【玩具、それは最後のフロンティア】 STAR TREK スタートレック 3

このエントリーをはてなブックマークに追加
ナセル可変は無茶だな、特に。
2隻出たら自作しな。
>>930
D型とファラガットの円盤部の艦名表記の追加もね
それはサイズ的に無理じゃないか?
>>934
浪曼堂のにはちゃんとあるのよ。
Bのは相当細かい文字だぞ。裏焼きだが(w
クレーム・希望は、まずフルタのお客様相談室に電話だ。
Bナセルの件も電話で初めて解ったぐらいだしな。
「ヴォイジャーのナセルが動きません!!」
939 :04/01/23 23:36 ID:???
「仕様です」
イクワノックスって、VOYの円盤部くらいの大きさしかないのね。
両方ともお持ちだったら、両手にそれぞれを持って両艦のナセルが
同じ大きさに見えるように前者を遠ざけると、見かけ上同じスケール
になります。
イクワノックスの艦長を責める気がなくなるな...。
>>940
イクワノックスって、
D型の円盤部ぐらいの長さしかないヴォイジャーの、
さらに円盤部以下の長さなんだよね。
ディファイアントと同じぐらいの大きさ。
ヴォイジャー以上に短期任務用で、ろくな設備を積んでないと思われる。

オンエアのときは知らなかったんだけど、
後でそれを知って一気にランサム艦長たちに同情しちゃったよ。
つーかそんだけでかいD型をこのサイズに縮めて300円で売ってるんだから
型ぬきの都合とかもあるんだし少しくらい大目にみてやれよw
あんな凸凹しまくったとこに転写シールで艦名を貼るなんてコストに見合わんよ。
せめてD型・ファラガットのフォントの貧乏くささを何とかしてほしかったと思う。
中国の職人さんの手書きだからさ。
まっ平らじゃないからシール使えんし。
マックがああいう字体だな。クソマッカーが喜びそう(w
数ヶ月先の無償交換のためにBをもう一個、と
買ってみるんだが
これと思って買うとナカナカ出ないもんだね。
最後の締めにEをと買い続けて34隻、まだ出ねえ…
ちなみにD、プロメ5隻、ボイジャ、D改、ジェムハダ、無印が4隻。
マローダーだけダブらない。
>>945
あれはタンポ印刷。

>>946
字体はOSに依存しないんだが?
>>946

そんな事言ってるとおつむの程度が知れますよ。
OSごとに「標準的なフォント」があるのは自明の理。
初期設定=標準ではないのは自明の理。
2ちゃんねらーが一番「標準」に頼ってるんだけどな、実際(w
Macだろうが、WinだろうがそのOSの標準フォントをそのまま仕事に使うやつはクソという事で。
きちんと考えて造れ〜(- -#)
LCARSフォントとか。
いや、確かあるだろ?
連邦艦に使われているフォント名は
通常文字:Federation 又は Federation Bold
船体ナンバー(大):Federation Starfleet
TOSナンバー&文字:Federation Old School(Federation Hullとは異なる)
全てネットで拾える。
957956:04/01/24 10:48 ID:???
訂正
TOSナンバー&文字は Fleet Old School でした。
ちなみに、Federation Starfleetの船体ナンバーロゴは、黒い文字に赤い縁取り
が間隔をあけて書いてある。でもこれをフルタサイズで再現するのには
ちょいと苦しいかも。
        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
【玩具、それは最後のフロンティア】 STAR TREK スタートレック 4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1074935858/l50
でねーでねーでねーでねーでねー
>>960
なんか、話題振ってるように聞こえるぞ。
日本橋の食玩屋で、魚バード3,000円で、

E型は、12,000円で売ってたよ。 ((( ;゚Д゚))))ガクガクプルプル

確かに確立的にはそんな値段なんだが、改めてビックリしますた。
>>962
万代が2隻買えるじゃん!
なんか立て続けに無印エンタープライズと
プロメテウスばかり出てくるんだけど、
こういうものなんですか??
10コ買って、エンタープライズだけでも、すでに4コはひどすぎる・・・
>>964
コンステレーション、レキシントン、ポテムキンにすれば良いではないか。
>>965
初代USSディファイアントもあったね
やたよーマローダー出たよー
ボク一つのことを成し遂げたよー
フッドとエクセターも。

>>967
マローダーは悪くないよ。俺も気に入ってるカブトガニ。

ところで、誰かリペした人いる〜?
>>969
> マローダーは悪くないよ。俺も気に入ってるカブトガニ。
進む方向が逆なんだがな。デザイナーはカブトガニの生態を知らなかったのか、
それとも知った上での狙いなのか。

カーデシア戦艦も動いている姿を見るまでは、前後を逆に見てしまう
人が多いと聞いた。
>>964
第2弾11種(シクレ含む)中6種が「エンタープライズ」ですから・・・
並べて見ると、ジェムハダー艇だけ色が浮いてるな
>970
>カーデシア戦艦も動いている姿を見るまでは、前後を逆に見てしまう
>人が多いと聞いた。

うむ。DVDを見て「あ、逆だった」と、向きを直したよ。
あとDS9の上下を間違うのも少なくないらしい。
そもそもエンタープライズからして逆にされることが多々…
模型系の雑誌でさえ間違えてた恥ずかしいのがあったくらいだしな・・
まあ、宇宙に上下は無いしな...。
んなこと言い出したらスペースシャトルにも上下はないな
フィギュア王の解説ワロタ。
Cが主役かよ。
しかもマローダーが逆向きだし。
まあフィギュア王かよ!!

アレはわざとやってんだろうかねえ?イヤガラセに。
>>975
しかも、スタトレのページだったような気が。
>>977
ああ、無いさ。