★★超合金魂Vol.14★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1おもちゃ板@名無し名称論議中
今後の発売予定

10月 グレンダイザー宇宙の王者セット
    ドリル&マリンスペイザー単品
11月 グレートマジンガー(リニューアル)
12月 ボスボロット(限定ブラック)
来年2月 ダンクーガ

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1031026572/

過去ログは>>2以降
*煽り荒らしは徹底放置の方向でお願いします
2
>>1
おつかれい
5パパ〜おかえいなさい:02/10/18 19:41 ID:???
おっ、今日はカレーか
おっ、カレーか
おっ、カレー
おっカレー
乙鰈3
7タロット:02/10/18 23:14 ID:???
またクソスレ垂れ流しか馬糞ども!
8おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/18 23:32 ID:w6pdiolu
お疲レザリオン魂発売キボンあぁやっぱり無理か。

前スレのほうが上に来てるからageるが赦せれ。
9いたち:02/10/18 23:33 ID:gnYGiyld
アルトアイゼンの画像くれ
新スレおめでとう&1さんお疲れ様。
リニューアルZも良かったし、ダンクーガの話題も出てきたし、にわかに活気づいてきたかな。
ドリル・マリンスペイザーも楽しみにしよう。
前スレで2月は無いとか書いてるけど、どうかな?
ショウに出てるのが形状試作だからってテストショットも全く出来てないとは
判断しづらい。テストが残り数バーツを残すのみとなっていたとしても組み立てて形として
ショウに出せる出来ではないから形状試作品を出したと考えられなくも無い。
工場にしても以前出た噂では戦隊やライダーなんかが一息つく11・12月くらいにしか
ラインがあかないため複雑な工程の魂を作れないとかいうのもあった。
これとか考えると逆に2月発売というのはありなんじゃないかと思うが、どうなんだろう。
>>11
・句読点が少ない。
・読みにくい。

それはさておき2月と発表しているので、現時点で全く金型製作に
取り掛かって無いってのは、ちょっと考えにくいよね。

決算の事の時に、売り上げに少しでも貢献させたいって事も考えて
いると思われるので、リニューアルZみたく最悪でも3月中旬迄には
何とかするのではないだろうか?
13おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 09:36 ID:SvP+1KN0
age
ダンクーガはなぜ2月予定なんだろう。ゲームソフトじゃあるまいに。
>>14
ビッグモスの試作を手直し中と信じたい
戦隊ロボで手一杯だったりして(w
良くなるなら、いくらでも遅れて構わんけどなー。

前スレも埋まったし、上げときますか。
>>14
どういうこと?ゲームソフトと何が似てるの?
>>18
要は売れる時期とそうじゃない時期があるって事でしょ。
2018:02/10/19 13:19 ID:???
魂はマニア向けだから時期とかそういうの関係ナシなんじゃ?
ここに来てる人間で12月発売だったらクリスマスに親にねだれたとか
そういうヤシ何人いるのかね。

あ、社会人でもボーナスがあるか。
1万超えるとボーナス時期以外は、出し渋ると思う。独身ならともかくね。
>>18
年度末決算に間に合わせる為、新作ラッシュになるよ。>ゲームメーカー
19,800円とか20,000円近辺の値段って俺にとっては微妙・・・・
出せない金額ではないが、躊躇する。
かと言ってボーナスではもっと高額の物に目が行ってしまう。
今のうちに月5千円ペースでダンクーガ積み立てしておくのが吉かと。
2518:02/10/19 15:03 ID:???
>>22
それは知ってる。
でも、年度末決算にあわせるというなら別にゲームソフトに限った話じゃないと思う。

それに魂ダンクーガがバンダイの決算に影響があるほどの売り上げになるとは思えないんで
なにかほかに理由があるのかと。>ゲームソフトじゃあるまいに。
>>21
どうする〜? アイフル〜
27おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 16:16 ID:idd4Pc2L
幕張見てきますタ。
ダンクーガ、デカかったす。(隣のZとグレートが子供に見えるくらい)
ちょうど手持ちの伝穂あったんでサイズ比較してみたんですが、
頭ちょっとと、ブースターのキャノンが伝穂からハミでる感じ。
あと脚元にヒューマノイド時の武器(多分断空砲に合体可?)と、断空剣
あったナリ。
で札には「2003年2月予定。予価19800円」て書いてあったよー。

個人的には2個買ってもいいなー。金あればだけど・・・。
パッケージのサイズが怖くなる、といってみるテスト。
1/6のミリフィグぐらいの大きさかな?
うーん、そんだけデカイなら相当スカスカになりそうな予感。
旧超合金でもモスのスカスカ感はかなりのもんだったと思うし。。。
断空砲フォーメーションとかのギミックで持ちこたえられる・・・のか?
ALLプラでも関節強度が不安だなあ。
>>27

>あと脚元にヒューマノイド時の武器(多分断空砲に合体可?)と、

ダイガンでつか?
>>29
断空砲フォーメーションのギミックって
両肩の連装キャノンが前に倒れて
背中のモス副砲が腋下にせり出て来るだけなので
そんなに大したことはないかと思われ。
モスは、背中の主砲が頭上まで持って来れるのかどうか知りたいぞ!
ゴラァ! スパ厨!!
断空砲フォーメーションの使えるOVAダンクーガに連装キャノンはねー
腰部ミサイルポッド展開も忘れてるし。
>>33つーかスパ房を視野に入れないと売れないだろ、ダンクーガは。
おれもスパ厨で買うつもり。
いちおー全話レンタルで見たけど。
OVA版ダンクーガ用のウィングも付けるのかな。
あの胸のモス耳の小さい方のままヒューマノイドかダンクーガ維持できるのかが気になる今日この頃。
つーかあれが大きかったらOVA版じゃないの?
3532:02/10/19 21:15 ID:???
>>33
俺のことを言ってる?
俺が言ってるのは、これ↓ができるのかってことな。

ttp://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/cgi-bin/img-box/img20021019211327.jpg
>>35
それの何処に連装キャノンがあるんだ?
スパ厨死ね
スパ厨相手に会話が空回りの>>32に萌え。
いや、俺は理解してるから気を落すなよ?( ´∀`)/
3932:02/10/19 21:51 ID:???
>>36
スパロボでは連装キャノン使用が断空砲フォーメーションだろ?
実際は白熱の終章のほう(モスからウイングが展開する)だから
連装キャノンは必要ない。
35の画像の様に、魂ダンクーガは頭上に
モス主砲が展開できるかどうかが知りたいってことだよ。
40おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 21:53 ID:w11fRn2P
スパ厨無しにダンクーガの魂化はあり得ない。
マジンガーやコンV等が並ぶラインナップにダンクーガを希望する阿呆がスパ厨以外にあり得ようか。
>>32
スパ厨相手にすると疲れるのでやめとき。
ダンクーガを放映当時から見てたヲタだけでは
とても商品化なんか覚束なかっただろうな。
そこだけはスパ厨の存在を認めても良かろう?
>>39
以前、電ホで出た決定稿の図面じゃ>>35みたくなっていたよ。
試作もわき腹に副砲の可動軸があるから、大丈夫じゃないっすかね。
ところで、これどこのフィギュアなんかいな。
32必死だな!(藁
>40
確かにスパ厨のお蔭でも有るよな。
ボルテス、ライディーンより知名度上がったのは。
>>40
スパ厨ではありませんが、ダンクーガに一票投じたよ。
スパロボもやってて違和感は感じたけど俺の中では問題なし。

魂の発売が元々スパロボから派生したものだから
ダンクーガ発売はスパロボのおかげってのもちょっと違う気がする。
4732:02/10/19 22:00 ID:???
>>43
コトブキヤの壮絶版ダンクーガです
実際のキットには飛行ブースターと断空剣も付いてます
まあ発売される事自体はスパ厨のお陰でも仕業でも構わないが、
設定ぐらい理解しろって事だ。

だよな?>32
4932:02/10/19 22:04 ID:???
44みたいなのがいると悲しくなってくるので
これで消えます〜
50HG名無しさん :02/10/19 22:09 ID:???
ダンクーガって実は当時女子に人気があった。
ゴットマーズもだけど
>>50
ソレを言うならガンダムやライディーンだってそうなので。
52おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 22:11 ID:ydfStO6g
魂ダンクーガ自体各バージョンの中庸を採ったデザインなんだから、
細かい事で言い争うことは無いんじゃない?
自分としては各作画バージョンが再現出来る仕様にして欲しかった。
魂ダンクーガは>>35みたいなカラーリングにするのかなぁ。
54HG名無しさん :02/10/19 22:12 ID:???
ガンダムって女子に人気あったか?
>>50
元々キャラ人気で持ってたアニメだよ>ダンクーガ
玩具売れ行き不振が打ち切りの原因。
ゴッドマーズやバルディオスと同じで
キャラ人気で食いつないだアニメなんだけど
スパロボでなぜかメカに再評価が。
「やってやるぜライブ」とかやってたなぁ、昔。
57HG名無しさん :02/10/19 22:19 ID:???
当時ダンクーガのプラモをズーット待ってたけど出なかった。
HJにはフルスクラッチででたかも
で超合金は子供ながらに納得できなかった。
>>57
企画はされてたんだが玩具の売上不振でぽしゃったね。
>>572、3年前に出たなプラモ。
手首に断空剣固定っつー完璧スパロボ房向けのシロモノだったが。
まあ同時発売がグルンガスト弐式だったし・・・。
60HG名無しさん :02/10/19 22:32 ID:???
>>59
¥4000くらいだっけ?みんなダンクーガが好きののか?
おれはビーストモードが一番萌るんだけど
61おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/19 22:40 ID:ydfStO6g
>>60
自分もビークル、ビースト辺りが一番好き。
やっぱり1話からリアルタイムで観てると単体に思い入れが
沸くんだよね。
5話の戦闘シーンなんてメカも丁寧に描かれていてカッコ良い。
決してキャラ人気だけではなかったけど、
視聴層と玩具のラインナップにギャップがあり過ぎたのでは・・・。
6243:02/10/19 23:11 ID:???
>>47
thx
ダンクーガ当時は超合金=子供向けのイメージが強かったし、まだガンダム以降の「リアル」ブームもあったしね・・・。
リアルよりだけどスーパーロボット要素もある、どっちつかずのダンクーガは売る方も買う方も、迷ってた気がするよ。
DX超合金よりはハイメタルみたいなブランドで、売った方が売れたんだろうな。
バンプレの景品のアクションフィギュアのほうが
よっぽど良かった>プラモ
あのビッグモスにできるやつか
66おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/20 00:49 ID:kw4KvOXu
プラモはひどかったなあ。
「専用ポリキャップ」なのに軸をカットする指示があったり。
何より足首の側面パーツが左右で同じ・・・絶句した
>64
ビッグモスの方がバランスが良いという(w

金魂は腿の付根開閉で調整するのかな?
68おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/20 05:12 ID:fcqCc4FR
たのむ〜
ゴットシグマだしてくれー!

このスレで希望されているものならどれを出してくれてもOKだが、
あんまりプラパーツ(とか金属じゃ無い部分)が多いとかなり萎える・・・
不滅のマシーンほすぃ。
昔のスタンダード超合金ダンクーガは
下駄を外すとオールプラ製になって萎えたもんだが・・・・
下駄のみ合金なんだよね。
当時の超合金は合金って感じじゃないしね。DXサンバルカンロボから、そうと言えばそうだけど。
>>27
レポサンクス
俺もさっきまで、行こうと思っていたが、電話で16:00終了とか言われて断念。
見たかったなぁ。断空剣のサイズも知りたかったよ。
74おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/20 16:43 ID:WiZFCUhy
>31
スマソ、ダイガンね。
ただ、個人的に「ダイガン」ってネーミングあまり
好きじゃないんですわ。

>73
こんなレポでもお役に立てれば光栄っス。
断空剣デカカッタですよー。
・・って、ここにも出てますね。(笑)
http://www.zdnet.co.jp/gamespot/g-toys/special/event/02plamodel/01/59.html

あと余談ですが、
係の人に「イーグルファイターのヒューマノイド時の腕って曲がらないですよね?」
と聞いてみたところ、「いえ、曲がりますよ〜」との答えが。
ただ、いまにして思えば、係の人は「肩」のことを指してたのでわ?という気が・・。
(自分は肘のとこを聞いたつもりだったんだけど)

てなわけでもし製品版のイーグルの肘が曲がらない仕様になってたらスマソ。
>>74
断空剣デカッ!
76おねがい:02/10/20 17:35 ID:txBw2858
だれか個人的にダンクーガの写真撮ってきた人いません?
UPお願いします。
19800・・・お金、今から貯めないと。
なに?
うpすると19800円もらえるの?
78HG名無しさん :02/10/20 18:26 ID:???
79おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/20 20:10 ID:BxWO7Ofs
今更だけど魂ゲッターはこのスレのどれくらいの人が買っ
てどう評価してるの?
嫁さんによる玩具制限がきつくて、今年はまだ轟雷旋風神
までがやっとで、ずっと後回しになってんだけど。
いつか買おうとは思いつつ、ザラスのケースに最近現物が
飾ってあるのを見ると、なんか小さいし、造形的にもチャ
チく見える(あれだけシンプルなデザインだからしょうがな
いか?)しで購入意欲が上がらなくて。
皆の感想はどうだったん?
>79
黒魔竜を買うべき。
>>79
過去ログ参照した方が、いいんでは・・・。

俺的には満足してるよ。ゲッターの立体物としては普通かな。最高ではないが、ゲッター好きなら楽しめると思うが。
82おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/20 22:58 ID:P9dTo5bM
ちょいと話の流れからは逸れてしまうけど、
本日リニューアルZ3体目を購入し旧版に両手足を移植した。
青塗装部はリニューアルの色味の方が渋くてカッコ良いからね。
こうして見ると改めて旧版のまとまりの良さを実感した。
今までも語られてるようにこの2体、一長一短があって
どちらか一方に軍配を上げるのは難しい。
結構効果的だと思うので旧版が好きな人にはオススメです。
>>79
君が優先すべきはリボマンだ!
>>79
値段以外は概ね好評でした。
コストの関係でゲッター1の一部彩色が成型色で再現されていた点が
残念だという意見があったくらい。
むしろ立体化の機会が少なかった2、3の発売に価値を見出していた
人も居たようです。
自分の感想としては魂らしく極端に偏った解釈をしない
最大公約数的な造形ラインが壺を突いていて好印象を持ちました。
一見チャチに映るかも知れないけど、じっくり愛でれば
仕上げの美しさと共に造形のバランス的にも満足感が得られると思います。
絶対、買い!
一部の人間が「完全変形」じゃない事を執拗に叩いてました。(w
ハーフアイみたいなゲッターは、いらないっつーの。
(つか、ハーフアイの商品を買えば済むし)

>なんか小さいし、造形的にもチャチく見える
↑と思ったなら買わない方がよいのでは?
第一印象も重要だと思われ。(俺は大満足。理想のゲッターですた)

まあ、ハーフアイとは住み分けが出来てていいと思うけどね。
あっちは完全変形志向、こっちはTVの1シーンを、組換えでイメージ再現というか。
87おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 00:20 ID:2RQderG9
魂ゲッターは、僕は良い商品だと思うよ、値段をのぞけば。
ゲットマシンもついているし、変形合体もちょびっとだけど楽しめるし。
8879:02/10/21 00:27 ID:n1faws16
皆さんレスありがとうございました。
やはりいつかは買いたいと思います。嫁さんの許しが出るか離婚したらかも…。

なんせダンクーガの2万が控えてますからねえ。
まだ天空神も買ってないし、15000円の完全変形バルキリーも欲しいし。
正直厳しい−!!
>>88
離婚なんてしたら慰謝料でもっと買えなくなる罠
逆に女房から慰謝料もらえるように仕掛けるべし。
>>88
好きなキャクターで選んでもいいかもね。思い入れがあるロボの方が、いじくってて楽しいし。

つーかふらりとゲッター出して遊んじまったよ(笑)やっぱいいなぁコレ。テレビ版ゲッター好きだし。
ゲッターGも早く欲しい・・・。
ダンクーガだけど>>78の写真見ると左脚は真中に寄ってて右脚は
外側にあるね。本当はもう少し両脚の間は狭いのかもしれない。
>>88
だからリボマン買えよ
94おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 01:48 ID:xOZO/1iQ
>>92

あれはわざとそうしたんだって。
こんだけスライドしますよ〜ってことらしい。
今更だがブースターいらないよな
陸戦型の初期型が好き
リボマン買わないと、剛泣いちゃうぞ!

『魂なんて止めてやるぅぅ〜!』
俺はリボマンも買うけどな。つーか魂のスレなんでリボマン禁止な。
あと同じ手を使うのも禁止(w
よーし、リボマン魂を希望だふぁぁぁぁぁ(←熱い魂の叫び
ゲッターに続いてグレンも出してみたが、これもいいな。ちょっと悪人顔だけど。
ドリル&マリンはもうすぐか・・・前半はともかく、後半はダイザーチームあってのグレンだから、出るのが嬉しい。
>だふぁぁぁぁぁ
眠いのか? この時間だしな(藁
しかしドリル&マリンはセットと別売りバージョン、両方出てくれて助かった。
ダンクーガもバラ売りすればいいのにね。ウイングいらない人もいるようだし。
断空剣、両手持ち出来るかなぁ?
かなりでかそうだしな。
103おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 09:40 ID:X7idvEYf
肩や肘がどのくらい可動範囲があるかだよね。
やっぱ上段に大きく構えさせたいよね。<断空剣
104おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 10:08 ID:JLOGqoSY
断空剣かあ、俺的にはアレあんまり好きじゃないんだよなあ。
ビデオ新作での決戦時にスタッフのロボにはやはり剣でしょう
という悪ノリで追加された武器だからねェ。
テレビ版では肉弾戦こそ最強、武器なんぞ飾りですよ、偉い人
にはそれが…以下略、なロボだったのになあ。
断空剣、あたしは威嚇するような中段に
構えさせたいです。
突然ですが、ゲッターは通常版と練習機版のどちらがお薦めでしょうか?
本当は両方欲しいのですが、ちょっとした事情で片方しか買えないのです・゚・(ノД`)・゚・
皆さんのお薦めゲッターを教えて頂ければ幸いです。
>>106
遊びっていうか、ギミックだけで満足できるなら練習機。コマンドマシン付いてるしね。
組替え遊びで適当ゲッターが作れるというギミックも、モノトーン調なのでまともに見えなくもない。
さんざんガイシュツだが、ギンギラギンなメッキボディーも美しいと個人的には思う。
…全然練習機色じゃないがな…。

見なれた色のゲッターじゃないと、っていうこだわりも無いような感じなので、こっちをオススメしておきます。
>>106
個人の考え方によるのでどっちがお奨めとは言えないけど、
漏れだったら絶対にノーマル版を買う。

ゲッターそのものを見たことが無いだとか思い入れが無ければ良いのだが、
漏れは基本的にアニメを思い出しながら遊ぶので、馴染みの無い色だとちょっと・・・・。
それに食玩で散々味わったのだが、
単色版だけが手に入ると必ず彩色版が欲しくなる。
逆はあまり無いのに。

確かに銀ゲッターとか他のブラックバージョンもかっこいいんだけど、
漏れはあくまで別バージョンと捉えている。
基本はノーマル、余裕があればブラックも買う。
こんな感じ。
>>107-108
両方正解。
見なれたゲッターロボは本来の魅力の一つだし、銀はバリエーションに過ぎないから、色だけで選ぶなら絶対ノーマル。
しかし、この金魂ゲッター独特の『関節単位で組み換えて遊べる』というギミック(というよりそれしかない)
を楽しむのには色は無い方が違和感感じず遊べるって事。
当然ノーマルゲッターでわざとチグハグな色で組み換えてその色の違和感を楽しむってのも大いにアリ。

やっぱり最終決定は自己の判断でしょ。
この時間でよかったね。夜だと「その位一人で決めろボケェ!」とか始まっちゃうんだよな(w
110106:02/10/21 13:22 ID:???
>>107
>>108
>>109
ご意見どうもありがトン
とりあえず、どちらを買うかはもう少し考えてみます。
ダンクーガの箱の大きさを考えるだけでも頭が痛い…

大空魔竜の倍程度で収まるか?
剣デカッ!ベルセルクのガッツみたいで(・∀・)イイ!
>>111
値段が同じなので
宇宙の王者セットじゃないかなー、て、それは魔竜の倍程度か。
ウイングを組み立て式にするにしても、かなりの大きさだね。
発売日は会社休むか・・・・
>113

おりも休むか。。。 困った大人たちだ 日本の将来が不安だな(笑
で、気が早いがダンクーガの次
何だと思う?
個人的にボルテス欲しいな
>115

やっぱGじゃねぇの… 磐梯もダンクガが売れなかった事を考慮し、確実に
回収できる永井系キャラで攻めて来ると思われ…

もし、ダンクガ→ボルテスで失敗すると魂存続の危機がマジで心配と小一時間悩む。
>115
う〜ん、心情としてはそうあって欲しいが、
果して大物を2つ続けて出してくるだろうか?
何か無変形(もしくは簡単な変形)のモノのような気がする…。
118117:02/10/21 18:50 ID:???
>116
Gもゲッターの事を考えるとすごい値段&ボリュームになりそうだからなあ。
意表をついてテキサスマックとかw

しかし、このスレ内に漂うある種の諦観って寂しいものがあるな…。
ゲッターQなんてのは?
以前、なんかの本で改造例があったけど
ロボットジュニアとゲッターQやアフロダイのりペイントでお茶を濁しつつ
ダンクーガの初売りを確認して、発表するかも
で、ダンクーガが売れたらボルテスなどの可変系、
ダンクーガがバカ売れしたらザンボットなどの非ポピー系
ダンクーガが売れなかったらゲッターGの確実路線にいくような気がします。
どちらにせよ、次の大物はダンクーガの初動次第だと思う。
>118
まあ、もっと前向きに考えようや。
さんざんガイシュツだがG下ッ駄・雷電・凱金具
はどーしても諦めきれんな。
グレンのリニューアルまで逝ったら、Zの再々リニューアルでねえ?
んで永久ループ。Z・グレート・グレンの繰り返し。
皆さんはGが発売になるとしたら、やっぱり3体セットキボンヌですか?
オレは値段的にキツイのと思い入れがゲッターほどないのでドラゴン単体キボンだが。
124ロボット・ジュニア完成!:02/10/21 21:08 ID:???
『あっ、いっけねぇ!又デッカクなっちゃったよ〜』

で、「金魂Z」再リニューアル決定!以下続々・・・
>>120
>ロボットジュニアとゲッターQやアフロダイのリペ

もう女子供はいいよ・・・。
>123
あのぅ〜マーミットのドラゴンでもイケてるんじゃあ・・・
127123:02/10/21 21:37 ID:???
>>126
やっぱり魂で欲しぃんだよー。
>127
出るならグレートにサイズ合わせるのかねぇ?
ギミック付加するにもドラゴンだとスピンカッターくらいかな。
ポセイドンは面白そうなんだが・・・
ライガーの腕は差し替えかなあ。
>>126
通常カラーは流石に見なくなってきたような。
131おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/21 23:20 ID:9evtpCDp
ゲッターG、流石にそろそろ欲しい。
セットでもバラでも良いけど必ず三体発売して欲しいよね。
初代ゲッターとジョイント共通にして貰って
更なるバリエーション遊びが楽しめる仕様を希望。
頭頂高(或いは肩高)はグレンと同じがいいけど、
リニューアルグレートがグレンを上回っているとどうしたものか・・・。
今月の早売り電ホは23日
>>129
ポセイドンの足もな

>>131
いらん!そんなギミック
身長違うんだからヘンだ
>>133
いんじゃねーの?>身長同じ。
そもそもゲッターがZやグレートと同じサイズなんだから劇場版と思えば腹も立たないって。
135131:02/10/22 00:42 ID:BB3+9sGx
>>133
自分も元々ギミック要らない派だったんだけどね。
初代ゲッターが発表された時もシンプルに可動だけにして
商品価格を抑えるようにと思ったんだけど、
意外と玩具としてのプレイバリューを望む声が多かったんだよね。
そう云う消費者へのアピールも含めてどうせ初代でギミック設けたんだから
Gにも採用した方が良いかなと思った次第。
商品がグレンくらいの身長ならゲッター1の上半身にGの腰から下とか
面白いと思うけどな。
設定の事を言ってる訳じゃないよね?
ゲッターがマジンガーと身長同じなのは劇場版だけだろが
矛盾がいっぱい劇場版

劇場版に限らずテレビ本編でも対象物との対比で
マジンガー、ゲッターに差は無い。
っていうかカットによっていい加減。
設定身長は単に児童誌向けに作られただけじゃないの?
製作スタッフに意識あったのかなぁ?
まぁガンダムじゃないんだから大らかに行こうよ。
マジンガーはビルより大きいことがあって不自然だったなあ
18mが30mより高いってこたないだろ普通

逆にゲッターは森が膝上までくることがないデカさ
デカすぎだろそりゃ

ま、いい加減てことには同意
どうでもいいから早くボルテスを出せ!!
カプポピじゃ納得しねーぞ!!
ボルテス、めぐみ人形の悲劇があったからな・・・
カプポピで様子見なのかな?
141おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 04:43 ID:QyqpqlmK
で、ガンドールは?
142三十路突入・・・欝:02/10/22 06:55 ID:cLDGkiU9
此処で『マジンカイザーを出せ!』なんて言うと「消えろ!スパロボ厨!!!」って言われるんだろうけどやはり欲しいよ。あと、OVAのずん胴ゲッターと、OVAブラックゲッターも。

60年代生まれ向けばかりで無くて、70年代生まれ向けの魂も出してよ。ゴッドマーズ、ゴッドシグマ、ダイケンゴー、ダイオージャ、ゴライオン、ダルタニアス、ビスマルク、飛影を候補に。(東映ロボの全盛期だな


80年代生まれの人にとって、一番印象に残ったロボアニメって何だろうか?
>>142
いや・・・だからさ・・・あんた・・・買えよ・・・
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1019529724/l50

あとさ・・・コンV、ガイキング、グレート、グレンはどれも70年代
も入っていると思うんだけどな・・・再放送もあったろうに・・・
別に『金魂』と言うブランドにこだわりさえしなければ、
他社製でいいものも出てるぞ?>>142
新世紀合金の真ゲッターとカイザーはギミックこそ少なめだがイカしたアイテムだ。

でも、いくらコンVほどスパロボ大戦効果が無いとはいえボルテスは当時
夢中になって見た人間の数ははコンバトラーに勝るとも劣らないはず。

ボルテス・・・・ホスィ
>>142
これだけ短い文章の中に、ツッコミ所満載なのはわざとなの?

ゴッドマーズ  光プロ 東京ムービー新社
ダイオージャー  サンライズ
ビスマルク 飛影  スタジオぴえろ

東映じゃないだろ?
『金魂』バトルフィーバーロボほすぃ
と言ってみるtest
超装可動バトルフィーバーロボほすぃ
と言ってみるtest
装着変身バトルフィーバーロボほすぃ
と言ってみるtest
149戦士じゃないけど:02/10/22 09:34 ID:???
可動戦士バトルフィーバーロボほすぃ
と言ってみるtest
ダイオージャー
151おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 10:13 ID:am//7zmu
断空我って写真で見る限りでは異様にデカいけど、
マジンガーZと同スケールなんて言うんじゃ・・・?
断空我とZでは2倍弱あるからエラい事になるのでは・・・?
床が抜けなきゃそれでいい。
>>146-149
バトルシャーク付じゃないとどれもイラン
と言ってみるtest
超合金魂機動戦士ガンダムGアーマー付き
コアファイター完全変形。指は可動。
ってのを希望。
>>154
ガンダムにGアーマー付きだとガンダム2個じゃん。と不粋なツッコミを入れてみるテスト。
156おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/22 11:44 ID:MzhlI+Rk
GはGでも、やはりゲッターGがほしぃ。3体セットで\19,800
なんだろうが、ゲッター3のようにミサイル発射をオミットされる
よりはずっとまし。
>>156
オレは飾っておく方だから、Gは武器のギミックや変形途中の再現は
省略して、\12,000以下で出て欲しいす。
あと、塗装はもう少し渋い色がいいな。セル画そのものって感じの
色は、ゲッターの配色だと折角の金属の質感が損なわれる気がした。
そんなわけで旧ゲッターでは練習機を買った。淡い紫とメッキ色
が重厚で良かったから。
\12,000以下って・・・。ボロット以下かよっ?(w
\19,800でも1機あたり\6,600だから、Gの大きさとゲットマシン付ける事
を考えるとミサイル発射等のギミックはコスト的にギリギリかと・・・。
やっぱこりゃあバラ売りだなー。
ライガー&ポセイドンが発売されない危険性も。
>>159
えっ? 何で?
宇宙の王者セットとダンクーガが¥19,800で発売なんだから、納得の商品だったら
アリでしょ?
この2者が売れれば・・・なんだけどね。

ところで、宇宙の王者とダンクーガのブラックが出れば、2万円代に突入なんだよね。
そりゃ初代ゲッターがあの体たらくで、Gだったらもっと売れるとは思えねえべ?
>>158
ほぼリニューアルマジンガーZ3体と同じ価格で出せるかどうか?だよね。
頑張って欲しいよ。
>>158 旧ゲッターが14800円だから、と思ったもんで・・・
やっぱ1体6000円ってとこですかね。
まあいいや。いずれにしてもG発売の可能性は高いよね。
ガイキング単体で出てくれ!
こーなったら強化前と強化後2体セットで12800円。
宇宙の王者も黒出るのかな?
出るなら黒がほすぃな。
ゲタGも欲しいけど、ボルテスも忘れずにね。
ガラダとダブラスのセットなんか出たりして(w
168挑戦神:02/10/22 14:34 ID:???
デビルマンリリーススルヨロシ!
ttp://shopping.biglobe.ne.jp/webshop_doc/0/omocha/page/0801/figu315-.html

マーミットの重合金デビルマンで我慢しる!
宇宙の王者ブラックじゃアコギ商売でしょ
マリン&ドリルスペイザー ブラックVer.だろうな
従ってダンクーガーブラックまで2万円台はナシ
>>167
ガラダはともかくダブラスの合金って出てたことあるぞ
>171
ソフビキットなら、両方持ってるけど、合金のダブラスって何?
まさか、「Bクラブで見たよ。」ってオチじゃないだろね?
>>172
相手すんなよ
今宵も、超合金野郎共の夜が更けていくのであった
ネタ無くなったら女性ロボ繋ぎにしてたみたいに機械獣かなあ。
俺としては女性ロボより購入意欲出るんだがなあ。
そうねぇ・・・大物は一年に一作以下のペースで、これの穴埋めに女性ロボって感じだったけど・・・リメイクの嵐ってのもありそうでイヤだな(w
格納庫やマジンガーヘッドみたいな路線は、売れなかったんだろうか?そっちを穴埋めにするとか。
単体系ならライディーンとかガイキングとか主役級も
残ってるんだから大物の繋ぎにはこっちを優先して欲しい。
機械獣は魂ではいらないなぁ。
178HG名無しさん:02/10/23 01:19 ID:???
超合金の定義ってなに?
>>178
アカガマ キンニコ(・∀・)!
>>177
繋ぎ程度の出来のライディーンやガイキングでいいのかい?
181おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 01:38 ID:uZZDc4iW
繋ぎなら、ロボットジュニアとかブルーガーとか、デキが悪くてもさして文句の出ないやつのほうがいい。
ライディーンやガイキングは気合を入れてやれ!!
ラィディーン、ガイキングは普通に作っても5000はしそうだしね。つなぎにゃならんさ。
仮に価格を抑えて出すのなら、ライディーンは付属品一切無し、変形も無し。
ガイキングも変形無し、強化タイプも無し。

半年に一体の割合で出すのなら、出来なくもないとは思うが・・・それより時間をかけて納得のいく物を創って欲しい。
特にライディーンは立体化も多いから、決定版を出すのは難しいし。
>>181
ブルーガはポピニカだろ馬鹿と煽ってみるテスト



   ♪     プップクプ〜
♪   ∧ ∧ ♪
    (,,゚Д゚).  ♪
     |つ[|lllll]).
   〜|  |
    U U

マルチうざい
>>182
>ラィディーン、ガイキングは普通に作っても5000はしそうだしね。

¥5,000の事か? そりゃいくらなんでも安過ぎだろ?
いや、むしろ¥5,000で発売される様な超合金魂のライディーンやガイキングが欲しいのか?
あのメディコムのライディーンですらオールプラで¥4,980なんだぜ?
それでもいいのか?と
>ラィディーン、ガイキングは普通に作っても5000はしそうだしね。

ある程度高額になったとしても、スタイルがよく尚且つプレイバリューの
高いものを金玉には望みたい。
¥5000でプレイバリューの低いラィディーン、ガイキングなら
金魂とはべつのブランドとして認めてもいいかも。
>¥5000でプレイバリューの低いラィディーン、ガイキングなら
>金魂とはべつのブランドとして認めてもいいかも。

サポートロボ軍団がまさにそれかと思われ。
つーか『魂』はつけんでえーやろ!と小一時(略
造形さえとことん突き詰めてくれたら、
プレイバリューは無くていい。
低価格を希望!

なんだけど、やっぱ「遊ぶ」人多いのね。
オレは飾っとく方だから。
>造形さえとことん突き詰めてくれたら、
>プレイバリューは無くていい。

それだと「超合金」にならなくてただの
フィギュアになってしまうと思われ。
遊べないと「超合金」とはいえないと思ふ。

漏れなんて飾りもしないで締まって置くだけなんだけどね。
家が狭いから。
つまり結論としては

「魂」ブランドでなくていいから、超合金枠でサポートロボや敵ロボの充実を。

魂枠にはとことんプレイバリューを詰め込め。

ってことかな。
192おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 11:25 ID:uvqTsUKr
そゆこと。
193189:02/10/23 11:32 ID:v+tPGU9E
うん、たいへん ひじょうに はげしく そゆことだわ。
魂枠はいわゆるDX枠のもう1つ上
みたいな位置付けくらいの感じで出して欲しい。
電ホ買った。
ダンの顔が前の試作より少年っぽい印象がするけど、気のせいかな。
196おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 16:44 ID:Luh39j1J
今月の電ホ
●ダンクーガ
アプロダ参照
次回は「超デカいオプション」

●リニューアル版グレートマジンガー
・マジンガーブレードはグリップが赤く塗られた
「マジンガーZ対暗黒大将軍」バージョン
・ボディのカラーリングはリニューアルZと同じ色に統一
・背面に溝が設けられ、頭部がより後ろに反るようになった

●リニューアルマジンガーZブラックバージョン
DVDボックス「マジンガーZ」BOX1、BOX2、「グレートマジンガー」を
すべて買って応募すると『抽選で』1000名に当たる
DVDボックス買わないもん!LDがあるもん!





・・・クソッ!!
>>196
乙です。

>>195
バンプレストのアクションフィギュアのような顔になってるね。
ビッグモスの主砲とミサイルポッドの展開、あれがギリギリなのかな?
ミサイルポッドは、わき腹との間に隙間がありすぎるような気が・・・・
つーか、いらん。
最初のZブラックも抽プレでなかった?(講談社の鉄の城本)
今度のも後で要らんモノ付けて市販されないかなぁ?
201おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 18:09 ID:aGYTlp9Q
>>177の発言者だけど
結構ライディーン、ガイキングへの期待ってあるんだね。
自分としては主役クラスが一年(以上)に一商品ていう現状が
淋しいんだよね。
繋ぎと言ったのは両者とも半年ペースで8千円程を仮定してたんだけど・・・。
ダンクーガの後また大物が企画されると良くても来年の年末になっちゃうから、
ラインを二本に増やしてDX系とスタンダード系とで
同時進行にしてくれるのが理想。
去年のゲッター以来フラストレーションが溜まっちゃってさ。
ゲッターG3体を単品発売にして繋ぎにすればいいかと。
203201:02/10/23 18:33 ID:???
>>202
自分もその方が良いと思う。
単価安い方が評判が良いみたいだし。
ゲタG第1弾がポセイドンな罠
205おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 18:44 ID:dP5+yJa6
写真を見て正直な感想なんだが、俺は魂の断空我は買わないだろう。
落とし所が個人的には許容範囲外に・・・
安かったら、それでも買ってただろうけど値段が値段だけにね。

バラ売りだったら単体で欲しいけど。(ライガー・クーガーとか)
206HG名無しさん:02/10/23 18:55 ID:???
>>196

どこのあぷろだ?
http://isweb43.infoseek.co.jp/photo/toyup2/
いつものここじゃないかな。
肩がデカすぎ。
ビックモスのデザインを変更してまで、大きくする必要はあったのかな?
>>201
確かに半年に一体は欲しいな。合体物をバラで出して、年末にセットバージョンを出すとか・・・魂の売り方じゃないかも知れないけど。
確かにダンクーガ微妙な形状だね。
肩はデカイものの位置が低いから何かバランスが悪い。
逆にいえば小さくても位置さえ高ければ見栄えは良い(はず)。
前回のモスのビークル、ビーストといい
全面改修を望みます。

リニューアルZのブラックは全プレか購入券とかにしろよ・・・。
ボックス3つも買って抽選はあんまりじゃないか?
僕もLD持ってるからなぁ。
全プレに近い抽選率になるヨカーン。ボックス3つも買うやつが、そんなにいない上に、必ずしも応募するとは限らないし。
ダンクーガって良く知らないんだけど、
こうして見ると細かく線が入ってて迫力もあるが決して
「格好いいデザイン」のロボットじゃないんだね。
>>212
設定画を見ればわかるけどアニメ的なカッコ良さは追求してないデザイン。
作画してる人間がスマートに描いただけ。

ゴツゴツしてて設定画のダンクーガって好きなんだが・・・
ちゃんと完全変形できそうだし。
でも万人にはウケない感じでだから、バンダイの選択自体は間違ってないと思う。
テレビ版では、どちらかと言えば武骨な印象が強い>ダンクーガ
殴る・蹴るがメインで、たまに断空砲を使う。鉄人みたいな感じかな。ヒーローっぽくなったテレビ以降のダンクーガも、嫌いではないが。
>>214
>たまに断空砲を使う。
ダイガンの間違いだろ?
ダイガンって出番少なかったよね・・・
・・・ダンクーガ。
まあ、ビッグ・モス時の危惧が現実化しただけ、か。
腕を上げると腹のボリュームの無さ、股下の高さが露呈するね。最悪。
会場で展示された方の写真だけど、ガルーダ、翼が小さいな。
たしかに肩が低い。出来れば胸の黄色い装甲と肩の下のラインをあわせて欲しい。
断空砲フォーメーションはもうちょっとミサイルポッドをなんとか。
ダイガンとイーグルが並べてあるが、
分離した後の専用キャノンを、はたして彼は持てるのか(藁

ガルーダを装着したダンクーガは、スクランダーカッターを使用可能です。
218おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 21:46 ID:1hZpe7ns
断空剣、両手持ちできないジャン!!
219214:02/10/23 21:52 ID:???
>>215
名称を間違ったかな?とにかく背中の大砲の事。
可動させずに撃ってた気がするんだが・・・記憶違いならスマソ
>>219
215じゃないけど…
TVではダイガン(4機の銃を合体させたもの)で正解。
モスの背中のはあくまで「キャノン砲」で、
「断空砲」とはダンクーガ形態で
上のキャノン砲も含めたモスの全砲塔を前面に向けて発射する戦法
いわゆるスパロボのセリフでおなじみ「断空砲フォーメーション」のこと。
初出は「白熱の終章」。
216
ダイガンどころか剣だって砲だってロクに使わなかったじゃん
ほとんど鉄人28号とかと同じで殴るだけだ

222おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/23 22:18 ID:PRp2t0DZ
>>221
剣はTVでは未登場。
初出はOVA第1作「失われた者たちへの鎮魂歌」。
「断空光牙剣」は第2作「GOD BRESS DANCOUGA」が初出。

TVは基本的に「殴り」ばかり。
だからスパロボで「格闘」がないのは腑に落ちなかった。
>222
弾切れ高燃費ユニットだもんな〜
テレビは打ち切りだったからね。漏れは鎮魂歌までは認めてるよ。
電ホ買って見ました。
断空砲フォーメーション、脇のミサイルポッドも忠実に再現されてましたね。

ヤパーリ、2個かな?
さて、後はどこで買ったら安く上がるかだな。
>>225
1個目、さくほびで新品(保存用)
2個目、しばらくたってからまんだらけで中古、この時はじめて遊ぶ
とかどうよ?
電ホ買いました。
で、誰も触れてないんだけど、「超合金ストライクガンダム」
という、ネタのようなアイテムが出るもよう…P74ね。
>>227
あー、試作載ってたね。
可動戦士とは違うのかな。謎だ。

ダンクーガの顔、口元が悪いんじゃないだろうか。
若すぎる。なんか好きになれん。
TV版だともっとオッサンくさい顔なんだっけ?
>>222あと連装キャノン砲も鎮魂歌が初出だったと思う。
つーか撃ったの一回きりで敵倒せなかった。
演出は派手だったけどね。
231おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 00:49 ID:KQO14dXb
>>222
そうだ!!
俺は第四次からダンクーガに格闘がないのが不満で不満で不満でしょうがなかった。
格闘があれば断空剣もなんもかんも差し置いて格闘を最大改造していたはずだよ、俺は!
基本技だから攻撃力に限界があっても格闘で戦い抜きたかったよ。
>231
だが如何せん撃たれ弱い。
1人足りないからか「便利屋」のイメージも無いしなぁ(w
公式サイトもオープンしたので、ここらでどうですか、バンダイさん。
http://www.zanbot3.net/
いい加減、待ちくたびれそうですよ。
スパ厨な話が続いて申し訳ないんだが、IMPACTでは格闘が使えるようになったよね。
もうボッコンボッコン殴りまくり(w
マニピュレーターが壊れちゃ元も子もないのだから鉄拳は現実的ではない。
その点ドリルは現実的。


かも。
ダンクーガはイーグルのビーストモード同様、合体により強力なフィールドを形成
敵戦闘機など近づくだけであぼーん
したがって、フィールド利用した肉弾戦がもっとも有効な武器なのは言うまでもない
また断空剣もこのフィールドを用いた兵器なのだ

だが、フィールド張ってあるのにブースターが合体できる罠
普通壊れるだろ
別に煽るわけじゃないけど、
ザンボットって顔がカブトムシに似てるよね。
>>237
俺はどっちかっつーとクワガタかな。
>>218
ボルテスなら天空剣、両手持ちは最低限にして絶対の条件だがな・・・不安だ
ボルテスは胸の厚みが無いから、そんなに難しくは無いと思う。
いずれにせよ肩関節は二重にするか、引き出し式じゃないと無理だけど。

ダンクーガは胸に砲身付いてるからなぁ・・・。
>>233
この公式サイト、よく見ると
「無敵超人サンボット3Web」って書いてある。
ザンボットじゃなくてサンボット……
てめえのトコの作品名まちがうなよな(^ ^;)>サンライズ
242おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 04:21 ID:faaCTC47
ボルテス天空剣、不安だなー。コンブイのようにすれば上段は可能だろけど。まあ出る予定のないもの心配してもしゃぁないけどな。
なんだかザンボットのHP見てたら、魂が欲しくなったよ(w
武者っぽいデザインは、マジンガーの西洋鎧・ライディーンの烏帽子に匹敵するデザインだと思う。
>●リニューアルマジンガーZブラックバージョン
>DVDボックス「マジンガーZ」BOX1、BOX2、「グレートマジンガー」を
>すべて買って応募すると『抽選で』1000名に当たる

足下見やがって! 企画担当者、氏ね。
>>242
その略し方やめろ(w >コンブイ
コンボイ臭くて寒気がします。
じゃあ以後は昆布か瘤で
コンVならいいのね。

ダンク−ガはデザイン的には・・・、まギミックとの両立は難しい機体だもんな。
ゲッターに失望した俺には、待望の、遊べる変形合体が待ち遠しいよ。
>>244なんで全プレか購入権にしなかったのか・・・
でも1000名って結構多い・・・。
トラフォカーロボのスーパーゴッドソードも1000名だったけど
手に入らなかった人のほが少なかったっぽい。
それを考えると1000人ブラック魂はほぼ全プレ?
250231:02/10/24 10:50 ID:bhryxuMW
》234
そう、確かにインパクトではではついに鉄拳攻撃が付いた
んだけど、今度は武器改造が一括になっていて、断空剣よ
りも強い鉄拳というのが実現できなかった。悔しい…。
あと、鉄拳のセリフって亮を腫れ物に触るように扱ってい
てイマイチ好きじゃないんだ。塩沢さんが酔って階段から
落ちたりしなければ、自然な掛けあいが新録出来たろうに
なあ。
スパロボ話ばかりでスマン。
>250
スレ違いなのは承知だけど、俺も武器の一括改造で、スパロボには失望した。
この武器は、この武器より強い! って俺改造が醍醐味だったのに。

ルストハリケーンや光子力ビームの評価の低さに納得がいかん。

スパロボ馬鹿ですまぬ・・・sage
>>249
>でも1000名って結構多い・・・。トラフォカーロボのスーパーゴッドソードも1000名だったけど
>手に入らなかった人のほが少なかったっぽい。

漏れはクジ運サイアクだから、例え応募人数が1001人だったとしても、
余裕で1001人目になる自信があるぞ。
253おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 11:45 ID:4bIQ1abu
魂ザンボットほしー!
ま、シリーズが続けば出るとおもうけど。
254おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 11:46 ID:X7bawAk9
>204
>ゲタG第1弾がポセイドンな罠

それ、いいかもしんない。で、第2弾ドラゴン上半身とレディコマンド
のセット。第3弾のライガーを経て第4弾のドラゴン下半身と武器パーツ
セットでどう?
>>249

15万近くも購入する《お客様》に対して、感謝の気持ちというものが感じられない。
見えるのは「お前ら、早く揃えないと魂ブラックマジンガーはあげないよ」と
言わんばかりだよ。
購入引換券の方が100万倍マシだよ。

魂胆がミエミエで、やってらんない。
DVDボックス買おうか悩んでいたけど・・・やめだ!
スーパーゴッドソード当たらなかった・・・
>>251
同意!
光子力ビームは強い!
ガンダムのビームライフルより強くなきゃあ。
でも、「命中精度は低い」とかね。

もう一つ言わせてもらうと、超合金Zの装甲値も納得出来ない。

・・・スパロボ話題は、ここでは控えめにしておいた方が
よさそうですね、スマソ。
>>250
インパクトはワンダースワンのコンパクト2の移植なので
そっちをやるがよろし。格闘のみも改造可能だったと思われる。
ただ、今さら白黒、しかも3つ買わねばいかんというのは・・・・

ちなみに俺も一括改造が受け入れられなくてα外伝が途中で止まったまま・・・・

あと、死者を冒涜するような書き方は控えた方がよいよ。
あんたの気持ち、わからんでもないが。
ザンボット3のサイト見て欲しくなったぞ。
ただ、出るとしたら肩の解釈はオリジナルになる予感。
>ザンボットの肩
暖簾みたくパカパカ開くか、可動戦士のように軟質樹脂になるんだろうなあ。
軟質樹脂は経年劣化が怖いので前者の方が好きだが。
リニュグレート良い感じだね、
外観は、たいして変わらないけど。(w

結局、グレートブーメランに変更無しか・・・
あの形状じゃないとポロポロはずれるのかもしれないが。
できればグレートブーメランは別個に付けて欲しかった。
手に持たせた時にジョイントが気になるんで。
ついでに
Zに色味合わせるって事だから無彩色に・・・。
>>258
あの程度なら冒涜にはならんでしょ。
亡くなったことに対して言及しとるわけじゃないから。

惜しい人が惜しい形で亡くなってしまったことは事実だけどね。
もっといろんなキャラを演じて欲しかった。

>>263
スマ
以前、別のサイトで同じような書き込みがあった後で
思いっきり荒れたのを思い出したので、つい老婆心が・・・・
ここはそこまで考えることはなかったね。
265おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 18:17 ID:yikGGhWY
金魂バルヂオス!!
出るわきゃないわな・・・
バルヂオン?
バルディオスと言いたかったんだろ。
そもそもスパロボにすら出てないわけだが。
バルディオスもバルジオンも欲しいな。出るわけ無いけど。
バルジオンさえ有れば・・・
270おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/24 21:36 ID:VopeyD/k
電ホ見た。
確かに顔が変な気がする。
でも、全体的に見てかなり満足な出来。
思っていた以上に間接も稼働しそうだね。
安ければ2個買いしたい。
てゆーか、足長過ぎってのは誰も突っ込まんの?
272HG名無しさん:02/10/24 23:33 ID:???
猪木ヅラだなぁ〜
みんな変形を完全に理解してんの?
折れイマイチわかってない。
どっかにメカ設定画ないの?
>271
じゃあスフィンクスみたいなビッグモス(人型)が良いかい?
ザンボットのサイトかあ、、、まだ望みはあるかな。
275おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 01:16 ID:v3zZMEhU
宇宙の王者、まだでしょうか?
S.I.Cはもう発売になっているのですが。
こちらの発売日をご存知の方がいらしたら、教えて下され(ぺこり
276おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 01:18 ID:iPdercbO
>>275
明日。早ければ今日フラゲできるところもあると思われ
277おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 01:50 ID:v3zZMEhU
>>276
さんくすです。
キャラネットで通販頼んでるんで、週明けには届くかな〜?
>271 足長すぎというより、胴短すぎってのは誰か突っ込んでたな。

>273 スフィンクスというのは、エジプトにある奴か、六神合体の方か?
>277
キャラネットだけはやめとけ。
初回入荷量よりたくさん予約を取るから、
下手すると二次出荷まで届かない罠。
280おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 09:44 ID:l8OwdgBM
>>275
昨日、スペイザー買ったょ。ドリルスペイザーの塗装がへたれ。メタリック部分
はホコリが大量にインストール済み。赤部分はムラムラ。2個買いしたが、両方
同じだった。ドリル部分はランナーパーツなので、切り取る時に自己責任が問わ
れる。マリンは本体の色が形成色のまんまなので、ちょっと安っぽい。
ほとんどプラなので、手ごたえはイマイチだなぁ。1機あたり2500
円もするんだから、合金で造るとグレンとの合体時に、傷が付く恐れのある本体
は仕方ないけど、ブースター部分とかで姑息に重量を稼いで欲しかった所。
飾り台をセットすると、スクリュークラッシャーパンチなどがディスプレイ不可
になるけど、全機出撃準備の図はカッチョいいよ。
281おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 09:52 ID:Et7qqqr7
マジンガーにパイルダーが付くように紅蓮にはヂュークシートを同スケールでつけてほしかった。
HCMエルガイムのスパフロより小さくなるのは判ってるけど。
282おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 10:15 ID:3/sZA4SP
>>271
足の長さはクーガ&ライガーの大きさをごまかすにはあんぐらい必要だろ。長いと言っても
太さもあるんだし上半身のボリューム考えたらちょうどいい。
まぁ胴が短いのはたしかだが、ガルーダ支えて合体できるなら文句はねぇや。

それともなにか、旧版のような足が短くて細い下駄履きのほうがよかったのか?
それなら長いと思っても仕方が無いがw。

顔にかんしては色々あるけど、ギガブレ版の大張フェイスのような感じも欲しかったよね。
まぁ仏頂面で怖い前のよりかはハンサムになってるからまだ許容範囲。
283プロポーションとは?:02/10/25 11:11 ID:???
脚の長さにも限度がある。

>>282
自分の脚の長さを見て(以下略
スペイザー二つで¥5000は高い気もするが
買っちゃうんだよなぁ〜(鬱
有楽ビック、SIC BLACK&RX、MGSガソはあったがグレン無し。
明日とのこと。

しゃーないから本店で買うことにする。
もちろん王者セット。
286おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/25 14:26 ID:ljOAyx7i
脚が長いつーより胴、特に腹が短いんだよな。
腹の伸びるギミックをつけるべきだったか。
いや、むしろ鼻を股間部分から伸ばして・・・
スペイザー買うぞー
グレートに装着するぞー
でもグレートは顔が上に向かないぞー



・・・・・鬱

早くリニューアル版出てくれ。
なんつーか・・・魂って可動時に生じるキズに、神経質だな。グレンのつま先とか。
嬉しいといえば嬉しいが。
王者セットを購入。
ウチの近くだと王者セットよりもドリル&マリンセットの方が早々に無くなってた。

>>280では「メタリック部分にホコリが大量に」とあるけど、
俺のは若干付着してるくらいでそんなに気にならないなあ。

ドリルにグレンを装着させるのにちょっと苦労する。頭の角が干渉するから。
それに「ドリルの垂直尾翼を長時間セットしたまま放置すると、
尾翼を外す際に本体の塗装がはがれる場合がある」との注意書き有り。
>>280にもあるが、メッキのドリルパーツをランナーから切り離した時の切り口が気になる。
このあたり、塗装かなんかで誤魔化せばいいのだが。
ガンプラみたいなアンダーゲート方式を採用するには……無理があるしなあ。
>王者セットを購入。
>ウチの近くだと王者セットよりもドリル&マリンセットの方が早々に無くなってた。

ドリル&マリンセットの出荷数自体が、かなり抑えられているらしい。
逆に王者セットはかなり出荷されるので、簡単に売り切れる事は無いと思われる。
>>292

>ドリル&マリンセットの出荷数自体が、かなり抑えられているらしい。

昔のスペイザー単品もこんな扱いじゃなかったっけ?
無事手に入れられるだろうか・・・。
まぁ、出遅れた奴は王蛇セット買えや!!ってことか。
よかった、お金無いから今すぐには王者セット買えないから助かった…。
しかしコンVならすぐにでも買う余裕はあるんだよな…再生産はまだかな…。
王者セット買った人に質問です。
グレンやスペイザーに変更点はあるのでしょうか?
グレン本体だけに関して言えば、旧版と同じで変更点ナシ。<王者

問題の「両腕ブラブラ」なんだが、
旧版と比較すると、若干だがマシになったように感じる。
あくまで「若干」なんで、もしかしたら個体差があるかもしれない。
少し話題がズレるのですが
74年時に出た超合金ゲッター2で俗に言われる前期型の
胸から下が赤で塗装されてる奴って実際に販売されていたのですか?
雑誌広告やカタログでしか見たこと無いんですよ。
自分は年末辺りに買ったので当然未塗装のヤツだったし、
HP検索しても同様のタイプしか出て来ないんですけどねぇ。
>>297
サンクス!
ドリル&マリンセットで十分かな、自分は。
一括パッケージのほうが、すっきりしてていいんだけど。
むー、楽しみになってきた。
買うの日曜だけどな(涙
スペイザーセット無くなっちゃうんじゃないか……
ドリル、マリン早く欲しいなぁ。
近所の玩具屋さんに予約してあるから連絡待ちなんだよね。
入手した人達が羨ましい。
>>291
注意書きの垂直尾翼を装着したままだと塗装剥げるって
じゃあ如何すれば良いんだろう?
すぐしまえって事かな?

>>298
自分も最初はフトドキ者のりぺかとも思いましたが、
中古(裸)を見た事ありますよ。
ただ新品となると数は少ないと思います。
因みに自分の物も未塗装バージョンの後期型です。
302298:02/10/25 20:01 ID:Zb9IZreD
>301
レスどうもです。
10年程前に出た講談社「超合金」本のはリペしてるでしょう?
そもそも焼き付け塗装で塗り分けが可能なのかしら?てな理由で
「前期型ってホントにあるの?」とか思っていたんです。
アンティーク廻れば観れるのかな〜別に欲しい訳ではないんですけどね(w
で、グレートにもスぺイザーは装着可能なの?
マリンは大丈夫だと思うけど、ドリルは無理かな?
王者セット買おう。
やっとの事でダイザー入手か…長かったよ。
近所の店でゲッター練習機Ver.が9900円で売ってる。
買おうかどうか迷ってしまう。
宇宙の王者も欲しいしどうしよう・・・・・
306301:02/10/25 23:28 ID:???
>>302
クロムメッキの上から焼付塗装が可能かどうか、ですよね?
魂マジンガーZの上腕も塗り分けになっていると思いますよ。
(たしか・・・。)
まあその気になれば簡単に塗れますからね、あんまり拘る事も無いかも・・・。
存在するのは事実です。
>>305
9900円なら買っても良いんじゃないですか?
結構綺麗で見栄えも良いですよ。 (自分は定価だ・・・。)
307302:02/10/26 00:35 ID:???
>>306
おお!そうでした!激しく前言撤回します!(汗)

当時ヒドく寒い感じがしたので何の処理もせぬままペイント、
後々ボロボロ剥れて元通りでした・・・
ライガーの方はマガジンの夏増刊に載った全塗装されたサンプルありましたけど
ハナっから信用してなかったです。(現物は光沢があってキレイですよね)
風俗行くか王者セット買うかうーん、悩む。
>>303
グレートとドリルスペイザーの合体はできない事もないが、
肩とスペイザー本体が干渉するので注意。
あと上腕部にドリルを差し込むことも不可。

マリンとグレートの合体は余裕でできる。多少グラグラするけど。
次はウルトラサブマリソ、コズモスペシャル、反重力ダイザー砲の付いた「パーフェクトセット」だな。
Zのリニューアルをあと5周もした頃には出るだろう、たのんだぞよバソダイヽ(´ー`)ノ
>>308
風俗でスペイザー(・∀・)クロース!
》310 Zのリニューアルが5周もすれば

気ぃなげぇなぁ。
ダンクーガのリニュはこの先、一生無いだろう。
願わくばこちらの予想とずれた発売日の二ヵ月が、
改修の為のものであるように。
>>308
おれは両方だが?
>>311
4種類を取っ替えひっ替え(;´Д`) ハァハァ・・・
>>311
男も一人混じってる罠。
>>306
>魂マジンガーZの上腕も塗り分けになっていると思いますよ。
>(たしか・・・。)

上腕とは肘から先。というのは置いといて、肩と腕は別部品・・・。
池ビックでマリン、ドリルを狩ってきた。
やはり王者セットより数は少なかったよ。

318おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 15:06 ID:vFZV1CBF
マリ&ドリ、田舎ではさらに数が少ないよ・・・
つーかどこにもない鬱
王者買うしかないかのう
そういえば王蛇セットのグレンは、どこか改良されてるのだろうか?
既出
>>319

>>297を参照。
そのままっぽいんだ……
まあ、下手に改良されてると両方買わざるを得ない人が出るから、いいのだろうか。
>>318
グレン本体必要無いなら、無理に王者買う必要は無いのでは?
今ならネットでも買えるだろうし。
王者箱の空きスペースが気になる… 何入れとこーかなぁ
俺が買ったとこだとドリマリ10に対して王者3だった。
王者セットがでかいから店の奥にしまってあるだけかもしれないけど、
ノーマルのセット持っててドリマリ待ってた人>
   ドリマリもセットになるまで待ってた人+あえて2個目を買う人
なだけじゃないかなぁ。
ダンクーガの黒バージョンが出て
おまけが黒騎士だったら絶対買ってまうなぁ。
王者の黒バージョンもでるんかな?
RHででまつ<黒の王蛇
宇宙の王者はゴッドマーズだよね?
ちがうよガッタイガーだよ
>>326
その話はガイシュツ
ドリマリの黒が出るだけでしょ
331おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 17:45 ID:qh/ngwo2
ドリマリ黒だけで本当に販売されると思う?グレンのDVDの抽プレって感じもする。
>>316
>上腕とは肘から先。
それって前腕じゃない?
>>316
遅レスもいいとこだが、上腕は肩から肘までだよ。
http://homepage3.nifty.com/orangejuice/arm2.html

で、肩(黒い部分)は前後分割されてるけど、前側は上腕と一体成型で、塗りわけされてる。
>>316
>肩と腕は別部品・・・。

結構どうでも良い事ですが、
少なくとも旧版のZは肩部前面パーツと腕のメッキ部が一体で
クロムメッキの上から塗装しているようです。
335334:02/10/26 18:38 ID:???
カブってるし・・・。
336333:02/10/26 18:43 ID:???
>>334
ケコーン?
グレンダイザーの生産も人段落ついたことだし
そろそろコンバトラーVと大空魔竜の金型稼動させません、バンダイさん?
はじめて超合金魂買いました。
こんなにできが良いなら前から揃えておくんだった・・・
コンバトラー再販はボルテス出るまで無理な気が
大空魔竜はガイキングが出るまで・・・・いや永遠に無理かも
340おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 21:46 ID:2wppW3kl
王者セット、スペイザーセット入手!
UFOスペイザーと合体させたグレンとスペイザー3機を並べてみた。
勇壮でかなりカッコ良い。
自分の個体はドリル、マリンとも仕上げは申し分なかったけどなぁ。
欲を言えばやはりマリンの基本色は塗装にして欲しかったよね。
値段的にも・・・。
しかし、グレン発売当時割合されてしまった2機種を
よくぞ補完して下さいました。
今回は素直にバンダイの担当氏に御礼を言いたい。
全機揃ったスペイザーを眺めるのは至福の一時です。
見た感じ、マリンの黄色の部分がかなり安っぽそうだなぁ・・・・
>>340
激しく同意!
王者セットのでかい箱はインパクトがあって気に入っているヨ。
オレ的には高価な商品を購入したという満足感があった。
難を言えば、レジに持っていくのが大変なのと置き場所に困る事かな。

やっぱりダンクーガもこれくらいの箱になるのか?
グレンダイザーの首・・・
簡単にクルクル回ってしまうんだけど
そんなモンなの? (T-T)
文句あるなら瞬着で固定しろ
345おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/26 23:24 ID:3OMdEuze
ドリマリセットにも、ダイザー&ダブルを一緒に載せられるディスプレイ台は付いていますか?
>343
キミのはそれが、ドリルスペイザーです。
>>345
付いてるよ。
>>345
ドリマリセットにはドリマリ用のディスプレイ台が付属してる。
んで、これはダイザーのディスプレイ台と組み合わせることが可能。
王者セットには多分この両方が入ってるんだと思うよ。
王者セットって、只の詰め合わせだもん。説明書も2冊だし。
スタンドに貼るタイトルシールだけ違うんかな?
>>349
え!シール違うの?
351349:02/10/27 00:33 ID:???
ウチのセットのシール、「KING of SPACE」って書いてあるけど。
単品の方はどうでつか?
「SOUL OF CHOGOKIN UFOロボ」と「グレンダイザー」の2枚
>>351
単品の方は 左「SOUL OF CHOGOKIN UFOロボ」 右「グレンダイザー」(ロゴ)
だったよ。違うんだな・・・。
354352:02/10/27 01:29 ID:???
>>353
ケコンヌ・・・・
355353:02/10/27 01:59 ID:???
あ・・・遊びながら書いてたらケコーンしてるし。重複スミマセヌ・・・。
ついでに俺もダイザーチーム勢揃い記念の一言を(w

長年待ったかいがありました。ミサイル発射とか、玩具らしいギミックは無かったものの、それでも3機(4機)並んだスペイザーに感動。
甲児やマリアの声が脳内でこだまするよ(w
放映当時出なかったのが口惜しくて、ジーグと並ぶトラウマだった。玩具出さないならテレビにも出すな!とか怒ってたよ(w
これでジーグのパーツも出れば、もっと嬉しいんだけど…。そっちは気長に待ちますか。
356349:02/10/27 07:26 ID:???
>>352-353
ケコンレスありがたう(w ちなみにセットのもう一枚は「GRENDIZER」でつ♪

ジーグも( ゚д゚)ホスィ…よね。復刻とYUJINのセットでちょっと慰められたが
まだ完璧とは言えんし。当時のマリンスタイルは楽しくもあるが…
タカラさん、マグネモ魂どうでつか? バラタックまで付き合うッスyo!

漏れもスペイザーチーム、ホント嬉しいッス。当時リアル消防ダターけど、商品出ないんで
紙細工で自作してますた。27年振りの夢叶ふ(´Д`) ・・・
ゲッター・コンV・大空魔竜も、紙で変形版をつくったなぁ。日頃煽ってるバンダイ様(w
この企画だけはマジ感謝でつよ〜

ちなみに、当時変形紙細工作ったヤシで魂化されてないのはあと2つ。
ゲッターGとキョーダイン(爆 でし。これ実現なる?(゚∀゚)
シャレで「ゴルドラック」のシールつけてほしかったな
358おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/27 16:39 ID:u+BdB0ye
マリン&ドリルスペイザーセット、かなり期待していたのだが・・・・。
今日、店頭で箱を手に取ってみて結局買わず。
なんというか、 箱の手ごたえが軽くプラスチックっぽいのと
5,000円という値段のバランスがちょっと・・・。

山積みされていたから、もう少ししたら安く買えるかも?
というのは甘いでしょうか? こうやって買い逃した商品も多いんだけど。
甘い
たぶん再生産されないだろうから早よ買っておき
いつまでも売れ残るか、速攻で売り切れるかどっちか極端な気がするよ。
俺は昨日近所のヨドバシで売り切れたと聞いたもんで、他の店で買ったよ。
こっちも一割引だったんで、まあいいかな、と。
ポイント分はちょっともったいなかったけど、買い逃したらもっと後悔するしね。

で、モノは確かにプラスチックが多いんだけど、俺的にはスペイザーはあくまで
グレンダイザーの付属品って位置づけなので問題なし。
むしろダブルスペイザーみたいに本体に合金使ってたら、マリンは重さで接続が
不安定になりそうだし、ドリルは凶器になるです(w

値段に関しては、まあ個々人の価値観の問題だからねえ・・・。
やっぱスペイザー全機揃うと良いね。
ずいぶん前の過去スレにマリンとドリルだけじゃ発売は絶望的って
書いた事もあったけど・・・番台を甘く見てたよ。(w
ドリル&マリン買い逃したっぽい。それともまだ入荷してないのか?
王者セットはいっぱいあったけど。
魂で買えなかったのは初めてだよー
明日もう一回探索してみるか…
ビック、ヨドバシ、日本橋は無かった。
誰か大阪で買った優しい人情報きぼん
363292:02/10/28 07:27 ID:???
>>362
総出荷台数が少なかったので、殆ど回せて貰えなかった筈なのよ。
例えばビックカメラが、100個用意したかったとしよう。
実際にバンダイから納品された数量は12個・・・これじゃ買える可能性少ないでしょ?

スペイザーセットが大量に入荷されている店は、店の権力が強いもしくはバンダイに
相当数を発注したと思われる。

大阪云々の問題ではなくて全国規模での話だから、ネット通販を駆使して購入するのが
一番賢明かもしれないね。
東京だけど、ザラスで昨日買えたよ。ドリルマリン。
365おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 09:52 ID:8wZxL2/u
もともとダブルスペイザーとのセット持っている(ブラックVer.まで)のに、ドリル・マリンセットだけ買えばいいのに、王者セットまで買ってしまった・・・

>>362
25日の時点での大阪のドリマリは、梅田ホビットで一個見ただけだな。
そのすぐ近くのヨドバシはハナっからドリマリが無く、王者のみ。
横浜のホビットはショーケースに一個しかなくて、慌てて買ったら奥から出してきた罠。
フランスで「ゴルドラック宇宙の王者セット」なんてのを
出したら、日本より売れたりして(w
フィリピンでボル(ry
370おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 20:51 ID:RabN6nKZ
>>362
お前、いつ廻ったんだよ。遅いよ!俺が廻ったときはヨドバシ、ビッ
ク、ソフマップどこにでもいっぱいあったぞ。ちなみに生産数は少な
いので一期一会と思え。再生産も望み薄。
371おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 20:53 ID:RabN6nKZ
>>362
でも、かわいそうだから教えてあげよう。電車で行ける限りのトイザ
ラス廻りなさい。
案外売れてるのかな?王者セット&ドリ・マリセット。近所のザラスでは棚に無かった。
373おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 22:29 ID:3sHiSM4M
俺の行ったザラスでは、棚には置いてなくて、バーコードのカードをレジに持っていく方式で扱ってたよ。
374362:02/10/28 23:21 ID:???
おかげさまで買えました!
ザラスに行こうと思ってたんだけど、途中で立ち寄った
百貨店のオモチャコーナーで見つけマシタ。おそらく最後の一個。
昨日10軒くらい廻ってなかったのに今日は一軒目で見つけるとは…
375おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 23:37 ID:BP/C4v4o
>>374
それ定価じゃないの?だめだよ玩具定価で買っちゃ。今回一番安かった
のはソフマップ。
376木戸 サイシー:02/10/28 23:40 ID:???
さやかのMまん毛

ナレーション「新番組ドラゴンガンダム!冷たいコロニーの中から
       MSの魔の手が迫る」

女性「キャー」

チャラオ「合コンですか、すぐ逝きます。」

変臭腸「おいチャラオ!」

チャラオ「あん?」

変臭腸「俺たちゃ、あげチンじゃないだよ」

エラ男「逝きマース」

チャラオ「こんなに、次から次えと女がヤラせてくれるなんて
     普通じゃないでしょ」

ブス「あなた、Gパイロットなの?」

ブス「アレは、ナイトガンダム」

チャラオ「ガンダム?」

チャラオ「俺もガンダムに乗ればアイツみたいに闘えるのかなぁ?」

ナレーション「乗らなければ、闘えない」

ナレーション「2月3日、日曜日夜8時スタート」
>375
貧乏人は大変ですね。
せいぜいがんばってください。
>>377=木戸サイシー
379おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/28 23:56 ID:wWFxLbJL
>>377 お前みたいなバカ金持ちがプレミア付けて玩具買ってる
んだよなーいいよなあ。
キミらはなんで煽ることしかできないのかね?
坊やだからさ。
来年に話だけどマーミットからロボットJr.の合金でるね
スレ違い申し訳
>>377=>>379
自演ごくろう
384おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 09:37 ID:F0JLQUGO
昨日、さくホビに行ったら宇宙の王者セットは10%引きで売っていたけど
マリン&ドリルセットは見当たらず。定価のおもちゃ屋で早めに
買っといたほうがいいかなあ。より、今日買おう。

プレ値で買うのと定価で買うのは違うぞ。

プレ値は店が暴利をむさぼっているだけだが、
定価でしっかりと商品を取り扱っているところに
金を落として今後も入荷を願うのは当たり前のことだろう?

誰もが近場にディスカウントストアのある環境ではないし。
会社として金を落としたくないと思うディスカウントストアだってある。
過去の対応から俺は死んでもビックカメラでは買い物したくないしね。

他人の金の使い方に文句をつけるねや。
386まぁ落ち着けやカス:02/10/29 11:38 ID:???

 つけるねや。


  つ  け  る  ね  や  。
>>385
そのくらいで落ち着いてください。

>>386
退場してください。
>>385
ビックカメラに踏みつぶされた おもちゃ屋さんの息子さんですか?

昔、トイザらスが出来ると、周辺のおもちゃ屋さんは原爆を落と
された様になるという話を聞いた事があるけど、ビックやヨドバシ
は水爆みたいなモンだからね。

問屋の人まで、品揃えを気にして見に行く位だから。
389おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/29 14:10 ID:QReFMkPl
>>382
>来年に話だけどマーミットからロボットJr.の合金でるね
>スレ違い申し訳

激しく興味あり。どこ情報?
有楽町ビック、MG-Sガンも王者セットもねーぞ、ゴルァアア!
んじゃドリマリはあったとや?
>>391
それもなかったニダ!
今日、池ビック行ってきたがドリマリは無くなってた。
なんかリニューアルZより売れてる気がするんだが・・・>王者&ドリマリ
まぁ王者は生産数自体少ないだろうけど。
近所の番台直営店にドリマリ無いんでマジでびびった
でも逝きつけの店で山積みになってるのみて
王者買ったからいいやと
396おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/30 02:26 ID:a0L3QiaT
>>390
俺会社がえりに有楽ビック逝ったが、
王者セットもMGSガソもあったぞ。
まあ、王者は3~4個、Sガソは2個だったが。
俺はMGSガソ買って帰りました。
MG Sガンの中身を出して宇宙の王者セットを詰めてレジに持っていきましたがなにか?
397死ね
これがネタにマジレスというものか。
400キリ番ゲット:02/10/30 08:40 ID:???
>>397
>>398
だいたい、スペイザーが入らんでしょーが(藁
えっ、入るの?

ドリ&マリ、近所のザらスで大量発見!
401304:02/10/30 14:00 ID:???
王者セット,初めて見たよ。
あんましデカいんでおでれーた。
397=399
悪いが俺399は397ではないよ、ヘボ探偵君。
顔が赤いぞデブ
悪いが俺はデブではないよ、ヘボ探偵君。

顔が赤いのは君だ。
必死だなデブ
おまえら邪魔だ。出て行け
悪いが俺は必死ではないよ、ヘボ探偵君。

デブなのは君だ。
409おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/30 23:22 ID:GrmS4s/q
俺はデブだが、それが何か?
宇宙の王者も買いました〜〜〜
HH買ったけど、なんか書きにくい雰囲気だな・・・
411おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/30 23:22 ID:X7CeQPX+
今日、ザラスで宇宙の王者セットを買ってきた。
家に前からあった初版の魂グレンと比べてみた。
すると、眼の塗りが違ってた。
(初版はひし型、王者セットのは下が丸い)
これって今回から?教えて君でスマソ
>399=403=405=408=タロット
お前しつこい。
うせろ粘着
>>410
流れかえてくれ。おながい
414おもちゃ板@名無し名称論議中:02/10/31 01:27 ID:sEEs9twE
おまいら、勇者セットの良いところレポしてください。
>>414
ゆ、勇者セットっすか?
勇者セット=ライディーン、ブルーガー、スピットファイターのセットか?(w
・・・ちょっと欲しいかも。
せっかくだから俺は超者セットの方を希ぼu(パァン
418勇者降臨 編:02/10/31 05:46 ID:???
皆さんお待たせしました、一部に声援の高い「3つのメカが1つになる」
というキャラはスルーしてエクスカイザーからガオガイガーまで一気にリリースします。
説定どおりの変形合体は勿論のこと、あの難解で後先考えずに描かれた
「大張スタイル・アクション」も再現します。ダンクーガであれ程手間取ったのは
そのノウハウを全てこのシリーズに継ぎ込むためです、ご期待ください!
今月のHH
野中コメント:
 さぁっ! 今までずぅーっと内緒にしてきた隠れキャラも今月から解禁だ!
これも”魂”入ってるのでヨロシク!

●ダンクーガ
身長250ミリ(コンVより一回り大きく、旋風神とどっこい)
断空剣・全長250ミリ

●リニューアル版グレートマジンガー
特に新しい情報はないので割愛


で、スレ違いだけど一応
●スクープ(隠れキャラ)
「出撃!マシンロボレスキュー」
・マシンロボ生誕20周年
・かつてのスタンダードサイズ(90〜100ミリ)と同サイズ
・基本は五体一組(リーダー一体とサポーター四体)で、
 サポーターが手足に変形してリーダーと合体する
・発表されているのは
 ジェットロボ(ジェット機五体)
 ポリスロボ(パトカー一体+白バイ四体)
 ドリルロボ(ドリル一体+ブルドーザー?四体)
・アニメは1月8日午後6時よりスタート テレビ東京
( ゚д゚)ポカーソ… これがバソダイの勇者セットってことか?
来年はマシソロボとトラソスフォウマー同時にやるのか。
いっそ同じ曜日にやればいいのに。
へぇー昔みたいに1体600円なのかな?
海外生産なら300円くらいにしろよ。売れるぞ。
5体1組で1980円位ではないのかナ?
424一応:02/10/31 11:29 ID:???
リニュアルグレート 11/30
>424

マジ??
マシンロボ魂?
またお得意の他社便乗企画だよ。
もういいかげんそんなやりかたしなくても済む会社じゃないのか?
便乗っていうか、俺は玩具売場に変形ロボがたくさん並んでると単純に嬉しいが。
そもそも、便乗ってのは他のシリーズが順調に売れてるときに尻馬に乗ることをいうのであって、
おそらく君が言う他社の企画は現時点では始まっておらず、
どちらもまだ売れると決まったわけではないのだから、
この場合は単に競合というのが正しいな。

明らかに便乗だったダイノゾーンの時は
実はギガノドラゴンを出したかっただけだという噂もあったり。
ギガノドラゴンは龍星王と並べると感慨深い。
バンダイ、意外と長物が好きなのか?
>>428
野中の趣味だろ。
(一応)アプロダにマシンロボを投下しました
>>430
サンクス

どうでもいいが今度のマシンロボはサンライズ製作か・・・・
>>421
WCWに番組ぶつけるWWF(当時)みたいだな

合体マシンロボ>グレート合体中華キャノンを思い出した。
マシンロボか。
前に言っていた「びっくりキャラ」とは、まさかこの事じゃないよな。
436おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/01 05:59 ID:9ZBj9Sl4
ダンクーガ来年の2月末発売だってな
値段2万切ったな。
さくホビで1万6000円だったら買ってもいいかな…
ダンクーガ見たことないけどな
437436:02/11/01 06:10 ID:9ZBj9Sl4
発売日1に書いてあったわw
値段19800円も既出か?
リニュグレートは握手用の手首がつくと、これも既出か?

ダンクーガ黒まで待てるかな…
>>436
何気にすべてガイシュツだが気にすることはナシ
HH見たけど、ダンクーガ(ビッグモス)ってもしかして
爪先をハの字に開けない?なんかすごくがっかりした気分。
ダイガンは完全合体でなく要ジョイントパーツか・・・ますますびみょー
>>440
ダイガンって、設定画にもジョイントパーツが存在してたと思う。
あのジョイントパーツって、どこから出てくるんだろう???
>441
輸送機
輸送機から落ちてくるのは確かに各獣戦機の銃だけ4つ。
しかし空中合体時にイーグルの銃がジョイントパーツに入れ替わってる罠。

俺はゲラールの兄貴の亡霊が人知れず交換してるんだと思う。
ゲラールの兄貴がんばれー!!!

いちおう魂のダイガンは設定どうりってことですね。
でも、イーグルの銃、すごく小さそうだなー。
445440:02/11/02 00:39 ID:???
真ん中の銃身延長パーツがジョイントだったのね。
ずっとイーグルの銃だと思ってたよ。
確かにイーグルが持ったらすごいボリュームだもんなー。

野中タソごめんね
446おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/02 01:46 ID:ijBIOb7F
>>441
ダイガン、それぞれが使う場合は分離状態で輸送機から落ちてくる。
ダイガンとして使う場合は輸送機の中で組み立てられて落ちてくる。
(キーワード入力したり獣を超えたりする必要はない)

ただ、問題はどうやって武器回収→ダイガン製作をやるかってことなのだが(w
>>446
おいおい、輸送機から分離状態で落下しながら、ダイガンに合体する
シーンがあるだろ。
如何にダンクーガの作品自体の認知度が少ないか、今さら思い知りました。
>>448
まぁ、しかたないわね。スパロボあってのダンクーガだからね。
もとから人気があれば本放送打ち切りなんてならなかっただろうしね。
ところで、ダンクーガの膝の処理が気に入らないのは漏れだけか?
後ろが抜けて見えてるぞ、おい。
451446:02/11/02 12:31 ID:ijBIOb7F
>>447
すまん、言われて思い出した
訂正しますわ
何分、最後に見たのが5年くらい前なんで

ただ、武器回収(あると予想される)は相変わらずわかりませぬが。

>>450
魂モスの膝は前後に折れるし、太股が脛に収納されるから
膝カバーのようなギミックをしこむのは無理かと思われ。
ギリギリまでカットされてるみたいだし。
俺も納得いかんかったけど、余剰パーツつけられると萎える派なんで・・・
せめて後が抜けて見えるのはなんとかして欲しいところなんだが
武器はわざわざ回収せんでも、輸送機に積んでるスペアで組んでるのかもよ?
一応リアル寄りのロボだし、武器が複数あってもよかばい。
453いたち:02/11/02 13:24 ID:???
               _∧_∧
            / ̄ ( ´∀`)⌒\
       __    /  _|     |   |                ,,,,,,,,,,,,,
       ヽヽ   /  /  \    |   |           ,,,,,,,iiiiillllll!!!!!!!lllllliiiii,,,,,,,
        \\|  |____|   .|   |           .,llll゙゙゙゙゙        ゙゙゙゙゙lllll,
         \/  \       |   |           .|!!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!!|
         | ヽ_「\      |   |、         |  ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙ .| 
         |    \ \――、. |   | ヽ         .|     .゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙     |
         |   / \ "-、,  `|  |  ヽ       |               |
      _/   /    "-, "' (_  ヽ  ヽ      .|               |
     /    __ノ      "'m__`\ヽ_,,,, ヽ      |               |
     `ー― ̄          ヽ、__`/ー_,,,, ゙゙゙゙!!!!!!!lllllllliii|               |
                        \゙゙゙゙゙゙゙!!!!!lllllllliiiii|               |
                          \   ヽ   |               |
                           ヽ   \  |               |
                            |     \.|               |
                            `ヽ、,,_ノ|               |
                                  ゙゙!!!,,,,,,,,       ,,,,,,,,,!!!゙゙
                                       ゙゙゙゙!!!!llllliiiiiiiiiilllll!!!!゙゙゙゙
454おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/02 13:25 ID:ZPT4+Gp6
123456789
>>452
つーか本編、ビデオでダイガン使用の回で、合体前に各機が銃を
使用したことってあったっけ?どうもその辺りの記憶が怪しいんだが。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b27783672
ゴーショーグン魂できぼん
まあ細かいこと言わずにぶーんどどどぅってしようぜ(w
>>457
あんた、Sガソスレにも顔だしてるだろ










オレモナー
今日、近所のヨドバシで王者セット買って来た。
それにしても2万は高い気がするな〜。
1つしか無かったんで即買いしたけど・・・。
ドリル&マリンは1つも無かった。
>>456
ゴーショーグンで思い出したが
こないだ行った玩具屋でゴーサーベルなるものが売っていた。
ガキがチャンバラにでも使うような代物だったけど
タカトク製でなかなか遊べそう(この年ではさすがに遊ばんが)
2000円とまた微妙な値段であったが。
ゴーショーグンの魂か・・・トライスリーがえらい小さくなりそうだな。ちゃんと合体出来るなら、小さくてもいいけど。
でもゴーフラッシャーを発射出来る、ゴーショーグンの玩具は欲しいかも。
トライスリーは魂大空魔竜のガイキング並になるんだろうな。
それでも出たら買うけど。
つーかトライスリー単品でも欲しいぞ。
>>461
タカトクの買え
>>464
タカトクの合身するやつって、ゴーフラッシャー発射出来ないんですよ・・・トライスリーと合身はするけど。
ボケ、合身するやつは合金じゃないだろ
小さい方のだよ
発射しないクジャクギミックのほうがイイ
もしくはバックパック交換式にするとか
小さい方はトライスリーが・・・つーか戦国合身は「合金」だよ。
バックパックの取り外しも可能。自作すれば交換も出来なくないな。

でもこれを買ったところで、魂が出たらいらないって人いるのかな?
ゴーショーグン、タカトクのを持っていてもプロポーションがいいのが欲しいッス。
タカトクのは3倍デブになってるんだもんな・・・
タカトクのは、それはそれでイイ物だけど(合金率高いし)肘も膝も可動しないしね。顔もちょっと(w
>>486
まあな
旋風神ですら合金トイなんだから、あれでも合金と言えることは言えるが・・・
アオシマのプラモにだれも言及しないのはナゼ?
ゴーショーグンのプラモと言えば、マークなんでは(w
マーク…
よく覚えてるねアンタ。
474おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/03 13:43 ID:UrbuG05a
ミンキナーサもほすい
王者セットうってねー
ドリルマリンセットは10個くらいあったけど。
魂とまるで関係ないけど、ドラマ内でグレンと各スペイザーが
ドッキングした時って、グレンとスペイザーのどっちの方に操縦の優先権
があるんだろう?
>>476
優先権云々ではなく「二人で協力して操縦している」に一票。
>>476
グレンダイザー
確認してないけど飛行操縦系はスペイザー側だったような。
あと付属の武器も主に甲児やらが叫んでたように思う。
たまにデュークも叫んでた気もするんで火器管制はどちらにもあるとか?
>火器管制
狙える時は遠慮せずに撃てる人が撃ってるんだろう。
複座式の利点はそれだろうし。
拭く座敷。だから途中でトイレに行きたくなっても一安心。
デューク席は豪華に飛行便座だし。
ああ、今日も王者セット買わず終いだった……
なんかあのデカい箱見ちゃうと躊躇しちゃうんだよなあ……
部屋さえ広ければ買ってしまうんだが。(つД`)
>>475

う〜〜ん、そうなのか?
オレが確認した店では、宇宙の王者セットばっかり売ってて、ドリマリ全然売って無かったよ・・・・(つД`)

スペイザークロスに四苦八苦。
前部ハッチがパカパカしてきそう・・・。
485おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/11/04 11:38 ID:3exiuOHR
あげときます
(´-`)。oO(王者セットでかいって人達は、当時のDX箱の数々をどう思ってるんだろう)
当時は子供だったから気にならないと思われ
漏れも大きい箱は躊躇するな
そういえば、断空剣両手もちは不可能で決定?
>486
(ポピニカその他の)合体セットの事かい?
あれはギフト箱、年に1回買えたら良い方という感じ。

でもヤマト、断空、と2万円台突入はもうすぐだね野中タン(w
490483:02/11/04 20:55 ID:???
仕事帰りに近くにおもちゃ屋をのぞいてみたらドリマリ一つだけありました。定価だったけど
速攻でレジへ持っていきました。これで宇宙の王者セットを買わなくて済んだ・・・・・


>>486

セットボックス仕様のDX超合金が頻繁にでるようになった頃は、既に超合金は買わなくなっていたからなぁ・・・
私にとってのDXってライディーンとかダイザーとか17とかだから、DXの箱は桁外れに大きいって印象は
ないんだよね。だから宇宙の王者セットの箱のでかさは少々引いてしまうものがあります。
>>489
てゆか、最初に2万越えるアイテムはなんでしょうね
ダンクーガはまだ仮定の値段だけど2万越えないし
ダンクーガ(黒)ってことになりそうな予感だけど
やはりマジンガーZ?
光子力研究所マジンガースペシャルセットとか出たり。
>>486
王者の箱が大きいと感じるのは、あくまで他の魂と比較してだし。昔はミサイルなんかも陳列して、派手で良かったかなと。
大箱は買ってもらえそうもないサイズ(コンバトラー、ゴライオン、タカトク系)となんとか買ってもらえそうなサイズって感じで、戦隊ロボとか。
子供向けだけど高い商品だけに、豪華に見せる工夫が好きだったので、大箱は好き。置き場に困るけど(w
そろそろ超合金魂超電磁マシーンボルテスVの発売決定の記事を出してくれないと!
ボルテスはスタイルが良くなるとかオプションの追加くらいで
売りが弱い気もする。ここでもまた天空剣の両手持ち・上段の構え
が要求されそうだが、スピンのコトを思えばラクかな(w
ボルトクルーザー以外カッコイイに縁遠いマシーン達だけど
ランダーは24連タイヤのハッタリが効いてるのが好き・・・(よく走るし)
>495
寝惚けてた、12輪タイヤ、だった・・・(汗
個人的にはコンVよりボルテスの方が、メカメカしくて好きなんだけど、世間的には二番煎じだしね。
でも剣を必殺技に使うとか、ボルテスバズーカ(拳銃)は目新しかったかな。
昔のポピニカでは、ボルトバンバーがテレビとかなり違うので、そこを直して欲しい所だけど。
498おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/05 11:32 ID:NTQYopg6
ハゲドゥ!
全身武器なコンVもいいけど、やっぱり剣を持ったボルテスは子供心にカコイーと思ったよ。
素手のマジンガーZから剣を持ったグレートにカコヨサを覚えたのと同じ。
漏れ的にはコマの収納もきちんと再現してほしいね。
超電磁ボールはどうやって再現されるか?
まぁ、オミットだろうがな(w
カプポピ持ってないから分かんないだけど、
パンザーとフリゲートのコックピットって、合体時どうなってるの?
凸と凸で干渉するんじゃないかと思ってしまうのですが。
今更ながら>>497氏の書き込みでバズーカの存在が大きいと思った。
すると当然両肩が前方にせり出す機構でないと駄目だよな、
本体の肩の軸ではなく両肩の中に組み込むのが良いかも。
胸板から剣を引き出す動作を再現出来れば良いウリになりそうだ。
合体ギミックそのものはカプ・ポピでも再現できてしまうしね・・・
>>500
カプポピだとパンザーのコクピットがブランコのように上に持ちあがってたよ。
ボルテス、見たこと無いけど話し聞く限り
合体以外にも
手持ち武器の多さとカッコよさとバリエーションも売りになりえそうだに。
良く可動できればカッコ良さげだし。
アニメではパンザーのコクピットが引っ込む、
カプポピでは振り子式に持ちあがる。

当時のボルトインBOXはどうだったんだろ?
あのまんまです、パンザーのコックピット。
>>505
カプポピと同様ってこと?
それとも、タンク形態からコックピットが微動だにせずにフリゲートと合体?
>>506
スイングして開いた隙間にフリゲートのコクピットが入る。
508おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/05 12:28 ID:4TW4Wbef
>506
御免!言葉足らずだった。
はい、その通りです。>カプ・ポピと同様
90度上に持ち上げるだけ、クリック機構などもありません。
と、すると魂ではパンザーのコクピット伸縮も課題か・・・
スペース的に難しいかも。

ボンバーも、あの尺取虫変形にプラス、天空剣両手持ちのギミック入れないとならんし。
>509
旧DXとはサイズが縮んでるので肩の回転および他の関節機構は
両肩(上腕部)に仕込むのが良いかと思う。(素人の発想だけど)

確かにボンバーの本体が組み込まれてるので逃げるとこ無いね大次郎(圧殺)
それよか一番の難点はボンバーのバカでかい尾翼の格納ではないかと……
>511
あ! 忘れてた・・・・!(もうダメだ!)
なんかさあ、コンVよりかデザイン上の矛盾増えてないか?
>>511
ボンバーの尾翼は全然でかくないのだが・・・
T V 版 な ら ね !
そう思う。
バトルクラッシャーの主翼の大きさのアレンジが許せるなら、
ボルトボンバーの尾翼の大きさぐらいどうにでもなるんじゃない?
いや、尾翼を外した場所に付いてるジョイントに、ボルテスの頭部が合体するから・・・
ボンバーの中に収納するか、パンザーの中に入れるか、さもなくば背中に逃がす・・・
・・・って、全部むりぽ。(鬱
おまい人の話全然聞いてないだろ
ちっちゃくしても邪魔だと思うぞ。縮めすぎると格好悪いし。
あれは尾翼兼、ボンバー本体の後半分なんだから。
おいおい、アニメ版と玩具設定がごっちゃになってんぞ…

魂でやるんなら、アニメ版の両肩垂直翼になるだろうが、問題は
あれも設定混乱で、ガターイ後、後側に生えてる事が多いんだよ。その方がカコイイけど
何でそうなったかと言うと、決定稿直前までボマーの合体は前後逆ダターから。
プラモの方はその方式で合体したはず。だから尾翼は収納しないで後ろに生えてる。
漏れとしては、取り外しでもいーから、前後どちらにも付けれるよーにキボン
517は旧ポピニカ版のボンバーを魂でも再現しる! と言いたいのでは











なさそだな。
付録に小冊子で「ボルテスV事件の真相」とNHKスペシャルのDVDを付属!
完璧だ・・・
>>522
「ボルテスV事件」なんて書くと、マルコスの方思い出しちゃうよ。
あんたムチャムチャオヤジだろ・・・
>>524
NHKで「フィリピンボルテス禁止事件」が
放送されたのはせいぜい10年前の話だし。
>525
なあんだ、俺はてっきりランダーのコロ走行で棚から落下、
幼児の頭でも陥没させたのかと思った・・・・
527524:02/11/06 13:38 ID:???
>>524
そんな番組があったのか・・・・知らなんだ
逆に自分がオヤジだと暴露する罠(藁

>>526
フィリピンではボルテスVは国民的人気番組
なんと視聴率80%以上!
堀江美都子は国民的英雄という凄さ(藁
実はボアザンの圧政がマルコス政権を思わせ、革命を想起させる内容なので当時の政権下で禁止に
結局はマルコスは革命で追い出されるのだが・・・
フィリピン人は革命をアニメで学び、アニメで革命がおきたという嘘のような本当の話
フィリピンで魂ボルテス売れば激売れ間違いなしだが・・・
山本弘が自分の小説のあとがきのネタにするくらいだから、
よほど突っ込みどころ満載だったんだろう。もう再放送しないのかな?
参考までに。スレ違いだろうけど興味のあるヤシ
は読んでみたら?

「フィリピンボルテス禁止事件」
ttp://member.nifty.ne.jp/haituu/nhktv.htm
>>527
刀(天空剣)が、日本をイメージさせ、「敵が、刀で倒される番組」=
「日本の力が絶大で、抵抗できないイメージを植え付ける、日本の洗脳
番組」というのが放映禁止の理由。
あと、向こうの経済事情で、お金持ちの子供がやっと、スタンダ
ード合金って感じなのに…”魂”出ても、激売れはしないって。
フランスのグレンとは、事情が違うよ。
しかし、20代のほとんどが、ボルテスの歌を日本語で歌えると
いう事実は、歌ってる映像見ても、信じがたい事実だよな。
昔のアニソンって聞きようによっては軍歌にも聞こえるな。
コロニー落下テロがイベントと化してる初代○ンダムを引っ込め
能天気な主人公達がファイトしまくる○ガンダムに替わったのも
国民感情を考慮した結果かもしれないが、

「○ボデー、馬鹿すぎる」(怒らないのかな・・・
533おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/06 17:17 ID:GqJf/dMl
超合金魂Gアーマーとかって出ないかね?
いや、超合金としての可動戦士が出てるのはわかってるけど
可動だけではなく合体のギミック満載の奴。
サイズはやっぱり1/100でさ。

 メ タ ル グ レ ー ド なんていうアホな企画が通るくらいなら
金魂Gアーマーなんてチョチョイノチョイじゃねーかなー(事業部が違うというツッコミはナシで)
Gアーマーを出すくらいなら
先にザンボットじゃないかな?
ガンダムは玩具としては、あまり売れないからな、
V・G・Wの時も、可動戦士の時も売れ残りまくりだったし。

ガンダムの場合はコレクション性が大事だと思われ・・・
MIAみたいに豊富なラインナップが重要。




なんで、完全変形コアファイター+ガンダム+Gアーマーって出ないんだ?
出てるのは余剰アリとかハンパもんばっかし。
>>536
Gスカイイージーが全ての元凶かと。
バイカンフー超合金魂開発決定age
死ねタロット
マシンロボレスキュー展開はバイカンフーの魂化を視野に入れての展開ですが何か?
スパロボインパクトで出たのもその伏線です
ゴーディアン系は間接が脆いから金属部品で強化してもらわないとね。
でも元々完成度高い玩具なのに魂にする必要があるのかな?
魂になるってことは、足も可動にする気か?
やべ、欲しくなってきた。
いよいよダイゴ大滝の膝が前に曲る時がキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ???
>>543
膝が前に曲がる?何故、前に曲げる…
ロム兄さんは機械だから逆関節でも平気なんだろうな。
ロボの太ももが前に出れば、ダイゴの膝は逆曲がり
>>544
↓ここのゴーディアンを参照。
ttp://home3.highway.ne.jp/nenriki/labo/threeinone.html
バイカンフーは、超合金&マジンガー系ではない罠。
自社製品なので魂化はザンボットよりは可能性あるかもしれんが。
バイカンフー出すくらいならゴーディアンだろ。
AT−X放映中がその伏線になるかもしれず。
ダンクーガの次はバイカンフーかぁ
ゲッターGが欲しかったよ
前アニメに出た非常にクセの有る形のバイカンフーなのか
新アニメに登場予定(?)の新企画のバイカンフー(仮)なのか

「魂」は今回のマジンガーのリニューアルで「アニメ寄りのスタイル」を公言してるので
プレックス系のスタイルでは「魂」にはならないのでは?
いや、次は合体変形物じゃないと俺が困る。
ゲッターとGはギミック的にはほぼ同じになるしかないから、
2年くらい寝かしてからの発売じゃないと、インパクトが無いと思う。

魂ってブランドには、いろいろな意味があるんだろうけど、
新しいギミックがなきゃ超合金じゃないしね。

再販グレートあたりもギミック部分に手を加えているのは評価したい。
バイカンフー魂化のソースキボンヌ
どうせエヴァの魂化のようにデマなんでしょ?
マシンロボ復活だからなー
ドリルもジェットも

したらバイカンフーも出るんかなぁ?
もう2ヶ月もすればアニメが始まるのに、今頃開発開始ケテーイ(つまりこれから)で、
しかも魂という事は、発売される頃には番組が終わってる罠。
多分、
伝説の勇者リニューアルの話を魂化と早とちりしただけだと思う

伝説の勇者はバイカンフーだろうから
伝説の勇者?ダガーンじゃないの?
TFヲタが荒しにきた模様
マジレス返していいか?
バイカンフーが出るかどうかは知らんが
マシンロボレスキューで復活する伝説の勇者は
ロボシューターの事なんだが
ちょい前に出した「アレ」をリメイクして基地玩具として出すそうだ

スレ違いネタすまん
ロボシューター・・・ググルで世界中検索しても全く画像がない・・・
どんなのだっけ?
ゲッターGは早いとこ欲しいな。グレート、グレン、ダブルスペイザー、ダイアナン、ビューナス、ボスボロットまであるのに、Gがいないので決戦!!大海獣が再現出来ない。
アレか、

プ ロ バ イ タ ス !
ロボシューターは手で瞬間変形のマシンロボをぶん殴る、上半身だけの腕の長い青いやつ。
顔はゴッドマーズのスフィンクス似。
ああ、コンポ先生とスフィンクスを混ぜたような上半身。思い出したよ。
CGロボ最後には下半身が付いて
グレートロボシューターになったけどな(玩具は出ていない)
一応、ロボシューターがマシンロボ最後の司令官ともとれるわけだ(w
(;゚Д゚)ええっ!? CGロボってマシンロボとつながりあったの?
オイオイ、ネタかい!?
567おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/07 14:09 ID:4Xx2X9yC
>>560
Gが揃っても肝心のドラゴノサウルスがいない罠。

「博士っ!なぜ俺たちは集められたんですかっ?!」
ドラゴノは脳内補完の方向で。

つーかやっぱヒーローは全部揃えたいわな。
リニュに力入れてる場合か?
ロボシューターのすごいのは、ジャンプ台までロボットになってたりするところなんだが。
顔が付いてるジャンプ台ってのは怖いぞ。

ちなみにCGロボはマシンロボの後継企画ではあるけど、ストーリー上のつながりはないよ。
でも、海外ではマシンロボ(ROBO MACHINE)シリーズとして発売されたとか聞いた事がある。
ドラゴノザウルスも欲しいんだけどね・・・あれが超合金になったら、さぞかし笑えるのだが(w
ドラゴノザウルス・・・・
生物だからなー、ソフビでいい鴨。
ただし、グレートやボスを飲み込めるようにしてもらいたいですな。
浪漫堂でピグトロン2種とギルギルガンのソフビ有ったにゃん
ちょっと大きめ、のソフビで良いけどなぁ(首くらいは回るでしょう?)
>>569
そういえばガンマジン(拳銃から変形するほう)は弾丸もロボットだったなあ・・・
574おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/08 08:51 ID:oOH5ZnKC
ドラゴノザウルスのソフビ・・・・。ほしぃ。30センチくらいあれば
ボロットとグレートの両方、収納できるでしょう。超合金スクリューの
オマケつきで出さんかなぁ?あと個人的には、ゲッター1収納可能なゲラ
がほしぃ。リニュ見越してちょっぴり大きめで。
575おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/08 20:33 ID:76/u9gwV
マジンガーとかゲッターと同スケールの敵が欲しいよ。
これもソフビで良いので、安くて集めやすいの希望!
うん
下手にガレージで出そうとすると本家バソダイから出る罠。

ドリルスペイザーの悲劇を見たら補完アイテム出そうと思うGKメーカーは無いだろ・・・
まあ・・・バトルマシン六号機とかボルトマシン六・七号機なら大丈夫じゃない?
むしろバンダイから出たらバンダイを尊敬する(w
ボルトマシン、六・七号機を出して1〜5号機を出さなかったら、バソダイは漢。
ttp://www.rakuten.co.jp/ultrastation/401880/403660/435322/

とりあえずドラゴノはこれで代用している(w
敵物のソフビやったらダンクーガのゼファーとザコ戦2機とでセットで
582おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/09 21:43 ID:iSDCXueu
>>575
>マジンガーとかゲッターと同スケールの敵が欲しいよ。

とりあえずあしゅらとゴールが某社から出る。ゴールは巨大化した
前科があるからまだしも、あしゅらは微妙。幹部はHGで出して欲
しいもんだ。個人的にはジャンボマシンダーの悪魔軍団のダウンサ
イジング版とか、メカコレの予定であったダブラスとガラダの企画
の復活とかキボン。
>巨大あしゅら男色
生ジェットファイヤーということで・・・って、ダメか。
あしゅら「男色」って・・・
新マシンロボがヒットしたら金魂の本に載ってたバイカンフー二号機
発売してほしい。
>>585
バイカンフーはマシンロボの展開を捻じ曲げられた痛い思い出があるから
新作には登場させないでもらいたいな。
俺はグールとかサルードとか、ああいう移動要塞が好きなのだが・・・そりゃポピニカか。
そもそもリニューアルバイカンフー(レスキューバイカンフー)って
魂のカテで出るの??
バンダイは営業の力が強いから、路線なんてすぐ変わる。
そもそも、バイカンフーが出るなんて話はない。
復刻じゃなくてリニューアルでしょ
バイカンフーを今回のコンセプトでやるとゴッドマーズみたくなっちまうなあ
スリムな人型ロボが親ロボに収納、同型の子ロボが変形し手足に・・・
合体してバイカンフーって感じか
バイカンフーだけ大幅リニューアルなんだよなぁ
ジェットやドリルは殆ど昔のままなのに

なんでだろ?
とりあえず、胸ライオンのマシンロボ希望。
ランドコマンダー5は出ないのか?
他の連中が手足合体なのに
わざわざリニューアルしたバイカンフーだけなんで違う合体方式なのかと小一時間(略
597鳥井:02/11/10 18:57 ID:lHQHtZ/y
リニューアル、グレマジの発売日は何時ですか?
時間までは知りませんが?
厭味言うなよ馬糞野郎
>>598
「いつ」を変換してみな。
バイカンフーはロケットパンチの代わりに、他の連中の手足がつくようにジョイント付属していたりして。
マシンロボという名前に拘らず、後半は旧DX超合金の玩具を敵味方問わずに
どんどん登場させて発売してくれたら買い捲るぞ。
バリガールXみたいなことも、あるかもしんないしね。
トレーラーロボが好きでした。
設定で腕がバズーカになっているとことか
他のカーマシンを一台搭載できるとことか。
宝石超人復活希望。

メタルジョウでも可。
ダンクーガ発売まで

おやすみなさーい
とりあえずリニュグレート待ちかな。
608おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/12 14:21 ID:0NDJAgYe
うーん、眠い
>>605
宝石超人はダイヤマンだけでいい罠

メタルジョーはチェーンロックキボンヌ。あれ、一番壊れやすいから。
脚はABSにしてくれ。ダイキャストだと折れたら直せない。
610おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/12 15:43 ID:54oMPIBI
来月新作が発表になるようだぞ
誰か詳細キボンヌ
素直に来月まで待てよ。
早くわかったって、早く手にはいるわけじゃないだろ。
レディーロボット軍団の続きキボンヌ!
ゲッターQでも出せってか?
ゲッターQくらいしかいないと思われ。
615614:02/11/12 16:04 ID:???
>>613
ビミョーにケコーン?
616613:02/11/12 16:14 ID:???
まあ、そんだけネタがないって事だよね。

あ、ロビンちゃんのリニューアルとか、どうよ(藁
ほえ?もう新作発表でっか?予想より早いぞな。
ここも盛り上がるんでしょうな。良くも悪くも。
レディーロボットか・・・。
ゲッターQ、OVAビューナス、OVAアフロダイ、劇場版ダイアナン、
手足を縮めてロボットジュニアとかネタはありそうだ。でも全部でたら
それはそれで、なんかイヤだな。
ただブラックバージョンの発表だったりしてな。
その前にリニューバイカンフーでは?
レディーロボ利用してレイナを・・・
前に話題に上ったエヴァだったりして。
最も欲しくないキャラクターだけど・・・。
>>621
GS美神で横島が
「オレは柔かいおネエさんが欲しいのに
どうしてこんな硬い超合金ロボが〜」とか嘆くシーンがあったな〜

硬いレイナたんホスい?
624おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/13 06:56 ID:eJAff4Z+
ほすい
ばっふーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーん
         。    。
          \  / 
ナヌ━━━━━( Д ;)━━━━━━!!!!
レディーロボ(妙な表現だが)と言えば、ミネルバXと双璧をなすあのロボがいるだろ。
原作版だと女性型ロボじゃないけど。
マリゲラ
ラインX1か?(藁
ラインX1が出るとすると、
やはりあの女の子(名前忘れた)のフィギュア付きか?
リボン脱着ギミック付きで。
>>626
ジェットファイヤーP1の事か?(w
ジェットファイヤーP1が出るとすると、
やはりあの男女半分の子(名前忘れた)のフィギュア付きか?
>>631
「子」って…。
... (´・ω・`)ショボーン
ゲッターロボのノーマルカラーと訓練機カラーをセットで14000円(税別)でゲト。ラキー。
>>634
オク?
なんにしても(゚д゚)ウマーだと思われ

しかしここにきて伸びないな、このスレ
>>635
毎月今頃は、ネタないからね、
グレートは来週かな?結構心待ちにしてるんだけど。

そういやこの前、スペイザー発売記念に劇場版DVDを観まくりつつ(ドリ&マリは出てこないけど)魂並べてたら、グレートの腕の塗装が少しだけトレーに癒着してた。
塗装は嬉しいんだけど、癒着の問題を考えると無い方がいいかも。リニュZの塗装部分が減ったのは、こういう問題もあったのかな。
リニュ版(Z・グレート共に)の太もも部分とかのテカテカ感が
どうも気に入らないのは漏れだけ?
>>638 あんたリニュ版買う必要ないじゃん。
>>639
買ってもいないし、買う予定も無いよ。
見た感じのことを言っただけなんだけど、なんか気に障った?
>638に同意
錆びるのに目を瞑っても、じゃあお腹の銀塗装はどうなんの?
とかミネルバX浮きまくりとかになるので。
女型ロボのサイズを誤った(?)時点でノせられてる感がある。
まあ「G3」「キャスバル・ガンダム」みたいなバリエと思えば良いが。
642おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/17 23:54 ID:a8insg2g
今月、金ねえのに宇宙の王者セット買ってしまった!?
しかもザラスの店員は、商品確認する時、「チョウゴウ、キンタ、マシイ」とか言ってるし…
>>638
テカテカ感は良し悪しだけど(つーか昔の超合金の頃から気になってはいた)グレートのフトモモは細い気がしたので、直ってていいかも。
70%くらいは肯定(w
644おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 01:34 ID:Da386qP9
グレートマジンガーはMAXファクトリーのソフビが最強です。
(チョッと足長すぎるけど)
奥目のグレート、関口猪一郎さんのイラストみたいでス・テ・キ!
MAXファクトリーのソフビって頭小さくねえ?
ガレキは形はいいんだけどね・・・個人的には玩具の方が好きだし。
つーか気に入ったら両方買うけど(w
647おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/18 01:49 ID:oZdwnZ8d
>645
まあ、チョ〜っと誇張され過ぎてるかもしれないが・・・
ハッタリ効いてるので今でも好きだよ。(速水アレンジよりは良い)

Zが28でグレートが38、今でも48だっけ?価格的には安いと思うな。
ボークスの町田氏の造形が好みだが・・・少数派かも。
Zの立体で、目のまわりの黒ラインって省かれる事が多いから、町田氏のガレキは嬉しかった。
魂のサイズで表現すると、クドクなるけど。
>648
雑誌に載ったダイアナンAの試作品(?)は、まァ良かったが
製品版の隈取はさすがにヤだったな・・・・(買わんかったけど)
ここで龍騎を騙っても良いですか?
「語るな」とまでは言わないけど。
ゴジラの玩具来襲!!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1030262572/
↑があるよ。
それに龍騎は「超合金」ではあっても「魂」ではない。


なぜゴジラ?
龍騎=ゴジラ
なんとなくそんな感じに見えるな(w
龍騎を出せ!とは言わないけど、ヒーロー超合金の魂化があってもいいと思うが。
SICもいいけど、方向性が違うし。ブラックの超合金は可動がんばってて良かったな。
すまん機龍と間違えた
魂っつっても、生身のヒーローは、どうやっても超合金じゃリアルにならんしな。
メタルヒーローとかなら、何とかなるか。
ゴジラファンじゃないので分からんかったよ。
機龍ってメカゴジラの事だったのか・・・・・

昔なぜか家にはメカゴジラの超合金があった。
でも今復刻して欲しいとか魂にして欲しいとは思わんなぁ。
それと同じく等身大ヒーローの超合金もそう思えない。
ま、思い入れの問題かも知れんが。
人が中に入ってるのが前提のキャラは超合金には向かないので
やって欲しくないってのはあるな。
やっぱり巨大ロボでギミック満載の方が燃える。
大きく分けると巨大ロボットは

”合体”、”変形”、”合体・変形共に無し”

の3つに分けられると思うのだが、
魂シリーズでは変形するものが出ていないね。
ゲッターみたいに原作では変形するものは出てるけどさ。

というわけで比較的おもちゃとして実現しやすいライディーンとダイモスキボンヌ。
散々ガイシュツだが。
ダイモスの背中は難しそうだが・・・
今の解釈で極限まで縮めて、あとは外せるようにするしかないか。

あ、ライディーンもじゃん。
ガイシュツだが、変形ロボットならダンガードAキボンヌ!
ところで、獣戦機体は、それぞれ変形ロボなので念のため。
>>662
そういやそうだね。
買う気が無かったから忘れてたよ(w
でもやっぱり合体ロボって言ったほうがしっくりくるような・・・・

そういう点ではダンガードAも微妙だなぁ・・・・・
確かあれって分離→合体→変形じゃなかったっけ?
まぁ細かく分類する必要も無いけど。
ダンクーガよりも欲しいとは思う。
まず出ないだろうけど・・・・・
「ビスマルク」が欲しいとか思ってんのは世界中でも漏れだけだろうが(版権は何処?)、
「ダルタニアス」位は出ないかな。
でも出たら知らない香具師にガオのパクリと言われるかも(w
身も蓋もない事を(藁

ダンガードA以外では、やっぱりライディーンは欲しいよね。
メカコレクション(プラモ)は、ひどい出来だったからなあ。
ここは一発、メディコムのライディーンを超えるような奴を、是非。

ダイモスも欲しいけど、気分的にはボルテスのあとだな。やっぱ。
UFO戦士ダイアポロン宇宙魔人ダイケンゴー
グロイザーX黄金戦士ゴールドライタン
ゲッターロボG機甲界ガリアン
ゴッドマジンガー機甲艦隊ダイラガーXV
ゴワッパー5ゴーダム機甲戦記ドラグナー
サイコアーマー ゴーバリアン機甲創世記モスピーダ
ビデオ戦士レザリオン巨神ゴーグ
ブロッカー軍団IV マシーンブラスター銀河疾風サスライガー
マイティオーボッツ銀河旋風ブライガー
マグネロボ ガ*キーン銀河漂流バイファム
マシンロボ クロノスの大逆襲銀河烈風バクシンガー
亜空大作戦スラングル光速電神アルベガス
宇宙の騎士テッカマン鋼鉄ジーグ
宇宙戦士バルディオス合身戦隊メカンダーロボ
宇宙大帝ゴッドシグマ最強ロボ ダイオージャ
シパーイ・・・・・スマソ
UFO戦士ダイアポロン
グロイザーX
ゲッターロボG
ゴッドマジンガー
ゴワッパー5ゴーダム
サイコアーマー ゴーバリアン
ビデオ戦士レザリオン
ブロッカー軍団IV マシーンブラスター
マイティオーボッツ
マグネロボ ガ*キーン
マシンロボ クロノスの大逆襲
亜空大作戦スラングル
宇宙の騎士テッカマン
宇宙戦士バルディオス
宇宙大帝ゴッドシグマ
宇宙魔人ダイケンゴー
黄金戦士ゴールドライタン
機甲界ガリアン
機甲艦隊ダイラガーXV
機甲戦記ドラグナー
機甲創世記モスピーダ
巨神ゴーグ
銀河疾風サスライガー
銀河旋風ブライガー
銀河漂流バイファム
銀河烈風バクシンガー
光速電神アルベガス
鋼鉄ジーグ
合身戦隊メカンダーロボ
最強ロボ ダイオージャ
重戦機エルガイム
星銃士ビスマルク
聖戦士ダンバイン
戦国魔神ゴーショーグン
戦闘メカ ザブングル
蒼き流星SPTレイズナー
装甲騎兵ボトムズ
太陽の牙ダグラム
超攻速ガルビオン
超合体魔術ロボ ギンガイザー
超時空騎団サザンクロス
超時空世紀オーガス
超人戦隊バラタック
超電磁マシーン ボルテスV
超力ロボ ガラット
鉄人28号
伝説巨神イデオン
闘士ゴーディアン
闘将ダイモス
特装機兵ドルバック
忍者戦士飛影
百獣王ゴライオン
魔境伝説アクロバンチ
未来ロボ ダルタニアス
無敵ロボ トライダーG7
無敵鋼人ダイターン3
無敵超人ザンボット3
勇者ライディーン
六神合体ゴッドマーズ
惑星ロボ ダンガードA


思いつくまま挙げてみた。
ガンダムが無いとか、”〜が抜けてるぞゴルァ!!”ってのは勘弁。
後、絶対これは魂にはならないだろってのも入ってる。

どれが来る? or どれが良い?
店頭から復刻版が掃けるまで魂ライディーンは出ません
>>672
うちの近所ではもう掃けちゃってるけどね。
674おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/19 20:07 ID:5XydqLdd
>>673
そりゃ500円で売ったからだよ。
ライディーン、他で色々出過ぎたので相場が下がってるとか?

「魂」で今更「17」が出るのか?という感じがする。
実は次作は
超合金魂
アカレンジャー
アカレンジャー・アオレンジャーを買うと購入特権でモモレンジャーが買えます
キレンジャーは福岡イベント限定で販売されます
ミドレンジャーは出ません
>>674
さすがにそれは無い。そこそこの値段で売ってた。
あれどこにいったんだろ?
679毎度のコピー:02/11/19 22:25 ID:???
バーディの完全再現に魂込めました!
新旧の武器も全て付属します!
差し替えの手首は左右合わせて30種付きます!
当然ゴレンジャールームのキィも付きます!
が、ペギーのホットパンツは付きません、ゴメンナサイっ!

みなさんゴレンジャー貯金の方をよろしくおながいします、
絶対に後悔させません!
ゴレンジャーブラックバージョン
681希望のラインナップ:02/11/19 23:19 ID:???
比較的現実的なところで・・・
ゲッターロボG
ボルテスV
ガイキング(Zサイズ)
ライディーン
ザンボット3
鉄人28号(新)

不可能だろうけど欲しいモン
ギンガイザー(完全変形合体)
メカンダーロボ
ザンボット3 が現実的な範囲に。(w
人気では現実的ではある。
ドリル&マリンスペイザー(単品)がどこ行っても無いんだが・・・
王者セットは、以前出た初回のグレンダイザー買ったから、いらないんだよね。
どこかにないですか?
出荷数少なかったのかな〜???
この調子でコンバトラーなんてやられた日には、怒り炸裂!!!
この調子でコンバトラーって・・・
まさか本当にコンバトラーV6が出ると思ってんの?
ザンボットがでないのは

やっぱり腕を前にだす方法がないからなのかな?

687おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/20 01:40 ID:O/5bIbeQ
6号機はジョイントの都合で専用Vが必要ですので
単体販売はありません(w
俺はクローバーのザンボットみたいな感じで充分だと思うんだけど>ザンボの腕
ガンダムの腰みたいに新解釈にするには、難しい部分ではあるな。
689おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/20 02:40 ID:BL2LR046
>>684
北大阪にはまだ置いてる店あるよ。
ザンボトは腕以上にザボAのマグナム弾奏を再現する方が難しい
>>690
どこら辺が難しいのよ。
マグナム弾奏をマグナム弾奏と判断するのは難しい
まぁ、惨ボット3の魂が出る可能性は限りなくゼロに近いのだが、
是非とも商品化してほしいアイテムではある。

ザンボのプラとか出してたアオシマの関連会社スカイネットだったら
商品化するかなぁ・・
>>693
他社が出すとわかったら、
ダンクーガのようにバンダイが本気になる可能性もある罠。

また、ダンクーガの前例があるから他社も厳しいかも・・・・
ダンクーガのスポンサーはバンダイだったが
ザンボットのスポンサーはクローバーだし
プラ製品はアオシマが出してた。

ダンクーガの時とは事情が違う。
他社が厳しいというよりバンダイの方が厳しいと思うよ。
サンライズを押さえてるから、どうにでもなるだろうけど。

最近の作品だし過去にダイキャストモデルがある訳じゃないから少し違うけど、
「ビッグオー」をキボン。
当然漫画版に出てるオプション腕も付けて。
あの重量感はプラモより超合金向きだと思う。

でも元々黒いからブラックバージョンは作れない罠。
>>695
>サンライズを押さえてるから、どうにでもなるだろうけど。
俺が言いたいのもそこなので
他社が本気になったらバンダイはいきなり本気になる可能性はある、と。
クローバーが魂を出せばバンダイもグウの音が出ないのかもしれないけど
クローバーはないので、結局バンダイにしてやられることになりそう。

ただ、バルキリーのような例もあるからなんとも言えないのも事実。
ようは、出せゴルァ!ということなのだが・・・・
ダイターンの方がはるかに現実的だと思うが。
>696
オレもビッグオー欲しい。
魂ブランドじゃなくてもいいから、一万円くらいでがっちがちに重いのが欲しい。
「やまと」にでも頼みなさい。>ピックオー

へタレ関節の重量級超合金を作ってくれるかも。
↓これで我慢スレ>ビッグオー
ttp://nara.cool.ne.jp/hase3/ousyuu/bigo.htm
PVCのムクだからそれなりに重いぞ(w。プラモよりフォルムはイイし。
>>701
あー・・このシリーズのエスカフローネが欲しい。
でも、どこにも売ってないんだよな。
強欲ドラ女を改心させて、スパロボに参加させる方が
ちび黒ザンボの腕ギミック以上に難しい。
話題がないね。
確かに無い。
今年の大物(と言ってもリニュとかグレンだけど)はもう出ちゃったからね。
ダンクーガが出る2月までこのスレ寂しくなってそうだ。

ところで1に書いてあるボロットの黒って出るの?
706705:02/11/21 13:14 ID:???
あ、グレートまだなの忘れてた・・・・・
707おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/21 16:26 ID:mks+vJQX
今月の電ホ
・マジンガーシリーズの軌跡
割愛。

・ダンクーガ
アプロダ参照
妄想もやり尽くちゃったからなぁ。
俺的に気になっているのは、ダンクーガのカラリーング位かな。
劇中の白→銀でいくか否か。
俺の脳内イメージなら、銀だと超合金ぽくてイイ感じだと思うんだが、
どーなんでしょ。
709708:02/11/21 16:34 ID:???
>>707
あ、グッジョブです。
剣は両手で持てるのか。
>707
乙。
ところで、
>・マジンガーシリーズの軌跡
>割愛。

これ、割愛するほど酷い内容なのか?(藁
ここに屯ってる輩には無用、ってことだろ?
>710
今まで出たマジンガー系が掲載してあるだけ
来月の一部雑誌で新作の発表があるらしい
夏頃発売のものらしいけど、誰か知ってるヤシいる?
>>707
毎度毎度お疲れ様です。

>>709
ハイパーホビーではダイガンを両手で持っていたので
(正確にはビッグモス用の銃でしたが)
剣も持てるかとは思ったのですが、
肩が外れてますね、思いっきり・・・・
まあ、ここらへんは妥協すするしかないのでしょうね。
やっぱり、アナライザーが欲しいんですけど。
>>708
ゲッター1の太腿も銀ではなく白だった罠。
>715
告知だけで発売されなかったんだっけか?
今は権利云々で難しいのだろうけども。
718715:02/11/21 18:34 ID:???
>717

本当ですかっ!?残念…ブラックバージョンとか出たら渋そう!とか思ってたのに。

じゃあキングジョー出ないかな〜(ロングビジョン)
電ホ掲載のダンクーガ。爪先開いて立てないで確定みたいだね。
うーん。
>>719
でも、ランドクーガーを見ると、微妙に外側に開いてないか?

721おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 01:02 ID:OUu7nPBx
ダンクーガの色について。
悩むところだけど太股等は銀よりは白が良いかな。
白っていっても純粋なホワイトではなく明灰白色とか。
獣戦機はミリタリー色を感じるから塗装もグロスではなく、
半光沢くらいが面白いかも・・・。

逆に既存のラインナップと色味を揃えるのであれば
上腕、太股は白系ではなく合金のクロムメッキにして欲しいな。
722おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 01:20 ID:iY/OVSVW
              ⊂⊃
                | |
      ⊂⊃   ,,,.-‐''''''| |-‐-‐-、.-、
       \\''"    ;;| |,,     ∩、
       _ノ\\,.-'(ニ)"ソ;; ー-、 /∪ ヾ,,
      ,.ノ   川  | | ii . . . . ゝ/   ヾ,
  ⊂⊃  )  / リ ....>>1...jj: : : : : リヾ   ; ; )
    \\) / ;;;__ i" 《⊂⊃  川 ミ  ;:;:; 〈
     \ ソ/,. ヾヽj:::/ | |レヾ.川 ソ;:;:;.;.  (
  ⊂⊃、 ゝi i(( ) ); ;}ー{(フ水ヾ }山_ノ;:;:;: .;:;:;:}
   ゙ヽ,\/!、ヾ ' ,ノ~~~ヾ_土_,ノタン,⌒:i;;;;:;:;:;{
     >;;;ソ オ'''"(,、 ,,,、)、、川 リ i::;; };:;:;:;ノ
     /   ||イーケ-A-―、Y儿,:  レ ;/;:;:;ノ
     |,,   5 }Tr;;t--r'''"i l リ  ゞ;;;;ノ;:;ノ
   /》;;   : } };ニニ二ニニ;!| ;; ,,,,,,;; i-''"
  //.|;;   : //ェェェェェrtノ !;;;; \\
⊂⊃  !;;,,,;;;,,. (;;;;.二二、;;;;.ノ | |  ,⊂⊃
    //リ ...)| -- 册 i!⊂⊃;;'"
   ⊂⊃ヽリ_ 川   从 ,.-‐''"
         "''ー――‐''
俺は銀派だけど白でもゲッター1の例があるから、上手くやってくれるだろう。
ブラックバージョンは銀で、通常のものは白とかいうのもアリか。
ビッグモスの膝関節の隙間が気になる、白だと余計目立つと思うのだが。
>>720
股関節がスライドして幅が調整できるという情報から
そこで無理矢理ひねって、ようやくあの程度なんだと思う。

断空剣、無理やり両手持ち・・・
肩アーマーは一体なのか?
>>724
膝は曲げない、と割り切ってしまい
膝の隙間分だけ太腿を脛に押し込んでやればいいのではないかな?
ビースト時には太腿が脛に収納されるから可能だと思うのだけど
あそこのギミックがどうなってるかわからないからなあ・・・・
なんだかさぁ
ダンクーガってだんだん妥協点が増えてく気がするんだけど・・・。
モスの全面改良ってもう行われないのかね。
やっぱり肩はOVA版じゃなくてTV作画版くらいの長さが良かったんじゃ
ないかなぁ。ビッグモスのビークル&ビースト時のマズさは言うに及ばず、
ダンクーガ合体時のプロポーションからも浮いて見えるし。せめて
コンパチにしてほしかった。
肩アーマーの内部でスライドするギミックだから、
もうコンパチに変えるのは難しいな。
腕のつけ根をバトルタンクのショベルのような感じとか、
あるいは伸縮式にするとかすれば、肩のコンパチが検討できて面白かった
かもしれん。
>膝の隙間
バネ仕掛けで飛び出る隙間隠しとか、いくらでも対策はありそうだけど・・・
732おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 16:03 ID:EBsTBWlT
731
>膝の隙間
ティッシユでも詰めとけ!
733おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 16:34 ID:3e/lzuvD
ダンクーガ発売は、ばんざーい!ですが
ザンボットもよろしくです!魂開発者様。
待っとります。
やっぱ合体ロボは男の浪漫だよなぁ。
735おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 17:29 ID:3e/lzuvD
イイこと言った!
736おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 17:37 ID:lwQ8diFx
私もおながいしまつ
737おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 17:42 ID:/te+ni2m
今日、バンダイの商談会でビックモス触らせてもらいました。
かなりの重さでいい感じです。
変形はさせてもらえませんでしたが、めちゃめちゃかっこいいです。
合体した時の重量は1キロ弱だそうです。
738おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/22 17:49 ID:3e/lzuvD
>737
羨ましい!!!
で塗装はされていたの?
あぁぁぁ発売が待ち遠しいな!
藤原はおまけとして付くのか?
オプション台座に貼るシールは「断空我」を切実にきぼん
740737:02/11/22 18:18 ID:Yz04ni3l
未塗装でした。 イーグルは本当に変形するHGでした。 強度について聞いたら、変形くらいじゃ壊れないようにはしてるそうです。
>イーグルは本当に変形するHGでした

どゆこと?
大きさがガシャポンHGくらいって事じゃないか?
>>731
膝アーマーだけ余剰パーツでもつけてくれればいいのだが・・・・

韓国版には膝の余剰パーツついてたけど、訳のわからん代物だし(w
リニュグレートまだかな(ワクワク
リニュグレも過度に期待しなければ、良さそうだな。Z程は改修されてないと思うし。
グレートは来週までお預けなのか?
28日メーカー出荷らしい・・・
りにゅぐれ、楽しみ♪
>>741
素材が、だったりして(;´Д`)
顔が改修無しってのは購買意欲削ぐなぁ・・・
下手に改修して悪くなっても困るが。前のもそんなに不満はないし。
リニュというよりマイナーチェンジだな。
早く並べてみたい♪
商談会のダソはT1品かな。
色塗り、まだスッタモンダしてんだろなー。
色まだで価格決定なのかな。だとすると最悪塗装でコスト調整・・・。
そういや、メガハウスの¥600モノのフィギュア、
誌上アンケートで神北恵子ちゃんが1位だそーで。
こーいうの見ると、ザンボットって潜在能力あるんじゃねーかと思いたくなるなぁ。
村上さんからプッシュしてくれないかなぁ。
『野中君、イケるよ!出しなさいザンボット』なんつったりして。
>>754
おお!いいデータだ!
いくら俺らユーザーの一片がザンボット出せ出せ騒いでても、
こういう裏付け必要なんだよなあ。

っつーわけで、キャラクター事業部さん、よろしく。
756おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/23 11:47 ID:LzDdPfH6
>>754
バルキリーマンセーな時代にサイコガンダムなデザインを主役メカに押す
頑固一徹なオヤジが他流派を認めるとは思えない。(やってもグランドバースだ)
自ら快心の出来ボルテスを差し置いては考えられないんじゃないか。
MGにスコープドッグを持ってくるみたいなもんだと思うが。
いみがわかりません
>754
村上氏はもうメガハウスにはいないらしい。
さりげなく業界関係者がいるもよう。
ほどほどにしておかんと、、、。
760おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/23 16:09 ID:3CKPuV54
一言で言って、ザンボットやらボルテスが、いまだに出てこないで
ダンクーガが出てくる時点でクルクルパーだよ。
いや、ダンクーガが出る事はいいんだけどさ。
日本語は正確に
>754
模型誌3つでそれぞれアンケートして、そのうちの一つが恵子だろ。
他ではレッシィ(戦闘服)、ビリン(だっけ?ザブングルの)が
それぞれ1位だったと思う。

ボルテスはデザインのアピールの弱さと知名度、ザンボットは
頭部収納ギミック(笑)がネックかな〜。
てか、ボルテスはコンVよりかえって難しいギミックしてるからなあ。
難しい割には報われないというか。
デザイン的には圧倒的にコンVが上だし。
ボルテスって、正直言って退化してるよなあ・・・
キッチリと設定通り作ればコンVのほうが余剰パーツ少ないし。

それでも天空剣とか好きなんだけどね。
>キッチリと設定通り作ればコンVのほうが余剰パーツ少ないし。

設定言い出したらボルテスもコンVも「無し」で同じだと思うが。
>>762
例えばどの辺り?
コンVと違って完全メーカー側デザインなんだから
自分の首締めるような真似はしないと思うんだけど。
>>763の間違いですた・・・
パンザーのコクピットが後ろに引っ込むとか?
あと、これはギミックじゃないけどボンバーがサッパリ航空機に見えないとか(w
漏れはボルテスの方が好きだな
特に後ろから見たときがイイ!!
魂コンV程度の可動範囲とアレンジが許されるなら、
ボルテスは楽勝だと思う。

それでも出ないのは、岡めぐみのタタリだw。
>771
カプ超のスレでも出たね、オレは両方買った正直爺さんだが(w
でも支持率の激差を物語る逸話には違いない。
グレンダイザーも実質マジンガーには含まず、な層もあるからね
どちらも海外での人気は語り草なのにな、無理なのかな。
俺もボルテスの方が好きかな。コンバトラーも好きだけど。
ボルテスはガチガチしてて、いかにも玩具会社の人がデザインしましたって感じがいい(w
う〜ん、俺はもうボルテスはトンガリすぎで好きになれないんだよね。
ギザギザしてて、いかにもマジンガーZ>グレートへの強化の意匠
いただきましたって感じが好きになれん。

子供の頃も、コンバトラーは見ていたけど、ボルテスになって急に覚めたよ。
印象としてはニセコンバトラーの正体って感じなんだよな。似すぎていて。
》760
漏れはダンクーガファンだ
だかし禿しく同意

チキシウ

あ〜神様仏様司馬亮様
いつものアプロダのアドレスってどこだっけ?
>>775
うぷしてくれた画像はこれですね↓

ttp://toyup2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20021121162343.jpg
http://www.rakuten.co.jp/be-j/483007/
ダンクーガやっぱりでかいね、2月が楽しみ
自分は作品への思い入れから
コンVよりもボルテス派だ。
ビックモスが試作のままだ・・・。
マジっすか・・・。
動かすの怖いな
昔の超合金もかなり脆かったらしいし
2万も払うべきか・・・
>>780

>>740の発言を信じれば問題ないと思うが・・・ すこし怖いな
>>771 ワラタヨ。
折れはちずる3つに対してめぐみは5体買ったよ。
めぐみが商品化されることなんて最初で最後だろうからな。
もうちょっと素材がよければ改造の素体にもなったんだけどな。

スレ違いスマソ
>776
>画像

背中に付ける為のパーツ(中央の2つ)が出っぱなしっぽいのが気になる。
サイド(腹横)にくる下のパーツは内側に倒れればいいが・・・。
OGの発売で、そろそろスパ厨が、SRXだのアルトだのについて騒ぎ出さんか心配だ。
>>784
いや、だから・・・
786775:02/11/24 20:35 ID:???
>>776
ダンケシェ

体型は微妙だな・・・まあ、試作のままっていうか
電穂のままで改修ないのはわかってますけどね>磐梯のやる気無し
見慣れるとこれでも良いかと妥協しちゃうが
両腕を上げると腹のボリュぅムが無いのと足の長さが目につく
断空剣を構えるとなで肩は痛いなぁ

ブースターの装着方法を見るたに、
断空砲フォーメーションinスパロボヴァージョンは出来なさそうだ(藁
ブースターor断空砲フォーメーションの一択になるんだろうなあ。
>>777
金型上がったっぽいな。
しかし、妙なメタリックカラーで塗りおって、
どこに合金が使われているのか分からんじゃないか。
784の様な発言を見ると別に希望してなくても騒ぎたくなるね。
少しは学習しろよオッサン。
790おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/25 00:25 ID:LEVpc9f+
黒ボスボロトって、っどうなったの?

ほんとに発売すんの?
全然情報ないんだけど。
どなたか知っています?
7911:02/11/25 00:31 ID:???
>>790
前スレにリンクがあったんだけど、落ちてるからURLわからんです。
お役に立てず申し訳ない。
黒ボスは、おもちゃ屋さんで聞いたところでは、流通限定の上に予約限定とか言う話だった。
下手すると流れるかもね。
793おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/25 13:47 ID:qvYkpRgd
>760
おれもダンクーガ好きだけど
その気持ちもわかる!実際、ザンボット欲しいし。
でもこんな事言えるのもダンクーガの発売決まったからかな?
早くほしー!
黒物か。
所詮数が少ないと聞くと欲しがる奴専用なんだよな

全員買える数あると買わない奴多数
黒だけ買ってる人もいたけどな。俺は普通の色が基本だけど。
ここまで色んなメーカーがブラックバージョン出す世の中だと
そういう輩も当然ながら出てくるよな……
両方買ってると踊らされてる餓集家にみえるが黒単品のみだとオシャレ、かな?
俺はやっぱり通常カラーで良いけどな、皆さんまぁ頑張って下さい。
799おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/26 16:11 ID:BACHRfTG
ダンクーガ予約しようと思っているけど
どこの店がお得ですかね・・・
ネット上で2割引きしているような店
あります?
ニ割引程度だと、送料・手数料で消えちゃうぞ。
>>800
送料、手数料で4Kも取るのかyo!
金魂は仕入れ値が高いんであんまり割引率はよくない。
結局ざらすが無難なのかも。
スペシャルなおもちゃを買った!っていう実感が欲しい俺としては、
店の雰囲気が大事なんだよなぁ。
なので、魂とかは近所のおもちゃ屋で買ってるよ。
婆さんが店番しているような、商店街のおもちゃ屋でね。
だからいつも定価なのだが、婆さんが包装紙でラッピングするあの雰囲気も
値段のうちに入っていたりして。
ガキの頃のワクワク感も、そこで購入するという感じか。
ダンクーガも当然、その店で買うつもりだが
・・・しかし、流石に2個目からはビックかさくらやになりそうだ。
スマン、婆さん。許してくれ。
包装紙を引き裂く時ってテンション上がるよね!(W
>>803
確かに同感。俺は近くに包装してくれる店がないから、いつもザラスだけどあの薄いビニールが・・・。
最近は包装してくれる店って無いんだよね。高級デパートもやらなくなったし。
806おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/27 13:47 ID:+sNNn5KS
>803
分かるな〜、それ!
バカチンども!
ビックだってザラスオンラインだって値引きありで包装してくれるわい有楽町ビックなんてラッピングカウンターはおもちゃ売場の横!
まったくおもちゃしか見てないのねキミタチ
>>807
婆さんの手の温もりが判らんのか・・・キミは!
808はバアさんに手コキしてもらえば?
807は愛を知らずに育ったのだよ・・・かわいそうに。
>805
ザラスのポリ袋は『薄いし恥ズイ!』
といって自分の為に包装してもらうのもナンか億劫だ・・・
それでなくともHGとかゴム人形の無意味なダブりの山を抱え、
石油資源を無駄にしてる気もするのに。
812おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/27 21:31 ID:8UYMZM29
>>811
>HGとかゴム人形の無意味なダブりの山を抱え、石油資源を無駄に〜
禿堂!
こないだ中野ブロードウェイ逝ったら
まんだらけやショップの他にショーケース販売がうじゃうじゃあって何が何だか。
ふと、火事になったら良く燃えそうだと不謹慎ながら思ってしまたよ(w
過剰包装は地球に厳しいのだ!
814前スレ950:02/11/27 22:08 ID:???
R&Mと装着変身について語るスレです。改造品も大歓迎。

前スレ
◆◇装着変身とR&M◆◇第9弾ッ!!
 http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1036745022

過去スレは>>2-6あたり
↑????
816814:02/11/28 00:15 ID:???
すみません誤爆です。流してください。
第二次αにはダンクーガは出ないそうな
しかし、雷電、ボルテス差し置いて魂化する程メジャーにしたのだから
役目は終わったとも思える、スパロボ参戦。

ガイキングのメンバー、誰一人「幸運」持ってないのが不憫だった>PS新
今度はサコンやミドリに努力と幸運付けてください!(サコンは天才か!)
>>803イイ!
820おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/28 16:30 ID:EOVdRVB4
グレートって、今日出るんだっけ?
28日、つまり本日メーカーからの出荷開始の筈です(^_-)
>>821
もう普通に店頭に並んでいるんだが…
かいなさ〜い。
グレートいよいよか。待ってたの、待ってたの!
825おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/28 22:35 ID:oFHcj2Y5
今月のHH
●野中コメント
今月からマシンロボレスキューのページもスタートだぜぃ!
あれこれ楽しいこと考えてますので応援してください!

●ダンクーガ
・実物大写真掲載
・ダイガンは長すぎて保持するのが難しいため、ストックを脇の下で固定できる
・断空剣の刀身はメッキの予定
・ブースターは尾翼とノーズが変形、ウィングは左右連動で可動
・イーグルファイターのライフルは小さ過ぎて(爪楊枝サイズ)手に持てないため、
 手首の穴に差し込む形式
・ブースター、ダイガン、ダイガン用ジョイントパーツ、断空剣以外に何かがある(らしい)
・重量は1キロオーバー
・来月はカラーリングサンプルを公開


来月号で超合金魂新展開を発表。
魂新展開ってなんだろ〜。
「展開」ってのが気になる。シリーズ?
エヴァだけではないように祈ります・・・。
通な方々、ちょいと予測して下さい。
ザンボット?ダイモス?ボルテス?
>825
乙。
新展開か。なんにせよ、続いてくれるのは有りがたいこった。
「展開」か・・・
ガオガイガートカ?
831おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 08:46 ID:MX/NaARg
>>来月号で超合金魂新展開を発表。

XX計画キターッ!!
ってことは来月の電ホにもなんか載るんだな。
833おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 09:59 ID:Ud0qyB6k
リニューアル版出す前に他のロボにも目を向けてほしいぞ!
新展開!楽しみ!
でも、ガンプラのように乱発するのは止めてね!
じっくり作ってくだはい。
834おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 10:15 ID:g1/Me3A1
長谷川裕一ファンとしてはボルテスとダイモスはぜひやってほしいね。
あとダルタニアスも。
そしてGKメーカーがバトルマシン六号機とボルトマシン六・七号機、
さらにゴッドハンドを出そうとして、
バンダイがやっぱり商品化しちゃう罠?

ダルタニアスにも追加パーツをつけるつもりだろうか・・・>長谷川たん
既出だけど、ダイモスよりフォボスのほうが変形可能に見えるよね。
余剰パーツを羽にできるからね。
ダイモスはせいぜい、頑張って畳んで、気になる人は外すくらいしかない。
今のテクノロジィだと、どれくらいまで縮小できるかな?<トランザーの外装
俺は装甲が余るどうこうよりも、どれだけ見栄切ったポーズとれるかの方が大事だな。
ダイモスは脚がごっついから、そこに外装を収納すればよかろ。今なら脚にミサイル入れる必要も無いし。
841おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 12:24 ID:CgN2R8FH
新展開は機会獣です
HHのコメント
ダンクーガの「何か」ってなんだ?
ああ断空光牙剣か
無難にそんなとこじゃろか?<断空光牙剣
正直、他にオマケになりそうなものが思いつかない。

あ、大張版フェイスとか・・・
素直にOVAウィングじゃない?
断空砲フォーメーション出来るんだし。
845おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 12:49 ID:ZYcBW1FD
無可変のダンクーガヘッドをキボンヌ
「何か」= メタルフィギュア・ローラ
だったら、イヤ。
「何か」=ゲラール兄貴のメタルフィギュア
ってのはどう?
>>847
むしろゲラール兄貴こそ付けるべき
普通に無変形の頭部ヘッドじゃねーの
>>847もしそうだったらマンセー!

女子供を付けられて1000円アップするのはやだが。
ブラックノワールみたいでいいな<頭部ヘッド
獣戦機隊マーク(もちろんテレビ版)のレリーフでもいいぞ!
やってやるぜ!を再現出来るイーグル用透明パーツのガワ・・・だったらいいな。
それ、前に情報出てなかった?<青オーラパーツ付属
>844
今月のHHで、野中が「出さない」とはっきり言ってます
>>855どーせブラックウィングとガンドールと抱き合わせで出るんだろうなー。
ってゆーか希望だけど(笑)。
857おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 15:08 ID:+r/JJ1y6
リニューアルグレートを早速ゲットしてきた。
てっきりグレートブースターの先端部分(銀メッキパーツ)は
引き出せるものとばかり思ってた(w

しかしブースターを背中に付けるとグラグラするなあ。
旧ブースターのほうがまだグラグラ感は少ない。
858おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/29 15:49 ID:Ud0qyB6k
断空剣、両手持ちできるとは正直驚いた!
早く欲しいなり!
ダンクーガのオマケ、イーグル戦闘機でいいぞ!
ブラック版のネタっぽいが・・・・
>855訂正
×出さない
○あきらめました

ごめん。読み直したら違ってた
ボルテスとか、そろそろマジで出して欲しいなー。

新展開とかいっても、エヴァとか数増しアイテムっぽいのを
展開されそうでハラハラ。
>>861
エヴァだったら(´・ω・`)ショボーンだな

スパロボ登場記念でGGGとかキボン
「何か」イーグルにかぶさるオーラは図面には出てたけど、原型ではまだだよね?これじゃないのかな。
新展開・・・・ガンダムSEEDのことだったりして
>>864
ソレハカンベンシテクレ…
>>864
先月の電ホに
SEEDは超合金とか書いてたけど
マテリアルモデルの流れをくむとかで
魂じゃーなさそうだと思う。
高い物売りたいなら、金持ってる世代が懐かしいと思えるネタを
ある程度まんべんなく出してくれって感じ。
マジンガーに粘着してたり、いきなりダンクーガに飛んだり、
どうもイカンね。(いやダンク買うけどさ)
魂が出た当初、コンVが出たあたりに我々が期待していたのは、
こんな流れではない!
>>867
マジンガーに粘着してのは、ある意味正解なんでないの?金持ってる世代が懐かしがって買うなら。
薄い人はグレンダイザーすら覚えてないし。
>>857
オレも引き出せると思ってて、どうやって出すのかしばらく悩んだよ。
スクランブルダッシュが少しグラつくし、ちょっと萎え。
にしても、GFFは一日で500以上のスレに育ってるのに、グレートが
発売されたのにも拘わらず、ここの盛り下がり様と言ったら何だ?
まっ、こんなモンか…
俺はこの位の方がマターリしていていいの
グレートにドリルスペイザーとかを合体させてみる





意味ないか。
Zにはスペイザー系は合体させられないしな。
本日ヨドバシでリニュ・グレートGET!
スクランブルダッシュは伸縮不可になったね。その代わり2ヴァージョン。
前の二段階式の伸縮はイマイチだったから、これはこれでイイ感じ。
Zと並ばせるといいね。やっぱカッコええですわ。
新宿さくらやホビー館でグレート買った人はご愁傷様
昨日の昼に「全部」の箱を空けて中身チェックしてツバつけてる
デブヲタがいたからね
店員も気付いていたが注意しろよ
リニュ・グレートのグレートブースターは装着タイプに変更。
スクランブルダッシュもそうだけどZの翼のような可動タイプだったらよかった。
>875
ブースター要らないから可変翼のS-ダッシュが欲しかったな。
次のリニューアル時のネタに保留してあるのかも知れないが。
>>874
ポーチか?
878おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/30 18:45 ID:T/rb8rgs
質問。
旧グレートのときから疑問だったのだが、今回のリニュ・グレートは頭部ヘッドは変更ナシ。
で。
頭のてっぺんのトンガリ、方面向かって左は尖ってるのに向かって右はやや丸くないっすか?

両方きちんと尖ってる人はいる?
腕部アーム、脚部レッグ、胴体ボディーの具合も知りたいです。
翼ウィングは無可動なんですね。
とりあえず握手用の拳部ハンドがあるらしいぞ
881感想:02/11/30 21:36 ID:kHlGWfTv
リニューアルグレート購入!
雑誌ではZとまったく同じ配色とあったのでめちゃくちゃ気になっていた前腕と脚部の色、
Zよりは濃くなっていて良かった。
旧版の色味の方が渋くて好みだけどね。
もう一点気掛りだったグレンとのサイズに関してもギリギリ許容できる範囲で一安心。
形状的には前作の末広がりプロポーションも捨て難く
太股の変更には一長一短あるかな。
胴体はボリュームアップしてるの?
あまり変化を感じない。
付属の翼など(赤)塗装が施されていたのは嬉しかった。
ブーメランは成型色のままだけど、移植すれば済むしね。
危惧していた点がどうにかクリアーされていたので、まぁ満足です。
ただ、やっぱり完全新作の方が感動が大きいよね・・・。
882おもちゃ板@名無し名称論議中:02/11/30 21:42 ID:kHlGWfTv
>>878
冠の先端は我が家の個体は旧、新ともに鋭く尖ってるなぁ。
ただ耳のアンテナが新版は前方に傾きがある。
単なる歪みか?
あと前腕部の接続部は硬くなりました。
883878:02/11/30 21:59 ID:???
>882
まじっすか・・・
新旧揃って左側だけ先が丸いのつかまされたってか・・・・
鬱・・・・・・
俺も感想
旧版に比べて明るくなった手足はメリハリが利いていて良いと思う。
メッキになり太くなった大腿部も良い。
スクランブルダッシュは無可動になった。その代わりにシャープになった。
旧版と比べるとこの変化は素晴らしい。ぜんぜん印象が変わる。
ギミック的には安くなってるんだけどね。
グレートブースターは旧版もつけてみたけど、どっちも微妙。
残念なのが胸の放熱板。なんか金型を磨ききれなかったような筋が残ってる。
塗装すれば消えるかな?
なんにせよ漏れの理想のグレートにとても近く、もう1個購入決定。

>>878
うちのは言われてみれば確かに左側のほうがやや丸いけど(新旧両方)
全く気にならないよ。むしろよく見つけたなぁって感じ。。
885882:02/12/01 00:21 ID:???
>>883
新旧共に、とは・・・
逆にレアではあると思うけど・・・。

あまりに気になるようであれば新版の方はサービスセンター
に問い合わせてみては?
個体差って気になるよね。
>>882
あんた、よく神経質過ぎって言われない?
そんな些細な事で鬱にならず、もっとイイ所を探そうよ。
887878:02/12/01 01:53 ID:???
いや、かつての職業柄、こういうのって気になるんすよ(w
最近だとR&M龍騎ブランクの頭のトンガリが見事に片方無かったりとかね。
888おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/01 02:15 ID:n2ffQhyC
グレートブーメランのジョイント無しをくれ〜〜〜!
>>887
トンガリ?
あんた元コーンヘッズかい?
>888
漢だろ!エッチングノコでぶったぎれ!!

俺はやらんけど
2ミリ厚の赤いアクリル板で
グレートブーメランの形に切り出せばいいんじゃないの?

スクランブルダッシュとブースターの垂直尾翼が柔らかすぎて
ヘナヘナなんで、俺は黄色のアクリル板から切り出すつもり。
さて、開店時間になったしカキコするか、
○ー○○大阪SR(バレバレ)で超合金魂グレートマジンガーリニュ版7800円が
値札貼り間違えて4800円になってるよ。
昨日閉店直前に1個買ったので誤表示品はあと2個。
レジは手打ちなので問題なく買える。
早い者勝ちだね。買えたヤシは報告おながいします。
893北大阪:02/12/01 10:11 ID:???
駄目だ!遠すぎる!くそぅ!・・・・
イベントでリニュZが3000円だったぞ。
3000円なら買っても良いなあ。
896おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/01 17:01 ID:9Q0HsMHR
いまさらなんだが、スランブルダッシュって
可変翼だったっけか?
897894:02/12/01 17:02 ID:???
20個ぐらいあったけどバコバコ売れてた。
可変翼なのはグレートブースター
スクランブルダッシュは伸縮はするが可変はしない
>896
加速する時は後退してたと思うよ。
まあZみたいにカット別に上がったり下がったりは有るかと思うが。
亜空大作戦スランブル
スクランブルだ 緊急出動 油断をするな
902おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/01 17:34 ID:9Q0HsMHR
898>899>
ビデオ借りて確認しようかと思っとった。
サンクスコ
>>902
マジンガーZ対暗黒大将軍が一番分かり易い。
モロよ、モロ
>>900
スラングルじゃアホ
リニュ2体並べてたら、ダブルマジンガー登場する新作ビデオ観たくなってきた。
声優はやっぱ昔のままがいいなぁ。
カイザーでの剣鉄也は野田圭一じゃなかったけど、まさか故人なの?
>>905
勝手に故人にせん様に。ちゃんと生きてるよ。

スパロボインパクトでは、ちゃんとやってたのにねぇ〜ホント何でだろ?
907905:02/12/01 18:49 ID:???
いやいや失礼!そういえばあの方、TVのナレーションによく出てきてたっけ(w
つーかのび太の先生です
>>888
MCの部品請求するのが安く上がるんじゃ?
俺もリニュグレ買ってきたよ。スクランブルダッシュが長い気がしてカッコイイですな。
装着状態のグレートブースターと、格納途中形態のスクランブルダッシュも念願だったので、とても嬉しい。
フトモモのダイキャストも良かったよ。他にも改修すべき点が直ってるので、満足のいく一品だな。

スクランブルダッシュは基本的に無可変翼じゃなかったかな?作画の間違いはあると思うけど。
間違いにしても欲しいのはバッシュのバスターランチャーと同じだが(w
>>906
ギャラが高いんじゃないの?
あーアレじゃないか、役員になったんで
決まったキャラしか声あてませんってヤツ。

ジャイアンas立壁氏は確かそうだったぞ。
ジャイアン以外ではもう出ない。
声優板辺りが詳しいぞ、きっと。
野田圭一って他にどんなキャラやってるんだろ?
キャプテンフューチャーのグレッグとかだね
野田圭一といえば新右衛門さんだろ。
あとはガンツ先生とか
>>913
新右衛門さん

ゲームはそれなりに予算あるからスパロボみたいなことができるみたい。
アニメはベテランを4人も呼べば一杯一杯なんじゃないの?
>>913
一休さんの新エ門さん。アパッチ野球軍の監督。
なぜかどれも顔が似てるような・・・。
つい3年程前までガンツ先生やってただろ
センチメンタルジャーニーにゲストで出たときはビクーリしますた
ロデムをお忘れなく。
まほろまてぃっくのスラッシュ
バビル二世のロデム

って上はパクリやんw
クリスマスオルグとか。
あとは先代の002ことジェット・リンクとか
先々代の008とか
なで声優ネタになった途端、元気付きますかおまいらわ!
>>914
オットーだよ。
サムライジャックの番宣のナレーションとか
一番身近なのは世界丸見え
井うーと一緒に
タイガーマスクのルリ子さんの兄さんも忘れるな!
928おもちゃ板@名無し名称論議中 :02/12/02 11:44 ID:sWz15bPf
きのう買ってきたリニュグレ・・・
右腕がグラグラしてる(泣
>>928
肩がぐらぐらしてるんなら、肩の関節ブロックが胴体内側の溝にきちんとはまっていない可能性あり。
うちのグレートは左腕がそうだったよ。胴体前後パーツの内側に溝があって、関節ブロックの出っ張りを
差し込むようになっているんだけど、関節ブロック側にバリがあったりしてうまくはまらないかも。

うちのはその上グレートブースターのノズルが片方ついてませんでした(泣。
電話しても全然つながりゃしないよ・・・。
>>929
電話が繋がらない時は、バンダイに着払いで直接送るといい。

ただし、文章は絶対添える事。
箇条書きで簡潔に書いて、紳士的な文章内容で送れば
一週間以内に良品に取り換えてくれるよ。
デビルマンのダンデもあるよ。
>>930
ありがとう。今日電話がつながらなかったら送りつけてやるでつ。
>>927
タイガーでは「いつものアナウンサー」だよ。
リニューアルも悪くなかったけど、やはり新規に比べてインパクトは薄いな。
ダンクーガが出たら祭りになるんだろうか。
935でさ:02/12/02 14:10 ID:???
皆な、グレートは気に入ってるの?
俺はモノスンゲー気に入っているよ。

特に小さいスクランブルダッシュ。
よくぞこんなモノを!と、大感動でし。

>>910
黙って[マジンガーz対暗黒大将軍]の映画のビデオかDVDを見てみ。
謎が解けるよ。
936おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/02 14:52 ID:5JcLH2hH
太ももはダイキャストになったそうだけど股間接の強度は
どうなんだろ?前作でも結構へたりやすかったけど・・・
937934:02/12/02 14:52 ID:???
気に入ってるよ。前のスクランブルダッシュも面白かったけど、やはり固定は美しいし。

対暗黒大将軍では羽根がしなってるけど、他にはあまり見た事がないような・・・。
938935:02/12/02 15:22 ID:???
>>934
「しなる」ではなく、ちゃんと上から下へ動く描写があるのよ。
1:デビルマンの声で「スクランブルダーッシュ」の掛け声
2:通常の状態で、翼が飛び出す
3:翼が上方向から下方向に動く
4:グレート、静かに力強く発進

スクランブルダッシュは、固定になって美しさが増したね。
翼の端にあるノックアウトピンの跡を、もう少し目立たなくして欲しかった
とは思うけど、工業製品だからある程度はしょうがないよね。
939934:02/12/02 15:34 ID:???
>>938
あぁ、あったあった。そういや昔これ見て驚いた記憶が(w
Zみたいに明確な設定がないから、不安なんですよね。しなる感じの描写は対オルピイ戦とか、ギルギルガンでもあるけど、シャキーンと後退翼になるのは対暗黒くらいだし。
自分が覚えてないだけかも知れないけど。

ピンの跡は最近のガンプラなんかでは、無くなってるんだけど玩具ではそういう風に出来ないもんなのかな・・・。
940935:02/12/02 16:22 ID:???
>>934
ガンプラの金型は未だ日本製で、グレートの金型は中国製って事も原因かもしれないね。
でも、イジェクターピンの付け方とかゲート処理の配置なんて、開発者とか職人が拘って
いる部分もあるので、本当の所は不明なんだけど。
金さえ出せばイジェクターピンの跡を付けない事は可能。
プレート押しっていう方法もあるからね。
あと、オーバーフローの部分をわざと作って、そこにイジェクターピンを付けて、プレス
でカットしてしまう方法もある。
これはダイカスト技術なんだけどね、インジェクションでも可能。

ところで、中空のインジェクション成形(ガス成形)やったり、インサート成形や多色
成形マシーン使ったりで、バンダイのガンプラへの執着は、一種異常ですらあるよ。
うわー、なんかキモい展開
リニューアルグレートで良かった所と言えば、腕の差込部分がキツクなった所かな。
反対に悪くなっているのは軟質樹脂のパーツ。前より柔らかくなっている。

それはそうと劇場版DVDはグレート買うなら買っとけって感じだな。オリジナル劇場版シリーズで、グレートが出てないのは対デビルマンのみ。
以降の作品には必ず出ているのがすごい。グレン対グレートや対ゲッターロボのダブルマジンガーブレードも見逃せない。
個人的にバレンドス操るグレートの無慈悲さが好きですが。グレンも反撃しないので滅多打ち(w 武器名を叫ばす繰り出すのも新鮮でいいな。
ギルギルガンの両目に突き刺す鉄也も負けてないが(w

残念なのはニーインパルスキックと、バックスピンキックがテレビ版でしか見れない所か。
成型業者の人間が紛れ込んでるな。

ところで、魂リニュZのパイルダーの大きさが気にならない?
魂アフロに乗っているさやかさんの大きさも。
いくらノンスケールとは言え、もうちょっと統一感が欲しい
と思うのは私だけなのか?
>>943
気になるといえば気になるのだが、単体で考えれば現状でも良い気はするかな。

リニュで良くなった所がもう一つあったな。台座のプレート。シール一枚よりは遥かにイイ。
いまさらだがリニュZ買ってきたよ
まだ開けてないけど
Zだけは買ってしまうな
ロケットパンチ一つください
947おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/03 11:23 ID:smiUv9k9
>>943-944
一番気になるのはパイルダーとブレーンコンドルの大きさ。
そもそもZとグレート自体見栄え重視でスケール統一してないからしょうがないんだけど、やっぱ気になるよ…
>>942

 劇場版のグレートは初登場の「対暗黒大将軍」からおいしいとこ取りまくっているよね。
ただ、「対ゲッターロボ、G」はともかく、「グレンダイザー」と「決戦大海獣」の、当時放映中
だったグレンを差し置いての活躍ぶりって、やっぱり・・・テレビ本編の最終数話のへたれっぷり
に対するお詫びの意味もあったのかな?

 反対に劇場版のグレンの扱いは悲惨というか・・・・「対グレート」では、円盤獣と共同だったとは
いえグレートにボコにされまくり。で、甲児がグレートに乗ったら乗ったらでグレンの影薄くなるわ、グレートの
足引っ張るわ・・・・・
(「グレートでは無理だ!」と言いながら、外板に足めりこませてバタバタしてるなよ・・・(泣))

 「決戦大海獣」では「ダブルスペイザーが無ければただのへたれ」な扱われ方・・・・でも、オレは
そんなグレンも好きだよ、うん。
グレート買った!!
グレートは、やっぱ格好イイネ〜
>>948
決戦!大海獸に、マジンガーZが出てないのが納得イカンよ〜
あの映画は、ファンサービスがちょっと足りないよ〜
作画レベルも、落ちていると思うのだけれど・・・
次スレの予感
誰も立てねーのか・・・しょうがねーな。
立てられねーや。誰か頼む。

★★超合金魂Vol.15★★

今後の発売予定

12月 ボスボロット(限定ブラック)
来年2月 ダンクーガ

前スレ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1034930898/

過去ログは>>2-10
*煽り荒らしは徹底放置の方向でお願いします
955950:02/12/03 18:45 ID:???
ホストエラーが出て、たてられましぇーん。
結構イイの作ったんだけど・・・
956950(こんなの):02/12/03 18:46 ID:???
〈basic line〉 
GX-01  MAJINGER Z ¥5,800
GX-02  GREAT MAJINGER ¥7,800
GX-03  COM BATTLER V ¥12,800
GX-04  GREN DIZER ¥14,800
GX-05  GUYKING ¥9,800
GX-06  GETTER ROBO ¥14,800
GX-07  MAJINGER Z OVAver ¥4,800
GX-08  APHRODAI-A  ¥3,500 
GX-09  MINEBA-X  ¥3,500
GX-10  BOSSBOROT  ¥4,000
GX-11  DAIANAN-A  ¥3,500
GX-12  VENAS-A  ¥4,000
GX-13  DANKUGA ¥19,800
〈variation〉
GX-04S  GREN DIZER ¥19,800
GX-04X  GREN DIZER DRILL&MARINE SPAZER ¥5,000
GX-07  TOY's DREAM PROJECT MAJINGER Z OVAver. ¥7,500 
〈renewal〉
GX-01R MAJINGER Z ¥6,800
GX-02R GREAT MAJINGER  ¥7,800
〈color variation〉
GX-01B BLACK MAJINGER Z ¥6,800
GX-02B BLACK GREAT MAJINGER ¥8,800
GX-03B BLACK COM-BATTLER V ¥14,800
GX-04B BLACK GREN DIZER ¥15,800
GX-05B BLACK GUYKING ¥11,000
GX-06M GETTER-ROBO TEST TYPE COLOR ¥15,800
GX-10B BLACK BOSSBOROT  ¥5,000              
NEXT…
past log http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1034930898/
荒しは徹底放置という事で、よろしくお願いします。
>956いいね。
でも>1に貼ると長くなるから、>3あたりにリンクさせるといーんじゃないか?
俺はトヨタカップを観るので、スレ立ては他の者にまかせよう。
ではサラバ
>>956
ダンクーガの正しいスペルはDANCOUGAなのでよろしく。
>>958
商品用表記は、"DANCOUGAR"です。
劇中表記は"DANCOUGA"ですけどね…
960950:02/12/03 19:40 ID:???
>>958
>>959
サンクス。
でも、こちらではまだホストエラーが続いているんすよ。
立てられる人が居たら、よろしくね。
>>959
放映当時は両方が併用されてたけど、最近になってR付きは間違いだったってことで、
R無しに統一されてるそーです(DVDの解説書とかに書いてある)。
962おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 00:54 ID:TkoC7o1V
では立てますね。
963おもちゃ板@名無し名称論議中:02/12/04 00:54 ID:22CFX8KR
次スレたてますた

★★超合金魂Vol.15★★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/toy/1038930719/l50
危なかった・・・
立てる時には宣言よろしく。多重になる恐れがあるんで
>>964
うお、あぶなかったですね
申し訳ない(汗
ああ、しかもダンクーガのスペル間違えたまんまですわ。
再度申し訳なひ。
埋め立てするか。

ダンクーガは英語のサブタトイルもアヤシイ物が多かったな(w
>>950
演出はまぁまぁなんだが・・・作画は普通レベルですな。悪くは無いけど。
Z以外はボスボロットやダイアナンまで出てるのに・・・しかし鉄也も甲児も出番があって良かったよ。
ゲッターは相変わらず(劇場版では)影が薄いけど、とどめの一撃やってくれるし。ライガーが出なかったのは寂しいが。
でも30分じゃしゃあないか。
♪きみも ぼくも ゆめにみた
♪ちからとちからを よせあって
971ささきいさお:02/12/04 01:37 ID:???
そおーのひーのーそーらーはー

ああーーうぉいいいぃーーーだあろおおおおおぅ
さて次スレでもたてるか・・・・・
「サンダーブレェーーーーク!!」
「ゲッタービーーームッ!!」
夢が明日を呼んでいる♪
デュークや鉄也の戦闘服に日光が当たっている手前部分は色を変えてるとか・・・そんな細かい演出がいい感じ。
つー訳で、早くゲッターGを出してねバンダイさん。
復刻もよろしく(w
トマホークを発射する為に、異様に長い腕がらぶりーなドラゴン。
>959
劇中というか、設定上のスペリングもラストにR添付だよ。
当時のアニメ誌で、この後ろのRに意味がある云々なんて
意味深なFAQがあったけど、結局何だったのかは知らん。
こういうこと書くとスパロボ厨と言われそうなんだが、スパロボで忍がRつきでキーワード入力して
「間違ってんぞゴルァ!」って突っ込まれる、ってネタがあったような記憶があるんだが・・・。

劇中での合体キーワードはRなしでいいんだっけっか?
>>961
Rがない方が格好いいよなぁ。ホッとした。
>>979
劇中はなし
初合体時、パネルにダンクーガのスペルが現れるのだが
しっかりDANCOUGAでした。

一番笑えるのはOVAのゴッドブレスダンクーガ
ビデオのパッケージや各媒体にはDANCOUGAR表記なのに
劇中のオープニングタイトルバックではDANCOUGA
それ以来、映像ではDANCOUGA
その他媒体(雑誌とか)ではDANCOUGARなのだな
と納得しておりました(w
R無しが正しいと納得はしてるけど、個人的にはR付きの方が好き。
Oが中心にあって、左右2文字目にAが来る、
とてもシンメトリーで美しいスペルだと思う。
シンメトリーというと

♪よのなかばかなのよ〜

を思い出すなぁ。
>>982
禿同
しかし、Rつきは
DRAGONARと微妙にかぶっていたな、当時(W
ダンクーガと言えばモヒカン。
埋めるのはめんどいな。980くらいで新スレが良いのかも。
天空剣!Vの字切り〜!!
アイアンキッタ〜〜!!
正直アメリカ帰国子女としてはR無しの方がカコイイ>ダンクーガ
Rあるとダンクーガーになっちまってしまりのない発音じゃ。
開発者の葉月博士が「DANCOUGA」で合体プログラム切ってるんだから、こっちで(・∀・)イイ!!
ムゲ帝王って、侵略者じゃなければすげえ良い支配者なんだが。
負けて帰ってきたモヒカンを、今までようがんばってくれた、ゆっくり休めやとかいって労うし。
デスラーだったら、落とし穴ではいサヨナラだろ。
地球にしてみれば侵略者だが
ムゲにしてみれば自分の土地を増やすだけの行為だからな。
種族が違うから、
奴らにしてみればインディアンや野犬を追い払うようなものか?
>>991
モヒカンは結構信頼してた感じがあるな。最古参の戦友だったのかな。
つーかデスラーそんな事してたんかい(w
>>993
だって、下品な笑い方ってだけで奈落の底だぜ<ガミラス帝国
>>994
デスラーは独裁者だからな。
途中から人格が変わってしまうが。
>>995
まあ、人格変わったのはデスラーだけじゃないけどな。

逆に「生きろ」とか言ってたジジイが、「命じゃよ」とかいって特攻させるし。
「総統も相当・・・」なんて駄洒落いうから・・・(w
デスラーは原子レベルまで分解されてたらしいから、
再生過程でミスがあったんだろう、たぶん。
じゃあ、次スレでお会いしませう。さらば地球よ
ドップラー総統万歳!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。