航空機コレクション総合スレ【第3中隊】

このエントリーをはてなブックマークに追加
F2Fとはまたコアだな(w
>>904
カートン買いでもダメなんか
ひどいな

奇想天外のフライングパンケーキって同スケール?
>>903
勝手に総意にするな。

粘着な21型叩きが住み着いたか・・・。
一段の21型は色がヘンだからなぁ、なんか美味そうな色っつうか。

第3段だが2段みたく日本機3、独軍機2、米軍機2、英軍機1とかで行くとしたら
一式戦、四式戦、97艦攻、FW190D、Hs129、F6F、SBD、タイフーンあたりでない?
WTMとかとも絡められるのもあるし。
次は97艦攻(雷装)、SBD、紫電改、零戦63型あたりで・・・
P−47も欲しいな。
漏れはこの出来だったら何が来ようがマンセーだよ
もちろんキボンヌもあるけどウィングクラブにまか汁!!
>>912
その九七艦攻の魚雷をフォッケに抱かせるのもウマーな感じ。
考証とかそっちのけだけど。
なんか「予想」が「希望」になってないか?
250円であのパッケージに収めなきゃいかんことを考えれば
おのずと機種選定は限られてくるはず。少なくとも双発なんかはありえんだろ。

でも将来的にはDXバージョンで400〜500円くらいで双発、四発も出して欲しいのは同意!!
WCC−DX「B−36ピースメーカー」vs奇想天外兵器sp.「B−35フライングウィング」とか見てみたくもあったり。
>>916
富嶽とか?
>>916
P-38とかDo335(これは主翼と胴体分けてブリスターに)なら双発でも可能じゃない?
収納時に箱の対角線も使えばHs129とかBf110も案外可能な気がするけど。
シリーズ続jけていくならP-38ははずせないからなぁ
921おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/25 18:37 ID:JyqeKLEv
WCC本気で仕事してる。。まだまだ、いっぱい買うよ。
でも.1つだけ残念なのは、同梱の解説書が機種特定で無いこと。
シ−クレット当ててもエ−−スの名前がわからない奴ら続出。
エピソ−ドぐらいは別梱してほしいな。
>>919
双発と単発が混在すると重量差で簡単に区別が付いちゃうな。今回のも
わりと解りやすいよね。でも、F4Uだと思ってぬいたらスツーカだったり・・・(w
ま、ソートの判りきってるシリーズだからいいけど、うちの近所の7-11は
シャッフルして置いてるからなぁ。
>>922
九九艦爆も間違えやすいな>F4U、スツーカ
単発機には軽いぶんだけオマケを色々付けてくれるととても有り難いけど。
FW190DならTa152H/Cのコンバチとか(尾翼くらいしか被らないが)。
WTMで自動車や飛行機が出てるんだから、
第3弾は飾りつけ用のブルドーザーでも入れたら面白いな。
飛行場設営シーンとか激しくイイ!が
あのクオリティでドーザー出すとなると
組み立てが凄まじくメンドクサイことになりそうだ。

つーかもはやオマケじゃないし。
V2+発射台とかでもいい
ブルドーザーよかトラクターが欲しいね。
あとは整備員セットとか。
ワールド飛行場関連コレクションになってしまいますな。
アオシマから出てる双発小隊(旧イマイ製だっけ?)だけど、
2月中旬に月光と97重爆が出るのな。
月光は貨物トラック付。WCCのアクセサリーにちょうどいいかも。

銀河も早く出してくれんかのぅ。
あれには高射砲、機関砲、魚雷、台車が付属するはずなのよ・・・。
>>930
あのシリーズについてるトラックだけ
「WTM改造に如何ですか」ってヤフオクに出してた香具師がいたな
近所に第一弾あったんで四つ購入。
いっきに4機種揃ってラッキー。
個人的に出来は問題無いんだけど、
スピットの蛇の目に指紋がついてて糸くずがついてたのには思わず笑ってしまった。
>>932
良いね、俺ももうちょっと脚伸ばして第一弾探すかな。
東京で見つけるのは、至難の業か?秋葉でも行ってみよう・・・
>>933
一番なさそうなところを
ゼロ21再販キボン者はSWEETがもうじき出すので、そっちでガマンするように。
3弾は疾風か紫電改。ゼロなら32型きぼんぬ。
>>935
漏れは、塗り済みのヤツに手を加えたり塗り直すとかはいいんだが、
一からキットを組むのはどうもなぁ。やってることは変わらん、というか、
もっと手間かけてる気がするんだが、やっぱキットは敬遠しちゃうんだよなぁ。
キットだと色はがしたり、接着とって解体しなくてもいいのにねぇ。
937おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/25 23:28 ID:M40e4jFS
SWEETのは豪華デカールに注目している
単品デカールって高いよね
SWEETがもうじき???
もうじきってどのくらいだろうか・・・・・。
第3弾でても来年くらい?遠いな…。
えらいこっちゃ。
ゼロ52の塗装を落とそうとしてMr.カラーうすめ液でこすったけどほとんど落ちない。
どんな塗料使っとるんじゃ。ツールクリーナーでも試すか。
普通に溶剤が違うだけじゃ?
下地剤でぬっちゃえば?
折れんとこのコンビニ、まだ1弾打ってるんだが(w
>>942
どこ?
東北でつ。こういう時だけ田舎は便利(かな?)
アキバデパートで1弾4ヶ購入したらすべてスピットだったよ…。
折れんとこの地域、まだ1弾発売になってないんだが(泣・・・
九州では売らないつもりでつか?万代サンよ・・・
>>944
俺は岩手県宮古市なのだが、どこで売ってますか?
パッケージにだまされて第1弾買わなかった。
山形だよん
この処、99式艦爆や、零戦をゲットしたのに、飾るベースがどうこう、という意見があったので
自分が欲しかったのも含めて、ベースを作ってみました。ま、早い話、ただの印刷物ですがw

ベースに選んだのは、第一期の零戦21型と、今回の99艦爆、両方が飾れるように、飛行甲板
にしてみました。チョイスしたのは、空母「赤城」の後方飛行甲板のエレベーター付近です。
手持ちには、零戦22型しかないので、「赤城」と零戦22型の組み合わせはあり得ないのですが
写真の技術も含めて、まぁ、ご愛敬という事で・・。 ついでに、艦船は全くの門外漢なので、
ハッキリ言えばかなりいい加減ですが。これもご愛敬・・(´Д`;)
もし、「俺も印刷したい!」という要望があるなら、型紙を提供しますが、まずはヘッポコ画像を
参考までに、あぷしときますたので、よろしくです。

ttp://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1075059505.JPG
950おもちゃ板@名無し名称論議中:04/01/26 05:06 ID:U9JuMaez
かっちょいいなあ。俺の特設うんこ漏れスビー飛行場も
早くどうにかしなきゃ
WCCもマスターグレードみたいなディティール表現してくれたんだから
パーフェクトグレードシリーズで1/144スケール空母出してくれるよねバンダイなら!
>949
綺麗ですね。需要はあると思いますよ。
1/144では格納庫のペパクラが有名ですが、
それと並ぶ存在になるかもしれませんね。
>>949
いいですね。すばらしい。
ぜひ型紙うぷしてくださいな。
1/144米軍護衛空母の甲板の型紙ならある。
ttp://ike.egoism.jp/SoraIke/html%20FILE/Modeling/144FM2%20Wildcat/WildcatOmake.html
WCCのFw190ってA8だと思うけど、胴体下面のハッチのモールドが半分ほど消えてますね。
胴体機銃のバルジの形状もなんかヘンな気がする。おかげで最初、A5かと思った。
A8だと機体下面のループアンテナも作らんと…
個人的にはFw190A5でグレー74/75/76塗装なら良かったんだけどな。
>>955
ついでだ。ネプチューンもくっ付けてやってくれ。


俺は図面縮尺した時点で挫折した・゚・(ノД`)・゚・ 。
なんちゃってA5/U14でもつくるか