メディコムトイ・タイムハウスRAH関連専門3

このエントリーをはてなブックマークに追加
ストロンガーの劣化率は、キカイダーに次ぐ勢いだから
予備の2、3体は確保しておくべき。
キカイダーほど騒がれないのは、上皮が黒で下生地も黒だから裂けても目立たない為。
メディコムには関係ないけど
バンダイの超装可動ライダーの黒生地の劣化率は高いよ。
気がね無しにサムスアップポーズなんてつけたまま飾ってたら肘裂けるからね。
太腿が太いのが災いして裂けるのも注意するべき。
俺の01は、もうボロボロだー、なのにビジンダー発売かよ
先にキカイダー兄弟出してくれ、でもなぜかキカイダーは無事だが
DX新1号から半年……やはり次はDXキカイダーか?


DXギルハカイダーとか出て、
購入券でハカイダー4人衆とかだったらどうしよう……
>>939
俺の場合ライダー系で1番劣化率が高いのは
Xライダーだな、もはやスーツはボロボロ、特に
尻と肩から腕の辺りは下地まで敗れてる
ズバットがわりと普通なのよな・・・
>>944
そうなんだよね。
私もずっと思ってた。
皮系のスーツ品の中では一番最初の物だから
すごく気遣いながら扱ってるのだけど、崩壊の予兆が来ない。
>>943
Xは裂けると下地と色が違うから目立つんだよね。
でもストロンガーはスーツの裂けだけじゃ無く、白い手足にスーツの色が侵食します。
特にチャージアップ版を大切に箱にしまったまま保管してる人は
恐らく手遅れだとは思うけど、箱から出して拘束針金と手足のソフビを外しておいた方が良い。
ある程度決意を固めてから箱を開けて覗かないと
スーツ破けて手足が黒く染まった物体に正気を失うかも知れないよ。
今日か明日の夜中に新スレ立てておきます。
948おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/02 21:38 ID:2RfCe3Gh
あの〜。劣化している人質問です。
北海道や東北や九州や関西方面でしょ。
機構の温暖な鳥取県の家屋では劣化したものは皆無ですよ。
>>948
キカイダー兄弟と皮製ライダーは全国規模だよ。
その他の色褪せや劣化は地域や保存環境で差が出るけど
上記の品は全国一律で逝きます。

もし未だに劣化の兆しが全く無いなら
それは貴方の保存方が上手なのか
もしくは凄く保存場所として優れた家なのでしょう。
950おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/02 22:31 ID:2RfCe3Gh
人間の過ごし易い温度設定の事務所のガラスケースに入れて飾っています。
箱から出してないので動かすとヒビなのでしょうが。
箱はビニールで密封していますよ
つうか、Xやキカイダーの服の素材って、皮なのか?
なんか、劣化したものを見る限りでは、
布の上に塗料吹き付けたように見えるんだが……。

ズバットは持ってないけど旧1号(改バージョン)なんかは
モロ皮で、劣化はほとんどないからなぁ。どうなんだろ?
合皮ってことだから薄〜いビニールみたいなのが剥離してくるね
脱がして保存というのが良さ気なんだが、ゴレンジャーのマントが駄目だもんな
折り癖どころか真ん中辺りでもペロリと逝く。
黒皮調のヤツなんて百円ショップの財布より脆いよな・・・
>>950
ベルトを締めてる腰の辺りは、よじれてるので裂けてる可能性がある。
他にも手首や足首、皺になった部位が癒着を起こしてる可能性も高い。
表から見ると普通でも開けて見ると無茶苦茶なブリスターパック玩具の怖さに近い。
合皮を染めるには皮を染める塗料でよかですか?
メディコムトイ・タイムハウスRAH関連専門4
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1070380399/l50
800X600推奨で作ったのに800X600じゃ1行に収まらなかった。
申し訳ない。
>>944-945
最初の製品は加減がわからず、過剰品質にするため。
質問なんですけど、ライダーのDX新1号、新2号だけ
買ってるんですが、布製品でも劣化って有るんですか ?
布製品は、合皮みたいに表面の劣化てのは無いと思う。
可能性としては、縫い目のほつれ、ソフビ部分(手袋・ブーツ・ベルト等)
への布の色移り(黒が顕著)位?縫い目ほつれ(裂け)は、ピチピチな奴ほど
可能性大。
後アマゾンはタイム・メディ共模様が崩壊の恐れ有り。
タイムは上に印刷されてる赤模様がポロポロ剥がれる。
メディは赤地に緑に染められてる(表面のみ)ので、
緑がかすれてくる。

他何かあったっけ。
布製品の一番最初に起こる劣化は、ソフビパーツへのスーツ色素の侵食。
新1・新2・ライダーマン・ショッカーライダー・ザビタン・スーパー1など。
961おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/04 20:35 ID:Cbc+HXa9
ビジンター素材変えろよ。安っぽいな。
最近似て無いヨ。
布生地のスーツは皮生地のスーツより実はカビ易い。
ほこりみたいなカビが付き易いから気を付けて下さい。
特に指で直接人形に触る人は注意が必要。
もしカビが付いたら軽く叩いて落とした後、カビ・汚れ避けスプレーでもかけておけば問題無し。
正し、スーツが白生地の品なら致命傷にないかねないので
白いスーツの人形の保管には、細心の注意をした方が良い。
>>961
ビジンダーの顔は、あんな感じで良いかも。
スーツの方は、艶がきつくてテカテカしてるから安っぽく見えるのだと思う。
964おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/04 21:35 ID:Cbc+HXa9
顔はいいけど。ボデーは偽物。
ビデオを全話見てもアンナ素材のスーツは出てきません。
劣化するよりは素材が違うほうがまだましかなぁ。

劣化する上に素材も違うXライダーは論外。
キカイダーとかビジンダーを実際に近い素材で作ると
ダイバースーツみたいなゴムっぽい素材になるのでは?
動かせるくらい薄く作ると輪ゴム並に劣化し易そう。
967おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/04 23:35 ID:Cbc+HXa9
布とソフビでお願い致します。
合皮製コスチューム!! はもう沢山・・・
O塚の使ってる生地でも良いけど明るい色は透けちゃうのな。
>>968
素体塗装で無問題
970958:03/12/05 15:52 ID:???
返事が遅くなりましたが、レスありがとうございます
布製品は劣化が少ないようなので安心しました。
>>970
最近、劣化の話が続いたからなあ
初心者はビヒちゃうよね(w
10数年前なんてこんな着せっ放しの玩具ってそんなに無かったもの
無頓着なのもあるが該当品は殆んどヤラれちゃった。
変身セットやユニフォームコレクション(の布製)でもカビ、虫食いとは縁が無いな。
>>972
男児玩具は変身サイボーグ・GIジョー、女児玩具は着せ替え人形全般て
ところ?退色とかはあるけど、崩壊は無かったよな昔の玩具。
最近のモノは(メディ・タイムに限らず)目に見えて耐久性が落ちてる
気がする。バンダイ・タカラも合皮っぽいコスとか、近年の物は数年で
崩壊するのが出てるし。

>無頓着なのもあるが該当品は殆んどヤラれちゃった。
 変身セットやユニフォームコレクション(の布製)でもカビ、虫食いとは縁が無いな。

ウチはキカイダー兄弟以外は何でか無事。Xが微妙かな、後。
ジャージ軍団とかもとりあえずカビとか無縁なんだが、何故か。
ケースにも入れず無造作に飾ってあるだけなのだが。(たまに素手でポーズ付け
してる位)
>>973
空気の循環に優れた家か乾燥してる地方の人なのかも。
975おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/05 21:32 ID:IcPX2hO+
カビる人って何処の地方の人ですか?アマゾンがビビ割れる人って何処の人ですか。
みんなで建設的な意見出し合いましょう。
鳥取県では劣化が無いですよ。
アマゾンがひび割れるのはHPSでは仕様なので仕方ない。
RAHは動かし過ぎなければ問題無い。

カビは保存場所に問題があるだけで全国一律。
私の部屋がカビ易いだけです。とほほ・・・
>973
薄い素材を選んでるというのもあるんだろうかねぇ
赤の生地で店頭の中古タロウやレオってジャンクでも綺麗だったりするし。
>976
部屋が1階で川の傍、乾燥剤(水の溜まるやつ)が1ヶ月程で満水になった
畳の上もカビてた、一人暮らしではマメに換気も出来んし…
978973:03/12/05 22:07 ID:???
ウィッス、ウチは東京都内在住でッス。住まい(展示室)はボロっちい
木造アパート四畳半二間で隙間風入り放題ッス。
>>974 空気の循環に優れた家か乾燥してる地方の人なのかも
空気の循環は良いかもw
ついでに言えば雨漏りで天井にはカビが定住してるっぽいです。
そんな環境下でも、死人はキカイダー兄弟だけってのも奇跡?
皆埃は積もったりするんだけど。(雑な扱いだな俺)後、ネズミがいるんで
別の被害が怖いです。齧られたりとか。
近畿・木造2階築40年のボロアパート・天井染みアート有
今は漏ってない様だけど…  ネズ公は出ないがつい先週まで
ゴキが元気に徘徊してた、人形に集られると薬が使えない、
俺のちずるチャンに何をする!てな場面もあったな・・・
危険とされる黒皮系は差異はあれヤラれてる。
>>940
その超装可動のクウガの黒スーツが最近ボロボロに・・・
どうしたらよいのでしょうか?
981おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/06 13:39 ID:bY7WenNF
木造って冬暖かく、夏涼しいので、温度変化の多い鉄筋マンション
よりいいと思いますよ。
979さんは激しいポーズで関節あたりが傷んでるのですか?
近畿暑い、東京寒いというイメージです。
977の方のカビ問題は特殊な環境下みたいですね。
キカイダー兄弟も直立不動ならヒビ割れもありませんけど
動かせないのに可動素体ってのもメーカーの素材選択ミスとしかいえません。
玩具は保存するものでなく2年間で遊び倒すのが原則なのかな。
実際のところ皆どう遊んでる ?、普通に飾って、
時々ポーズを変える位のもんなの ?

俺はタマに飾り棚から取り出して「出たな !、ショッカー」とかを
怪人フィギュア相手にやってるが三十路の男としては恥ずべき行為なんだろうか
983おもちゃ板@名無し名称論議中:03/12/06 15:26 ID:bY7WenNF
スーパー1やスカイライダーは敵が発売されてないけど相手は?

キカイダーで「こいハカイダー」 とか遣っててバトルダメージ受けた人ご愁傷様。
未開封の人は劣化は皆無ですよ。
>>980
アゾンから出てる黒スーツを使えば良いが
超装可動のボディでは会わないので別の
可動素体に変えなければならないがけどね

>>983
未開封なら劣化しないとは限らない
>>984
手足を止めてるゴムがキツくてヒビワレたりもするしね。

>>982
一般的には引かれるとは思う。



でも、俺も同士だ! 安心しろ!!
>>979
私はゴキが苦手なので人形飾っててもバルサンとか焚いてます。
ケースをテープで密閉してから焚いてます。
かれこれ数十回は焚き続けてきましたが飾ってあるジェネラルシャドーなどが
真っ白のままなので、注意を払いつつ焚けば大丈夫です。
>>983
名古屋ボークスに売残ってるキカイダー01は
もちろん未開封だが見事に劣化してるよ
988おもちゃ板@名無し名称論議中
>>987
何処に目立った損傷がありますか?
個人のお店でガラスケースに入れて5年以上は同じ位置で買い手の無い
キカイダー兄弟、ストロンガーに劣化は見れません。
動かすとポロポロ逝くのかな。
ちなみに、オレのキカイダーは足のバトルダメージが激しい。
胸はきれい。足は全部剥がしてタイツマンにしたろうかと思ってます。