装着変身・R&M・S-RHF 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
んだんだ。
やっぱ、ソレしかないっすかねぇ・・・
店の大将も田舎の人ゆえに結構頑張って仕入れてくれようと
してるんで、今さらイラネっとも言えないし。
通販で取り敢えず確保して上手く店でも手に入れられたら
だらけにでも売るしかないかなぁ・・・
装着変身は、多目に持っていても使い道があるから
とりあえず、確保しといてもいんじゃね?
_ト ̄|○
933田舎者:03/09/19 13:35 ID:???
>>928・929・931
どうもっす。とりあえずはキチンと
確保しようと思って予約してきますた。
独り言のような相談に乗ってくれた事に感謝!
関係ないが、中野のだらけで桜島1号を新1号と書いて売ってたのには
腹立った。
>>892 26日ですか、ありがとう。自分は通販(愛知)で頼んだんですけど
電話して聞いたら入ってくるのは25日で配達されるのは25,26日って
言われました。それぐらいの日程でだいたいの予定をたてておきます。
繰り返しで申し訳ないですが、早い情報ありがとう。
>>934
無知にも程がありますやね。
馬失踪体誰か買った?
買ったヤシがいるなら可動化するのに素体はMIAマスターガンダムでいいのか訊きたいのだが
オレはショッカーライダーを新1号と明記していたの見たことあったな。
どこだったか忘れたけど。
某O県のポストホビーでディスプレイされてるS-RHFバジンは頭部のバイザーが下りてない。
飾るならちゃんとしてくれよ
ショップの店員なんてクウガとアギトの区別もつかない奴ばかりだろ。
その二つの区別は俺もつかんな
その二つの区別はうちのおかんもつかんな
漏れは巧ファイズと琢磨ファイズの区別がつかん
>>943
それは漏れでもつかん。
「アギトは俺ひとりでいい...」とお約束のレス。
動きがヘタレてる方が禿です
クウガとアギトの区別つかないって、ギャバンとシャリバンの区別がつかないのと同じだよ
宇宙刑事は赤い奴以外の区別がつかん
>>943
ノ[ゴミ箱]
実際、クウガとアギトは色以外は似ていると思います。
>>937
発売する前は絶対買う!と思ってたんだが…
いざ店頭で実物を見ると「これで1600円?」と買うのを躊躇してしまった。
あ、ちなみに漏れは装着オンリー派なんで目当てが武器だけだったせいもあるが。
S-RHFと並べる分にはかなり出来がよさげだったしオススメ。
952950:03/09/20 00:02 ID:???
ぐわ〜、ウッカリ踏んでしまったよ・・・。
多分、漏れはしばらく立てられないから
>>960頼むわ。
漏れはオルタナティブとオルタナティブゼロの区別がつかん
漏れは旧1号と桜島1号の区別がつかん
漏れはオムロンとけーたろーの区別がつかん
漏れは龍騎とリュウガの区別がつかん
>>956
HAHAHAHA色が違うじゃないか
ベルデキター
オルタナとオルタナゼロの区別が付かんのはいかんな。
ゼロは全身にちゃんとゼロです、試作品です、と書いてあるのに
オムロンとkたろの区別が付かんのはいかんな。
kは全身からちゃんとホモです、たっくん大好きです、と主張してあるのに
巧ファイズと琢磨ファイズの区別は
555アクセル付いてるか付いてないかで区別汁
次スレ立ててイイ?
>>962
許可しよう
964962:03/09/20 14:19 ID:???
立てました。

装着変身・R&M・S-RHF 19
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1064034797/
>>964
お疲れ様です。

という事で足の裏完成しました。ご協力下さった方々、ありがとうございます。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030920183610.jpg
>>951
君の「これで1600円?」と俺の「これで1600円?」は違うようだ。
3箱買った。風雲再起の関節流用計画はさすがに無理だなこりゃ…
>>965
グッジョブ!

>次はファイズドライバー改造だぁ(つД`)

もう後戻りできませんね。(w
埋  め  な  い  か
この前、終了直前のスレに「なんでだろ〜」を連続で書き込んで埋めようとしたら、
連続書き込みができなかったよ。なんでだろ〜でまんべんなく埋めてる人ってどうやったの?
可動ファイズドライバーは造ったことあるけどベルトやブラスターに対応できるようにするのは
かなり骨が折れると思うぞ
>>966
MIA流用は無理なのか。
何か手を考えんといかんな
端から見りゃただのクロニクル
974965:03/09/20 22:59 ID:???
>>967
ありがとうございます(w
ええ、もう戻れませんよ・゚・(つД`)・゚・

>>971
先程ドライバー部分を切り取りました。
ブラスターに関してはちょっと分からないのですが、以後の予定としては
*ドライバー自体の着脱
*フォンの着脱
*フォンの開閉、変形
*ミッションメモリーの着脱
となっています。どこまでできる事やら(;´Д`)
>974
SRHFサイズなら、根性が有れば十分実現出来る範囲。
頑張れ。
でもSRHFは手が大きめだから、腰に装着した状態で丁度のサイズにすると
フォンブラスターモードにして手に持ったとき、小さく感じてしまうんじゃないかな…・。
R&Mの手首だと丁度ベルトの携帯と同じサイズになりそうだけどな。
ベルトの方をもうちょっと大きめにしても良さそうだが。
あと地味な所でポインターの伸縮、ショットとの合体、
ショットの変形とホルスターなしでの腰の装着とかやることは山積みっぽいね。
ガンガレ、俺も上記の内の幾つかはやるつもりだ。
978974
>>975
そうなんですよね。付属のフォンブラはデカ過ぎるし、腰サイズだとちょっと小さい。
でも付属フォンブラは『子供が実物大プロップを持ってる』様な感じなので、迫力は失いつつも
小さすぎない様に留意しようとは思っています。

>>976
ドライバーの大型化も考えましたが、
元々若干ディティールが違うのを修正していけばそこそこフォンの容量は稼げそうです。
ポインターの伸縮、フォンブラとの接合、ショットの変形はやるつもりです。

あ、そうか。ファイズアクセルも作らないといけないんだ(つД`)・゚・
ホルスターなしで装着、というのが激しくややこしそうですが(;´Д`)