★★超合金魂Vol.19★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おもちゃ板@名無し名称論議中
今後の発売予定

6月   エヴァンゲリオン初号機
7月   エヴァンゲリオン弐号機、エヴァンゲリオン零号機(改)

前スレ
★★超合金魂Vol.18★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1045105066/-100

アプロダ(月末にボランティアが来ます)
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/

過去ログは>>2-10
*煽り荒らしは徹底放置の方向でお願いします
2おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/01 22:29 ID:PmhJ+EWJ
997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
2002.10  GX-04S  グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X  グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R  マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R  グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B  トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13  超獣機神ダンクーガ ¥19,800
>>1
乙カレ
なんでまったく同じスレが2つあんだボケェ!
最近リリースペース速すぎ

昔は年一でマターリしてたのになぁ…
8HG名無しさん:03/03/01 22:39 ID:???
乙カレー。

夕方にアメンボからダンクーガ届いた。
金魂はマジンガーZ以来2体目なんで箱の大きさにかなり驚いたよ
ダンクーガ、売れてる店と売れてない店がハッキリ真っ二つだね
フツーに剣と羽装備で、クビを引っこ抜き、モスの頭を出して、
その上にヒューマロイドにしたイーグルを座らせて片手を
「ぃょぅ(=゚ω゚)ノ 」というカンジにしてみた。

まぬけだ・・・
11おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/01 22:49 ID:PmhJ+EWJ
*エヴァ議論は荒れるんで禁止

↑張り忘れたんですが、次はエヴァだしそれでも禁止なんでしょうか?
>>11
荒れるのはストーリー議論じゃないの?
魂に関してなら問題なかろ。
まさか次に出る商品の話題を禁止するわけにもいかんでしょ
ビックモスってデストロン系なお顔立ちなのね
つかダンクーガ自体がヘッドマスターな罠
スルーするつもりだったんだが、前スレと実物を見たら衝動買いしちゃったよ、HDD買うつもりだったんだが、まあよい。
うちの子もやや前に傾き気味ですな…。でも(・∀・)イイ
を、アンケート葉書ちゃんとついてたや、今回はだそうかな。
17おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/01 22:58 ID:LOFc5kh2
ビースト形態のモスの背中にイーグル(ヒューマロイド)を乗せて「宇宙ターザン」ごっこをやってみる。
チョトオモロイ。
みなさんアンケート葉書には「飛影開発きぼん」と書きましょう。
19おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/01 23:01 ID:w2TRqVEL
スレを復活してくれるようです!

http://qb.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1043762891/89
89 : ◆n3D69Zsbfg :03/03/01 06:28 ID:h8BoIBM3
>>88
hobby が苦しい状態にあるのも皆さんご存知のとおりです。
一度 一気に落ちたスレ戻してみますか?

今回は 240 日に設定したんだけど
でも 24h 以内に書き込みがない場合だけ落ちたと思う
同時に保持数を 500->400 にも変更したから・・・

一度戻して欲しい板は URL+板名をここにはってください。
480日で再度やってみよう。
ダンクーガ買いにザラスに行ったらまだ並んでなかったよ。

まあそんな気はしてたんだけどね。ザラスだし。
>>17
なんだよ?宇宙ターザンって?
怪獣王ターガンのことか?
そうするとモスはタングロー?
買えそうにない人達は711.comで注文できるようになったよ。
>>20
近所のザラスではチケット式だったよ(GBAみたいに)。
ショーケースに見本があっただけだったからわからない人もいたみたいだね。
>>20
実は売り切れてる罠
>>11
エヴァよりスパロボ禁止!
特にアルトアイゼンは絶対禁止!
>>21はドラえもんを読んだことの無い可哀想な人
27ampmには・・・:03/03/01 23:21 ID:???
アルトいいながある
>>23
チケットのとこも見たけど、ゲッターと黒大空魔竜が並んでた。
29スズキ・・・:03/03/01 23:22 ID:???
アルト
30伊藤ハムの・・・:03/03/01 23:26 ID:???
アルトバイエルン
ザラスは店舗によっては並ぶ時期にばらつきあるからね。

うちの近所のザラスではMIAとソフビは確実に発売日には並ばん。
合体状態で前屈みになると言う話だけど、俺に関係ないやって思っていたら
遊んでいるうちに前屈みになったよ。
どうやらビックモスの股関節に秘密がありそう。

どうも軸回転とスライドを繰り返している内に、ロックされる部分が
ずれてくる気がするよ。

一度A.G.Tでしっかり決まる位置で調整してから、無理な回転をかけずに
変形させたら、再びばっちり直立するようになりますた。

前屈みになる人はロックがずれているのでは?
ちょっと不満があるとしたら、やっぱ首の可動かなあ。
オプションなしで廻るとよかった。
>>32
を、本当だ前よりましになったヽ(´ー`)ノサンクス
3532:03/03/01 23:46 ID:???
>>34
オメデトヨーヨー♪(*゜▽゜)オヤクニタテテヨカタヨ
言われてみれば、モス人型に変形させた時、股関節がなにやらカチンって鳴ったときが
あったよ。

微妙なバランスだったのね。

宇宙ターザンを知らないヤシは子供のころにドラえもん読んだことないヤシ。
時門のときのターザンは悲惨だったな( TД⊂ヽ
わー!また怪獣でてきたーーー!!ヽ(`Д´)ノ
あんまいじくってると膝関節とかがポキール逝きそうで怖い…

>>36
板違いなんだが思い出して激しくワラタ 「ご飯冷めちゃうじゃない」
38おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 01:09 ID:mdiEWK6V
ライガー、クーガー共にもうちょっとどうにかならんかね。
獣の時に首が水平以上上がらないのは萎える…
咆哮できないじゃん!
後人型時の二の腕をスライドとか使ってもうちょい伸ばせないかな。
それだけでプロポーション相当良くなると思う。
モスが可動範囲広い分余計に寂しい。
俺のはダイガンの保持が弱い…脇で抱えてもすぐ外れる。
下駄になることの強度を考えれば、あまりギミック仕込むのもどうかと思うけどね。
結局はなかなか評価が高いみたいだなダンクーガ。
これが売れれば気をよくして今後合体物をいろいろ出してくれる、、、といいなぁ。
やっぱりいろいろガチャガチャ遊べるとうれしいな。
ほんと、こんなにいじり回した玩具は久しぶりだ。 今までの魂はギミックが多くても2、3度いじったら
飾ったままのが多かったから本当に買って良かったと思う。

次はシリーズのバランスを考えてガイキングをよろしく。
魂ダンクーガ購入。近所の店で最後の1個を電話で取り置きして貰った。
そんな訳で合体させる前におさらいとしてDVDで15話を視聴しつつ弄る。
ゲラールの兄貴の死に様に涙しつつ、合体(w

やー久々に変形合体、ポージング付けるのが熱いロボット玩具ですな。
(轟雷旋風神も良く出来てはいたけどポージングは取れないから…)
高価な買い物だったけど、概ね満足。格好良さに不満は無い。
これ以上の要望は贅沢すら感じる…
個人的には大口径200mm砲の可動ギミックを再現してくれたのなら、
ガルーダの砲身の前折れギミックも欲しかったが…
設定画や小説のカットだけなんだっけ?

やっぱりロボット合金玩具は変形合体させてナンボの物だね。
低価格路線と高額路線の同時並行ってのはダメなのかなぁ?
アンケートの葉書、入ってなかったなぁ。
伝穂に葉書出すのはさすが面倒だからちょうどいいと思ったのに。
ゴッドマーズキボンと書きたかった。
>>16
漏れはHDDの方取っちまったよ・・・ ( ;´Д`)
買った人たちがうらやますぃ・・・
アンケート葉書が入ってないよー。
断空我の下駄の裏を見ると、クーガとライガーの顔がこっちを向いてるのがマヌケだ・・・(w
低価格路線と高額路線の同時並行>

ある意味マジン系サブロボ路線がそうなのだが。
ダンクーガで価格帯の跳ね上がった現在、エヴァがそうなるかも。
49風の谷の名無しさん :03/03/02 03:49 ID:???
とりあえず価格に響かない程度の改良要望として

1) モスとクーガーのカノン砲の塩ビをもう少し固めのものにする

2) モスのもも付け根のゆるい関節を硬めにする

3) ダンクーガの頭の接合がカチッとはまるようにする

4)モスとライガーのダークグレーをもう少し薄くする (特にライガー)


と言ったところかな。

再出荷時にでも直せる範疇だと思うのでよろしくお願いしたい。
底価格路線でライディーンとガイキングきぼんぬ
鷲の連れに「ブラックウイングが出たら」とやたらウルサイヤツがいる。
その前にダンクーガ自体を買え、と言いたい。
最低でもダンクーガが売れなきゃ出る事もないだろ?と説教したやりたい・・・でも年上だから無理なんじゃよ(苦藁
>>51
その手のことを口にする人は、たいていの場合、本気で買う気はないと思われるので、
言っても無駄かと(w

例)「ライダー13人出てりゃ、R&M買ったのになー」
>>49
キモイ名無しは自板にカエレ!
今度のスパロボ大戦、発売したらジーグキボんぬとか書き込まれるんだろうな・・・
56あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>55
版権の問題は?
58おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 08:08 ID:ljHtAeLR
>>36
ビッグモスのモモとその上のT字パーツ部分が、微妙にカチカチ動くね
ここの調節で前屈が補正されるみたい。
>>32
ロックしたら、かなりマシになったよ。サンクス。

しかし、コレ遊べるねぇ。
ビッグモスとか、あんな事やこんな事して、謎の形態にできるのがいい。
60前スレ931:03/03/02 10:26 ID:???
前スレの953ありがとー。手首見事に復旧しました。

しっかし、モスの股関節も含め、説明書でフォローできてない箇所をまとめたテンプレが必要だね、これは。
>60
テンプレのタイトルは
「超合金魂ダンクーガを100倍楽しむ方法」
で、よろしくお願いします
腰ブロックを覗き込むと、脚の付け根にラチェットぽいのが見えるよね。
左右方向の可動軸なんだけど、脚が腰アーマーに干渉してそれほど広がらない。
ラチェットの歯がひとつも移動しないんじゃラチェットの意味が無くないか?

それともこれ、ラチェットじゃないのかな? 分解したひと教せーて。
63前スレの953:03/03/02 11:45 ID:???
>>60
よかったね!!バリバリ遊ぼうぜ!!

>>62
モスの股間の幅を変える左右方向の可動軸なんだけど
モスタンク、モスビースト時は「広げて」
(これがこれらの形態の正位置)
その他の時は「狭める」のがいいみたいよ?
64前スレの953:03/03/02 11:51 ID:???
あ、足を八の字に開く分にはラチェットが「ぜんぜん意味ないな」。

これはあくまで「股間の幅を開く」(時に位置を極める)ために必要みたいだね。
6562:03/03/02 12:02 ID:???
>>64
>これはあくまで「股間の幅を開く」(時に位置を極める)ために必要みたいだね。
あ、そうなの? …よく見たらそうかも、スマソ。
もしテンプレ作るんだったら、

1) モスのAGBモード時には大口径キャノンの両側にある2連砲を
   90度下に向けると本体に内蔵出来る。

2) 断空砲フォーメーションを展開した状態なら飛行ブースターが
   取り付け出来る。(腰のロックは無視出来る)

は入れて欲しいねぇ。
特に1番は前スレで見て参考になったよ。


>>49
 モスのカノン(というか4連パルス砲)は多分折れ易いのを懸念してかと
思います。
 可動はして欲しかったけど、耐久性を考慮すると仕方がないのでは?
 クーガーの砲身は本編中でもしなっているので(特にAGB時)、仕方が
無いかなと。
 腰と太股を継いでいる軸部分は確かに回りやすいので、もう少しキツいか
ラチェットが仕込んであると良かったんだけどなぁ。

 個人的にはモスの肩(上腕)の部分がすぐスライドしちゃうので、軽い
突起のストッパーが付いていると良かったんですがねぇ。
 色に付いてはモスの黒色は気に入っているのですが…
 モス&ライガーが改修版でライトグレーになってくれたら、2台目を買う
口実には十分なるかなぁ。

 ブラック版を出すなら、ダミーヘッドと爪先パーツで偽ダンクーガを再現
出来るようにしてくれたら、番台は神(w

  
>>62
そのギミックは股間の幅の変更のみに使ってる。
ダンクーガ時には狭めて、ライガー&クーガーのジョイント部を斜めにして
合体させると、足の流れが八の字に開いて格好いいよ。
(更に前を開いて脚位置を八の字開きにする)
68おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 12:49 ID:BR63xTTC
ダンクーガ昨日買ったけどまだ開けてないや。
アニメ見ながら遊びたいなあと思ったが、当時の録画ビデオは実家だった。
鎮魂歌だけでもないかと思ってレンタル屋巡ったが無かったなあ。グスン。
唯一あったような気がした古株ビデオ屋は二月末で潰れててショボーン。
ゲラールの兄貴の最期を見ながら遊べる人が羨ましいよぉ。DVDはさすが
に買えないしなあ。
まあ、ゴッドブレスはあったけど、魂遊ぶならやはりテレビ版だしね。
合体バンクは趣味で作ったバンク集に入ってるから、それ見ながら帰って
遊ぼ。
15話(ダンクーガ初登場)の回は微妙なんだよな。
ゲラールの兄貴が死に様に感動してるのに同じ声でデスガイヤーが出来て萎えてしまった覚えが(藁
でもあの合体BGMをバックに遊びたいしなぁ。レンタル屋に行って来るか。

ところでみんなどうやって飾ってる?
ウチは断然、断空剣両手持ち(飛行ブースター無し)。
ただ、鎮魂歌では断空剣の柄は飛行ブースター側に搭載されていた様な気が…(w
こういうポーズが可能なら、ぜひ魂ボルテスの時にもできるようにして欲しい。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030302132817.jpg
>>69
ゲラール(玄田哲章)とデスガイヤー(屋良有作)は声違うんだが・・・。
参考↓
ttp://homepage1.nifty.com/dancouga/chara/chara.html
ttp://homepage1.nifty.com/dancouga/chara/chara2.html

それにしても、デスガイヤーって本国に呼び戻されてたんやねえ。

ちなみにうちはフル装備状態(断空砲フォーメーション+ブースター
+両手に断空剣とダイガン)で飾ってまつ。
一時間くらいかかってやっとモスをビーストモードにすることが出来ますた。
イーグルいじくる時は気を使うしスゲー疲れるねこの玩具。
>>69
超合金魂のダンクーガともっともシンクロできそうな話数って何話あたりですかね?
変形・合体・必殺技など、ロボ演出バリバリの回あったら教えてください。
>>72
直ぐに慣れる。
俺なんか今じゃ片手一本で、ビッグモス3段変形をこなせる位だ(嘘

●超合金魂商品化リクエストアンケート
1.商品化希望アイテム
超合金魂で出してほしいアイテムを3つ記入
より具体的なコメントや絵を添えると野中の人が喜びます。

2.再販希望アイテム
超合金魂・ポピニカ魂シリーズで再販を希望するアイテムを記入
限定版(黒いのとか)は不可

応募のあて先
〒101−8305
東京都千代田区神田駿河台1−8
東京YMCA会館
電撃ホビーマガジン「鋼の魂」C係

〆切は3月25日(消印有効)

俺はそろそろ出そうと思う。ダンクーガの感想も添えて。
3つのうち一つを変更して、ブラックウィングにするかなぁ・・・。
7668:03/03/02 14:29 ID:9k2TuyMV
おいおい。
デスガイヤーは屋良有作、兄貴は玄田哲章でしょ?
イーグルが固定できない〜、と思いつつ昨日から思考錯誤を繰り返し、
やっと正解に辿り着いた。
「腕をまわす」ことがこれだけ重要だとは思わなかったよ〜。説明書
よんでも気づかなかった(w
78おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 15:25 ID:8Q4KOFGy
おいらの家にも超獣機神、本日到着!
で、ひととおり変形、合体させてみたけど
十分、満足できる物でした!
贅沢言ったら、いろいろあるけど
こんな凄い物、まさか発売してもらえるとは
思ってもいなかったので
今は、感動とありがたい気持ちでイッパイです。
これからも超合金魂に期待しておりますよ!番台さん!
で、のちのち発売されるであろう
ブラックバージョンではなく
こちらでもカキコがあったように
グレーバージョンが見てみたい気がしますた。
極秘情報:ダンクーガの卸値は12,000円弱
みんなで値切れ〜!
タンクモードにする時、手足部分を固定するとプラの固定部が傷だらけにならない?
溝でも彫ってあれば良かったのに、これじゃ固定する度に固定が甘くなりそう。
倉庫からコンVを引っ張り出してきて、横に並べた。
ダンクーガが余りにも凄すぎて、
存在が霞んで見えるのだが・・・これは俺の目の錯覚なのだろうか。
うp汁!
次のアルトアイゼン情報はまだか?
>>83
暇だなタロット
日曜くらいどっか行けよ引きこもり
ダンクーガの今回の色がドンピシャリってのもしかして俺だけなんだろうか
>>85はスパ厨
もうひとりいるけど、そいつは野中な罠
87おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 16:14 ID:/dh5Fa+t
みんなそんなに誉めるなよ
買っちゃいそうじゃないか。
ううう。
8885:03/03/02 16:18 ID:???
>>86
TVだって、アレ位に暗いグレーな時あったろ?
勿論、アレより明るいグレーの作画もあったけどさ。
俺の好みじゃ、暗い方が好きなんだよ。
>>77
うわ俺も気が付かなんだ。よおやく謎が解けてホッとしたよ。

・・・でもカッチリはまらないのね。 
>>88
はっきり言うが「ねえ!」
色盲ですか?
つーか、今更体色ごときで
スパ厨なんて笑いモンな煽りかます香具師がいるとは思わんかったよワシ。
旧超合金と比べるとシャレにならないほど色が違うね・・・・
どちらも両極端な色なので、やはり中間ぐらいのカラーが欲しいな。

あとアニメは神作画ほど影をたくさん落としてるから色味の比較は難しいと思う。
俺的にはダンクーガといえば高荷版なんだよなあ
ああゆうカラーがよかったよ
>>94
激しく同志ハケーーーン!!!

付属の解説書の羽原氏のインタヴューにもあるけど、大張氏が大の高荷ファンなので
本編もそれっぽい作画が多いんだよね。
9685:03/03/02 16:32 ID:???
>>90
俺の手元には、テレビのビデオもDVDもねーから、
どこそこの回で暗かったとか明るかったとかは言えない罠。
昔見た記憶で言ってる。
ただ、色がコロコロ変わってたのは認めるよな?
で、俺は色が暗い時のダンクーガの方が好きなんだっつーの。
俺の好みなんだから、いいじゃねーかよ別に。
9785:03/03/02 16:35 ID:???
>>91
ごめん、釣られちゃったよ俺。
俺、超獣合身からダンクーガに入ったという変わり者なんだよね。
そこから後追いでアニメを見たという・・・。SRWはやってないけど。
今後はスルーするよ。
9881:03/03/02 16:54 ID:???
            ∧_∧
     ∧_∧  (´<_`  ) <俺のかわりにうpすまん!
     ( ´_ゝ`) /   ⌒i
    / 92 \     | |
    /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
  __(__ニつ/  FMV  / .| .|____
      \/       / (u ⊃
    
ダイガンのストックを脇に固定した状態で左右ハンドルを開けば
何とか両手で構えることができるよ。
この状態でヒザの角度を曲げて上向きな姿勢をとらせるといい感じだ。
>>90
そんなことはないよ。
今魂ダンクーガを遊びながらTV版を見てるけど、35話以降の宇宙戦になると
総じて暗い色が多いよ>ダンクーガ
でも合体バンクは明るい色なんだけど(w


>>85
気にすんな。
少なくとも超獣合体は明るすぎて、安っぽいる。
高荷さんのビジュアルは汚しがキモなので、下地が明るくないと映えないしないし
あれはあれで好きなんだけど。
今回のダンクーガのカラーは最大公約数としては良いんじゃないかな。
いつもの通りブラックバージョンを出すのなら、もっとグレーぽくても良かったかも
しれないけど。ゲッターで黒を出すとは限らなくなったし。


>>73
今から見るのなら、映画「失われし者の鎮魂歌」を見るのが一番良いと思われ。
なぜなら、TVシリーズのダンクーガには必殺技は出てこない(ハズ)。

魂版との連携ではヒューマロイド形態&銃が大活躍の23話とか(ダンクーガ出ないけど)
ダイガンの合体シーンがある32話とかかな。
あと飛行ブースターとの合体バンクは34話(初登場)と38話(最終回)しか無いと思われ。
101100:03/03/02 17:16 ID:???
失われし、じゃなくて失われた者たちの鎮魂歌でした。スマソ
ついでに100ゲット。
>>100
マジですげーな
10373:03/03/02 17:35 ID:???
>>100
詳しく教えていただき有り難う御座いました。
映画版でも探してみてみたいと思います。
やっぱ好きな人が答えてくれると詳しくて助かります
ザラスで買ってきますた。
厨房の時に、当時の超合金を買えなかった恨みを
晴らすことができましたよ。クレカ、リボ払いで。(w

しかっし、すごい出来ですね。中国のおばちゃん達が
超絶技巧で造ってるんでしょうか?

これから一日一体ずつ遊んでいくことにします。
こんど実家に行ってLD持ってこようと思います。
あ〜、嬉しいナ。(w
>>104
たしかに組み立て大変そうだな
出荷数減ったらしいけど、追加生産するのかな?
中国とはいえコストかかりそうだ

売っていれば来月2体目買おうかなと思ってるけど、残ってるかな?
>>100-103
自作自演劇場。
>>85>>91と同じ香具師?
オプション全てなし、肩は一段下げてなで肩に、脚は一段縮めて飾ってます。
適度なもっさり感が劇中作画っぽくていい。
オレの脳内ダンクーガはこんな感じだなあ。
>>106>>100のジサクジエン?(藁
前スレで嫁の話に拘ったヤツも同一人物だろ。
>>108
多分、86か90だろ。
自分の言っている事が覆されえて、よっぽど悔しいんだろうな。
手足は伸縮するし腰も上下スライドするし肩アーマーの角度も選べるし
腕や股関節の広さも調節出来る。

自分なりのプロポーションをつくれるのがいい。(まあ意図した設計では無いだろうケド)
ジサクジエンじゃないんだが、フォローしても荒れるだけだな。
ここの住人はもっと優しい人たちの集まりなんだろー
マターリいこうぜ
113インパクトやったことない:03/03/02 18:48 ID:???
アルトアイゼンはなんでこんなにネタにされるんでしょうか?
>>112
一部の粘着がどうにもこうにもブルドック
ブルドックってなんだよ、ブルドッグだろ
>>111
確かに肩アーマーを水平にすればTV版、怒り肩にすればOVA版っぽく感じるね。
個人的に嬉しいのは腕が2重間接で可動範囲が広いこと。
ダイナミック系のロボも可動範囲がもうちょっと広いとポージングが楽しいのにね。
まぁ、稼動範囲が広くなるのは予想できたが、
ここまでやってくれるとは思わなかったよ。
魂ダンクーガ、新宿ヨドバシ山積みでした・・・
昼頃に18個あったけど、実は思ったより売れてないとか?




120おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 19:24 ID:IgIsBowC
馬鹿が馬鹿やったからageるぞ
>>119
縦読み用のお題にしてくれと言われてもなぁ
入荷が遅れたんだろう。
新宿一帯はさくホビやイエサブ、ボークス、デパート系と
玩具店に関しては秋葉並に超激戦区だし。
もしくは再入荷分、とか。

ところでバシの割引率は10%+ポイント10%還元くらい?
>>118
2個目欲しいんだが、金が・・・
ダンクーガだけは絶対、中古買わね。
俺のはもう一部、塗装がハゲてきたし。<モスの爪
>122
昨日昼は3つしか無かった。
箱がデカイから山積みイメージが強いだけって気が。
ビッグより1k程度高かったかな?
ヤフオクにボコボコ、ダンクーガが出てきたけど、あれが転売厨なのか。
二束三文にしかならんだろうに・・・。
>>120
自作自演
127スレ違いですが:03/03/02 20:10 ID:???
今日ダンクーガ買って、初めておもちゃ板に来て色々読んでたら
なんと塩沢兼人氏はお亡くなりになっていたんですね。
最近は全然アニメ雑誌なんて見ないから知りませんでしたよ。

ダンクーガの亮とかバンパイアハンターDとか、ニヒルな役がすげー似合ってたのにな・・・。
今日はダンクーガを手に入れられた喜びと、塩沢氏がなくなっていたことを
知った悲しみで複雑な日になりますた・・・・・。
マリン・レイガンや究極超人あ〜るや物星大の声が聞けなくなるのか・・・
それは痛い。
129おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 20:23 ID:PFYyyqZJ
何年前の話題やねん!
>129
3年以上前でしたっけ?
は?
知らない奴いたのか
フツー、マクベの声とかで気がつくだろうに
>131
ゲームやらないヤシには分からんのでは?
まあまあ、一般人としてネット徘徊もやらず生きていればそんな事も有るよ。
>>132
DVDは新録だからわかるだろう
今のマ・クベって誰がやってるの?
136おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 21:02 ID:z0R1w4qC
っん!?
ビッグモスの大砲の砲身って伸びるのね。
どこにも伸びた写真ないが伸ばすとイイ感じ!
>フツー、マクベの声
>今のマ・クベって
全然分かりません。
真久部って人と関係あるんですか?
それとも人名じゃない??
また釣り師の登場です
エサが外れてますが。
>>135
映画のDVDでは田中正彦。
14168:03/03/02 21:16 ID:ycQGIDyA
今現在、まだ開けてないっす。
嫁さんと赤ん坊が先に寝静まってから、合体バンクを見ながらブーンとか
効果音を口に出してイーグルを飛ばしたりしつつ十数年分の想いを存分に
晴らす予定。
今は当時のサントラLPをメチャクチャ盛り上がるような曲順に俺編集した
テープを聞いて心の準備中です。
142おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 21:17 ID:GTHJUq35
>>141
明日仕事寝過ごすなよ(w
>>140
ダンバインのショット・ウェポンですな。>田中正彦氏
アンケートハガキの件だけど
ウチのブツも明らかに一度開けられた形跡があったけど
ハガキが入っていたよ!

で、商品化してほしいベスト3・・・悩むなぁ。
とりあえずザンボットは確定なんだけど。
ダイターン、レオパルドン、ブライガー・・・全部無理っぽいね(苦笑
特撮系はただでさえ売れるか未知数な上に、
電動変形ワンセブンなんて、明後日の方向に逝った商品だして大コケしちゃったもんなぁ。
147おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 21:45 ID:NDTAbCBR
ダンクーガのこぶしがはずれたのを復帰させてるうちにゆるくなってきて
すごくはずれやすくなってきたよ...。なんだこれ。みなさんは大丈夫でつか?
魂ダンクーガには足らないモノがある。
ブラックウィングだ。
みんなアンケートにブラックウィングって書こうぜ。
149おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 21:55 ID:jNqnsWqe
おなかと、腿部分がへっこむのは何でだろう?
ウチのにはアンケートハガキ入ってないぽ・・・。
>>149
グレート合体の伏線
ttp://www.adad.co.jp/gacha/core/yuzin/tutunoko/tatu_3/god.html
上のゴッドフェニックスみたいな感じでイーグルのアグレッシブモード
を再現できるクリアパーツとか付いてたらよかったのにな。
>152
それイイな!
ブラックバージョンの特典になんなかな?
魂ダンクーガと来たら次はガンドール(完全変型)


…絶対無理。
>>152
案はあったようだけど、コストの都合で削られたらしい。
>>154
それはポピニカ魂だね(w。
でも、それ出したらそれでポピ魂終りそう(w
ポピニカ魂はテスター1号が出るまで終わる事を許しません
>>156
ガンドーラ?
>>158
バイクじゃねーよ!!(w
ポピ魂なら、マシンハヤブサが激しく欲しい。
>>158
そりゃ、ドラグナーの・・・(以下略)
今日探し回ってなんとか無事ゲット。

まさかこんなに品薄状態とはね。
いやポピ魂ならガッチャスパルタンだろう。
>>162
マジで?
マシンハヤブサのポピニカ魂って、本当に売っているんだ?
16568:03/03/02 22:44 ID:nieVpRXU
ついに開封!
まずは一体ずつマシンモードに変形中。イーグルの全てとクーガー、
ライガーの胸パーツの幅寄せに感動。モスは今から出す。
耳にはサントラのヘッドホンを装着中。
今丁度折り返し点で『灼熱の怒り』がかかった所なんだが、その直前の
曲がゲラールキャップの最期に流れていた哀しみのBGMで気分は最高潮!
ナイス選曲だ、17年前の俺!!合体する時もう一度聞くぞ!!!
166おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 22:51 ID:re6FrZl+
ダンクーガいいね。初めてこんな高価な玩具を2つ買いました。
当時の超獣合身と並べてみたりしてます。
変形ギミックは多少良くなっていたり、プロポーションが抜群に良くなっています。
でもあの当時にしては、十分凄いです。
>>164
キャラウィールでないの?
アンケート・・俺は
1.イデオン 2.キングゲイナー 3.逆転王
と書いて出すつもりでつ。
ヒューマノイド形態のモス耳が格納できん・・・。
塗装個所なだけに気を使うし知恵の輪状態。

自分はどうやら知能指数低いらしい・・・。
170162:03/03/02 23:27 ID:???
>>164
俺っすか?
今晩は遊びまくるぞ〜!!
正直明日の仕事(新幹線の運転)で寝ちゃうかもしれないけど
なんとかなるさ!!
やっと買えた・・・今回、激貧で予約できず大丈夫だろうと余裕ぶっこいてたら危ないところだった。反省。
行きつけの玩具屋さんが言ってたけど、どこも数が足りなくて苦労してたらしい。多分、個人経営の店の事だと思うけど。

過去ログでクーガー、ライガーの首が上向けないと嘆いてた人がいたけど、ロボの首を引っこ抜けば上方向への自由度は少し上がるのでやってみるといいかも。
旧超合金の方がこの部分の可動は良かったのだが(二重ヒンジなのは同じ)口が開かないのが泣けた。
今回は口が開くようになって良かったよ。

久し振りに生きてて良かったと思える玩具が出たな。これでザンボットが出たら、もう死んでもいいくらいだ(w
173おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/02 23:39 ID:PFYyyqZJ
あの耳だけは何とかならんかったんかな。
象の頭を無理矢理少し押して空間を作って、耳の角を完全に密着、つーか
はっきり言って擦り合わせながら入れるしかないと思うが如何?
ボルテスが欲しいのぅあんちゃん。
>>171
【社会】新幹線居眠りの運転手、睡眠時無呼吸症候群の疑い
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1046615896/

病院池
>>169
耳の先端をを上向きにしつつ収納すると、気持ち楽だと思うけど・・・文章では説明しづらいな。
177おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 00:20 ID:9gs2mrbB
>>147

オレのとこのダンクーガも、拳がゆるゆるだよ。
モスをビーストにして、再度拳を引っ張り出そうとしたら、
拳が外れて、ジョイントは奥に引っ込んだままとゆー・・・。
結局、変形させるたびに、拳が抜けて空いた空間にハサミを
突っ込んでジョイントに引っ掛けて無理やり引きずり出し、
ジョイントに拳をはめる、とゆー荒業を実践中。
それも、ジョイントが再度引っ込まないように、
そーっとそーっと拳をはめなきゃならんので、それはもう大変。
マヂで泣きそうだよ!

でも、これ以外は大満足!バンダイありがとう!!!!
>>177
腕を縮めれば拳は少し出てくるけど
それでもだめ?
ダンクーガの肩、90度あがるのはいいけど、
中間の45度でクリックがなくてちょと不満。
モスのビースト形態でも使うのに・・・
オレもタンク&ビーストからヒューマノイド&ダンクーガに
するときは一度腕を縮めて、ちょっと出てきたところを
引っぱり出してるよ。
まぁそれでもたまに抜けることあるけどね。

緩まり過ぎたと感じたら、ボールジョイントの頭に瞬着を
軽く塗って太くしてみたら?
正直ここの板にくる人はいい年したオトナが多いと思うけど、
遊ぶ時ってどうやって遊んでます?
普通に変形とかさせて(・∀・)ニヤニヤしてるだけなのか
他の人形とプロレスごっこみたいなのしてるとか(これはヤバイか…?)
ガイシュツだったらスルーしてくで
>>181
聞くだけ野暮な話。
>>136
あ、ホントだ。全然気付かなかった(w
長物延ばすと格好良いけど、むしろここは縮まる方が(合体時の収まりが)良かったかも…
>>181
変形とかさせて(・∀・)ニヤニヤ
ポーズつけて(・∀・)ウヒウヒ
カラバやるんだったらイーグルは
 機首の延長・キャノピー青・青いオーラパーツ
これやってほしい。

あとOVAブースターも。
タワケ
機首の延長・キャノピー青・青いオーラパーツ・OVAブースター
そこまでやったら既にカラバリじゃねえだろアホタレ

カラバリついでにリデコもしろと。
185はそう言いたいのかと。
そういえばブラック大空魔竜はオマケ盛り沢山だったね。
イーグルすげぇパーツの細かさだな。
これでスパロボでモビルスーツ並の攻撃力を持っているんだから
驚き。
正直、ダンクーガなんて本放送の時にはロボットアニメは卒業したつもりで
いたので見ていなかったし、超合金魂化が決まっても気にもしなかった・・・

しかし、このスレ読んでたら何か欲しくなってきたぞ!!実物もカコイイし、漢の
ロマン・合体変形も堪能出来そうだし。


おまえら責任取ってくだちい。
191おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 01:16 ID:7tWR3C6Z
延長じゃなくて伸縮だろ?>イーグルの機首
現状ですら扱いに気を使うのに、さらに繊細な作りになったら価格にも影響出るから無理にやらなくていいよ。
確かに触って見て「ああ、やっぱりここは伸縮してほしいなぁ」とは思ったけど。

ところでデカイデカイといわれているが、それは「超合金魂」としてデカイのであって、
戦隊ロボと並べるとそうでもないんだよな。
ガオゴッド、キングに比べて一回り大きいくらい。

対象年齢、生産ロット、売り切りの違いで上代がこうも変わるんだよね…
戦隊ロボは、精密度が違うから。
無理なくギミック入れりゃサイズなんざあわせりゃいいし、ギミック自体も凝ったもの
入れないし。
精密なリファインを施してやれば、比べられるんだろうけど。
頭頂高でいうと旋風神のほうが少し大きいくらい。
値段については¥15000だったらベストかな?
割引で¥17000くらいで買えたからほぼ満足。
>>191
パーツ数もその他もかなり違うんだが・・・。
>>190
トシがバレるぞジジイ
196おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 01:21 ID:rJOq3Ret
>73
自分も100さんと同意見でヴィデオ版「〜鎮魂歌」をおすすめします。
大張メカ作画監督で氏自ら描いた断空剣のあたりのシーンは燃えますよ!
そういえば合体解説書の獣戦機隊のエムブレムも大張デザインですね。

無理だとは思うけどブラックウィング出ないかな。
DVDBOXのファイナルダンクーガを再現したい・・・・
>モビルスーツ並の攻撃力
弱くしてどうする?
イーグルはもっと強いぞ
わしも年末で30の大台じゃ。
>>190
俺も同じクチだ
このスレ見て欲しくなった
が・・・・衝動買いできるほど安くはないよなあ・・・
はあ?
計算が合いません
201おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 01:23 ID:+/81hotH
>>190
正直、ダンクーガなんて本放送の時にはロボットアニメは卒業したつもりで
いたので見ていなかったし、超合金魂化が決まっても気にもしなかった・・・

漏れも似たような感じだった。
本放送当時はその時間帯は遊び呆けててウチに居なかったし
ビデオなんて無かったんで
「敵が若本」ってくらいしか憶えてなかったよ。

発売3週間前ぐらいに現物が某店に飾ってあったんで
「あ・・結構良いかも」て思って購入。
イーグル以外のマシンにも人型が有るなんて知らんかった(汗
ココの住人には怒られそうだけどナ〜。
202189:03/03/03 01:24 ID:???
>>197
いやアグレッシブなしの状態でのこと。
飛雄馬ロイドだけであれだけ使えるなんて凄すぎ。
大きさプチモビくらいだろうし。
つーか、はっきり言わなくても戦隊ロボと魂では、比較対象にならないくらい別物なんだが。
どっちがいいかは、個人次第だけど。
>>198
ウソツキめ
40以上じゃねえと計算合わないぞ
本放送を見ていた俺にとっては、見せ場である合体が、
下駄履いてマスク被って終わりっていうのが激しく物足りなかった。
…それでも燃えたけど。
ここは40代オヤジ専用スレですか?
207198:03/03/03 01:27 ID:???
>>204
わしは190ではないぞ。(当時消防)
ちなみにダンク購入のために食費を削りまくって10k激痩せしたので
24くらいに見られるようになった。ホホホ
>>205
ホントに見てたのかあ?
最初の合体はえれえ長かったハズだけど
>>202
そりゃ小さすぎ・・・
大きさや性能から言ってオーラバトラーとの比較がいいかと・・・
コンバトラーよりは短い気がするが>ダンクーガの合体シーン
最初の合体はどのロボットも長いし(一度失敗するのがお約束だったしw)

でも比べてみたらダンクーガの方がバンク長いのかな?
>>208
時間が長いからこそ、>>205のような「それだけかよ!」って工程だからよけい萎えるのでは
>>200
本放送は1985年だから18年前だよ。
地方だと放送時期のズレがあると思う。
Zガンダムと同じ年なんだよね。
>>207
消防でも低学年だろが
なんか信用できず
ちなみにオイラは当時高校だった
現在30代後半
バイトした金でテープ買って全話ビデオに撮ってた・・・
ああ、無駄使い
そんな金ありゃ魂ダンクーガで戦隊組めるよ(鬱
>>208
>>205はシーンの長さでなくギミックについて
言いたいと思われ。
215198:03/03/03 01:39 ID:???
>>213
>>212を読んで信じてくれ。
>>212
地方だって何年も違いがあるかYO!
TBS系列だからあっても2〜3週間だろうが
俺、中学の頃ダンクーガだった。今30代前半。
結構おいしい世代で、マジンガーからほとんどのロボや特撮が見れる。
幼児期はちょうど超合金ブームの世代。
>>208 >>210
合体のギミックについてです。
シーンの長さや演出については、自分的には満足です。

説明不足で申し訳ない。
>>216
おいおい…
地方はTV局の数が少ないから(ネット局がそもそも無いことも多い)
リアルタイムに放送してないんだよ(w

今でも民放が2局しかない県もあるぞ。
そこら辺じゃアニメやドラマなんか放送から数年経ってから安くなった
系列局外の素材を地方局が買って、放送してるなんてザラ。
(TBS系の局なのにフジ系列のアニメが流れたり、一度買った放送
素材は使用料があまりかからないので延々再放送がループしたり)

まぁ大都市圏に住んでいればあまり関係無い゙ケドナー

昔バイファムがククト編に入る前に打ち切られた時は悲しかったなぁ…
220210:03/03/03 01:52 ID:???
勘違いスマソ

ダンクーガは初合体まで長かったわりには、合体しちゃうと殴る蹴るだけなのが寂しかったな。
OVAみたいに必殺技とか派手な武器があれば、もう少し売れたと思うんだけど。
リアルロボだかスーパーロボだか、当時迷ったよ。飛影やレザリオンもそうだけど。
初回はマシン→ビースト→ヒューマノイド→ビースト→マシン→合体形態→合体
だから物足りないこと無いと思うけど・・・・
そのあいだの「神になれ〜」がウザすぎるくらいで
しかし、玩具で再現できる武器が皆無だったからなぁ・・・
玩具に付属してない剣やらスクランダーが活躍しても困るんじゃない?
みんな意外に歳食ってんのね。俺は今25だから金無し君と同じか(w
魂ダンクーガは、ガキの頃見てた俺くらいの世代が中心かと思ってたよ。
というか、TV本編を飛び飛びにしか見てなかったので、
スパロボでダンクーガと再会したときビックリしたよ。

スクランダーに大砲に剣まで持ってるし(w
本当、俺も殴る蹴るぐらいしか憶えてなかったな・・・
>>220
ハデな武器がないのにムチャ強いのがダンクーガのいいところやがな
武器使いまくって勝てないゼファーマキシマスを一発で殴り倒す、これが強さを現してる
そこんとこわからんと「おいおい、モスでプロレスしても大してかわらんハズだろが」って野暮なこというようになっちゃう
>>222
ダイガンを必殺技にするとか、体当たり系の技でも良かったと思う。
ジャンパーソンみたいに武器セットを追加してもいいんだけど・・・打ち切りだから無理か。
>>223
また計算合わない奴が・・・・
>>227
>>223は本放送みてたとは言ってない罠
>>225
それもダンクーガの魅力なので、難しい所なんだけどね。
リョウの見せ場だし。
>>228
24歳のガキのときにスパロボの影響でカートゥーンネットワークでの本放送を見ていた25歳のガキ
とかな
>>227
あってるよ。俺が32で中学の頃ダンクーガ本放送。
旧DXダンクーガはダイガン、再現できたっけ?
>>186
しょうもない煽り入れなさんな。
>>232
一体成型のワンパーツで再現。分離・合体は無し。
>>234
Thx! そっか、ダイガン自体は付属してたのね。
てっきりモス用だけ付属とか、バカな勘違いしてますた・・・。
俺23だけど子供の時はダンクーガ見てなかったよ。
ロボットがあんまり出てこなかったせいなんだろうけど。
俺は22で、当時はただただダンクーガの雄姿を拝みたくてTV見てたような・・・
まあ、大抵放送時間中、外に遊び行ってたりしてて殆ど見てないのですが。
ダンクーガの初登場への引っ張り加減はダンガードA、ダグラムを経験してきた上でも
やり過ぎだと思ったなぁ。

合体シーンの淡白さは、つーか合体そのものは魂のパッケ裏の写真で片付くほどシンプルだしなー、
>>233
なんだ今頃逆ギレか?
素直にリデコきぼんと書けばバカにされなかったのにね
哀れな香具師
>>238
同意だが、付け加えるならイーグル以外の小型ロボ形態が、テレビではほとんど活躍しなかったのが・・・。
折角の多段変形なのにもったいない。
>>238
どう考えてもダグラムのほうがやりスギでしょ
ダンガードだって松本零士版は・・・・
>>240
ヒューマノイドは銃撃つだけですからねえ・・・・
まあ、モスは格闘してましたけど小型じゃないし
40代のオヤジがまだまだ20代の若者ですと見栄を張るスレはここですか?  
24468:03/03/03 02:35 ID:d4uQcmZU
寝よう。結局一通り変形合体させるのに一時間半は掛かった。凄すぎ。
魂のシリーズの中でも比較にならん。
正直、変形ロボ玩具でこれほどの造りの物は空前絶後と断言する。
もちろんスゴイ好きなロボ玩具は他にもたくさんあるが、この造りは洒落にならん。
唯一これに比肩しうるのはハーフアイの完全変形ゲッターロボ位だと思う。
まじでそれくらいの細かさだよ。
悩んでる人、悪い事は言わん。買え!!俺も嫁の目を盗んでもう一つは必ず買う!!
二次出荷くらいでかな?いくらなんでもこれだけのものを限定まがいにはならんよな?

そういやヤマトはどうだったっけ?初回出荷のみだったか?うう、なんか心配になって
来た。
ヤマトは初回出荷だけだったが版権自体が裁判沙汰だったので比較できないでしょ
結局、バンダイ・松本零士側が敗訴で幻の製品になったし
私見ではヤマトや他の魂も再販はあったと思うが・・・ドリ&マリはしてないな。
売れてるようだから再販しようよバンダイさん(笑)
ありゃ、ってことはもう増産できないの?<ヤマト
248233:03/03/03 02:41 ID:???
>>239
いや、わざわざ煽ってスレ荒れる材料作るなってこと。
荒らしたいとかではないんでしょ?

つかバカにしたって明言してどうする。
24968:03/03/03 02:43 ID:prwp2qVp
そうか、ヤマトはその事情があったか。
すぐさま二つ買っといて良かったよ。あの時は嫁いなかったから買い
放題だったからな。
ダンクーガは機会を見計らおう。
>>248
バカにバカだと判らせてあげるのも親切と言う物です
恥ずかしげもなく再登場して逆ギレしなけりゃ荒れませんしね
もうすこし恥というモノを知った方がいいかと・・・
>>248
まあリデコじゃないじゃんかよ、って突っ込めばすむ話だしね。

ヤマトは金払う所を変えればまた再販できるのではなかろうか?
箱・説明書は変わるかもしれないけど。
>>248
そうやって蒸し返す方が荒れる元なんだよ馬鹿タレ。
スレに関係ない話題繰り返すなよ。
253233:03/03/03 02:49 ID:???
>>250
あー、基本的なこと言うの忘れてたか。
俺185じゃないんだけど。
254185:03/03/03 02:52 ID:???
>>252
まあ俺自身はどうでもいい話だしね。
つーわけでこの話題終了っと。
255空気読めよ233は:03/03/03 02:53 ID:???
>>253
そんなら余計な口出すなよって事で・・・・
流れを断ってまでやる事か?
それも遅レスで
そりゃ誰でも本人の逆ギレだと思うよな
256185:03/03/03 02:54 ID:???
>>255
もうスレの流れ悪くなるからやめときなはれ。
>>251
パーツ改修込みでリデコじゃないってバカァ?
>>253-254
ふ〜ん、本人じゃないのね(w
こういう盛り上がってる時は、必ず荒らしが出るものだよ。
「欲しいのに買えない」「話題についていけない」

んじゃ、俺はダンクーガで遊んで寝るから(笑)
260185:03/03/03 02:58 ID:???
>>258
まあ自作自演に見えるわなぁ。
261おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 03:00 ID:7tWR3C6Z
効果があったかは置いておくとして、
ダンクーガって「主役ロボットそのものの強さ」を変化球で描こうとしていたんだよな。
当時は主人公メカの交代とか、強化パーツの登場が頻繁になりすぎて、
「主役ロボット」は話が進むにつれてどんどんしょぼい扱いになっていった。
勇者シリーズが始まる前のアニメにこう言うのもなんだけど、
「グレート合体」が「主役ロボットになること」にして、
「主役ロボット」をちゃんと「主役」として据えようとした。

だんだん社会がスピードアップして、趣味嗜好が多様化しはじめた時期だったから、
(ロボット)アニメの特徴づけにかなり工夫(苦労)が感じられたよ。

おっと、これじゃ板違いだな。
武器を持たせずにつっ立たせているけど、
金曜日だけ夕焼けニャンニャン裏切って見ていた者としては、
武器なんていらないわ。
もうガルーダもつけずに仁王立ちさせとくだけでも惚れ惚れする。
ああ、どうしようかな…
もう1個買おうかな…
262185:03/03/03 03:02 ID:???
さすがに再出荷はあるでしょ。
これだけ無い無い言われれば。
264223:03/03/03 03:07 ID:???
>>228
>>230
べつに、鼻タレ糞ガキの時分でも平気で見てたっつーの。
あの頃はZガンダムの方が好きだったけどね。
だんだんロボアニメが少なくなって来てたのを覚えてるよ。
親父がダグラムやボトムズを見てたが俺にはサッパリ魅力が分からなかった(w
古い記憶ではガンダムの本放送やトライダーG7を覚えてるな。
スレ違いゴメソ。
俺は当時小学生だったけど、Zガンダムもダンクーガも見てなかったよ。
ストーリーよりも戦闘シーン求めてたから。
で戦隊モノとかトランスフォーマー見てた。
ダンクーガ買った人では
見てなかった人の方が割合が高いんだろうなとは思った。
そういや俺も子供のころゴッドシグマやゴーディアンやダルタニアスは本編を見てないのに超合金が
欲しくてたまらなかったのを思い出したよ。
>>264
親子鷹ならぬ親子ヲタかよ
269223:03/03/03 04:13 ID:???
>>268
血は繋がってるね、確かに。
車、カメラ、映画、マンガ、音楽、AV、ゲーム、格闘技(観戦)etc.
どれをとってもヲタ扱いされる趣味だな(w
270198:03/03/03 06:37 ID:???
わしの最古の記憶はボルテスくらいかな。コンVは覚えてないや。
271おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 07:17 ID:luFvsIS4
俺なんか今回のダンクーガと超合金のメカゴジラ戦わせているぜ!
>>177
モスの拳の事で遅レスなんだが、直ったかい?
俺が買った奴は左拳はちゃんとハメられていて、いい感じだったんだが、
右の拳は簡単にポロッと外れた。
で、復旧した時に何回かは、やはり177氏のようになったんだが、
頭にきておもいっきりギュッ!と押し込んだら、
なんかバチンとか言って、あのボールジョイントが深く入ったよ。
それ以降、取れていない。
長々と書いたが、要するにもっと強く押し込んでみたらどうだろうか。
>>136
うぉおおおおおお!!!!!
ネタかと思ったら、マジで伸びるじゃねーかぁああああああ!!!!!
なんじゃこりゃああああ!!!!こっちの方が全然カッコぇえええええ!!!
言われなきゃ、一生気付かなかったよ。Thx

しかし隠しギミックとは恐れ入ったぜ・・・
274273:03/03/03 08:11 ID:???
スマン。
もう一度取説見たら、断空砲フォーメションの欄にさりげなく書いてあったよ・・・
鬱だ氏脳
イーグルとモスの合体がうまくいかない…
固定パーツ使わずに合体させてるんだけどプラプラなんだよなぁ。前レスで
首持って持ち上げる事くらい出来るみたいなこと書いてあったけどそんな事マジ出きる?
コツがあるのか? 説明書読んでも分からない。
親切で遊び倒してる人教えてくれ! 俺のは逆さにしても落ちるぞ。
ところで俺の場合、又の付け根をちゃんとロックしても微妙に前傾姿勢だった
んだが、何故そうなってしまうのかが今ハッキリと分った。
付け根にあるT字のパーツと、モモのジョイント部分が微妙に曲がっていたの
であった。後ろ側に微妙にスキ間が出来ている感じだったのをパチンと元に
戻したら、シャキーンッ!!と真っ直ぐ立つようになったよ。
>>275
イーグルの手のひらの向きは説明書通りになっとるか?
確か手のひらを合わせる向きだったと思うが・・・(逆だったかも)
なんかコレが重要らしいぞ。
俺のは流石に持ち上げるまではいかんが、逆さにして落ちる事はない。

マジでテンプレ作らんといかんなコレは。
277おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 09:10 ID:zGRdAVtE
説明書にある通りなんだけど、確かに少し分かりにくいね。

モスの頭の溝にはイーグルの腕だけ入るようにして、図の通り白いパーツ
の突起の間にイーグルの足が塩ビなので、カチッとかスポッとかじゃなく、
ムニュッと押し込んで弾性で固定するんです。
ダンクーガで盛り上がってるとこ悪いが、いままで「イラネーヨ」と思っていたエヴァ、
HHのメタリックに塗られたのみたらすげぇ欲しくなっちまった。
あの細身で手に持つとズシリと重いのかぁ、とか
想像したら・・・ハァハァ
>>278
そんな君には重合金のデビルマンがお勧め。
◎前傾姿勢
 T字スライド部分をカチッというまでロック。
 それでもダメならT字パーツとモモのジョイント部をよくみよう。
◎クーガー&ライガー
 手首プラーンは、ダイキャストのツメを指でグッと挟んでみるべし。
 これで固定が強くなる。
・銃のグリップは回転可
・ロボの頭は取れるらしい(俺は試してないが)
 この時ビーストの顔が多少上を向けるようになり、更に表情が作れる。
◎ビッグモス
・拳はバチンと嵌るまでセットしよう。結構強くやらんと入らない。
 すぐ外れるという事は己の腕が未熟なのです。
・砲身は伸縮可能、各自お好みで。
・AGB時に副砲を90度下に向けて収納すると設定通りの雰囲気が出ます。
◎イーグル
・合体時は手の向きに注意しよう。手のひらが合わさる向きが正規。
 弾性の固定なのでカチッとロックするわけではない。

まだあるかも。補完よろ。
>合体時のイーグルの手のひらの向き
これ重要!
向きを間違えると、イーグルの肩関節にある金属軸のでっぱりで
幅が少し広がり、襟の方が入らなくなる。
しかし、頭持って持ち上がるのはネタだと思うが。
もしくは、間違えた向きで無理矢理強く挿し込んだか。
>>276
>>277
>>280

強者のみんなサンクスです。
今 会社で書き込みしてるんで確かめられないのが悔しいぃ!
イマイチ分からないんだけど、イーグルの手のひらを前に向けるか後ろに向けるかって事?
イーグルの足をモスのジョイント部にグイッって差し込むのは分かるんだが
合体を試行錯誤するうちに、グイッ→クイッ→クイ→ポロッ ってなってきたよ。
手のひらで効果があれば御の字なんだけど…

もうちっとどうにかなんなかったのかぁ?磐梯さん
一番大事なとこだと思うんだけどなぁ… 足首のゴールドとまでは言わんから
せめて パチンッとして欲しい。
>>281

サンクス

うぅぅぅ 気になる。 という事は手のひらを合わせておがむみたいな形って事か?
それとも手のひらを前方にするか 後方にするか… 分からんっす。
誰か正解をUPして欲しい。
>>282

訂正

ゴールド→ホールド  スマソ
イーグルの足の裏に磁石でも仕込んでいれば、なんて事を言ってみたりして
>>283
取扱説明書くらい読みなさい。
それで万事解決
>>285

それいい!

それにしてもイーグルの関節スグへたりそうだなぁ(鬱
旧合金も時間が経過するとプラプラになった。ネジ止めじゃなくビスなのが痛い。
完全変形ゲッターみたくネジなら、かなり復帰するんだけど。
あの大きさじゃ無理? 昨日もうちょっとで踏みつけてクラッシュすそうになった。
イーグルのみ購入って可能なんだろうか??
>>286

おやじになってくると脳みそ固くなってくんだわ。
応用きかねぇしな。
それでも2〜3回は読んだんだけどなぁ。
>>287
俺1個しか買わなかったから、思いっきり遊べないよ。小心者なんだよね。
それでも何度か変形させている内にビッグモスのデッカイ方の耳と、
後ろ足の爪の塗装が剥げてきた。思い入れが大きいだけに、ちょっと萎え。
下駄の2つは結構丈夫だね。
マジで、新品があと2つは欲しいっす・・・
比較画像載せてみますた
チョト画像が潰れてスマヌが。

ダンクーガ
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030303100622.jpg
イーグルファイター
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030303100924.jpg
右側のやつ、何?
有名な韓国版だろ。
ダイキャストを使ってなくて色も変だが、
大きくて丈夫なので元の超合金より遊べるという。
大陸のデカパチもんかな?
右側の
>>289

分かりますよ。俺もモスに変形後、ダンクに戻す時モスの牙をつかさどるパーツが
7割位しか戻らず、説明書見ながら「おかしいなぁ〜」と小一時間。
力任せに動かすとポッキ!っていきそうで出来なかった。悩みに悩みぬいた結果
壊れても良いやとの結論に至り「えいやぁ〜〜〜」とやったら「ゴッキッ!」と言って戻った。
清水の舞台から飛び降りる気持ちだったな。

2個買いは俺も考えた。だがブラック版や改良版が出る可能性を考えると
おいそれとは手が出せないのが現状。
通常版×2 ブラック版×1 はとても無理です。
イーグルの手は前後(180度)では無く、90度単位で違いが出る。
頭部に変形させたのを後ろから見て、イーグルの肩の回転軸(金具)が見えれば正解。
とにかく手の平同士を拝ませる形にすればOK。
>頭を持って持ち上げる

スマソ、これ書いたの漏れ。

あの後実際やってみたら1ミリも持ち上がりませんでした(^^;
萎えたのでカキコしてなかった。
誤解させてたならスマンかった。
297おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 12:37 ID:uE4EDbL8
>>172
イカシタ情報ありがとう!結構吼える感じになりました。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030303123025.jpg
ホントは猫背っぽくしたいから人型の首脇の所から上に上げたいんだけどね。
↑わかりにくくてゴメソ
誰か2個買いの人で鎖骨あたりを削る猛者が現れないかな?(笑
>>297
頭外さなくてもよい方法として、後ろ足を伸ばすというのもあるよ。
ただ、両方伸ばすと変なので、片足は曲げること。
画像を今はうぷ出来んので言葉で説明するのが難しいけど
例えば、右足を思いっきり前方向に曲げ、左足は後に伸ばす。
297の画像ほど頭は上がらないし、妙に長細くなるけど、
開いた口も見え身体も逸らした状態になるのでオレ的にはそれで満足してます。
明日でよければ画像うぷしてみるが・・・・
ザンボット、書く奴多いだろうから俺は書かなくても良いか。
売れる売れないは置いといて、
俺はマジでSRX欲しいんだよな〜
まぁ実現はほぼ100%ないけどさ。
上代とかシャレにならないだろうし。
何言ってんだよ、書けよお前
イデオン欲しいなぁ。思い入れある人が多くて
尚且つダンク同様多段変形、最強だと思うんだが・・
>>302
俺、奇跡合体も持ってるけど欲すィね。
納得のいく完全変形&湖川プロポーションなイデオンは見てみたい。

ただなーイデオンって作品のカルトな人気のわりに
重機動メカを含めてイマイチ評価(需要)が薄いよね。
映像作品が好きでもメカ(とくにイデオン)は評価しない人とか。
304おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 15:27 ID:EUHSKXLy
デザインが微妙だもんイデオン
これは転売屋の典型だね
作品名、間違うなよ・・・・

http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b33827795
◎出現場所一覧
・バンダイ系ライダースレ(装着変身・龍騎・555等)・バンダイ系戦隊スレ(ガオレン・ハリケン・アバレン等)
・MIAスレ・GFFスレ・超合金魂スレ・TFスレ(荒らす時のみ)・新TF私怨スレ・ドリ滓私怨スレ
・トイザらス.co.Jpスレ・裏トイザらススレ・ゴジラスレ・転売スレ・モリモト監視スレ・GAスレ
◎出現時間及び生活パターン
[AM8〜9時起床]AM8〜9時← 2ch鑑賞 →PM2〜3時
[PM3〜8時バイト]PM8〜9時← 2ch鑑賞 →AM0〜1時
[AM0〜1時就寝]
◎特徴
●学業中退又は卒業後無職のフリーター ●拘束時間外は、ほぼ2ch常駐のヒッキー ●東京在住
●バンダイ玩具大好き ●現在もモリモトスレへ通い続けている監視被れ ●TF本スレで励・種・GAネタを行なっていた
●新TF私怨スレ制作者 ●念力・いたち・タロット・ドリ滓・転売屋等の騙り常習犯 ●祭り大好き
●騙ってスレを荒らし、荒らしに対する住人の嫌悪感情を高めるのが目的 ●自分以外の荒らしを憎む
●転売屋を憎む(恐らくモリモトに対する嫌悪の為) ●正義を愛する自治気取り
●暇時は常に玩具板で癖のある文章で書き込みをしている為追跡は容易(どのスレでも転売屋ネタを振っている)の巻
転売ヤーに頼る程品薄でも無かろうに<断空我

定価で良ければ地元のおもちゃ屋回った方がマシだな。
308おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 16:11 ID:7dt0pVnk
足立区のドンキホーテに3個ほどあったぞ、2割引で
>>301
> 何言ってんだよ、書けよお前

スマンカッタ。ちゃんとザンボット筆頭にして書くよ。
イデオンもイイな。
書こう書こうと思ってていつもアンケートとか出し忘れるから
今日中に書いて出してこようかな。とりあえず俺はボルテス筆頭でいこうと思う。
飛影、ドルバック、ギンガイザー
312おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 16:46 ID:qiJLV7o4
ドルバック!イイ!

ちょっと小さくてもいいから3機セットで・・。
あ、同スケールでパワードアーマーを2〜3機つけてくれれば言うことなし。
>>308
なんせハーフアイゲッターも売っていた事あるからな<渋谷店
玩具ヲタのバイヤーでもいるんだろうか
>306
古いバージョンを貼るな
ダンクーガを今オクに出してる奴はアホとしか思えん。
もし俺だったら2〜3年は寝かす。
頭はまんない人、上でかかれてるようにイーグルの手のひら
合わせるように回転させて、モスの頭とキャノン砲身のあいだの
象の頭を前に出すヒンジをみてみれ。
するとヒンジとモス頭の間の左右に板状の突起があるはず。
その突起の内側にイーグルのかかとに当たる部分をはめ込むの。
素材の弾性を利用するんでパチっとか音はしないけどかなりしっかりはまる。
今晩試してみてくれ。

ウチは断空剣をAFの花山が白羽取りしてる状態で飾ってあるぞ。
強そうだ。
>>316

頭ははまるんだが保持力が弱い。ヒンジって何?
突起つうか襟みたいなのは確かにある。
イーグルの手のひらを合せるつうのは 手のパーツだけを拝ませれば良いって事?
>>250
遅ればせながらワラタ

昨日の晩は祭りだったか・・・ 
乗りそこねたな。
ヒンジ【hinge】
上下左右には動かないが,回転は自由であるような材と材の接点または支点の状態。(新辞林 三省堂)
ヒンジ
[hinge]@(ドアなどの)蝶番(ちようつがい). (カタカナ語辞典 三省堂)
マニュアルに書いてあること聞いてる人って
買ったらマニュアル欠品してた人なの?
>>320
マニュアルをよく読まない人かと。
結構いるみたいだな。
>>321

いや読んでも理解出来なくなるんだよ歳喰うとさ。
>>322
いやマジでそう。俺もその一人。
歳は取りたくないのぅ…。
>>323

同志だな(W 取り説読む度に脳細胞が死んでくって事を分かってくれ。
そこまで年寄りじゃなかろう(w
でもそうなら玩具趣味で指を使って老化も防げるか?
326おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 18:54 ID:knf0iZhJ
俺もそうだマニュアル(笑)
でもさ、わかりにくいって(^_^;) 電ホビで完全ガイドやってくれ〜! 力加減で壊しそうだし・・・。
全ての人がそうとは言わんけど
ダンクに思いいれがありつつ、高額な金額をおもちゃにつぎ込める世代って
20代後半〜30代中盤が多勢だと思うけどな。

金銭面で小中は無理だろ、高校も怪しい(もっと他の事で一杯)
そうなると社会人や大学生じゃね? 世代から考えるとスパロボ厨を除き
TVで見た事あるのは28歳前後がターニングポイントだ!
漏れは今ちょうど30だ罠・・・。
 高くなってもいいから、もう二回りくらい大きいサイズのが欲しかったな。
イーグルいじるたびに壊しそうで怖いよ〜 …こんなふうに思うのおれだけ?
もうちょっと高くてもいいから、ああして欲しいこうして欲しい個所はあるけど、無茶ってわかってるから言わないだけ。
もうちょっと高くなってもいいから、イーグルもう1個付けて欲しかった。
イーグルの腕だけど
外せるなら手首収納した腕パーツも付けて欲しかったよ。
俺もあのマニュアルじゃとっても判りづらい。動かす前と後の絵も
書いてくれよ、矢印だけじゃわからん。
アンケートハガキに
ゴールドライタン ザンボット3 飛影 って書いてみたよ。

しまった、イデオンわすれてたー。
でもライタン好きなんだよなー。
>>332
イーグルで手を収納したことなんてあったっけ?
>>332
>手首収納した腕パーツも

設定でも劇中でも、手首は出たままなんだけど・・・
モスとイーグルの合体はモスの襟にイーグルをはさむ!
これが基本

手の向きが違うときつすぎてはさめないので↓
◎イーグル
・合体時は手の向きに注意しよう。手のひらが合わさる向きが正規。
 弾性の固定なのでカチッとロックするわけではない。
>>327
俺、今27だわ。話全く覚えてないけど、毎週熱心に見てた記憶だけはあった。
また、打ち切りというものを身をもって知った作品だ。
アンケートハガキは入ってなかったよ……。
ダイオージャ ダルタニアス あたりが欲しいのに……。
340332:03/03/03 20:04 ID:???
>>335-336
あれ、そうだけ? なんか記憶があやふやになってるな。
ビークルモードの時になんか手首に違和感あったから、無かったような気がしたんだけどね。
>338
漏れが打ち切りのショックを受けたのはレイズナーですた。
魂レイズナーってのも見てみたいな〜、って無理か・・・。
ニューマテや可動戦士でもいいから欲しいよ>レイズナー
343316:03/03/03 20:39 ID:???
>317
スマンがそこまで行くともう説明できない。
他の親切な人に任す。
>>342
じゃあ、折れは死鬼隊の四機セットがイイな〜。
345前スレ931:03/03/03 21:00 ID:???
>>327
現在25歳。TV放映の覚えは無い。
風呂を焚くのにダンクーガの絵本を火にくべた覚えならある。
当時の超合金を玩具屋で見かけて微妙に欲しがった覚えもある。
その後SRWで再会。
マシーンブラスターやギンガイザーなんてどう?
ひょっとして古すぎてナウなヤングは知らない?
そういう書き方は止めなさい。
近年CSでやったから若い人でも観ただろう。
若者は無知と決めつける香具師が一番の無知。
>>340
基地から飛び立つ時に、ちらっと見えるお手々がイーグルファイターの魅力。
魂のインストでも、そこら辺は触れてたけどな。
高荷氏の番宣イラストでは、首を持ち上げて咆哮するクーガーに、ロボの頭部や拳がはっきりと描かれている。
黒いシルエットのダンクーガなんかもあったよ。
お手てが見えるのは、やっぱりおもちゃに
しやすく設定を作ったんかなとオモタ、厨房のあの日・・・。
わざわざ鷲の足に対応させるために手があの位置にくるのだが・・・。
>>348
まともな発言するときぐらいは2ちゃん用語はやめような。
でも、ヒューマロイドの変形バンクでは腕から拳がグワッと出てくるカットがあったような・・・。

いや、ビークルの設定で手が出っ放しなのは知ってるんだけどさ。
だからこそ魂でも拳じゃなくて平手(っつうか手刀っつうか)なんだろうし。
>>351
でも、それならライガーやクーガーのように
爪が出てくるようにしても良かったんじゃないかなと。
香具師が2ch用語ねえ
ダンクーガに思い入れが無い人も買ってるの?
天下の浪速ロボスペシャル、ターボラガー、スターファイブで送ります。
漏れは藤原理恵ファンだけど買ったほうがいいかな?
359おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 22:49 ID:YBx82faN
しかし、なぜにパッケージが緑なんだ?
ダンクーガは黒が良かったな。
>>353
ないない
つうか腕の部分に着陸脚収納するから、手首収納するスペースなんかないんだってば
361おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 23:01 ID:t9x4j4Jp
動物→野生→自然→緑ってイメージじゃないの? 今までのシリーズの色合いからするといいんじゃない? 黒は、ブラックバージョンまでとっておこうよ♪
オールプラの簡単なやつでいいからでっかい輸送機が欲しいなあ。
363おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/03 23:10 ID:TWacJpJT
うぉぉぉぉ!
会社帰りに有楽ビック寄ったら売ってたからポイント使って買っちまったよ。
2個目だ!
あぁ、また部屋が狭くなった…
>342
可動戦士百式の写真見てると、ザカールも欲しくなってくるよ。
>>361
実は今のがブラックバージョンな罠
366353:03/03/04 00:07 ID:???
>>360
俺は前スレの912で、TV版のビデオ見ながら遊んでたヤシなんだけど、
イーグルのヒューマロイド変形バンク(最初の2回くらいは色塗ってなくてワロタ)で、
拳をグワッと開くカットは確かにあったんですわ。
ただ、その手首が腕に内蔵されてたかどうかはあやふやだわ。というか、ロボット好きの
習性で、「拳は腕に内蔵されている(例外はあるけどね)」と思い込んで見てたかも。
仰るとおり収納スペースはなさそうだし、だいたいそもそもビークルモードではグーじゃないし、
この辺は昔のアニメ特有の大らかさ、つうことであまり気にしちゃいけないんだろうね。

長々とスレ違いスマソ
みんなほんとに好きなんだなー。いい人ばったりだ。マターリ。
>>359
軍所属だからミリタリーな緑。
マジンガー系と比べたらマイナーメカの感は否めないからなぁ。
最小ロットで作ったんだろうか・・いくらなんでも少ないような。
>>368
俺もそう思った。
ザンボットはYUJINが真合金で出そうと狙っています(w
おなかと、腿がへこむのはどうしてなんでしょ?
373おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/04 00:45 ID:nBWUhRnZ
>>372
変形に支障を来さないようにだよ。
変形させてみればわかるだろ?
おなかの部分は旧超合金でも引っ込むんだよな。背中のミサイルポッドをスライドさせるとカチャッと出てくる。
欲を言えば魂ダンクーガにもそういう機構が欲しかった。ロックがないとヘタレるし。
魂シリーズはこういう部分がちょっと足りないんだよな。
ぐはぁ、イーグルの羽の根元の回転軸にヒビが入った。
いわゆるモミアゲの辺りなんだが。ヤベー。
>>368
獣戦機隊はもとが空軍だ
陸軍ならともかく空軍で緑はないだろ
ゴダイキン版のパッケ見たことあるんで
緑はちょっと嬉しかった。
まぁゴダ緑なのは文字とかオビだけなんすが。
おもしいね。ダンクーガ。今日買ってきて、まだいじってますゼ。
ダイガンが、今ひとつまっすぐ持つことが出来てないので、もう少しいぢってみよう。
379おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/04 01:54 ID:UYFOKXbC
19,800円て高価格が普通のおもちゃ屋では扱わない値段だよな。
入荷したとこが、マニア店か大量販売店のみに限定されるからな。
生産数も少ないだろうが、入れる店の方がもっと少ないのが、流通量に関係している。
箱のセロテープが剥がされていると、
アンケートハガキが入っているの?
自分の買ったのは、そうでした。>テープ2重ではがき入り
>>376
獣戦機隊は特別機甲部隊で別に空軍じゃないぞ。
忍・沙羅・雅人・亮が所属していたのも宇宙軍士官学校だしな。

ま、宇宙軍そのものは1話であぼーんした訳だが(w


緑のパッケージは確かに違和感があったけど、魂シリーズで今までに
使ってなかったパッケ色ってのもあったんだろう。
エヴァ初号機は紫?なのかね。
>>380
んなこたーない。
魂ダンクーガで一通り遊び、懐かしくなって色々検索していたら、
大張って今こんなアニメやってたのか。ちょっと、その・・・
ttp://www.jvd.ne.jp/vanilla/angel.html
バリの悪行の話は今更だよなー。
んなこと言ったら、忍役の矢尾氏だってエロアニメに出演しとる(w
バリと言えば映画の餓狼伝説とかもエロかったなぁ。
>364
金メッキのザカール・・・良さげだよね。
レイズナーとセットで出たらそれぞれ5個は買っちゃいそう。
可動SPTシリーズ・・・ホスィ
断空我があの肩なんだからSPTは劇中設定の頭じゃないとねぇ。
ザカールが頭でっかちなのはちょっと・・・・。
>>388
だよなぁ。
設定通りの頭だと、ドラえもん顔が目立つしw
魂で出ようが可動戦士で出ようが、劇中の印象重視するんじゃないの。
今までの調子なら。
ありえないけどメタスも超合金になったら金メッキになるのかな?

スパロボだとパイロット育成のために重宝してるだけに・・・・(w
>>388-389
逆だ。
SPTは頭でっかちじゃないと。
速水の1/30作例のようなプロポーションでほしいよ。
コクピット完全再現のハイディティール設定版と
劇中雰囲気を重視したTV版頭部がセットで

とか言ってみる
394おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/04 09:53 ID:fnrzVn+U
箱のテープ2重ってのは
モスのパルスレーザー入れ忘れだと思われ。
あれだけは発泡スチロールに小部屋がなく
モス本体の上に乗っかっているだけだった。
パルスレーザーなかったら間違いなくクレームだものな。
ハガキは入れ忘れたところでクレームするヤシはいないから
入れ直さなかったのではないかと思われ。
メタスは金色というより黄色なんじゃ・・・。
速水氏の作例って例えもマイナーな気がするぞ(w
テープ2重は受け入れ検査の検品の為だよ。
>>297
頭外さすに吼えさせてみました。
対比としてクーガーもいるので角度の違いもわかるかと。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030304095755.jpg
>>397

頑張ってくれて申し訳ないが 土下座してるみたいでカッコワルイ。

20点  by ガンツ先生
>>397

それより オヤジ達の救世主になって欲しいな。

イーグルをモスに取り付け画像を詳細にUP希望。
上の様にやってみたんだが、うなづき方向がゆるい。うなづき坊やみたいだ。
それとも うなづき方向はあまり曲がらない? 俺のハメ方が悪いのか?
YBB規制解除
キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

何週間ぶりに復〜活!!!!!
ダンクーガ祭りに参加出来ずに枕を濡らした夜とはオサラバじゃ!!!!

ッ・・・・・てもう祭りはおしまい??  ?(´・ω・`)
>>391
可動戦士スレでやれよ
百式だって金メッキといっとく
>>400
EVA祭り中ですが何か?





嘘だけど
>>402
エバミルクってなんだよ!
>>403
???
>>398
土下座ってのは、頭を低く置く状態じゃないか?
タンク形態とかが近くね?
>>405

補足

土下座前の相手を見つめ媚びへつらう感じかな。
ダンクーガ2次出荷の際は、是非情報誌で告知してほしい。
阿呆か
なんだと、この野郎
ギ、ギャアアアアッ!!
>>410
署長ですか?
410が叫んだ、その頃、地上では28万6千530人の男達が一斉に射精をした
見るな・・・私を見るなっ!!
断空我買った。葉書入ってたので考えてみた。
漏れは、ゴッドマーズ、ゲッターG、ダイラガーと書こうと思う。
415おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/04 15:58 ID:s2ywnZkC
ダイラガー それが青春
ダイラガー それが それが 愛
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
すっかり既出だけど敢えて言わせてくだちい。
ここのスレで初めて、ビッグモスの背中の砲身が伸縮する
ということを知ることが出来、たいへん感謝しています。
取説の、あの書き方では、ホント気付かなかったよ。
そういや、ビッグモスのタンクモード・ビーストモードにも、
無理やりブースターって付けられんのね。

タンクにブースターくっつけると、コンVの
バトルマリンに抱えられるバトルタンクみたいでおもしろい
魂ダンクーガ、細かい部分の文句はいろいろあるけど
完全に納得いかないのは、飛行ブースターの連装キャノンが展開できない、
これだけは本当に何とかして欲しかったな。

ハイパーホビーの誌上限定企画で
完全版飛行ブースター+完全変形イーグルファイター
とか、マジでやってくれんものだろうか・・・・

みんな首廻すのにオプションパーツ使用することに関しては文句ないのね。
>>420
オプションパーツをつけないとヘッドが合体できないってことだと
文句の嵐だとは思うけど、実際はオプションなしでも合体できる。
合体の基本はこれなわけで、首回すパーツ自体がオマケみたいなもの。
だから、つけてくれてありがたい、という意見が多数で
文句は範疇外、もしくは妥協点なのではないかと思う。
俺は、そのオプションパーツに、外して余るはずの腕がつくということで
小さいながらもその配慮に感心したよ。
>>399
モスの頭を沈めたままでやるより
一度、モスの頭を出した状態にして
そこにダンクーガヘッドを納得のいくように装着してみては?
その後でモスの頭を本体に沈めていけば
しっくりくると思うよ。
>>422
合体にモスの頭は関係ないと思うけど・・・
襟に挟むんだし
イーグルの合体についてこれ以上言葉での説明は難しいな(w
>>337の説明が漏れにはわかりやすい
モスの首が可動すればダンクーガ状態でもオプションなしで首まわせたんだろうなあ…
まあ隙間なくギミックが詰まってるし、仕方ないか。

>>421
自分的には腕を外さずにオプションと合体できれば満点だったかな。
そうすればモスにオプションをつけっぱなしで余剰・差し替えなしの完全合体になるし。
新世紀合金・マジンカイザー ブラックウイングバージョンってホスイですか?
海外輸出版はどうですか?・・どちらも12,800円ナリ
いっいかん!!
一度そう見えたが最後、イーグルがヘッドマスターに見えてしょうがない…!!
当時合体バンクで頭部だけ飛ぶのを見て爆笑したな>ダンクーガ
首を交換しつつ会話を交わすヘッドマスターも凄いが。

魂のイーグルの合体がわかりにくいって人も多いな。カッチリはまるギミックじゃないし。
>>425
その意見ごもっともでむしろ同意だが
オプションはあくまでもオマケと割り切った方がよいと思われ。
本来はつかないわけだしな。
431177:03/03/04 21:51 ID:p8SLmmSF
>>272

こっちこそ超遅レスなんだが、アドバイスどおりギューギュー押し込んだら
パチンとはまって、見事に拳の固定に成功!・・・といっても、左拳は
ちょっとつよくひっぱると、やっぱり途中で外れることがあるけど。
でも、いままでの状態よりはよっぽどマシ!素晴らしいアドバイスサンクス!

で、>>280のテンプレ。まとめてくれたのはうれしーけど、
「己の未熟さ」とか言われるとムカつくよなー。
432おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/04 21:54 ID:bGrcKEg/
やっと盤台お客様センターにTELがつながった。
テープでわざわざ「おかけなおしください」と言うものだから、
携帯料、2000円超えたよ・・・。

んで、イーグルファイターを部品注文しました。
1000円+消費税です。俺の感覚では「安い」と思ったネ。
これで安心して遊べる。

モスはいくらするんだろう、聞いてみればヨカッタ。
>>432
え?それってイーグルまるまる1個が1000円+消費税ってことですか?
>432
個別に部品?請求できるんですね?
イーグルが1000円だと安いような気がします。

ところで、2次生産・出荷ってありそうですかね?
あった場合、やはり多少の修正個所とか出てくるんでしょうか?
ダンクーガ、もう一つ購入しようと考えていますが
今が良いのか?待った方が良いのか悩んでいます・・・

>アンケート
ザンボット、ボルテスは当確ですか?
あえて違う路線で行くべきか?後押しするためこの2体を押すべきか?
これまた悩んでしまう。

長文失礼しますた。
435おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/04 22:04 ID:bGrcKEg/
そうなんですよ。
送料はサービスだそうで、切手を1050円分送れば、
イーグルがまるまる一個手に入るということなんです。
まだまだ数があるそうなんで、本体が手に入らない方、
TELしてみては?
>423
いやインスト見て、ここまでの説明読んでもわからない人は
やってみたほうがいいよ。

>399
オヤジオヤジってあなたいくつ?年食ったのを理由に
頼りっきりじゃだめだぞ。
デジカメは接写効かないのが多いし影になる部分だから
撮影はかなり難しい。
可動用パーツがあるのはノーマル状態で合体させると
ほとんど可動しないから。がんばれ。

>>435
まじぃ〜?
そんなに安いの?
トライコンドルの半額で10倍遊べるのに・・・・。
>>437
イーグルだって市販すると値段は高くなるよ。
>397
スマン 並びを変えると交尾してるみたいにみえるな...
と思ってしまった
ほんとスマン謝るよ
うきゃ〜!ダンクーガ状態から足外そうとして軽く引っ張ったら、クーガーが
上半身と下半身に分離・・・(;_;)
明日TELしまつ。みんなも気をつけてね。
>>440
ご愁傷様ですな。
>>432
しかし、携帯料含むと3000円と言う罠。
443おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 06:50 ID:Pk9BRQQD
うう、確かに。
あの音声ガイダンス、どうにかしてくれ・・・。

でも、問い合わせが多いから減らすためにわざとやっている可能性も?
444おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 08:05 ID:TjTTi48w
しばらく買えないと思っていた魂を浅草のお土産屋さんでハケーン!!
速攻購入。
いやー意外な所にあるんですね。
>「己の未熟さ」とか言われるとムカつくよなー。

その程度でムカつくことがまさに「己の未熟さ」の証明になる罠。
446280:03/03/05 09:12 ID:???
>>431
oh...ソーリー...
ミーの方のが未熟者だったよ
>>435
マジそんな安いの?とりあえず電話すれば、やりとりの方法は判るよな?
可動部にヒビが入って鬱だったので、さっそく注文するかな。
448280:03/03/05 09:16 ID:???
>>445
あああ・・フガフガ 
一緒に茶でも飲もう
>>445
禿同。
まとめてくれた事に感謝こそすれ、ムカつくなぞ…
シャレとしてスルーしてたよ。
そんな事より聞いてくれよ。
イーグルの胴体とダンクフェイスが 垂 直 にならないんですが。
ヒンジの部分で歪んでるというか。
二つ買った二つともがこんな感じ。

おまいらどうですか?
451おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 13:34 ID:fsXIS1C7
近所のザラス行ったら、展示品処分とのことで
展示台にぽっかり空間が・・。
いまだ現物にお目にかかってない。
>>450
まさかとは思いますが二重ヒンジの片方しか
動かしてないっていうオチだったりはしないですよね?
>>452
判りにくかったかな、きちんと頭部ヘッドモードに変形させた上で正面から見ると、
向かって左側に傾いていて、ファイターモードにしても機首とフェイスパーツが
平行にならない、って意味でつ(´・ω・`)ショボーン
「頭部ヘッド」って表現が激しく気になります。
腕部アーム、脚部レッグ、胴体ボディ、拳ハンド、翼ウィング、武器ウェポン
とか何かの特殊分野の専門用語なんでしょうか?
ああ、『頭部ヘッド』ってのは模型板でのスラングです( ´∀`)ゲラーリ
2ちゃん模型板ローカルの用語
457おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 14:00 ID:ykkKfzz5
>>451
俺も見たことない。いったい何時になれば手に入るんだろぉ。早くほしい。
参考スレ
99の指定した頭部ヘッドを100がスクラッチ(4個目)@模型板
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1042897919/
>>443

ハァ? お前どこ電話してる?
お客様相談にかけても案内なんか流れず、ネエチャン直だったぞ。

あとヒンジや関節の故障はどうやら、パーツで購入では無くバンダイに
送って修理みたいだ。
イーグルは部品扱いだったので別。
460あぼーん:あぼーん
あぼーん
>頭部ヘッド
「鳥バード」みたいなもんか?(w
「犬ドッグ」?エキセントリックだなぁ。
|∀・)ニヤニヤ
ブームの予感
464おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 16:16 ID:Pk9BRQQD
>>459
お前の運がよかっただけだ。
つながりにくいのは誰でも知ってるんだよ、知ったかぶり野郎!
>465

俺もかけたがすぐ繋がった。
それで頭部ヘッドだけGETするには、どうすればいいんだ?
>>466

基本は電話なんかいらないと思う。

http://www.bandai.co.jp/

に載ってる住所に封筒で切手送るだけで良いと思う。
イーグルは部品扱いらしい 金額は¥1050

中に商品名「ダンクーガ」部品名「イーグルファイター」希望と書けばOK
もちろん中に住所氏名電話番号を書く。

その他のモスやクーガー等は、どうやら修理らしい。詳しくは聞いてないが
バンダイに商品を送り→修理→返送 みたいだぞ。
なるほど。
つまりダンクーガを買ってなくても、誰でもGET出来るわけだな。
469おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 17:36 ID:Gx2nNSXd
そんなけち臭いことをせずに買え。
あれはいいものだ。
そういや漏れも今日バンダイお客様相談に電話した。
1ベルで取ってくれたよ。で、受付のお姉ちゃんとちょっとお喋りしてみた。

イーグルの注文方法は>>467の通り。
ただ、モノによっては切手送りつければいいって訳でもないらしいが。

ついでに他の値段も聞いてみた。
ライガー/クーガ : ¥3000
モス : ¥13000

だそうだ。
4機で¥20000。製品版を定価で買った方がずいぶんお得だということが
判明しますた。

ただ、あまりパーツ請求ばっかり殺到すると以降パーツバラ買いに制限が
出そうな罠。みんな程々にな(藁

漏れはトヨタの一部パーツ(レクサス系)が買えなくなったのを思い出したよ。
いやいや、当然俺は持ってるよ。
イーグルにヒビが入ったやつ。(´Д⊂
>>464

一体お前はどこに電話したの?
煽ってる訳じゃないが 3回時間を分けて電話したが全て1コールで
出たぞ。音声ガイダンスなんて流れねぇ 

知ったかぶり野郎は俺か? お前か?
>>472
そう言う態度はまた荒れるもとだから、もう少しソフトになさいな。
アニメ見てなかったんだけど、ここでのみんなの良い評価を読んで
とても欲しくなってきましたよ>ダンクーガ。
今月はちと懐が寂しいので、無理ですが。
475マ・クベ:03/03/05 20:05 ID:ZU9naGgr
セイラさんまで御亡くなりになりました・・・。
淋しい限りですね・・・。
スレ違いスマソ・・・。
476おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 20:08 ID:yG+EswvE
そうか、イーグルは部品扱いかぁ
ウチのはブースターの塗装の剥げも酷いんで
一緒に頼んでみるか。
バンダイのセンターはタイミングによってすぐかかったり音声だったり
だからどちらも正しいと思うよ
マターリいこうよ
ホントだよ。
てめぇら、いい加減にしねーと、ぶっ殺すぞ。クソガキが。
クチは災いの元って言ってなぁ、ちょっと間違えれば雰囲気が悪くなるんだよ。
分ってんのか?あん?
もっとソフトな言い方を心がけろや。ノータリンが。
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (    )】Σ
.      /  /┘   パシャッ
     ノ ̄ゝ
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
481デビィ スカトロ夫人:03/03/05 21:12 ID:???
そうザマス。こういった匿名の掲示板では、お顔も見えない分、皆様方は
御自分のお言葉に、もっと気をつけるべきだと思いますわ。
なんというか気品というものが大事ですの。
殿方のおチンポコをやさしく咥えて、ご奉仕するが如く、
言い方ももっとソフトになさった方が良いかと思われます事よ。
超合金魂に限らず、ロボ系のAAってあまりみかけないよね。
イデオンのリアルなやつはできがよかったなー。
魂シリーズのAAとか作れる職人さんはおらんかなー?キボンヌ
同スケールのガンドールキボンニング
484おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 21:29 ID:Pk9BRQQD
>>467

今回はその方法ではイーグルファイターは入手できません。
相談センターにTELをして、事情を話して(壊れた等)、承諾後、
担当の方のお名前を教えて頂けるので、その方承知と明記しないと
切手を送っても返送されるそうです。
なお、2500円を超える場合は切手は受け付けず、現金書留では
ないといけないそうなので、イーグルファイターのみをご希望の方は
注意が必要です。
>484
ということは、何個も買って
ヤフオクで転売するのはダメってことでつか?(w
486おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 21:41 ID:Pk9BRQQD
>>485

多分、そういうことを避けるための盤台の処置だと思われます。
当然だろうがタコ助どもゴルァ(゚д゚)
>483
150mほどになるが 置き場所は大丈夫か?
みなさんマジンガーと同サイズのガイキング欲しくないですか
大空魔竜も、なんてわがまま言わないから出して欲しい
>>489
ま、あの魔竜付属のガイキング見ちゃうとね。
出せば買うけど、おいらのアンケートにゃ入る余地がないっす。
絶対出るわけがないが、マジンガーサイズの可変イーグルファイターが欲しい。
当時も出るの期待してたんだが・・・ガレキは高くて買えなかったし。
1050円送れば届くよ
電話なんかしなくても
転売屋にだまされるな
>>492
なるほど、切手を送ればいいだけなのは知っているが
なんか妙な流れになっているのは転売屋が邪魔しようと
しているわけだ。
騙されはせんぞ!しかしサービスセンターも忙しくなってるんだ
ろうなぁ。
注文した龍牙のドラグクロー1週間経ってもまだ来ないし。
ゲッターGは装着変身みたいな形で変型を再現しちゃえば?
骨組みに装甲を着せるような形で・・・・・・・・・・ダメ?
>>494
考えたことも無かったギミックだ
面白そうだね
Gは3体とも人型だからいいかも
>>494
うーん・・・それだとフレームがライガーに合わせて脆弱になりそうな予感。
俺はゲッターとジョイント共通がいいな。
>>496
>ゲッターとジョイント共通がいいな。
俺も賛成!遊びの幅が広がるねー。
498おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/05 23:48 ID:MiBARK4s
そーいえば、ジャンボマシンダー魂マジンガーZはどうなったんだろう?
生産されるんだろうか?
>>498
何それ?
>>498
私はその企画ポシャッて欲しいです
そのぶんレギュラーラインナップに力を入れて欲しい
みんなの望むザンボ、ギンガイザー、ブロッカー、ゲッターG、ダイモスなど
ガンガンいってほしい
501おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 00:06 ID:fZxbGiGq
500魂限定
通販限定商品。
502おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 00:08 ID:fZxbGiGq
>>500
銀河いざーと部ロッカーは誰も望んでないな(w
>>502
誰もっつー事はないぞ。そこそこ声はあがってるし。
ギンガイザーは俺も欲しい。
>>502
ひっこめスパ厨。俺も欲しいんだよ
>>502
初めて書き込んだ初心者ですか?
過去ログ読みましょう
あと誰か節穴教えてあげてください
>>505

書き込む前にSG(セキュリティー・ガード)に登録しないと危険です。
SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのPC内の情報が他人に見られる恐れがあります。
初期の頃から2chにいる方達は、殆どSGに登録しています。
リモートホストを抜かれ、住所まで公開された人も数多くおり、社会的に抹殺されてしまう。
それが2chの隠れた素顔でもあります
SGしておけば、どんなにスキルがある人でもリモートホストを抜く事が不可能になります。
登録する方法は、名前欄に『fusianasan』と入れる。これだけです。
一度登録すれば、電話番号を変えない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々は、アメリカの学生達の間で、チャットの時のセキュリティを強化する為に開発されたシステムです。
fusianasanを掲示板に組み込むのは結構面倒なのですが、2chにカキコしてたら個人情報が漏れた、等の
抗議がうざったくなったひろゆきが、仕方なく導入しました。
悪意のある人間にクラックされる前にSGを施す事をお勧めします。
>>506
せんきゅー
508440:03/03/06 00:46 ID:???
電話しますた。朝イチでかけたので1コールでつながりますた。
どうも同じ症状がけっこう出ているらしく、破損扱いではなく交換扱いになるとの
事で、向こうから優先して新品を発送するので届けた兄ちゃんに交換で一式全部渡してくれと
言われますた。
ついでに時間差攻撃でイーグルの取り寄せ方法もきいたけどこっちは割愛(w

明日は取り置きの期限なので2個目回収してきまつ。
うきゃ〜!ダンクーガ状態から足外そうとして軽く引っ張ったら、クーガーが
上半身と下半身に分離・・・(;_;)

↑この症状の人がけっこういるのか…破損しやすい部分なのかな。報告ありがとう。
旧ダンクーガも下駄とモスの接合部は壊れやすかったな。こっちはロックするストッパーの部分だけど。
どうしても力のかかる部分だしね。
510おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 01:12 ID:hL+EaAbh
>>509
コンVのバトルジェットが飛び出しすぎ。ヨーヨー落ちる。
大空魔竜の足腰が貧弱で立たない。ガイキングの足腰も弱い。
に続いて合体ロボットの強度不足を痛感。
イーグルの取り寄せで切手を送る相手先は「お客様相談センター」ではない罠。
どこに送るかは、各自TELして確認すれ。
>>510
魂コンVも企画時のラフでは、旧ダンクーガみたいにパンチ出すボタンがあったのにね。
ロック機構はコストかかるから、削られがちだ・・・鬱
ダンクーガの場合は重いからどうしようもない部分はあるけど。PGと同じ恐竜的進化みたいな部分がある。
今の玩具全般にいえるけど、素材に頼りすぎな部分もあるんだよな。差し込むだけでロックがないとか。
すごい今更なんだけどさあ、
モスの腰部分、ヒューマロイドのときは
胴体の側に押し込むようになっていたんだね。

これなら前のめりにはならないや。
トリセツ読んだら一応腰の動かし方の方向が示されていたけど、
わかりづらいなぁ
>>513
ちうか、パッケージの状態で押し込まれてなかったか?

どーでもいいが、よく見るとパッケージ写真でもパルスレーザーやクーガーの主砲が
クニャッと曲がってるのが笑える。
とっととスペイザーセット再生産しろ糞番台
>>513
ほんとに今更だなぁ。
単品グレンとスペイザーセット、もしくは宇宙の王者セット、
転売するならどっちがお得?
知るか、ボケ。
わかりやすい煽りだなぁ(´-`)
520おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 15:44 ID:wY7l9A44
どこにもない。誰か売ってるとこおせーて!
知るか、ボケ。
わかりやすい煽りだなぁ(´-`)
知るか、ボケ。
わかりやすい煽りだなぁ(´-`)
何遊んでるんだか・・・どうせ遊ぶならダンクーガに汁!(w
>>520
ダンクーガなら多治見のキッズランドに、まだ在る





…かも
>ダンクーガ
今日、新宿サクホビにいっぱいあったよ。
528おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 18:22 ID:cFcBRsJT
ビッグオーとかブレンパワード、キングゲイナー、出してほすい。
529おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 18:48 ID:Jd+iwOjC
綺麗な外箱が欲しい・・・さすがにどーにもならんか。
塗装の不良があんまりなブースターは
相談センターに送りました。
>>529
店に並んでるヤシはヲタどもが吟味しまくって側面がべとべとだもんな。
俺が買うときも、積み上げられてた10個くらいを全部チェックしてるヤシがいた。
大事なのは中身だろうに、と思いつつも
俺が何気なく取ったのは角が破れてたので、見た目がきれいそうなのにコウカーン。
最後の1個とかは選りすぐりの汚い箱になる罠。
>>530
Σ(゚Д゚;ガーン
どうせなら箱もキレイなほうがうれしい罠。気持ちはワカルー!!

トイザらスとかに行くと、箱を開けた後ってーのバレバレなのがよく見かける。
特に金魂なんて高額なので、中をチェックしたい気持ちもワカル。
でも、大体にして箱開ける香具師は乱暴なのが多い。(偏見スマソ)
箱ボロボロだったら、購入意欲が無くなる、、、。店側もたまったもんじゃーないよな。
533おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 21:12 ID:OMm80hN3
取り置きしてもらってたのやっと取りに行けたよ。おまけにガンプラもらっちゃったよ。
534おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 21:16 ID:wY7l9A44
>>526,527
サンクス!!明日早速見てきます!
535529:03/03/06 21:51 ID:Jd+iwOjC
漏れの場合通販だったんだけど
「箱の状態にも気を遣ってます!」みたいな事言ってたんで
信用したんだが、その割には大したコトねーんでやんの。

まぁ強烈にカドが潰れてたりした訳じゃないけど
高い買い物だしパッケのデザイン気に入ってたんで残念。
>>534がどこに住んで居るのか気になる。
537おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/06 23:20 ID:rTpoH6+a
イエサブで<定価>で沢山あった・・・。
538806:03/03/07 01:21 ID:???
>>535
俺も箱の状態気にする。もちろん中身もだけど。

GX−01 マジンガーZが発売された時、
2個買いすると決めてたので1個はわざと汚れた箱の物を購入。
ちなみにこの1個目は中の説明書も裂けてる所があった。
別の店で吟味してとても綺麗な箱のZを選んでレジへ持ってったら
担当のオバハンが指に唾つけて取った包装紙を使用、
更に値札剥がす為箱にカッターの刃を立ててくれた。
それで3個目買ったけど箱の角が微妙に潰れてて気に入らなかったので4個目の購入を決意。

気さくなオッチャンのいる店でオッチャンが次にZが入って来たら
綺麗な箱の物を寄せとくと約束してくれたけど、取りに行ってみれば箱の真ん中が凹んでた。
俺に悪い状態の物を押し付けようとしたらしいオッチャンは不在だったので文句を言えず、
レジにいた店員にキャンセルを告げた。

綺麗な箱のGX−01の入手は諦めました。2個目の時の綺麗な箱、勿体無かった…。
539538:03/03/07 01:23 ID:???
名前変えるの忘れてた。 あと長文スマソ。
オクで出品してるんだが
>>538みたいなヤツだけには落札されたくない。
540=適当な梱包をして落札者に悪い評価をつけられた香具師
542おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 04:24 ID:l5vbUoMm
すまーん、さくホビで断空我はお幾らですか?
543あぼーん:あぼーん
あぼーん
544おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 06:34 ID:0T6LzpMS
538読んで、ヲタクって怖いと初めて思った
つうか箱なんてどうとも思わねえっつの
いや、汚いより綺麗なほうが良いだろ。箱とはいえさ。
つーかそんな理由で4個も同じもの買う538は異常だけどな。
レジで店員にシール剥がさせて、わずか0.5mm四方程度の破れが出た程度で
いきなり商品替えるとか言ってた奴がいたっけ…自分で剥がせよ。
( ゚д゚)ポカーソ…な話ではあるが、人それぞれだからな
がんがって売り上げに貢献してくれyo…
548おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 07:36 ID:IeZyA6st
将来の高価買取時に影響するからじゃないのか?
新品同様なら高く買ってくれるからな。
549あぼーん:あぼーん
あぼーん
ダンクーガ売ってない....
ヤフオクならいくらでも売ってるがな。
552440:03/03/07 07:58 ID:???
予約取り置き分の2個目を回収。開封してみると「個体差」がはっきりと分かりますな。
イーグルのカッチリ度合が全然違います。これ触ってると前回のがユルユルだったのが
はっきりと見てとれます。あとクーガー・ライガーの顔のゆがみとか(w
俺も気にせず遊んでたら何気に多数の塗装がはげてた。
お前らも気をつけろぉ〜い

@クーガーのキャタピラ(裏) 何故塗装が剥げたか検討がつかん。こすってねぇし
立たせておいたらいつもまにか剥げてた。
Aクーガー等をタンク形態にする時前足と後ろ足をジョイントさせるけど、ジョイント部が
かなり傷ついてるしえぐれてる。。 鬱

ブラック版の情報まだ〜〜??
>>538

自分でおもちゃ屋やったら?つか自宅に保存する時どうしてるの?
完全無菌室の別室で地面に触れないようにアクリル板の箱かなんかに箱毎に入れてるの?
そうすっとすげえスペース必要だな。

確かに綺麗な物の方が良いにこしたことないけど、俺ヤフオクで色々な物
出品してるけど >>538 が落札者だったらと思うと恐ろしい。。。
538は普段手袋はめてるの?
そんなに箱って気になるもんかなぁ・・・
転売するなら分かるが配送時にも結構ヘコんだりするんだよねぇ
俺は1体づつしか買わんけど、箱は速攻燃やすか捨てるけど。
でかいし邪魔だからな。
マイケル位の豪邸なら「超合金の部屋」とか出来るかもしれんがな。
箱も製品の一部だから、傷つくと嫌な人も居るだろうよ。
保存する物なら汚いよりは綺麗な方がいいしな。
ちなみに俺の買ったやつは、ビニールのバンドで止めた部分が
少し凹んでいたよ。コレ位なら気にならないな。
>>553
確かに値の張るものではあるが、
おもちゃなんだから遊んでいればキズやコスレ、塗装のハゲがでるのは当たり前の現象だろ。

気になるなら箱から出すな。
これ以上遊ばないほうがいいぞ。
その代わりその行いがおもちゃに対してとてつもなく失礼だということを自覚しろ。
モスの戦車形態時に背中の砲を前に出し開いたところに
ロボ形態のイーグルの下半身がピッタリと入る。
まさしくヘッドマスター?!
>>555
もちろん無菌室で
箱の程度もひどすぎるとヤだが、むしろ中身の仕上げの個体差のほうが気になる。
とくにプラ/ダイキャストにかかわらずゲートの処理が。
綺麗にニッパで切ったようなのもあれば、ヤスリでパーツ本体を削り込むような勢いのや
ニッパでパーツ本体まで切り飛ばしてるようなのもある。
ポ魂ヤマトで艦首部分が見事にゲート部分で切り欠きだったので交換してもらったことがある。
562おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 12:50 ID:WkWRr4VO
しかし高い玩具だよなぁ
四体入ってるゼクシードと比較したら安い気がする。
俺はキャタピラのハゲは気にならんな。
むしろここは、ハゲた方がリアリティが出ていいかと思う。
ただ、他の部位に関しては、なんか気になるんだよな。
>>563
ダンクーガ→時間が経てば経つほど買えなくなる
ゼクシード→時間が経てば経つほど安くなる
ダンクーガって再出荷ないの?
567おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 13:40 ID:Mk4jknoG
説明書通りにやっても、ダンクーガ頭がしっかりはまってくれないんだけど、何かコツとかある?

ちなみにジョイント無しで。
568おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 14:16 ID:WFz+XmjP
>>567
ロックがかかるわけじゃないから、カチッとははまらないけどな。
見落としやすいポイントとしては、腕は付け根から90度回す(関節軸が前後方向を向く)ことかな。
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
モスタンクモードの腕の収納で、
2個ある腕関節の上はまっすぐ、下をいっぱいに曲げ
肩のスライドを奥目にすると綺麗に収まるのだが、どうだろうか?
説明書だと上を曲げて、下はまっすぐだよな。
571567:03/03/07 17:07 ID:R2VdVuxf
>568
おお、綺麗に入ったよ!ありがとー。
自演?
>>562
確かに安くは無いが、値段分かそれ以上のの満足はあった。
575おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 19:33 ID:9KgZLP5Q
>>555おれはキングスカッシャーとグレートゴルドランで遊ぶときは手袋着用するな(苦笑)。
538じゃないけど。
外箱は資料性があるものは保存。内箱は破棄。
スマソ、大阪の人にちょっと聞きたいんだけど、難波あたり
にまだダンクーガ置いてあるとこありまつか?就活でそっち
逝くんだけど、地元の名古屋は全滅っぽいので・・・。
ライガーの手足のダイキャストの金パーツ。
これって、ゴールドクロスの金メッキと同じだよなー?
ってことは、さわりまくってると酸化して黒くなるのか?
、、、気にする香具師は手袋しる!

漏れはダンクーガは遊びたおそうと思うよ。せっかくガチャガチャ動くんだしな。
すでにライガーのキャタピラとモス胸ゴールドパーツの裏はげたケドナー。(w



578おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 20:37 ID:q1fmNzdD
イーグルの羽の、本来白い部分をガンダムマーカーで塗りました。
他の部分に合わせてシルバーにしたのだけども
俺の塗りがヘタであるという事実を抜きにしても
かなりイイ!かんじです。

アルトアイゼン発売はまだか?
アルトアイゼンは暴れますか?
>>578
本来白い部分って何処の部分ですか?
もうアニメの資料なんて残ってないので正確な配色なんて知らんもんですから・・・
582おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 21:52 ID:REiKr2WO
名古屋でもまだ買えるぜ。現に漏れは昨日かったしな。ちなみに八田の玩具屋。
>>581
具具って旧超合金を参考にできる
肩の赤線も入れてやるとか
細々塗るとさらにいい感じ。
584おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 22:01 ID:YuKG9buw
ブースターの連装キャノン砲を改造しようと昔のビデオ見た。
連装キャノン砲キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
との思ったら、その直後にブースターごとあぼ〜んなのは泣ける…

ブースターを分解したら
ウイングが重いからか、固定の為のバネがバーニア部分に入ってた。
だからキャノン砲回転できないのか…
可変翼じゃなければ、キャノン砲回転できたかもね。

改造といっても、価格の事考えると((((;゚д゚))))ガクガクブルブル
失敗したら、ブースターだけの部品請求いくらになるんだろ?
>>581
画像うぷしてみたので参考にしてみてください。
裏や側面も同じように塗ってますが、羽のバーニア内部は塗ってません。
あくまでも、俺イメージなので正確ではない鴨です。

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030307222922.jpg
>>585
銀のガンダムマーカーで色ハゲを補修を考えているんですが、
どうでしょうかね。色的にはぴったりフィットするんでしょうか。
>>582
マジでつか!? 知ってるとこ全滅だし、電話帳作戦しかないかなぁ
>>586
塗る前はドキドキものでしたが、塗っても違和感はありません。
光沢が微妙に違う程度なので、塗りが上手い人なら問題ないかと。
589おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/07 22:59 ID:mlqtS/yj
>>581
イーグルって、これが正しい配色じゃないか?
ttp://ms-room.cside.com/schneidergallery/gallery/Gk/EAGLEFIGHTER/EAGLEFIGHTER.html

>>584
ガルーダ、可変翼と連装キャノン砲回転の二択かぁ。
おもちゃとしてなら、連装キャノン砲の再現の方が俺は遊べたなぁ。
590585:03/03/07 23:00 ID:???
>>588
ふむふむ、どうもです。
モス後ろ足の爪なんですが、こりゃチャレンジするしかねーですね。
591590:03/03/07 23:01 ID:???
失敬。俺586でつた
モス、ライガーのゴールド部分の補修には、
タミヤのミニ四スプレーの「ブライトゴールド」が
イイ!!と思うんだが、ほとんど売ってないんだよなー。
プラカラーのゴールドにイエローとかを混ぜて塗るかー。

もし金属部分がハゲてしまったら補修はメタルプライマーとか
下地にぬらないとすぐハゲてしまうんかなー?大丈夫??
見ているだけでも飽きない。魂ダソクーガ
>>589
魂のモールドに合わせるなら、それの方が正解かと思う。
でも>>585氏はTV版のイーグルを目指したんじゃないかな、多分。
うーん、ダンクーガけっこう評判イイね!
やっぱり合体ロボはウケるんじゃん!?遊んでて楽しいし。

ってーことでバンダイ様。合体ロボをもっと出してくれー!!!
ザンボットー!ボルテスー!!ゴッドマーズ!!!
どれか1つは出してホスィ。
>>595
でもただ合体だけだと苦しいかも。ダンクーガはロボ、獣変形+合体だし。
ゴッドシグマがフル稼働なら禿げしく欲しいかな。
んじゃあイデオンだ<多段変形・合体
多段変形合体だと、イデオンもいいねー
個人的には純粋にボルテスVを切望しています。
あと、ザンボット3かな

あまり、話題にならないけど「ガンバスター」ってどうよ?
>>589
残念ながらそのムサシイヤ作例より
>>585の記憶の方が設定及び劇中塗り分けに近い。
というか旧超合金配色w。

というのもモールドに沿って塗るなら
>>585しか選択肢がない。
ちなみに劇中では基本的に白ラインは途切れない。
イデオンも劇中のプロポーションに近づけるという課題があるな。
イデオンソードでポーズをつけてみたいけど。
601おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 01:46 ID:C0AozJVI
近所のおもちゃ屋で超合金のダンクーガないか?って聞いたら奥のほうから
昔のDX超合金ダンクーガ出してきやがった。
いるか!そんなもん。
オレの欲しいのは魂の入ったダンクーガだ!
やはり大型店にしか扱ってないのか?
601は重大な過ちを犯している
>>601
どこのおもちゃ屋だ!?
俺が買いに逝くぞ!
604おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 02:07 ID:GKs7oRPj
アホー!!!
605あぼーん:あぼーん
あぼーん
601はネタじゃないなら今日その店が開いたらすぐにでもソレ買っとけ。
そして買った値段でいいからオクにでも出しとけ。
「転売厨」と蛇蠍の如く罵られようが気にするな。
死蔵させるよりゃマシだ。
>>601
ネタなんだろうけどワラタ
>136 名前:おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/03/08 01:53 ID:C0AozJVI
>どっか超合金魂ダンクーガ売ってないかな?

601よ…
↑それ、何処のスレよ?(w
>>609
ザラススレ。DXが本当かネタかはともかく601が欲しがってるのは事実だなw
ネタじゃ無かったらと思うと…ドキドキしまつ。
旧超合金ダンクーガも魂と比較して、優れている部分が結構あるんだよな。
魂は激しくモスが犠牲になってるし。
613おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 08:21 ID:nVQ0WcAh
大学生時代にバイトして買ったDX超合金ダンクーガ、
遊び倒してボロボロになってしまったけど、
当時、ばら売りの広告を雑誌で見たのですが、
単品販売は実際、されていたのでしょうか?

朝、家族が寝ている5:00ごろ起きて車から魂版を無事家の中へ
持ち込みました。
仁王立ちポーズにして窓際に飾りました。

かっこよすぎ・・・・・・魂ダンクーガ!
614おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 09:23 ID:C1J5iUHg
俺はアンケートにダンクーガクラスの造り込みでのコンバトラーV完全リメイクって
書いて出したけど、やはり無理かなあ。
>>601オモシロイ!!
旧超合金(未使用)をうまいことすると、魂のがいくつも手に入るのになー。(w
ああ、売ってないのか。601、かんがれよー!!

旧超合金と魂って、両方あってもいいよな。お互いにイイところもあるけど無いところもあるし。
両方楽しめる香具師ウラヤマシィ。
>>600
イデオンソウドもついて欲しいな、例の実体剣のヤツ。
>>613
俺の知る範囲では単品販売は無かった。
旧超合金は設定画、魂は作画版として楽しめるのがいいな。魂は(つーか野中氏が)アニメの印象を大事にするシリーズだけど、そんなのがあってもいいかなと思った。
飛影が最終回バージョンとか、ゲッターGが金田作画バージョンだったら悩むけど(笑)
下駄Gを出すなら少なくともグレートよりは背を高くする事をキボンヌ
>>601
・・・旧超合金を買い・・・俺に売ってくれ!!
・・・発売から 17年越しの悲願ッ!!・・・
ほんとだったらマジ買いですよねー。
旧超合金、確か実家にあったなぁ。
比較してみたいがぐっちゃぐっちゃに
しまわれているのだろうな・・・(鬱
>>619
ネタに熱く反応するなって(笑
魂で熱くなれ!
>>615

そうか? 俺は旧を欲しくて欲しくてたまらなかったが、いざ手に入れてみると
あまりの造形のショボさと関節ヘタりまくりで萎えてしまって、一度ずつしか変形させず
そのまま飾っておいた。
魂ダンク出るの知って、購入資金に当てようと思い値崩れ前に売っぱらったが
何の後悔もねぇ。。 持ってないと良く見える物だよ。
魂あれば十分!
>>619

買ってから後悔するぞ。
完品ならヤフオクそうばで¥40000前後(今は知らねー)
中古ショップは¥50000以下見た事ねぇな。舐めてる店は¥100000なんてあったぞ。

持ってたから言うが いらねーって 魂で十分だ!
魂が出たから旧版も値崩れするんじゃないの?
ガイシュツだが、マンモスは旧超合金の方が設定に近い変形だな。
まあ、設定重視版とアニメ重視版ととらえてますよ。
魂に関しては、マンモスの耳がもうちょい大きければ、
プロポーション的な不満はほとんど無かったんだけどな。
ttp://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e22924158
スタンダードは出てたよ
俺は旧超合金も好きだよ。コロ走行は出来るし、断空砲もちゃんと格納出来るし、特にモスは旧の方が隙間無く変形出来る。
魂の方はタンク形態時にロボの頭部が見えてしまうが、旧合金はちゃんと隠れるしね。
パンチや腹部もボタン一発で飛び出るので、拳がはずれる事も無いよ。
どっちも好きでいいところも違うから、どっちがいいってのは無いけど。
単品販売は値段設定まであったんだけドナー
イーグル 800円、ライガー&クーガー 各1,500円、モス 2,000円

>>470との比較が・・・ モス高騰。イーグルは玉子並の優等生!(w
629おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 14:10 ID:0V5t7utr
ハァ…今だに手に入らない。近所のザラスに入るのをひたすら待つか。
630おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 14:29 ID:y3VJ0lh4
今回の魂ダンクーガは、旧超合金の良い意味での進化版て感じ。透明パーツは魂だけだし。魂で充分。俺は旧版の仏像みたいなフォルムも味があって好きなんだけど。
近所のおもちゃ屋で超合金の大空魔竜無いか?って聞いたら奥のほうから
昔のDX超合金大空魔竜出してきやがった。
いるか!そんなもん。
オレの欲しいのは魂の入った大空魔竜だ!
やはり大型店にしか扱ってないのか?
>>631

もう飽きた。。。ネタ切れか?
旧もモスだけはクリアーパーツがあるのだが。
>>629

そうかぁ まだネット通販で結構売ってんぞ。
635おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/08 16:51 ID:TVM/qFta
>>613
>>617
単品販売は、当時のバンダイのカタログに乗っていながら出なかった。
当時は金無くて、せめて頭だけでも欲しかったから玩具店に聞いたんだけど、
実際にDXダンクーガの売れ行きが芳しくなくて中止になったらしい。

それが今、改めて新商品、それもほぼ理想通りのものが出るなんて・・・
そっか、魂版、頭はパーツ扱いか・・・かおっかな。

魂ダンクーガで、改めて変形・合体の良さを再認識。アンケートには
・ザンボット ・ダイターン ・イデオン の倒産玩具店コンボを書き込みました。
次点でガーランド。(これもプラモ化進んでいながら会社倒産したな。確かニットー)

>>631
一発目だけだったら嫌いじゃなかったよ… 蛇足…
>>631
少し脱線するが復刻版のアンケートでは1位だったハズなんだけどねぇ・・・・<何故ライディーン?
438 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/03/08 01:52 ID:C0AozJVI
オレ持って帰って非常用水として保存されてる。
ちなみに飲んだ事はない。


439 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :03/03/08 03:40 ID:???
>>438
いいからDXダンクーガちゃんと買ってこい。
>>635
>倒産玩具店コンボ
ワラタ。俺は月曜にアンケートを出すよ。
ダンクーガについてなかったから、自腹だ。
中間発表とかすんのかな、コレ。
今、佐川から電話があって頼んでいたダンクーガが届くそうだ。
待ちきれないよ(;´Д`)
アンケートにはアルトアイゼンと書くのが普通なわけだが
>>641
エヴァ以上にイラネ
つか何を再販すればいいのか
アンケート取らないとわからないのもどうかと思うんだが。
俺は別になんとも
よし、アンケートにはアルトアイゼンと書こう
そのあとに「・・・は出さないでくれ」と書く
魂ダンクーガの解説書を読んでいるんだが、
うるさい位の「※データは映像作品中のものです。」にワラタ
>>635
イデオンはトミーじゃなかったか?
潰れそうといえば、それまでだが。
ビッグモス・ヒューマロイドの頭のミゾ(ダンクーガのオプション首がはまるトコ)、
中からパーツ引き出せたのな。購入後1週間にして初めて気づく。
マジで魂版ザンボットは見たいよね!
ダンクーガでかなり期待できる!
ガンガレ!番台!
でも可能性は充分あるなや
ダンクーガくらいにグレードの高いザンボットが出たら、俺の人生終わってもいいな。
・・・ゲタGとボルテスも欲しいけど。
652635:03/03/09 01:43 ID:yBBSMivC
>>647
イデオンはトミー?!
そうだったのか・・・とてもゾイドやライジンオー作った同じ会社とは
思えなかった。ごめん、間違えた!

今からイデオンをブライガーに変えれないだろうか・・・無理だ
>>648
モスのあの頭部陥没ギミックができるならザンボットのフェイスガードも
できるはず。
モー娘。加護がフェラチオしてくれる権との2択なら、
俺は迷わず魂ザンボに逝くね。
でも本番+緊縄&強制浣腸との2択なら、
ちと迷うな、、。
ザンボが出るなら俺の女運をすべて捨ててもいいぞ。
女の話と比べるのは止めにしないか…?
少なくともモー娘はやめにして欲しい。
そりゃ失礼しまんこ
カエレ!
ライジンオー見てるとイデオンに通じるところはあると思うけど。
派手にデコレートしない会社だな。クローバーとは対極。
661おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 03:24 ID:m0gmATQq
そーいえば、バンプレストのプライズで完全合体のザンボット3出てたよな。
これがあるのから、版権はクリアしてるわな。
でもザンボットって変形自体には無理がないな。
問題はデカクなる頭と胸の翼か?(笑)
どーしても付け替え以外方法ない罠。
版権に関しては心配ないんじゃないの。一度捨てた版権を「そんな事いった覚えはありませんな」と取り返す会社だからw
初めて超合金魂を買いました。
ダンクーガ良いですね〜。
続けとばかりにゲッターが欲しいところなのですがいかがでしょうか?
ダンクーガ程の感動はありますでしょうか?
664おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 03:52 ID:m0gmATQq
ないよ。
ひたすら付け替えパーツオンパレードのゲッターって意味ないじゃん。
触ってたら10分で飽きた。
結構遊べたのはコンVだけね。
最初のマジンガーもそれなりに楽しめたけどね。(プラキットだったから?)
>662
雑談スレのこれですね、天下を取るメーカーは流石ですね。

ttp://www.ultracyzo.com/cyzo/contents/0204/gyokai/01.html
666663:03/03/09 04:12 ID:???
>>664
ありがとうございます。
そうなんですか・・・・
ねらい目はコンVですね。
明日、街にでてみます〜。
>>663
>>664
これ見て、恐らく散々意見が交換されたであろう事を自覚してあえて言う。
万代このやろうゲッターばら売りしてくださいってんだ!
何で無理やり3種セットで売るんだよ!組替え合体はプレイバリューとは
程遠いだろう?!

どうせ組替え合体楽しませるなら、ダイアポロン位のことはしてみせて
ほしい!
ここでザンボットの頭部ギミックについてしつこく騒いでいるやつらって、
実はアニメ本編見たことないやつらなんじゃないの?
スパロボで初めて存在知ったっていう。
正直アルトアイゼン並にウザくなってきた。
>>668

TVアニメとクローバーから出てた変形玩具のギャップがあるから騒いでるんだろ。
個人的には別に頭部差し替えでも構わないけどなー
(どちらにせよ三日月は差し替えだろうし)

魂ダンクーガも無変形の可動頭部とかおまけに付いてると良かったかも。
ジョイントパーツだけだとイーグルの腕外すのが怖くて使えない…
>669
ジョイントパーツ無しだと固定できないから鬱。>魂ダンクーガ
>>669
俺も、頭のサイズさえ合ってれば、クローバー版のギミックでOKなんだが。
とは言え、もし差し替え無しでやらかしたらそれはそれですごいので、
期待しないこともないが。
>>671
もし出たとしてもザンバードが小さくなりそうでイヤだな。
俺もザンボの頭は差し替えでいいや。差し替えありでもなしでも合体できればいいけど、隙間が目立つよりは差し替えでいいや。

魂ゲッターはあれでいいと思う。無いよりはマシって程度だけど。
俺は収納は実現してもらって、三日月は余剰パーツでもいいよ。
胸ウィング3段変形も、2段にオミットしてもらってもいいし。
キャタピラーカバーも(以下略
それよりザンボマグナム、ブロー、カッター等の武器をかっこよく持てる
ような工夫が欲しい。
>>670
固定はできないとはいえ
襟に挟めば逆さにしてもイーグルが落ちる事はないよ。

俺は完全変形に拘るから、ポーズとらせる時以外ジョイントパーツは使ってない。
頭は差し替えでもいいが、肩はどうにかして動かして欲しいな>ザンボット
ブローをかっこ良く持つには、腰の可動も欲しいが・・・。
ザンボはエヴァよりも課題としては良いと思うのだがな。
>>677
それは当然だけど。でもエヴァやダンクーガが出るなら…と幅が広がったような気がするのは利点かも。
ザンボの肩は可動戦士ザクのスカートみたいに
フニャフニャの素材にすれば解決。
680名古屋人:03/03/09 13:01 ID:rtFefsje
港のざらすにダンクーガ山積みだったぜ。
>679
素材の柔らかさと肩関節の固さがポイントかな。
ザンボエースが入るから、肩の内部に関節が入る事になるだろうが、スケールの制約がどう出るか。
エースがあると腰の可動も絶望的だが、なんとか気持ちだけでも可動して欲しいな。
リクエストにゴジラ、キングギドラ、バラゴン
と書いて送りました。
>>680
お!?・・・信じてみるか
サンクス!
リクエストにゲッタードラゴン、ゲッターライガー、ゲッターポセイドン
と書いて送りました。
685おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 13:56 ID:jdPHJhbl
やっと手に入ったよ。ナビで適当に選んだおもちゃ屋に置いてあって、あまりにもうれしくてガッツポーズしてしまった。
いやぁ、いい買い物したよ。
リクエストにアポロンヘッダー、アポロントラングー、アポロンレッガー
と書いて送りました。
すでにイーグルの腕がプラプラでし・・・
なんとか補強できないでしょうかね〜
やっぱパーツ扱いで買うしかないのかな・・・

モスのハナのポッチがデカすぎてタンクモードの時ハナが下がらない・・・
やっぱし破壊覚悟でやるしかないのか・・・
おい、ザンボとか言ってる香具師!!
ちゃんとアンケートは出したか!!!
オレもザンボが出てほしいので出しましたよ。

689丹下 桜継:03/03/09 14:14 ID:pwlFinAz
      ---------------------------------  。 ←トイヲタ
           _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           / / |  \    
                    ( 俺  )  /  ./.  |    \. /
                 _ /   )./ .  /  .|     ./|
                  / /   //     /   |    / ,|
                ノ  ,/   /'    ./ .    |│ /|
 _____      ,./ //    |      ./    ─┼─ |
(_____二二二二)  ノ ( (.  |    / ┼┐ ─┼─
              ^^^'  ヽ, |  |   /.  ││ .  |
       ___
     /ミ==ミ
     | ノノノ^ノノノ.○
    /  | |  | |/ /
   ノノくノ"_lフ/_/   いつまでもおもちゃで遊ぶな!!!!!!!!!!
    /.|.\V/|/   
    ヒニ○ノ」
     く/__|_フ
    /フ二イ /
    じ'  |-|
       じ'
>>687
あれは説明書のイラストの方がおかしいんじゃねーかと思うよ。
俺もタンクの時は、ほぼ垂直に下に垂れてる。
あのポッチはなんなんだろうね。
>>688
イラストがあれば嬉しいとの事なので、頑張って描いてみたけどね<ザンボ
滅多にメカなんか描かないんで、えれーきつかったわ。
明日あたり出すかなぁ。
ターボラガー、スターファイブ、天下の浪速ロボスペシャル
692おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 16:53 ID:dLJnoVpi
結局
ザンボット3、ガラット、ザブングルで
アンケート送りました。

で、本日やっとダンクーガ手に入れました。
ネットショップのおもちゃ.comって穴場なのかな?
>680
4:00ごろに行ったときはあと1個だったが.
俺は入手ずみだったんで買わなかったが
>693
そか、漏れが逝ったのは11時ごろだったからな。
漏れも購入済みだったから買わなかったが
ダイノブレスを買ったよ。
695584:03/03/09 20:46 ID:LWLQYdFq
連装キャノン砲、改造してみました。

回転の軸は機首と尾翼の軸をそのまま使い
上にスライドするパーツを追加、回転します。
キャノン砲が無いとウイングが重みで下がるので
新設したスライド軸のネジ頭でロックさせてます。
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030309201526.jpg

二個買う余裕は無いので、失敗しないでよかった…
>>695
ゴ、ゴイスー。
遂に魂をカスタムしていく時代へ突入したのか・・・。
とりあえずおつかれ。
>>680
サンクス!やっと買えたyp
>>693
夕方あたりで残り一個になったのは漏れが一個買ったからでつ
店内でニアミスしてたかもしれない予感
>>695
おおすげーカッコ( ゚∀゚)イイ!!
鎮魂歌の名場面の再現ですな。

ダンクーガのビデオを借りにレンタル屋に行ってもずっとレンタル中…
まさか、な?
阿佐ヶ谷のツタヤにあるザンボットのビデオは、
魂が出たら俺が確保するんで、お前ら借りるんじゃねーぞ。
新宿蔦屋のダンクーガ、借りっぱなしです。すんません。
ゲラールの兄貴の死に様は、鎮魂歌にも収録されてるけどBGMはTV版の方がずっとイイな。
CDを借りっぱなしにしてる香具師、早く返却してくれ(藁

>>695
す、スゴーーーーいッ!!
滅茶苦茶恰好良いでありますッ!!
>>695
すげぇ。

バンダイがやらなかったのは強度の問題なのか、価格の問題なのか。
>>701
多分価格。
703おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 21:47 ID:gbmQadHu
>>695
パーツ複製して売ってください!!!
704fujianasan:03/03/09 21:52 ID:gbmQadHu
誰かガレキでも良いからブラックウイング作ってくれんかなぁ?
ガレキでちょっと前にあったじゃん。ギガダン原型の森口あらん作の
変形するヤツ。バリアレンジまで再現されてるから並べるとピッタリだ。
DVDジャケットみたいな合体は無理だけどな。
ウイングセットとかで
 連装キャノン可動ウイング・OVAウイング・ブラックウイング
出ないかな。
ブラックウイングは当時から欲しかったな・・・零影も。
708おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 22:03 ID:gbmQadHu
>>706
それ賛成!!
誰か作ってください!
くれぐれも製作中に発表しないようにしましょう(笑)
>>695
カッコイイよー!!!乙です!!!
>>706
グレンのドリマリセットだと思えばありえるか、、、出て欲しいなぁ。
710おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 22:12 ID:gbmQadHu
>>705
合体出来る魂用の奴が欲しいのよ・・・。
ブラックウィングがあったら、没合体より
劇中のイーグルハングライダーをやってみたいんだが。
ファイナルダンクーガをとるか
劇中のイーグルにぶら下がるシーン再現をとるかで
大きさが2倍以上違うことになるな。

魂は前者を、ガレキは後者をとれば両方買うぞ。


合体可能なブラックウィングに
おまけでガチャサイズのも付けてくれ。
アオシマのプラモみたいなノリで。

ガンドールも欲しくなるな
ガンドールは魂ダンクーガにあわせると・・・100m超か。
まずは輸送機だな。マジンガー格納庫のノリで
ゲラール兄貴のフィギュア付き(シークレットで二代目輸送係)で。
格納庫というか、ソフビ(かブロー成型)が精一杯って感じだろうからマジンガーヘッドのノリかな。
輸送機だってガンドール程ではないにしろ、かなり大きくなるよ。
705の言ってる、ギガダン原型担当の変形するブラックウイングのガレキ。
ttp://www.din.or.jp/~xd01dr1c/main_photo/blackwing.jpg
718おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 22:34 ID:i/1fVEqr
関西地区でコンバトラーV売ってるところ知らない?
ガイアの夜明けで磐梯山の営業がアソビットの店長に
魂ダンクーガの説明してた。。。



てんちょ曰いっぱい買うから安くしろ
>>718
まんだらけには無いのかな?
>>719
アレは問屋の営業だ。
722おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 22:57 ID:Hz5dKfWe
超合金なんて買うのダイナロボ以来だ
発砲スチロールから取り出すときの「キュッキュッ」と言う音が懐かしい
>>718
関西じゃないがアキバのイエサブで19800円だ。
なんかあそこは相変わらず狂ってるな。
724おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 23:05 ID:aEtjLWaw
ビッグモスのアーマーを胸部に出し入れするのって、すごくやりづらいんだけど
俺がヘタレなだけ?
>>718
関西じゃないが、万代書店にいっぱいあった。たぶん中古だけど。
>>718
中古でいいなら、神戸元町高架下(モトコー)を探してみるのも手か。
運が良ければ新品同様のものが入手できる鴨。
727おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/09 23:43 ID:Hz5dKfWe
ファイナルダンクーガってどんなの?
カッコ良いなら付属アンケートの商品化希望欄に書いてみようかな
あと二つ書き込む所があるけど、特に欲しいのないな
ダンクーガ、剣を両手で上段に構え、左足を前に、
右足を後ろに引いて90度開いて切りかかるようなポーズにしてみた。
かっこよくて尿漏れした。ふともも回転軸がゆるいと
こういうポージングのときに勝手にバランス取れるんでいいかも。
ここがクリックだったりすると仁王立ち以外はできなくなりそうだ。
>>724
ヘタレいうかウンコタレかと…
>>728はションベンタレだし…
>>724
左右同時に斜め向きに入れていけばいいと思う。
そのうち慣れる。がんがれ
>>727
ブラックウイングを背中に背負うのだが設定上にはない。
(放映当時にそういう話はあったのだが、打ち切り決定のため
設定画も書かれないまま闇に葬られた)
大張の脳内ソースから復活したのに触発されてやたらと騒がれてるけど
基本的には存在すらしないはず。
打ち切りは関係あったっけ?
単に玩具化しないから合体&キャリアモードの設定が消えたんじゃ・・・
ファイナルダンクーガなんて欲しがるやつはスパ厨しかいねぇだろ?
本編でやらなくて本当よかったよ。
>>733
意味わからん。
>>731
そうか、存在存在しないのか・・・
ありがとう
736おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/10 01:59 ID:RyrrTr/l
>>731 >>732 放映当時からあったんだ?そんな話。それこそα外伝の限定版で、大張がその時自分でファイナル考えて描いたみたいな事描いてあったよ。ありゃ嘘?
>>731
ダンクーガとブラックウィングの合体はプランとして初めからあったよ。
初出が大張の書いたラフ(アニメディアかロマンアルバムか何かの設定資料本)
だったけど。当初飛行ブースターは大気圏内専用の予定だった。
絵として有名になったのはスタジオG1の同人誌だけど。

ちなみにDVD-BOX2ではパッケージにもなってるので、幾ら何でも脳内ソースは
呼ばわりはあんまりかも。せめて、幻の〜とかな。

↓左上のこれ。ちなみに絵師は佐野。
ttp://images-jp.amazon.com/images/P/B00005HSBP.09.LZZZZZZZ.jpg


>>732
打ち切りが関係…というよりアランが月面戦で死ぬことが決まったから。
当初はガンドール(獣戦機隊&黒騎士隊)でムゲ宇宙に突入する予定だった。
本スレは別に存在してるし、この重複スレは私怨スレ?
ダンクーガとブラックウィングの合体って
レイズナーmk2みたいなモンか。
>738
死ねよタロット
741おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/10 09:50 ID:qYuRHIR1
近所のおもちゃ屋で超合金のコンバトラーVないか?って聞いたら奥のほうから
昔のDXポピニカコンV出してきやがった。
いるか!そんなもん。
オレの欲しいのは魂の入ったコンVだ!
やはり大型店にしか扱ってないのか?
>>741
おまけに¥7,900ってか?

ツマランネタは要らんよ。
ダンクーガやブラックウイングをデザインした平井寿(久司)氏は、
DVDのライナーのインタビューで、ブラックウイングのことを、
「ダンクーガの飛行用ブースターになるようにデザインした」って言ってるよ。
DVDのライナーって結構いいネタ載ってるんだね。無理を承知で
ウプをキボン。既にLD-BOX持ってるし(w、DVD-BOX買う金が無いのよ・・・
>>737
731ですが
プランとしてはあったけど設定(資料)上はない、っていう意味でした。
話し合いの中では出たけど、実際、設定画はおこされてないっていう意味で。
初出ラフについては当時のムック本とか見ても気がつかなかったのですが、
全部のアニメ誌を読んでたわけじゃないのでなんとも言えんです。

幻の〜って言い方は煽り触発みたいで苦手なんだけども
脳内ソースはチョト言いすぎですた、スマソ。
>>743
でも、「玩具化がなくなって設定が消えた」と締めてるね。

>>744
そのインタビュー部分だけで良いならうぷするけど
さすがにここの>>1のうぷろだじゃまずい気がするのだが・・・・
鎮魂歌見たいな〜
俺の近所のツタヤにはTV版と白熱しかないのよ・・・
幻の〜 だったら、
ラフ画のみ存在する、獣戦機強化パーツきぼん
そういえば豹ガラのクーガーとかなかったっけ?
設定の第2稿くらいまでは豹柄だった。
作画の手間考えてやめたんだろう。
で、第4稿が決定稿。
イーグルだけは第5稿が決定稿。

ライガー第1稿(0稿以前だったかも)のたてがみは、
単純な展開じゃなくて、孔雀の羽のように広がる複雑なものだった。
>750
おー情報サンキュー!
ダンクーガは軍属だから、模型だったら迷彩塗装とかも楽しそうだな。
ダンクーガが放送されていた頃のロボットアニメって、どれも打ち切りかテコ入れを
喰らってたもんなぁ。
Zガンダムすら、テコ入れでアムロ登場となったわけだし。

バカ売れしたトランスフォーマーですら…あ、あれはテコ入れをし続ける番組か(w

進化し続ける獣戦機。葉月博士は「これでダンクーガは完成した!」と一言も言って
ないけど、まだパワーアップする余地があるのか?(w
超合金とウたっておきながら
モスのほとんどがプラスティックなのは萎えた・・・
胴体はギミックを仕込むからまー仕方ない。
精度の細かいギミックを合金素材で作るのはかなり大変。

比率だけで言えば肩と足だけでも相当なもの。
昔のDX超合金よりむしろ合金比率は上がっているよ。
なにせ昔のモスはオールプラだからな(藁
>>754
昔の超合金モスは胸板から股間前面にかけて合金を使ってるよ。
あと、耳のジョイント部分も。
スタンダードはクーガーとライガーだけ合金だけどな。
>>754
昔のモスも胴体フレーム前面だけは合金だったと思うが。
魂モスはあれ以上合金を増やしたら、バランス狂うぞ。
>>752
バルディオス、ガラット、ダンクーガ・・・
葦プロ作品の打ち切りが目立つ(藁

まぁレイズナーのように路線変更の挙句打ち切りってのが一番悲惨かとw
わざわざショボイ変形ギミックまで入れたレイズナーMKUは一体何だったんだろう・・・(;´Д`)
758ケコーン覚悟で!:03/03/10 22:58 ID:???
ガラットはサソライズ
ダンクーガにテコ入れが入った場合、どうなったんだろ?
やっぱ合体しまくりのダイガン撃ちまくりって所でしょうか。
>レイズナーMKU
あれは劇中には登場してないから。

ガラットは早すぎた名作、車で例えるなら「アルシオーネ」。

バルディオス・・・俺は好きだったんだけどな・・・。
ガラットはLD−BOXにはちゃんと全話のサブタイトルが載ってて笑えるぞ!
ゴーショーグン、ガルビオン、サザンクロスも打ち切りだったなぁ。
ガルビオンはタカトクの終焉を看取ったアニメだっけ?
あの頃は特撮の方も路線変更テコ入れバンババンの時代だったからなぁ。

取り敢えず、魂ダンクーガのクオリティなら、魂バルディオス欲しいな
魂ザンボット、魂ボルテス、魂イデオンの次くらいで。

ま、その前にまずはスパロボ大戦に出演して貰わないと候補にも登れないだろうが…(w
(スパ厨以前に知名度の問題でゲームのスパロボに出ることが一つの基準で
 あることは確かだしね。)

そういや、スパロボ次回作にはダイオージャが出るらしいが(未確認情報だけど)、
魂ダイオージャもいいなぁ。
ジャンブーのギミックってアオイダーみたい。
764724:03/03/10 23:17 ID:???
>>730
アドバイスありがd。がんがってみまつ。
>>762
Gディフェンサーもどきも付属ですか?
>>758
サンライズの打ち切り作品と言えばガリアンだろ(w
最終回乗り捨てられてあぼーんするガリアン。

おいジョジョ、ガリアン<ママンかよ!
ガキんちょながら、もったいねーって思った。
だって全然やられてなかった…よな?(うろ覚え)
>>762
バルディオスもダンクーガ同様、塩沢氏鬼籍入りにより
アフレコ不可だろうなぁ。
ガリアンは打ち切りじゃねーだろ。
>766
そうそう、いくら母親が恋しかったからってなぁ・・・
遠くでガリアン爆発してるし(w
最近だとエスカフローネも最後は乗り捨てか?と思ったけど、
後でちゃんと飾ってあったね。
>>768
一応、キレイに終ってはいるけど
放送開始後すぐに打ち切り決定だよ。
当初は1年の予定だったかな。
>>768
サンライズ作品の中でもガンダム、イデオン、ガリアンは打ち切りだよ。

ガリアンはスポンサー(タカラ)の都合で打ち切り。
だから高橋の次回作(レイズナー)は番台初だったけど、ハードル(売り上げ)が
高すぎて届かず、打ち切りの憂き目を見たんよ。
772770:03/03/10 23:35 ID:???
げ、またケコーンだ!
>>762
コナンの白鳥警部だと井上和彦がやってるね。山ちゃんとかも多い>故塩沢役の代役
今度のスパロボにはゴーショーグン出てくるけど、ブンドルはどうするのかな。


まあ純粋に打ち切りと言うと
ガルビオン(ラスト1分くらいでその後のあらすじをナレーション)
バルディオス(津波に襲われてる最中であぼーん)
ダンクーガ(ムゲ宇宙に特攻)
イデオン(ガキが泣いてイデ発動)
くらいか?
ガルビオン以外は映画やビデオで最後まで補完されてるからいいとして・・・・
そういやCSでやってるバルディオスは打ち切り後の2話も放送しているな。

レイズナーは間をはしょっていきなり最終回だったな。
>>774
バルディオスは映画版を見ればストーリー的に一応決着つくし。
>>771
それでいてトルーパーが変な方向に大当たりなんだから世の中ワケがわからん。
(男玩の売れはさんざんだったが)

ところでオール合金のゴールドライタン出ないかな。カプセル超合金や
プライズでも出たんだから望みが全く無いわけでもないが…
>>774
ガンダムもっしょ。
サイド3まで攻めてジオンを倒す予定がア・バオア・クーでガンダム&ザビ家あぼーんでうやむやのうちに終戦。
帰るところがあってこんなに嬉しいことはないくらい綺麗に終わっているのでまぁいいけど(藁

ロボットアニメは打ち切りがあるくらいが緊張感があっていいのかもしれないな。
下手に延長するとマジンガーやコンバトラーみたいにグダグダなっちゃうし。
>>776
トルーパーは前作のドラグナーがこけまくって
バンダイがスポンサー下りて仕方なく始めた感があるからなー。
しかもドラグナーとトルーパーの間は何放送すればいいのかわからんようで
ユリシーズやってたし。
ガガガの後番組がビーダマンって言うのも抵抗あったな・・・・(w
>レイズナーは間をはしょっていきなり最終回だったな。
総集編のビデオじゃ最後にレイジ帰ってくんだよね、泣いたよ。

俺的には魂でガンダム&Gアーマーがホスィ、
可動戦士もいいんだけどクネクネしすぎててイマイチ。
ダンクーガがもし打ち切り回避して、テコ入れ喰らってたとすると…
なると、2号ロボ&グレート合体か?
美少女ばかりが乗り込むダンヨーガ(断欲我)とか。

…ロウランとかGダンガイオーとかグラヴィオンじゃないんだかラ(´・ω・`)ー

下手をするとギャグアニメに無理矢理方向転換されていたのカモ。


取り敢えず、ワンフェスでゲラールの兄貴の獣戦機輸送メカ(魂サイズ)を
出すような剛毅なディーラーはおらんかなぁ。
魂サイズの光子力研究所とか科学要塞研究所は見たことがあるんだけど。
南原コネクション(の一部とか)も。
>>781
>取り敢えず、ワンフェスでゲラールの兄貴の獣戦機輸送メカ(魂サイズ)を
イーグルは収納しないってのがネックかも
>>781
マジレスすると、ブラックウイングがスクランダーになる予定だったらしい。
要はDVDボックスのアレな。
>>782
イーグルは下面にぶらさげられなかったっけ?
>>773
山崎たくみに全てお任せだ!
>>780
レイジって・・・レイズナーとエイジの合成語か?(w

スレ違いだが、ユージンガシャのブラックウィングを同ダンクーガ背に乗せるのは皆やったよね?

ザンボットはザンボエース・ザンバード・ザンボット頭部周辺の変形とか、
ザンボット肩アーマーと胸部の一体化した部分をどうリデザインするかとか
難しい課題が多いだろうけど、鎧武者モチーフのスーパーロボットの魅力追求
という点ではいいよね。武装も豊富だし。指先やつま先の形状なんかいかにも
「あの当時の」合体ロボらしくていいし。あれも作画用設定画は安彦さんだっけ?
>784
正解。そんなシーンも確かにある。
イーグルファイターの手って結構便利なんだよね。
ブラックウィングをぶら下げたりもしてた。
787おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 02:14 ID:CNEWxkAN
コーヒーをよく飲む人ほど血糖値が低く抑えられる傾向があることが、
東京大病院と朝日生命糖尿病研究所の調査で分かった。コーヒーの成分に糖尿病の発症を防ぐ効果があることを示唆しており、糖尿病の予防や治療につながる可能性があるという。
788おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 02:55 ID:99wM6umG
>>785
作画用もたしか安彦さんだよね。
別の人がデザインしたザンボットを、同じアングルで描いてたと思う。
違うロボットかと思えるくらいカッコよくなってました(笑)。
そーいや、初期設定のザンボエースって顔がコンブイに似てるよね。

ザンボットは魂で欲しいなあ。多少高くても、遊び用と保存用と
自衛隊が作ったザンボット改造用に三つ買うです(笑)。
789おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 04:58 ID:idf/fblO
正直ザンボ期待なんだけど、ふにゃふにゃ肩と鉄板肩どっちを望む?
上で出ていた可動戦士ザクのスカートは
見た事ないからなんとも言えないけど
漏れは鉄板がいいなぁ。

ブルの肩の付け根でぶったぎって魂モスみたいに可動範囲の広い肩にしてくれれば漏れ的には納得。(伝わりにくいか…)
気をつけポーズで肩のアーマーを胴体に水平に密着させた時は設定画みたいな感じ。ちょっとした隙間くらいは漏れは気にならない。股関節もしかり。
ダンクーガでいかに可動が楽しいか思い知ったよ。コンV上半身は動いても下半身が…


790おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 05:02 ID:vvK+rmso
すまん!ほんとーーにすまんが、教えて頂戴ませ。
今現在で商品化決定しているものって解りますか?
できれば検討中のものも含めて・・。

一応過去ログ調べたんですが、どれがホントかよくわからなかったんで・・。
791おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 05:03 ID:vvK+rmso
あ、もちろんこれからリリースされるものです。
「決定」はエヴァだけだよ。困ったことに。
>>781
妄想バカ一代
>>781
2号ロボもグレート合体もあの時代にはまだありませんでした。
そう考えると、結構古いな<ダンクーガ
>2号ロボもグレート合体もあの時代にはまだありませんでした

ザブングルやエルガイムには二号ロボがあったが?
ダンバインもなー
【!緊急!】 【!緊急!】 【!緊急!】 【!緊急!】
主役交代と2号ロボは、微妙に違うと思うんだが。
2号ロボの定義を考えてみた。
元祖としてはゲッターGやグレートマジンガーだが、
番組タイトルが変わっているから、2号ロボというより続編と定義されてる。
最初はザブングルになるのか。んでダンバイン、エルガイム。
タカラ系での初はロディマスコンボイか?
日本版はタイトルが2010と変わっているが、海外ではただの第3シーズンだし。

一瞬、どこの板に迷い込んだかと思った(汗
801おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 11:17 ID:pXl8g4Yg
2号ロボ元祖はジャンボーグ9では!?
アニメではないが・・・
過去の戦隊物ロボを魂で再生してもらいたいのだが・・・
>>801
そういや、ジャンボーグはロボだよな。
Aの内部図解にはセスナの羽とかが入りこんでて笑った記憶が。
ハンドルで操縦するロボットってジャンボーグ9とボスボロットとどっちが先なんだろ。
>778
ユリシーズはZZとドラグナーの間だよ、
まあ、魂板的には、ドウデモいい事だけど。
魂板・・・
フォーマットを変えるような真似は流石にしないだろう。
一般に普及させようとしているならなおのこと。
そのためにライセンス形態も変えてきた訳だろうし。

しかし、画質はともかく一般に普及するかは色々な要素が絡んでくる。
主要な家電メーカーはMPEG LAのメンバーだし、
コンテンツホルダーもMSの姿勢に懐疑の目を向けている状況にある。
個人が自分でエンコして鑑賞する(またはそれに類似する)
という使われ方ならともかく、
それが広く社会的に使われるかというと、正直疑問に思わざるを得ない。
すいません、ここは何板なんでしょうか?
>>808
【魂板】でつ
おもちゃ「板」
  の
超合金魂「スレ」
811695:03/03/11 15:38 ID:???
断空砲フォーメーションsage
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030311153525.jpg

ちょっと亀レスですが、
連装キャノン砲の反応が多くビビリました…
バンダイがやらなかったのは、やはり価格の問題かと
強度なら金属パーツ使えば解決するし。

ブラックウイングは出してほしいです。
(できれば>>706のようなウイングセットとして)
そういえば、コンVのガルガンチュアは出てませんね。
テキサスマックスもだ。
サポートロボってマジンガーシリーズしか出てないですよね?
俺もウィングの変形より、キャノンの可動の方が良かったな。
813おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 15:51 ID:1+an/A/B
で、エヴァの次には何がくるだろ?
>>813
ンゲリオン。
815おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 16:14 ID:A4nEKn8a
>>789
肩の解釈いいね!
肩を動かした時に隙間が(不自然に)出来るのが納得できない奴は
タカトク製みたいに肘だけ曲げて遊んでればいいわけだし(笑
でもコンVにしろザンボットにしろ下半身は合体ギミックが入ってるから
ダンモスの様にはいかないと思われる…
>>799
え?タカラ系の初はマシーンZじゃ・・・w
>>811
うへぇ かっこいい…
漏れもやりたい… (´・ω・`)
ダンクーガ、MGドムの可動指手首が変形に支障なく
入りそうな大きさな気がするんだが、両方持ってる人
試してみてくれ。
>>818
OK、わかったぜ!
家にあるMGリックドムを意気揚揚と開けたところ・・・
こ、拳と足がねえ?!

HGジオングに移植してますた。そのHGがどこいったか
わからない・・・。

でも、確かに指の表情がついたら、このダンクーガさぞかし
かっこいいだろうな・・・。
>>818
見てみた
取りあえずジョイントの向きは考えないとして(ダンは凹、他は凸)
心持ち小さいね、でも断空剣の保持ジョイントをまるでデフォルトの様に使えるのはイイ

大きさ的にはPGガンダムが丁度イイかな(Mk-2で確認)
821820:03/03/11 18:40 ID:???
ごめん嘘書いた
PGじゃ変形時に腕に収まらねぇ
やっぱドムがベストか?
822819:03/03/11 18:48 ID:???
1/60 Gガンダムの手だとどうかな?
ドムより大きく、PGほど大きくは無かったような・・・
823鍵三郎:03/03/11 20:32 ID:vnKd0TeN
魂ダンク、夕方、厚木ザラスで傷有返品開封済\1,6000でゲト
右胸の黄塗装部に結構大きな掻き傷。一応、一旦中身の状態を確認させてもらった上での承知済の購入。
「バソダイにモスだけ代えてもらやいーや」位の軽い考えだったが、

あ ま か っ た で つ か ?

もしかしてさ、このスレん中にこれ返品したヤシいたりして…(w
>>815
ケアレスミスだとは思うけど一応訂正。ザンボっとはクローバーでし。

肩の可動は柔らかくする、分割するの他に関節引出し式も選択としてあると思う。
柔らかい素材を使うのが、一番劇中のイメージには合うかな。
下半身の可動は恐らくコンVみたいな感じになると思うけど、もし可動範囲が広かったとしても足首が動かないと思ったよりポーズがつけ難い。
ダンクーガもかなり脚は可動するけど、足首のせいで結構制限されてるからなぁ(宙に浮いた姿勢なら気にならないが)
ザンベースの垂直尾翼の処理も気になる。
アルトアイゼンの情報はまだか?
>>819
Gガソよりも、PG Wゼロカスの方が良いと思いまつ。
828おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/11 22:06 ID:dZw5f6vO
ダンクーガ再生産ではアニメカラー版を出してホスイ。
どーもメタリック系だとイメージが違う。
そそ、ヤツケシで。
MGリックドムやGガンの指って全部バラに動くの?
だったら欲しいなぁ。右手に断空剣を持たせて、左手を平手でバッと広げて構えたい。


打ち切りというと、ガンダムXを思い出すなぁ・・・(苦笑
>>830
ガンダムXはわりとキチンとした終わり方をした分だけまだマシ。
最悪だと思ったのがガルキーバだったなぁ・・・・・。

スレ違いスマソ・・・
>>830
手だけで遊べるくらい動くよ。指自体の保持力は無いに等しいが。
>>831
バルディオスの方が酷い。
>>811
なるほど価格の問題か。

まあ2万オーバーで出す勇気はないだろうね。
>>830
MGドムの方は、残念ながら指の第一関節が動かない。
いろんな人が試してくれたのにレス遅れてスミマセン。
0粕のは指が細いんでドムがいいかなあと。
ちなみに0粕ハンドは手元にあったんではめてみた。
変形スペースには無事収まるけど指細すぎる感じ。
ダンクーガハンドを見てみるとポリキャップ
別パーツみたいだからこれ取り出せばコンバートは簡単そう。
両方試したいけどこのためにドム1機と粕1機つぶす勇気がない(w
ガルビオンも惨いぞ!
837おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/12 01:48 ID:fz20AGeo
>>824
ザンボットは足首の羽根がネックだと思うんだが、ロマン堂の
フルアクションキットみたく、軟質素材でもいいかなって思う。
同シリーズのダイターンの足首可動の処理は感動したですよ。絶対動かない
デザインなのに、そこそこ動いて良かった。

魂でのザンボットの肩の処理は、たしかに引き出し式ってのもアリっすね。
テコ入れと言えばVガンダムのV2もそうらしいね。
本当は富野小説と同じV1セカンドのはずだったけど、プラモ&トイが売れなかったから
デザインを丸ごと一新したV2に…

RX-78ガンダムを魂で出すのならGアーマー付属もいいけど、ガンキャノン・ガンタンク
も入れて、組み合わせ出来るようにして欲しいなぁ。魂ゲッターみたいに(w

魂ゲッターとジョイントが共用ならもっと嬉しいけど。
839おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/12 02:10 ID:dbJ7Mkcl
ゲッターとガンダムがフォーメーションできても嬉かないよ!!
とゆーか購入層が違う気がする。
ガンダムとゲッターなんてたいして変わらん。どっちもロボットだ。
うっせ!ここくんなー
オッサン化現象その1
2足歩行ロボットはみな同じに見える
>>842
勇者シリーズとか呼ばれてるロボは見てなかったので、区別つかないな。
ロボがしゃべるの好きじゃないんだよねー。
844おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/12 06:58 ID:DggNvQIo
>>840
>>842
ホンダP4と鉄腕アトムとサイボーグ009と夏目温子とHMX-12マルチも同じに見える?
>>843
中の人が叫ばないとダメな人?大変だな。
俺にはガンダムが全部同じに見える。
おい、藻前ら!
ここらで各自お気に入りの魂発表しませんか?

漏れはコンVブラックが一番お気に入りだ!
塗装剥げ気にせずにガシガシ遊べるのが素敵だYo!
漏れはボスボロット好きだなー。
頭がとりかえられるのと、あの重量感がイイ!!
848鍵三郎:03/03/12 08:52 ID:eaqvaD+A
俺は今回のダンクーガかなあ。

作品全然見たことないけど、合体形式のアンバランスさがいいねえ。

頭・両足首・それ以外
こんなの他ねえもんな。
あ、ゴッドシグマも変わってるか
変わってるといやレザリオンだろ
こんな変形はレザリオンとオノデンぼうやくらいだ
変わってると言うとダイラガーだろう。
あれは超合金の出しようが無かったが。
>>849
コンポボーイも近いような。
>>846
漏れはコンV(通常版)塗装剥げ気にならないけど
塗りは汚いけどちゃんとした塗料で塗ってある気がする

お気に入りはやっぱりダンクーガかな、今まで出た中で一番触ってるよ
ヤッパリダソクーガガイチバンナノカナ
ダイラガーは胸の飛行機と両足首がお気に入りだったな。

頭、胸、腹、腰、両肩、両腕、両脚、両足首、胸の飾りで13機か・・・
残り2機はどこだっけ?脚が腿と脛に分かれてるのかな。
おもちゃ持ってたのに思い打線
ダンクーガって再生産しない、みたいな話聞いたんだけどホントなのかな?
次の生産はブラックみたいなコトを某業者に聞いたんだけど・・・
売れなかったりコスト割れの場合は再生産ナシもあるけどダンクーガはどうかな?
売れてるし、高額だからコスト割れもないと思うが
犀星さんは初回より数が少なくて採算合わないことも少なくない。
よほど売れる引き合いがなければやらんでしょ。
>>854
ご推察のとおり足は腿と脛に分かれるのでその分合わせて15機
ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030312104127.jpg
ゼロカスの指はめてみたよ。
これで握らせればきちんと変形スペースに収まる。
これはビニールテープをスペーサーにしてはめてるだけだけど、
手首ボールジョイントには関節技の大の受けが
ぴったりはまるんで手首のほうを削って関節技を固定、
剣の固定ピンを入れるスリットを彫ればオッケーだと思う。
実際やる勇気はないんだが(w
>>858
サンクス。

しかしダンクーガは遊べるおもちゃだね。
合体に加えて単体でも3段変形ってのはでかい。
>>855
暇だったので伴第に電話してみた。

ダソクーガ再青酸を行う予定は、「今のところ無い」
過去の金魂シリーズで犀凄惨を行った商品は、「マジンガーZのみ」

という解凍が返ってきますた・・・
とってもビミョーなコメントでつ(´・ω・`)

とりあえず定価またはチョイ安くらいの出物は欲しい香具師は無理してでも押さえたほうがいいのかな。
>>855
トイ事業部の商品は基本的に再生産はしません。
人気の度合いによって生産ラインの稼動日数がかわるだけで、
一旦ラインが切れたらそれで終わり。
スレ違いでスマンが、ライダーの変身ベルトとかがやたら品薄になってオク価格がハネ上がるのもそのせい。
全体的に品薄感を漂わせて、次の商品もすぐ買わなきゃ!って思わせるための戦略です。
今回のダンクーガも再生産の可能性は限りなく低いと思われます。
ラインはもう止まってるようですが、まだ在庫もってそうなので二次出荷があるんじゃないですか?
とりあえず次の店頭に並んだ時がラストチャンスかと。
(二次出荷はあくまで私の予想なので、今回が最終かも^^;)
>859
カッコイイな、これ。
どっかでアフターパーツとして指が可動の手ハンド(w)出してくれないですかね?
いままで魂の改造パーツとかって、販売されたことないんでしょうか?
>863
ゼロカスの手まわりのパーツだけ注文するとかは?
以前某楠に可動ハンド売ってたような気もするけど、
サイズがあわなかったらつらいし。
ドリルスペーザーがあったかな
>>863
なんか、ゲキガンガーへの改造パーツがあったきがするよ。
868863:03/03/12 15:05 ID:???
レスありがとさんでつ。
パーツのみ注文してみますかね。
でも、アフターパーツで完璧なのもホスィ〜です。
前にも出たことあるなら、ブラックウイングとともに
出してくれないかな〜。
>>868
漏れもホスィ〜
ブラックウイング背負えたら尿漏れす(ry
ゲッターQ発売キボン
871859:03/03/12 16:04 ID:???
>868
正直この可動指に関してはガレキで実現するのは
ほぼ不可能だと思うよ。
部品状態を見てみればわかるけど、これって指1本1本が
曲がる状態でランナーについてる。多重成型って奴。
この細かさでは普通のキャストだと強度が出ないし、
ねじ止めにしないと軸をパチッとはめるような精度も出しにくい。
最近のこういうメーカー品を見てるとメカモノガレキが
なぜ駆逐されたか良くわかる。
スレ違いで申し訳ないけど。
ドムのほうは合わせてないけど、ゼロカスのほうがよさげです。
872868:03/03/12 17:08 ID:???
>871
ほー、最初からあの状態で成型されてるんですか。
ドムは欲しいんで、ドムを買ってから考えてみます。
メカ沢君だして欲しい
ポピニカでバイク形態も
ゼロカスの手ハンドの部品番号きぼんぬ(笑)

てのはさておき、ガイシュツだが第一関節?(爪から一番近い関節)が動かないのは痛いね
PGザクとかはどうでせう
カクカクした方がいいのか、丸い方がいいのか、どっちだろう
875859:03/03/12 18:13 ID:???
>874
いやゼロカスのはフル可動。動かないのはドムのですよ。
でも第一間接は動かなくても十分な気がしますけどね。

>872
ドムは指短いんでいまいちかも。
実家にあるんで木曜の夜ぐらいに探してくるよ。
ホビーサーチというHPで説明書の画像は見られたはず。
それ見て注文できるのでは?
PGザクの手はちょっと大きかったよ。
ザンボットが出たら、ジオングから流用なんだろうか?w
ノーマルゲッターは未開封でズバリいくらなら買い?
>>878
自分で決めろ、ボケ。そんなことまで人に聞くな。
>879
同意。おもちゃ程、他人の価値観があてにならない物もあるまいに。
転売厨は別だが。
>>838
逆だ逆。胸にバカでかいVの字を付けたV2を見て
「キモッ」って言った富野が小説用にデザインさせたのが
Vセカンド。
>>878
とりあえず定価以上なら回避
ギミック的にはV1の方が好きなのだが、V2は手にしっくりくるんだよな。DXV2が未発売なのがくやまれる。
V以降のガンダムは、主役交代するとギミックが洗練(つーか端折られる)のが残念。
後期の主役はGガン以外DX玩具化されないし。
V2の合金玩具なんて、いい感じになると思うんだが・・・。

なんとなくクローバー製V1も見てみたくなったな。
>>883
あのシンプルで流麗なラインが、クローバーによってどんな筋骨隆々・豪華絢爛になるのか
想像するだけで今夜も眠れませんです。
885おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/13 09:33 ID:fmMW0btg
宇宙の王者セットすごく悩んでる。単品では両方持ってはいるのだけど
で、もうじき900なわけだが、

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1046525607/l50
ココリサイクルする?
>>878
俺なら1500円まで。
組換え玩具の価値なんぞ1体500円。

>>884
タカトクならオデブにアレンジされて素敵よ。
>>885
俺は王者セットと単品それぞれあるが持て余している。
儲けるつもりはないが効率よく処分できるのはどっちかね。
>>885
商品に思い入れというよりは、箱に思い入れがあれば・・・というところなんだが。
もうすぐ店頭から消えうせるから、後悔するくらいだったら買っておいた方が良いんじゃないの?
俺は単品を処分して王者セットを買った。
数年前に発売された単品のグレンより
去年出た王者セットの方がまだ自然劣化
していない分状態がいいから。
>>885
悩むくらいなら買えばいい。
人それぞれだが、俺は買って後悔した事がない。
892おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/13 15:54 ID:WXEss+9Z
隊長、ダンクーガ 7-11.COMで発見しますた!!
部品請求したイーグルファイターがキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
早速塗装だーーーーッ!!
>>892
>隊長、ダンクーガ 7-11.COMで発見しますた!!

商品画像をでつか?
発売日からずっとコレですが?

ttp://www.7dream.com/product.asp?p=0293657
>>894
入荷したみたいよ。さっきまで在庫無しになってたもの。
896おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 04:36 ID:/qYP+ElR
まだ、斷空我だせないよ。皆はどうやって飾ってる?
897892:03/03/14 04:58 ID:w/pJSBjU
だから、在庫ありだって。再入荷だって。
898あぼーん:あぼーん
あぼーん
89915.net219106221.tvkumagaya.ne.jp:03/03/14 09:19 ID:biDNR229
>895さん、もう売り切れだゃ〜
        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 今だ! 900ゲットォォォォ!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
頼んでた「ダンクーガコンプリートボックス1&2(DVD)」 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
ゴッドブレス、鎮魂歌、終章も見れる〜
ってのはスレ違い?
死ねボケ
うむ、自慢バカは逝ってヨシ
まあ、俺はそんなもんとっくに持ってるワケだが
だから自慢するな
>903-904
ワラタ
>901は
ただうれしくて書いただけのように見えるが・・・
自慢にはみえんぞ
907おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 15:07 ID:QiMIjFh7
白熱の終章なあ、あまり期待しすぎないようにな。
あれ、アニメバブルの真っ最中に作られたせいで、作画が崩壊してん
だよね。当時どんだけ悔しい想いをしたか…。
一方ゴッドブレスは作画は良いが話がイマイチだしね。
901が買ったのが
LDなら微笑ましかったのになw

俺はビデオ・LD・DVDすべて持ってます、もうアホです。
>>907
白熱はテレビシリーズのビデオを買ったらおまけでついてきたような作品だしな。
アニメの話はアニメ板でする
という程度のマナーも守れん阿呆が
湧いてるスレはココですか?
911おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 15:16 ID:JwaDCDYb
白熱は作画も話もダメだろ。
やっぱダンクーガはTVの「さぁ!ムゲ宇宙へ!」が打ち切りとはいえ一番らしい。
許せて「レクイエム」までだな。
あとはとってつけたようなものだからテンションはどうしても下がる。
仕切りたがる童貞の>>910がいるスレはここですか?
正論吐かれてくやしいのでお約束の煽りしてる童貞でデブヲタの>>912がいるスレはここですか?
>912-913
http://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20030314160926.jpg
特に意味はないんだがこれでも見て落ち着いてくれ。
>>914
うおぉ!カコイイッ!(゚∀゚)
手がこんなにもロボに表情をつけてくれるとは…。
んでもお顔が見えないYO… (´・ω・`)

>>910
正直自分も、ダンクーガのアニメの話はよく分かんないんだけど
まぁ、魂が出たばっかだし、ちょっと脱線するぐらい、いいじゃないですか。
さささ、>>914氏の画像でも見てマターリして下さい。
916おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 17:14 ID:LVXrcsRq
>>914
えらく所帯じみたダンクーガだな・・・。
>>914
通報シマスタ。

指の表情つくといいねえ・・・やっぱり
 
荒らしの立てた糞スレなんかリサイクルしないで
新規で立てればいいじゃん。
それ以前にリサイクル不能
922おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 19:01 ID:j1oEJMsa
ダンクーガ位のサイズなら指もフル可動にして欲しかったもんだ。
にしても、ダンクーガ形態とアニマル形態以外は相変わらず不細工だな。
合体時のプロポーションしか考えてないな。
>>922
モスのビーストモードを許容できる君に完敗
SICスレで出てた話なんだけど、
バンダイたとえ出荷数少なくても、問い合わせが少ない場合は再販考えないらしい。

コンV・大空魔竜・ダンクーガ
この辺のが欲しい人は電話なりメールなりで問い合わせてみてはいかがかと。
しかし、あのダンクーガを見せ付けられた後で
コンVや魔竜の再販を買う気になるかと小一時間・・・・
リファインキボンヌの輩の方が多かったりして。
電穂のアンケートに再販の項目があるからそこに書けばいいんでない?
再販アンケートの一位がダンクーガだったら笑うけどね。
でもアンケートって裏目に出る事が何度かあったから、今度はどういう結果になるのかが楽しみだわな(w
>929
ま、好きにすれば?
931おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 22:15 ID:3I3VFdOJ
で、やっぱりボルテスが欲しいよな。一番欲しいのはビッグオーだがな。
ビッグオーねぇ…ホスィよねぇ…でも無理ぽ…。
で、やっぱりザンボット3が欲しいよな。一番欲しいのはアルトアイゼンだがな。
934おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/14 23:18 ID:yTCUIcY/
ファイナルダンクーガセット¥29,800−
ブラックウィング¥9,800−
8月発売決定!!!









以上妄想です(w
>934
ソレもし出たら欲しいけど、高いよなー(w
誰もエヴァに触れないな。
まあ、発売までは誰も触れないんじゃない?(w
938914:03/03/14 23:46 ID:???
誰かヒューマノイド形態4機で通報してみてくれ(w
もう1回貼っとくか

●超合金魂商品化リクエストアンケート
1.商品化希望アイテム
超合金魂で出してほしいアイテムを3つ記入
より具体的なコメントや絵を添えると野中の人が喜びます。

2.再販希望アイテム
超合金魂・ポピニカ魂シリーズで再販を希望するアイテムを記入
限定版(黒いのとか)は不可

応募のあて先
〒101−8305
東京都千代田区神田駿河台1−8
東京YMCA会館
電撃ホビーマガジン「鋼の魂」C係

〆切は3月25日(消印有効)
ダンクーガぐらい粗品として用意してくれると読者な人が喜びます。
>939
俺も今度出すんだけどやっぱ、みんなは何か一言添えたりしてんの?
ロボの名前だけ?
電撃だけじゃなくてハイホとかでも募集しろよ・・・まったく
943YahooBB219055104017.bbtec.net:03/03/15 05:52 ID:XEdrR9BI
1
商品名 :GX-14 超合金魂 EVA初号機
価格  :\5500 + TAX
発売日 :2003/06   (予定)
特記事項:1) 「新世紀エヴァンゲリオン」に登場
       2) 2003/02/23;イベント「ワンダーフェスティバル2003[冬]」会場
               にて試作品展示

商品名 :GX-?? 超合金魂 EVA零号機改
価格  :\5500 + TAX (予定)
発売日 :2003/07   (予定)
特記事項:1) 「新世紀エヴァンゲリオン」に登場

商品名 :GX-?? 超合金魂 EVA弐号機
価格  :\5500 + TAX (予定)
発売日 :2003/07   (予定)
特記事項:1) 「新世紀エヴァンゲリオン」に登場


高っ・・・
まあ、それでも3つ合わせてもダンクーガ以下だ。

プレイバリューもな。
エヴァよりはレイズナー&ザカール&死鬼隊のほうがいいけどな。
ダンクーガ、既にプレ値がついてるね。<ヤフオク
ウチの田舎じゃ、もう売っていないし。
都心じゃ、まだ残ってるの?
>>914
指が4本しかないんだが。
>>947
ダンクは発売前からプレ値ついてる。
オタアイテムは足元見られるんだよ。
950914:03/03/15 12:33 ID:???
>947
左手?手首そばの白いのが親指。ちゃんと5本あるよ。
>>947
ホントだ。スマソ、逝ってくる。
>>943
君、チョト微笑ましい
953名無し:03/03/15 13:55 ID:K6C8qeJO
アンケートにゴーストン希望と書いて出しました。
アンケートにアルトアイゼン希望と書いて出しました。
アンケートにネオグランゾン希望と書いて出しました。
EVAなぁ。
どう考えてもプレイバリュー無いよなぁ。
オプションも既に出尽くした感じだし。
原作に対する思い入れも無いし。

ロケットパンチのギミックが有ればそれはそれでオモロイかもしれんが。
957HG名無しさん:03/03/15 14:47 ID:???
q
これを機に使徒のソフビ化キボンヌ
腕がブッチギレて血を吹き出しながら飛ぶロケットパンチ
コワー
正直、手持ちオプション武器多数路線より内蔵ギミック満載路線の方が好みなんだよなぁ
エヴァは量産機以外はあんまり興味がわかないよ・・・
ナイフとプラグ射出だけじゃな〜
961おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/15 16:36 ID:aPGLHCJM
でもまあしょうがないよな?出るのは決まっちゃってるし・・・
今後の魂の試金石になるような物であっては欲しいけどね。
例えばギミックとか可動範囲とか塗装とかでもいいけど。
どうせ出すなら意味の無い物にはなって欲しくないし。

場つなぎ程度に考えればいいだろ。マジン系サポートロボみたなものだ。
それにしてもダンクーガのあとでは余計に駄目に見えるが。
964名無し:03/03/15 17:14 ID:K6C8qeJO
飛ばしたパンチは戻ってくるのではなくて
使徒の腕をもぎ取って腕を再生させるんだよね。
エヴァはプレイバリューがないとか言ってるけど
ダンクーガがありすぎるだけで、他の魂シリーズと同等だと思う>プレイバリュー

コンVはそこそこ遊べるけど
エヴァの次が何か発表されれば、またグッと盛り上がるのになー。
>>966
4・25のDHMで動きがありそう
アンケート葉書に書く前に期待するロボが発表されたり・・・
ザンボッスリー♪ザンボッスリー♪ザンボッスリー♪GO!
ワクワク・・・

エヴァはお布施とコレクションの為に買うかぁ。
>>965
同等じゃ、この先売れなくなるんじゃねーの?
創意工夫の欠片も無しに、ただエヴァ・アニメリメイク計画の一環で魂化しました〜じゃ
萎えても仕方がない。

マジンガーのサポートロボみたいに玩具化そのものが珍しいって訳でも無いんだし。
970おもちゃ板@名無し名称論議中:03/03/15 23:00 ID:TePeL0X9
魂EVAアキバのアソビットに展示されてた。
んー、ありゃ見送りだな。
金魂らしさを感じられないよ。
既出。
しかも旧スレ上げんな
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1047715413/l50
次スレ

ま、埋め立てもせにゃならんけど。
sageながら雑談する分には構わんのだが。
宇宙の王者セットもなくなってきたなぁ。ま、買えなきゃ買えないでもかまわんがな。
こっち↓は削除されるまで雑談スレとしますか?
単なる煽りスレのようでもあるけど・・・・

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1046525607/l50
愛と勇気と力とが静かに眠る海の底
戦え戦え戦え 三つのメカが一つになって



ホスィ
この辺境地なら言える!

ジーマイソ ホスィ(´∀`)
正義の姿、巨大ロボット

キボンヌ
戦う前に飛び立ってクレ
3つの力が1つになって( ゚д゚)ホスィ…
この過疎地なら、厨呼ばわりされても構わないッ。

パーフェクトSRX、( ゚д゚)ホスィ。
当然R-GUNパワードとアールブレード込みの5体合体な。
たとえ嵐が吹こうとも
( ゚д゚)ホスィ。
マクロスほすぃ! でかくて変形するの!
復刻でもいい! でもできればウイングライナーぐらいの奴!
ビッグオー、シリーズでホスィ
赤と白と赤改も
銀河旋風ブライガー
お呼びじゃなくても
( ゚д゚)ホスィ。
>985
むしろスラングルを・・・
宇宙を駆ける鋼のパワー( ゚д゚)ホスィ
ゴールドライタン本当に( ゚д゚)ホスィ
アルトアイゼン本当に( ゚д゚)ホスィ
>989
このスパ酎がっ!!!



っていって欲しいの?
倒せ倒せ力の限り( ゚д゚)ホスィ
涙はない、涙はない( ゚д゚)ホスィ
宇宙スペースNo.1、( ゚д゚)ホスィ
黄金の獅子の誇りにかけて( ゚д゚)ホスィ 未来に生きる時がきた…
危険なヤツラが来る、宇宙の暗闇から、( ゚д゚)ホスィ
えっと、ゼロテスター?
じゃ、次は真の19スレで。
あ〜だったらオレも。

真心彷徨うプラネット炎の色に染めて( ゚д゚)ホスィ…
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。