ったお友達には紫KBOYプレゼント!
とかいうキャンペーンやらないかな

電動の時はあったのに
紫以前に青と黄もありませんが。
教官バージョンの紺色と訓練用の灰色もないぞ
長官は白だっけ?
クリスマスにザらス限定13色KBOYセットが発売されます
転売屋ガンガレ
チームセットとか言って、いわゆる大箱を出せばいいんだよ。
トランスポーター+ハイパーロボ+KBOYで。
青や黄のKBOYは、このセットでしか手に入らないところがミソ。
>>74
フックトイ・・・
76おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/19 13:56 ID:tnz2w6RE
クリスマスにはアニメ終了してるのでは?
店頭在庫が無くなったら終わりだょ。
黒とドリルとパト以外は見かけないね。
シャトルなんかは何処にも在庫無いなぁ。
Vステ、玩具レビュー系のサイトだと結構好評っぽい?
ハイパーVステルス、どこ行っても売り切れ。5軒ほど回ってやっと見つけた。
それも最後の一個だった。

そんなに人気あるのかそれとも入荷数絞ってたのか。
まったく盛り上がらないな・・・悲惨
赤エイダー待ちだからじゃない
もう2度と盛り上がる事は無さそうな予感。
83おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/20 21:44 ID:zojbZNpT
アニメは何月に終わるんですか?
Vステルスとマシンコマンダーの合体CM見た。



CMってズルイくらいにカッコ良く見えるもんだなぁ…。
>>82
こらー
>>78リンク先の形態を再現


キタ─wwヘ√レvv〜(゚∀゚)─wwヘ√レvv〜─ッ!てぐらい良いな......。
てかこのために紫ステルス追加で買ってしまったのだが!
>>86
まだ左右の翼の先端にジョイントが残ってるぞ。
さらにもう一個紫ステ買ってガターイさせれ!
>>80 >>82
おまいらみたいな書き込みが盛り下がらせてることくらい気づけよ。

狂ったようにレスが伸びるよりマターリの方が読みやすいし。

>>87
それはむしろブリザードチームのタンクロボでいいやも。
>>87
懐がついてきません・゚・(ノД`)・゚・
自分自身が勇気に満ちあふれている限り金が湧き出る命の宝石とかあれば(マテ
90リチャードウォン:03/10/21 16:08 ID:???
キャラクターをストリートファイターにたとえると
太陽がリュウ、エースがケン、鈴がチュンリー、海は、ナッシュ
ジェイが豪鬼、誠がフェイロン、アリスがキャミー、進と強
はザンギエフ、美波ケンがバルログ、ショーがダン、小百合が
かりん、大地がダルシム、ハザードがベガです。
(゚Д゚)ハァ!?
>>91
禿同
ほんと(゚Д゚)ハァ!?だな・・・・
94おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 18:55 ID:QHzRgzMN
マシンロボは今回のVステルス出荷と次のチームセットで全て終わり。
クリスマス商戦はSDガンダムに以降され、Vステルスも店頭在庫のみ。
買い忘れの人は早めに手を打つべし。
再出荷なんて情報は確実にデマなので信用しちゃだめ。


この時期になるとその手の話がでまくるね

安売り待ちはハイーリスクローリターン
を覚悟するべし
96おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 20:26 ID:b3m1C306
オマイラ、スーパーの社員か?
SDガンダムってなんだよ?
1988年当時のブッチギリバトルハッカース゛時のオマージュか?
アニメも続いているしクリスマスに再出荷があるにキマットル。
仕入れすぎの店見つけて、ダイノゾーンや電童の時みたいに
半額で全趣そろえたるわ。
97:03/10/21 20:54 ID:QHzRgzMN
SDガンダムはマシンロボの後番だよ。
つまりマシンロボが終わった翌週から放送開始。
玩具の流通もマシンロボは11月いっぱい。
12月からはSDガンダムに継承される、わかったかな。
はっきり言ってあんたバカだよ。
テレマガ等の幼年誌の表紙を見れば大体子供の人気はある程度分かるけど、(そりゃ編集やスポンサーの思惑も入るだろうが)
マシキュー、かなり人気無いみたいだからな。投売り狙いは気をつけろよ。
どのみちウチの近所ザラスじゃ投げ売りしないし…
100おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 21:13 ID:b3m1C306
スーパーで投売りするだろ?田舎に残り続けるだろ?
1980年代600円だったものが2500円するのは高すぎ。
黒いのとか1000円だがどこまでいくの。
黒集団はとりあえず確保しとくか。
b3m1C306は真性なのか煽りなのか微妙でつね。
その微妙さはジャイロロボの最近の存在感なみ。
本当に欲しいのなら投資の意味も含めて即ゲットしろよ・・・。
いや、オタの売り上げなんて微々たる物なのは分かっているけど、気分だけでも、ね。
104おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 22:16 ID:b3m1C306
3ヶ月後に1250円で買えるものを1999円も
出せないなぁ。不景気なんでね。中古なら500円くらいでしょ。
人気ないなら将来的にも欲しがる人もいないし。
昔のマシンロボも戦隊やトランスフォーマーに比べ値上がりしないしね。
>>104
sageを覚えてから帰ってこい。
欲しくないんならワザワザ書き込むなこの低脳厨
ここは「MRRのスレ」だ。
106おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 22:33 ID:b3m1C306
転売厨の金持ちの大人ばかりじゃねーんだよ。
学生でアニメ応援してて低価格で欲しい奴の意見も尊重しろ。
>>106
分かったから二度と来るな
まあまあ。
将来「どこかBLハイパードリルロボありませんか!?
ファイヤーとポリスは1000円でゲットしたんですがドリルが無いんです!」
→「ヤフオク逝け」で困るのは本人なんだし。

あと、そもそもアニメ応援するならリアルタイム購入が必須。
で、ワゴンセールが始まったら二周目と。
学生だがバイトしてるからMRRは余裕で買える。
低価格がウリの商品だしな。
アバレンオーやファイズドライバーに比べれば安いもんよ。
>>106
食玩買っとけ。

以上終了
111おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 22:48 ID:QHzRgzMN
アニメ応援しててってアニメしかないんだろ。
オレもアニメは好きだがエンターテイメントの1つだぞ。
アニメ応援するより自分に精進しろ。
>低価格がウリの商品だしな。
もしかして値下げ率も考慮して、そう言ってるのか?
>>106
お金ないでちゅ〜でもおもちゃは欲しいでちゅ〜
このおもちゃ高い〜

そんな甘っちろい考えなら、おもちゃマニア辞めちまえ。
>>113
いいこと言うなあ
まあ、2500円という価格そのものは、別に高くないだろ。
普通にバイトなり仕事なりしていれば、簡単に出せる金額だ。

ただ、玩具にその単価に見合うボリュームとクオリティがないだけの話。
本当に欲しい物は、女房を質に入れても買うべきだな。



俺は女房いないけど。
ま、安売り待つ商品なんてのは、ホントに欲しいおもちゃじゃないってこった。
ホントに欲しい物なら、サイフの中がどうなろうと発売日に買う筈。
漏れは学生時代それやって、2週間50円で過ごしたことあるぞ。
118おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/21 23:44 ID:b3m1C306
まあそうだな。まぁ、1999円出してまで欲しくはないな。
合金は1号だけだろ?1号本体600円、彩色食玩一体150円×4個
1200円が妥当。2500円の半額が丁度良いて事。
2週間50円とかいいながら友達の家転々としてる奴の方が
精進しろって感じ。このスレ自作自演もウザイ。
>>118
ここはお前に来る場所じゃない。
知ってるか?お前のような香具師を「厨」と言うんだよ。
ここまで言われてその結論じゃ、カワイソウなオツムと言わざるを得ない。

誰かも言ってたが、 二 度 と 来 る な
彩色完全変形の食玩は150円じゃ買えない。
一部塗装済み、モールドありなら300円が標準。
あと10年以上前と同じ値段で売れってのは
物価の変動考えたらおかしな話。
三割増しくらいが妥当でしょ。
ザらす価格は適当だと思うが。
>>120
もう低脳相手にするの辞めよう。
初心者にしても酷すぎる。
カバヤのチェンジマイクロンが200円、タカラのマイクロマスター(金型流用)が300円…。
ま、MRRの手足ロボが安い作りなのは間違いないが、150円はいくらなんでもあり得んね。
個人的には2500円は、セット売りとしては適価に近いと思うぞ。バラ売りして欲しかったけどな(w
123おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 00:16 ID:jvXFsjGU
みなさん価格に釣られすぎです。
テレビ登場前の新鮮な新製品を1番に買う奴、番組終了時に売れ残りを半額で買う奴。
どの時点で買うのが本人にとって一番楽しく、満足して末永く大切にしてもらえるかです。
折角人が集まったので話題を変えましょう。
みなさんのお気に入りの最強合体パターンは何ですか。
最高何体合体でロボにしましたか?
>>119

お前の房っぷりが一番痛い
35体合体で限界
>>122
やっぱキオスクで売ってそうなパッケがいかんよな・・・
窓無しか、やたら隠すファイズベルトみたいにリーダー(しかもビークルモード)
だけ覗ける箱の方が、言葉は悪いがだまされて買っていく人が増えたような気がする
>>125
以前に全合体されてた方ですか?

>>126
そうかなあ。マシンモードだと見た目の押し弱いんじゃない?
ロボがいっぱい入って2500円てのが
同じ合体ロボをねだられた親御さんが
子供を誤魔化す(w)のに適当な価格なんだと思うが。
128おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 00:46 ID:jvXFsjGU
35合体は戦闘機、ロボ、動物型。詳細希望。
バランスとって合体って中々難しいよ。
ジェットチーム×5、腕バイク×2、足ステルスタンク×2の
大型ロボが玄海。
>>127
ぶっちゃけ、安っぽい玩具は窓を広く取れば取るほど逆効果だと思うんだが・・
もし窓開けるなら、変形玩具なんかは変形前の形の方が「ここからどうやって変形させるんだろう」
つうワクワク感が刺激されていいんだと思う。
でないと窓あり変形ロボの殆どがロボ形態以外で箱に収まってる説明つかんし・・・

五体セットは最大の売りだけど、同じもの4体はやっぱ萎えるとかコンセプト自体に
一石を投じてみる
同じモノ四体〜の問題は、発表時点からさんざんいわれてたしな。

せめて、腕になるロボと足になるロボのデザインが違えば、
2500円でも割高感は薄れたと思われる。

そいでもって、腕ロボが足になることも、足ロボが腕になることも出来れば、
オレは全コンプした。
ま、それはCGアニメを作るのが悪いって言ってる気がする。
TFに似てるとか言われるのがあるから、ああいうセット売りになった
んだろうし。俺は潔くて好意すら感じたけど→同ロボ4体。

でも手足ロボの高さは統一して欲しかった。合体が上手くいかない。
不満といえば、まぁそんな所か。どうせなら拳が数種付属してくれればなぁ。
価格は別に不満は無い。割引店もあるし、そんなに高い気はしない。

欲しい物には自分が信じる価値を求める。買ってから価値を決めるから、
後悔も喜びもまずは買ってから、が自分なりに基本ですが、皆さんはどう?
マシンロボが17年ぶりに出るって話だけで嬉しかったよ。
ジェットやドリルも見れたし、ジャイロやエイダーのデザインもいいし、
ステルスなんて敵も販売したし、文句はないよ。

多少CGにして、なんか制約はあったかもしれないけど、
先週やその前の放送なんかエライ出来が良かったと思うよ。

しいて挙げればバリエーションが少ない事だけど、
それは次のシリーズでやってもらうしかないね。あっても相当先だがね。
ガオレンジャーではないが
 2・3週ごとに新たな手足になるロボ登場
とかなら嬉しかったんだけど。

まあ実際やるのはかなり難しいんだろうけどね。
例えば小隊を4チームにしてコアロボは各小隊ごとに1体、
サポートロボは同型2×3タイプずつの編成で計12種、
それにデザスター側ハイパーロボでポーターは各体共用で凝った物でないのを2種なら
ギリギリ開発や製造コストは現行シリーズと変わらない気がする。

アニメの方はこれだと大変そうだけど玩具者だからそっちは考えないw
135おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 08:06 ID:87h5nUMA
しかし、よく分からんのが合金は高いと思ってる奴だよな。
商品のパーツで合金を使う=高級、と勘違いしてるバカが多い。
実際、合金パーツはコストはABSより安い。
魂みたいに合金でインジェクションにすると高くなる。
マシンロボ程度の合金パーツならABSより安いんだがな。
そうなん?合金自体はともかく金型は高くなるって聞いたけど。
137おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 11:36 ID:87h5nUMA
それはパーツとパーツを合わせるインジェクションの場合。
魂みたいな薄い合金の型は高い。
マシンロボの太ももぐらいの金型だったら、オレでも15万ぐらいで
出来るルート持ってる。
安かろうがなんだろうが 合金だらけのほうが嬉しいけど?
遊びやすけりゃ合金だろうがプラだろうが何でもいい。
ただ金属パーツは周りの非金属パーツを削ってしまって
関節とか伸長箇所とかをヘタレさせるのが早いから……
遊びやすさと長持ち度ではマイナスな気がする。
ズッシリ・ヒンヤリってのが快感なのは認めるけど。
140おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 14:43 ID:YP/AFQph
マニアには評判いいが、けっして合金=売れるじゃないんだよ。
他に合金だと、塗装がハゲルとかPL法とかいろいろ問題も出てきたりする。
実際、ヒットしたガオレンジャーも塗装のアフターケアとかいろいろ苦情が
来たりしてた。

マシンロボは購入ターゲットが完全に子供だから合金の意味はないし、テレ東
だから予算は無いし、バンダイのマーケティングには良く出来た商品とは思う。
売れ行きはたしかにイマイチだったが、来年のSDガンダムもCG作品だから
CGロボアニメが定着してほしい。
最終的にCGの勇者シリーズみたいなのも見てみたい。
いいからsageろよ。
アニメは予算は足りていたと思うが。
BLが弱いとか商宣の一部にやる気が感じられないのはしかたないか・・・。

あと勇者ブランドはさすがにもう死んでるだろ。
マシキュー自体かなり勇者っぽいし。
黒く塗っただけの玩具の宣伝しろと言われて
ヤル気の出るスタッフってのは
菩薩のような慈悲心の持ち主だと思う。
というかあんなの出す方に激しい問題があるよな>BL
紫エイダーtsんが殉職してしまいました
2回くらいしか出てないのに
単体だと1回しか出てないのに 

BL出す意味あったのか?
>>127いや、ちがいますが・・・俺の場合はジェット、ファイヤー、シャトル、ポリス、ジャイロ、ドリル、サブマリンの合体です。
う。なんか今日の放送みてマシンコマンダーロボが欲しくなってきた(((;゚Д゚)))
>>145
お前もいい加減にsageぐらいしろ。
それともやるかたを知らんのか?
148おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 21:52 ID:jvXFsjGU
コマンダーロボ品切れ。シャトルロボ品切れ。
サブマリンロボ品切れ。
コマンダー買いに行ったらステルス再販でウマー。
もう一体買おうかな?
150おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 22:09 ID:jvXFsjGU
やはり来たな再販。
以前上にギャグで書いたがラスボス、マジでコマンダーロボのリデコじゃないよな・・・?
sage厨がウザいのでage
荒れるからヤメレ・・・
まぁギスギスしてるのは「sage、sage」言ってる人のせいの様な気もするが
>>149-150
「再販」じゃなくてストックが出ただけかもしれんぞ。
というか、時期を考えれば単なる「再出荷」か「蔵出し」じゃないの?
とにもかくにも無くなりそうなブツは今のうちに買っとけと。
投売り待つのもいいけど、それで買いそびれて文句は言わないように。
>>152
お前の方がウザいよ。
>>156
それ以前にお前はつまらない
158おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 23:15 ID:PZ53CC11
12月にはVステルスが無いって言う奴出るんだろうな。
なんかレス伸びてると思えば荒れてきたな・・・・
ここのところマターリ良スレ風味だったのに
>151
キャプテンミラクルの回でカイザーGらしきシルエットだけ出てたが、(今週は手だけ)
コマンダーとはまったく別物の姿をしていた
161おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/22 23:53 ID:jvXFsjGU
このシリーズに関しては定価売り探せば
買いそびれは断じてありえません。
id:jvXFsjGU落ち着け
カイザーGは商品化されるのかしらん?
まぁ出たらユニクロンに対抗しうる・・・・・かな?
今のバンダイがあからさまな「悪役」を
高額商品でリリースするとは思えない。
まあとりあえず旗でも作れ。
ハロと同じ原理でガラゴロも作れるはず…
アニメは終わっても商品展開は続くけどな
どう考えても誰も買わないような5体不満足のハ○カプより
ガラカプ出してくれよ
>>169
ハロ○プはメガハウスの商品ですが。
新宿ヨド、発売日からあれだけ動きのなかったコマンダーがラス1になってたよ。
やはりVステと同時購入組が多かったのか?
172おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/23 20:50 ID:0OLRjnnK
2ヶ月しか販売されないVステはマボロシとなるのか?
ステルス機能で消えていくんです。
ステルス、捨てるっス
>>174
ビックリマンチョコだし
エイダーの遺影だー
ジェットなんかジェットも欲しくない
ドリルなドリルもんか
>>169
どう考えてもガラカプの方が売れなさそう。
同スケール・フル可動なら、激しく欲しいわけだが>ガラゴロ
あれだ東○ヒー○ーネットのボッタクリキャンサーみたいに
ひのぼりドットネットとやらでガラゴロソフビを販売すればいいんだよ
ロリコン向け戦力を有効活用しなかったのが敗因
いや、最萌トーナメントではTFのアレクサ以下だったよ。
>>184
未放映ぶんなので却下。
>185
ぐっじょぶ
相当デカイなコレw
188おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/26 02:02 ID:b2Tc8puK
シャトルロホって、たった3話のみ登場?
ブイステルスって何話活躍するの?
ハイパーステルスはドングリ体系だったけど、ハイパーブイステルスって子分がない分
スマートでルックスは最強。と思いませんか?
ザラスでは品切れていました。再入荷待ちです。待ち遠しい。
シャトル「ロホ」・・・
皆さん、スクラムモードはどっちがいいですか。
わたしはVステルスも確かに完成されてると思うけど、
シャトルは子分共々突っ込んでいく感じが出てて、こっちが好きだな。
同感。まあ、馬鹿馬鹿しいと言えばそれまでだけど
シャトルスクラムモードのあのノリは大好きだ
シャトルスクラムは発進シーンがカッコいい
そろそろ見なくなってきたんでBLシリーズ買ってきた
思ったよりイイな。BLドリルなんてノーマルカラーより気に入ったよ
オリーブドラブハァハァ
今日のアバレンジャーではギアダンプが活躍しておりますた。
>>193
確かにこのシリーズでは緑系のマシンロボは
BLドーザー以外いないね。
市場からすぐになくなるのも納得。
近所のザらスにも二個しか残ってなかったり。
196T.O:03/10/26 21:46 ID:???
私は新潟市に住んでいますが、この前ジョーシン青山店で買ったVステルスロボの値段が
税込み1575円でした。いくらなんでも値引きが早いと思うのですが、新潟では放送
していないせいかもしれませんが。
(BSジャパンなら別ですが。私はそうして毎週見ています。)
197おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/26 22:38 ID:b2Tc8puK
他のマシンロボは何が残ってますか。
ブラック3兄弟はやはり、1250円ですか。
198T.O:03/10/26 23:45 ID:???
>>197
ちょっと忘れてしまったのですが、シャトル以外はあったと思います。
ブラック3兄弟は1250円にはなっていませんでしたが。
ちなみに先週の水曜日(23日)の時だったので、今はどうなっているか分かりません。
もし買うなら急いだ方がいいでしょう。
そういえば>>130
タイムロボ@未来戦隊に近い?

番組中にアイキャッチレベルじゃなく色々とエクスしてればもう少し買ってただろうな・・・。
結局ジェットとポリしか買ってねぇ。
炎氷の発売日マダー?
シークレットファイル04マダー?
>>201
ガ━━(゚Д゚;)━━ン! 03って出てたんか どっかで拾わにゃ
>>202
Vステとかに入ってるよ。
マシンコマンダーも03が入ってるのかな?
炎氷セットに04が入って終わりかな? >シークレットファイル
まさか「エクス合体指令書」の内容そのままじゃないよね? >シークレットファイル
視聴率、クロノス・バトルハッカーズより↓てホント?
エクス合体指令書ってなんだっけ?
208おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/28 22:07 ID:t/Vns1dx
エクスを1〜13までマジメニ買った人には1〜4が揃う仕組み。
更にテレビくん毎号買った人はディープな合体が見れる仕組み。
ジェイ作のステルス十六合体、腹にマリンフェイスありの4本足で凶悪な御友達。
>>208
テレビ君はCMでやってたEX合体の作り方とか載ってて
助かるよね
てれび君のを再録してくれないかなー >エクス合体指令書
>>206
時代が違うからしょうがない
趣味の多様化で
テレビ業界全体の視聴率が15年前の2/3になっているって話だし
>185、404かよ
マシンコマンダーロボを買おうかと思ってるんですけどどうも踏み切れませぬ
だれかここだ買いだ!ってポイント出して背中を押していただけるとこれ幸い
派手に蹴るとかでもOKですがw
>>213
まずVステルスと合体できる。
Vステルスハイパーモード時もシールドの置き場に困らない。
劇中を再現して、屋根の上にリーダーロボ乗せたりすると、割と壮観。
あと例によって塗装が綺麗。
可動軸がほとんど無いが、その分ガッチリして緩みは一切無い。

こんなもん?
215おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/29 21:44 ID:y0PBTxO2
シールドの置き場って、あの差し替え余剰パーツまであるのか。
出来が悪いから売れなかったんだろな。
このスレ、10000いかないかな。
旧マシンロボコレクターからするとマシンロボを名乗ってほしくないね。
デビルサターン6やマシンパズラー並の精密な変形合体がなつかしいよ。
プレは職人リストラしてしまって、図面ひけないやつばかり残ったからだろな。
216おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/29 22:00 ID:05dUQmiZ
>>213
どちらかの玩具レビューサイトで、リーダーロボのかわりに
ガイアのコンテナビークル入れてたのが感動的でつた。(´∀`)
>>215
バンダイの自主規制が厳しくなったのも変形単純化の大きな原因だよ
引っ張り機械で測定して一定力で外れちゃうとダメだったりして
デビルサターン6も今となっては”子供向け玩具”としては再販できない
(超合金魂のように大人向けなら不可能ではないけど)
>>216
アレは実によかった。逆にXIGのマシンが欲しくなった(w

>>217
煽りにマジレスよくない。
219おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/29 23:35 ID:y0PBTxO2
>>218
煽りと決め付けて排除よくない。
>>217
大変、参考になったよ。18歳以上限定のマシンロボなら
凄いものを作れるって事だね。
じゃあ某スレじゃないから書くけど、ビーストなんたら作ってた会社は
引っ張り機械で測定なんて事はしてないんだね。だから、いい加減な
商品が年に何体も市場を汚してザラスでクリアランスとかになるんだね。
マシンロボは勤続部品使ってるけど基準をクリアした安心して遊べるロボッて
事だね。某社のロボは直関節が外れたり罅割れたりするらしいからね。
214、基準をクリアして長年遊べるらしいのもポイント高いみたいだよ。



220おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/29 23:36 ID:y0PBTxO2
勤続=金属
>>218
煽りでしたな。
222185:03/10/30 00:28 ID:???
>212
どうも消されたみたいです
再UPしたいのですが誰かどっかいいアプロダ知りませんかね?
>>222
玩具写真画像のトコじゃだめなのか?それとも知らない?
224185:03/10/30 03:38 ID:???
知らないっす
↓ココ。<玩具写真画像

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/
>>219
あっちはあっちで蓮風呂基準があって大変。
ただ、壊れさえしなければ、パーツが取れたりするのはオッケーらしいよ。
ありがちネタですが、こんなのどうですか?

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031030163848.jpg
228213:03/10/30 17:43 ID:???
>>214のプシュによりマシンコマンダーロボ購入してきまつた
その結果
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031030173659.jpg
こんなものが誕生。....こうなると右手に剣かなんか欲しくなるな

>>227
某サイトからネタを頂いたものだけど
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031030174144.jpg
結構良いと思う。あそこの管理人殿の技は上段抜きで凄い。
>>228
ス、スペースロボが・・・
「スペシャルエクス合体セット」ハイパーホビー誌にて設定公開
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031031012223.jpg

・バーニングチーム→MRRインドネシア
ポリス→バーニングポリスロボ、バイク→ライダーロボ、ドーザー→クローラーロボ、
エイダー→アンビュランスロボ、スペース→ボイジャーロボ

・ブリザードチーム→MRRノルウエー
ジェット→ブリザードジェットロボ、スカイ→ウイングロボ、
ヘリコプター→ローターロボ、アクア→サーフロボ、タンク→バトルロボ(旧MR02)

没ネタとして、ハイパースペースロボ掲載(現行ハイパーシャトルロボ)
リーダー→スペースロボ(スペースシャトル)、サポーター→UFOロボ(UFO)

さらに「マシンロボ2004(仮)」商品展開決定!!
MRRの特性(MRジョイント)を受け継ぎ、かなり変わったものへなるとのこと。
プレイバリューのヒントは「無限大」。(次号、詳細大発表)

TVシリーズ続編の可能性が微かに残ってるかな…。
>230
補足ト○ビア

・バーニングチームの本部はジャカルタ市の沖合いにある
・ブリザードチームは超低温の苛酷な環境で活動できるよう
 特別のチューンナップが施されている
・スペースチーム以外の未登場チームとして「フォーミュラチーム」がある
 レースカーがモチーフでサポートはエフワン
 (テーマがレスキューになったことで現在の面子に絞られる)
没ネタに関しては今後の展開でフォローしてくれるのかな?
ロボモードで100体超えるまでは絶対出して欲しい(w
ハイパースペースロボよりは現行シャトルのほうがどこか好きだなぁ
なんかどこかレトロな感は好きだがw>スペース
う。ハイパースペースロボ、カッコイイじゃねえか。
ウイングライナーの上の人も発売されないかなぁ・・・
上の人などいな…くなった!
いたのか………相当軽くないとバランス崩れて自立できなさそうだが
もしくはウイングライナーのかかとあたりを強化するか
ウイングライナーの上の人というより、
ライナーとギャリーとダンプを繋ぐ人、ではないかと。
>>239
SF大会での神戸・園田両氏への質問コーナーでの発言
本スレpart7より引用

> Q2 ロボの今後のパワーUPとかはないのか?
> A 「ステルスロボが、ちょいと変る」園田氏
>   「余談だが、ライナーロボは下半身で上半身の機体が存在した。
>    ただし、ウイングライナー売れないので、お蔵入り」神戸氏
マシンロボTVシリーズ続編製作決定!!
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/
マシンロボは来年1年はテレビ無しで(後番組「SDガンダムウォーズ」)、
再来年テレビ復活らしいです。(秋の玩具見本市にて担当者に確認)
担当者いわく、「うちには珍しく商品力だけで売れる商品(笑)なんで、
これからも大切に育てていきます」だそうで。
ビンボー人であまし買えてない…
旧をリア幼で好きだったんでドリル、ジェットは保護ったが、次に買ったのがファイヤーだったのがマズった。
んでもVステ欲しいのぅ。ステルスいるけど。

ブラック皆が言うほど下がってない。
出てすぐに数百円ってのは聞いたがドコじゃい。
>>241
藻前なにマルチポストしてんだよ。
あと、その担当者に聞きたい。マシンロボ好きだからこそ聞きたい。

   「 本 当 に 売 れ た の か ? 」
ナウなヤングにバカ売れだよ
素直に児童誌を中心に地道に細く長く展開するのを
期待した方が良いかも
アニメはそれ自体の出来はともかく
玩具が欲しくなる作品だったというと……だったし
246おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/31 22:02 ID:6f4/cicf
エクス合体は胴体が4の1、足が4分の1のロボ玩具史上最悪のバランス。
同じ形のボロを抱き合わせするための罠。
売れないのを見越しての見事な抱き合わせ商法にアポーン。
単体をサック箱に入れて800円くらいで欲しかったな。
せっかく人格ありのロボなのに、普段は格納庫で玩具同様ツッ立ってるだけだからなぁ…
ボディ待機中はロボマスターのK-BOYにAI乗り移ってて一緒に行動する、とかいう設定だったら
K-BOY買っちゃったかも知れんのに(w
なんかロックマンEXEっぽいね
とりあえず来年は5種はもう予定があるらしい。
ただし現行商品のリデコの可能性が濃厚。

ドリルのリデコ、ダブルドリルとか、
ジェットのリデコとか
マシンコマンダーは思ったよりは売れた。ぐらいでは?
打ち切られない程度には売れた、で別にいいじゃん。
素直に来年も続くことを喜ぼうぜ。
最近大回転寿司ベースの描写が少ないのではないかと思うのですが
来週は久々にジャイロが大活躍するのか
>>230
エイダーロボの名前がアンビュランスロボに変わるって、
和訳すると昔の救急ロボじゃん。先祖返りか?
>>249
ツインドリルロボなら是非欲しいぞ。
できればドリル3つで、ビーストモードにもなるやつが欲しいな。
>>255
じゃ俺はシューティングフォーメーションになれるジェットを
じゃオレはシューティングフォーメーションになれるウィングライナーを。
じゃあ俺は本体は変形しないけど
持ってる銃がファミコンと繋いで遊べる…予定だった
途中から出なくなる副官を
ハイパーホビー読んだ。とりあえずシャトルはもう出ないみたいだな

野中も突っ込んでたけど、レスキューってテーマでUFOは
やっぱ無理があるよなあ・・・。
人救わないで誘拐しそうだし
ステルスみたいにデザスター側で出せばいいじゃん。
そろそろ番組も終わりなんで、今のうちにトランスポーター系買っておこうと思うんだけど
サイレンギャリーとマシンコマンダーではどっちが買いですかね?
ちなみにVステは持ってます。
出来自体はギャリーがイイよ。
メッキ&クリアパーツ使われてるパトライトとか、
後部車両の腕足を通してバイクロボが出撃できるとことかは
イイ感じ。

Hポリスロボ持ってるなら買いだよ。
ステルスがパワーアップして、シャトルになればよかったんだな。
で、ジェットのパワーアップ形態とガチバトル。

勿体無いっぽ。
264DQN店員 ◆oVRxy6d2/Y :03/11/01 12:17 ID:???
★今月の発売日情報★

11/15 マシンロボバリエーション01スペシャルエクス合体セットバーニングカラー編
11/15 マシンロボバリエーション02スペシャルエクス合体セットブリザードカラー編

リペばっかですか・・?
リペしかでないのとリペすら出ないの、ハイどっち?
>>264
毎度ども。

>>265
リペだとさすがに飽きてくるが
ポリスとサブマリン、ドーザーとタンクくらいなら……
>>266
それらはいずれもリペじゃなくてリデコでは、と言ってみる
268おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/01 20:35 ID:8GUDseOk
売れなかったから色かえで金型の元をとるのに必死だな。
B級品抱き合わせされる小売店さんの涙が、涙が、涙が、・・。
269:03/11/01 20:39 ID:???
必死だな
BL以外小物は全部集めた身だがこれ以上のリペはちょっと食指が・・・
エクス合体指令書だけ( ゚Д゚)ホスィ・・・
>>264
リペばっかです。
何で初期にこういう合体セットを出さなかったんだろう?
273おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/01 22:04 ID:8GUDseOk
リペは嫌じゃ。同じ変形のものが3つあるものが沢山あるよ。
ブラック設定付きではテレビに出てカッコ良かったのが救いだな。
バーニンクとブリザードってなんだよ。最早脳内オレ設定ジャン。
このセットに10体合体後の特別ヘッドがついて別の設定ロボになるなら
良いのだが、最早ブロック扱いになり下がったマシンロボは見たくない。
1号ロボ以外はマシンロボと認めん。まとめてオクにだしてやる。





>>273
買わなきゃ良いと思うが。
わざわざ買ってオクに出すのか?
ジャイロのリデコまだ?
>>274
相手すんな

297 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 投稿日:03/11/01 21:58 ID:8GUDseOk
マシンロボって人気ないのに売り切れてるよね。
ザラスのトランスフォーマーコーナーって在庫で溢れてないですか。
こんな感じで12月末に新商品をお迎えできるのかな。
12月末に一旦マイ伝商品を倉庫に納めて、2月頃に投売りコーナー再登場
半額以下にダイガンダーとメタルスの時がこんな感じだったな。
ザラスから商品焼失してバカ売れとか思ってあわてて定価で揃えたから
がっかりしたよ。今年は慌てないぞ。
つーかエクス合体=ブロック遊びじゃねぇのかヨ
とまじめに突っ込んでみる。

番組中にも節操なしのガチャガチャエクス合体してくれればなー。
278おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/01 22:38 ID:8GUDseOk
>>274
番組に出たら買った。だからブラックも買った。同じのが多いので余分を処理するつもり。
アニメに出ない赤と青は買わないし、次回限定が出ても買わない。新作の変形なら買いますが。
>>276
相手してくれ。
オマエもマシンロボトランスフォーマー両方が気になるダブルフェイスダロ。
ここはマシンロボについて語るところだから、わざわざ手柄とった気分で
コピーしてこなくてもIDみてる人は知ってるダロ。ここはマシンロボを語るところ。荒らすな。
>>277
番組中にガチャガチャやってくれて、デザスターの電波に遣られたロボが
60合体くらいの化け物になってくれたり、思い出に残るエピソードの合体が
あればよかったんだがね。
せめてsageてくれ
>番組中にガチャガチャやってくれて、デザスターの電波に遣られたロボが
>60合体くらいの化け物になってくれたり、思い出に残るエピソードの合体が
>あればよかったんだがね。
ここは同意
ステルスのパイルドジェットパンチャーは強烈に思い出に残ってるが。
もっとも自立できないけど。
\3,980セットはリペだけじゃなくて、エクス合体に使えるジョイントが何個か
入ってれば良かったのにね。
>273
いや案外最終回近くで出るかもよ。
2004年マシンロボと一緒に
>>281
禿道
Vステルス付属の、凸ジョイントが2個付いたプレートは
エクス合体で実に遊べる
>>281
凸ジョイント同士や凹ジョイント同士をくっつけるための
ジョイント補助パーツなんかが入ってたら神だったな。

>>282
世界のMRRという設定がある以上、十中八九出てくるだろうな。
アジアとヨーロッパに一つずつみたいだし、
カイザーGの猛威によって被災した人々が多すぎて
日本のMRRだけでは手が回らない、その時! とかそんな感じで。
なんかイギリスのブレイブポリス思い出すんだよな>世界のMRR
じゃあファイアーロボとエイダーのリデコがいないと
それが更にポリスだけ積んだサイレンギャリーロボとガターイですか
じゃあバイクロボはキャノンに変形しないとな。
>カイザーGの猛威によって被災した人々が多すぎて
>日本のMRRだけでは手が回らない、その時! とかそんな感じで。
大正解

つーかマジレスで悪いんだけど、やるよ、「へんてこエクス合体」
そのために呼んでるから
2004マシンロボてダイノゾーンやロボウィールと同じ道をたどるだろう。絶対。
>270
そのうち指令書の画像だけUPするから買わないで待っててね。
292おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/02 19:49 ID:wWGyZBv7
2004年のマシンロボは要らん。
色替えの転売家やマニア依存商法はもう誰もついてかねー。
マシンロボのブランドをミク呂マンのように汚さないで欲しい。
次スレがあったとしてもレスキューは外されるのか。
まぁ、来年分はこのスレだけで十分な気がするが。
次期商品はマシンロボデストローイとして
ステルスが計画された当初の予定通り
殺戮兵器としてのマシンロボを追及していただきたい
いや、マシンロボアニマルズだろ
リアルな動物がマシンロボに変形するの
>295
それなら、化石がロボに(ry
2004年のマシンロボは顔のシャッターを再現してください
>>296
いや岩石(ry
いやいやいや。剣狼伝(ry
マシンロボ ミステリー レポート
M     M     R  でいいじゃん
いやー。ぶっちぎ(r
マシロボ魂として合体変形は基より各間接完全可動、キャノピーはクリア、
ハッチ開閉可能  ・・・のエイダーロボ
結局そこに戻るのかよ

しかしマシンコマンダーロボVって盾持ってるのはいいんだけど右手が手持ち無沙汰だな
駒Vのコブシの凹、盾取り付けの凸がジョイントと同径でないのが元凶。
>>302
超合金魂ハイパーファイヤーロボなら20000円までは出すぜ?
その前に魂バイカンフーが欲しいが。

>>303
旗を自作すれば無問題。

>>304
激しく同意。あれがエクス合体ジョイントと同じ作りだったら
プレイバリューはかなり上がったと思う。
306おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/04 23:24 ID:3lDF3nLU
マシンコマンダーは魂よりも安くて、合体、収納できて、数も少なくてレアなので
2年後くらいには血眼になって探し回るんでしょうか。定価でも4500円は安いですね。
このスレ見てる人は今のうちにVステルス買っとこうね。
炎や氷と一緒にもう一度出荷されるかもしれないけど。
308おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/05 00:41 ID:E/ySb/TZ
俺はどちらかといえばクロノスからのフアンなのでやはり復刻版は出してほしいよね。
順番的にはバイカンフーがトップにくるかもしれないけど俺的には名悪役デビルサターン6もほしいね。
MR復刻運動を雑誌とかでとりあげてくれないだろうか?
ttp://www.horobi.com/vote3/htm/1067691058.html
マシンロボって復刻を求めるほどプレ値付いている
物少ないじゃん  数自体は多いけどね
バイカンフー復刻キボン。
マシンロボといえばコイツでしょ?
復刻もいいけど、新しく展開されるのがMRジョイント使った
リメイクしたバイカンフーだったら結構いけると思うな。
そこでゴージュウオーですよ
出ないかなぁ。
MR2004は動物モチーフの歴代戦隊ロボやダイノゾーンをリデコした
マシンロボハウリングです。原生動物が正義で恐竜とかは敵。
>>313
歴代戦隊ロボのリデコを出してくれるのは有難いが、
設定がビースト(ry
ア○レンオーとキ○ーオーとアバ○オージャとドラ○ンシーザーと大獣○は敵なのか
だったらライ○ロボやライ○ボクサーは正義のマシンロボなんだなw
なら動物に変形するマシンロボが正義でドリルとかメカ系が敵
オーブ○ッカーとガ○マジンとキングピラ○ッダーは岩石(ry
こうなったのも、すべて今シリーズのせいだな。
>>319
いや、昔からバリガールXとかタフトレーラーがあるから、むしろ伝統。
321おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/05 15:57 ID:S43a8TPV
バイカンフーは中古市場でもいい値がついてるな。
他はそうでもないが。
>>315
言いたいことはわかるけどさ。敢えて聞こう、アバ○オージャって誰?
>>321
バイカンフー高いよな。
めちゃ欲しいけど手が出せない・・・
デビサタも割と高くなってる。
アールジェタンとかは5Kも出せば買えそうだけど……
325おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/05 17:39 ID:VfDJqhLw
バイカンフーは昔から結構いい値はついていたけどスパロボ大戦に採用されたものはさらにプレミアが多くつくみたい。
ダンクーガなんてそのいい例かもしれない。それまで中古市場では安く売られていたし。
以前、まん○らけでバイカンフーが一万円で売られていたけど中身はかなりつかいこんでたふうだったので買うのやめました。


なにげに岩石が異様に高値付いたりするんだよ諸君
今回の話にあわせてガラゴロ発売キボン
今日のポイント
・大回転寿司ベース久々の登場
・ギアダンプの意味無し変形
・ジャイロ最後の活躍
・メガネメガネ

ガラゴロ商品化マダー? チンチン
バンダイ的には、例の詰め合わせで
ガラゴロ出したから義務を果たしたつもりなんだろうなあ……
レスキュー合体シリーズとサイズの合うガラゴロか
ガチャMMRのロボとサイズの合う食玩マシンコマンダー及びトランスポーター

どっちかを出してくれ
ハイパーガラゴロボがでれば無問題
バンダイはいつも敵側のキャラを出さないからな(寝返りキャラは別として)
>>332
そこでバクレンオーですよ。
334おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/05 20:25 ID:B1+SWoSI
ララビットでソフビ売ればいいのに。
ガラゴロ、5000円ぐらいで。
さっきザらスに行ってきたんだが
ハイパー合体はジャイロ、BLポリス、ステルスしか残ってなかったわ
結構売れてるみたいね

>334
それいいな
336おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/05 21:36 ID:oKgjB+Ro
復刻といえば格闘技ロボもいいね。バンダイにしてはアクション重視のキャラだったしプレミアも
そこそこついてる。
特にアニメ未登場に等しいボクサーロボがほしいな。
レッド○ンチャーのリデコだな
>>325
ダンクーガが安値?
まぁ10万以下が安値と言うならそうだろうけど、10年前でも相場2万だったよ?
339おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/06 14:28 ID:LVNuqJJ9
スーパーロボット大戦にマシンロボレスキューが出たら弱そうだな。
とてもマジンガーやガオガイガーと同列には戦えん。
敵もBLとガラゴロだけだし。

実は今月末にトイザラス限定、ストームセットが出たりして。
>>339
(((( ;゜Д゜)))
裏を返せば数が少ない分出しやすいってのもあるぞ。
ゾーンなんかもシステム的に使えそうだし。…って、別に出されても嬉しくないけどさ。
>>339
俺的には、スパロボでビルバインが宇宙怪獣と戦ってる時点で原作の強さなんぞどうでもいいのかと思ったがな。
第一、、レスキューとかいいつつ人の乗ったロボットをがんがん撃破するわけにもいかんだろうし。
ジェットロボが「レスキュー開始!」
って言いながらザクを撃墜する展開が。
>>343
悪の道からレスキューするのです。
ライディーンの敵要塞ガンテが来たら、ハイパーポリスロボが
フィンガーフラッシュ・チョキで撃退すると。
>>341
範囲内固定で敵の移動を妨げるのには使えそうだ
地味だが地形効果でも支援できそう
ゾーンにエントリーできるのがマシンロボだけなら価値も出るかと

あと手足ロボのチームが多彩に組める
(ただし脚ロボはバイク=アクア、ドーザー=タンク、
スカイ=スペースを除き共通した2体でなければならない)
とか・・・
まあエクス合体はイベント限定なんだろうけど。
足ロボを地形適応や飛行、腕ロボを武装データとして独立させて本体と組み合わせれば、
エクス合体をスパロボでも使えそうだ。
349おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/06 23:43 ID:jmDb7gKg
はやくバイカンフーリメイク出せよ。
プロポーションと可動重視で。
ロム(フル稼働)と同スケールのレイナ(ヘルメット着脱可・フル可動)
ジェット(変形可)つけて9800円から12800円で。
ロムってOVAでころされるんだよね・・・
>>349
その値段じゃ難しいな。
どうせなら20000円くらいにして
超合金魂パイルフォーメーション・バイカンフーに。
おまけはフル可動、一部パーツ着脱可のレイナ、
復刻版ブルージェット&ロッドドリルということで。
……レイナに付き従ってたロボは何て名前だったっけ?
もうみんなやって摘出かもしれない上に激しく乗り遅れた話題だが
ハイパーVステの腕を一段階前に上げて銃のへこみに持ち手を引っ掛けて
バランスをとれば何とかシールドを装備(しているっぽく)出来ることを発見しますた。
まあ明らかにシールドでかくてグラグラな上にアニメにも出ないであろう状態だけど
シールドがあまるのがどうしても気に入らない人はやってみるといいかも。なんか偉そうでスマソ
適わぬ夢を追い求める人達のスレはここですか?
>>349
OVA版はバトルハッカーズの人達の扱いに涙が出てきます。

>>350
トリプルジム
蛇足だけどこんなことも
クエンチャーガンがマシンモードでも持てるのはありがたい
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031107005725.jpg
これって・・・ライーナ?
ttp://www.edit.ne.jp/~sashida/DIARY/diaryimage/0311031.jpg
>>354
混乱させるような画像を張るのは感心しないな
ハイパーホビーでジャンボジェットロボが出てたけど
ウイングライナー上半身載らなかったな
>>339-348
で、SRCでマスィンロボ作ろうという輩は手を上げよう。
漏れはドット打つくらいしか脳がナイのでシナリオとかダメポ。
358おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/07 08:49 ID:vNXnwl6R
>349〜350
そんなバイカンフーが出たら即行で買ってしまうだろう。
ttp://www.horobi.com/vote3/htm/1044545346.html
バイカンフー人気だなw
漏れもマシンロボの中では一番好きだから復刻してほしいよ(´・ω・`)
>>354
俺もその本買ったんだけど、How To系の本だからそれ用に描いてるんじゃないかと思われ。
362360:03/11/07 22:16 ID:???
それ本に載ってるの、まんまだね。
上のリーダーロボ含めて・・・

玩具化されたら買いそうだなーと思ってただけに嬉しいね。
あの本って没デザイン流用が多いから
(没版カブテリオスとかガオライオン、ガオウルフ、ティラノサウルス等)
案外、問屋用パンフの間に合わせ用に仮デザインとして転用したのかもしれないね
問屋向けリリースなんて、「だいたいこんなかんじ」くらいの絵を仮に
載せる事も良くあるからね、ちょうどいいから流用したのかも。
ところでこの本ってなんの本?詳細キボン
アバレンスレに載ってたYO〜!
129 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/11/08 00:16 ID:???
この本だろ
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~minerva/cgi-bin/img-box/img20031108001214.jpg
アメリカの漫画用教本の変形ロボット編
プレックス監修でガオライオンのボツデザインなんかも載ってる。
ちなみにガオライオンのボツデザはこんなんだった
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~minerva/cgi-bin/img-box/img20031108001545.jpg
洋書か・・・
新宿のアメコミ屋でも探そうかな。
既出だったらすまん

ステルスの形式もありなら
四肢がロボでなく
すげえ動く稼動パーツやツールや武器でもいいなぁとおもた。
いやTVみてるとポージングしたくてね・・・
そこでダ イ ヤ モ ン ド カ ッ タ ーですか
何を ブ レ イ ク させる気ですか、あなたは
マシンロボブレイカーズ
372おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/09 14:46 ID:1UqJbKOq
バトルハッカーズは15年以上前の玩具なのに不人気なのに造りすぎて在庫が豊富で
主役クラスの大型ロボは定価以下でかえますね。
DVDみながら、新品玩具で遊ぶの最高っす。気分は80年代。
>>370
ガラゴロ
   ブレイク!ブレイク!
  ( ゚∀゚)   人    ガガッガッ
  (ヽ□=□)<  >__Λ∩
   > >    V`Д´)/
              / ←>>ガラコロ
>>372
マシンロボは低価格が売りだったのに
バトルハッカーズは高額路線に走って
変形ギミックのチープさだけが際だつ格好になって自滅したからな
特にアールジェダンのピンク色の主人公ロボというイカレたセンスは
ZOEのドロレスたんが出るまで孤立の存在だった
ああ・・・そういえば過去に
アールジェ「タ」ンかアールジェ「ダ」ンかで争ってたなぁ・・・
どうでもいいけど・・・
>>375
ナデシコのエステバリスもピンクいぞ

こいつと比べたらジェたんの方がカコイイが
主人公のメカでピンクというと、エステバリスというのがあったな。
379おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/10 21:24 ID:m0+ibZWo
キシダンがアールジェタン買占めしてるらしいぞ。
ライブ会場ではBB弾がドビまくり。
アールジェタンのBB弾って3種類だっけ?
普通のと、平べったいのと、でかいピンク球かな?
超今更ながらファイヤー手に入れたんだけど
これって腕の突起を脚部のところに差し込むと、
ビークルモードで脚がちゃんとしまらずに開いちゃうんだな
>>381
腕の伸長具合を調節してみるといい。
車体が反らず、脚部も開かずの丁度いい場所があるよ。
383おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/10 22:04 ID:m0+ibZWo
アールジェタンはツッパリ野郎。アウトサイダーは価格もカツアゲ価格だったな。
>>380はBB弾の意味も知らない知障
カイザーGかっこいい。


ぜひ商品化を・・・、とりあえず言ってみる。
>BB弾
一般的な玩具では6mmの球だが、実は正しい基準はないのだよ。
雰囲気が悪くなるから言葉は選ぼうな。
釣られてみるがツッパリ野朗はドリルクラッシャーだよ。
トイは結構楽しいけどね。
ザ・ハングマンてドラマの悪役で「バトルハッカーズ」って名前のハッカー集団が出た事があった。
子供心にも「パクリかよ!」と思ったものです

板違い&スレ違いでスマソ
>>385
ぜひ星帝のような大型トイで。
と、その前に完全変形ガラゴロが欲しい・・・
>>389
前々からずっとガラゴロ出して欲しいという意見があるけど、
どうせ出すなら、ガトリング砲、ドライヤー、コンセントとかの小道具を
全部つけて出して欲しいと思うのは贅沢だろうか。
>388
あ、その回の脚本園田英樹。
だからパクリではない。
犯人一味に「宝ジェニー」って女がいたような・・・。
>>391
そ、そうだったのか・・・長年の疑問が解けた気分です サンクス
渡辺徹が主役で、ハングマンなのにやたらギャグが多かった気がするけど
園やんの影響もあったのかな
今週のMRRはサポートロボを並べて遊びたくなる内容だったな。
実はバトルとか入れるより効果的な宣伝になってる気が。
いわゆる「ガラゴロ出ない・バトル無い回はおもしろい」でしたねぇ。
>>386
BB弾のBBは”BALL BULLET”の略だったりするわけで、
直訳すれば「球弾弾」。
最初のネーミングの時点で、すでにかなり頭が悪かったりしるわけですが。
BBは散弾のサイズから来ているという説もあるね。
玩具では球形以外のBB弾も存在するので
「おもちゃの鉄砲から飛ばす弾」程度の定義と考えておこう。

これ以上は板違いなのでやめよう。
明日辺り赤エイダーフラゲした人達による祭りが展開されるのだろうか
赤セット青セット、両方ともアキバにありましたが
一番心ときめいたのは、多喜屋のウイングライナー¥2480税込み。
箱はちょっとつぶれてたけどな〜。
朝の時点で2個、閉店間際であと1個ですた。

ついでに、回転寿司¥1980税込み もあったが
こいつはバッテラ並みにカピカピになる悪寒
赤セット青セットのエクス合体指令書って、後ろのパッケージのエクス合体のやり方書いただけじゃん。
400おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/14 21:22 ID:+E1ZjAO6
あの程度の合体なら指令書で見なくてもオレらなら余裕だな。
スルーすねかね。2004は色替え禁止にしてほしいよ。

しょうがない・・・既出の41体+αで組んで
フォトショとかのレタッチツール使って色替えをでっち上げるか
>>384はBB弾の意味も知らない知障
すいません、赤セット青セットを買った人に質問。
エクス合体指令書以外にシークレットファイル04ありました?
ついでに来年度のマシンロボ2004の予告ありました?
赤、青には03ですた。

04は2004のに入ってるんだろね。
>>404ありがとうございました。
そうですか。シークレットファイルは基本的にレスキューの
シリーズで出すと思ってたので。
さっき玩具屋でカタログ見せてもらいました。
衝撃を受けました。
今年のマシンロボぬるいなぁ〜と思っていた人(俺を含め)
きっと驚きます。
ムゲンバイン。
ミクロマソも正直アニメが終わってからの方が弾けたからなぁ
でも自然フェードアウト…
アニメが無いとどうしても宣伝効果が薄くなるし、
キャラクター性が薄くなちゃって購入意欲も少々下がるからなぁ。
409おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/15 21:03 ID:vTW3Rmh3
406
ブロックマンになっちゃうのか?ランドクロスになっちゃうのか?
同じ金型を抱き合わせするのはやめて欲しい。
合金使用の精密なミニカーが合金ロボになるもの以外は認めん。
ムゲンバイン
コアロボにパーツがくっついてマシンとアニマルに組み換え変形。
さらに三体合体で巨大ロボに。
主役は赤ライオンとジェットに変形
ほかはキリンとクレーン車、サイとドリルタンクなど。
単価1500円とリーズナブルに。
コロコロで漫画連載開始。
あと今年のコアロボ単品売りも。
おおぅ ついに食指動きました!
412おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/15 21:44 ID:vTW3Rmh3
食玩具やゾイドブロックスの話はスレ違いです。
>>410
マジ? 面白そうだな。MRジョイント共通なら尚よし。
コアロボの単品売りするなら限定でリペしたのが出ないかな……
一度もカラーバリエーションが出てない
ジャイロやサブマリンあたりを出して欲しい。
そんなオレはバーニング&ブリザードセットをかなり楽しんでます。
414おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/15 22:29 ID:ocP1Jxyf
バイカンフー登場?!
コアロボよりサブロボ単品売りしてくれ
そろそろ確保しておいた方が良いかな?
欲しい反面、数が多い&金が足りないで現在微妙…
月末の例の人に期待するか
418おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/16 13:38 ID:JGruN7md
もう、バイカンフーとかいう次元の話で無いな。ブロック玩具。
419ステルスV:03/11/16 17:02 ID:???
ウホッ、いいコマンダーロボ
420コマンダーロボ:03/11/16 19:30 ID:???
>>419
私の胸に飛び込んで来い!!
つか、来年ははたらくくるまは戦隊とカブってあぼーんって事になりそう
422おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/16 21:12 ID:JGruN7md
サンダとブリザ胸のマークの番号がねー。子供が番号数えて遊んでたのにヨォ。
クレーン車が出るならミキサー車とかダンプカーとかも欲しいな。
ダンプならすでに…
ダンプもいますよ。
カタログに載ってた初期ラインナップはたしか5台。
ダンプは象?か何かに変形。
コアロボはクレーンの色替えでした。
てゆうか12月下旬発売なのに情報全然出ないですね。
>>425
>>410が事実なら

>コロコロで漫画連載開始
の絡みで関係者は
出版社(小学館)から厳しい箝口令が敷かれている

しかし、なまじ売れたら売れたで

コロコロ>>>>>越えられない壁>>>>>アニメ

って事にされてしまうのか?
ふむ、ホビーリンクジャパンにリストが出てるね。以下コピペ
MRM01 Airleon 1,500 2004/1
MRM02 Bilgelaft 1,500 2004/1
MRM03 Carry Eagle 1,500 2004/1
MRM04 Dig Kong 1,500 2004/1
MRM05 Evolinos 1,500 2004/3
MRV Jet Robo 800 2004/1
MRV Police Robo 800 2004/1
MRB Drill Robo 800 2004/1
MRV Stealth Robo 800 2004/1
MRV Submarine Robo 800 2004/1
ナンバー順にソートすると、頭文字がABCになってるのな。まるでマグn(ry
じゃあつぎはF1ロボだ
「ハイパー『ブルー』ジェットロボ」というネタをやりたいがため「だけ」に
ブリザード2セット購入。
サポートロボに好きな番号を貼れるシールはなかなか嬉しい配慮だと思う。



>>430
「ハイパー『レッド』ファイヤーロボ」とか
「ハイパー『パープル』ステルスロボ」とかやるために
バニ&ブリ2セットずつ購入するのもありですね。
かくいう自分も2セットづつ購入したクチ。

各サポートロボを2〜9まで揃える為に
4セットづつ購入した人は勇者確定かも。

でも自分が一番注目した点はバニセットの
赤いブースターユニット。これでハイパージェットロボの
スクラムモードが色を合わせて再現できる。
(流石にシャトルまではいかないけど。)
MRVでシャトルロボ単体でも出して欲しいところ。
いやいやシール張替えを利用して、全部2〜9まで揃える為に
これまでの全シリーズ2セットずつ購入した人こそ真の強者でしょう。

シールはなんとかしてゲットしてください。
>425
来年のTFにしてもそうなんだけど、
多分早めに情報公開しちゃうと現行のMRRやマイクロンの
売り上げに響くからじゃないのかな?

でクリスマス、正月の商戦時に新旧の商品を売ると。
どうでもいいが、ムゲンバインていう名前はなんとかならなかったのか。
>>431
ああ、やっぱ2セット購入すべきなのか(w
なんとなくサポートロボが各2体だと物足りないんだよね。
安売り待って大丈夫か、それとも今すぐ押さえておくべきか……
>>410
>主役は赤ライオンとジェットに変形
キタ━━━(゜∀゜)━━━!!!
>>421
来年の戦隊は警察モチーフと聞きましたが、
マシンロボの方がこの様子だと、もしかしたら違うのかも・・・
バイバインで栗饅頭を増やすのだ
438おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/17 21:06 ID:fJehtt7Z
>436
そのためのアニマルモードじゃないの?
多分アニマル重視のデザインでないかと。

で戦隊ロボは完全メカ系でないの?
>>438
そりゃそうだな。
マイトガインに出てきたボンバーズみたいなものかねぇ・・・
440おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/17 21:58 ID:fJehtt7Z
たぶんガオライオンがジェット機、ロボになるようなやつと予想。
組み換え変形だろうからプロポーションも良いかもね。
>>439
どちらかというと獣戦機になりそうな予感
ブリザードセット売り切れ
バーニングセット総残り・・・・

青組欲しかったな
443430:03/11/17 22:56 ID:???
>>431
バーニング2セット&ハイパーファイヤーの2体目買ってきました。
おかげさまでうちのファイヤーロボはエイダー2〜9番機&アンビュランス
2〜5番機に囲まれてハーレム状態。
さあて、どんなエクス合体してやるかな。

444おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/17 22:57 ID:ZK0unWLX
両方とも余っているけど、というか売れてない。
やぁぁてやるぜぇぇぇ!!!!
サポートロボって部品請求で手に入らないかな?
>>446
手に入ると思うぞ。
>>431>>430の意味が理解できてない知障
マシンロボはザラス限定なしかな。
450おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/18 17:51 ID:jnaeagOm
ムゲンバインなの?
ムゲンダイ(無限大)ンじゃなくて?( ゜Д゜)

なんかすごいネーミングセンスだな。
でも商品の内容には興味大。

来年はTF、MRともにいい年になりそう(゜∀゜)ヤター
451おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/18 17:57 ID:iaKYD5Ji
無限+コンバイン=ムゲンバイン。
来年のテーマは無限の合体。
つまり巨大なカメ型のトランスポーターが出ると。
453もるげん・らけーて:03/11/18 18:07 ID:???
「無限 倍 ン」じゃなかったのか。ちぇっ。

無限のリヴァイアインとか、無限ダンバインとか、
無毛ン(自主規制)ンとか、剥(自主規制)ンとか、えーっと…

ごめんなさい、もうやりません。
<5382行削除>
ごめんなさい、もうやりません。
454431:03/11/18 20:17 ID:???
>>432
1セットでもシールは余るから4セット買うと3セット分のシールが
未使用になるよ。そしてそれをハイパー合体1〜11まで2セット分の
サポートロボに貼り付けると。番号の色が違うのは妥協点か。

>>435
少なくとも年内は在庫があると思う。でも安売り待ちの場合は
くまなく玩具屋をチェックしておこう。

>>443
おめです。ファイヤーロボもエイダー&アンビュランスとエクス合体で
真っ赤に燃え燃えですね。
ムゲンバイン名称決定までの流れ

志村けんのアイーン

シムケンアイーン

ムケンアイン

ムゲンバイン
>>454
確かにチームごとで番号シールの色が違うんだよね。
緑(ジェット、ポリス、ドリル)、オレンジ(ステルス)、赤(BL3種)と
3色作んなきゃダメだもんな。
マジレスすっと、無限コンバインだろ。
>>457
んなもん誰でも分かってるっちゅうの。空気嫁。
>457
ちょっと待て! 今、無限コンバインと言ったのか?
無限とは限りが無い…つまり、超自由って事だな
これを英語に直すとスーパーフリー
そして、コンバイン…コンパでイン…コンパで射れるという事だ
つまり、無限コンバインとはスーパーフリー事件を予言していたんだ!
え〜と・・・

な、なんだって〜〜



では、おやすみ
>>459
スーパーフリー事件がマシンロボを予言してたんじゃないのか?
どなたかHレッドファイヤー、Hブルージェット、Hパープルステルスの
画像アップして頂けませんでしょうか。セット買うかどうか迷っているので、
よろしくお願いします。
迷うくらいなら買うな知障
>>448>>463は同一人物? それとも今“知障”がブームなの?
465:03/11/19 13:50 ID:???
知障
>>464
知障の間では大ブームです。
なにしろ30代後半にしてようやく知障という言葉を覚えたもんだから。
467:03/11/19 14:07 ID:???
30代後半の知障
マ知障ロボ
ムゲンバインのカタログ見てきたよ。

エアライオンはマジで角ばったガオライオンだたよ。
MRR最終回付近に登場するらしい。

どうやらコアロボは全機同じみたい。ただ全身に凸ジョイント付。
顔もなんかサポートロボぽい。
エアライオン   赤 ライオン→ジェット機 
キャリーイーグル 青 イーグル→トレーラー
クレーンジュラフ 黄 キリン →クレーン車 12月下旬
この3体が合体してジェネラル3に、顔はヒーローロボしててカコイイ。

ほかに
シャベルゴリラ? 緑 ゴリラ →パワーシャベル   1月
ドリルライノス? 橙 サイ  →トリプルドリルタンク3月
>ドリルライノス? 橙 サイ  →トリプルドリルタンク3月

これがドリルクラッシャーの復刻だったら笑う
凸ジョイントだらけってことはMRRのサポートロボを装備させるのも
かなり容易にできそうだな。楽しみだ。

コアロボが共通ってことは、外装を差し替えで変形(変身?)するの?
472おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/19 16:33 ID:6xVd+1nO
が、画像 、、、、 UP 
アップしてくれええええ!!!

がくっ、、、
(´-`)。oO(なんでバソダイは、giraffeをジュラフにするんかなぁ)
>>473
商標の関係じゃない?
バンダイは他社に五月蠅い分
自分も警戒しているから
475431:03/11/19 20:03 ID:???
>>462
UPしました。どうかご参考までに。

http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031119195726.jpg

ステルスは紫の色合いが異なりますがバトルロボ(手足)の
赤い部品がアクセントになっていかにも敵メカ風です。

>>472
どうかイ`してくださいです。
ジュラフよ〜ん
どこの誤爆だ?
福島の飯坂あたり
479430:03/11/19 22:24 ID:???
>>475>>431
乙です。
ちなみに、アンビュランスの側面(本来エイダーには貼るべき箇所)にも
ナンバーシールを貼ってやるとより見栄えがすると思いますよ。
クローラーやバトル用のシールが流用できるし、2セットずつあったら
余裕で数も足りるでしょ。

以上、参考までに。
480462:03/11/19 22:29 ID:???
>>475
大変助かりました、ありがとうございました。
かっこいいですね、レッドファイヤーとブルージェットとパープルステルス。
バーニングポリスもどうかなと思ってたんですが、なかなか。
早速明日買いに行ってきます。本当にありがとうございました。
>>469
マジなら、死ぬほど欲しいな・・・・・
つか
>顔はヒーローロボしていてカコイイ

って、合 体 後 顔 変 わ り ま す か
俺的にMRRで最大の欠点が改善される!ときめくぜ
次シリーズまでに買っておいた方が良さそうなのは、
ステルス、Vステルス、コマンダー、シャトル位?
トランスポーターも気になるけど…
ギアダンプは来年ワゴンセールな予感
ギアダンプだけじゃないだろう?
行き着けのハローマックにこないだ行ったらバーニング、ブリザードが各1個づつ残ってて、
欲しかったんだけど、先に親子連れがそれを見てて、子供がこれいいねーとか言ってて、
母親も裏見ながらこんな合体が出来るんだーすごいねーとか話してて、
でも他のと何が違うんだろうねーって話になってて、
でオレとしては
「こんなに欲しがってる子がいるんなら譲ってあげよう。マシンロボの売り上げが少しでも増えると嬉しいし。
今回買えなくてもまあいいや、他の店で探してもいいし」と思って、
母親に、今までの商品と色が違うだけだが、沢山セットになっててお得だとか、
いろんな合体が出来て、そのやり方の説明書が特別に付いてくるとか、
他のマシンロボとも合体できるとか説明したんだけど、
結局その親子は買わなかった。

で、オレが買ったんだけど、ちょっと悲しい。
早く、早くオレにパンフを! パンフの画像を!
つーか早く年末になれー なれー!
>>486
後11日後に発売されるハイパーホビー1月号に画像が載る筈。
パンフじゃないだろうけど。
>>485
一瞬だけバンダイの営業になった>>>485はグッジョブ

売れなかったのはおまいのせいじゃない
だってただのリペ(ry
最終商品が色替え詰め合わせというのは
禿げしくやる気の無さを感じる。
490おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/20 19:58 ID:WrjfCr1Q
485
他のマシンロボとも合体できる・・当たり前だ。
商品と色が違うだけ・・・・子供には意味ねー偽物って事だろ
沢山セットになっててお得・・2倍の価格でコアロボ1体で損だろ。
それより、この玩具でオマエみたいな大人に育つと思ったのが一番の要因だろうな。
でも好きなもののよい部分をはっきり伝えられるってのは素晴らしい事だぞ

MMRは今期一番好きだ
各機が丁度よいサイズで場所を取らないし
遊び方次第でとんでもない事も出来てしまうのがよい
492おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/20 21:51 ID:W31VMLz1
今更ながらシャトルを買おうと思ってあちこち探したが何処も品切れでした。
どなたか通販でまだ買えるところ知りませんか?
ググっても品切れの店ばかり・・・。
>2倍の価格
\2,500×2=\5,000ですが?
MRVは\3,980ですよ?
むしろ価格は下がっていると思うが。
490は\1,750を全国標準事項だと思っているようです マル
ムゲンバイン

コアロボが全部同じものの色替えな上に、ロボ状態だと
パーツが余剰なのがどうかと…ま、ジョイントに付ければいいんだが。
パーツ付けると、ビークルか動物かの2択だからな…
横浜おもちゃみらい博での販売価格
リーダーロボ1体900円、サポーターロボ1体400円
通常セット標準価格 900+(400*4)=2500円
エクス合体セット標準価格 900+(400*8)=4100円>3980円
むしろ通常よりお求めやすいんですけど。
言っておきますが、リーダーロボが800円設定でも安いですよ。
コアロボだけ欲しかった。
サポートロボはゴミ。
>>497
プレイバリューが全く無くなりますが。
合体前のほうが出来いいじゃん。
500おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/20 23:58 ID:WrjfCr1Q
マシンパズラーはカーカラロボへロボから大型ロボへ六神合体とデビルサタン6も同様。
規制の多くなったバンダイでは作れない伝説的アイテム。
マシンロボ最高のこの2体に比べるとゴッドマーズなんか糞だな。
ちょっとちがうけど、バトルアーマー5とランドコマンダー5も
当時、これで¥3980?(もち良い意味でね)と驚いた。
玩具箱を整理してたらバトルアーマー5がほぼ完品で出てきたんで、改めて
いじってるんだけど。
指可動とか各アーマーの武器が合体して銃になるギミックとか、今見てもすごい
よ、これ。
マシンコマンダーXも結構気に入ってるんだけど、さすがに見劣りしてしまう。

ちなみにオイラのバトルアーマー5
胴体:セスナロボ
右腕:ドリルロボ
左腕:ジェットロボ
右脚:ミサイルタンクロボ
左脚:トレーラーロボ
…当時のオイラのセンスって、なんか微妙。
バーニングセットとブリザードセット、
最初からこの販売形態をデフォにするべきだったよな...
デフォだと親が買ってやるにはチョット躊躇する値段になると思う。
この手のセットは夏休み前とか、それなりに玩具が捌ける時期に出してくれた方が
リアル子供も大きなお友達もウマーだったと俺は思う。
>>504
いやクリスマス・お年玉商戦前ですが。
506おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/21 21:07 ID:cPKSexZT
各年シリーズリーダーロボ(資料無し間違ってます)
1983・・バイクロボ  1984・・マシンパズラー  1985・・バイカンフー
1986・・アールジェタン 1987・・テスタロッサウイナー  1990・・ファイヤーCG
2001・・200円ファイアーロボ 2003・・マシンコマンダーロボ

マシンロボも一大コレクションになったよ。来年もマシンロボにニューカマー登場。
>>502
TVCMや取り説だと右腕ハリアーロボ、左腕ジェットロボ、右足ドリルロボ
左足トレーラーロボ、ボディーがポルシェロボになっている。。
確かにしっくりくる組み合わせだが、俺はボディにはミキサーロボをお勧めする。
メッキの面積が多いから透明シールド越しに映えるよ。マシンコマンダーで
物足りなく感じるのは、リーダーロボを格納してもしなくても変わりばえしない
ところだな。
サブマリンとシャトル再販されてるね。

どれだけの店舗に入るか微妙な気もするけど
あっ、>>507の足は左右逆だった。ポカやっちまった。
そろそろVステルスも無くなってきたなと思ってたら
今日行ったダイエーに4つあった。
いいな・・・バトルアーマーとランドコマンダーの話をできるなんて
あれこそ再販すべきシリーズなのに(持ってないし)
今でいうトランスポーターシリーズの前身も結構あったね。
ジェットギャリーやマシンベースとか。
513おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/21 23:34 ID:HVeXeQLR
>>508
> サブマリンとシャトル再販されてるね。
> どれだけの店舗に入るか微妙な気もするけど

すみません、お店の名前は?
当方愛知ですがザラス等の全国展開の店であれば
明日買いに行こうと思うのですが・・・。
いまでも普通に売ってます
>>514
> いまでも普通に売ってます

色々探し回ったんですがどこにもありませんでした。
ネット通販も品切ればかり、子供が少し前にMRRにハマったので
クリスマスプレゼントにしたいんですよ。

>>515
ダイエーやジャスコの玩具コーナー探したかな?
定価売りの店なら残ってること多いよ。
517おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/22 00:05 ID:N+/43zev
>>516
はい、大型スーパー、個人の店も含めて10店舗程探しました。
ちなみに愛知県豊田市です、3連休に市外まで足を伸ばそうかと思ってます。


>>517
近所で見つからなかった時用の保険てコトで。

今ならザラオンに残ってるし
博品館 eS!Toysでも初期の商品ならザらス価格で通販取り扱ってる。

ttp://www.estoys.co.jp/tys/71/71_00_00_00.html

送料はかかるしモノによっては定価だけど博品館はザらスと違って
只のダンボール箱に入れて送ってくるので子供から隠しとくにはいいかも。
>>517
そっか・・・頑張れ。
残ってない訳じゃないからさ。
520おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/22 00:21 ID:N+/43zev
>>518
情報ありがとうございます、しかしザラオン、博品館のどちらもない様です。
博品館は商品一覧には出てくるのですが画像をクリックすると
「在庫  お取り扱い出来ません」でした  (´・ω・`)
521神と呼べ:03/11/22 00:32 ID:???
岡崎市のトイザラスと豊川市のジョーシンキッズランドにシャトルならあるぞ。
サブマリンはたしか岡崎のユーストア(ザラスの近くの店舗な)にあった。
>>521
ジン
523518:03/11/22 00:40 ID:???
博品館、例えばクッキー受け入れはした?
オレ、何点か試してみたけど普通に買えた…(もちろん最後はキャンセル)。
>>521
岡崎のザラスは日曜日に行くつもりでした。
明日時間を作って行ってみようと思います。
貴重なカキコどうも有難うございました。 

ここ数年クリスマスプレゼントって今頃から行動しないと
クリスマス前の週末なんて何も残ってないですからねぇ・・・。

521さんに感謝! m( _ _ )m


525520:03/11/22 00:51 ID:N+/43zev
>>523
はい受け入れはしてます。
ただ、在庫が無い様なので「カートに入れる」もでないんです。
526神と呼べ:03/11/22 01:00 ID:???
http://hamster.cside1.jp/update.htm
ここに問い合わせてみな。
定価だが交通費や手間を考えるとここに在庫があればここで買うのも手だ。
http://www.toy-toraya.com/
ここも定価だが、サブマリンなら在庫があるようだ。
>>520
良けりゃ代理購入しようか?
一部中古(中は未開封臭い)で良ければだが。
ほぼ(ステルス以外)1500〜2000で通常商品は手に入ると思う。
トランスポーターとか以外な。
ちなみにシャトルは新品で2000。
528神と呼べ:03/11/22 01:01 ID:???
しまった直リンしてしまった・・・。
スマソ。
とりあえず、もう消える…。
珍しくみんな親切やね
だって、マシンロボを純粋に欲しがっている方がいるんだ、力になりたいさ

正直「本当にクリスマス、マシンロボでいいんですか?」
って聞きたくなってしまうくらい、この一年のラインナップで俺の心は汚れている。だから、心が洗われる気がした
このスレ以外でも、子供のプレゼントと聞くと意外とみんな親切になるよね。
子供のためと言ってても、物が限定だと罵倒の嵐になるけど。
ホビーリンクジャパンを使うのも一考だ。定価ではあるが全種類揃ってるし。
ttp://www.hlj.com/cgi-perl/hljlist.cgi?Series=Machine+Robo+Rescue&Dis=2
みんなレスキュー魂に萌えておるのぅ… ガソガレ | Д`)
ブリ&バーニンの販売形態がデフォだったらってのは同感
エクス合体を楽しむには2500円のセットが2つ必要だが
あのセットなら4000円である程度遊び倒せる。

カードゲームで言うスターター的な扱いで4000円セットを
出しておいて、2500円セットで新キャラ追加とかなら
もーちょっと取っ付きが良かったんじゃないカナとも思う。
中川区のトイざらす見てこようか?
少なくとも1週間前にはVステ、シャトルはあった。
537536:03/11/22 07:23 ID:???
おかげでどっちも購入することができたのだが
538おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/22 07:47 ID:N+/43zev
おはようございます、昨夜のシャトルを欲しがってた者です。

526 さん、527 さん、533 さん、536 さん、その他の皆さん
色々と有難うございました。

本日は又性懲りも無くあちこち探してきます。
>>506
あのガチャポンってファイアーがリーダーだったのか
ファイヤー以外があまりにぞんざいだったなあ…
特に新幹線。あれで200円なんて子供を舐めすぎ。
今度アニメ化するなら、カッコイイロボットアニメにしてくれ、と禿げしく言いたい。
トランスフォーマーと違って、マシンロボでカッコイイのはクロノスしかねーじゃねーか。
サンライズもタカラと手を切ってからの販促ロボアニメは、ダサイのしか無いし。
バンダイもサンライズに作らせるなら、もちっとヒーロー然としたロボット玩具を作れ!
と禿げしく言いたいが、プレックスだからダメなのか_| ̄|○
>>541
2行目と3行目が矛盾してるぞ。
クロノスってカッコいいのか?アツくるし過ぎて笑うしかないんだが。

まあ、トランスフォーマーもほとんどお笑いの世界さね。
>>542
クロノスはXEPEC分裂前の一番活きがいい葦プロが作ってたから、サンライズは関係なし。
タカラ+サンライズ=勇者シリーズ→(・∀・)カコイイ!
バンダイ+サンライズ=電童&MRR→(´・ω・`) ショボーン
アニメの作画は後者のほうがいいが、おもちゃの出来を映えさせるカッコよさは、断然前者。
>>543
あのアツ苦しさが余計に良いんだよ。
バイカンフーもかっこいいし、ジェット&ドリルもかこいい。
敵もおもちゃにはなってないがカコイイやつらがおったし、
しかしMRRはデザスターが存在する意味すらないヤツラだし
ステルス亡きあとはもうダメぽ。
おもちゃを売るアニメとして今年の出来を見れば、マイクロンとMRRじゃどちらがカッコよかったかは
言うに及ばずだ。

てかココ最近のバンダイ主導のロボアニメでカッコイイのなんて、全く無いんだよね。
おもちゃ含めてさ。
来年はマシなのきぼん。
つーか、Vステってもうヤバイの?
普通のステが全滅状態ってのならわかるけど。
546おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/22 17:49 ID:0mInQhbR
ブラックワイヤーが4体のエイダー4体と合体したのはヨカッタナ。
ロボがロボをレイプするなんて考えもつかんかった。
看護婦の股間のピンクサーモンの穴が露出してて、そこに棒を差し込んでの
合体というのは卑猥でイヤな玩具だな。
名古屋ビックではサブマリン師匠が売り切れてた。
>>544
勇者シリーズもマシンロボも同じ製作者が関わってる罠
>>544
ショボーンって訳ではないけど、電童やMRRって、おもろいんだけどそれで玩具が激しく欲しくなるかつうと、
そうでもないんだよな・・・なんつうか玩具のコンセプトと、番組の魅力が微妙にずれてる

バンダイ傘下になった後のサンライズで内容だけじゃなく玩具もヒットってクラッシュギア無印くらいか?
いや、単にアニメとしての話ならMRRもニトロも好きなんだが
550おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/23 01:02 ID:/QALlYUZ
ラ、ラーゼフォン
551536:03/11/23 07:30 ID:???
ごめん、中川区トイざらすはシャトル売り切れだった・・・・・・
4歳の息子がMRRいたくおきにいりなので、
個人的には不本意なんだが
マシンコマンダーロボをクリスマスプレゼントとすることに…。

難波のビックカメラには影もカタチもござんせんね。
さてどうしたものか。

コマンダーロボを買うならVステも買ってあげてね。
じゃないと一生、最強のコマンダーロボになれない。
>>544MRRは番組のコンセプトがレスキューとバトルの間で迷走しているし
ロボの人格を無視して脚本が子供だけで進むことも多いのが問題かな。
もっとロボにフォーカス当ててレスキュー一本に絞れば化けたかもしれない気はするが・・・。
>>554
それ俺も思った。スタッフって最初はサンダーバードみたいなのを
作りたかったんじゃないかなぁ。エクス合体でできる色々な形態で救助にあたるとか。
トランスポーターはTB2号的な存在だし、ドリルロボはまんまジェットモグラだw
>553
Vステはこのあいだ買いました。
えらい気に入ったらしく、他のマシンロボそっちのけで遊んでる。

>554
ロボの人格にフォーカスをあてた作品というとJデッカーという名作が
あるわけだが、スタッフはあそこまで逝く自信がなかったのかなぁ、と
思ったりした。
CGと2次元キャラでは
どう密接な制作体制でも
絵作りがちぐはぐになるし制約も増える
エクス合体や有意義に描写出来ないのも
無限合体が出来ないのもCG班が対応仕切れないからだし
ぶっちゃけ実質人間サイドのみで進行する話の方が面白かったりする時点
やはり根底のコンセプトから若干の無理があった気がするなぁ
只の萌えアニメ
>>552
大阪の家電量販店なら、ジョーシンあたりにもあると思うが。
災害の恐ろしさと解決の困難さを十分に見せておいて
駆けつけたロボが巨大なパワーで大解決

最近のガラゴロ無し回で見られるこの手法は
バトル以上に子供さんをワクワクさせる力があると思う。
最初からこれを確立できてりゃ、ゾーンなんて展開しなくていいし
玩具も売れてたかもしんない。と、マジで思う。
これをやりはじめたのがコマンダ登場後だったため
脳内でコマンダが異常にカッコ良いロボになってしまった。
・洪水から橋を死守
・飛行船ひっぱりあげ
・船内の水をスクリューで一気に排水
言われてみれば近所の店で昨日あったコマンダーも売り切れてたなぁ…
>>557ジェイデッカーまでいかんでもせるてダイガンなみの掘り下げ欲しかったかな。
ムゲンバインのカタログ見せてもらった
コアロボはほぼ立方体に変形するだけの
本当にコア(核)なんだよなぁ
(飛影をイメージしてもらえば)
それとリーダーロボが単体で再販(798?だったか)
ステルスは紫バージョン

>>470
ドリル戦車とサイに変形する「エヴォライノス(仮名)」は
激しく山寺宏一の声で喋りそうな
突っ張り野郎なデザインでした(w
青くリペントする人続出の予感
ムゲンバインは

格 好 悪 す ぎ !
>>557
そのJデッカーのときの制作進行→デスクが、MRRのプロデューサーなんだよね。
もったいない。
それ故に自分たちの今の限界を知っていたのでは?
サンライズ公式でロボCGの製作過程アップされてるぞ
フックトイのKボーイがどこにも売ってません。
情報求む。

本当に三色発売されてるの?
570おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/24 03:53 ID:voCAagmv
漏れも探してます。>フックトイ

まさか一番のレア&人気商品なんじゃあ…
571おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/24 07:52 ID:qo35NZTi
年の暮れが近づいてきて急激に商品が動いてきた気が。
TVの方も最近盛り上がってるっぽいし、欲しい物は早めに買わないと
いけないかも。
トランスポーターと大回転以外は結局なにも残らないかも
フックトイは普通のスーパーのお菓子コーナーとか、おもちゃコーナーにも置いてあるよ。
>>551
> ごめん、中川区トイざらすはシャトル売り切れだった・・・・・・
わざわざご報告有難うございます、八事のザラスにて無事購入しました!

やはり再入荷したらしく全種類が在庫豊富でした。
574おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/24 18:07 ID:V7xQAMc2
571
社員の人?品切れはありえませんよ。
大手が再入荷したおかげで、うちは在庫の山になりました。
そろそろマニアさんが在庫整理してくれると思ってた矢崎でした。
小売店の在庫は10年間は売れない気がします。
>小売店の在庫は10年間は売れない気がします。

無限馬引のジョイントがMRRと共通かどうか、或いは番組内での共闘の
有無によるのでは・・・等といってみるテスト。
>>575
ムゲンバインはTVアニメとのタイアップは無い罠。ジョイントは一緒かもしれないが。
>小売店の在庫は10年間は売れない気がします。
6,7年前まではクロノス時期の600シリーズがよく残っていたのを思い出す。
歴史は繰り返すってやつですか?
今更だが、来年のTFのグランドコンボイは明らかに
MRRのパクリに思えて仕方ない
>>578
はいはい、よかったね。
だーかーらー
パクリ論は不毛の上に
厨房が寄ってくるトラップになるだけだから
書くのは賢明じゃない

ムゲンバインの公式発表が出るんだから
今スレが寂れていてもヤケをおこさない!
今更だが、今年のマシンロボレスキューエクス合体は明らかに
スクランブル合体のパクリに思えて仕方ない
582おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/24 22:33 ID:zzlJV7Ny
仮にグランドコンボイがエクス合体のパクリであっても
ムゲンバインはグランドコンボイの遥か斜め下を行く出来栄えの玩具だから安心しろ
はいはい、良かったね
スーパーリンクにケチを付けるには、
まずムゲンバインの格好悪さを見てから言えよな
今更だが、来年のマシンロボのムゲンバインは明らかに
ゾイドブロックスのパクリに思えて仕方ない
合体戦士ブロックマン
コアロボはタカラのブロックマンのパクリだったな(w
それ以上はコッチでドゾー

★トランスフォ(゚Д゚)ウマー【VS】マ私怨ロボレスキュー★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1051264574/
今更だが、コロコロでの展開ってどう思う?
ゾイド同様、低迷を繰り返し自然消滅になりそうで怖いんだが……
>>588
マジレスすると、
コロコロしか拾い手が無かっただけ
>>588
コロコロじゃなくて「てれびくん」決定
MMRの5年後を舞台に
ムゲンバインを開発した博士とその孫が
その秘密を狙う産業スパイと戦う話とか
ヒカリアンネクストジェネレーションみたいに
ひっそり終わりそう…
むしろデンチマンだな
去年の今頃はマシンロボが復活ってんで大喜びで
情報集めてたもんだが・・・

なんかもういいや
投売りまでじっとしてるか…
エクス合体指令書より

> ライダーロボ
> ■サポートロボ2・3号機。おもに都心部での火災に対応するために作られた。
> 渋滞した道も、車の間をスイスイすり抜けて、いち早く現場にかけつける。
> ●ロボモード/全高:7.6m/重量:8.6t
> ●マシンモード/全長:6.1m/全幅:2.8m/全高:2.7m


全長6.1m、全幅2.8mのボディが渋滞の間をすり抜けるらしいぞ
ムゲンバインのジョイントがMRRと共通なのは間違いないよ。
コアロボ単品売りは、ムゲンバインのパーツを付けることも
ウリの1つになってる。

ソースは玩具店のバンダイの来年3月までの製品案内だが…
行きつけの店がある人は、見せて貰うといい。
炎氷セット買ってきた。

今までの、エクス合体ではほとんど遊ばなかったんで
こいつではじめて組み替え遊びしたよ。結構ハマるな。おもろい。
やっぱ同じの四体セット(・A・)イクナイ!!
ありゃ収まり良すぎて駄目だ。
こゆセットみたく制限ないと俺みたいな奴は工夫しないよ。
単品組み合わせると色味バラバラで生理的にやだし。

なんかドリルメインのサンダーセット欲しくなってきた。
サンダーな現場ってどこだ
>全長6.1m、全幅2.8mのボディが渋滞の間をすり抜けるらしいぞ
一般車輛が巨大化してる時代なんでショー
プライズ以下のゴミロボを腕とか足に付けても面白くないね。
アニメでも初エクス合体除けば、ほとんど直属のサポーターロボがいないから
という場面ばかりだし。
別々でジェットロボとかステルスロボ等の本体だけ売ってくれれば良かった。
マシンロボシリーズ最低のMRRもウィングライナーとかサイレンギャーリーは
本当に良く出来ていて、収納も楽しいのに・・・・
まあアニメで、さっぱり活躍しないからトランスフォーマーに、また完敗。
一番燃えたエクス合体が、ステルスのジェットパンチャーだけってのが大問題。
演出その他の前に、脚本がマズー。
M伝との燃える展開の差がはっきりわかっているのもツライもんだ。ジェットコンボイとか
スタスクの活躍とか、あーいうのをマシンロボに求めても無駄なんだなー、ということが良くわかる。
てか最終回前なのになんの盛り上げもないんだよな、MRR。
まあまあ、今日の放送見たら、少しはその考えも変わるから。
今日のは本当にいいお話だよ。
>>601
粘着キティはスルーしときな。
603おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/26 08:34 ID:GPqrfHmY
>387 でもドリルクラッシャーは劇中ではガルザックやガッタイザウラーにくらべたら
かなり真面目な性格だったと思う。
ドリルクラッシャーはつい最近まで近所の玩具店においてあったけど買っとけばよかったな。
あと話は変わるけど装着変身を応用したロムとレイナっていうのも希望したい。
TF小僧に600を取られたのは一生の不覚ということですよ。
MRファンには猛省を促したい。
>>603
まずバイカンフーを再販してください(つД`)
しかしアニメの燃え度ではTFに負けているのは事実。
まーストーリー構成が悪いといえば悪いんだがな。
リペ以外のオリジの敵キャラもいないし、カイザーGはなんだかダイノゾうわなにをするやめ(ry。
エクス合体を生かさなかったことをアニメスタッフには反省して欲しいが
そもそもCGで描いたロボが演出上の枷になっていた事実を省みれば
彼らばかりを責めてはおれんよな…責任者出て来い!
>>607
エクスガターイが玩具の売りなんっすよー、とバンダイに言われた時に
実際できるかどうかは考えずに(つか出来なかったらそれでもいいや、くらいの気持ちで)

「メカCGでやったらエクス合体頻繁に出せるんでない?」と
思いつきで言っちゃった人だな。責められるべきは
CGのメリットってもんがないは・・・
>>606
>リペ以外のオリジの敵キャラもいないし

ガラゴロをお忘れですか?
じゃ2次元でも
演出「じゃ此処でエクス合体おねがいね」
アニメーター「そんなややこしいこと描けるかゴルア!」
で結局死に設定になるのがオチだった気がする
日本のアニメ業界は元々人材不足な上にメカを描ける人が更に少ない
サンライズはそれなりにメカアニメーター確保しているけど
一軍は種にとられてダメ
CGでしかやりようがなかったのが実情かもしれない
しかも後半主役はコマンダーだしな。

けど今日のポリス+Vブースターのエクス合体萌え。

敵と味方での声優の使い回し萌え
614おもちゃ板@名無し名称論議中:03/11/27 00:29 ID:3xsal+SU
>>604 ダブルフェイスが侵入しているスレはここですか(笑)?
アニメ見た。あのなんちゅーか、いかにもオタノリなボケ合戦なんとか
ならんのか。おもろない奴が無理矢理考えたコントみたいで板杉。
ボケるのにイチイチ「間」を入れるのもクドい。俺は玩具だけでいいや。
>>610
ガラゴロなんざ雑魚だろ。
対等以上に戦えるようなヤツらが欲しいんだよ。
だいいちガラゴロにしたって、CGだからモデリングの手間を省くための産物だし、
BLにしても単にモデリングする予算ないから、既存のマシンロボの色を替えただけなんだし、
なんの魅力も感じられない。
俺が見たいのは妖兵コマンダーのような一発キャラだけど、主人公より強い&同等の敵なんだよ。
まーデビルサターン6は途中からギルハカイダー化してたけどな。
いやさ、別にいいんだよガラゴロでもさ。
でもガラゴロの玩具なんて出ないだろ?
ガラゴロはガチャサイズのが
[2004/01]
MRM-01 Airleon [1,500]
MRM-02 Bilgelaft [1,500]
MRM-03 Carry Eagle [1,500]
MRM-04 Dig Kong [1,500]

MRV Jet Robo [800]
MRV Police Robo [800]
MRV Drill Robo [800]
MRV Stealth Robo [800]
MRV Submarine Robo [800]

[2004/03]
MRM-05 Evolinos [1,500]
一応、前半は対等以上に戦える敵としてステルスがいたけど寝返るのバレバレだったしね…
ハザートも初登場時の基地害ぶりに期待したけど今では単なるバカに堕ちたのが痛し。
ハザードは別にバカでもいいと思うんだよ。
ちゃんと悪くてスゴいところを見せてくれれば。
むしろ最近はホケないですっかりカイザーGの腰巾着って小物ッぷりが萎え。

BLリーダーズ、出てくる前は
「MRRを研究して作られた戦闘専用タイプ」という触れ込みで期待したんだけどなあ。
戦闘専用なんだから一体で主人公たち2〜3体分の性能、
コマンダーロボでないと勝てない、レベルだと思ってた。

それがハイパーBLファイヤーロボ、ハイパーファイヤーロボに
一騎打ち挑んで何の説明もなく一撃敗北。
何でそんなに弱いの!?
ムゲンバイン 裏表紙の広告
上の方にうっすら3体合体ジェネラル3の顔が

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031127175314.jpg

その顔の部分が、ライトでテカって見えない罠…
てれびくんの裏表紙ですね。
俺、これ見てムゲンバイン買うことを決めたよ。
624622:03/11/27 18:07 ID:???
スマン自分で逝っといて、顔見えんね
おー。期待できそうだ
ジョイントの位置も良さげ
これなら発売日に買うよ
エアライオン(・∀・)激しくイイ!!
めちゃ好みだw漏れも発売日に買いまつ。
これって単体でパワーアップできんのか?
いいよ、すごくいい!
左上のムゲンバインの下に、サンライズ・プレックスの文字が…。
企画協力だけかもしれないが、噂のある再来年にどうしても期待してしまうな。
629622:03/11/27 20:05 ID:QbcsiEzw
好評ぽいのでテカリで見えない合体後の頭部も。
戦隊+勇者ロボぽ

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031127200242.jpg
>>629
グッジョブ!

しかし美形ですな。ますます期待が高まってきますた(*´Д`)
これこれ こーゆーのを 期待してたんよ!早く売って!! Vステにはしょんぼりしたもん
ライオンとかキリンは、なんとなくいいね。
でも、また余計なヘンテコバリエーション合体が
子供へのイメージダウンだと気が付けバンダイ。(広告右下参)
・・・キリン?

コアロボは3体とも共通なのか
俺は四角い箱がイーグルに・・ってのが気に入ったよ。
MRRの「手足をのばしただけ」に比べるといい感じだ。

今分かってるのはA−Dまでだけど、J(ジェット〜?)くらいまではリリースして欲しいね。
コアロボは共通、サイコロ状になる。

クリア製のプロトコアロボを1万人プレゼントがあるらしい。
ふふふ……ドリル、BLドリル、Vステルスを使って
某GGGを組もうとしつつ、胴体の処理に困っていたが
このエアレオンで完璧だ。早く年末にならんものかな。

あと、こいつらがMRRの正月特番とやらに出てこないものだろうか。
1500円が物凄く安く感じるのは何でだろう
今の内にエイダーたんとトランスポーター買っておくか
シリーズ玩具のギミック向上がメディア展開の衰退後から始まるっての、なんとかならんのか…
タカラ系ホビー玩具も大抵TVが終わりor落ち目になってから物凄いギミックとか出てくるし。
むしろ、縛りが無くなって好き勝手ができるようになったのかも
MMR当初は3年予定でネタ出し渋りしてたけど、
もう後がないのかも。

年末、年始の売れ次第で今後のマシンロボの継続が決まったりして。
>>636
ウイングライナー刺せよ(´∀`)
ムゲンバインいいか?
オレは一旦バラしての組み換え変形ってのに激しく萎えなんだが
ブロクス的って指摘はあるが俺は好きかな。
値下げ&パーツ種類(プレイバリュー)の増加がビンボーファンには嬉しい。
MRRは結構な量がないと遊びづらかったから…と思うも
ムゲンバインのプレイバリューでMRRもコンプしたくなる罠。
エアレオン中心の3体合体でジェネラル3になるのは分かったが、
ゲッターみたいに他のビルジェラフト、キャリーイーグル用の顔はあるのか?
とバンダイの戦略に乗せられる罠。
今までは手足が同じで物足りなかったから、次は……思ったが今度は胴体が共通かよ……
まあまあ。もっと悲しいこともあるぞ。
来年からの無現場員ではキャラクターが変わる。
正確にはデザインだが。注文書見て凹んだ。凄まじくナ。

発注書の下のほうに、最終回付近に登場的なこと書いてたから出て来る
と思って期待しよう。……なぜタイムレンジャー最終回が脳裏をよぎる俺?

ジェネラル3、発注書にもあの顔しかなかったんだが、アレだけなのか?
エヴォライノスとかもあるから、百獣合体よろしくバリエーションがあると
信じたい。
MRMシリーズ予想してみてください。実際どこまで出るかわかりませんが。
A→Airleon、B→Bilgelaft、C→Carry Eagle、D→Dig Kong、E→Evolinos、
F→、G→、H→、I→、J→、K→、L→、M→、N→、O→、
P→、Q→、R→、S→、T→、U→、V→、W→、X→、Y→、Z→
F フィンコブラ(ヘリ、コブラ)
G ガルタイガー (戦車、タイガ)  とか
Fに早速Cのリデコの「ファイヤー・ホーク」が来たら萎えるw
素体ロボ同一っていっても外装パーツつければ
かなり印象変わりそうなのでOK。
>646
他社作品ネタだが、自分はミクロマン思い出した。

最終回にレッドパワーズが出て、アニメ展開は終り、玩具展開のみになるんだよね。
>>649は下手すると当たってしまう罠

Gにちょっと新作挟んで、Hがキリンパーツののリデコハングディアス(パワーショベル、鹿)
Iがレオンのパーツ追加のインフィニティグリフォン(シャトル、グリフォン)とか。

書いてみて俺って嫌な大人になったな、と思った
>649、652
「リデコ」ならいいんでない?
見た目のイメージも変わってくるし。
俺は単なる「リカラー」の悪寒がするんだが。
そう、シルエットは似ていてもキチンと別のパーツならOK。
てか、このパーツ構成で色替えのみだったらサギだろ…。
しかし、売れ行き良いわけでもないのに
BLシリーズやらリペ軍団を乱発した平成マシンロボだけに…
>>646
帽子にMMって装飾付けた「無道元気」ですか
まぁ小学館主導になると
ああいうワザとあか抜けないキャラデザインが好まれるんだよなぁ
コ○ッケも原作者によると主人公は当初のデザインを
編集サイドから「もっとダサく」と言われたそうだ
657DQN店員 ◆oVRxy6d2/Y :03/11/28 22:30 ID:???
★今月の発売日情報★
12/27 ムゲン合体シリーズ01 エアレオン
ムゲン合体シリーズ02 ビルジュラフト
ムゲン合体シリーズ03 キャリーイーグル
ジェットロボ
ドリルロボ
ポリスロボ
ステルスロボ
サブマリンロボ

年内には展開ですか、速いですねぇ。
>>657
乙です。
うーむ、あと一ヶ月か。待ち遠しいなハァハァ
>>657
え!もう出るのかよ!
ファイアーロボとジャイロ単品売り無しかよ!
ファイアーはエイダーたんの為にも買っておいたほうがよさそうだな
>>657
何時もありがとうございます
今のシリーズはTV終わったら用済みか…

年明けのTVSPで、ムゲンバインに触れるかな?
漏れはコアロボが共通というのは逆に燃えポイントなんだが。
「何のモチーフも無い立体からの変形」って燃えないか?
俺だけか?
3体合体、顔は確かに良いが・・
コアロボ見てると、合体後のシルエットがどうしても
TFのロードシーザーみたいになりそうな悪寒がしてならない。
合体時のデザインがイマイチ、高価い、といったレスキューの欠点を解消してるのが嬉しいなコレ。
単機売りとはいえ、1500円なら手軽に手が出せる。三体買っても4500円だし。
こーゆーのを待っていたんだよ。
なにげき、こういう王道スタイルのデザインの変形合体ロボって、かなり久しぶりだし。
小型の人型はコアロボだけなんだろうか?
残りのパーツが人型時のコアロボに付く(それで別のロボになるとか武装になるとか)とかないと
余剰パーツだらけな気が。
3体合体、スゲー微妙な体型だな。
胴体はいいが、手足細過ぎ。
ただ、ムゲンバインを考えれば、ライオン頭を両肩とか
ゴツ目のパーツで足を構成とか、色々融通は利きそうだ。
そうゆう点では、エクス合体よりイイかも。
全機合体神も中期まではいたが、
俺を含む素人にはコアロボの付けづらさには難関だった。
まあ、ABCDEの5体合体に期待するしか。
まあブロック玩具だし、パーツしだいで後からいくらでも
いじれそうだしね、プロポーションは。
安いから買いって感じかな、今は。
>>667
ジェネラル3、イイネ。


・・・胸だけは。
コリャ4体目、5体目が出てカッコよくなってくれることを祈るしかないな・・ジェネラル
EX合体の手足をつけてやればいい感じになりそうな気がするが>ジェネラル3
着けるとしたら何が良いかな?
確保しておかなきゃ…
先日やっとコマンダーを確保
これで色違いをのぞき人格のある主役側ロボは全部集めた事に・・・いやほんとに長かった
いつの日か42体+αで全合体させたいとは思うものの気力が失せかけてきた・・・
(最大35体合体まで載せていたサイトも消えてしまって残念)

トランスポーターは投売り狙いのつもり
ムゲンバインのメカがマシン形態で格納できるなら即確保したい
ムゲンロイド三体をマシンコマンダーに収納することも可能っぽいな。
絶対無理だから安心しろ
でもサイコロ形態を格納できる基地みたいな箱ほしい
ムゲンバインのメカがマシン形態で格納=絶対無理  ね
>>674おいおい、まだ35体合体のサイトあるぞ。しかも40体にアップしてっぞ。
ムゲンバイン、勇者ロボみたいでイラネ(顔は良さそうだが)
ダブルマシンロボ出したほうが良い。
>>679
勇者ロボを馬鹿にするな!
ジェネラル3の画像の右上に載ってるのはムゲンバイン時のMRRの連中か?
>>678
な、なんだっ(AA省略
もう少しジェネラル3の手足何とかならないのか
特に手
追加メンバーはどの動物なのかなあアハハ
684おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/01 17:07 ID:re2gtlv2
1月3日のMRRスペシャル(朝7:30〜8:30)で、
エアレオンの動く姿が見られるよ。
本編から3年後、水道橋博士の提唱する新プロジェクトで作られたのが、
ムゲンバインという設定。
スレを良く読(略
将軍3って…
・脚側のコアロボを上下逆に合体
・翼を脚のボリュームupパーツに
・本来脚側に付けるパーツを利用して腕を再構成&ボリュームup
…て事は出来ないのかな?
個人的にはコアロボ側に受軸がもっとあればと(ry
ムゲンバインCM
MUGENBINEのロゴ(MとMを組み合わせたBのようなロゴ)
メカっぽいナレーション:「ムゲンバイン」
ナレーション女:「海上都市ムゲンポリスでは、新たなマシンロボの開発が行われていた」
基地らしき場所で、エアレオン、ビルジュラフトのムゲンロイドたちが立ち並んでいる。
非常ランプ点滅。ムゲンロイド・エアレオン、ロボモードから変形。
バインパーツ装着、マシンモードになり、VステルスCMのように、発進通路から出撃。
ナレーション男:「ムゲンロイドがマシンモードへ、さらにアニマルモード」
上空、マシンモードからバインパーツを外し、ムゲンロイド、さらに変形。
バインパーツ装着、エアレオン・アニマルモードへ。都市のビル郡に降り立つエアレオン。
上空にはアニマルモードのビルジュラフト、キャリーイーグルの姿。
ナレーション女:「ムゲンバインせよ」
黒バックに商品の箱、前にアニマルモードの3体。
ナレーション男:「マシンロボ、ムゲン合体シリーズ」
「12月27日発売予定」の字が画面中央に出て終了。
>>687
お〜、なかなかそそるCMですな。
>>687
なかなかいいね。
早く映像を見たいなぁ。
明日のMRRのCMでかかるかな。
691おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/03 06:46 ID:RCc4HhRI
さっきCM見た。結構いい!!
692T.O:03/12/03 15:00 ID:???
>>684
BSジャパンでもやってくれるかどうか気になります。テレ東系だけ、ということ
はないと思いますが果たしてどうなのでしょうか。?
MRR1〜8ぐらいまで年末にもっかい再出荷するってさ。
ザらス限定DXカイザーG&ガラゴロBOXの発売はまだですか?
キャンセルされました。
かわりにバーニング、ブリザードセットが発売されます。
ザラス限定ガイアセットはまd(ry
K−BOY、他の色も出て欲しい。
フックトイのやつは新品買ったのになんか妙に汚れてて鬱になった。
>>692BSジャパンでマシンロボレスキューをご覧の方へ
テレビ雑誌等で確認しましたが、第51話放送予定の12月29日には、
最終回のマークはついていませんでしたので、放送されると思われます。
おそらく、1月5日月曜の夕方6時から1時間の予定です。
今日の放送で、
助けたガラゴロに抱きつかれそうになったのを必至に避けて
他のエイダータソの所に走って逃げたエイダータソに萌えたのは
俺だけか?
>>699
安心しる。漏れもだ。
というかあのエイダータソは漏れのものなのでお前には渡さん。
だから安心するな。夜道には気をつけろ。
701699:03/12/03 23:55 ID:???
>>700
実況スレでも誰も触れてないから俺だけかとオモテタヨ。
ビデオ録っておけばよかったぜ......。

(*´Д`)ハァハァ/lァ/lァ/ヽァ/ヽァ ノ \ア ノ \ア / \ ア / \ ア
>>701
オレはビデオ録画しておいた。でもHD録画でないことを悔やんでみたり。
あー、いつかのハイホビのエイダーロボのフィギュア、商品化されないかなー。
このスレの総意としては
エイダータソ>>>>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>>>>レイナ・ストールということか。
バイトのおかげで見れないのでビデオに撮っておいた俺は勝ち組ってわけか!
(・∀・)ヒヒヒヒ
>>704
あなたに神になるチャンスが巡ってまいりました!(*゚∀゚)=3 ムッハー
>>703
将来、超合金魂ハイパーファイヤーロボでも出ることを想像してみる。
ダンクーガ並のクオリティのやつ。しかも限定版でBLも出るんだ。きっとそうだ。
>>703
むしろ
エイダータソ萌え話>>>>>ムゲンバイン玩具話>>>>越えられない壁>>>>>>現行商品玩具話

3倍でスマソだが全話あるでよ。
…ステルス登場の回が欠けたのを今思い出した!

あとムゲンのCMカコイイ!
どうも当面はMRRとの組み合わせがベターっぽいな。
全話HDD→DVD録画シターヽ(`Д´)ノ

てかムゲンジェネラル3って青と黄色の中の人はどこへ
>>709

足。
昨日の寝てしまって見逃シター!
712T.O:03/12/04 13:46 ID:???
>>698
そうですか、分かりました。情報ありがとうございます。
期待して、待ちます。
上半身が赤ロボで、両足が青と黄・・・
なんだマシンコマンダーと同じか。なら無問題だな



_| ̄|○ デモカッコワルイナ
>>713
いや、上半身(エアレオンの部分)は滅茶苦茶カッコイイのよ。
問題は・・・
まあ、「ムゲン」バインっつーくらいだし、オリジナルの合体はいくらでも作れるだろ。多分。
俺的にはエアレオン×3でなんか作ってみたいな。
ムゲンジェネラル3という商品として出てたら「このプロポーションはちょっと…」って
思うかもしれないが、あの合体はあくまで”作例のひとつ”として扱っておけば問題ないような?

DとEを足に加えてムゲンジェネラル5とかにしとけば良かったような気もする。
ジェネ3は足のボリュームが無さ過ぎるのも叩かれる原因かと。
>>716
足の人を横向きじゃなくて前向かせたらいいんでないかな?

恐らく立っているのが奇跡、ってくらい不安定になるだろうが
ボクはムゲンランドキャリバーを作ります!
きみもムゲンバイン計画に参加せよ!
じゃグランドコンボイにムゲンバインさせるとしようか
ちっちっちっちおっぱーいバインバイーン(バインバイーン)
聖戦士 ムゲンバイン
ジェネラル3はエクスハンマーロボとか
ハイパーチャリオッツロボとかと同等の存在だと思う。
キレイな体型で作りたければ自分で試行錯誤して組む。
これが有形ブロック玩具の醍醐味でしょ。
最初から完璧なお手本を示されると、それだけで満足しちゃうし。
”想像力無限大”とかいう嘘キャッチコピーで売ってるメガブロックよりは
遥かにブロック玩具としての遊びの幅はあると思うな。 
この手のおもちゃは3体だけだとちょっとバリエーションが少なさそうだから
5,6種類出てからが勝負じゃないだろうか?
6個で8000円だよ 1個なら安く感じるのに ジェネラル3っていう単品が4500円で出てもあんまり売れないような
ライオンは絶対に買う
他の2つは…
>>724
MRRの既存商品と組み合わせてもいいから
最初の3体出た時点が結構遊べそうな気もする。

>>725
6体だと9000円だと思うが。
>>727
うわあああはずかしいいいい
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~yb_net/clip/img/2313.jpg
今週の放送でサブマリン御一行様が発進した通路?
今までに出てきたっけ?
マシンロボに「ブロック玩具としての遊び」を求めているわけでなないのだが。
>>731
それは今のバンダイ(プレックス)に言っても無駄と思われ。
ガオレンジャーの商品が馬鹿みたいに売れちゃったせいで、
何でもかんでも組み換え玩具にすれば売れると勘違いしちゃってるから
当分はこんな感じかと。

個人的にはバイカンフーのような大味な玩具の方が好きなんだけどね。
>>731
ゾイドにブロッk
とか、
最近いろいろ当てはまるな、それ
ブロックシステム、知育玩具としてある程度はしょうがないんじゃないかなー、今は。
最近のがきんちょのぶきっちょっぷりを聞くと鬱になるよ。
>>732
そういやガオ以降のバンダイってずっとこんな感じだね。
組み換えシステムは嫌いじゃないけど、色んな意味でお腹いっぱいだなぁ…
素直にPA100種類出してくれた方が萌えるんだが
なぁ、コマンダー持っていてVステ持ってないってどうなんだろうな。
さいたま周辺Vステ売ってない。ダイエー巡りでもするか。
ムゲンバインシリーズについてこれだけは言える
今年で言う爆竜、特にキラーアバレンオーのように糞なデザインを
遊ぶ側で否定し、いくらでも変更できるようになるのは間違いない
>>736
それは無いな。だってリペ・リデコばかりで
ガオライオンが10体以上並ぶの目に見えてるし(w
>>737
別に普通なのでは?
Vステだけ持ってても(ry
いや、Vステはエクスのパーツとしては結構遊べると思うが。
Vステ持ってるけどマシンコマンダーはまだ買ってないや。
ショウだけみんなと走ってる方向が違うな
1秒後、鈴にケリを入れちゃう悪寒w
ブロックにするならするで
無理に3体合体とか動物形態とかやらんで
タイヤ・キャタピラ・キャノピー・顔・拳・直方体ジョイント・武装・板状装甲
等を発売して、本当に自由にマシンやロボを組めるものがいいな。

ブロックスは動物ばかり(足とか顔ばかり)で、マシンの素材になってない。
なんでゾイドにこだわる必要があるのか。
生物を組み替えるのは無理があるよ。
ゾイドでなく「メカ・ブロックス」なら究極の神玩具だったのに。
ゾイドは生物
拡張パーツ然とした商品なんてオタクしか喜ばんのですよ
見た目だけでもどーぶつとか3体合体ロボに仕立てないと
よいこのみんなが欲しがってくれんのです。堪忍してください。
たしかに動物になる奴は今までにもいるにはいたけど
シリーズ全部がキリンさんやライオンさんというのはかなり鬱だ・・・
しかも合体して胸にライオンですか・・・
もうこれのどこがマシンロボなんだよ・・子供が安いからって親に買ってもらえるところか?
>>743
画面がゴチャゴチャするからだとは思うが出てないロボ多杉
というかこのイラスト自体は、番組開始時の宣伝用に描かれたものなわけで。
ジェイもいないっしょ?
>>748
TFだって勇者ロボって言いはれば勇者ロボになっちまうし
どんなに奇天烈な格好してても目が二つと角があればガンダムになっちまうし
キリンさんになるマシンロボがいたとしても不思議ではあるまいて。
>>748のようなやつは岩石超人とかはどう思っていたのかと小一(ry
動物とロボだけならともかくマシンモードもちゃんとあるんだから
モードが一個増えたってだけでは?
>>753
ハイパーモードがないぞ
まぁ無理矢理、俺ハイパーロボを作れば良いんだが
ジェネラル3だって無理無理な代物だし…
ハイパーモードなんて、それこそ昔のマシンロボにはなかったじゃん(w
>>752
ガッタイザウラーとかなぁ
あれだ、マシンロボを規定する唯一の枠ってのは、サイズだけかもな。単体でバカでかいマシンロボなんて





あーー。アールジェタンどうしよう
バンダイが「マシンロボ」といえば
それがマシンロボなんぢゃボケェ!


ブランド名なんてそんなもんですよ
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/2614/sakio/review/MRR.html
見逃したんだがカイザーGってこれの一番下のリペか?
>>757
回転寿司ごっこのおもちゃまでもがマシンロボになる程だもんな。
>>758
マシンロボってそこまで合体すんのか!w
>>758
今まで貼っててくれたのってこの人だったのか・・・

ある意味ムゲンバイン。任務ご苦労様です
762おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/08 21:20 ID:7B1bfaD/
758
いい仕事してますね。
超合金魂という本にマシンロボの企画として35体合体
アニマルロボとか載っていて発売してクレーとか思ってましたが
実はこんなんムリだべと思ってました。
アンタの合体はすごいよ。単体変形もこなす究極のガッタイロボですね。
5体合体よりはるかにプロポーションもいいし。ゴッドマーズ。マシンパズラーが
過去の遺物に見えるよ。
だがマシンパズラーがイチバン好きなマシンロボに変わりないけど。

>>758
ワロタ いや確かに凄いよ
15体合体ワロタけど下のヤツはかなり凄い&カッコイイな特に肩アーマーがスゲェ
こんなやり方全然思いつかなんだは・・・・・
>>765
禿藁
767T.O:03/12/10 00:36 ID:???
やっぱり、「ブリザード、バーニング」両チームアニメに出ないのでしょうか。
もし出たら面白くなると思うのですが、いかがなものでしょうか。
(あと、各チーム専用のトランスポーターがあれば最高なのですが。)
ブリザードのブルーなジェットは飛行機形態だと結構カッコイイかも。
俺は自サイトで公開している物を貼るって事は
2CHで宣伝行為をしているとしか思えないな

まぁそんな輩はどのスレでもいるが。
>>767
今週は出そうで出なかったな。 >バーニング&ブリザード
カイザーGが火山の噴火と猛吹雪を操れるみたいだから
今後出てきてもおかしくないけど。
来週は「全力出場」って言ってるし。
やっぱ全合体して欲しいな
カイザーGに対して内部爆破はちょっと嫌だ・・・・
>765
この写真撮った奴って、マシンコマンダーロボ2つ買った勇者だな。
>>769
そうでもしないと人が来ない弱小サイトだから
しょうがねぇんじゃねぇの?

現にこのスレの住人も知らないサイトみたいだしw
ムゲンバインのCM、ジュラフ&イーグル版が作られてたな。
発売までにジェネラル3版も作られるんだろうか。
帰りに近所のおもちゃ屋見てきたけどコマンダーは見事に売り切れてたよ
ライナーとギャリーは2000円台に下がったものの
ダンプはなぜか3000円台だった
ギャリーは大きさも手ごろでデザインも好評なおかげか結構売れていた模様

当たり前だけど、定価売りのところは
BLとトランスポーターが全然捌けてないね

ここは感想を語る場所じゃないけど
太陽とジェイを守ったまではいいが
そのあと知らぬ間にあぼーんしていたジェットとVステルスは哀れすぎ
最終回までに復活できればまだ幸運といったところか
>>775
ギャリーと言われて一瞬スティラコギャリーを思い浮かべてしまった(w
今度あれにマシンロボ乗せてみようか。

ジェット&ステルスは復活するでしょ。
来週コマンダーVになるみたいだし。
ギャリー欲しいナー

ポリスの位置にムゲンバインのコアロボ、バイクのスペースにバインパーツ入れて
ビルドベース気分で射出してぇ
>>778
まさにその人だと思われ
アニメの方は一気に消化試合に突入してるな。
スペシャルの前に決着を着けないといけないからね。
二週間チョイ後にはムゲンバインも出るわけだし。
ムゲンバイン劇中でどんな使われ方するんだろう
レスキュー目的なのか?
マシンモードとアニマルモードでレスキューして
いざ戦闘となったら合体、だろう。
>>782
公式サイトの予告文を読む限り
大地が乗ってくる足として登場するだけみたい
>>784
いや、それはないだろ。
乗ってきたあと、演習か否かは別として
アクションは見せてくれると思われ
ムゲンバインのトランスポーターが出るとしたら

本体の格納庫にはキューブ状態のコアロボを複数収容し
変形に使うパーツは武器やドレスアップ用としてトランスポーター外部に接続

という風になるんじゃなかろうか
リボマン式と言われればそれまでなんだが、簡単に実現しそうで複雑な心境・・・
顔見せ程度の描かれかたなんだろうな
友情出演みたいなもんだし
大活躍なんかされたらジェット達の立場がなくなってしまう
MRRは1月で終わりですけど、ムゲンバインのD以降のCMは
作られるんでしょうか。
>>788
戦隊ライダー枠で流れまつ、とマジレス
>>788
作られません。いつまでもA〜Cのままです。
戦隊はともかくライダー玩具にはCM作られない商品があること考えたら……
「マシンロボムゲンバイン。 マシンロボレスキューの兄弟さ!」
バンダイ敵には、マシンロボはタカラの足を引っ張れればそれでいいっていうシリーズだもんなぁ。
初期コンセプトから、対TFってことでどれだけ方向転換したことか。
他にもドリル犀とかブルドーザーゴリラもいるんだな
でもコアロボは皆同じデザインだったりするんだな。
頭は違うけどな
ムゲンバインのコンセプトを考えるに、
コアロボの差異がマイナーチェンジレベルだと嘆くのは
装着変身の素体流用に嘆くのと同じくらいに意味無いと思うが。
だがガイアのコンテナビークルみたいな面白い品もあるわけで。
動物系だけにトランスポーターにリボマンのリデコはありうる。
Zousan-base
そこでバリガールXの再販ですよ
>>799
いや、再販ではない。
リメイクということでギガバイタスをリデコして……
ビクトレーラーのリデコで…
どうせなら、企画倒れに終わったDXギガバイタスを。
803おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/13 11:34 ID:2xOcl5ap
やたー41体+ブースターウイング合体できたよー


今編集中なのでしばしお待ちを
804おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/13 14:07 ID:2xOcl5ap
もはや何がなにやら。でも乙!
806おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/13 14:41 ID:CVZ0A2A3
センス無し。
キミの撃ちに明日お邪魔するよ。
そのゴミをカイザーZという適役にして
オレの20体合体マリ姉がドカーンバキーンと
壊してやる。
直リンはやめれ
>>807
(・∀・)バーカ
>>804
なんというか…
酉の市の熊手を思い出した
AKIRAのラストがこんなんだったか。
>>810
俺と同じ事考えてる人がいたw
中の人が潰されてしまうのか。
今までの合体もそうだったけど、脚が前後にしか補強できないのが辛いね。
左右にもパーツをつけられたら、40体でも結構安定できるのが作れそうなのに…
814おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/15 04:47 ID:Fwre7FTN
ムゲンバインが発表されたとこで、今一度聞こう。

バリガールXやタフトレーラーみたいに過去のバンダイ製品のリデコが
もし出るとしたら何がいい?
ゴーグルシーザーだと、ムゲンバインABC収納するのに丁度良さそうだ
リデコも何もされずにダイムゲンが
パッケージだけ変えてリリースされますが何か?
BAN917691 Bandai MRM05 Evolinos Mar. Release 1,500
BAN920171 Bandai MRM03 Carry Eagle Jan. Release 1,500
BAN920172 Bandai MRM02 Bilgelaft Jan. Release 1,500
BAN920173 Bandai MRM01 Airleon Jan. Release 1,500
BAN921768 Bandai MRM 04 Dig Kong Jan. Release 1,500
BAN921775 Bandai MRV Jet Robo Jan. Release 800
BAN921776 Bandai MRV Police Robo Jan. Release 800
BAN921778 Bandai MRB Drill Robo Jan. Release 800
BAN921779 Bandai MRV Stealth Robo Jan. Release 800
BAN921790 Bandai MRV Submarine Robo Jan. Release 800
>804
俺も74体合体挑戦したけど、最後は力尽きて王蟲になってしまった。
異形なクリーチャーなら結構簡単なんだよな。くっつけりゃいいだけだから・・・
ムゲンバインだと動物系だからますますグロイ合成獣が出来上がりそうだね。
>>817
ファイヤーとジャイロの単体販売はないのか?(´・ω・`)
DigKongはドリルのゴリラかな?
EvolinosのEvoって何だ?
サイのほうがドリル向きだよね。
あっ、Digはパワーショベルかも。
ディグコングがブルドーザーだったかな
サイはドリル
祝 K-BOY、デカレンジャー出演
MRRリーダーロボ単体発売画像更新
ttp://www.hlj.com/cgi-perl/hljlist.cgi?Series=Machine+Robo+Rescue+2004&Dis=2
ムゲンバインシリーズとの合体例
うわ〜〜カイザーGのオモチャすげー欲しぃ〜

ところで板違いでなんだが
TSCは漏れら視聴者に何か恨みでもあんのか?
>TSC
東京埼玉千葉?
>>804
ゴミにしか見えない
ムゲンバインシリーズ画像更新
ttp://www.hlj.com/cgi-perl/hljlist.cgi?Series=Machine+Robo+Rescue+2004&Dis=2
04ディグコングは緑色のショベルカー
どうやらD以降のムゲンバインもテレビCMがうたれるようだ
ディグコング可愛い・・・。
無限場員青い鳥みたいなのが一番いらねとおもっていたら
写真みたら青いのが一番ほしくなった。ポリスと組み合わせると良さそうだし。
合体用パーツ群だとおもえばロボにならんでもまーいいか。
ゴリラ可愛いな。
コング加えたらジェネラル3(4?)もなんかカッコよく出来る気がしてきたよ。
ゴリラ確かに可愛いんだけど



もろガオゴリラの顔に見えるのは私だけですか。
ガオゴリラみたいなの想像してたんだが
思ってたよりは・・・酷いな、こりゃw
手が蟹っつーか、TFのメガザラックつーか
なんかゾイドBLOXに見えてきたよ
おお、緑色のマシンロボ。
レスキュー合体シリーズではバリエーション含めても
緑系はブリザードセットのローターロボくらいだったから嬉しい。
エクス合体するにもカラフルな方が見栄えがするし。
あとはピンクとか金メッキ、銀メッキ?(w
835T.O:03/12/18 13:38 ID:???
ディグコングですが、マシンモードのパワーショベルはいいですね。レスキュー活動にはもってこいです。
でも、アニマルモードはちょっとダメですね、特に手の部分がこんなにひどいとは正直思いませんでした。
ディグコングいいけど

顔も色もガオレンとかぶってるよな
わざとか?
コングのキャタピラってドーザーやタンクと共通っぽくね?
HPドリルとかHPステルスの凶悪版とかに簡単EX合体できそうで
パーツとしては今までで一番引かれるな。
ずばりキャタピラきたー!
これでガンタンクタイプも大型戦車も作れる。

それ以上にショベル形態のキャタピラ間のブロックは小型6面体?
だとしたら無敵のジョイントパーツだ。(てゆうかブロックス)
次は前面穴の6面体希望。
839838:03/12/18 18:40 ID:???
訂正

前面穴→全面穴
>>814
VRVロボ。(単体でロボに変形できるし、マシンロボに見えない事もない)
>>836
多少なりとも意識はしてるんじゃないの?
まぁそんな事を言ったら来年の戦隊のロボはマシンロボに見えるw
840を読んで、歴代の戦隊ロボが、
MMRと同サイズ、同コンセプトで出たら、
ちょっと面白いかと思った。
ジェットマンのロボってシャトルロボとスクラムモードにてるよな。
いや、似てないだろ......。
凸 と △ か?強引に図にすると
どっちかっつーと、
デルタメガとステルスが似てる。
ガオゴリr・・・まぁそんな事はどうでもいいくらい良いなゴリラ
むしろタイムのγが・・
ゴリ楽しそう棚。

ところでムゲンバインCMのキリンの物凄い高速移動に爆笑したのは俺だけか?
脚は動かないのにな<キリン
>>849
最悪
>品切れ店続出

最初から入荷しなかった店続出の間違いじゃないのか?
マシンコマンダーは健闘したと聞いているから
出荷数の少なさもあって、店頭在庫が少ないのは確かだと思うが。
まあネットオークションで煽るほどのことではないな。
定価の店では残ってるだろうし。
まだ普通に売ってるよな。
定価だって、オクで買うより安い。入札してる人がいるってのが不思議だ。
来年はマシンロボが動物系ということは、戦隊はマシン系?
特捜戦隊デカレンジャー 特捜合体DXデカレンジャーロボ
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031216202856.jpg
デザイン担当がマシンロボと同じPLEXだから、一応被らないようになってます。
そのあおりでパトカーとジャイロがムゲンバインに出てこないんだが…。
来年は車系は無し臭いな・・・ガッカリ
コマンダーよりも、ちょっと前にVステが6000円超えてたのはチョトびっくり。>オク
そんなもんなのかな?
値崩れ探しに行ったら逆に随分減ってた。
金も無いが値上がられる気合で買った方がいいな…

保護順位としてはシャトル、コマンダー、vステか?
あんまり売れてないと言われる玩具がプレ値つかないかというと
そんなことはないからな。一部のデジモン玩具なんかがいい例。
シャトルは確かにヤバイな。今見かけられたら運が良いと思うぞ
店頭にあるうちに買うが吉よ。

vステなら俺の行動範囲に限って言えばそれなりにあるがなぁ。
今問題は甥っ子がクリスマスにコマンダー欲しがってるんだわ
なんで夏の誕生日にしないんだ、今言われても困るちゅーねん
ちなみに夏はキラーオーだったよ。今ならめいっぱい投げ売り
なのにさ
リーダーロボのシリーズの第2弾って、
ファイヤー、ジャイロ、シャトル、BLあたりか?
だとしたら、シャトルのブースター目当てで買いそうだな。
862おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/21 12:57 ID:jrAzslos
ドリルが真っ先に売り切れるなんて思ってなかった。 どこにも売ってないっす。
>>861
BLとかのカラーバリエーションは出るかなぁ。
シャトルは追加パーツあるから分からんけど。
Vステルスは多分出ないだろうし。
BLが出るとしたら、Vステルスも出るんでない?
カラーバリエーションの1種として出すならだけど。
>>861
リーダーロボ単品販売からファイヤーとジャイロが外されたのは
来年の戦隊のデカレンジャーとバッティングするから
当然リーダーロボ単品発売第二弾の予定は全くない
>>865
ポリスはモロ被りじゃないのか
>>865
その話ってもっともらしく語られてるけど、
そもそも単なる推測だったんじゃないの?
>>861
サンライズ公式ではっきりとジェットなどのラインナップが
第一弾と出てる罠
865氏の見解は単なる推測ですな
レスキュー合体シリーズの初期リリースと同じく
ファイヤーは遅れてラインナップに加わるわけだ。
第二弾の花形的扱いなんだろうか?

あと、むしろサポートロボがラインナップに加えられることはないかな?
スカイ&エイダー、バイク&ヘリコプター、ドーザー&アクアのセットで各800円。
870コマンダーロボ:03/12/21 22:49 ID:wAnSfrAZ
子供のクリスマスプレゼントに
コマンダーロボを頼まれているのですが、
どこのおもちゃ屋(札幌)にもありません。
誰か、まだ残っている店教えてください。
また、店頭以外でもよいので、入手できる方法を
知っている方、教えてください。
よろしくお願いします。
>870
都会に親戚か知人がいれば頼んでみるというのも手だよ
873コマンダーロボ:03/12/22 00:12 ID:aYkiCrEQ
>871
ネットオークションは、未経験です。
危なくないですか?
(騙されるとか?)
みなさん、反応してくれてありがとう。
実は、2chで書き込むのも初めてなのです。
地元のいくつかの店の余りっぷりを見ると
品薄なところがあるなんて信じがたい

まぁ未放送地区だからかもしれんが。

>>873
馬鹿だと騙される
普通は大丈夫
マシンコマンダー、ザらスオンラインやesToysで探してみると
確かに売り切れてるな。他にも通販あるサイトをいくつか見たけど同じ。

>>873
とりあえず定価4500円なので
バカ高いやつを落札するのだけはやめといた方がいい。 >ネットオークション
あとここに書き込むときはメール欄に sage と入れた方がいいかも。
マシンコマンダーは入荷を渋った店多そうだから
品薄と言うより欲しい人の所に行き渡っていないって感じだな
コマンダーは確かにないね。
近所のショボいオモチャ屋を回ってみてあったら買おう。
シャトルは地元じゃもうダメぽ。
都内なんだけど、逆に池袋のデパート系とかあるかな?

ドリルは近所ならまだある。
>>873確かに厳しいね。
調べたけど、コマンダーはともかくイエローのドリル、
ギアダンプも品切れが出てるね。
クリスマスは過ぎるが、27日にムゲンバインが並ぶから
今年中に買いたいなら、その時に無いとダメかもね。
>>873
とりあえず、入手出来る方法をと言う事ですので
比較的可能そうなトイザらス(店舗限定)で考えてみた場合…
1・近くの店舗に行き在庫がないか聞いてみる。
   →店の奥の倉庫にしまってある場合アリ。
2・取り寄せは可能か聞いてみる。
   →近隣の系列店に在庫が有れば比較的早く取り寄せて貰える。
3・Xマスはうまくやり過ごし正月明けに賭ける
   →アニメ放映地域ではこの時期限定でバカ売れしてるので
    ひょっとしたら再入荷かかるかも知れない。

ただ、正直言ってお子さんにはそれとなく第二候補を聞き出しておいた方が良いとは思う。

とりあえずネット通販可能な問屋から地方の小売店、カメラ屋からだらけまで
随分な店舗数しらべてみたけど驚くことにコマンダーは何処も売り切れで
ボッタの>>871のヤツしか本当に売ってなかった!何故!?
880おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/22 08:26 ID:OL8/zpGe
都内の小さいお店には探せばまだありますよ。 私は19日にコマンダーを確保したばかり。
>>880
事の起こりは>>870の事じゃった…
このスレの住人は優しいな。
早く>>870がレスキューされますように。
ムゲンバイン、新しい画像出るたびにショボさが目立ってるような気がする・・・。
エアレオンの鬣、もう少しテカテカの金だと思ってたのに。
まぁ、値段以上には遊べそうだからいいけど。
つうかエアレオンがあずき色ってことは
みんな無視ですかそうですか
最初の児童誌の広告見た時は、値段の割に戦隊メカみたいな感触だと思ってたのに・・・。
色合いや質感は写真の撮り方にもよるから
実際に27日に買ってみないと何ともいえないと思うが。
どの画像を見て言ってるかは知らんが、
おそらく商談会か何かの事を言ってるんじゃないのか?
それはあくまでもサンプルで、886の言う通りに実際に売る商品じゃない。
現にマシンロボレスキューの商談会では、展示されたポリスやジャイロ、
ファイヤーのカラーリングは、いま販売している物と異なっていた。
現物を見てからでも、がっかりするのは遅くはないか。
コマンダーロボさん、コマンダー買えましたか。
889コマンダーロボ:03/12/23 20:26 ID:???
お世話になっております。870です。
コマンダーロボ・・・。
いろいろ探したのですが、やはり見つからず・・・。
小心で、ヤフオクにも手を出せず・・・。
子供には、別のもので勘弁してもらいます。
皆さん、いろいろありがとうございました。
都内だったら高円寺の某店とかにあったのに。
吉祥寺のユザワヤとかありそうな気がするが
あーユザワヤはありそうだ。
あそこは大量に仕入れた挙句に
セール時期を誤って不良在庫抱えるの得意だから(w
珍コマンダーロボ、近くのダイエーで3割引まだ3個あった
B社営業の圧… 影響が低いのかガソダム製品も無闇に置かない快適な売り場で
何故か星座が馬鹿売れしてる、他の大型商品の値引率も何故か悪い

ザラス等いつもの周回コースを外して、ここのスーパーに玩具売り場あったかな?
位の店を周った方が手堅いと思うのですが。
誰か代理購入しておくってやらないか?
俺がそうしたいのは山々なんだが
行動圏内ではすでに売り切れなのだ。
吉祥寺在住のモンですがイマントコMRR壊滅状態ですよ。
11月後半から各ロボ特価2000円。全然安くないからこりゃ余って投売り待ちかな〜と思ったら
12月に入るなりアレヤコレヤとなくなっていき現在MRRがあった棚スペースにはゴジラが並んでいます。

ちなみに残っているのは「エクス赤・青」「ウイングライナー」「サイレンギャリー」くらい。どれも大した値引き額ではないです。
夢を見た。ムゲンバインを買う夢。
超合金で全高30cm、ズッシリしててしかもヒンヤリ。
なのに値段は1500円。


……起きた後、なんだか泣けた。
やっぱりバトルしない方が面白かったしな・・・

ドーザー欲しくなった。あの動きはできないと思うが(笑)
898おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/24 20:46 ID:ARjRHAKR

MMRマガジンミステリー調査班 全13巻
http://www.fukkan.com/vote.php3?no=20178

な なんだって!復刊投票よろしく
>>870
琴似のヨーカドーに無いかい?
あと、最近小樽の方のどっかで見た気がするんだけど、どこだったか思い出せない。
それと、電話とかしてる?ハロマは他の店舗から取り寄せてくれる場合もあるから、聞いてみてはどうか。
>>898
全巻持ってるからいい。
今日、ザラスに行ったらMMRのスペースが大回転ベースのみで構成されていて圧巻だったよ…
vv
で、結局コマンダーロボさんは子供のクリスマスプレゼントに
何を買ってあげたのか気になるんですが
>>903
大回転ベースじゃない?
やたー41体+ブースターウイング合体改できたよー

http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031225182707.jpg
906おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/25 20:25 ID:k6a8T1xX
本日『ハイパーステルスロボ』捕獲。 あとはポリスとドリルのみ。どこに売っているのやら。
俺の地元の定価の店にあるぞ
>>905
乙&GJ!

しかしここまでくると最早カタマリにしか見えんな(w
>>905
カイザーGよか終末感が漂うなw

よし、あさってはムゲンバイン発売だ
各員、資金準備にて待機!
ポリ、ドリは普通にザラスとか大きめのスーパーにある。
>>905
直リンは(略)
912おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/26 08:26 ID:nPc9eyVt
>>910 それってどこの話ですか?都内でドリル見かけないんですが。
明日はムゲンバイン&リーダーロボ発売だけど、誰かフライングσ´▽`)σしたヤシはいる?
914おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/26 14:29 ID:HlgAwihi
さすがにハイパーの方のドリルとジェットはどこも売切れだ。
隊員ロボも再販してくれないかな。
そう言えばBLポリスは売れ残ってたぞ。
俺設定で何者かがデザスターの技術を悪用してBLマシンロボとステルスロボを作ったとかやろうと思う。
>>913
さっき玩具屋見てきたけど、まだ何も入ってなかった。
916ムゲンバイン:03/12/26 16:44 ID:Y7cUEDij
エアレオンげと。税抜1,180円でした。
一応子供のモノなので、まだ開けてません。
ビルジュラフトのパッケージ裏に載っている単体でのロボモードがカッコ良かったです。
>>914
重箱の隅を突っつくようではあるがデザスターの技術を更に「悪用」したとは言わんやろ
「盗用」したとか「流用」したとか
さっきオモチャ屋さんでムゲンバイン3体を確認。
何かすんごくチープ。
その店にはバラ売りリーダーロボは入ってなかったけど。
919おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/26 17:05 ID:nPc9eyVt
バーニングとブリザードを4つづつ買って、 全てのサポーターロボを2〜9番機まで 揃えた強者っています?
てれびくんのマンガに敵ムゲンバイン載ってたよ。
Xタイプでヘリ>サメぽい感じ。商品化するのかな?
921906:03/12/26 18:58 ID:nPc9eyVt
本日ドリル捕獲完了。 残すはポリスのみ。 東京・横浜でポリスないですか。 マジでお願いします。
>>921
町田方面は全滅だったよ。力になれなくてスマソ。
ただ、未だに定価で販売していて売れてない店もありそうなので、普段行かないデパートにも脚を運んで見ては?横浜駅の玩具店なんかありそうだが…。
バイン買ってきたー
あと単品リーダー機買ってないけど箱のデザインが
600円サイズみたいなデザインだったのが良かった

さて今からマイスドラゴンで遊びます
マイスドラゴン?
聖衣神話龍星座
>>922
ジョイナスの玩具店の事かな?
最近見てないから分かんないけど、すぐ近くの高島屋にはあると思うよ。
ハイパーホビー2月号画像
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031226013636.jpg
エイダーロボ祭り展開の模様
エアレオンですが、シールを貼る場所がマニュアルに書いてないから
微妙にわかりません。
黄色いシールはライオンのおでこの他にあと2箇所、どこなんでしょうか?
ゾイドみたいに勝手にどうぞっていうのはナシでどなたか教えてください。
聞かれても買えてないしねぇ、箱裏の写真でわからんの?
もし可能ならムゲンジェネラル3の写真うp頼む
さっそくムゲンバインで遊んでみました。
コアロボが思ったより可動する&ジョイントがあるんで、
いろいろ楽しめそう。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031226223555.jpg
>>930
カコイイ!
デフォがライガーならこちらはポセイドンって感じ?
デフォのジェネラル3への合体レシピなんかは載ってるのか?
んー、なんか幼児向け知育玩具みたい。色が明るすぎる所為かな。
定価でいいんなら、マンコロボ以外全部売ってるとこ知ってるよ。

関西だけど。
梅田のキディーランドへ行けばほとんど売ってるよ
今日おもちゃ売り場に行ったら親子連れがいた
子供が「レスキュー欲しい〜」と言って親にムゲンバインをねだってたら
親が「これレスキューちゃうで」と言って棚に戻してしまい
結局ベイブレードを購入してしまいました
子供はジェットとかドリルとかぶつぶつ言ってました
937910:03/12/27 04:25 ID:???
都内最北端在住。
ザラスにもまだあるかな?
ここらではコマンダ、シャトル、Vの3強が着実に絶滅してます。
割にBLは下がらないし。
938906:03/12/27 13:22 ID:dECP6JJt
横浜駅周辺にポリスがないです。
ポリスだけがないです。
リカラーのBLポリスやバーニングポリス、リデコのサブマリンは売っているのに……。
とりあえず試しに一品買っとこうと思ってるんですが
ジェネラルの顔ってライオンに付属でいいんでしょうか?
ムゲンバイン3体買ってきた。
早速ムゲン合体実験中。いやー楽しいわ。
こういう感覚は久しぶり。

>>939
顔はイーグルに付属。
>>940
サンクス!
じゃ、イーグル買っってエクスの人達と合体させとこう。
腕がなんとかなればかなり格好良くなりそうだな
>>906
渋谷の東急ハンズに3個あったよ>ポリス
レスキュー合体とムゲンバインの混合合体、試してみますた。
画像が悪いのは平に御容赦。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031227155715.jpg
>>944
おお!思ってたより格好良い!?
後ろのステルスがガオ○イガーみたいなのにちょっと笑ったw
肩のラインが大きくなると、顔が元から小さい分映えるね。
946906:03/12/27 16:37 ID:dECP6JJt
>>943
情報ありがとうございます。
ですが、その前に新宿の京王で定価で買ってしまいました。
これでやっとフルコンプです。
>>945
ドリルをわざわざあの位置に配置してたり、
スペースロボを肩においてるあたりどうみてもガオ○イガーかガオ○ァイガーw
>>945 >>947
お察しの通り、パーツが揃ってたのでやっちまったのでした(w
某勇者王って記号だらけのロボなんだなぁと再認識。
他の勇者も組んでみたいけど、大抵は胸のエンブレムが問題に……
最後だから子供の好きなものを目一杯詰め込みました、とかなんとか言ってたしね
ステルス戦闘機が子供が好きなものかっつうと微妙な気はするけど
バイン3種ゲット。
マシンロボというより懐かしのブロックマンだな。
やっぱりエアレオンがどの形態もイイね。
でもジェネラルの手足がどうにもカッコ悪い。
頭部がダブルライオンで素敵なのに。
>>944みたいにオリジナルを模索すべきか…
後のシリーズを待つかな。
結局、合体時の顔って1個しかないの?
各ロボに一種づつ別の顔が入ってたら即購入だったんだけどなー。
敵ロボには付いてるかな?
腕はムゲンロイドをそのままゴッドマーズ式に使ったほうが合うかも。
>>944
カコヨスギ
まさに上の上
プレックス公式によると、1月中旬からムゲンバインのページやるって。
シールの貼る位置や、奇跡の合体も見られるんだろうか…
>>954
レスキューの時みたいに、すぐに更新が止まる罠。

あとシールは説明書に、好きなところに貼るように書いてある以上、
写真見て貼っても残ったのはもうスペアか何かだとしか……
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031227213518.jpg

各ムゲンロイド別に武装させてみました
A:格闘戦用 シールド+クローアーム、背中のはSガンみたいなテールスタビライザー?
B:長距離砲撃形態。足の安定性を増して右腕のキャノンで砲撃+左腕のガンで迎撃
C:見たまんま飛行モード

Cはなぁ...ビークルのとき前に来るタイヤ部分をナックルガードにするのも考えたんだけど
それだとバランス取るパーツがなくなる。それにイーグル頭のパーツの処理がな.....。
まだ煮詰められるとこいろいろあると思いますが御意見求む

Aの足はVステルスのフィードバックありっつうことでひとつ
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031227175426.jpg

オリジナルジェネラルって結構バリエ豊富そうだね。まだ別のパターンいけるかな?

>>956
Aの奴が良いな、正統派っぽいし。 Bは黒だったらまるでダンクーガだw
てれびくんでの
ムゲンバインのコアロボって
なんか肘が動いていたけどアレ何?
お得意のCG加工
気にしないが吉
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031228005226.jpg
うpろだに有ったマジ良いなコレ
ここのスレの人的にコレはどうですかね
ttp://www.toysrus.co.jp/toys/cat_detail.sp?ITEM_ID=176206&SUB_ITEM_ID=000&TAB_ID=1&CAT_ID=0&TABLE_NAME=TAB_TOP_0001

ムゲンバインと似たようでまた違った遊びが出来そうなんだけど
>>961の作者すごいな。
ムゲンロイドの開脚を上手く利用してるね。
>>961イイ(・∀・)!!
早速組み換えてしまった
>>961
画面に食い入って見てしまた

店頭で見て萎える
   ↓
ここ合体例を見る
   ↓
欲しくなる

はもうマシンロボにおいて鉄板の流れな気がする
先日からムゲンバイン合体例をウpしてる人たちには
バンダイからお年玉を貰う権利があると思う。
各ホビー誌でもこのくらいやっとけばねぇ……
ホビー誌を読むようなレベルの連中は自分で組み替えればいくらでも
カッコ良くできることなど言われなくても気付くよ。
むしろ、発売前にあんまり合体例さらされると見るだけでお腹いっぱいに。

>>961
作者しだいでここまでになるとは。
ここ見るまでイーグルとキリンをスルーする気まんまんでしたが
買うことにしました
ありがとうありがとう
969おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/28 11:53 ID:HdSUaQNL
>>928
>黄色いシールはライオンのおでこの他にあと2箇所、どこなんでしょうか?

参考になるかどうかわかりませんが、私はたてがみの裏面に張りました。
撮影モデルで死角になってて、貼れそうな所ってそこしか思いつきませんでした。
>>967
>言われなくても気付くよ
そうでも無いと思うぞ。
ムゲンジェネラル3の全身画像が発表された時は
胸部写真発表時に絶賛されてたにも関わらず
「絶対いらん」的な評価に一転してたことだし。
オリジナルムゲンバインコンテストみたいなの
キャンペーンでやればいいのにね
>>971
1等が金メッキ版エアレオン、ビルジュラフト、
キャリーイーグルのセット
>>971-972
特賞がハイホビに載ってたエイダーロボのフィギュアなら
寝る間も惜しんで俺ジェネラルを組むが。
拳に回転軸があれば多少マシに見えるんじゃないかな
手で言えば甲にあたる部分が前むいてたほうがゴリラっぽくない?
雑誌連載の敵キャラでBLムゲンサターン6とか出して発売したら神。
なんつうか見ればみるほど
>>961のが本来真の姿なんじゃねぇかと思えてくるな
そのうち再出荷に際して説明書裏のレシピが書き換えられてたりして
まあオフィシャルのジェネラル3は
ライオンの胸と背中のウィングを優先したせいで
プロポーションが犠牲になってるわけで、
これを両立しようとすると結構難しいかも。
ムゲンバイン三つとも買ってきた。すげー楽しいな、これ。
今から俺ジェネラル作ります。
ガンガレ
新たなる神候補よ
ムゲンバイン、予想範囲をはるかに超えて面白すぎ!
コラボレーションもMMRだけじゃなくて
来年、再来年の新作(マシンロボ以外のジャンル含む)に
つないでもらいたいと思うのはおいらだけ?
玩具画像板で言われていたけどMIAより安くてここまで遊べるとは・・・
>>980
ここにデカレンがつながれば…!
DXとは別シリーズでね。
ガシャとか?
パトカーと救急車とヘリコプターと消防車は去年出たじゃないか
985978:03/12/28 18:18 ID:???
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20031228181726.jpg

やっとこさマシそうなのが完成したのでうpしました。
苦肉の策のフルバーストダッシュモード…。
神にはなれそうにもありません(´・ω・`)
>>985
GJ!
でも、腕が長くなるのはしょうがないのか…(´・ω・`)

さて、そろそろ次スレの季節ですが、ムゲンバインスレとMRR&MBスレ。どっちに変えるべきだろう?
前々から言われてることではあるがやっぱりジョイントパーツ欲しいね
MRRとの互換性があるということでスレタイにも互換性を持たせように一票

出撃!マシンロボレスキュー&ムゲンバイン ver.1.0 で
989おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/28 18:45 ID:az9J3I4u
恐るべしクリちゃん。レスキューしりーずを子供の奴が
買い占めていきやがった。
レッド、ブルー、イエローチームのサポートロボがのみ残され半額ですが
将来的にはこちらの方がレアですかな。
いい玩具のときに限って
アニメ放映が無く、子供が興味を示さない
くう!自分でも割とGJ級だと思うジェネラルができたが、発表する手段がない!
悔しいから、せめてレシピだけでもここに上げてやる!誰か親切な方、作ってどこかに上げて頂けるととっても嬉しいです(笑)。
あ。どのパーツがどのナンバーかは、マニュアルを見てくださいね。

1.通常のジェネラルの要領で、A2・C2を組む
2.頭部を180°回転させ、獅子の顔を閉じ、ウィングを起こす。(以下、頭部が向いている方を基準として前後左右を表記)
3.A3を機種が前に来る様に胸に当て、B4とB5で挟む様にしてムゲンロイドに固定する(B4が左、B5が右。蹄が後ろに来る様にする)。
4.ムゲンロイドの右足の、前側のジョイントにA4を足を伸ばした状態で取り付ける(爪が下)。
5.同じく右足の、側面下側のジョイントにC3を上のジョイントで取り付ける(羽の取り付け基部が上)。
6.A7を、C3の下のジョイントに取り付ける(爪が前。広い部分が下に来る様にする)。
7.同じ要領で、左足を組む。
8.B4にC5を、B5にC6を、それぞれ黄色い面が前に来る様に取り付ける。
9.残りのムゲンロイド二体の腕を曲げ、頭を折りたたむ。
10.ムゲンロイドの肩ジョイントを上に向け、C5・C6のジョイントに下から取り付ける(腕が外側)。
11.残りのパーツを、お好みで取り付ける(笑)。私の場合は、B6・B7をそれぞれC5・C6に、C7とB2は組み合わせて右のムゲンロイドの腕に、
 B3は左のムゲンロイドの腕に取り付けました。

これで完成!です。試しに作ってみてくださいなw
992991:03/12/28 20:12 ID:???
あ、ちょっと訂正。

1.通常のジェネラルの要領で、A2・C2・ムゲンロイドを組む
993961の中の人:03/12/28 20:32 ID:W0aGpkXT
>>977
御賢察。
イーグル翼は、まぁどうとでもなりますが(今いちイイ翼でもないので適当に処理w)
レオン顔を胸に持って来ると、どうしても頭部〜脚の配置が崩れるので…。
(その点オフィシャルのジェネ3は上手くまとめてます)
胴体にぱんつ部品wも設置がてら、どの動物モチーフもあまり目立たせない、
ソロムコ胸(?)でまとめてみました。

…と、のこのこ宣伝にやってきてみたら、既にすごいお褒めいただいてたー!
多謝です>各位。…もう、埋め期間中ですが>スレw
994978:03/12/28 20:57 ID:???
>>991
作ってみました。
少し自立させにくいですが、マッシヴなプロポーションで良い感じですね。
両腕のムゲンロイドの足(後側)を後方に折り畳んでジョイントで固定すれば
足(前側)が肘関節みたいになりました。他のパーツは>>991氏のレシピ通りです。
>>994
うpしてくだされ
次スレ立てました。
独断で通しナンバーとさせてもらいました。
出撃!マシンロボレスキュームゲンバイン 07
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1072614122/l50
定価の店はまだ有ったりする
998978:03/12/28 21:46 ID:???
>>995
新スレの方にうpしますので少々お待ちくだされ。
合体方法が微妙に違っているかもしれませんがご容赦を。
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。