★★超合金魂Vol.15★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おもちゃ板@名無し名称論議中
今後の発売予定

12月 ボスボロット(限定ブラック)
来年2月 ダンクーガ

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1034930898/

過去ログは>>2-10
*煽り荒らしは徹底放置の方向でお願いします
2おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 00:52 ID:22CFX8KR
3おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 00:53 ID:22CFX8KR
これまでのあらすじ

〈basic line〉 
GX-01  MAJINGER Z ¥5,800
GX-02  GREAT MAJINGER ¥7,800
GX-03  COM BATTLER V ¥12,800
GX-04  GREN DIZER ¥14,800
GX-05  GUYKING ¥9,800
GX-06  GETTER ROBO ¥14,800
GX-07  MAJINGER Z OVAver ¥4,800
GX-08  APHRODAI-A  ¥3,500 
GX-09  MINEBA-X  ¥3,500
GX-10  BOSSBOROT  ¥4,000
GX-11  DAIANAN-A  ¥3,500
GX-12  VENAS-A  ¥4,000
GX-13  DANKUGA ¥19,800
〈variation〉
GX-04S  GREN DIZER ¥19,800
GX-04X  GREN DIZER DRILL&MARINE SPAZER ¥5,000
GX-07  TOY's DREAM PROJECT MAJINGER Z OVAver. ¥7,500 
〈renewal〉
GX-01R MAJINGER Z ¥6,800
GX-02R GREAT MAJINGER  ¥7,800
〈color variation〉
GX-01B BLACK MAJINGER Z ¥6,800
GX-02B BLACK GREAT MAJINGER ¥8,800
GX-03B BLACK COM-BATTLER V ¥14,800
GX-04B BLACK GREN DIZER ¥15,800
GX-05B BLACK GUYKING ¥11,000
GX-06M GETTER-ROBO TEST TYPE COLOR ¥15,800
GX-10B BLACK BOSSBOROT  ¥5,000              
NEXT…
乙。
5かおりん祭り ◆VqKAORinK6 :02/12/04 00:59 ID:???
    |             |
    |             |
    |             |
__ノ              |    _
| |                    |  ノ\__ヽ
ヽ二二 ヽ -―- 、         |   \ノ(◎)
_____/ /" ̄ヽヽ____|
   /  /      | |      \
   |  |ノハo∈.; | |          \
   .\ヽ^▽^)つ <新スレおめでとうございまーす♪
     .\\::::::::::::::::: \\         \
       .\\::::::::::::::::: \\        \
       \\::::::::::::::::: \ヽ
         \\_:::::::::::_) )
             ヽ-二二-―'
>1
オツカレ

>5
死ね
             〜oιハ)o〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         
             ::. ( 。0゚) < ギャッ 
           ⊂: @  ※) ....\_______
             = (__/";;;;煤@バシュッ
                 (;;;;;;)
                (;;;;;;;;;)

     从,
    ∧__∧゛_, ;:' 一度かおりん祭頃してみたかったんだよね。
   (    )/l ζ ズドドドドドドドドドドド!!
   (    □/ ;:.,
    l ○  l_」''
   (_ノ 〜"::::::
なあ、マジンガーってMAZINGERじゃないか?
つかミネルバもビューナスもスペル違うと……
ダンクーガってダイキャストパーツかなり減るらしいけど、
まさか自動変形ワンセブン並みの合金使用率ってことは無いよな?
>8
ミネルバX→MINEVA X
ビューナスA→VENUS A

ですな・・・。
ミネルバは英語表記では「ミネヴァ」になるのが公式だと説明書に記載・・・というのは蛇足でしょうね。
>>9
そうだったら恐ろしい・・・せめて前のDX超合金くらいには、ダイキャストを使って欲しい所だが。
ネジだけダイキャストです
13おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 06:46 ID:UXui9w/5
脛と肩あーマーは合金にしろダモソ
14?O?X??950:02/12/04 07:18 ID:???
>>1 乙です。 >>9-10 ゴメソ。 ネットでスペル拾いながら書いたんだけどね・・・それ自体が間違っていたみたい。
パッケージを、ちゃんとチェックしておけば良かったね。
〈basic line〉 
GX-01  MAZINGER Z ¥5,800
GX-02  GREAT MAZINGER ¥7,800
GX-03  COM BATTLER V ¥12,800
GX-04  GREN DIZER ¥14,800
GX-05  GUYKING ¥9,800
GX-06  GETTER ROBO ¥14,800
GX-07  MAZINGER Z OVAver ¥4,800
GX-08  APHRODAI-A  ¥3,500 
GX-09  MINEVA-X  ¥3,500
GX-10  BOSSBOROT  ¥4,000
GX-11  DAIANAN-A  ¥3,500
GX-12  VENUS-A  ¥4,000
GX-13  DANCOUGA ¥19,800
〈variation〉
GX-04S  GREN DIZER ¥19,800
GX-04X  GREN DIZER DRILL&MARINE SPAZER ¥5,000
GX-07  TOY's DREAM PROJECT MAJINGER Z OVAver. ¥7,500 
GX-10B  TOY's DREAM PROJECTBLACK BOSSBOROT  ¥5,000
〈renewal〉
GX-01R MAZINGER Z ¥6,800
GX-02R GREAT MAZINGER  ¥7,800
〈color variation〉
GX-01B BLACK MAZINGER Z ¥6,800
GX-02B BLACK GREAT MAZINGER ¥8,800
GX-03B BLACK COM-BATTLER V ¥14,800
GX-04B BLACK GREN DIZER ¥15,800
GX-05B BLACK GUYKING ¥11,000
GX-06M GETTER-ROBO TEST TYPE COLOR ¥15,800
15前スレ950:02/12/04 07:20 ID:???
名前が文字化けしているよ。鬱

名無しに戻りますので、今後ともよろしく〜。
16おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 10:53 ID:6CRs8dLD
前スレでダンクーガの英語表記のRについて書き込みあったけど、
最終的にはR抜きで決定したにもかかわらず、、
玩具媒体(ってもバンダイだけか)のプレゼンには
“DANCOUGAR”と紹介された古い資料がまわってしまったため
放送当時当時アニメ誌等紙媒体とは表記が不統一になってしまったとのこと。

昔アメリカ版「GODAIKIN」でDX超合金持ってたけど、
こっちにも“R”がついていた。
いらなくなって友達にあげちゃったけど、
残しとけばよかったかな・・・
全くど〜でもいい事だけど、ボロットは「BOSSBOROT」が
正式表記なんですね。

昔あった「超力ロボガラット」で「GALATT」だったから、
ボロットも「BOSSBOROTT」だったら良かったな〜と。

いや、ちょっと思い出したもんで。
今、発売年号を調べていて気がついたのだけど…
野中博士が雑誌で言っていた「2002年はツキイチペースで出します」だけど、
カラバリやドリームプロジェクトまで入れると、口約以上の13体出る事になる
んだよね。
スペイザー単品セットは入れてもいいのかどうか微妙だけど。
1918:02/12/04 12:35 ID:???
ところで皆な、発売年号リスト欲しい?
リクエストあれば、うPしたいと思います。
>>19
特に話題も無いし、お願いするよ。
2118:02/12/04 13:04 ID:???
1997.12  GX-01  MAZINGER Z ¥5,800
1998.9  GX-01B  BLACK MAZINGER Z ¥6,800
1998.11  GX-02  GREAT MAZINGER ¥7,800
1999.6  GX-03  COM BATTLER V ¥12,800
1999.7  GX-02B  BLACK GREAT MAZINGER ¥8,800
2000.2  GX-04  GREN DIZER ¥14,800
2000.7  GX-03B  BLACK COM BATTLER V ¥14,800
2001.4  GX-05  GUYKING ¥9,800
2001.6  GX-04B  BLACK GREN DIZER ¥15,800
2001.11  GX-06  GETTER ROBO ¥14,800
2001.12  GX-07  MAZINGER Z OVAver. ¥4,800
2002.1  GX-08  APHRODAI-A  ¥3,500
2002.2  GX-09  MINEVA-X ¥3,500
2002.3  GX-05B  BLACK GUYKING  ¥11,000
2002.3  GX-10  BOSSBOROT  ¥4,000
2002.6  GX-11  DAIANAN-A  ¥3,500
2002.6  GX-12  VENUS-A ¥4,000
2002.6  GX-06M  GETTER ROBO TEST TYPE COLOR ¥15,800
2002.9  GX-07  TOY's DREAM PROJECT MAZINGER Z OVAver. ¥7,500
2002.10  GX-04S  GREN DIZER(space sovereign set) ¥19,800
2002.10  GX-04X  GREN DIZER DRILL&MARINE SPAZER ¥5,000
2002.10  GX-01R  MAZINGER Z ¥6,800
2002.11  GX-02R  GREAT MAZINGER  ¥7,800
2002.12  GX-10B  TOY's DREAM PROJECT BLACK BOSSBOROT  ¥5,000
2003.2   GX-13  DANCOUGA ¥19,800

間違いがあったら指摘してね。
>21
ども。最初のマジンガーZから五年か・・・。
やはり半年に一回くらいは目玉が欲しい所かな。月一ペースなんて無理しないでいいから、堅実に数を伸ばして欲しい。
231:02/12/04 14:25 ID:???
>>21
乙です
これだけ並べてみると壮観ですね〜
24おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 16:53 ID:b6ghx2Wx
http://www.asahi-net.or.jp/~fm5h-tkmt/topic.htm
このDXマジンガーZについて詳細キボンヌ
25おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 18:20 ID:teq9AhzJ
>21

横文字に弱い俺は見たら頭痛くなった… 日本語表示キボンヌ。
わしも日本語がいいと思う
スペル間違いしてるぐらいなら、見易い方がいい
2721:02/12/04 19:30 ID:???
1997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAカラー) ¥4,800
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAカラー+弓さやかメタルフィギュア) ¥7,500
2002.10  GX-04S  グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X  グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R  マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R  グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B  トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13  超獣機神ダンクーガ ¥19,800

>>25-26
これでいい?
2821:02/12/04 19:55 ID:???
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500

でし。
一生懸命作ったので、次移行のスレッドでも活用頂けると有り難いのですが・・・
29おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 20:45 ID:E7xBrA0t
>>21
対応早いな・・・乙
年末発行のホビー誌の内容でボルテス祭りになる事を切に願うよ
渕知信のヤツみたいな手足が太いゲッターGがほしいな
じゃ俺は金田作画版で(w
エヴァ初号機出るってほんと?
>33
そんな話、聞いた事がある。
ギンガイザーの魂化 キボン
プロポーション・可動を重視したコンバトラーや
ダンクーガとかあったらいいな、と思うです。
魂スタンダードってラインがあればね。でもそれで済まされるキャラも出てくるので両刃の剣。
事実上マジン系サブロボはスタンダードに近いけど。
>>34
このスレ発のネタじゃねーか
まだネタだったならどんなにいいか、、、。
>39
俺は見てみたいし欲しいよ。多分色々ギミックとか懲りそうだし、値段も高く
ならないだろうから。海洋堂のAFはグニャグニャで嫌い。
Zと並べられるサイズならオッケー。>37の言う、魂スタンダードみたいな
ラインかな。気分としては。STとDXで出すものを変えていくって感じ。
正直、エヴァぐらいはやらないともう駄作ロボ物の掘り起こしだけしか残らないだろ。
いくら野中某がボトムズ好きといっても、いきなりそこまで逝けないだろうしな。
駄作ロボって・・・。
ジェネレーションギャップか?
70年代だけでもまだまだメジャー系はいっぱいあると思うけど・・・。

はたして魂でエヴァが発売されたとして売れるのかな?
自分は今までシリーズ全て購入してたけどエヴァならさすがに
買い控えるな。
毛色が違いすぎるよ。
まあ、エヴァが出るとしても
やはり魂のラインではちょっと違和感あるでしょ。
間接とかサポートロボみたいな処理されたら嫌だし。
(特に明確な間接ユニットの無い肘部とか)
ニューマテリアルモデル等の異素材ハイブリット商品で
精密再現する方が合ってるのでは?
あと、リアル系は可動(可変)戦士ラインで欲しいかな。
ザブングルとか。
ほんと。喉から手が出る程欲しいロボがいっぱいあるのに、
かすりもしないなー。
他のはダンクーガ以外あんまり欲しくないけどエヴァなら欲しい。
年代によって差が出るな。
マジンガー世代(元祖超合金世代)はだいたいがエヴァ不要派と思うが、いかがか?
意表をついて金魂GGGなら凄いな。
本当にエヴァ出るの?
確かに「新展開」ってのが、妙にひっかかるんだよなぁ。

元祖超合金世代兼エヴァヲタですが、中身が生物であるエヴァが
「超合金」って違和感あると思うけどねぇ。

それなら>>47の言うGGGの方がまだしも「ロボット」な分マシかと・・・。

ネタにマジレスしてしもた。
エヴァの魂?
PGの二の舞になるんではないですか?
PGは出来悪いから比較にならんよ。
仮に魂で出るならキチッと作って欲しいもんだ。
エヴァはまだ売れると勘違いしてるからな>磐台
53おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/06 11:20 ID:TlwsXdEq
「新展開」って、紙面見ると単にダンクーガ情報がひとくぎり
ついたんで、「次号から新ネタいくよ」くらいの意味かと。
今度の雑誌ではボス(黒)も発売された(するのか?)後だし
ネタもダンクーガしかないから
何かやんないといかんでしょ。
次ネタ仕込まないと、つーことで、今月末には祭りのヨカーン
55おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/06 12:35 ID:LU0Shqco
>>53
漏れもそう思った。
マジンガー世代、そろそろ死んでくれや
次の世代のもん作れバカヤロー
>>56
2点
魂ってちゃちな作りの昔の超合金をリメイクするから感動するのでは?
完成度がそこそこの最近(ここ10年位か?)の物を魂化されても
いまいちありがたみが無いような気がするのは漏れだけだろうか・・・・・
マジンガー世代ってどの辺を示すんだろ?グレンまでか?
マジンガーZからガイキングあたりがマジンガー世代では?
で、ダルタニアスからレザリオンあたりまでが次の世代
ダンクーガとかビスマルクは微妙なところかと。
戦隊ロボはどこまでにすればいいのか難しいところだけど
マジンガーの次の世代でしょ。
漏れはマジンガー世代だが、もうマジンガー系はお腹いっぱいだよ。
とはいえ、それ以降の世代の作品は粗製濫造時代にはいるので、
ニーズが細分化してしまって商売として辛そうなのも事実なんだよな。
とりあえず、ダンクーガが突破口になるかどうかだな。
ネタが無くなるとジェネレーションギャップの話になっちゃうよね。

でも、マジンガーの後の80年代大箱マンセーの世代にとっての
「超合金魂」的商品って、「浪曼堂のキン肉マンフィギュア」
だったり、任天堂の新作マリオ(とかゼルダ)だったり、
復刻ビックリマンだったりするんじゃねーの?
実際魂ゴットマーズとか、魂ゴライオンとか買うの?

自称マジンガー以後の世代はどうよ?その辺?
>>61
>漏れはマジンガー世代だが、もうマジンガー系はお腹いっぱいだよ。

ロボットジュニアが出ないと、「画龍点睛を欠く」という事に。



昔は「10年一昔」と言ったが今はサイクルが速いからねぇ。
マジンガーZが出て5年。ゲッターGを出した後ならそろそろ世代交代
もいい頃かとも思うが、“バンダイの採算”に見合う強力なコンテンツ
が無いよね。あと5年くらいは40年代ロボ中心で、新世代をポチポチ
と散りばめる方向でいいんじゃない?
いくらマジンガーで育った世代でも
あんだけマジンガーばかり出されたらお腹いっぱいだわな。

で、ゲッターGはいつなんだ?まさか出さないわけじゃないよね?
新展開→終了だったりして
暴動が起きる罠
俺はマジンガー世代だけど、他のロボも好きだし全然お腹一杯にならんな。
ロボットジュニアはともかく、ゲッターGが無いと決戦!大海獣が再現出来ない。
マジンガーシリーズ最後の祭りが、この大海獣だと思うし。

ゴッドマーズやダルタニアスみたいな合体ロボも、ぜひとも欲しい。飛影もダンクーガもビスマルクも好きだぞ。
新番組登場のロボに「超合金魂」のブランドを使うって話だったりして・・・
ガンプラの「HG」みたいに。
エヴァ初号機出るそうですー。エヴァ板より。
ホントだったら・・・、
正直なところエヴァいらないな〜。
70おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/06 16:56 ID:cU9g7a08
エヴァも速水さん並みの造形で関節部分もカバーしてあって魂並に動けばちょっち欲しいと
思うのは俺だけだろうか?  逝くべきでしょうか?
俺はエヴァも欲しいけど・・・それより欲しいのが多いかな。
超合金魂でエヴァの生物的なイメージを再現・・・

なんか違うんじゃないか?
フレームと皮にダイキャスト使用、というだけでOKなら
宇宙刑事とかのメタル系ヒーローの方が現実味ある。
「自社ブランド」の香りがしないキャラを出すとは思えないが。
以下、10日発売の月刊ニュータイプをフライングgetされた方の
書き込みより抜粋です。

>一応、写真も載ってるけど、超合金のことはよく分からんです。
>「超合金魂」てシリーズで、初号機を出すみたい。
>全長約18cm。可動する関節が多いとか書いてある。

板違いな話ですが、ガイナは来年エヴァを再び盛り上げようと
あれこれ策を講じてるようですねー。
2003年にエヴァを多少盛り上げておく

2004年に新作発表!

2005年、10執念イベントを開催
>75
その「執念イベント」ていうのが良いね(藁

俺は角川文庫が出してるボトムズの小説、
20執念企画(?)の方が胡散臭いんだが・・・
>>74
どうなんだろうねこれ。
「写真も載ってる」っていう辺り、違うんじゃないかと思うが。
っていうか思いたいんだが(笑)。
一気に90年代まで行っちゃうのか?
ナデシコのロボとか出るんか?
サンライズ系作れ番台。でなければ師ね。
俺はエヴァ楽しみだったりする。
たまにはこういうのもいいんでないの?
>>79
俺も悪いとまでは思わないんだが、
そもそも合金じゃ無いじゃんって感じがして。
70年代、80年代、90年代と出してみて、
反応が良かった所にその次が来てくれれば良いんだけどね。
え?hぁ売れなかったから終了!って言われると困る。
漏れもエヴァ、ほんとならすげー楽しみ。
初号機が売れれば弐号機とかも出るかもしれないしね。
本体はそのままで頭と肩だけ新しく作り起こせばいいし。
あとはプログナイフはデフォとして、
追加武装としてポジトロンライフルとかソニックグレイブとかつけてくれれば尚良し。
エヴァは素体にダイキャストの外装パーツ付けていく感じになるのでは?
初号機出るとして、武装はなにがつくかな?
ナイフとパレットライフルのほかに、名前忘れたけど刀くらい付いてくるかな。
あとハンドガンくらいは付きそうだな。
寝っ転がって撃つライフルはどうでしょ?
俺としては「可動戦士」みたいな別ブランドでやって欲しかったなぁ。>エヴァ

或いは逆に開き直って「超合金スーパーロボット大戦シリーズ」
と銘打っちゃうとか。今までのもパッケージをリニューアルして。
そうすると、ダイモスとかボルテスへの希望も持てるし。
>>85
ポジトロンスナイパーライフルかー。
ついたとしても、撃つポーズとれないかもしれないね。
で零号機(黄)にシールドが付くと。
でも、今更エヴァのバリエーション全部出して、付き合う奴ってどの位いるの?
>>89
初、弐、参なら欲しいなー。
量産機は出ないだろうし。
量産機出るならそれが一番ホスィ
漏れはずしーんとしたのが欲しいな
>>93
それはタカトクのZ合金じゃなかったか?(w
>>92
わかんねえ
前スレで出てたエヴァの話ってマジだったのね。
疑ってスマンかった。
エヴァは出来が良くて5,000円以下なら買うかも

それよりボルテスだして〜
うわ〜んっ!
エヴァはエヴァでいいんだが、漏れはゲッターライガーがほしぃよーっ!
もう5年も待ってるんだぞぉ!
今もって信じられない気分、セガ絡み無しで出せるからかな?
大看板背負う程のキャラでは無いと思うのだが?潰瘍堂への嫌がらせ?
海外で馬鹿売れするのかな?

俺は流石にウンザリしてるので購買欲湧かないから助かるよ。
じゃあ来年は毎月1体ずつエヴァ発売にして
(5000円くらいでバリエーション)
それで茶を濁しつつ、大物を発売してくれれば
それでいいよ。

なにげに100
エヴァで若い層を取り込む作戦なのかな?

それにしても・・・
限定ブラックバージョンのエヴァとか出るのかな?
いらないYO!
だれか>>92の文字読んで

漏れには読めない
104おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/06 22:11 ID:EILqmTKe
だからエヴァ出るっていっただろうに!
一応、最初に出るのはハンマーとかドリルもつくトンデモ版のよう
バリエーションとして、来年出るゲーム用の武器のついたのも出るとか
これは、ガイナ関係者が吉祥寺のおおとも先生がやってる飲み屋で話してたから
たぶん正しいと思うよ
アルトアイゼンはまだか?
>>104
だったら最初からそう書け!

と言ってみるテスト
107おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/06 22:17 ID:QxySyYtS
アルトアイゼンも決定したみたいだぞ!
野中の旦那が言ってたんで間違いない!
エヴァ板より

エヴァンゲリオンの上半期予定。プライズ物とかは省略。
2003年3月
体験盤DVD発売
マキシCD「残酷な天使のテーゼ/FLY ME TO THE MOON」発売
2003年4月
PCゲーム「鋼鉄のガールフレンド2」発売
「エヴァンゲリオン増刊」@発売
超合金魂 エヴァンゲリオン初号機発売
2003年5月
「エヴァンゲリオン増刊」A発売
2003年6月
DVD−BOX発売
DVDVol1、Vol2発売
ベストアルバム発売
「エヴァンゲリオン増刊」B発売
セル画イラスト集発売

調合菌は4月かー。

>>104
エヴァの武器にハンマーとかドリルってあったか?オリジナル武器?
>ハンマーとかドリルもつくトンデモ版
ガンバスターじゃないんだから・・・(w
>ハンマーとかドリルもつくトンデモ版
なんか楽しそうだな(w

エヴァとはがっかりだけどしょうがない・・・
まあ、買うか買わないかは、情報が揃ってからゆっくり考えるか
どうせならパトレイバーの方が良かった。
ハンマー?ドリル?
ガオガイガーじゃねえの?
ハンマー&ドリル、大反響だなw
114エヴァかよ(三村風):02/12/07 00:25 ID:c91Prvlj
番台はどうしたんだ......?
人事異動で若い社員でも出世したのか?w
30代社員はダンクーガを置き土産に干されたらしい。
「少年の心を持った大人たちへ・・・」が基本コンセプトじゃないのかよ!おいおい!
これじゃあ「少年の心を持った少年たちへ・・・」だぞ!ゴルァ!!
>>114
>30代社員はダンクーガを置き土産に干されたらしい

憶測でモノ言わんように
俺の本音とっとと言ってしまおう
「飛影セットォォォォッだぁぁぁぁぁしてぇぇぇぇッ!!」
飛影は欲しいな。ダンクーガより好きかも。
大畑つながりでスサノオも推しとくか(w
ゲッターのヤツにあのミニガイキングが入ってる感じだろうな>飛影定食
エヴァか・・・
せめて>>100の言うように大物を期待したい
飛影はイイ!!かも

当時持っていたけど、かなり遊べるし
飛影出るならゲッターGやボルテスが先に出るだろうけどね。
魂は現在の技術力で再現しました!!!
みたいなのが良かったのに・・・

ダイモスおながいします
ゲタGやボルテスより先にダンクーガが出てるからなぁ・・・ないとは言い切れないが。
でも飛影は知名度低そうだな。好きだけど。
今回のHJに載ってた飛影は中々良かったヨ
あのくらいの出来で・・・・
3Dショウは無可動前提だから無茶言うな
まぁエヴァなら、さくらやとかのヌルめ店で「おっ」とか言って買ってくれる
人多いだろうし、Bンダイも売上げ立てないといけないんだから、応援するよ。
正直、ダイモスとかダイラガーが魂化してもなぁ、どれだけの人が喜んでくれる
のか、とか、ダンクーガが、開発に手間取った割には「何ソレ?」ってあまり店から
注文来なかったとか、あるかもよ。
大物を年に1本にして、あとはエヴァとかラーゼとか最近のを安く出すという感じで
いいんじゃない。
ところであと「大物」ってあるの?ダンクーガは合体物として良い感じだけど、
売れる大物って?ダンガードA?電動17は相当売れ残ったらしいね・・・
カンタムロボ・・・・・・・ホスィ
>127
俺も欲しい(w チープトイでもいいけど。
>売れる大物
バルディオスとか・・・映画化されたし・・・
それじゃゴッドマーズもか(w
くぅ〜。
標準サイズでも発売して欲しいキャラいっぱいあるのに
よりにもよってエヴァとは・・・。
つまらない一年になりそう・・・。

せめてゲッターGでも同時開発してくれ。
ライディーンでもガイキングでもボルテスでもザンボットでも良いけど。

よりによって、えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・。
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・えヴぁとは・・・
若返りはとめられない。
次はたぶん光武
>>126
電動17は、着眼点はともかくとして
コンセプトがいかんでしょ。
造形も当時並でしょ?
あんまり好き嫌いのはっきり分かれたモチーフというのはいかがなものかと。
ヲレはエヴァ出てるってだけでスパロボ買うのやめたくらいだし。
えヴぁはぁと・・・えヴぁはぁと・・・えヴぁはぁと・・・えヴぁはぁと・・・
心の狭いヤツ多いジジイばっかだな。
エヴァゲあってもいいじゃん。売れそうなのから出すこれ正解。
ボルテス出したら次の合体ロボ系もうだめぼだろ?ゴッドマーズ買うか?
ダルタニアス買うか?ゴライオンか?バクシンガーか?
玩具になりそうにない(つーか当時の技術でNGだった)のを今どうにかするのが
魂だったなら、村上デザイン以降もう「終了」じゃん。
ダンクーガはすれすれで「当時上手くできませんでした」系でしょ。

単体系でもあとゲッターG、ライディーン以外いけそうなのあるか?
ロボットジュニアか?ガンちゃんか?ダイレオンか?
マシーンブラスター買うか?(あ、ちょっと欲すいーかも)

買って出来悪いとか言うのはいいが、買わないやつはシリーズを終わらせるダメなヤシだと思う。
とりあえず買って「エヴァゲ買ったのでコレも出せ」というのがいいんじゃん?
欲しくも無いものを買ってまでシリーズを存続させようなどとは思わん。
>>137
そんなにエヴァ否定も多くなかろう?
ゴッドマーズは買う、ダルタニアスも買う、ゴライオンもバクシンガーも俺は買うよ。
売れるかどうかは知らない、しかし買うかと聞かれれば買う(さすがに復刻以下のレベルなら買わないが)
買わないのがダメな奴というのも無茶な話だと思うが。
>137
そこまでエヴァられて買う義務は無い、パス。
別に魂で出さんでも、エヴァの為に新シリーズを立ち上げた方が
より忠実にエヴァを再現出来ると思うのだが?
つーより、他で沢山出ている(マジンガ、エヴァ)のはもうお腹一杯だよ
出る機会が少ない物が欲しいのだ
>>141
俺もそんな感じ。「魂」でエヴァが出る事によりどんなメリットがあるのか不明だ。
そこまで「魂」ってブランド化しているのか疑問だしな。

エヴァに魂は似合わず、魂にエヴァは似合わない・・・では共倒れの危険もある。
エヴァの超合金は欲しいけどな(w
ん〜、でも金属製のエヴァってまだなかったんじゃない?
仕上がりによってはおもしろいかも。
魂でエヴァを出したとして、金属パーツはSIC以下になると思うよ。最悪足の裏だけとか。
あるいは逆にメタルフィギュアと化すか(w
見栄えや出来さえ無視するのなら、合金使用率も上がるとは思うが。セガのアクションフィギュアみたいになるかな。
いや、ハンマーとかドリルが付いてるという時点で既に
我々のもつエヴァに対するイメージとは、かけ離れたブツだと思う。
結局エヴァが出るのは本決まり?
ネタだろ
>>131氏の“ザンボット”って言葉にピンコ勃ちしちゃったんだけど
実現性ないかなぁ?売れないか… (´・ω・`)
出れば買うと思う。
が、金魂シリーズでわざわざ出す必然性には疑問。
バリエーションで初号機だけでいくつも出してくるのは目に見えてるし。
まぁ、この辺は『枯れ木も山の賑わいシリーズ(サポートロボ群)』にもいえる事だが。
↑尤も、こいつらは漏れの場合、超合金である以前に『欲しくない』ラインナップなんで買わなかった訳だが。
151おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/07 09:25 ID:ZJkqn8VJ
アルトアイゼン出せゴルァ!!
てか、出るなら出るで劇中のギミックはちゃんと再現して欲しいもんだ。

エントリープラグ格納は当然再現としても、
肩のナイフケースなんて省略されそうで嫌だぞ。
ん、おれはエヴァ嫌いじゃないし、遊べる玩具があってもイイと思うよ。
・・・でもなんで超合金?しかも魂?
>>151
それこそいらない
エヴァよりいらない
最初にアルトアイゼンって言い出したヤシはマジだったんだろうか?ネタだったんだろうか?
魂のルフラン
とりあえず、文句は現物を見てから言おうや。
エヴァが超合金ってのは激しく「はぁ?」なのは俺も同じだが、
ひょっとすると、目から鱗が落ちるようなすごい物になるかもしれないしな。
望みは薄いが、ゼロじゃないさ。
超合金魂外伝と言う事で許してやってくれ。<エヴァ
この際、スパロボに出たスーパーロボット全部出してください。
なんかスレが勢いよく伸びているなと思ったら、こういう事か・・・。
ザンボット3がよかったよ、俺・・・。
マジで鬱だ。
余りにも鬱すぎて、顔がひきつり気味の半笑いになってきた。
なんか動悸と息切れもするし、とても苦しい。
辛いよ。悲しいよ。寂しいよ・・・夢も希望もなんにもないよ・・・
161おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/07 12:47 ID:YWA5P2jA
エヴァですか・・・
まー適当に売れて魂シリーズの存続に繋がるならいいかな、
俺はいらないけど。
>>160
俺もザンボ ホスィ。
162おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/07 13:15 ID:IKAUlNil
俺もザンボットに1票!

ボルテスやらダイモスあたりの変形合体物だったら
本命ではないものの、素直にお布施できる。

エヴァ?はぁ?って感じ。
エヴァ出せるんだったら、何でもアリじゃないの。
正直、EVAはマジンガーほど売れんと思うが
>>150
枯木も山の賑わいシリーズ
って、魂アフロとかの事を言いたい訳?
ばかにするのも大概にしとけ。
そのラインナップで心から喜んでいる者も居るんだから、お前の
脳内での呼び方だけにして、言葉にするな。
>>164

あまりにも永井モノが多すぎというか、続き過ぎたから、
他の世代を望む連中も、言いたくなるんだと思うよ。
>>162なんでもアリだからこそ
次は超合金の出ていなかったザンボットとかダイターンとかも望める・・・かもとか前向きに考えたいなあ。

エヴァでも出来が良くて楽しそうだったら買う。
プラモで軟質素材だったあの腕の表現がどうなるかとかだったら。

魂よりSIC向けと思ったのはおれだけ?
エヴァ嫌いだけど出すなってわけじゃない。
ないんだが、元祖「超合金」世代で育った人間にとっては
なんだか「超合金」の名を汚されるようなそんな思いがあるわけよ。
心が狭いと蔑んでくれても構わんがな。
>>167
別に超合金魂ではなく、ただの超合金だったらいいのでは?
おばけのQ太郎とか一休さんに比べたら、よっぽど超合金らしい素材だし。

俺はガンダムみたいなノリで、可動世紀エヴァンゲリオンだったらいいのにとか思う。
バリバリ動いてオプション豊富だったら、¥10,000位でも買うよ。
とりあえずエヴァを出すことで、今まで調合菌魂に興味の無かった、
存在すら知らなかった人達をいくらかは取り込めるだろう。
むしろ昔の超合金風味の造形だったりしてなー。
腹んところにエヴァンゲリオンとか書いたシール貼ってあるような。
>>167
逆に「超合金」で出せば自社タイトルとして確固たるものとなり、
他ではやり難くなる。(毎度の独占状態だし、あのガシャは今では恥部だ)

まァ、あんな醜い終わり方してなお且つ新シリーズ開始するならばの話。
タダのリバイバルならあまり旨味は無いのかもしれないが、海外向けかな?
>>171
しかし、ストーリーとロボ(人造人間)の劇中でのイメージは別だよね?
庵野が壊れたので、オチはアレだったけど、エヴァ自体は好きだよ(俺はね)。
>>170
それに加えてなぜかロケットパンチ仕様だったりして(w
0,1,2号機が合体して、スーパーエヴァになるなら絶対に買う
175おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/07 15:15 ID:WpZAED9t
>>164
>そのラインナップで心から喜んでいる者も居るんだから

 心 か ら 喜 ん で い る 者 も 居 る ん だ か ら

  心  か  ら  喜  ん  で  い  る  者  も  居  る  ん  だ  か  ら

   心   か   ら   喜   ん   で   い   る   者   も   居   る   ん   だ   か   ら


( ´,_ゝ`)プッ
>>150-175
お前って奴は…
>172
それはそうなんですが〜
ガレキや自社のプラモでやり尽くした感じがするじゃないですか。
で、イメージ的にウルトラマン(ティガ、B、C)を思い出してしまい、
又、ポピニカ付属の旧1号も良い思い出なワケで・・・

スーツぽいキャラを生かすというならメタルヒーローでも良いと思います。
さらに電飾も仕込めるトコロって磐梯でなきゃ無理でしょうから。
>>164は野中。

           ☆ チン        マチクタビレタ〜
                            
        ☆ チン  〃 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)<ボルテスまだぁ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \____________
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
180弓さやか:02/12/07 15:37 ID:???
枯 木 も 山 の 賑 わ い よ
 枯  木  も  山  の  賑  わ  い
  枯   木   も   山  の   賑   わ   い
   枯    木     も    山   の   賑    わ     い

>>150=175=178
最近知ったくせに
( ´,_ゝ`)プッ
181おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/07 15:50 ID:gWdCQv3Y
ああもうっ、喧嘩するなー
脊髄反射せず仲良くしてくれ。

ボルテスV
ダイモス
ゴッドΣ
ダルタニアス
このあたりがサクっとでないのか?
>>181
脊髄反射にワラタ

上の二つはともかく、ゴッドΣとダルタニアスは厳しそうだなぁ・・・・
スパ廚と言われそうだがスパロボに出てない物は商品化されにくいと思う。

ちなみにゴッドΣの超合金持ってたけど番組自体はほとんど見てなかった(w
アフロ、ミネルバ、ダイアナン、ビューナス
マジンガー世代で(というか筈で)超合金魂好きでも、嫌いな人も居るんだね
俺なんかロボットジュニアもむちゃ欲しいんだけどな
どうせだったら、ここまで出してからマジンガーはおしまいって事にしてもらいたい
流石にツキイチは勘弁して欲しいと思うけど

蒸し返してるね俺
逝ってきま〜す
>>181
ザンボットは入って来ないでしょうか・・・ (´・ω・`)
ザンボットは富野ものだし、売れるだろう
俺も欲しい
やっぱ良好プロポーション&ギミックのザンボエースは手にとってみたいよなぁ。
ザンボットの頭がどうなるのかは置いとくとして(w
>>179
激しく同意
とにかく、エヴァ(初号機?)も歓迎だが
超電磁マスィーン ボルテスVを心底キボン
このスレ読んでエヴァのプラモ買い込んで放置してたの思い出した。
ぼちぼち作りはじめるか・・・超合金?イラネ
やはり合体メカを望む人も多いんだね
見れば見るほど

超 合 金 エ ヴ ァ ン ゲ リ オ ン

な雰囲気なんだが・・・・・・・
魂じゃなく、「超合金 両津勘吉」のような「超合金」・・・・・
>>190
写真みたの?
個人的にはそのほうが面白そう。
次の超合金魂がエヴァなのは単純に売れるからでしょ。
ここの住人は否定的だけど、超合金魂集めてない人が結構買うと思う。
テレビの特番みたいな感覚でいればいいと思う。
シリーズ存続のためには、どこかで視聴率=売上を稼がなければいけない訳で。
少なくてもOVA版Zよりも売れるのは確かだろうね、エヴァ。

ところで今までの売上で一番なのは初期Z なんだろうけど(たぶん)、
次に売れてるのってどんな順番なんだろう。
売上5位まで挙げよ(w
194191:02/12/07 19:42 ID:???
ニュータイプで写真みた。
なんか「ふ〜ん」って感じ。まあ普通にリアルだった。
実際に手にとった時の質感とかギミックとか
わかんないと評価しようがない・・・って、あたりまえか。
まー「魂」っつても、実際は只のマニア向け玩具なんだから「超合金」って言葉に
意味ありげに吊られる>167みたいな心の狭いヤシよりは、普通にジンクロンだろうが
Z合金だろうが「ちょーごーきん」と見ているイパーン人向けでいいじゃん>エヴァ
名前の問題は小売店対応ってとこなんだろうよ。
心広くもてや、皆の衆。
スパロボ世代にゃ、ガンダムXもエヴァもマジンガーもゴーショーグンも同じよ。
おもちゃショーとかで実物を観るまで静観しようよ。
>104
嘘吐くなよ酔っ払い
初号機に付くのはライフルとマゴロックスソード大小とナイフだけ
肩にナイフ取り出しギミックと首にプラグ射出ギミック
ダンクーガが売れないと見越して、
売れそうなエヴァをもってきたという裏事情だったらイヤだな
エヴァ、悪いとは言わないが、エヴァって言うほど売れるの?
あのラストで離れた人とか、アクションフィギュアでおなかいっぱいな人
の方が多いんじゃないかって思うんだけど。
コミックスとかイラスト集ならともかく、魂の価格帯の物がほいほい
売れるとは思えないんだが。
キャラデザの人にイラスト書いてもらってカードにして封入とか、
コミックスみたいにフィギュア同梱とかしたら話が違うんかも知れんけど。

エヴァでも売れなかったんだから終了!って言われるのが一番怖いよ。
売るのに不安があるから魂にねじ込んだのか、魂を売りたいからエヴァを持ってきたのか。
それによって変わってくるんだが・・・。

いずれにせよPGみたいに新シリーズでやる程の力は、もう無くなったって感じかな。
もはやエヴァは過去の物で、それをなんとかしたいが為の努力なのは間違いないし。
>シリーズ存続のためには、どこかで視聴率=売上を稼がなければいけない訳で。

どこかだと? 全部じゃねーかよオイ。
売れないから気にするな
担当者!
本当に「魂」注ぎ込んで造れるんだろうな?
大人が手にする趣味の玩具って事は忘れるなよ。
>>200
実績作らなきゃダメってこと。
エヴァで実績作れば後でお遊び企画も出来るでしょ。
ロボットジュニアとか。
>203
ロボットジュニアとか。

もちろんネタでいってるんだよねぇ。
>>204
そうでもなかったりする。
ロボットジュニアって他のサポートロボと比べて知名度ないよ。
サポートロボが出たのは、スパロボでマジンガー見てない人間にも
知られてるから出たんだと思うのよ。
俺はロボットジュニア出そうとするのって結構な冒険だと思う。
>>205
禿同
ボスやアフロダイなんかはともかくとして
ミネルバXの超合金魂は絶対にスパロボの影響大でしょ。
いつの間にやら説得→仲間とかいうパターンも定着させられたし。
ある意味ダンクーガも似たようなパターンだけど(いつの間にやらレギュラー出演)

オレ的にはロボットジュニアは有名なんだけどね。
当時持っていたグレートのパズル、ロボットジュニアだけ1ピースで事が足りて
そこから作っていった記憶が・・・・
もーいい。分かった。
ささやかな漏れの友達には、超合金魂はクソだって言ってまわってやるー。

ちくしょー、あんまし効果ねーぞー。(涙)
ゴッドシグマが欲しいナァ・・・。
魂で♪ え? 無理?(T-T)
どうせ新世代の超合金をめざすなら
「ビッグオー」をやってほしいなぁ。
それが企画時のスタッフの望みだったはずだし・・
まあエヴァの方が商売の見通しは立ちやすいとは思うが
俺はいらん。
ビッグオーこそ知らない&買わない人が多そう・・・・
ビッグオーって何?
ムーン ムーン ・・・
>208
いいな〜。
でも漏れはゴッドマーズも欲しいぞと・・・。
ロボットジュニアはともかく、シローちゃんはグレート前半の実質主役だったな。
ミネルバはマジンガーベストエピソードには、必ずあげられる程大人気だけど知名度は低いかも。
魂では他の女性型ロボの流用ついでに出しました感も強いが、俺には他の女性ロボより嬉しかったよ。ロケットパンチ再現してなかったのが心残り。
つーか当時マジンガー見てた人で超合金魂買ってる人って
全体の何割ぐらいなんだろ?
>>216
一般層へのアピール少なすぎるし、微々たるもんだろうよ。
ちょっとこのスレ覗いてみたが、
何?エヴァ??
どう考えても、ザンボットの方が売れると思うがな。
正気か、番台。
>>218
>>どう考えても、ザンボットの方が売れると思うがな。
それはないでしょ。。
俺的には、エヴァ出すんなら、この際少々12000円までは目をつぶるから、
付属品をゴテゴテ付けて欲しいところ。
エヴァの本当の魅力は武装があって初めって発揮されると思うから。
変形合体は男のロマンだろーに>219
エヴァなんぞ可動戦士で充分。
>>217
Zに限ってはそうでもないと思う。テレビ等のマスコミでも取り上げた事があったし。
>>221
売上とはまた別の話。
売り上げに左右されてしまう程度の「魂」かよ。
安っぽいな。
クローバーやタカトク製品も出て欲しいというのが本音だけど、
実際どうなんだか・・・。超合金というブランドに拘るなら、
別のシリーズとして立ち上げるという方法もあろうに・・・。
ザンボットとか、ブライガーとか、ガオファイガーとか。

イデオンは出せる立場にないのかな。需要がないか。
庵野自身はエヴァより欲しがるだろうな、魂イデオンなら。
どうでもいいが、スパロボにあとメカンダーとバルディオスとギンガイザーが
出るようになれば、主要ロボ玩具メーカーのロボ大集合だな。
>>224
・・・そうだな。確かにそうだな。
宣伝文句と言ってしまえばそれまでだが「魂」のこもってない玩具はいらないな。
個人的にも作った人間の苦労がわかるから(想像出来るから)玩具は面白いと思うし。
4体セットかよ!>ギンガイザー
差し替え無しで超常スマッシュ再現させたら、
野中を神と崇めるんだが。
マジでエヴァか。
いっそ合金の塊のガンバスターのほうが。
>>226
ブラックヴァージョンにはコスモ、カーシャ、カララ、幼女の生首が付属します。
>>232
アーシュラかよ!
キッチンのも忘れるな!
>>224
左右も何も"ザンボットのほうが売れる"というところから話は来ている訳で。
まあバンダイもボランティアじゃないからね。
買ってる方もボランティアではないよ。
>>235
だからこそバンダイも何が売れるかを考えて販売するというわけ。
何でも売れる状況なら何でも販売するよ。
いい商品が必ずしも売れるとは限らないが、いい商品でなければ売れない。
売れるから出すでもいいが、魂の感じない商品は売れない。

何でも売れる状況なら何でも販売するというのは、販売店の言葉だよ。
バンダイはトイザラスではない。
問題なのは今でもエヴァ好きな奴の中に
ロボヲタがどのくらいいるのか、ってことさ。

あれはどっちかというとキャラ人気だろ?
「アスカ萌え〜」とかいってるような奴らが
わざわざ高価な合金玩具なんか買うかねえ。
>>237
言い方間違えたかな。
ようするに客も考えてモノ買うんだから、売るほうも考えてモノ作るってこと。
>>239
とりあえず魂でエヴァを出すのは、考えが足りないって批判が多いと思うよ。
それだけ「超合金魂」と「エヴァンゲリオン」はギャップがあるのだし。
さすがにザンボットより売れるから、エヴァ出しましょうではないと思うけど。セガ・バンダイ合併くらいに、理由はどうあれ「ズレ」があるって事さね。

「魂」も「エヴァンゲリオン」もバンダイの意向にかかわらず一人歩きしている部分があるし。

もっとも魂でエヴァを出したらバカ売れで、それ以降「超合金魂」はエヴァのブランドになりました・・・という可能性も少ないがある訳だけど。消費者は流動的ではあるし。
流れを変えるのはものすごいパワーがいるけど。
ザンボットやらボルテスの幻影とともに、魂は消えていくわけだなあ〜。
つー訳で、魂でエヴァを出すなら両方のギャップを埋めつつ、尚且つエヴァ人気復権の十字架を背負って、売れるいい商品を創らないとダメですな。
期待してるよバンダイさん(w

ま、逆にエヴァはおざなりにして他のラインナップで目くらましをかけて、エヴァの比重を調整して従来の魂のラインを守る手もあるけど。
そこら辺はバンダイ次第かな。もう懐ロボに見切りをつけるか、エヴァにかけるか。
はげ堂。
バカにするにも程がある。
新規の消費者を開拓できれば成功だろうけど
新規も取り込めず、贔屓の客にも逃げられたら
ブランドの存続に関わるという大きな賭け。
バンダイはバンダイでもホビー事業部の方は「お布施しろ」って
面と向かって客に言う訳ワカラン事業部なんだがなあ。
エヴァヲタで、キャラだけじゃなくエヴァンゲリオンも好きだけど、
エヴァは生体部品多用のやわらかいロボットなんで、超合金だとイメージ狂う。
だから、多分買わないだろうなあ。
軟質塩ビの方がいいよ。
ソフビ魂にしる!
>246
サンクス。
やっぱり潰瘍堂への嫌がらせなんかな?
胴回り太くてかなりイメージと違う、今更感が強いね。
おっぱいロボ軍団みたくバリエーション展開出来る旨味あるのかな?
ま、名実共にエヴァはバンダイのキャラになったというワケだな。
>>246の写真見たけどよくわからん

設定とか良く知らないけど、なかなかイイ!!と思ふ
安ければ買うって感じかな
えヴぁいらね〜。
今までそれこそお布施の意味も込めてリぺ含めて購入してきたけど
今回だけは見送らせて貰うよ。
知名度もあって金型の流用が利くから決定したんでしょ?
パートナーロボが美味くいったのが仇になったかな。
ボルテスやザンボット等の合体物だとコストかかるからね。
魂も収束するのか?
それとも同時並行でスレッド住人を満足させるようなラインナップを
リリースして来るか?
状況が不透明なだけにファンも混迷してるね。
今月のホビー誌が楽しみ(不安?)
装甲が金属で、関節が最多か
関節のカバーはなんだろう?

悪くなさそうだけど、微妙だなぁ
まだ、イクサーロボ(初代)かダンガイオー(初代)の方が欲しい。
ニューマテリアルモデルで出しゃいいのに。
肘関節しっかりシームレスになるんだろうな?
口の間接の中にある歯の間接まで再現してたら買ってもいいかな(笑)。
256おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/08 12:56 ID:Kp7ynuy8
おいおまえら、踊らされすぎ。
正解は『超合金魂のルフラン』だヴォケ。
玉金ぶらんぶらん?
素体パーツはブラックヴァージョン付属だったりするんだろうな・・・。
259おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/08 13:42 ID:nDbwtrO7
いくら20〜30代の「趣味にそこそこ金をつぎ込める世代」がターゲットと言っても、
あまりにこちらの足元を見た上代設定をいい加減見直してくれ。

「少年の心を持った大人たちへ」のキャッチを隠れ蓑にするのはやめて欲しい。
だが武器セット付きで¥5800くらいならエヴァ買うぞ!
この値段じゃ赤字だろうが、その分使いまわしで数体出せば基取れるんじゃないか?
確かに魂はやや高いと思う。あれもこれもバカバカ買えない。
でもあれだけのデキならまぁいいかなぁ、仕方無いのかなぁって思わせてくれる。
¥5800はまずないな。リニューアルも底上げ価格だったし。
五年前とは同じ事やっても同じコストでやれないんだろうけど。プラモ(BB戦士)見てるとそこら辺がよくわかる。
つーかエヴァはぼったくるし(w
263いたち:02/12/08 15:24 ID:ZzfRJMIX
エヴァの超合金魂ねぇ
クズだな
死ねや
264おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/08 15:56 ID:eM8VhHno
エヴァの超合金 → イイ(・∀・)!
超合金魂のエヴァ → イク(・A・)ナイ!
265いたち:02/12/08 16:02 ID:ZzfRJMIX
ワガママな年寄りだな(w
おまいはチンポ切り落として懺悔せよ
267いたち:02/12/08 16:09 ID:ZzfRJMIX
馬糞野郎の分際で人に命令するなカス
いたちが逃亡
いたちが逃亡
放置されてるけど>>212ワラタヨ
>>246
さんくす。買ってみるッス!
プラモやらない者としては、やっと欲しいと思えるエヴァが出たかなと思う。
いたちが久し振りに登場したみたいね。
いたち製ダンクーガが晒されて以来、しばらくおとなしかったのにね(w

ちなみに、いたち製ダンクーガは↓を参照
ttp://www.cuc.ac.jp/~j620565/robo/index.htm
素直に超合金アヤナミだせばいいのに。
>>262
>¥5800はまずないな。リニューアルも底上げ価格だったし。

知障(W。
底上げって・・・。腿の合金化、ジェットパイルダーの追加、ミサイルパンチ
発射ギミックの追加、ネームプレートの追加、組み立て済。これだけのファク
ターを底上げ呼ばわりかい?

俺はエヴァいいんじゃないかと思う。
みんな悪い意味で超合金魂というブランドにとらわれすぎてない?
長いことシリーズ続けていくなら、
直球ばかりじゃなくてどこかで変化球投げる必要あるんじゃないかな?
>>274
変化球はダンクーガやサポートロボシリーズだと思われ。
エヴァは
サッカー選手が読売巨人軍に電撃入団!
・・・・みたいな感じ。
>>273
コスト削減した部分もあるよ、知障(W
273みたいなのはオマケで騙される典型だな。
根本の原型は使いまわせる。それだけで結構なコストダウンになる気もするんだけどな。
リニューアルは確かに良かったけどね。直すべき所は直ってるし(前の方がいい所もあるけど)
最初から6800、7800で出てたら高いと思うかもよ。近年の貨幣価値の変化を考えると、ぼったくりとまでは言わないが値段もリニューアルされてる(w
いくら大きいお友達向けとはいえ、もう少し安くならんかねぇ?
WCC15にダンクーガの試作品展示してあった

いや〜んな黒と銀+カラー部分は渋いメタリックカラーだった
ブースターもジョイントはメタルカラーなのにウイングだけまっ白
あまりに嫌なカラーなのでこれで決定かと聞いてみた
まだカラーは決定じゃないと言っていたのでグレーにしてくれと言っておいたよ
カラーがグレーに変わってたら感謝してチョ

それはさておき2月発売でまだ色未定って大丈夫かよ?
いつもの所に早速画像がアップされてたね。
なんだか安っちい色だ…

実際見た感じでは合金使用率はどんな感じでした?
たしかに黒より灰色の方がいいかも
画像見る限り合金率は低そうだね

それにしても2月が楽しみ♪
キャノピーはクリアパーツ?
>>275
そんなに離れてるかなぁ。
別に超合金って"スーパーロボット"だけ出すのブランドじゃないんだから
魂でも出てもいいとも思うんだけどね。
>>269
分かってくれてアリガトウ。泣いた甲斐がありました(w
>>280
出せるトコから搾り取るのは鉄則だよね。
競合相手ないんだから価格競争とは無縁、内容は喧伝してるから
みんなソレを確認して満足して貰える、アンチもいない。
>>284
キャノピーは赤クリア
やっぱイーグルはキャノピー再現はナシだった
>>287
それじゃ殿様商売だな。
ボルテスVを出してくれさえすればエヴァもいいけど・・・
VV、GG、Z3を出さずにエヴァシリーズだけを続けるなら勘弁してほしい
ボルテスの為にお布施で全部買ってるけど我慢の限界だ
正直エヴァなら量産機だけがほしい
>>289
え?だって殿様でしょ?番台…(w
エヴァいらねー!
俺がパートナーロボをせっせと買ったのは、
機械獣が欲しかったからだー!!
293おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 08:16 ID:GRV+u4mx
>>292
初号機を機械獣の代わりにしたら?
でも、本当にエヴァ出るんだね・・・
エヴァ好きだけど、なんか違う気がするなあ
軟質素材とか使うだろうし・・・
>>293
> >>292
> 初号機を機械獣の代わりにしたら?

それだったら海洋堂ので充分な罠。
ダイキャスト同士をぶつけると痛む、というのもあるね(藁
>エヴァ

両肩の突起の位置は、腕を前後に回してもあまり移動しない方がいいなあ。

ひじ関節の処理は、もろ分割っぽいね。
>>285
まあ超合金でエヴァが出るのだったら問題ないわけで。
超合金と魂はコンセプトが違うってことでしょ?
エヴァの魂、俺の場合は
超合金で名作シリーズ(一休さん)が出てくるのと同じ感覚だな。
魂で出るのはもう認めるから、せめて魂の中でもカテゴリを分けてもらいたいよ。
超合金魂新世代シリーズとかで(w
>>282
ダンクーガの色見ました。
画像だけでは黒だけど、ダークグレーなのかどうなのか・・・・
ビッグモスのつま先とか鼻とかが銀に見えるのは安っちいですな。
それにダンクーガのお顔がかっこ悪いでやんす。
あと、どうでもよくないが
下駄の左右が違うぞ(w
バンダイブース誰も気づいてないのか?
久我と雷牙のポジションが違うってこと?
そりゃ、マヌケだな(w
300おもちゃ版@名無し名称論議中:02/12/09 12:04 ID:tTPX+O2I
ゲッタ−G ゲッタ−G ゲッタ−G 早く出せ〜
わはは。まあ、互換性があるってことで、いいんじゃないの(w?
ちゃんとカトキ立ち(w出来るじゃん。<断空我

ちょっと安心した。
>わはは。まあ、互換性があるってことで、いいんじゃないの(w?
マジミスで左右逆じゃないと取り付け出来無いまま商品化さけたらイヤだな…。
↑商品化さけたらって何だ(泣)商品化されたら、でした…。
や、フィギュア王あたりは
『二つ断空我買って完全シンメトリに挑戦したい!』
とか平気で言いそうだ。
『四つ買って各形態で飾りたい!!』
ぐらい言うんじゃないか?
断空我イイ!
エヴァ最悪!
ザンボット!出してください。
>>307
ああ、それ俺だ。
俺の場合、さらにそれにプラスして保存用と手元遊び用の2つが加わって
合計6つだけどな(w
結局そんなには買えないし飾る場所もないから2つどまりだけどさー。
310おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 14:21 ID:n8f4L5A7
>>309
単体で2万もするものを2個買うだけでも立派
流石に定価で買うのは抵抗があるな・・・

二割引だと約¥16000・・・割引額でGFF買えるがな(w
>>309
欲しいってだけなら誰だってそうじゃねーの?
>301
色ついたやつ、はじめて見たよ。
(・∀・)イイ!!
WCC逝ってディーラーしてた。
トイレ逝ったら脇にシャドームーンの箱があったので見てた。
その横にありますたよダンクーガ。
ナンか色は筆で塗ったみたいにムラがあった。
でもプロポーションは気に入った。         3個くらいかな。
1個が精一杯でし…(ノ_・、)
316おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 15:23 ID:GRV+u4mx
ここで一句

高すぎて
2個も買えない
ダンクーガ
安売りしてても2個で3万超えるんじゃあ2個買いはむりぽ。

いや、1個は買うよ、必ずね。
漏れなんか貧乏で1個でも買えるかどうか怪しいのに・・・・
319あぼーん:あぼーん
あぼーん
黒も控えてるしね
321おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 15:59 ID:GRV+u4mx
ダンクーガ、噂の段階では売れそうもないと思ってたけど、結構いけそうだね

関係ないけどやっとリニュZを手に入れた
ってか今通販サイトから届いた
これがおいらの初超合金
次はノーマルのボロット買って、ダンクーガはお年玉しだいだね
322あぼーん:あぼーん
あぼーん
大きさはどれぐらいでつか?


なるべく大きいのがイイな。....等身大ザクみたいだとヤだけど...。
>>323
シリーズとの比較
http://www.rakuten.co.jp/be-j/483007/
>>298
銀に見えるんではなく「銀だ!」、そして顔も銀
301の画像は実物より塗りがよく見えるが、カラー的にはマジンガー黒
314が言うとおりムラムラだった
安っちいのでこの塗装はやめてくれとマジに思いバンダイブースの人に文句言った次第

大きさは轟雷旋風神かよってデカさだ
>>325
ちょっと待て、本当にマジンガーのような黒なのか?
顔のことはあえて触れなかったがやはり銀なのか?
銀に見えるんじゃなくて本当に銀なのか?
黒・銀と言いたいだけちゃうんかと小一時間(以下略)
・・・・萎える。
文句言ったあなたは偉い!
ついでに下駄が左右違いますと指摘してあげたら尚良かったのだが。
イヤ、マジで黒に銀ですよ
これがノーマルならブラックバージョン必要ないじゃんって思うくらいに黒だった
私的には満足な出来です!ダンクーガ。
これで頑丈で値段がもうちっと安ければ大満足。
次がエヴァだったら、貯金しようっと。
329おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 19:19 ID:ltM0mwxc
>>325
あんた、神だ。
俺もたった今、画像を見たが絶句した。マジで。

2chだから、わざと文句たれるとかじゃなしに、これヤバイって。
あまりにも黒がキツすぎるし、
塗りわけもここは銀だが、そこは白?お前なんやねん!
どっちかハッキリせーやみたいな凄い違和感がある。
正直、エヴァショックも吹き飛んだ。

決めた。俺はバンダイに手紙を書く。絶対に色を変更して貰うぞ。
あんなのだったら、色が塗られていないオール灰色の試作品の方が
まだええわ。
>>327
一番恐れていたことが現実になろうとしています。
2個買いはやめよっかなあ・・・・
331おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 19:23 ID:GRV+u4mx
おいら、ダンクーガ買えるかどうかわかんないけど、みんな厳しすぎると思うよ
昨日見たがそんなに悪く見えなかったけど。
クーガーは黒だったけどモスはグレーだったし。
まあ高いもんだから期待してもしょうがないんだろうけど。
333おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/09 19:31 ID:ltM0mwxc
>>331
黒でもダイザーブラックバージョンの脛のような色合いなら、
渋く決まっていいんだが、ありゃダメっすよ。絶対ダメ。
俺はビッグモスの造形の悪ささえ、まぁええわ・・と許す位に心が広い
素晴らしくナイスな男なのだが、その俺でさえ、あの色には落胆したのだ。
許すまじ。鉄の香りがしないんじゃ、ボケッ!反省しろっ!
昔の超合金のマジンガーみたいな黒でしたね
私もあれはいやだなあ
もうね、白なら白、銀なら銀でひとつに統一した方がいいんだよ。
あと、顔の枠は薄紫に塗った方がいいと思うんだけどねぇ。
標的が変わった今ならはっきり言える!!
エヴァ、マンセェェェェ〜!!!!
>>336
   !!
   ∧_∧ パシャッ パシャッ
   (   )】 
.   /  /┘
  ノ ̄ゝ
338336:02/12/09 20:08 ID:???
ヤ、ヤメテ〜。・゚・(ノД`)・゚・
ダンクーガの顔のアップを見たいのだが・・・それは月末の情報誌待ちか
エヴァね…
あんまり乗り気じゃないけど、商品の出来が良かったら一つぐらい買うかな。
でも出すんなら、ニューマテが妥当。

「昔欲しかった超合金が、かっこよくなって蘇る」ってのが魂の魅力なのにね。
正直、変形合体できて関節ガキゴキ動くだけで
許せちゃうんですが。

皆さん注文が多いですね。
>>341禿同

でも、こんな機会もうないだろうからベスト(望む形)なものが欲しい気持ちもすごくわかる
>>340
アフロダイA、ダイアナンA、ミネルバX、ボスボロット、ビューナスA

あとその理屈だとザンボットは出せないね。
黒が良くないとか、白なら白、銀なら銀でひとつに
統一した方がいいとかは禿同。
そろそろ雑誌とかにも掲載されるであろうから
バンダイに意見するハガキとか出してみるのもイイかも。
間に合うといいんだが。
バンダイブースの人に文句言った人、イイ人だな!!

でも、ココは関係者も見ているハズだが(笑)
コンバトラーの膝上のグレーに驚いたな(オフィシャルかもしれないが)
DXよろしく、モスの額を黒くぬっちくり
ザンボットは変型合体の再現ムリだろう
>>344
新世紀合金のカイザーみたいに、色違い3タイプぐらい出して
買う奴に選ばせたらいいかモナー
人によって色のイメージが違うのは以前からスレでも分かれてたし。

>>345
オフィシャルです。あれを再現してる物は少ないので正直感動した。
自分が興味ないからと言って、ムリと言うなやー。
ザンボットは頭部の再現だけがネックであって、
それ以外は実にイージーに作れそうではないかー。
350347:02/12/10 01:21 ID:???
>ザンボットは頭部の再現だけがネックであって、
いや、だからそれが大問題じゃん。
興味あるからこそムリだと思うのよ。

おれもザンボットすげえ好きだけど、
すげえ良くできてるのに変型合体でアタマだけ余ると思うとさあ・・・。
無節操にエヴァを企画する辺りに「魂」を感じない。
エヴァの立体物としての「魂」も感じられない。

今更やるからにはフレーム素体を軟質素材で覆ってチタン合金か何かの
極薄装甲をパーツ単位で再現すべき。
肘の可動部が露出しているなんて全然拘りを感じられないよ。
サポートロボ路線の低価格でお茶を濁す商品だったら出す価値無い。

大人の趣味の世界の商品だと言う事を忘れないで欲しい。
やっぱり「魂」置き忘れちゃ駄目だよ。
352349氏では無いけど:02/12/10 01:34 ID:???
>>350
今までも絶妙なアレンジで二次元の嘘をクリアしてきてるから、
不可能って事は無いと思う。
頭頂部をエースの胴体に内蔵してそれより下の部位をザンベースに
割り振ればいいじゃない?
>フレーム素体
フル可動アヤナミにしないと魂を感じない。
やっぱり「魂」置き忘れちゃ駄目だよ。
>>352
それって…頭部を上下で二分割するって事?
>>351
「魂」って言ったってねぇ
>>351
ぼちぼち新しい客作らないといけないのよ。
古参の客が重要なのはもちろんだが。
古い魂は用ズミなのさ・・・
「魂」とか「少年の心」てなフレーズに踊らされてるんだよ
ホントは「商魂」なのにさ。
まず、許せる最小サイズのザンボット頭部の大きさを決める。

そこから逆算して、頭部を収納できる最小サイズのザンボエースの
ボディーを決定。月の部分は、回転して下向きにすれば収納可能。
ザンボエースの頭部は、ザンボットの頭頂部なんで問題なし。
いわゆる入れ子式ってヤツ。

最後に、ザンボエースを収納しうる、最短の長さのザンブルを設計。
頭部の影響で、ザンボエースはどうしても大きくなる方向に向かうので、
ギリギリ一杯になるかと思う。
ザンボエースのつま先は、ザンブルの股間にピッタリ達するとか、
ザンボット胸部は、ほとんど皮一枚の薄さになるかもしれないが。

ザンベースは、ほとんどサイズ的な制限がないので、わりと自由になる。
膝横の円盤と角?の処理に集中?
>>359
月は最後に生えてくるので、別に収納にこだわらなくてもいいのでは?
頭部も無理せずに差し替えでもいいよ、俺はね。
ザンボット最大の問題は、クローバーの商品を魂で出すべきか?だと思う。
ガンダムだってクローバー出身だ
気にするな
清原だって西武出身だ
気にするな
クローバーのザンボットってどんなでしたっけ?
昔、近所のヤシが持ってたが、記憶が・・・。
持ってる人、画像とか上げてくれないかな?
>>361
言われてみれば、確かにそうダワ(W
ごめん、ググったら普通にあったよ…逝ってきます…
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/sabu1/zanbot2.html
>>363
ちゃんと3機合体してザンバードはザンボエースにもなる
かなり大きいおもちゃ
ただし、頭部の変形はフォローされておらず、頭部をあとでつける(かぶせる)必要がある
あれって頭部ソフビ製だったような記憶があるがまちがい?
写真からだけだと、なんとも判断が…
いや、見れば見る程、ソフビっぽいな…(汁
>>366
いや、普通にABS。で、かぶせるんじゃなくて交換式。
造形はすごくぞんざいだけどね。
というか、他はカッチリ決まってるのに、ザンボエースの頭がすごくいい加減な造形で、
ザンボットの頭はさらにでかすぎ。
ココ、ホントにザンボット欲しがってる人多いな。・・・・漏れもだが。
2chの割合をそのまま人口に対する購買層の割合と考えてはいけないとは思うのだが
・・・・でも、コレだけ「ザンボット」欲しがってる人もいるんですよ、バンダイさん。

「エヴァ」って、絶対「魂」で欲しいアイテムではないんだよな。
「出たら買う」って人はいると思うけど、「魂」で是非!って思ってた人は
少ないんじゃないかな〜?ま、購買層広げるって意図なら間違っちゃいないと思うけど、
でも「ザンボット」は「魂」でなきゃ、出て来ないアイテムなんだよな。
正直、クローバーロボでは一番欲しいのがトライダーG7なんだが
漏れ的には魂希望順位はトラG→ザブングル→ダイオージャ→ダイターン→ザンボット→ガンダム
ダンバインは生モノなので論外だ(クローバーじゃないがエヴァも同様)

あ、スラングルもクローバーだっけ?
371おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 10:46 ID:aQNQ36sp
余計な変形ギミックのために不恰好かつ壊れやすい物になるよりは、
割り切って差し替えにしても、ベターなスタイルでガシガシ遊べるものが欲しいな。
>>351の言う「魂」入れるってのは、そういう方向性であってもいいのでは?

ザンボット、ダイターン、ほしいのはいっぱいあるな。
あと、マイノリティを自覚しつつSRXも…
エヴァ嫌いだけど出しちゃいけないってわけじゃない。
ただ、他のラインナップがストップするのが我慢できないのよ。
平行して出してくれたらね。

漏れもザンボキボーン
ザンボット出たら絶対2個買いしますから今回だけ魂エヴァ許してやってくり〜 ゜(゚´Д`゚)
ザンボ、ボルテス、激^ーン、ゲッタードラゴン、飛影、そりゃあ欲しいです。
こんなん部屋に並べれるなら本当、もう夢の館状態です。
・・・・でも自分はその中に初号機、零号機、弐号機なんてあったら。・゚・(ノД`)・゚・
エヴァが超合金ブランドで出るのも今回でラスかもしれないじゃないですか?
確かに「魂」ブランドで出るのは?かもしれません。
が、自分としては「魂」でも「ポピニカ・・・???」でも構いません。超合金、これ重要です。
だから自分は超合金魂エヴァ初号機を生温かく見守っていくつもりです。
>>370
その順番のココロは?
<<374
好きな順だろう。
単純に欲しい順だが?

>エヴァ
ナマモノは超合金じゃヤダってば
両津勧吉よりものらくろよりも赤銅鈴之助よりも嫌だ
まして魂じゃ・・・・
377キボソ:02/12/10 11:11 ID:???
 イ  ガイキング
 デ  ラ   
 オ  ッ
ザンボット
ブ ル ラ
ン テ イ   
グ ス ダ
ル   |
    GUNDAM
    7
あ・・・そっか。単純に好きな順か(汁
時系列でも番組枠でも製作会社でもナシ・・・と悩んでしまったよ(w
魂で出すぐらいなら、別企画で生物感バリバリな初号機出せと言いたい。

エヴァ自体は好きなんだけどね、「超合金魂」では無いよ。エヴァは。
マイノリティにも程があるぞ>SRX
ってツッコミ欲しかった?>>371
今更出すんならシャープでマッシブな山下いくと版を・・・ってPGの後じゃ無理だろうけど。
PGはデカイ上に武器が少なくて遊べないんだよな。
アクションフィギュアは脆いし、プラモはスナイパーライフルを構えられない。

手ごろなサイズと価格で存分に遊べるEVAってのは結構魅力的だと思うよ。
意外と売れそうな予感。それで魂が存続できるならいいじゃないか。
んでも、まあ>>373みたいな人も居るし…イイんでない?
エヴァが魂でラインナップされる事で、魂自体に言う程影響あるのかなぁ?
あ、オレも一瞬、期待した>山下いくと版
もちろん無理っちゅーか、無いとは思ったけど。
>>383
逆に、ここ数年のアニメからセレクトされるようになって嬉しい予感かも?
個人的には意表を突いてガオガイガーとか欲しい。
エヴァは何とか分かるが、正直、ガオガイガーはよく分からん(-"-;)
スマソ、ザンボの変形プロセスいまいち思い出せん。
頭部の再現ってそんなに厳しいの?
知ってる人詳しい解説キボン。
ザンボット3頭部の中にエースの頭部が入っている。
で、エースの頭のてっぺんだけ3のとき露出していると。

ザンボ3、エース、バードの三形態で自由に出し入れして
しかも可動なると難しいんじゃないかな?という話ではないかと・・・
389おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 12:04 ID:rTM6T5e4
「魂」のコンセプトって、昔の玩具の「当時出来なかったギミック」や「稚拙なプロポーション」を
現代の技術力やセンスで再設計するって事だと思ってたけど・・・違うのかな?

「エヴァ魂」に今まで組み込まれていないモノって何か付加されるのかな?
>>388
さらにザンボエースのアタマとザンボットのアタマのスキマがザンバードの噴射口になってる・・・
バードからエースに変形するときって、
ザンボットの頭部パーツだけ胴体に格納するわけだよね?
なんか、メチャ辛そう・・・
>>373なんかは海洋堂のアクションフィギュアじゃだめなんかなあ。
俺は>>294も書いてるんだけど、エヴァに関しちゃもうあれで充分だわ。
オプションは豊富だし、可動は制限あるとはいえ、超合金にした時に
あれ以上にポーズがキマるとも思えないし。
Zより一回り大きいんで、機械獣代わりとしても手ごろな大きさだしな(w


つーか、エヴァって合金多用したら自立しなさそー。
>>388
>>391
解説どうも。
いまいちピンとこないけど(脳内ではかなり凄い事になってるw)
再現が激しく辛そうなのは伝わりました。
やっぱり差し替えが現実的っぽいですね。
395376:02/12/10 12:33 ID:???
>>378
超 合 金 魂 と し て 欲 し い 順 だ !

あくまで個人的にだが
好きな順ではない
ザンボット頭とザンボエース頭の変形だけだったら、胸のハッチ開けて入れ替えみたいな
(シャイニングガンダムのフィギュアでこんなのがあった)形でいいと思うんだが、ザンバード
があるからなあ。
一番いやなのは、完全変形にこだわる余り首がほとんど可動しない、ってことなんだが。
ゲッター1みたいに、可動・造形重視の頭部と、ザンボット頭にエース頭が収納されるギミック
用頭部を付け替えるっていうのも・・・ああ、でもその頭部の収納がまた面倒なのか。
397おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 12:42 ID:c8lIYxlu
>>366
>あれって頭部ソフビ製だったような記憶があるがまちがい?
それはコンビネーションJr.だね。
コンビネーションプログラム(DX)は>>368の言うとおりABS製の頭部を
差し替える。

頭部再現よりも肩だろうよ。前にも言ったけど。
腕を前に回せるようにするのが最難関だと思われ。
>396
入れ替え式で、更に首元を上下移動できるようにすればザンバードも大丈夫かと。
設定通りの変形が無理なら、それでもいいかなあ。

>肩
暖簾みたく前にパカッと開くのは格好悪いだろうか?
399397:02/12/10 12:48 ID:???
>398
オレは暖簾肩でも3個買うけどさ(藁
世間一般には「なんだあの肩」とかって叩かれそうじゃん。
400396:02/12/10 12:52 ID:???
>>397
腕に関しちゃみんなもうあきらめているのでは・・・?
浪曼堂のみたいに軟質樹脂使うという荒技もあるが、それだとポーズが決まらないだろうし、
新解釈を取らざるを得ないと思う。
俺としては肩を一段外に引き出して腕を前に出せるようにするか、前にも出てたけど
肩アーマーをガンダムのスカートよろしく分割するか、ぐらいしか思いつかない。
しかもどっちも非難されそうだし。

ザンボットブローとかかっこよく構えさせてやりたいよなあ。
肩はさして問題ないよ
そこはデザインアレンジってもんでしょ
ザンブルの展開範囲をいじくってやれば動くようになる
胸の板は邪魔だけど
402397:02/12/10 13:00 ID:???
オレ、完全変形合体ザンボを作ろうとしたことがあるんだけどさ、
肩はどうにもならないと思って諦めた。デザインアレンジっていうけど
あの肩の張り出しが違ってたらそれはザンボと似て非なるモノになっちゃう
んじゃないかな。
鎖帷子みたいに菱形のパーツを沢山編み上げたら可動できるようになるだろうけど、
ザンブル時に格好がつかないのが困る。
403396:02/12/10 13:04 ID:???
微妙にかぶったな(w

>>398
入れ替え式にすると上下移動を仕込むのは厳しそう。

今ちょっと思いついたのは、ザンボエースの胸と背中のハッチを開けると、
前後分割されたザンボットの頭が出てきて、反転してエース頭にかぶさる。
このときエース頭は少し上に引き出して、ザンボットの頭頂部となる。
横回転くらいの首関節は共有できそうかも。

>>398>>399
俺も暖簾肩が一番現実的かと思うんだが、絶対「萎える」とか言うやつがいるよな(w

なんにしても、こういうギミック考えるのは楽しいやね。
じゃあ棒立ちしかないじゃん
デザインアレンジ入れなきゃ足も膝も踝も動かない
もちろん肩も肘も動かない
頭部機構再現ならクビも動かない
>>403
そうするとザンバードのスラスターはどうすんの?
ザンボエースのドタマだけ?
スラスターってどの部分ですか?
もし、ザンボの魂化が決定したら
ここのおかげか?
今頃原型師がメモってたりして(w
409397:02/12/10 13:27 ID:???
>>404
気分を害したならスマソ。
オレが言いたいのは、あの肩のデザイン・シルエットを保ったままで、
可動を盛り込むのは難しいんじゃないかな、って話。
アレンジがダメだとは言ってないつもりだったんだけどね。

つーか、オレには考え付かなかったって話だわな(笑)
>>406
ザンバードのスラスターはザンボエースの両肩とザンボットの頭部だよ
ザンボットの頭部の一部がザンボエース時よりも露出、逆にザンボエースの頭が沈んで隙間が出来る
そこから噴射推進してるのだが

問題点は他にもあるザンボエースの胸のウイングはザンバードやザンボットの時は長く、ザンボエースの時は縮む
さらにそのウイングはザンバードの時は上に反っていてザンボットになると真っ直ぐになる
ザンブルのドリル、ザンブルのキャノン、ザンベースのシャッターなど問題山積
魂コンVが出た頃に、バンダイの技術者が趣味で作ったという
クローバーチックなザンボがHH誌に掲載されたことがあった
ね・・・。
肩で悩む必要ないんじゃないの?
素直に動かないってのがいいかも
クローバーのも前後に動くのは肩じゃなく上腕
ソレウプシテ
414378:02/12/10 13:55 ID:???
>>395
あ…ごめん、欲しい順ね。
こだわりがあるってのは (゚∀゚) イイッ
陣羽織の可動だけど…本来の肩にあたる所に可動軸を一個追加してやったら
いいのでは?仁王立ちの時、筋彫り(パネルライン)を一箇所追加する感覚で。
あの形状のままじゃ、可動に絶対無理があるよ。
例えば、MGガンダムのフンドシだって、後で設定をイジった訳だし。
可動戦士みたいな上手い方法が見つからないなら、いっそ割り切った方が
嬉しいよ、俺はね。
ザンボット商品化されるまでワッショイワッショイ!!!
>416

ここでワッショイするより、いっそ番台本社前でワッショイしてくれ!
>>417 オマエモナー
なんだなんだ?
ザンボット祭りか?
漏れも諸手をあげて参加するぞ。
ザンボットって、変形やら可動やらで色々問題あるけど、ソコをなんとか見栄え良く
且つ、可動する様にするのが「魂」の「魂」足るトコだと思うので頑張ってほしいな〜、バソダイ
それこそ玩具職人の腕の見せ所だしな。あれ、万人が納得できる物が出来たら
その心意気を皆買ってくれるんじゃないかな〜・・・なんて甘い事言ってみるテスト。

まずは企画会議・・・通れ!
421おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 16:42 ID:pJvXQlJ0
イオン砲は付くかなぁ
>>ザンボットの頭部の一部がザンボエース時よりも露出、逆にザンボエースの頭が沈んで隙間が出来る
そこから噴射推進してるのだが

ねーよ!そんな設定!!
盛り上がっている所、水を差す様で申し訳ないんだが、ザンボットって
どちらかというと、超真合金の枠のような気が・・・。
取りあえずエブァと平行して、ゲッターGを出せっ!ダイモスやらボルテス
はその後だ。
ザンボットの頭で盛り上がってるようで、なんとなく考えてみますた
どう考えてもザンバードに収納することは出来ないわけで
いっそ頭は余剰パーツとして
クローバーのDXではザンブルの胴体がスカスカ、ということらしいので
その中に収納出来るようにすればよくない?
そうすれば表向き余剰パーツはなくなるけど、解決にはなってないか・・・・
超真合金は絶対ヤメレ。せめて「新世紀合金」にw
426おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 17:39 ID:L0pon9WY
>>421
イオン砲とザンボエースのマフラーはホスィね。
新世紀合金は、変形合体モノは出来ないと思います。
だって、ミラクルの母体はアオシマでしょ。
アオシマって、イデオン、ダイオージャ、トライダーとか出しているのに
一度も完全合体を商品化出来た事無い訳で。

あそこが出すと、合体は合体でも親子合体シリーズとかになりそうで怖い(w
カイザーとかゲッター自体の造形は素晴らしいので、合体ナシ商品だったら
結構期待出来るかもしれないけど。
ザンボの変形・可動・プロポーション、どこまで再現出来るものなのだろうか?
>>427
トライダーって変形であって合体じゃないでしょ。
だいたいイデオンやダイオージャは完全合体するのにそもそも無理があって
超合金魂で再現するのだって無理っぽいぞ。

ちなみに俺は、アオシマの合体マシンが大好きで、どんなに造形が良くても
いまのカイザーやゲッターはいらないというアフォです。
>>429
フォートレスは合体じゃないのかね?
どー見ても合体だと思うが。

G7の意味は分かっているのかね?
>>422
よく設定書とテレビ見てみろ
スパロボじゃなくな
432おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 18:03 ID:JV53GaK0
>>423
ゲッターGは確実に売れるだろうから…
もう少し待ってその間に他の物を出して欲しい。
だからこそ今、ザンボットとボルテスを頼む。
>>427
その合体は権利の問題から生まれたもので技術上出来ないからではない!
アオシマ物語見ろ!
エヴァの次はグラヴィオンキボン
>>430
チョット待て
G7の形態の中にフォートレスの合体形態はないぞ
バード、タンク、フォートレス、後は首がイーグルほか3形態だろ
コズミック・フォートレスは合体だが言いがかり臭いぞ
おっと、首も合体だとか言うなよ
首も合体だよ。
それを言い出すと、バトルジェットが(w
>>435
タンクのキャタピラとは、合体になるのかな?<G7
>>435
それではロボット→タンクの変形パターンを説明して下さい。

1:大阪前屈のポーズ

続きをどうぞ。
>>435
おいおい、言ってること無茶苦茶だぞ(w

>G7の形態の中にフォートレスの合体形態はないぞ
>バード、タンク、フォートレス、後は首がイーグルほか3形態だろ
>コズミック・フォートレスは合体だが言いがかり臭いぞ

トライダーの変形は、
G7、コスミック、ビークル、イーグル、(以下頭部のみの変形)ホーク、マリン、モビル

ただし、玩具版ではマリンとモビルが再現できないのでシャトル、オーフィス、フォートレス
を加えて、なぜかG7を外して7形態としてる。

ここ参照
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Dice/4403/sabu1/try1.html


まあ、頭部については合体っていうよりトライダーからの分離って感じだよなあ。
つーか劇中ほとんど出た記憶ないし。
440439:02/12/10 18:44 ID:???
435災難だな(w

すれ違いもいいとこなんだが、トライダーの検索してたらこんなの見つけた。

ttp://zerodama.com/robo/index.htm

俺の守護ロボ様はバラタック様でつた。
>>433
アオシマ関係者ですか?
さりげなくアオシマ物語の宣伝する所とか。

出来るとか言っている割に、ガオガイガーもあれだけ商品出しておきながら、合体
合体商品無いよね?

スレ違いスマソ
442おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 18:53 ID:kuM00WZv
みんな、大事な物を忘れているぞ。

ラ イ デ ィ − ン は ま だ か ?
>>442
多分、プロポーションの問題は最近出たプラモで解決済みだけど・・・
問題は、やはりあのゴッドバード時の腕カバー(翼?)だよな。
肩だけゴッドライディーンみたく巨大にしてみたら・・・ダメだよね?

とりあえず、メディコムので我慢汁
445おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 19:08 ID:OHDwYUcG
ところで、ザンボットなんだが
サイズはどの辺がいいかな(もう発売される気で書きこんでます)

まあ魂シリーズを並べて飾るにはコンVサイズがいいけど、
ダンクーガみたいにでかいのもやむなしか?
「エヴァ」で大コケして魂シリーズ終了の罠。

・・・・・なんか他社のモノと比べて、目新しいお買い得部分(売り)ってあるのかな?「エヴァ」
無いと上記が洒落にならないYO!!(ホントに海洋堂の山口式で大満足してるが・・・)
>>446
普通の玩具屋に商品が並ぶこと
>>445
と言うかザンボの設定上の大きさって何mくらいなの?
ついでに他のトライダーとかダイオージャとかも知らん。
ダイオージャは30m(後半)級
ザンボットが60m級
トライダーが50m級だったと思ふ。
450おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 19:48 ID:XvB9KEUz
ダンクーガの次は今度こそボルテスか?
>>450
エヴァンゲリオン初号機
>>450
お前さんはこのスレを100回ぐらい通して読むように。
>>447
あー、それでかいな。
>>450
だから、エヴァだってば…ネタにマヂレスしちゃったよ。

エヴァの次は、ゲッターGで決まり!
その次位にボルテスが来てくれたらいいなぁ〜。

エヴァはとりあえず初号機だけでいいよ。
磐梯の事だから、これの月イチ攻勢をずーっと続けそうなのがチト怖い。
零号機、零号機改、弐号機、参号機、四号機、量産機
ジェットアローン(これは無理だと思うが)・・・こんなのはキッツイなぁ。


>>446
売りはありませんが
超合金ブランドで発売されたキャラを持つ作品
として製作及び関係者の名誉欲が満たされます。
そういうバリエ展開出来るからこそのエヴァンゲなんだろうな。
「返り血ver.」とか「覚醒ver.」とか「アダムver.」とかもっと出すよ。盤台は。
つまりエヴァ=両津勘吉?
>>446
超合金というブランド自体が結構な武器になるのよ。
おもちゃにあまり詳しくない人が 超合金だから買おう ってなるし。

あと百貨店とかのおもちゃコーナーに並ぶってのもある。
客の目につく機会が増えるっていうのは結構大きい。
金メッキで光の巨人Verか??
ほんと両津勘吉みたいだな。
でも漏れは両さん好きだったよ。「値段以外」は、だけどなー。
両津勘吉と言えば、こち亀の中でオヴァンゲリオンを企画するって話が
あったよな。
ババアがエントリープラグじゃなく棺桶に入って操縦という、シャレに
ならないネタだったが。
ttp://obangerion.momo-club.com/top.html
はいオバンゲリオン
462おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/10 23:04 ID:VHFhpeMY
獣の怒りを超え、人の憎しみを超え、いま神の戦士となる
キーワード"DANCOUGA ダンクーガ!!やぁってやるぜ!!
ttp://www.cuc.ac.jp/~j620565/robo/dancou/danc.htm
ざっと、このスレッド読む限りエヴァの肯定派は少数みたいだよね。
既存のファン以外の新規のお客を開拓しなくちゃあんまり売れそうに無いね。

自分としては軽いノリで初号機を買ったが最後リデコレーションの嵐で
負担になるのが怖いから見送るつもり。
ザンボットの魂化はとっくにスタートしてるのだけど・・・
>>442
第一話みたい(w
「目覚めよ勇者、ライディーンが待つ」
>464
siteneeyo
>>431 
設定書とテレビ見ても、ザンボエースの頭が沈んで隙間が出来る
そこから噴射推進してるなくて、設定ねーよ!!
よく見ろボケ
ザンボットなんかいくら待っても出ねえよ
なんでお前らそんなに盛り上がってるのかわからん
無駄な話はやめて、もうちょっと現実味のある会話をしろよ
>>469
確かダンクーガもそんなことを言われてたような気が。
よく見ましたが、少なくとも、設定書では、
ザンボットの頭部の一部がザンボエース時よりも露出してても
ザンボエースの頭とは、密着したままです。
>>471
????
やらないならば、バンダイはザンボット3の版権を手放せ!
やまとに頼んで作ってもらおう!
あのバルキリーも、無理無理言われていた完全変形をすばらしい形で実現したぞ!
とにかくエヴァ以外がちゃんと充実してれば構わないんだけど・・・おざなりになって
挙句、魂シリーズ消滅なのが一番怖い
とにかくまずはボルテスだ
>>474
ちゃんと需要があるなら消滅の前には出るよ。



     需 要 が あ る な ら ね
476おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 07:29 ID:8RTbL7W8
早売りニュータイプにエヴァ超合金の試作写真と図面のってたけど、
個人的には買いかと思った。
アニメのシャープな作画バージョンの立体物って、LMHG以来久
しぶりなもんだから。何よりLMHGよりも安心して遊べそうだし
(無理やり軟質素材で動かない一体成型されるよりも分割入ってた
方が割り切れて良い)、正直最近のクリーチャー風味付けのEVA
には飽き飽きしてたし。

バージョン違い展開はあるだろうな、やっぱり。
メタル製パイロットフィギュア・十字架型展示台でブラックエヴァ
なんてのも・・・

>>432
ゲッターGは確実に売れるって根拠も分かんないし、
もう少し待ってその間に他の物を出して欲しいって根拠も分かんない。
>>477
ゲッターGはゲッターと同じくらい売れると思う<根拠ないけど
実はゲッターは買って無いんだけど…ゲッターって売れたの?
480(^^)エヘへ:02/12/11 10:01 ID:???
ビチグソ
それは全然違うと思う。根拠ないけど。
ギガブレインがザンボット3の合金トイを予告してくれないかなあ・・・
>434
個人的にはイイこと言った!
でもエヴァはいらん!
ザンボット、ボルテスが妥当だと思うけどな。
>>483
>ザンボット、ボルテスが妥当だと思うけどな。

これこれ、妥当なのはゲッターG、ボルテスだろう?
(ライディーンは例の件がなければ・・・。)
485おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 12:22 ID:d+Ri2HFK
黒ボスボロットの販売はまだなの?
発売日、決まっているんだろうか?
実際問題、もはや確実に売れると言いきれるアイテムが出尽くしてるよな。
ゲッターG、ボルテス、ザンボット、ライディーン・・・etc

どれも微妙。
ならば、またマジンガーを出すまでだ!
バンダイにとって魂ってどんな位置付けなんだろう。
もちろん赤字になるのは論外だけど、
大幅な利益を望んでいるのか、それとも自社アピールとしての商品なのか。
それによって今後の商品展開も変わるのだが。
>>486
オイラは、好き嫌いはともかくとして、
その中で一番現実味があるのってライディーンの様に思えるんだけど…。
>>484の例の件って何???
>489
484じゃないですが、
復刻版が売れなかった事じゃなの?
>486
微妙ですかね?
そこそこ行けそうな気がするけど・・・
そのうち3体なら、おれは欲しいけど。

それからエヴァはいらん。(早いよ)
ゴッドライディーンの魂化キボン






ごめん、やっぱイラネ
可動戦士ガンダムとザクの魂化キボン






微妙
メカンダーロボ……。
何度か話題に出てるけど、
ガンダム&Gアーマーもかなりイケてるアイテムだと思うんだけどな。
盛りこめるギミックの多さや購買層の幅広さは強力な武器だ。
ガンダム&Gアーマー
いらねえ
GFFでまにあってる
ガンダムは超合金のカテで出せたんだから
魂では出せない、ということはないと思うな。
超合金ガンダムの前例に当てはめれば
可動超人ザンボット3だって可能なわけでしょ?
おお、可動超人!
槍を両手で構えたり、ムーンアタックが格好良くポーズ取れるなら欲しいな。
ザンボットはともかくガンダムはイラネ
シンプルなものだけに魂でださなきゃいけないバリューもない
しかもほかに大量に商品がありおなかいっぱい
>>495
クローバー版のリファインなら超合金魂で欲すぃ
501おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 17:18 ID:ZA3rQR1x
ガンダムはニューマテリアルモデルで出せばいい
>501
漏れもそう思う。
メタルグレードで出すくらいならニューマテで出せばよかったのに
ストライク出るんだし・・・。

魂版ゴッドマーズ欲しいな〜。
(  ̄- ̄)
ガンダム単体なら要らないが、Gアーマー及びキャノン&タンクの
コアシステム総動員であれば、魂で欲しいと思う。
ガンタンク上半身
    +
ガンダム下半身

これで長射程と高機動性を併せ持つ強力なMSが完成するな。
505おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 17:33 ID:0c01vcSe
ザンボットのOP動画うPしてるサイト見つけたので貼っておく。
ttp://somasoma-web.hp.infoseek.co.jp/doga.html
頭は差し替えしか無いのかな・・・
それでは自重が支えられませんノデ。

GパーツBも付ければ完璧です。
507おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 17:48 ID:syOY4/dO
本命:ゲッターG
対抗:エヴァ
大穴:ボルテス
508ガオプレーリ^ドッグ:02/12/11 18:09 ID:0c01vcSe
ゲッターGは当時の玩具知らんのですが、
ゲットマシンにはどんなギミックありました?
509おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 18:13 ID:syOY4/dO
>>508
ドラゴン:先端が開閉
ライガー:先端の翼が開閉&ミサイル発射
ポセイドン:翼が上下に可動&ミサイル発射

基本的には旧ゲットマシンとほぼ同じやね。
510おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 18:28 ID:v7tXUfE/
>>505
Thx!
511ゲスト:02/12/11 18:47 ID:WZAHdNLt

万代では間人が−シリーズ揃ったって宣伝してリニューアルとかボスブラック出すようだけど
画茶先行の「ロボットJr」っていつ発売よ。


本命:アルトアイゼン
対抗:ゴーグ
大穴:テコンv

つーか、テメェーらいい加減
ゴーグをスパロボに出して魂化させて下さい。
マジで5年以上スパロボ参戦を応援してるのですが
一向に出る気配が在りません。
514ガオプレーリードッグ:02/12/11 18:54 ID:???
>>509
サンクスです。
>>513
ゴーグのギミックってどんなのが?
武器はOPで使ったあのでかいバズーカみたいなやつだけだし、
それすらゴーグにかかってしまえばただの棍棒だもんな。

コクピット開けたらマノンさんが砂のように崩壊していくギミックでも欲しいのか?
>>515
あれ?マノンじゃなくてゼノンだっけか?スマヌ
>>513
販権的にはタカラ側なので諦めて下さい。
もしくはガガガ並みのファン人気を得て下さい。
スパロボデーター
ゴーグ(ゼノンガーディアン)乗り換え不可
サイズM
HP6500
EN250
運動性45
装甲4800
限界反応70
宇宙C空−陸A海A
毎ターンHP10%回復・毎ターンEN10%回復
>>518
つうか、ゴーグはAIじゃないか?

スパ厨キタ───────(´Д`)────────
ゴーグ武器一覧
パンチ(P)・使用回数無限・射程1・攻撃力2500
戦車砲改造型バズーカ・弾数1・射程1−6・攻撃力2000
戦車砲改造型バズーカ金棒・使用回数3・攻撃力3000
移動力4

ひたすら固いだけで、役に立たない感じがイイ━━━(゚∀゚)━━━!!!!!
愛だけで育てるキャラにするのだ!
冒険途中で補給装置と修理装置が付いたりする!
搭乗者
田神悠宇

幸運・友情・激励
愛・覚醒・奇跡

隣のスレに誤爆ったーーーーーーーーー(´Д`;=;´Д`)
>戦車砲改造型バズーカ金棒・使用回数3・攻撃力3000
戦車砲改造型バズーカ金棒(P)・使用回数3・射程1-2・攻撃力3000
頼むから出して殺ってくれい!
硬さだけはラスボス並にしてくれい!
それ以外はヘボで良い。
硬さだけは譲れ無い!!!
お前らいい加減板違いに気付いて下さい。
ニュータイプでエヴァ見たよ。
否定派だったけど結構いいかも。

可動は超合金魂史上最高で、武器もたくさん付属だそうな。
あと装甲の部分がダイキャストになるってさ。
>>527
残念ながら、[おまいら]では無く
漏れ一人で板違いなのでつ(・∀・)
エヴァいいと思うけど
なんていうかな
おっちゃんらに悪いっていうかな
ザンボットとかボルテスとか待ってる人にな
来年以降どういうのを企画してるのか教えるとかな
救済措置があってもいいと
エヴァのおもちゃ持ってない俺みたいな人間には
今回の話はありがたかったりする。
てゆーか、なんで素材の違いがどーでもいいやつらが
超合金スレにきてんの?
エヴァのトイがいままでいくら沢山あっても、みんなエンビかプラでしょ。
>>530おまいは甘い甘すぎる
おっちゃんでも素直に新しい物を受け入れる者は多い
それが出来ないのは、思いでに魂を惹かれた脳が硬化しているオールドタイプだ!
オールドタイプの特徴
・Gガンダムが死ぬ程嫌い
・マクロス7を親の敵の様に憎む
・龍騎と聞くだけで寒気がする
・戦隊の6人目以降は死ぬべきだと思っている
・セル画アニメ以外は決して認めない
・手塚治は死んで神になったと信じている
・ダンクーガーは三下扱い
・パカパカの無い作品はクズだと思っている
・ワンパターンこそ命


原作見たことないから知らんかったけど
こういう物もあるんだね
ttp://img36.ac.yahoo.co.jp/users/9/3/6/7/ho1220ho-img431x420-1039224798grend1.jpg
パラソル付いてた奴なかったけ?
メディスレからのコピペ
転売で生活してる奴は試してみたら?

これは、結構儲かります。ポイントは、丸井の商品券を使うところです。丸井の商品券は、特殊で通常ならできないはずの商品券そのものを現金化(借り入れ返済)できるところです。
(他の商品券は、ものを買わないと現金にはできない、と いうかそのおつりが現金になるわけです。)
まずは、金券屋にて丸井の商品券を買います。通常商品券は、ハイカ、テレカに比べて換金率が悪く10000円の商品券を9000円ぐらいで売っていたりします。
(この換金率の悪さもポイントです)
そして丸井のクレジットカードでキャッシングするわけです。(たとえば1万円)これを、丸井のカウンターに持っていきます。

そして、この商品券でキャッシングのした分の返済に当てるわけです。当然当日にキャッシングしていれば利息はつきません。
ここまで話せばおわかりと思いますが、これで1000円の利益です。

たったこれだけのことを、続ければ理論的には永久に儲けることができます。
この儲け話の難点は、資金力がいるということです。当然1万円ずつでは、利益1000円なのでできれば10万なり20万なり必要ということです。
僕も30ぐらいまではこれで飯を食っていたようなものでした。
最近はさすがにみっともないので、本当にお小遣い稼ぎ程度にしか利用しませんが・・・。
537ガオプレーリードッグ:02/12/11 20:46 ID:???
>>534
随分前に三輪車に乗るザンボットをヤフオクで見つけてここに貼ったことある。
ブリキ系は色々在ったろ
車に乗ったアマゾンとか
>>536
それマジでブッラクリスト逝きになるぞ
540おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 21:38 ID:l0qeXyKf
最近のロボだったらエヴァよりガオガイガーの方が欲しい!!!
版権問題は置いておいて。
>>540
もうタカラに版権無いんだから、新規で金型つくるなら問題無いだろうよ。
でも元々再現度が高いあれを魂にしたところでいかがなものかと。
各関節の可動、ヘルアンドへブンの再現、スターパーツなど色々あるっしょ。
プライヤーズも欲しいし。
>>542
そういやプライヤーズってDXじゃ商品化されてなかったな。
忘れてた・・・。

出すとしたら、希望付属品は
ゴルディマーグ、プライヤーズ、スターパーツ、H&H用の手が二種類、
ギャレオンの口に入るサイズの凱・・・他に何があるかな。
ついでに幻のスターガオーも付けて欲しいとこだが、さすがにコレは無理だろうな。
>>543
ガオガイガー本体のサイズにもよるけど、
ガンプラのでかいやつみたく軟質樹脂製で指がフル可動する手首が欲しいね。
これだったら組み立て式でも文句言わないし。
>>533
ソレ俺だわ・・・。
>>545
オールドタイプ認定
気に入らないけど、決定したからには仕方ない。
ただし仕様に関しては何時ものように一言云わせて貰います。

肘には絶対間接カバーを。
グロスの焼付は似合わないのでパーツによって素材を感じさせる塗装表現に。
サポートロボのような手を抜いた製品にはしないように。
・・・って言うかやっぱり拘り出せばどなたかも書いてたように
ニューマテリアルモデルで再現して欲しいよな。
魂仕様だと装甲のシャープさが出ないような気が・・・。
548545:02/12/11 23:51 ID:???
>>546
確かにオールドタイプかもしれんが地球の重力に魂は引かれてない(笑)。
引かれてるのはバンダイの方。
>>547
ひじに関してはニュータイプ参照。どうもならんのかもね。
550おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/11 23:58 ID:orrY9gBe
ブラックボスボロットは、出たのでしょうか?
何方か、情報知っている方教えてください。
551おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/12 00:05 ID:R2CupOS+
スパロボの新作にGGGが出るじゃない。
あれの版権表記のところに「タカラ」と表記されてなかったんだが、
マジでGGGって、版権タカラから離れたのか?
>533
>・手塚治は死んで神になったと信じている
→手塚治虫

いや、気になったんで。
553おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/12 00:24 ID:HGz2q29U
>>551
復刻版勇者シリーズが途中すっ飛ばしてガオガイガー安売りだったり、
ブレサガシリーズの続編が発表されてなかったりするのが事実を物語っておろう
>>551
「超人合体ガオガイガー」を他社から出すと言うならタカラに許可を取らなくては
駄目、というか許可自体でなさそうだけど、ユージンのアクションフィギュア等を
見ての通り絶対他社からガオガイガー関連の玩具を出してはいけない訳で
はないと思われ・・・多分。
ガオガイガーの著作権自体は「東急エージェンシー、サンライズ」なんだし。
(名古屋テレビのはもう切れているのかな?)

ゲームの場合はタカラが先にブレイブサーガをやっていた事もあるから
また別なんだろうけど。
>>504
あいよっ!!
ttp://stgm-fan.hp.infoseek.co.jp/Wall/G.jpg

>>505
感動した、ありがd
いつだったか、メーカーの人が自作のザンボット作ってた写真見たけど
あれマジでほすぃと思ったYO!
プライズで出てたザンボットくらいのクオリティが有れば良いなと思ってる。
>>555
確かに、プライズのザンボットは出来が良かった。
パーツ差し替えでも良いから、合体後のプロポーションとかがあのレベルで、
ザンボエース>ザンバードの変形ができるなら、俺的にはマンセー。
サイズはコンVぐらいが良いな。
そんなの出たら、俺はコンビネーションプログラム売っちゃうよ。
コンビネーションプログラムもジュニアは悩むが、DXは売らんな。
あれだけ大きいザンボットは魂でも出ないだろうし。
ジュニアはジュニアで味があるが(w
ザンボット3コンビネーションプログラムDXか・・・
ヤフオクで17万1000円で落札されてたのが印象深い。
ザンボットはパーツ差し替えじゃなければ、再現不可だな。ザンブルとかどうすんの?って感じだ(w
そろそろ超合金メカゴジラの発売かな?
>>550
16日じゃなかったっけ?
月曜日が発売日?
流通の関係とかで金曜とかじゃないのかな。


アイテム的にマンネリ化しつつある超合金の中で
ちょっと目新しい分、期待している。>メカゴジラ

>>560-562 検索できない厨は消えろ!

ゴジラの玩具来襲!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1030262572/
564540:02/12/12 11:36 ID:vYiDW/DV
>541
タカラDXは、それなりに認めているけど
あれは対象年齢低すぎる・・・
どうみても劇中のGGGには見えない。
あのデカイ頭といい・・・
(そこに味があってイイっていうのも分かるけど)

>542
ヘル&ヘブンの再現は、もちろんだけど
Fフュージョン時のヘルメット?再現もしてほしいかなと?
魂なら可能じゃないかと?
>564
止めときなよ、メディコムのスレで旧バンダイソフビの粗探しするようなもんだよ。
>>564
そういうのはハーフアイにまかせとくっつうことで。
>>561
今日だよ
ガオガイガーファイナルはタカラ関係ないけどナ。
でもガオガイガーの変形パターンギミックなんかはタカラ版権。
というかアレはタカラ開発陣がつくったもんだから
サンライズなんかは一切手をつけられない。
つまりガオガイガーだけじゃなく勇者のおもちゃはタカラしか出せないってこと。
だからガオファもジェネガオもガガガとは違う変形パターンをしている。
まぁガガガと同じ変形パターンをした何か違うロボットのおもちゃならバンダイも出せると思うが。
SGMのように。
ガガガのギミックってサンライズサイドからのプレゼンが
あったんじゃなかったっけ?
DVDにあったインタビューだとギャレオン→ガイガーまでの変形はサンライズ側が
提示してその後の合体案はタカラが出した、と書いてある。

関係無いけど個人的にガリアン(機甲界ガリアン)欲しいなぁ、これもタカラだけど。
なんせ”鉄巨人”だし、魂に合うと思うんだが。
>568
GGG含む勇者のギミックは基本的にタカラサイドが考案している、と
元タカラの人からも聞いてるが、商品化権は全く別。
誰が考案したか、ではなく誰が権利をもっているか、ということ。
(既出だがこの場合は代理店とサンライズでしょ)
企画者の一人であるタカラに優先的な商品化権はあったと思うが、どの範囲まで
認められているかは契約次第だろ?
すべてに排他的な権利を行使できるものじゃない。

既にタカラ以外の会社から壮絶合金だのマスターアクションだの
さんざん出てるじゃないか。
合体玩具が出てないのは、許諾されないからという理由ではないと思うぞ。
(ここは推測の域を出ないけどね)
まあ、これだけ色々市場に商品があるんだし、
「魂」では他のロボを優先的に出してもらいたい。勇者系は要らん。
ボルフォッグのベストプロポーションでグリグリ動くのがホスィ
超合金じゃなくてもいいから
超竜神のおまけはいやだ

ガンドーベルとガングルーもホスィ
合体しなくていいから同サイズでビックボルフォッグもホスィ
>>568
>でもガオガイガーの変形パターンギミックなんかはタカラ版権

この辺を盾にスパロボにガオガイガーやジーグは出ないって主張してた奴が
結構いたけど結局は>>571の言う通りなので、確かに玩具で超人合体や
マグネモを他社から出しては駄目なんだが、別の物ならゲームでも玩具でも
出せるんだよなぁ実際。

ってな訳でその内で良いので超合金魂・鋼鉄ジーグきぼーん。
でもマグネモ無しでジーグの再現は無理がある罠。
一応前例としてユージンの奴があるけど。
574おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/12 17:04 ID:nvktZQem
つーか、タカラがマグネモ魂出す罠
再販ジーグでコケたから企画自体が通らないだろうが
>>573
そこまでバンダイが「恥知らず」では無いと思いたいが。
UFOキャッチャーとかヌイグルミ系の座興ならともかく「魂」なんでしょ?
ゴーグ何とかしてくれ
>>574
出すとしても、さすがにマグネモ魂というネーミングはないだろ。
マグネモスピリッツてのでは?
578おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/12 17:38 ID:VtgphDdT
マグネモ研究所でよいかと思われ
(゚Д゚)ウマーグネモ
前のマグネモより遥かに良く出来たジーグ・・・
スタイルを良くするとかしか想像つかんな。
変形する頭部を再現するなんて出来そうに無いし。
どんなのが望みなんだ?
581568:02/12/12 18:04 ID:???
別にガガガのおもちゃやキャラクターがタカラ以外から出せないとは書いてないだろ。
あの変形合体のシークエンスを完全再現したおもちゃは出せないとは書いたが。

それに漏れはバンダイもタカラも良い所は良い所として認識して好きなわけだが、
ワタルのような改悪も実際あったわけだしな。
あくまでもおもちゃとしてのギミックや変形なんかはおもちゃ会社のモンだろ。
そうでなければ世の中におもちゃ会社なんかは要らんわけだろ。
アニメ会社が全てを決めて、権利も何もかも握って、製造会社に注文すればいいわけなんだしな。
勇者シリーズや他のタカラアニメの変形合体シークエンスというのは、
カーロボやミクロマン、TFから綿密に受け継がれてきたモノの産物であって、
決してアニメ会社とその親会社のライバル会社が握れるもんであってはないはずだ。
おもちゃ者として、確かに魂化したそれらを見てみたいとは思うが、
それをやってしまうともう何もかも許されてしまう状態になって、各会社にとってみても全然プラスにはならんだろ。
要はタカラが超合金魂のようなコンセプトのシリーズをやればいいわけだw。
ま無理とは思うが。
>>581
感情むき出しの文なのはわかったが
どの列を立て読みすればいいの?
>>581
もうそこまで来ると既にいい訳通り越して単なるスレ違い。
まぁ落ち着け。
>>581
>おもちゃとしてのギミックや変形なんかはおもちゃ会社のモンだろ。

私はサンダーグリッドマンが大好きではありますが、アレ(ゴッドゼノン)の
腕収納のギミックはスターファイブにクリソツなのが鬱であります。
585おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/12 18:27 ID:mqn/iC8f
>>574
>再販ジーグでコケたから

コケはしなかっただろう。カラバリやパーンサロイドまで出たんだから。
売上目標が、当時の100万個オーバーというのなら話は別なんだが。
野中も出したい意向はあるようだし。魂のジーグは興味あるな。
ひじ、ひざも分離する奴。
586573:02/12/12 18:29 ID:???
>>580
アニメでのパーツ分割の完全再現とオプション完備辺りかな。
別にそれを備えた物さえ出してくれればメーカーやブランドは問わないけど
まぁここは超合金魂のスレなんで、一応超合金魂きぼーんって事で。
でもタカラじゃないと磁石モノは駄目だろうからどうするんだろう?
スパロボ参戦や今度のエヴァ発表で、もうどのメーカーのどのキャラクター
でも出せる!な雰囲気は「よし、松井抜けたからイチローを呼んで来い!」
なナベツネ的発想だと思う。
も少し自社ブランドやキャラクターにプライドお持ちになっては如何です?
つーか、おまいら次の超合金魂は『最強ロボ』こと
ダイオージャに決定したよ、俺の脳内では
>>585-586
こんなジーグはマジで欲しいな。
う〜でが飛び出すババンバン。
>>585
カラバリやパーンサロイドでこけたんじゃないか?
何時の間にか抱き合わせだったり投げ売られてたりしてたぞ。
それに、ガキーンとバラタックを出してくれなかったし(w
>>587
プライドはメーカーサイドは持たないといけない事かもしれんが
客にとっては別にどーでも良い事だしなぁ。
結果的に良い物(望む物)さえ出してくれれば
どこのメーカーでも良い訳で。
ジーグって14分割だっけか?
頭1、腕4(左右)、胴体3、足6だったような気がするのだが、
これが実現したらどんなポーズも思いのまま。
解んない野郎共だな!
次の玉自慰はゴーグにしてくれつーの!
>>593
バンダイに直接言ってくれ。
ゴーグは確かに、目立つ所の無いヘッポコロボだ。

色も青一色だし、目からビームも出ない、武器すら満足に持って無い
しかも主人公は操縦して無い、空も飛べ無い、動きも重い、必殺技一つ無い
機動とか武装とか伝説とかの、カッコイイ前書きが付かず、ただ[巨人]だけだ。
敵も工事作業用ロボ等地味なのばっかり出て来る作品だ。

だが同じ意志を持つ巨人でも、井手怨に比べて遥かに愛に溢れている奴なんだよ!
ゴーグの力は愛なんだよ!解るかいチミ?
ひたすら硬く、愛と言う名の武器を持ち、謎に向かって突き進む
それが[巨人ゴーグ]なのです。
あの時代に作られたロボット作品でこれほど泣ける作品は無いぞ!
だから、スパロボに出演させて人気を獲得し、ダンクーガの様に返り咲いて
超合金玉自慰にして下さい。
>>595
巨神ゴーグだよ。
あ!漏れジャイアントゴーグっていつも読んでたから
凡ミスしてるぅーーーーー(´Д`;=;´Д`)
>595
ゴーグに向かって「巨人」なんて書いちゃう奴に愛はないねぇ。

伝説巨神だって子供が出来るほど愛に溢れてるし、あの頃のサブマリンの
デザインはみんなカッコイイと思うぞ。
(トミノに愛されなかっただけ)

ゴーグもジーグも当時の商品が充分良く出来てるので満足。
あえて魂で出す必要なし。早くザンボ出せ。
人じゃ無く神ですた∴゜(/д`)・゜.
必死だった割には、手抜きだなおい

否!皆殺しリセットPONは嫌い
愛が足りなかったので逝きます。
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
  
つーか巨神って一発変換出来るのかぁ∴゜(/д`)・゜.
シフトで巨と神に分けて憶えさせんと出んかった・・・
御大・安彦氏がラジオのインタビュアーにウチのは巨人ではないので
「ジャイアンツ・ゴーグ」とは呼ばないでください。とか言ってた。
がぁーーーーーーんΣ(~□~)
やっぱ逝こう・・・
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
  
>595
俺ゴーグ好きだな
地下室みたいな所(うろおぼえ)で襲いかかるロボを
次から次へと放り投げるシーン
あれは子供の頃の俺に、ロボットの力強さがいかなものかを教えてくれたよ
それ観た後、親にすがりまくって超合金買って貰ったよ

何故か同時にモスピーダとゴッドマジンガーも付いてきたんだが
俺の親父は相当金持ってたのね・・・
ゴーグは悪くないけど、おもちゃとしてつまらないなぁ

やっぱり、ボルテス、ザンボ おながいします
>>608
タカラは超合金なんか出しとらんが。というお約束はともかく、
25センチぐらいの大きいサイズのが、一番良くできてたな。
今でもお気に入りさね。
ジャンボマシンダーもどきまであったが、アレはやりすぎだった。
ゴッドXも巨神。

人よ命よはじまりを見る
来たぞ、来たぞ、大巨神
逆転王が欲しいな
>>608
超合金は出しとらんが、タカラ合金ってのはあったぞ。
ロボダッチなんだけどさ。
ゴーカイザーでいいよ、オレは。
・・・ゴーカイザー・・・?

末期的意見ハケーン
じゃ、漏れはザクラマンきぼーん
龍虎巨人か
近所の本屋でちっこいのが1500円だけど誰も買うわけ無い罠。
頭から足の裏まで全部金属にしてミラクル家あたりで出さんかな
ゴーグ
関節動くしか芸がないんだから、ホビー事業部のプラモ程度でいいんじゃねーか?>ゴーグ
>>586
>>でもタカラじゃないと磁石モノは駄目だろうからどうするんだろう?

バンダイには、ジシャックチェンジがありまっせ。
ジシャックチェンジと金魂の肘のジョイントには機能性・必要性を
あまり感じないが、ガンボールというのが有るよ。
あとプライズ物でまんま同じ球体ジョイント使ったSDガンダム見た。
(これはバンプレだが、かなり恥ずかしい)
624おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/13 03:22 ID:SO7hxioS
マジンガーZぐらいのガイキングが出てほしい。
ガイキングぐらいのマジンガーZが出てほしい。
626おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/13 04:48 ID:pT+594K5
>>625
それはある。
627おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/13 04:49 ID:pT+594K5
>>622
古くはポピニカ・コンVにも意味のない磁石が付いてたが・・・。
>627
ジェットにクラフト以外はそれ程無意味でもないヨ。
>628
意味なしにマリンも追加(付いてるの忘れてた)
つーか磁石って言うだけなら金魂ですでに使いまくりな訳だが。
関節に磁石と金属球体を使うっていうのは平成ミクロでもやってたし、
タカラが特許かなんか出してる可能性もないではない。

それよりも>>592
ジーグの関節の球体って別パーツじゃなかったっけっか?
合体シーンで腰と腿のパーツに球体がはさまれるってのがあった記憶があるんだが。
記憶違いかなあ・・・。
631おもちゃ版@名無し名称論議中:02/12/13 11:49 ID:dXH8RZhU
電人ザボ−ガ−  テッカマン
ゴーカイザーが許されるのならランボルジャイアントもお願いしまつ。
>>615
コンポボーイもホスィ(漫画復刻して)
俺はレッドバロン、マッハバロン、ダイバロンをきぼ〜ん
三冠王も欲しいな。
>>634
その意見は全て却下されガンバロンが発売されます
言っとくが、もし本当に全関節をマグネットなんかにしたら、
ポーズが固定できなくて立たせるだけでも一苦労だぞ。
>>631
ザボーガーイイ!
オオツカのライダーマンと並べたいよ
639397:02/12/13 15:04 ID:???
粘着ですまんが、ザンボエースなら技術的に魂化可能なんじゃないかね。

で、おいおいマジンガー格納庫みたいな感じでザンブル・ザンベースを
出す。
こうすれば首の差し替えとか、腕が前に回らないとかの欠点は黙認できる
かも(藁 どう?バンダイさん?

コンビネーションプログラムに匹敵する巨大なザンボット3、、欲しいなぁ(笑)
「超合金魂ザンボエース」じゃ、激しく売れないと思うが(藁
やはり、合体変形してこそなんぼ。
641639:02/12/13 15:17 ID:???
ザンバードからザンボエースへ変形するやん!
マグナム飛んできて合体するやんかー!!

・・・ダメですか(涙
ダメです。
ぶっちゃけ、もしザンボット3が商品化されるとしたら、
ザンボエースは大空魔竜のおまけのガイキングぐらいになっちゃうことは想像に難くない。
ザンボエースのコクピットに千代錦が再現されてたら神。
超合金魂トライダーG7
収納用公園付き
>>643
そんな対比にゃならん!・・・と信じたいな。

確かにトラGも悪くないな。ダイオージャも変形に矛盾は無い(と思ったが・・・)から
プロポーション良く出来そうだし。ダイターンは変形がツマランからいらんが
ザンボは絶対欲しいYO!!頑張れば出来そうじゃん!!バソダイ!!
イデオン完全変形合体、欲しくは無いが挑戦はして欲しい。<当然、各3機の2形態再現モナ
647おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/13 17:20 ID:PkMCBYfj
>>637
そんなこたーない。関節がマグネットでも、凸凹がはまりこむからな。
平成ロボットマンは結構関節へたれたなあ・・・。

で、ちょっと思ったのは球体の方を磁石にしたら、各パーツが軽量化できて
比較的関節も安定するんじゃないか、とか。
>>647
凸凹がはまりこむ仕様だと可動範囲が狭くなる罠
>>647
てゆーか、ジーグのデザインを考えてみそ
しかし、今のスレの雰囲気だと、
EVAが発売されても擁護と否定の論争が激しく…
挙句にはEVA魂は隔離スレに移行しそうな予感。

ちなみに俺もザンボットやらボルテスのが欲しい。
エヴァ出すなら
アルトアイゼン出せ
>648
このスレでこの話広げるのもなんだが、平成ロボットマンシリーズは
ポーズが決まらなくて(決めてもその状態で固定できない)本当に困った。
磁石は、結局接地面積がモノを言うので、関節のような小さい場所で使っても
安定感は期待できない。
可動範囲が少々狭くても、女性マジンガー系のように
しっかりした関節の方がキチンと飾れるし、いいと思うよ。
次回作にEVAを選んだのは、たぶん女性マジンガーで細身のロボに
自信つけたからだと思われ。(NTによれば腰とかも曲がるみたいだけど)

仮に魂でジーグをやるなら、やはり女性マジンガー的構造で、関節可動に重点
を置いた商品になるだろね。パーツ変更もマジンガーのような差し替えで。
・・・いや、欲しいのはザンボットだけど。
>>651
わざわざそんなことを言い出すキミに乾杯。
エヴァだったらアルトアイゼンの方がまだ欲しい
ではエヴァネタはこちらで殺って下さい。
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038806824/l50
>>651
>挙句にはEVA魂は隔離スレに移行しそうな予感。

そりゃ避けようよ…って言ってもスレ立てたがるヤシっているんだよな…。
どっかのキモイスレみたいになんなきゃイイけど…(鬱
>>653
まぁ磁石に関しては正直いってタカラが権利を持っているハズなので諦めて
ゲッターのような方式で合体シーンの再現と可動の両立って方向で
出来ない事はないと思うけどね。

さすがにジーグは俺も最優先で出して欲しいモノではないが。
>>658
権利の賞味期限は少し前に切れました。
切れたところでB社が企画したのがジシャックチェンジシリーズ。
糞犬はまあ良いとして「そのまんま」なプライズ物のガンダム見たぞ。
キモスレ=やまとマンセースレ(藁
■エヴァンゲリオン魂■バンダイマンセー派のスレ■001■
これで逝こうか・・・

>>1
アスカ・レイ・シンジのいずれかになります。
>>659
へぇ、もう5年くらい経っている事になるのか。ミクロマンの時タカラが
どうしたのか気になる所だが、それがホントならバンダイ的には
随分都合の良い話だなぁ。
しかしその割にジシャックチェンジってマジンガーの腕部同様
あまり磁石の必要性を感じないシステムなんだよな。

あと超合金魂のような既存の物をネタにした場合、マグネモ物以外
どこで本格的に使えるのか良くわからないが。
新規の商品になら使い道もあるだろうけどね。
666おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/13 21:55 ID:BL4kTjaQ
ここではザンボットに期待する声が多いんでないの?

ねぇ!番台さん。
悪魔光臨
超合金メカゴジラ発売。
>>646
ダイオージャはコバルダーとエースレッダーの腕がちと問題あり。
>>665
磁石ジョイントをはめる時の「ガチッ」という感触は大事だと思う。
>>669
金魂の磁石はぺとっ、って感じであまり気持ちよくない。
ザンボエースのマグナム&ベルトを磁石で装着!
これはイケル!!

・・・ダメですか(涙
ザンバード→ザンボエースに完全変形し、
なおかつザンボエース時にはマグナム両手構えができるくらい
関節が動くのなら、俺は買うぜ!

いっそのこと、ザンブル、ザンベースはポピニカ魂で単体発売にしてくれ。
こつこつ集めて、コンビネーションさせてやる!
妄想が過ぎますよ(藁
674ガオプレーリードッグ:02/12/14 03:24 ID:???
ザンボット・・・かつて現バンダイのボルテスと年末商戦で競い合ったんだっけ。
それ考えたら、作る方は複雑な気分かもな。
ガンダム出しまくってる時点でそんなの関係ないという気もしないでないけど。
675おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/14 03:47 ID:QOOGkNQI
エヴァンゲリオンUがアニメ化決定したし次の魂はエヴァかな〜?
前々からウワサにはなってるし。
ザンボットとボルテス、両方持ってた。
677おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/14 04:51 ID:R2WiMyc/
ザンボット妄想まつりですか?
>>675
今頃何を言ってるんだ氏ね!
MMも同じ姫の投稿ばっかりで飽きたなぁ

音派、堺、たまに聞く川位か。 同じ人ばっかりの投稿?
680おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/14 11:07 ID:TEjx7Nqf
ダンクーガ出したんだったらザンボットも・・・・
DVDと同時進行で一つ。

ダイターンは 無理ぽ?
>677
妄想というより抑えられていたザンボマニアの熱い魂の書き込みかと?(ほんまかいな)
でも なんかきっかけあったかな・・再放送?
サンライズヒロインセレクトとかいう15cmフィギアの商品化にも
神北恵子なったし・・・。
あ!! スパロボ効果か! A→インパクト→Rと続けて出たからなあ
682おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/14 11:49 ID:9M17izX5
マジンガーZとグレートマジンガー。
ゲッターロボとゲッターロボG。
コンバトラーVとボルテスV。
ザンボット3とダイターン3。

相棒?みたいな物だから、これぐらいは揃えたいよ。
エヴァに走る前に基本的な超合金は出して欲しい罠
これ買うメインの客層ってエヴァの客層とダブらないような気がするし

というおれはZガンダム世代。可変するZの超合金・・・嬉しかったぜ
どうもザンボットはリメイクの企画が動いているような気がするんだが・・
>>682
相棒っていうより、兄弟分てところだな。
似たようなところでは、ギンガイザーとマシーンブラスターとか、
ダイアポロンとメカンダーロボとか。

<全然違います
>684
それ俺も見た!たしか、トライ○ノンとか言ったな。
>686
それもう終わったよ・・・。
変な色目で見なければそこそこ楽しめる作品だった。(ギャグのセンスが酷かったけど)
ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/mokei/1039834020/
模型板にも ザンボットプラモリメイクスレが!
>>683
そもそもあれは超合金じゃ無いと思うんだが.....。
そう言った意味でもエヴァは別カテゴリにして欲しいなぁ。
DXSICとかで良いじゃないか
>>685
それ、モーレツにホスーイ!
>>689
パッケージをよーく見ると
「超合金」の文字が。
>689
エヴァも石ノ森原作だったんだ…
一つ利口になった。
693おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/14 16:07 ID:tMCxHTwB
ビッグモスの肩は小さいほうがよかったな。
秘密のボーナスパーツは差し替えの張ってない肩かビッグモス(N)の見た目をよくするパーツ希望。
スカスカはいやじゃ〜!!
>>691
そうなの?知らなかったです。
>>692
SICのIって石ノ森のIなん?
まあ、そういう突っ込みもあるかと思ってDXとしてみたんだが(w
S→章太郎→×
I→石ノ森→×
C→クラブ→×

S→super→◎
I→imaginative→◎
C→chogokin→◎
スーパー
イシノモリ
コレクション
>>696
字面だけなら見ればみるほどこっちって感じがするんだが(藁
やっぱ「エヴァにはデジタル化されていない魂が入ってるから」
とかそういう落ちなんかな。
S→super→◎
I→imaginative→◎
C→chogokin→△
 →character ○
↑はぁ?
S→スケベで→◎
I→卑らしい→◎
C→ここの住人?→◎

ザンボット、ザンボットって騒いでいるヤツラって、実はリアルタイムで見たことはおろか、スパロボに登場しなきゃ存在すら知らなかったのばかりじゃないだろうな?
完全変形とか下らないことにこだわるヤツラって大抵リアルタイムじゃないヤツラだからな…
>702
自慢気にテレビの前でスタッフをメモってたとか
カセットテープで録音してたらおかあちゃんの声が・・・とかいってる
中年こそ結局買わねぇんだよな・・・
リアルタイム世代に拘る=思いでに魂を惹かれたオールドタイプ
リアルタイム世代を騙る=出世を焦るジーン
気にしないで楽しむ者=ニュータイプ


ゴーグに拘る漏れ=テム・レイ
>>683
客層が違うからこそ新規客層の開拓が目的だと思われ。
それがうまくいくかどうかは知らんが。
でも別にまるっきり客層が違うとも断言は出来ない気も
多分少数派ではあるが・・・ワシはその少数の中に入らないけどね。

>>687
ザンボットのパクリ等の色目無しに露骨に制作会社の力不足が
目に付く作品だったと個人的には思うが。
>>702-703
俺はザンボをリアルタイムで見てるよ。完全変形にもこだわらないし(ハリケンドルフィンの顔が余っても気にならない)
出たら絶対に買うね。なぜなら俺のザンボット好きは、作品の世界観とはなんら関わりが無く、そのデザインと合体による所が大きいから。
さすがに合体も変形もしないザンボットはいらんけど(w
>>702
リアルで子供の頃に再放送を見たくちで完全変形希望だが何か?
スパロボもやったこと無いし、何より完全変形こそ漢の夢だ。

合体時、ブルからエース固定用のレールが伸びる様は今思い出しても鳥肌もの。
ここまで再現された商品を出すトコがあったら神と崇める所存。
ザンブルの主砲とドリルをどうするべ?
>709
そんなのは ダンクーガやグレンダイザーを再現した万代なら
なんとかするべ。
>>709
それもあるから俺は完全変形・合体にこだらわんのよ。つーかやってプロポーションガタ崩れになるなら、やらない方がマシ。出来る所はやって欲しいけどね。
イオン砲もスパロボ世代向けに再現するべ?
>709

そういう面倒なのはパーツ後付け
適当にオリジナル武器として持たせられれば別にいいかなあ<主砲&ドリル
>>712
イオン砲はむしろスパロボ以外のファンにふさわしいと思うが。
スパロボではザンボットが出してるビームにしか見えんし。
>>715
そのへんはインパクトで解消されてるから大丈夫
イオン砲って……。
おいおい、これ以上ザンボエースにギミックを仕込ませるつもりかよ!
718おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/14 22:30 ID:+58t2DNH
>717
ザンボット3です。
そろそろロバくんが来るぞ・・・
量産型ゲッタードラゴン キボンヌ
エヴァがでることの功績は
(誰も言わないが折れは期待している)超合金魂ボトムズの可能性が
出てきたことではないかと・・・
722717:02/12/14 23:33 ID:???
>>718
イオン砲のエネルギーコネクタはザンボエースの胸部にあたるところについてるということが
云いたかったんだが。
>702
オレもリアルタイム派どす。
コンビネーションプログラムを子供の頃買ってもらった。

ていうかザンボを推すヤシってのは大抵リアルタイム派なんじゃないのかね。
ゲーム上ではスパロボ厨にウケるほどいい扱いされてるの?
みんなガンダムとかコンバトラー推しなんじゃないのかな、スパ厨は。
そういう意味でバンダイは微妙に購買層を見誤ってる気がしないでもない。

あと完全変形をくだらないとか言うな(藁
オレは無茶な変形・合体を実現させる職人技が見たいのよ。

ところで超合金魂ザンボエースだけど、やっぱ犬のフィギュアは必須だよね。
チョコエッグサイズきぼんぬ。

・・・ダメですか(藁
ダメです
チョコエッグのおまけサイズだと、
ザンボエースはPGクラスにしないとなあ。
>>725
723は今までの魂におけるメタルフィギュア的なものとしていっているものと思われ。
無茶な変形・合体を実現させる職人技なら確かに見たいがな。
しかしどうやってもただの無茶にしかならない場合はいらん。
>>723
キサマ本当はリアルタイムで見てないだろ?
あの犬をちゃんと名前で呼べないのがその証拠だ。
>728
アニメとかゲームに興味のないオヤジなのよ。
子供の頃に見たアニメの犬の名前なんて憶えてないって。メカが好きなだけ。
正直すまんかった。

>727
ダイアポロンとかジャンボーグみたいな変形・合体だと「ただの無茶」と
言い切れるが、ザンボならなんとかなるんじゃないか、と。
ましてやオレが推してるのは「 超合金魂 ザ ン ボ エ ー ス 」(藁

・・・ダメですか、やっぱり(涙
>>728=思ひでに玉自慰を惹かれたオールドタイプ
731おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/15 01:15 ID:Q74ge2CS
・・・しばらく見ないうちに世代間バトルになってるのはなぜ?
資金的に見てダンクーガ買ったらしばらく買い物できない貧乏人のオイラからすれば、
年一にでかいのが出ればそれで十分だよ。もう金型流用しまくりの女性型ロボだらけは
やめてほすい・・・
>>729
過去スレにもあるがザンブルは無理・無茶。ザンボエースだけなら可。
そりゃダイアポロンやジャンボーグ程ではないけどさ(w

犬は千代錦だったっけ?俺も犬はどうでもいいけど。猫派だし(w
>>731
買わなければいいんじゃないの?
確かに無理に連発する事はないと思うけど。
自分が欲しくないものは
出さないで欲しい人たちがいっぱいいるのです。
やっかいですね。
いや 最近優遇されてないか?
三本連続で出演しているしさ。

でも 一番優遇されているのに あまり要望がないダイターンw
>732
魂コンバトラーも手の先のギザギザ(超電磁スピンの時に出る奴)が
差し替えだったんだしさ、ドリルとかは差し替えでいいんじゃないのかな。
玩具オリジナルのビーム砲とかバリヤー装置とかでっちあげてさ、強引に
「差し替え」の意味を持たせちゃうのもアリだと思う。
クローバー魂の継承って意味も含めて(藁

個人的には頭も差し替えでいい。
だからザンボエースをきっちり作って、あとの2機は「マジンガー格納庫」扱い
でいいじゃん、と。

・・・ダメですか(懇願
超合金 ザンボエース (勝平 千代錦 アキ&ミチMFつき)
超合金 ザンブル (宇宙太 MFつき)
超合金 ザンベース(恵子 MFつき)
超合金 ザンボット3 武器セット (ザンボットカッター、イオン砲)
差し替えでいいよ。つーかザンボエースもトレンブルホーンは差し替えになるはずだし。
ザンブルのドッキングアームは差し替えだと悲しいが。
いっそのこと ザンブルは変型重視のオリジナル設定にすればOK
ザンボエースより ザンブル+ザンベースで特攻モード・・・
>>739
それはホビー事業部の専売特許です。
勝手に憶測すんなよー。
俺はリアルタイムだし、他にもいっぱい居るだろ。
当時夢中だったオサーンにしか分からんネタで突っ込んでみ。
リアルタイムの連中は即答でしょ。

当時のトイが不満で不満で。差し替えがあるんだったら
俺は買わない。バンプレのプライズで十分っていう話になる。

-------------------------------------------------------------------

ザンブルには無茶はないのでは?
真ん中の大砲の事なら、ありゃデフォでは付いてないので
付けたい人は差し替え、無くてよければ差し替え無しで可能かと。
ザンベースも膝横以外には難しいポイントは無し。

問題は、やっぱザンボット+エースの頭部だよね。
おかしい、「イオン砲ネタ」でロバくんが現われ無いなんて・・・・
バンプレのプライズで十分っていう話になる>
んな事は無いよ。プライズは可動部分もないし、なにより素材が金属じゃない。サイズも小さい。
超合金は合金だから魅力があるし。魂で出す意味は大きいと思う。

ザンブルの大砲は無いと寂しいと思うぞ。コクピットさえあればクローバーのよりは、マシだけど。
完全変形とか下らない事にこだわる、とかいう書き込みがあったけど、
当時のトイを持ってたり見ていた人間からすると、実はすごく重要だったりするわけ。
(少なくとも、そういう人は少なくないと思うし、理由も明快に説明できる)

742も似たような事いってるけど、「テレビの合体と違う!」ってほんとに嫌だったもん。
ガキの頃から、俺に玩具作らせろ!とか本気で思ってた(w
コンVの取説にも書いてあったように、手に入る玩具の見栄えや合体変形が、理想と
違っていた不満が心の底に残ってんだよね。
(部品があまるー、って心底萎える連中、俺も一緒さ!)
それを現代の技術でなんとかしましょう!というのが金魂なんだーと、俺はそう
思ってたんだけどね。
しかしこれだけザンボットザンボットって言われてて、
実際発売されて全然売れなかったら笑うけどね
>>745
当時のトイを持ってたりするが、特にこだわらなかったよ。
テレビの変形がウソだってのは、子供にもわかったしね。
俺は子供の頃、おもちゃが劇中のものと違う変形するのは
当たり前だと思ってたよ。

まあ自分でも冷めてた子供だと思うが。
あれは無理だな、大きさ違うし とか思ってた。
749おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/15 02:38 ID:1kZqv1+h
>>746
マジンガーの女性ロボ軍団よりは売れそうな予感!
ミネルバXはやりすぎだろ・・・。

超合金魂で零カスタムを希望したらダメなのだろうか?
ファンにとっては嬉しかったけどな>ミネルバX
アフロダイやダイアナンより好きだし。
>>746
売れるんならとっくに出てるよ。俺は買うけどな。
>>749
出すなら他の分野の方がゼロカスタムの魅力は引き出せるとは思うが。
まあ希望するのはかまわんと思う。欲しい物なんて人それぞれなんだし。
ミネルバXには再放送を見て度肝を抜かされた記憶がある。
無敵系の商品化は手探りなのか・・。
人気がメカよりシナリオ(世界観)やキャラにいってるからな。
それより ガイキングやら グレンダイザーって売れてるのか?
ダンクーガが出るご時世だからザンボットも可能性は無くは無いでしょ。
ただ当時クローバーから出てたことが微妙な感じにしてるとおもう。
ポピーから出てたんならすんなり出てた気がしないでもない。

>>754
宇宙の王者セット以外はまあ見ない。大空魔竜欲しいんだが。
魔竜はあまり見ないな・・・生産数少ないのかな。
ゲッターは結構余ってる気がするが。
ザンボットでたらゲッターよりは売れるだろ・・。
ゲッターは完全変型(考えるだけ無駄)出来なかったのが痛い
ゲッターは単純に値段の問題だと思うんだが。
コストパフォーマンス云々ではなく、おもちゃ一個に15000円も出すのは単純に厳しい。


そういう意味で、ダンクーガは心配なのだが・・・。
ゲッタの納得出来る完全変形玩具が作れるなら
世界は日本が支配してる事だろう
次期希望としては、ザンボット3が優勢みたいですね。
ザンボット3も好きなのでいずれはでて欲しいが

個人的には、とにかく、「ボルテスV」が最優先課題だなー
カプセルポピニカでだされたら余計に欲しくなってきたよ。

コンバトラーVと対になるボルテスVは必要不可欠だね。
あの超電磁合体のカタルシスを再び!!

オリジナルと比べたコンバトラーV魂のデキに驚愕したので
ボルテスVにも非常に期待したい(というか熱望)
ボルテス希望派は少数でつか?
MIA感覚のライトなザンボットも欲しかったりして。
デビルガンダムとかみるとなかなか捨てた門じゃない
>760
あえて ダイモスをおす。
俺はボルテス、ザンボ、ゲッターG希望。
他にも希望はいつぱいあって書ききれん。
超合金 ダイモス MF三輪長官つき
765760:02/12/15 03:47 ID:???
>>761
過去にプライズ景品で合体できるザンボット3があったよね。
プロポーションとしては、相当良い方なんじゃないかな?
これで、コンバトラーVは持ってる。デキもなかなか
はっ これもボルテスだしてくれ(懇願)

>>762
ボルテスとばして、ダイモスだされた日には
エヴァがどうのこうの言ってる以上に大問題だよー
敵方もほしいところだな・・・
ガルーダとか 鉄甲鬼とか 暗黒大将軍とか
ザンボが出たら デスガイン や ヘルダイン。

(出るわけないか)
個人的にはボルテス出されるよりダイモスを出された方が良いなあ。
魂の流れから行くとゲッターGやボルテスになるんだろうけど、
やっぱり新しいギミックの方が魅力的だな、漏れ的には。
768760:02/12/15 04:26 ID:???
やっぱりコンバトラーVとボルテスVの合体ってイコールだと
思われてるのかなー 確かに5機の超電磁合体で、分割も一緒だし(鬱

(合体が)コンバトラー=ボルテスっていう認識が強いと
コンバトラーVだけでお腹いっぱいって人が多いんでしょうなー(残念
あのボルトクルーザーの変形にぐっとくる人求む!!(ワラ
769おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/15 06:22 ID:aBM/NTqY
似てるからこそ、つがいで欲しいよね。
俺も、ザンボット以外では何が?って聞かれたら、やっぱ
ボルテスが1番かなあ。

それ以降だと、急に世代が変わってゴッドシグマとか、
ダルタニアスとかになっちゃう。

ダイモス、確かパンチを外さないと変形できなかったような?
背中に仏壇背負ってるよりも気になってた。
あと、トランザーだっけ?あれがロボ時に足の間から落下
するのが難点。
でも、買ってもらった時は嬉しかったなあ。

書いてて思い出した! イデオン欲しいです。
これ、ボルテスとドッコイに欲しいです。
ボルテスの方が分割した時に、バランスが偏らないようにしてるんだけどね・・・。
武器も剣だし。グレートも剣だったが、必殺技が剣なのはインパクトあったな。
>>769
波動ガン重そうだな。

俺的にはゴットマーズかな。
これができたら神確定だろうな。
あと、バイカンフーと、いっておきたかったが来年にマシンロボがリメイクとかあらぬうわさがたってるので様子見。
ゲッターの糞余りっぷりを見るとGなんてまず無理だと思うのだが<俺も買ってない。

ボルテスはコンバトラーとのかぶりップリが痛い。コンV持ってるから俺はたぶん買わない。

バンダイって冒険しない会社だから、エヴァとかに走ってしまうんだろうなぁ。
>766
自作汁!
今月の早売り電ホは20日
ゲッターってそんなに糞かな。
完全変形なんて無理なんだから、あれが最高の形だと思うんだけど。
>>775
772はゲッターがかなり売れ残ってるって言いたいだけかと。
777777げっちゅ:02/12/15 14:18 ID:???
>>772
>ボルテスはコンバトラーとのかぶりップリが痛い。コンV持ってるから俺はたぶん買わない。
仮面ライダー1号と2号より明確に違うなんだけどな。
5体合体が、コンVの真似っことでも言いたいのかな?

俺の中では、大袈裟だがマジンガーZに対してのグレート位のポジションなんだけど。
まっ、人の意見は十人十色という事か。
778おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/15 14:21 ID:NFBFQMc9
VF1で、やまとと対決キボン
>>772
ツ、ツラレナイゾ(;`・ω・´)
>778
もう弱いもの苛めはよせぇッ!!!
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>777
772に限らず出たらみんな買うと思うよ(たぶん)、ボルテス。
ただどうせ出るなら目新しい展開を望んでいるのでは?
とはいえエヴァってのはどうかと思うが(w
>>776
ホントだ。勘違いスマソ。
>>771
噂じゃなくて確定>マシンロボリメイク
「出動!マシンロボレスキュー」1月からでキン肉マンII世の後番。
サンライズ制作で旧シリーズとは一切関係ないが。
やっぱ ザンボットだな・・・。ボルテスもいっけど
そろそろ 無敵系を
ボルテスは出そうだけど、ザンボットは出そうもないから一層推したくなるな。
====ここまで読んだ====



  ♪俺用しおり♪


788おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/15 20:01 ID:MrVJyjxm
GX-?? 超合金魂エヴァンゲリオン初号機 2003/04(予定)

         ↓↓
 http://homepage1.nifty.com/KMC/Entame/Goods/B_Soul.html
え〜、話の流れとは全然関係有りませんが
本日ボスボロットブラック版を入手。

感想は・・・黒い。
リペイントは必ずしも嬉しくは無いけどまぁ綺麗だったな。
通常カラーでは塗装が省略されていた腕や脚部の蛇腹部分もガンメタで彩色されていたし
三種ある頭部がそれぞれガンメタ、黒、ゴールドと変化があって、
付け替えると全体の印象も変わって面白かった。

さすがに女性型ロボはリペ出ないよね?そもそもリデコレーションなんだし・・・。
>>789
レポートありがとう。
しかし頭部の色が全部違うのか・・・ちょっと欲しくなったよ(w
しかし・・・
ゲッターG、ザンボット、ボルテスと
自分が喉から手が出る程欲しいロボットがこうして熱望されているのに
現実はエヴァなんだよね・・・。

加えて低価格(比較的)商品系ではガイキングや新鉄人、レッドバロン、マッハバロン
辺りが欲しいです。
リアルよりのロボットは別シリーズで企画して貰って
魂はレトロチック路線で70年代を中心に発売していって欲しいなぁ。
(以前盛り上がったザブングルは可変戦士路線で出して欲しい。)
各シリーズで済み分けてくれれば商品点数が増えて楽しいし。
なんか ザンボットの量産型って設定はあったみたいだな。
緑色らしい。これもザンボットの魂が出たら量産型カラーで・・・むりぽ
特撮系ロボもラインナップして欲しいね。

豊富な武器を売りにするんだったら
エヴァよりバトルフィーバーロボが先だろうに。
エヴァ DVDリプリントだって? それにあわせた企画だろうか?
>>792
そういやテレビでもお爺さんが量産化の事をいってたな。

エヴァは無理矢理だよなぁ・・・。
量産型ザンボットか〜。SRWに出てきそうな設定だな。
とりあえず ココででた要望は
ザンボ ボルテス ゲッターG ダイモスが出れば皆満足と。
>>797
無理は承知でライディーンも加えてホスイ・・・・・
>>684
リメイクはあるかもな・・・。
そろそろ新作のネタが尽きてそうだし
>>797
あれだけゴーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーグと叫んでいるのに
無視でつか?(;´Д⊂)

悲しいのでage
801おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/15 23:55 ID:i8rmn35U
>>791
>新鉄人
ハゲドウ。77年生まれの俺には「鉄人28号」といえばコッチ。
そして、リアルタイムで観てたスーパーロボットの中でも思い出深い作品。
商品化されるのは旧鉄人ばかりで、コッチのは少なかったからなぁ。
鉄人ファンには邪道な存在なんだろうか?

できれば魂で欲しい。
>>793
>>エヴァよりバトルフィーバーロボが先だろうに。

そりゃ人それぞれだよ。
おれはバトルフィーバーロボよりエヴァのほうが欲しい。
>>802
793は欲しいかどうかを問題にしてるんじゃなくて
超合金魂というシリーズの流れからして、という意味で言ったのだと思うぞ。

エヴァの魂についてはもう異論はないけど
違和感があるのは否めない。
マジンガーサポートロボシリーズはまだ理解も出来たけど
今度(エヴァ)ばかりは・・・・というのも
ここ数日のスレ消費の早さでもわかると思うが。
804おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/16 00:12 ID:03i3+SWj
>>802
偉そうだな。
オマエの断定的な意見なんざどうでもいいよ。
>>803
俺は793が自分の主観を押し付けてると判断したんだけどね。

エヴァ魂だけどそんなに難しく考える必要は無いと思う。
変形合体物はダンクーガ終った直後だし
ちょっと休憩ぐらいに考えておけばいいと思う。
やっぱり可動物に比べてエネルギーいるだろうし。
>>804
発言事自体には問題無いのだが
やたらドリ滓臭いぞ文が・・・

>偉そうだな
の後に(嘲が、入りそうでイヤン
つーか、おまいら
いい加減にゴーグの事も少し考えてやって下さい(´Д`)
>>807
販売権タカラが持ってるんじゃなかったっけ?
>>806
問題なしでもないと思うが。
ジーグネタやGGGスパロボ参戦が在るのなら
バンダイの力でタカラから版権奪い盗ってくれ
>>810
ゴーグに大金払ってまで買い取る価値があるかどうかが問題。

ゲームに出るのとおもちゃ出すのとでは大違い。
>>801
ワシもどちらかというと太陽の使者世代だが
「鉄人28号大研究」と言う本によると別人28号と呼ばれるくらい
嫌われていたらしいぞ。
まぁ確かに今CSで観てるけど、原作も読んでいる身としては、ストーリー的に
原作ファンが怒るのも納得なんだよなぁ。
ただしデザインは良いと思う。超合金魂で出すにはギミック不足ではあるが。
>>805
ラインナップに加えろ、だと主観押し付けになると思うが
ラインナップして欲しい、だと単なる意見だと思うよ。
ま、どーでもいいことですが。

で、エヴァは(805流に言うと)難しく考えるべきだと思うよ。
ちょっと休憩と割りきるにはこれまでのラインナップを無視してるわけで。
ま、休憩なら休憩でもいいんだけど、
だったらせめてエヴァの次も一緒に公表して欲しいところ。
そうじゃないと休憩じゃなくて終了になりかねない。
>>813
ダンクーガ発表から試作発表までの速さを見ると
ラインアップ公開は仕様が結構煮詰まってからになるんじゃないかな。

エヴァ開発中も他の商品の企画は進んでると思う。
ダンクーガもサポートロボ発売ラッシュと同時期に開発してただろうし。
じゃないとこんなに速く発売は出来ないと思う。
815ばとるけにあ:02/12/16 01:59 ID:???
なあなあ!
エヴぁ(゚Д゚)は、イランが
藁トラマン・クウガに使用した、素体を改良して
12インチサイズ、ゴム皮形成のサキエルタンがホスィーと思うのは
漏れだけでつか?
816ばとるけにあ:02/12/16 02:02 ID:???
背中をマジックバンドで止めてあって
中開くと、Tシャツ短パンの鉢巻き絞めた兄貴が入ってるブツが
果てしなくホスィー
817ばとるけにあ:02/12/16 02:10 ID:???
サキエルの顔だけ取り外し可能にして
ノーマル版と進化版のコンパチにしましょう。定価12000円

初回限定で夜戦用彩色版(チョッピリ色黒)が販売されて
2種類とも買うと購入特典販売で、光蓄(夜光)版サキエルが12000円で買える!
さらに応募券を送ると抽選で3名様に、クリアー版サキエルが当たるキャンペーンを実施しませう。
ダンクーガですら「新しすぎる!」と思う爺にはエヴァ魂化は理解できません
新鉄人は超金属魂でいいんじゃないの(w
エヴァはもうしょうがないとしてボルテスは早々に発表してくれないとなぁ
ボルテス、ゲッターG、ザンボットは絶対余力があればダイモス、ダルタニアスは
出してほしい
820おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/16 09:30 ID:Lr1sCapi
新鉄人良いと思うな。
エヴァの仕様まだ見てないから解らないけど、ダンクーガみたいな大物じゃないのは間違いない訳だから、これを筆頭に>>791の言うような比較的低価格ラインを継続させてほすい。
で、それとは別に年1個くらい大物(ボルテスとかザンボットとか)って形にしてくれたら何も文句ないです。
太陽の勇者は欲しい!

第一希望は、超金属魂きぼ〜ん…売れないか。
第二希望は、マジンガーZサイズで、ブラックオックスとのペアセット。
スレ違いだけど、このスレ住人は超合金メカゴジラどうよ?
>>822
釈のフィギアが付いてないので買ってません。
ブラック版に付属キボン
>>822
ブサイクなショタ向けの太陽の勇者なんかいらねえ
鉄人は初代こそ鉄人
基本的にはメディのでいいがあまりにプラっぽかったのでオール金属なら欲しいとこ
太陽の勇者じゃファイバードだろ(w 超金属魂は可動しなさそうなので、超合金魂でもいいけど。
慣性制御独立連動システムを感じさせる一品にしてくれ(w
それってのはバラバラになるってことかい?
いやなおもちゃだなあ
>821
太陽の勇者=ファイバード
太陽の使者=鉄人28号(新)

欲しいのは新鉄人だよな、な?

実際、新鉄人を魂化すると、おそらくアニメ版の細いプロポーション
(速水さんのガレキみたいな感じ?)が選択されると思うが、
それはそれとして、村上克司氏のデザイン画そのまんまの
「超金属」「DX超合金」復刻の方が個人的には嬉しい。
>>824
何でそんなに太陽の使者を嫌う?
おまけに誤爆だし。
造形的にシンプルだし、ブサイクとは思わんがなぁ。
さすがに腕の28は、子供心にちょっと格好悪いとは思っていたけど。

旧の方は、マーミットやソフトガレージからカラバリ含めてい〜っぱい出てる
(マーミット…前期、中期、後期、カロリア、ブラウン、ブラックもあったかも
ソフトガレージ…ノーマル、カロリア、白黒)から、もういいじゃん。

太陽の方は、今まで機会にも恵まれていなかった訳だし、超合金魂に相応しいアイテムだと思うよ。
売れるかどうかと問われると、ちょっと返答に困るけど。
格好イイ造形と可動範囲増やしてくれたら、それだけで嬉しい。

ブラックオックスとロビーはどさくさで出して欲しいけど、不可能だよね。

>>827
復刻版は欲しいね〜
鉄人28号FX・・・鉄人はどうでもいいから黒牛希望。
>>829
FXはタカラな罠。
831おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/16 12:38 ID:ciIKiyDa
鉄人28号FXと17号のセットを魂で♪
無理だろうなぁ、やっぱ(笑)
やっぱりザンボットか、ゴライオンでお願いします♪
FX、バンダイのガシャで出たやん。
そういえば、FXの時に本当は大陽の使者を出したかったらしいが、
権利関係で断念して旧鉄人になったと聞いたぞ。
しかも、FXと絡めて遊べる旧鉄人は、当時バンダイのスーパーロボット作戦のソフビしかなかった罠。
(その後メディコムから出た分の方が、関節が動いて楽しいがな。)
新鉄人はプラモ(大)が良かったな。ほとんど色プラで(と、いっても二色だが)結構可動する。
やはり新鉄人やったら次はゴッドマーズなんだろうか(w
836おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/16 13:25 ID:pjufEq81
ブラックボスボロットは、すでに忘れさられているのか・・・
鉄人はスーパーロボットだから良いのだがなあ
新鉄人もFXもスーパーロボのくせに妙にリアル系“風”な、中途半端なところがイヤ

旧鉄人もリアルよりだとは思うのだが・・・。当時のヒーロー・ロボットはファンタジックな面が強いし。
エイトマンやマジンガーもファンタジーではなく、科学色が色濃いリアル系なんだよな。
困った出来事起きたなら
科学と言う名の御都合主義で
サッと解決モーマンタイ
使用例

スタッフA「ヤベェーよ・・・スポンサー倒産しちまったよ・・・番組どうすんのよ??」
スタッフB「しゃーねぇーな・・・打ち切りにするし化ねぇーだろ・・・・」
監督@「よし!科学力で解決モーマンタイ!!」
>>837
宇宙魔王と戦ったりしている太陽の使者よりは、まだギャングや某国スパイ辺りで
踏みとどまっている旧鉄人の方がある意味リアルだと思われ。
目玉とかある割には意外と新鉄人より無機質な活躍だったりするし。
太陽の使者なんてナツカスィのう。
初代ふっとばすくらいなら素直に初代と一緒に出して欲しいがな。
あと「EVA出すくらいなら弾劾凰と冥王計画八掛ロボ最強で在らせられる天のゼオライマー出せよ!」
と……










ゴメンナサイ絶対無理(w
>>841
白黒アニメの後半は宇宙人と戦ってますが
今日初めて魂マジンガー(一番最初の奴。黒)買いました。
なんか魂感じられました。
今まで買ったのは黒魔竜・銀ゲッターの2つだけだったんですが、
「値段高い割りにこんなもんか」と思ってたんです。
でもなんか良いですね、マジンガー。
とりあえず続けてグレートの黒も買ってみます。
その次お勧めあれば教えてください。よろしくです。
その、宇宙人っていう表現がシブいじゃん。
846841:02/12/16 20:59 ID:???
>>843
しまった忘れてた。原作基準で考えていたもので。
でもまぁマジンガー以降の太陽の使者の方がベタな話が多いのは確かなので
それが言いたかったと言う事でご勘弁。

ところで超合金魂で出すとして、やはりギミック的にはフル可動+超金属って
感じになるのかねぇ?
眼が光るのはあるんだろうな
>>846
鳴き声
鉄人は原作の体型の方が味があって良いけど
マーミットの重合金持ってるから並べて飾るためにも
是非新鉄人は欲しいところ。
ネームバリューと低価格(5,6千円で出せるよね?)で結構売れるのでは?
ギミックはフルアクションなら十分。
>>834
FX放映当時は自分もスーパーロボット作戦を一緒に飾りました。
>>844
漏れ的にはコンVがおすすめ

でもマジンガー → グレートと買うなら、グレンダイザーがいいんでない?
三体並べるといい感じだし
やっぱ 並べるなら・・暗黒大将軍を・・・。
じゃ ジャイアントロボ(アニメーション版)を
やまとの買っとけ。
みんな、ダイアポロンを忘れていないか・・・
>>854
不要部品収納(笑)が完璧だったら盤台は神。
だ・か・らーーーーーーー
ゴーグを話題に入れてくれちゅーーーーーーーーの!!!!!!!!!
しかし、コンV・大空魔竜・ゲッターと
本来限定のバージョンしか買えない今の状況は問題あるよなぁ。

漏れはJ9の話を死体・・・
>>857
たしかに・・・
再販しないでリニューアル版が出たりして(w
完全変形ブライガー希望?
俺も欲しいな。
俺はビスマルク希望なんだけど。
あと宇宙刑事の戦艦とか。
>>860
無理(w
やはりザンボットを(蒸し返すw)
と それはおいておいて 超合金魂の採算ラインって何個くらいなんだろうか?
>>857
ゲッターはまだ大丈夫。探せば見つかる。グレンダイザーの王者セットは分類としてはどっちかな?
最近話題に上るゴーグは版権の問題は置いといて
可動可変戦士シリーズを発展させた
新シリーズ(ハイコン魂?)で発売して欲しいかな。
俗にいうリアル系はそっちでガンガンリリースして欲しい。
>>861
宇宙刑事のメカニックは当時品が良く出来てるし
プレミアも比較的安価だからリニューアルの必要性は余り感じないかな。
近年になって入手したんだけど美しいよねアレ。
いや、エヴァは割とマジンガー世代やガンダム世代のオヤジにもウケてる作品だよ。
漏れ、今31歳だけど、まわりの同年代も結構ハマッてた。
いい歳した芸能人とかにも結構人気あったし(今田とか恵俊明とか藤井フミヤとかその他いっぱい)
むしろ、ダンクーガとかの中途半端な時期のロボの方が「新しすぎるよ!」って感じなんだが。
なんだかんだで出して一番売れるのはエヴァなんじゃないかな。
>>857
あれ?コンVの黒ってまだ手に入るの?
俺はマジンガー世代(ガンダム世代でもあるが)だがエヴァよりはダンクーガが好きだな。
ダンクーガは博士が甲児の声だし、それが弱点は空が飛べない事と気づく辺り、Zを感じさせた。

・・・とはいえエヴァもマジンガーっぽいシーンは多いか(w しかもこっちは明らかに確信犯。

ぶっちゃけガンダムもマジンガータイプのロボットではあるけど。コクピットが戦闘機になり、身長も同じで特殊金属の設定もある。
時代が古いからロボットアニメの不文律を、踏んでいるだけの部分も多いが。主人公ロボットを作った人間は主人公の身内・・・とか(w
魂のエヴァはリデコレーションが前提だろうから
そこそこは上手く行くのかもね。

自分は今年三十路を迎えてしまった人間だけど(知人には27と年齢詐称)
周りの友人含めエヴァ騒ぎには淡白だったなぁ。
ロボットのデザインどうこう言う前に作品内容に抵抗あり過ぎ。
10代の青少年はシンパシーを感じるんだろうけど
いい年こいた大人が観るには気持ち悪すぎる(内容がね)
左脳ばかり発達した未成長人間の物語なんて40男が公に送り出して
良い作品じゃないよ・・・。
自分にとっては玩具と物語は切り離して見られないだけに
まさに忌むべき存在・・・。
「魂」化か・・・。
>>870
バカ発見!w
>>870=思い出に魂を引き込まれ、そのまま墜落
ATフィールド圏途中で、燃え尽きた廃人
>>870
三十路ならもうちょっと広い心を持ちましょう。
874名無しの愉しみ:02/12/17 03:15 ID:???
バッカだな・・お前ら。
>>870はネタだろ。多分。
こんなステレオタイプの知ったかヲタなんて存在する訳ないだろ。
 
それも三十路で。
>870
EVAは使徒以外却下。
但しラミエルがついてくるのであれば買う(w



あとゴーグ出るならむしろ先にマノンゴーグのほうが欲しい罠。



俺的には決して朝日を拝むことができない奴を魂化してほすいよ。
ゴーショーグン、ガンバスター、ダンガイオー、ゼオライマー等
これらマジで魂化したら神確定(w
なんか一人で頑張ってる人がいるな・・・。
>>870の書き込みまでは言わないが、あれはジュブナイルだとは思うよ。
877名無しの愉しみ:02/12/17 03:28 ID:???
>>876  
 
   知 っ た か ぶ ら な い で く だ さ い !!
 
 
>>875
マジで出したら会社潰れまふ
マノンゴーグはイヤン
理由
・マノンって響きがイヤン
・マノンがヲヤヂだからイヤン
・ゴーグの顔が凶悪でイヤン
・半端なビームガンがイヤン
・紫がイヤン
>>876
エヴァがジュブナイルだとしたら、他のロボットアニメは・・・
 
とでもツッコんでほしいのか?
荒らしは放置でな。
マノンもゴーグも好きだが、タカラのも不出来ではないので復刻でいいかな。
マノンはプラモしかないけど。
皆の意見の、あいだを取って
エヴァ=ジョイフル=小田急OX
って事でOK?

別に誰も荒らしてないような・・・
なんかバカって言われたのがそうとう頭にきた
みたいだなw
まあ、あれだな。
いい歳して超合金買うなんて、世間一般から見たらほとんど狂気の沙汰だよな。
そのキ●ガイ同士で、あのロボアニメは幼稚だのなんだの言い争うのはイタい・・・
しかもジュブナイルとか最近になって知った言葉使ってるしw
>>880
エヴァがジョイフルなら
ガンダムはヨーカドー
TFはマルエツ
マクロスはサティー
マジンガーは伊勢丹
GAは某超ヲタゲーム店
かな?
マノンゴーグなんてねえ〜っ
あれはマノンガーディアンだろが
血気盛んにスレへ参加

無謀な発言の為叩かれる

突然アンチに転属

以後粘着荒らしに



典型的転落人生の図
DUX GARDDIAN LEVEL23・MANON TYPE

しかしこのキット、成型色が酷かったな。
891おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/17 04:22 ID:2UbD0Xuv
建設巨人イエオンが魂化されたら死んでもいい
俺はザンボットよりダイターンが欲しいな。
何だかんだで、ここの住人、かなりエヴァと共通しているぞ。

シビアな現実から逃げて、ひたすら個人的欲求妄想(しかも互いに分かりあえない)に
走ってるあたりが・・・
やくざ
漏れもそう思うw
何故にエヴァ?と、スパロボ新加入のキャラで一気に箍が外れたような。
魔球が決まれば怖い物なし
アルトアルトアルト(・∀・)
ダイターンも変形は差し替えになっちゃうだろうな…
荒れてるな。これじゃエヴァ厨は隔離もしょうがないだろ。
>>898
キャタピラは難しいな。過去ログでも論議されてるが。
個人的にはクローバーのより、少し関節可動するくらいで充分だけど。
>>899
いや、そんなに荒れて無いって。
隔離は止めようよ…。隔離スレ出来ると本スレまで叩かれる罠…。
>>897
それは真の漢のマシーンで在らせられる『古い鉄』のことでつか?(w
エヴァ厨がウザイのは確かだな。エヴァは専用スレもあるから、そっちでいいんじゃないの?
エヴァ隔離ネタは、コッチへ\(・∀・\)置いといて
いい加減、この地味なスレタイをリニューアルしたいのですが
どうよ?
次スレタイ案
【Eva】超合金魂Vol.16【追放】
【Eva】超合金魂Vol.16【承認】
【バンダイ】超合金魂Vol.16【マンセー派】
907おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/17 18:30 ID:SH9Tolzb

http://petitmomo.com/mm/

ここがちょっぴりエッチ系のめぐが運営している出会いサイトです。
もしよかったら使ってみて、、、
ヨロシクです。

めぐ(^o^)-☆
漏れは、飾り気のないシンプルなタイトルも好きだがな。

つーか、最近頭と尻に【】を付けるパターン多すぎ。
他のパターンはないのか?
【ちょっぴり】超合金魂Vol.16【エッチ系】
>>904
隔離ネタは置いといて・・・と、書きつつそのタイトルはどうしたものか(w
っつーか、サブタイトルイラネ。
俺もサブタイトルはどうでもいいや。魂について語れればいいし。
俺にはエヴァ否定派が必死なだけに見えるのだが。
別にエヴァが出ようが出まいがどっちでもいい。
欲しい人は買うし、欲しくない人は買わないだけでしょ。
いっそシンプルに
スレタイ案
    
      超  魂


どうよ?

    

      魂
  
  
    

  
        たま
  
確かに、自分の気に入らない物は、存在するだけでガマンできない厨が多すぎ。
別に、超合金と名が付けば買わなければならないという法律はない罠。
子供じゃあるまいし、いい大人だったら、そのぐらいスルーすれ。
>>913
次スレの話題の中、エヴァ否定派が必死だと語る913が一番必死に見えるが。
  超  魂  16
>>914-916
シンプルは良いが、何だかわからなくては意味がないだろうが
黒ボスボロット買ってきた
すぐゴミ箱逝き
>>918
そんなことはないぞ。何でも意趣返しすればいいってモンじゃないだろ。
923書けませんよ。。。:02/12/17 19:08 ID:???
真・超合金魂Vol.16。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
結局エヴァのおかげで荒れてるな。
925書けませんよ。。。:02/12/17 19:09 ID:???
超・合金魂Vol.16。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ


★★超合金魂Vol.16★★ でいいんでないの?
>>909
ワラタ
928書けませんよ。。。:02/12/17 19:11 ID:???
>>923が勝手に、気に入ったのですが
建てたら晒し首でつか?
>>928
Yes
930書けませんよ。。。:02/12/17 19:12 ID:???
シンプルに★★超合金魂Vol.16★★で決まりそうですな
あえて

【八掛ロボ】超合金魂vol.16【だせや】
いや、
【エヴァンゲリオン】超合金魂vol.16【ジュブナイル】
とかオシャレで良くない?
>>932
頼むからオシャレとかそんなハズカスィ言葉使わんでくれ
EVAの文字をスレタイにいれると大変なことになるので、


【マシンロボ】超合金魂vol.16【炎】









…シンプルなのは嫌じゃ!
>>933
また、煽り耐性のない変な香具師くるから(w
935みたいなのもくるしね。
頼むから950はまともな感覚のヤシに取ってもらいたい…。
スレタイにして欲しいわけでなく、今の自分の気持ちは

【新展開】超合金魂vol.16【期待・不安】

って感じだ。
なんか、それ好き。
最近の話の流れだと

【エヴァの次は】超合金魂vol.16【なんだ?】

って感じだ。
最近の話の流れだと

【エヴァはガキ向け】超合金魂vol.16【大人はダンクーガだろ】

って感じがナウいような気がするね。
【ゴーグ】超合金魂vol.16【スパロボ】
【発売】超ゴーグ金魂vol.16【決定】
ナ…ナウ?(・・;)
次作はゴーグ超合金魂vol.16
【TF】超合金魂vol.16【私怨】
【馬糞】F超ゴ(゚Д゚)ウマー 金魂【私怨】

【馬糞】超ゴ(゚Д゚)ウマー 金魂【私怨】



【夢の】TF超合金私怨魂PT16【共演】
ついに発進!
【夢の】TF超合金私怨魂PT16【共演】


950権取得!!!!!!
>>950
そ・そんなスレタイなんですか・・・・・・?
>>951
次スレよろしく
954私怨住人の951:02/12/17 21:12 ID:???
お任せて下さい!!!!!!!
955私怨住人の951:02/12/17 21:13 ID:???
★★超合金私怨魂PT16★★
956テンプレ:02/12/17 21:15 ID:???
957テンプレ:02/12/17 21:16 ID:???
これまでのあらすじ

〈basic line〉 
GX-01  MAJINGER Z ¥5,800
GX-02  GREAT MAJINGER ¥7,800
GX-03  COM BATTLER V ¥12,800
GX-04  GREN DIZER ¥14,800
GX-05  GUYKING ¥9,800
GX-06  GETTER ROBO ¥14,800
GX-07  MAJINGER Z OVAver ¥4,800
GX-08  APHRODAI-A  ¥3,500 
GX-09  MINEBA-X  ¥3,500
GX-10  BOSSBOROT  ¥4,000
GX-11  DAIANAN-A  ¥3,500
GX-12  VENAS-A  ¥4,000
GX-13  DANKUGA ¥19,800
〈variation〉
GX-04S  GREN DIZER ¥19,800
GX-04X  GREN DIZER DRILL&MARINE SPAZER ¥5,000
GX-07  TOY's DREAM PROJECT MAJINGER Z OVAver. ¥7,500 
〈renewal〉
GX-01R MAJINGER Z ¥6,800
GX-02R GREAT MAJINGER  ¥7,800
〈color variation〉
GX-01B BLACK MAJINGER Z ¥6,800
GX-02B BLACK GREAT MAJINGER ¥8,800
GX-03B BLACK COM-BATTLER V ¥14,800
GX-04B BLACK GREN DIZER ¥15,800
GX-05B BLACK GUYKING ¥11,000
GX-06M GETTER-ROBO TEST TYPE COLOR ¥15,800
GX-10B BLACK BOSSBOROT  ¥5,000              
NEXT…
958テンプレ:02/12/17 21:17 ID:???
今後の発売予定

12月 ボスボロット(限定ブラック)
来年2月 ダンクーガ

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038930719/

過去ログは>>2-10
*煽り荒らしは徹底放置の方向でお願いします
959こっちにしようよ:02/12/17 21:21 ID:???
1997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAカラー+弓さやかメタルフィギュア) ¥7,500
2002.10  GX-04S  グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X  グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R  マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R  グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B  トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13  超獣機神ダンクーガ ¥19,800
テンプレはこっちがイイ!!

1997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAカラー) ¥4,800
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAカラー+弓さやかメタルフィギュア) ¥7,500
2002.10  GX-04S  グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X  グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R  マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R  グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B  トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13  超獣機神ダンクーガ ¥19,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
961間違えたこっち:02/12/17 21:23 ID:???
1997.12  GX-01  マジンガーZ ¥5,800
1998.9  GX-01B  マジンガーZ(黒+兜甲児メタルフィギュア) ¥6,800
1998.11  GX-02  グレートマジンガー ¥7,800
1999.6  GX-03  超電磁ロボ コンバトラーV ¥12,800
1999.7  GX-02B  グレートマジンガー(黒+剣鉄也メタルフィギュア) ¥8,800
2000.2  GX-04  グレンダイザー ¥14,800
2000.7  GX-03B  超電磁ロボ コンバトラーV(黒+葵豹馬&南原ちずるメタルフィギュア) ¥14,800
2001.4  GX-05  大空魔竜ガイキング ¥9,800
2001.6  GX-04B  グレンダイザー(黒+デュークフリードメタルフィギュア) ¥15,800
2001.11  GX-06  ゲッターロボ ¥14,800
2001.12  GX-07  マジンガーZ(OVAバージョン) ¥4,800
2002.1  GX-08  アフロダイA  ¥3,500
2002.2  GX-09  ミネルバX ¥3,500
2002.3  GX-05B  大空魔竜ガイキング (黒) ¥11,000
2002.3  GX-10  ボスボロット  ¥4,000
2002.6  GX-11  ダイアナンA  ¥3,500
2002.6  GX-12  ビューナスA ¥4,000
2002.6  GX-06M  ゲッターロボ(練習機カラー+コマンドマシン) ¥15,800
2002.9  GX-07  トイズドリームプロジェクト マジンガーZ(OVAバージョン+弓さやかメタルフィギュア+¥500おもちゃ券) ¥7,500
2002.10  GX-04S  グレンダイザー(宇宙の王者セット) ¥19,800
2002.10  GX-04X  グレンダイザー(ドリル&マリンスペイザー) ¥5,000
2002.10  GX-01R  マジンガーZ(リニューアルバージョン) ¥6,800
2002.11  GX-02R  グレートマジンガー(リニューアルバージョン) ¥7,800
2002.12  GX-10B  トイズドリームプロジェクト ボスボロット(黒)  ¥5,000
2003.2  GX-13  超獣機神ダンクーガ ¥19,800
ごめん、被りまくり(汗
963私怨住人の951 :02/12/17 21:31 ID:???
次スレの分離厨何とかしてくれ。
エヴァ厨も何とかしてくれ。
どっちかって言うと、過剰に反応するアンチエヴァ厨の方がうっとうしい。
気に入らなきゃ入らないで、スルーするぐらいのことがナゼできないかね。
まぁ、エヴァ厨もアンチエヴァ厨も、それぞれの主張をしてるだけならいいケドさ。
やたらと荒れてる荒れてるって煽り立てる香具師の気がしれん。
自分と違う意見持ってる人間がいるってだけで、荒れてるって事になるのかね?
うーん、そうなのかもね。荒れてる厨にとっては。
ホントに荒れちゃった状態を知らないのか、
それとも、荒れちゃってることにして荒らしたいのか。
>それとも、荒れちゃってることにして荒らしたいのか。

そ・れ・だ!(゚∀゚)
つーかコレ守ればOKなだけじゃん

1 :おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/12/17 21:28 ID:???
今後の発売予定

2002年12月 ボスボロット(限定ブラック)
2003年2月 ダンクーガ
未定 エヴァンゲリオン初号機

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038930719/

過去ログは>>2-10
*煽り荒らしは徹底放置の方向でお願いします
*エヴァ議論は荒れますので禁止


それが出来るヤシばっかじゃないのよ。
一番ウザイのはウザイって言ってる奴だな。無論これもだが。
>一番ウザイのはウザイって言ってる奴だな。

あはは、確かに。無論これもだが。
まぁ、残スレの有効活用って事で(w
どうせ埋めるなら楽しい話題にしたいところだが。
ここでやると陰口みたいだしね。
その通りだね。返す言葉も無いよ…。逝ってくる。
   ||
 Λ||Λ
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ 亅|
  | | |
  ∪∪
  
>>976
いかんでもいいって(^^;
止めるなぁ!(泣 ←ガンダム持って逃走
>978
次スレでよろしく(w
しかし埋まらんね。
次スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1040128121/l50

※類似品にご注意下さい(藁
>>981
しかし、類似品には参ったな。
乱立したのはVOL10だっけか?
9とばして10とか・・・・
ここしばらくはマトモにいってたんだが
やはりエヴァが原因なのかと勘ぐりたくなる。
10の頃はたしかアルトアイゼンだったな。
忘れたい過去だが(w
>>982
だから何でもエヴァのせいにしなさんなよ。
>>982
Vol.10の時とかって知らないんだけど、そんなにスレ乱立したの?
985ただの埋めカキコ:02/12/20 02:51 ID:???
なんでエヴァが魂?という疑問はあるが、
発売時には好きな人や購入した人が、本スレで普通にレビューできるような
健全な状況であってほしいとは思う。
ホビーにお金をかけられるような、余裕のある大人たちが集まっていると
信じたいんでね。
でもぶっちゃけた話をするとエヴァ買わない俺は当然、
その時のスレも覗きに行かないだろうから、別にどーなろうが、
知ったこっちゃなかったりもするんだけどね。
埋めついでに無茶な希望を書いてみる。

ゾックキボーン
>>985
エヴァ買わないからって、本当にスレ、覗きに来ないの?
それこそ「健全」でも無いし「余裕のある大人」でも無いね(苦笑)
988ただの埋めカキコ:02/12/20 17:50 ID:???
>>987
自分の興味のないキャラの事でスレが盛り上がっていると分かっているなら、
わざわざ見に行くような事はせんよ。あーでも、月末だけ情報誌の話題が
気になるんで、その時は覗きに行くわ。
でも前は確かに毎日覗いていたよ。
最初期の方で、ダンクーガ出してくれと騒いでいたうちの一人、アレ俺だ。
ザンボットが決定したら、俺、また毎日くるだろう。
祭りカキコしにな(笑
>>987
ただの埋めカキコに噛み付くあたり、お前も余裕のある大人じゃないのね(藁



























アッ!オレモナー
スヌーピーキボーン
>>983
スマソ、ニュアンスの違いで、エヴァのせいにしてるわけではないよ。

>>984
アルトアイゼンの超合金魂が発売されると勘違いしたタロット(アルト厨)が
アルトアイゼン関係のレスでスレを荒らしまくって
500くらいで次スレはアルトアイゼンで建てると宣言し
周りの意見を無視して勝手に建てた。それがVOL9。
しばらくは8と9が並立進行しているという異常事態で
8の次は9を飛ばして10にしようという案が出た
そしたらタロットが10も俺が建てると言い出して
それを阻止しようとしたが、結局10が3つ建つこととなる。
で、どこに移行すればいいかわからない状況で、また10が建った。
最後の10を建てたのはタロット以上のDQNでどうしようもなかったが。
結局、削除屋に依頼して、乱立した10は1つを残して消去。
タロットのスレでもちゃんと使おうということで9を消費
その間10はさげ進行。
9→10への以降はスムーズだったけど
11へ以降する時はみんなガクガクブルブルしてたよ。
またタロットが現れるんじゃないかってね。

トッポジージョキボーン
ミクロマンキボーン
もうじき終りだな
エヴァもいいが、やはり変形合体モノがいいな〜。
(  ̄- ̄)トオイメ
>>30
あんたマジ悲惨だな
3
2
1
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。