カプセル超合金&ポピニカ(第一弾)

このエントリーをはてなブックマークに追加
カプセルポピニカバトルマシン発売熱烈希望!

というわけで、カプセル超合金とポピニカについて、熱く語りませう専用スレ立ててみました。

みんなも、これからの期待や展望について、身勝手に憶測だらけで好き放題言ってみよう。
2マジレスなんだけど:02/04/12 18:56
このスレ、あった方が何かと便利なのかもしれないが、カプセルポピニカのスレ
が既にあるし、カプセル超合金も超合金魂でやればいいだけの事なので、今の
空気に合ってない気がするよ。
まあ、超合金魂が嫌いな奴(居るのか?)は、こちらに来るかもしれないね。
こんな事を書きつつ、スゴイ情報が出てくる可能性があるので、少しは期待
しておくよ。
でもsage
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:09
魂スレでこの話題出すのもなんだかなあ・・って気に
なってきたトコロだからカプセルポピニカ&超合金専門スレは歓迎。
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:09
とりあえずロボコンを出してくれ
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:30
魂スレでも話題にしたけど
カプポピでもしバトルマシンを1シリーズ使ってやるのならば
カプ超合金では是非1シリーズ使ってゴレンジャーをやって欲しい!
勿論5つ集めると完成するゴレンジャーマークのバッジ(名称失念)付きで!
当時モモレンジャーだけ買わなかったままだったんだよ・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 19:41
>5
お前ブルジョア!
漏れなんか放送期間二年かかってアカとアオが精一杯だっターヨ。
個人的には多分STなのだろうから、ロボコンやキョーダインやカゲスターなんかの
DX版が最初からなかった奴キボーン。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:35
カプセル超合金、どうせ3弾ではゲッターが出るんだろ?
面白みねえなあ・・。
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 20:50
>>7
だからっていきなり赤胴鈴之助とか怪物くんとか出されても
面白みはあるかもしらんが買う気は一切おきない罠。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:03
あ、スレ出来てたんだね。
悩んだ結果だよねー。魂、ポピニカスレで続けた方が
いいのか、分けた方がいいのか。
つーわけで、安易に反対しないでね。
このシリーズは続く素質ありのガシャだと思うので、
このまま行くのに賛成です。

とりあえず、第一希望は、皆さんと同じでバトルマシン
5機です。もちろん、合体可能なヤツ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:17
ゲッターは欲しいな。カプセル物ならフットワークも軽くて、いいし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:19
カプセルじゃなく、500エソ食ガンで出して欲しい。

ちゃんとジンクなやつ
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:20
マジンガーにロケットパンチを仕込めないかな・・・・
BB戦士サイズのバネなら、なんとかなりそうだが・・・
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:21
300円食玩で出てなかったっけ?<合金スパロボ
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 21:34
ゴールドライタンが手に入ればフルコンプ・・カプ超
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:04
あ〜、ゼロテスター欲しいな。
あとは、ファイヤーマンの潜水艦。←ポピニカだっけ?
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:05
ゴールドライタンが5個続けて出た・・・
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:07
>カプセル超合金
五個買うと1500円かよ・・・・やっぱセット買い推奨だな。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:31
>15
>ファイヤーマンの潜水艦
シーマリン号、ポピニカでっせ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:43
カプ超もカプポピもコンプしたけど、ダブりはマジンガーと
コンVだけだった。ポピ不思議な事にまったくダブらずに
出てきたよ。こんな事ってあるんだなあ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:49
ちょっと考えたんだが
カプセルサイズでゴッドマーズのスフィンクスやウラヌス程度の
ギミックを再現する事は可能だろうか?
それが出来れば「カプセル超合金・全部集めてゴッドマーズ」
とかゴライオンなんかも期待できるんだが。
昔のガチャガチャで集めて合体できるゴライオンとかダイラガー
とかあったよ。
あ、ゴッドマーズもあったわ。
あと変形できるゴールドライタンとか(確か組み替えだが)。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:52
>21
やっぱダイラガーはダブリなしで15個コンプしないと完成しませんか?
>>20
それは可能だと思うが、スフィンクスとウラヌスが同じ値段はヤだなー
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:54
スフィンクスだけでっかくならんか?<ゴッドマーズ
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 22:56
>>23
当然!
家がオモチャ屋とかじゃない庶民の子供でコンプした奴って
どのくらいいたんだろうな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:00
コンプする頃にはDXダイラガー並に散財してそう<ガシャラガーXV
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:01
>26
せめてクウ、リック、カイの三つにしとこうよ・・・。
超合金もそうだった(15に分かれるのはプラデラのみ)んだしさぁ。
ダイラガー程度の知名度のロボットに(ダブリなしで)15回ガチャガチャするやついねえよ・・・。
いや、26に言ってるんじゃないんだけどね?(w
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:01
>>20
スフィンクスは単体で、手足はそれぞれ2神セットで
ガイアーには剣を付けて3カプセルなら収まりも良いかな。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:03
顔のシャッターはどうする?<ガシャラガー
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:06
1スフィンクス
2ガイア+明神タケル
3ウラヌス+タイタン
4シン
5ラー

こんあ感じでどーよ
32名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:09
ガシャ程度の出来だと、ウラヌスの手足引っこ抜いて拳付けて
右腕完成、スフィンクスの頭部抜いてマーズの頭付けてボディー
って感じで、どうも萌えないね。

その点、コンV程度の仕組みだと、当時のトイのあまり変わらない
感じの物作れそうだよね。シンプルだと強い。
33名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:16
>31
そんあ感じでいいです。
どうせ差し替えになるだろうゴッドマーズヘッドを2に追加しとくというのはどうでせう。
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:16
イラネ
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:17
カプセルポピニカじゃないけど、昔にミニ超合金でコンVの合体出来る奴もあったなぁ〜。
塗装ナシの合金そのままだったけど。

ダイラガーのカプセル物は当時「やってられっか!ポピーのバカヤロー。このままだと
超合金DXが買えるじゃねーか!」って記憶が・・・。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:20
というか、余剰パーツが出て差し替えだと要らないなあ。
ゴールドライタン一個とかなら許せるが。

あ、コンVは当時品の再現ならいいけど。
縮小再現なのだから、完全変形とかは尊重して欲しい。
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:22
つーか、ダイラガーのガチャは、友達とトレーディングして揃えるノリだったんでは。
それかゴミ箱から拾うとか(笑)
俺、アルベガスとゴッドシグマでさえ、あきらめてたよ。
確かガチャライタンはアイシーライタンとメカニックライタンだけ
完全変形だったような気が。
まああいつらが単純なだけだけど。
アルベガスは実は同じのがだぶってもともかく3つ集めれば偽アルベガス
が完成したので良し。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:26
ゴッドシグマはビッグウイングと合わせて、結局四種類の罠?
たしかアニメ板だったかなーのダイラガースレにあったリンク。
うわさのガシャラガー、それが青春(W
ttp://homepage1.nifty.com/HOBBYLIFE/lib26.html
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:29
>>37
そりゃトレードすりゃいいんだけど・・・このテの機械ってさ、つい出るまで
やってしまわない?
トレードと言うか、折れはゴライオンガチャを遊ぶときに友達と持ち寄って
完成させていたよ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:33
>>41
サンクス!
45名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:34
>35
>ガチャガチャの合体できる合金のコンV
ポピニカスレにその話題が出てたんで以下転載。

グリーンアローの「超合金・ポピニカ大図鑑」に載ってた。
正式名称は「人気ヒーロー合金カプセル」というらしく
バトルマシン5機の他、
ガードランチャー
ジェッターマルス
バリドリン
大鉄人17
スカイエース
ダンガードA
マシンハヤブサ
トラック野郎
グレンダイザー
ジャックタンク
スペードマシン
以上がラインナップされている
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:43
>21
ごめん。。。>41見るまで絶対ネタだと思ってた。。。
ガシャポンで15個集めなきゃいけないダイラガー。。。
あったんだ。。。
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:45
やっとお目当てライタンたん出てきた!
箱が他のより1〜2まわり小さく軽く空けてみたらガカーシ
組み替えでも変形するからそれなりにエライけど、肘の穴が曲がってて
ウチ帰ってから丸ヤスリで穴を整形してようやくロボ形になったよ
ある意味リベンジしたくて前に再販されてたライタンのプラモ探したけど
もうどこでも見あたらないね....すんません、模型板逝ってきます
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:55
>>45
これって結構シリーズが続いてて、スタージンガーとかリアベ号とかもあったよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/12 23:59
>>41
それが、それが愛〜♪が伝わって来るな。

俺、アルベガスとニュースーパーアベガはアベガのαが一個ダブっただけ
(それも色違いだから正確には別物)で揃って感動した記憶があるなあ。
DXカプセルポピニカ ニュースーパーアベガは出来そうだよね。
どんなカプセルにするかが問題だが。
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:03
あっ! ゴッドマーズ六神体ってバラ売りナカタから、箱が付きませんの罠!?
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:06
カプセル一個使って箱とか。
52名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:08
>>51
それなら「ガッチャスパルタン」とかも出せそう(笑)
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:08
>50
心底どうでもいいが、大変重要な問題だな、それは。
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:09
てか、300円で紙箱一個かよ・・・
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:13
カプセル超合金&ポピニカの箱。
出来たらカバ園長の一言とかも再現して欲しかったのって漏れだけ?
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:17
いらん
子供心にも「なんやこの変なおっさん」と思っとった。
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:19
>>55
そういやあったねそんなの!
今も元気なのあの人?
今の購買層向けに、
「こんな物買ってないで奥さんの誕生日に
プレゼントの一つも買ってやりなさい」
とか説教が書いてあったりして。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:22
>>55
カバ園長て……。爆笑しました。
正式にはカバゴン(阿部進)。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:24
>57
ワラタ。
「高血圧ならこれを食べましょう」とか
「職安での申し込み方」とかもあればベストかと。
60名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:25
調子にのったBANDAIが「カプセル超合金DXゴッドマーズ・・1,980円」とか
「DXカプセルポピニカ・コンバトラーV・・1,580円」とかを出す日も近い(かも)
61名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:35
>>60
そこまで行かなくても、「電磁合体」版のコンVなら
300円×2箱くらいで出せる気がするなあ。
ポピニカ×5とどっちが現実的だろう?
コストとかギミックとかの面で。
あ、ここでもやっぱり箱がネックか。
62名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 00:35
>>60
それ嬉しいカモ。値段と品質は問題だけど。

カバゴンのママに一言、は俺もやって欲しかった。つーか裏も表も一緒なのは、どうかと。
ダイラガーガチャ、ゴム(塩ビ?)製のもあったよな。
そっちは全部揃えた。
ギミックは申し分無いけど全身真っ青・・・。
64名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:13
>61
ポピニカ×5 に一票。
多くの人が、トラウマになったって言ってる商品はコッチでしょう。
コンVの場合、バラでリリースされてたものだから問題ないしね。

パッケージに関して、マーズは確かに大問題だね。
そうなると、ゴライオン、ゴッドシグマもダメじゃん?

まあ、商品カラー的に考えると、80年代ではなく、
もっともっと昔の物がモチーフとして相応しいと思うし、
まあ、せいぜいボルテス、17、ダイモスあたりまで
って感じじゃない? これでも新しすぎるかもしれない。
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:15
>>59
ほんとに俺らの母親向けに書いてあったらもっとびっくりだけどな。
「引き篭もりへの対処方」とか、「パラサイトシングルってなあに?」とか。
>>61
そもそもコンVはバラで売ってたものだったんだから、
パッケージの心配する必要ねーよ。
>>55
それもそうだけど
切取線が入っているところの
「ここは懸賞とは関係有りません(だっけ?)」の注釈も欲しい
68名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:20
>>66
いや、だから「電磁合体」版なら、さらにギミック少ないから、
小さいサイズでも再現しやすいんじゃないかと思ったんだよ。
上手く伝えられなくてすまんな。

?「電磁合体」は知ってるよねえ?
HGシリーズもそうだけど、
なんか足が長すぎない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:22
マジンガーZみたいにあえて初版ではなく、2期(3期?)の物で出したり
しているし、狙っている客層は25〜35才位だね。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:25
「電磁合体」のコンVは出来悪かったから欲しくないな〜。
なんか寸詰まりで妙な違和感があったよ。
各メカ単体では良かったけど。
アルベガスのガチャは回しても回しても黒だけ出なかった。
しょうがないんで「胴が凄い長い合体」「足がひたすら長い合体」
「長い長い剣」なんかで心を慰めてた覚えが。
合体すると腰が余るんだよな。

カプセルポピニカは「タートル号」が欲しいね。
中心ブロック*1 脇ブロック*2を集めると完成するような奴が。
73名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:26
35くらいだと初版マジンガーの世代なんだろうけど・・・なぜか新金型の4期で出てますねぇ・・・。

足は長く感じます。
>>64
実はゴライオンはバラ売りがあるのだ♪ 胴と手足2組で。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:32
第二弾にグレートが有る訳だが、第三弾にはグレンダイザーが来るのかな?
スペイザーを単体版にするとOKな気もするが、ギミック的に無理か。
当時の再現に拘ればやはり反重力ダイザー砲付属?(笑)
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:34
実はDX超合金・DXポピニカは全てバラ売りも可能だったんだ。
証拠にDX版でも全てGA・PAの通し番号が振ってあるでしょ。
実際にこっそりとバラ売りしてたのも結構あるよ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:37
>>74
あ、ほんとだ(グリーンアローの本で確認)。
じゃあ、ダルタニアスもOKだなポピニカと連動で(笑)。
でも、この辺になるとあの大きさで再現するのは無理だろうなあ。
7864:02/04/13 01:37
64でっす。
<実はゴライオンはバラ売りがあるのだ♪ 胴と手足2組で。
うそ!知らなかったです。素直に驚きました!
勉強になります(笑)
79名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:37
バリタンク〜ほしい!!
こいつがカプポピで出ることを願ってる!!

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d16150687
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:41
>>79
真合金のバリドリーンのオマケで十分じゃない?
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:42
バリタンク、普通に出るだろうね。なんとなくカンだけど、
まず出るような気がして仕方がないよ。

横やりだけど、コンバトラーに関しては、ポピニカで
出してくるのが普通に考えやすいし、美しいと僕も思うね。

個人的に、けっこう新しめだけど、ウルトラマンなんか
出して欲しいね。何勘違いしたんだか、ブレスレット
付いてるやつさ。ないかな。これは。
ゴライオンのバラ売りは、一時期ヤフーで回転すしだったよ。
83名無しさん(新規):02/04/13 01:47
ウルトラマン・・・可能性はあ限りなく0だね。
メカの方ならありそうだけど。(スペースマミーが欲しい)
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:47
「ガイキチ」インド人のナタニ・ラメッシュに要注意!!
85名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 01:48
実はシグマあたりが入手しにくいんでないかい?
ほら、海外版だと案外安いでしょ?
でも、ゴッドシグマって両方右手(左やったかいな?)
が付いてたはず。

個人的に、思い入れあるんだよね。
6つ下のイトコに、300円のプラモ作ってやった事あるんだ。
ちゃーんと色も塗ってさ。なんか懐かしくてイチ押し。
>>81
ウルトラマンありそう。ライダー枠がアマゾン→ストロンガーと来てるけど
次にスカイ逝くとは思えない。バソダイだから(W
Part.3で、この枠はウルトラマンだな(゚∀゚)
8781:02/04/13 01:50
>83
やっぱ無いと思いますか。(笑)
んでは、キングジョーはいかが?
これは4体バラバラにするくらいは出来そうだし、
(3体+オマケパーツって感じでしたが。)
欲しい人居ませんか?
8881:02/04/13 01:52
>86
おお、賛同者が居ましたね(笑)ありがたや。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:00
キングジョーは、むしろ魂で( ゚д゚)ホスィ…
元のが只の分離にすぎないので。ちゃんと変形しなきゃイヤイヤソ♪
ウルトラマンか。
んー。正直分からん。どういう根拠で可能性0なのかも分からんし、
かといってそれを否定する根拠もナシ。
欲しいか?って言われると、欲しいような。欲しくないような。
つかみ所がないなー。意見になってないのでsageつつ寝る。
91名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:05
今回のカプセル超合金(カプセルを付けないとオリジナルと区別しにくくなったな)
で一番いらなかったのが「アマゾン」なんだけど、どう?
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:11
>91
ゴメン、好きな人いたら勘弁して。
俺も、順番付けろって言われたら、正直そうです(w
まわすとき、一番欲しかったのがコンバトラー。
一発で当たりました。そしたら、箱を見た結果、
全種揃えて箱で飾りたくなった、っていう感じです。
でもアマゾン一発で、シリーズの幅がすげー広がってるのも事実。
可能性を見せてくれたチョイスとゆー事で(・∀・)イイ!!
9492:02/04/13 02:18
92なんですが、93がイイ事言いましたね。
マジでなるほどと思いました。反省。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:18
んー・・・俺は当時物のアマゾンも好きだったんで、嬉しかった。
どちらかと言えば合金部分の無い、ライタンかな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:21
おれも、ライタン!
あれを欲しがるヤツの気がまじめにしれない・・・。
センス無さすぎ。

バカに見える。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:24
私はですねえ、中身は箱のオマケと思っちょります。
飾ってジーンと来るのは、私の場合は箱ですな。ええ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:25
ガチャポンのお約束として「ハズレ」っぽいのも必要です。
今回は「アマゾン」か「ライタン」って事ですね。
ライタンはオリジナルと比べて胴体長すぎ。
もともと胴長気味なのに。
アマゾンは腕輪の部分にギミックが欲しかった。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 02:28
金属パーツ、コンバトラーも無いけど、これもダメダメ?
101ダンケ:02/04/13 02:57
>>100
いや、ライタンはライターがモチーフなんだから
その質感が一番の売りなのよ。
それをプラで作られたところが一番の萎え部分だと思う。
102名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:00
クリスタルカットは300円位じゃ無理じゃないかな?
あくまでも300円カプセルが前提でしょ。
>>102
たしかにクリスタルカットは無理っぽいね。

あとライタンに関しては発売前の期待感も大きかったと思うな。
金属はダメでも実物通り変形してくれると思ったから・・
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:23
ライタンはもうちょっとウリが欲しかったですね。まぁ出るだけいいけど。
105名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 03:27
いらねーよ!
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 04:03
チチャイからねえ。カプ超。
普通に300円という値段、大きさを考えれば、
ま、あんなモンでしょ。俺は全体的に好き。
シリーズ続かなかったら悲しいナ。
ライタンは、せめてメッキしてあれば感触も違ったと思うんだけど、どうかな。
108ガオマスオ:02/04/13 10:21
ライタンは本当にねー
ムチャクチャ欲しくて、ショップで400円で買ったんだけど
実物手に入れたら萎え萎え〜!
サイズ小さいし組み替え変形だし安っぽいし・・・
箱いらないからサイズもっと大きくして、完全変形を再現して欲しかったよ!
実物の超合金ライタンはあの重厚さ、高級さがウリだったんだから・・・
あの出来なら200円で充分。バリブルーンの方がよっぽど300円クラスの価値あるよ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 10:31
ちと未来へ目を向けてみます。
バトルマシンマンセーが多いね。確かに、アレならラインナップに
入るだろうね。1機200としても、部品を外していって合体
させるだけなんで、問題なく商品化できるに1票です。

さらに、ボルテスも可能に1票入れます。
あれは、コンバトラーより若干複雑なものの、やはり今日レベル
ではしごく単純な構造なんですよ。
クルーザーは2か所回転軸を設けるだけ。
ボンバーは余剰パーツを外すだけ。肘が動けばなお良いが。
パンザーはキャタピラが背後にまわせればオッケー。
マリンは翼を畳んでオシマイ。
ランダーは足首部を双方倒せしてジョイント。
300でライタンやコンバトラー(合体しない現行の)が
出せるなら、なんとかいけるでしょう。

どう思います?
クルーザーはまあ何とかなるでしょう。
ボンバーの腕の付け根がスイングして、機体幅が変わるんですよね。
オリジナルならどうって事無いんだけど、カプセルサイズになると
かなり細かい関節になっちゃうのではないかと思います。
パンザーのコクピット部も、可動式にするとちょっと苦しいかも。
といって余剰パーツにするのは寂しいし。
フリゲートも、翼の回転軸が細くなるのが気になります。
ランダーの場合は、左右の接続をどうするかってのがちょっと気になる。
オリジナルではジョイントパーツですよね。まあ、フリゲートの方と合わせて、
接続部だけちょっと要領を釜しちゃうってのも手でしょうが。

というわけで、一番難しいのはボンバーではないかと思うのですが。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 12:15
ボンバーは幅広のまま、スイングはオミットで。




ダメですか?
私に聞かれても(笑)

まあ、個人的にはそれぐらいは許容範囲ですけど。
漏れは堪え難い(´Д`) ・・・ せめてスライド収納で
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 14:56
伸縮は困難じゃないかなあ。
かといって、オミットはイヤだと思うし、一部パーツを外して
長さ調整はもっとイヤ。
あり得る解決策で、部品余らせないためには、
一旦外して、接続部を変えて再度装着して長さを変えるってのが
無難だと思う。
ランダーの左右の固定は、右に凹、左に凸。
もちろん、フリゲートにはこれに合うように凸凹を付けるってので
どうよ?
可動軸は太くなるだろうけど、現行コンVのキャタピタ程度の
可動はやれるんじゃないかな。あまーい関節になるだろうけどね。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 17:34
遅レスだが。
超合金ウルトラマンは悩みどころ。
個人的には「初めての間接可動ウルトラマンフィギア」だったので
思い入れ150%なのだけど・・・。
それだけにおそらく間接は可動させられないであろう(アマゾンの膝さえ無可動なのだから)
カプセル版では幻滅してしまうだろう・・・。
けど、まぁあの頃の思い入れを小さく飾っておくのはありだとは思う。
もっとも絶対でないであろうという>83の意見がビンゴなんだろうがな(泣
前に誰かが書いていた、ユージンのタカトクZ版はネタですか?
個人的にはそっちの方が懐かしいので頑張ってもらいたいんだけど・・・。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:05
ダンガードAきぼん
ガシャサイズでも変形できそう

大鉄人17は無理でしょう
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 20:53
シリーズが続けば、たぶんPart4位で出てきそうだね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:29
ウルトラマンありでしょう。
確かに、「超合金」本意のセレクトならば、ちょっと
ノスタルジックなニュアンスが足りない時期の商品
だけど、ウルトラマンのタイトルは強いと思うよ。
たとえ可動しなくとも、箱と一緒に飾っておきたい
オジサンがけっこう居ると思うよ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:31
オールプラなら可動できそうだけど・・・それはそれで嫌だなあ。>ウルトラマン
ありり、そーいやウルトラの超合金箱は窓付きだーね。
そこまでやるか? ただの切り抜き穴?(゚∀゚)
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 22:43
>121
セブンの1期のみは写真パッケだけどね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:10
スケール合わせた小さな怪獣消しゴム(笑)が付いてたら大ヒットの予感。
いや、あれ無しではウルトラシリーズの超合金って成り立たないんじゃない?
第三次怪獣ブームってそんな感じだったよな。
124名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:12
バリブルーンだってゴレンジャーマシーン(米粒大)がついてたし、アリでしょう(笑)<同スケール怪獣消しゴム
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/13 23:45
STマークは付いていないね(笑)
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:14
俺が小さかった頃の商品はダイデンジンぐらいしか出なさそうで鬱。
幅広い年代を扱ってほしいよ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:20
ダイデンジンの頃って言うと・・・ライダーあり、戦隊あり、ウルトラあり、ガンダムあり、リバイバルのマジンガーやコンVもあったかな。
現行物とリバイバルブームが共存していた時代。自分が小学生の頃です。
↑現在と変わらんね(W
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:28
>126
その頃以降と言うと
もう超合金ブランドは戦隊ロボくらいにしか使われなくなっちゃうからねぇ・・・。
ダイラガーとかゴッドマーズもあったけど、そこいらへんは全部DXが主力で
STはあくまで廉価版扱い。
しかもカプセル超合金でDXは事実上再現できない。
でも、まぁヒットしてるみたいだから気長にマターリやろうよ。
超合金魂だって、最初の頃はダンクーガが商品化される気配なんてなかったんだしさ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 00:34
そだね。のんびり待とう。
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 01:18
セット売りで2セット買ったよ。
もう1セット買おうかどうしようか迷っているところ・・
マジンガーはとにかく嬉しかった。アマゾン足が変だけれど許す。
ライタン何げによかった。コンVはおれにとって外れ。
次からは1セットだけにするもと思うけど、Zだけはもう1個欲しい!
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:27
近所のガシャ、カプ超もう消えてたよ。
売れて消えたの? それとも売れずに変えられたの?
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 02:28
売れたんでしょ。そもそもが大きいカプセルだから
筐体に入る数も少ないだろうし。
売れ筋のガチャは一日で無くなるぞ。
135132:02/04/14 05:20
やっぱそうかー。売れてたのが理由で嬉しいよ。
次にも期待したいですもんねー!
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 10:45
普通のガシャマシーンじゃ無理なので入荷出来ないって店で言われたんだけど、
それって本当?
○ム○イ玩具って所なんだけどさ・・・嘘だったらぶっ頃す。
カプセル超合金は300円筐体だからな・・・
それにしても厨房臭い発言ですな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 12:01
しかし1シリーズ(5個とか)を全部使って
DX版を出すというのはありそうな気がする。
>>138
でも、それって、個別マシンのバラ売りがあった
初期のDX版にしかつかえなくない?
ホラ、箱の再現もポイントのひとつじゃん?
>>136
ガシャ自販機の金投入部を
300円用パーツ(お店負担)に替えるのをケチっただけでしょうね
古い機械なら筐体ごと替えないといけないけど
最近の白いのなら多分大丈夫なはず
今後の300円ラインナップが不透明だから
やりたくない気持ちも分からん訳ではないが
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:05
300円用は置いてある場所少ないね。
唯一あったトイザらスはもう売りきれだった。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 13:56
>139
各カプセルごとに応募件みたいなのが入ってて
全部のパーツの応募件集めてバンダイに送ると全員にカプセルサイズのボックスが送られてくる
ってのは?
ボール紙の箱を小さく降りたためられてカプセル一個占拠されるのもいやじゃない?
現実的ではあるが、正直ウザイ スマソ…
カプセルポピニカ・バトルマシン5種が出たら、
箱に付いてる応募券5点分を集めて400円分の
切手を添えて送ると、バトルマシン5機が一度に
収納出来る中蓋付きの大箱が全プレで貰えるとか。

…あったらいいなぁ(;´Д`)ハァハァ
145142:02/04/14 14:15
>143
いや、俺も自分で言っててなんだが
この方式は正直ウザいと思う。
だけどこれしかないんだよね。
>144
まさにそういう事なんだと思われ。
146143:02/04/14 14:19
いや、漏れも否定房でナソだが、
そこまでやる位なら、普通にセット販売しろやと小一時間なのだな〜
147名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:49
カプセルで商品化し欲しいのが
戦隊シリーズのデラックス母艦シリーズ。
バトルシャーク、ジャガーバルカン、バイオドラゴン、シャトルベースなんかが出てくれると嬉しい。
コレクション性も高いし、面白いと思うのだが?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 16:53
収納するロボも欲しい罠。
カプセル超合金でバトルフィーバーロボも出るし。<デラックス母艦

もし出すなら500円カプセル?あるいは食玩?
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:00
要はさ。
当時のプレイバリューとか、時代性を考えると
カプセルの超合金やポピニカ単体では再現できないものもあって
そこの部分の欲を、今回のカプセルは刺激しちゃったってわけだな。
こりゃもうバンダイには責任もって

カプ超でDX合体のメカを単体で出して、それを揃えた時に収納できる中蓋付きの当時の再現BOX
カプ超で戦隊ロボを出したらそれと連動した母艦
カプ超でSTガイキングを出して、いっその事当時成しえなかった「STガイキング変型ヘッドが付く大空魔竜」を出す。

くらいやってみせてほしいもんだねぇ(w
ははははは。あまりにも無さそうで、それはそれで面白いな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:04
浪漫堂あたりが出さないかな?

何故かマジンガーZに丁度いい大きさの光子力研究所とか、
どうしてかピッタリとバトルフィーバーロボを収納できるバトルシャークとか。(笑
152名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:08
ああ、HG-EXカプセル超合金を出せば万事解決じゃん(藁)
153名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:12
>151
その場合、カプセルの元となった「当時の超合金&ポピニカ」に合わせたデザイン&造形&ディフォルメ
でやってくれないと鬱だな・・・。
超合金まんまのZが収まる光子力研究所がむやみにリアルだったら嫌じゃん?
いっそのこと、当時ポピニカで出てた科学要塞研究所を、カプ超グレートが収まるサイズに
スケールアップさせて出してくれればツボなんだがな(w
>>153
たしかに。
ただ、当時のポピニカ研究所まんまのデザインじゃ浪漫堂は作れないんだよなぁ・・・・




ま、童心に帰って紙工作の光子力研究所でも自作するか。
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 17:57
ちちゃいトイは基地が作りやすくてイイね
確かにカプセルポピニカのバリブルーンを手に入れた直後は
思わずガムテープの穴の中に置いたりして、例の発進シーンを
イメージしたりしたよ。
確か新宿の西口にあった通風口だっけ?>バリブルーンの発進口
まだあるのかなぁ。

ライディーンの人面岩もこのサイズなら粘土で楽勝ですな(w
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 18:15
そういった組み合わせ遊びで妄想したいのはやっぱ早乙女研究所だな。
ポピニカの早乙女研究所には米粒大のゲットマシンが付いていたが
それが何故かポピニカのをまんま小さく縮小したやつだった。
なんせわざわざ米粒大のジャガー号の両脇にキャタピラ状のディテールまでつけてるんだから(ワラ
だからカプセルポピニカのゲットマシンが収容できる、
当時のポピニカ研究所のスケールアップ版の早乙女研究所なんかが出ればピッタリなのになって話。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/14 19:03
「メタルメカコレクション08カプセル超合金バトルシャーク」が出ればいいのか。
300円に対して1000円だとちと高く感じてしまうが、
当時の価格の比率もこんなもんだっけ?
↑ポピニカでした。
>>158
その連動企画良いね!
問題はHG-EXのメタルメカコレクションはかなりリアルな造形を売りに
してるのでその変のズレがね…
あとバトルシャークだけじゃよほど上手く告知しないと売れそうにないって
ことくらいか?(苦笑 MSセレのリンクも今一上手くいってないし。
価格差は購買層を考えれば吸収出来そうだけど。例えばBFロボの残りの
武器が全部付属するとか。(あれ? 元々全種類付くんだっけ?)

メタルメカ、サイクロンとハリケーンが出てるけどジャングラーが出れば
サイズ的には近いのかなぁ?>カプセル超合金アマゾン
まぁ、カプセルポピニカで全ライダーマシンが出てくれれば…
HG-EXカプセルDX超合金としてコンビニで箱売り、定価500円とかは?

ただ、売れ行きが偏らないようにブラインドボックスになるのが予想されてちょっと・・・・

ユージンあたりはSRDXとか、色々サイズ違い出してるんだけどなあ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 00:34
箱の大きさ統一して欲しいなぁ・・・
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/15 01:52
本物だって統一されてなかったからいいんじゃない?
今はもう死んでいる箱吉で、カプ超基地シリーズ展開希望。