出撃!マシンロボレスキュー05

このエントリーをはてなブックマークに追加
1前スレ980 ◆kJDMrFEjyY
レギュラーロボとキャリアーが出そろい
ジェットもシャトルへパワーアップ!
児童誌ではついに「エクス合体工場」もスタートした
マシンロボレスキューのスレです。

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1053132868/
アニメ板
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/anime/1054721358/

バンダイ マシンロボ商品情報
http://www.bandai.co.jp/products/result_c/rc1213001.html
サンライズ公式
http://www.sunrise-inc.co.jp/mrr/
テレビ東京公式
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/mrr/main_index.html
プレックス公式
http://www.plex-web.com/design/mrr_web/top.html
以降の新製品発売予定

7月12日
超出場!ジェットチームセット 1200円
超出場!ポリスチームセット  1200円
超出場!ドリルチームセット  1200円

8月
DXマシンコマンダーロボ 4500円
BLファイヤーロボ     2500円
BLポリスロボ        2500円
BLドリルロボ        2500円
>>1
>>1
乙カレー
>>1
乙カレー

ついで
マシンコマンダーロボ画像
ttp://moe2.homelinux.net/src/200307/20030702076127.jpg
何故萌えjpなのかと問い詰めたいが
止めておこう
7おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/02 21:46 ID:+n28jjaZ
>>1
乙かレスキュー。
スマートなスレ立てに感服しますた。(^^)
>>1
乙カレー

BLファイヤーに普通のエイダーロボをくっつけたハイパー合体モード
がカコヨク見える今日この頃
>>8
エロイ
>>8
ビッグボルフォ(ry

お、いかん>>1
商品展開半年で終わり?
40体合体できた。
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030703005424.jpg
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030703005539.jpg

でも撮影後に倒壊しました・・・
BL出るまでに間に合えば強度アップver.を何とか考えたいところ
>>12

   n                n
 (ヨ )              ( E)
 / |    _、_     _、_    | ヽ
 \ \/( ,_ノ` )/( <_,` )ヽ/ / good job!!
   \(uu     /     uu)/
    |      ∧     /

ところで同意を求めたい
看 護 婦 使 え ね ぇ よ な?
>>12
すばらしい!
強度アップver.期待してますぜ!
 
>>13
同意。
でも萌えるから許す。
>>1さん乙
>>12
感服です
>>5
ネオビートマシン?>コマンダー
1612:03/07/03 20:17 ID:???
>>13
うむ、使えないよね。
せめて穴と棒の位置が逆だったら・・・いかん、それではふたなりか
つううかハイパーファイヤーロボにした際、
いつ、腕にした看護婦さん、もしくはファイヤーロボの
肩が壊れるかヒヤヒヤします。
>>15
無双剣持ってないゴッドシグマ

>>17
看護婦の穴がきつ過ぎるんだよ
前々から気になってたのでついに購入。
しかも高島屋で定価買い!!

・・・激しく阿保だ

しかも買ったのがファイヤーロボ!!
ここ見てからかえば良かった・・・

で、次はジャイロを買おうと思うのですが、どう思いますか?
ビッグカメラかザラスで買いましょね。
>>20
ザラスのオンラインにしました。送料入ってもこっちのが安いんで。

今のところ

ジャイロ→シャトル→ポリス→ジェット→ステルス→サブマリン→ドリルの順で買おうかなと
BLマシンロボに手足ロボ奪取されても劇中ではもとの色のままのようだな…
動く紫エイダーに期待した日々を返せ!
>>19
無骨なファイヤーの後に細身のジャイロを買うと、EX合体の時にアンバランスに
なるかもしれないので(パーツとしては有効利用できますが)、シャトルとかドリル、
ステルスあたりがいいと思いますよ。
>>22
アレは奪った時の色だから、その後出る際にはリペされて、期待通りに
紫看護婦(看護士?)が妖艶に動くと思われ。

それまで枕を涙で濡らせ。……擬人化は避けろ。虚しいから。

>>23
俺はあえてポリスを推す。ジャイロは好対照過ぎだから。
ドリル&ステルスは足の長さで戸惑うから、ここら辺が個人的なオススメ。
寿司ベースとK−BOYを買いたまえ!!
26ロム兄さん:03/07/04 17:32 ID:???
ジャイロとサブを買ったついでに前スレの1000取ったよ〜♪
アクアロボのマシンモードって上下逆にすると深海作業艇みたいに見えるね。
ポスホでハイパーファイヤーが半額だったので購入。今更初マシンロボさ。
でも、聞きしに勝る(´・ω・`)さにショボーン

と言う訳でハイパーファイヤー時の腕エイダーに拳パーツを増設したいのだが
いいサイズな拳もってて尚且つリーズナブルなおもちゃないもんかね?
>>27
オックスオルフェノクの手どーよ?
中にキャスト詰めてサ。
ごめん、ありゃトランスポタサイズだ
ユタカのハイパージェットすすめておきます。
ハイパーファイアーはいわば鬼っ子だね
ジョイントは硬い、付属パーツは外れやすいで
見た目はそれなりによいのに大きく損をしていると思う。

ちなみに漏れのファイアーロボは
放水銃の肉抜き穴(ステルスの銃にはないのに・・・)をエポパテで埋めて
グリップは3mmプラ棒で1cmほど延長してる。
ビークル形態でも腕にしっかり保持できるので、おすすめ。
>>26
埋めるの早すぎ

でも今までで一番笑える1000だったぞ。


ふと思ったんだが、BLに寝取られた手足ロボはアニメでは
合体したときにPS装甲みたくミィーンって色変わるんじゃないか?
つまり強引に挿れられたエイダーロボが
だんだん染まっていくと
やっぱり
エイダーロボは
エロいな
正直素のファイヤーのほうがよっぽどサマになってるからな。
>>31
今月のHHでは色変わってなかったよ。
3626:03/07/05 01:48 ID:???
もしみんな知ってても、漏れ今日買ってきたばかりなので許されよ。

ハイパージャイロのヒザってヘリコプターロボのコックピットが前に来るように合体させると曲がるね。
これで脚部はほぼ全関節可動!でもポーズつけると立たないワナ;
>>36
そういうときはアダプタじゃ、アダプタを踵のローター部分の左右につけるのじゃ。

さすれば、多少、気持ち、心無しかは立ちが良くなるじゃろうて・・・ホッホッホ
3826の36:03/07/05 02:31 ID:???
>>37
あ、あなたはもしやお亡くなりになられた水道橋博士!?
39おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/05 12:40 ID:uJxYWkkx
エクス合体で頑張ればダンクーガとかコンバトラーとかガオガイガーとかの合体ロボってできるんですかのう・・・?
御免!上げちゃった!
すぐにサゲ!
>>38
いや、ワシは水道橋博士と縁のあるもの者じゃが、彼でない!
彼の従兄弟の奥さんの母方の叔父の息子の嫁の友人の下水道橋博士じゃ!!
そういやスレの総数じゃアバレンを抜いたな
・・・これは話題とか反響の面でもMMRが上ってことなのか・・・?
実際好きだし・・・
やったぜキバヤシ
マシンの方がマメなやつ多いとか
アバレは2号すら発売されてないからなぁ。
・アバレンの商品リリースのペースが遅い
・目玉になる爆竜シリーズが発売されてない
・今のところアバレンオーとスーパー合体がぱっとしない
・MRRは良い・悪いがはっきりあるので意見がいろいろ出る
・MRRのこれから商品リリース内容に言いたい事がある
・もうどっかに行ったが当初はMRRはマイ伝との比較・対立が話題に

スレが伸びた理由伸びない理由としてはこんなところかな?
>>42
話題とか反響の面でもMMRが上ってことなんだろう。



ただし、ヲタ限定での話。
そうだよな、キバヤシがキャラ立ってるし
お約束な展開ってわかっててももつい
最後まで見ちゃうんだよな。
お前らMMRに関しての返しがオモシロすぎ。
ここのせいでついMMRを揃えちゃったよ…

      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
    / ̄ ̄ \   / ̄ ̄\
   |  / \\/ /\  |
    |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ |
   |  |二二二/  ∠二二二| |
    |  | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |  |
    |  ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  |       凵@     / | < 未だMMRと間違えてる奴が居るとは許せん!!
    ヽ |   .F二二ヽ   /| ノ  |お前たち全員、格納庫の掃除だ!!
     ∨\.   |/⌒⌒|   イ ∨   \_______________
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ
        ───―――
        佐々木幸四郎

      _人人人人人人人人人人人人人人_
        >    な なんだってー!!    <
        ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
        _,,.-‐-..,,_       _,,..--v--..,_
    /     `''.v'ν Σ´        `、_,.-'""`´""ヽ
    i'   //ノノ\'--i 7   | ,.イ    Σ          ヽ
.     !ヘ /‐- 、u.   |'     |ノ-、ヽ ノノ,_  | /i'i^iヘ、 ,、、   |
    |'' !゙ i.oニ'ー'〈ュニ!     iiヽ~oj.`'<_o.7 !'.__ ' ' ``_,,....、 .|
.   ,`| u       ..ゝ!     ‖  .j     (} 'o〉 `''o'ヽ |',`i
_,,..-<:::::\   (二> /      !  _`-っ  / |  7   ̄ u |i'/
. |、 \:::::\ '' /        \ '' /〃.ヽ `''⊃  , 'v>、
 !、\  \. , ̄        γ/| ̄ 〃   \二-‐' //`
     太陽            誠       大地
               _________
              //            λ
             //           |  λ
            //|            |  λ
            // |    | ̄|       |   λ
           // |    |  |       |    λ
           //  |    |_|       |    λ
          //  |            |    λ
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄目目 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|   λ
      /                   / |   λ
     ∠ニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ   λ 
        ,.‐'´ `''‐- 、._ヽ_ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;--λ
        [ |、!  /' ̄r'bゝ   ´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐   λ
       / ゙l |`} ..:ヽ--゙‐´__ヽd、 ''''   ̄ ̄  |l   λ!
.      //  i.! l .:::::     ソ;;:..  ヽ、._     _,ノ' /   λ
      //   ` ー==--‐'´(__,.   ..、  ̄ ̄ ̄  /    iλ
     //     i       .:::ト、  ̄ ´       /    l、 λ
     //    /!                     /      |:  λ
             ヽ     ー‐==:ニニニ⊃    /    | !::   λ 

      俺たちの考えは根本てきに間違っていたのだ
     俺たちはMMRではなくMRR(マシンロボレスキュー)だ!
     このさい発音に邪魔な”マシン”と”キュー”抜く
     するとロボレス、、、、つまりロボットレスリング、、、
     ココできづくだろう、、レスキューロボのハズが空中にコロシアムを出せたり       
      いつも闘う羽目になる、、、、、そうロボレスになるのだ!
      そして敵のデザスター、、、ローマ字でDEZASUTAR、、、古代ヘブライ読みで
       なんとバンダイ、、、、、つまり視聴率と販売戦略の仕組まれた戦いなのだ!!
 __________
 \   /  ヽ    ヽ  \
   |==ヽ☆/====   
  < ! ‐;-、 _、__,._-─‐ヽヽ.  〉 
    } ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::  / |│ |
   ゙!  ̄7    ̄ ̄ ̄   | | | 
   !  `ヽ"    u    ;//  |
   ヽ  ` ̄二)      //  .|
   ‖ヽ、 ー       ‖__|
    ̄ \   __, ‐'  / / \
        ̄ i::::: / /

      な、、、、、
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                Λ+
                                /λ
      ___________          ///λ
      \       / ヽ    /         ////λ     __ i0i ___       
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l          ////////λ   /_/ ̄\_  \
      !_ヒ;    L::::::::::::::|:::;;;;|;;;;;;;;;` /       /ri////////λ / |__|_火_|__|  \\          、
      /`゙i u |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  !       / !ヽ■■■■/ ! ‐;-、   、__,._-─‐││ │
    _/:::::::!  |           ,,..ゝ!      ///  ヽ '   ; } ' (:)〉  ´(.:)`i  ││ │ 
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、ヽ   r'´~`''‐、  /ヽ     ///  ‐=ニ⊃   ゙!  7     ̄  ││ │ 
 !    \::::::::::::::ヽ‖  `ー─ ' / ‖      ///  ‐-      | !  `ヽ"    u/ /  │ 
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /  ̄       ̄ ̄        ‖ヽ  ` ̄二)  ││   │
                                        ̄ヽ、 ー     ̄ ̄ ̄ ̄
54T.O:03/07/06 01:03 ID:t5pov+NP
DXマシンコマンダーロボですが、どのくらい買う予定の人がいるのでしょうか。
大回転ベースの時よりは買う人はいると思うのですが、どうなのでしょうか。
(でも、もっとカッコ良いデザインにならなかったのでしょうか。個人的には、
トランスの新キャラのジェットファイヤーやショックウェーブに外観はもちろん、変型合体ギミックでも
向こうの方が上みたいです。やるんだったらもっとしっかりして欲しいです、バンダイには。)
何ちゅーAA貼るんだお前は(藁
>>54
ギミック的には責めるべきではないよ
コンセプトからしTFとは違うからな。
問題はデザインの煮詰め足らなさと、質感の安っぽさ

俺は買わない
でも理由は玩具本体がうんぬんじゃ無くて、アニメの展開が微妙になって
きたから。バンダイ玩具でアニメに入り込めないともうだめぽ。
宇宙編が終わりならシャトルロボの出番ももう終わりか?
宇宙編終わったら魔合体編やって欲しい。
玩具のウリを本編で活かせないんでは平成ミクロマンと同じになっちゃう。
>>57
ハイパーホビーで野中が
マシンコマンダーを新主役って言ってるんだから
内蔵できないシャトルは出番無さそう
新主役でなんで顔が
ガンキャノンなんだよ、トホホ。
オレ、コマンダーの足が
スンゲーイヤなんだけど。
足がイヤなだけならいいじゃないか。

オレなんか、全部イヤだ。>コマンダー
>マシンコマンダー
それだったらレスキューキットとかいってパワーアップパーツとか
ジョイントキットとかを作ってエクス合体補助させるとかして欲しかった。
いや、マジでね・・・・・・・。
新主役になんかさせんなよな・・・・・・・。
>>61
気持ちはわかる
つーかデザインが退行してる。

トランスポーターですらマシンの脇メカに徹したのに
新主役とは何事か(ホントですか?)
いきなりMMRのウリだったエクス合体を排除してるのはどういうことだよ
>>64
エクス合体ジョイントはついているらしいが。
>>65
ちっとも嬉しくないぞ・・・

マシンコマンダー、韓国のパチ玩具にしか見えません
>>66
おまけ目当てでてれびくんを買ったら、記事の特写は結構、商品使ってるのな。
コマンダーの特集だったけど、なかなかブツは良い感じだった。

買ってもいいかも・・・(w
>>67
でもあれ、合成で可動箇所多い様に見せてるけど、実際はおもいっきり棒立ちだよな?
数年前までの戦隊で常套手段だった
「半年後の新メカは一から仕切り直しすますた」を
久々にやっちゃった感じ
>>67
手足は以外といい感じだったが、顔ののっぺり具合に萎えた
あと顔のフタが開けっぱで変形後の定位置もなく首前でプラプラしてるのにやる気の無さを感じる。
71T.O:03/07/06 21:44 ID:M9BanTE8
>>63
そうなると、この先トランスポーターロボの立場はどうなってしまうのでしょうか。
コマンダーロボが出てきても、出番が無くなる事がないと思いますが、とても心配です。
個人的にはトランスポーターロボのパワーアップパーツが出て欲しかったです。
以前トランスポーター合体云々言うてたときに出てきた
「航空機型」の新型トランスポーター、ってのがマシンコマンダーか。

......当時の予想完璧にはずれたなw
まあ、3つのチームが協力云々はあたらずも遠からずだが
マシンコマンダーは早くデザスターに奪われちゃって下さい。
>>73が通常のマシンコマンダーだけでなく
ブラックマシンコマンダーも購入したくてたまらないと
勇気に満ち溢れたことを仰っています。
75おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/06 23:50 ID:7EeTUvQr
隊員→リーダーロボ→マシンコマンダー
バイカンフ…

トランスポーターもそうだけど、エクス合体ジョイントが随所についてたら良かったのに。
てか、ロボの指開閉くらいは入れられそうだけどなぁ、何か持たせるわけでもなさそうだし。

これからはこれで出撃するからトランスポーター要らなくなるね。
あげてしまった、スマン
>>75
いや、何か勘違いしてないか?
マシンコマンダーはリーダーロボを格納するんだぜ?
サポートロボが必要なときは
やっぱりトランスポーターだろ。
ジェットとステルス、サブマリンとジャイロ以外のサポーターロボが強奪されるわけだろ?
永遠に強奪されたままなんてことはあり得ないと思うが。
>68
変形合体ギミックのための可動軸を入れても、
ポージング幅共に、オルフェノクソフビ以下です。
てれびくんの写真て、首と脚部は思いっきり写真合成じゃん。
これならステルス・サブのが可動箇所多いよ。
収納スペースも思いっきり手抜きだし価格に釣り合わないなぁ。
82あぼーん:あぼーん
あぼーん
アールジェダンまだー?
メッキ使った高級感もMRRの売りだろうに、
コマンダーはディテールやモールドも玩具然としすぎ。
復刻玩具だって言われても信じそう
復刻玩具に失礼だよ。
コマンダーより昔の玩具を復刻してくれたほうが



でもブラックマンモスは勘弁な
クリスマス商戦には復刻パイルフォーメーション・バイカンフーを。

もしくは超合金魂でも可。
×アールジェダン
○アールジェタン

アールジェタンハァハァ
アルジェたんは怒るともっとハァハァ
ピンクのボディが族車っぽくてハァハァ
オーガスみたいでハァハァ
92おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/07 13:18 ID:dyUpjXPn
>>86
でもガラゴロを打ち出すブラックマンモス(変形ガラゴロ付)だったら激しく欲しい
9383:03/07/07 13:40 ID:m0emPEiU
実際の玩具では「アールジェタン」だけど、
アニメでは「アールジェダン」って濁ってたよな?
俺はそう記憶してるんだが。
>>93
俺はそう記憶してないけど…
「アールジェタンは怒れば怖い♪」って歌ってたし

そういえばゴッドマーズと顔が似ていたようなw
9583:03/07/07 14:32 ID:m0emPEiU
いまぐぐってみた。
そうすっとどっちも出てくるよ。

おもちゃが先で「ジェタン」というのには異論はないけど、
やっぱアニメのほうはジェダンだったような気がするんだよな。
実際濁ったほうが言い易いし。

どっちでもいいからアールジェダン、またはアールジェタンきぼんぬ。
>>83
漏れもググって見たが、ヒットする件数が全然違うやん。
まあ、君と同じぐらい耳の悪い人も、少なからずいると言うことはわかった。
ちなみに、アールジェタンてのは適当に語感で付けた名前ではなくて、
アール(R):ロボット
ジェタン(JETAN):JET+TANK
すなわち、ロボット、ジェット、タンクに変形できるってことを意味しているのだ。
(この際ロボジェットは置いといて。)
というわけで、言いやすくても濁点付けちゃダメだお。
実はアールジェタンとブルージェットは中の人(声優)が同じだ

おもちゃとはちっとも関係ないが
>>96
ジェット+タンクでジェタンとは知らなんだ
ただ、正論でももうちょっとやわらかい表現にしてくれよ。
最近この板全体荒れやすいんだ。

つうわけでジェットとステルスの手足でない新タンクロボ
が合体して誕生するジェタンロボキボン
>>96
お前本放送見たことないくせによくそこまで偉そうな態度取れるな。
「ジェタン(JETAN):JET+TANK」は基本的なことで、知識自慢にもならないよ。
100:03/07/07 17:18 ID:???
つんぼ再登場
>>99
君は、その基本的なことも知らなかった98をいじめてるだけでは。
ちなみに、本放映はほとんど見なかったよ。
つまんなかったので、クロノスの途中で脱落しちゃったよ。
てれびくん見たけどあの特撮写真みたいに肩動くのか?
どこにジョイントあるんだ?
>>102
ちょっとは過去ログ読めよ。
>>102
話題そらすなよ
知ったかクン。
この時間はどのスレも変なのが増えるな
いや、102は俺じゃないし。
そもそも、人にものを教えるのがいちいち知ったかぶりなのか?
現に98はその基本知識を知らなかったわけだが。
それとも、先を越されて悔しかったのか?
とうとうこのスレにまでアホーBBの魔の手が
アールジェダンでもアールビバンでもどっちでもええからマターリヽ(´ー`)ノ

はーい、ごめんなさい。
アールジダン
アールジバン
カールセーガン
オートバジン
ギガゼール
半額セール
プラジェータ
そろそろやめとけ
じゃ、やめた
これもデザスターの仕業だな!
おのれデザスター!
新兵器レスキューマンモスをh(ry
>>119
デザスターに奪われたためブラックバージ(ry
なんでそんなマンモス好きかなー
122のりぴー:03/07/07 22:20 ID:???
まったくマンモス哀れなスレよ
              ∧_∧
             (・∀・ ) ←黒コマンダー
             (    )
             | | |
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
         | ・ U      |
         / /ι         |つ
    ○三 / / ||  ̄ ̄ ||
    ↑    ̄   ̄       ̄
   ガラゴロ
>>121
マンモスだから
トッキュウマンモス
>>125
それはアリ!
つまりリボルバーマンモスに新幹線風のリペイントを

  _、_
( , ノ` )      ここからは厨が去って大人の時間だ
  \,;  シュボッ  看護婦の話をしようぜ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・・誰もいないのか。



紫看護婦の締りはやはりキツイままなのだろうか。
>>129
そりゃキツキツだろうな
つかパーツとしても微妙なBLファイヤー買う方はどのくらいいらっしゃい
まつか?


俺はまだ買ってないポリス買ってMRR終了になるかもしれん
他のBLロボはともかくファイヤーは買う。絶対に買う。

何故なら・・・・・・・BLエイダーがこの上なくエロイからだッッ!!!
ところで、
旧マシンロボでのバリガールXやタフトレーラーみたいに
戦隊メカのリデコがもし出るとしたら、何がいい?

マンモスの他で。
バトルフィーバーロボ
救命戦隊の列車
ターボビルダー
555のでっかいのとか激走戦隊でかいのとか
きんぴら
俺はリボマンって栄養ドリンクの名前の事だと思っていた。
だが、俺はデザスターの戦士だからそんなことはどうでもいい。
ターボビルダー良いな! ただ収納的には中途半端か。
ポーターは路駐するしかないし
 
俺ならゴーグルシーザーかな
確かクロノスの時予定はあったんじゃなかったけ?
エンジン全開ー(゚Д゚)エンジンゼンカーイ
なんかふと思い出しちまったよ、ゴーグルロボのテーマ…
レスキュータートル
ロボ形態にも変形可能!
ジャガーバルカン

クロノスの時にも出てた気がするけどまあいいや
じゃあダイムゲンを・・・
あ、赤くも青くも黄色くも無いや・・・
>>140
Googleロボも赤青黄の人が乗ってたわけで・・・
>>144
何故かシーザーの運転席で留守番する
ステルスとサブマリンを想像した。
シーザーはコンテナ用スロープがボタンで
「ッパシャッ」と出せるのが良かった。
だいじゅぴ
すたこん
たぼらん
ましんばっは

まだまだあるぞい
やっぱヴィクトレエラアでしょ。
ぷろばいだーべーす
意表をついて
ビックファルコン
マックスマグマレスキュー

略してMMR
つまり当時、原価でマックスマグマを買った俺は
真のMMRですか

俺の財布は誰もレスキューしてくれなかったがな!。・゚・(つД`)・゚・。
当時に原価で買えたんなら、一般消費者としちゃラッキーな側
マックスマグマは放映後はワゴンセールで500円とかだった
それでも売れなかった

よって>>152は真のMMRにして要領の悪い神
その要領の悪さのお陰でVレックスも持ってるんだからいいさ('A`)
俺的には1話こっきりの敵メカでBLリペ隠大将軍希望
いや、ここは胸からガラゴロを撃ち出す
BLライオンロボとBLファルコンロボとBLドルフィンロボの3体合体
BLストームメガゾートロボを
セガと合併して、ガラゴロを投げるロボピッチャを発売するというのはどうか
>>155
Vレックスは意外にハケた成功例なのであまり自慢にはなりません。
どうせならプロバイダーベースとリボマンにしときなさい。
ギャラクシーメガのリペで
MRRステーションを
んじゃデルタメガのリデコでグレートステルスロボを。
ハイパーロボの箱ってデザインが揃っていて
横向きで並べると、なんかイイ感じだな。
んじゃタイムシャドウのリデコでスーパーステルスロボを。
>>160
ギャラクシーメガのリペでグレートシャトルロボも出せば
燃えるライバル合体もできて(゚д゚)ウマー

胸のMもマシンロボのMだって言い張ればいいしな 
おまえらMMRがフカーツすますたよ
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!   
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・   
                                Λ+
                                /λ
      ___________          ///λ
      \       / ヽ    /         ////λ     __ i0i ___       
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l          ////////λ   /_/ ̄\_  \
      !_ヒ;    L::::::::::::::|:::;;;;|;;;;;;;;;` /       /ri////////λ / |__|_火_|__|  \\          、
      /`゙i u |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  !       / !ヽ■■■■/ ! ‐;-、   、__,._-─‐││ │
    _/:::::::!  |           ,,..ゝ!      ///  ヽ '   ; } ' (:)〉  ´(.:)`i  ││ │ 
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、ヽ   r'´~`''‐、  /ヽ     ///  ‐=ニ⊃   ゙!  7     ̄  ││ │ 
 !    \::::::::::::::ヽ‖  `ー─ ' / ‖      ///  ‐-      | !  `ヽ"    u/ /  │ 
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /  ̄       ̄ ̄        ‖ヽ  ` ̄二)  ││   │
                                        ̄ヽ、 ー     ̄ ̄ ̄ ̄
旧クロノスのバイカンフーがそもそもゴーディアンのリデコみたいなもんだから、
対抗して今度はゴッドシグマのリデコを…

あ、あれがそうなのか。
リデコというよりギミック構想の流用なんだがな。
実際に金型はイチから作り直してるし >バイカンフーとゴーディアン
>>158
リボマンなら定価のが1個、2980円のが1個転がってますが何か…
MRRでリペ出されたら俺プレックスの中の人殴っちゃうかもしれん、鍛えてるし。
エイダー4体にキングゲイナー踊りのポーズ。

マ ジ で 似 合 い す ぎ 。
>>860

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・・ボウヤにはまだ早すぎるアニメの様だな。

860にレスとは、スゲー先読みだな。
172170:03/07/10 00:44 ID:???


  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ ・・・・誤爆か・・・・。



>>170
  _、_
( , ノ` )      アニメ板への誤爆のようだな
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 罰としてマシンコマンダー12機用立ててくれ
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ むしろマシンコマンダーでダイラガーの組み立てを頼む
  _、_
(;;; ,_ノ` )y━・~~~ マシンコマンダーとポリス付属のバイクロボで
                アクロバンチ作成くろいにまからんか?
177170:03/07/10 01:46 ID:???

  _、_
( , ノ` )     >>174,175のボウヤ達、いい話を聞かせてやろう・・・
  \,;  シュボッ
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ 先日の事だ、俺は荷台にMRRのイラストが大きく描かれている
          バンダイのトラックを見かけた。・・・・只それだけの事だ。
          悪いことは言わん、下らないことは早く忘れろ

ドデカブタックのリデコなんてどうだろう。
中にリーダーロボ収納出来るし、
でっかいスコップで穴掘って救助活動なんて演出も可能だ。
バイオマンの母艦・バイオドラゴンはたくさんマシンロボを載せられるので
リデコに良いと思うな。収納もできそうだし。
>>177どーでもいーが玩具のあるところでは吸うなよ。ヤニ臭さが移る。
こんなにリデコが期待されるシリーズも珍しいな(藁

普通は嫌われるものなんだが。
漏れの地方だと今の時間にMRRやってるんだが
ようやくモノトーンマシンコマンダー登場…。
このカラーで発売してくれんかなあ。

休みの日にリアルタイムでMRR見られるほど幸せなことはないな。
  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~ シューティングゥバレッドォ
実際のところ他の既製品からのリデコは大回転ベースしかないんだよな
パチンコ大回転カタパルトの発売はまだかね?( ゚Д゚)y─┛~~
なんで素直にロボシューター出さないかね?
>>181
※このスレの半分はバンダイ(とプレックス)への優しさで出来ています。
実は自然にやさしいバンダイ。
レスキュー合体シリーズは再生部品を多く使用しております。
>>188
レスキュー合体シリーズゾンビ説
取り付け用のポイントを追加するリデコを某社がやってるんで
エクス合体用の凹凸ポイントを追加して戦隊ロボを投入がベスト
191スメラギ:03/07/10 22:31 ID:???
>>189
わかったぞクルブシ!それもグレイの仕業なんだよ!
全身ジョイントだらけのトランスポーター、マシンリボルバーマンモスが出る罠。
>>192
なぜかマイクロンやらゾイドBLOXやらアオシマ製プラモデルやら
いろんな種類のジョイントが付いてたりして
穴の開いた5ミリ突起があればそれらは全部くっつく。
何しろ5ミリだからな。
キチガイみたいに5ミリ凸ジョイントが付いた
ハリネズマンモスの発売はまだですか
>>195
凄い動物だな、おい!

ドルギランとかグランドバースとかにに
5mmジョイントを追加・・・って戦隊じゃないね
いやもう過去のバンダイ/ポピー製品ならなんでもいいんでない?、リデコネタ。

人間サイズのレスキューツールと称してゴールドライタンシリーズ復活希望。
バビロス辺りならMRRのフリーキーなデザインに
ピッタリなんじゃないかと思ってみた。

人間サイズのレスキューツールなら
ジュブナイルのテトラ…。
今なら言える! テトラならあの人語を理解する
奇怪な犬状の生物をお払い箱に出来ると!
可愛いしな!
プレックスの公式サイトがちっとも更新されないのは、
リデコものの解説をしたくないからだろうか
ステルスロの記事にタンクロボが載ってないし
>>199
マシンロボは適当なとこで切り上げて、
来年の戦隊に本腰入れてるんだろうよ>プレックス
まちんロボレポーターズの4コマの更新もされてないね。
もしかしてプレックスやる気ないんじゃない?
>>201
火を見るよりも明らか
筒に入ったゴム人形買った奴はいないのか?
一つのパーツが手にも脚にもなるギミックは
むしろ追加爆竜に使って欲しかった。
>>204
戦隊の場合
タイムロボというトラウマがあるから…
爆竜でやるとなるとMRRみたいにロボ毎に腕・足の長さが違ってもオーケー、とはいかないしな。
「立たせるには同じ爆竜を2体買って下さい」だと暴動が起きる(w
むしろ、未だに足爆竜が出ない事実のほうが問題。

電動ギミックに拘り過ぎだよなあ。
しかも、パワー弱くて超つまんないし。

でもMMRは、同じサポートロボ4体じゃなくて、
違うデザイン2個にして欲しかったなあ。

それなら定価2500円も納得できるし、
遊びの幅も広がって云うことなかったのに。
アクロバンチみたいに?
腕にも足にもボディにもなるロボが5体ってのはどうだ。
もちろんそれぞれ別デザインで。
だからあれほどダイラガーのシステムを使っておけとッ
>>210
13体合体で全員がパイロット。普段扱いの悪いオカマやリーマンにまで
活躍の場が・・・・いいのかそれで・・・
レスキュー12人と教官3人で15体合体と思われ
海へ行こうぜ、果てしない海へ。
今のところクラッシュギア状態だが2年目があれば新作に期待できるのだが
次回作があればぜひデビルインベーダーを!
だからその前にバイk(ry
2年目の第一話は歴代マシンロボの登場する客演スペシャルに。
ただしレイナも激しくポリゴン。

最後の1話とかモブシーンでもいいから昔の出てきてくれないかなあ
と思う。
マシンコマンダー、それは青春
歴代マシンロボがぶっとびシステムで現代に転送されtry
マシンコマンダー、それは、それは愛
若い猪木が戦い抜くと
ゾラとかわした約束だ
我が社の金庫を守るため
筒のゴム人形買ってきました
まぁ想像がついたけど
100円ガシャの詰め合わせだね
初立体化のガラゴロは
ガチャのハイパーロボ達の相手として丁度良さげ
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030713214828.jpg

これで1200円はキツイ…(手足ロボは胸の番号印刷が違うだけで型使い回し)
さすがにポリスチームとドリルチームまで買う気になれなかった
>>223
レスキュー合体と絡ませられないのが辛いね。>がら頃
いや府中の平和を守るため
スクランブルがかかる うちのWO・WO・W!
GFF(ガラゴロフィックスフィギュレーション)#1ノーマルカラーガラゴロ
水中換装用シュノーケル、宇宙換装用の花火ブースターが付属します。

ゴム人形なら、いっそここまでやってくれれば…。・゚・(つД`)・゚・。
どーでも良いけど、シャトルロボ用の追加パーツをノーマルのジェットロボに付けてもカコイイね。
左右に1機づつ、計2機だけ付けると、コアブースターみたいになってカコイイ
あんな小さい筒だと思わなかった
隣に並んでた300円のワンピース人形の筒と同じとは
行け〜ニーギブーン!
何故に、ニー?
尾藤長官が「ゼラーナ発進許可します」とか言うのかな?
233山崎 渉:03/07/15 10:58 ID:???

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
マシンコマンダーの発売予定ってそろそろだっけ?
235T.O:03/07/15 15:36 ID:6+s2KrKK
>>234
予定では8月上旬です。
3機のマシンが合体して大型マシンにさらに変形して巨大ロボに

というコンセプトはマシンコマンダーもショックウェーブも同じなんだよね。

でも、ショックウェーブのほうが断然カッコいい……。
>>236
まぁ、中に人が詰めるのがコマンダーの売りだからいいんでない?

俺は買わんが。
ショックウエーブにジェットとジャイロを乗せて遊ぶ
>>237
中の人詰めるより、悪ボスに合体するほうが燃えなんだけどね。
ブラックマンモスの上にブラックマシンロボを搭載したブラックマシンコマンダーを
>>237
まあアニメで死ぬほどカッコイイ活躍をしてくれたら
買っちゃうかも知んないけど自分・・・
サポートロボに限らず、マシンコマンダーまでBLマシンロボに奪われて、
ボロ負けして最終回にしてくれたら、アニメスタッフは神。
そして第2部〜MMRアポカリプス〜へ
>>241
デザスター総統が最終回で乗るのがBLマシンコマンダーな悪寒
>>243
で、一度倒されてから、訳わかんない物になって復活すると。
訳がわからないものって言うと、骨が鳴るあいつらですか?
カイザーGの真の姿ってのが、ギガノドラゴンのリデコってか?



いいね!
つうかダイノゾーンのラスボスのあいつだったら嫌だな・・・
ブラックマシンロボとかどうでもいいんでハザード大佐商品化キボンヌ。
5体セットで、ボディになるのが一体と手にも足にもなるのが4体で。
>>248
レスキュー合体ハイパーハザード大佐
バイクに変形する
レスキュードラゴンとレスキューバットまだ?
ショックウェーブの甲板にジェットロボを搭載してみる


脳内で「バイオロボの歌」が止まりませぬ。
>>249
そんなことになったらアニメでハザードのリデコが
いっぱい出て大変なことになるぞ。黒いBLハザードとか。
ハザードコマンダーとか。大回転ハザードベースとか。
>>252
ハザード大佐の正体は巨大なマンモス
こんなにも愛されるマンモスは幸せ者
ハザードマンモスからBLガラゴロを連続発射
BLマシンロボ、手足が全員タンクロボだったら面白かったのにな。
おい、おまいらそんなことよりここ見ろって、
ttp://www.hlj.com/images/ban/ban915882.jpg
BLハイパーファイヤーの後ろに…。
バンダイふざけるなよ!
BLジェット?
259T.O:03/07/17 10:47 ID:GjaUW7w3
>>258
だとしたら、いくらなんでもあんまりだと思います。
1から新しいデザインを考えようとはしなかったのでしょうか。
260あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>259

この状況で何をいまさら・・・。
バソダイが可能でも、CGアニメの製作体制的に無理ぽ。
色替えは簡単だけどねぇ。

最初からエクス合体したBLロボ(手足全部違って5種付属)
とかなら、まだよかったのにと思う今日この頃。
>>257
BLハイパーファイヤーロボの右下の絵が気になるんだが・・・

デザスター側のトランスポーターかな?
BLサイレンギャリーでないことを祈るよw
祈りは無益也
BLトランスポーターは合体可能です




だったらどうするよ?
>>263
普通にBLファイヤーの胸部だと思う
>>266
あ、言われてみればw

てことは、BLファイヤーの箱の中に普通のジェットロボのブリスターを
入れて飾ってる訳か・・・紛らわしいのう
でも、真ん中に映ってるのは、明らかにBLな色のジェットだと思う。
ウィングライナー、やっと購入しますた。
スルーのつもりだったけど、五重に貼られた値札を見て切なくなってしまいました。
ライナー(\2,000)、その他マシンロボ(\2,500) オレ(´・ω・`) ショボーン・・・。
TFスレの盛り上がりに比べて、こっちはショボーンだのう
イキのいい新製品情報はないものか・・・
マシンロボでもあれくらいの出来のもの出せないかな。
金魂マシンロボ
マスターピース アールジェタン


・・・欲しいようなそうでもないような
>>270
「回転寿司ベースで棚を占領して他のものを置けないようにする・・・このためだったのですか」
とブラッド尾藤のように驚いてみる>壮絶コンボイ
>>268
いや、反射とかで色味が違って
そう見えてるだけな気が。
待望の新製品情報!




寝返って銀色になったステルスだそうだ(マシンコマンダーと合体可)
277おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/18 01:56 ID:/MyU7ta8
>>276
んでもって手足がサブロボじゃなくてブースターっていう寂しいやつな(涙
エクス合体用セットつー意味不明なジェット+各サブロボセットという更に寂しいやつもでるがなー
ポリスセットも出るやでー

お値段3980円と高いよー
寒ロボいくつつくんだろ。
10体くらい?
>>276
紫のステルス買っちまったのに色変わるんかよ!!本編は盛り上がって
きてるのに商品展開の方はバンダイのせいでどんどん盛り下がる・・・
・・・・もう本編だけ見て玩具の方は購入ストップしそう・・・・
敵に寝返るのにいちいち本体色変える必要ってあるのか?
やる気なさすぎ…
新ステルスって・・・また色変え+ボーナスパーツのパターン?詳細きぼんぬ
手足がドーザーロボになりそうな予感。
ヘリなら忍者っぽさが増してカコイイかも
つうか銀色のステルス機って・・・
なんだよ、ここもお通夜かよ・・・・。

しょうがねぇから年末は
星矢とコンボイ買おうぜ
>>288
スパイめっ!!
>>288
喪前は大回転ベースを4つ買うのだ!
そして各チーム&BLにリカラーして画像をうpしる!
こむぼいはその後だったら許す!




・・・自社コンテンツなのに力を入れないバソダイのヴァカ〜〜〜;;;;
バソの事だからMGやHGでレスキュー合体だすかも
クロノスの頃ブルージェットとかのプラモあった覚えが
>>290
コンボイ諦めて星矢とスモークスクリーンだけにするから
それだけは許して゚・(ノД`)・゚・
銀色ステルス本編では、かっこよくなりそうだな。
ガオシルバーみたいにヘタレになりそうだな
銀色になったらステルスもクソもないがな。
名前とかしかわからんが
ttp://www.hlj.com/cgi-perl/hljpage.cgi?BAN915922

なんだ、Vって、、、Vってなんだああ(叫
ビクトリーステルスとかそんななのか?
商品展開にはゲンナリなのに、本編の展開には燃えちまいそうで鬱ー

あと¥3980のセットのヤツ、バーニングセットとかブリザードとか名前らしーでつ、、
バイオレンス・ステルスとか
バイナルテック・ステルス




             だったら欲しい
>>296
サポートロボは(たとえリデコ程度でも)オリジナルなの?
それとも今までのが入ってるだけ?

Vは……VHSとか。
ハイパー・ファイブ・ステルス
>>298
夢見ちゃったじゃねーか!!(w
ハイパー・婆さん・ステルス
>>298
バイナルテックは「Binal Tech」だと思われ。
>>296
\3980のセットの商品名、MMRなのかw
なんつーか、朽ちたスレだなぁ
じゃあ漏れは
アルマダユニクロンをガラゴロカラーに塗ることにするよ(;´Д`)
…デッドエンドを塗った方が楽か
ビーナス・ステルス。
女性化します。
アニメのハイパーステルスって、玩具と比べて凄くカッコ良く見えるな。
デザイン一緒なのに、なんでだろ?
やっぱサブロボが一回り大きくて、全体的にごっつく見えるからかな。
>>308
タンクロボの色がやや控えめになっているからかも
TOYの方はチョット色が濃すぎる気がする

どうでも良いけどBLって何の略なの?
バンダイリペイントの略?
>>308
ミサイルがでかい
肩ブロックが大きい
胴体に厚みがある


要は、殆ど別物てことかしら
Bびっくりするほど
Lリペイント




つづりとかは(゚ε゚)キニシナイ!!
B バンダイ
L ラブリー(ハァト
B ボブさん(フロリダ在住・42歳)が
L ロッキングチェアに腰掛けて優雅に塗り直した
B ベーコン
L レタス
マシンロボ
B banana
L lost
バナナはどこだ!?
回転寿司をリデコで基地にしたバンダイに対抗して
タカラも大量船盛とか中華のアレとかリデコして
マイクロンベース出さねーかなー
風呂場で使うライオンの首がユニクロンです。
>>316
e-karaのリデコを
マーメイドプリンセスに持たせていますが何か?
「アンコールはいかが?(激しく棒読み)」
『釈お酌』をリデコして基地に。
「アルコールはいかが?」
320おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/20 09:18 ID:4rYWWgjW
>>319
美味い!
>>319
ロボット刑事のマザーみたいで面白いかもw
アニメ板によると
ウィングライナーを下半身にして上半身(別機体)と合体する予定があった。
アニメは一旦終了(続けて続編は無い?)

バンダイがブランドは捨てないとのことだが先細りは決定ということか
ハイパーVステルスロボ、結構いい感じなんだが。
ステルスとサポートパーツが合体して
羽根が長いステルス(ステルスガオーみたいなやつ)になるとか、
マシンコマンダーの胸アーマー&ウィングになるとか遊べそうなんだが
>>323
それはちょっとソソる
ジェットとポリスしか買ってないやる気なしだが
コマンダー買うにはドリル買わないと片足空になってしまう。
>>323
もともとステルス好きの漏れは
これでマシンコマンダーを買うことがケテーイ
>>323
想像すると、まんまガガガのステルスガオーに思える
>>323
ああ、これでコマンダーの胸デザインがぞんざいだったのも納得




してはいけない気がする
Kボーイもパワーアップして
マンモスKボーイ、出た当初の携帯電話の様に肩に掛けて持ち運び
よく考えれば、完全にマシンコマンダー+Vステルスを完成させる場合
定価で1万4500円必要な訳だが
>>322
情報サンクス!本スレ見てきたよ。
売れてない事が監督の口から語られるのは正直さみしいですな。

それにしても、やっぱりライナーの胴体上の穴は合体用だったんだ・・・
あの細長いあんよの上にどんな胴体がくっついていたのか気になるなぁ
つーかトランスポーター合体できるようにしておけば
よかったんじゃないかとバソダイの担当を小一(ry
売れてない以前の問題だと思う。
コマンダーまでで4体も出るんだからさぁ。
クリスマス商戦あたりで投入する予定だったのかな<4号トランスポーター

それがポシャって、MRRの主価格帯に近い大型玩具として
コマンダーをでっちあげたとか
>>332
するどい!









・・・かも?
クリスマス頃には番組が終わるような気が
>>332
ほんと「でっちあげた」って表現がこれほど似合うシロモノもないよな。
その辺に転がってる何かの番組のボツ稿を採用した感じすらして来る…
来年の戦隊1号ロボの没デザインだったりして。
赤・青・黄の三色だし。最近は戦隊も初期は3人だし。
バンダイのお偉いさんの孫が
500mlの牛乳パックで作ったロボを参考に…
マジレスでごめんなさい。
ホビージャパンには、旧マシンロボの「ランドコマンダー5」の流れを
汲んだ物なんだって。
>>339
流れじゃなくてどうせパーツだろ?
ランドコマンダー5に失礼な気がするぞ
マシンコマンダー
342おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/22 22:50 ID:XEKkgc7y
>>334
それは予定どうりでは?
343_:03/07/22 22:50 ID:???
>>342
いや、だからクリスマス商戦なんか参加するの?って思って…
345おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/22 23:17 ID:E1XO8gKd
Vステルスの画像どっかにな〜い?
最近は新商品の生産は11月までで終了して、
12月はメインアイテムの再生産だけという事が多い。

番組も1月放送開始で12月終了のパターンが増えてるので、
昔と違って、今はクリスマス商戦は在庫処分の時期と
みるべきだと思う。
年末は新作のマシンロボX(クロス)を買ってください。
348DQN店員 ◆oVRxy6d2/Y :03/07/24 10:50 ID:???
>>345
よかったら画像揚げますよ?
349DQN店員 ◆oVRxy6d2/Y :03/07/24 12:27 ID:???
345ではないですが、UP感謝 >DQN店員殿

ハイパーVステルス、思ったよりいいじゃないですか。
マシンコマンダーともども、買ってしまいそう。

下のほうのセットもひかれるモノがあるね。
個人的には赤看護婦と文字通りのブルージェットが気になるところ。
>>349
サンクス
今までの商品で一番欲しいぞ、Vステルス
同じ手足×4より、大型サポートメカのほうがいいなぁ、やっぱ
ステルスはメガウインガーになるのか・・:・
ウイングコマンダーの販拡を促すとは、まさに販拡ロボだな
エロドウガーもかくや。

エクス合体セットは半年遅かったような…
スタート時点からこの仕様で出してくれていれば!
リーダー+大型サポートで数種出て欲しいな
個人的にはエクスの白青ジェットが嬉しい。
Vステルスって、一度羽根パーツを外してから付け替えて変形だね。
ただこの追加パーツを使えば、VジェットとかVドリルとか出来そうだ。
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l   またリカラーや
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ

マシンコマンダーロボV、まんま戦隊ロボだな
>349
感謝です。


Vステルスはいいな。
けどステルスのロボ時はどこ行くんだ?

炎と氷…シャトルとタンクほとんどそのままじゃん
どうせ変えるならもっと大胆に変えてくれよ…
青スカイ、青アクアは良さそうだ
赤エイダー(;゚∀゚)=3ハァハァ
>>347
どうもです。

>>357
シャトルは青系、タンクは赤系に入れるべきだよね。
スカイロボならバーニングカラーでも黄色にすればいいし
ドーザーロボはむしろ青にすると
通常タンクロボのバリエーションみたいになるし。
ところでエクスステルスジェットロボってどんなだろ?
おお、Vステルスかっこいい。
ジェットしか買ってなかったが、Vステルスは買おう。
将来的にまたシャトル使うことはないのかね?
ステルスがパワーアップしてジェットはそのまんまって主役?かどうかすら疑われそうな気がするが
>>362
アニメの主役ロボは来週から
マシンコマンダーですがなにか?
いっそのこと主役をVステにしてくれればいいのに
>>364
「ジェイ、合体指令を!」
「よし、ステルスロボ、ハイパーモード合体開始!」

「パワァッァブースタァァー!とうっ、フォームアーーップ!(キュイーーン)」
Vステルスかっこいいなぁ〜。
やっとステルスにMRRチームのシンボル付いてるし、言う事ないな〜。
勢いに乗って、ガラゴロもだしちゃえ〜。
367おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/25 00:29 ID:LS80lFx0
スペシャルエクス合体・・・スペースロボとタンクロボ
なんか変わってるのか?

それに「ライトニングカラーセット」ってのもありそうな気がするが
バーニングがポリスでブリザードがジェットだから普通に考えると
ドリルだけど元々黄色だしなあ・・・。
368おもちゃ板@名無し名称論議:03/07/25 00:40 ID:???
BLジェットはないのか。
次は緑色の「ずんだカラーセット」です
Vステルスって、パワーブースターと合体するんだ。
じゃあ、サポーターロボはいらないって事?
今までの、チーム制っていうコンセプトが根底から崩れるじゃん。
まぁ、マシンコマンダーの段階から、すでに崩れているけどさ。
タンクロボは闇の中に葬り去られるわけだ。

>>370
正直いままで、「悪側ロボが正義側ロボのリデコ」ってのがどーも生理的に
落ち着かなかった。
(BLみたいなアンチヒーロー仕様ならともかく、なんか脈絡ない流用だったしね)
だからむしろ、いっそ最初からこっちの仕様で出してくれた方が嬉しかったなぁ。
孤高のライバルロボ、って感じも出るしね。
>>367
スペースロボはブースターの色が、タンクロボはミサイル先端と爪先・踵パーツの色が変わってる。
ドーザーロボは…黄色からオレンジになった、のか?
>370
サポートロボのAIだとBLリーダーに乗っ取られるので、
支援機がサポートロボの代替として開発される、
ってな経緯になるんじゃないの?

他、自分は371と同意見。
リカラで出すにしても、元々ステルス(タンクロボ)自体が
レスキュー合体じゃないので、新造形のサポートマシンというのは、素直に嬉しい。
374バンダイの戦士J:03/07/25 11:42 ID:???
マシンロボバリエーションの3大ポイント

ポイント1 レスキュー合体シリーズを購入した子供に
      好評なエクス合体遊びに特化・・・・
      子供を騙すのにはこの程度で十分

ポイント2 あまったサポートロボの処分として色変えて出してさらに
      値段を上げて新製品として売れば一石二鳥!!

ポイント3 とにかく使いまわせる
Vステルスのスクラムモードって、翼端に凸ジョイントがあるね
脚を伸ばしたタンクロボを左右に付けたらカコイイかも
>>374
>ポイント2 あまったサポートロボの処分として色変えて出してさらに
      値段を上げて新製品として売れば一石二鳥!!

成型色が違うだろ。
そもそもなんでサポートロボだけ余るほど生産する必要があるのかと小一時間……。
知ってる人は知ってると思うけど、1にある
バンダイ マシンロボ商品情報のアドレス変わったから。
http://www.bandai.co.jp/item/char/index_1213_1.html
378おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/25 22:59 ID:3CavOXt4
「真紅のハイパーファイヤー」とか「ハイパーブルージェット」とか
作るためにSPエクス2つ買うやつっているのかな?


>>378
なんてこと言うんだ!
2つづつ買わなきゃならなくなったじゃないか!

ま、「両手両脚ドリル」のためにドリルロボ5体買った身としては、
複数買いは宿命かなと。
380T.O:03/07/26 23:47 ID:yuvBxoST
Vステルスロボ、かっこいいですね。マシンコマンダーロボと合体出来るのもポイント高いです。
これで、買うかどうか迷ったマシンコマンダーロボを買う決心がつきました。
今から、両方の発売が非常に楽しみです。
(Vステルスロボが出る一方、ジェイはどうなるのでしょうか。?今後のアニメの展開が気になります。)

10月下旬発売
HGIFマシンロボヒロインズ 全6種

レイナ・ストール(マシンロボ クロノスの大逆襲)
ミア・ホワイト(マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ)
パトリシア・ロングフェロー(マシンロボ ぶっちぎりバトルハッカーズ)
遥 鈴(出撃!マシンロボレスキュー)
アリス・ベッカム(出撃!マシンロボレスキュー)
水前寺小百合(出撃!マシンロボレスキュー)

…激しく欲しいが…

>>381
上三つと下三つが同カテゴリだという事を、俺の頭が理解してくれません




でも買うだろうなぁ、やっぱw
いつぞや言われていた「デジモンヒロインズ」に続く
見果てぬ夢がまた一つ……
オレ的に一番のヒロインはRIMなのだがw
オレ中でのヒロインは弟と合体して牛になる娘(名前忘れた)
>>385
キナだと思った
(´Д`)エイダーロボ…
キナとソフィアは欲しいね。





ディオンドラモナー
正直BLマシンロボはリーダーロボだけ出せばよかった気がする。
アニメ版でもサポートロボの色は変えずに
あくまで一時的に奪われてるってことで。
そうすれば値段も\2,500〜3,000くらいで出せたでしょ。
そういえばプライズの変形合体可能なMMRが出てたが
取ったり買ったりした人おる?
>>390
みつけたけどあんな不細工なもの要らない
サポートロボセット2つも要るし
出来ればマシンロボヒーローズも出して欲しい

ロム兄さんとかギャンドラーの面々とか歌田兄弟とか北沢海とか
ケンとかショウとか宮島とかハザードとか長官とか
ジェットとかドリルとかジムとかグローバインとか・・・・
>>392
取り止めがねえッッ(w

折れはビビビマウスとガラゴロとビビビブラックのセットがホスイ
>>392
ハザード大佐めちゃくちゃホスィィ!!
ハザード大佐は是非ガラゴロの上に乗った状態で。
当然レスキュー合体シリーズと絡める大きさで。
電気椅子でしびれながら目からビーム出してるハザード大佐をきぼん。
ハザード長官キボン
DXマシンコマンダーロボのCMかっこよすぎ!
即、買い決定!!



おっと、いかんいかん、あやうく罠に掛かってしまうところだった。
>>398
あれをカコヨク撮影してるのか?
代理店の人すごすぎ

バンダイの人は代理店の人とサンライズの人にお中元を奮発する義務があるかと
DXマシンコマンダーロボ CM内容
「マシンロボレスキュー」の声入る(いつものメカっぽい声)
画面下に一列に小窓で7体のリーダーの顔表示(左からサブマリン、ドリル、
シャトル、ジェット、ファイヤー、ポリス、ジャイロ)
ルーレットのように光が左から右に移り、リーダーの顔を照らす。
ジェットコマンダーにジェットロボ決定。コマンダー内にジェット収納。
続いて、イエローにドリル、ブルーにポリス決定し、それぞれ収納。
レッドコマンダーの翼に、イエロー、ブルー接続し、基地から発進。
発進通路から宇宙に飛び出し、各機分離。
ナレーション「マシンコマンダー、ハイパーモード、高速変形!」
レッドコマンダーにイエロー、ブルーが両足となり接続。
レッドコマンダー、胸パーツが動き、顔アップ。
ナレーション「完成!DXマシンコマンダーロボ」
マシンコマンダーロボ立っている状態。レッド、ブルー、イエローにリーダー収納
している部分をすかして見せるような形でアピール。
BLマシンロボなんつーアレな商品のために
ハザード大佐なんつー立ち過ぎなキャラを出したアニメスタッフに敬礼!
ハザードアローは超音波 ハザードイヤーは地獄耳
ハザードウイングは空を飛び ハザードの夢は夜開く 
>>397
MRRのハザードは長官じゃなくて大佐。長官は火星開拓基地の
ハザード・バシャ(忍者戦士飛影)さんの方だから
404T.O:03/07/29 00:18 ID:KRAsNczx
>>400
すごくかっこいいCMですね。これなら、ファンなら「ぜひ買わねば」という気にさせてくれますね。
気が早いのですが、VステルスロボのCMもこれくらいかっこよく作ってもらいたいですが。
DXマシンコマンダーロボのCMの最後で、マシンコマンダーロボが宇宙の
どこかの惑星の地表で立っている場面があるんだけど、その後ろに火星らしき星が
写ってるんだよな。
ジェイの話に火星調査船のこともあったし、番組終盤は火星で最終決戦か?
シャトルロボ登場が1回限りでもあるまいし、マシンコマンダーロボにVステルス
合体も宇宙での高速移動のためだとすると…。
おっとCMを見て、先読みしすぎたかな。
>>402
オチにワラタ
ハザード福田「レスキュー合体シリーズは皆さんの熱意が足りません
だからバンダイ社長に代わってこの私が!回収なのです!!」
このスレはハザード専門スレにしようぜ。
ここは静かですね
Vステルス玩具写真キター!
ttp://www.hlj.com/images/ban/ban915922.jpg
>>410
ジャークサタンみたい
現ステルスは可動率が結構高いけど、これはどうなんだろう。
>>410
思ったより色がいいな
ただ、横から見たトンデモ度がキラーオー越えちゃってるよ
見た目が最初の紫の色のときより兵器っぽくなってるじゃん
でもどちらかというと銀色派だな漏れは
尾藤「もうマシンロボは兵器ってことでいいや
今日から君達は兵器ね、兵器マンセー、それじゃおやすみ」
今日のMMRではファイアーがコマンダーに入ってたけど
あれは出来るのか?
ファイアーだと背中が干渉しないか?
ハイパーVステルス、肘動かないんだね。
またカタログのイメージ絵に騙されましたか、そうですか。

>417
フィギュア王かなんかの写真だとむしろ腕畳んで収納されてたので無問題かと。
ジャイロもかなり無理やりだが一応入るみたいだし。
今日ファイヤーが中に入れたってことは
いつかシャトルロボの再登場があるのかな?
>>414
搭載されているミサイル群は実は全て消火弾だからOKだyo!
あれ全部蓮
しかしアレだ、バンダイの人はアニメスタッフとコマンダーのCM作った代理店の人の他にも
お中元送らなきゃいけなくなったな


バンダイの人は速水奨にハムでも送っとけ、今すぐにだ。
K−BOYのブルーが手にはいんなイよ〜
どこかにないかなぁ
コマンダーCM、最初のCMん時から気になってしょうがなかたんだけどさ、最後の左手「だけ」
斜め前に出してる中途半端なポーズはどうよ? あれがなけりゃもっとカコイイのに・・。
速水奨のせいでマシンコマンダー買いそう・・・・つうかもの凄く欲しい!
最初はイラネとか思ってたのに
速水さんはもはや神
マシンコマンダーは即買い決定
427おもちゃ板@名無し名称論議中:03/07/31 19:00 ID:hWBW/fSo
おもちゃ未来博限定…

ジェット・ポリス・ドリル・ファイヤー
各リーダー&サポートロボの単品売り!

横浜へ走る!
そんなもんイラネ
>>427
よーしエイダータン待ってろよーハァハァ(´Д`*)
マシンコマンダー、ゴムで発射ってどうなのよ?
エクス合体セットって、なんか設定が付くんだろうかね。それ次第では買っちまうかも・・・
>>427
BLリーダーズがあるなら
>>427
バンダイの人がハザード大佐のコスプレしてたら良いねー
>>433
  _、_
 ( く_,` )    n    
 ̄    \   ( E)  スタッフ全員長官のコスプレでがんばります!!
フ    /ヽ ヽ_//
そういやマシンコマンダーとBLロボの発売日は
正確にはいつなんだろ?
8月は色々出るからそれなりに準備しとかんと……
上旬って書いてあるから、もしかすると今日お店にあるかも。
BLは8日、コマンダーは9日らすぃよ。
キラーオーと同じか…

わざわざぶつけなくてもいいのにな
お盆休み入るからでない?
>>434
大佐ダッつってんだろ!
いや、尾藤長官のことかもよ?
442DQN店員 ◆oVRxy6d2/Y :03/08/01 14:14 ID:???
>>437の発売日であってますね。
>>437 >>442
ありがとうございます。
さて何から買おう……
8日は何かと出費がかさむな
ガラゴロが入ってるゴム人形の奴でファイアーチームは出ないのか
>>445
さてはアニメプロポーションのレディ達目当てだな!
漏れも欲しいぜ!
447山崎 渉:03/08/02 01:30 ID:???
(^^)
横浜のおもちゃ博に行った人、
サポートロボのバラ売り価格がいくらだったかレポ希望
リーダーロボ900円、サポートロボ400円...だったかな?うろ覚えでスマソ
>>449
即レスサンクス!
バラでも合計金額は変わらないようになってるのね。
サポートロボ1体が吉野家の並+卵+味噌汁より高いのには納得いかない
>>451
極小某より20円高いだけでつ。
極小某って定価980円の3体セットだよね
計算の仕方違わないか
454おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/02 14:26 ID:ITaN8AVP
はじめまして、プレックスのHPが更新したよ!
>>453
違いまつ。
>>453
なにと勘違いしてるんだろう?
気になる
マイクロンチームでないの
極小って言ってんだろ
マイクロンではなく
極小なんて興味ない香具師は知らんだろ。
しかしまあ、マイクロンとサポートロボというのは比較対象としては正しいかも。
設計上の性格付けは正反対だけどもな。
自分で買うならマイクロン、子供に買い与えるならMRR
事実はどっちも親子でわはー、だけどもな。
>>451
並は利益でてないらしいから、比べる事自体がどーかと思うが。

ちなみに極小変形とマイクロンは同サイズでつ。
>>463
ハァ?卵と味噌汁で十分利益出てンじゃん。
マシンコマンダーロボVに成るって事は
マシンコマンダーにもジョイントが付いてる?
>>464
文脈が読めない馬鹿。
>>465
付いてるらしいよ、ジョイント。
普通にサポートロボも合体できるって何かで読んだ。

とりあえずTF関係の話は止めれ。
それから変な比較した>>451といらん突っ込みした>>463
両方とも悪い、荒れるからそういうのも止めれ。
451は冗談で書いたんだと思っとったけど
反応してるから、マジネタだったんじゃないの?
ま、突っ込まれてキレイに返せない時点でアウトな訳だが。
>>465
今月のハイパーホビーに出てたケドとりあえず翼の下に受けが4コ。
よりによってナースがぶら下がってる写真で萎えた。
無難にスカイロボならマシンモードで合体出来るし絵になったのに…。
>>469
残念ながら両方ともアウトです。
>>470
洒落のつもりだったんじゃねーの?
まさに洒落になってないわけだが・・・
>>471
また訳わからん香具師が湧いたな
マシンコマンダー、Vステと合体出来て
ジョイントも有るなら、買おうかな
声速水だし、中に人が搭乗して戦うスタイルやっぱ好きだし
中に某トレーラーの人を入れて
ウルトラマグウワナニヲスルヤメロ
声も同ウワナニヲスルハナセ
むしろキングエクスカうあぁぁぁ
いやいや伝説の勇者ダ・ガナンナンダキミタチハハナセェェェェ
いっそのことロボに変形する移民船として宇宙へ。
名前も変更してマクrオォ…
んじゃ声も同じということで電童、凰牙と戦わせようか(w
MRRはロボ好きな畜生どもに心底愛されていることが判明しますた。


       ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       (;´Д`)< スンマセン、直ぐに片付けます
  -=≡  /    ヽ  \_______
.      /| |   |. |
 -=≡ /. \ヽ/\\_    
    /    ヽ⌒)==ヽ_)= ∧_∧
-=   / /⌒\.\ ||  ||  (´・ω・`)
  / /    > ) ||   || ( つ且O←>>1
 / /     / /_||_ || と_)_) _.
 し'     (_つ ̄(_)) ̄ (.)) ̄ (_)) ̄(.))

ミシンコマンダー
(ガタガタガタ)
ミジンコマンダー
ミジンコまだ〜?
マジンコマンダー
パーイルオン!!
>>486
微妙に間違えてるのはわざとなんだろうか
三個も入るんだが。パイルダー。
……ハッ?!戦国魔神ゴーウワナニヲスルハナセ
赤・青・黄色とウイング状メカが合体するから
宇宙大帝ゴッドイタイイタイヤメテクダサイ
>>486
ハイパー水木一郎ジェット「ゼェエエェット!!」
>>489
赤青黄色にウイング…キラーアバレンギャァァァ
放映日だのに静かなのは新製品がまだだから?
あの萌えキャラがボキらのオモチャになるのなら祭にもなるが(ry

とりあえず新製品の出る8日あたりまでは静かなんじゃね?
今日のMMRにはガ○ューンが出てましたね
アニメ板の方は凄い盛り上がりようだったね
缶詰のよりも、でかいガラゴロ欲しいぞー!
あの萌えキャラってハザードのことか・・・
みなさん、ここも覗いてあげてください
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1060019538/l50
マシンコマンダー、今日あたりフラゲできるかな。
紫ナース、とりあえず今日は見るだけ。
銀ラメの脚が白いときより色っぽく見えて不思議。
ドリルは写真で見たときは渋いカラーリングで格好いい!と思ってたけど
実物は思いの外(ry
紫ナースはエロイ

そんな事を思いながらス○イ○ープ買いました
ごめんなさいごめんなさい
スゴイロープ!?
紫ナースを縛るつもりか!?
緊縛か!
ストレイシープ
マシンコマンダー、ミターーー(だけ)
なんつか箱のサイドに商品の写真と、
同じような構図のアニメのCGが載ってる訳だが

その差に今更ながら愕然としますた。
CGの仕様だったら買ってたYO!
おらもマシンコマンダー見かけたけどスルー。
とりあえずビッグウィング待ちかな。
ここの住人が買わなかったら誰が買うんだyo!





俺もスルー
正直漏れの中では

バッシャー>キラーオー>>>マシンコマンダー>>>>>>>>
>>>>>BLマシンロボだったりするわけで。

マシンコマンダーはまあ今月中に。
BLはワゴン待ちで、無くなったらそれでいいや。
はじめまして、マシンコマンダーかいました。体と顔のバランスが・・・顔がでかいし平たい。BLの方は個人的にドリルがかっこいいかな?あとBLバイクロボの腕パーツのワッパが太いのとハンドルのグリップが若干変わってます。
>>508
初購入乙。海賊の幽霊祭りに招待してやる

結局、このスレでコマンダー発売日ゲットは1人だけかよ・・・。
>508
乙彼

BLはそんな修正入ってんのかー
リーダーロボの顔変えてくれりゃいいのに…
>>510
発売日は土曜日のはず。

といってもこの台風では買いに行く気もおきんが。
513T.O:03/08/09 10:44 ID:nCrJt1Fp
>>512
台風が来ているならここは無理をしないで、明日買いに行った方がいいと思います。
私は来週買う予定です。
514おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/09 15:10 ID:CDuPHD50
台風回避のため、昨日購入したんだが……
予想以上に触れるべき点が無い。
てれびくんの腕と足をを開いてる写真見て購入決めたんだが、あのポーズ付けは合成なのか……
>>514
オイオイ! 買ってから気付いたのかよ・・・。
CG合成をCG合成とry
BL、ダイキャストのとこ塗装なんだな
すぐ剥げそうだ…
>>514
同感。マシンロボの中で一番可動箇所がない。足との間がひらいてない隙間がまったくないですよ。そーえば、皆さんのマシンロボ、タンポ印刷がはげてきてる人いる?
台(中略)だがしかし発売日に買わなかったことで
購買意欲が萎え始めますた。どうしよう。
>>518
それはきっと「スルーしろ」ってことなんだよ…
やっぱりそうなのか。
んじゃコマンダー&BLズの金は
キラーオー&バクレンオーに回すか……
>>517
合成だったのか・・・
俺はあの写真を見てもそのデザインの投げやりっぷりにスルーを決めたから
おまいらよかよっぽど腰抜けだけどもさ。

今年のバンダイはうんざりするほどやる気が無いな
アニメと玩具が致命的に似ても似つかないが
声が速水でキャラ目立ちまくりでつい欲しくなってしまうと言えば
初代TFのアイアンハイドそのものとヤメロナンダソノチューシャキハウオエエエ……
ソノチューシャキはラチェットのです
どっかのHPに乗ってたんだけど、エクスステルスジェットロボって知ってる人いる?
コマンダーのゴーグルのクリアー化と発光ギミック付けてみますた
やぱ中の人見えたほうが良いす

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030810232824.jpg
銀色の奴のことか?
>>525
やっぱクリヤーだよな
どうやったのかはわからんが乙

むしろ何故こんな出来の物にそんなに情熱が持てるのかが気になる
>>525
おお、格好いいなあ。
真似したいとこだけど、ヘタレの俺に出来るかな・・・

>>527
仕上げとかは凄く良いらしいよ>マシンコマンダー
箱ロボ嫌いには受けないデザインと作りだとは思うけど。

俺はとりあえず、文句は買ってから言うことにするわ。
うちの会社は給料日が16日なんで来週末までお預けだ。
>>528
清々しいね
俺は悩んだが、バッシャーにするよ
530T.O:03/08/11 00:48 ID:618fFWrD
マシンコマンダーですが、Vステルスロボが発売して合体すれば良くなると思います。
そうなれば、今は買わない人も考えを変えるのではないでしょうか。?
(でも、マシンコマンダー自体の出来が悪いみたいなので果たしてどうなのでしょうか。)
>>530
結局お前は何が言いたいのだ?
532528:03/08/11 02:02 ID:???
>>529
当初は俺もバッシャーは買う気だったんだけど、
実物を見て、あまりの大きさにパスしてしまった。
カイザはなかなかの出来だと思うんだけどね。

やっぱ、俺はライダーのフィギュアは装着変身に
限ると思ってしまう、SRHF?は大きすぎるわ。
>>531
玉虫色の意見で良識派を気取るage厨は無視
出来が悪い、と買ってもないのに何故わかる?
仕立ては良いぞ。ただデザインが悪くて
ギミックがつまらないだけだ。それだけだ。

金返せなんて言うもんか…
昔の戦隊ロボと並べれば丁度良いんじゃない?
マシンコマンダー
>>535
失敬だな、君は。
チェンジロボでもこれよりは遙かにマシだぞ。
昔の戦隊ロボ、触ったことないだろ?
ここまで大雑把なのはさすがにないぞ

嗚呼、でもダイムゲンやキンピラを思い出すなあ…
むしろ戦隊ロボと言うよりは戦隊母船メカだな
中の人の収容人数を3体にしたのがまずかったと思う
デザイン的にもギミック的にも、バトルコマンダー5以下だしなあ。>マシンコマンダー

正直、ダイデンジンのほうがギミックもデザインも、遥かに優れてる。

レスキューという縛りがあるから、パワーアップ的な変化を
MR本体に与えられなかったのかもしれんけど、
レスキュー活動支援用用パワードアーマーなんて設定でも、
バトルコマンダーのようなギミック&デザインには出来たと思うんだが。
でもあれ没稿の再利用だしな…
BLマシンコマンダーだすしかないだろ…
あのデザインのボトルに入ったシャンプー出したら喜ばれそうだな
売れるかどうかはともかくとして。
>>542
はははは、良いねそれ!
下手なぺったんこの人形が正面に張り付いたシャンプーよりずっと良いよ
BL三種を玩具店で見てきたが色合いが・・・
アズキバーレスキューかと。抹茶アイスロボかと。
素直にブラックにしてくれ。
マシンコマンダー、せめて首が回るようにして欲しかった……
>>545
リーダーロボを格納するから無理なんじゃない?
547おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/11 22:55 ID:0hpRR+fr
>>546
まぁ、バンダイだからリーダー格納じゃなかったとしても首が回らない可能性は大なんだが(w)
アバレンオーも1つ軸増やせば首が回るのに
オミットしやがったからな
筒状にすれば、頭入っても回る構図には出来るけどね。

MRRに関してはどうにもこうにも、箱ってイメージしかない。

早くVステルス出ないかなあ。
正直Vステルスのためだけにマシンコマンダー買いますた。
つーかマシンコマンダー、収納部を
もうひとまわり大きくするだけで
リーダーロボの手足たたまなくても良くなるじゃん。
どうしてそういう工夫をしないのか……
今の状態だとロボの強化外骨格でもなく、
トランスポーターでもない、中途半端な存在だよ。
それはつまりプリテ(ry
>>551
確かに同じ4500円でも
・リーダー一体収納
・輸送機からロボへ
航空系リーダー、及びサブマリンの場合は強化ブースターに
陸上系リーダーの場合はトレーラーに変形(つってもブースター形態が伸びて羽根畳む程度)
胸のマーク、及びロボ顔がが3チーム換装可能

くらいは出来たと思うんだけどなぁ。
マシンコマンダーにコクピットに登場可能なMMR隊員人形をつければ良かったかも
マシンコマンダーはレッドコマンダーの上に
ファイヤーを乗せて放水銃を構えさせるという
アニメ演出で飾るのが一番燃える。
バンダイの担当はこれから毎週一度は
アニメスタッフに酒をおごりなさい。
マシンコマンダー買った人で、ステルス持ってる人に質問〜。
Vステルスじゃなくても、今までのステルスでマシンコマンダーと
合体って出来るの〜?
>>548
実は回転軸が存在するのだが、何故かピンが出ていてワザと回転出来ないようになっている。
ピンをニッパー等で切れば、回転は可能になる。
どうもバンダイの低年齢玩具は、極力可動箇所を減らす方針らしいからな。
それでも最近タカラに影響されて、少しづつ可動箇所が増えているようだ。
まあ確かに可動箇所は低年齢の子供には
壊し易いところだから、配慮すべきではあるんだが。
MRRの玩具は可動箇所に無理な力が加わると
壊れる代わりに、すぐ外れるようになってるし。
結局、旧MRファンや、マニア向けではなくて、
あくまでも未就学児メインの玩具だった、って事だろうね。

定価の高さも、親御さんが子供に買い与えるのが前提なんだろうし。
>>556
できると思ってやったけど、ステルスは胸のところくるんだよな?てーかレッドコマンダーの垂直尾翼の上に付けるのか、垂直尾翼を外して付くのかわからん。ウィングにジョイントらしきものはないしウィング外れそうもないから無理かな?たぶん。
>>559
だからこそ、質感やデザイン、大胆ながらも効果的な変形方法に気ぃ使って欲しいんだが・・・

できてるのはギャリーだけな気がする。


Vステルスとの合体はあれだ、ブースターウイングに 合 体 用 パ ー ツ 
が付いてるんだろうよ
562T.O:03/08/12 16:33 ID:cfBK9GiK
>>561
これには私も同感ですね。バンダイはもっとがんばってもらわないと困ります。
563最悪超上決戦:03/08/12 16:35 ID:???
ロリペド★リカヴィネ【vs】超合金★馬糞
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1060670377/l50

戦わなければ生き残れない!
メガウインガーと、Vステルスでは、どちらがいらない子でしょうか?
565あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>562
E-mail欄に半角で「sage」と入れなされ
それがオキテじゃ
>>564
ボイジャーは、ウインガー無しでもカコイイ→ウインガー必要って程でも

コマンダー、単体ではもの足りん→Vステルス早く来い、つか来てください

難しい問題だな
>>567
後続商品を買わせるモチベーション作りという点では
マシンコマンダーの圧勝なんだが……どうにも納得がいかん(w
メガボイジャーって合体の度に宇宙から飛んでくるくせに単体だと空が飛べないので
空を飛ぶにはメガウインガーの翼と合体する必要があるという、
何ともわけのわからないロボじゃったのう。
>>568
後続商品を買わせる力があっても、当の本体が売れなければ同じだと思うが。
>>569
ほら、シャトルロボだって大気圏内ではジェットに戻されるじゃん。
MRRだって人の事は言えん。
BLポリスロボはスルーの予定だったけど、合体の時の「4番機、5番機、夜露死苦ぅ!」
で買う気になってしまったよ。バンダイの人はアニメの人に(ry
アニメだとマシンコマンダーかっこいいんだけどなぁ…
いざ実物を見ると
見たくても近所のトイザラスはモノすらおいて無かったよ<マシンコマンダー
アニメですら、格好悪いと思うんだけどなー。>マシンコマンダー

活躍は格好良いけど、見た目がどうにもこうにも。
結局BLファイヤーは紫エイダーより
白エイダーを合体させて飾ってしまっている。
ブラックサポーターは登場するのかな?
放送後、速水声に萌える→翌日玩具屋逝く→やっぱ萎えて帰ってくる
やっぱ思い直して萌える→玩具屋逝く→萎えて(ry

まるでファイズ玩具初期のようなスパイラル
ファイズは玩具がいささかマシになった+輪をかけて本編が良くなったで
我が家では発売即購入路線になったが、MMRは本編がコツコツ地道に右肩上がり、
玩具がジェットコースター右肩下がりだからなぁ。差し引き−10くらい。
あー。オレもそれと同じだ。>577
555&バジンは買う気ないが、アクセルモードと馬車は買う気出てきた。

アバレンも、キラーオーがアレだったし、
今年のバンダイは全般的に微妙な出来が多いような。

児童向けとしては正しい形なのかもしれんけど。
>>577
俺は、スピリットエボリューションで同じ事をやった記憶が...
あの窓付きの箱は、諸刃の剣だよなぁ。中が見えなきゃ絶対買ってるのに。
そして、家で中身を見て落ち込む(w
箱見て決めようと思って、玩具屋逝ったのさ
結局、買うことにしたよ


サイドバッシャー

もう大満足。コマンダーは箱かなりイイレイアウトなんだが、中の人ハッチ
裏になんのディティールもない事を発見。萎えに拍車が掛かってしまった・・・
・コマンダーロボ
・サイドバッシャー
・キラーオー

迷ったけど、Vステと合体しての完成品と思って
コマンダー買ってきたよ
BLバイクをステルスに合体させると
色彩も合ってなかなかカコイイ。
ちとユルめだが銃も持たせられるし。
デザスター側のエクス合体の幅が出来たということか。
エクス合体派はパーツ取りに買ってもいいものですね。
Vステはハイパーステルス以上の薄っぺらさだな
584おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/15 02:11 ID:64oq6lPU
東京でユタカのK−BOY置いてるとこ知らないですか?
585山崎 渉:03/08/15 13:07 ID:???
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
>580
言われて初めて気付いたよ。
確かにパッケージの写真だと、内側になんのディティールもないな。実際の商品と違って。
>>586
な、なんだってー
随分と奥ゆかしい製品なんだなw >マシンコマンダー
>>584
ごく普通にスーパーのおもちゃ売り場に置いてない?
札幌のカメラ屋にてBL3種 各 400円でゲット
見切り早すぎー
うお、いいなあ。
@400円なら、EX合体目当てで、各5体買ってもいい(w
いいなー、それならお買い得だよ
イベントのバラ売りで確かサポート1体が400円だったっけ。
紫色のエイダーロボtsんが欲しい
(;´Д`)ハァハァ
おまいら、イベントのバラ売りなめんなよ。
ゾーン内のシートが付いてきた事知らんだろ。
知らなかった
でもイラネ
>>596
そこじゃなくて ハ ッ チ = 蓋 の 裏 。
>>596
おお、ディティール入ってるじゃん

少 し だ け 見直した
>コマンダー
せめて、肩がハの字に開くだけでも、
ずいぶん印象変わるんだけどなあ。
600おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/18 10:19 ID:XGMmhqud
オレも土曜日に新宿ヨドバシでBLポリスロボ400円で買ったけど。
何でだ、いくらなんでも安すぎるだろ。
ポリスロボ1個だけ、ポツンと置いてあったけど。
ドリルやファイヤーも400円だったのかな。
札幌はそうだった。でもチェーン店でも安かったんだ。
訳あり品かと思って、ちょとビクビクしてたよ。
広告にも出てないし何故なんだろうな。
いつもの全合体神来ないな。・・・さすがにもう限界だったのか?
子供さんにMMR商品をいっぱい買ってあげた
心のやさしい御方も最近来ないね。
>>602
あんまりこういうこと言いたくないけど
以前に「面白くない」とか言っちゃった香具師がいたからなあ……
晒すモチベーションが下がっちゃったのかも。
つうかシャトルロボってパーツ外さないでも入るのな。
ttp://member.nifty.ne.jp/ito-mitsu/index.htm
>>605
俺もこうして搭載してた。あとジャイロも胸のパーツを倒しても搭載できるよ。
1/87(鉄道模型)の人形をからめて遊んでるんだけど、
このシリーズってだいたい何分の一スケールなのだろう。

ポリスは超巨大パトカー扱いで(マグマライザー級)
>607
マシンロボは、大体7〜8m位が平均の大きさで、
ハイパーモードが12m位が平均みたい。
これで、おおよそ何分の一かはわかるだろう。
>>608
へ? だってあん中に余裕で複数乗れるんだろ?
そんなオーラバトラー程度の大きさで大丈夫なんか?
7〜8メートルというと小型バスくらいの大きさだから、そんなもんじゃないの?
今日のアニメで表彰状を渡すシーンがあったけど
表彰状が畳2畳くらいだったからそれくらいでいいんじゃない?
612608:03/08/20 23:07 ID:???
>609
MRR通信にマシンロボの大きさとか書いてる。
ハイパーモードは、CM前のエクス合体のステータスのとこに書いてる。
マシンコマンダー、アニメを見ると動きまくっててカッコイイ。
しかし玩具の方は・・・・・・手が・・・・・
もうこの際リーダー搭載&合体機能いらないからマシンコマンダー単体で
ガシガシ動くフルアクションフィギュアを出して欲しい
サイズも少し縮めて1500円くらいで・・・・
でもマシンコマンダー、売上でも健闘してるらしいね。
確かに飛行船持ち上げるところとか
スゲーカコイイもんなあ……

MRRもアバレンも、スタッフの努力で大助かりですね。
BLポリスが「夜露死苦」で
BLドリスが「オス!」だったわけだが
BLファイアーが紫エイダーと合体する時はなんて言うのかな?
(;´Д`)ハァハァ
>>615
「エクスタシー!!」だったら大神アニメ決定。
一番機に注射
ttp://tanucky.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030818232357.jpg
コレをやりたいが為にもう一個コマンダー買ってしまいましたw
>>618
あんた勇者だな……出来上がったものは微妙だがw
塗装前の状態にリペイントしないの?
俺もやろうと考えてたけど
飛行状態で脚にも付けるとどんな感じ?
>>620
5機のリーダーロボを輸送か……
ブルーサイレンズとイエローギアーズは万全だな。
ジェットはシャトルにして飛んでいけばいいから
それなら事実上全リーダーが出場できるわけだ。
>>621
最終決戦仕様?
しかし結局のところサポートロボが出ていけないとどうしようもないのでは。
それまでハイパーシャトル一機で支えるということに
しかもレスキューの能力値なにげにジェットより低いのに.......
企画段階で間違っていて、出来たシロモノが
トンデモクラスの使えないモノであったとしても、
出来た以上運用しなくちゃいけない、悲しいお役人根性やね。
プレックス公式サイトのマシンコマンダーの解説、
全体的に疑問だらけだからな……
>>623
最終回の頃にはレスキューなんて「あ、そんなこともあったね」ってぐらいに
忘れるほど戦闘が続くんだよ
627607:03/08/21 14:18 ID:???
スケールのアドバイスありがとー!
定規で測ったら、ほぼ1/80だった。
身長のデータ良く出来てる。(CGを基にしたのかも)

トミカの
幼稚園バス(1/87)とエイダーマシン
ブルドーザー(1/87)とドーザーマシン
が同じ大きさだー。
>>626
むしろ大佐倒すまで延々戦闘→最後にちょろっと事故発生報告→
俺達のレスキューは終わらない!で、END
プレックスの野中、GAINAXでエヴァ初号機描いてる暇あったら、
新型マシンロボの一つや二つ考えろよ!
630618:03/08/21 23:32 ID:???
>620
こんな感じ
ttp://tanucky.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030821232759.jpg

>619
塗装は苦手なもんで
>>630

うわ! なんかすげーカコイイ…気がする。眠くて感性がマヒしてるな。寝よう。
シャトルって何気に品薄ですか?
近所のザラスはいつまでたっても再入荷しないので。
>>632
同じく見かけない。一度だけ遠出してヨーカドーで見たとき以来
まったく目にしてない。ザラスにもないし。近所の大型のおもちゃにも売ってない。
当然スーパーのおもちゃ売り場にも置いてないわけで・・・
大型おもちゃ屋、BLロボズと大回転ベースは置いてたんだけどなぁ・・・
やっぱり箱が一回り大きいから並べにくいのかな?





紫エイダータン(*´Д`)ハアハア
>632
近所では見かけるけど、多分再入荷はしないだろうな。
まだ2000円だから、もう少し安くなるのを待つ。
都内でもうBLの投売りは無いの?
情報ヨロシクゥ!(ちょっと好き)
>>635
押忍!

いや情報はないんだ。言ってみたかっただけ。スマソ。
637620:03/08/23 02:37 ID:???
>>630、おお有り難う、やっぱ4つ付けても今一か…
Vステルス付けての究極形態も期待しております

田舎だと、シャトルよりBLを見ないってか入荷の形跡も無いよ
シャトルって何気に売れせんなんだろうか
単に数が少ないだけでそ
>>638
端的にいうと
大して捌けないので 発  注 し て な い
新作マシンロボを個人商店で見かけない原因はこれ
BLファイヤーって、
ファイヤーの時言われてた、肩の関節が上まで上がりきらないから、車形態がしっくりこない
ってのは解消されてるんすかね?
合体時にちゃんと腕が固定されるようにはなってるらしい・・・が。
買って報告しなさい>>641
そういえば食玩MMRの第2弾が出てたぜ
>>643
やったぜ、キバヤシ!!
今頃になってハイパーファイヤー買ったんですが
手足のジョイントが異常に固いのは仕様ですか?
特に手を外す時つらいです
>>645
仕様です。
遊んでるうちにガバガバになってくるから安心しる
コマンダーの中の人、ウチのブルーリーダーはスイートフレンズのあいこっち‥。
って遊びする人ほかにも‥いるよね?
バンダイのホームページにあるDXマシンコマンダーロボの紹介
「レスキュー合体シリーズ(別売)のリーダーロボを搭載可能なマシンロボの
メインロボです。マシンからロボットへ変形します。」

メインロボだったんだ……。
一瞬メイドロボかと思ったw
ハイパーリムジンロボ
手足はエイダーロボのリデコのメイドロボ
(;´Д`)ハァハァ
>647
こういう人もいます
ttp://blue.sakura.ne.jp/~shadowcenter/pic/mrr3.jpg
652647:03/08/27 00:15 ID:???
>651
ありがとうカブ!
BLリムジンは霊柩車か?(w
ヨドバシカメラで回転寿司が1000円でした。

買わなかったけどね。
655641:03/08/27 04:25 ID:???
>>642
解消されてなかったです
で、ファイヤーと比べてどうかというと、既にファイヤーは改造済みで比較できないのであった。
BLファイヤーも速攻で改造しましたが。
さてマシンコマンダー初登場の話からBLファイアーが出てこないわけだが
紫エイダーtsん登場まだ?
>>656
もちつけ。
>>651
ホントにマシンコマンダーいらねぇなw
や、速水奬は俺の人生に必要なんだが。

まぁきっと買ったらいろんなもん入れたくなるんだろうな。ピンキー入るかな
659642:03/08/28 00:13 ID:???
>>655
乙。そうか、残念だったな・・・
忍者ママ商品化キボンヌ
>660のレスで主婦売春する大地の母を思い浮かべた漏れは
消えて無くなるべきでしょうか?

あとどうせならケンママンにショウ父、ジャスティー歌田も揃え
MRR萌え親コレクションとして(r
>661
「光になれぇぇぇぇぇぇぇっっっっっっっっっっ!!!!!!」
MRRでもリムジン様出ないかなぁ…
そろそろBL3体が無くなってきているようで。
ステルス・シャトル・サブマリンもやばいか。
>>664
ウチの地域周辺じゃ全商品山のように残ってるけどな…
>>665
マジッスか?
店舗でばらつきあるのかな。
>>664
安売り店では徐々に無くなってきてるね。
>>665
いや、つーかね、番組自体やってないのよ…静岡は…
ケーブルでテレ東見れる環境ってそんなに普及してるワケでもないし
669おもちゃ板@名無し名称論議中:03/08/29 14:12 ID:ozUO/sJP
>>668
近くにレンタルビデオはないのか?もしくはでーぶいでー(DVD)!
下げ忘れスマン
つーかハザードの1/1フィギュアが欲しい
ハザード抱き枕で我慢しとけ
ガチャPart2まだ〜?
674T.O:03/08/29 23:30 ID:???
>>668
私は新潟に住んでいますが、新潟でもやっていません。
アニメはBSジャパンで見ていますけど、おもちゃの売れ行きはあまり良く無いではないでしょうか。
このエイダーすごすぎ (*´Д`)
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030830013830.jpg
ホースプレイきぼーん (*´Д`)
おぉ、凄いな。
ノーベルガンダムをベースに改造したっぽいな。
うぷろだに素晴らしいものが貼られてるぞ!と書き込もうとしたら



まったくおまいらは…
エイダーtsん(;゚∀゚)=3ハァハァ
プレックスの公式にサブマリンチーム設定がアップされたぞ

紫エイダータンもハァハァ
ひょっとすると俺達はとんでもない思い違いをしてるんじゃないのか!?
よく見ると俺はとんでもない事に気がついてしまった…!
足は確かにノーベルだが両腕はミク○マン2000だったんだよ!
本編で紫エイダー出た日には祭り確定ですか
BLの中で唯一本編に出てないね>紫エイダー
紫エイダーが、実はオカマちゃんだったらどうするよ?
買わないが勃起する
685おもちゃ板@名無し名称論議:03/09/01 00:00 ID:???
夏ですよ。
Date:03/08/31 23:27:06Name:まわしの。Delete?
今月号のハイパーホビー作例のMRR救急車看護婦ロボ萌え!!
ロボ娘属性(セリオ含む。マルチ除外。)にはたまらないですよ奥さん!
SR紅緒たんが出たりガシャのベータミゼットの新人も
ロボミリアリア(風味)だったりと、この秋はロボ娘が狭い世界で大ブレイクな予感。
686おもちゃ板@名無し名称論議:03/09/01 01:12 ID:???
>685
ヤバい
そうか! SRブランドで固定ポーズエイダーたんを出せばいいんじゃないか!
ユージン、なんとかがんがれ! 
バンダイがハロカプのフォーマットで
MRRのフィギャーを出だしてくれれば良い
『ガラカプ』とかいって。

ラインナップはエイダータン白、紫
ハザード大佐、ガラゴロ、指差しジェット
ちょっとまった! 忍者ママも入れてくれ!(;゜▽゜)=3
素直にギャルフィギュアが欲しいと言え! オレは欲しい!

鈴、アリス、小百合様、マリー、秘書ケン、忍者ママ、エイダーロボで。
シークレットは紫エイダー。
運動会で登場した、各ママ達も捨てがたいのだが。
692進め:03/09/01 16:15 ID:xG6HJQDL
食玩第2弾を子供に買い与えたけど、ハイパーサブマリンロボをお風呂用に
おろしました。シールは紙なんで剥げちゃいますが、食玩は気がねなく水に
つけられるのでイイですねー。
ああそうかミゼットのサラマンダーをどこかで見たことあるなと思ったら
ミリアリアか


どうでもいいけどみりありあで変換したら最初にミリ亞里亞って出てきたのは秘密だ
>各ママ達
むしろケンママが番組で一番エロカッタ
誤爆してないか?
してないよ
>>690
なんか一人ギャルじゃないのが混じってるぞ(w
ほら、あのMRR一のめんどくさがり屋さんのことさ。
でも、ケンのフィギュアは俺も欲しいな・・・・・

>>692
お風呂に沈められるジャイロ・・・・・・
「オウ、ノォーウ、ミーは泳げないんだぜぇ!」

>>694
俺はショウ父のフィギュアが欲しい
ここまで誰も最新商品のコマンダーや
これからのVステルスに触れてないと、かえって清々しいなw

結局、V捨てでシリーズ終了か?最後まで煮え切らなかったな・・・
あのサンライズヒロインとか言う奴でエイダーと忍者ママと3人娘を出してくれないものか
700おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/03 05:38 ID:zGOe7T8Y
>>698
今月号のハイパーホビーに、来月登場(?)の謎のシルエットが載ってたよ。
リデコが出てないのは…ほほーう。そうか?そうなのか?
>>700
VステとコマンダーVでは
話の出来よかったので上げ。
ポリスも良い味だしてたし。
鞭打ちエイダー ハァハァ
マシンロボとTVアニメは相性が悪いな。1番いい時代(84下期)
を知ってるだけに今の状況は切ない。
ま、対マイクロン伝説用の特攻兵器ってのがバンダイの認識だろうが。
CGってのがまずかったのかも。
下手に新造キャラをポンポン出せないし
アニメとしての出来と、相互合体のギミックは悪くないんだが、
番組連動の販売戦略にはやる気を感じないな。

もっと低価格で高級なアイテムを展開してもらいたいものだ。
ウェブダイバーの時もそうだったけどCGというのが玩具のマルチなギミックを本編に生かすのを阻害している。
セルだったらもっとエクスしまくりだったり全合体だったり出来たんじゃないかな。
昔はゴーストンとか気兼ねなくアニメ化してたからなあ。
エクス合体が本編でさほど魅力的に描かれなかったのはイタイな
あとトランスポーターロボもロボでの活躍が少なすぎ
せめてもう500円安ければ、評価も変わったかなぁ。
来年以降もアニメと商品続くらしいんだが。
戦わなきゃ現実と
>>709
MMRのまま?
それとも新作?
1月に始まってから1年で来年まで、ってことじゃ。
>>712
ごるほど!
>>711
MMRはもう新作やってるだろうがw
>>714
あんなのMMRと呼べるか
次回作はMRM(マシンロボミリタリー)をきぼんぬ
前作を否定しかねない企画だな
いやバムダイにはニトロという前例があるからな>前作を全否定
アニメ板の方のスレで、SF大会で監督だかプロデューサーだかの
話を聞いた人が続編は無いと言ってたとのカキコがあったような気がしたが・・・。
監督もしくは製作会社が変わる、ということかも<w
続編はテレ東深夜枠でAIC製作だーッ!
今週のMMR見逃したんだが
新着を見る限りまだ紫エイダーは出てないのか

紫エイダーまだ〜?
>>721
そもそもの話今週はデザスターまったく関係無し
っつうかいつまで経ってもシャトルがプレックスのサイトに追加されないのは
今後また出てくる布石と見ていいんだろうか?
すでにサブマリンも追加されてるし、もし出るとしたらVステと同時ぐらいかな
タンクロボとハイパーステルスロボも出てない
もうMMRという誤字もこのスレではデフォと化しているな(w

やったぜ!キバヤシ
え?MMRって違うの?!
>706
逆だと思う。アニメなら、エクス合体の作画に時間が掛かる。
CGの最大の利点は、作画時間の短縮そのものだし。
ゾイドとか見てればわかるでしょ。
(ウェブダイバーは質が低い上に動かないという論外な出来だったけど)

EX合体云々のミスは、CGどうこう以前の問題で、

空を飛べないコアロボが、スカイロボとEX合体して空を飛ぶとか、
パワーのないコアロボが、ドーザーロボとEX合体してハイパワーを発揮とか、
海を泳げないコアロボが、アクアロボとEX合体して海中活動が可能にとか、

EX合体を活かした展開が殆どなかったのがまずかったのではないかと。
ハイパー状態でチーム分けした時点で、設定のミスだと思う。

サポートロボの連中はあくまでもサポートロボで、チームを選ばない設定
だったのであれば、もっとEX合体を前面に押し出せたんじゃないかな。
>>727
CGなら簡単にやれるとオモタが、可動軸がコアロボごとに違ったり、
モーションを作るのに思いのほか時間が掛かったりして
予想よりエクス合体を出す手間がかなり増えて困った、ってスタッフが言ってたらしいぞ。
アニメ板のスレにSF大会で直接聞いた奴がいて、その前スレあたりに詳しくのってる
ぶっちゃけ、アニメなら多少無理があっても描けばなんとかなるが
CGIだと手描きほど融通が利かないから却って面倒なのよね。
ゾイドみたいに単体で動くだけなら良いけど、合体ものにCGIは
あまり向かないんじゃないかなあ。
前半のアイキャッチでエクス合体をやる様になったのはそのせいか

確かに止め絵なら簡単だもんなぁ
>728
なるほど。
準備期間が短かったって事か。

どのみち、不遇な話ですな。
>731
それもちょっと違うかと
時間が掛かる≒コストがかさむってのがでかい気が
ほとんど話題になってないようだが
食玩DXマシンロボレスキュー2のステルスロボは
ムチャクチャいい出来だぞ。
第一弾がかなりぬるい出来だったので、
今回はおそるおそるステルスだけ買ってみたんだが、これは当たりだ。
特に大腿部のミサイルポッドや顔のモールドがかなり精密。

箱の写真を見る限りでは、シャトルやサブマリンが
やばそうな出来に見えるので、買う時は気をつけろよ。
>>733
去年のデジモン食玩のダスクモンみたいなもんか
>一個だけ神懸かり、後は地雷
そうそう。まさにそれw
555世界のサイドバッシャーのようでもあるな・・・。
>>733
全部買えばわかるが食玩2弾の出来としちゃ
サブマリン>>ジャイロ>>>ステルス>>>>シャトルだ。
737733:03/09/06 10:44 ID:???
>>736
Σ( ゚Д゚)何!サブマリンとジャイロそんなに出来いいのか!?
シャトルは写真でみたままっぽいが。
738733:03/09/06 14:17 ID:???
サブマリン買ってきたけど、確かにいい出来だ。
やっぱり写真だけではわからないものだなぁ。
でも、個人的にはステルスのほうがモールドがシャープで
完成度が高い気がするけど、どうかね?
739おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/06 21:21 ID:cTwXJSiS
全部合体させました。顔が小さいので、天空神の頭ツケテマスガ・小さい
投売りになったら回転すしの頭でもつけるか。
アニメと同じバランスの、ハイパーステルスが欲しいな。
あのゴッツイ感じがたまらん。
食玩は見た感じ玩具よりはイイけど、完璧とは言えないし。
>>381のマシンロボヒロインズってガセ?
>>741
ウソをウソと…というか
>>381だってまさか信じる人なんか居ないと思っているから
ガセの認識はないぞ(w
やっぱガセかー ちょっと残念
>>727
それでトランスポーターの発進シーン(回転寿司レーン)をボンバーマンJの
見たいにしたら結構良かったかも・・・

回転寿司レーンを使った遊びも広がるし
回転寿司レーンにサポートロボを載せて回して好きなのをトランスポーター乗せて
発進してガチャガチャやってエクス合体なんて感じか

そもそもそうやって遊ぶんじゃ・・・Σ(゜д゜,)
MMR、アニメのクオリティではM伝には勝ってると思うけど
おもちゃの面ではサッパリなんだよなぁ・・・(涙
>>746
最近マイクロンもめっぽう面白いから、そうとも言ってらんないぞ。

なんつうか、今のMRRからは末期のコメットとか電童と同じ匂いを感じるな
スタッフがのびのびしてるって言うか、もう販促しませんよ、つうか。
初期に比べれば明らかにのめり込んで見てるんだが、結局レスキュー合体三個しか買ってない自分がいる。
だって、後半リデコばっかになっちゃったじゃん。
それでもステルスみたいな敵役までリリースしてくれるのは嬉しいけど。
食玩の奴、やたらとポリキャップが割れると思ったら
ポリじゃなくて合成ゴムかよ!!
第一弾の時よりはマシになってるっぽいけど・・・。
MRRもうバンダイからも捨てられたか
まぁでも、ポリスロボとか何気に名作も出たし、
わりとよくやってくれたほうなんじゃない?>MMR
ポリスよりサイレンギャリーの方がこだわりを感じた。
あの頃はTOYも盛り上がってたのに・・・
アニメは販促をもうあきらめ、人間キャラ描写にシフトか。
確かに電童と同じ道歩んでるな。となると来年は・・・
せっかくロボが自我あるんだから
ストーリー重視でもロボをしっかりとキャラとして描いていけば良いと思うんだけどな。
子供メンバー中心に描いてロボをおざなりにするから本末転倒になる。
販促と言う意味ならそもそも子供はこんなに要らないしレスキューってテーマもアレなんだけどなー。
しっかりバランスを取って欲しいところだな。

今週は旗を揚げて応援するロボたちに萌え。

いっその事子供もリーダーロボ各機も置いてけぼりでサポートロボによるサポートロボのための
気が強くてワガママなエイダーロボと体が弱いけど明るい笑顔のエイダーロボと
エネルギー溢れる活発なエイダーロボと淑やかな大和撫子風のエイダーロボとかが大活躍する話とかどーだろーか。
>エイダーロボ
番号しか外見的違いが無いから見ててつかれそうだな。
>>753
玩具的にはともかく販促第一をやめて
のびのびやるってのは、本来アニメの作り方として正当なんだし
マターリ応援しようや。
販促アニメはロボをカッコよく魅力的に見せるのが本来のあり方だと思うなあ。
マターリ応援はしてるけどね。
速水ロボもっと活躍してくれ
販促アニメかどうかは別としても
子供たちばっかりでロボの出番がイマイチ
というのはロボアニメとして間違ってる気がする。

エロアニメでエロシーンがないかのように。
>>759
「泣けるエロゲー」みたいなもんだと思っとけ
>ロボが出ない方がおもしろいロボアニメ

正直出番の数は関係ないと思うぜ?カコイイ話やバンクシーンがあれば、ビデオで何回も見るから。
問題はバトルの殆どがガラゴロ相手の消化試合な事だと思われ。
梅田ドバの寿司ベースがついに700円に…
>>761
1000円でもこれっぽっちも売れてなかったからね。
500円も近いな。どこまで下がるか我々で見守ろうではないか。
回転寿司の流用を決めた担当者の給料の行方やいかに。

素人目に見ても売れないのがわかるシロモノだったからなぁ。
流用で回転寿司の在庫も無くなったので結果オーライ
あれってホントに「在庫の流用」なのか?
同じ設計、同じ金型で生産したってことでなく?
こりゃもう来年のマシンロボに期待するしかないな
>765
そもそも色が違うから、在庫の流用ってことはないと思うよ。
バンダイの社員が中国の奥地の労働環境も整わないような小さな工場で
鞭を片手に食うや食わずの人々を使って
回転寿司を大回転ベースにリペ・リデコさせるところを想像すると涙が止まりません。
あれだある日貴方に12人のエイダーロボができたらどうしますか?

もしくは5組の双子のエイダーロボg(ry
MRRエクス合体バーニングカラーセット
ttp://www.hlj.com/images/ban/ban905108.jpg

注目はもちろん赤エイダー6、7番機だ!
白エイダー4人、紫エイダー4人、赤エイダー2人
後2人か…
>770
う。ちょっとカッコイイと思ってしまった。
>>771
大人しくエクス合体バーニングカラーセットを二個買いして
8番機、9番機を作ればよい。
赤エイダーがあれば、全身真っ赤なハイパーファイヤーロボが出来るな。
カコイイかな?
真っ赤なハイパーファイヤーロボ
名づけてファイヤーハイパーファイヤーロボ。
……もう何が何やら……
素直に、”バーニングハイパーファイヤーロボ”にしてくれ。
12人のエイダーロボたちはみんなファイアーロボのことが大s(略
エイダープリn(ry
さて、ここに登場する12体のエイダーロボ達は、
みんな純情一途にファイヤーロボのことを愛している健気な子ばかり。
ところが、BLハイパーロボの陰謀で、ファイヤーロボとエイダーロボは、
全員が遠く別々の場所に離れて格納されています。
連絡はK-BOYでやりとりするのが精一杯……。
そこで、そんな寂しいファイヤーチームのために2カ月に1度だけ、
”ファイヤーロボの日”が決められています。
その日だけは、チームが直接会うことができ、しかもうまくいけば、
エイダーロボとレスキュー合体することだってできるかもしれない……!
……ただし、エイダーロボと合体するためには、
ふだんのK-BOYでのやりとりで十分仲良くなっておく必要があり、
しかも、全部で12体いるエイダーロボのうち、
実際に合体することができるのはたった4体だけなのです!!
さあ、この厳しい条件をクリアして、
あなたは無事にハイパーモードになることができるのでしょうか!?
エクス合体すれば終了。
sエクス合体…ハァハァ(*´Д`)
12人のダイエーロボ…
半値でジェットロボ買った初心者だが半値ならいいトイだと思う 
けどこのちゃちい赤はいただけない ガンプラの赤は透けないのに
次はステルスかシャトルで思案中
ガンプラよりチャチに見える赤かもしれないが
頑丈さは比較にならないんだぞ坊主?
チャチさではグラップスーパーモードにかなうまい。
食玩でももっとマシな色してるぞ。
MRRは今年のメイン商材じゃないので、塗りとか成型色は安っぽいかもな。
そう?
グラップスの色てけっこう好きだけどな、美味しそうで。
もまえら、来週は待望の紫看護婦が出るのに
おっさんロボの話ですか・゚( ノД`)゚・。(泣)
ただのオッサンじゃないぞ
チンコピアスつきの性奴隷だ
>>788
い、いかん!すっかり忘れてた!!
良かった、今日も見損ねたけど
紫エイダーは来週か
さてビデオの用意を
>>788
あと一週間あるのに今から泣いててどうする
>>789
>チンコピアス&性奴隷

キャラネタ板某スレのオレのネタがこんな所にまでw。
下らん自己主張するなバカ
MRRエクス合体ブリザードカラーセット
ttp://www.hlj.com/images/ban/ban920170.jpg

スカイロボとアクアロボの色はいいけど、ヘリコプターロボとタンクロボの色
たいして変わってないじゃん。
6.7.8.9…

タンクはステルスと合わせてるんでしょ
ヘリコプターは酷いな
797796:03/09/11 19:51 ID:???
ごめん。数字は既出だったね
アクアロボが無茶苦茶爽やかだな・・・
ジェットロボが文字通りブルージェットになっとるな
799783:03/09/11 23:09 ID:???
てなわけでハイパーステルスロボ(今回はちゃんと2割引で)買ってきた
タンクロボがスカイロボの後だとすごい出来に思えた。ステルスは・・ダイカスト少ないね・・・
ハイパーでも薄っぺらいけど強そうだからいいか スカイのブースターを背負えたらいいのに。

このチームってステルスだけ先行し過ぎたりしないの?やっぱタンクに合わせてゆっくり進軍?
>>799
タンクロボは数秒で地球を一周できます(アニメより)

ハイパーステルスロボは成層圏での活動を視野に入れて製造されているため
あのままの姿で大気圏突破もしちゃいます(アニメより)
す、数秒!?マジでびっくり 時速6000キロくらいか・・・起伏あるから
4人で走り回るだけでもむちゃくちゃ強いな 気に入ったぞタンクよ
マイトカイザーのドリル特急よりすごいかも。
ハイパーVステルスロボ写真更新
ttp://www.hlj.com/images/ban/ban915922.jpg

銀色がいい味だしてるね〜。スクラムモードはかっこよすぎ〜♪
リカラーのBLシリーズで終わりだと思ってたので
こういう大胆なリデコは正直嬉しい。
ステルス本体と翼はどうやって引っ付くんだ?
良く見ると、色々な所にポッチ(MMRジョイント?)が付いていて
いまから楽しみ
ステルスはおそらく肩のジョイントで翼とくっつくのでは?
というか画像見たらそのまんまだったw
かっこいいんだか悪いんだか ビミョー キラーオーみたい
てか武装解除してないやん レスキューにステルス効果が必要なの?
>>807
銀色では、ステルス効果薄そう。
レスキューに武装は要らんかもしれんけど、敵がいるからなあ。
中東の独裁者から民衆を戦略爆撃をまじえレスキュー
ステルスロボは、他のロボがレスキュー中に
派手な見た目で敵の攻撃を一手に引き受ける
ステイシロボになりますた。
>>807
放水銃とかじゃないの?
ステルス迷彩しながら
災害を自作自演
ミサイルは消火弾に差し替えられてれば無問題と>武装解除してない
>805 >806
追加パーツの翼は>>802の写真見ると左右繋がってるね。薄い板状のパーツで。
その上にステルスを置いて、肩のジョイントで固定するのではないかな。
815814:03/09/13 05:49 ID:???
訂正 写真は>>803だったよ。
スクラムの底板がコマンダーのシールドになるんですかね。


>>814
ステルスの後にも薄い板があるから、両肩両足で固定かも
ちがうちがう、写真よく見てみなよ。
肩のジョイントは正面向いてるから、肩ではめて固定なんかしないよ。
手に武器持たせる穴を使って、固定するんだよ。
両面テープ
ごはん粒
KEEP OUTのガムテをわっかにします。
>>808銀色の方が昼間の空を飛ぶ分には見つかりにくいよ。電波吸収率は知らないが。
まあ、アニメだと透明になれるんだけど。
>>821
おお、正しい事を言ってくれる人がいる。

黒=目立たないじゃないよ、ステルス戦闘機のあの黒い色は
レーダーの電波を反射しないで吸収する塗料が黒いだけだよ。
最近、某所で流行のロービジカラーを思い出して欲しい。
目視では彩度の低いグレー系の方が発見しにくいので有利だ。

まあ、アニメの世界ではどーでもいいことなんだが(w
823814:03/09/14 06:50 ID:???
>817
すまぬ、素で間違えた。
ハイパーVステルスの時の肩にある凸ジョイントと
ステルスの足の裏の凹ジョイントとで固定するんだな。
Vステルス ダイキャスト比率増えてたらいいのに・・・でなきゃ手足ロボいない分
割高でしょ
いやいや、サポロボは同じ物が4つに対し
Vステは手と足が別物だからな。
それでコストはトントン。
結局、まるまる新規の金型だから、
かえって高くついてるんじゃないか?

ああ、大型ジェット形態がスゴクいい・・・
Vステルスって、マシンコマンダーロボと合体するんだから、
どうせならトイザラスとかで限定同梱セットを売りだせば、
結構いい線いくんじゃないと思ってみたりする。
トイザラス限定エイダーロボなら買うね!
エロイダーロb…

いや、なんでもない。
>>828
Machin Robo in Action エイダーロボなら
ザらス限定だろうがハピネット限定だろうが
トイズドリーム限定だろうがバンダイミュージアム限定だろうが
他イベント会場限定だろうが絶対買いまつ。しかも4体。
いや、むしろ紫にリペするために8体。
もしもマシンロボを作ってるのがタカラだったら、リカちゃんの体を流用した
エイダーロボを作ってたかも・・・
ないない。
どこをどう流用するか、語ってもらおうか。
>808
アニメのステルスは、元々ステルス迷彩じゃなくて、光学迷彩byシロマサでしょ。
実際のステルス機は、クローキングしたりしないし。
せめてガシャポンで、劇中のプロポーションを再現したフィギュアが出ないかな。
ガンダムみたいな固定ポーズのやつで。
ラインアップは、ハイパーステルスロボ、エイダーロボ白・紫・赤・黒の全5種。
出ても居ないエイダー2種もラインナップに入るわけがない
万が一ガシャになったとしても
ガシャ第2弾まだ〜?
その予定はありません(藁
食玩でコマンダーロボ&ステルス出して〜や。全4種でやれそうやん。
今週も見逃したが
今回はちゃんとビデオに録画しておいたから安心だぜ
紫エイダーたんハァハァ

食玩でコマンダー出すならガシャのロボと組み合わせれるサイズにして欲しい
見終わったか?オレもココ見ないで今、見終わった。

・゚( ノД`)゚・。(泣)
奈無・・・
一週間前も泣いてたなオレ。
梅田ヨドバシの700円回転寿司が結構減ってきた。
2番機云々、3番機云々
4番機5番機云々 は今回なかったな。
BLファイヤーは無しか
>>842
成人男性平均身長くらい積んでたのが膝上ぐらいまでに減ってたね。
阪神優勝セール効果か?
700円か……大阪の友人に頼んで買ってもらおうかな。
BLバイクの色をちゃんと真っ黒で染め上げて欲しかったな。
いや、警察の黒ヒョウっていう黒バイがいいなってことで。
染めたまえ、君よ。
黒くするだけなら比較的簡単だ。
昨日初めてマシンロボのアニメを偶然見たけどステルスかっこいいじゃないの!
サイコーです!
いきなり死んじゃったけど ロボットを語る上で散り際って重要だし
タンク達のご冥福を祈ります・・・ステルスはイイモンになるんでしょ?
MMRガチャのパート2が出てたよ
1回回してステルスでした

こころなしか小さくなったような?
それと匂いが凄いです
アキバ良男でフルセット買ってきたヽ(´ー`)ノ
お湯で煮込んで翼伸ばしじゃ〜
ステルスの太ミサイル、みんな別パーシだね。(・∀・)イイヨー
確かに造形は良くなってるけど小さくなってるね>MMRガチャ
銀ステだけでコンプなのが惜しい
食玩もガチャもパート2が出て
いよいよ残すはVステルスだけか
ヤフオクのマシンロボ関連でアホみたいな値段ぶっこむ
kr9622
氏ね   いや死ね  しねしねしね
Vステで終わりって流れなんだけど、BLハイパージェットって出ないの?
試作品みたいなの見たけど、お蔵入りかな
映像作品設定上BLジェットってないからねえ。(デザスター的にはステルスがそれに相当している)
>>854
それってBLファイヤーが通常ジェットの箱に入ってるだけのアレじゃないの?
なんでジャイロだけリデコ無いんだろう
>>857
むしろジャイロ以外全部リデコ/リカラー再利用されてる事を疑問に思え

でもヘリの色変えは今度のセットに入るんだよな
ヘリコプターロボはリデコで潜水艦ロボにできそうじゃない? 魚っぽい形してるから。
アクアロボの立場がw
潜水艦を英語にするとサブマリンなわけだが

サブマリンロボの立場もない罠
気張って玉砕トーピードロボ(魚雷)
ジャイロが正面向いて箱に入ってたから。 普通あんなにペラペラの手のロボいらないって
864スカイロボ:03/09/25 18:19 ID:???
>>863
ナンダトー!
近所のスーパーじゃ食玩はジャイロだけ4個残ってる…
つまりBLジャイロに手を加えて
BLサブマリンロボと言い張れば
少しは気の利いたリデコ商品に見えると。
MRBR(マシンロボ・ビーストレスキュー)でハイパードルフィンロボにリデコされます。
Vステ10月下旬2500円
>>868
またなんでそんな遅いわけ?
>869
Vステが登場する放送に、ある程度合わせて売るんでないの?
Vステ初登場の翌週も、MCロボVが登場するし。
MCロボとVステが同時に売れたらラッキーと考えてるかもしれない。
文字通りその時期は祭りの後だから、飢えて買うかもしれんが・・・

あっ、BB戦士再販祭りがあった。
V捨てはおまいらに任せたぜ
まかせるんだ、オレたちに!
よし、全てまかせた!


おまえに。
>>873
振り向くな、君は狙われている
ここはMRRスレなんだから
「エースにまかせな!」
じゃないと。
>>875
そういうのはアニメ板でやんな
とりあえず祭ないね
来年は

トランスポーター マシンロボ伝説

にケテーイしますたw
トランスポーター、飛び立つんだ! その翼でェーーーー!
>>880
ネタと信じたいが事実なんだよな・・・>母者コンボイ
来年はマシンロボあるかどうか怪しいんだから、TFにがんばってもらわんと俺が寂しい

じゃぁアレだ、来年は6体セットにして、一体をミサイル発射とかのギミック作動用にしようぜ
とりあえず開発が終わるまでBLジェットやBL回転寿司なんかの、怒濤のリペ攻勢でごまかしつつ、な
882おもちゃ板@名無し名称論議:03/09/30 00:44 ID:???
お前ら真ん中辺りをよく見てください
toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030930004225.jpg
>>882
それ例のリペのエクス合体セットだろ?
もっともTVにもムリヤリ出しますよーってな意志表示なのかもしれんが。
>>881
お蔵入りの真サブマリンロボとウイングライナー2番機があれば、
半年は食っていける
>>880
頑丈でフル可動する変形ロボが好きな俺的に、来年もハズレ年かな
マシンロボレスキュー?そんなのあったね ステルスロボとか気に入ってるけどね
飛行形態時が凄くリアルで、
複雑かつ美しい変形をする完全新作ステルスロボ。

…の夢を見た(マジ)
本当に夢かよ…
>>886
15年ほど待て

金魂で出るから
忍者ママはいつ商品化されますか?
889DQN店員 ◆oVRxy6d2/Y :03/10/02 10:01 ID:???
●今月の発売日情報●
公式発売日なので早い店だと1,2日前には発売してます
10/18 レスキュー合体シリーズ12ハイパーVステルスロボ
>>886
ステルスバルキリーでも買っとけ。
>>886
ドレッドウイングでも買っとけ
>>886
DXタイムシャドウでも買っとけ。
Vステは速水ロボの胸に引っ付くだけの様だね
シルエットもあまり変わらないし、マックスリュウオー以上にがっくし
894スカイロボ:03/10/02 17:02 ID:???
翼が付くパワーアップ合体って、普通は「空を飛べるようになる」てのが
ウリになるけど、マシンコマンダーは素で飛べるからなぁ。

レスキューロボだから「強力な武器が追加される」ってのも
おそらく無いとして、どんな機能がパワーアップするんだろ?

そもそもVステが胸に付く理由がわからんけどw
>Vステが胸に付く理由
奴は装甲だよ。厳密に言うとリアクティブアーマー。
攻撃食らった瞬間に切り離して、本体のダメージを軽減するのだ。
>>895
ひでぇ(´Д⊂
光学迷彩でMCロボの姿を見えなくすることが出来るようになります。
ちなみに見えなくなるのは胸だけの予定です。
>>889
毎度の告知どうも乙です。


しかし今月のハイホビみたら
Vステルスにスカイロボつけて「重爆撃機」とか言ってたんですが……

いつまでたっても兵器扱いのステルス、哀れ。
>>898
あんな純兵器のステルス+ブースターの外観に、逃げまどう避難民
でも落としていくのは
ケース一杯の飯、毛布、テント

なんか萌えるな、Vステルス
ステルスは善意の押し付けなレスキューをしましょう。
「オレがせっかくタダで食料と医療器具をくれてやるのに
領空侵犯だの越権行為だのいう生意気なやつは爆撃してやる!」
そんな感じで。
救援物資で絨毯爆撃。
>894
武器でなくて防具が付きます。
Vステルスに付属してるレスキューシールド。
最強の盾らしい。
903886:03/10/03 03:19 ID:???
>>890-892
ナイスツッコミサンクス。
言われたらBB(別色ドレッド)持ってたわ。

>>902
痺れる程ダセぇ設定!
>最強の盾
コ○モテクター?

名前に”レスキュー”付けとけば、何でもレスキュー用になるって事か。
どんな火炎や溶岩にも溶けず防ぎきる盾とかなら
まあレスキュー用と言えないこともない。
レスキューバズーカとかレスキューサーベルも欲しい所だ
907T.O:03/10/03 16:46 ID:???
>>906
確かに、レスキュー用なら必要かもしれませんね。私なら火災用に使う放水銃
なんか出るといいのですが、どうでしょうか。?

超ド級レスキューメカリボルバーマンモスとかどうよ?
レスキューボールを連続発射
デザスター側にはデザスターマンモス
ガラゴロを連続h(ry
今日行った店にレスキューマンモスの他、
カブタックコマンダーロボとトランスポーターのグリーン大武玄が売ってた。
>>906
レスキューバズーカ
どんな岩盤や倒壊ビルをも瞬時に粉砕する弾とかなら
まあレスキュー用と言えないこともない。

レスキューサーベル
どんな岩盤や倒壊ビルをも瞬時に切り裂く剣とかなら
まあレスキュー用と言えないこともない。

レスキューイレイザーヘッド
どんな(ry
>>902
ソードブレイカー
最強の盾 は不完全です!!
シャイニングソードブレイカー
鳩が出ます

最初からVステの様な
ロボ+強化パーツな感じ(エクス合体も可能)だったら
良かったのに…
レスキューライナー
5台の車両にマシンロボを1台づつ格納
さらにロボ形体に変形
レスキューバンダイ

画期的な玩具が大ヒット
レスキューマグマベース

MMRの移動基地
ロボ形態なら溶岩の中でも活動可能
バンダイ公式HPが更新されました。
ttp://www.bandai.co.jp/item/char/index_1213_1.html
レスキュー合体シリーズ12 ハイパーVステルスロボ
マシンロボバリエーション01 スペシャルエクス合体セット バーニングカラー編
マシンロボバリエーション02 スペシャルエクス合体セット ブリザードカラー編
の3体です。Vステはやっぱり兵器だね。
BLVステルスまだ〜?出たら買うよー 白はいらないよー
エイダーの為に4000円か
2割り引きで3200円…ふむ
>>918
部品請求して塗った方が安くないか?
真のブルージェットも欲しい気もする。
>>919
あの配色はマスキング地獄だぞ。
何よりもステルス機能がレスキューに使い様がない
こっそり放火犯の後をつけてまわるとか。
こっそり女子高生の後をつけてまわるとか。
忍者ママをロボマスターに
926
ステルスロボの機能は、光学迷彩だったよな、確か。
姿が見えなくなっても音が消せないんだったら、こっそり尾行は無理のような。
それでは、音が聞えなくなるほどの大音量で音楽を流せば、万事解決。
出撃する先々に大音量で音楽を流す設備がないと使えないわけだが。
そこ、なーに言ってるのぉ?

自・分・で、流すに決まってるじゃないか。
わざわざ設備なんて作ってられねぇぜ。