1/144航空機コレクション総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
>>906
つーか前2作が15個で2コンプ+運が良ければSP、という極良アソート
だったのに、今回SP混入した箱だと1コンプにしかならないってだけで
「相変わらずの極悪アソート」とか言っちゃう某スレ住民は少しアタマ変。
>>915
MAは高いし第一弾の悪夢がトラウマなってる人も多いだろうから
心情はちょっとわかる(w
>>916
同意。今回のMA6は嵩張るしね
ファントム乗りではあまり目立つキャラはいなかったなあ
Baeライトニングの黒い三連星が出たら凄い
919おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/22 10:30 ID:BxwaF//D
>キャンバス 世界のジェット戦闘機&間にあわなかった傑作機(お菓子無し)
ガイシュツかもしれんがフタのワキから中身見えます
MAのスツーカ、一箱買いでSP出たけど、38が1機というのが悲しい。

ルーデルより38の方がSPの雰囲気があるかな?
昔のレベル32の箱絵を思い出す、でもあのキットJu87R−2だったのか?
臓槽タンクなんて付いていたかな?

もう一つ気になる所、スツーカには主翼下部にダイブブレーキなかったっけ?
臓→増ね!メンゴ
モツをたっぷりと積んだスツーカ…萌えぇ〜
チョコエッグ戦闘機シリーズのラインナップがうらやましい。
アレが1/144だったら・・・1/144だったら!!
今日は肌寒いしモツ煮込みでも食べるかw
>>918
ファントム乗りなら「不死鳥」チャーリーがいた。アニメだとF16に乗っていたような。

>>920
G型以外ならちゃんと付いてるよ。
926925:03/09/24 20:09 ID:???
と思ったらB型には見当たらないな。D型にはある。
927おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/24 21:41 ID:HWktpkz8
そろそろ次スレか・・・
WCC改造時の接着剤とか、アマガエル色の根拠とか、メッサーSPについてくる
田デカールの意味とか、坂井機の番号とか、テンプレ作ったほうがいいのかなぁ
翼コレクション、剥き身で500エソってどうよ
次スレね。第2弾の素材はポリカーボネイトじゃなくなるって情報があったね。
とするとセメダインに関してはMr.セメントが使えるのかな?
930おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 18:30 ID:JOCE+n7/
テンプレ用に、ちょいとまとめてみました。改造その他はよろしこ。

Q:WCC零戦二一型のアマガエルみたいな薄緑色はなんなんだ?
A:以下が根拠らしいが・・・説明書は明灰白色だよねぇ(苦笑
1)20年程前に模型雑誌「モデルアート」に発表された吉村 仁論文・・・初期の零戦を目撃された方が「青畳色」と証言されたこと。
2)10年位前?に某洋書にオーストラリアで撃墜された零戦のカラー写真が載り、その色が「薄黄緑色」であったこと。
3)タミヤのキットの塗装見本説明では、第261航空隊の機体は44年2月の物資不足だったので明灰白色の塗料が足りなくて濃緑色と混ぜた?とあった
931おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/25 18:30 ID:JOCE+n7/
Q:WCCのメッサーシュミットSPには「田」のデカールがついてくるけど、これは何?
A:一般販売商品への鉤十字のプリントは、ナチ賛美に繋がりかねないとして、プラモの箱絵その他で禁止(自粛)されています。
ドイツでは、過去への反省からハーケンクロイツなどのナチスに関するシンボルが法律で禁止されていて、アジアではともかく当事者の多い
欧米では、ハーケンクロイツ等の使用は強い反発を招くことになるのです(歴史資料としてのイラスト、当時の写真は別)
というわけで、考証の正確さを誇るウイングクラブが、鉤十字をおおっぴらに出来ないがなんとかしたいという、苦肉の策が「田」デカールです。
斜めにして四隅をちょっと削ってみましょう、すると・・・
公には出来ない、無言のサービスということらしいですね。もっともSP自体の説明もさっぱりありませんがw
※卍と鉤十字は逆向きです。削る場所を間違って、「卍」にしないように。

Q:WCCの零戦二一型SPの坂井機の番号「V-128」って、それで正しいの?
A:坂井三郎上飛曹は、1942年8月7日に、ガダルカナル空戦でSDB編隊への攻撃で反撃され、瀕死の重傷を負いながらも生還しました。
これは「大空のサムライ」でも有名な一場面ですが、この時搭乗していたのが「V-128」と言われていました。しかし、近年は「V−103」が
有力な説になっているようです。ただし、どちらの説も坂井氏本人からの聞き取りを元にしている、とされていますw
この8月7日という日を別にすれば、双方乗機だったのかも知れませんが、坂井氏が亡くなった今となっては謎です。
http://www5d.biglobe.ne.jp/~cocoro/sub43.htm
エリ8シリーズのシークレットはダンダラ模様のファントムって事は無いですか。
シリーズ違いだけど.....
ノンスケール地上空母(ドリルミサイル付)
















だったら嫌だ。
もう9月下旬だけどWCC第2弾ってどうなってんだろ?
>>838のラインナップを見る限り、メジャーな機種ばかりだけど、
このままシリーズを重ねていったら後半は人気のない機種ばかりになって苦しくなってしまいそう。
第3弾以降は(出る事を信じて)マイナーな機種、人気のない機種を抱き合わせてほしい。
このままだと大好きな二式単戦とか五式戦とか出なさそうで不安。
このシリーズにはほんと期待してるんでたのんますよ、番台さん。
っつーかそのほうがマニアにはうけそうだし。っつーかマニアしか買ってないだろうし。

>>934
>第3弾以降は(出る事を信じて)マイナーな機種、人気のない機種を抱き合わせ

まんまワールドタンクミュージアムの第3弾ですな。
とは言え俺もその方が良いのだが・・・
936おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/27 00:09 ID:QhykiKaY
モデルグラフィックス立ち読みしてきたら、11月13日(?)発売の
スケールアヴィエーション別冊に特別塗装の翼コレ零戦が付属
するようだけど・・・・。
LSの1/144烈風のジャンクが
押入の奥から出てきたので
キャンバスの物と比べてみた。

ウイングスパン、全長ともほぼ同じで感動。
両社とも真面目に作ってるんだなあ。
でもキャンバスのカウルはなんであんなに寸胴なんだ・・
レシプロ機の一番印象的なポイントなのに。

>>935
SAもMGみたいなおまけ商法するようになったか
ってーと、あさのまさひこが
トンチンカンな煽りをSAに載せるってこと?

WTMパンターがおまけについたときのMGみたいに
スレ違いかもしれないが今日ゲームショーに逝って来たんだが
サミーのブースでZERO PILOTと言うソフトを試遊してアンケートに答えると
もれなくWCCを一つもらえる。
(ちなみに3回ほどプレイしてゼロ21型地、Me-109E7地、P-40N地だった)
タダでもらえたからラッキーだったかな?
幕張に行く人はプレイしてみては?
実家に帰ったついでにエリ8を国王フランス亡命あたりまで読んできた。15年ぶりくらいか。
当時はふぁん○〜どの「新谷かおるの部屋」とかデュアルマガジンのエリ8記事とかも読んでたしな。
いやー漏れもドラケンすげー楽しみだわ。

ここの住人って三十路前後多いでそ(w
もまえらブラッディスクリューで貧血にしますよ?
943おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/29 11:37 ID:po60I/j1
ジェットかよ…また、仮想敵はフルタか>潰瘍
945おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/29 17:55 ID:Sze12i75
>>940
サミーのブースにWCC2サンプルとか飾ってなかった???

946おもちゃ板@名無し名称論議中:03/09/29 18:03 ID:Sze12i75
>>935
サミーのブースでもしかしてWCC2のサンプルとかなかった?
>>943
WAMのファントムIIも水平尾翼が水平っぽいな
エリ8テレビアニメ化ってホント?板違いスマソ
エリ8のラインヌップにクルセイダーが入ってないのは納得できますか?




漏れには納得できませんがドラケンが入ってるのでありがとう
↑糞スレ
次スレは1/144に限らず「小スケール航空機コレクション」というのはどうだろう?
そのシリーズが統一スケール作られてるのであれば、1/100でも1/200でもいいと思うのだが
このスレもホントはそうなんだけどね
みんな>>3読んでないし
あんまし細分化するとゴーストタウンになるからな


ところで、エリアの情報は他にないのだろうか
955永原名人:03/10/03 09:55 ID:hvtmbGkv
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/mokei/img-box/img20031003094333.jpg

航空母艦赤城から真珠湾に向けて発艦中の第一次攻撃隊第一制空隊隊長 坂谷茂少佐搭乗の零戦二一型
956おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/03 15:17 ID:4oTHQnAC
写真の暗さで誤魔化してるな
左の翼端灯見えないし、空母に明かりがまったく無いのも変だな
>>955
スゴク(・∀・)イイ!のは異論無いのだが、これWCC?
1/144には思えないんだが・・・
958おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/03 17:29 ID:dB7JQqUI
サバ読み疑惑だな
>>956
真珠湾攻撃は払暁攻撃だから空母も灯火管制してるだろ。
軍艦が灯りを外にもらすようなドジはしないよ。
>>955
いい味出してますね。
後ろの赤城艦橋や人物はひょっとしたら紙とか。w
961おもちゃ板@名無し名称論議中:03/10/05 21:39 ID:3OoRnKqj
童友社の1/144で、こんなんもあったんですね。
http://homepage2.nifty.com/moritakusan/DESKTOP-WING-MUSEUM.htm
次スレはあんの?
ウイングクラブコレクション パート2はどうなったのだ?
964おもちゃ板@名無し名称論議中
>>963
どこの食玩カレンダー覗いてもWCC2情報無いな。